JP2022191365A - 人工抗原提示細胞および使用方法 - Google Patents
人工抗原提示細胞および使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022191365A JP2022191365A JP2022163182A JP2022163182A JP2022191365A JP 2022191365 A JP2022191365 A JP 2022191365A JP 2022163182 A JP2022163182 A JP 2022163182A JP 2022163182 A JP2022163182 A JP 2022163182A JP 2022191365 A JP2022191365 A JP 2022191365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- polypeptide
- antigen
- presenting
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 title abstract description 188
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 94
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 837
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract description 798
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 abstract description 782
- 239000000427 antigen Substances 0.000 abstract description 566
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 abstract description 566
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 abstract description 566
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 432
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 abstract description 248
- 210000000267 erythroid cell Anatomy 0.000 abstract description 224
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 81
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 78
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 68
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 67
- 102100025570 Cancer/testis antigen 1 Human genes 0.000 description 65
- 101000856237 Homo sapiens Cancer/testis antigen 1 Proteins 0.000 description 64
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 63
- 108091054437 MHC class I family Proteins 0.000 description 57
- 102000043129 MHC class I family Human genes 0.000 description 56
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 55
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 53
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 52
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 52
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 51
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 43
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 42
- 210000003289 regulatory T cell Anatomy 0.000 description 39
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 38
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 37
- 108010082808 4-1BB Ligand Proteins 0.000 description 36
- 102000002627 4-1BB Ligand Human genes 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 31
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 30
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 30
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 29
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 28
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 28
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 28
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 27
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 27
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 26
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 26
- 108091005250 Glycophorins Proteins 0.000 description 26
- 102000028180 Glycophorins Human genes 0.000 description 26
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 26
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 26
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 26
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 26
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 24
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 24
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 23
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 23
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 23
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 22
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 21
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 20
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 19
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 18
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 18
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 17
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 17
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 17
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 17
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 17
- 230000000925 erythroid effect Effects 0.000 description 16
- 210000003071 memory t lymphocyte Anatomy 0.000 description 16
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 16
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 15
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 15
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 15
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 15
- 101001057504 Homo sapiens Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Proteins 0.000 description 14
- 101001055144 Homo sapiens Interleukin-2 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 14
- 102100027268 Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Human genes 0.000 description 14
- 108010028275 Leukocyte Elastase Proteins 0.000 description 14
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 14
- 241000701806 Human papillomavirus Species 0.000 description 13
- 102100033174 Neutrophil elastase Human genes 0.000 description 13
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 13
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 13
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 13
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 13
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 13
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 13
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 13
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 13
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 12
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 12
- LKDMKWNDBAVNQZ-UHFFFAOYSA-N 4-[[1-[[1-[2-[[1-(4-nitroanilino)-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)NC(C)C(=O)NC(C)C(=O)N1CCCC1C(=O)NC(C(=O)NC=1C=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)CC1=CC=CC=C1 LKDMKWNDBAVNQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 108010029697 CD40 Ligand Proteins 0.000 description 11
- 102100032937 CD40 ligand Human genes 0.000 description 11
- 102100025975 Cathepsin G Human genes 0.000 description 11
- 108090000617 Cathepsin G Proteins 0.000 description 11
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 11
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 11
- 230000007159 enucleation Effects 0.000 description 11
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 11
- SSOORFWOBGFTHL-OTEJMHTDSA-N (4S)-5-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[2-[(2S)-2-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S,3S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-5-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-5-amino-1-[[(2S)-5-carbamimidamido-1-[[(2S)-5-carbamimidamido-1-[[(1S)-4-carbamimidamido-1-carboxybutyl]amino]-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxopentan-2-yl]amino]-1,5-dioxopentan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1,5-dioxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxopropan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-2-oxoethyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-imidazol-4-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2,6-diaminohexanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]propanoyl]amino]-5-oxopentanoic acid Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)CNC(=O)[C@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](Cc1ccccc1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](Cc1ccccc1)NC(=O)[C@H](Cc1c[nH]cn1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CCCCN)C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O SSOORFWOBGFTHL-OTEJMHTDSA-N 0.000 description 10
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 10
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 10
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 10
- 102100030584 Small integral membrane protein 1 Human genes 0.000 description 10
- 101710200166 Small integral membrane protein 1 Proteins 0.000 description 10
- 101800001271 Surface protein Proteins 0.000 description 10
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 10
- 210000001266 CD8-positive T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- -1 CD86 Proteins 0.000 description 9
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 9
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 9
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 9
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 9
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 9
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 9
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 9
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 9
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 9
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 8
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 8
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 8
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 8
- 102000003812 Interleukin-15 Human genes 0.000 description 8
- 108090000172 Interleukin-15 Proteins 0.000 description 8
- 108010017842 Telomerase Proteins 0.000 description 8
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 8
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 8
- 210000003013 erythroid precursor cell Anatomy 0.000 description 8
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 8
- 229940076144 interleukin-10 Drugs 0.000 description 8
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 8
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 8
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 8
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 7
- 101000609767 Dromaius novaehollandiae Ovalbumin Proteins 0.000 description 7
- 108010075704 HLA-A Antigens Proteins 0.000 description 7
- 108010086786 HLA-DQA1 antigen Proteins 0.000 description 7
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 description 7
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 7
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 description 7
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 7
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 7
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 7
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 7
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 7
- 108020005004 Guide RNA Proteins 0.000 description 6
- 102100028972 HLA class I histocompatibility antigen, A alpha chain Human genes 0.000 description 6
- 108010067148 HLA-DQbeta antigen Proteins 0.000 description 6
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 6
- 102100030704 Interleukin-21 Human genes 0.000 description 6
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 6
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 6
- 102100022430 Melanocyte protein PMEL Human genes 0.000 description 6
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 6
- 108090000973 Myeloblastin Proteins 0.000 description 6
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 6
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 description 6
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 description 6
- 102100024587 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 15 Human genes 0.000 description 6
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 6
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 6
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 6
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 108010074108 interleukin-21 Proteins 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000003844 B-cell-activation Effects 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 5
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 5
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 5
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000012650 click reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 210000003924 normoblast Anatomy 0.000 description 5
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 5
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 5
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 4
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 4
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 4
- 102000008949 Histocompatibility Antigens Class I Human genes 0.000 description 4
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 4
- 101001018097 Homo sapiens L-selectin Proteins 0.000 description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 4
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 4
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 4
- 108010065637 Interleukin-23 Proteins 0.000 description 4
- 102000013264 Interleukin-23 Human genes 0.000 description 4
- 102100021592 Interleukin-7 Human genes 0.000 description 4
- 108010002586 Interleukin-7 Proteins 0.000 description 4
- 102100033467 L-selectin Human genes 0.000 description 4
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 4
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 4
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 4
- 230000017274 T cell anergy Effects 0.000 description 4
- 230000033540 T cell apoptotic process Effects 0.000 description 4
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 4
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 4
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 4
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 4
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 4
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 4
- 238000012737 microarray-based gene expression Methods 0.000 description 4
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000012243 multiplex automated genomic engineering Methods 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000018491 positive regulation of cytokine secretion Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 230000007781 signaling event Effects 0.000 description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 4
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 4
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 4
- 102100022464 5'-nucleotidase Human genes 0.000 description 3
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 3
- 102100036301 C-C chemokine receptor type 7 Human genes 0.000 description 3
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 3
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 description 3
- 102100036008 CD48 antigen Human genes 0.000 description 3
- 102100025221 CD70 antigen Human genes 0.000 description 3
- 102100035793 CD83 antigen Human genes 0.000 description 3
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 3
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 3
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 3
- 102100029722 Ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase 1 Human genes 0.000 description 3
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 3
- 108010013476 HLA-A24 Antigen Proteins 0.000 description 3
- 108010088652 Histocompatibility Antigens Class I Proteins 0.000 description 3
- 101000678236 Homo sapiens 5'-nucleotidase Proteins 0.000 description 3
- 101000716065 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 7 Proteins 0.000 description 3
- 101100005713 Homo sapiens CD4 gene Proteins 0.000 description 3
- 101000716130 Homo sapiens CD48 antigen Proteins 0.000 description 3
- 101000934356 Homo sapiens CD70 antigen Proteins 0.000 description 3
- 101000946856 Homo sapiens CD83 antigen Proteins 0.000 description 3
- 101000725401 Homo sapiens Cytochrome c oxidase subunit 2 Proteins 0.000 description 3
- 101001012447 Homo sapiens Ectonucleoside triphosphate diphosphohydrolase 1 Proteins 0.000 description 3
- 101001137987 Homo sapiens Lymphocyte activation gene 3 protein Proteins 0.000 description 3
- 101001063392 Homo sapiens Lymphocyte function-associated antigen 3 Proteins 0.000 description 3
- 101000605127 Homo sapiens Prostaglandin G/H synthase 2 Proteins 0.000 description 3
- 101000669511 Homo sapiens T-cell immunoglobulin and mucin domain-containing protein 4 Proteins 0.000 description 3
- 101000830596 Homo sapiens Tumor necrosis factor ligand superfamily member 15 Proteins 0.000 description 3
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 3
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 3
- 102000003810 Interleukin-18 Human genes 0.000 description 3
- 108090000171 Interleukin-18 Proteins 0.000 description 3
- 102100039897 Interleukin-5 Human genes 0.000 description 3
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 3
- 102000017578 LAG3 Human genes 0.000 description 3
- 108010064548 Lymphocyte Function-Associated Antigen-1 Proteins 0.000 description 3
- 102100030984 Lymphocyte function-associated antigen 3 Human genes 0.000 description 3
- 108010059255 MAGE-A10 antigen Proteins 0.000 description 3
- 101100260702 Mus musculus Tinagl1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101000597780 Mus musculus Tumor necrosis factor ligand superfamily member 18 Proteins 0.000 description 3
- 102100035488 Nectin-2 Human genes 0.000 description 3
- 102000011779 Nitric Oxide Synthase Type II Human genes 0.000 description 3
- 108010076864 Nitric Oxide Synthase Type II Proteins 0.000 description 3
- 108010042215 OX40 Ligand Proteins 0.000 description 3
- 102000004473 OX40 Ligand Human genes 0.000 description 3
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 3
- 101710112477 Phycobiliprotein ApcE Proteins 0.000 description 3
- 102100029740 Poliovirus receptor Human genes 0.000 description 3
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 3
- 108010074687 Signaling Lymphocytic Activation Molecule Family Member 1 Proteins 0.000 description 3
- 102000008115 Signaling Lymphocytic Activation Molecule Family Member 1 Human genes 0.000 description 3
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 3
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 3
- 102100039367 T-cell immunoglobulin and mucin domain-containing protein 4 Human genes 0.000 description 3
- 102100040653 Tryptophan 2,3-dioxygenase Human genes 0.000 description 3
- 101710136122 Tryptophan 2,3-dioxygenase Proteins 0.000 description 3
- 101710138398 Tryptophan 5-hydroxylase Proteins 0.000 description 3
- 108090000138 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 15 Proteins 0.000 description 3
- 102100035283 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 18 Human genes 0.000 description 3
- 102100033733 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 1B Human genes 0.000 description 3
- 101710187830 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 1B Proteins 0.000 description 3
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 101150088826 arg1 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 3
- 102000006639 indoleamine 2,3-dioxygenase Human genes 0.000 description 3
- 108020004201 indoleamine 2,3-dioxygenase Proteins 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229940028885 interleukin-4 Drugs 0.000 description 3
- 229940100602 interleukin-5 Drugs 0.000 description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 3
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 3
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 210000003643 myeloid progenitor cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 108010048507 poliovirus receptor Proteins 0.000 description 3
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 108091035539 telomere Proteins 0.000 description 3
- 102000055501 telomere Human genes 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 3
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 description 3
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 3
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 2
- 206010011968 Decreased immune responsiveness Diseases 0.000 description 2
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 2
- 101000998146 Homo sapiens Interleukin-17A Proteins 0.000 description 2
- 101000853002 Homo sapiens Interleukin-25 Proteins 0.000 description 2
- 101001128431 Homo sapiens Myeloid-derived growth factor Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 2
- 102100033461 Interleukin-17A Human genes 0.000 description 2
- 108010066979 Interleukin-27 Proteins 0.000 description 2
- 102100036678 Interleukin-27 subunit alpha Human genes 0.000 description 2
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 2
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 2
- 102000004083 Lymphotoxin-alpha Human genes 0.000 description 2
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 description 2
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 2
- 102100031789 Myeloid-derived growth factor Human genes 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 2
- 102000004503 Perforin Human genes 0.000 description 2
- 108010056995 Perforin Proteins 0.000 description 2
- KHGNFPUMBJSZSM-UHFFFAOYSA-N Perforine Natural products COC1=C2CCC(O)C(CCC(C)(C)O)(OC)C2=NC2=C1C=CO2 KHGNFPUMBJSZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 2
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 2
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 2
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 102100031988 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 6 Human genes 0.000 description 2
- 108050002568 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 6 Proteins 0.000 description 2
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 230000033289 adaptive immune response Effects 0.000 description 2
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 102220359803 c.10G>A Human genes 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 210000003162 effector t lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 2
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 2
- 201000007116 gestational trophoblastic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 2
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 2
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 229940117681 interleukin-12 Drugs 0.000 description 2
- 229940100994 interleukin-7 Drugs 0.000 description 2
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 2
- 210000004005 intermediate erythroblast Anatomy 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 2
- 210000005210 lymphoid organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 2
- 210000000135 megakaryocyte-erythroid progenitor cell Anatomy 0.000 description 2
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 2
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 2
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000025020 negative regulation of T cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 229930192851 perforin Natural products 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 2
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000009711 regulatory function Effects 0.000 description 2
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 2
- 210000000468 rubriblast Anatomy 0.000 description 2
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 2
- 210000003411 telomere Anatomy 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 2
- JVJGCCBAOOWGEO-RUTPOYCXSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-4-amino-2-[[(2s,3s)-2-[[(2s,3s)-2-[[(2s)-2-azaniumyl-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-carboxylatobutanoyl]amino]-6-azaniumy Chemical compound OC[C@H](N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JVJGCCBAOOWGEO-RUTPOYCXSA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- 230000005730 ADP ribosylation Effects 0.000 description 1
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 102000002572 Alpha-Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010068307 Alpha-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 206010061424 Anal cancer Diseases 0.000 description 1
- 108700042778 Antimicrobial Peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000044503 Antimicrobial Peptides Human genes 0.000 description 1
- 208000007860 Anus Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108091008875 B cell receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100029822 B- and T-lymphocyte attenuator Human genes 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 108010074708 B7-H1 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010004272 Benign hydatidiform mole Diseases 0.000 description 1
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010005949 Bone cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 101710155857 C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100032912 CD44 antigen Human genes 0.000 description 1
- 101150090257 CTAG1B gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710120600 Cancer/testis antigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 1
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100025064 Cellular tumor antigen p53 Human genes 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000016950 Chemokine CXCL1 Human genes 0.000 description 1
- 108010014419 Chemokine CXCL1 Proteins 0.000 description 1
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 1
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 1
- 208000006332 Choriocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 108090000205 Chymotrypsin C Proteins 0.000 description 1
- 102100039511 Chymotrypsin-C Human genes 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 101150022161 Ctsg gene Proteins 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100239628 Danio rerio myca gene Proteins 0.000 description 1
- 238000011510 Elispot assay Methods 0.000 description 1
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 108090000852 Forkhead Transcription Factors Proteins 0.000 description 1
- 102100027581 Forkhead box protein P3 Human genes 0.000 description 1
- 108010043685 GPI-Linked Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000002702 GPI-Linked Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010012015 GVYDGREHTV Proteins 0.000 description 1
- 208000022072 Gallbladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 201000003741 Gastrointestinal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000004457 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 206010072579 Granulomatosis with polyangiitis Diseases 0.000 description 1
- 102000001398 Granzyme Human genes 0.000 description 1
- 108060005986 Granzyme Proteins 0.000 description 1
- 102100028976 HLA class I histocompatibility antigen, B alpha chain Human genes 0.000 description 1
- 102100028971 HLA class I histocompatibility antigen, C alpha chain Human genes 0.000 description 1
- 102100029966 HLA class II histocompatibility antigen, DP alpha 1 chain Human genes 0.000 description 1
- 102100031618 HLA class II histocompatibility antigen, DP beta 1 chain Human genes 0.000 description 1
- 102100036242 HLA class II histocompatibility antigen, DQ alpha 2 chain Human genes 0.000 description 1
- 102100036241 HLA class II histocompatibility antigen, DQ beta 1 chain Human genes 0.000 description 1
- 102100040485 HLA class II histocompatibility antigen, DRB1 beta chain Human genes 0.000 description 1
- 108010058607 HLA-B Antigens Proteins 0.000 description 1
- 108010052199 HLA-C Antigens Proteins 0.000 description 1
- 108010093061 HLA-DPA1 antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010045483 HLA-DPB1 antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010059234 HLA-DPw4 antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010065026 HLA-DQB1 antigen Proteins 0.000 description 1
- 108010039343 HLA-DRB1 Chains Proteins 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000018713 Histocompatibility Antigens Class II Human genes 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000864344 Homo sapiens B- and T-lymphocyte attenuator Proteins 0.000 description 1
- 101000868273 Homo sapiens CD44 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101100118646 Homo sapiens ELANE gene Proteins 0.000 description 1
- 101000861452 Homo sapiens Forkhead box protein P3 Proteins 0.000 description 1
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 description 1
- 208000006937 Hydatidiform mole Diseases 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 108090000177 Interleukin-11 Proteins 0.000 description 1
- 102000003815 Interleukin-11 Human genes 0.000 description 1
- 108090000176 Interleukin-13 Proteins 0.000 description 1
- 102000003816 Interleukin-13 Human genes 0.000 description 1
- 108050003558 Interleukin-17 Proteins 0.000 description 1
- 102000013691 Interleukin-17 Human genes 0.000 description 1
- 108010038453 Interleukin-2 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000010789 Interleukin-2 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 102000000646 Interleukin-3 Human genes 0.000 description 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 1
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 1
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 1
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108700021430 Kruppel-Like Factor 4 Proteins 0.000 description 1
- 206010023825 Laryngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 208000032271 Malignant tumor of penis Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 101150076359 Mhc gene Proteins 0.000 description 1
- 108700011259 MicroRNAs Proteins 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000001894 Nasopharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010061306 Nasopharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 1
- 208000010505 Nose Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 206010031096 Oropharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010057444 Oropharyngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101710126211 POU domain, class 5, transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000002471 Penile Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010034299 Penile cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102100024216 Programmed cell death 1 ligand 1 Human genes 0.000 description 1
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 description 1
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 description 1
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100247004 Rattus norvegicus Qsox1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000035415 Reinfection Diseases 0.000 description 1
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 description 1
- 108010081734 Ribonucleoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004389 Ribonucleoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 208000004337 Salivary Gland Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010061934 Salivary gland cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000021712 Soft tissue sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000018359 Systemic autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 description 1
- 102100032938 Telomerase reverse transcriptase Human genes 0.000 description 1
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000002689 Toll-like receptor Human genes 0.000 description 1
- 108020000411 Toll-like receptor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 208000003721 Triple Negative Breast Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010078814 Tumor Suppressor Protein p53 Proteins 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010047741 Vulval cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000004354 Vulvar Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 206010069351 acute lung injury Diseases 0.000 description 1
- 210000005006 adaptive immune system Anatomy 0.000 description 1
- 108091005764 adaptor proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000035181 adaptor proteins Human genes 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 201000011165 anus cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 208000003373 basosquamous carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000013404 behavioral symptom Diseases 0.000 description 1
- 102000015736 beta 2-Microglobulin Human genes 0.000 description 1
- 108010081355 beta 2-Microglobulin Proteins 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 208000002458 carcinoid tumor Diseases 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 230000008614 cellular interaction Effects 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 208000030381 cutaneous melanoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002559 cytogenic effect Effects 0.000 description 1
- 102000003675 cytokine receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010057085 cytokine receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000003436 cytoskeletal effect Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 230000002900 effect on cell Effects 0.000 description 1
- 238000002567 electromyography Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000012645 endogenous antigen Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003114 enzyme-linked immunosorbent spot assay Methods 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- 230000002449 erythroblastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 1
- 208000024519 eye neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 201000010175 gallbladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000006251 gamma-carboxylation Effects 0.000 description 1
- 210000001102 germinal center b cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036433 growing body Effects 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 201000009277 hairy cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005931 immune cell recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000007188 immune regulating pathway Effects 0.000 description 1
- 230000002998 immunogenetic effect Effects 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 230000004957 immunoregulator effect Effects 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000037456 inflammatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 1
- 229940096397 interleukin-8 Drugs 0.000 description 1
- XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N interleukin-8 Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@@H](NC(C)=O)CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@H](CO)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(N)=O)C1=CC=CC=C1 XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 201000002313 intestinal cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 206010023841 laryngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 230000004576 lipid-binding Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 230000001926 lymphatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 210000003794 male germ cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000003519 mature b lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 210000001806 memory b lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000002679 microRNA Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- 210000002864 mononuclear phagocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000001964 muscle biopsy Methods 0.000 description 1
- 230000004220 muscle function Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000037830 nasal cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000005566 negative regulation of T cell anergy Effects 0.000 description 1
- 230000012177 negative regulation of immune response Effects 0.000 description 1
- 210000000633 nuclear envelope Anatomy 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 201000008106 ocular cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000005443 oral cavity cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000006958 oropharynx cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002741 palatine tonsil Anatomy 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 210000001986 peyer's patch Anatomy 0.000 description 1
- 210000000680 phagosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 1
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229920001606 poly(lactic acid-co-glycolic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010014186 ras Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000003642 reactive oxygen metabolite Substances 0.000 description 1
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003935 rough endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005212 secondary lymphoid organ Anatomy 0.000 description 1
- 208000011571 secondary malignant neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 208000037968 sinus cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 230000003393 splenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000019635 sulfation Effects 0.000 description 1
- 238000005670 sulfation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003319 supportive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 210000000225 synapse Anatomy 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000007838 tissue remodeling Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 206010044412 transitional cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N tretamine Chemical compound C1CN1C1=NC(N2CC2)=NC(N2CC2)=N1 IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 208000022679 triple-negative breast carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000002993 trophoblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 230000034512 ubiquitination Effects 0.000 description 1
- 238000010798 ubiquitination Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010046885 vaginal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000013139 vaginal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 201000005102 vulva cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
- A61K2239/57—Skin; melanoma
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/15—Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/18—Erythrocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/19—Platelets; Megacaryocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0008—Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/00119—Melanoma antigens
- A61K39/001192—Glycoprotein 100 [Gp100]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/461—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/461—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K39/4611—T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/461—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K39/4615—Dendritic cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/462—Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
- A61K39/4621—Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/462—Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
- A61K39/4622—Antigen presenting cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/463—Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
- A61K39/4634—Antigenic peptides; polypeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/463—Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
- A61K39/4637—Other peptides or polypeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
- A61K39/464402—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/464411—Immunoglobulin superfamily
- A61K39/464414—CD74, Ii, MHC class II invariant chain or MHC class II gamma chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
- A61K39/46449—Melanoma antigens
- A61K39/464492—Glycoprotein 100 [Gp100]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
- A61K39/464496—Fusion proteins originating from gene translocation in cancer cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/464838—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
- C12N5/0637—Immunosuppressive T lymphocytes, e.g. regulatory T cells or Treg
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0641—Erythrocytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0644—Platelets; Megakaryocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5154—Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5156—Animal cells expressing foreign proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/16011—Herpesviridae
- C12N2710/16211—Lymphocryptovirus, e.g. human herpesvirus 4, Epstein-Barr Virus
- C12N2710/16234—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/20011—Papillomaviridae
- C12N2710/20034—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【課題】人工抗原提示細胞および使用方法の提供。【解決手段】本開示は、T細胞を活性化または抑制するように操作されている人工抗原提示細胞(aAPC)、特に、操作された赤血球系細胞および除核細胞(例えば、除核赤血球系細胞および血小板)に関する。本発明は、例えば、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、表1または表14、15および20~24に開示の少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。【選択図】なし
Description
関連出願
本出願は、2017年12月23日に出願した米国特許仮出願第62/610,149号、2018年3月29日に出願した米国特許仮出願第62/650,250号、2018年5月1日に出願した米国特許仮出願第62/665,445号、2018年6月4日に出願した米国特許仮出願第62/680,544号、2018年6月18日に出願した米国特許仮出願第62/686,656号、2018年6月21日に出願した米国特許仮出願第62/688,324号、2018年6月29日に出願した米国特許仮出願第62/692,623号、2018年10月12日に出願した米国特許仮出願第62/745,253号、および2018年11月8日に出願した米国特許仮出願第62/757,741号の優先権を主張するものであり、これらの米国特許仮出願の各々についての全内容は、あらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2017年12月23日に出願した米国特許仮出願第62/610,149号、2018年3月29日に出願した米国特許仮出願第62/650,250号、2018年5月1日に出願した米国特許仮出願第62/665,445号、2018年6月4日に出願した米国特許仮出願第62/680,544号、2018年6月18日に出願した米国特許仮出願第62/686,656号、2018年6月21日に出願した米国特許仮出願第62/688,324号、2018年6月29日に出願した米国特許仮出願第62/692,623号、2018年10月12日に出願した米国特許仮出願第62/745,253号、および2018年11月8日に出願した米国特許仮出願第62/757,741号の優先権を主張するものであり、これらの米国特許仮出願の各々についての全内容は、あらゆる目的で参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出した配列表を含み、この配列表は、その全体がこれにより参照により本明細書に組み込まれる。2018年12月21日に作成した前記ASCIIコピーは、129267-00120_SL.txtという名であり、サイズは588,687バイトである。
本出願は、ASCII形式で電子的に提出した配列表を含み、この配列表は、その全体がこれにより参照により本明細書に組み込まれる。2018年12月21日に作成した前記ASCIIコピーは、129267-00120_SL.txtという名であり、サイズは588,687バイトである。
活性免疫応答は、抗原提示細胞(APC)による抗原および共刺激シグナルの効率的提示に依存する。抗原が内在化すると、APCは、共刺激シグナルとともに膜上に抗原クラスIおよびII主要組織適合複合体(MHC)を提示して抗原特異的T細胞を活性化することができ、これらの抗原特異的T細胞が適応免疫応答に肝要な役割を果たす。in vivoでのT細胞応答の誘導は、例えば腫瘍特異的抗原を提示する、プロフェッショナル抗原提示細胞(APC)、特に樹状細胞(DC)、との相互作用に大いに依存する。一般に、抗原特異的T細胞は、それらが移入により患者に戻される前に、ex vivoで抗原刺激され、増幅され得る。例えば、養子細胞移入(ACT)の場合、腫瘍特異的T細胞は単離され、次いで、移注用の多数の細胞を得るためにex vivoで拡大される。APCの1つとして、樹状細胞(DC)は、ex vivoでT細胞刺激を最大化するために、通常、使用される。しかし、DCなどの天然APCの使用は、最適抗原負荷DCについての知識不足を含む、ある特定の課題に対峙しており、臨床試験で結論の一致が見られていない(Steenblock E.R. et al., Expert Opin. Biol. Ther. 2009; 9: 451-464;Melief CMJ Immunity. 2008; 29: 372-383;Palucka K. and Banchereau
J. Immunity. 2013; 39: 38-48)。加えて、自己DCの単離およびex vivo刺激は、時間がかかり、費用がかかり、ex vivoで生成されたDCの質には、ばらつきがあり得る(Steenblock E.R. et al. 2009;Kim J.V. et al. Nat. Biotechnol. 2004; 22: 403-410)。したがって、患者由来の自己DCの使用は、DCに基
づく処置プロトコールの標準化を制限する(Steenblock E.R. et al. 2009;Kim J.V. et al. 2004)。
J. Immunity. 2013; 39: 38-48)。加えて、自己DCの単離およびex vivo刺激は、時間がかかり、費用がかかり、ex vivoで生成されたDCの質には、ばらつきがあり得る(Steenblock E.R. et al. 2009;Kim J.V. et al. Nat. Biotechnol. 2004; 22: 403-410)。したがって、患者由来の自己DCの使用は、DCに基
づく処置プロトコールの標準化を制限する(Steenblock E.R. et al. 2009;Kim J.V. et al. 2004)。
人工APC(aAPC)は、上述の障害を回避する一方でDCとT細胞との相互作用を模倣することを目的とする、T細胞活性化および拡大のための操作されたプラットフォームである。それらは、望ましい免疫細胞集団(例えば、T細胞)を活性化および/または拡大するように操作された合成生体材料を含む、複数の系を含む。これらの系は、DCとT細胞との相互作用を模倣することによって作用し得る。例えば、いくつかの細胞サイズの硬質ビーズ、例えば、ラテックスマイクロビーズ、ポリスチレン被覆磁気マイクロビーズおよび生分解性ポリ(乳酸-co-グリコール酸)微小粒子が開発された。免疫細胞の活性化および/または拡大を誘導する点でのこれらのビーズの有効性は、使用される材料の特性に大いに依存するようである。例えば、200nmより大きいビーズは、通常は接種部位に保持されるが、より小さい粒子は、DCにより取り込まれることがある(例えば、Reddy et al. (2006) J. Control. Release 112: 26-34を参照されたい)。対照的に、天然APCの膜は、これらのビーズの外面よりもはるかに動的である。
T細胞を刺激するための改善された方法、および養子免疫療法のための治療用T細胞の十分な数を普及するための改善された方法を提供することが、依然として必要とされている。本発明は、T細胞を刺激し、例えば抗腫瘍もしくは感染性疾患免疫応答を誘導するための、または例えば自己免疫障害を予防するためにT細胞活性を抑制するための、新規の独創的な赤血球治療薬(RCT)、具体的には、樹状細胞(DC)などのAPCの機能を模倣するaAPCを提供する。
Steenblock E.R. et al., Expert Opin. Biol. Ther. 2009; 9: 451-464
Melief CMJ Immunity. 2008; 29: 372-383
Palucka K. and Banchereau J. Immunity. 2013; 39: 38-48
Kim J.V. et al. Nat. Biotechnol. 2004; 22: 403-410
Reddy et al. (2006) J. Control. Release 112: 26-34
本開示は、T細胞を活性化または抑制するように操作されている人工抗原提示細胞(aAPC)、特に、赤血球系細胞および除核細胞(例えば、除核赤血球系細胞および血小板)に関する。操作された赤血球系細胞は、有核、例えば、赤血球先駆細胞であり得る。操作された赤血球系細胞はまた、除核赤血球系細胞、例えば、網状赤血球または赤血球であり得る。
本明細書に記載されるaAPCは、硬質のビーズに基づくaAPCなどの、球状ナノ粒子の使用に勝る非常に多くの利点を提供する。単なる一例として、ナノ粒子の外面は、硬質かつ不動であり、したがって、その表面でのポリペプチドの移動を制限するが、本明細書に記載のaAPC(すなわち、赤血球系細胞または除核細胞)の外膜は、動的かつ流動性である。それ故、本開示のaAPCは、ナノ粒子と比較して大きい分子移動度および効率的な分子再構成を可能にし、これは、免疫学的シナプス形成およびT細胞刺激に非常に有利である。
したがって、一態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、表1または表14、15および20~24に開示の少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である。一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される。
一態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドが、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。一部の実施形態では、重複は、2アミノ酸~23アミノ酸の間である。
一部の実施形態では、第1の外来性抗原ポリペプチド、第2の外来性ポリペプチド、または第1および第2の外来性抗原ポリペプチドは、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である。一部の実施形態では、第1の外来性抗原ポリペプチド、第2の外来性ポリペプチド、または第1および第2の外来性抗原ポリペプチドは、表1または表14、15および20~24に開示のポリペプチドである。一部の実施形態では、第1の外来性抗原ポリペプチド、第2の外来性ポリペプチド、または第1および第2の外来性抗原ポリペプチドは、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性抗原提示ポリペプチドを細胞表面にさらに含む。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である。一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA A、HLA B、およびHLA Cからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質は、α鎖およびβ2m鎖を含む。一部の実施形態では、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC I一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、α鎖およびβ鎖を含む。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC II一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、アンカーは、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドを細胞表面にさらに含む。一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共刺激ポリペプチドを細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性サイトカインポリペプチドを細胞表面にさらに含む。一部の実施形態では、外来性サイトカインポリペプチドは、IL2、IL15、IL-15に融合された15Rα、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4、IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、およびIL-25からなる群から選択される。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を活性化することができる。一部の実施形態では、活性化することは、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはこれらの任意の組合せを含む。
別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、表7に開示の少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、表1または表16~19に開示の外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、代謝物を変化させるポリペプチドをさらに含む。
別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの代謝物を変化させるポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性共阻害ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3またはLAG3アゴニストである。一部の実施形態では、代謝物を変化させるポリペプチドは、IDO、Arg1、CD39、CD73、TDO、TPH、iNOS、COX2またはPGEシンターゼである。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる。一部の実施形態では、抑制することは、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む。一実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞またはCD8+T細胞である。
別の態様では、本開示は、調節性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、除核細胞を含み、除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性Treg拡大ポリペプチドを細胞表面にさらに含む。一部の実施形態では、外来性Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNF、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、41BBL、TGFβである。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA
DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、α鎖およびβ鎖を含む。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、アンカーは、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される。
DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、α鎖およびβ鎖を含む。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、アンカーは、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ8アミノ酸~長さ24アミノ酸である。
一部の実施形態では、除核細胞は、除核赤血球系細胞または血小板である。
別の態様では、本開示は、抗原特異的T細胞を活性化する方法であって、T細胞を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって抗原特異的T細胞を活性化する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、受容体分子を発現するT細胞の増殖を誘導するための方法であって、T細胞を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、共刺激ポリペプチドが受容体分子と特異的に結合し、それによって前記T細胞の増殖を誘導する、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、T細胞集団のサブセットを拡大する方法であって、サブセットの少なくとも1つのT細胞を含むT細胞の集団を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、aAPCの表面に含まれている外来性共刺激ポリペプチドが、サブセットの少なくとも1つのT細胞上の受容体分子と特異的に結合し、外来性共刺激ポリペプチドの受容体分子への結合が、サブセットの少なくとも1つのT細胞の増殖を誘導し、それによってT細胞集団のサブセットを拡大する、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、T細胞の活性を抑制する方法であって、T細胞を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによってT細胞の活性を抑制する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、Treg細胞を活性化するための方法であって、Treg細胞を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによってTreg細胞を活性化する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、対象のT細胞を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroである。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vivoである。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象における細胞上での抗原の発現プロファイルを決定するステップと、b)抗原提示ポリペプチドと少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと、c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象のHLAステータスを決定するステップと、b)少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドと少なくとも1つの抗原提示ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である、対象と免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を、選択するステップと、c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、対象は、免疫応答の増加を必要とする。一部の実施形態では、対象は、がんまたは感染性疾患を有する。一部の実施形態では、対象は、免疫応答の減少を必要とする。一部の実施形態では、対象は、自己免疫疾患またはアレルギー性疾患を有する。
別の態様では、本開示は、T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法であって、T細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと;細胞の集団を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップであって、細胞の集団をaAPCと接触させるステップが、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドに特異的である抗原特異的T細胞の増殖を誘導する、ステップと;抗原特異的T細胞を対象に投与するステップとを含み、それによって、T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、抗原特異的T細胞を細胞の集団から単離するステップをさらに含む。
別の態様では、本開示は、調節性T(Treg)細胞の集団を拡大する方法であって、Treg細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと;集団を上記態様のいずれか1つに記載のaAPCと接触させるステップであって、集団をaAPCと接触させるステップが、よってTreg細胞の増殖を誘導する、ステップとを含み、それによってTreg細胞の集団を拡大する方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、Treg細胞を細胞の集団から単離するステップをさらに含む。一部の実施形態では、方法は、Treg細胞を対象に投与するステップをさらに含む。
別の態様では、本開示は、上記態様のいずれか1つに記載のaAPCを作製する方法であって、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、有核細胞を、除核におよび外来性抗原ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによってaAPCを作製する、方法を提供する。
一実施形態では、有核細胞は、有核赤血球系先駆細胞である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、除核赤血球系細胞、例えば、赤血球または網状赤血球である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、血小板である。
別の態様では、本開示は、上記態様のいずれか1つに記載のaAPCを作製する方法であって、外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;有核細胞を、除核におよび外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと;除核細胞を少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、除核細胞の細胞表面に存在する外来性抗原提示ポリペプチドに結合する、ステップとを含み、それによってaAPCを作製する、方法を提供する。
一実施形態では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、除核細胞の細胞表面に存在する外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合する。
一実施形態では、有核細胞は、有核赤血球系先駆細胞である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、除核赤血球系細胞、例えば、赤血球または網状赤血球である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、血小板である。
別の態様では、本開示は、上記態様のいずれか1つに記載のaAPCを作製する方法であって、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;有核細胞を、除核に、ならびに外来性抗原ポリペプチドおよび外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによってaAPCを作製する、方法を提供する。
一実施形態では、有核細胞は、有核赤血球系先駆細胞である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、除核赤血球系細胞、例えば、赤血球または網状赤血球である。一実施形態では、除核細胞(例えば、操作された除核細胞)は、血小板である。
一部の実施形態では、外来性核酸は、DNAを含む。一部の実施形態では、外来性核酸は、RNAを含む。
一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、電子穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。
別の態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む除核細胞を含み、方法が、内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの産生をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと;外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;有核細胞を、除核に、ならびに内在性抗原提示ポリペプチドによる外来性抗原ポリペプチドの産生および提示に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによって免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を提供する。
一部の実施形態では、外来性核酸をヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させる。
さらに別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、表1に開示の少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドが、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、重複は、2アミノ酸~23アミノ酸の間である。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合体、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合体である。
一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA A、HLA B、およびHLA Cからなる群から選択される。
一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
さらに別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスI一本鎖融合体またはMHCクラスII一本鎖融合体であり、例えば、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、MHCクラスI一本鎖融合体は、アンカー、α鎖およびβ2m鎖を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC I一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。
一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合体は、アンカー、α鎖およびβ鎖を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC II一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、アンカーは、1型膜タンパク質である。一部の実施形態では、アンカーは、2型膜タンパク質である。一部の実施形態では、アンカーは、GPI連結タンパク質である。一部の実施形態では、アンカーは、GPAまたはSMIM1である。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに結合される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合されるまたは非共有結合で結合される。
一部の実施形態では、上記態様のいずれか1つに記載のaAPCは、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-7、IL-12、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を活性化することができる。一部の実施形態では、活性化することは、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはこれらの任意の組合せを含む。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
さらに別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、表7に開示の少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、例えば、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、表1に開示の外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、例えば、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
一部の実施形態では、aAPCは、代謝物を変化させるポリペプチドをさらに含む。
別の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの代謝物を変化させるポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、例えば、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドをさらに含むaAPC。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3、PD-L1またはLAG3アゴニストである。
一部の実施形態では、代謝物を変化させるポリペプチドは、IDO、Arg1、CD39、CD73、TDO、TPH、iNOS、COX2またはPGEシンターゼである。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる。
一部の実施形態では、抑制することは、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む。一部の実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞またはCD8+T細胞である。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
別の態様では、本開示は、調節性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、例えば、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、aAPCは、外来性Treg拡大ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合体である。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合体は、アンカー、α鎖およびβ鎖を含む。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。
一部の実施形態では、アンカーは、GPAまたはSMIM1である。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに結合される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合されるまたは非共有結合で結合される。
一部の実施形態では、外来性Treg拡大ポリペプチドは、IL-2、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNF、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、4-1BBL、TGFβである。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ8アミノ酸~長さ24アミノ酸である。
一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球系細胞または血小板である。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
別の態様では、本開示は、抗原特異的T細胞を活性化する方法であって、T細胞を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、それによって抗原特異的T細胞を活性化する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、受容体分子を発現するT細胞の増殖を誘導するための方法であって、T細胞を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、共刺激ポリペプチドが受容体分子と特異的に結合し、それによって前記T細胞の増殖を誘導する、方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、T細胞集団のサブセットを拡大する方法であって、サブセットの少なくとも1つのT細胞を含むT細胞の集団を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、aAPC上に提示される外来性共刺激ポリペプチドが、サブセットの少なくとも1つのT細胞上の受容体分子と特異的に結合し、外来性共刺激ポリペプチドの受容体分子への結合が、サブセットの少なくとも1つのT細胞の増殖を誘導し、それによってT細胞集団のサブセットを拡大する、方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、T細胞の活性を抑制する方法であって、T細胞を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、それによってT細胞の活性を抑制する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、Treg細胞を活性化するための方法であって、Treg細胞を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、それによってTreg細胞を活性化する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、対象のT細胞を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroまたはin vivoである。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象における細胞上での抗原の発現プロファイルを決定するステップと;b)抗原提示ポリペプチドと少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドとを発現する操作された赤血球系細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと;c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象のHLAステータスを決定するステップと;b)少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドと少なくとも1つの抗原提示ポリペプチドとを発現する操作された赤血球系細胞である、対象と免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと;c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、対象は、免疫応答の増加を必要とする。一部の実施形態では、対象は、がんまたは感染性疾患を有する。一部の実施形態では、対象は、免疫応答の減少を必要とする。一部の実施形態では、対象は、自己免疫疾患またはアレルギー性疾患を有する。
別の態様では、本開示は、T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法であって、T細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと;細胞の集団を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップであって、細胞の集団をaAPCと接触させるステップが、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドに特異的である抗原特異的T細胞の増殖を誘導する、ステップと;抗原特異的T細胞を対象に投与するステップとを含み、それによって、T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、方法は、抗原特異的T細胞を細胞の集団から単離するステップをさらに含む。
別の態様では、本開示は、調節性T(Treg)細胞の集団を拡大する方法であって、Treg細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと;集団を本明細書で開示されるaAPCと接触させるステップであって、集団をaAPCと接触させるステップが、Treg細胞の増殖を誘導する、ステップとを含み、それによってTreg細胞の集団を拡大する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、方法は、Treg細胞を細胞の集団から単離するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、方法は、Treg細胞を対象に投与するステップをさらに含む。
上記方法の各々についての一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
別の態様では、本開示は、本発明のaAPCを作製する方法であって、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;有核細胞を、外来性抗原ポリペプチドの発現および提示ならびに除核に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによってaAPCを作製する、方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、本発明のaAPCを作製する方法であって、外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、有核細胞を、外来性抗原提示ポリペプチドの発現および提示ならびに除核に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと、除核細胞を少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、除核細胞上に提示される外来性抗原提示ポリペプチドに結合する、ステップとを含み、それによってaAPCを作製する、方法を特徴とする。
一部の実施形態では、外来性核酸は、DNAまたはRNAを含む。
一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、電子穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。
別の態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば細胞表面に含む、除核細胞を含み、方法が、内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの発現をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと;外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと;有核細胞を、内在性抗原提示ポリペプチドによる外来性抗原ポリペプチドの発現および提示ならびに除核に好適な条件下で培養することによって、除核細胞を作製するステップとを含み、それによって免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を特徴とする。
一部の実施形態では、外来性核酸をヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させる。
上記態様および実施形態のいずれかについての一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、表1または表14、15および20~24に開示の少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目2)
前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である、項目1に記載のaAPC。
(項目3)
前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される、項目1に記載のaAPC。
(項目4)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、前記第1の外来性抗原ポリペプチドおよび前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目5)
前記重複が、2アミノ酸~23アミノ酸の間である、項目4に記載のaAPC。
(項目6)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である、項目4に記載のaAPC。
(項目7)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、表1または表14、15および20~24に開示のポリペプチドである、項目4に記載のaAPC。
(項目8)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される、項目3に記載のaAPC。
(項目9)
外来性抗原提示ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目1~8のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目10)
前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、項目9に記載のaAPC。
(項目11)
前記MHCクラスIポリペプチドが、HLA A、HLA B、およびHLA Cからなる群から選択される、項目10に記載のaAPC。
(項目12)
前記MHCクラスIIポリペプチドが、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される、項目10に記載のaAPC。
(項目13)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目14)
前記MHCクラスI一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ2m鎖を含む、項目10または項目13に記載のaAPC。
(項目15)
前記MHCクラスI一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目14に記載のaAPC。
(項目16)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHC I一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている、項目14または項目15に記載のaAPC。
(項目17)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目16に記載のaAPC。
(項目18)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ鎖を含む、項目10または項目13に記載のaAPC。
(項目19)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目18に記載のaAPC。
(項目20)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHC II一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている、項目18または項目19に記載のaAPC。
(項目21)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目20に記載のaAPC。
(項目22)
前記アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む、項目15~17および19~21のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目23)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される、項目9~22のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目24)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される、項目9~22のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目25)
少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目1~24のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目26)
前記少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドが、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される、項目25に記載のaAPC。
(項目27)
少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共刺激ポリペプチドを前記細胞表面に含む、項目25または項目26に記載のaAPC。
(項目28)
外来性サイトカインポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目29)
前記外来性サイトカインポリペプチドが、IL2、IL15、IL-15に融合された15Rα、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4、IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、およびIL-25からなる群から選択される、項目28に記載のaAPC。
(項目30)
前記aAPCと相互作用するT細胞を活性化することができる、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目31)
活性化することが、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはこれらの任意の組合せを含む、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目32)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、表7に開示の少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目33)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、表1または表16~19に開示の外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目34)
代謝物を変化させるポリペプチドをさらに含む、項目32または項目33に記載のaAPC。
(項目35)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの代謝物を変化させるポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目36)
外来性共阻害ポリペプチドをさらに含む、項目35に記載のaAPC。
(項目37)
前記外来性共阻害ポリペプチドが、IL-35、IL-10、VSIG-3またはLAG3アゴニストである、項目33または項目36に記載のaAPC。
(項目38)
前記代謝物を変化させるポリペプチドが、IDO、Arg1、CD39、CD73、TDO、TPH、iNOS、COX2またはPGEシンターゼである、項目34~36のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目39)
前記aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる、項目32~38のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目40)
前記抑制することが、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む、項目32~39のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目41)
前記T細胞が、CD4+T細胞またはCD8+T細胞である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目42)
調節性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目43)
外来性Treg拡大ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目42に記載のaAPC。
(項目44)
前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、項目42または項目43に記載のaAPC。
(項目45)
前記MHCクラスIIポリペプチドが、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される、項目44に記載のaAPC。
(項目46)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ鎖を含む、項目44に記載のaAPC。
(項目47)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目46に記載のaAPC。
(項目48)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている、項目46または項目47に記載のaAPC。
(項目49)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目48に記載のaAPC。
(項目50)
前記アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む、項目47~49のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目51)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される、項目42~50のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目52)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される、項目51に記載のaAPC。
(項目53)
前記外来性Treg拡大ポリペプチドが、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNF、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、41BBL、TGFβである、項目43に記載のaAPC。
(項目54)
前記外来性抗原ポリペプチドが、長さ8アミノ酸~長さ24アミノ酸である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目55)
前記除核細胞が、除核赤血球系細胞または血小板である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目56)
抗原特異的T細胞を活性化する方法であって、前記T細胞を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記抗原特異的T細胞を活性化する方法。
(項目57)
受容体分子を発現するT細胞の増殖を誘導するための方法であって、前記T細胞を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、共刺激ポリペプチドが前記受容体分子と特異的に結合し、それによって前記T細胞の増殖を誘導する、方法。
(項目58)
T細胞集団のサブセットを拡大する方法であって、前記サブセットの少なくとも1つのT細胞を含むT細胞の集団を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、前記aAPCの表面に含まれている外来性共刺激ポリペプチドが、前記サブセットの前記少なくとも1つのT細胞上の受容体分子と特異的に結合し、前記外来性共刺激ポリペプチドの前記受容体分子への結合が、前記サブセットの前記少なくとも1つのT細胞の増殖を誘導し、それによって前記T細胞集団の前記サブセットを拡大する、方法。
(項目59)
T細胞の活性を抑制する方法であって、前記T細胞を項目32~41のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記T細胞の活性を抑制する方法。
(項目60)
Treg細胞を活性化するための方法であって、前記Treg細胞を項目42~53のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記Treg細胞を活性化する方法。
(項目61)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、前記対象のT細胞を項目1~55のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目62)
前記接触させるステップが、in vitroである、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記接触させるステップが、in vivoである、項目61に記載の方法。
(項目64)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、
a)前記対象における細胞上での抗原の発現プロファイルを決定するステップと、
b)抗原提示ポリペプチドと少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと、
c)前記aAPCを前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、前記免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目65)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、
a)前記対象のHLAステータスを決定するステップと、
b)少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドと少なくとも1つの抗原提示ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である、前記対象と免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を、選択するステップと、
c)前記aAPCを前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、前記免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目66)
前記対象が、免疫応答の増加を必要とする、項目61~65のいずれか一項に記載の方法。
(項目67)
前記対象が、がんまたは感染性疾患を有する、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記対象が、免疫応答の減少を必要とする、項目61~65のいずれか一項に記載の方法。
(項目69)
前記対象が、自己免疫疾患またはアレルギー性疾患を有する、項目68に記載の方法。(項目70)
T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法であって、
T細胞を含む、細胞の集団を、前記対象から採取するステップと、
細胞の前記集団を項目5~23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップであって、細胞の前記集団を前記aAPCと接触させるステップが、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドに特異的である抗原特異的T細胞の増殖を誘導する、ステップと、
前記抗原特異的T細胞を前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、T細胞応答の誘導を必要とする前記対象の前記抗原に対するT細胞応答を誘導する方法。
(項目71)
前記抗原特異的T細胞を細胞の前記集団から単離するステップをさらに含む、項目70に記載の方法。
(項目72)
調節性T(Treg)細胞の集団を拡大する方法であって、
Treg細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと、
前記集団を項目34~44のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップであって、前記集団を前記aAPCと接触させるステップが、前記Treg細胞の増殖を誘導する、ステップと
を含み、それによってTreg細胞の前記集団を拡大する方法。
(項目73)
前記Treg細胞を、細胞の前記集団から単離するステップをさらに含む、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記Treg細胞を前記対象に投与するステップをさらに含む、項目72または項目73に記載の方法。
(項目75)
項目1~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核におよび前記外来性抗原ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目76)
項目9~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核におよび前記外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと、
前記除核細胞を少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、前記除核細胞の細胞表面に存在する前記外来性抗原提示ポリペプチドに結合する、ステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目77)
項目9~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を前記有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核に、ならびに前記外来性抗原ポリペプチドおよび前記外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目78)
前記外来性核酸が、DNAを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目79)
前記外来性核酸が、RNAを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目80)
前記導入するステップが、ウイルス形質導入を含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記導入するステップが、電子穿孔を含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目82)
前記導入するステップが、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目83)
免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、前記aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む除核細胞を含み、前記方法が、
内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの産生をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を前記有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核に、ならびに前記内在性抗原提示ポリペプチドによる前記外来性抗原ポリペプチドの産生および提示に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法。
(項目84)
前記外来性核酸をヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させる、項目83に記載の方法。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、表1または表14、15および20~24に開示の少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目2)
前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である、項目1に記載のaAPC。
(項目3)
前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される、項目1に記載のaAPC。
(項目4)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、前記第1の外来性抗原ポリペプチドおよび前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目5)
前記重複が、2アミノ酸~23アミノ酸の間である、項目4に記載のaAPC。
(項目6)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または寄生虫である、項目4に記載のaAPC。
(項目7)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、表1または表14、15および20~24に開示のポリペプチドである、項目4に記載のaAPC。
(項目8)
前記第1の外来性抗原ポリペプチド、前記第2の外来性ポリペプチド、または前記第1および前記第2の外来性抗原ポリペプチドが、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される、項目3に記載のaAPC。
(項目9)
外来性抗原提示ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目1~8のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目10)
前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、項目9に記載のaAPC。
(項目11)
前記MHCクラスIポリペプチドが、HLA A、HLA B、およびHLA Cからなる群から選択される、項目10に記載のaAPC。
(項目12)
前記MHCクラスIIポリペプチドが、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される、項目10に記載のaAPC。
(項目13)
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含み、前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスI一本鎖融合タンパク質またはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目14)
前記MHCクラスI一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ2m鎖を含む、項目10または項目13に記載のaAPC。
(項目15)
前記MHCクラスI一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目14に記載のaAPC。
(項目16)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHC I一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている、項目14または項目15に記載のaAPC。
(項目17)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目16に記載のaAPC。
(項目18)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ鎖を含む、項目10または項目13に記載のaAPC。
(項目19)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目18に記載のaAPC。
(項目20)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHC II一本鎖融合タンパク質にリンカーを介して接続されている、項目18または項目19に記載のaAPC。
(項目21)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目20に記載のaAPC。
(項目22)
前記アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む、項目15~17および19~21のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目23)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される、項目9~22のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目24)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される、項目9~22のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目25)
少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目1~24のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目26)
前記少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドが、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される、項目25に記載のaAPC。
(項目27)
少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共刺激ポリペプチドを前記細胞表面に含む、項目25または項目26に記載のaAPC。
(項目28)
外来性サイトカインポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目29)
前記外来性サイトカインポリペプチドが、IL2、IL15、IL-15に融合された15Rα、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4、IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、およびIL-25からなる群から選択される、項目28に記載のaAPC。
(項目30)
前記aAPCと相互作用するT細胞を活性化することができる、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目31)
活性化することが、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはこれらの任意の組合せを含む、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目32)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、表7に開示の少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目33)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、表1または表16~19に開示の外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目34)
代謝物を変化させるポリペプチドをさらに含む、項目32または項目33に記載のaAPC。
(項目35)
T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの代謝物を変化させるポリペプチドとを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目36)
外来性共阻害ポリペプチドをさらに含む、項目35に記載のaAPC。
(項目37)
前記外来性共阻害ポリペプチドが、IL-35、IL-10、VSIG-3またはLAG3アゴニストである、項目33または項目36に記載のaAPC。
(項目38)
前記代謝物を変化させるポリペプチドが、IDO、Arg1、CD39、CD73、TDO、TPH、iNOS、COX2またはPGEシンターゼである、項目34~36のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目39)
前記aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる、項目32~38のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目40)
前記抑制することが、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む、項目32~39のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目41)
前記T細胞が、CD4+T細胞またはCD8+T細胞である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目42)
調節性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記aAPCが、除核細胞を含み、前記除核細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)。
(項目43)
外来性Treg拡大ポリペプチドを前記細胞表面にさらに含む、項目42に記載のaAPC。
(項目44)
前記外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合タンパク質である、項目42または項目43に記載のaAPC。
(項目45)
前記MHCクラスIIポリペプチドが、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される、項目44に記載のaAPC。
(項目46)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、α鎖およびβ鎖を含む、項目44に記載のaAPC。
(項目47)
前記MHCクラスII一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、項目46に記載のaAPC。
(項目48)
前記外来性抗原ポリペプチドが、MHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている、項目46または項目47に記載のaAPC。
(項目49)
前記リンカーが、切断可能なリンカーである、項目48に記載のaAPC。
(項目50)
前記アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質を含むか、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)の膜貫通ドメインを含む、項目47~49のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目51)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに共有結合される、項目42~50のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目52)
前記外来性抗原ポリペプチドが、前記外来性抗原提示ポリペプチドに非共有結合で結合される、項目51に記載のaAPC。
(項目53)
前記外来性Treg拡大ポリペプチドが、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNF、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、41BBL、TGFβである、項目43に記載のaAPC。
(項目54)
前記外来性抗原ポリペプチドが、長さ8アミノ酸~長さ24アミノ酸である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目55)
前記除核細胞が、除核赤血球系細胞または血小板である、前記項目のいずれか一項に記載のaAPC。
(項目56)
抗原特異的T細胞を活性化する方法であって、前記T細胞を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記抗原特異的T細胞を活性化する方法。
(項目57)
受容体分子を発現するT細胞の増殖を誘導するための方法であって、前記T細胞を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、共刺激ポリペプチドが前記受容体分子と特異的に結合し、それによって前記T細胞の増殖を誘導する、方法。
(項目58)
T細胞集団のサブセットを拡大する方法であって、前記サブセットの少なくとも1つのT細胞を含むT細胞の集団を項目1~31のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、前記aAPCの表面に含まれている外来性共刺激ポリペプチドが、前記サブセットの前記少なくとも1つのT細胞上の受容体分子と特異的に結合し、前記外来性共刺激ポリペプチドの前記受容体分子への結合が、前記サブセットの前記少なくとも1つのT細胞の増殖を誘導し、それによって前記T細胞集団の前記サブセットを拡大する、方法。
(項目59)
T細胞の活性を抑制する方法であって、前記T細胞を項目32~41のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記T細胞の活性を抑制する方法。
(項目60)
Treg細胞を活性化するための方法であって、前記Treg細胞を項目42~53のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって前記Treg細胞を活性化する方法。
(項目61)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、前記対象のT細胞を項目1~55のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目62)
前記接触させるステップが、in vitroである、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記接触させるステップが、in vivoである、項目61に記載の方法。
(項目64)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、
a)前記対象における細胞上での抗原の発現プロファイルを決定するステップと、
b)抗原提示ポリペプチドと少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと、
c)前記aAPCを前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、前記免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目65)
免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、
a)前記対象のHLAステータスを決定するステップと、
b)少なくとも1つの第1の外来性抗原ポリペプチドと少なくとも1つの抗原提示ポリペプチドとを細胞表面に含む操作された除核細胞である、前記対象と免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を、選択するステップと、
c)前記aAPCを前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、前記免疫応答の変更を必要とする前記対象を処置する方法。
(項目66)
前記対象が、免疫応答の増加を必要とする、項目61~65のいずれか一項に記載の方法。
(項目67)
前記対象が、がんまたは感染性疾患を有する、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記対象が、免疫応答の減少を必要とする、項目61~65のいずれか一項に記載の方法。
(項目69)
前記対象が、自己免疫疾患またはアレルギー性疾患を有する、項目68に記載の方法。(項目70)
T細胞応答の誘導を必要とする対象の抗原に対するT細胞応答を誘導する方法であって、
T細胞を含む、細胞の集団を、前記対象から採取するステップと、
細胞の前記集団を項目5~23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップであって、細胞の前記集団を前記aAPCと接触させるステップが、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドに特異的である抗原特異的T細胞の増殖を誘導する、ステップと、
前記抗原特異的T細胞を前記対象に投与するステップと
を含み、それによって、T細胞応答の誘導を必要とする前記対象の前記抗原に対するT細胞応答を誘導する方法。
(項目71)
前記抗原特異的T細胞を細胞の前記集団から単離するステップをさらに含む、項目70に記載の方法。
(項目72)
調節性T(Treg)細胞の集団を拡大する方法であって、
Treg細胞を含む、細胞の集団を、対象から採取するステップと、
前記集団を項目34~44のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップであって、前記集団を前記aAPCと接触させるステップが、前記Treg細胞の増殖を誘導する、ステップと
を含み、それによってTreg細胞の前記集団を拡大する方法。
(項目73)
前記Treg細胞を、細胞の前記集団から単離するステップをさらに含む、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記Treg細胞を前記対象に投与するステップをさらに含む、項目72または項目73に記載の方法。
(項目75)
項目1~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核におよび前記外来性抗原ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目76)
項目9~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核におよび前記外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと、
前記除核細胞を少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、前記少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、前記除核細胞の細胞表面に存在する前記外来性抗原提示ポリペプチドに結合する、ステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目77)
項目9~55のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、
前記外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸を前記有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核に、ならびに前記外来性抗原ポリペプチドおよび前記外来性抗原提示ポリペプチドの産生に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記aAPCを作製する、方法。
(項目78)
前記外来性核酸が、DNAを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目79)
前記外来性核酸が、RNAを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目80)
前記導入するステップが、ウイルス形質導入を含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記導入するステップが、電子穿孔を含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目82)
前記導入するステップが、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む、項目75~77のいずれか一項に記載の方法。
(項目83)
免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、前記aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを細胞表面に含む除核細胞を含み、前記方法が、
内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの産生をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと、
前記外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を前記有核細胞に導入するステップと、
前記有核細胞を、除核に、ならびに前記内在性抗原提示ポリペプチドによる前記外来性抗原ポリペプチドの産生および提示に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップと
を含み、それによって前記免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法。
(項目84)
前記外来性核酸をヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させる、項目83に記載の方法。
図は、本発明の1つまたは複数の特徴、態様、または実施形態を例示するものであり、限定するものではない。
本開示は、効率的にシグナルを提示する人工抗原提示細胞(aAPC)であって、例えば、in vivoでaAPC免疫療法におよびex vivoでT細胞拡大に使用することができる人工抗原提示細胞(aAPC)の開発に基づく。詳細には、本開示は、赤血球系細胞、特に、操作された赤血球系細胞を、とりわけ、T細胞を活性化、拡大もしくは分化/脱分化するように、T細胞活性を抑制するように、エフェクターT細胞を抑制するように、ならびに/または調節性T細胞を刺激および拡大するように操作することができるという、驚くべき発見に少なくとも一部は基づく。
本明細書に記載の本発明についての多くの修飾形態および他の実施形態は、上述の説明の中で提示された教示および関連する図面を利用できる、これらの発明が属する技術分野の当業者には、容易に思い浮かぶであろう。したがって、本発明が、開示される特定の実施形態に限定されることにならないこと、ならびに修飾形態および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲に記載の範囲内に含まれるように意図されることを、理解されたい。特定の用語が本明細書で用いられるが、それらの用語は、単に一般的かつ説明的な意味で使用されるものであり、限定を目的として使用されるものではない。
定義
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈による別段の明白な指図がない限り、複数の言及対象を含む。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈による別段の明白な指図がない限り、複数の言及対象を含む。
代替案(例えば「または」)の使用は、代替案のどちらか一方、両方、またはそれらの任意の組合せを意味すると理解するべきである。
本明細書で使用される場合、量、継続時間などのような測定可能な値に言及するときの用語「約」は、明記されている値から±20%または±10%、より好ましくは±5%、よりいっそう好ましくは±1%、さらにより好ましくは±0.1%の変動量を、そのような変動量が本開示の方法の実施に適切である場合には、包含するように意図されている。
本明細書で使用される場合、任意の濃度範囲、パーセンテージ範囲、比の範囲、または整数範囲は、別段の指示がない限り、述べられている範囲内の任意の整数の値、および適宜、その分数(例えば、整数の十分の一および百分の一)を含むと理解されるものとする。
本明細書で使用される場合、「含む(comprise)」、「含む(comprising)」および「含む(comprises)」ならびに「から構成される(comprised of)」は、「含む(include)」、「含む(including)」、「含む(includes)」または「含有する(contain)」、「含有する(containing)」、「含有する(contains)」と同義であるように意図されており、後に続くもの、例えば、成分の存在を明記する、および当技術分野において公知のまたはそこで開示される追加の述べられていない成分、特徴、要素、メンバー、ステップの存在を排除も除外もしない、包括的または非限定的用語である。
本明細書で使用される場合、用語「など」、「例えば」などは、例示的実施形態を指すことおよび本開示の範囲を限定しないことを意図したものである。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての専門および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されているのと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様または同等の任意の方法および材料を本発明の試験の実施の際に使用することができるが、好ましい材料および方法が本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、「投与」、「投与すること」およびこれらの異表記は、組成物または薬剤を対象に導入することを指し、組成物または薬剤の同時および逐次的導入を含む。「投与」は、例えば、治療、薬力学的、診断、研究、プラセボおよび実験的方法を指すことができる。「投与」は、in vitroおよびex vivo処置も包含する。対象への組成物または薬剤の導入は、経口的に、経肺的に、鼻腔内に、非経口的に(静脈内に、筋肉内に、腹腔内に、または皮下に)、直腸に、リンパ内に、または局所的に、を含む、任意の好適な経路による。投与は、自己投与および他者による投与を含む。投与は、任意の好適な経路によって行うことができる。好適な投与経路によって、組成物または薬剤はその所期の機能を果たすことができる。例えば、好適な経路が静脈内である場合、組成物は、組成物または薬剤を対象の静脈に導入することにより投与される。
本明細書で使用される場合、用語「抗原提示細胞(APC)」は、主要組織適合複合体(MHC)分子に関連する外来抗原をプロセシングし、その表面に提示することができる細胞を指す。
本明細書で使用される場合、用語「人工抗原提示細胞」は、必要なT細胞受容体(TCR)、免疫シナプス形成に必要な共刺激および/または接着事象をもたらす、1つまたは複数の分子(例えば、外来性ポリペプチド)を導入するために操作された細胞を指す。
本明細書で使用される場合、用語「自己免疫障害」は、対象の免疫系が自分の体の細胞を攻撃し、その結果、組織破壊を引き起こす状態を、一般に指す。自己免疫障害は、血液検査、脳脊髄液分析、筋電図(筋機能を測定する)、および脳の磁気共鳴画像法を使用して診断することができるが、血液での自己抗体(または自家抗体)についての抗体検査が特に有用である。通常は、IgGクラス抗体は、自己免疫疾患と関連付けられる。
本明細書で使用される場合、用語「生体試料」は、例えば、DNA、RNA、脂質、炭水化物およびタンパク質を含む、対象から単離された生体起源の任意のタイプの物質を指す。用語「生体試料」は、対象から単離された組織、細胞および生体液を含む。生体試料は、例えば、全血、血漿、血清、精液、唾液、涙液、尿、糞便物質、汗、頬側のもの、皮膚、脳脊髄液、骨髄、胆汁、毛髪、筋生検材料、臓器組織、または当業者に公知の生体起源の他の物質を含むが、これらに限定されない。生体試料は、診断もしくは研究のために対象から採取されることがあり、または対照としてもしくは基礎研究のために健康対象から採取されることもある。
本明細書で使用される場合、用語「がん」は、異常な細胞がとめどなく分裂して他の組織に浸潤し得る疾患を指す。100を超える異なるタイプのがんがある。ほとんどのがんは、それらが開始する臓器または細胞型にちなんで名付けられており、例えば、結腸で始まるがんは、結腸がんと呼ばれ、皮膚のメラニン細胞で始まるがんは、黒色腫(melanoma)と呼ばれる。がんのタイプは、より広いカテゴリーに分類され得る。がんの主要カテゴリーとしては、癌腫(皮膚でまたは臓器を裏打ちするもしくは覆う組織で始まるがん、ならびに腺癌、基底細胞癌、扁平上皮癌および移行上皮癌を含む、そのサブタイプを意味する)、肉腫(骨、軟骨、脂肪、筋肉、血管または他の結合もしくは支持組織で始まるがんを意味する)、白血病(血液形成組織(例えば、骨髄)で開始するがんであって、多数の異常な血液細胞の産生およびそれらの血液への侵入を引き起こすがんを意味する)、リンパ腫および黒色腫(免疫系の細胞で始まるがんを意味する)、ならびに中枢神経系(CNS)がん(脳および脊髄の組織で始まるがんを意味する)が、挙げられる。用語「骨髄異形成症候群」は、骨髄が十分に健康な血液細胞(白血球、赤血球および血小板)を生成せず、血液および/または骨髄中に異常な細胞がある、がんのタイプを指す。骨髄異形成症候群は、急性骨髄系白血病(AML)になることもある。ある特定の実施形態では、がんは、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄系白血病(AML)、肛門がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん、腸がん、脳腫瘍、乳がん、原発不明のがん、骨に転移するがん、脳に転移するがん、肝臓に転移するがん、肺に転移するがん、カルチノイド、子宮頸がん、絨毛癌、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄系白血病(CML)、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん、眼がん、胆嚢がん、胃がん(gastric cancer)、妊娠性絨毛性腫瘍(GTT)、ヘアリー細胞白血病、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、腎がん、喉頭がん、白血病、肝がん、肺がん、リンパ腫、黒色腫皮膚がん、中皮腫、男性のがん、奇胎妊娠、口腔および中咽頭がん、骨髄腫、鼻腔および副鼻腔がん、上咽頭がん、非ホジキンリンパ腫(NHL)、食道がん、卵巣がん、膵臓がん、陰茎がん、前立腺がん、まれながん、直腸がん、唾液腺がん、二次がん、皮膚がん(非黒色腫)、軟部組織肉腫、胃がん(stomach cancer)、精巣がん、甲状腺がん、原発不明がん、子宮がん、膣がんならびに外陰がんを含むがこれらに限定されない、がんから選択される。
本明細書で使用される場合、用語「クリック反応」は、連結された生成物をうまく生成するための、第1の部分と第2の部分を共有結合で連結させるために使用される様々な反応を指す。クリック反応は、次の特徴のうちの1つまたは複数を通常は有する:クリック反応は、迅速である;特異的である;高収率である;効率的である;自発的である;連結されている実体の生体適合性を有意に変化させない;高い反応速度を有する;安定した生成物を生成する;単一の反応生成物の生成に有利に働く;高いアトムエコノミーを有する;化学選択的である;モジュール式である;立体選択的である;酸素に対して非感受性である;水に対して非感受性である;高純度である;非クロマトグラフ方法(例えば、結晶化または蒸留)により除去することができる無害なもしくは比較的非毒性の副生成物のみを生じさせる;溶媒を必要としないか、または生理条件下で安定した、安全なもしくは生理学的に適合する溶媒、例えば水の中で行うことができる。例としては、アルキン/アジド反応、ジエン/ジエノフィル反応、またはチオール/アルケン反応が挙げられる。他の反応を使用してもよい。一部の実施形態では、クリック反応は、迅速であり、特異的であり、高収率である。
本明細書で使用される場合、用語「クリックハンドル」は、クリック反応で第2のクリックハンドルと反応してクリックシグネチャーを生成することができる化学的部分を指す。一部の実施形態では、クリックハンドルは、カップリング試薬により構成され、カップリング試薬が基質反応性部分をさらに含むこともある。
本明細書で使用される場合、用語「サイトカイン」は、他の細胞に様々な影響を及ぼす、細胞により分泌される小さい可溶性タンパク質物質を指す。サイトカインは、成長、発達、創傷治癒および免疫応答を含む、多くの重要な生理的機能を媒介する。サイトカインは、細胞膜上に位置するそれらの細胞特異的受容体に結合することによって作用し、この結合により、標的細胞の生化学的変化および表現型変化を最終的にもたらす、明確に異なるシグナル伝達カスケードの細胞内での開始が可能になる。サイトカインは、局所的に作用することも、放出部位から遠位で作用することもできる。サイトカインには、インターロイキンの多くを包含し、いくつかの造血性増殖因子も包含する、I型サイトカイン;インターフェロンおよびインターロイキン-10を含む、II型サイトカイン;TNFαおよびリンホトキシンを含む、腫瘍壊死因子(「TNF」)関連分子;インターロイキン1(「IL-1」)を含む、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー;ならびに多種多様な免疫および炎症作用に肝要な役割を果たす分子のファミリーであるケモカインが含まれる。同じサイトカインが、細胞の状態に依存して細胞に対して異なる影響を及ぼすこともある。サイトカインは、他のサイトカインの発現を調節することおよび他のサイトカインのカスケードを誘発することが多い。サイトカインの非限定的な例としては、例えば、IL-1α、IL-β、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12/IL-23 P40、IL13、IL-15、IL-17、IL-18、IL-21、IL-23、TGF-β、IFN-γ、GM-CSF、Groα、MCP-1およびTNF-αが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「内在性」は、化合物(例えば、小分子)またはプロセスのネイティブな形態を指すように意図されている。例えば、一部の実施形態では、用語「内在性」は、生物内または生物のゲノム内のその天然の位置にある核酸またはポリペプチドのネイティブな形態を指す。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される場合の用語「操作された細胞」は、遺伝子改変細胞またはその子孫である。一部の実施形態では、操作された細胞(例えば、操作された除核細胞)は、カップリング試薬を使用して(例えば、クリックケミストリーを使用して)外来性ポリペプチドを細胞の表面に連結させることによって産生され得る。
本明細書で使用される場合、用語「除核(された)」は、核を欠いている細胞、例えば、網状赤血球または成熟赤血球(エリスロサイト)を指す。ある実施形態では、除核細胞は、先駆細胞、例えば、造血幹細胞(例えば、CD34+細胞)、骨髄球性共通前駆体(CMP)、巨核球赤血球前駆細胞(MEP)、赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)、赤芽球コロニー形成細胞(CFU-E)、前赤芽球、初期好塩基性赤芽球、後期好塩基性赤芽球、多染性赤芽球、もしくは正染性赤芽球、または人工多能性細胞から、網状赤血球または成熟赤血球への分化によってその核を失った、細胞である。ある実施形態では、除核細胞は、先駆細胞、例えば、造血幹細胞(例えば、CD34+細胞)、骨髄球性共通前駆体(CMP)、巨核球赤血球前駆細胞(MEP)、赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)、赤芽球コロニー形成細胞(CFU-E)、前赤芽球、初期好塩基性赤芽球、後期好塩基性赤芽球、多染性赤芽球、もしくは正染性赤芽球、または人工多能性細胞から、網状赤血球または成熟赤血球へのin vitro分化によってその核を失った、細胞である。ある実施形態では、除核細胞は、DNAを欠いている。ある実施形態では、除核細胞は、ポリペプチドを発現することができず、例えば、DNAをタンパク質に転写および/または翻訳することができず、例えば、DNAをタンパク質に転写および/または翻訳するために必要な細胞機構を欠いている。一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球、網状赤血球、または血小板である。
一部の実施形態では、除核細胞は、血小板でなく、したがって、「血小板を含まない除核された」細胞(「PFE」細胞)である。血小板が核を有さないことおよびこの特定の実施形態では血小板が包含されるように意図されていないことを理解されたい。
本明細書で使用される場合、「赤血球系細胞」は、有核赤血球、赤血球先駆体、除核成熟赤血球、および網状赤血球を含む。本明細書で使用される場合、赤血球系細胞は、網状赤血球または赤血球に分化することができる細胞である、赤血球系先駆細胞を含む。例えば、赤血球系先駆細胞は、臍帯血幹細胞、CD34+細胞、造血幹細胞(HSC)、脾コロニー形成(CFU-S)細胞、骨髄球性共通前駆(CMP)細胞、芽球コロニー形成細胞、赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)、巨核球-赤血球系前駆(MEP)細胞、赤芽球コロニー形成細胞(CFU-E)、網状赤血球、赤血球、人工多能性幹細胞(iPSC)、間葉系幹細胞(MSC)、多染性正赤芽球、正染性正赤芽球のいずれかを含む。赤血球系細胞の調製物は、これらの細胞のいずれかまたはそれらの組合せを含み得る。一部の実施形態では、赤血球系先駆細胞は、不死または不死化細胞である。例えば、不死化赤芽球細胞をCD34+造血前駆細胞のレトロウイルス形質導入により生成して、Oct4、Sox2、Klf4、cMycを発現させることおよびTP53を抑制することができる(例えば、全内容が参照により本明細書に組み込まれる、Huang et al., Mol Ther
(2014) Mol. Ther. 22(2): 451-63に記載の通り)。加えて、細胞は、自家使用を
目的とするものであることもあり、または同種血輸血の供給源になることもある。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、培養される。ある実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球である。
(2014) Mol. Ther. 22(2): 451-63に記載の通り)。加えて、細胞は、自家使用を
目的とするものであることもあり、または同種血輸血の供給源になることもある。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、培養される。ある実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球である。
本明細書で使用される場合、核酸の文脈で使用されるときの用語「外来性」は、導入遺伝子および組換え核酸を含む。
本明細書で使用される場合、用語「外来性核酸」は、細胞に本来備わっているものでなく、細胞にまたは細胞の前駆体に導入される、核酸(例えば、遺伝子)を指す。外来性核酸は、細胞に本来備わっている内在性核酸と相同または同一である、領域またはオープンリーディングフレーム(例えば、遺伝子)を含み得る。一部の実施形態では、外来性核酸は、RNAを含む。一部の実施形態では、外来性核酸は、DNAを含む。一部の実施形態では、外来性核酸は、細胞のゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、外来性核酸は、外来性ポリペプチドを産生するように細胞機構によりプロセシングされる。一部の実施形態では、外来性核酸は、外来性核酸が導入された細胞によっても、またはそのような細胞の子孫である細胞によっても保持されない。
本明細書で使用される場合、用語「外来性ポリペプチド」は、その細胞型の野生型によって産生されないポリペプチド、または外来性ポリペプチドを含有する細胞に存在するより低レベルで野生型細胞に存在するポリペプチドを指す。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、細胞内もしくは細胞上に導入されるポリペプチド、または外来性ポリペプチドをコードする外来性核酸の細胞内へのもしくはその細胞の前駆体内への導入に起因してその細胞により発現されるポリペプチドを指す。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、細胞にまたはその細胞の前駆体に導入された外来性核酸であって、必要に応じてその細胞によって保持されない外来性核酸によりコードされるポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、化学的または酵素的手段により細胞の表面にコンジュゲートされたポリペプチドである。
本明細書で使用される場合、用語「発現する」または「発現」は、転写および翻訳を含む、ポリペプチドを産生するためのプロセスを指す。発現は、例えば、ポリペプチドをコードする遺伝子の数を増加させること、遺伝子の転写を(例えば、遺伝子を構成的プロモーターの制御下に置くことにより)増加させること、遺伝子の翻訳を増加させること、競合遺伝子をノックアウトすること、またはこれらのおよび/もしくは他の手法の組合せを含む、いくつかの手法により増加させることができる。
本明細書で使用される場合、外来性ポリペプチドまたは核酸に関して、用語「第1の」、「第2の」および「第3の」などは、1種より多くのタイプの外来性ポリペプチドまたは核酸があるとき、区別の便宜上、使用される。これらの用語の使用は、外来性ポリペプチドまたは核酸の特定の順序または配向を付与することを、明示的にそのように述べられていない限り、意図したものでない。
本明細書で使用される場合の用語「フローサイトメトリー」は、細胞の表現型および特徴を調べるためのツールを指す。フローサイトメトリーは、細胞または粒子を、それらが液体ストリーム中で移動すると、感知領域を通過したレーザー(放射線の誘導放出による光増幅)/光ビームによって感知する。微細粒子の相対光散乱および色彩弁別蛍光が測定される。細胞のフロー分析および鑑別は、サイズ、粒度、および細胞が蛍光分子を抗体の形態で担持しているのか、色素の形態で担持しているのかに基づく。細胞がレーザービームを通過すると、光が全方向に散乱され、軸から低角度(0.5~10°)で順方向に散乱される光は、球体の半径の二乗に比例し、そのため細胞または粒子のサイズに比例する。光は、細胞に入射することができ、したがって、90°光(直角の、側方)散乱を、蛍光色素連結抗体で標識することまたは蛍光膜、細胞質もしくは核染料で染色することができる。このようにして、細胞型、膜受容体および抗原の存在、膜電位、pH、酵素活性、およびDNA含量の鑑別を容易にすることができる。フローサイトメーターは、各細胞に関するいくつかの測定値を記録する多重パラメーターであり、したがって、不均一な集団内の均一な部分集団を同定することが可能である(Marion G. Macey, Flow cytometry: principles and applications, Humana Press, 2007)。物理的特徴があまりにも似ていてサイズによっても密度によっても分離することができない別個の細胞集団の単離を可能にする、蛍光活性化細胞選別(FACS)は、蛍光タグを使用して、異なって発現される表面タンパク質を検出し、その結果、物理的に均一な細胞集団間の細かい区別の実施を可能にする。
本明細書で使用される場合、用語「遺伝子」は、所与のRNAまたはタンパク質の発現に関連する核酸の任意のセグメントを指すために広く使用される。したがって、遺伝子は、発現されるRNA(通常は、ポリペプチドコード配列を含む)をコードする領域を含み、それらの発現に必要とされる調節配列をコードする領域を含むことが多い。遺伝子は、目的の供給源からクローニングすることまたは既知もしくは予測配列情報から合成することを含めて、様々な供給源から得ることができ、特に所望されるパラメーターを有するように設計された配列を含むこともある。
本明細書で使用される場合、用語「活性化する」、「刺激する」、「増強する」、「増加させる」および/または「誘導する」(およびこれらに類する用語)は、天然のもの、予想されるものもしくは平均値と比べて、または対照条件と比べて、濃度、レベル、機能、活性または挙動を、直接的にせよ、間接的にせよ、向上または増加させる作用を一般に指すために同義で使用される。「活性化する」は、細胞表面部分のライゲーションにより誘導される一次応答を指す。例えば、受容体の文脈でのそのような刺激は、受容体のライゲーションおよびその後のシグナル伝達事象を必然的に伴う。T細胞の刺激に関して、そのような刺激は、T細胞表面部分のライゲーションを指し、このライゲーションは、一部の実施形態では、その後、TCR/CD3複合体を結合させることなどのシグナル伝達事象を誘導する。さらに、刺激事象は、細胞を活性化することもあり、分子の発現または分泌を上方制御するまたは下方制御することもある。したがって、細胞表面部分のライゲーションは、直接的なシグナル伝達事象の非存在下であっても、細胞骨格構造の再構成、または細胞表面部分の合体をもたらすことができ、これらの各々は、その後の細胞応答を増強、修飾または変更するように機能し得る。「活性化」は、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、検出可能なエフェクター機能、T細胞の分化状態の修飾(例えば、エフェクターT細胞の拡大およびエフェクターT細胞のメモリーT細胞への分化を促進する)、および/またはこれらの任意の組合せを含む。用語「活性化T細胞」は、数ある中でも特に、細胞分裂しているT細胞を指す。
本明細書で使用される場合、「免疫応答の変更」は、例えば、ELISPOTアッセイ(細胞免疫応答)、ICS(細胞内サイトカイン染色アッセイ)および主要組織適合複合体(MHC)四量体アッセイによって測定して抗原特異的T細胞を検出および定量して、抗原特異的CD4+T細胞の血中集団を定量したときの、もしくは測定可能な量により抗原特異的CD8+T細胞の血中集団を定量したときの、または増加が、好適な対照(例えば、樹状細胞に腫瘍特異的細胞が負荷されても、腫瘍特異的細胞に由来するペプチドが負荷されてもいない対照組成物)と比較して少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも100%増加である場合の、免疫応答の形態または特徴の変化、例えば、免疫応答の刺激または阻害を指す。
本明細書で使用される場合、本明細書で「組換え」と称されるポリペプチドは、人工組換え方法に依拠する手順、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、および/または制限酵素を使用するベクターへのクローニングにより生成されるものを含む、組換えDNA方法論により産生されたポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「一本鎖抗体(scFv)」は、VL領域とVH領域が、連続タンパク質鎖を形成するようにリンカー(例えば、アミノ酸残基の合成配列)を介して連結されている、抗体を指す。リンカーは、タンパク質鎖がそれ自体に折り重なることおよび一価抗原結合部位を形成することを可能にするのに十分な長さである(例えば、Bird et al., 1988, Science 242:423-26およびHuston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-83を参照されたい)。
本明細書で使用される場合の用語「特異的に結合する」は、in vitroまたはin vivoでリガンドを認識し、それに結合するが、周囲環境の他の分子を実質的に認識せず、そのような他の分子に実質的に結合もしない、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の能力を指す。一部の実施形態では、特異的結合は、少なくとも約1×106Mまたはそれ未満の平衡解離定数によって特徴付けられ得る(例えば、より小さい平衡解離定数は、より強固な結合を示す)。2つの分子が特異的に結合するかどうかを決定するための方法は、当技術分野において周知であり、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴などを含む。
本明細書で使用される場合、用語「対象」、「個体」、「宿主」、および「患者」は、本明細書では同義で使用され、診断、処置または治療が望まれる任意の哺乳動物対象、特にヒトを指す。本明細書に記載される方法は、ヒト治療応用と獣医学的応用の両方に適用可能である。一部の実施形態では、対象は哺乳動物であり、特定の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書で使用される場合、句「必要とする対象」は、この句の文脈および慣用による別段の指示がない限り、(i)記載される発明によるaAPC(またはaAPCを含む医薬組成物)を投与されることになる対象、(ii)記載される発明によるaAPC(またはaAPCを含む医薬組成物)を受けている対象、または(iii)記載される発明によるaAPC(またはaAPCを含む医薬組成物)を受けたことがある対象を指す。
本明細書で使用される場合、用語「抑制する」、「減少させる」、「干渉する」、「阻害する」および/または「低下させる」(およびこれらに類する用語)は、天然のもの、予想されるものもしくは平均値と比べて、または対照条件と比べて、濃度、レベル、機能、活性または挙動を、直接的にせよ、間接的にせよ、低下させる作用を一般に指す。
本明細書で使用される場合、用語「免疫細胞を抑制すること」または「免疫細胞を阻害すること」は、増殖、分化、サイトカイン分泌、細胞傷害性エフェクター分子放出、細胞傷害活性、および活性化マーカーの発現から選択される、免疫細胞の1つもしくは複数の細胞応答もしくは活性の阻害もしくは抑制を引き起こす、もしくは生じさせる結果となる、または免疫細胞のアネルギー化もしくは免疫細胞のアポトーシスの誘導を生じさせる結果となる、プロセス(例えば、シグナル伝達事象)を指す。免疫細胞阻害または抑制の測定に好適なアッセイは、当技術分野において公知であり、本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される担体」は、標準的な医薬担体のいずれか、例えば、リン酸緩衝食塩水溶液、水、エマルジョン、例えば油/水または水/油、および様々なタイプの湿潤剤を含む。この用語は、ヒトを含む動物での使用について米国連邦政府の監督機関により認可されているまたは米国薬局方に収載されている薬剤のいずれか、ならびに対象に有意な刺激をもたらさず、投与される化合物の生物活性および特性を消失させない、任意の担体または希釈剤も包含する。
本明細書で使用される場合、活性薬剤(例えば、本明細書に記載のaAPC)の「治療量」、「治療有効量」、「有効な量」または「薬学的有効量」という用語は、処置についての所期の恩恵をもたらすために十分である量を指すために同義で使用される。しかし、投薬量レベルは、傷害のタイプ、患者の年齢、体重、性別、病状、状態の重症度、投与経路、および利用される特定の活性薬剤を含む、様々な因子に基づく。したがって、投薬量レジメンは、大いに異なり得るが、標準的な方法を使用して医師により常例的に決定され得る。加えて、用語「治療量」、「治療有効量」および「薬学的有効量」は、記載される発明の組成物の発症予防または予防量を含む。記載される発明の発症予防応用または予防応用では、医薬組成物または医薬は、疾患、障害または状態の生化学的、組織学的および/または行動上の症状、その合併症、ならびに疾患、障害または状態の発症中に提示される中間的な病理学的表現型を含む、疾患、障害または状態のリスクをなくすもしくは低下させる、その重症度を低下させる、またはその開始を遅延させるのに十分な量で、疾患、障害もしくは状態に罹患しやすい、または別様に疾患、障害もしくは状態のリスクがある患者に投与される。最大用量、すなわち、何らかの医学的判断に従って最高安全用量が使用されることが、一般に好ましい。用語「用量」および「投薬量」は、本明細書では同義で使用される。
本明細書で使用される場合、用語「治療効果」は、その結果が望ましいおよび有益であると判断される、処置の帰結を指す。治療効果は、直接的にせよ、間接的にせよ、疾患発現の抑止、軽減または消失を含み得る。治療効果はまた、直接的にせよ、間接的にせよ、疾患発現の進行の抑止、軽減または消失を含み得る。
本明細書に記載されるいずれの治療剤についても、治療有効量は、最初は予備的in vitro研究および/または動物モデルから決定され得る。治療有効用量は、ヒトデータから決定されることもある。適用される用量は、投与される化合物の相対的バイオアベイラビリティおよび作用強度に基づいて調整され得る。上記の方法および他の周知の方法に基づいて最大有効性を達成するように用量を調整することは、当業者の能力の範囲内である。参照により本明細書に組み込まれるGoodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10th Edition, McGraw-Hill (New York) (2001)の第1章で見つけることができる、治療有用性を決定するための一般原則は、以下に要約される。
薬物動態の原則は、受け入れ難い有害事象を最小限にして望ましい治療有効性度が得られるように投薬量レジメンを修正するための基礎となる。薬物の血漿濃度を測定して治療域に関連付けることができる状況で、投薬量修正のさらなる指針を得ることができる。
本明細書で使用される場合、用語「処置する」、「処置すること」、および/または「処置」は、状態の進行を妨げること、実質的に阻害すること、緩徐化することもしくは逆行させること、状態の臨床症状を実質的に改善すること、または状態の臨床症状の出現を実質的に防止すること、有益なまたは望ましい臨床結果を得ることを含む。処置することは、さらに、次の1つまたは複数を果たすことを指す:(a)障害の重症度を低下させること;(b)処置される障害に特有の症状の発症を制限すること;(c)処置される障害に特有の症状の悪化を制限すること;(d)以前に障害を有していたことがある患者の障害の再発を制限すること;および(e)障害について以前は無症状であった患者の症状の再発を制限すること。
有益なまたは望ましい臨床結果、例えば、薬理学的および/または生理的効果は、疾患、障害または状態の素因がある可能性があるが、疾患の症状をまだ経験しても示してもいない対象において疾患、障害または状態が発生するのを予防すること(発症予防的処置)、疾患、障害または状態の症状の緩和、疾患、障害または状態の程度の低下、疾患、障害または状態の安定化(すなわち、悪化させないこと)、疾患、障害または状態の拡散を防止すること、疾患、障害または状態進行の遅延または緩徐化、疾患、障害または状態の改善または軽減、およびこれらの組合せ、ならびに処置を受けない場合に予想される生存期間と比較して生存期間を延長することを含むが、それらに限定されない。
本明細書で使用される場合の用語「外来性抗原ポリペプチド」は、免疫応答を誘導することができる外来性ポリペプチドを指す。外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに結合することができる。
本明細書で使用される場合の用語「外来性抗原提示ポリペプチド」は、抗原に結合し、それらの抗原を適切なT細胞による認識のために細胞表面に提示する、一連の細胞表面タンパク質を指す。MHC遺伝子ファミリーは、クラスI、クラスIIおよびクラスIIIという3つのサブグループに分けられる。MHCクラスI分子は、α鎖およびβ2-ミクログロブリン(b2m)鎖という2本のポリペプチド鎖からなるヘテロ二量体である。クラスI MHC分子は、β2サブユニットを有するため専らCD8共受容体によって認識され得る。MHCクラスII分子もまた、αおよびβポリペプチド鎖からなるヘテロ二量体である。例えばα1、α2などのような、鎖についての副次的な名称は、HLA遺伝子内の別々のドメインを指す。クラスII MHC分子は、β1およびβ2サブユニットを有し、CD4共受容体によって認識され得る。ヒトMHCは、HLA(ヒト白血球抗原)複合体とも呼ばれる。一部の実施形態では、「外来性抗原提示ポリペプチド」は、抗原に結合することおよびそれらの抗原を細胞表面に提示することができる細胞表面タンパク質HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DQA1、HLA-DQB1、HLA-DPA1、HLA-DPB1を指す。外来性抗原提示ポリペプチドは、下でより詳細に説明される。
本明細書で使用される場合の用語「外来性T細胞共刺激ポリペプチド」は、抗原提示細胞(例えば、aAPC)上のポリペプチドであって、T細胞上のコグネイト共刺激分子(例えば、MHC分子、BおよびTリンパ球アテニュエーター(CD272)、ならびにToll様受容体)に特異的に結合し、それによって、例えばTCR/CD3複合体とペプチドが負荷されたMHC分子との結合によりもたらされる一次シグナルに加えて、増殖、活性化、分化などを含むがこれらに限定されないT細胞応答を媒介するシグナルをもたらす、ポリペプチドを含む。共刺激ポリペプチドは、とりわけ、T細胞上に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体も包含する。例示的な外来性共刺激ポリペプチドは、下でより詳細に説明される。
本明細書で使用される場合の用語「外来性T細胞共阻害ポリペプチド」は、T細胞活性の阻害、T細胞増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む、T細胞を抑制する任意のポリペプチドを指す。例示的な外来性共阻害ポリペプチドは、下でより詳細に説明される。
本明細書で使用される場合の用語「代謝物を変化させる外来性ポリペプチド」は、細胞の代謝物の異化または同化に関与する任意のポリペプチドを指し、代謝物を変化させるポリペプチドは、T細胞の代謝に影響を与えることができる。例示的な代謝物を変化させるポリペプチドは、下でより詳細に説明される。
本明細書で使用される場合の用語「Treg共刺激ポリペプチド」は、調節性T細胞(Treg)を拡大する外来性ポリペプチドを指す。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、Treg細胞発生に関与する3つのシグナルのうちの少なくとも1つを刺激することによりTreg細胞を刺激する。例示的な外来性Treg共刺激ポリペプチドは、下でより詳細に説明される。
本明細書で使用される場合、用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために本明細書では同義で使用される。これらの用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマーに対してばかりでなく、1つまたは複数のアミノ酸残基が天然に存在する対応するアミノ酸の人工的な化学的類似体であるアミノ酸ポリマーに対しても適用される。天然に存在するアミノ酸のそのような類似体の本質的な性質は、タンパク質に組み込まれたとき、そのタンパク質が、天然に存在するアミノ酸からすべてがなること以外は同じタンパク質に対して惹起された抗体に特異的に反応するという性質である。用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、グリコシル化、脂質結合、硫酸化、グルタミン酸残基のガンマ-カルボキシル化、ヒドロキシル化、およびADPリボシル化を含むがこれらに限定されない、修飾も含む。周知であるように、および上述のように、ポリペプチドが完全に直鎖状でないこともあることは、理解されるであろう。例えば、ポリペプチドは、ユビキチン化の結果として分岐状であることがあり、ポリペプチドは、一般には翻訳後事象の結果として、分岐を伴うまたは伴わない、環状であることもあり、翻訳後事象は、天然のプロセシング事象、および天然には起こらないヒトによる操作によって引き起こされる事象を含む。環状、分岐状および分岐環状ポリペプチドを、非翻訳天然プロセスにより、および完全合成方法により、合成することもできる。一部の実施形態では、ペプチドは、任意の長さまたはサイズのものである。
本明細書で使用される場合、用語「核酸分子」は、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド塩基の一本鎖または二本鎖ポリマーを指す。この用語は、組換えであってもよく、核酸が細胞に導入されたときに外来性ポリペプチドを発現することができる、染色体DNAおよび自己複製プラスミド、ベクター、mRNA、tRNA、siRNAなどを含む。
以下の用語は、2つまたはそれより多くの核酸またはポリヌクレオチドの間の配列関係を説明するために本明細書で使用される:(a)「参照配列」、(b)「比較ウィンドウ」、(c)「配列同一性」、(d)「配列同一性パーセンテージ」、および(e)「実質的同一性」。(a)用語「参照配列」は、配列比較の基準として使用される配列を指す。参照配列は、例えば、完全長cDNAもしくは遺伝子配列のセグメント、または完全cDNAもしくは遺伝子配列のような、指定配列のサブセットであることもあり、または全体であることもある。(b)用語「比較ウィンドウ」は、ポリヌクレオチド配列の連続する指定セグメントであって、ポリヌクレオチド配列を参照配列と比較することができ、比較ウィンドウ内のポリヌクレオチド配列の部分が、2配列の最適なアラインメントのために参照配列(これは付加も欠失も含まない)と比較して付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含むことがある、セグメントを指す。一般に、比較ウィンドウは、少なくとも20の連続するヌクレオチドの長さであり、必要に応じて、少なくとも30の連続するヌクレオチドの長さ、少なくとも40の連続するヌクレオチドの長さ、少なくとも50の連続するヌクレオチドの長さ、少なくとも100の連続するヌクレオチドの長さであることがあり、またはそれより長いこともある。ポリヌクレオチド配列にギャップを含めることに起因する参照配列との高い類似性を回避するために、ギャップペナルティーが通常は導入され、マッチ数から減算されることは、当業者には理解される。比較のための配列アラインメント方法は、当技術分野において周知である。比較のための最適な配列アランメントは、Smith and Waterman, Adv. Appl. Math. 2:482 (1981)の局所相同性アルゴリズムによって、Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol. 48:443 (1970)の相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman, Proc. Natl. Acad. Sci.
85:2444 (1988)の類似性検索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータイ
ンプリメンテーションによって行うことができ、インプリメンテーションは、Intelligenetics、Mountain View、CalifによるPC/GeneプログラムのCLUSTAL;Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer Group(GCG)、575 Science Dr.、Madison、Wis.、USAのGAP、BESTFIT、BLAST、FASTAおよびTFASTAを含むが、これらに限定されず、CLUSTALプログラムは、Higgins and Sharp, Gene 73:237-244 (1988)、Higgins and Sharp, CABIOS 5:151-153 (1989)、Corpet, et al., Nucleic Acids Research 16:10881-90 (1988)、Huang, et al., Computer Applications in the Biosciences, 8:155-65 (1992)、およびPearson, et al., Methods in Molecular
Biology, 24:307-331 (1994)によって十分に説明されている。データベース類似性検索に使用することができるプログラムのBLASTファミリーは、ヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのBLASTN、タンパク質データベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのBLASTX、タンパク質データベース配列に対するタンパク質問い合わせ配列のためのBLASTP、ヌクレオチドデータベース配列に対するタンパク質問い合わせ配列のためのTBLASTN、およびヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのTBLASTXを含む。Current Protocols in Molecular Biology, Chapter 19, Ausubel, et
al., Eds., Greene Publishing and Wiley-Interscience, New York (1995)を参照されたい。別段の記述がない限り、本明細書で提供される配列同一性/類似性値は、デフォルトパラメーターを使用してBLAST 2.0プログラム一式を使用して得られた値を指す。Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389-3402 (1997)。BLAST解析を行うためのソフトウェアは、例えば、米国国立生物学-情報センター(National Center for Biotechnology-Information)によって公開されている。
このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードとアラインメントしたときにマッチするか何らか正の値の閾値スコアTを満たす、問い合わせ配列中の長さWの短いワードを同定することにより、高スコアの配列対(HSP)をまず同定することを含む。Tは、隣接ワードスコア閾値と称される(Altschul et al.、上掲)。これらの最初の
隣接ワードヒットは、それらを含有するより長いHSPを見つけるための検索を開始するためのシードとしての役割を果す。次いで、ワードヒットが、累積アラインメントスコアを増加することができる限り、各配列に沿って両方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列についてはパラメーターM(マッチする残基対についての報酬スコア、常に>0)およびN(ミスマッチの残基についてのペナルティースコア、常に<0)を使用して計算される。アミノ酸配列については、累積スコアを計算するためにスコア行列が使用される。各方向のワードヒットの伸長は、累積アラインメントスコアがその最大達成値からX量低下すると、1つもしくは複数の負のスコアの残基アラインメントの累積に起因して累積スコアが0もしくはそれ未満になると、またはどちらかの配列の末端に達すると、停止される。BLASTアルゴリズムパラメーターW、TおよびXが、アラインメントの感度および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、ワード長(W)11、期待値(E)10、カットオフ100、M=5、N=-4、および両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列についてのBLASTPプログラムは、デフォルトとして、ワード長(W)3、期待値(E)10、およびBLOSUM62スコア行列を使用する(Henikoff & Henikoff (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915を参照されたい)。配列同一性パーセントを計算することに加えて、
BLASTアルゴリズムは、2配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin & Altschul, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787 (1993)を参照されたい)。BLASTアルゴリズムにより与えられる類似性の1つの尺度は、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間のマッチが偶然に起こる確率の指標となる、最小和確率(P(N))である。BLAST検索は、タンパク質をランダム配列としてモデル化することができることを想定している。しかし、多くの実在するタンパク質は、非ランダム配列の領域を含み、これらは、ホモポリマートラクトであることもあり、短期リピートであることもあり、または1つもしくは複数のアミノ酸が濃縮された領域であることもある。そのような低複雑度領域は、無関係のタンパク質間で、たとえタンパク質の他の領域が全く異なっていたとしても、アラインメントされ得る。いくつかの低複雑度フィルタープログラムを利用して、そのような低複雑度アラインメントを低減させることができる。例えば、SEG(Wooten and Federhen, Comput. Chem., 17:149-163 (1993))およびXNU(Claverie and States, Comput. Chem., 17:191-201 (1993))低複雑度フィルターを、単独でまたは組み合わせて利用することができる。(c)2つの核酸またはポリペプチド配列の文脈での用語「配列同一性」または「同一性」は、指定比較ウィンドウにわたって最大に一致するようにアラインメントされたときに同じである2配列中の残基を指すために本明細書では使用される。配列同一性パーセンテージがタンパク質に関して使用されるとき、同一でない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なることが多いこと、すなわち、この場合、アミノ酸残基によって類似の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を有する他のアミノ酸残基が置換され、したがって、分子の機能的特性が変化しないことは、理解される。配列が保存的置換の点で異なる場合、配列同一性パーセントを上方調整して、置換の保存的性質について補正することができる。そのような保存的置換によって異なる配列は、「配列類似性」または「類似性」を有すると言われる。この調整を行う手段は、当業者に周知である。通常は、これは、完全ミスマッチではなく部分的ミスマッチとして保存的置換をスコア化し、それによって配列同一性パーセンテージを増加させることを含む。したがって、例えば、同一のアミノ酸に1のスコアが与えられ、非保存的置換に0のスコアが与えられる場合、保存的置換には0~1の間のスコアが与えられる。保存的置換のスコア化は、例えば、プログラムPC/GENE(Intelligenetics、Mountain View、Calif.、USA)に実装されているような、例えば、Meyers and Miller, Computer Applic. Biol. Sci., 4:11-17 (1988)のアルゴリズムに従って、計算される。(d)用語「配列同一性パーセンテージ」は、比較ウィンドウ内のポリヌクレオチド配列の部分が、2配列の最適なアラインメントのために参照配列(これは、付加も欠失も含まない)と比較して付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含むことがある、比較ウィンドウにわたって2つの最適にアラインメントされた配列を比較することにより決定される値を意味するように本明細書では使用される。パーセンテージは、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列中に出現する位置の数を決定してマッチした位置の数を得、マッチした位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数で割り、その結果に100を掛けて配列同一性パーセンテージを得ることにより計算される。(e)ポリヌクレオチド配列の「実質的同一性」という用語は、ポリヌクレオチドが、標準的なパラメーターを使用して記載されたアラインメントプログラムの1つを使用して参照配列と比較して、少なくとも70%の配列同一性、少なくとも80%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、および少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含むことを意味する。コドン縮重、アミノ酸類似性、リーディングフレームの配置などを考慮に入れることによってこれらの値を適切に調整して、2つのヌクレオチド配列によりコードされるタンパク質の対応する同一性を決定することができることは、当業者には分かるであろう。これらの目的のためのアミノ酸配列の実質的同一性は、少なくとも60%、または少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を通常は意味する。ヌクレオチド配列が実質的に同一であることのもう1つの指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズするかどうかである。しかし、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズしない核酸は、それでも、それらがコードするポリペプチドが実質的に同一である場合には実質的に同一である。これは、例えば、核酸のコピーが、遺伝コードにより許される最大のコドン縮重を使用して作出された場合に起こり得る。2つの核酸配列が実質的に同一であることの1つの指標は、第1の核酸がコードするポリペプチドが、第2の核酸によりコードされたポリペプチドと免疫学的に交差反応性であることである。コドン縮重を考慮に入れることを含めて、遺伝コードを参照することにより、存在するタンパク質のヌクレオチド配列に突然変異を生じさせることもできる。
85:2444 (1988)の類似性検索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータイ
ンプリメンテーションによって行うことができ、インプリメンテーションは、Intelligenetics、Mountain View、CalifによるPC/GeneプログラムのCLUSTAL;Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer Group(GCG)、575 Science Dr.、Madison、Wis.、USAのGAP、BESTFIT、BLAST、FASTAおよびTFASTAを含むが、これらに限定されず、CLUSTALプログラムは、Higgins and Sharp, Gene 73:237-244 (1988)、Higgins and Sharp, CABIOS 5:151-153 (1989)、Corpet, et al., Nucleic Acids Research 16:10881-90 (1988)、Huang, et al., Computer Applications in the Biosciences, 8:155-65 (1992)、およびPearson, et al., Methods in Molecular
Biology, 24:307-331 (1994)によって十分に説明されている。データベース類似性検索に使用することができるプログラムのBLASTファミリーは、ヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのBLASTN、タンパク質データベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのBLASTX、タンパク質データベース配列に対するタンパク質問い合わせ配列のためのBLASTP、ヌクレオチドデータベース配列に対するタンパク質問い合わせ配列のためのTBLASTN、およびヌクレオチドデータベース配列に対するヌクレオチド問い合わせ配列のためのTBLASTXを含む。Current Protocols in Molecular Biology, Chapter 19, Ausubel, et
al., Eds., Greene Publishing and Wiley-Interscience, New York (1995)を参照されたい。別段の記述がない限り、本明細書で提供される配列同一性/類似性値は、デフォルトパラメーターを使用してBLAST 2.0プログラム一式を使用して得られた値を指す。Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389-3402 (1997)。BLAST解析を行うためのソフトウェアは、例えば、米国国立生物学-情報センター(National Center for Biotechnology-Information)によって公開されている。
このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードとアラインメントしたときにマッチするか何らか正の値の閾値スコアTを満たす、問い合わせ配列中の長さWの短いワードを同定することにより、高スコアの配列対(HSP)をまず同定することを含む。Tは、隣接ワードスコア閾値と称される(Altschul et al.、上掲)。これらの最初の
隣接ワードヒットは、それらを含有するより長いHSPを見つけるための検索を開始するためのシードとしての役割を果す。次いで、ワードヒットが、累積アラインメントスコアを増加することができる限り、各配列に沿って両方向に伸長される。累積スコアは、ヌクレオチド配列についてはパラメーターM(マッチする残基対についての報酬スコア、常に>0)およびN(ミスマッチの残基についてのペナルティースコア、常に<0)を使用して計算される。アミノ酸配列については、累積スコアを計算するためにスコア行列が使用される。各方向のワードヒットの伸長は、累積アラインメントスコアがその最大達成値からX量低下すると、1つもしくは複数の負のスコアの残基アラインメントの累積に起因して累積スコアが0もしくはそれ未満になると、またはどちらかの配列の末端に達すると、停止される。BLASTアルゴリズムパラメーターW、TおよびXが、アラインメントの感度および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、ワード長(W)11、期待値(E)10、カットオフ100、M=5、N=-4、および両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列についてのBLASTPプログラムは、デフォルトとして、ワード長(W)3、期待値(E)10、およびBLOSUM62スコア行列を使用する(Henikoff & Henikoff (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915を参照されたい)。配列同一性パーセントを計算することに加えて、
BLASTアルゴリズムは、2配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin & Altschul, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787 (1993)を参照されたい)。BLASTアルゴリズムにより与えられる類似性の1つの尺度は、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間のマッチが偶然に起こる確率の指標となる、最小和確率(P(N))である。BLAST検索は、タンパク質をランダム配列としてモデル化することができることを想定している。しかし、多くの実在するタンパク質は、非ランダム配列の領域を含み、これらは、ホモポリマートラクトであることもあり、短期リピートであることもあり、または1つもしくは複数のアミノ酸が濃縮された領域であることもある。そのような低複雑度領域は、無関係のタンパク質間で、たとえタンパク質の他の領域が全く異なっていたとしても、アラインメントされ得る。いくつかの低複雑度フィルタープログラムを利用して、そのような低複雑度アラインメントを低減させることができる。例えば、SEG(Wooten and Federhen, Comput. Chem., 17:149-163 (1993))およびXNU(Claverie and States, Comput. Chem., 17:191-201 (1993))低複雑度フィルターを、単独でまたは組み合わせて利用することができる。(c)2つの核酸またはポリペプチド配列の文脈での用語「配列同一性」または「同一性」は、指定比較ウィンドウにわたって最大に一致するようにアラインメントされたときに同じである2配列中の残基を指すために本明細書では使用される。配列同一性パーセンテージがタンパク質に関して使用されるとき、同一でない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なることが多いこと、すなわち、この場合、アミノ酸残基によって類似の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を有する他のアミノ酸残基が置換され、したがって、分子の機能的特性が変化しないことは、理解される。配列が保存的置換の点で異なる場合、配列同一性パーセントを上方調整して、置換の保存的性質について補正することができる。そのような保存的置換によって異なる配列は、「配列類似性」または「類似性」を有すると言われる。この調整を行う手段は、当業者に周知である。通常は、これは、完全ミスマッチではなく部分的ミスマッチとして保存的置換をスコア化し、それによって配列同一性パーセンテージを増加させることを含む。したがって、例えば、同一のアミノ酸に1のスコアが与えられ、非保存的置換に0のスコアが与えられる場合、保存的置換には0~1の間のスコアが与えられる。保存的置換のスコア化は、例えば、プログラムPC/GENE(Intelligenetics、Mountain View、Calif.、USA)に実装されているような、例えば、Meyers and Miller, Computer Applic. Biol. Sci., 4:11-17 (1988)のアルゴリズムに従って、計算される。(d)用語「配列同一性パーセンテージ」は、比較ウィンドウ内のポリヌクレオチド配列の部分が、2配列の最適なアラインメントのために参照配列(これは、付加も欠失も含まない)と比較して付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含むことがある、比較ウィンドウにわたって2つの最適にアラインメントされた配列を比較することにより決定される値を意味するように本明細書では使用される。パーセンテージは、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が両方の配列中に出現する位置の数を決定してマッチした位置の数を得、マッチした位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数で割り、その結果に100を掛けて配列同一性パーセンテージを得ることにより計算される。(e)ポリヌクレオチド配列の「実質的同一性」という用語は、ポリヌクレオチドが、標準的なパラメーターを使用して記載されたアラインメントプログラムの1つを使用して参照配列と比較して、少なくとも70%の配列同一性、少なくとも80%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、および少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含むことを意味する。コドン縮重、アミノ酸類似性、リーディングフレームの配置などを考慮に入れることによってこれらの値を適切に調整して、2つのヌクレオチド配列によりコードされるタンパク質の対応する同一性を決定することができることは、当業者には分かるであろう。これらの目的のためのアミノ酸配列の実質的同一性は、少なくとも60%、または少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を通常は意味する。ヌクレオチド配列が実質的に同一であることのもう1つの指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズするかどうかである。しかし、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズしない核酸は、それでも、それらがコードするポリペプチドが実質的に同一である場合には実質的に同一である。これは、例えば、核酸のコピーが、遺伝コードにより許される最大のコドン縮重を使用して作出された場合に起こり得る。2つの核酸配列が実質的に同一であることの1つの指標は、第1の核酸がコードするポリペプチドが、第2の核酸によりコードされたポリペプチドと免疫学的に交差反応性であることである。コドン縮重を考慮に入れることを含めて、遺伝コードを参照することにより、存在するタンパク質のヌクレオチド配列に突然変異を生じさせることもできる。
本明細書で使用される場合、用語「バリアント」は、1つまたは複数のアミノ酸置換、欠失、挿入または他の修飾によって元のタンパク質と異なるポリペプチドを指す。これらの修飾は、元のタンパク質の生物活性を有意に変化させない。多くの場合、バリアントは、元のタンパク質の生物活性の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または100%を保持する。バリアントの生物活性は、元のタンパク質のものより高いこともあり得る。バリアントは、対立遺伝子変異もしくは多型などにより自然に存在することもあり、または意図的に操作されることもある。
バリアントのアミノ酸配列は、元のタンパク質のものと実質的に同一である。多くの実施形態では、バリアントは、元のタンパク質と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、またはそれより高い全体的配列同一性または類似性を共有する。配列同一性または類似性は、当技術分野において公知の様々な方法、例えば、Basic Local Alignment Tool(BLAST)、ドットマトリックス解析、または動的計画方法を使用して決定することができる。一例では、配列同一性または類似性は、Genetics Computer Group(GCG)プログラムGAP(ニードルマン-ブンシュアルゴリズム)を使用することにより決定される。バリアントのアミノ酸配列と元のタンパク質のアミノ酸配列は、1つまたは複数の領域では実質的に同一であり得るが、他の領域では相違し得る。バリアントは、断片(例えば、ポリペプチドの生物活性断片)を含み得る。一部の実施形態では、断片は、完全長ポリペプチドと比較して、ポリペプチドのN末端、C末端または両末端における(各々独立して)最大約1、2、3、4、5、10、20、30、40、50または100アミノ酸残基を欠いていることがある。
I.免疫系の細胞
免疫系を構成する多数の細胞相互作用がある。これらの相互作用は、両方向にシグナルを伝達する特異的受容体-リガンド対によって起こり、したがって、各細胞は、それらのシグナルの時間および空間分布に基づいた相互作用を受ける。
免疫系を構成する多数の細胞相互作用がある。これらの相互作用は、両方向にシグナルを伝達する特異的受容体-リガンド対によって起こり、したがって、各細胞は、それらのシグナルの時間および空間分布に基づいた相互作用を受ける。
マウスモデルは、免疫調節経路の発見に大いに役立ってきたが、これらの経路の臨床的有用性は、必ずしも近交系マウス系統から非近交系のヒト集団に移すことができるとは限らない。非近交系のヒト集団は、程度に差はあれど個々の免疫調節経路に依拠する個体を有し得るからである。
免疫系の細胞は、リンパ球、単球/マクロファージ、樹状細胞、密接に関連するランゲルハンス細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、マスト細胞、好塩基球、および骨髄細胞系譜の他のメンバーを含む。加えて、一連の特殊化した上皮および間質細胞は、多くの場合、応答の誘導およびエフェクター相にも直接関与する、免疫系の細胞の成長および/または遺伝子活性化を調節する重要な因子を分泌することによって、免疫が発生する解剖学的環境を提供する。(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
免疫系の細胞は、末梢の器質化組織、例えば、脾臓、リンパ節、腸のパイエル板、および扁桃に見られる。リンパ球は、中枢リンパ臓器、胸腺および骨髄にも見られ、そこで、それらは、成熟免疫系の無数の応答を媒介する能力をそれらに備えさせる発達段階を経る。リンパ球およびマクロファージのかなりの部分は、血液およびリンパ液に見られる細胞の再循環プールを構成し、これは、免疫担当細胞をそれらが必要とされる部位に送達するための手段、および局所的に生じる免疫が全身性になることを可能にするための手段をもたらす。(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction,"
Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven
Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven
Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
用語「リンパ球」は、全身のリンパ組織に形成される小さい白血球であって、正常な成体では循環血中の白血球の総数の約22~28%を構成し、疾患に対する身体の防御に大きな役割を果たすものを指す。個々のリンパ球は、それらが、それらの遺伝物質の組換えによって、構造的に関連する抗原の限られたセットに応答するように(例えば、T細胞受容体およびB細胞受容体を生成するように)拘束されるという点で、特殊化される。免疫系と所与の抗原との最初の接触前に存在するこの拘束は、リンパ球の表面膜上の抗原の決定基(エピトープ)に特異的な受容体の存在により発現される。各リンパ球は、すべての受容体が同一の結合部位を有する、特有の受容体集団を保有する。リンパ球のあるセット、またはクローンは、その受容体の結合領域の構造の点で別のクローンと異なり、したがって、それが認識することができるエピトープの点で異なる。リンパ球は、それらの受容体の特異性の点のみならず、それらの機能の点でも、互いに異なる。(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology,
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
抗体分泌細胞の先駆体であるBリンパ球(B細胞)、およびTリンパ球(T細胞)という、リンパ球の2つの広義のクラスが認知されている。
Bリンパ球
Bリンパ球は、骨髄の造血細胞に由来する。成熟B細胞は、その細胞表面によって認識されるエピトープを発現する抗原で活性化され得る。活性化プロセスは、抗原による膜Ig分子の架橋に依存する、直接的なもの(架橋依存性B細胞活性化)であることもあり、またはコグネイトヘルプと称されるプロセスでの、ヘルパーT細胞との相互作用による、間接的なものであることもある。多くの生理的状況で、受容体架橋刺激およびコグネイトヘルプは、相乗効果を発揮して、より活発なB細胞応答を生じさせる(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology,
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
Bリンパ球は、骨髄の造血細胞に由来する。成熟B細胞は、その細胞表面によって認識されるエピトープを発現する抗原で活性化され得る。活性化プロセスは、抗原による膜Ig分子の架橋に依存する、直接的なもの(架橋依存性B細胞活性化)であることもあり、またはコグネイトヘルプと称されるプロセスでの、ヘルパーT細胞との相互作用による、間接的なものであることもある。多くの生理的状況で、受容体架橋刺激およびコグネイトヘルプは、相乗効果を発揮して、より活発なB細胞応答を生じさせる(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology,
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
各B細胞は、同一の可変領域を有するIg分子を発現するので、架橋依存性B細胞活性化は、抗原が、細胞表面受容体の結合部位に相補的なエピトープの複数のコピーを発現することを必要とする。そのような要件は、微生物の莢膜多糖またはウイルス外被タンパク質などの、反復エピトープを有する他の抗原により満たされる。架橋依存性B細胞活性化は、これらの微小生物に対して開始される主要防御免疫応答である(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction", Fundamental Immunology,
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
コグネイトヘルプは、B細胞が、受容体を架橋することができない抗原に対する応答を開始させることを可能にし、そして同時に、B細胞が弱い架橋事象によって刺激されたときにB細胞を不活性化から救う共刺激シグナルを提供する。コグネイトヘルプは、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)による抗原の結合、抗原の細胞内取り込み、および細胞のエンドソーム/リソソーム区画内でのペプチドへのその断片化に依存する。結果として生じるペプチドの一部は、クラスII主要組織適合複合体(MHC)分子として公知の一連の特殊化された細胞表面タンパク質の溝に負荷される。結果として生じるクラスII/ペプチド複合体は、細胞表面に発現され、CD4+T細胞と呼ばれる一連のT細胞の抗原特異的受容体のリガンドとして作用する。CD4+T細胞は、それらの表面に、B細胞のクラスII/ペプチド複合体に特異的な受容体を有する。B細胞活性化は、T細胞のそのT細胞受容体(TCR)による結合に依存するばかりでなく、この相互作用により、T細胞上の活性化リガンド(CD40リガンド)が、B細胞上のその受容体(CD40)に結合してB細胞活性化シグナルを伝達することも可能になる。加えて、ヘルパーT細胞は、B細胞上のサイトカイン受容体への結合により刺激されたB細胞の成長および分化を調節するいくつかのサイトカインを分泌する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction, "Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
抗体産生のためのコグネイトヘルプの間に、CD40リガンドは、活性化CD4+ヘルパーT細胞に一過的に発現され、抗原特異的B細胞上のCD40に結合し、それによって第2の共刺激シグナルを伝達する。後者のシグナルは、B細胞成長および分化にとって、ならびに抗原と遭遇した胚中心B細胞のアポトーシスを防止することによるメモリーB細胞の生成にとって、不可欠である。B細胞とT細胞の両方におけるCD40リガンドの高発現は、ヒトSLE患者の病的な自家抗体産生に関係付けられている(Desai-Mehta, A.
et al., "Hyperexpression of CD40 ligand by B and T cells in human
lupus and its role in pathogenic autoantibody production," J. Clin. Invest. Vol. 97(9), 2063-2073, (1996))。
et al., "Hyperexpression of CD40 ligand by B and T cells in human
lupus and its role in pathogenic autoantibody production," J. Clin. Invest. Vol. 97(9), 2063-2073, (1996))。
Tリンパ球
造血組織において先駆体から誘導されたTリンパ球は、胸腺において分化し、その後、末梢リンパ系組織におよびリンパ球の再循環プールに播種される。Tリンパ球またはT細胞は、広範な免疫学的機能を媒介する。これらは、B細胞が抗体産生細胞に発達するのを助ける能力、単球/マクロファージの殺菌作用を増加させる能力、ある特定のタイプの免疫応答の阻害、標的細胞を直接死滅させること、および炎症応答の動員を含む。これらの効果は、特異的細胞表面分子のT細胞発現、およびサイトカインの分泌に依存する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction", Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers,
Philadelphia, (1999))。
造血組織において先駆体から誘導されたTリンパ球は、胸腺において分化し、その後、末梢リンパ系組織におよびリンパ球の再循環プールに播種される。Tリンパ球またはT細胞は、広範な免疫学的機能を媒介する。これらは、B細胞が抗体産生細胞に発達するのを助ける能力、単球/マクロファージの殺菌作用を増加させる能力、ある特定のタイプの免疫応答の阻害、標的細胞を直接死滅させること、および炎症応答の動員を含む。これらの効果は、特異的細胞表面分子のT細胞発現、およびサイトカインの分泌に依存する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction", Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers,
Philadelphia, (1999))。
T細胞は、それらの抗原認識機序の点でB細胞と異なる。B細胞の受容体である免疫グロブリンは、可溶性分子上のまたは微粒子表面の個々のエピトープに結合する。B細胞受容体には、ネイティブ分子の表面に発現されたエピトープが分かる。抗体およびB細胞受容体は、細胞外液中の微生物に結合するように、そして微生物から身を守るように進化した一方で、T細胞は、他の細胞の表面の抗原を認識し、それらの機能を、これらの抗原提示細胞(APC)と相互作用してAPCの挙動を変化させることによって媒介する。T細胞を活性化することができる末梢リンパ臓器には、樹状細胞、マクロファージおよびB細胞という、主要な3タイプのAPCが存在する。これらのうち最も強力なのが樹状細胞であり、樹状細胞の唯一の機能は、外来抗原をT細胞に提示することである。未成熟樹状細胞は、皮膚、消化管および気道を含む、全身の組織に位置する。未成熟樹状細胞は、これらの部位で侵入微小生物に遭遇すると、病原体およびそれらの産物を取り込み、リンパ液によってそれらを局所リンパ節または消化管付随リンパ臓器に運ぶ。病原体との遭遇は、樹状細胞を、抗原捕捉細胞からT細胞を活性化することができるAPCに成熟するように誘導する。APCは、それらの表面に、エフェクター細胞になるようにT細胞を活性化する役割を担う次の3タイプのタンパク質分子を提示する:(1)外来抗原をT細胞受容体に提示するMHCタンパク質、(2)T細胞表面の相補的受容体に結合する共刺激タンパク質、および(3)T細胞が、活性化されるのに十分な間、APCに結合することを可能にする、細胞間接着分子("Chapter 24: The adaptive immune system," Molecular Biology of the Cell, Alberts, B. et al., Garland Science, NY, (2002))。
T細胞は、それらが発現する細胞表面受容体に基づいて2つの明確に異なるクラスに細分される。T細胞の大多数は、αおよびβ鎖からなるT細胞受容体(TCR)を発現する。T細胞の小群は、γおよびδ鎖で構成された受容体を発現する。α/β T細胞には、共受容体分子CD4を発現するもの(CD4+T細胞)およびCD8を発現するもの(CD8+T細胞)という、2つの亜系譜がある。これらの細胞は、それらによる抗原の認識の仕方の点ならびにそれらのエフェクターおよび調節機能の点で異なる。
CD4+T細胞は、免疫系の主要調節細胞である。それらの調節機能は、T細胞が活性化されたときに発現が誘導されるCD40リガンドなどの、それらの細胞表面分子の発現と、それらが活性化されたときに分泌する多彩なサイトカインとの両方に依存する。
T細胞はまた、重要なエフェクター機能を媒介し、そのような機能の一部は、それらが分泌するサイトカインのパターンによって決定される。サイトカインは、標的細胞に対して直接毒性であることもあり、強力な炎症機序を動員することもある。
加えて、T細胞、特に、CD8+T細胞は、細胞傷害姓Tリンパ球(CTL)に発達することができ、CTLは、CTLによって認識される抗原を発現する標的細胞を効率的に溶解することができる(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞受容体(TCR)は、クラスIIまたはクラスI MHCタンパク質の専用の溝に結合された抗原のタンパク質分解によって得られるペプチドからなる複合体を認識する。CD4+T細胞は、ペプチド/クラスII複合体のみを認識し、その一方でCD8+T細胞は、ペプチド/クラスI複合体を認識する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
TCRのリガンド(すなわち、ペプチド/MHCタンパク質複合体)は、APC内で作出される。一般に、クラスII MHC分子は、細胞内取り込みプロセスによってAPCに取り込まれたタンパク質に由来するペプチドに結合する。次いで、これらのペプチド負荷クラスII分子は、細胞の表面に発現され、そこで、それらは、発現された細胞表面複合体を認識することができるTCRを有するCD4+T細胞による結合に利用され得る。このようにして、CD4+T細胞は、細胞外供給源に由来する抗原と反応するように特殊化される(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction,"
Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven
Publishers, Philadelphia, (1999))。
Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven
Publishers, Philadelphia, (1999))。
対照的に、クラスI MHC分子には、ウイルスタンパク質などの内部で合成されたタンパク質に由来するペプチドが主として負荷される。これらのペプチドは、プロテオソームによるタンパク質分解によりサイトゾルタンパク質から産生され、粗面小胞体に転位される。長さ9アミノ酸で一般に構成されるそのようなペプチドは、クラスI MHC分子内に結合され、細胞表面に持って行かれ、そこで、それらは、適切な受容体を発現するCD8+T細胞によって認識され得る。これにより、T細胞系、特にCD8+T細胞は、生物の残部の細胞のもの(例えば、ウイルス抗原)もしくは突然変異型抗原(例えば、活性癌遺伝子産物)とは異なる、またはそれらよりはるかに大量に産生される、タンパク質を発現する細胞を、たとえ無傷の形態のこれらのタンパク質が細胞表面に発現されも、分泌されもしない場合でも、検出することが可能になる(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition,
Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞を、それらの機能に基づいて、ヘルパーT細胞;細胞免疫の誘導に関与するT細胞;抑制性T細胞;および細胞傷害性T細胞として分類することもできる。
ヘルパーT細胞
ヘルパーT細胞は、タンパク質および他のT細胞依存性抗原に対する抗体応答を生じさせるようにB細胞を刺激するT細胞である。T細胞依存性抗原は、個々のエピトープが1回または限られた回数しか出現しない免疫原であり、したがって、それらは、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)を架橋させることができない、または効率的に架橋させない。B細胞は、それらの膜Igによって抗原に結合し、その複合体は、細胞内に取り込まれる。エンドソームおよびリソソーム区画内で、抗原は、タンパク質分解酵素によりペプチドへと断片化され、生成されたペプチドの1つまたは複数がクラスII MHC分子内に負荷され、それらがこの小胞区画を通って輸送される。その後、結果として生じるペプチド/クラスII MHC複合体は、B細胞表面膜に排出される。ペプチド/クラスII分子複合体に特異的な受容体を有するT細胞が、B細胞表面でこの複合体を認識する。(Paul,
W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia (1999))。
ヘルパーT細胞は、タンパク質および他のT細胞依存性抗原に対する抗体応答を生じさせるようにB細胞を刺激するT細胞である。T細胞依存性抗原は、個々のエピトープが1回または限られた回数しか出現しない免疫原であり、したがって、それらは、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)を架橋させることができない、または効率的に架橋させない。B細胞は、それらの膜Igによって抗原に結合し、その複合体は、細胞内に取り込まれる。エンドソームおよびリソソーム区画内で、抗原は、タンパク質分解酵素によりペプチドへと断片化され、生成されたペプチドの1つまたは複数がクラスII MHC分子内に負荷され、それらがこの小胞区画を通って輸送される。その後、結果として生じるペプチド/クラスII MHC複合体は、B細胞表面膜に排出される。ペプチド/クラスII分子複合体に特異的な受容体を有するT細胞が、B細胞表面でこの複合体を認識する。(Paul,
W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia (1999))。
B細胞活性化は、T細胞のそのTCRによる結合にも、T細胞CD40リガンド(CD40L)とB細胞上のCD40との相互作用にも依存する。T細胞は、CD40Lを構成的に発現しない。もっと正確に言えば、CD40L発現は、T細胞のTCRによって認識されるコグネイト抗原とCD80またはCD86とを両方とも発現するAPCとの相互作用の結果として誘導される。CD80/CD86は、一般に、静止B細胞ではなく活性化B細胞により発現され、したがって、活性化B細胞およびT細胞が関与するヘルパー相互作用は、効率的な抗体産生をもたらすことができる。しかし、多くの場合、T細胞上でのCD40Lの初期誘導は、CD80/86を構成的に発現するAPC、例えば樹状細胞の表面の抗原のそれらの認識に依存する。そのような活性化ヘルパーT細胞は、その後、B細胞と効率的に作用し、B細胞を助けることができる。B細胞上の膜Igの架橋は、たとえ非効率的であっても、CD40L/CD40相互作用と相乗効果を発揮して活発なB細胞活性化を生じさせることができる。増殖、Ig分泌、および発現されるIgクラスのクラススイッチを含む、B細胞応答の後続の事象は、T細胞由来のサイトカインの作用に依存するか、またはそのような作用により増強される(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition,
Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
CD4+T細胞は、サイトカインIL-4、IL-5、IL-6およびIL-10を主として分泌する細胞(TH2細胞)へと、またはIL-2、IFN-γおよびリンホトキシンを主として産生する細胞(TH1細胞)へと分化する傾向がある。TH2細胞は、B細胞が抗体産生細胞へと発達するのを助ける点で非常に有効であり、これに対してTH1細胞は、単球およびマクロファージの殺菌活性の増強、ならびに結果として生じる細胞内小胞区画での微生物溶解効率の上昇を含む、細胞免疫応答の、有効なインデューサーである。TH2細胞の表現型(すなわち、IL-4、IL-5、IL-6およびIL-10)を有するCD4+T細胞は、効率的なヘルパー細胞であるが、TH1細胞にもヘルパーになる能力がある(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction, "Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
細胞免疫誘導へのT細胞の関与
T細胞は、細胞内微生物を破壊する単球およびマクロファージの能力を増強するように作用することもできる。特に、ヘルパーT細胞により産生されるインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)は、一酸化窒素の生成および腫瘍壊死因子(TNF)産生の誘導を含む、単核食細胞が細胞内細菌および寄生を破壊するいくつかの機序を増強する。TH1細胞は、IFN-γを産生するので、殺菌作用の増強に有効である。対照的に、TH2細胞により産生される2つの主要サイトカインであるIL-4およびIL-10は、これらの活性を阻止する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞は、細胞内微生物を破壊する単球およびマクロファージの能力を増強するように作用することもできる。特に、ヘルパーT細胞により産生されるインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)は、一酸化窒素の生成および腫瘍壊死因子(TNF)産生の誘導を含む、単核食細胞が細胞内細菌および寄生を破壊するいくつかの機序を増強する。TH1細胞は、IFN-γを産生するので、殺菌作用の増強に有効である。対照的に、TH2細胞により産生される2つの主要サイトカインであるIL-4およびIL-10は、これらの活性を阻止する(Paul, W. E., "Chapter 1: The immune system: an introduction," Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
調節性T(Treg)細胞
免疫恒常性は、免疫応答の開始と下方制御の間のバランスの制御によって維持される。アポトーシスとT細胞アネルギー(T細胞が抗原遭遇後に本質的に機能的に不活性化される寛容機序(Scwartz, R. H., "T cell anergy", Annu. Rev. Immunol., Vol.
21: 305-334 (2003)))の両方の機序が、免疫応答の下方制御に寄与する。第3の機序は、抑制性または調節性CD4+T(Treg)細胞による活性化T細胞の能動抑制によりもたらされる(Kronenberg, M. et al., "Regulation of immunity by self-reactive T cells", Nature, Vol. 435: 598-604 (2005)において概説されてい
る)。IL-2受容体アルファ(IL-2Rα)鎖を構成的に発現するCD4+Treg(CD4+CD25+)は、アネルギー性かつ抑制性である、天然に存在するT細胞のサブセットである(Taams, L. S. et al., "Human anergic/suppressive CD4+CD25+
T cells: a highly differentiated and apoptosis-prone population", Eur.
J. Immunol. Vol. 31: 1122-1131 (2001))。CD4+CD25+Tregの枯渇は、マウスにおいて全身性自己免疫疾患を生じさせる結果となる。さらに、これらのTregの移入は、自己免疫疾患の発症を防止する。ヒトCD4+CD25+Tregは、それらのマウス対応物に類似して、胸腺において生成され、細胞間接触依存性機序によりレスポンダーT細胞の増殖を抑制することができること、IL-2を産生できないこと、およびin vitroでのアネルギー性表現型によって特徴付けられる。ヒトCD4+CD25+T細胞を、CD25発現レベルに従って抑制性(CD25high)および非抑制性(CD25low)細胞に分けることができる。転写因子のフォークヘッドファミリーのメンバーであるFOXP3は、マウスおよびヒトCD4+CD25+Tregに発現されることが示されており、CD4+CD25+Treg発生を制御するマスター遺伝子であるようである(Battaglia, M. et al., "Rapamycin promotes expansion of
functional CD4+CD25+Foxp3+ regulator T cells of both healthy subjects
and type 1 diabetic patients", J. Immunol., Vol. 177: 8338-8347, (2006))。
免疫恒常性は、免疫応答の開始と下方制御の間のバランスの制御によって維持される。アポトーシスとT細胞アネルギー(T細胞が抗原遭遇後に本質的に機能的に不活性化される寛容機序(Scwartz, R. H., "T cell anergy", Annu. Rev. Immunol., Vol.
21: 305-334 (2003)))の両方の機序が、免疫応答の下方制御に寄与する。第3の機序は、抑制性または調節性CD4+T(Treg)細胞による活性化T細胞の能動抑制によりもたらされる(Kronenberg, M. et al., "Regulation of immunity by self-reactive T cells", Nature, Vol. 435: 598-604 (2005)において概説されてい
る)。IL-2受容体アルファ(IL-2Rα)鎖を構成的に発現するCD4+Treg(CD4+CD25+)は、アネルギー性かつ抑制性である、天然に存在するT細胞のサブセットである(Taams, L. S. et al., "Human anergic/suppressive CD4+CD25+
T cells: a highly differentiated and apoptosis-prone population", Eur.
J. Immunol. Vol. 31: 1122-1131 (2001))。CD4+CD25+Tregの枯渇は、マウスにおいて全身性自己免疫疾患を生じさせる結果となる。さらに、これらのTregの移入は、自己免疫疾患の発症を防止する。ヒトCD4+CD25+Tregは、それらのマウス対応物に類似して、胸腺において生成され、細胞間接触依存性機序によりレスポンダーT細胞の増殖を抑制することができること、IL-2を産生できないこと、およびin vitroでのアネルギー性表現型によって特徴付けられる。ヒトCD4+CD25+T細胞を、CD25発現レベルに従って抑制性(CD25high)および非抑制性(CD25low)細胞に分けることができる。転写因子のフォークヘッドファミリーのメンバーであるFOXP3は、マウスおよびヒトCD4+CD25+Tregに発現されることが示されており、CD4+CD25+Treg発生を制御するマスター遺伝子であるようである(Battaglia, M. et al., "Rapamycin promotes expansion of
functional CD4+CD25+Foxp3+ regulator T cells of both healthy subjects
and type 1 diabetic patients", J. Immunol., Vol. 177: 8338-8347, (2006))。
細胞傷害性Tリンパ球
標的細胞内で産生されたタンパク質からのペプチドを認識するCD8+T細胞は、それらが標的細胞の溶解をもたらすことから細胞傷害特性を有する。CTL誘導溶解の機序は、標的細胞膜に挿入してその細胞の溶解を促進することができる分子である、パーフォリンのCTLによる産生を伴う。パーフォリン媒介溶解は、活性化CTLにより産生される一連の酵素であるグランザイムにより増進される。多くの活性CTLは、それらの表面に大量のfasリガンドも発現する。CTLの表面のfasリガンドと標的細胞の表面のfasとの相互作用は、標的細胞のアポトーシスを開始させ、その結果、これらの細胞は死に至る。CTL媒介溶解は、ウイルス感染細胞の破壊の主要機序であるようである。
標的細胞内で産生されたタンパク質からのペプチドを認識するCD8+T細胞は、それらが標的細胞の溶解をもたらすことから細胞傷害特性を有する。CTL誘導溶解の機序は、標的細胞膜に挿入してその細胞の溶解を促進することができる分子である、パーフォリンのCTLによる産生を伴う。パーフォリン媒介溶解は、活性化CTLにより産生される一連の酵素であるグランザイムにより増進される。多くの活性CTLは、それらの表面に大量のfasリガンドも発現する。CTLの表面のfasリガンドと標的細胞の表面のfasとの相互作用は、標的細胞のアポトーシスを開始させ、その結果、これらの細胞は死に至る。CTL媒介溶解は、ウイルス感染細胞の破壊の主要機序であるようである。
リンパ球活性化
用語「活性化」または「リンパ球活性化」は、特異的抗原、非特異的マイトジェン、または同種異系細胞によるリンパ球の刺激であって、結果としてRNA、タンパク質およびDNAの合成、ならびにリンホカインの産生を生じさせる刺激を指し、その後、様々なエフェクターおよびメモリー細胞の増殖および分化が生じる。T細胞活性化は、TCR/CD3複合体と、クラスIまたはクラスII MHC分子の溝の中に結合されているペプチドである、そのコグネイトリガンドとの相互作用に依存する。受容体連結により引き起こされる分子事象は複雑である。最初期のステップには、チロシンキナーゼの活性化があるようであり、この活性化は、いくつかのシグナル伝達経路を制御する一連の基質のチロシンリン酸化をもたらす。これらは、TCRをras経路に連結させる一連のアダプタータンパク質;そのチロシンリン酸化が、その触媒活性を増大させ、イノシトールリン脂質代謝経路を働かせて、細胞内遊離カルシウム濃度の上昇およびプロテインキナーゼCの活性化をもたらす、ホスホリパーゼCγ1;ならびに細胞成長および分化を制御する一連の他の酵素を含む。T細胞の完全な応答性は、受容体連結に加えて、アクセサリー細胞送達共刺激活性、例えば、APC上のCD80および/またはCD86によるT細胞上のCD28の連結を必要とする。
用語「活性化」または「リンパ球活性化」は、特異的抗原、非特異的マイトジェン、または同種異系細胞によるリンパ球の刺激であって、結果としてRNA、タンパク質およびDNAの合成、ならびにリンホカインの産生を生じさせる刺激を指し、その後、様々なエフェクターおよびメモリー細胞の増殖および分化が生じる。T細胞活性化は、TCR/CD3複合体と、クラスIまたはクラスII MHC分子の溝の中に結合されているペプチドである、そのコグネイトリガンドとの相互作用に依存する。受容体連結により引き起こされる分子事象は複雑である。最初期のステップには、チロシンキナーゼの活性化があるようであり、この活性化は、いくつかのシグナル伝達経路を制御する一連の基質のチロシンリン酸化をもたらす。これらは、TCRをras経路に連結させる一連のアダプタータンパク質;そのチロシンリン酸化が、その触媒活性を増大させ、イノシトールリン脂質代謝経路を働かせて、細胞内遊離カルシウム濃度の上昇およびプロテインキナーゼCの活性化をもたらす、ホスホリパーゼCγ1;ならびに細胞成長および分化を制御する一連の他の酵素を含む。T細胞の完全な応答性は、受容体連結に加えて、アクセサリー細胞送達共刺激活性、例えば、APC上のCD80および/またはCD86によるT細胞上のCD28の連結を必要とする。
メモリーT細胞
適応免疫応答による病原体の認識および根絶後、T細胞の圧倒的多数(90~95%)は、アポトーシスを遂げ、残りの細胞は、セントラルメモリーT細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)およびレジデントメモリーT細胞(TRM)(Clark, R.A., "Resident memory T cells in human health and disease", Sci. Transl. Med., 7, 269rv1, (2015))と呼ばれる、メモリーT細胞のプールを形成する。CD45RAは、ナイーブT細胞に発現され、エフェクター細胞のCD4とCD8の両方にも発現される。抗原経験後、セントラルおよびエフェクターメモリーT細胞は、CD45ROの発現を獲得し、CD45RAの発現を喪失する。したがって、CD45RAまたはCD45ROのどちらかが、メモリー集団からナイーブ集団を一般に分化させるために使用される。CCR7およびCD62Lは、セントラルメモリーT細胞とエフェクターメモリーT細胞とを区別するために使用することができる2つの他のマーカーである。ナイーブおよびセントラルメモリー細胞は、二次リンパ臓器に遊走するためにCCR7およびCD62Lを発現する。したがって、ナイーブT細胞は、CD45RA+CD45RO-CCR7+CD62L+であり、セントラルメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7+CD62L+であり、エフェクターメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7-CD62L-である。
適応免疫応答による病原体の認識および根絶後、T細胞の圧倒的多数(90~95%)は、アポトーシスを遂げ、残りの細胞は、セントラルメモリーT細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)およびレジデントメモリーT細胞(TRM)(Clark, R.A., "Resident memory T cells in human health and disease", Sci. Transl. Med., 7, 269rv1, (2015))と呼ばれる、メモリーT細胞のプールを形成する。CD45RAは、ナイーブT細胞に発現され、エフェクター細胞のCD4とCD8の両方にも発現される。抗原経験後、セントラルおよびエフェクターメモリーT細胞は、CD45ROの発現を獲得し、CD45RAの発現を喪失する。したがって、CD45RAまたはCD45ROのどちらかが、メモリー集団からナイーブ集団を一般に分化させるために使用される。CCR7およびCD62Lは、セントラルメモリーT細胞とエフェクターメモリーT細胞とを区別するために使用することができる2つの他のマーカーである。ナイーブおよびセントラルメモリー細胞は、二次リンパ臓器に遊走するためにCCR7およびCD62Lを発現する。したがって、ナイーブT細胞は、CD45RA+CD45RO-CCR7+CD62L+であり、セントラルメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7+CD62L+であり、エフェクターメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7-CD62L-である。
標準的なT細胞と比較して、これらのメモリーT細胞は、長寿命であり、明確に異なる表現型、例えば、特異的表面マーカーの発現、異なるサイトカインプロファイルの迅速な生成、エフェクター細胞機能を指示する能力、および特有のホーミング分布パターンを有する。メモリーT細胞は、それらのそれぞれの抗原に再曝露されると素早い反応を示して、オフェンダーの再感染を除去し、それによって免疫系のバランスを迅速に回復させる。自己免疫疾患を処置または治癒しようとするほとんどの試みが自己免疫メモリーT細胞によって妨げられることを立証する証拠が増えている(Clark, R.A., "Resident memory
T cells in human health and disease", Sci. Transl. Med., Vol. 7, 269rv1, (2015))。
T cells in human health and disease", Sci. Transl. Med., Vol. 7, 269rv1, (2015))。
II.人工抗原提示細胞(aAPC)
本開示は、T細胞を活性化または抑制するように操作されている赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)および除核細胞を特徴とする。一部の実施形態では、除核細胞は、例えば赤血球先駆細胞からの分化によってその核を喪失した、赤血球系細胞である。しかし、すべての除核細胞が赤血球系細胞であるとは限らないこと、したがって、本明細書で包含される除核細胞が、例えば血小板も含み得ることは、理解されるであろう。一部の実施形態では、除核細胞は、血小板でなく、したがって、血小板を含まない除核された細胞である。本開示のある特定の態様では、除核細胞は、網状赤血球または赤血球(完全成熟赤血球(RBC))である。赤血球は、非自己である(例えば、主要組織適合複合体(MHC)を実質的に欠いている)こと、対象内でより長い(例えば、30日より長い)循環時間を有すること、および大量の産生に適していることを含む、他の細胞に勝るいくつかの利点を提供する。
本開示は、T細胞を活性化または抑制するように操作されている赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)および除核細胞を特徴とする。一部の実施形態では、除核細胞は、例えば赤血球先駆細胞からの分化によってその核を喪失した、赤血球系細胞である。しかし、すべての除核細胞が赤血球系細胞であるとは限らないこと、したがって、本明細書で包含される除核細胞が、例えば血小板も含み得ることは、理解されるであろう。一部の実施形態では、除核細胞は、血小板でなく、したがって、血小板を含まない除核された細胞である。本開示のある特定の態様では、除核細胞は、網状赤血球または赤血球(完全成熟赤血球(RBC))である。赤血球は、非自己である(例えば、主要組織適合複合体(MHC)を実質的に欠いている)こと、対象内でより長い(例えば、30日より長い)循環時間を有すること、および大量の産生に適していることを含む、他の細胞に勝るいくつかの利点を提供する。
本明細書で提供される教示を身に着けてしまえば、非常に多くの免疫制御分子を使用してほぼ無限の種類のaAPCを産生することができることは、本明細書で提供される開示に基づいて、当業者には理解されるであろう。すなわち、T細胞の活性化および誘導に関与する事象および分子に関する幅広い知識が当技術分野にはある。
一部の態様では、本開示は、外来性ポリペプチドを含む、例えば、外来性ポリペプチドを細胞表面に含むまたは提示する、操作された赤血球系細胞または除核細胞を提供する。本開示の外来性ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性代謝調節ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチドを含むが、これらに限定されない。
外来性抗原ポリペプチド
外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することができるポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、がんを阻害する、例えば、がんの原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、またはがんに関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、感染性疾患を阻害する、例えば、感染性疾患の原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、または感染性疾患に関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、自己免疫疾患を阻害する、例えば、自己免疫疾患の原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、または自己免疫疾患に関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。
外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することができるポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、がんを阻害する、例えば、がんの原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、またはがんに関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、感染性疾患を阻害する、例えば、感染性疾患の原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、または感染性疾患に関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫応答を誘導することにより、自己免疫疾患を阻害する、例えば、自己免疫疾患の原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、または自己免疫疾患に関連するパラメーターの値を向上させる、ポリペプチドである。
他の実施形態では、抗原ポリペプチドは、本明細書で開示される抗原のいずれか1つからの抗原ポリペプチドである。例えば、一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表1および14~24に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表16に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表17に開示の抗原
から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表18に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表19に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表20に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表21に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表22に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表23に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表24に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。
から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表18に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表19に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表20に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表21に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表22に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表23に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、表24に開示の抗原から選択される抗原からの抗原ポリペプチドである。
表1からまたは表14~24から選択される、例示的な抗原ポリペプチド、例えば、ヒトポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド、例えば、病態に関連しない、天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド、例えば、2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有する、病態に関連しない、天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)そのアミノ酸残基の最大1、2、3、4、5もしくは10%がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書のもとでは等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド、例えば、病態に関連しない、天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド、例えば、2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有する、病態に関連しない、天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)そのアミノ酸残基の最大1、2、3、4、5もしくは10%がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書のもとでは等価となる。
実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例えば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒトポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
ある特定の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド上に提示され、例えば、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCIまたはMHCII)に特異的に結合される。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ8アミノ酸~長さ24アミノ酸、例えば、長さ8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24アミノ酸である。さらなる実施形態では、切断可能な部位が外来性抗原ポリペプチドに導入される。
MAGE-A
MAGE-A抗原は、多様な組織起源の様々ながんおよび胚細胞に発現される。MAGE-A抗原は、異なる組織起源のがんおよび胚細胞において発現が一貫して検出される、がん/精巣抗原(CTA)のより大きいファミリーに属する(Simpson et al. Nat Rev Cancer. 2005 Aug; 5(8):615-25)。MAGE-A遺伝子ファミリーは、染色体Xq28上に位置する12のメンバー(MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11、MAGE-A12)を有する(Chomez et al., Cancer Res. 2001 Jul 15; 61(14):5544-51;DePlaen et al., Immunogenetics. 1994; 40(5):360-9)。MAGE-A1、-A2、-A3、-A4、-A6、-A10および-A12は、様々な組織型の原発性および転移性腫瘍のかなりの割合に発現され、腫瘍抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の標的である。個々のMAGE-A発現は、腫瘍型によって異なるが、全体的に見れば、大多数の腫瘍は、少なくとも1つのMAGE-A抗原を発現する。特異的遺伝子産物が、免疫組織化学的検査により、高いパーセンテージの非小細胞肺がん(NSCLC)、膀胱がん、食道および頭頸部がん、骨髄腫、骨肉腫、ならびにトリプルネガティブ乳がんを含む、異なる組織起源のがんにおいて、同定されている(Juretic et al. Lancet Oncol. 2003 Feb; 4(2):104-9;Curigliano et al., Ann Oncol. 2011 Jan; 22(1):98-103;vanBaren et al., Ann Oncol. 2011 Jan; 22(1):98-103;Antonescu et al., Hum Pathol. 2002 Feb; 33(2):225-9)。
MAGE-A抗原は、多様な組織起源の様々ながんおよび胚細胞に発現される。MAGE-A抗原は、異なる組織起源のがんおよび胚細胞において発現が一貫して検出される、がん/精巣抗原(CTA)のより大きいファミリーに属する(Simpson et al. Nat Rev Cancer. 2005 Aug; 5(8):615-25)。MAGE-A遺伝子ファミリーは、染色体Xq28上に位置する12のメンバー(MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11、MAGE-A12)を有する(Chomez et al., Cancer Res. 2001 Jul 15; 61(14):5544-51;DePlaen et al., Immunogenetics. 1994; 40(5):360-9)。MAGE-A1、-A2、-A3、-A4、-A6、-A10および-A12は、様々な組織型の原発性および転移性腫瘍のかなりの割合に発現され、腫瘍抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の標的である。個々のMAGE-A発現は、腫瘍型によって異なるが、全体的に見れば、大多数の腫瘍は、少なくとも1つのMAGE-A抗原を発現する。特異的遺伝子産物が、免疫組織化学的検査により、高いパーセンテージの非小細胞肺がん(NSCLC)、膀胱がん、食道および頭頸部がん、骨髄腫、骨肉腫、ならびにトリプルネガティブ乳がんを含む、異なる組織起源のがんにおいて、同定されている(Juretic et al. Lancet Oncol. 2003 Feb; 4(2):104-9;Curigliano et al., Ann Oncol. 2011 Jan; 22(1):98-103;vanBaren et al., Ann Oncol. 2011 Jan; 22(1):98-103;Antonescu et al., Hum Pathol. 2002 Feb; 33(2):225-9)。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A抗原である。さらなる実施形態では、MAGE-A抗原は、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11およびMAGE-A12から選択される。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A1抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A2抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A3抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A4抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A5抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A6抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A7抗原である。一部の実施形態では、本開示
の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A8抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A9抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A10抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A11抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A12抗原である。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A抗原は、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11およびMAGE-A12から選択される。一部の実施形態では、MAGE-A抗原は、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A6、MAGE-A10およびMAGE-A12から選択される。
の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A8抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A9抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A10抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A11抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A12抗原である。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A抗原は、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11およびMAGE-A12から選択される。一部の実施形態では、MAGE-A抗原は、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A6、MAGE-A10およびMAGE-A12から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A1抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A1抗原は、
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスII一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A2抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A2抗原は、YLQLVFGIEV(配列番号141)、EYLQLVFGI(配列番号145)、REPVTKAEML(配列番号131)、EGDCAPEEK(配列番号146)およびLLKYRAREPVTKAE(配列番号147)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A3抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A3抗原は、
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A4抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。実施形態では、MAGE-A4抗原は、EVDPASNTYJ(配列番号167)およびGVYDGREHTV(配列番号168)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A5抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A6抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A6抗原は、SESLKMIF(配列番号170)、MVKISGGPR(配列番号171)、EVDPIGHVY(配列番号172)、REPVTKAEML(配列番号131)、EGDCAPEEK(配列番号146)、ISGGPRISY(配列番号173)、LLKYRAREPVTKAE(配列番号147)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A7抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A8抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A9抗原(配列番号176)である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A9抗原は、ALSVMGVYVである。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A10抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A10抗原は、GLYDGMEHLI(配列番号715)およびDPARYEFLW(配列番号133)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A11抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MAGE-A12抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、MAGE-A12抗原は、FLWGPRALVE(配列番号179)、VRIGHLYIL(配列番号180)、EGDCAPEEK(配列番号146)、REPFTKAEMLGSVIR(配列番号181)およびAELVHFLLLKYRAR(配列番号182)からなる群から選択される。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、MAGE-Aファミリーのいくつかの腫瘍抗原に共通するエピトープを含む少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、HLA-A*0201により提示される免疫原性ペプチドであって、すべてのMAGE-A抗原を認識する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を誘導することができる免疫原性ペプチドである、エピトープp248v9(YLEYRQVPV(配列番号124))を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A2、A3、A4、A6、A10、A12を認識するCTLを誘導することができる免疫原性ペプチドである、エピトープp248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MAGE-A1を認識するCTLを誘導することができる免疫原性ペプチドである、エピトープp248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))を含む。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、p248v9(YLEYRQV
PV(配列番号124))である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、p248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、p248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))である。
PV(配列番号124))である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、p248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、p248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、p248v9(YLEYRQVPV(配列番号124))である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、p248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、p248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHC I HLA-A、例えば、MHC I HLA-A*201である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A*201に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、p248v9(YLEYRQVPV(配列番号124))を提示する、例えば、細胞表面に含む。1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A*201に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、p248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))を提示する、例えば、細胞表面に含む。1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A*201に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、p248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))を提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み
、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、表1に収載のMAGE-A抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載のMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドは、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスIまたはMHCクラスII HLAである。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原ポリペプチドが特異的に結合される外来性抗原提示ポリペプチドであって、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスIまたはMHCクラスII HLAである外来性抗原提示ポリペプチドと、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドとをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。別の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原ポリペプチドが特異的に結合される外来性抗原提示ポリペプチドであって、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスI HLAである外来性抗原提示ポリペプチドと、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドとをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、表1に収載のMAGE-A抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載のMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドは、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスIまたはMHCクラスII HLAである。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原ポリペプチドが特異的に結合される外来性抗原提示ポリペプチドであって、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスIまたはMHCクラスII HLAである外来性抗原提示ポリペプチドと、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドとをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。別の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているMAGE-A抗原から選択されるMAGE-A抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み;および外来性抗原ポリペプチドが特異的に結合される外来性抗原提示ポリペプチドであって、特定のMAGE-A抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスI HLAである外来性抗原提示ポリペプチドと、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドとをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、
から選択されるMAGE-A抗原を含むか、またはそれからなる。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、
から選択されるMAGE-A抗原を含むか、またはそれからなり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む。
さらなる実施形態では、MAGE-A抗原(例えば、上述のMAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11またはMAGE-A12抗原)を含む外来性抗原ポリペプチドのいずれかを含む、本明細書に記載のaAPCを、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含むように操作することができる。別のさらなる実施形態では、本明細書に記載の1つまたは複数のMAGE-A抗原に共通のエピトープ(例えば、p248v9、p248g9および/またはp248d9)を含む少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを含む、本明細書に記載のaA
PCを、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含むように操作することができる。
PCを、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含むように操作することができる。
MAGE-A抗原(例えば、上述のMAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11またはMAGE-A12抗原)を含む外来性抗原ポリペプチドのいずれかを含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。MAGE-A抗原(例えば、上述のMAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A5、MAGE-A6、MAGE-A7、MAGE-A8、MAGE-A9、MAGE-A10、MAGE-A11またはMAGE-A12抗原)を含む外来性抗原ポリペプチドのいずれかを含み、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。さらに、1つまたは複数のMAGE-A抗原に共通のエピトープ(例えば、p248v9、p248g9および/またはp248d9)を含む外来性抗原ポリペプチドを含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。さらに、1つまたは複数のMAGE-A抗原に共通のエピトープ(例えば、p248v9、p248g9および/またはp248d9)を含む外来性抗原ポリペプチドを含み、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。
好中球顆粒プロテアーゼ
好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3、およびカテプシンGは、セリンプロテアーゼのキモトリプシンスーパーファミリーに属する3つの相同プロテアーゼである。それらは、ファゴリソソーム内の貪食された微生物の分解を助長するために活性酸素種との組合せで作用する。これらのプロテアーゼはまた、好中球活性化中に活性形態で炎症部位に外在化し、結果として炎症および免疫応答の調節に寄与する。好中球セリンプロテアーゼ(NSP)は、病原体の破壊および炎症誘発プロセスの調節へのそれらの関与に加えて、慢性肺疾患(慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、急性肺損傷、および急性呼吸窮迫症候群)およびがんを含む、ヒトの様々な炎症状態にも関与する。例えば、プロテイナーゼ3は、急性骨髄性白血病の際におよび前立腺がん細胞に高度に発現される(Kolnin et al., Blood 2016 128:1025)。プロテイナーゼ3および好中球エラスターゼは、乳がん細胞に
異常に発現されることが示されている(Desmedt et al. Int J Cancer, 2006 Dec
1:119)。
好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3、およびカテプシンGは、セリンプロテアーゼのキモトリプシンスーパーファミリーに属する3つの相同プロテアーゼである。それらは、ファゴリソソーム内の貪食された微生物の分解を助長するために活性酸素種との組合せで作用する。これらのプロテアーゼはまた、好中球活性化中に活性形態で炎症部位に外在化し、結果として炎症および免疫応答の調節に寄与する。好中球セリンプロテアーゼ(NSP)は、病原体の破壊および炎症誘発プロセスの調節へのそれらの関与に加えて、慢性肺疾患(慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、急性肺損傷、および急性呼吸窮迫症候群)およびがんを含む、ヒトの様々な炎症状態にも関与する。例えば、プロテイナーゼ3は、急性骨髄性白血病の際におよび前立腺がん細胞に高度に発現される(Kolnin et al., Blood 2016 128:1025)。プロテイナーゼ3および好中球エラスターゼは、乳がん細胞に
異常に発現されることが示されている(Desmedt et al. Int J Cancer, 2006 Dec
1:119)。
好中球エラスターゼは、ヒトにおけるELANE遺伝子によりコードされる酵素である。好中球エラスターゼは、炎症中に好中球およびマクロファージにより分泌され、それは、細菌および宿主組織を破壊する。プロテイナーゼ3は、ヒトにおけるPRTN3遺伝子によりコードされる酵素である。ヒト好中球におけるプロテイナーゼ3は、抗菌ペプチドのタンパク質分解による生成に寄与する。それは、疾患多発血管炎性肉芽腫症に高頻度に見られる抗体の一種である、c-ANCA(細胞質サブタイプ)クラスの抗好中球細胞質抗体(ANCA)の、標的でもある。カテプシンGは、ヒトにおけるCTSG遺伝子によりコードされるタンパク質である。このコードされるプロテアーゼは、キモトリプシンCに類似した特異性を有し、貪食された病原体の死滅および消化に、ならびに炎症部位での結合組織再構築に関与し得る。加えて、コードされるタンパク質は、抗菌性であり、S.aureusおよびN.gonorrhoeaeに対して殺菌活性を有する。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表
面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、好中球顆粒プロテアーゼ抗原である。さらなる実施形態では、好中球顆粒プロテアーゼは、好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3およびカテプシンGから選択される。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、好中球顆粒プロテアーゼ抗原である。さらなる実施形態では、好中球顆粒プロテアーゼは、好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3およびカテプシンGから選択される。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、好中球エラスターゼ抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、プロテイナーゼ3抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、カテプシンG抗原である。I
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、好中球エラスターゼ抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、プロテイナーゼ3抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、カテプシンG抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、好中球顆粒プロテアーゼ抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。さらなる実施形態では、好中球顆粒プロテアーゼは、好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3およびカテプシンGから選択される。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、好中球顆粒プロテアーゼ抗原であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。さらなる実施形態では、好中球顆粒プロテアーゼは、好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3およびカテプシンGから選択される。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、好中球顆粒プロテアーゼ抗原であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。さらなる実施形態では、好中球顆粒プロテアーゼは、好中球エラスターゼ、プロテイナーゼ3およびカテプシンGから選択される。
一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、好中球エラスターゼ抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、プロテイナーゼ3抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、カテプシンG抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
PR1(VLQELNVTV(配列番号225))は、骨髄タンパク質であるプロテイナーゼ3および好中球エラスターゼに由来するHLA-A2拘束性ペプチドである。PR1は、骨髄系白血病細胞上で細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって認識され、CTLは、白血病を優先的に鎮め、細胞遺伝学的寛解に寄与する。
したがって、赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、PR1である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、PR1である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、PR
1であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
1であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、PR1である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、PR1であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A2に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1を提示する、例えば、細胞表面に含む。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A2に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1を提示し、例えば、細胞表面に含み、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
好中球顆粒プロテアーゼ抗原(例えば、好中球エラスターゼ抗原、プロテイナーゼ3抗原、またはカテプシンG抗原)を含む外来性抗原ポリペプチドのいずれかを含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。好中球顆粒プロテアーゼ抗原(例えば、好中球エラスターゼ抗原、プロテイナーゼ3抗原、またはカテプシンG抗原)を含む外来性抗原ポリペプチドのいずれかを含み、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。PR1を含む外来性抗原ポリペプチドを含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。PR1を含む外来性抗原ポリペプチドを含み、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。
NY-ESO-1/LAGE-2
がん/精巣(C/T)抗原は、正常な発現が、成体体細胞組織ではなく精巣の男性胚細胞に限定される、腫瘍抗原のカテゴリーである。一部の場合には、CT抗原は、卵巣およ
び栄養膜にも発現される。悪性腫瘍の場合、この遺伝子調節が破壊され、様々なタイプの腫瘍の集団にCT抗原が発現される結果となる。がん/精巣抗原1(自己免疫原性がん/精巣抗原NY-ESO-1またはLAGE-2としても公知)は、ヒトにおけるCTAG1B遺伝子によりコードされるタンパク質である。食道がんからSEREX(組換え腫瘍cDNA発現ライブラリーの血清学的分析)手法によって最初にクローニングされた、がん-精巣抗原NY-ESO-1は、NY-ESO-1を発現するがんに罹患している患者の高い割合において液性および細胞性免疫応答を惹起する(Stockert et al., J. Exp. Med. 1998;187:1349-1354;Jager et al. J. Exp. Med. 1998;187:265-270)。
がん/精巣(C/T)抗原は、正常な発現が、成体体細胞組織ではなく精巣の男性胚細胞に限定される、腫瘍抗原のカテゴリーである。一部の場合には、CT抗原は、卵巣およ
び栄養膜にも発現される。悪性腫瘍の場合、この遺伝子調節が破壊され、様々なタイプの腫瘍の集団にCT抗原が発現される結果となる。がん/精巣抗原1(自己免疫原性がん/精巣抗原NY-ESO-1またはLAGE-2としても公知)は、ヒトにおけるCTAG1B遺伝子によりコードされるタンパク質である。食道がんからSEREX(組換え腫瘍cDNA発現ライブラリーの血清学的分析)手法によって最初にクローニングされた、がん-精巣抗原NY-ESO-1は、NY-ESO-1を発現するがんに罹患している患者の高い割合において液性および細胞性免疫応答を惹起する(Stockert et al., J. Exp. Med. 1998;187:1349-1354;Jager et al. J. Exp. Med. 1998;187:265-270)。
一態様では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、NY-ESO-1/LAGE-2抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一態様では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、NY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、NY-ESO-1/LAGE-2抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2またはHLA-A24ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII DP4ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、NY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2またはHLA-A24ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII DP4ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、表1に収載のNY-ESO-1/LAGE-2抗原である。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、表1に収載のNY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、表1に収載されているNY-ESO-1/LAGE-2抗原から選択されるNY-ESO-1/LAGE-2抗原である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドは、特定のNY-ESO-1/LAGE-2抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスI/クラスII HLAの、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体、またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、表1に収載されているNY-ESO-1/LAGE-2抗原から選択されるNY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞は、外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドは、特定のNY-ESO-1/LAGE-2抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスI/クラスII HLAの、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体、またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、NY-ESO-1/LAGE-2由来のペプチドを含む少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、NY-ESO-1/LAGE-2由来のペプチドは、NY-ESO-1/LAGE-2に由来するHLAクラスI結合ポリペプチドである。一部の実施形態では、NY-ESO-1/LAGE-2に由来するHLAクラスI結合ポリペプチドは、SLLMWITQC(配列番号110)である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、NY-ESO-1/LAGE-2に由来する少なくとも1つの外来性HLAクラスII結合ポリペプチドを含む少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、NY-ESO-1/LAGE-2に由来するHLAクラスII結合ポリペプチドは、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、SLLMWITQC(配列番号110)である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド
を提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQC(配列番号110)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
を提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQC(配列番号110)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQC(配列番号110)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2またはHLA-A24ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスII一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII DP4ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A2またはHLA-24に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、SLLMWITQC(配列番号110)を提示する、例えば、細胞表面に含む。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCII HLA-DP4に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)を提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、
から選択されるNY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示のaAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、
から選択されるNY-ESO-1/LAGE-2抗原であり、赤血球系細胞は、外来性抗原提示ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドは、特定のNY-ESO-1/LAGE-2抗原について表1に収載されている対応するMHCクラスI/クラスII HLAの、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体、またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、SLLMWITQC(配列番号110)であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
NY-ESO-1/LAGE-2抗原を含む外来性抗原ポリペプチドを含む(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。NY-ESO-1/LAGE-2抗原を含む外来性抗原ポリペプチドを含み(例えば、細胞表面に含み)、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。本明細書に記載の少なくとも1つの外来性のNY-ESO-1/LAGE-2由来のペプチド(例えば、SLLMWITQC(配列番号110)またはSLLMWITQCFLPVF(配列番号114))を含む(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。少なくとも1つの外来性のNY-ESO-1/LAGE-2由来のペプチド(例えば、SLLMWITQC(配列番号110)またはSLLMWITQCFLPVF(配列番号114))を含み(例えば、細胞表面に含み)、本明細書に記載の4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。
テロメラーゼ/hTERT
テロメラーゼ逆転写酵素(TERT、またはヒトの場合はhTERTと略記される)は、ほとんどの真核生物における染色体末端の複製に必須のリボ核タンパク質酵素である。テロメラーゼは、テロメアリピートTTAGGGの付加によりテロメア末端を維持する。テロメラーゼ発現は、通常は出生後の体細胞では抑制され、その結果、テロメアの漸進的短縮が生じるので、細胞老化の一因となる。テロメラーゼ活性は、細胞が分裂することができる回数に関連し、がん細胞などの細胞系の不死性に重要な役割を果たす。
テロメラーゼ逆転写酵素(TERT、またはヒトの場合はhTERTと略記される)は、ほとんどの真核生物における染色体末端の複製に必須のリボ核タンパク質酵素である。テロメラーゼは、テロメアリピートTTAGGGの付加によりテロメア末端を維持する。テロメラーゼ発現は、通常は出生後の体細胞では抑制され、その結果、テロメアの漸進的短縮が生じるので、細胞老化の一因となる。テロメラーゼ活性は、細胞が分裂することができる回数に関連し、がん細胞などの細胞系の不死性に重要な役割を果たす。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、テロメラーゼ抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、テロメラーゼ抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、ヒトテロメラーゼ(hTERT)抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、ヒトテロメラーゼ(hTERT)抗原であり、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示
ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、テロメラーゼ抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、テロメラーゼ抗原は、ヒトテロメラーゼ(hTERT)抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、テロメラーゼ抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、テロメラーゼ抗原は、ヒトテロメラーゼ(hTERT)抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、テロメラーゼ抗原であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、テロメラーゼ抗原は、ヒトテロメラーゼ(hTERT)抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくと
も1つの外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
も1つの外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包
含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、ILAKFLHWL(配列番号658)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RLVDDFLLV(配列番号659)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCク
ラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7一本鎖融合体である。
ラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR7一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR11ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR11一本鎖融合体である。
T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)であり、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR11ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスII HLA-DR11一本鎖融合体である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞はGPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI
HLA-A2に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、ILAKFLHWL(配列番号658)を提示する、例えば、細胞表面に含む。
HLA-A2に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、ILAKFLHWL(配列番号658)を提示する、例えば、細胞表面に含む。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCI HLA-A2に融合された少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、ILAKFLHWL(配列番号658)を提示し、例えば、細胞表面に含み、赤血球系細胞は、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
テロメラーゼ抗原、特にhTERT抗原を提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。テロメラーゼ抗原、特にhTERT抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、4-1BBLを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。上記のhTERT抗原を提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。上記のhTERT抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、4-1BBLを含
む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。
む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。
ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)
ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)は、オリゴデンドロサイト細胞表面およびミエリン鞘の最表面に発現される膜タンパク質である。この局在のため、MOGは、免疫介在性脱髄に関与する主要標的抗原である。MOGタンパク質は、ミエリン鞘の完成および維持に、ならびに細胞間情報伝達に関与し得る。
ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)は、オリゴデンドロサイト細胞表面およびミエリン鞘の最表面に発現される膜タンパク質である。この局在のため、MOGは、免疫介在性脱髄に関与する主要標的抗原である。MOGタンパク質は、ミエリン鞘の完成および維持に、ならびに細胞間情報伝達に関与し得る。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MOG抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MOG抗原であり、赤血球系細胞は、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、MOG抗原であり、赤血球系細胞は、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、IL-2である。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MOG抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。別の態様では、本開示は、T細胞を阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MOG抗原であり、赤血球系細胞が、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。別の態様では、本開示は、調節性T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MOG抗原であり、赤血球系細胞が、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL
-2である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
-2である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号690)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号690)であり、赤血球系細胞が、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号690)であり、赤血球系細胞が、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2である。
調節性T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号690)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
T細胞を阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号690)であり、赤血球系細胞が、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合されるMOG抗原である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、MOG抗原は、一本鎖融合体としてGPAに融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合される。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来
性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合されるMOG抗原であり、赤血球系細胞は、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、MOG抗原は、一本鎖融合体としてGPAに融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合される。
性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合されるMOG抗原であり、赤血球系細胞は、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、MOG抗原は、一本鎖融合体としてGPAに融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合される。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合されるMOG抗原であり、赤血球系細胞は、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、IL-2である。一部の実施形態では、Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2である。一部の実施形態では、MOG抗原は、ヒトMOG抗原である。一部の実施形態では、MOG抗原は、一本鎖融合体としてGPAに融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCIIに融合される。
MOG抗原を提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、多発性硬化症の処置に使用することができる。MOG抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、多発性硬化症の処置に使用することができる。MOG抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、共阻害ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCであって、共阻害ポリペプチドがPD-L1である、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、多発性硬化症の処置に使用することができる。MOG抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、多発性硬化症の処置に使用することができる。MOG抗原を提示し(例えば、細胞表面に含み)、Treg拡大ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する(例えば、細胞表面に含む)、本明細書に記載のaAPCであって、Treg拡大ポリペプチドがCD25特異的IL-2である、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、多発性硬化症の処置に使用することができる。
gp100
糖タンパク質100、gp100またはメラニン細胞タンパク質PMELは、メラノソームに多く含まれるI型膜貫通糖タンパク質である。
糖タンパク質100、gp100またはメラニン細胞タンパク質PMELは、メラノソームに多く含まれるI型膜貫通糖タンパク質である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、gp100抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、gp100抗原であり、赤血球系細胞は、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、gp100抗原は、ヒトgp100抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(a
APC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIである。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIである。一部の実施形態では、gp100抗原は、ヒトgp100抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
APC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIである。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIである。一部の実施形態では、gp100抗原は、ヒトgp100抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLMKQDFSV(配列番号314)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLPRIFCSC(配列番号315)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LIYRRRLMK(配列番号316)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALLAVGATK(配列番号317)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、IALNFPGSQK(配列番号318)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RSYVPLAHR(配列番号319)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VYFFLPDHL(配列番号321)である、人工抗原提示細胞(aA
PC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RTKQLYPEW(配列番号322)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、HTMEVTVYHR(配列番号323)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SSPGCQPPA(配列番号324)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VPLDCVLYRY(配列番号325)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LPHSSSHWL(配列番号326)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SNDGPTLI(配列番号327)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
PC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RTKQLYPEW(配列番号322)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、HTMEVTVYHR(配列番号323)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SSPGCQPPA(配列番号324)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VPLDCVLYRY(配列番号325)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LPHSSSHWL(配列番号326)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SNDGPTLI(配列番号327)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLMKQDFSV(配列番号314)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLPRIFCSC(配列番号315)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含され
る。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LIYRRRLMK(配列番号316)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALLAVGATK(配列番号317)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、IALNFPGSQK(配列番号318)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RSYVPLAHR(配列番号319)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VYFFLPDHL(配列番号321)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RTKQLYPEW(配列番号322)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、HTMEVTVYHR(配列番号323)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAP
C)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SSPGCQPPA(配列番号324)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VPLDCVLYRY(配列番号325)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LPHSSSHWL(配列番号326)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SNDGPTLI(配列番号327)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
る。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LIYRRRLMK(配列番号316)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALLAVGATK(配列番号317)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、IALNFPGSQK(配列番号318)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RSYVPLAHR(配列番号319)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、ALNFPGSQK(配列番号320)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VYFFLPDHL(配列番号321)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RTKQLYPEW(配列番号322)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、HTMEVTVYHR(配列番号323)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAP
C)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SSPGCQPPA(配列番号324)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VPLDCVLYRY(配列番号325)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、LPHSSSHWL(配列番号326)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SNDGPTLI(配列番号327)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RLMKQDFSV(配列番号314)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RLPRIFCSC(配列番号315)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LIYRRRLMK(配列番号316)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALLAVGATK(配列番号317)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、IALNFPGSQK(配列番号318)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RSYVPLAHR(配列番号319)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VYFFLPDHL(配列番号321)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RTKQLYPEW(配列番号322)である少なくとも1つの外来性抗原ポリ
ペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、HTMEVTVYHR(配列番号323)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SSPGCQPPA(配列番号324)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VPLDCVLYRY(配列番号325)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LPHSSSHWL(配列番号326)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SNDGPTLI(配列番号327)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポ
リペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
ペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、HTMEVTVYHR(配列番号323)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SSPGCQPPA(配列番号324)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VPLDCVLYRY(配列番号325)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LPHSSSHWL(配列番号326)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SNDGPTLI(配列番号327)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポ
リペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RLMKQDFSV(配列番号314)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体である外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RLPRIFCSC(配列番号315)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LIYRRRLMK(配列番号316)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALLAVGATK(配列番号317)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、IALNFPGSQK(配列番号318)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RSYVPLAHR(配列番号319)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチド
をさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VYFFLPDHL(配列番号321)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RTKQLYPEW(配列番号322)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、HTMEVTVYHR(配列番号323)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SSPGCQPPA(配列番号324)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VPLDCVLYRY(配列番号325)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LPHSSSHWL(配列番号326)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SNDGPTLI(配列番号327)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
をさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、ALNFPGSQK(配列番号320)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VYFFLPDHL(配列番号321)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、RTKQLYPEW(配列番号322)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、HTMEVTVYHR(配列番号323)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SSPGCQPPA(配列番号324)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、VPLDCVLYRY(配列番号325)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、LPHSSSHWL(配列番号326)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、SNDGPTLI(配列番号327)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、WNRQLYPEWTEAQRLD(配列番号329)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TTEWVETTARELPIPEPE(配列番号330)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、TGRAMLGTHTMEVTVYH(配列番号331)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、GRAMLGTHTMEVTVY(配列番号328)である少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
gp100抗原を提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。gp100抗原を提示し、例えば、細胞表面に含み、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。gp100抗原を提示し、例えば、細胞表面に含み、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCであって、共刺激ポリペプチドが4-1BBLである、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドがgp100抗原である、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドがgp100抗原であり、aAPCが、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示し、例えば、細胞表面に含み、共刺激ポリペプチドが4-1BBLである、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、がんの処置に使用することができる。ある特定の実施形態では、がんは、黒色腫である。
エプスタイン・バーウイルス(EBV)
EBVは、Bリンパ球指向性であるヒトガンマヘルペスウイルスである(Kieff and Liebowitz, in Virology, eds. Fields, B. N., Knipe, D. M. et al., p.
1889-1919, Raven Press, Ltd.: New York, 1990)。EBVは、世界中の個体の80~100パーセントに感染する極めて一般的な環境因子である。初期または初感染は、急性または不顕性であり得る。この後、長期間の間、EBV感染は、循環血、リンパ節および脾臓に存在するBリンパ球に潜伏している。
EBVは、Bリンパ球指向性であるヒトガンマヘルペスウイルスである(Kieff and Liebowitz, in Virology, eds. Fields, B. N., Knipe, D. M. et al., p.
1889-1919, Raven Press, Ltd.: New York, 1990)。EBVは、世界中の個体の80~100パーセントに感染する極めて一般的な環境因子である。初期または初感染は、急性または不顕性であり得る。この後、長期間の間、EBV感染は、循環血、リンパ節および脾臓に存在するBリンパ球に潜伏している。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、EBV抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、EBV抗原であり、赤血球系細胞は、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、EBV抗原は、ヒトEBV抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、EBV抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、EBV抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、EBV抗原は、ヒトEBV抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、gp350抗原ペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VLQWASLAV(配列番号698)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、EBNA1抗原ポリペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FMVFLQTHI(配列番号699)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FLQTHIFAEV(配列番号700)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SIVCYFMVFL(配列番号701)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、CLGGLLTMV(配列番号691)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GLCTLVAML(配列番号692)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FLYALALLL(配列番号693)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、YVLDHLIVV(配列番号694)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLRAEAQVK(配列番号695)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、AVFDRKSDAK(配列番号696)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RPPIFIRLL(配列番号697)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、gp350抗原ポリペプチドであり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、VLQWASLAV(配列番号698)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、EBNA1抗原ポリペプチドであり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FMVFLQTHI(配列番号699)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FLQTHIFAEV(配列番号700)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、SIVCYFMVFL(配列番号701)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、CLGGLLTMV(配列番号691)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、GLCTLVAML(配列番号692)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、FLYALALLL(配列番号693)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、YVLDHLIVV(配列番号694)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RLRAEAQVK(配列番号695)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、AVFDRKSDAK(配列番号696)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、RPPIFIRLL(配列番号697)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp350抗原ポリペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、VLQWASLAV(配列番号698)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、EBNA1抗原ポリペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、FMVFLQTHI(配列番号699)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、FLQTHIFAEV(配列番号700)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、SIVCYFMVFL(配列番号701)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、CLGGLLTMV(配列番号691)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、GLCTLVAML(配列番号692)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、FLYALALLL(配列番号693)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、YVLDHLIVV(配列番号694)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RLRAEAQVK(配列番号695)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A3ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A3一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、AVFDRKSDAK(配列番号696)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A11ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A11一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RPPIFIRLL(配列番号697)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-B7ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-B7一本鎖融合体である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、CLGGLLTMV(配列番号691)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、GLCTLVAML(配列番号692)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、FLYALALLL(配列番号693)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、YVLDHLIVV(配列番号694)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RLRAEAQVK(配列番号695)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A3ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A3一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、AVFDRKSDAK(配列番号696)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A11ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A11一本鎖融合体である。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、RPPIFIRLL(配列番号697)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-B7ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-B7一本鎖融合体である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp350抗原ペプチド、例えば、VLQWASLAV(配列番号698)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、EBNA1抗原ペプチド、例えば、FMVFLQTHI(配列番号699)、FLQTHIFAEV(配列番号700)、SIVCYFMVFL(配列番号701)、または表1に収載されているEBV抗原ポリペプチドのうちの1つであり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI
HLA-A2一本鎖融合体である。
HLA-A2一本鎖融合体である。
EBV抗原を提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCは、感染性因子に関連する自己免疫疾患の処置に使用することができる。ある特定の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド上に提示され、例えば、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、組織適合性分子(MHCI、MHCII)に特異的に結合される。一部の実施形態では、感染性因子に関連する自己免疫疾患は、下でより詳細に説明されるように多発性硬化症(MS)である。EBV抗原を提示し、例えば、細胞表面に含み、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCは、感染性因子に関連する自己免疫疾患の処置に使用することができる。一部の実施形態では、感染性因子に関連する自己免疫疾患は、下でより詳細に説明されるように多発性硬化症(MS)である。EBV抗原を提示し、例えば、細胞表面に含み、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、本明細書に記載のaAPCであって、共刺激ポリペプチドが4-1BBLである、aAPCは、感染性因子に関連する自己免疫疾患の処置に使用することができる。一部の実施形態では、感染性因子に関連する自己免疫疾患は、下でより詳細に説明されるように多発性硬化症(MS)である。
ヒトパピローマウイルス(HPV)
パピローマウイルスは、高度に種特異的である、小さいDNA腫瘍ウイルスである。これまでに、70を超える個々のヒトパピローマウイルス(HPV)遺伝子型が記載されている。HPVは、一般に、皮膚に対して特異的である(例えば、HPV-1および-2)か、または粘膜表面に対して特異的であり(例えば、HPV-6および-11)、数ヶ月または数年間持続する良性腫瘍(疣贅)を通常は引き起こす。一部のHPVは、HPV陽性頭頸部および子宮頸がんなどの、がんにも関連する。HPVとヒトがんとの最も強い明らかな関連性は、HPV-16およびHPV-18と子宮頸癌の間に存在する関連性である。
パピローマウイルスは、高度に種特異的である、小さいDNA腫瘍ウイルスである。これまでに、70を超える個々のヒトパピローマウイルス(HPV)遺伝子型が記載されている。HPVは、一般に、皮膚に対して特異的である(例えば、HPV-1および-2)か、または粘膜表面に対して特異的であり(例えば、HPV-6および-11)、数ヶ月または数年間持続する良性腫瘍(疣贅)を通常は引き起こす。一部のHPVは、HPV陽性頭頸部および子宮頸がんなどの、がんにも関連する。HPVとヒトがんとの最も強い明らかな関連性は、HPV-16およびHPV-18と子宮頸癌の間に存在する関連性である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、HPV抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、HPV-E7抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、HPV-E6抗原である。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、HPV抗原であり、赤血球系細胞は、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、HPV-E7抗原であり、赤血球系細胞は、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、HPV抗原は、ヒトHPV抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV-E7抗原である、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。別の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV-E7抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、HPV抗原は、ヒトHPV抗原である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、YMLDLQPET(配列番号713)、YMLDLQPETT(配列番号714)、またはTIHDIILECV(配列番号712)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、YMLDLQPET(配列番号713)、YMLDLQPETT(配列番号714)、またはTIHDIILECV(配列番号712)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)である。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV-E7である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、YMLDLQPET(配列番号713)、YMLDLQPETT(配列番号714)、またはTIHDIILECV(配列番号712)である、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)である。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、HPV-E7であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。赤血球系細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、YMLDLQPET(配列番号713)、YMLDLQPETT(配列番号714)、またはTIHDIILECV(配列番号712)であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)も、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)である。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2ポリペプチドまたは一本鎖融合体である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスI HLA-A2一本鎖融合体である。
1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCクラスI HLA-A2に融合されたHPV抗原である。一部の実施形態では、HPV抗原は、ヒトHPV抗原である。1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCクラスI HLA-A2に融合されたHPV-E7である。1つの特定の実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドは、GPA膜貫通ドメイン(GPA)に融合された外来性抗原提示ポリペプチド、MHCクラスI HLA-A2に融合されたTIHDIILECV(配列番号712)である。
HPV抗原を提示する、本明細書に記載のaAPCは、発癌ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんの処置に使用することができる。HPV抗原を提示し、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、本明細書に記載のaAPCは、発癌ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんの処置に使用することができる。HPV抗原を提示し、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、本明細書に記載のaAPCであって、共刺激ポリペプチドが4-1BBLである、aAPCは、下でより詳細に説明されるように、発癌ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんの処置に使用することができる。実施形態では、HPVに関連するがんは、HPV陽性頭頸部がんである。一部の実施形態では、HPVに関連するがんは、HPV陽性子宮頸がんである。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、CD33である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、CD123である。
一部の実施形態では、本開示の人工抗原提示細胞(aAPC)は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、CD38である。
上述の態様の様々な実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。
別の態様では、本開示は、T細胞(例えば、細胞傷害性CD8+T細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、エプスタイン・バーウイルス(EBV)からのものである、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドをさらに含み得る。
別の態様では、本開示は、T細胞(例えば、細胞傷害性CD8+T細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp350またはその免疫原性ペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。特定の実施形態では、gp350の免疫原性ペプチドは、HLA A2ペプチド(VLQWASLAV(配列番号698))を含むか、またはそれからなる。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドをさらに含むこともある。特定の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
別の態様では、本開示は、T細胞(例えば、細胞傷害性CD8+T細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、EBNA1またはその免疫原性ペプチドである、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。特定の実施形態では、EBNA1の免疫原性ペプチドは、FMVFLQTHI(配列番号699)、FLQTHIFAEV(配列番号700)、およびSIVCYFMVFL(配列番号701)から選択されるペプチドを含むか、またはそれからなる。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドをさらに含むこともある。特定の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。
別の態様では、本開示は、調節性T細胞(Treg)を拡大するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、エプスタイン・バーウイルス(EBV)からのものである、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドをさらに含むこともある。
別の態様では、本開示は、自己反応性T細胞を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、エプスタイン・バーウイルス(EBV)からのものである、人工抗原提示細胞(aAPC)を特徴とする。aAPCは、本明細書で開示の外来性共阻害ポリペプチドをさらに含むこともある。
別の態様では、本開示は、赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含む、病原体特異的T細胞を活性化するように操作されたaAPCであって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、表21~24に収載されている病原体もしくは感染性因子からの抗原ポリペプチド、またはその免疫原性ペプチドである、aAPCを特徴とする。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドをさらに含むこともある。
別の態様では、本開示は、赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含む、B型肝炎ウイルス(HBV)特異的T細胞を活性化するように操作されたaAPCであって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体であり、外来性抗原ポリペプチドが、B型肝炎ウイルス(HBV)からのものである、aAPCを特徴とする。aAPCは、本明細書で開示の外来性共刺激ポリペプチドを、例えば細胞表面に、さらに含むこともある。実施形態では、少なくとも1つの共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、およびこれらの任意の組合せ、例えば、IL-12とIL-15、または4-1BBLとIL-15からなる群から選択される。一部の実施形態では、aAPCは、追加の外来性ポリペプチドをさらに含み、追加の外来性ポリペプチドは、チェックポイント阻害剤を、例えば細胞表面に、含む。一部の実施形態では、チェックポイント阻害剤は、PD1に対する抗体分子である。特定の実施形態では、aAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを、例えば細胞表面に、含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドは、HBV特異的抗原を含む外来性抗原ポリペプチドまたはその免疫原性ペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合体と、外来性共刺激ポリペプチド、例えば、IL-12または4-1BBLと、チェックポイント阻害剤、例えば、PD1に対する抗体とを含む。
外来性抗原提示ポリペプチド
本開示の外来性抗原提示ポリペプチドは、MHC遺伝子ファミリーのポリペプチドを含み、MHC遺伝子ファミリーは、クラスI、クラスIIおよびクラスIIIという3つのサブグループに分けられる。
本開示の外来性抗原提示ポリペプチドは、MHC遺伝子ファミリーのポリペプチドを含み、MHC遺伝子ファミリーは、クラスI、クラスIIおよびクラスIIIという3つのサブグループに分けられる。
MHCクラスI分子は、α鎖およびβ2-ミクログロブリン(b2m)鎖という2本のポリペプチド鎖からなるヘテロ二量体である。クラスI α鎖は、α1、α2およびα3と名付けられた3つの細胞外ドメインと、原形質膜内にそれを固定する膜貫通領域と、短い細胞質内テールとで構成されている、単一のポリペプチドからなる。b2mは、α鎖に非共有結合で結合された単一の分子からなる。α鎖のみが多型性であり、HLA遺伝子によりコードされ、その一方で、b2mサブユニットは、多型性でなく、ベータ-2ミクログロブリン遺伝子によりコードされる。クラスI MHC分子は、β2サブユニットを有するため専らCD8共受容体によって認識され得る。
本開示の一部の実施形態では、aAPCに含まれている外来性抗原提示ポリペプチドは、クラスI MHC分子であり、シグナル配列を含む。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、クラスI MHC分子であり、シグナル配列を含まない。
MHCクラスII分子もまた、αおよびβポリペプチド鎖からなるヘテロ二量体である。例えばα1、α2、ならびにβ1およびβ2のような、鎖についての副次的な名称は、HLA遺伝子およびβ遺伝子内の別々のドメイン(またはサブユニット)を指す。CD4は、β2領域に結合する。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、クラスII MHC分子であり、シグナル配列を含む。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、クラスII MHC分子であり、シグナル配列を含まない。
本開示の外来性抗原提示ポリペプチドは、細胞表面複合体または細胞表面分子、例えばMHCIまたはMHCIIのサブユニットを含むことができ、MHCIまたはMHCII機能は、外来性抗原ポリペプチドを結合することである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIIのサブユニットであり、機能は、外来性抗原ポリペプチドを結合することである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCIのサブユニットであり、機能は、外来性抗原ポリペプチドを結合することである。一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスIIポリペプチドは、リーダー(シグナル)配列を含む。一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスIIポリペプチドは、リーダー(シグナル)配列を含まない。一部の実施形態では、リーダー配列は、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、そのリーダー(シグナル)配列を欠いているMHCクラスIまたはMHCクラスIIポリペプチド)に融合されている。一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、リーダー配列を含む融合ポリペプチドである。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、リーダー配列を含む融合ポリペプチドである。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、機能的MHC Iであり、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHC I(アルファ鎖1~3)およびベータ-2ミクログロブリン、またはそれらの断片もしくはバリアントである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、機能的MHC IIであり、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHC IIアルファ鎖(アルファ鎖1および2)およびMHC IIベータ鎖(ベータ鎖1および2)、またはそれらの断片もしくはバリアントである。一部の実施形態では、MHC分子は、ヒトMHCクラスIもしくはII、例えば、MHC IIアルファサブユニットおよびMHC IIベータサブユニットまたは両方のサブユニットを含む融合分子、またはそれらの抗原提示断片を含む。一部の実施形態では、HLA α鎖は、β鎖に共有結合されている(例えば、β鎖との融合タンパク質の状態である)か、または非共有結合で結合されている。
本明細書に記載される抗原提示ポリペプチド(例えば、MHC IおよびMHC II)を有する本明細書に記載の赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCは、一部の実施形態では、免疫誘導および/または抗原提示に使用される。一部の実施形態では、aAPCは、MHC分子と抗原との融合体、例えば、MHC IまたはMHC IIポリペプチドと外来性抗原ポリペプチドとを含む一本鎖ペプチド-MHC構築物である、単一のタンパク質を含む。他の実施形態では、複合体の非膜繋留成分、例えば、ペプチド、またはβ2ミクログロブリンは、表面への輸送前に細胞内に別の作用物質によって集められるか、細胞により分泌され、次いで、その表面に多量体の膜繋留成分により捕捉されるか、または精製形態でaAPCに付加される。
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHCI α鎖とMHC I b2m鎖の両方を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC I α鎖のみを含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC I b2m鎖のみを含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHCI α鎖とMHC I b2m鎖の両方を含み、MHC I α鎖およびMHC I b2m鎖は、非共有結合で連結されている。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHCI α鎖とMHC I b2m鎖の両方を含み、MHC I α鎖およびMHC I b2m鎖は、共有結合で連結されているか、または融合されている。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドがMHCI α鎖に連結されている、MHC I一本鎖融合体を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドがMHC I b2m鎖に連結されている、MHC I一本鎖融合体を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドが、MHCI αサブユニットに連結されているMHCI β2mサブユニットに連結されている、MHC I一本鎖融合体を含む。
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC II α鎖とMHC II β鎖の両方を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC II α鎖のみを含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC II β鎖のみを含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC II α鎖とMHC II β鎖の両方を含み、MHC II α鎖およびMHC II β鎖は、非共有結合で連結されている。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHC II α鎖とMHC II β鎖の両方を含み、MHC II α鎖およびMHC II β鎖は、共有結合で連結されているか、または融合されている。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドがMHCII α鎖に連結されている、MHC II一本鎖融合体を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドがMHC II β鎖に連結されている、MHC II一本鎖融合体を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、外来性抗原ポリペプチドが、MHCII α鎖に連結されているMHCII β鎖に連結されている、MHC II一本鎖融合体を含む。
一部の実施形態では、MHC I一本鎖融合体またはMHC II一本鎖融合体は、アンカーを含む。一部の実施形態では、アンカーは、1型膜タンパク質である。一部の実施形態では、1型膜タンパク質アンカーは、グリコホリンA(GPA);グリコホリンB(GPB);ベイシジン(CD147としても公知);CD44;CD58(LFA3としても公知);細胞間接着分子4(ICAM4);基底細胞接着分子(BCAM);CR1;CD99;赤芽球膜結合タンパク質(ERMAP);接合部接着分子A(JAM-A);ニューロプラスチン(NPTN);AMIGO2;およびDS細胞接着分子様1(DSCAML1)からなる群から選択される。一部の実施形態では、アンカーは、2型膜タンパク質である。一部の実施形態では、2型膜タンパク質アンカーは、小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)、トランスフェリン受容体(CD71)、FasL膜貫通型;およびKellからなる群から選択される。一部の実施形態では、アンカーは、GPI連結膜タンパク質である。一部の実施形態では、GPI連結膜タンパク質アンカーは、CD59;CD55;およびセマフォリン7A(SEMA7A)からなる群から選択される。一部の実施形態では、アンカーは、小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)である。一部の実施形態では、アンカーは、グリコホリンアンカー、特にグリコホリンA(GPA)、またはその断片である。一部の実施形態では、アンカーは、表3に収載されているアミノ酸配列から選択される。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCクラスIまたはMHCクラスII一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、MHCクラスIまたはMHCクラスII一本鎖融合体は、アンカー配列にリンカーを介して接続されている。一実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、リンカーは、表4に収載されているアミノ酸配列から選択される。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCI分子上に負荷され、機能は、外来性抗原ポリペプチドを提示することである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHCII分子上に負荷され、機能は、外来性抗原ポリペプチドを提示することである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド上に提示され、例えば、外来性抗原ポリペプチドは、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCクラスIおよび/またはクラスII分子に特異的に結合される。外来性抗原ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチドに共有結合されることもあり、または非共有結合で結合されることもある。一部の実施形態では、外来性抗原ペプチドは、遊離しており、外来性抗原ペプチドを、人工抗原提示細胞の細胞表面に存在する抗原提示ポリペプチドに特異的に結合させることができる。一部の実施形態では、カップリング試薬を使用して、外来性ポリペプチドを細胞表面に存在する抗原提示ポリペプチドに連結させることができる。一部の実施形態では、本明細書で詳細に説明されるようなクリックケミストリーを使用して、外来性ポリペプチドを細胞表面に存在する抗原提示ポリペプチドに連結させることができる。
結合親和性を評定するためのおよび/または抗原ポリペプチドが特定のリガンド(例えば、MHC分子)に特異的に結合するかどうかを決定するための複数のアッセイが、当技術分野において公知である。例えば、一部の実施形態では、表面プラズモン共鳴(Biacore(登録商標))を使用して、2つのポリペプチド間の複合体の結合定数を決定することができる。このアッセイでは、緩衝剤をチップ上に流しながら、時間に対する屈折率の変化をモニターすることにより、複合体の解離定数を決定することができる。あるポリペプチドの別のポリペプチドへの結合を測定するための他の好適なアッセイとしては、例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)などの、イムノアッセイ;または蛍光、UV吸収、円偏光二色性もしくは核磁気共鳴(NMR)を使用してタンパク質の分光学的もしくは光学的特性の変化をモニターすることによる結合の決定が挙げられる。他の例示的なアッセイとしては、ウエスタンブロット、分析超遠心分離法、および分光法が挙げられるが、これらに限定されない(例えば、Scatchard et al (1949) Ann. N.Y. Acad. Sci. 51:660;Wilson (2002) Science
295: 2103;Woffi et al. (1993) Cancer Res. 53:2560;米国特許第5,28
3,173号、同第5,468,614号;および国際特許公開第WO2018/005559号を参照されたい)。あるいは、抗原ポリペプチドの特定のリガンド(例えば、MHC分子)への結合を、予測アルゴリズムを使用して決定することができる。例えば、MHCクラスIIおよびクラスIIエピトープを予測するための方法は、当技術分野において周知であり、TEPITOPE(例えば、Meister et al. (1995) Vaccine 13: 581-91を参照されたい)、EpiMatrix(De Groot et al. (1997) AIDS Res Hum Retroviruses 13: 529-31)、予測方法(Yu et al. (2002) Mol. Med. 8: 137-48)、SYFPEITHIエピトープ予測アルゴリズム(Schuler et al. (2007) Methods Mol Biol. 409: 75-93)、およびRankpep(Reche et al. (2002) Hum Immunol. 63(9): 701-9)を含む。MHCクラスIおよびクラスIIエピトープを予測するためのさらなるアルゴリズムは、例えば、Kessler and Melief (2007) Leukemia 21(9): 1859-74に記載されている。
295: 2103;Woffi et al. (1993) Cancer Res. 53:2560;米国特許第5,28
3,173号、同第5,468,614号;および国際特許公開第WO2018/005559号を参照されたい)。あるいは、抗原ポリペプチドの特定のリガンド(例えば、MHC分子)への結合を、予測アルゴリズムを使用して決定することができる。例えば、MHCクラスIIおよびクラスIIエピトープを予測するための方法は、当技術分野において周知であり、TEPITOPE(例えば、Meister et al. (1995) Vaccine 13: 581-91を参照されたい)、EpiMatrix(De Groot et al. (1997) AIDS Res Hum Retroviruses 13: 529-31)、予測方法(Yu et al. (2002) Mol. Med. 8: 137-48)、SYFPEITHIエピトープ予測アルゴリズム(Schuler et al. (2007) Methods Mol Biol. 409: 75-93)、およびRankpep(Reche et al. (2002) Hum Immunol. 63(9): 701-9)を含む。MHCクラスIおよびクラスIIエピトープを予測するためのさらなるアルゴリズムは、例えば、Kessler and Melief (2007) Leukemia 21(9): 1859-74に記載されている。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、抗原に結合することおよびそれらを細胞表面に提示することができる、HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DQA1、HLA-DQB1、HLA-DPA1、HLA-DPB1からなる群から選択される。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合体である。さらなる実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Aである。一部の実施形態では、HLA-Aポリペプチドは、HLA-Aポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-A一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-A一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の膜アンカーから選択される。一部の実施形態では、HLA-A一本鎖融合ポリペプチドは、リンカーを(例えば、抗原ペプチドとベータ鎖の間に、ベータ鎖とアルファ鎖の間に、またはアルファ鎖とアンカーの間に)含む。一部の実施形態では、リンカーは、表4に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-A一本鎖融合ポリペプチドは、リーダー配列を含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-Aリーダー配列は、膜アンカーに連結されている外来性抗原提示ポリペプチドに融合されている。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合体である。さらなる実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Bである。一部の実施形態では、HLA-Bポリペプチドは、HLA-Bポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-B一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-B一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の膜アンカーから選択される。一部の実施形態では、HLA-B一本鎖融合ポリペプチドは、リンカーを(例えば、抗原ペプチドとベータ鎖の間に、ベータ鎖とアルファ鎖の間に、またはアルファ鎖とアンカーの間に)含む。一部の実施形態では、リンカーは、表4に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-B一本鎖融合ポリペプチドは、リーダー配列を含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-Bリーダー配列は、膜アンカーに連結されている外来性抗原提示ポリペプチドに融合されている。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合体である。さらなる実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Cである。一部の実施形態では、HLA-Cポリペプチドは、HLA-Cポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-C一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-C一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-C一本鎖融合ポリペプチドは、リンカーを(例えば、抗原ペプチドとベータ鎖の間に、ベータ鎖とアルファ鎖の間に、またはアルファ鎖とアンカーの間に)含む。一部の実施形態では、リンカーは、表4に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-C一本鎖融合ポリペプチドは、リーダー配列を含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、HLA-Cリーダー配列は、膜アンカーに連結されている外来性抗原提示ポリペプチドに融合されている。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合体である。さらなる実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA-DOB、HLA-DQα、HLA-DQβ、HLA-DRα、およびHLA-DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、HLA-DPAポリペプチドは、HLA-DPAポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DPA一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DPBポリペプチドは、HLA-DPBポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DPB一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DMポリペプチドは、HLA-DMポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DM一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DOAポリペプチドは、HLA-DOAポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DOA一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DOBポリペプチドは、HLA-DOBポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DOB一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DQAポリペプチドは、HLA-DQAポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DQA一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DQBポリペプチドは、HLA-DQBポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DQB一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DRAポリペプチドは、HLA-DRAポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DRA一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-DRBポリペプチドは、HLA-DRBポリペプチドが外来性抗原ポリペプチドに連結されている、HLA-DRB一本鎖融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、リンカーを(例えば、抗原ペプチドとベータ鎖の間に、ベータ鎖とアルファ鎖の間に、またはアルファ鎖とアンカーの間に)含む。一部の実施形態では、リンカーは、表4に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、リーダー配列を含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
MHCクラスIおよびクラスII遺伝子のタンパク質産物は、高多型性であることが公知であり、したがって、本開示は、MHC多型も包含する。一部のヒトMHCクラスIおよびクラスII遺伝子についての200を超える対立遺伝子がある。機能的単型性であるDRα遺伝子座を除いて、各遺伝子座は、多くの対立遺伝子を有し(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Janeway CA Jr, Travers P, Walport M, et al. Immunobiology: The Immune System in Health and Disease. 5th edition. New York: Garland Science; 2001)、各対立遺伝子が集団内に比較的高頻度で存在す
る。
る。
一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Aである。一部の実施形態では、HLA-Aポリペプチドは、A*01:01、A*02:01、A*03:01、A*24:02、A*11:01、A*29:02、A*32:01、A*68:01、A*31:01、A*25:01、A*26:01、A*23:01、A*30:01からなる群から選択される、HLA-A対立遺伝子を含む。
一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Bである。一部の実施形態では、HLA-Bポリペプチドは、B*08:01、B*07:02、B*44:02、B*15:01、B*40:01、B*44:03、B*35:01、B*51:01、B*27:05、B*57:01、B*18:01、B*14:02、B*13:02、B*55:01、B*14:01、B*49:01、B*37:01、B*38:01、B*39:01、B*35:03、B*40:02からなる群から選択される、HLA-B対立遺伝子を含む。
一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA-Cである。一部の実施形態では、HLA-Cポリペプチドは、C*07:01、C*07:02、C*05:01、C*06:02、C*04:01、C*03:04、C*03:03、C*02:02、C*16:01、C*08:02、C*12:03、C*01:02、C*15:02、C*07:04、C*14:02からなる群から選択される、HLA-C対立遺伝子を含む。
一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA-DOB、HLA-DQα、HLA-DQβ、HLA-DRα、およびHLA-DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、HLA-DPαポリペプチドは、DPA1*01:03、DPA1*02:01、DPA1*02:07からなる群から選択される、HLA-DPα対立遺伝子を含む。一部の実施形態では、HLA-DPβポリペプチドは、DPB1*04:01、DPB1*02:01、DPB1*04:02、DPB1*03:01、DPB1*01:01、DPB1*11:01、DPB1*05:01、DPB1*10:01、DPB1*06:01、DPB1*13:01、DPB1*14:01およびDPB1*17:01からなる群から選択される、HLA-DPβ対立遺伝子を含む。一部の実施形態では、HLA-DQαポリペプチドは、DQA1*05:01、DQA1*03:01、DQA1*01:02、DQA1*02:01、DQA1*01:01、DQA1*01:03およびDQA1*04:01からなる群から選択される、HLA-DQα対立遺伝子を含む。一部の実施形態では、HLA-DQβポリペプチドは、DQB1*03:01、DQB1*02:01、DQB1*06:02、DQB1*05:01、DQB1*02:02、DQB1*03:02、DQB1*06:03、DQB1*03:03、DQB1*06:04、DQB1*05:03およびDQB1*04:02からなる群から選択される、HLA-DQβ対立遺伝子を含む。一部の実施形態では、HLA-DRβポリペプチドは、DRB1*07:01、DRB1*03:01、DRB1*15:01、DRB1*04:01、DRB1*01:01、DRB1*13:01、DRB1*11:01、DRB1*04:04、DRB1*13:02、DRB1*08:01、DRB1*12:01、DRB1*11:04、DRB1*09:01、DRB1*14:01、DRB1*04:07およびDRB1*14:04からなる群から選択される、HLA-DRβ対立遺伝子を含む。
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、表5に記載のアミノ酸配列を含むかまたはそれからなるHLA対立遺伝子ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、MHC対立遺伝子ポリペプチドは、シグナルペプチドを含む。他の実施形態では、MHC対立遺伝子ポリペプチドは、シグナルペプチドを含まない。したがって、一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、シグナルペプチドアミノ酸配列(表5の配列に下線を引いて示されている)を含まない、表5に示されている配列番号741~838のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。他の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、シグナルペプチドアミノ酸配列(表5に下線を引いて示されている)を含む、表5に示されている配列番号741~838のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
さらなるMHC対立遺伝子アミノ酸配列は、当技術分野において公知であり、例えば、IMGT/HLAデータベース(ワールドワイドウェブのebi.ac.uk/ipd/imgt/hla/で入手可能;Robinson et al. Nucl. Acids Res. 43: D423-431 (2015)を参照されたい)で入手可能である。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外来性抗原提示ポリペプチドである。例示的な外来性抗原提示ポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、抗原ペプチドに対する結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、抗原ペプチドに対する結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例えば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒト外来性抗原提示ポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
本開示の一部の実施形態では、人工抗原提示細胞は、内在性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスII分子)を含まない、赤血球系細胞または除核細胞を含む。一部の実施形態では、人工抗原提示細胞は、内在性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスII分子)の発現を欠失させるおよび/または変更するように遺伝子改変されていない赤血球系先駆細胞から誘導された、赤血球系細胞または除核細胞を含む。
外来性共刺激ポリペプチド
外来性共刺激ポリペプチドは、抗原提示細胞(例えば、aAPC)上のポリペプチドであって、T細胞上のコグネイト共刺激分子(例えば、MHC分子、BおよびTリンパ球アテニュエーター(CD272)ならびにTollリガンド受容体)に特異的に結合し、それによって、増殖、活性化、分化などを含むがこれらに限定されないT細胞応答を媒介するシグナルを提供する、ポリペプチドを含む。共刺激ポリペプチドは、とりわけ、T細胞上に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体も包含する。そのような抗体は、好ましくは、T細胞上の共刺激分子に結合し、それに対してアゴニストとして作用する。
外来性共刺激ポリペプチドは、抗原提示細胞(例えば、aAPC)上のポリペプチドであって、T細胞上のコグネイト共刺激分子(例えば、MHC分子、BおよびTリンパ球アテニュエーター(CD272)ならびにTollリガンド受容体)に特異的に結合し、それによって、増殖、活性化、分化などを含むがこれらに限定されないT細胞応答を媒介するシグナルを提供する、ポリペプチドを含む。共刺激ポリペプチドは、とりわけ、T細胞上に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体も包含する。そのような抗体は、好ましくは、T細胞上の共刺激分子に結合し、それに対してアゴニストとして作用する。
一部の実施形態では、所望される応答は、例えば感染細胞の、細胞死である。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、複数のT細胞活性化経路を誘発して免疫応答を誘導する。一部の実施形態では、とりわけ共刺激ポリペプチドを含む、aAPCは、T細胞増殖を促進する。実施形態では、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つもしくは5つ、またはそれより多く)の共刺激ポリペプチドは、下の表6の活性化ポリペプチド、またはそのT細胞活性化バリアント(例えば、断片)を含む。実施形態では、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つもしくは5つ、またはそれより多く)の共刺激ポリペプチドは、表6の標的受容体またはそのT細胞活性化バリアント(例えば、断片)に結合する、
抗体分子(例えば、作動性抗体)を含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、T細胞を刺激するために、異なるT細胞活性化リガンド、例えば、表6の1つまたは複数の活性化ポリペプチドを、任意の組合せで含む。一部の実施形態では、aAPCは、4-1BBL、OX40LおよびCD40Lまたはそれらの断片もしくはバリアントを提示する、例えば、細胞表面に含む、赤血球系細胞(例えば、除核細胞)を含む。実施形態では、これらのタンパク質は、相補的活性化経路によってシグナルを伝達する。共刺激ポリペプチドは、内在性T細胞活性化リガンドから、または標的受容体に対する抗体分子に由来し得る。
抗体分子(例えば、作動性抗体)を含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、T細胞を刺激するために、異なるT細胞活性化リガンド、例えば、表6の1つまたは複数の活性化ポリペプチドを、任意の組合せで含む。一部の実施形態では、aAPCは、4-1BBL、OX40LおよびCD40Lまたはそれらの断片もしくはバリアントを提示する、例えば、細胞表面に含む、赤血球系細胞(例えば、除核細胞)を含む。実施形態では、これらのタンパク質は、相補的活性化経路によってシグナルを伝達する。共刺激ポリペプチドは、内在性T細胞活性化リガンドから、または標的受容体に対する抗体分子に由来し得る。
一部の実施形態では、4-1BBLを含むポリペプチドは、N末端切断型4-1BBL(例えば、配列番号851)である。一部の実施形態では、4-1BBLを含むポリペプチドは、完全長4-1BBLである。
一部の実施形態では、1つまたは複数の共刺激ポリペプチドは、活性化サイトカイン、インターフェロン、もしくはTNFファミリーメンバー、例えばINFα、IL2、IL6、またはこれらの任意の組合せを含む。本発明において有用である、活性化サイトカイン、インターフェロンおよびTNFファミリーメンバーは、下でさらに論じられる。実施形態では、1つまたは複数の共刺激ポリペプチドは、1つまたは複数の活性化サイトカイン、インターフェロンまたはTNFファミリーメンバーを含み、1つもしくは複数の活性化ポリペプチドもしくはリガンド(例えば、表6の)またはそのT細胞活性化バリアント(例えば、断片)、あるいは標的共刺激T細胞受容体(例えば、表6の)またはそのT細胞活性化バリアント(例えば、断片)に結合する1つまたは複数の抗体分子(例えば、作動性抗体)をさらに含む。
T細胞拡大
ある特定の実施形態では、本開示は、公知の共刺激分子を発現するT細胞の増殖を特異的に誘導するために使用することができるaAPCを特徴とする。この方法は、拡大すべきT細胞と、T細胞により発現される共刺激分子と特異的に結合する外来性ポリペプチドを提示する(例えば、細胞表面に含む)aAPCとを接触させるステップを含む。したがって、T細胞と、数ある中でも特に、T細胞表面に発現されるコグネイト共刺激分子に特異的に結合する共刺激リガンドを含む、aAPCとを接触させるステップは、T細胞を刺激し、T細胞増殖を誘導し、その結果、多数の特異的T細胞を容易に産生することができる。aAPCは、特定の共刺激分子を発現するT細胞のみがaAPCにより拡大されることから、T細胞を「特異的に」拡大する。したがって、細胞の一部または大部分が共刺激分子を発現しない、細胞の混合物中に、拡大すべきT細胞が存在する場合、目的のT細胞のみが、増殖して細胞数が拡大するように誘導されることになる。多種多様な細胞分離および精製技法、例えば、当技術分野において公知のものおよび/または本明細書の他の箇所に記載されるものを使用して、T細胞をさらに精製することができる。
ある特定の実施形態では、本開示は、公知の共刺激分子を発現するT細胞の増殖を特異的に誘導するために使用することができるaAPCを特徴とする。この方法は、拡大すべきT細胞と、T細胞により発現される共刺激分子と特異的に結合する外来性ポリペプチドを提示する(例えば、細胞表面に含む)aAPCとを接触させるステップを含む。したがって、T細胞と、数ある中でも特に、T細胞表面に発現されるコグネイト共刺激分子に特異的に結合する共刺激リガンドを含む、aAPCとを接触させるステップは、T細胞を刺激し、T細胞増殖を誘導し、その結果、多数の特異的T細胞を容易に産生することができる。aAPCは、特定の共刺激分子を発現するT細胞のみがaAPCにより拡大されることから、T細胞を「特異的に」拡大する。したがって、細胞の一部または大部分が共刺激分子を発現しない、細胞の混合物中に、拡大すべきT細胞が存在する場合、目的のT細胞のみが、増殖して細胞数が拡大するように誘導されることになる。多種多様な細胞分離および精製技法、例えば、当技術分野において公知のものおよび/または本明細書の他の箇所に記載されるものを使用して、T細胞をさらに精製することができる。
本明細書で提供される開示に基づいて、当業者には理解されるであろうが、aAPCを使用する拡大の前に目的のT細胞を同定する必要も単離する必要もない。これは、aAPCが、選択的であり、コグネイト共刺激分子を発現するT細胞のみを発現することになるからである。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外来性共刺激ポリペプチドである。例示的な共刺激ポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例え
ば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒト共刺激ポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
ば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒト共刺激ポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
実施形態では、aAPC細胞は、組合せ(例えば、上の表6に記載されているような)で、例えば、aAPC上に共発現される(または共提示される)リガンドもしくは抗体分子、または両方を使用して、複数のT細胞活性化経路を標的とする。
一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、CD80、CD86、CD70、IL-7、IL-12、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-2、IL-21、ICAM-1のリガンド、LFA-1のリガンド、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、コグネイト共刺激リガンド受容体に対するアゴニスト抗体である。例えば、ある特定の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1-BB、LIGHT受容体(HVEM)、CD80受容体、CD86受容体、OX40、GITR、TIM4受容体(TIM1)、SLAM受容体、CD48受容体(CD2)、CD58受容体(CD2)、CD 83受容体、CD155受容体(CD226)、CD112受容体(CD226)、IL-2受容体(CD25、CD122、CD132)、IL-21受容体、ICAM、およびこれらの組合せに対する、アゴニスト抗体である。ある特定の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、抗CD3抗体または抗CD38抗体およびこれらの組合せである。別の実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。一部の実施形態では、共刺激タンパク質は、互いに融合されており、例えば、IL-2に融合されたIL-21である。
一部の実施形態では、1つまたは複数の共刺激ポリペプチドは、膜アンカーを含むか、または膜アンカーに融合されている。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数の共刺激ポリペプチドは、リーダー配列を含むか、またはリーダー配列に融合されている。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
外因性共阻害ポリペプチド
外来性共阻害ポリペプチドは、T細胞活性の阻害、T細胞増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む、T細胞を抑制する任意のポリペプチドである。
外来性共阻害ポリペプチドは、T細胞活性の阻害、T細胞増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む、T細胞を抑制する任意のポリペプチドである。
一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、T細胞上のコグネイト共阻害分子に特異的に結合する、抗原提示細胞上の阻害ポリペプチドリガンドである。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドリガンドは、表7に示されている阻害ポリペプチドである。
一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、T細胞上の共阻害受容体に特異的に結合するアゴニスト(例えば、抗体)である。一部の実施形態では、アゴニストは、PD1、CTLA4、TIM3、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3および/またはCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、および2B4からなる群から選択される受容体に結合する抗
体である。他の実施形態では、アゴニストは、表7に示されているT細胞上の標的受容体に結合する抗体である。
体である。他の実施形態では、アゴニストは、表7に示されているT細胞上の標的受容体に結合する抗体である。
一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、共刺激ポリペプチドのそのコグネイト共刺激受容体への結合を遮断する抗体である。様々な実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-2、IL-21、ICAM、LFA-1のリガンド、抗CD3抗体または抗CD28抗体の、その受容体への結合を遮断する、抗体である。
他の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、またはVSIG-3から選択される。
一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、VSIG-3である。
他の実施形態では、aAPC細胞は、組合せ(例えば、上の表7に記載されているような)で、例えば、aAPC上に共発現されるリガンドもしくは抗体分子または両方を使用して、複数のT細胞阻害経路を標的とする。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外来性共阻害ポリペプチドである。例示的な共阻害ポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスク
リーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスク
リーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例えば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒト共阻害ポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性共阻害ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数の共阻害ポリペプチドは、膜アンカーを含むか、または膜アンカーに融合されている。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数の共阻害ポリペプチドは、リーダー配列を含むか、またはリーダー配列に融合されている。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
T細胞活性化シグナル
T細胞増殖、活性化および拡大の効率的誘導のために、いくつかのシグナルをaAPCからナイーブT細胞に伝達する必要がある。これらのシグナルは、シグナル1、シグナル2およびシグナル3と一般に称され、下で説明される。一部の実施形態では、本明細書に記載されるaAPCは、シグナル1を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、シグナル2を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル3を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチドを、下記の任意の組合せで含む。一部の実施形態では、シグナル1、シグナル2およびシグナル3に加えて、本明細書に記載のaAPCは、T細胞とaAPCとの相互作用をさらに助長するために1つまたは複数の細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドをさらに含む。aAPCが、シグナル1を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル2を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル3を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド(および必要に応じて、細胞接着分子を含む1つまたは複数のポリペプチド)を含む場合、シグナル1および/またはシグナル2および/またはシグナル3および/または細胞接着分子を含む、外来性ポリペプチドがすべて同じaAPC上に含まれることを、理解されたい。
T細胞増殖、活性化および拡大の効率的誘導のために、いくつかのシグナルをaAPCからナイーブT細胞に伝達する必要がある。これらのシグナルは、シグナル1、シグナル2およびシグナル3と一般に称され、下で説明される。一部の実施形態では、本明細書に記載されるaAPCは、シグナル1を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、シグナル2を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル3を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチドを、下記の任意の組合せで含む。一部の実施形態では、シグナル1、シグナル2およびシグナル3に加えて、本明細書に記載のaAPCは、T細胞とaAPCとの相互作用をさらに助長するために1つまたは複数の細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドをさらに含む。aAPCが、シグナル1を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル2を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル3を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド(および必要に応じて、細胞接着分子を含む1つまたは複数のポリペプチド)を含む場合、シグナル1および/またはシグナル2および/またはシグナル3および/または細胞接着分子を含む、外来性ポリペプチドがすべて同じaAPC上に含まれることを、理解されたい。
本明細書に記載されるaAPCは、硬質のビーズに基づくaAPCなどの、球状ナノ粒子の使用に勝る非常に多くの利点を提供する。例えば、本明細書に記載のaAPC(すなわち、操作された赤血球系細胞または除核細胞)の膜は、硬質かつ不動であり、したがって、その表面でのポリペプチドの移動を制限する、ナノ粒子の外面と比べて、はるかに動的かつ流動性である。このaAPC膜の流動性は、より大きい分子移動度およびより効率的な分子再構成を可能にし、免疫学的シナプス形成およびT細胞刺激に有利である。一部の実施形態では、シグナル1を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、シグナル2を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチド、および/またはシグナル3を含む1つもしくは複数の外来性ポリペプチドを下記の任意の組合せで細胞の表面に含む、本明細書に記載されるaAPCは、T細胞のより制御された刺激をもたらし、それによって、特異的表現型および活性を有するT細胞の増殖を可能にする。一部の実施形態では、シグナル1および/またはシグナル2および/またはシグナル3を細胞の表面に含むようにaAPC
を操作することにより、aAPCは、T細胞に与えられるシグナルを最適に制御する。
を操作することにより、aAPCは、T細胞に与えられるシグナルを最適に制御する。
シグナル1-抗原認識
T細胞活性化は、T細胞受容体(TCR)が、本明細書に記載のaAPCのMHC複合体上に提示された特異的ペプチド抗原を認識した後に起こる。一般に、MHCクラスII上に提示される外来性抗原ポリペプチドは、CD4 T細胞共受容体とともにTCRによって認識される。MHCクラスI上に提示される外来性抗原ポリペプチドは、CD8 T細胞共受容体とともにTCRによって認識される。ペプチド-MHC複合体によるTCRのライゲーションは、T細胞の活性化に必要なシグナルの伝達をもたらす。
T細胞活性化は、T細胞受容体(TCR)が、本明細書に記載のaAPCのMHC複合体上に提示された特異的ペプチド抗原を認識した後に起こる。一般に、MHCクラスII上に提示される外来性抗原ポリペプチドは、CD4 T細胞共受容体とともにTCRによって認識される。MHCクラスI上に提示される外来性抗原ポリペプチドは、CD8 T細胞共受容体とともにTCRによって認識される。ペプチド-MHC複合体によるTCRのライゲーションは、T細胞の活性化に必要なシグナルの伝達をもたらす。
一部の実施形態では、シグナル1は、抗原提示ポリペプチドを含む、もう1つのより外来性のポリペプチドを含む。一部の実施形態では、シグナル1は、抗原ペプチドに特異的に結合(例えば、共有結合でまたは非共有結合で)されている(を提示する)抗原提示ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合体、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合体である。一部の実施形態では、MHCクラスIポリペプチドは、HLA A、HLA B、およびHLA Cからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβからなる群から選択される。
シグナル2-共刺激
完全に活性化されるために、T細胞は、TCR媒介抗原認識に加えて第2のシグナルを必要とする。この第2のシグナル、すなわち共刺激は、適正なT細胞活性化に重要である。一部の実施形態では、シグナル2は、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3抗体、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、シグナル2は、4-1BBL、CD80、CD86、CD83、CD70、LIGHT、HVEM、CD40L、OX40L、TL1A、GITRL、およびCD30Lからなる群から選択される、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドを含む。
完全に活性化されるために、T細胞は、TCR媒介抗原認識に加えて第2のシグナルを必要とする。この第2のシグナル、すなわち共刺激は、適正なT細胞活性化に重要である。一部の実施形態では、シグナル2は、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3抗体、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、シグナル2は、4-1BBL、CD80、CD86、CD83、CD70、LIGHT、HVEM、CD40L、OX40L、TL1A、GITRL、およびCD30Lからなる群から選択される、1つまたは複数の外来性共刺激ポリペプチドを含む。
シグナル3-サイトカイン
T細胞のより効率的な拡大および特異的分化を誘導するために、第3のシグナル(シグナル3)を使用することができる。一部の実施形態では、シグナル3は、1つまたは複数のサイトカインを含む、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、シグナル3は、IL2、IL15、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4;IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、IL-15、IL-15に融合されたIL-15Rα、およびIL-25からなる群から選択される、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む。
T細胞のより効率的な拡大および特異的分化を誘導するために、第3のシグナル(シグナル3)を使用することができる。一部の実施形態では、シグナル3は、1つまたは複数のサイトカインを含む、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、シグナル3は、IL2、IL15、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4;IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、IL-15、IL-15に融合されたIL-15Rα、およびIL-25からなる群から選択される、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む。
免疫刺激性サイトカインに加えて、免疫抑制性サイトカインは、免疫応答を減弱させることができ、または寛容をもたらすことができる。したがって、一部の実施形態では、シグナル3は、1つまたは複数の外来性共阻害ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3およびLAG3アゴニストからなる群から選択される。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドを細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドとを含み、シグナル1およびシグナル2は、以下の組合せから選択される:MHCクラスIおよび4-1BBL;MHCクラスIIおよび4-1BBL;MHCクラスIおよびCD80;MHCクラスIIおよびCD80;MHCクラスIおよびCD86;MHCクラスIIおよびCD86;MHCクラスIおよびCD83;MHCクラスIIおよびCD83;MHCクラスIおよびCD70;MHCクラスIIおよびCD70;MHCクラスIおよびLIGHT;MHCクラスIIおよびLIGHT;MHCクラスIおよびHVEM;MHCクラスIIおよびHVEM;MHCクラスIおよびCD40L;MHCクラスIIおよびCD40L;MHCクラスIおよびOX40L;MHCクラスIIおよびOX40L;MHCクラスIおよびTL1A;MHCクラスIIおよびTL1A;MHCクラスIおよびGITRL;MHCクラスIIおよびGITRL;MHCクラスIおよびCD30L;またはMHCクラスIIおよびCD30L。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドとを含み、シグナル1、シグナル2およびシグナル3は、以下の組合せから選択される:
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL2;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL2;MHCクラスI、CD80、およびIL2;MHCクラスII、CD80、およびIL2;MHCクラスI、CD86、およびIL2;MHCクラスII、CD86、およびIL2;MHCクラスI、CD83、およびIL2;MHCクラスII、CD83
、およびIL2;MHCクラスI、CD70、およびIL2;MHCクラスII、CD70、およびIL2;MHCクラスI、LIGHT、およびIL2;MHCクラスII、LIGHT、およびIL2;MHCクラスI、HVEM、およびIL2;MHCクラスII、HVEM、およびIL2;MHCクラスI、CD40L、およびIL2;MHCクラスII、CD40L、およびIL2;MHCクラスI、OX40L、およびIL2;MHCクラスII、OX40L、およびIL2;MHCクラスI、TL1A、およびIL2;MHCクラスII、TL1A、およびIL2;MHCクラスI、GITRL、およびIL2;MHCクラスII、GITRL、およびIL2;MHCクラスI、CD30LおよびIL2;MHCクラスII、CD30LおよびIL2;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL15;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL15;MHCクラスI、CD80、およびIL15;MHCクラスII、CD80、およびIL15;MHCクラスI、CD86、およびIL15;MHCクラスII、CD86、およびIL15;MHCクラスI、CD83、およびIL15;MHCクラスII、CD83、およびIL15;MHCクラスI、CD70、およびIL15;MHCクラスII、CD70、およびIL15;MHCクラスI、LIGHT、およびIL15;MHCクラスII、LIGHT、およびIL15;MHCクラスI、HVEM、およびIL15;HCクラスII、HVEM、およびIL15;MHCクラスI、CD40L、およびIL15;MHCクラスII、CD40L、およびIL15;MHCクラスI、OX40L、およびIL15;MHCクラスII、OX40L、およびIL15;MHCクラスI、TL1A、およびIL15;MHCクラスII、TL1A、およびIL15;MHCクラスI、GITRL、およびIL15;MHCクラスII、GITRL、およびIL15;MHCクラスI、CD30LおよびIL15;MHCクラスII、CD30LおよびIL15;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL7;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL7;MHCクラスI、CD80、およびIL7;MHCクラスII、CD80、およびIL7;MHCクラスI、CD86、およびIL7;MHCクラスII、CD86、およびIL7;MHCクラスI、CD83、およびIL7;MHCクラスII、CD83、およびIL7;MHCクラスI、CD70、およびIL7;MHCクラスII、CD70、およびIL7;MHCクラスI、LIGHT、およびIL7;MHCクラスII、LIGHT、およびIL7;MHCクラスI、HVEM、およびIL7;MHCクラスII、HVEM、およびIL7;MHCクラスI、CD40L、およびIL7;MHCクラスII、CD40L、およびIL7;MHCクラスI、OX40L、およびIL7;MHCクラスII、OX40L、およびIL7;MHCクラスI、TL1A、およびIL7;MHCクラスII、TL1A、およびIL7;MHCクラスI、GITRL、およびIL7;MHCクラスII、GITRL、およびIL7;MHCクラスI、CD30LおよびIL7;MHCクラスII、CD30LおよびIL7;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL12;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL12;MHCクラスI、CD80、およびIL12;MHCクラスII、CD80、およびIL12;MHCクラスI、CD86、およびIL12;MHCクラスII、CD86、およびIL12;MHCクラスI、CD83、およびIL12;MHCクラスII、CD83、およびIL12;MHCクラスI、CD70、およびIL12;MHCクラスII、CD70、およびIL12;MHCクラスI、LIGHT、およびIL12;MHCクラスII、LIGHT、およびIL12;MHCクラスI、HVEM、およびIL12;MHCクラスII、HVEM、およびIL12;MHCクラスI、CD40L、およびIL12;MHCクラスII、CD40L、およびIL12;MHCクラスI、OX40L、およびIL12;MHCクラスII、OX40L、およびIL12;MHCクラスI、TL1A、およびIL12;MHCクラスII、TL1A、およびIL12;MHCクラスI、GITRL、およびIL12;MHCクラスII、GITRL、およびIL12;MHCクラスI、CD30LおよびIL12;MHCクラスII、CD30LおよびIL12;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL18;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL18;MHCクラスI、CD80、およびIL18;MHCクラスII、CD80、およびIL18;MHCクラスI
、CD86、およびIL18;MHCクラスII、CD86、およびIL18;MHCクラスI、CD83、およびIL18;MHCクラスII、CD83、およびIL18;MHCクラスI、CD70、およびIL18;MHCクラスII、CD70、およびIL18;MHCクラスI、LIGHT、およびIL18;MHCクラスII、LIGHT、およびIL18;MHCクラスI、HVEM、およびIL18;MHCクラスII、HVEM、およびIL18;MHCクラスI、CD40L、およびIL18;MHCクラスII、CD40L、およびIL18;MHCクラスI、OX40L、およびIL18;MHCクラスII、OX40L、およびIL18;MHCクラスI、TL1A、およびIL18;MHCクラスII、TL1A、およびIL18;MHCクラスI、GITRL、およびIL18;MHCクラスII、GITRL、およびIL18;MHCクラスI、CD30LおよびIL18;MHCクラスII、CD30LおよびIL18;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL21;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL21;MHCクラスI、CD80、およびIL21;MHCクラスII、CD80、およびIL21;MHCクラスI、CD86、およびIL21;MHCクラスII、CD86、およびIL21;MHCクラスI、CD83、およびIL21;MHCクラスII、CD83、およびIL21;MHCクラスI、CD70、およびIL21;MHCクラスII、CD70、およびIL21;MHCクラスI、LIGHT、およびIL21;MHCクラスII、LIGHT、およびIL21;MHCクラスI、HVEM、およびIL21;MHCクラスII、HVEM、およびIL21;MHCクラスI、CD40L、およびIL21;MHCクラスII、CD40L、およびIL21;MHCクラスI、OX40L、およびIL21;MHCクラスII、OX40L、およびIL21;MHCクラスI、TL1A、およびIL21;MHCクラスII、TL1A、およびIL21;MHCクラスI、GITRL、およびIL21;MHCクラスII、GITRL、およびIL21;MHCクラスI、CD30LおよびIL21;MHCクラスII、CD30LおよびIL21;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL4;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL4;MHCクラスI、CD80、およびIL4;MHCクラスII、CD80、およびIL4;MHCクラスI、CD86、およびIL4;MHCクラスII、CD86、およびIL4;MHCクラスI、CD83、およびIL4;MHCクラスII、CD83、およびIL4;MHCクラスI、CD70、およびIL4;MHCクラスII、CD70、およびIL4;MHCクラスI、LIGHT、およびIL4;MHCクラスII、LIGHT、およびIL4;MHCクラスI、HVEM、およびIL4;MHCクラスII、HVEM、およびIL4;MHCクラスI、CD40L、およびIL4;MHCクラスII、CD40L、およびIL4;MHCクラスI、OX40L、およびIL4;MHCクラスII、OX40L、およびIL4;MHCクラスI、TL1A、およびIL4;MHCクラスII、TL1A、およびIL4;MHCクラスI、GITRL、およびIL4;MHCクラスII、GITRL、およびIL4;MHCクラスI、CD30LおよびIL4;MHCクラスII、CD30LおよびIL4;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL6;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL6;MHCクラスI、CD80、およびIL6;MHCクラスII、CD80、およびIL6;MHCクラスI、CD86、およびIL6;MHCクラスII、CD86、およびIL6;MHCクラスI、CD83、およびIL6;MHCクラスII、CD83、およびIL6;MHCクラスI、CD70、およびIL6;MHCクラスII、CD70、およびIL6;MHCクラスI、LIGHT、およびIL6;MHCクラスII、LIGHT、およびIL6;MHCクラスI、HVEM、およびIL6;MHCクラスII、HVEM、およびIL6;MHCクラスI、CD40L、およびIL6;MHCクラスII、CD40L、およびIL6;MHCクラスI、OX40L、およびIL6;MHCクラスII、OX40L、およびIL6;MHCクラスI、TL1A、およびIL6;MHCクラスII、TL1A、およびIL6;MHCクラスI、GITRL、およびIL6;MHCクラスII、GITRL、およびIL6;MHCクラスI、CD30LおよびIL6;MHCクラスII、CD30LおよびIL6;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL23;MHCクラスII、
4-1BBL、およびIL23;MHCクラスI、CD80、およびIL23;MHCクラスII、CD80、およびIL23;MHCクラスI、CD86、およびIL23;MHCクラスII、CD86、およびIL23;MHCクラスI、CD83、およびIL23;MHCクラスII、CD83、およびIL23;MHCクラスI、CD70、およびIL23;MHCクラスII、CD70、およびIL23;MHCクラスI、LIGHT、およびIL23;MHCクラスII、LIGHT、およびIL23;MHCクラスI、HVEM、およびIL23;MHCクラスII、HVEM、およびIL23;MHCクラスI、CD40L、およびIL23;MHCクラスII、CD40L、およびIL23;MHCクラスI、OX40L、およびIL23;MHCクラスII、OX40L、およびIL23;MHCクラスI、TL1A、およびIL23;MHCクラスII、TL1A、およびIL23;MHCクラスI、GITRL、およびIL23;MHCクラスII、GITRL、およびIL23;MHCクラスI、CD30LおよびIL23;MHCクラスII、CD30LおよびIL23;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL27;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL27;MHCクラスI、CD80、およびIL27;MHCクラスII、CD80、およびIL27;MHCクラスI、CD86、およびIL27;MHCクラスII、CD86、およびIL27;MHCクラスI、CD83、およびIL27;MHCクラスII、CD83、およびIL27;MHCクラスI、CD70、およびIL27;MHCクラスII、CD70、およびIL27;MHCクラスI、LIGHT、およびIL27;MHCクラスII、LIGHT、およびIL27;MHCクラスI、HVEM、およびIL27;MHCクラスII、HVEM、およびIL27;MHCクラスI、CD40L、およびIL27;MHCクラスII、CD40L、およびIL27;MHCクラスI、OX40L、およびIL27;MHCクラスII、OX40L、およびIL27;MHCクラスI、TL1A、およびIL27;MHCクラスII、TL1A、およびIL27;MHCクラスI、GITRL、およびIL27;MHCクラスII、GITRL、およびIL27;MHCクラスI、CD30LおよびIL27;MHCクラスII、CD30LおよびIL27;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL17;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL17;MHCクラスI、CD80、およびIL17;MHCクラスII、CD80、およびIL17;MHCクラスI、CD86、およびIL17;MHCクラスII、CD86、およびIL17;MHCクラスI、CD83、およびIL17;MHCクラスII、CD83、およびIL17;MHCクラスI、CD70、およびIL17;MHCクラスII、CD70、およびIL17;MHCクラスI、LIGHT、およびIL17;MHCクラスII、LIGHT、およびIL17;MHCクラスI、HVEM、およびIL17;MHCクラスII、HVEM、およびIL17;MHCクラスI、CD40L、およびIL17;MHCクラスII、CD40L、およびIL17;MHCクラスI、OX40L、およびIL17;MHCクラスII、OX40L、およびIL17;MHCクラスI、TL1A、およびIL17;MHCクラスII、TL1A、およびIL17;MHCクラスI、GITRL、およびIL17;MHCクラスII、GITRL、およびIL17;MHCクラスI、CD30LおよびIL17;MHCクラスII、CD30LおよびIL17;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL10;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL10;MHCクラスI、CD80、およびIL10;MHCクラスII、CD80、およびIL10;MHCクラスI、CD86、およびIL10;MHCクラスII、CD86、およびIL10;MHCクラスI、CD83、およびIL10;MHCクラスII、CD83、およびIL10;MHCクラスI、CD70、およびIL10;MHCクラスII、CD70、およびIL10;MHCクラスI、LIGHT、およびIL10;MHCクラスII、LIGHT、およびIL10;MHCクラスI、HVEM、およびIL10;MHCクラスII、HVEM、およびIL10;MHCクラスI、CD40L、およびIL10;MHCクラスII、CD40L、およびIL10;MHCクラスI、OX40L、およびIL10;MHCクラスII、OX40L、およびIL10;MHCクラスI、TL1A、およびIL10;MHCクラスII、TL1A、
およびIL10;MHCクラスI、GITRL、およびIL10;MHCクラスII、GITRL、およびIL10;MHCクラスI、CD30LおよびIL10;MHCクラスII、CD30LおよびIL10;MHCクラスI、4-1BBL、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、4-1BBL、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD80、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD80、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD86、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD86、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD83、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD83、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD70、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD70、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、LIGHT、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、LIGHT、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、HVEM、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、HVEM、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、OX40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、OX40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、TL1A、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、TL1A、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、GITRL、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、GITRL、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD30LおよびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD30LおよびTGF-ベータ;MHCクラスI、4-1BBL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、4-1BBL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD80、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD80、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD86、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD86、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD83、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD83、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD70、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD70、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、LIGHT、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、LIGHT、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、HVEM、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、HVEM、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、OX40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、OX40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、TL1A、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、TL1A、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、GITRL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、GITRL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD30LおよびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD30LおよびIFN-ガンマ;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD80、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD80、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD86、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD86、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD83、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD83、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD70、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD70、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、LIGHT、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、LIGHT、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、HVEM、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、HVEM、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、OX40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、OX40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、TL1A、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、TL1A、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、GITRL、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、GITRL、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD30LおよびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD30LおよびIL-1ベータ;MHCクラスI、4-1BBL、およびGM-CSF;MHCクラスII、4-1BBL、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD80、およびGM-CSF;MHCクラス
II、CD80、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD86、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD86、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD83、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD83、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD70、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD70、およびGM-CSF;MHCクラスI、LIGHT、およびGM-CSF;MHCクラスII、LIGHT、およびGM-CSF;MHCクラスI、HVEM、およびGM-CSF;MHCクラスII、HVEM、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD40L、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD40L、およびGM-CSF;MHCクラスI、OX40L、およびGM-CSF;MHCクラスII、OX40L、およびGM-CSF;MHCクラスI、TL1A、およびGM-CSF;MHCクラスII、TL1A、およびGM-CSF;MHCクラスI、GITRL、およびGM-CSF;MHCクラスII、GITRL、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD30LおよびGM-CSF;MHCクラスII、CD30LおよびGM-CSF;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL-25;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL-25;MHCクラスI、CD80、およびIL-25;MHCクラスII、CD80、およびIL-25;MHCクラスI、CD86、およびIL-25;MHCクラスII、CD86、およびIL-25;MHCクラスI、CD83、およびIL-25;MHCクラスII、CD83、およびIL-25;MHCクラスI、CD70、およびIL-25;MHCクラスII、CD70、およびIL-25;MHCクラスI、LIGHT、およびIL-25;MHCクラスII、LIGHT、およびIL-25;MHCクラスI、HVEM、およびIL-25;MHCクラスII、HVEM、およびIL-25;MHCクラスI、CD40L、およびIL-25;MHCクラスII、CD40L、およびIL-25;MHCクラスI、OX40L、およびIL-25;MHCクラスII、OX40L、およびIL-25;MHCクラスI、TL1A、およびIL-25;MHCクラスII、TL1A、およびIL-25;MHCクラスI、GITRL、およびIL-25;MHCクラスII、GITRL、およびIL-25;MHCクラスI、CD30LおよびIL-25;またはMHCクラスII、CD30LおよびIL-25。
、およびIL2;MHCクラスI、CD70、およびIL2;MHCクラスII、CD70、およびIL2;MHCクラスI、LIGHT、およびIL2;MHCクラスII、LIGHT、およびIL2;MHCクラスI、HVEM、およびIL2;MHCクラスII、HVEM、およびIL2;MHCクラスI、CD40L、およびIL2;MHCクラスII、CD40L、およびIL2;MHCクラスI、OX40L、およびIL2;MHCクラスII、OX40L、およびIL2;MHCクラスI、TL1A、およびIL2;MHCクラスII、TL1A、およびIL2;MHCクラスI、GITRL、およびIL2;MHCクラスII、GITRL、およびIL2;MHCクラスI、CD30LおよびIL2;MHCクラスII、CD30LおよびIL2;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL15;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL15;MHCクラスI、CD80、およびIL15;MHCクラスII、CD80、およびIL15;MHCクラスI、CD86、およびIL15;MHCクラスII、CD86、およびIL15;MHCクラスI、CD83、およびIL15;MHCクラスII、CD83、およびIL15;MHCクラスI、CD70、およびIL15;MHCクラスII、CD70、およびIL15;MHCクラスI、LIGHT、およびIL15;MHCクラスII、LIGHT、およびIL15;MHCクラスI、HVEM、およびIL15;HCクラスII、HVEM、およびIL15;MHCクラスI、CD40L、およびIL15;MHCクラスII、CD40L、およびIL15;MHCクラスI、OX40L、およびIL15;MHCクラスII、OX40L、およびIL15;MHCクラスI、TL1A、およびIL15;MHCクラスII、TL1A、およびIL15;MHCクラスI、GITRL、およびIL15;MHCクラスII、GITRL、およびIL15;MHCクラスI、CD30LおよびIL15;MHCクラスII、CD30LおよびIL15;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL7;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL7;MHCクラスI、CD80、およびIL7;MHCクラスII、CD80、およびIL7;MHCクラスI、CD86、およびIL7;MHCクラスII、CD86、およびIL7;MHCクラスI、CD83、およびIL7;MHCクラスII、CD83、およびIL7;MHCクラスI、CD70、およびIL7;MHCクラスII、CD70、およびIL7;MHCクラスI、LIGHT、およびIL7;MHCクラスII、LIGHT、およびIL7;MHCクラスI、HVEM、およびIL7;MHCクラスII、HVEM、およびIL7;MHCクラスI、CD40L、およびIL7;MHCクラスII、CD40L、およびIL7;MHCクラスI、OX40L、およびIL7;MHCクラスII、OX40L、およびIL7;MHCクラスI、TL1A、およびIL7;MHCクラスII、TL1A、およびIL7;MHCクラスI、GITRL、およびIL7;MHCクラスII、GITRL、およびIL7;MHCクラスI、CD30LおよびIL7;MHCクラスII、CD30LおよびIL7;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL12;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL12;MHCクラスI、CD80、およびIL12;MHCクラスII、CD80、およびIL12;MHCクラスI、CD86、およびIL12;MHCクラスII、CD86、およびIL12;MHCクラスI、CD83、およびIL12;MHCクラスII、CD83、およびIL12;MHCクラスI、CD70、およびIL12;MHCクラスII、CD70、およびIL12;MHCクラスI、LIGHT、およびIL12;MHCクラスII、LIGHT、およびIL12;MHCクラスI、HVEM、およびIL12;MHCクラスII、HVEM、およびIL12;MHCクラスI、CD40L、およびIL12;MHCクラスII、CD40L、およびIL12;MHCクラスI、OX40L、およびIL12;MHCクラスII、OX40L、およびIL12;MHCクラスI、TL1A、およびIL12;MHCクラスII、TL1A、およびIL12;MHCクラスI、GITRL、およびIL12;MHCクラスII、GITRL、およびIL12;MHCクラスI、CD30LおよびIL12;MHCクラスII、CD30LおよびIL12;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL18;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL18;MHCクラスI、CD80、およびIL18;MHCクラスII、CD80、およびIL18;MHCクラスI
、CD86、およびIL18;MHCクラスII、CD86、およびIL18;MHCクラスI、CD83、およびIL18;MHCクラスII、CD83、およびIL18;MHCクラスI、CD70、およびIL18;MHCクラスII、CD70、およびIL18;MHCクラスI、LIGHT、およびIL18;MHCクラスII、LIGHT、およびIL18;MHCクラスI、HVEM、およびIL18;MHCクラスII、HVEM、およびIL18;MHCクラスI、CD40L、およびIL18;MHCクラスII、CD40L、およびIL18;MHCクラスI、OX40L、およびIL18;MHCクラスII、OX40L、およびIL18;MHCクラスI、TL1A、およびIL18;MHCクラスII、TL1A、およびIL18;MHCクラスI、GITRL、およびIL18;MHCクラスII、GITRL、およびIL18;MHCクラスI、CD30LおよびIL18;MHCクラスII、CD30LおよびIL18;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL21;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL21;MHCクラスI、CD80、およびIL21;MHCクラスII、CD80、およびIL21;MHCクラスI、CD86、およびIL21;MHCクラスII、CD86、およびIL21;MHCクラスI、CD83、およびIL21;MHCクラスII、CD83、およびIL21;MHCクラスI、CD70、およびIL21;MHCクラスII、CD70、およびIL21;MHCクラスI、LIGHT、およびIL21;MHCクラスII、LIGHT、およびIL21;MHCクラスI、HVEM、およびIL21;MHCクラスII、HVEM、およびIL21;MHCクラスI、CD40L、およびIL21;MHCクラスII、CD40L、およびIL21;MHCクラスI、OX40L、およびIL21;MHCクラスII、OX40L、およびIL21;MHCクラスI、TL1A、およびIL21;MHCクラスII、TL1A、およびIL21;MHCクラスI、GITRL、およびIL21;MHCクラスII、GITRL、およびIL21;MHCクラスI、CD30LおよびIL21;MHCクラスII、CD30LおよびIL21;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL4;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL4;MHCクラスI、CD80、およびIL4;MHCクラスII、CD80、およびIL4;MHCクラスI、CD86、およびIL4;MHCクラスII、CD86、およびIL4;MHCクラスI、CD83、およびIL4;MHCクラスII、CD83、およびIL4;MHCクラスI、CD70、およびIL4;MHCクラスII、CD70、およびIL4;MHCクラスI、LIGHT、およびIL4;MHCクラスII、LIGHT、およびIL4;MHCクラスI、HVEM、およびIL4;MHCクラスII、HVEM、およびIL4;MHCクラスI、CD40L、およびIL4;MHCクラスII、CD40L、およびIL4;MHCクラスI、OX40L、およびIL4;MHCクラスII、OX40L、およびIL4;MHCクラスI、TL1A、およびIL4;MHCクラスII、TL1A、およびIL4;MHCクラスI、GITRL、およびIL4;MHCクラスII、GITRL、およびIL4;MHCクラスI、CD30LおよびIL4;MHCクラスII、CD30LおよびIL4;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL6;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL6;MHCクラスI、CD80、およびIL6;MHCクラスII、CD80、およびIL6;MHCクラスI、CD86、およびIL6;MHCクラスII、CD86、およびIL6;MHCクラスI、CD83、およびIL6;MHCクラスII、CD83、およびIL6;MHCクラスI、CD70、およびIL6;MHCクラスII、CD70、およびIL6;MHCクラスI、LIGHT、およびIL6;MHCクラスII、LIGHT、およびIL6;MHCクラスI、HVEM、およびIL6;MHCクラスII、HVEM、およびIL6;MHCクラスI、CD40L、およびIL6;MHCクラスII、CD40L、およびIL6;MHCクラスI、OX40L、およびIL6;MHCクラスII、OX40L、およびIL6;MHCクラスI、TL1A、およびIL6;MHCクラスII、TL1A、およびIL6;MHCクラスI、GITRL、およびIL6;MHCクラスII、GITRL、およびIL6;MHCクラスI、CD30LおよびIL6;MHCクラスII、CD30LおよびIL6;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL23;MHCクラスII、
4-1BBL、およびIL23;MHCクラスI、CD80、およびIL23;MHCクラスII、CD80、およびIL23;MHCクラスI、CD86、およびIL23;MHCクラスII、CD86、およびIL23;MHCクラスI、CD83、およびIL23;MHCクラスII、CD83、およびIL23;MHCクラスI、CD70、およびIL23;MHCクラスII、CD70、およびIL23;MHCクラスI、LIGHT、およびIL23;MHCクラスII、LIGHT、およびIL23;MHCクラスI、HVEM、およびIL23;MHCクラスII、HVEM、およびIL23;MHCクラスI、CD40L、およびIL23;MHCクラスII、CD40L、およびIL23;MHCクラスI、OX40L、およびIL23;MHCクラスII、OX40L、およびIL23;MHCクラスI、TL1A、およびIL23;MHCクラスII、TL1A、およびIL23;MHCクラスI、GITRL、およびIL23;MHCクラスII、GITRL、およびIL23;MHCクラスI、CD30LおよびIL23;MHCクラスII、CD30LおよびIL23;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL27;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL27;MHCクラスI、CD80、およびIL27;MHCクラスII、CD80、およびIL27;MHCクラスI、CD86、およびIL27;MHCクラスII、CD86、およびIL27;MHCクラスI、CD83、およびIL27;MHCクラスII、CD83、およびIL27;MHCクラスI、CD70、およびIL27;MHCクラスII、CD70、およびIL27;MHCクラスI、LIGHT、およびIL27;MHCクラスII、LIGHT、およびIL27;MHCクラスI、HVEM、およびIL27;MHCクラスII、HVEM、およびIL27;MHCクラスI、CD40L、およびIL27;MHCクラスII、CD40L、およびIL27;MHCクラスI、OX40L、およびIL27;MHCクラスII、OX40L、およびIL27;MHCクラスI、TL1A、およびIL27;MHCクラスII、TL1A、およびIL27;MHCクラスI、GITRL、およびIL27;MHCクラスII、GITRL、およびIL27;MHCクラスI、CD30LおよびIL27;MHCクラスII、CD30LおよびIL27;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL17;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL17;MHCクラスI、CD80、およびIL17;MHCクラスII、CD80、およびIL17;MHCクラスI、CD86、およびIL17;MHCクラスII、CD86、およびIL17;MHCクラスI、CD83、およびIL17;MHCクラスII、CD83、およびIL17;MHCクラスI、CD70、およびIL17;MHCクラスII、CD70、およびIL17;MHCクラスI、LIGHT、およびIL17;MHCクラスII、LIGHT、およびIL17;MHCクラスI、HVEM、およびIL17;MHCクラスII、HVEM、およびIL17;MHCクラスI、CD40L、およびIL17;MHCクラスII、CD40L、およびIL17;MHCクラスI、OX40L、およびIL17;MHCクラスII、OX40L、およびIL17;MHCクラスI、TL1A、およびIL17;MHCクラスII、TL1A、およびIL17;MHCクラスI、GITRL、およびIL17;MHCクラスII、GITRL、およびIL17;MHCクラスI、CD30LおよびIL17;MHCクラスII、CD30LおよびIL17;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL10;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL10;MHCクラスI、CD80、およびIL10;MHCクラスII、CD80、およびIL10;MHCクラスI、CD86、およびIL10;MHCクラスII、CD86、およびIL10;MHCクラスI、CD83、およびIL10;MHCクラスII、CD83、およびIL10;MHCクラスI、CD70、およびIL10;MHCクラスII、CD70、およびIL10;MHCクラスI、LIGHT、およびIL10;MHCクラスII、LIGHT、およびIL10;MHCクラスI、HVEM、およびIL10;MHCクラスII、HVEM、およびIL10;MHCクラスI、CD40L、およびIL10;MHCクラスII、CD40L、およびIL10;MHCクラスI、OX40L、およびIL10;MHCクラスII、OX40L、およびIL10;MHCクラスI、TL1A、およびIL10;MHCクラスII、TL1A、
およびIL10;MHCクラスI、GITRL、およびIL10;MHCクラスII、GITRL、およびIL10;MHCクラスI、CD30LおよびIL10;MHCクラスII、CD30LおよびIL10;MHCクラスI、4-1BBL、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、4-1BBL、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD80、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD80、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD86、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD86、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD83、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD83、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD70、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD70、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、LIGHT、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、LIGHT、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、HVEM、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、HVEM、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、OX40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、OX40L、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、TL1A、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、TL1A、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、GITRL、およびTGF-ベータ;MHCクラスII、GITRL、およびTGF-ベータ;MHCクラスI、CD30LおよびTGF-ベータ;MHCクラスII、CD30LおよびTGF-ベータ;MHCクラスI、4-1BBL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、4-1BBL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD80、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD80、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD86、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD86、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD83、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD83、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD70、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD70、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、LIGHT、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、LIGHT、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、HVEM、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、HVEM、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、OX40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、OX40L、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、TL1A、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、TL1A、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、GITRL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスII、GITRL、およびIFN-ガンマ;MHCクラスI、CD30LおよびIFN-ガンマ;MHCクラスII、CD30LおよびIFN-ガンマ;
MHCクラスI、4-1BBL、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD80、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD80、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD86、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD86、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD83、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD83、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD70、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD70、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、LIGHT、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、LIGHT、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、HVEM、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、HVEM、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、OX40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、OX40L、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、TL1A、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、TL1A、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、GITRL、およびIL-1ベータ;MHCクラスII、GITRL、およびIL-1ベータ;MHCクラスI、CD30LおよびIL-1ベータ;MHCクラスII、CD30LおよびIL-1ベータ;MHCクラスI、4-1BBL、およびGM-CSF;MHCクラスII、4-1BBL、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD80、およびGM-CSF;MHCクラス
II、CD80、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD86、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD86、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD83、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD83、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD70、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD70、およびGM-CSF;MHCクラスI、LIGHT、およびGM-CSF;MHCクラスII、LIGHT、およびGM-CSF;MHCクラスI、HVEM、およびGM-CSF;MHCクラスII、HVEM、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD40L、およびGM-CSF;MHCクラスII、CD40L、およびGM-CSF;MHCクラスI、OX40L、およびGM-CSF;MHCクラスII、OX40L、およびGM-CSF;MHCクラスI、TL1A、およびGM-CSF;MHCクラスII、TL1A、およびGM-CSF;MHCクラスI、GITRL、およびGM-CSF;MHCクラスII、GITRL、およびGM-CSF;MHCクラスI、CD30LおよびGM-CSF;MHCクラスII、CD30LおよびGM-CSF;MHCクラスI、4-1BBL、およびIL-25;MHCクラスII、4-1BBL、およびIL-25;MHCクラスI、CD80、およびIL-25;MHCクラスII、CD80、およびIL-25;MHCクラスI、CD86、およびIL-25;MHCクラスII、CD86、およびIL-25;MHCクラスI、CD83、およびIL-25;MHCクラスII、CD83、およびIL-25;MHCクラスI、CD70、およびIL-25;MHCクラスII、CD70、およびIL-25;MHCクラスI、LIGHT、およびIL-25;MHCクラスII、LIGHT、およびIL-25;MHCクラスI、HVEM、およびIL-25;MHCクラスII、HVEM、およびIL-25;MHCクラスI、CD40L、およびIL-25;MHCクラスII、CD40L、およびIL-25;MHCクラスI、OX40L、およびIL-25;MHCクラスII、OX40L、およびIL-25;MHCクラスI、TL1A、およびIL-25;MHCクラスII、TL1A、およびIL-25;MHCクラスI、GITRL、およびIL-25;MHCクラスII、GITRL、およびIL-25;MHCクラスI、CD30LおよびIL-25;またはMHCクラスII、CD30LおよびIL-25。
シグナル1、シグナル2および/またはシグナル3の上述の組合せのいずれについても、MHCクラスI分子が、本明細書に記載されるいずれのMHCクラスI抗原提示ポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合ポリペプチドであってもよいことは、理解されるであろう。同様に、シグナル1、シグナル2および/またはシグナル3の上述の組合せのいずれについても、MHCクラスII分子が、本明細書に記載されるいずれのMHCクラスII抗原提示ポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合ポリペプチドであってもよいことは、理解されるであろう。
細胞接着分子
一部の実施形態では、シグナル1、シグナル2および/またはシグナル3に加えて、本明細書に記載されるaAPCは、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドを細胞表面にさらに含む。細胞接着分子は、T細胞とaAPCとの相互作用をさらに助長する。一部の実施形態では、細胞接着分子は、免疫学的シナプスの形成を媒介または助長する。一部の実施形態では、1つまたは複数の細胞接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、JAM1およびCD147、またはこれらの任意の組合せからなる群から選択される。
一部の実施形態では、シグナル1、シグナル2および/またはシグナル3に加えて、本明細書に記載されるaAPCは、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドを細胞表面にさらに含む。細胞接着分子は、T細胞とaAPCとの相互作用をさらに助長する。一部の実施形態では、細胞接着分子は、免疫学的シナプスの形成を媒介または助長する。一部の実施形態では、1つまたは複数の細胞接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、JAM1およびCD147、またはこれらの任意の組合せからなる群から選択される。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペ
プチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
プチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、シグナル1を含む外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル2を含む外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多く外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、シグナル3を含む外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、aAPCは、1つより多くのシグナル1を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル2を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、1つより多くのシグナル3を含む1つより多くの外来性ポリペプチドと、細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドとを、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、シグナル1を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチド、シグナル2を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチド、シグナル3を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチド、および細胞接着分子を含む1つまたは複数の外来性ポリペプチドは、表8に示されている外来性ポリペプチドから選択される。
aAPCが、シグナル1を含むポリペプチドとシグナル2を含むポリペプチドとを含む、実施形態では、ポリペプチドは、例えば図17Aに示されているような、異なる構成で、aAPCの表面に存在し得る。一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、独立した別個のポリペプチド(例えば、アンカーを含む各ポリペプチド)として存在し、例えば、赤血球系先駆細胞に逐次的に形質導入または共形質導入するために使用される2つの別個のレンチウイルスベクター(2つのレンチ-ベクター)上に存在する核酸によってコードされる。
一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、各ポリペプチドがアンカーを含む融合ポリペプチド、例えば、リンカー配列により接続または繋留されている融合ポリペプチドとして存在する(融合体としてのシグナル1+2)。これらの実施形態では、融合ポリペプチドは、赤血球系先駆細胞に形質導入するために使用される単一のレンチウイルスベクターによってコードされる。
一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、細胞の表面に存在し(例えば、アンカーを含む各ポリペプチド)、ポリペプチドは、ウイルス由来の2Aエレメントにより隔てられている。T2A、P2A、E2AおよびF2Aを含む、複数の2Aエレメントが、当技術分野において公知であり、それらを、本明細書に記載されるように使用することができる(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Liu et al. (2017) Sci. Rep. 7(1): 2193を参照され
たい)。一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、T2A(スキップT2Aタグ)により隔てられている。これらの実施形態では、ポリペプチドは、赤血球系先駆細胞に形質導入するために使用される単一のレンチウイルスベクターによってコードされる。
たい)。一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、T2A(スキップT2Aタグ)により隔てられている。これらの実施形態では、ポリペプチドは、赤血球系先駆細胞に形質導入するために使用される単一のレンチウイルスベクターによってコードされる。
aAPCが、シグナル1を含むポリペプチドと、シグナル2を含むポリペプチドと、シグナル3を含むポリペプチドとを含む、実施形態では、ポリペプチドは、例えば図17に示されているような、異なる構成で、aAPCの表面に存在し得る。一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル2を含むポリペプチドは、例えばリンカーにより接続されている、融合ポリペプチドとして存在し、シグナル3を含むポリペプチドは、別個のポリペプチドである(選択肢1)。一部の実施形態では、シグナル1を含むポリペプチド、およびシグナル3を含むポリペプチドは、例えばリンカーにより接続されている、融合ポリペプチドとして存在し、シグナル2を含むポリペプチドは、別個のポリペプチドである(選択肢2)。一部の実施形態では、シグナル2を含むポリペプチド、およびシグナル3を含むポリペプチドは、例えばリンカーにより接続されている、融合ポリペプチドとして存在し、シグナル1を含むポリペプチドは、別個のポリペプチドである(選択肢3)。これらの実施形態では、aAPCを調製する場合、融合ポリペプチド(シグナル1および2、シグナル2および3、またはシグナル1および3を含む)が1つのレンチウイルスベクターによりコードされ得ること、および別個のポリペプチド(シグナル1、シグナル2またはシグナル3)が第2のレンチウイルスベクターによりコードされ得ることは、理解されるであろう。
一部の実施形態では、シグナル1とシグナル2の間、シグナル1とシグナル3の間、またはシグナル2とシグナル3の間のテザーまたはリンカーは、ポリGlySerリンカーである。一部の実施形態では、シグナル1とシグナル2の間、シグナル1とシグナル3の間、またはシグナル2とシグナル3の間のテザーまたはリンカーは、シュノーケルリンカーである。
別の態様では、本開示は、表9に収載されている融合タンパク質に対応するポリペプチド配列のいずれか1つを提供する。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号843で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー配列(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-HLA-A*02:01を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号844で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号845で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84Cを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号726で示される、B2ML-HPV16
E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01-グリコホリンA(GPA)を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号846で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84A-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号847で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84C-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号848で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド
-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01
Y84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカーv17-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号849で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号873で示される、SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号850で示される、GPAシグナルペプチド-4-1BBL-リンカーv17-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号854で示される、GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカー-GPA-T2A-ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号855で示される、GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号856で示される、T2A-ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号857で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-リンカー-完全長4-1BBLを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号859で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-リンカー-N末端切断型4-1BBLを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号860で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-リンカー-SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号863で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号864で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号865で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-IL7-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号849で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号866で示される、GPAシグナルペプチド-IL7-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号868で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y
84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-IL15-リンカー-IL15Ra-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号869で示される、GPAシグナルペプチド-IL15-リンカー-IL15Ra-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号872で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2A--SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。
E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01-グリコホリンA(GPA)を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号846で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84A-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号847で示される、B2ML-HPV16 E711~19ペプチド-B2M-HLA-A*02:01 Y84C-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号848で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド
-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01
Y84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカーv17-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号849で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号873で示される、SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号850で示される、GPAシグナルペプチド-4-1BBL-リンカーv17-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号854で示される、GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカー-GPA-T2A-ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号855で示される、GPAシグナルペプチド-N末端切断型4-1BBL-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号856で示される、T2A-ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号857で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-リンカー-完全長4-1BBLを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号859で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-リンカー-N末端切断型4-1BBLを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号860で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-リンカー-SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号863で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号864で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-シュノーケルリンカー-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号865で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-IL7-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号849で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2Aを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号866で示される、GPAシグナルペプチド-IL7-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号868で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y
84A-リンカー-GPA-T2A-GPAシグナルペプチド-IL15-リンカー-IL15Ra-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号869で示される、GPAシグナルペプチド-IL15-リンカー-IL15Ra-リンカーv14-GPAを含む。一実施形態では、融合ポリペプチドは、配列番号872で示される、ベータ2ミクログロブリンリーダー(B2ML)-HPV16 E711~19ペプチド-リンカー-ベータ2ミクログロブリン(B2M)-リンカー-HLA-A*02:01 Y84A-リンカー-GPA-T2A--SMIM1-リンカー-IL12p40-リンカー-IL12p35を含む。
一部の実施形態では、本開示は、表9に記載のアミノ酸配列を含む融合ポリペプチドをコードする核酸を提供する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、表9に記載のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号843に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号844に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号845に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号726に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号846に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号847に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号848に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号849に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号850に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号854に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号855に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号856に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号857に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号859に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号860に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号863に
対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号864に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号865に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号849に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号866に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号868に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号869に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号872に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。
対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号864に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号865に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号849に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号866に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号868に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号869に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。一部の実施形態では、核酸は、融合ポリペプチドをコードし、融合ポリペプチドは、配列番号872に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。
一部の実施形態では、4-1BBLを含むポリペプチドは、N末端切断型4-1BBL(配列番号851)である。一部の実施形態では、4-1BBLを含むポリペプチドは、完全長4-1BBLである。
第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチドを含むaAPCであって、第1の外来性ポリペプチドが、外来性抗原ペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチドと、膜アンカーポリペプチドとを含む、融合タンパク質を含み、第2の外来性ポリペプチドが、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性Treg拡大ポリペプチド、および外来性サイトカインポリペプチドからなる群から選択される、1つまたは複数のポリペプチドを含み、aAPCが、第1の外来性ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞(例えば、有核赤血球系先駆細胞)に導入するステップ;第2の外来性ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞(例えば、有核赤血球系先駆細胞)に導入するステップ;ならびに有核細胞(例えば、有核赤血球系先駆細胞)を、除核に、および第1の外来性ポリペプチドと第2の外来性ポリペプチドの両方の産生に好適な条件下で培養するステップを含むプロセスにより産生される、aAPCも、本開示により包含される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、表1または表14~24に開示の抗原ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、膜アンカーポリペプチドに融合された外来性抗原提示ポリペプチドに融合された外来性抗原ペプチドを含む、融合タンパク質を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、黒色腫抗原遺伝子-A(MAGE-A)抗原、好中球顆粒プロテアーゼ抗原、NY-ESO-1/LAGE-2抗原、テロメラーゼ抗原、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)抗原、糖タンパク質100(gp100)抗原、エプスタイン・バーウイルス(EBV)抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原、およびB型肝炎ウイルス(HBV)抗原からなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、リーダー配列をさらに含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、ベータ2ミクログロブリン(B2M)リーダー配列またはGPAシグナルペプチドである。一部の実施形態では、膜アンカーは、グリコホリンA(GPA)、もしくはその断片、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)である。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCクラスIポリペプチド、MHCクラスI一本鎖融合体、MHCクラスIIポリペプチド、またはMHCクラスII一本鎖融合体である。一部の実施形態では、
MHCクラスIポリペプチドは、HLA-A、HLA-B、およびHLA-Cからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA-DOA、HLA-DOB、HLA-DQα、HLA-DQβ、HLA-DRα、およびHLA-DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスI一本鎖融合体は、α鎖およびβ2m鎖、ならびに必要に応じてアンカーポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC I一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合体は、アンカー、α鎖、および必要に応じてβ鎖を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC II一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、外来性サイトカインポリペプチドは、IL2、IL15、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4、IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、およびIL-25からなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3およびLAG3アゴニストからなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNFα、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、4-1BBL、TGFβ、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、aAPCは、接着分子を含む外来性ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、およびCD147からなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性核酸がDNAまたはRNAを含む、請求項90に記載のaAPC。一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入または電子穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。一部の実施形態では、導入するステップは、第1の外来性ポリペプチドをコードする第1の外来性核酸と第2の外来性ポリペプチドをコードする第2の外来性核酸とをレンチウイルスベクターでの形質導入により導入することを含み、第1の外来性核酸および第2の外来性核酸は、同じレンチウイルスベクターに含有される。一部の実施形態では、導入するステップは、第1の外来性ポリペプチドをコードする第1の外来性核酸を第1のレンチウイルスベクターでの形質導入により導入すること、および第2の外来性ポリペプチドをコードする第2の外来性核酸を第2のレンチウイルスベクターでの形質導入により導入することを含む。一部の実施形態では、第1および/または第2の外来性核酸は、ベータグロビンプロモーター、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)プロモーター、テナガザル白血病ウイルス(GALV)プロモーター、ヒト伸長因子1アルファ(EF1アルファ)プロモーター、CAG CMV最初期エンハンサーおよびニワトリベータアクチン(CAG)プロモーター、ならびにヒトホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK)プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。
MHCクラスIポリペプチドは、HLA-A、HLA-B、およびHLA-Cからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスIIポリペプチドは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA-DOA、HLA-DOB、HLA-DQα、HLA-DQβ、HLA-DRα、およびHLA-DRβからなる群から選択される。一部の実施形態では、MHCクラスI一本鎖融合体は、α鎖およびβ2m鎖、ならびに必要に応じてアンカーポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC I一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、MHCクラスII一本鎖融合体は、アンカー、α鎖、および必要に応じてβ鎖を含む。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、MHC II一本鎖融合体にリンカーを介して接続されている。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。一部の実施形態では、外来性サイトカインポリペプチドは、IL2、IL15、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL7、IL12、IL18、IL21、IL4、IL6、IL23、IL27、IL17、IL10、TGF-ベータ、IFN-ガンマ、IL-1ベータ、GM-CSF、およびIL-25からなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合されたIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3およびLAG3アゴニストからなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性Treg拡大ポリペプチドは、CD25特異的IL-2、TNFR2特異的TNFα、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)、4-1BBL、TGFβ、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、aAPCは、接着分子を含む外来性ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、およびCD147からなる群から選択される。一部の実施形態では、外来性核酸がDNAまたはRNAを含む、請求項90に記載のaAPC。一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入または電子穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクション、およびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。一部の実施形態では、導入するステップは、第1の外来性ポリペプチドをコードする第1の外来性核酸と第2の外来性ポリペプチドをコードする第2の外来性核酸とをレンチウイルスベクターでの形質導入により導入することを含み、第1の外来性核酸および第2の外来性核酸は、同じレンチウイルスベクターに含有される。一部の実施形態では、導入するステップは、第1の外来性ポリペプチドをコードする第1の外来性核酸を第1のレンチウイルスベクターでの形質導入により導入すること、および第2の外来性ポリペプチドをコードする第2の外来性核酸を第2のレンチウイルスベクターでの形質導入により導入することを含む。一部の実施形態では、第1および/または第2の外来性核酸は、ベータグロビンプロモーター、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)プロモーター、テナガザル白血病ウイルス(GALV)プロモーター、ヒト伸長因子1アルファ(EF1アルファ)プロモーター、CAG CMV最初期エンハンサーおよびニワトリベータアクチン(CAG)プロモーター、ならびにヒトホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK)プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。
免疫学的シナプス
本明細書に記載されるように、本開示の操作された赤血球系細胞(すなわち、aAPC)は、硬質のビーズに基づくaAPCなどの球状ナノ粒子の使用に勝る非常に多くの利点を提供する。分子移動度(例えば、細胞膜中のリガンドの移動)および分子クラスター形
成は、免疫学的シナプス形成の重要な特徴である。本明細書に記載されるaAPCの膜は、ナノ粒子の外面よりはるかに動的かつ流動性であり、それ故、免疫学的シナプスの形成中の、またはトロゴサイトーシスを媒介する際の、よりいっそう効率的な分子再構成およびMHCクラスター形成を可能にする。さらに、ナノ粒子の小さいサイズとは対照的に、本発明のaAPCは、免疫学的シナプスにおける機能的なマイクロメートル規模のクラスターの形成のためにより大きい表面積を提供する。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、T細胞活性化を助長する免疫学的シナプスを形成するように操作される。
本明細書に記載されるように、本開示の操作された赤血球系細胞(すなわち、aAPC)は、硬質のビーズに基づくaAPCなどの球状ナノ粒子の使用に勝る非常に多くの利点を提供する。分子移動度(例えば、細胞膜中のリガンドの移動)および分子クラスター形
成は、免疫学的シナプス形成の重要な特徴である。本明細書に記載されるaAPCの膜は、ナノ粒子の外面よりはるかに動的かつ流動性であり、それ故、免疫学的シナプスの形成中の、またはトロゴサイトーシスを媒介する際の、よりいっそう効率的な分子再構成およびMHCクラスター形成を可能にする。さらに、ナノ粒子の小さいサイズとは対照的に、本発明のaAPCは、免疫学的シナプスにおける機能的なマイクロメートル規模のクラスターの形成のためにより大きい表面積を提供する。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、T細胞活性化を助長する免疫学的シナプスを形成するように操作される。
免疫学的シナプス(または免疫シナプス、またはIS)は、抗原提示細胞と、T/B細胞またはNK細胞などのリンパ球との接合部である。免疫学的シナプスは、活性化クラスターと呼ばれる典型的なパターンを構成する、T細胞活性化に関与する分子からなり得る。最もよく研究されたモデルによれば、免疫シナプスは、分離されたタンパク質クラスターを各々が含有する同心環(中心、末梢または遠位領域)で構成されている、超分子活性化クラスター(SMAC)(それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、Monks
et al., Nature 1998, 395 (6697): 82-86)としても公知である。免疫学的シナプスにおける分子は、抗原提示分子(例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスII分子)、接着分子、共刺激分子、および共阻害分子を含む。
et al., Nature 1998, 395 (6697): 82-86)としても公知である。免疫学的シナプスにおける分子は、抗原提示分子(例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスII分子)、接着分子、共刺激分子、および共阻害分子を含む。
免疫学的シナプスは、T細胞受容体が集まってマイクロクラスターの状態になった後に形成される動的構造であり、マイクロクラスターは、最終的に免疫学的シナプス中心の方に移動する。Tリンパ球とAPCの接合部でのこれらの分子の空間的変化および経時変化によって、免疫シナプスの構造およびTリンパ球免疫応答が調節される。一般に、効率的CD4+およびCD8+T細胞活性化は、機能的な免疫学的シナプスの形成に関連する(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Y. Kaizuka, et al. Proc. Natl.
Acad. Sci. U.S.A., 104 (2007), pp. 20296-20301)。
Acad. Sci. U.S.A., 104 (2007), pp. 20296-20301)。
一部の実施形態では、本開示は、aAPCとT細胞、B細胞またはNK細胞などの免疫細胞との間に免疫学的シナプスを形成することができるaAPCを特徴とする。一部の実施形態では、本発明のaAPCには、免疫学的シナプス内に1つより多くのMHC分子を集合させる能力がある。
免疫学的シナプスでの最初の相互作用は、T細胞の末梢SMAC中に存在するリンパ球機能関連抗原1(LFA-1)とAPC上のインテグリン接着分子(例えば、ICAM-1またはICAM-2)との間で起こる。APCに結合されると、T細胞は、次いで仮足を伸ばし、標的細胞の表面をスキャンして、特異的ペプチド-MHC複合体を見つけることができる。この形成プロセスは、T細胞受容体(TCR)が、抗原提示細胞上のペプチド-MHC複合体に結合してマイクロクラスター/脂質ラフトの形成によりシグナル伝達活性化を開始すると、始まる(それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、Varma et al., Immunity. 2006 Jul;25(1):117-27)。
本発明の操作された赤血球系細胞または除核細胞(すなわち、aAPC)が、それらの表面に内在性ICAM1が非存在であるにもかかわらず、活性免疫学的シナプスを開始させることおよび形成することができるということは、本開示の驚くべき発見である。いかなる特定の理論によっても拘束されることを望まないが、赤血球系細胞の表面に天然に存在する他のインテグリン、例えば、JAM1および/またはICAM-4は、機能的な免疫学的シナプスの形成におけるICAM-1の役割を代替することができると考えられる。
したがって、一部の実施形態では、本開示のaAPCは、免疫学的シナプスの形成を媒介または助長するための1つまたは複数の外来性細胞接着ポリペプチドを含む。一部の実
施形態では、1つまたは複数の細胞接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、JAM1およびCD147、またはこれらの任意の組合せからなる群から選択される。
施形態では、1つまたは複数の細胞接着分子は、ICAM4/LW、CD36、CD58/LFA3、CD47、VLA4、BCAM/Lu、CD44、CD99/MIC2、ICAM1、JAM1およびCD147、またはこれらの任意の組合せからなる群から選択される。
本明細書に記載される操作された赤血球系細胞(すなわち、aAPC)が、動的分子移動を生じさせ、ひいてはT細胞刺激に必要とされる効率的な分子再構成およびMHCクラスター形成を可能にする、流動性細胞膜を有することは、本発明の利点である。免疫学的シナプスの末梢に連続的に形成され、中心に輸送されて中心のSMACを形成する、TCRマイクロクラスターにおいて、シグナル伝達が開始され、持続される。中心のSMACの形成中、マイクロクラスターは、互いに独立して移動することができ、継続的に移動しながら融合してより大きいクラスターを形成することができる。活性免疫シグナル伝達を持続するためには閾値MHCIクラスター密度が必要である(Anikeeva et al., PLoS
One. 2012;7(8):e41466;Bullock et al., J Immunol. 2000 Mar 1;164(5):2354-61;Bullock et al., J Immunol. 2003 Feb 15;170(4):1822-9;Jiang et al., Immunity. 2011 Jan 28;34(1):13-23;これらの参考文献の各々は、その全体が
参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、一部の実施形態では、本明細書で提供されるaAPCは、機能的な免疫学的シナプスの形成および免疫シグナル伝達の活性化に有効である密度でのMHC分子のクラスター形成を媒介することができる。
One. 2012;7(8):e41466;Bullock et al., J Immunol. 2000 Mar 1;164(5):2354-61;Bullock et al., J Immunol. 2003 Feb 15;170(4):1822-9;Jiang et al., Immunity. 2011 Jan 28;34(1):13-23;これらの参考文献の各々は、その全体が
参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、一部の実施形態では、本明細書で提供されるaAPCは、機能的な免疫学的シナプスの形成および免疫シグナル伝達の活性化に有効である密度でのMHC分子のクラスター形成を媒介することができる。
免疫シナプス形成における分子再構成のもう1つの帰結は、APC膜タンパク質のT細胞への細胞内移行である。T細胞は、トロゴサイトーシスと称される機序により、共刺激分子および膜パッチとともに、APCからMHCクラスIおよびクラスII糖タンパク質を獲得する。本明細書に記載されるように、本明細書で提供されるaAPCの膜は、その流動性に起因して効率的な分子再構成およびMHCクラスター形成を可能にする。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、トロゴサイトーシスが起こるような免疫シナプス形成の際の分子再構成を可能にするまたは媒介する。
免疫学的シナプスのサイズは、全内部反射蛍光顕微鏡法(TIRFM)(Varma et al., 2006)などの、顕微鏡法を含む、当技術分野において公知の非常に多くの方法によ
り決定することができる。免疫学的シナプスはマイクロメートル規模のSMACで構成されていることが、研究により示されている(それら全体が参照により本明細書に組み込まれる、Varma et al., 2006;Dustin et al., Science. 2002, 298(5594):785-9
)。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、約0.5μm~5.0μmの間の平均直径の免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、少なくとも約0.5μmの平均直径の免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、約0.5μm~4.5μmの間、約0.5μm~4.0μmの間、約0.5μm~3.5μmの間、約0.5μm~3.0μmの間、約0.5μm~2.5μmの間、約0.5μm~2.0μmの間、約0.5μm~1.5μmの間、約0.5μm~1.0μmの間、約1.0μm~5.0μmの間、約1.0μm~4.5μmの間、約1.0μm~4.0μmの間、約1.0μm~3.5μmの間、約1.0μm~3.0μmの間、約1.0μm~2.5μmの間、約1.0μm~2.0μmの間、約1.0μm~1.5μmの間、約1.5μm~5.0μmの間、約1.5μm~4.5μmの間、約1.5μm~4.0μmの間、約1.5μm~3.5μmの間、約1.5μm~3.0μmの間、約1.5μm~2.5μmの間、約1.5μm~2.0μmの間、約2.0μm~5.0μmの間、約2.0μm~4.5μmの間、約2.0μm~4.0μmの間、約2.0μm~3.5μmの間、約2.0μm~3.0μmの間、約2.0μm~2.5μmの間、約2.0μm~5.0μmの間、約2.5μm~4.5μmの間、約2.5μm~4.0μmの間、約2.5μm~3.5μmの間、約2.5μm~3.0μmの間、約3.0μm~5.0μmの間、約3.0μm~4.5μmの間、約
3.0μm~4.0μmの間、約3.0μm~3.5μmの間、約3.5μm~5.0μmの間、約3.5μm~4.5μmの間、約3.5μm~4.0μmの間、約4.0μm~5.0μmの間、約4.0μm~4.5μmの間、約4.5μm~5.0μmの間の平均直径の機能的な免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、少なくとも0.5μm、0.6μm、0.7μm、0.8μm、0.9μm、1.0μm、1.5μm、2.0μm、2.5μm、3μm、3.5μm、4.0μmまたは5μmの平均直径の機能的な免疫学的シナプスを形成することができる。
り決定することができる。免疫学的シナプスはマイクロメートル規模のSMACで構成されていることが、研究により示されている(それら全体が参照により本明細書に組み込まれる、Varma et al., 2006;Dustin et al., Science. 2002, 298(5594):785-9
)。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、約0.5μm~5.0μmの間の平均直径の免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、少なくとも約0.5μmの平均直径の免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、約0.5μm~4.5μmの間、約0.5μm~4.0μmの間、約0.5μm~3.5μmの間、約0.5μm~3.0μmの間、約0.5μm~2.5μmの間、約0.5μm~2.0μmの間、約0.5μm~1.5μmの間、約0.5μm~1.0μmの間、約1.0μm~5.0μmの間、約1.0μm~4.5μmの間、約1.0μm~4.0μmの間、約1.0μm~3.5μmの間、約1.0μm~3.0μmの間、約1.0μm~2.5μmの間、約1.0μm~2.0μmの間、約1.0μm~1.5μmの間、約1.5μm~5.0μmの間、約1.5μm~4.5μmの間、約1.5μm~4.0μmの間、約1.5μm~3.5μmの間、約1.5μm~3.0μmの間、約1.5μm~2.5μmの間、約1.5μm~2.0μmの間、約2.0μm~5.0μmの間、約2.0μm~4.5μmの間、約2.0μm~4.0μmの間、約2.0μm~3.5μmの間、約2.0μm~3.0μmの間、約2.0μm~2.5μmの間、約2.0μm~5.0μmの間、約2.5μm~4.5μmの間、約2.5μm~4.0μmの間、約2.5μm~3.5μmの間、約2.5μm~3.0μmの間、約3.0μm~5.0μmの間、約3.0μm~4.5μmの間、約
3.0μm~4.0μmの間、約3.0μm~3.5μmの間、約3.5μm~5.0μmの間、約3.5μm~4.5μmの間、約3.5μm~4.0μmの間、約4.0μm~5.0μmの間、約4.0μm~4.5μmの間、約4.5μm~5.0μmの間の平均直径の機能的な免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本発明のaAPCは、少なくとも0.5μm、0.6μm、0.7μm、0.8μm、0.9μm、1.0μm、1.5μm、2.0μm、2.5μm、3μm、3.5μm、4.0μmまたは5μmの平均直径の機能的な免疫学的シナプスを形成することができる。
本明細書に記載されるように、本開示のaAPCの利点は、効率的分子再構成を可能にするaAPC細胞膜の流動性である。特異的なシグナル伝達経路は、その中心体を免疫学的シナプス部位に配向させることによりT細胞の極性化をもたらす。アクチンの蓄積および極性化は、インテグリンおよび低分子量GTPaseとのTCR/CD3の相互作用により誘発される。これらの相互作用は、アクチン重合を促進し、アクチンが蓄積され、再構成されると、TCRおよびインテグリンのクラスター形成を促進する。これらの非常に動的な接触は、接合部を構築するばかりでなく、免疫細胞への情報伝達にも免疫細胞からの情報伝達にも影響を及ぼす相当な量の機械力も発揮する、連続的細胞骨格再構築事象によって特徴付けられる(それら全体が参照により本明細書に組み込まれる、Basu et al., Trends Cell Biol. 2017 Apr; 27(4): 241-254;Hivroz et al., Front Immunol. 2016; 7: 46)。免疫学的シナプス部位でのTCRとインテグリン間の引張強度に対する接着力を、例えば、原子間力顕微鏡法、生体膜力プローブ(BFP)技法、牽引力顕微鏡法などにより、決定することができる(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Hivroz et al., Front Immunol. 2016; 7: 46)。
一部の実施形態では、引張強度は、T細胞受容体と、aAPCにより形成される免疫学的シナプスの分子、例えばペプチド-MHC複合体との間の接着力の尺度である。一部の実施形態では、aAPCは、免疫細胞を活性化するのに十分な引張強度を有する免疫学的シナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、約1pN~30,000pNの間の引張強度を有するシナプスを形成することができる。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、約1pN~20,000pNの間、約1pN~10,000pNの間、約1pN~9,000pNの間、約1pN~8,000pNの間、約1pN~7,000pNの間、約1pN~6,000pNの間、約1pN~5,000pNの間、約1pN~4,000pNの間、約1pN~3,000pNの間、約1pN~2,000pNの間、約1pN~1,000pNの間、約1,000pN~30,000pNの間、約1,000pN~20,000pNの間、約1,000pN~10,000pNの間、約1,000pN~9,000pNの間、約1,000pN~8,000pNの間、約1,000pN~7,000pNの間、約1,000pN~6,000pNの間、約1,000pN~5,000pNの間、約1,000pN~4,000pNの間、約1,000pN~3,000pNの間、約1,000pN~2,000pNの間の引張強度を有するシナプスを形成することができる。一部の実施形態では、免疫学的シナプスにおけるペプチド-MHC複合体とTCRの間の最適な機械力は、少なくとも1pN、1.5pN、2.0pN、3.0pN、4.0pN、5.0pN、6.0pN、7.0pN、8.0pN、9.0pN、10pN、20pN、30pN、40pN、50pN、60pN、70pN、80pN、90pN、100pN、500pN、1,000pN、2,000pN、3,000pN、4,000pN、5,000pN、6,000pN、7,000pN、8,000pN、9,000pN、10,000pN、11,000pN、12,000pN、13,000pN、14,000pN、15,000pN、または20,000pNである。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、免疫学的シナプスにおけるペプチド-MHC複合体とTCRとの間の機械力を誘発して、免疫細胞を活性化することができる。
Treg共刺激および共阻害ポリペプチド
調節性T細胞(「Treg」)は、免疫系の活性化を抑制し、それによって自己抗原に対する寛容を維持する、T細胞の特殊化された部分集団である。Treg細胞は、ヒトおよび齧歯動物におけるCD4+T細胞の5~10%を構成する。Treg細胞は、ヒトおよび齧歯動物におけるCD4+T細胞の5~10%を構成し、CD4およびCD25、ならびにそれらの発生および機能に関与する転写因子FoxP3(CD4+CD25+FoxP3+)を、構成的に発現する。IL-2もまた、Treg細胞の発生および恒常性に重要な役割を果たすようである。なぜなら、IL-2またはその受容体の成分が欠乏している動物には、T細胞過剰増殖および自己免疫疾患が発生し、これらの発生をナイーブ動物からのTreg細胞の養子移入により修正することができるからである。同様に、CD28/CD80相互作用によるシグナル伝達の欠如は、Treg細胞の数および機能性の低下に関連し、したがって、この受容体/リガンド系がTreg細胞の発生および機能に重要な役割を果たすことを示唆する。
調節性T細胞(「Treg」)は、免疫系の活性化を抑制し、それによって自己抗原に対する寛容を維持する、T細胞の特殊化された部分集団である。Treg細胞は、ヒトおよび齧歯動物におけるCD4+T細胞の5~10%を構成する。Treg細胞は、ヒトおよび齧歯動物におけるCD4+T細胞の5~10%を構成し、CD4およびCD25、ならびにそれらの発生および機能に関与する転写因子FoxP3(CD4+CD25+FoxP3+)を、構成的に発現する。IL-2もまた、Treg細胞の発生および恒常性に重要な役割を果たすようである。なぜなら、IL-2またはその受容体の成分が欠乏している動物には、T細胞過剰増殖および自己免疫疾患が発生し、これらの発生をナイーブ動物からのTreg細胞の養子移入により修正することができるからである。同様に、CD28/CD80相互作用によるシグナル伝達の欠如は、Treg細胞の数および機能性の低下に関連し、したがって、この受容体/リガンド系がTreg細胞の発生および機能に重要な役割を果たすことを示唆する。
ある特定の実施形態では、本開示は、調節性T細胞(Treg)細胞を拡大する外来性ポリペプチドである、Treg共刺激ポリペプチドを特徴とする。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、Treg細胞発生に関与する3つのシグナルのうちの少なくとも1つを刺激することによりTreg細胞を拡大する。シグナル1にはTCRが関与するので、シグナル1を抗CD3抗体などの抗体で刺激することができ、またはTCRによってシグナル伝達する抗原で刺激することができる。シグナル2は、CD80および4-1BBLなどの免疫共刺激分子を含む、いくつかの異なる分子により媒介され得る。シグナル3は、サイトカイン、例えば、IL-2またはTGFβを介して伝達される。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルのうちの1つを刺激する。別の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルのうちの2つを刺激する。さらに別の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルうちの3つを刺激する。
シグナル1
シグナル1を刺激するためのTreg共刺激ポリペプチドとして有用な抗原は、標的疾患または状態に関連する抗原を含む。例えば、自家抗原およびインスリン(1型糖尿病の処置に特に好適)、コラーゲン(関節リウマチの処置に特に好適)、ミエリン塩基性タンパク質(多発性硬化症の処置に特に好適)およびMHC(外来移植片拒絶反応の処置および予防用)。抗原をコンジュゲートの一部として投与することができる。必要に応じて、抗原は、MHC/抗原複合体の一部として提供される。この実施形態では、MHCおよび抗原は、独立して、外来のものであることもあり、または同系のものであることもある。例えば、ドナーMHCおよび同種異系または同系抗原を使用することができる。
シグナル1を刺激するためのTreg共刺激ポリペプチドとして有用な抗原は、標的疾患または状態に関連する抗原を含む。例えば、自家抗原およびインスリン(1型糖尿病の処置に特に好適)、コラーゲン(関節リウマチの処置に特に好適)、ミエリン塩基性タンパク質(多発性硬化症の処置に特に好適)およびMHC(外来移植片拒絶反応の処置および予防用)。抗原をコンジュゲートの一部として投与することができる。必要に応じて、抗原は、MHC/抗原複合体の一部として提供される。この実施形態では、MHCおよび抗原は、独立して、外来のものであることもあり、または同系のものであることもある。例えば、ドナーMHCおよび同種異系または同系抗原を使用することができる。
シグナル2
シグナル2を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドとしては、B7およびTNFファミリーのメンバー、例えば、下の表10に示されている、B7およびCD28ファミリーメンバー、ならびに表11に示されているTNFファミリーメンバーが挙げられる。
シグナル2を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドとしては、B7およびTNFファミリーのメンバー、例えば、下の表10に示されている、B7およびCD28ファミリーメンバー、ならびに表11に示されているTNFファミリーメンバーが挙げられる。
シグナル3
シグナル3を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドとしては、シグナル3を刺激するサイトカインおよび増殖因子、例えば、IL-2、IL-4、およびTGF-β(TGF-β1、TGF-β2およびTGF-β3を含む)が挙げられる。免疫治療方法に有用なIL-2およびIL-4部分は、当技術分野において公知である。例えば、Earle et al., 2005、上掲;Thorton et al., 2004, J. Immunol. 172: 6519-23;Thorton et al., 2004, Eur. J. Immunol. 34: 366-76を参照されたい。一
実施形態に従って、サイトカインの成熟部分が使用される。
シグナル3を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドとしては、シグナル3を刺激するサイトカインおよび増殖因子、例えば、IL-2、IL-4、およびTGF-β(TGF-β1、TGF-β2およびTGF-β3を含む)が挙げられる。免疫治療方法に有用なIL-2およびIL-4部分は、当技術分野において公知である。例えば、Earle et al., 2005、上掲;Thorton et al., 2004, J. Immunol. 172: 6519-23;Thorton et al., 2004, Eur. J. Immunol. 34: 366-76を参照されたい。一
実施形態に従って、サイトカインの成熟部分が使用される。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、CD25特異的IL-2である。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、TNFR2特異的TNFである。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)である。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、TGFベータである。
他の実施形態では、本開示は、Treg細胞を阻害する外来性ポリペプチドである、Treg共阻害ポリペプチドを特徴とする。ある特定の実施形態では、Treg阻害は、例えば、Treg輸送に関与するケモカインを標的とすることによる、がんの処置に有用である。他のTreg阻害剤は、表10または11に収載されている受容体のいずれか、例えば、抗OX40、抗GITRもしくは抗CTLA4、またはTLRリガンドを標的とすることができる。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドまたはその活性断片を、本発明による使用のために結合対メンバーと連結させることができ、またはそのような結合対メンバーとの融合タンパク質として発現させることができる。例示的な結合対は、ビオチンとストレプトアビジン(SA)またはアビジンである。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドまたはその活性断片は、Treg共刺激ポリペプチドとCSAなどの結合対メンバーとを含む融合タンパク質の一部である。融合タンパク質は、当技術分野において公知のいくつかの異なる方法のいずれかにより作製することができる。例えば、融合タンパク質の成分ポリペプチドの1つまたは複数を化学合成することができ、または周知の組換え核酸技術を使用して生成することができる。(本明細書で使用される場合、「核酸」は、RNAまたはDNAを指す。)本発明において有用な核酸配列は、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して得ることができる。様々なPCR方法が、例えば、PCR Primer: A Laboratory Manual, Dieffenbach 7 Dveksler, Eds., Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1995に記載されている。融合体は、本明細書において下でより詳細に論じられる。
コンジュゲートは、結合対メンバーと共刺激部分の間にペプチドリンカーなどのリンカーを含むこともある。リンカー長および組成は、その部分のどちらかの機能的末端の活性を増強するように選択することができる。リンカーは、20アミノ酸長より長くてもよい。一部の実施形態では、リンカーは、一般に約3~約30アミノ酸長、例えば、約5~約20アミノ酸長、約5~約15アミノ酸長、約a~約10アミノ酸長である。しかし、より長いまたはより短いリンカーを使用してもよく、またはリンカーを全面的になしで済ませてもよい。一本鎖抗体の重鎖と軽鎖を接続するために使用されてきたものなどの柔軟性リンカー(例えば、(Gly4Ser)3(配列番号1))を、このことに関して使用することができる。例えば、Huston et al., 1988, Proc. Nat. Acad. Sci. USA,
85: 5879-5883;米国特許第5,091,513号、同第5,132,405号、同第4,956,778号;同第5,258,498号および同第5,482,858号を参照されたく、これらの参考文献の各々の全体が、参照により本明細書に組み込まれる。他のリンカーは、FENDAQAPKS(配列番号717)またはLQNDAQAPKS(配列番号718)である。免疫グロブリンFc領域の1つまたは複数のドメイン(例えば、CH1、CH2および/またはCH3)もリンカーとして使用することができる。
85: 5879-5883;米国特許第5,091,513号、同第5,132,405号、同第4,956,778号;同第5,258,498号および同第5,482,858号を参照されたく、これらの参考文献の各々の全体が、参照により本明細書に組み込まれる。他のリンカーは、FENDAQAPKS(配列番号717)またはLQNDAQAPKS(配列番号718)である。免疫グロブリンFc領域の1つまたは複数のドメイン(例えば、CH1、CH2および/またはCH3)もリンカーとして使用することができる。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外来性Treg共刺激ポリペプチドである。例示的なTreg共刺激ポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞
に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;または
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞
に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
実施形態では、外来性Treg共刺激ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例えば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、外来性Treg共刺激ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、異なるヒトTreg共刺激ポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つの外来性Treg共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数のTreg共刺激または共阻害ポリペプチドは、膜アンカーを含むか、または膜アンカーに融合されている。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数のTreg共刺激または共阻害ポリペプチドは、リーダー配列を含むか、またはリーダー配列に融合されている。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
代謝物を変化させる外来性ポリペプチド
本発明の一部の実施形態では、代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、細胞の代謝物の異化または同化に関与する任意のポリペプチドを指し、代謝物を変化させるポリペプチドは、T細胞の代謝に影響を与えることができる。本明細書に記載の、例示的な、代謝物を枯渇させるポリペプチドは、細胞の局所環境における代謝物のレベルを変化させる。例えば、一部の実施形態では、代謝物を枯渇させるポリペプチドは、トリプトファンの酸化的代謝を促進する。
本発明の一部の実施形態では、代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、細胞の代謝物の異化または同化に関与する任意のポリペプチドを指し、代謝物を変化させるポリペプチドは、T細胞の代謝に影響を与えることができる。本明細書に記載の、例示的な、代謝物を枯渇させるポリペプチドは、細胞の局所環境における代謝物のレベルを変化させる。例えば、一部の実施形態では、代謝物を枯渇させるポリペプチドは、トリプトファンの酸化的代謝を促進する。
例示的な、代謝物を変化させるポリペプチドとしては、CD39;CD73;アルギニンの枯渇に使用され得るアルギナーゼ(Arg1);トリプトファンの枯渇に使用され得るインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO);トリプトファンの枯渇に使用され得るトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO-2)阻害剤;5-HT合成を低減させ、トリプトファンの枯渇に使用され得る、トリプトファン5-ヒドロキシラーゼ(TPH)阻害剤;プロスタグランジンE2(PGE2)の生成に使用され得る、シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)およびプロスタグランジン(PGE)シンターゼ(PGES);ならびにNOの生成に使用され得る誘導性一酸化窒素シンターゼ(iNOS)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の、代謝物を変化させる外来性ポリペプチドである。例示的な、代謝物を変化させるポリペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;ま
たは
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
a)天然に存在する形態のヒトポリペプチド;
b)2017年12月22日にデータベース、例えばGenBankデータベースに掲載されている配列を有するヒトポリペプチド;
c)最大1、2、3、4、5もしくは10アミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
d)最大1、2、3、4、5もしくは10%のそのアミノ酸残基がa)もしくはb)の配列と異なる配列を有するヒトポリペプチド;
e)a)もしくはb)の配列と実質的に異ならない配列を有するヒトポリペプチド;ま
たは
f)a)もしくはb)の配列を有するヒトポリペプチドと生物活性、例えば、酵素活性(例えば、特異性または代謝回転)もしくは結合活性(例えば、結合特異性または親和性)の点で実質的に異ならないc)、d)もしくはe)の配列を有するヒトポリペプチド。f)に記載の候補ペプチドを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができ、候補ペプチドは、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書の下では等価となる。
実施形態では、代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、ヒトポリペプチドまたはその断片、例えば、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。ある実施形態では、代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片と追加のアミノ酸配列とを含む融合ポリペプチドを含む。ある実施形態では、追加のアミノ酸配列は、代謝物を変化させる異なるヒトポリペプチドについての前段落のa)、b)、c)、d)、e)またはf)のヒトポリペプチドのすべてまたは断片を含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数の代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、膜アンカーを含むか、または膜アンカーに融合されている。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数の代謝物を変化させる外来性ポリペプチドは、リーダー配列を含むか、またはリーダー配列に融合されている。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
サイトカイン/ケモカイン
加えて、本開示は、少なくとも1つのサイトカイン、少なくとも1つのケモカイン、または両方をコードする核酸が形質導入されたaAPCを包含する。したがって、本開示は、サイトカインの完全長、断片、ホモログ、バリアントまたは突然変異体を含む、サイトカインを包含する。サイトカインは、別の細胞の生物学的機能に影響を与えることができるタンパク質を含む。サイトカインによる影響を受ける生物学的機能としては、細胞成長、細胞分化または細胞死を挙げることができるが、これらに限定されない。好ましくは、本開示のサイトカインは、細胞の表面の特異的受容体に結合することができ、それによって、細胞の生物学的機能に影響を与えることができる。
加えて、本開示は、少なくとも1つのサイトカイン、少なくとも1つのケモカイン、または両方をコードする核酸が形質導入されたaAPCを包含する。したがって、本開示は、サイトカインの完全長、断片、ホモログ、バリアントまたは突然変異体を含む、サイトカインを包含する。サイトカインは、別の細胞の生物学的機能に影響を与えることができるタンパク質を含む。サイトカインによる影響を受ける生物学的機能としては、細胞成長、細胞分化または細胞死を挙げることができるが、これらに限定されない。好ましくは、本開示のサイトカインは、細胞の表面の特異的受容体に結合することができ、それによって、細胞の生物学的機能に影響を与えることができる。
好ましいサイトカインとしては、数ある中でも特に、造血性増殖因子、インターロイキン、インターフェロン、免疫グロブリンスーパーファミリー分子、腫瘍壊死因子ファミリー分子および/またはケモカインが挙げられる。本開示のより好ましいサイトカインとしては、数ある中でも特に、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、腫瘍壊死因子ベータ(TNFβ)、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、インターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-4(IL-4)、インターロイキン-5(IL-5)、インターロイキン-6(IL-6)、インターロイキン-7(IL-7)、インターロイキン-10(IL-10)、インターロイキン-12(IL-12)、インターロイキン-15(IL-15)、インターロイキン-21(IL-21)、インターロイキン-35(IL-35)、インターフェロンアルファ(IFN-α)、インターフェロンベータ(IFN-β)、インターフェロンガンマ(IFN-γ)、およびIGIFが挙げられる。
そのホモログ、バリアント、突然変異体または断片を含めて、ケモカインは、C5a、インターロイキン-8(IL-8)、単球走化性タンパク質1アルファ(MIP1α)、単球走化性タンパク質1ベータ(MIP1β)、単球化学誘引タンパク質1(MCP-1)、単球化学誘引タンパク質3(MCP-3)、血小板活性化因子(PAFR)、N-ホ
ルミル-メチオニル-ロイシル-[3H]フェニルアラニン(FMLPR)、ロイコトリエンB4(LTB4R)、ガストリン放出ペプチド(GRP)、RANTES、エオタキシン、リンホタクチン、IP10、1-309、ENA78、GCP-2、NAP-2および/またはMGSA/groを含むがこれらに限定されない、アルファ-ケモカインまたはベータ-ケモカインを包含する。本明細書で提供される教示を身に着けてしまえば、本開示が、ケモカインおよびサイトカイン、例えば、当技術分野において周知であるものはもちろん、将来発見されるあらゆるものも包含することは、当業者には理解されるであろう。
ルミル-メチオニル-ロイシル-[3H]フェニルアラニン(FMLPR)、ロイコトリエンB4(LTB4R)、ガストリン放出ペプチド(GRP)、RANTES、エオタキシン、リンホタクチン、IP10、1-309、ENA78、GCP-2、NAP-2および/またはMGSA/groを含むがこれらに限定されない、アルファ-ケモカインまたはベータ-ケモカインを包含する。本明細書で提供される教示を身に着けてしまえば、本開示が、ケモカインおよびサイトカイン、例えば、当技術分野において周知であるものはもちろん、将来発見されるあらゆるものも包含することは、当業者には理解されるであろう。
一部の実施形態では、aAPC上のサイトカインは、シグナル3を刺激するためのポリペプチドとしての機能を果たす。一部の実施形態では、本開示のaAPCが、T細胞発生に関与する3つすべてのシグナルを刺激することによってT細胞を拡大および/または活性化することができることは、理解されるであろう。シグナル1には、TCRが関与するので、シグナル1をTCRによってシグナル伝達する抗原で刺激することができる。シグナル2は、4-1BBLなどの本明細書に記載される任意の免疫共刺激分子を含む、いくつかの異なる分子により媒介され得る。シグナル3は、IL-15などのサイトカインを介して伝達され得る。理論に縛られるものではないが、第1および第2の外来性ポリペプチド、例えば本明細書に記載の抗原および共刺激ポリペプチド、それぞれからのシグナル1および2に加えて、例えばaAPC上の第3の外来性ポリペプチドからの、シグナル3の存在は、aAPCのメモリーT細胞集団を追加免疫する能力およびそれによってより長い有効性、例えば、腫瘍の再燃または感染性因子の再チャレンジに対する有効性をもたらす能力を増加させると考えられる。一部の実施形態では、シグナル3を刺激するためのポリペプチドは、IL-15である。一部の実施形態では、aAPCは、シグナル3を刺激する第3の外来性ポリペプチドを含む。一実施形態では、シグナル3を刺激する第3の外来性ポリペプチドは、IL15である。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば、除核細胞は、表12からの1つもしくは複数(例えば、2、3、4、5、またはそれより多く)のサイトカイン受容体サブユニットまたはそれらのサイトカイン結合バリアントもしくは断片を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、表12の単一の横列からの2つもしくは3つ(例えばすべて)のサイトカイン受容体サブユニットまたはそれらのサイトカイン結合バリアントもしくは機能的断片を含む。サイトカイン受容体は、赤血球系細胞の表面に存在し得る。発現された受容体は、通常は、その標的リガンドに結合することおよびその標的リガンドを捕捉することができる、野生型ヒト受容体配列またはそのバリアントもしくは断片を有する。実施形態では、2つまたはそれより多くのサイトカイン受容体サブユニットが、例えば融合タンパク質として、互いに連結されている。
実施形態では、サイトカインの1つまたは複数(例えば、2つまたはすべて)は、例えば、サイトカインが赤血球系細胞の表面に存在するように、膜貫通ドメイン(例えば、GPA膜貫通ドメイン、または本明細書に記載される他の膜貫通ドメイン)に融合されている。実施形態では、赤血球系細胞は、標的化部分、例えば、WO2007030708に、例えば、その中の34~45頁に、記載されているアドレス部分または標的化部分をさらに含み、前記出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、1つまたは複数のサイトカインは、膜アンカーを含むか、または膜アンカーに融合されている。一部の実施形態では、膜アンカーは、表3に記載の配列から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数のサイトカインは、リーダー配列を含むか、またはリーダー配列に融合されている。一部の実施形態では、リーダー配列は、表2に記載の配列から選択される。
操作された赤血球系細胞
一部の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、表1に開示の外来性抗原ペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。したがって、本開示は、表1に示されているような、目的の抗原をコードする核酸を含むaAPCを包含する。ある特定の実施形態
では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、または細菌抗原である。一部の実施形態では、除核細胞は、例えば赤血球先駆細胞からの分化によってその核を喪失した、赤血球系細胞である。しかし、すべての除核細胞が赤血球系細胞であるとは限らないこと、したがって、本明細書に包含される除核細胞が例えば血小板も含み得ることは、理解されるであろう。一部の実施形態では、除核細胞は、血小板でなく、したがって、血小板を含まない除核された細胞である。本開示のある特定の態様では、赤血球系細胞は、網状赤血球または赤血球(赤血球(RBC))である。赤血球は、非自己である(例えば、主要組織適合複合体(MHC)を実質的に欠いている)こと、対象内でより長い(例えば、30日より長い)循環時間を有することおよび大量の産生に適していることを含む、他の細胞に勝るいくつかの利点を提供する。本開示のある特定の態様では、操作された赤血球系細胞は、核を有している。
一部の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞または除核細胞を含み、赤血球系細胞または除核細胞が、表1に開示の外来性抗原ペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。したがって、本開示は、表1に示されているような、目的の抗原をコードする核酸を含むaAPCを包含する。ある特定の実施形態
では、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドは、腫瘍抗原、自己免疫疾患抗原、ウイルス抗原、または細菌抗原である。一部の実施形態では、除核細胞は、例えば赤血球先駆細胞からの分化によってその核を喪失した、赤血球系細胞である。しかし、すべての除核細胞が赤血球系細胞であるとは限らないこと、したがって、本明細書に包含される除核細胞が例えば血小板も含み得ることは、理解されるであろう。一部の実施形態では、除核細胞は、血小板でなく、したがって、血小板を含まない除核された細胞である。本開示のある特定の態様では、赤血球系細胞は、網状赤血球または赤血球(赤血球(RBC))である。赤血球は、非自己である(例えば、主要組織適合複合体(MHC)を実質的に欠いている)こと、対象内でより長い(例えば、30日より長い)循環時間を有することおよび大量の産生に適していることを含む、他の細胞に勝るいくつかの利点を提供する。本開示のある特定の態様では、操作された赤血球系細胞は、核を有している。
赤血球系細胞は、第2の異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。赤血球系細胞は、第2および第3の異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。赤血球系細胞は、第2、第3および第4の異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。赤血球系細胞は、第2、第3、第4および第5の異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20またはそれより多くの異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、1~100の間の、1~200の、異なる外来性ポリペプチドを、必要に応じてさらに含む。
ある特定の実施形態では、抗原(例えば、外来性抗原ポリペプチド)を含む、赤血球系細胞(例えば、操作された赤血球系細胞)は、外来性抗原ポリペプチドが外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、外来性抗原提示ポリペプチド、例えばMHC(この場合、細胞にMHCクラスIまたはクラスII分子をコードする核酸も形質導入される)との関連で、抗原をプロセシングし、提示することができ、それによって、抗原特異的T細胞を産生し、その集団を拡大することができる。したがって、目的の抗原を、本開示のaAPCに導入することができ、次いで、aAPCは、MHCクラスIまたはII複合体との(例えば、抗原ポリペプチドがMHCクラスIまたはII複合体に特異的に結合される)関連で抗原を提示し、すなわち、MHC分子に抗原が「負荷」され、aAPCを使用して抗原特異的T細胞を産生することができる。したがって、一部の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、操作された赤血球系細胞を含み、操作された赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
他の実施形態では、赤血球系細胞は、MHCによりプロセシングおよび提示されない1つまたは複数の抗原を含み、すなわち、本開示は、MHC拘束性を有さないT細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。一部の実施形態では、本開示は、CD3に対する抗体(一本鎖抗体を含む)を含むaAPCを提供する。一部の実施形態では、CD3に対する抗体(一本鎖抗体を含む)は、aAPC表面に発現される。一部の実施形態では、本開示は、CD4およびCD8に対する抗体を含むaAPCを提供する。他の実施形態では、CD4およびCD8に対する抗体は、aAPC表面に発現されて、それらのそれぞれの免疫細胞集団を活性化する。
他の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、操作された赤血球系細胞を含み、操作された赤血球系細
胞が、外来性抗原ポリペプチドおよび外来性共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
胞が、外来性抗原ポリペプチドおよび外来性共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含む、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の態様では、本開示は、T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合され、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合体またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合体である、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。
他の態様では、本開示は、T細胞を活性化および拡大するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、操作された赤血球系細胞を含み、操作された赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、外来性共刺激ポリペプチドと、外来性T細胞拡大ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと接触したT細胞を活性化することができる。
別の実施形態では、刺激することは、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはこれらの任意の組合せを含む。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。
別の例として、外来性ポリペプチドは、T細胞活性化リガンドと、がん免疫療法の場で免疫阻害分子(例えば、免疫阻害受容体)を阻害する作用物質、例えばCD80および抗PD1とを含む。別の実施形態では、1つの作用物質は、活性化4-1BBL、またはその断片もしくはバリアントであり、第2の作用物質は、PD1シグナル伝達を遮断する抗体分子(例えば、PD1またはPD-L1に対する抗体分子)である。したがって、実施形態では、標的T細胞は、活性化されもし、抑制されないようにもされる。
一部の実施形態では、目的は、T細胞を活性化することまたは阻害することである。T細胞が、本明細書に記載の活性化受容体または阻害受容体のどちらかを同じく発現し得る他の免疫細胞より優先的に標的とされることを確実にするために、赤血球系細胞上の外来性ポリペプチドのうちの1つは、標的化部分、例えば、T細胞受容体(TCR)または別のT細胞マーカーに結合する抗体分子を含むこともある。標的化部分は、下文にてより詳細に説明される。一部の実施形態では、特異的T細胞サブタイプまたはクローンを増強または阻害することができる。一部の実施形態では、赤血球系細胞上の外来性ポリペプチドのうちの1つまたは複数は、抗原特異的様式でT細胞受容体に選択的に結合することになるペプチド-MHC分子である。
一部の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、表7に開示の少なくとも1つの外来性
共阻害ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
共阻害ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
他の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、表1に開示の外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の態様では、本開示は、T細胞活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原ポリペプチドと、少なくとも1つの代謝物を変化させるポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
他の態様では、本開示は、エフェクターT細胞を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、操作された赤血球系細胞を含み、操作された赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドと、外来性抗原と、外来性増殖阻害剤と、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチドとを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと接触したT細胞を抑制することができる。他の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる。さらなる実施形態では、抑制することは、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む。
一部の態様では、本開示は、調節性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞が、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合される、人工抗原提示細胞(aAPC)を提供する。一部の実施形態では、aAPCは、外来性Treg拡大ポリペプチドをさらに提示する、例えば、細胞表面に含む。
ある特定の実施形態では、本明細書で提示される態様および実施形態のいずれか1つについてのT細胞は、CD4+T細胞またはCD8+T細胞である。
一部の実施形態では、赤血球系細胞は、外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を含み、赤血球系細胞は、本明細書に記載される外来性ポリペプチドである第2の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、必要に応じてさらに含む。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除
核細胞である。
核細胞である。
本開示はまた、本明細書に記載される外来性ポリペプチドの(またはそれらをコードするDNAの)「突然変異体」、「誘導体」および「バリアント」であって、結果として生じるペプチド(またはDNA)が、本明細書に列挙される配列と同一でないが、ペプチドが本発明の共刺激リガンド、サイトカイン、抗原などの生物学的/生化学的特性(例えば、タンパク質を発現するaAPCをT細胞と接触させることがT細胞の増殖を媒介する、またはT細胞に別様に影響を与える、aAPCによる発現)を有する点で、本明細書で開示されるペプチドと同じ生物学的特性を有するように、1つまたは複数のアミノ酸が変更されている(または、それらをコードするヌクレオチド配列に言及する場合は、1つもしくは複数の塩基対が変更されている)、共刺激リガンド、サイトカイン、抗原(例えば、腫瘍細胞、ウイルス、および他の抗原)である、突然変異体、誘導体およびバリアントを包含するように解釈されるべきものである。例えば、Sambrook and Russell (2001, Molecular Cloning, A Laboratory Approach, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y.)およびAusubel et al. (2002, Current Protocols in
Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY)に記載されているものなどの、当
技術分野において周知である組換えDNA方法論を使用する、本発明のタンパク質の突然変異体、誘導体またはバリアント形態の生成のために、任意の数の手順を使用することができる。ポリペプチドをコードするDNA配列を変更することによるタンパク質またはポリペプチドのアミノ酸変化の導入のための手順は、当技術分野において周知であり、これらのおよび他の協定書にも記載されている。
Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY)に記載されているものなどの、当
技術分野において周知である組換えDNA方法論を使用する、本発明のタンパク質の突然変異体、誘導体またはバリアント形態の生成のために、任意の数の手順を使用することができる。ポリペプチドをコードするDNA配列を変更することによるタンパク質またはポリペプチドのアミノ酸変化の導入のための手順は、当技術分野において周知であり、これらのおよび他の協定書にも記載されている。
本開示は、表1~24に収載されているタンパク質の機能的断片またはそのバリアントを作製し、本明細書に記載されるのと同様の活性についてスクリーニングすることができること、および機能的断片またはそのバリアントが、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞に発現された場合、本明細書のもとでは等価となることを企図している。
本明細書で提供される教示を身に着けてしまえば、本開示のaAPCが、いかなる点でも、いかなる特定の抗原、サイトカイン、共刺激リガンド、共刺激分子に特異的に結合する抗体などにも、限定されないことは、当業者には理解されるであろう。もっと正確に言えば、本開示は、非常に多くの分子を含むaAPCを、分子のすべてが、単一のプロモーター/調節配列の制御下で発現されるにせよ、または1つより多くのそのような配列の制御下で発現されるにせよ、包含する。さらに、本開示は、様々なaAPCが異なる分子をコードする場合の本開示の1つまたは複数のaAPCの投与を包含する。すなわち、様々な分子(例えば、共刺激リガンド、抗原、サイトカインなど)は、シスで(すなわち、同じaAPCで、および/または同じaAPC内の同じ連続する核酸によりもしくは別個の核酸分子上にコードされた状態で)作用することもあり、またはトランスで作用することもある(すなわち、様々な分子は、異なるaAPCにより発現される)。
3つまたはそれより多くの外来性ポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞
実施形態では、本明細書に記載される操作された赤血球系細胞は、3つまたはそれより多くの、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500または1000の外来性ポリペプチドを含む。実施形態では、本明細書に記載される赤血球系細胞の集団は、3つまたはそれより多くの、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500、1000、2000または5000の外来性ポリペプチドを含み、例えば、集団内の異なる赤血球系細胞は、異なる外来性ポリペプチドを含み、または集団内の異なる赤血球系細胞は、異なる複数の外来性ポリペプチドを含む。
実施形態では、本明細書に記載される操作された赤血球系細胞は、3つまたはそれより多くの、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500または1000の外来性ポリペプチドを含む。実施形態では、本明細書に記載される赤血球系細胞の集団は、3つまたはそれより多くの、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500、1000、2000または5000の外来性ポリペプチドを含み、例えば、集団内の異なる赤血球系細胞は、異なる外来性ポリペプチドを含み、または集団内の異なる赤血球系細胞は、異なる複数の外来性ポリペプチドを含む。
タイリング
一部の実施形態では、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドは、重複しているアミノ酸配列を有する。ある特定の実施形態では、aAPCは、T細胞を活性化するように操作され、aAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドは、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、重複は、2アミノ酸~23アミノ酸の間であり、例えば、重複は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23アミノ酸である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ8~10アミノ酸の間であり、重複は、6~8アミノ酸の間である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ14~20アミノ酸の間であり、重複は、12~18アミノ酸の間である。このようにポリペプチドをタイリングすることは、より広い抗原認識を生じさせる。上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。
一部の実施形態では、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドは、重複しているアミノ酸配列を有する。ある特定の実施形態では、aAPCは、T細胞を活性化するように操作され、aAPCは、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドを提示し、例えば、細胞表面に含み、第1の外来性抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチドは、少なくとも2アミノ酸が重複しているアミノ酸配列を有する。一部の実施形態では、重複は、2アミノ酸~23アミノ酸の間であり、例えば、重複は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23アミノ酸である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ8~10アミノ酸の間であり、重複は、6~8アミノ酸の間である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、長さ14~20アミノ酸の間であり、重複は、12~18アミノ酸の間である。このようにポリペプチドをタイリングすることは、より広い抗原認識を生じさせる。上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。
ポリペプチドをタイリングするための方法は、当技術分野において公知であり、例えば、ヒトCD4+T細胞に基づく増殖アッセイで試験された、12アミノ酸が重複している、15merポリペプチドの開発および試験を記載しているHarding et al.(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Molecular Cancer Therapeutics, November 2005, Volume 4, Issue 11)に記載されている。Stickerらは、任意のタンパク質中の機能的CD4(+)T細胞エピトープを同定するための、ヒト細胞に基づく方法を記載している(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、J Immunol Methods. 2003 Oct 1;281(1-2):95-108)。
修飾
外来性タンパク質のうちの1つまたは複数は、真核細胞、例えば、哺乳動物細胞、例えばヒト細胞に特有の翻訳後修飾を有し得る。一部の実施形態では、外来性タンパク質のうちの1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれより多く)は、グリコシル化されているか、リン酸化されているか、またはグリコシル化もリン酸化もされている。糖タンパク質のin vitro検出は、過ヨウ素酸シッフ(PAS)方法の改良版を使用して、SDS-PAGEゲルおよびウエスタンブロットで果たすことができる。糖タンパク質の細胞局在化は、当技術分野において公知のレクチン蛍光コンジュゲートを利用して果たすことができる。リン酸化は、抗リン酸化抗体を使用してウエスタンブロットにより評定することができる。
外来性タンパク質のうちの1つまたは複数は、真核細胞、例えば、哺乳動物細胞、例えばヒト細胞に特有の翻訳後修飾を有し得る。一部の実施形態では、外来性タンパク質のうちの1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれより多く)は、グリコシル化されているか、リン酸化されているか、またはグリコシル化もリン酸化もされている。糖タンパク質のin vitro検出は、過ヨウ素酸シッフ(PAS)方法の改良版を使用して、SDS-PAGEゲルおよびウエスタンブロットで果たすことができる。糖タンパク質の細胞局在化は、当技術分野において公知のレクチン蛍光コンジュゲートを利用して果たすことができる。リン酸化は、抗リン酸化抗体を使用してウエスタンブロットにより評定することができる。
翻訳後修飾は、疎水性基へのコンジュゲーション(例えば、ミリストイル化、パルミトイル化、イソプレニル化、プレニル化、またはグリピエーション)、補因子へのコンジュゲーション(例えば、リポイル化、フラビン部分(例えば、FMNまたはFAD)、ヘムC結合、ホスホパンテテイニル化、またはレチニリデンシッフ塩基形成)、ジフタミド形成、エタノールアミンホスホグリセロール結合、ヒプシン形成、アシル化(例えば、O-アシル化、N-アシル化、またはS-アシル化)、ホルミル化、アセチル化、アルキル化(例えば、メチル化またはエチル化)、アミド化、ブチリル化、ガンマ-カルボキシル化、マロニル化、ヒドロキシル化、ヨウ素化、ヌクレオチド付加、例えばADP-リボシル化、酸化、リン酸エステル(O連結)もしくはホスホロアミド酸エステル(N連結)形成、(例えば、リン酸化またはアデニリル化)、プロピオニル化、ピログルタミン酸エステル形成、S-グルタチオニル化、S-ニトロシル化、スクシニル化、硫酸化、ISG化、SUMO化、ユビキチン化、NEDD化、またはアミノ酸の化学修飾(例えば、シトルリン化、脱アミド、エリミニレーション、またはカルバミル化)、ジスルフィド架橋の形成、ラセミ化(例えば、プロリン、セリン、アラニン、またはメチオニンの)も含む。実施
形態では、グリコシル化は、アルギニン、アスパラギン、システイン、ヒドロキシリシン、セリン、トレオニン、チロシンまたはトリプトファンへのグリコシル基の付加を含み、この付加の結果、糖タンパク質が得られる。実施形態では、グリコシル化は、例えば、O連結グリコシル化またはN連結グリコシル化を含む。
形態では、グリコシル化は、アルギニン、アスパラギン、システイン、ヒドロキシリシン、セリン、トレオニン、チロシンまたはトリプトファンへのグリコシル基の付加を含み、この付加の結果、糖タンパク質が得られる。実施形態では、グリコシル化は、例えば、O連結グリコシル化またはN連結グリコシル化を含む。
一部の実施形態では、外来性ポリペプチドのうちの1つまたは複数は、融合タンパク質であり、例えば、内在性赤血球タンパク質またはその断片、例えば、膜貫通タンパク質、例えば、GPAまたはその膜貫通断片との融合体である。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドのうちの1つまたは複数は、二量体化または多量体化を促進するドメインと融合されており、例えば、二量体化ドメインを必要に応じて含む第2の融合外来性ポリペプチドと融合されている。一部の実施形態では、二量体化ドメインは、抗体分子の一部分、例えば、FcドメインまたはCH3ドメインを含む。一部の実施形態では、第1および第2の二量体化ドメインは、ヘテロ二量体化を促進するためにノブ-イン-ホール突然変異(例えば、T366YノブおよびY407Tホール)を含む。
コピー数
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチドは、重量でまたはコピー数で約1:1、約2:1~1:2、約5:1~1:5、約10:1~1:10、約20:1~1:20、約50:1~1:50、約100:1~1:100の存在量比を有する。
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチドは、重量でまたはコピー数で約1:1、約2:1~1:2、約5:1~1:5、約10:1~1:10、約20:1~1:20、約50:1~1:50、約100:1~1:100の存在量比を有する。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチドの各々の少なくとも少なくとも10コピー、100コピー、1,000コピー、5,000コピー、10,000コピー、25,000コピー、50,000コピー、または100,000コピーを含む。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドのコピー数は、第2の外来性ポリペプチドのコピー数より最大10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%もしくは90%多い、または最大2、5、10、20、50、100、200、500もしくは1000倍多い。一部の実施形態では、第2の外来性ポリペプチドのコピー数は、第1の外来性ポリペプチドのコピー数より最大10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%もしくは90%多い、または最大2、5、10、20、50、100、200、500もしくは1000倍多い。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、第1の外来性ポリペプチドの約50,000~約600,000の間のコピー、例えば、第1のポリペプチドの約50,000、60,000、60,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000、130,000、140,000、150,000、155,000、160,000、165,000、170,000、175,000、180,000、185,000、190,000、195,000、200,000、205,000、210,000、215,000、220,000、225,000、230,000、235,000、240,000、245,000、250,000、255,000、260,000、265,000、270,000、275,000、280,000、285,000、290,000、295,000、300,000、305,000、310,000、315,000、320,000、325,000、330,000、335,000、340,000、345,000、350,000、355,000、360,000、365,000、370,000、375,000、380,000、385,000、390,000、395,000、400,000、450,000、500,000、550,000、600,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの約50,000
~600,000の間、約100,000~600,000の間、約100,000~500,000の間、約100,000~400,000の間、約100,000~150,000の間、約150,000~300,000の間、または150,000~200,000の間のコピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。一部の実施形態では、第2の外来性ポリペプチドは、第2の外来性ポリペプチドの約50,000~約600,000の間のコピー、例えば、第2のポリペプチドの約50,000、60,000、60,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000、130,000、140,000、150,000、155,000、160,000、165,000、170,000、175,000、180,000、185,000、190,000、195,000、200,000、205,000、210,000、215,000、220,000、225,000、230,000、235,000、240,000、245,000、250,000、255,000、260,000、265,000、270,000、275,000、280,000、285,000、290,000、295,000、300,000、305,000、310,000、315,000、320,000、325,000、330,000、335,000、340,000、345,000、350,000、355,000、360,000、365,000、370,000、375,000、380,000、385,000、390,000、395,000、400,000、450,000、500,000、550,000、600,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの約50,000~600,000の間、約100,000~600,000の間、約100,000~500,000の間、約100,000~400,000の間、約100,000~150,000の間、約150,000~300,000の間、または150,000~200,000の間のコピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリ
ペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。
~600,000の間、約100,000~600,000の間、約100,000~500,000の間、約100,000~400,000の間、約100,000~150,000の間、約150,000~300,000の間、または150,000~200,000の間のコピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第1の外来性ポリペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。一部の実施形態では、第2の外来性ポリペプチドは、第2の外来性ポリペプチドの約50,000~約600,000の間のコピー、例えば、第2のポリペプチドの約50,000、60,000、60,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000、130,000、140,000、150,000、155,000、160,000、165,000、170,000、175,000、180,000、185,000、190,000、195,000、200,000、205,000、210,000、215,000、220,000、225,000、230,000、235,000、240,000、245,000、250,000、255,000、260,000、265,000、270,000、275,000、280,000、285,000、290,000、295,000、300,000、305,000、310,000、315,000、320,000、325,000、330,000、335,000、340,000、345,000、350,000、355,000、360,000、365,000、370,000、375,000、380,000、385,000、390,000、395,000、400,000、450,000、500,000、550,000、600,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの約50,000~600,000の間、約100,000~600,000の間、約100,000~500,000の間、約100,000~400,000の間、約100,000~150,000の間、約150,000~300,000の間、または150,000~200,000の間のコピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、第2の外来性ポリ
ペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。
上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。上記態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
in vivo半減期
一部の実施形態では、本明細書に記載される外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞または除核細胞の中または上に含まれ、対象に投与される場合、単独で投与される(すなわち、本明細書に記載される細胞上にも細胞内にもない)対応する外来性ポリペプチドと比較して延長されたin vivo半減期を示す。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、単独で投与される対応する外来性ポリペプチドのin vivo半減期より長い、または単独で投与される外来性ポリペプチドの対応するPEG化パージョンのin vivo半減期より長い、in vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、約24時間~240日の間(例えば、24時間、36時間、48時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、60日、61日、62日、63日、64日、65日、66日、67日、68日、69日、70日、71日、72日、73日、74日、75日、76日、77日、78日、79日、80日、81日、82日、83日、84日、85日、86日、87日、88日、89日、90日、91日、92日、93日、94日、95日、96日、97日、98日、99日、100日、101日、102日、103日、104日、105日、106日、107日、108日、109日、110日、111日、112日、113日、114日、115日、116日、117日、118日、119日、120日、121日、122日、123日、124日、125日、126日、127日、128日、129日、130日、131日、132日、133日、134日、135日、136日、137日、138日、139日、140日、141日、142日、143日、144日、145日、146日、147日、148日、149日、150日、151日、152日、153日、154日、155日、156日、157日、158日、159日、160日、161日、162日、163日、164日、165日、166日、167日、168日、169日、170日、171日、172日、173日、174日、175日、176日、177日、178日、179日、180日、181日、182日、183日、184日、185日、186日、187日、188日、189日、190日、191日、192日、193日、194日、195日、196日、197日、198日、919日、200日、201日、202日、203日、204日、205日、206日、207日、208日、209日、210日、211日、212日、213日、214日、215日、216日、217日、218日、219日、220日、221日、222日、223日、224日、225日、226日、227日、228日、229日、230日、231日、232日、233日、234日、235日、236日、237日、238日、239日、または240日)のin vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、1日、2日、3日、5日、10日、25日、50日、75日、100日、125日、150日、175日、200日、225日、235日、または250日より長いin vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、またはそれより長いin vivo半減期を有する。
一部の実施形態では、本明細書に記載される外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞または除核細胞の中または上に含まれ、対象に投与される場合、単独で投与される(すなわち、本明細書に記載される細胞上にも細胞内にもない)対応する外来性ポリペプチドと比較して延長されたin vivo半減期を示す。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、単独で投与される対応する外来性ポリペプチドのin vivo半減期より長い、または単独で投与される外来性ポリペプチドの対応するPEG化パージョンのin vivo半減期より長い、in vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、約24時間~240日の間(例えば、24時間、36時間、48時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、60日、61日、62日、63日、64日、65日、66日、67日、68日、69日、70日、71日、72日、73日、74日、75日、76日、77日、78日、79日、80日、81日、82日、83日、84日、85日、86日、87日、88日、89日、90日、91日、92日、93日、94日、95日、96日、97日、98日、99日、100日、101日、102日、103日、104日、105日、106日、107日、108日、109日、110日、111日、112日、113日、114日、115日、116日、117日、118日、119日、120日、121日、122日、123日、124日、125日、126日、127日、128日、129日、130日、131日、132日、133日、134日、135日、136日、137日、138日、139日、140日、141日、142日、143日、144日、145日、146日、147日、148日、149日、150日、151日、152日、153日、154日、155日、156日、157日、158日、159日、160日、161日、162日、163日、164日、165日、166日、167日、168日、169日、170日、171日、172日、173日、174日、175日、176日、177日、178日、179日、180日、181日、182日、183日、184日、185日、186日、187日、188日、189日、190日、191日、192日、193日、194日、195日、196日、197日、198日、919日、200日、201日、202日、203日、204日、205日、206日、207日、208日、209日、210日、211日、212日、213日、214日、215日、216日、217日、218日、219日、220日、221日、222日、223日、224日、225日、226日、227日、228日、229日、230日、231日、232日、233日、234日、235日、236日、237日、238日、239日、または240日)のin vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、1日、2日、3日、5日、10日、25日、50日、75日、100日、125日、150日、175日、200日、225日、235日、または250日より長いin vivo半減期を有する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、またはそれより長いin vivo半減期を有する。
一部の実施形態では、本開示のaAPCは、対象への投与後、少なくとも約1日~約240日にわたって(例えば、少なくとも約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、60日、61日、62日、63日、64日、65日、66日、67日、68日、69日、70日、71日、72日、73日、74日、75日、76日、77日、78日、79日、80日、81日、82日、83日、84日、85日、86日、87日、88日、89日、90日、91日、92日、93日、94日、95日、96日、97日、98日、99日、100日、101日、102日、103日、104日、105日、106日、107日、108日、109日、110日、111日、112日、113日、114日、115日、116日、117日、118日、119日、120日、121日、122日、123日、124日、125日、126日、127日、128日、129日、130日、131日、132日、133日、134日、135日、136日、137日、138日、139日、140日、141日、142日、143日、144日、145日、146日、147日、148日、149日、150日、151日、152日、153日、154日、155日、156日、157日、158日、159日、160日、161日、162日、163日、164日、165日、166日、167日、168日、169日、170日、171日、172日、173日、174日、175日、176日、177日、178日、179日、180日、181日、182日、183日、184日、185日、186日、187日、188日、189日、190日、191日、192日、193日、194日、195日、196日、197日、198日、199日、200日、201日、202日、203日、204日、205日、206日、207日、208日、209日、210日、211日、212日、213日、214日、215日、216日、217日、218日、219日、220日、221日、222日、223日、224日、225日、226日、227日、228日、229日、230日、231日、232日、233日、234日、235日、236日、237日、238日、239日、または240日にわたって)循環血液中に存在する。
一部の実施形態では、本開示のaAPCは、aAPCが血管系を循環している間、抗原ポリペプチドを提示する。一部の実施形態では、本開示のaAPCは、脾臓において抗原ポリペプチドを提示する。
遺伝子編集
一部の態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球系細胞を含み、方法が、内在性MHC核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAとaAPCを接触させるステップであって、内在性MHC核酸が、遺伝子編集経路により修復され、内在性MHC核酸の発現レベルが低下する結果となる、ステップを含み、それによって免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を特徴とする。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球系細胞を含み、方法が、内在性MHC核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAとaAPCを接触させるステップであって、内在性MHC核酸が、遺伝子編集経路により修復され、内在性MHC核酸の発現レベルが低下する結果となる、ステップを含み、それによって免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を特徴とする。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、細胞は、1つまたは複数の選択されたDNA配列を標的とするヌクレアーゼを使用して遺伝子改変される。そのような方法を使用して、内在性ゲノム遺伝子座における選択された部位での正確な切断を誘導することができる。標的化可能なヌクレアーゼを使用する、例えば目的の被定義位置での、DNAが挿入される、置き換えられるまたはゲノムから除去される遺伝子操作は、「ゲノム編集」と称されることもある。そ
のようなヌクレアーゼの例としては、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、操作されたメガヌクレアーゼ、ホーミングエンドヌクレアーゼ、およびRNA依存性ヌクレアーゼ、例えば、CRISPR(クラスター化して規則的に間隔があいた短い回文構造の繰り返し)関連(Cas)ヌクレーゼ、例えば、II型細菌CRISPR/Cas系(例えば、Cas9)に由来するものが挙げられる。
のようなヌクレアーゼの例としては、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、操作されたメガヌクレアーゼ、ホーミングエンドヌクレアーゼ、およびRNA依存性ヌクレアーゼ、例えば、CRISPR(クラスター化して規則的に間隔があいた短い回文構造の繰り返し)関連(Cas)ヌクレーゼ、例えば、II型細菌CRISPR/Cas系(例えば、Cas9)に由来するものが挙げられる。
一部の実施形態では、変更は、まず、CRISPRを使用して導入される(すなわち、MHCIの内因性発現を増加させるステップ)。次いで、提示用の抗原もCRISPRによって導入され、内部でプロセシングされる。
一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、DNA切断ドメインと、ヌクレアーゼを特定のDNA配列に標的化することによってヌクレアーゼを配列特異的様式でのゲノム変更の操作に使用することを可能にするDNA結合ドメイン(DBD)とを含む。DNA切断ドメインは、二本鎖切断(DSB)を生じさせることができ、またはそれが標的化される配列にもしくはその配列の付近に切れ目を入れることができる。ZFNは、ジンクフィンガー(ZF)タンパク質のDBDに基づいて選択または設計されたDBDを含む。ZFタンパク質のDBDは、亜鉛イオンの配位によって構造が安定化されるアミノ酸配列の領域である1つまたは複数のジンクフィンガーによって、配列特異的様式でDNAに結合する。TALENは、Xanthomonas spp.ZFNの転写活性化因子様(TAL)エフェクター(TALE)のDBDに基づいて選択もしくは設計されたDBDを含み、またはTALEN二量体は、DNA損傷応答経路を刺激する標的化DNA DSBを誘導する。設計されたジンクフィンガードメインの結合特異性が、ZFNを特異的ゲノム部位に方向付ける。TALEは、複数の33~35アミノ酸リピートドメインを含有し、それらの各々が、単一の塩基対を認識する。ZFNと同様に、TALENは、標的化DSBを誘導し、この標的化DSBにより、DNA損傷応答経路が活性化され、カスタム変更が可能になる。操作された部位特異的ヌクレアーゼのDNA切断ドメインは、Foklエンドヌクレアーゼまたはそのバリアントなどの天然に存在するエンドヌクレアーゼからの触媒ドメインを含み得る。一部の実施形態では、切断特異性および/または切断活性を向上させるために設計された突然変異を有するFokl切断ドメインバリアントを使用することができる(例えば、Guo, J., et al. (2010) Journal of Molecular Biology 400 (1): 96 - 107;Doyon, Y., et al., (2011) Nature Methods 8: 74-79を参
照されたい)。メガヌクレアーゼは、大きい認識部位(12~約40塩基対の二本鎖DNA配列)によって特徴付けられる、配列特異的エンドヌクレアーゼである。この部位は、一般に、所与のゲノム内に1回しか出現しない。メガヌクレアーゼの特異性は、ヌクレアーゼの配列の変化を(例えば、DNA結合ドメインに)導入すること、次いで、天然認識部位のバリアントを切断することができる機能的酵素を選択することにより、または異なるヌクレアーゼからのタンパク質ドメインを会合もしくは融合させることにより、変化させることができる。
照されたい)。メガヌクレアーゼは、大きい認識部位(12~約40塩基対の二本鎖DNA配列)によって特徴付けられる、配列特異的エンドヌクレアーゼである。この部位は、一般に、所与のゲノム内に1回しか出現しない。メガヌクレアーゼの特異性は、ヌクレアーゼの配列の変化を(例えば、DNA結合ドメインに)導入すること、次いで、天然認識部位のバリアントを切断することができる機能的酵素を選択することにより、または異なるヌクレアーゼからのタンパク質ドメインを会合もしくは融合させることにより、変化させることができる。
一部の実施形態では、RNA依存性ヌクレアーゼを使用して、ゲノム編集を行うことができる。例えば、CRISPR/Casに基づく系の使用が企図される。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼ、例えばCas9(例えば、Streptococcus pyogenes、Streptococcus thermophilesもしくはNeisseria meningiditisのCas9、またはそのバリアント)は、目的の配列と相補的な配列を含むガイドRNA(このRNAは、一本鎖ガイドRNAと呼ばれることもある)とともに、細胞に導入される。相補性領域は、例えば、約20ヌクレオチド長であり得る。Casヌクレアーゼ、例えばCas9は、ガイドRNAにより目的の特定のDNA配列に導かれる。ガイドRNAを、ゲノム内の目的の標的配列、例えば、目的の任意の遺伝子または遺伝子間領域内の配列に対する相補性を有するように、操作する
ことができる。Casタンパク質、例えばCas9のヌクレアーゼ活性は、遺伝子を無効にし得るDNAを切断し、またはそれを切り離すことができ、その結果、異なるDNA配列を挿入することが可能になる。一部の実施形態では、異なる遺伝子、例えば、2、3、4、5またはそれより多くの遺伝子に相補的な配列を含む複数のsgRNAが、同じ細胞に逐次的にまたは一緒に導入される。一部の実施形態では、それによって複数の遺伝子の変更を同じステップで生じさせることができる。
ことができる。Casタンパク質、例えばCas9のヌクレアーゼ活性は、遺伝子を無効にし得るDNAを切断し、またはそれを切り離すことができ、その結果、異なるDNA配列を挿入することが可能になる。一部の実施形態では、異なる遺伝子、例えば、2、3、4、5またはそれより多くの遺伝子に相補的な配列を含む複数のsgRNAが、同じ細胞に逐次的にまたは一緒に導入される。一部の実施形態では、それによって複数の遺伝子の変更を同じステップで生じさせることができる。
一般に、遺伝子操作、例えばゲノム編集のためのヌクレアーゼに基づく系の使用は、ヌクレアーゼを細胞に導入すること、およびヌクレアーゼが細胞のDNAを切断するために適切な条件下で、適切な時間、細胞を維持することを伴う。
CRISP/Cas系の場合、ガイドRNAも導入される。ヌクレアーゼは、通常は、ヌクレアーゼをコードする核酸を導入することにより細胞に導入される。核酸を、細胞における発現を指令することができるプロモーターに作動可能に連結させることができ、プラスミドまたは他のベクターで細胞に導入することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするmRNAを導入することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼ自体を導入することができる。sgRNAを直接(トランスフェクションなどの方法により)導入することができ、または発現ベクターなどの核酸構築物からそれを発現させることにより導入することができる。一部の実施形態では、sgRNAおよびCasタンパク質は、細胞に導入された単一の発現ベクターから発現され、または一部の実施形態では、異なる発現ベクターから発現される。一部の実施形態では、異なる遺伝子、例えば、2、3、4、5またはそれより多くの遺伝子に相補的な配列を含む複数のsgRNAが、同じ細胞に、個別にもしくは一緒にRNAとして導入されるか、またはsgRNAをコードする1つもしくは複数の核酸構築物を細胞内転写のために細胞に導入することにより導入される。
ヌクレアーゼにより切断されると、標的遺伝子座(例えば、細胞のゲノム内の)は、DNA損傷修復のための2つの主要経路、すなわち、非相同末端結合(NHEJ)または相同組換え修復(HDR)の一方を経ることができる。HDRを刺激するために切断部位に隣接する配列(下記論述を参照されたい)との十分な相同性を有する好適な修復鋳型の非存在下では、DSBは、NHEJによって再ライゲーションされ、挿入または欠失が生じる結果となり得る。NHEJは、例えば、遺伝子ノックアウトを操作するために、または活性が変更されたタンパク質を生成するために、使用することができる。例えば、エクソンの挿入または欠失は、フレームシフト突然変異または未成熟停止コドンをもたらし得る。2つまたはそれより多くのDSBを発生させて、ゲノムにより大きい欠失を生じさせることができる。
一部の実施形態では、ゲノム内の切断位置に挿入される目的の配列を含む核酸(例えば、プラスミドまたは直鎖状DNA)が、ヌクレアーゼに加えて、細胞に導入される。一部の実施形態では、目的の配列は、遺伝子に挿入される。目的の配列は、遺伝子を少なくとも一部は置き換えることができる。一部の実施形態では、核酸は、相同組換え修復を刺激するために、切断部位に隣接する配列と相同である配列を含む。一部の実施形態では、核酸は、細胞のゲノム内の切断部位にまたは切断部位の付近に存在する配列と比較して望ましい変更を含有する。ゲノムに少なくとも一部は導入される配列を含む核酸、例えば、相同配列と望ましい変更とを含む核酸配列は、「ドナー配列」と称されることもある。ドナー配列を、少なくとも一部はゲノムの切断部位に物理的に組み込むことができ、または切断の修復のために鋳型として使用し、その結果、ドナー中に存在するヌクレオチド配列のすべてもしくは一部を細胞のゲノムに導入することができる。このようにして、細胞のゲノムの配列を変更することができ、ある特定の実施形態では、ドナー核酸中に存在する配列に変換することができる。一部の実施形態では、ドナー配列は、環状DNA(例えば、
プラスミド)に含有されることもあり、直鎖状二本鎖DNA(例えば、直線化プラスミドまたはPCR産物)に含有されることもあり、または一本鎖DNA、例えば一本鎖オリゴヌクレオチドに含有されることもある。一部の実施形態では、ドナー配列は、ゲノム内の標的部位のどちらかの側または各々の側に対して約10~25bpと約50~100bpの間の相同性を有する。一部の実施形態では、より長い相同配列、例えば、約100~500bpから約1~2kBまたはそれを超えるバイト数までの間の配列を使用することができる。一部の実施形態では、変更は、遺伝子の一方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、第1の変更が遺伝子の一方の対立遺伝子に導入され、異なる変更が他方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、同じ変更が両方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)を単一のステップで遺伝子改変することができる。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)を別個のステップで遺伝子改変することができる。
プラスミド)に含有されることもあり、直鎖状二本鎖DNA(例えば、直線化プラスミドまたはPCR産物)に含有されることもあり、または一本鎖DNA、例えば一本鎖オリゴヌクレオチドに含有されることもある。一部の実施形態では、ドナー配列は、ゲノム内の標的部位のどちらかの側または各々の側に対して約10~25bpと約50~100bpの間の相同性を有する。一部の実施形態では、より長い相同配列、例えば、約100~500bpから約1~2kBまたはそれを超えるバイト数までの間の配列を使用することができる。一部の実施形態では、変更は、遺伝子の一方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、第1の変更が遺伝子の一方の対立遺伝子に導入され、異なる変更が他方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、同じ変更が両方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)を単一のステップで遺伝子改変することができる。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)を別個のステップで遺伝子改変することができる。
ZFNおよび/またはTALENを設計、生成および使用する方法は、例えば、WO2011097036;Urnov, FD, et al., Nature Reviews Genetics (2010), 11: 636-646;Miller JC, et al., Nat Biotechnol. (2011) 29(2): 143-8;Cermak, T., et al. Nucleic Acids Research (2011) 39 (12): e82、Sanjana, N. E. et al. A transcription activator-like effector toolbox for genome engineering. Nat Protoc 7, 171-192 (2012) および前述のもののいずれかに
おける参考文献に記載されている。ゲノム操作のためのZFN、TALEN、およびCRISPR/Casに基づく方法は、Gaj, T., et al., Trends Biotechnol. 2013 Jul; 31(7):397-405. Epub 2013 May 9において概説されている。ゲノム操作におけるCRISPR/Cas系の使用は、例えば、Cong L, et al. Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems. Science. 2013; 339(6121):819-23;Mali P, et al., RNA-guided human genome engineering via Cas9. Science. 2013; 339(6121):823-6;Wang, H. et al. One-step generation of mice carrying mutations in multiple genes by CRISPR/Cas-mediated genome engineering. Cell 153, 910-918 (2013);Ran, F. A. et al. Double Nicking by RNA-Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity. Cell 154,
1380-1389 (2013);Mali, P., et al., Nat Methods. 2013; 10(10):957-63;Ran, FA, Nat Protoc. 2013;8(11):2281-308に記載されている。一部の実施形態では、dsDNAの1本の鎖のみを切断するヌクレアーゼ(ニッカーゼ)を使用して、NHEJ修復経路を活性化することなくHDRを刺激することができる。ニッカーゼは、二本鎖切断に必要なZFNまたはTALEN二量体中の1つのヌクレアーゼモノマーの触媒活性を不活性化することにより、またはCasタンパク質の触媒ドメインの不活性化により、作出することができる。例えば、触媒残基のうちの1つ(RuvCヌクレアーゼドメインのD10、およびHNHヌクレアーゼドメインのH840)の、例えば、アラニンへの突然変異(D10A、H840A)は、Cas9をDNAニッカーゼに変換する。
おける参考文献に記載されている。ゲノム操作のためのZFN、TALEN、およびCRISPR/Casに基づく方法は、Gaj, T., et al., Trends Biotechnol. 2013 Jul; 31(7):397-405. Epub 2013 May 9において概説されている。ゲノム操作におけるCRISPR/Cas系の使用は、例えば、Cong L, et al. Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems. Science. 2013; 339(6121):819-23;Mali P, et al., RNA-guided human genome engineering via Cas9. Science. 2013; 339(6121):823-6;Wang, H. et al. One-step generation of mice carrying mutations in multiple genes by CRISPR/Cas-mediated genome engineering. Cell 153, 910-918 (2013);Ran, F. A. et al. Double Nicking by RNA-Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity. Cell 154,
1380-1389 (2013);Mali, P., et al., Nat Methods. 2013; 10(10):957-63;Ran, FA, Nat Protoc. 2013;8(11):2281-308に記載されている。一部の実施形態では、dsDNAの1本の鎖のみを切断するヌクレアーゼ(ニッカーゼ)を使用して、NHEJ修復経路を活性化することなくHDRを刺激することができる。ニッカーゼは、二本鎖切断に必要なZFNまたはTALEN二量体中の1つのヌクレアーゼモノマーの触媒活性を不活性化することにより、またはCasタンパク質の触媒ドメインの不活性化により、作出することができる。例えば、触媒残基のうちの1つ(RuvCヌクレアーゼドメインのD10、およびHNHヌクレアーゼドメインのH840)の、例えば、アラニンへの突然変異(D10A、H840A)は、Cas9をDNAニッカーゼに変換する。
一部の実施形態では、CRISP/Casに基づく系を使用して、遺伝子発現をモジュレートすることができる。例えば、エンドヌクレアーゼ活性を欠いている触媒不活性Cas9とガイドRNAの共発現は、転写伸長、RNAポリメラーゼ結合または転写因子結合に特異的に干渉することができるDNA認識複合体を生じさせる。CRISPR干渉(CRISPRi)と称されることもあるこの系は、哺乳動物細胞における標的化遺伝子の発現を効率的に抑制することができる(Qi, S., et al., Cell, 2013;152(5): 1173-83;Larson, MH, et al, Nat Protoc. 2013;8(l l):2180-96)。様々なエフェク
タードメインのいずれかを触媒不活性Cas9に結合させることにより、遺伝子発現および/またはDNA修飾に対する配列特異的制御を実現するために使用することができるキメラCas9タンパク質を作出することができる。好適なエフェクタードメインとしては、例えば、転写活性化ドメイン(例えば、VP16トランス活性化ドメインを含むもの、
例えばVP64)、転写共活性化ドメイン、転写阻害または共阻害ドメイン、タンパク質間相互作用ドメイン、酵素ドメインなどを挙げることができる。ガイドRNAは、ゲノム内の(例えば、プロモーターなどの発現制御エレメント内のまたはそのような発現制御エレメントの付近の)目的の部位にキメラCas9タンパク質を導き、それによって、エフェクタードメインは、転写活性の活性化または阻害などの効果を発揮する(例えば、Gilbert LA, et al.. Cell. 2013;154(2):442-51;Maeder ML, et a.., Nat Methods, 2013; 10(10):977-9を参照されたい)。適切なエフェクタードメインは、目的の機能(例えば、転写の阻害または活性化)を果たすことができる天然に存在するタンパク質中に存在するもののいずれかであり得る。
タードメインのいずれかを触媒不活性Cas9に結合させることにより、遺伝子発現および/またはDNA修飾に対する配列特異的制御を実現するために使用することができるキメラCas9タンパク質を作出することができる。好適なエフェクタードメインとしては、例えば、転写活性化ドメイン(例えば、VP16トランス活性化ドメインを含むもの、
例えばVP64)、転写共活性化ドメイン、転写阻害または共阻害ドメイン、タンパク質間相互作用ドメイン、酵素ドメインなどを挙げることができる。ガイドRNAは、ゲノム内の(例えば、プロモーターなどの発現制御エレメント内のまたはそのような発現制御エレメントの付近の)目的の部位にキメラCas9タンパク質を導き、それによって、エフェクタードメインは、転写活性の活性化または阻害などの効果を発揮する(例えば、Gilbert LA, et al.. Cell. 2013;154(2):442-51;Maeder ML, et a.., Nat Methods, 2013; 10(10):977-9を参照されたい)。適切なエフェクタードメインは、目的の機能(例えば、転写の阻害または活性化)を果たすことができる天然に存在するタンパク質中に存在するもののいずれかであり得る。
遺伝子操作プロセスに付された細胞を選択または分析して、所望の組換え遺伝子産物を発現するもの、または遺伝子操作によって無効にされた内在性遺伝子の発現を欠いているもの、または任意の所望の遺伝的変更を有するものを、同定または単離することができる。例えば、一部の実施形態では、ドナー配列、またはドナー配列を送達するために使用されるベクターは、選択マーカーを含むことができ、選択マーカーを使用して、選択マーカーを含むドナー配列の少なくとも一部分がゲノムに組み込まれている細胞を選択することができる。一部の実施形態では、選択は使用されない。一部の実施形態では、細胞を、例えばサザンブロットにより、スクリーニングして、所望の遺伝的変更を有する細胞またはクローンを同定することができる。所望される場合には、細胞を、組換え遺伝子産物または内在性遺伝子産物の発現レベルまたは活性について、あるいは組換えもしくは内在性遺伝子産物に関連するまたはそれらの産物によって付与された1つまたは複数の機能的特性、あるいは目的の任意の他の基準について、試験することができる。好適な分析方法は、当業者に公知であり、例えば、ウエスタンブロット、フローサイトメトリー、FAGS、免疫蛍光顕微鏡法、ELISAアッセイ、タンパク質を発現する細胞を標識または保持する目的のタンパク質に結合することができる作用物質と細胞を接触させる親和性に基づく方法などを含む。機能アッセイは、組換え遺伝子産物、内在性遺伝子産物および/または目的の機能もしくは特性が何であるのかということに基づいて、選択することができる。例えば、機能的特性は、目的の抗原に結合する能力、または目的の抗原を発現する標的細胞に対して細胞傷害性を発揮する能力であり得る。細胞を、例えばPGR、サザンブロット法またはシーケンシングにより、分析して、挿入されたDNA配列の数を決定すること、それらの位置を決定すること、および/または所望のゲノム変更が起こったかどうかを決定することができる。所望の変更、発現レベルおよび/または機能的特性を有する1つまたは複数の細胞を、同定することができ、増殖させることができ、拡大することができる。細胞またはそれらの子孫を、細胞系を生成するために使用すること、ソルタギングに付すこと、および/または将来の使用のために保管することができる。
操作された赤血球系細胞の集団
一態様では、本発明は、本発明の操作された赤血球系細胞を含む細胞集団、例えば、複数の操作された赤血球系細胞、または操作された赤血球系細胞の集団を特徴とする。様々な実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、主に除核細胞を含むか、主に有核細胞を含むか、または除核細胞と有核細胞の混合物を含む。そのような細胞集団では、除核細胞は、網状赤血球、赤血球、または網状赤血球と赤血球の混合物を含み得る。一部の実施形態では、除核細胞は、網状赤血球である。一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球である。
一態様では、本発明は、本発明の操作された赤血球系細胞を含む細胞集団、例えば、複数の操作された赤血球系細胞、または操作された赤血球系細胞の集団を特徴とする。様々な実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、主に除核細胞を含むか、主に有核細胞を含むか、または除核細胞と有核細胞の混合物を含む。そのような細胞集団では、除核細胞は、網状赤血球、赤血球、または網状赤血球と赤血球の混合物を含み得る。一部の実施形態では、除核細胞は、網状赤血球である。一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球である。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、除核細胞から本質的になる。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、主にまたは大いに除核細胞を含む。例えば、一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、少なくとも約80%またはそれより多く除核細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書で提供される集団は、少なくとも約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、
約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99、または約100%除核細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書で提供される集団は、約80%より多く除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%より多く除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約80%~約100%の間、除核細胞を含み、例えば、約80%~約95%、約80%~約90%、約80%~約85%、約85%~約100%、約85%~約95%、約85%~約90%、約90%~約100%、約90%~約95%、または約95%~約100%の間、除核細胞から構成されている。
約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99、または約100%除核細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書で提供される集団は、約80%より多く除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%より多く除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約80%~約100%の間、除核細胞を含み、例えば、約80%~約95%、約80%~約90%、約80%~約85%、約85%~約100%、約85%~約95%、約85%~約90%、約90%~約100%、約90%~約95%、または約95%~約100%の間、除核細胞から構成されている。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約20%未満、有核細胞を含む。例えば、実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約1%、約2%、約3%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%未満、または約20%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約1%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約2%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約3%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約4%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約5%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約10%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約15%未満、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、0%~20%の間、有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、約0%~20%の間、有核細胞を含み、例えば、約0%~19%の間、約0%~15%の間、約0%~10%の間、約0%~5%の間、約0%~4%の間、約0%~3%の間、約0%~2%の間、有核細胞を含み、または約5%~20%の間、約10%~20%の間、もしくは約15~20%の間、有核細胞を含む。
一部の実施形態では、本開示は、本発明の操作された赤血球系細胞の集団であって、20%未満有核細胞および少なくとも80%除核細胞を含む、または15%未満有核細胞および少なくとも85%除核細胞を含む、または10%未満有核細胞および少なくとも90%除核細胞を含む、または5%未満有核細胞および少なくとも95%除核細胞を含む、操作された赤血球系細胞の集団を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、本発明の操作された赤血球系細胞の集団であって、約0%有核細胞および約100%除核細胞、約1%有核細胞および約99%除核細胞、約2%有核細胞および約98%除核細胞、約3%有核細胞および約97%除核細胞、約4%有核細胞および約96%除核細胞、約5%有核細胞および約95%除核細胞、約6%有核細胞および約94%除核細胞、約7%有核細胞および約93%除核細胞、約8%有核細胞および約92%除核細胞、約9%有核細胞および約91%除核細胞、約10%有核細胞および約90%除核細胞、約11%有核細胞および約89%除核細胞、約12%有核細胞および約88%除核細胞、約13%有核細胞および約87%除核細胞、約14%有核細胞および約86%除核細胞、約85%有核細胞および約85%除核細胞、約16%有核細胞および約84%除核細胞、約17%有核細胞および約83%除核細胞、約18%有核細胞および約82%除核細胞、約19%有核細胞および約81%除核細胞、または約20%有核細胞および約80%除核細胞を含む、操作された赤血球系細胞の集団を特徴とする。
別の実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、主にまたは大いに有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞集団は、有核細胞から本質的になる。様
々な実施形態では、操作された赤血球系細胞集団内の有核細胞は、赤血球(または完全成熟赤血球)先駆細胞である。実施形態では、赤血球先駆細胞は、多能性造血幹細胞(HSC)、複能性骨髄前駆細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球からなる群から選択される。
々な実施形態では、操作された赤血球系細胞集団内の有核細胞は、赤血球(または完全成熟赤血球)先駆細胞である。実施形態では、赤血球先駆細胞は、多能性造血幹細胞(HSC)、複能性骨髄前駆細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球からなる群から選択される。
一部の実施形態では、赤血球先駆細胞、例えば、造血幹細胞は、O型Rhマイナスドナーからのものである。
ある特定の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%、有核細胞を含む。
本発明の操作された赤血球系細胞の調製中に、細胞の一部を外来性ポリペプチドとコンジュゲートしないことも、細胞の一部を外来性ポリペプチドを発現するように形質導入しないこともあることは、理解されるであろう。したがって、一部の実施形態では、本明細書で提供される操作された赤血球系細胞の集団は、操作された赤血球細胞と未修飾赤血球系細胞の混合物を含み、すなわち、集団内の細胞の一部は、外来性ポリペプチドを含むことにも、提示することにも、発現することにもならない。例えば、操作された赤血球系細胞の集団は、様々な実施形態では、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%、操作された赤血球系細胞を含むことができ、集団内の残りの赤血球系細胞は、操作されない。実施形態では、操作された赤血球系細胞の単一単位用量は、様々な実施形態では、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%、操作された赤血球系細胞を含むことができ、用量中の残りの赤血球系細胞は、操作されない。
III.人工抗原提示細胞を作製する方法
aAPCを作製する様々な方法が本開示により意図されている。
aAPCを作製する様々な方法が本開示により意図されている。
外来性作用物質(例えば、ポリペプチド)を含む除核赤血球系細胞を製造する方法は、例えば、そのそれぞれの全体が参照により組み込まれる国際出願公開第WO2015/073587号およびWO2015/153102号に記載されている。
一部の実施形態では、造血前駆細胞、例えば、CD34+造血前駆細胞(例えば、ヒト(例えば、成体ヒト)またはマウス細胞)を、1つまたは複数の外来性ポリペプチドをコードする核酸(1つまたは複数)と接触させ、細胞を培養下で拡大および分化させる。一部の実施形態では、CD34+細胞は、不死化されている、例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV;例えば、HPV16型)E6および/またはE7遺伝子を含む。一部の実施形態では、不死化CD34+造血前駆細胞は、BEL-A細胞系細胞である(Trakarnasanga et al. (2017) Nat. Commun. 8: 14750を参照されたい)。追加的な不死化CD34+造血前駆細胞は、米国特許第9,951,350号、および同第8,975,072号に記載されている。一部の実施形態では、不死化CD34+造血前駆細胞を、1つまたは複数の外来性ポリペプチドをコードする核酸(1つまたは複数)と接触させ、細胞を培養下で拡大および分化させる。
一態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する
方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞または除核細胞を含み、方法が、内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの発現をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、有核細胞を、内在性抗原提示ポリペプチドによる外来性抗原ポリペプチドの発現および提示、ならびに除核に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによって、免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を特徴とする。aAPCを作製する方法が本明細書に記載されているが、これらの方法は非限定的であることが理解されるべきである。
方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞または除核細胞を含み、方法が、内在性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと有核細胞を接触させて、内在性抗原提示ポリペプチド、内在性アンカーポリペプチドまたは内在性共刺激ポリペプチドの発現をもたらす、または内在性マイクロRNAの発現の阻害をもたらすステップと、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸を有核細胞に導入するステップと、有核細胞を、内在性抗原提示ポリペプチドによる外来性抗原ポリペプチドの発現および提示、ならびに除核に好適な条件下で培養することによって除核細胞を作製するステップとを含み、それによって、免疫学的に適合するaAPCを作製する、方法を特徴とする。aAPCを作製する方法が本明細書に記載されているが、これらの方法は非限定的であることが理解されるべきである。
操作された赤血球系細胞の物理的特性
一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球系細胞は、本明細書に記載の1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、またはそれよりも多く)の物理的特性、例えば、浸透圧脆弱性、細胞サイズ、ヘモグロビン濃度、またはホスファチジルセリン含有量を有する。理論に制約されることを望むものではないが、一部の実施形態では、外来性タンパク質を発現する操作された赤血球系細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞と似た物理的特性を有する。対照的に、低浸透圧性にローディングされた赤血球系細胞は、時には異常な物理的特性、例えば、浸透圧脆弱性の増大、細胞サイズの変更、ヘモグロビン濃度の低下、または細胞膜の外葉におけるホスファチジルセリンレベルの上昇などを示す。
一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球系細胞は、本明細書に記載の1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、またはそれよりも多く)の物理的特性、例えば、浸透圧脆弱性、細胞サイズ、ヘモグロビン濃度、またはホスファチジルセリン含有量を有する。理論に制約されることを望むものではないが、一部の実施形態では、外来性タンパク質を発現する操作された赤血球系細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞と似た物理的特性を有する。対照的に、低浸透圧性にローディングされた赤血球系細胞は、時には異常な物理的特性、例えば、浸透圧脆弱性の増大、細胞サイズの変更、ヘモグロビン濃度の低下、または細胞膜の外葉におけるホスファチジルセリンレベルの上昇などを示す。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、その細胞に保持されていなかった外来性核酸によってコードされた、精製されていない、または赤血球系細胞の完全に外側には存在していない外来性タンパク質を含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、安定剤を欠く組成物中に存在する。
浸透圧脆弱性
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、外来性ポリペプチドを含まない単離された無培養の赤血球系細胞と実質的に同じ浸透膜脆弱性を示す。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、または0.5%NaClで50%未満の細胞溶解である浸透圧脆弱性を有する。浸透圧脆弱性は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例59の方法を使用してアッセイすることができる。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、外来性ポリペプチドを含まない単離された無培養の赤血球系細胞と実質的に同じ浸透膜脆弱性を示す。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団は、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、または0.5%NaClで50%未満の細胞溶解である浸透圧脆弱性を有する。浸透圧脆弱性は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例59の方法を使用してアッセイすることができる。
細胞サイズ
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞とほぼ同じ直径または体積を有する。一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、平均直径が約4、5、6、7、または8ミクロンであり、必要に応じて、集団の標準偏差は、1、2、または3ミクロン未満である。一部の実施形態では、1つまたは複数の赤血球系細胞の直径は、約4~8、5~7、または約6ミクロンである。一部の実施形態では、赤血球系細胞の直径は、約1ミクロン未満である、約20ミクロンよりも大きい、約1ミクロンから約20ミクロンの間である、約2ミクロンから約20ミクロンの間である、約3ミクロンから約20ミクロンの間である、約4ミクロンから約20ミクロンの間である、約5ミクロンから約20ミクロンの間である、約6ミクロンから約20ミクロンの間である、約5ミクロンから約15ミクロンの間である、または約10ミクロンから約30ミクロンの間である。細胞の直径は、一部の実施形態では、Advia120hematology systemを使用して測定される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞とほぼ同じ直径または体積を有する。一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、平均直径が約4、5、6、7、または8ミクロンであり、必要に応じて、集団の標準偏差は、1、2、または3ミクロン未満である。一部の実施形態では、1つまたは複数の赤血球系細胞の直径は、約4~8、5~7、または約6ミクロンである。一部の実施形態では、赤血球系細胞の直径は、約1ミクロン未満である、約20ミクロンよりも大きい、約1ミクロンから約20ミクロンの間である、約2ミクロンから約20ミクロンの間である、約3ミクロンから約20ミクロンの間である、約4ミクロンから約20ミクロンの間である、約5ミクロンから約20ミクロンの間である、約6ミクロンから約20ミクロンの間である、約5ミクロンから約15ミクロンの間である、または約10ミクロンから約30ミクロンの間である。細胞の直径は、一部の実施形態では、Advia120hematology systemを使用して測定される。
一部の実施形態では、赤血球系細胞の平均血球体積である体積は、10fLより大きい、20fL、30fL、40fL、50fL、60fL、70fL、80fL、90fL
、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fL、または150fLより大きい。一部の実施形態では、赤血球系細胞の平均血球体積は、30fL未満、40fL、50fL、60fL、70fL、80fL、90fL、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fL、160fL、170fL、180fL、190fL、200fL、または200fL未満である。一部の実施形態では、赤血球系細胞の平均血球体積は、80~100、100~200、200~300、300~400、または400~500フェムトリットル(fL)である。一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、本段落で詳述されている平均血球体積を有し、集団の標準偏差は、50、40、30、20、10、5、または2fL未満である。平均血球体積は、一部の実施形態では、血液学的分析機器、例えばCoulter counterを使用して測定される。
、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fL、または150fLより大きい。一部の実施形態では、赤血球系細胞の平均血球体積は、30fL未満、40fL、50fL、60fL、70fL、80fL、90fL、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fL、160fL、170fL、180fL、190fL、200fL、または200fL未満である。一部の実施形態では、赤血球系細胞の平均血球体積は、80~100、100~200、200~300、300~400、または400~500フェムトリットル(fL)である。一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、本段落で詳述されている平均血球体積を有し、集団の標準偏差は、50、40、30、20、10、5、または2fL未満である。平均血球体積は、一部の実施形態では、血液学的分析機器、例えばCoulter counterを使用して測定される。
ヘモグロビン濃度
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞と同様のヘモグロビン含有量を有する。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%よりも多く、または10%よりも多くの胎児ヘモグロビンを含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、少なくとも約20、22、24、26、28、または30pg、および必要に応じて最大約30pgの全ヘモグロビンを含む。ヘモグロビンレベルは、一部の実施形態では、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例33のDrabkin’s reagent methodを使用して決定される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞と同様のヘモグロビン含有量を有する。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%よりも多く、または10%よりも多くの胎児ヘモグロビンを含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、少なくとも約20、22、24、26、28、または30pg、および必要に応じて最大約30pgの全ヘモグロビンを含む。ヘモグロビンレベルは、一部の実施形態では、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例33のDrabkin’s reagent methodを使用して決定される。
ホスファチジルセリン含有量
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば本明細書に記載の人工抗原提示細胞または除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞とほぼ同じ、その細胞膜の外葉におけるホスファチジルセリン含有量を有する。ホスファチジルセリンは、野生型の処理されていない赤血球系細胞の細胞膜の小葉の内部に主に存在し、低浸透圧ローディングによりホスファチジルセリンの外葉への分布が引き起こされる可能性があり、そこでホスファチジルセリンが免疫応答の引き金になる可能性がある。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団(例えば、本明細書に記載の人工抗原提示細胞)または除核細胞は、アネキシンV染色陽性の細胞を約30、25、20、15、10、9、8、6、5、4、3、2、または1%未満含む。ホスファチジルセリンへの曝露は、一部の実施形態では、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例54の方法を使用して、PSに優先的に結合するアネキシン-V-FITCで染色し、FITC蛍光をフローサイトメトリーにより測定することによって評価される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞、例えば本明細書に記載の人工抗原提示細胞または除核細胞は、野生型の処理されていない赤血球系細胞とほぼ同じ、その細胞膜の外葉におけるホスファチジルセリン含有量を有する。ホスファチジルセリンは、野生型の処理されていない赤血球系細胞の細胞膜の小葉の内部に主に存在し、低浸透圧ローディングによりホスファチジルセリンの外葉への分布が引き起こされる可能性があり、そこでホスファチジルセリンが免疫応答の引き金になる可能性がある。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞の集団(例えば、本明細書に記載の人工抗原提示細胞)または除核細胞は、アネキシンV染色陽性の細胞を約30、25、20、15、10、9、8、6、5、4、3、2、または1%未満含む。ホスファチジルセリンへの曝露は、一部の実施形態では、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例54の方法を使用して、PSに優先的に結合するアネキシン-V-FITCで染色し、FITC蛍光をフローサイトメトリーにより測定することによって評価される。
他の特性
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(例えば、操作された除核赤血球系細胞)もしくは操作された除核細胞、または操作された赤血球系細胞もしくは操作された除核細胞の集団は、内在性GPA(C235a)、トランスフェリン受容体(CD71)、Band3(CD233)、またはインテグリンアルファ4(C49d)のうちの1つまたは複数(例えば、全て)を含む。これらのタンパク質は、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願公開第WO2018/009838号の実施例10に記載の通り測定することができる。GPA陽性細胞およびBand3陽性細胞のパーセンテージは、般には赤血球系細胞の成熟化の間に上昇し、インテグリンアルファ4陽性のパーセンテージは、一般には成熟化全体を通して高いままである。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(例えば、操作された除核赤血球系細胞)もしくは操作された除核細胞、または操作された赤血球系細胞もしくは操作された除核細胞の集団は、内在性GPA(C235a)、トランスフェリン受容体(CD71)、Band3(CD233)、またはインテグリンアルファ4(C49d)のうちの1つまたは複数(例えば、全て)を含む。これらのタンパク質は、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願公開第WO2018/009838号の実施例10に記載の通り測定することができる。GPA陽性細胞およびBand3陽性細胞のパーセンテージは、般には赤血球系細胞の成熟化の間に上昇し、インテグリンアルファ4陽性のパーセンテージは、一般には成熟化全体を通して高いままである。
一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、または95%(および必要に応じて、最大で90%または100%)の
GPA陽性細胞を含む。GPAの存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
GPA陽性細胞を含む。GPAの存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のGPA+(すなわち、CD235a+)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約50%から約100%の間(例えば、約60%から約100%、約65%から約100%、約70%から約100%、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のGPA+細胞を含む。GPAの存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD71+細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD71+細胞を含む。CD71(トランスフェリン受容体)の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD233+細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD233+細胞を含む。CD233(Band3)の存在は、一部の実施形態では、FACSを
使用して検出される。
使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD47+細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD47+細胞を含む。CD47(インテグリン関連タンパク質)の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD36-(CD36陰性)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD36-(CD36陰性)細胞を含む。CD36の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD34-(CD34陰性)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD34-(CD34陰性)細胞を含む。CD34の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD235a+/CD47+/CD233+細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD235a+/CD47+/CD233+細胞を含む。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のCD235a+/CD47+/CD233+/CD34-/CD36-細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約70%から約100%の間(例えば、約75%から約100%まで、約80%から約100%まで、約85%から約100%まで、約90%から約100%まで、約95%から約100%まで、約75%から約99%まで、約80%から約99%まで、約85%から約99%まで、約90%から約99%まで、約95%から約99%まで、約75%から約95%まで、約80%から約95%まで、約85%から約95%まで、約90%から約95%まで、約95%から約98%まで)のCD235a+/CD47+/CD233+/CD34-/CD36-細胞を含む。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または赤血球系細胞を含む操作された除核細胞の集団は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%未満のエキノサイトを含む。
一部の実施形態では、赤血球系細胞を含む操作された赤血球系細胞(例えば、本明細書に記載の人工抗原提示細胞)の集団は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%未満のエキノサイトを含む。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞(操作された除核赤血球系細胞)または操作された除核細胞の集団は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%未満のピレノサイト(pyrenocyte)を含む。
一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核されており、例えば、本明細書に記載の治療用調製物として使用される赤血球系細胞を含む細胞の集団は、50%、60%、70%、80%、90%よりも大きく除核されている。一部の実施形態では、細胞、例えば赤血球系細胞は、非機能性の核を含有する、例えば、不活化されている。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
赤血球の単離
成熟赤血球は、例えば、細胞洗浄器、連続流細胞分離器、密度勾配分離、蛍光活性化細胞選別(FACS)、Miltenyi免疫磁気枯渇(MACS)、またはこれらの方法の組合せなどの様々な方法を使用して単離することができる(例えば、van der Berg et al., Clin. Chem. 33: 1081-1082 (1987)、Bar-Zvi et al., J. Biol. Chem. 262: 17719-17723 (1987)、Goodman et al., Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476 (2007)を参照されたい)。
成熟赤血球は、例えば、細胞洗浄器、連続流細胞分離器、密度勾配分離、蛍光活性化細胞選別(FACS)、Miltenyi免疫磁気枯渇(MACS)、またはこれらの方法の組合せなどの様々な方法を使用して単離することができる(例えば、van der Berg et al., Clin. Chem. 33: 1081-1082 (1987)、Bar-Zvi et al., J. Biol. Chem. 262: 17719-17723 (1987)、Goodman et al., Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476 (2007)を参照されたい)。
赤血球は、全血から単純な遠心分離によって単離することができる(例えば、van der
Berg et al., Clin. Chem. 33: 1081-1082 (1987)を参照されたい)。例えば、EDTAにより抗凝固処理された全血を4℃、800×gで10分間遠心分離することができる。血小板に富む血漿および軟膜を除去し、赤血球を等張性生理食塩水溶液(NaCl、9g/L)で3回洗浄する。
Berg et al., Clin. Chem. 33: 1081-1082 (1987)を参照されたい)。例えば、EDTAにより抗凝固処理された全血を4℃、800×gで10分間遠心分離することができる。血小板に富む血漿および軟膜を除去し、赤血球を等張性生理食塩水溶液(NaCl、9g/L)で3回洗浄する。
あるいは、赤血球は、例えば、Ficoll、Hypaque、Histopaque、Percoll、Sigmacell、またはこれらの組合せなどの種々の分離媒体を用いた密度勾配遠心分離を使用して単離することができる。例えば、ある体積のHistopaque-1077を等体積のHistopaque-1119の上面に重ねる。等体積の等張性生理食塩水溶液(NaCl、9g/L)中1:1に希釈した、EDTAにより抗凝固処理された全血をHistopaqueの上面に重ね、試料を室温、700×gで30分間遠心分離する。これらの条件下で、顆粒細胞は1077/1119インターフェースに移動し、リンパ球、他の単核細胞および血小板は血漿/1077インターフェースに留まり、赤血球はペレット化する。赤血球を等張性生理食塩水溶液で2回洗浄する。
あるいは、赤血球は、Percoll段階勾配を使用した遠心分離によって単離することができる(例えば、Bar-Zvi et al., J. Biol. Chem. 262: 17719-17723 (1987)を参照されたい)。例えば、新鮮な血液を、75mMのクエン酸ナトリウムおよび38mMのクエン酸を含有する抗凝固溶液と混合し、細胞をHepes緩衝食塩水で簡単に洗浄する。白血球(leukocyte)および血小板をα-セルロースとSigmacellの混合物(1:1)を用いた吸着によって除去する。45/75%Percoll段階勾配によりSorvall SS34ローターにおいて2500rpmで10分間遠心分離することにより、赤血球を網状赤血球および残留する白血球(white blood cell)からさらに単離する。赤血球はペレット中に回収され、一方、網状赤血球バンドは45/75%インターフェースにあり、残りの白血球バンドが0/45%インターフェースにある。Hepes緩衝食塩水で数回洗浄することによって、Percollを赤血球から除去する。赤血球を単離するための密度勾配を生じさせるために使用することができる他の材料としては、イオジキサノールの水中60%溶液であるOPTIPREP(Axis-Shield、Dundee、Scotlandから入手)が挙げられる。
赤血球は、例えばフローサイトメトリーを使用して、網状赤血球から分離することができる(例えば、Goodman et al., Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476 (2007)を参
照されたい)。この場合、全血を遠心分離して(550×g、20分間、25℃)、血漿から細胞を分離する。赤血球を白血球から分離するために、細胞ペレットをリン酸緩衝食塩水溶液に再懸濁させ、例えば遠心分離(400×g、30分間、25℃)により、Ficoll-Paque(1.077密度)でさらに分画する。得られた細胞ペレットを、10%ウシ胎仔血清を補充したRPMIに再懸濁させ、例えばBecton Dickinson FACSCalibur(BD Biosciences、Franklin
Lakes、N.J.、USA)などのFACS機器で、サイズおよび粒度に基づいて選別する。
照されたい)。この場合、全血を遠心分離して(550×g、20分間、25℃)、血漿から細胞を分離する。赤血球を白血球から分離するために、細胞ペレットをリン酸緩衝食塩水溶液に再懸濁させ、例えば遠心分離(400×g、30分間、25℃)により、Ficoll-Paque(1.077密度)でさらに分画する。得られた細胞ペレットを、10%ウシ胎仔血清を補充したRPMIに再懸濁させ、例えばBecton Dickinson FACSCalibur(BD Biosciences、Franklin
Lakes、N.J.、USA)などのFACS機器で、サイズおよび粒度に基づいて選別する。
赤血球は、免疫磁気枯渇によって単離することができる(例えば、Goodman, et al.,
(2007) Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476を参照されたい)。この場合、細胞型特異的抗体を伴う磁気ビーズを使用して、非赤血球を排除する。例えば、本明細書に記載の密度勾配、その後の、あらゆる残留する網状赤血球の免疫磁気枯渇を使用して、赤血球を大多数の他の血液構成成分から単離する。細胞を、ヒト抗体血清を用いて25℃で20分にわたって前処理し、次いで、例えば、CD71およびCD36などの網状赤血球特異的抗原に対する抗体で処理する。抗体は、磁気ビーズに直接付着させることもでき、例えば、抗PE抗体を伴う磁気ビーズが反応するPEとコンジュゲートすることもできる。抗体-磁気ビーズ複合体により、残留する網状赤血球を、例えば赤血球集団から選択的に抽出することができる。
(2007) Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476を参照されたい)。この場合、細胞型特異的抗体を伴う磁気ビーズを使用して、非赤血球を排除する。例えば、本明細書に記載の密度勾配、その後の、あらゆる残留する網状赤血球の免疫磁気枯渇を使用して、赤血球を大多数の他の血液構成成分から単離する。細胞を、ヒト抗体血清を用いて25℃で20分にわたって前処理し、次いで、例えば、CD71およびCD36などの網状赤血球特異的抗原に対する抗体で処理する。抗体は、磁気ビーズに直接付着させることもでき、例えば、抗PE抗体を伴う磁気ビーズが反応するPEとコンジュゲートすることもできる。抗体-磁気ビーズ複合体により、残留する網状赤血球を、例えば赤血球集団から選択的に抽出することができる。
赤血球はまた、アフェレーシスを使用して単離することもできる。アフェレーシスのプロセスは、患者またはドナーから全血を取り出すこと、遠心分離または細胞選別を使用して血液構成成分を分離すること、分離された部分の1つまたは複数を引き出すこと、および残りの構成成分を患者またはドナーに輸血し戻すことを伴う。例えば、Baxter(Deerfield、Ill.、USA)からのAmicus and Alyx instruments、Gambro BCT(Lakewood、Colo.、USA)からのTrima Accel instrument、およびHaemonetics(Braintree、Mass.、USA)からのMCS+9000 instrumentなどの、いくつかの機器が現在この目的のために使用されている。適切な程度の細胞純度を実現するためには、追加的な精製方法が必要であり得る。
網状赤血球は、未成熟の赤血球であり、ヒト体内の赤血球のおよそ1%を構成する。網状赤血球は骨髄において発達および成熟する。循環中に放出されたら、網状赤血球は成熟赤血球への最終分化を急速に受ける。成熟赤血球と同様に、網状赤血球は細胞核を有さない。成熟赤血球とは異なり、網状赤血球は、タンパク質合成を行う能力を維持する。一部の実施形態では、aAPCは、除核赤血球を含む。
末梢血から様々な経過時間(age)の網状赤血球を、網状赤血球が成熟するにしたがった細胞密度の差異に基づいて単離することができる。網状赤血球は、種々の密度勾配による分画遠心法を使用して末梢血から単離することができる。例えば、Percoll勾配を使用して網状赤血球を単離することができる(例えば、Noble et al., Blood 74: 475-481 (1989)を参照されたい)。Percoll(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)を10mMのトリエタノールアミン、117mMのNaCl、5mMのグルコース、および1.5mg/mlのウシ血清アルブミン(BSA)の最終濃度まで希釈することにより、密度が1.096g/mlおよび1.058g/mlである滅菌等張性Percoll溶液を作製する。これらの溶液の容量オスモル濃度は、295から310mOsmの間である。例えば、第1のPercoll溶液(密度1.096)5ミリリットルを滅菌15ml円錐遠心管に添加する。例えば、第2のPercoll溶液(密度1.058)2ミリリットルをより高い密度の第1のPercoll溶液の上に重ねる。全血2~4ミリリットルを管の上部に重ねる。管を、スイングアウトチューブホルダーを備えた冷却遠心分離機において250×gで30分間遠心分離する。網状赤血球および一部の白色細胞が2つのPercoll層間のインターフェースに移動する。インターフェースに存在する細胞を新しい管に移し、5mMのグルコース、0.03mMのアジ化ナトリウムおよび1mg/mlのBSAを伴うリン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄する。残留する白血球(white blood cell)を、サイズ排除カラム上でPBSでのクロマトグラフィーによって除去する。
あるいは、網状赤血球は、免疫磁気分離手法を使用した正の選択によって単離すること
ができる(例えば、Brun et al., Blood 76: 2397-2403 (1990)を参照されたい)
。この手法は、成熟化前の赤血球と比べて網状赤血球の表面に発現される多数のトランスフェリン受容体を利用する。トランスフェリン受容体に対する抗体でコーティングされた磁気ビーズを使用して、網状赤血球を混合血液細胞集団から選択的に単離することができる。ヒトを含めた種々の哺乳動物種のトランスフェリン受容体に対する抗体が商業的供給源(例えば、Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA、Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)から入手可能である。トランスフェリン抗体は、磁気ビーズに直接連結することができる。あるいは、トランスフェリン抗体は、磁気ビーズに二次抗体を介して間接的に連結することができる。例えば、ヒトトランスフェリンに対するマウスモノクローナル抗体10D2(Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA)をヒツジ抗マウス免疫グロブリンG(Dynal/Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)でコーティングされた免疫磁気ビーズと混合することができる。次いで、免疫磁気ビーズを、白血球を枯渇させた赤血球画分と一緒にインキュベートする。ビーズおよび赤血球を22℃で穏やかに混合しながら60~90分間インキュベートし、その後、網状赤血球が付着したビーズを、磁場を使用して単離する。単離された網状赤血球を、例えば、DETACHaBEAD溶液(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USAから入手)によって磁気ビーズから取り出すことができる。あるいは、本明細書に記載の方法を使用したCD34+造血幹細胞のin vitroにおける成長および成熟化により網状赤血球を単離することができる。
ができる(例えば、Brun et al., Blood 76: 2397-2403 (1990)を参照されたい)
。この手法は、成熟化前の赤血球と比べて網状赤血球の表面に発現される多数のトランスフェリン受容体を利用する。トランスフェリン受容体に対する抗体でコーティングされた磁気ビーズを使用して、網状赤血球を混合血液細胞集団から選択的に単離することができる。ヒトを含めた種々の哺乳動物種のトランスフェリン受容体に対する抗体が商業的供給源(例えば、Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA、Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)から入手可能である。トランスフェリン抗体は、磁気ビーズに直接連結することができる。あるいは、トランスフェリン抗体は、磁気ビーズに二次抗体を介して間接的に連結することができる。例えば、ヒトトランスフェリンに対するマウスモノクローナル抗体10D2(Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA)をヒツジ抗マウス免疫グロブリンG(Dynal/Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)でコーティングされた免疫磁気ビーズと混合することができる。次いで、免疫磁気ビーズを、白血球を枯渇させた赤血球画分と一緒にインキュベートする。ビーズおよび赤血球を22℃で穏やかに混合しながら60~90分間インキュベートし、その後、網状赤血球が付着したビーズを、磁場を使用して単離する。単離された網状赤血球を、例えば、DETACHaBEAD溶液(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USAから入手)によって磁気ビーズから取り出すことができる。あるいは、本明細書に記載の方法を使用したCD34+造血幹細胞のin vitroにおける成長および成熟化により網状赤血球を単離することができる。
最終分化した除核赤血球は、それらのDNA含有量に基づいて他の細胞から分離することができる。非限定的な例では、細胞をまずHoechst33342(Invitrogen Corp.)などの生体DNA色素で標識する。Hoechst33342は、二本鎖DNAに結合すると青色蛍光を放出する細胞透過性核対比染色である。培養下の未分化前駆細胞、マクロファージまたは他の有核細胞はHoechst33342によって染色されるが、除核赤血球はHoechst陰性である。蛍光励起セルソーターまたは他の細胞選別技法を使用することによって、Hoechst陽性細胞を除核赤血球から分離することができる。Hoechst色素は、透析または他の好適な方法によって単離された赤血球から除去することができる。
本明細書に記載のポリペプチドのためのビヒクル
本発明の多くの実施形態では、1つまたは複数の(例えば、2つまたはそれよりも多くの)外来性ポリペプチドを除核赤血球系細胞上または除核赤血球系細胞内に位置させるが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたは外来性ポリペプチドの組合せを別のビヒクル上またはビヒクル内に位置させることもできることが理解される。ビヒクルは、例えば、細胞、赤血球系細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソーム、またはエキソソームを含んでいてもよい。例えば、一部の態様では、本開示は、例えば、その表面に、本明細書に記載の1つまたは複数の作用物質を含むビヒクル(例えば、細胞、赤血球系細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソーム、またはエキソソーム)を提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数の作用物質は、表1もしくは14~24のいずれかのポリペプチド、またはその断片もしくはバリアント、またはそれに対する抗体分子から選択される作用物質を含む。一部の実施形態では、ビヒクルは、本明細書に記載の作用物質の2つまたはそれよりも多く、例えば、本明細書に記載の作用物質の任意の対を含む。
本発明の多くの実施形態では、1つまたは複数の(例えば、2つまたはそれよりも多くの)外来性ポリペプチドを除核赤血球系細胞上または除核赤血球系細胞内に位置させるが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたは外来性ポリペプチドの組合せを別のビヒクル上またはビヒクル内に位置させることもできることが理解される。ビヒクルは、例えば、細胞、赤血球系細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソーム、またはエキソソームを含んでいてもよい。例えば、一部の態様では、本開示は、例えば、その表面に、本明細書に記載の1つまたは複数の作用物質を含むビヒクル(例えば、細胞、赤血球系細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソーム、またはエキソソーム)を提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数の作用物質は、表1もしくは14~24のいずれかのポリペプチド、またはその断片もしくはバリアント、またはそれに対する抗体分子から選択される作用物質を含む。一部の実施形態では、ビヒクルは、本明細書に記載の作用物質の2つまたはそれよりも多く、例えば、本明細書に記載の作用物質の任意の対を含む。
不均一な細胞集団
本発明の多くの実施形態では、1つまたは複数の(例えば、2つまたはそれよりも多くの)外来性ポリペプチドを単一の細胞上または単一の細胞内に位置させるが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたはポリペプチドの組合せを複数の細胞上に位置させることもできることが理解される。例えば、一部の態様では、本開示は、複数の赤血球系細胞で
あって、複数のうちの第1の細胞が第1の外来性ポリペプチドを含み、複数のうちの第2の細胞が第2の外来性ポリペプチドを含む、複数の赤血球系細胞を提供する。一部の実施形態では、複数の細胞は、本明細書に記載のポリペプチドの2つまたはそれよりも多く、例えば、本明細書に記載のポリペプチドの任意の対を含む。一部の実施形態では、集団中の細胞の90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、2%、または1%未満が、第1の外来性ポリペプチドと第2の外来性ポリペプチドの両方を含む。
本発明の多くの実施形態では、1つまたは複数の(例えば、2つまたはそれよりも多くの)外来性ポリペプチドを単一の細胞上または単一の細胞内に位置させるが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたはポリペプチドの組合せを複数の細胞上に位置させることもできることが理解される。例えば、一部の態様では、本開示は、複数の赤血球系細胞で
あって、複数のうちの第1の細胞が第1の外来性ポリペプチドを含み、複数のうちの第2の細胞が第2の外来性ポリペプチドを含む、複数の赤血球系細胞を提供する。一部の実施形態では、複数の細胞は、本明細書に記載のポリペプチドの2つまたはそれよりも多く、例えば、本明細書に記載のポリペプチドの任意の対を含む。一部の実施形態では、集団中の細胞の90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、2%、または1%未満が、第1の外来性ポリペプチドと第2の外来性ポリペプチドの両方を含む。
膜で包まれた細胞
一部の実施形態では、本明細書に記載の除核赤血球系細胞または他のビヒクルを膜、例えば半透膜で包む。一部の実施形態では、膜は、多糖、例えば、陰イオン性多糖であるアルギン酸を含む。一部の実施形態では、半透膜は、細胞の通過は許容しないが、小分子または巨大分子、例えば、代謝物、タンパク質、またはDNAの通過は許容するものである。一部の実施形態では、膜は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるLienert et al., "Synthetic biology in mammalian cells: next generation research
tools and therapeutics" Nature Reviews Molecular Cell Biology 15, 95-107 (2014)に記載されているものである。理論に制約されることを望むものではないが
、一部の実施形態では、膜は、細胞を免疫系から遮蔽し、かつ/または複数の細胞を近傍に保ち、それによって、互いとまたは互いの産物との相互作用を容易にするものである。
一部の実施形態では、本明細書に記載の除核赤血球系細胞または他のビヒクルを膜、例えば半透膜で包む。一部の実施形態では、膜は、多糖、例えば、陰イオン性多糖であるアルギン酸を含む。一部の実施形態では、半透膜は、細胞の通過は許容しないが、小分子または巨大分子、例えば、代謝物、タンパク質、またはDNAの通過は許容するものである。一部の実施形態では、膜は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるLienert et al., "Synthetic biology in mammalian cells: next generation research
tools and therapeutics" Nature Reviews Molecular Cell Biology 15, 95-107 (2014)に記載されているものである。理論に制約されることを望むものではないが
、一部の実施形態では、膜は、細胞を免疫系から遮蔽し、かつ/または複数の細胞を近傍に保ち、それによって、互いとまたは互いの産物との相互作用を容易にするものである。
赤血球先駆細胞
操作された赤血球先駆細胞、ならびに、操作された赤血球先駆細胞、網状赤血球および赤血球を作製する方法が本明細書に提示される。
操作された赤血球先駆細胞、ならびに、操作された赤血球先駆細胞、網状赤血球および赤血球を作製する方法が本明細書に提示される。
多能性幹細胞は、赤血球生成のプロセスによって赤血球を生じさせる。幹細胞は、小さなリンパ球のように見え、赤血球の機能的能力を欠く。幹細胞は、成熟細胞が欠く無限分裂能を有する。幹細胞から生じる娘細胞の一部は、世代および時間を経て赤血球特性を獲得する。骨髄中の赤血球系細胞の大部分は別個の形態を有するが、赤血球系列の示差的な形態学的特徴を獲得していない細胞であっても、赤血球成熟化への傾倒が見られる。これらの細胞は、in vitroにおいてそれらの細胞が形成するコロニーの型によって認識される。そのような細胞が2種認識されている。赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)は、幹細胞から生じ、赤芽球コロニー形成細胞(CFU-E)を生じさせる。CFU-Eは、別個の形態を有する最も未成熟の赤血球系細胞である前正赤芽球を生じさせる。BFU-EおよびCFU-Eは、骨髄細胞の非常に小さな画分を形成する。ロマノフスキー染色を用いて染色した骨髄において、形態学的に5種の赤血球先駆体が同定可能である。最も未成熟から最も成熟までの5段階は、前赤芽球、好塩基性正赤芽球(初期赤芽球)、多染性正赤芽球(中期赤芽球)、正染性正赤芽球(後期赤芽球)および網状赤血球である。BFU-E(赤芽球バースト形成細胞)、CFU-E(赤芽球コロニー形成細胞)、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球は、系列制限されている。
正常なヒト赤血球は、単球、血小板、および内皮細胞の接着分子であるCD36を発現する(van Schravendijk MR et al., Blood. 1992 Oct 15;80(8):2105-14)。したがって、一部の実施形態では、抗CD36抗体を使用してヒト赤血球を同定することができる。
赤血球に分化できることが当技術分野で公知の任意の細胞型、すなわち、任意の赤血球先駆細胞を、本明細書に記載の方法に従って改変して、操作された赤血球先駆細胞を産生することができる。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に従って改変される赤血球先駆細胞は、赤血球に分化するプロセスにある細胞である、すなわち、哺乳動物の赤血球生成中に存在することが公知の型の細胞である。例えば、細胞は、多能性造血幹細胞(HSC)またはCD34+細胞、多分化能骨髄系前駆細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球であり得る。本明細書に提示される改変された赤血球先駆細胞は、当技術分野で公知の方法を使用して、すなわち、本明細書において以下に記載する、赤血球生成を促進することが公知の分子、例えば、SCF、エリスロポエチン、IL-3、および/またはGM-CSFを使用して、in vitroにおいて操作された網状赤血球または赤血球に分化させることができる。あるいは、改変された赤血球先駆細胞は、本発明の組成物中に提供され、対象にin vivoで投与されると、赤血球に分化することが可能である。
一部の実施形態では、赤血球先駆細胞は、内在性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスI分子またはMHCクラスII分子)の発現が欠失し、かつ/または変更されるように遺伝子改変されていない。
一部の実施形態では、赤血球先駆細胞、例えば造血幹細胞は、O陰性ドナー由来である。
培養
本明細書に記載のaAPCを生成するためにの給源としては、赤血球系細胞などの循環細胞が挙げられる。好適な細胞供給源は、本明細書に記載の対象から、患者由来の造血または赤血球前駆細胞から単離することもでき、不死化赤血球系細胞系から得ることもでき、誘導多能性幹細胞から得ることもでき、必要に応じて、培養し、分化させることができる。細胞培養技法を使用して赤血球を生成するための方法は当技術分野で周知である。例えば、Giarratana et al., Blood 2011, 118: 5071、Huang et al., Mol Ther
2013, epub ahead of print September 3、またはKurita et al., PLOS One
2013, 8:e59890、そのそれぞれの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。プ
ロトコールは、増殖因子、出発細胞系、培養期間、および得られた細胞を特徴付ける形態学的形質によって変動する。ドナー輸血のかわりになる血液産生のための培養系も確立されている(Fibach et al. 1989 Blood 73: 100)。最近、CD34+細胞を網状赤血球段階まで分化させ、その後、ヒト対象に輸血することが上首尾に行われた(Giarratana et al., Blood 2011, 118: 5071)。一部の実施形態では、患者由来の造血または赤血球前駆細胞、例えば造血幹細胞は、O陰性ドナーに由来することが理解されよう。
本明細書に記載のaAPCを生成するためにの給源としては、赤血球系細胞などの循環細胞が挙げられる。好適な細胞供給源は、本明細書に記載の対象から、患者由来の造血または赤血球前駆細胞から単離することもでき、不死化赤血球系細胞系から得ることもでき、誘導多能性幹細胞から得ることもでき、必要に応じて、培養し、分化させることができる。細胞培養技法を使用して赤血球を生成するための方法は当技術分野で周知である。例えば、Giarratana et al., Blood 2011, 118: 5071、Huang et al., Mol Ther
2013, epub ahead of print September 3、またはKurita et al., PLOS One
2013, 8:e59890、そのそれぞれの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。プ
ロトコールは、増殖因子、出発細胞系、培養期間、および得られた細胞を特徴付ける形態学的形質によって変動する。ドナー輸血のかわりになる血液産生のための培養系も確立されている(Fibach et al. 1989 Blood 73: 100)。最近、CD34+細胞を網状赤血球段階まで分化させ、その後、ヒト対象に輸血することが上首尾に行われた(Giarratana et al., Blood 2011, 118: 5071)。一部の実施形態では、患者由来の造血または赤血球前駆細胞、例えば造血幹細胞は、O陰性ドナーに由来することが理解されよう。
赤血球系細胞および赤血球系細胞に由来するaAPCの培養方法が本明細書に提示される。赤血球系細胞は、例えばCD34+造血前駆細胞を含めた造血前駆細胞(Giarratana
et al., Blood 2011, 118:5071)、誘導多能性幹細胞(Kurita et al., PLOS One 2013, 8:e59890)、および胚性幹細胞(Hirose et al. 2013 Stem Cell Reports 1:499)から培養することができる。前駆細胞の拡大および分化に好適な増殖分化
因子のカクテルは、当技術分野で公知である。好適な拡大および分化因子の例としては、これらに限定されないが、幹細胞因子(SCF)、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12などのインターロイキン(IL)、CSF、G-CSF、トロンボポエチン(TPO)、GM-CSF、エリスロポエチン(EPO)、Flt3、Flt2、PIXY321、および白血病阻害因子(LIF)が挙げられる。
et al., Blood 2011, 118:5071)、誘導多能性幹細胞(Kurita et al., PLOS One 2013, 8:e59890)、および胚性幹細胞(Hirose et al. 2013 Stem Cell Reports 1:499)から培養することができる。前駆細胞の拡大および分化に好適な増殖分化
因子のカクテルは、当技術分野で公知である。好適な拡大および分化因子の例としては、これらに限定されないが、幹細胞因子(SCF)、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12などのインターロイキン(IL)、CSF、G-CSF、トロンボポエチン(TPO)、GM-CSF、エリスロポエチン(EPO)、Flt3、Flt2、PIXY321、および白血病阻害因子(LIF)が挙げられる。
赤血球系細胞は、CD34+細胞などの造血前駆体から、当該前駆細胞を定義された因子と多ステップ培養プロセスで接触させることによって培養することができる。例えば、赤血球系細胞を造血前駆体から3ステッププロセスで培養することができる。
第1のステップは、培養下の細胞を、1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)、1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)、および0.1~100ng/mLのインターロイキン-3(IL-3)と接触させることを含み得る。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、例えば、グルココルチコイド受容体、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、アンドロゲン受容体、またはプレグナンx受容体などの核ホルモン受容体に結合し、それを活性化するリガンドと接触させることを含む。これらの受容体のリガンドとしては、例えば、コルチコステロイド、例えば、10nM~100μMのデキサメタゾンもしくは10nM~100μMのヒドロコルチゾンなど;エストロゲン、例えば、10nM~100μMのベータ-エストラジオールなど;プロゲストーゲン、例えば、10nM~100μMのプロゲステロン、10nM~100μMのヒドロキシプロゲステロン、10nM~100μMの5a-ジヒドロプロゲステロン、10nM~100μMの11-デオキシコルチコステロンなど、もしくは合成プロゲスチン、例えば、10nM~100μMのクロルマジノン酢酸エステルなど;アンドロゲン、例えば、10nM~100μMのテストステロン、10nM~100μMのジヒドロテストステロンもし
くは10nM~100μMのアンドロステンジオンなど;またはプレグナンx受容体リガンド、例えば、10nM~100μMのリファンピシン、10nM~100のハイパーフォリン、10nM~100μMのセイヨウオトギリソウ(ヒペリシン)など、もしくはビタミンE様分子、例えば、10nM~100のトコフェロールなどが挙げられる。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、インスリン様分子、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子2(IGF-2)、または1~50μg/mLのメカノ増殖因子などと接触させることも含み得る。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることをさらに含み得る。
くは10nM~100μMのアンドロステンジオンなど;またはプレグナンx受容体リガンド、例えば、10nM~100μMのリファンピシン、10nM~100のハイパーフォリン、10nM~100μMのセイヨウオトギリソウ(ヒペリシン)など、もしくはビタミンE様分子、例えば、10nM~100のトコフェロールなどが挙げられる。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、インスリン様分子、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子2(IGF-2)、または1~50μg/mLのメカノ増殖因子などと接触させることも含み得る。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることをさらに含み得る。
第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、1つまたは複数のインターロイキン(IL)または増殖因子、例えば、IL-1、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、トロンボポエチン、線維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、形質転換増殖因子ベータ(TGF-B)、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-A)、巨核球増殖分化因子(MGDF)、白血病阻害因子(LIF)、およびFlt3リガンドなどと接触させることを含み得る。各インターロイキンまたは増殖因子は、一般には0.1~100ng/mLの濃度で供給される。第1のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、血清タンパク質または非タンパク質分子、例えば、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)、またはヘパリン(0.1~10U/mL)などと接触させることも含み得る。
第2のステップは、培養下の細胞を1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)および1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)と接触させることを含み得る。第2のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、インスリン様分子、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子2(IGF-2)、または1~50μg/mLのメカノ増殖因子などと接触させることも含み得る。第2のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることをさらに含み得る。第2は、必要に応じて、培養下の細胞を、血清タンパク質または非タンパク質分子、例えば、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)、またはヘパリン(0.1~10U/mL)などと接触させることも含み得る。
第3のステップは、培養下の細胞を、1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)と接触させることを含み得る。第3のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)と接触させることを含み得る。第3のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、インスリン様分子、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様増殖因子2(IGF-2)、または1~50μg/mLのメカノ増殖因子などと接触させることをさらに含み得る。第3のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることも含み得る。第3のステップは、必要に応じて、培養下の細胞を、血清タンパク質または非タンパク質分子、例えば、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)、またはヘパリン(0.1~10U/mL)などと接触させることも含み得る。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)、赤血球系細胞、例えば除核細胞を含むaAPCを拡大および分化させる方法は、aAPCを、骨髄増殖性受容体(mpl)リガンドを含む培地中で培養することを含まない。
培養プロセスは、必要に応じて、細胞を、1つまたは複数の遺伝子を活性化またはノックダウンする分子、例えば、DNA分子、RNA分子、mRNA、siRNA、マイクロRNA、lncRNA、shRNA、ホルモン、または小分子と、当技術分野で公知の方法によって接触させることを含み得る。標的遺伝子としては、例えば、これらに限定されないが、例えば、GATA1、GATA2、CMyc、hTERT、p53、EPO、SCF、インスリン、EPO-R、SCF-R、トランスフェリン-R、インスリン-Rを含めた、転写因子、増殖因子、または増殖因子受容体をコードする遺伝子を挙げることができる。
一部の実施形態では、CD34+細胞を、合計で22日間にわたる3つの別々の分化段階で、様々な量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCF、およびエリスロポエチンを含有する培養物中に置く。
一部の実施形態では、CD34+細胞を、合計で14日間にわたる3つの別々の分化段階で、様々な量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCF、およびトロンボポエチンを含有する培養物中に置く。
一部の実施形態では、CD34+細胞を、合計で15日間にわたる3つの別々の分化段階で、様々な量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCF、およびGCSFを含有する培養物中に置く。
一部の実施形態では、赤血球系細胞を、少なくとも100、1000、2000、5000、10,000、20,000、50,000、または100,000倍(および必要に応じて、最大100,000、200,000、または500,000倍まで)に拡大させる。細胞の数は、一部の実施形態では、自動細胞計数器を使用して測定される。
一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または98%(および必要に応じて、最大約80、90、または100%まで)の操作された赤血球系細胞を含む。除核は、一部の実施形態では、核染色を使用したFACSによって測定される。一部の実施形態では、集団内の赤血球系細胞の少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、または80%(および必要に応じて、最大約70、80、90、または100%まで)は、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つまたはそれよりも多く)の外来性ポリペプチドを含む。ポリペプチドの発現は、一部の実施形態では、ポリペプチドに対する標識された抗体を使用し、赤血球系細胞によって測定される。一部の実施形態では、集団内の赤血球系細胞の少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、または80%(および必要に応じて、最大約70、80、90、または100%まで)が除核されており、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、またはそれよりも多く)の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団は、約1×109~2×109、2×109~5×109、5×109~1×1010、1×1010~2×1010、2×1010~5×1010、5×1010~1×1011、1×1011~2×1011、2×1011~5×1011、5×1
011~1×1012、1×1012~2×1012、2×1012~5×1012、または5×1012~1×1013個の細胞を含む。
011~1×1012、1×1012~2×1012、2×1012~5×1012、または5×1012~1×1013個の細胞を含む。
一部の実施形態では、培養中、赤血球前駆細胞、例えば造血幹細胞をin vitroで部分的にだけ分化させ、それによって、対象にin vivoで導入した際にさらなる分化、例えば、網状赤血球または完全に成熟した赤血球への分化が引き起こされることを可能にすることが望ましい場合がある(例えば、Neildez-Nguyen et al., Nature Biotech. 20:467-472 (2002)を参照されたい)。本発明の種々の実施形態では、in vitroにおける成熟化および/または分化を所望の任意の段階で停止させることができることが理解されよう。例えば、単離されたCD34+造血幹細胞を、例えば、例えばインターロイキン3、Flt3リガンド、幹細胞因子、トロンボポエチン、エリスロポエチン、トランスフェリン、およびインスリン増殖因子を含めた様々な因子を含有する培地中、所望の分化の段階に到達するまで、本明細書の他の箇所に記載の通りin vitroで拡大することができる。得られた操作された赤血球系細胞は、CD36およびGPAの表面発現、ならびに特定の所望の細胞型に特異的な他の特性によって特徴付けることができ、対象に輸血し、そこで成熟赤血球への最終分化が起こるのを可能にすることができる。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞を、赤血球前駆細胞から、除核は含めずに除核前の成熟化の任意の段階まで部分的に拡大させ、したがって、有核細胞、例えば赤血球先駆細胞を残す。ある特定の実施形態では、得られる細胞は、有核であり、赤血球系列に制限されたものである。ある特定の実施形態では、得られる細胞は、多分化能骨髄系前駆細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球から選択される。除核を含めた最終的な分化ステップは、操作された赤血球系細胞が対象に投与された後にのみ起こる、すなわち、そのような実施形態では、除核ステップはin vivoで起こる。別の実施形態では、操作された赤血球系細胞を、in vitroにおいて除核の段階まで拡大および分化させて、例えば、網状赤血球にする。操作された赤血球系細胞を網状赤血球の段階まで分化させる実施形態では、赤血球になる最終的な分化ステップは、操作された赤血球系細胞が対象に投与された後にのみ起こる、すなわち、最終分化ステップはin vivoで起こる。別の実施形態では、操作された赤血球系細胞を、in vitroにおいて最終分化段階まで拡大および分化させて赤血球にする。
一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞を赤血球前駆細胞、例えば造血幹細胞から拡大および分化させて、異なる系列の造血細胞にすること、例えば、血小板にすることができることがさらに認識されよう。血小板などの種々の系列の造血細胞を成熟および分化させるための方法は当技術分野において当業者に周知である。一部の実施形態では、本明細書に記載の外来性ポリペプチドを発現するそのような操作された血小板は、本発明に包含されるものとみなされる。
上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、除核細胞である。上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、操作された赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、本明細書に提示される除核細胞は、血小板である。血小板をin
vitroで製造する方法は当技術分野で公知である(例えば、Wang and Zheng (2016) Springerplus 5(1): 787、および米国特許第9,574,178号を参照されたい)。外来性ポリペプチドを含む血小板を製造する方法は、例えば、そのそれぞれの全体が参照により組み込まれる国際特許出願公開第WO2015/073587号およびWO2015/153102号に記載されている。血小板産生は、一部において、トロンボポ
エチン(TPO)とその細胞受容体であるTPOR/MPUc-MPLとの相互作用によって誘導されるシグナル伝達機構によって調節される。さらに、多数のサイトカイン(例えば、幹細胞因子(SCF)、IL-1、IL-3、IL-6、IL-11、白血病阻害因子(LIF)、G-CSF、GM-CSF、M-CSF、エリスロポエチン(EPO)、キットリガンド、およびインターフェロン)が血小板生成活性を有することが示されている。
vitroで製造する方法は当技術分野で公知である(例えば、Wang and Zheng (2016) Springerplus 5(1): 787、および米国特許第9,574,178号を参照されたい)。外来性ポリペプチドを含む血小板を製造する方法は、例えば、そのそれぞれの全体が参照により組み込まれる国際特許出願公開第WO2015/073587号およびWO2015/153102号に記載されている。血小板産生は、一部において、トロンボポ
エチン(TPO)とその細胞受容体であるTPOR/MPUc-MPLとの相互作用によって誘導されるシグナル伝達機構によって調節される。さらに、多数のサイトカイン(例えば、幹細胞因子(SCF)、IL-1、IL-3、IL-6、IL-11、白血病阻害因子(LIF)、G-CSF、GM-CSF、M-CSF、エリスロポエチン(EPO)、キットリガンド、およびインターフェロン)が血小板生成活性を有することが示されている。
一部の実施形態では、血小板を、CD34+造血幹細胞、誘導多能性幹細胞または胚性幹細胞などの造血前駆細胞から生成する。一部の実施形態では、血小板を、前駆細胞を定義された因子と多ステップ培養プロセスで接触させることによって産生する。一部の実施形態では、多ステップ培養プロセスは、造血前駆細胞の集団を、巨核球前駆細胞の集団を産生するのに好適な条件下で培養し、巨核球前駆細胞の集団を、血小板を産生するのに好適な条件下で培養することを含む。前駆細胞を拡大および分化させ、血小板を産生するのに好適な増殖分化因子のカクテルは、当技術分野で公知である。好適な拡大および分化因子の例としては、これらに限定されないが、幹細胞因子(SCF)、Flt-3/Flk-2リガンド(FL)、TPO、IL-11、IL-3、IL-6、およびIL-9が挙げられる。例えば、一部の実施形態では、血小板は、CD34+HSCを無血清培地中に1mL当たり細胞2~4×104個で播種し、培養4日目に等体積の培地を添加することによって培地をリフレッシュすることによって産生することができる。培養6日目に、細胞を計数し、分析する:1.5×105個の細胞を洗浄し、TPO(30ng/mL)、SCF(1ng/mL)、IL-6(7.5ng/mL)、およびIL-9(13.5ng/mL)を含むサイトカインカクテルを補充した同じ培地1mLに入れて、巨核球分化を誘導する。培養10日目に、懸濁培養物の約4分の1から約半分までを新鮮な培地に置き換える。細胞を加湿雰囲気(10%CO2)中、培養の最初の6日間は39℃で培養し、培養の最後の8日間は37℃で培養する。生存可能な有核細胞を、トリパンブルー染色後に血球計算器で計数する。培養物中の血小板の分化の状態を、参照により本明細書に組み込まれる国際特許出願公開第WO2015/073587号の実施例44および45に記載されている通り、フローサイトメトリーまたは定量的PCRによって評価することができる。
外来性ポリペプチドの発現
一部の実施形態では、好適な単離された細胞、例えば赤血球系細胞、網状赤血球、赤血球系細胞先駆体、血小板、または血小板先駆体を、本開示のポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外来性核酸と接触させることにより、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する操作された赤血球系細胞または除核細胞を含むaAPCを生成する。
一部の実施形態では、好適な単離された細胞、例えば赤血球系細胞、網状赤血球、赤血球系細胞先駆体、血小板、または血小板先駆体を、本開示のポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外来性核酸と接触させることにより、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する操作された赤血球系細胞または除核細胞を含むaAPCを生成する。
一部の実施形態では、外来性ポリペプチドはDNAにコードされており、そのDNAを有核赤血球先駆細胞または有核血小板先駆細胞と接触させる。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドはRNAにコードされており、そのRNAを血小板、有核赤血球系細胞、有核血小板先駆細胞、または網状赤血球と接触させる。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドを一次血小板、有核赤血球系細胞、有核血小板先駆細胞、網状赤血球、または赤血球と接触させる。
外来性ポリペプチドは、電気穿孔、化学的もしくはポリマートランスフェクション、ウイルスによる形質導入、機械的膜破壊、または他の方法によって赤血球系細胞に導入された導入遺伝子から発現させることができる;電気穿孔、化学的もしくはポリマートランスフェクション、ウイルスによる形質導入、機械的膜破壊、または他の方法によって細胞に
導入されるmRNAから発現される外来性ポリペプチド;外部因子、例えば、転写活性化因子、転写リプレッサー、または分泌経路エンハンサーを導入することによってネイティブな遺伝子座から過剰発現される外来性ポリペプチド;および/あるいは産生細胞または他の外部の系から合成されたか、抽出されたか、または産生され、赤血球系細胞に組み入れられたポリペプチド。
導入されるmRNAから発現される外来性ポリペプチド;外部因子、例えば、転写活性化因子、転写リプレッサー、または分泌経路エンハンサーを導入することによってネイティブな遺伝子座から過剰発現される外来性ポリペプチド;および/あるいは産生細胞または他の外部の系から合成されたか、抽出されたか、または産生され、赤血球系細胞に組み入れられたポリペプチド。
外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)は、遺伝子の単一コピーもしくは多数のコピーのトランスフェクション、ウイルスを用いた形質導入、またはDNAもしくはRNAの存在下での電気穿孔によって導入することができる。哺乳動物細胞において外来性タンパク質を発現させるための方法は当技術分野で周知である。例えば、造血細胞における外来性第IX因子の発現は、CD34+前駆細胞へのウイルスによる形質導入によって誘導される。Chang et al., Nat Biotechnol 2006, 24:1017を参照されたい。
一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くのポリペプチドが、単一の核酸、例えば、単一のベクターにコードされる。複数の実施形態では、単一のベクターは、各遺伝子に対して別々のプロモーターを有するか、中央にプロテアーゼ切断部位を有する単一のポリペプチドに最初に転写される2つのタンパク質を有し、したがって、その後のタンパク質分解プロセシングにより2つのタンパク質がもたらされるか、または任意の他の好適な構成を有する。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くのポリペプチドが2つまたはそれよりも多くの核酸にコードされ、例えば、各ベクターがポリペプチドのうちの1つをコードする。
外来性ポリペプチドを産生するためのDNA発現ベクターまたはmRNAなどの核酸を、本明細書に記載の外来性ポリペプチドを産生するのに好適な前駆細胞(例えば、赤血球系細胞前駆体または血小板先駆体など)に導入することができる。前駆細胞は、元々の供給源から単離することもでき、拡大させた前駆細胞集団から本明細書に提示される常套的な組換え技術によって得ることもできる。一部の例では、発現ベクターは、当技術分野で公知の方法による相同または非相同組換えによって、細胞のゲノムに組み入れることができるように設計することができる。
一部の実施形態では、造血前駆細胞、例えば、CD34+造血前駆細胞を、1つまたは複数の外来性ポリペプチドをコードする核酸(1つまたは複数)と接触させ、細胞を培養下で拡大および分化させる。
一部の例では、例えば、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性T細胞拡大ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性増殖阻害物質、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、外来性調節性T細胞拡大ポリペプチド、外来性プレースホルダーポリペプチド)を含む赤血球系細胞であるaAPCに対して、ゲノムを選択的に標的とし、カットすることができるポリペプチドをコードする核酸、例えば、CRISPR/Cas9、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、またはジンクフィンガーヌクレアーゼを使用して、外来性ポリペプチドをコードする発現ベクターの外来性核酸の、特定のゲノム位置、例えば、CR1遺伝子座(1q32.2)、ヘモグロビン遺伝子座(11p15.4)への挿入を方向付ける。したがって、一態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外来性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球系細胞を含み、方法が、内在性MHC核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAとaAPCを接触させるステップを含み、内在性MHC核酸を遺伝子編集経路によって修復し、内在性MHC核酸の発現の
レベルの低下をもたらし、それによって、免疫学的に適合するaAPCを作製する方法を特徴とする。
レベルの低下をもたらし、それによって、免疫学的に適合するaAPCを作製する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、トランスフェクションのためにプラスミド構築物にクローニングすることができる。本明細書に記載のaAPCを産生するのに好適な細胞に発現ベクターを移入するための方法としては、これらに限定されないが、ウイルス媒介性遺伝子移入、リポソーム媒介性移入、形質転換、遺伝子銃、トランスフェクションおよび形質導入、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスおよびヘルペスウイルスなどのDNAウイルスに基づくベクター、ならびにレトロウイルスに基づくベクターの使用などのウイルス媒介性遺伝子移入が挙げられる。遺伝子移入の方式の例としては、例えば、ネイキッドDNA、CaPO4沈殿、DEAEデキストラン、電気穿孔、プロトプラスト融合、リポフェクション、および細胞微量注射が挙げられる。
一部の実施形態では、各外来性ポリペプチドをコードする組換えDNAを、赤血球系細胞への組込みのためにレンチウイルスベクタープラスミドにクローニングすることができる。一部の実施形態では、レンチウイルスベクターは、赤血球系細胞への組込みのための単一の外来性ポリペプチドをコードするDNAを含む。他の実施形態では、レンチウイルスベクターは、赤血球系細胞への組込みのための2つ、3つ、4つまたはそれよりも多くの本明細書に記載の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性ポリペプチドをコードする組換えDNAを、抗生物質耐性遺伝子などの選択可能な形質をコードするプラスミドDNA構築物にクローニングすることができる。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドをコードする組換えDNAを、赤血球系細胞において各組換えタンパク質を安定に発現するように適合させたプラスミド構築物にクローニングすることができる。
一部の実施形態では、外来性ポリペプチド配列(例えば、1つ、2つ、3つ、4つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチド配列)を有する導入ベクター、エンベロープベクター、およびパッケージングベクターをそれぞれウイルス産生のための宿主細胞にトランスフェクトするレンチウイルス系を用いることができる。一部の実施形態では、レンチウイルスベクターをリン酸カルシウム沈殿トランスフェクション、脂質に基づくトランスフェクション、または電気穿孔のいずれかによって宿主細胞にトランスフェクトし、終夜インキュベートすることができる。外来性ポリペプチド配列に蛍光レポーターを付随させることができる実施形態に関しては、終夜インキュベートした後に蛍光についての宿主細胞の検査を確認することができる。ウイルス粒子を含む宿主細胞の培養培地を8~12時間ごとに2~3回、回収し、遠心分離して剥離した細胞およびデブリを沈降させることができる。次いで、培養培地を必要に応じて直接使用するか、凍結させるかまたは濃縮することができる。
外来性ポリペプチドをコードする外来性核酸の移入に供される前駆細胞を、成熟除核赤血球への分化を可能にするために好適な条件下で、例えば、本明細書に記載のin vitro培養プロセスで培養することができる。得られた除核赤血球は、成熟赤血球に付随するタンパク質、例えば、ヘモグロビン、グリコホリンA、および、標準の方法(例えば、ウエスタンブロッティングまたはFACS分析)によって検証および定量化することができる外来性ポリペプチドを示す。外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む単離された成熟除核赤血球ならびに外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む血小板が、本開示のaAPCの2つの非限定的な例である。
一部の実施形態では、抗原ポリペプチドをコードする外来性核酸と網状赤血球を接触させることによって、aAPCを生成する。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、RNAによってコードされており、そのRNAを網状赤血球と接触させる。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、ポリペプチドであり、それを網状赤血球と接触させる。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするmRNAを、単離された網状赤血球にトランスフェクトして、aAPCを生成することができる。メッセンジャーRNAは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドに対応するコード配列を含有するcDNAプラスミド構築物のin vitro転写によって得ることができる。例えば、外来性ポリペプチドに対応するcDNA配列を、特定のRNAポリメラーゼと適合するプロモーター配列を含有するクローニングベクターに挿入することができる。例えば、クローニングベクターZAP EXPRESS pBK-CMV(Stratagene、La Jolla、Calif.、USA)は、それぞれT3 RNAポリメラーゼおよびT7 RNAポリメラーゼと適合するT3プロモーター配列およびT7プロモーター配列を含有する。センスmRNAのin vitro転写のために、プラスミドを、外来性ポリペプチドのコード配列の末端に対応する停止コドン(複数可)の下流の制限部位において直線化する。例えば、RNAMAXX High Yield Transcription Kit(Stratagene、La Jolla、Calif.、USAから入手)などの市販のキットを使用し、mRNAを直鎖DNA鋳型から転写させる。一部の例では、5’-m7GpppG-キャップ形成mRNAを生成することが望ましい場合がある。そのように、直線化cDNA鋳型の転写を、例えば、Ambion(Austin、Tex.、USA)から入手したmMESSAGE mMACHINE High Yield Capped RNA Transcription Kitを使用して行うことができる。転写は、反応体積20~100μl、37℃で30分~4時間にわたって行うことができる。反応ミックスから、DNase Iで簡単に処理して直線化DNA鋳型を排除し、その後、70%エタノール中、塩化リチウム、酢酸ナトリウムまたは酢酸アンモニウムの存在下で沈殿させることにより、転写されたmRNAを精製する。転写されたmRNAの完全性を、アガロース-ホルムアルデヒドゲルまたは市販のNovex pre-cast TBE gel(例えば、Novex、Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)を用いた電気泳動を使用して評価することができる。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするメッセンジャーRNAを、例えば、リポフェクションおよび電気穿孔を含めた種々の手法を使用して網状赤血球に導入することができる(van Tandeloo et al., Blood 98:49-56 (2001))。リポフェクションに関しては、例えば、Opti-MEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)中のin vitro転写されたmRNA 5μgを、カチオン性脂質DMRIE-C(Invitrogen)と一緒に1:4の比で5~15分間インキュベートする。あるいは、例えば、DOTAP、様々な形態のポリエチレンイミン、およびポリL-リシン(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)、およびSuperfect(Qiagen,Inc.、Valencia、Calif.、USA;例えば、Bettinger et al., Nucleic
Acids Res. 29:3882-3891 (2001)を参照されたい)を含めた種々の他のカチオン性
脂質またはカチオン性ポリマーを使用して、細胞にmRNAをトランスフェクトすることができる。得られたmRNA/脂質複合体を、細胞(1ml当たり細胞1~2×106個)と一緒に37℃で2時間インキュベートし、洗浄し、培養物に戻す。電気穿孔に関して
は、例えば、Opti-MEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)500μl中約5~20×106個の細胞を、in vitro転写されたmRNA約20μgと混合し、0.4cmキュベット中、例えば、Easyject Plus device(EquiBio、Kent、United Kingdom)を使用して電気穿孔する。一部の例では、特定のmRNAの網状赤血球へのトランスフェクションに有用な条件を決定するために、種々の電圧、静電容量および電気穿孔体積を試験することが必要であり得る。一般に、細胞にmRNAを効率的にトランスフェクトするために必要な電気穿孔パラメーターは、DNAの電気穿孔に必要とされるものよりも細胞に対して有害でないと思われる(van Tandeloo et al., Blood 98:49-56 (2001))。
Acids Res. 29:3882-3891 (2001)を参照されたい)を含めた種々の他のカチオン性
脂質またはカチオン性ポリマーを使用して、細胞にmRNAをトランスフェクトすることができる。得られたmRNA/脂質複合体を、細胞(1ml当たり細胞1~2×106個)と一緒に37℃で2時間インキュベートし、洗浄し、培養物に戻す。電気穿孔に関して
は、例えば、Opti-MEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)500μl中約5~20×106個の細胞を、in vitro転写されたmRNA約20μgと混合し、0.4cmキュベット中、例えば、Easyject Plus device(EquiBio、Kent、United Kingdom)を使用して電気穿孔する。一部の例では、特定のmRNAの網状赤血球へのトランスフェクションに有用な条件を決定するために、種々の電圧、静電容量および電気穿孔体積を試験することが必要であり得る。一般に、細胞にmRNAを効率的にトランスフェクトするために必要な電気穿孔パラメーターは、DNAの電気穿孔に必要とされるものよりも細胞に対して有害でないと思われる(van Tandeloo et al., Blood 98:49-56 (2001))。
あるいは、ペプチド媒介性RNA送達戦略を使用して、mRNAを網状赤血球にトランスフェクトすることができる(例えば、Bettinger et al., Nucleic Acids Res. 29:3882-3891 (2001)を参照されたい)。例えば、特に有糸分裂後初代細胞におけるmR
NAトランスフェクションの効率を上昇させるために、カチオン性脂質ポリエチレンイミン2kDA(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)をメリチンペプチド(Alta Biosciences、Birmingham、UK)と組み合わせることができる。例えば、ヘテロ二官能性架橋剤スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネートなどのジスルフィド架橋剤を使用して、メリチンペプチドをPEIとコンジュゲートすることができる。in vitro転写されたmRNAをメリチン-PEIと一緒に5~15分間プレインキュベートして、RNA/ペプチド/脂質複合体を形成させる。次いで、この複合体を無血清培養培地中の細胞に添加し、5%CO2加湿環境中、37℃で2~4時間置き、次いで、除去し、トランスフェクトされた細胞を培養下で成長させ続ける。
NAトランスフェクションの効率を上昇させるために、カチオン性脂質ポリエチレンイミン2kDA(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)をメリチンペプチド(Alta Biosciences、Birmingham、UK)と組み合わせることができる。例えば、ヘテロ二官能性架橋剤スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネートなどのジスルフィド架橋剤を使用して、メリチンペプチドをPEIとコンジュゲートすることができる。in vitro転写されたmRNAをメリチン-PEIと一緒に5~15分間プレインキュベートして、RNA/ペプチド/脂質複合体を形成させる。次いで、この複合体を無血清培養培地中の細胞に添加し、5%CO2加湿環境中、37℃で2~4時間置き、次いで、除去し、トランスフェクトされた細胞を培養下で成長させ続ける。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外来性核酸に、好適な単離された赤血球系細胞先駆体または血小板先駆体を接触させることによって、aAPCを生成する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドはDNAによってコードされており、そのDNAを有核赤血球先駆細胞または有核血小板先駆細胞と接触させる。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドはRNAによってコードされており、そのRNAを血小板、有核赤血球系細胞、または有核血小板先駆細胞と接触させる。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、赤血球系細胞先駆体、血小板先駆体、または有核赤血球系細胞に、最終分化前に、一過性または安定なトランスフェクションおよび遺伝子治療手法を含めた種々のDNA技法を使用して遺伝学的に導入することができる。外来性ポリペプチドを、成熟赤血球または血小板の表面および/または細胞質内で発現させることができる。
ウイルス遺伝子移入を使用して、細胞に1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするDNAをトランスフェクトすることができる。例えば、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV1)などのレンチウイルス、および泡沫状ウイルスなどのスプーマウイルスを含めたいくつかのウイルスを、遺伝子移入ビヒクルとして使用することができる(例えば、Osten et al.,
HEP 178:177-202 (2007)を参照されたい)。例えば、レトロウイルスは、ヒト細胞を含めた哺乳動物細胞に効率的に形質導入し、染色体に組み入れ、安定な遺伝子移入を付与する。
HEP 178:177-202 (2007)を参照されたい)。例えば、レトロウイルスは、ヒト細胞を含めた哺乳動物細胞に効率的に形質導入し、染色体に組み入れ、安定な遺伝子移入を付与する。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、赤血球系細胞先駆体、血小板先駆体、または有核赤血球系細胞にトランスフェクトし、発現させ、その後、保持し、成熟赤血球または血小板において表示させることができる。好適なベクターは、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)ベクター骨格である(Malik et al., Blood 91:2664-2671 (1998))。MMLVに基づくベクターである腫瘍形成レトロウイルスが、遺伝子治療臨床試験において現在使用されている(Hossle et al., News Physiol. Sci. 17:87-92 (2002))。例えば、標準の分子生物学技法を使用して、外来性ポリペプチドをコードするcDNAを含有するDNA構築物をMMLVベクター骨格で生成することができる。構築物を、例えば、PA317細胞などのパッケージング細胞系にトランスフェクトし、ウイルス上清を使用して、例えばPG13細胞などの産生細胞をトランスフェクトする。PG13ウイルス上清を、単離され、培養された、または本明細書に記載の通り新鮮に単離された赤血球系細胞先駆体、血小板先駆体、または有核赤血球系細胞と一緒にインキュベートする。外来性ポリペプチドの発現を、例えば、外来性ポリペプチドがaAPCの表面に位置する場合、外来性ポリペプチドに対して方向付けられた蛍光標識された抗体を用い、FACS分析(蛍光活性化細胞選別)を使用してモニタリングすることができる。同様の方法を使用して、aAPCの内部に位置する外来性ポリペプチドを発現させることができる。
必要に応じて、例えば緑色蛍光タンパク質(GFP)などの蛍光追跡用分子を、ウイルスに基づく手法を使用してトランスフェクトすることができる(Tao et al., Stem Cells 25:670-678 (2007))。高感度緑色蛍光タンパク質(EGFP)または赤色蛍光タンパク質(例えば、DsRed-Express)をコードするDNAを含有するエコトロピックレトロウイルスベクターを、例えば、Phoenix-Eco細胞系(Orbigen、San Diego、Calif.により流通)などのパッケージング細胞を使用してパッケージングする。パッケージング細胞系は、例えば、gag、pol、およびenvを含めた、妥当なウイルスパッケージングに必要なウイルスタンパク質を安定に発現する。ウイルス粒子が入れられたPhoenix-Eco細胞由来の上清を使用して、例えば、赤血球系細胞先駆体、血小板先駆体、または有核赤血球系細胞に形質導入する。一部の例では、例えば、レトロウイルス媒介性遺伝子移入の効率を改善するために、組換えフィブロネクチンの断片などの特別にコーティングされた表面で形質導入を実施することができる(例えば、RetroNectin、Takara Bio USA、Madison、Wis.)。細胞をRetroNectinでコーティングされたプレート中でレトロウイルスPhoenix-Eco上清と、それに加えて好適な補因子と一緒にインキュベートする。翌日、形質導入を繰り返すことができる。この場合、EGFPまたはDsRed-Expressを発現する細胞のパーセンテージをFACSによって評価することができる。形質導入効率を評価するために使用することができる他のレポーター遺伝子としては、例えば、ベータガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、およびルシフェラーゼならびに低親和性神経増殖因子受容体(LNGFR)、およびヒト細胞表面CD24抗原が挙げられる(Bierhuizen et al., Leukemia 13:605-613 (1999))。
好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に遺伝子材料を導入してaAPCを生成するために、非ウイルスベクターを使用することができる。非ウイルス媒介性遺伝子移入は、プラスミドベクターがタンパク質を含有せず、毒性が低く、スケールアップが容易
であり、宿主細胞の選好性がないという点でウイルス媒介性遺伝子移入と異なる。プラスミドベクターの「ネイキッドDNA」は、ポリペプチドをコードする遺伝子材料の細胞への送達において、それだけでは非効率的であり、したがって、細胞への進入を可能にする遺伝子送達方法と組み合わされる。非ウイルスベクターを好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に移入するために、化学的方法および物理的方法を含めたいくつかの送達方法を使用することができる。
であり、宿主細胞の選好性がないという点でウイルス媒介性遺伝子移入と異なる。プラスミドベクターの「ネイキッドDNA」は、ポリペプチドをコードする遺伝子材料の細胞への送達において、それだけでは非効率的であり、したがって、細胞への進入を可能にする遺伝子送達方法と組み合わされる。非ウイルスベクターを好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に移入するために、化学的方法および物理的方法を含めたいくつかの送達方法を使用することができる。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする非ウイルスベクターを、好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞にカチオン性脂質およびポリマーなどの合成巨大分子を使用して導入することができる(Papapetrou et al.,
Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。カチオン性リポソームは、例えば、DNA
と電荷相互作用によって複合体を形成する。正に荷電したDNA/脂質複合体は、負の細胞表面に結合し、エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれる。この手法を、例えば、造血細胞をトランスフェクトするために使用することができる(例えば、Keller et al., Gene Therapy 6:931-938 (1999)を参照されたい)。赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に関しては、プラスミドDNA(例えばOptiMEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)などの無血清培地25~100μL中およそ0.5μg)を、市販のトランスフェクション試薬であるLipofectamine(商標)(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)などのカチオン性リポソーム(無血清培地25μL中およそ4μg)と混合し、少なくとも20分間インキュベートして複合体を形成させる。DNA/リポソーム複合体を好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に添加し、5~24時間インキュベートし、その後、ポリペプチドの導入遺伝子による発現をアッセイすることができる。あるいは、他の市販のリポソームトランスフェクション剤を使用することができる(例えば、In vivo GeneSHUTTLE.、Qbiogene、Carlsbad、Calif.)。
Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。カチオン性リポソームは、例えば、DNA
と電荷相互作用によって複合体を形成する。正に荷電したDNA/脂質複合体は、負の細胞表面に結合し、エンドサイトーシスによって細胞に取り込まれる。この手法を、例えば、造血細胞をトランスフェクトするために使用することができる(例えば、Keller et al., Gene Therapy 6:931-938 (1999)を参照されたい)。赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に関しては、プラスミドDNA(例えばOptiMEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)などの無血清培地25~100μL中およそ0.5μg)を、市販のトランスフェクション試薬であるLipofectamine(商標)(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)などのカチオン性リポソーム(無血清培地25μL中およそ4μg)と混合し、少なくとも20分間インキュベートして複合体を形成させる。DNA/リポソーム複合体を好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に添加し、5~24時間インキュベートし、その後、ポリペプチドの導入遺伝子による発現をアッセイすることができる。あるいは、他の市販のリポソームトランスフェクション剤を使用することができる(例えば、In vivo GeneSHUTTLE.、Qbiogene、Carlsbad、Calif.)。
必要に応じて、例えばポリエチレンイミン(PEI)などのカチオン性ポリマーを使用して、赤血球系細胞前駆細胞、例えば、造血および臍帯血由来CD34+細胞を効率的にトランスフェクトすることができる(例えば、Shin et al., Biochim. Biophys. Acta 1725:377-384 (2005)を参照されたい)。ヒトCD34+細胞をヒト臍帯血から単離し、200ng/mlの幹細胞因子および20%熱失活ウシ胎仔血清を補充したイスコフ改変ダルベッコ培地で培養する。外来性ポリペプチドをコードするプラスミドDNAを、0.8Kから750Kまでの様々なサイズの分枝または直鎖PEI(Sigma Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA;Fermetas、Hanover、Md.、USA)と一緒にインキュベートする。PEIは4.2mg/mlの蒸留水でストック溶液として調製し、HClを使用してpH5.0までわずかに酸性化させる。DNA 1μgは3nmolのリン酸を含有し、PEIストック溶液1μlは10nmolのアミン窒素を含有するという算出に基づいた種々の窒素/リン酸比でDNAをPEIと室温で30分にわたって組み合わせることができる。単離されたCD34+細胞をDNA/カチオン性複合体と共に播種し、280×gで5分間遠心分離し、ポリペプチドの遺伝子による発現を評価するまで、培養培地中で4時間またはそれよりも長くインキュベートする。
プラスミドベクターを好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に粒子媒介性トランスフェクション、「遺伝子銃」、微粒子銃、または粒子衝撃技術などの物理的方法を使用して導入することができる(Papapetrou, et al., (2005) Gene Therapy 12:S118-S130)。この場合、ポリペプチドをコードするDNAを金粒子に吸収させ、パーティクルガンによって細胞に投与する。この手法は、例えば、赤血球前駆細胞、例えば臍帯血
由来の造血幹細胞をトランスフェクトするために使用することができる(例えば、Verma
et al., Gene Therapy 5:692-699 (1998)を参照されたい)。そのように、臍帯血を単離し、リン酸緩衝食塩水中に3倍希釈する。CD34+細胞を、抗CD34モノクローナル抗体を二次抗体でコーティングされた磁気マイクロビーズおよび磁気分離系(例えば、Miltenyi MiniMac System、Auburn、Calif.、USA)と組み合わせて使用して精製する。CD34+富化細胞を本明細書に記載の通り培養することができる。トランスフェクションのために、ポリペプチドをコードするプラスミドDNAを、粒子、例えば金ビーズ上に、塩化カルシウムおよびスペルミジンで処理することによって沈殿させる。DNAでコーティングされたビーズをエタノールで洗浄した後、ビーズを、例えば、微粒子銃PDS-1000/He System(Bio-Rad、Hercules、Calif.、USA)を使用して培養細胞に送達することができる。例えば、ベータガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、ルシフェラーゼ、または緑色蛍光タンパク質などのレポーター遺伝子を使用して、トランスフェクションの効率を評価することができる。
由来の造血幹細胞をトランスフェクトするために使用することができる(例えば、Verma
et al., Gene Therapy 5:692-699 (1998)を参照されたい)。そのように、臍帯血を単離し、リン酸緩衝食塩水中に3倍希釈する。CD34+細胞を、抗CD34モノクローナル抗体を二次抗体でコーティングされた磁気マイクロビーズおよび磁気分離系(例えば、Miltenyi MiniMac System、Auburn、Calif.、USA)と組み合わせて使用して精製する。CD34+富化細胞を本明細書に記載の通り培養することができる。トランスフェクションのために、ポリペプチドをコードするプラスミドDNAを、粒子、例えば金ビーズ上に、塩化カルシウムおよびスペルミジンで処理することによって沈殿させる。DNAでコーティングされたビーズをエタノールで洗浄した後、ビーズを、例えば、微粒子銃PDS-1000/He System(Bio-Rad、Hercules、Calif.、USA)を使用して培養細胞に送達することができる。例えば、ベータガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、ルシフェラーゼ、または緑色蛍光タンパク質などのレポーター遺伝子を使用して、トランスフェクションの効率を評価することができる。
必要に応じて、電気穿孔法を使用して、プラスミドベクターを好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に導入することができる。電気穿孔は、細胞膜に一過性の細孔を創出し、それによって、例えば、DNAおよびRNAならびに抗体および薬物を含めた種々の分子を細胞に導入することを可能にするものである。そのように、CD34+細胞を本明細書に記載の通り単離し、培養する。電気穿孔の直前に、細胞を、室温、250×gで10分間遠心分離することによって単離し、例えば、1.0%ヒト血清アルブミン(HSA)を補充したX-VIVO 10などの電気穿孔緩衝剤1ml中生存細胞0.2~10×106個で再懸濁させる。プラスミドDNA(1~50μg)を適切な電気穿孔キュベットに細胞懸濁液500μlと一緒に添加する。電気穿孔は、例えば、ECM 600
electroporator(Genetronics、San Diego、Calif.、USA)を使用し、200V~280Vまでにわたる電圧および25~70ミリ秒までにわたるパルス幅で行うことができる。いくつかの代替的な電気穿孔機器が市販されており、この目的のために使用することができる(例えば、Gene Pulser
XCELL、BioRad、Hercules、Calif.;Cellject Duo、Thermo Science、Milford、Mass.)。あるいは、単離されたCD34+細胞の効率的な電気穿孔を、以下のパラメーターを使用して実施することができる:4mmのキュベット、1600μF、550V/cm、および1ml当たり1×105個の細胞500μl当たり10μgのDNA(Oldak et al., Acta Biochimica Polonica 49:625-632 (2002))。
electroporator(Genetronics、San Diego、Calif.、USA)を使用し、200V~280Vまでにわたる電圧および25~70ミリ秒までにわたるパルス幅で行うことができる。いくつかの代替的な電気穿孔機器が市販されており、この目的のために使用することができる(例えば、Gene Pulser
XCELL、BioRad、Hercules、Calif.;Cellject Duo、Thermo Science、Milford、Mass.)。あるいは、単離されたCD34+細胞の効率的な電気穿孔を、以下のパラメーターを使用して実施することができる:4mmのキュベット、1600μF、550V/cm、および1ml当たり1×105個の細胞500μl当たり10μgのDNA(Oldak et al., Acta Biochimica Polonica 49:625-632 (2002))。
ヌクレオフェクションは、電気穿孔の一形態であり、これも同様に、好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞をトランスフェクトするために使用することができる。この場合、トランスフェクションは、DNA(または他の試薬)を核に直接輸送することを可能にし、したがって、細胞質における可能性のある分解のリスクを低下させる細胞型特異的な溶液中での電気パラメーターを使用して実施する。例えば、Human CD34
CELL NYCLEOFECTOR Kit(Amaxa Inc.から入手)を使用して、好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞をトランスフェクトすることができる。この場合、Human CD34 Cell NUCLEOFECTOR Solution中1~5×106個の細胞をDNA 1~5μgと混合し、NUCLEOFECTOR機器で製造者によって決定される予めプログラムされた設定を使用してトランスフェクトする。
CELL NYCLEOFECTOR Kit(Amaxa Inc.から入手)を使用して、好適な赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞をトランスフェクトすることができる。この場合、Human CD34 Cell NUCLEOFECTOR Solution中1~5×106個の細胞をDNA 1~5μgと混合し、NUCLEOFECTOR機器で製造者によって決定される予めプログラムされた設定を使用してトランスフェクトする。
赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞に、哺乳動物細胞において、ゲノムに組み込まれない限り自己複製することができない従来の発現ベクターを、ウイルスによらずにトランスフェクトすることができる。あるいは、赤血球系細胞、血小板またはその前駆細胞
に、染色体へは組み込まれずに宿主核内で自律複製する遺伝子単位として持続できるエピソームベクターをトランスフェクトすることができる(Papapetrou et al., Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。これらのベクターは、例えば、EBV、ヒトポリオー
マウイルスBK、ウシパピローマウイルス-1(BPV-1)、単純ヘルペスウイルス-1(HSV)およびサルウイルス40(SV40)などの、通常は潜伏感染時に細胞において染色体外で複製するウイルスに由来する遺伝子エレメントを活用する。哺乳動物人工染色体も、非ウイルス遺伝子移入のために使用することができる(Vanderbyl et al.,
Exp. Hematol. 33:1470-1476 (2005))。
に、染色体へは組み込まれずに宿主核内で自律複製する遺伝子単位として持続できるエピソームベクターをトランスフェクトすることができる(Papapetrou et al., Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。これらのベクターは、例えば、EBV、ヒトポリオー
マウイルスBK、ウシパピローマウイルス-1(BPV-1)、単純ヘルペスウイルス-1(HSV)およびサルウイルス40(SV40)などの、通常は潜伏感染時に細胞において染色体外で複製するウイルスに由来する遺伝子エレメントを活用する。哺乳動物人工染色体も、非ウイルス遺伝子移入のために使用することができる(Vanderbyl et al.,
Exp. Hematol. 33:1470-1476 (2005))。
1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外来性核酸を、当技術分野で公知の標準の分子生物学的方法、例えば、制限酵素消化、オーバーラップ伸長PCR、およびギブソンアセンブリによって発現ベクターにアセンブルすることができる。
外来性核酸は、内在性またはネイティブな膜タンパク質をコードする遺伝子と融合した、通常は例えば赤血球系細胞の細胞表面に発現しない1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする遺伝子を含み得、したがって、外来性ポリペプチドが細胞表面に発現される。例えば、外来性抗原ポリペプチドをコードする外来性遺伝子を、N末端において1型膜タンパク質のリーダー配列の後に、2型膜タンパク質のC末端に、またはGPI連結膜タンパク質のGPI付着部位の上流にクローニングすることができる。
標準のクローニング方法を使用して、2つの融合した遺伝子間に柔軟なアミノ酸リンカーを導入することができる。例えば、柔軟なリンカーは、全長抗体から単鎖抗体断片を生成することに一般に使用される[Gly4Ser]3_(配列番号1)などのポリグリシンポリセリンリンカー(Antibody Engineering: Methods & Protocols, Lo 2004)、または単鎖Arcリプレッサーを生成するために使用されるものなどのala-gly-ser-thrポリペプチド(Robinson & Sauer, PNAS 1998)である。一部の実
施形態では、柔軟なリンカーにより、柔軟なリンカーを有さない等価の構築物よりも柔軟かつ立体的に自由なポリペプチドがもたらされる。
施形態では、柔軟なリンカーにより、柔軟なリンカーを有さない等価の構築物よりも柔軟かつ立体的に自由なポリペプチドがもたらされる。
2つの融合した遺伝子間に、例えば、HAエピトープタグ--アミノ酸YPYDVPDYA(配列番号2)、CMycタグ--アミノ酸EQKLISEEDL(配列番号3)、またはFlagタグ--アミノ酸DYKDDDDK(配列番号4)をコードする核酸配列など、エピトープタグを置くことができる。エピトープタグは、エピトープタグに対する抗体を使用したフローサイトメトリー、ウエスタンブロット、または免疫沈降による発現の容易な検出および定量化のために使用することができる。
一部の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)ならびに少なくとも1つの他の異種ポリペプチドを含む。少なくとも1つの他の異種ポリペプチドは、蛍光タンパク質であってもよい。蛍光タンパク質は、形質導入効率を評価するためのレポーターとして使用することができる。一部の実施形態では、どちらも同じ転写物から作製される場合に、蛍光タンパク質を、外来性ポリペプチドの発現レベルを評価するためのレポーターとして使用する。一部の実施形態では、少なくとも
1つの他のポリペプチドは、異種であり、機能、例えば、多数の抗原、多数の捕捉標的、酵素カスケードなどをもたらすものである。一部の実施形態では、組換え核酸は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子と第2の遺伝子とを含み、第2の遺伝子は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子からウイルス由来T2A配列(gagggcagaggaagtcttctaacatgcggtgacgtggaggsgsstcccggccct(配列番号5))によって分離されており、これが翻訳後に切断されて2つの成熟タンパク質になる。
1つの他のポリペプチドは、異種であり、機能、例えば、多数の抗原、多数の捕捉標的、酵素カスケードなどをもたらすものである。一部の実施形態では、組換え核酸は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子と第2の遺伝子とを含み、第2の遺伝子は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子からウイルス由来T2A配列(gagggcagaggaagtcttctaacatgcggtgacgtggaggsgsstcccggccct(配列番号5))によって分離されており、これが翻訳後に切断されて2つの成熟タンパク質になる。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸は、Kellの配列の3’末端と融合しており、PCRを使用して増幅されるMHC細胞表面タンパク質の遺伝子配列を含む。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸は、後にKellの配列の3’末端が続くポリグリシン/セリンリンカーと融合しており、PCRを使用して増幅されるMHC細胞表面タンパク質の遺伝子配列を含む。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性核酸は、以下のうちの1つまたはそれらの組合せであってもよいエピトープタグ配列と融合したMHC細胞表面タンパク質の遺伝子配列の3’末端を含む;HAタグ、緑色蛍光タンパク質タグ、Myc-タグ、キチン結合性タンパク質、マルトース結合性タンパク質、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、ポリ(His)タグ、チオレドキシン、ポリ(NANP)、FLAGタグ、V5-タグ、AviTag、カルモジュリン-タグ、ポリグルタミン酸-タグ、E-タグ、S-タグ、SBP-タグ、Softag-1、Softag-3、Strep-タグ、TC-タグ、VSV-タグ、Xpress-タグ、Isopeptag、SpyTag、ビオチン カルボキシル 担体タンパク質、Nus-タグ、Fc-タグ、またはTy-タグ。構築物全体をKellの配列の3’末端と融合し、次いで、PCRを使用して増幅する。種々の外来性抗原提示ポリペプチドをコードする外来性遺伝子構築物を、例えば、その後、レンチウイルスベクターにローディングし、細胞集団の形質導入に使用することができる。
一部の実施形態では、赤血球系細胞の集団を、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外来性核酸を含むレンチウイルスベクターと一緒にインキュベートし、その特異的なプラスミドとして、aAPCを生成するためのpLKO.1 puro、PLKO.1--TRCクローニングベクター、pSico、FUGW、pLVTHM、pLJM1、pLion11、pMD2.G、pCMV-VSV-G、pCI-VSVG、pCMV-dR8.2 dvpr、psPAX2、pRSV-Rev、およびpMDLg/pRREが挙げられる。ベクターを10、100、1,000、10,000pfuで投与し、12時間インキュベートすることができる。
ある特定の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとコンジュゲートした外来性抗原提示ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞である。他の実施形態では、aAPCは、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性抗原ポリペプチドおよびコンジュゲート対の一部である少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞である。他の実施形態では、aAPCは、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性抗原ポリペプチドおよびコンジュゲート対の一部である少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
コンジュゲーションは、化学的にまたは酵素的に実現することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用を伴うまたは伴わない、外来性抗原提示ポリペプチドと
1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとの共有結合によって実現することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用を伴うまたは伴わない、共刺激ポリペプチドと結合対メンバーとの共有結合によって実現することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用を伴うまたは伴わない、共阻害ポリペプチドと結合対メンバーとの共有結合によって実現することができる。そのようなコンジュゲートの形成は当業者の技術の範囲内にあり、コンジュゲーションを実現するための種々の技法が公知であり、特定の技法の選択は、コンジュゲートされる材料によりガイドされる。イオン化可能な側鎖を含有するアミノ酸、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、システイン、ヒスチジン、またはチロシンであり、ポリペプチド配列の活性部分に含有されないアミノ酸のポリペプチド(CまたはN末端)への付加は、それらのプロトン化されていない状態が、ポリマーに付着した反応性基、例えば、ホモ-またはヘテロ二官能性PEGとの種々のバイオコンジュゲーション反応における会合のための強力な求核試薬として機能する(例えば、Lutolf and Hubbell, Biomacromolecules 2003; 4:713-22, Hermanson, Bioconjugate Techniques, London. Academic Press Ltd;1996)。
1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとの共有結合によって実現することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用を伴うまたは伴わない、共刺激ポリペプチドと結合対メンバーとの共有結合によって実現することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用を伴うまたは伴わない、共阻害ポリペプチドと結合対メンバーとの共有結合によって実現することができる。そのようなコンジュゲートの形成は当業者の技術の範囲内にあり、コンジュゲーションを実現するための種々の技法が公知であり、特定の技法の選択は、コンジュゲートされる材料によりガイドされる。イオン化可能な側鎖を含有するアミノ酸、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、システイン、ヒスチジン、またはチロシンであり、ポリペプチド配列の活性部分に含有されないアミノ酸のポリペプチド(CまたはN末端)への付加は、それらのプロトン化されていない状態が、ポリマーに付着した反応性基、例えば、ホモ-またはヘテロ二官能性PEGとの種々のバイオコンジュゲーション反応における会合のための強力な求核試薬として機能する(例えば、Lutolf and Hubbell, Biomacromolecules 2003; 4:713-22, Hermanson, Bioconjugate Techniques, London. Academic Press Ltd;1996)。
ある実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドを、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとビオチン-ストレプトアビジン架橋を通じて結合させることができる。他の実施形態では、共刺激ポリペプチドと結合対メンバーを、ビオチン-ストレプトアビジン架橋を通じて結合させる。他の実施形態では、共阻害ポリペプチドと結合対メンバーを、ビオチン-ストレプトアビジン架橋を通じて結合させる。
例えば、ビオチン化抗原ポリペプチドを、外来性抗原提示ポリペプチドの非特異的ビオチン化表面とストレプトアビジン架橋を通じて連結することができる。ビオチンコンジュゲーションは、いくつかの化学的手段によって行うことができる(例えば、Hirsch et al., Methods Mol. Biol. 295: 135-154 (2004)を参照されたい)。外来性抗原提
示ポリペプチドは、例えば、EZ-Link Sulfo-NHS--SS-ビオチン(スルホサクシニミジル2-(ビオチンアミド)-エチル-1,3-ジチオプロピオネート、Pierce-Thermo Scientific、Rockford、Ill.、USA、例えば、Jaiswal et al., Nature Biotech. 21:47-51 (2003)を参照され
たい)などのアミン反応性ビオチン化試薬を使用してビオチン化することができる。例えば、単離された赤血球系細胞を、リン酸緩衝食塩水中スルホ-NHS-SSの1mg/ml溶液中、4℃で30分間インキュベートすることができる。細胞をトリス緩衝食塩水で洗浄することによって、過剰なビオチン試薬を除去する。次いで、ビオチン化細胞を、ビオチン化外来性抗原ポリペプチドとストレプトアビジンの存在下で反応させて、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとビオチン-ストレプトアビジン架橋を通じて結合した外来性抗原提示ポリペプチドを提示するaAPCを形成する。
示ポリペプチドは、例えば、EZ-Link Sulfo-NHS--SS-ビオチン(スルホサクシニミジル2-(ビオチンアミド)-エチル-1,3-ジチオプロピオネート、Pierce-Thermo Scientific、Rockford、Ill.、USA、例えば、Jaiswal et al., Nature Biotech. 21:47-51 (2003)を参照され
たい)などのアミン反応性ビオチン化試薬を使用してビオチン化することができる。例えば、単離された赤血球系細胞を、リン酸緩衝食塩水中スルホ-NHS-SSの1mg/ml溶液中、4℃で30分間インキュベートすることができる。細胞をトリス緩衝食塩水で洗浄することによって、過剰なビオチン試薬を除去する。次いで、ビオチン化細胞を、ビオチン化外来性抗原ポリペプチドとストレプトアビジンの存在下で反応させて、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドとビオチン-ストレプトアビジン架橋を通じて結合した外来性抗原提示ポリペプチドを提示するaAPCを形成する。
本明細書に記載の赤血球系細胞は、外来性ポリペプチドを細胞に連結するためのカップリング試薬を使用して産生することもできる。例えば、クリックケミストリーを使用することができる。例えば、外来性ポリペプチドが複合体である、または発現させるのが難しいポリペプチド、例えば、ポリペプチド、例えば、多量体ポリペプチド;大きなポリペプチド;in vitroで誘導体化されたポリペプチド;赤血球系細胞に対する毒性を有する可能性がある、または赤血球系細胞において効率的に発現されない外来性ポリペプチドである場合、外来性ポリペプチドと細胞をカップリングするためにカップリング試薬を使用することができる。赤血球系細胞を機能的なものにするためのクリックケミストリーおよび他のコンジュゲーション方法は、2017年2月17日出願の米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日出願の米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている。
したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球系細胞は、細胞当たり5,000、10,000、50,000、100,000、200,000、300,000、400,000、500,000もの数の、少なくとも5,000、10,000、50,000、100,000、200,000、300,000、400,000、500,000の、5,000、10,000、50,000、100,000、200,000、300,000、400,000、500,000よりも多くの、または約5,000、10,000、50,000、100,000、200,000、300,000、400,000、500,000のカップリング試薬を含む。一部の実施形態では、a)第1のカップリング試薬を赤血球系細胞とカップリングし、それによって、医薬調製物、製品、または中間体を作製するステップを含む方法によって、赤血球系細胞を作製する。ある実施形態では、方法は、b)細胞を、第2のカップリング試薬とカップリングした外来性ポリペプチドと、例えば、第1のカップリング試薬と第2のカップリング試薬の反応に好適な条件下で接触させるステップを含む。複数の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、細胞とカップリングさせること(例えば、クリックケミストリーを使用して)をさらに含む。複数の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドを細胞とカップリングさせ(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドは、外来性核酸から発現されるポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数のカップリング試薬を使用して、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを本明細書に記載の赤血球系細胞とカップリングする。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くのカップリング試薬を使用して、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを本明細書に記載の赤血球系細胞とカップリングする。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、同じカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、異なるカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、同じカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、異なるカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。
ある実施形態では、1つまたは複数のカップリング試薬を使用して、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを本明細書に記載の赤血球系細胞とカップリングし、ここで、赤血球系細胞は、ヒト赤血球系細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、2つまたはそれよりも多くのカップリング剤を使用して、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを赤血球系細胞とカップリングする。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、同じカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、2つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、異なるカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、同じカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを、異なるカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングする(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、赤血球系細胞はヒト細胞であり、第1の外来性ポリペプチドを、第1のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第3の外来性ポリペプチドを、第2のカップリング試薬を使用して細胞とカップリングし(例えば、クリックケミストリーを使用して)。
複数の実施形態では、2つの異なるカップリング試薬を用いて3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを赤血球系細胞、特にヒト赤血球系細胞にクリックすることが本開示の利点である。理論に束縛されることなく、本開示は、異なるカップリング試薬を使用して細胞とカップリングした(例えば、クリックケミストリーを使用して)3つまたはそれよりも多くの外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞では、カップリング試薬に対する外来性ポリペプチド間の競合が低減し、結果として、外来性ポリペプチドのコピー数が最大化されることを意図している。
一部の実施形態では、カップリング試薬は、アジドカップリング試薬を含む。一部の実施形態では、アジドカップリング試薬は、アジドアルキル部分、アジドアリール部分、またはアジドヘテロアリール部分を含む。例示的なアジドカップリング試薬としては、3-アジドプロピオン酸スルホ-NHSエステル、アジド酢酸NHSエステル、アジド-PEG-NHSエステル、アジドプロピルアミン、アジド-PEG-アミン、アジド-PEG-マレイミド、ビス-スルホン-PEG-アジド、またはそれらの誘導体が挙げられる。
カップリング試薬は、アルケン部分、例えば、トランスシクロアルケン部分、オキサノルボルナジエン部分、またはテトラジン部分も含み得る。追加的なカップリング試薬は、そのそれぞれの全体が参照により本明細書に組み込まれるClick Chemistry
Tools(https://clickchemistrytools.com/)またはLahann, J (ed) (2009) Click Chemistry for Biotechnology and Materials Scienceに見いだすことができる。
カップリング試薬は、アルケン部分、例えば、トランスシクロアルケン部分、オキサノルボルナジエン部分、またはテトラジン部分も含み得る。追加的なカップリング試薬は、そのそれぞれの全体が参照により本明細書に組み込まれるClick Chemistry
Tools(https://clickchemistrytools.com/)またはLahann, J (ed) (2009) Click Chemistry for Biotechnology and Materials Scienceに見いだすことができる。
別の実施形態では、抗原ポリペプチドを細胞、例えば赤血球系細胞に共有結合による付着によって付着させて、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチド(例えば、第1の外来性抗原ポリペプチド、または第1の抗原ポリペプチドおよび第2の外来性抗原ポリペプチド)を提示する赤血球系細胞を含むaAPCを生成する。例えば、抗原ポリペプチドを誘導体化し、赤血球系細胞または血小板上の求核試薬と反応して相互結合した関係を形成する求電子基を含有するカップリング化合物を使用して、赤血球系細胞または血小板に結合させることができる。これらの求電子基の代表は、αβ不飽和カルボニル、ハロゲン化アルキルおよびチオール試薬、例えば、置換マレイミドなどである。さらに、カップリング化合物は、アミノ基、カルボキシル基およびトリオシン基などの、ポリペプチドの官能基の1つまたは複数を介して抗原ポリペプチドとカップリングすることができる。この目的のために、カップリング化合物は、遊離のカルボキシル基、遊離のアミノ基、芳香族アミノ基、および酵素官能基と反応することができる他の基を含有すべきである。例えば、赤血球系細胞または血小板に静電気による結合を通じて固定化してaAPCを生成するために、高度に荷電した抗原ポリペプチドを調製することもできる。これらの誘導体の例としては、ポリリシルおよびポリグルタミル酵素が挙げられる。
誘導体に具現化される反応性基の選択は、求電子試薬を赤血球系細胞または血小板上の求核基と固定化のためにカップリングするために用いられる反応条件に依存する。制御因子は、赤血球系細胞または血小板への付着によって固定化された外来性ポリペプチドのカップリング前にカップリング剤を不活化しないものであることが望まれる。そのようなカップリング固定化反応は、いくつかのやり方で進行させることができる。一般には、カップリング剤を使用して、外来性ポリペプチドと赤血球系細胞または血小板との間に橋を形成することができる。この場合、カップリング剤は、外来性ポリペプチドと反応させることができるカルボキシル基などの官能基を有するべきである。コンジュゲーションのための外来性ポリペプチドを調製する1つのやり方として、カップリング剤にカルボキシル基を利用して外来性ポリペプチドと反応する混合無水物を形成することが挙げられ、ここで、混合無水物を形成することができる活性化因子を使用する。そのような活性化因子の代表は、5,5’-(ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)(DTNB)、p-クロロメルクリ安息香酸(CMB)、またはm-マレイミド安息香酸(MBA)などのカップリング剤との混合無水物をもたらすクロロギ酸イソブチルまたは他のクロロギ酸エステルである。カップリング剤の混合無水物は、外来性ポリペプチドと反応して、反応性誘導体をもたらし、それが今度は赤血球系細胞または血小板上の求核基と反応して、外来性ポリペプチドを固定化することができる。
カルボキシル基などの抗原ポリペプチド上の官能基をカルボジイミドなどの活性化因子を用いて活性化することができる。その後、アミノ基などの架橋試薬上の官能基が外来性ポリペプチド上の活性化された基と反応して反応性誘導体を形成する。さらに、カップリング剤は、赤血球系細胞または血小板上の適切な求核基と反応して架橋を形成する第2の反応性基を有するべきである。そのような反応性基の典型的なものは、アルキル化剤、例えばヨード酢酸など、αβ不飽和カルボニル化合物、例えばアクリル酸など、チオール試薬、例えば水銀など、置換マレイミドなどである。
あるいは、架橋形成化合物の必要性をなくすために、抗原ポリペプチド上の官能基を、
例えば赤血球系細胞または血小板上の求核試薬と直接反応するように活性化することができる。この目的のために、外来性ポリペプチドにカルボキシル基の形成をもたらし、混合無水物とは区別されるエノールエステルにするWoodward’s Reagent Kなどの試薬などの活性化因子を使用する。その後、外来性ポリペプチドのエノールエステル誘導体を、例えば、赤血球系細胞または血小板上の求核基と反応させて、抗原ポリペプチドの固定化をもたらし、それによって、aAPCを創出する。
例えば赤血球系細胞または血小板上の求核試薬と直接反応するように活性化することができる。この目的のために、外来性ポリペプチドにカルボキシル基の形成をもたらし、混合無水物とは区別されるエノールエステルにするWoodward’s Reagent Kなどの試薬などの活性化因子を使用する。その後、外来性ポリペプチドのエノールエステル誘導体を、例えば、赤血球系細胞または血小板上の求核基と反応させて、抗原ポリペプチドの固定化をもたらし、それによって、aAPCを創出する。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを、赤血球系細胞を抗原ポリペプチドおよび必要に応じてペイロードと接触させることによって生成し、ここで、接触させることは、抗原ポリペプチドと赤血球系細胞を、Band3(CD233)、アクアポリン-1、Glut-1、Kidd抗原、RhAg/R1i50(CD241)、Rli(CD240)、Rh30CE(CD240CE)、Rh30D(CD240D)、Kx、グリコホリンB(CD235b)、グリコホリンC(CD235c)、グリコホリンD(CD235d)、Kell(CD238)、Duffy/DARCi(CD234)、CR1(CD35)、DAF(CD55)、グロボシド、CD44、ICAM-4(CD242)、Lu/B-CAM(CD239)、XG1/XG2(CD99)、EMMPRIN/neurothelin(CD147)、JMH、グリコシルトランスフェラーゼ、Cartwright、Dombrock、C4A/CAB、Scianna、MER2、ストマチン、BA-1(CD24)、GPIV(CD36)、CD108、CD139、またはH抗原(CD173)を含む付着部位を使用してコンジュゲートすることを含まない。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含み、ここで、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドは、酵素によりコンジュゲートしている。
特定の実施形態では、抗原ポリペプチドを、例えば、赤血球系細胞または血小板の表面と、これに限定されないが、第一級アミン基を還元チオール基と接続するために二官能性架橋剤、例えば、NHSエステル-マレイミドヘテロ二官能性架橋剤などを用いた化学的コンジュゲーションを含めた種々の化学的および酵素的手段によってコンジュゲートすることができる。これらの方法は、酵素的戦略、例えば、アクセプター配列LPXTG(配列番号6)またはLPXTA(配列番号7)を含有する1つのポリペプチドとN末端ドナー配列GGGを含有するポリペプチドと接続するためのソルターゼ酵素によって媒介されるトランスペプチダーゼ反応なども含む。例えば、Swee et al., PNAS 2013を参照されたい。方法は、例えば、それぞれ抗原および細胞に対するクリックケミストリーハンドル(アジドおよびアルキン)のソルターゼ媒介性コンジュゲーション、その後、抗原を細胞に化学的に結合させるための環化付加反応などの組合せ方法も含む。例えば、Neves et al., Bioconjugate Chemistry, 2013を参照されたい。タンパク質のソルターゼ媒
介性修飾は、どちらもその全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願第PCT/US2014/037545号および国際出願第PCT/US2014/037554号に記載されている。
介性修飾は、どちらもその全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願第PCT/US2014/037545号および国際出願第PCT/US2014/037554号に記載されている。
一部の実施形態では、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、ポリヌクレオチド、炭水化物、タグ、金属原子、造影剤、触媒、非ポリペプチドポリマー、認識エレメント、小分子、脂質、リンカー、標識、エピトープ、抗原、治療剤、毒素、放射性同位元素、粒子、または反応性化学基を含む部分、例えば、クリックケミストリーハンドルを含むソルターゼ基質とのコンジュゲートによってタンパク質を修飾する。
所望であれば、触媒により結合を形成するポリペプチドドメインを、例えば、赤血球系細胞または血小板上において、細胞内または細胞外のいずれかで発現させることができる。Streptococcus pyogenesから単離されたタンパク質であるSpy0128由来のものを含めたトランスペプチダーゼ、ソルターゼ、およびイソペプチダーゼを含め、触媒により結合を形成するポリペプチドが多く存在する。
一部の実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドのいずれも、ソルターゼを使用して細胞とコンジュゲートしない。
Spy0128の自己触媒イソペプチド結合形成サブユニット(CnaB2ドメイン)を分割することにより、互いに対する特異性を有する、触媒活性を保持する2つの別個のポリペプチドがもたらされることが実証されている。この系のポリペプチドは、SpyTagおよびSpyCatcherと称される。混合すると、SpyTagとSpyCatcherでは、SpyTagのAsp117とSpyCatcherのLys31間のイソペプチド結合形成が生じる(Zakeri and Howarth, JACS 2010, 132:4526)。反応は、細胞環境に適合性であり、タンパク質/ペプチドコンジュゲーションに高度に特異的である(Zakeri, B.;Fierer, J. O.; Celik, E.; Chittock, E. C.; Schwarz-Linek, U.; Moy, V. T.; Howarth, M. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2012, 109, E690-E697)。SpyTagおよびSpyCatcherにより、エラスチン
様タンパク質における翻訳後の形態的修飾が方向付けられることが示されている。例えば、SpyTagをN末端に置き、SpyCatcherをC末端に置くことにより、環状エラスチン様タンパク質の形成が方向付けられる(Zhang et al, Journal of the American Chemical Society, 2013)。
様タンパク質における翻訳後の形態的修飾が方向付けられることが示されている。例えば、SpyTagをN末端に置き、SpyCatcherをC末端に置くことにより、環状エラスチン様タンパク質の形成が方向付けられる(Zhang et al, Journal of the American Chemical Society, 2013)。
構成成分SpyTagとSpyCatcherは交換することができ、したがって、分子AがSpyTagと融合し、分子BがSpyCatcherと融合した系と、分子AがSpyCatcherと融合し、分子BがSpyTagと融合した系は、機能的に等価である。本文書の目的に関して、SpyTagおよびSpyCatcherを使用する場合、そのもとの場所において相補的な分子で置換することができることが理解されるべきである。
SpyTag/SpyCatcher系などの、触媒により結合を形成するポリペプチドを、抗原ポリペプチドを例えば操作された赤血球系細胞などの赤血球系細胞の表面に付着させて、aAPCを生成するために使用することができる。SpyTagポリペプチド配列は、赤血球系細胞の細胞外表面に発現させることができる。SpyTagポリペプチドは、例えば、1型または3型膜貫通タンパク質、例えばグリコホリンAのN末端と融合することもでき、2型膜貫通タンパク質、例えばKellのC末端と融合することもでき、多重パス膜貫通タンパク質、例えばBand3の細胞外末端においてまたは細胞外ループ内にインフレームで挿入することもでき、GPIアクセプターポリペプチド、例えば、CD55またはCD59と融合することもでき、脂質鎖アンカーポリペプチドと融合することもでき、表在性膜タンパク質と融合することもできる。SpyTag融合物をコードする核酸配列を、aAPC内で発現させることができる。抗原ポリペプチドをSpyCatcherと融合することができる。SpyCatcher融合物をコードする核酸配列を、SpyTag融合物を発現する同じ赤血球系細胞から発現および分泌させることができる。あるいは、SpyCatcher融合物をコードする核酸配列を、外因的に、例えば、細菌、真菌、昆虫、哺乳動物、または無細胞産生系において産生させることができる。SpyTagポリペプチドとSpyCatcherポリペプチドが反応すると、抗原ポリペプチドを赤血球系細胞の表面に付着させてaAPCを形成する共有結合が形成される。抗原ポリペプチド融合物を含む赤血球系細胞は、コンジュゲートした抗原ポリペプチドを含む、aAPCの例である。
一部の実施形態では、SpyTagポリペプチドは、赤血球系細胞においてGatalプロモーターの制御下で、グリコホリンAのN末端との融合物として発現させることができる。SpyCatcherポリペプチド配列と融合した外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、同じ赤血球系細胞においてGatalプロモーターの制御下で発現させることができる。両方の融合ポリペプチドが発現されると、SpyTagペプチドとSpyCatcherポリペプチドとの間でイソペプチド結合が形成され、それによって、赤血球系細胞表面と外来性ポリペプチドとの間で共有結合が形成される。
別の実施形態では、SpyTagポリペプチドを、赤血球系細胞においてGatalプロモーターの制御下で、グリコホリンAのN末端との融合物として発現させることができる。SpyCatcherポリペプチド配列と融合した外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を、好適な哺乳動物細胞発現系、例えば、HEK293細胞において発現させることができる。SpyTag融合ポリペプチドが赤血球系細胞上に発現されると、SpyCatcher融合ポリペプチドが細胞と接触できるようになる。好適な反応条件下で、SpyTagペプチドとSpyCatcherポリペプチドとの間でイソペプチド結合が形成され、それによって、赤血球系細胞表面と抗原ポリペプチドとの間で共有結合が形成される。抗原ポリペプチド融合物を含む赤血球系細胞は、コンジュゲートした抗原ポリペプチドを含む、aAPCの例である。
外来性ポリペプチド間で他の分子融合物を形成することができ、これは、直接または間接的なコンジュゲーションを含む。外来性ポリペプチドを互いと直接またはリンカーを通じて間接的にコンジュゲートすることができる。リンカーは、ペプチド、ポリマー、アプタマー、または核酸であってもよい。ポリマーは、例えば、天然、合成、直鎖、または分枝であってもよい。抗原ポリペプチドは、第1のポリペプチドと第2のポリペプチドを含む異種融合タンパク質を含んでいてもよく、ポリペプチドを含む融合タンパク質は、互いと直接接合していてもよく、一方の末端または両末端に介在性リンカー配列および/またはさらなる配列を有してもよい。リンカーとのコンジュゲーションは、共有結合によるものであっても、イオン結合によるものであってもよい。
ある特定の実施形態では、赤血球系細胞を含むaAPCに、ポリペプチドをローディングする。一部の実施形態では、除核細胞を含むaAPCに、ポリペプチドをローディングする。一部の実施形態では、有核細胞を含むaAPCに、ポリペプチドをローディングする。一部の実施形態では、例えば、赤血球系細胞または血小板に1つまたは複数の外来性ポリペプチドをローディングし、したがって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを赤血球系細胞または血小板に内部移行させることにより、赤血球系細胞または除核細胞を含むaAPCを生成する。必要に応じて、赤血球系細胞または血小板にペイロード、例えば治療剤などをさらにローディングすることができる。
例えば赤血球系細胞または血小板に外来性ポリペプチドをローディングするために、いくつかの方法を使用することができる。好適な方法としては、例えば、低浸透圧溶解、低浸透圧透析、浸透、浸透パルス、浸透圧ショック、イオン泳動、電気穿孔、超音波処理、微量注射、カルシウム沈殿、膜インターカレーション、脂質媒介性トランスフェクション、界面活性剤による処理、ウイルス感染、拡散、受容体媒介性エンドサイトーシス、タンパク質形質導入ドメインの使用、粒子発射、膜融合、凍結融解、機械的破壊、および濾過が挙げられる。そのような方法の任意の1つまたはこれらの組合せを使用して、本明細書
に記載の1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を提示する(例えば、それを細胞表面に含む)操作された赤血球系細胞を含むaAPCを生成することができる。
に記載の1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を提示する(例えば、それを細胞表面に含む)操作された赤血球系細胞を含むaAPCを生成することができる。
低浸透圧溶解に関しては、例えば、赤血球系細胞を低イオン強度緩衝剤に曝露させ、それらのバーストを引き起こす。外来性ポリペプチドは細胞内に分布する。赤血球系細胞、特に赤血球は、単離された赤血球のペレットに5mMのリン酸緩衝剤(pH8)を30~50倍体積過剰で添加することにより、低浸透圧性に溶解させることができる。得られた溶解した細胞膜を遠心分離によって単離する。溶解した赤血球膜のペレットを低イオン強度緩衝剤中に再懸濁させ、外来性ポリペプチドの存在下で、例えば、30分間インキュベートする。あるいは、溶解した赤血球膜を、外来性ポリペプチドと一緒に、赤血球系細胞への効率的なローディングのために決定される最良の条件に応じて、1分の短さまたは数日の長さにわたってインキュベートすることができる。
あるいは、赤血球系細胞、特に赤血球(例えば、赤血球)に、細胞を膨潤させ、細胞膜に細孔を創出するための低張液に対する制御された透析を使用して、外来性ポリペプチドをローディングすることができる(例えば、米国特許第4,327,710号、同第5,753,221号、および同第6,495,351号を参照されたい)。例えば、単離された赤血球のペレットを、10mMのHEPES、140mMのNaCl、5mMのグルコース、pH7.4に再懸濁させ、10mMのNaH2PO4、10mMのNaHCO3、20mMのグルコース、および4mMのMgCl2、pH7.4を含有する低イオン強度緩衝剤に対して透析する。30~60分後、赤血球を、外来性ポリペプチドを含有する16mMのNaH2PO4、pH7.4溶液に対して、さらなる30~60分にわたってさらに透析する。これらの手順は全て、4℃の温度で有利に実施することができる。一部の例では、大量の赤血球系細胞、特に赤血球を透析手法によってローディングすることが有益であり得、この目的のために設計された特定の器具を使用することができる(例えば、米国特許第4,327,710号、同第6,139,836号および同第6,495,351B2号を参照されたい)。
ローディングされた赤血球系細胞、特に赤血球を、例えば、0.9%生理食塩水、リン酸緩衝食塩水、リンゲル液、細胞培養培地、血漿またはリンパ液などの生理溶液の存在下で穏やかに加熱することにより、再密閉することができる。例えば、破壊された赤血球系細胞、特に赤血球を、例えば、100mMのリン酸(pH8.0)および150mMの塩化ナトリウムである150mMの塩類溶液中、60℃の温度で1~2分間処理することにより、十分に密閉された膜を生成することができる。あるいは、細胞を25~50℃の温度で30分~4時間にわたってインキュベートすることができる(例えば、米国特許出願第2007/0243137A1号を参照されたい)。あるいは、破壊された赤血球を、5mMのアデニン、100mMのイノシン、2mMのATP、100mMのグルコース、100mMのNa-ピルビン酸、4mMのMgCl2、194mMのNaCl、1.6MのKCl、および35mMのNaH2PO4、pH7.4中、37℃の温度で20~30分間インキュベートすることによって、再密閉することができる(例えば、米国特許第5,753,221号を参照されたい)。
電気穿孔に関しては、例えば、赤血球系細胞または血小板を電場に曝露させることで、細胞膜に一過性の穴を引き起こし、それによって、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性T細胞拡大ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性増殖阻害物質、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、外来性調節性T細胞拡大ポリペプチド、外来性プ
レースホルダーポリペプチド)を細胞内に拡散させる(例えば、米国特許第4,935,223号を参照されたい)。赤血球系細胞、特に赤血球を、例えば、血小板を含まない血漿などの生理的かつ導電性媒体に懸濁させ、それに1つまたは複数の外来性ポリペプチドを添加する。0.2~1.0mlにわたる体積の混合物を電気穿孔キュベットに入れ、氷上で10分間冷却する。キュベットを、例えばECM830(BTX Instrument Division、Harvard Apparatus、Holliston、Mass.から入手)などの電気穿孔器具に入れる。細胞を、長さおよそ2.4ミリ秒および磁界強度およそ2.0kV/cmの単一のパルスで電気穿孔する。あるいは、赤血球系細胞、特に赤血球の電気穿孔を、60%を超えるローディング能力を実現するために、Bio-Rad Gene Pulsar apparatus(Bio-Rad、Hercules、Calif.、USA)を使用し、0.25μFで送達される2.2kVの2重パルスを使用して行うことができる(Flynn et al., Cancer Lett. 82:225-229 (1994))。キュベットを氷浴に戻して10~60分間置き、次いで、37℃のウォーターバスに入れて、細胞膜の再密閉を誘導する。任意の好適な電気穿孔法を使用して、本明細書に記載のaAPCを生成することができる。
レースホルダーポリペプチド)を細胞内に拡散させる(例えば、米国特許第4,935,223号を参照されたい)。赤血球系細胞、特に赤血球を、例えば、血小板を含まない血漿などの生理的かつ導電性媒体に懸濁させ、それに1つまたは複数の外来性ポリペプチドを添加する。0.2~1.0mlにわたる体積の混合物を電気穿孔キュベットに入れ、氷上で10分間冷却する。キュベットを、例えばECM830(BTX Instrument Division、Harvard Apparatus、Holliston、Mass.から入手)などの電気穿孔器具に入れる。細胞を、長さおよそ2.4ミリ秒および磁界強度およそ2.0kV/cmの単一のパルスで電気穿孔する。あるいは、赤血球系細胞、特に赤血球の電気穿孔を、60%を超えるローディング能力を実現するために、Bio-Rad Gene Pulsar apparatus(Bio-Rad、Hercules、Calif.、USA)を使用し、0.25μFで送達される2.2kVの2重パルスを使用して行うことができる(Flynn et al., Cancer Lett. 82:225-229 (1994))。キュベットを氷浴に戻して10~60分間置き、次いで、37℃のウォーターバスに入れて、細胞膜の再密閉を誘導する。任意の好適な電気穿孔法を使用して、本明細書に記載のaAPCを生成することができる。
超音波処理に関しては、赤血球系細胞を、例えば、高強度の音波に曝露させることで、細胞膜の一過性の破壊を引き起こし、それによって、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を細胞内に拡散させる。任意の好適な超音波処理方法を使用して、本明細書に記載のaAPCを生成することができる。
界面活性剤による処理に関しては、例えば、赤血球系細胞を、マイルドな界面活性剤で処理し、それにより穴が創出されることによって細胞膜が一過性に損なわれ、その穴を通じて、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)を拡散させることができる。細胞のローディング後、界面活性剤を細胞から洗い出す。例えば、界面活性剤はサポニンであってもよい。任意の好適な界面活性剤による処理方法を使用して、本明細書に記載のaAPCを生成することができる。
受容体媒介性エンドサイトーシスに関しては、例えば、赤血球系細胞は、1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)が結合すると、受容体および付随する外来性ポリペプチドの内部移行を誘導する表面受容体を有し得る。任意の好適なエンドサイトーシス方法を使用して、本明細書に記載の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを生成することができる。
機械的発射に関しては、例えば、赤血球系細胞に、例えば、金マイクロキャリアなどの、重いまたは荷電した粒子に付着させ、細胞膜を横断するように機械的にまたは電気的に加速した1つまたは複数の外来性ポリペプチド(例えば、外来性抗原ポリペプチド、外来性抗原提示ポリペプチド、外来性共刺激ポリペプチド、外来性共阻害ポリペプチド、外来性アミノ酸枯渇ポリペプチド、および外来性Treg共刺激ポリペプチド)で衝撃を与えることができる。微小粒子衝撃は、例えば、Helios Gene Gun(例えば、Bio-Rad、Hercules、Calif.、USAから入手)を使用して実現することができる。任意の好適な微小粒子衝撃方法を使用して、本明細書に記載のaAPCを生成することができる。
濾過に関しては、赤血球系細胞または血小板および外来性ポリペプチドを、細胞よりも小さな孔径のフィルターに通すことで細胞膜の一過性の破壊を引き起こし、それによって、外来性ポリペプチドを細胞に進入させる。任意の好適な濾過方法を使用して、本明細書に記載の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)操作された赤血球系細胞を含むaAPCを生成することができる。
凍結融解に関しては、赤血球系細胞を数回の凍結解凍サイクルに供し、その結果、細胞膜の破壊をもたらす(例えば、米国特許出願第2007/0243137A1号を参照されたい)。この場合、濃厚赤血球のペレット(0.1~1.0ml)を、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含有する等体積(0.1~1.0ml)の等張性溶液(例えば、リン酸緩衝食塩水)と混合する。赤血球を、細胞および1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含有する管を液体窒素中に浸漬することによって凍結させる。あるいは、細胞を、管を-20℃または-80℃の冷凍装置に入れることによって凍結させることができる。次いで、細胞を、例えば、23℃のウォーターバス中で解凍し、必要であればローディングを増加させるためにこのサイクルを繰り返す。任意の好適な凍結融解方法を使用して、本明細書に記載の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)操作された赤血球系細胞を含むaAPCを生成することができる。
外来性ポリペプチドをaAPCにおいて検出することができる。外来性ポリペプチドの存在は、標準の分子生物学方法、例えば、ウエスタンブロッティングまたはFACS分析を使用して検証および定量化することができる。細胞内環境に存在する外来性ポリペプチドは、細胞溶解の際にまたは蛍光検出を使用して定量化することができる。
上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
本明細書に記載のポリペプチドのためのビヒクル
一態様では、本明細書に記載の1つまたは複数のポリペプチドを、非細胞送達ビヒクルの表面にローディングする、付着させる(例えば、固定化またはコンジュゲートする)、かつ/またはその中に封入する。非細胞送達ビヒクルは、例えば、ナノ脂質ゲル、ポリマー粒子、アガロース粒子、ラテックス粒子、シリカ粒子、リポソーム、または多重膜小胞であってもよい。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、直径約1nmから約900nmまでのナノ粒子を含む、またはそれからなる。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、約0.1~約20ミクロン(例えば、約0.5ミクロンから約10ミクロンまで、例えば、約5ミクロンまたはそれ未満(例えば、約2.5~約5ミクロン)など)の平均直径を含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、約1μmから約10μmまでの平均直径を含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、生分解性ポリマーを含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、天然ポリマーを含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、合成ポリマーを含む。代表的なポリマーとしては、これらに限定されないが、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシアルカン酸、ポリカプロラクトン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(エステル)、ポリ(アルキルシアノアクリレート)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、およびポリ(D,L-乳酸-co-グリコール酸)(PLGA)、およびこれらの組合せが挙げられる。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、アガロース、ラテックス、またはポリスチレンを含む。本明細書に記載のポリペプチドの1つまたは複数を、当技術分野で公知の標準の方法を使用して非細胞送達ビヒクルとコンジュゲートすることができる(例えば、Ulbrich et al. (2016) Chem Rev. 116(9):5338-431を参照されたい)。コンジュゲーションは、共有結合性または非共
有結合性のいずれであってもよい。例えば、非細胞送達ビヒクルがリポソームである実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドをリポソームにポリエチレングリコール(PEG)鎖を介して付着させることができる。ポリペプチドとリポソームとのコンジュゲーションは、例えばチオール基とマレイミド基との反応によるチオエステル結合を伴うものであってもよい。ポリペプチドを非細胞送達ビヒクルに付着させるためのスルフヒドリル基を創出するために、架橋剤を使用することができる(例えば、Paszko and Senge (2012) Curr. Med. Chem. 19(31):5239-77を参照されたい)。一部の実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドの1つまたは複数を含む非細胞送達ビヒクルを、本明細書に提示される治療方法のいずれかにおいて使用することができる。
一態様では、本明細書に記載の1つまたは複数のポリペプチドを、非細胞送達ビヒクルの表面にローディングする、付着させる(例えば、固定化またはコンジュゲートする)、かつ/またはその中に封入する。非細胞送達ビヒクルは、例えば、ナノ脂質ゲル、ポリマー粒子、アガロース粒子、ラテックス粒子、シリカ粒子、リポソーム、または多重膜小胞であってもよい。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、直径約1nmから約900nmまでのナノ粒子を含む、またはそれからなる。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、約0.1~約20ミクロン(例えば、約0.5ミクロンから約10ミクロンまで、例えば、約5ミクロンまたはそれ未満(例えば、約2.5~約5ミクロン)など)の平均直径を含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、約1μmから約10μmまでの平均直径を含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、生分解性ポリマーを含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、天然ポリマーを含む。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、合成ポリマーを含む。代表的なポリマーとしては、これらに限定されないが、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシアルカン酸、ポリカプロラクトン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(エステル)、ポリ(アルキルシアノアクリレート)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、およびポリ(D,L-乳酸-co-グリコール酸)(PLGA)、およびこれらの組合せが挙げられる。一部の実施形態では、非細胞送達ビヒクルは、アガロース、ラテックス、またはポリスチレンを含む。本明細書に記載のポリペプチドの1つまたは複数を、当技術分野で公知の標準の方法を使用して非細胞送達ビヒクルとコンジュゲートすることができる(例えば、Ulbrich et al. (2016) Chem Rev. 116(9):5338-431を参照されたい)。コンジュゲーションは、共有結合性または非共
有結合性のいずれであってもよい。例えば、非細胞送達ビヒクルがリポソームである実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドをリポソームにポリエチレングリコール(PEG)鎖を介して付着させることができる。ポリペプチドとリポソームとのコンジュゲーションは、例えばチオール基とマレイミド基との反応によるチオエステル結合を伴うものであってもよい。ポリペプチドを非細胞送達ビヒクルに付着させるためのスルフヒドリル基を創出するために、架橋剤を使用することができる(例えば、Paszko and Senge (2012) Curr. Med. Chem. 19(31):5239-77を参照されたい)。一部の実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドの1つまたは複数を含む非細胞送達ビヒクルを、本明細書に提示される治療方法のいずれかにおいて使用することができる。
IV.人工抗原提示細胞の使用方法
本開示は、本明細書に記載のaAPCを使用する様々な方法を意図している。当業者には理解される通り、本明細書に提示される開示に基づいて、aAPCの投与の用量およびタイミングを、本明細書に記載の各適用に対して具体的に調整することができる。より詳細には、1つのaAPCまたはいくつかのaAPCによって発現されるある特定の分子を使用してT細胞に刺激をもたらし、その後、重複するとしても異なる分子のセットを発現する別のaAPCまたはいくつかのaAPCを使用した刺激をもたらすことが望ましい場合には、シス手法とトランス手法の組合せを利用することができる。本質的に、本開示のaAPC、および本明細書に開示される方法から、ほぼ無限数の変形形態がもたらされ、また、本開示はいかなる特定の組合せまたは手法にも多少なりとも限定されない。本明細書に提示される教示および当技術分野において利用可能な知見を有する当業者は、特定のT細胞それぞれに対する所望の手法を容易に決定することができる。
本開示は、本明細書に記載のaAPCを使用する様々な方法を意図している。当業者には理解される通り、本明細書に提示される開示に基づいて、aAPCの投与の用量およびタイミングを、本明細書に記載の各適用に対して具体的に調整することができる。より詳細には、1つのaAPCまたはいくつかのaAPCによって発現されるある特定の分子を使用してT細胞に刺激をもたらし、その後、重複するとしても異なる分子のセットを発現する別のaAPCまたはいくつかのaAPCを使用した刺激をもたらすことが望ましい場合には、シス手法とトランス手法の組合せを利用することができる。本質的に、本開示のaAPC、および本明細書に開示される方法から、ほぼ無限数の変形形態がもたらされ、また、本開示はいかなる特定の組合せまたは手法にも多少なりとも限定されない。本明細書に提示される教示および当技術分野において利用可能な知見を有する当業者は、特定のT細胞それぞれに対する所望の手法を容易に決定することができる。
一態様では、本開示は、抗原特異的T細胞を活性化する方法であって、T細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させ、それによって、抗原特異的T細胞を活性化するステップを含む方法を特徴とする。一部の実施形態では、抗原特異的T細胞を活性化するステップは、セントラルメモリー表現型を有する抗原特異的T細胞を活性化することを含む。ある特定の実施形態では、抗原特異的T細胞を活性化するステップは、メモリーT細胞の拡大を促進することを含む。他の実施形態では、抗原特異的T細胞を活性化するステップは、T細胞を分化または脱分化させることを含む。例えば、長寿命メモリーCD8T細胞は、エフェクターT細胞のサブセットから脱分化のプロセスを通じて得られる。
別の態様では、本開示は、T細胞の活性を抑制する方法であって、T細胞を、T細胞活性を抑制するように操作されたaAPCと接触させ、それによって、T細胞の活性を抑制するステップを含む方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、Treg細胞を活性化するための方法であって、Treg細胞を、調節性T細胞(Treg)を活性化するように操作されたaAPCと接触させ、それによって、Treg細胞を活性化するステップを含む方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、受容体分子を発現するT細胞の増殖を誘導するための方法であって、T細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、共刺激ポリペプチドが受容体分子と特異的に結合し、それによって、前記T細胞の増殖が誘導される方法を特徴とする。
本開示は、公知の共刺激分子を発現するT細胞の増殖を特異的に誘導するための方法も包含する。方法は、公知の共刺激分子を発現するT細胞を少なくとも1つ含むT細胞の集団を、共刺激分子のリガンドを提示するように操作されたaAPCと接触させるステップを含む。本明細書の他の箇所で開示されている通り、aAPCが、T細胞上の共刺激分子に特異的に結合する少なくとも1つの共刺激リガンドを発現する場合、共刺激分子がその
同類共刺激リガンドに結合することにより、T細胞の増殖が誘導される。したがって、目的のT細胞が、最初に細胞を細胞の集団から精製する必要なく増殖するように誘導される。また、この方法では、細胞をaAPCと接触させることにより、成長している細胞の増殖および検出が誘導され、それによって、目的の共刺激分子を発現するT細胞が試料中に存在することが同定されるので、集団内に特定の目的の共刺激分子を発現する細胞が存在するかどうかを決定するための迅速なアッセイがもたらされる。このように、細胞の表面の共刺激分子の少なくとも1つが公知である任意の目的のT細胞を、拡大および単離することができる。
同類共刺激リガンドに結合することにより、T細胞の増殖が誘導される。したがって、目的のT細胞が、最初に細胞を細胞の集団から精製する必要なく増殖するように誘導される。また、この方法では、細胞をaAPCと接触させることにより、成長している細胞の増殖および検出が誘導され、それによって、目的の共刺激分子を発現するT細胞が試料中に存在することが同定されるので、集団内に特定の目的の共刺激分子を発現する細胞が存在するかどうかを決定するための迅速なアッセイがもたらされる。このように、細胞の表面の共刺激分子の少なくとも1つが公知である任意の目的のT細胞を、拡大および単離することができる。
本開示は、T細胞集団サブセットを特異的に拡大させるための方法も含む。より詳細には、方法は、目的のサブセットのT細胞を少なくとも1つ含むT細胞の集団を、そのT細胞を拡大させることが可能なaAPC、または、少なくとも、T細胞の表面の同類共刺激分子と特異的に結合する少なくとも1つの共刺激リガンドを発現するaAPCと接触させるステップを含む。共刺激分子とその結合パートナーである共刺激リガンドの結合により、T細胞の増殖が誘導され、それによって、T細胞集団サブセットが特異的に拡大する。本明細書に提示される開示に基づいて、T細胞サブセットが、Tヘルパー(TH1およびTH2)CD4発現細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)(Tc1またはTc2)T調節性細胞(TREG)、TC/S細胞、ナイーブ細胞、メモリー細胞、セントラルメモリー細胞、エフェクターメモリー細胞、およびγΔT細胞を含むことが、当業者には理解されよう。したがって、特定のT細胞サブセットが富化された細胞集団を、本開示の方法を使用して容易に産生することができる。
ある特定の実施形態では、T細胞を、約100から約1,000,000倍の間、または約1,000から約1,000,000倍の間、例えば、1,000から約100,000倍の間まで拡大させる。
ex vivoにおける拡大後のT細胞の適応度は、in vivoにおいて機能するそれらの能力の優れた予測因子である。したがって、ある特定の実施形態では、重要な細胞生存遺伝子であるBcl-xLを誘導するaAPCの能力も測定する。拡大プロセスの間の培養物中のアポトーシス細胞のパーセンテージを使用して、細胞に基づくaAPCのいずれかにより、拡大したT細胞に特定の生存優位性が付与されるかどうかを決定する。さらに、ex vivoにおける拡大後の細胞のテロメアの長さを測定して、特定のaAPCが、それが拡大させる細胞の複製に関わる潜在性の保存に関してより有効であるかどうかを決定することができる。
本開示は、T細胞サブセットの活性化を特異的に誘導する共刺激リガンドまたはその組合せを同定するための方法も含む。簡単に述べると、方法は、T細胞の集団を、少なくとも1つの共刺激リガンドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)aAPCと接触させるステップと、aAPCと接触させたT細胞サブセットの増殖のレベルを、aAPCと接触させていない、他の点では同一のT細胞サブセットの増殖のレベルと比較するステップとを含む。aAPCと接触させたT細胞サブセットの増殖のレベルが、aAPCと接触させていない他の点では同一のT細胞サブセットの増殖のレベルと比較して高いことにより、共刺激リガンドによりそのT細胞が属するT細胞サブセットの活性化が特異的に誘導されることが示される。
この方法により、いずれの因子(複数可)がそのT細胞サブセットを拡大させるかが以前は分かっていなかったT細胞サブセットを特異的に拡大させる共刺激リガンドを、同定することが可能になる。スクリーニングの数を最小限にするために、アッセイの数を減少できるような数の、共刺激リガンドをコードする核酸を形質導入することが好ましいことが、当業者には理解されよう。さらに、この方法では、種々のタンパク質(例えば、刺激
リガンド、共刺激リガンド、抗原、サイトカインなど)を組み合わせることにより、いずれの因子の組合せ(複数可)により、T細胞サブセットを拡大させるために最も有効なaAPCまたはaAPCの組合せが作製されるかを評価することが可能になる。このように、各T細胞サブセットを成長および活性化させるための種々の要件を調査することができる。さらに、T細胞拡大を評価するために、CFSE染色を使用することができる。aAPCをCD8T細胞(例えば、自己免疫疾患、感染性疾患またはがんなどの疾患または障害に罹患している対象由来のもの)と混合する。細胞拡大の最初の速度を比較するために、細胞をCFSE染色に供して、各aAPCによっていかに良く全てのT細胞の増殖が誘導されたかを決定する。CFSE染色により、はるかに多くの定量的エンドポイントがもたらされ、拡大した細胞の同時表現型決定が可能になる。刺激後、毎日、一定分量の細胞を各培養物から取り出し、フローサイトメトリーによって分析する。CFSE染色により、細胞が高度に蛍光を発する。細胞分裂すると、蛍光が半減し、したがって、細胞の分裂回数が多いほど、蛍光が少なくなる。各aAPCのT細胞増殖を誘導する能力は、1回分裂した細胞の数、2回分裂した細胞の数、3回分裂した細胞の数などを測定することによって定量化される。特定の時点で最も多くの細胞分裂数を誘導するaAPCを、最も強力な拡大因子とみなす。
リガンド、共刺激リガンド、抗原、サイトカインなど)を組み合わせることにより、いずれの因子の組合せ(複数可)により、T細胞サブセットを拡大させるために最も有効なaAPCまたはaAPCの組合せが作製されるかを評価することが可能になる。このように、各T細胞サブセットを成長および活性化させるための種々の要件を調査することができる。さらに、T細胞拡大を評価するために、CFSE染色を使用することができる。aAPCをCD8T細胞(例えば、自己免疫疾患、感染性疾患またはがんなどの疾患または障害に罹患している対象由来のもの)と混合する。細胞拡大の最初の速度を比較するために、細胞をCFSE染色に供して、各aAPCによっていかに良く全てのT細胞の増殖が誘導されたかを決定する。CFSE染色により、はるかに多くの定量的エンドポイントがもたらされ、拡大した細胞の同時表現型決定が可能になる。刺激後、毎日、一定分量の細胞を各培養物から取り出し、フローサイトメトリーによって分析する。CFSE染色により、細胞が高度に蛍光を発する。細胞分裂すると、蛍光が半減し、したがって、細胞の分裂回数が多いほど、蛍光が少なくなる。各aAPCのT細胞増殖を誘導する能力は、1回分裂した細胞の数、2回分裂した細胞の数、3回分裂した細胞の数などを測定することによって定量化される。特定の時点で最も多くの細胞分裂数を誘導するaAPCを、最も強力な拡大因子とみなす。
これらのaAPCによりT細胞の長期間にわたる成長がいかによく促進されるかを決定するために、細胞成長曲線を作成する。これらの実験は、CFSE実験として正確に設定するが、CFSEは使用しない。培養2~3日ごとに、T細胞をそれぞれの培養物から取り出し、どのくらいの細胞が存在するか、および細胞の平均体積を測定するものであるCoulter counterを使用して計数する。平均細胞体積は、いつ細胞を再刺激すべきかの最良の予測因子である。一般に、T細胞は、適正に刺激されると、細胞体積が3倍になる。この体積が最初の芽細胞の約半分よりも大きく低減した場合、対数線形拡大を維持するために、T細胞を再刺激することが必要であり得る(Levine et al., 1996, Science 272:1939-1943;Levine et al., 1997, J. Immunol. 159:5921-5930
)。各aAPCにより20集団倍加が誘導されるのにかかる時間を算出する。このレベルのT細胞拡大を誘導する各aAPCの相対的差異は、いずれの特定のaAPCを使用して臨床試験に進めるかに関する重要な判断基準である。
)。各aAPCにより20集団倍加が誘導されるのにかかる時間を算出する。このレベルのT細胞拡大を誘導する各aAPCの相対的差異は、いずれの特定のaAPCを使用して臨床試験に進めるかに関する重要な判断基準である。
各aAPCにより拡大した細胞の表現型を特徴付けて、特定のサブセットが優先的に拡大するかどうかを決定する。各再刺激の前に、Appay et al.(2002, Nature Med. 8, 379-385)によって提唱されたCD27およびCD28定義ならびにSallusto et al.(1999, Nature 401:708-712)によって提唱されたCCR7定義を使用して、拡大し
たT細胞の分化の状態を定義するために、拡大しているT細胞集団の表現型分析を実施する。細胞溶解潜在性を推定するために、パーフォリンおよびグランザイムB細胞内染色を使用して肉眼測定を実施する。
たT細胞の分化の状態を定義するために、拡大しているT細胞集団の表現型分析を実施する。細胞溶解潜在性を推定するために、パーフォリンおよびグランザイムB細胞内染色を使用して肉眼測定を実施する。
一態様では、方法は、種々のaAPCを、T細胞サブセットと、T細胞サブセットの表面の共刺激分子を最初に特徴付けずに接触させるステップを含む。また、本開示は、T細胞サブセットの表面に存在する共刺激分子(複数可)を、aAPCと細胞を接触させる前に調査する方法を包含する。したがって、本開示は、種々のT細胞サブセットに対する成長要件を決定するための新規のアッセイを提供する。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、対象のT細胞を、本明細書に記載のAPCと接触させるステップを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroまたはin vivoである。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroである。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vivoである。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象のHLAステータスを決定するステップと、b)対象と免疫学的に適合する、第1の外来性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球系細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと、c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法であって、a)対象における抗原の発現プロファイルを決定するステップと、b)第1の外来性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球系細胞である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップと、c)aAPCを対象に投与するステップとを含み、それによって、免疫応答の変更を必要とする対象を処置する方法を特徴とする。
本開示のaAPCを投与することによって対象において誘導される免疫応答は、腫瘍および感染細胞を死滅させることができる、CD8+T細胞によって媒介される細胞性免疫応答、およびCD4+T細胞応答を含み得る。CD4+T細胞による活性化後に抗体を産生するB細胞によって主に媒介される体液性免疫応答も誘導され得る。本開示の組成物によって誘導される免疫応答の型を分析するために様々な技法を使用することができ、これらは、当技術分野において十分に記載されている;例えば、Coligan et al., Current
Protocols in Immunology, John Wiley & Sons Inc., 1994。
Protocols in Immunology, John Wiley & Sons Inc., 1994。
CD8+細胞傷害性T細胞は、MHC I分子に伴う抗原に応答する。CD4+ヘルパーT細胞は、MHC II分子に伴う抗原に応答する。活性化されたCD4+T細胞により今度は、新しいCD8+T細胞および既存のCD8+T細胞(どちらも抗原特異的かつナイーブなCD8+T細胞)が活性化される。したがって、本発明の一部の実施形態では、抗原特異的CD8+T細胞を拡大させ、活性化するaAPC(MHC Iに伴う抗原を含むaAPC)を、CD4+T細胞を活性化するaAPC(MHC IIに伴う抗原を含むaAPC)と共に投与し、それによって、免疫応答を強化することができることが意図されている。一部の実施形態では、抗原特異的CD8+T細胞を拡大させ、活性化するaAPCを、CD4+T細胞を活性化するaAPCと共に投与し、それによって、免疫応答の頑強性を相乗的に増大させることができる。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCと共に投与することができる。他の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。
一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合物である、aAPCを、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合物である、aAPCと一緒に対象に投与する。MHC Iに伴う抗原を、MHC IIに伴う抗原と組み合わせて投与することにより、CD8+T細胞とCD4+T細胞の相補的役割がもたらされる。
さらなる態様では、本開示は、T細胞の集団を細胞表面部分ライゲーションによって拡大するための方法も提供する。さらに、対象由来のT細胞の集団を、長期にわたって研究のために十分な数まで指数関数的に急速に増殖するように誘導する方法であって、T細胞の集団を対象から単離するステップと、T細胞を、T細胞に一次活性化シグナルをもたら
す少なくとも1つの外来性ポリペプチドとex vivoで接触させることによって、T細胞の集団を活性化するステップと、活性化T細胞を、共刺激シグナルをもたらす少なくとも1つの第2の外来性ポリペプチドで刺激し、その結果、一次活性化シグナルを受けたT細胞が急速に増殖するように刺激されるステップとを含む方法を提供することが1つの目的である。特に、対象がヒトである場合にそのような方法をもたらすことが1つの目的であり、ここで、方法は、活性化T細胞を使用して、対象における抗原を同定するステップをさらに含む。さらに、対象が疾患または状態に感染しており、それに関連する少なくとも1つの抗原を有する場合、提供される方法は、活性化T細胞を使用して、少なくとも1つの抗原を同定するステップをさらに含む。抗原は、例えば、これだけに限定することなく、腫瘍抗原、自己免疫障害もしくは状態、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原を含み得る。方法は、少なくとも1つの抗原を、研究のために、または少なくとも1つの抗原に基づくワクチンを開発するために、標的分子としてスクリーニングするステップをさらに含む。
す少なくとも1つの外来性ポリペプチドとex vivoで接触させることによって、T細胞の集団を活性化するステップと、活性化T細胞を、共刺激シグナルをもたらす少なくとも1つの第2の外来性ポリペプチドで刺激し、その結果、一次活性化シグナルを受けたT細胞が急速に増殖するように刺激されるステップとを含む方法を提供することが1つの目的である。特に、対象がヒトである場合にそのような方法をもたらすことが1つの目的であり、ここで、方法は、活性化T細胞を使用して、対象における抗原を同定するステップをさらに含む。さらに、対象が疾患または状態に感染しており、それに関連する少なくとも1つの抗原を有する場合、提供される方法は、活性化T細胞を使用して、少なくとも1つの抗原を同定するステップをさらに含む。抗原は、例えば、これだけに限定することなく、腫瘍抗原、自己免疫障害もしくは状態、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原を含み得る。方法は、少なくとも1つの抗原を、研究のために、または少なくとも1つの抗原に基づくワクチンを開発するために、標的分子としてスクリーニングするステップをさらに含む。
T細胞応答のモジュレーションが利益になる状態の処置
外来性作用物質(例えば、ポリペプチド)を含む(例えば、提示する)操作された赤血球系細胞を投与する方法は、例えば、そのそれぞれの全体が参照により組み込まれるWO2015/073587およびWO2015/153102に記載されている。
外来性作用物質(例えば、ポリペプチド)を含む(例えば、提示する)操作された赤血球系細胞を投与する方法は、例えば、そのそれぞれの全体が参照により組み込まれるWO2015/073587およびWO2015/153102に記載されている。
複数の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞を含むaAPCを、対象、例えば哺乳動物、例えばヒトに投与する。処置することができる例示的な哺乳動物としては、これだけに限定することなく、ヒト、飼育動物(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)および実験動物(例えば、サル、ラット、マウス、ウサギ、モルモットなど)が挙げられる。本明細書に記載の方法は、ヒトの治療および獣医学的適用のどちらにも適用可能である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
一部の実施形態では、赤血球系細胞を、1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、または6カ月ごとに患者に投与する。
一部の実施形態では、赤血球系細胞の用量は、細胞約1×109~2×109個、2×109~5×109個、5×109~1×1010個、1×1010~2×1010個、2×1010~5×1010個、5×1010~1×1011個、1×1011~2×1011個、2×1011~5×1011個、5×1011~1×1012個、1×1012~2×1012個、2×1012~5×1012個、または5×1012~1×1013個を含む。
一部の実施形態では、赤血球系細胞を、投与される赤血球系細胞の患者の血流中での機能を2週間~1年、例えば、1カ月~1年またはそれよりも長く、例えば、少なくとも2週間、4週間、6週間、8週間、3カ月、6カ月、1年、2年にわたって維持するために十分な投薬レジメン(投与の用量および周期性)で、患者に投与する。
一部の実施形態では、赤血球系細胞(例えば、本明細書に記載のaAPC)を、2またはそれよりも多くの用量(例えば、2、3、4またはそれよりも多くの用量)で患者に投与する。さらなる実施形態では、赤血球系細胞(例えば、本明細書に記載のaAPC)を、2またはそれよりも多くの用量で患者に投与し、ここで、第2の用量は、第1の用量の後、T細胞増殖がピークであると決定された時点で投与される。一部の実施形態では、本開示のaAPCを第1の用量で投与し、第1の用量によりT細胞増殖および活性化を刺激する。第1の用量の後、T細胞が活性化され、増殖がピークの時に、T細胞拡大を刺激するために、本開示のaAPCを第2の用量で投与する。理論に束縛されることなく、本開
示のaAPCを2またはそれよりも多くの用量で投与することにより、aAPCのメモリーT細胞集団を追加免疫する能力が増大し、それによって、より長い有効性、例えば、腫瘍の再燃または感染因子による再チャレンジに対する有効性がもたらされる。
示のaAPCを2またはそれよりも多くの用量で投与することにより、aAPCのメモリーT細胞集団を追加免疫する能力が増大し、それによって、より長い有効性、例えば、腫瘍の再燃または感染因子による再チャレンジに対する有効性がもたらされる。
ピークT細胞増殖は、当業者に公知の方法を使用して決定することができる。例えば、ピークT細胞増殖は、増殖しているT細胞による3H-チミジン組入れによって、または増殖しているT細胞を蛍光色素である5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識することによって決定することができる。
一部の態様では、本開示は、本明細書に記載の疾患または状態を処置する方法であって、処置を必要とする対象に、本明細書に記載の組成物、例えば、本明細書に記載のaAPCを投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、疾患または状態は、がんである。一部の実施形態では、疾患または状態は、自己免疫疾患である。一部の実施形態では、疾患または状態は、感染因子に関連するまたはそれが引き金になる自己免疫疾患である。一部の実施形態では、疾患または状態は、感染性疾患である。
一部の態様では、本開示は、本明細書に記載の疾患または状態、例えば、がん、自己免疫疾患、例えば、感染因子が引き金になる自己免疫疾患、または感染性疾患を処置するための、本明細書に記載のaAPCの使用を提供する。一部の態様では、本開示は、本明細書に記載の疾患または状態、例えば、がん、自己免疫疾患、例えば、感染因子が引き金になる自己免疫疾患、または感染性疾患を処置するための医薬を製造するための、本明細書に記載のaAPCの使用を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、第1の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第1の外来性ポリペプチドを含む。ある特定の好ましい実施形態では、第1の治療薬は、抗原、例えば、腫瘍抗原、感染因子が引き金になる自己免疫疾患などの自己免疫障害もしくは状態に関する抗原、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原である。複数の実施形態では、aAPCは、第2の外来性ポリペプチドをさらに含み、第2の外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCIまたはMHCIIを含む。複数の実施形態では、aAPCは、第3の外来性ポリペプチドをさらに含み、第3の外来性ポリペプチドは、本明細書に開示される少なくとも1つの共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチド、またはTreg拡大ポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、aAPCは、第1の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第1の外来性ポリペプチドおよび第2の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。ある特定の好ましい実施形態では、治療薬は、抗原ポリペプチド、例えば、腫瘍抗原、感染因子が引き金になる自己免疫疾患などの自己免疫障害もしくは状態に関する抗原、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原である。複数の実施形態では、aAPCは、第3の外来性ポリペプチドをさらに含み、第3の外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCIまたはMHCIIを含む。複数の実施形態では、aAPCは、第4の外来性ポリペプチドをさらに含み、第4の外来性ポリペプチドは、本明細書に開示される少なくとも1つの共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチド、またはTreg拡大ポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、aAPCは、第1の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第1の外来性ポリペプチド、第2の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第2の外来性ポリペプチド、および第3の治療薬(例えば、抗がん治療薬、自己免疫治療薬、感染性疾患治療薬)を含む第3の外来性ポリペプチドを含む。ある特定の好ましい実施形態では、治療薬は、抗原ポ
リペプチド、例えば、腫瘍抗原、自己免疫障害もしくは状態に関する抗原、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原である。複数の実施形態では、aAPCは、第4の外来性ポリペプチドをさらに含み、第4の外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCIまたはMHCIIを含む。複数の実施形態では、aAPCは、第5の外来性ポリペプチドをさらに含み、第3の外来性ポリペプチドは、本明細書に開示される少なくとも1つの共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチド、またはTreg拡大ポリペプチドを含む。
リペプチド、例えば、腫瘍抗原、自己免疫障害もしくは状態に関する抗原、または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原である。複数の実施形態では、aAPCは、第4の外来性ポリペプチドをさらに含み、第4の外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCIまたはMHCIIを含む。複数の実施形態では、aAPCは、第5の外来性ポリペプチドをさらに含み、第3の外来性ポリペプチドは、本明細書に開示される少なくとも1つの共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチド、またはTreg拡大ポリペプチドを含む。
複数の実施形態では、第1の治療薬、第2の治療薬および第3の治療薬のうちの任意の2つまたはそれよりも多くは、同じ標的、例えば、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質を認識し得る、それに結合し得る、および/または作用し得る。あるいは、第1の治療薬、第2の治療薬および第3の治療薬は、異なる標的に作用し得る。
第1の標的、第2の標的または第3の標的は、同じ生物学的経路のメンバーであってもよく、必要に応じて、標的は、細胞表面受容体、内在性ヒトタンパク質である。本明細書で使用される場合、「経路」または「生物学的経路」という用語は、一緒に逐次的に作用する複数の生体分子、例えば、ポリペプチドを指す。経路の例としては、シグナルトランスダクションカスケードおよび補体カスケードが挙げられる。一部の実施形態では、経路は、細胞外シグナルの検出で始まり、標的遺伝子の転写の変化で終わる。一部の実施形態では、経路は、細胞質シグナルの検出で始まり、標的遺伝子の転写の変化で終わる。経路は、直鎖または分枝であり得る。分枝の場合、複数の入力(収束)、または複数の出力(発散)を有し得る。
第1の標的、第2の標的または第3の標的は、同じ細胞型におけるものであっても、異なる細胞型におけるものであってもよい。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、第1の細胞、例えば第1の細胞型に結合し、第2の外来性ポリペプチドは、第2の細胞、例えば第2の細胞型に結合する。一部の実施形態では、第1の細胞型と第2の細胞型は同じである。一部の実施形態では、第1の細胞型と第2の細胞型は異なる。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞を所望の部位、例えば、ヒト細胞に局在化させるものであり、第2の外来性ポリペプチドは、治療的活性、例えば、抗原提示活性を有する。
ある特定の実施形態では、治療薬は、特異的な標的と相互作用するように選択される好適な外来性抗原である。好適な標的としては、特異的な疾患、障害、または状態(例えば、がん、自己免疫疾患、感染性疾患)に関連する実体が挙げられる。しかし、標的は、特異的な疾患、障害、または状態とは関係なく選択することもできる。
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチド、または第1の外来性ポリペプチドおよび第2の外来性ポリペプチドおよび第3の外来性ポリペプチドの効果は、相乗的である。「相乗的」または「相乗作用」という用語は、2つまたはそれよりも多くの作用物質(例えば、操作された赤血球系細胞の一部であるポリペプチド)の組合せの効果が、それらの個々の効果と比較した相加効果よりも大きいことを意味する。ある特定の実施形態では、相乗的活性は、第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞の、第1のポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞および第2のポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞の効果と比較した相加効果よりも大きい。一部の実施形態では、相乗的活性は、第1の作用物質により検出可能なレベルの出力Xが生じ、第2の作用物質により検出可能なレベルの出力Xが生じ、第1の作用物質と第2の作用物質とを合わせて出力Xの相加レベルよりも大きなものが生じる場合に存在する。
がん
ある特定の実施形態では、本開示は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、がんを処置するための治療薬(抗がん治療薬)を含む、aAPCを提供する。一部の実施形態では、aAPCは、第1の抗がん治療薬を含む第1の外来性ポリペプチドおよび第2の抗がん治療薬を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、第1の抗がん治療薬を含む第1の外来性ポリペプチド、第2の抗がん治療薬を含む第2の外来性ポリペプチド、および第3の抗がん治療薬を含む第3の外来性ポリペプチドを含む。第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬のうちの任意の2つまたはそれよりも多くは、同じ標的、例えば、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質に作用し得る。あるいは、第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬は、異なる標的に作用し得る。第1の標的、第2の標的および第3の標的のうちの任意の2つまたはそれよりも多くは、同じ生物学的経路のメンバーであってもよく、必要に応じて、標的は、細胞表面受容体、内在性ヒトタンパク質である。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、異なる細胞型におけるものであってもよい。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞を所望の部位、例えばヒト細胞に局在化させるものであり、第2の外来性ポリペプチドは、治療的活性、例えば、抗原提示活性を有する。
ある特定の実施形態では、本開示は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、がんを処置するための治療薬(抗がん治療薬)を含む、aAPCを提供する。一部の実施形態では、aAPCは、第1の抗がん治療薬を含む第1の外来性ポリペプチドおよび第2の抗がん治療薬を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、第1の抗がん治療薬を含む第1の外来性ポリペプチド、第2の抗がん治療薬を含む第2の外来性ポリペプチド、および第3の抗がん治療薬を含む第3の外来性ポリペプチドを含む。第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬のうちの任意の2つまたはそれよりも多くは、同じ標的、例えば、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質に作用し得る。あるいは、第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬は、異なる標的に作用し得る。第1の標的、第2の標的および第3の標的のうちの任意の2つまたはそれよりも多くは、同じ生物学的経路のメンバーであってもよく、必要に応じて、標的は、細胞表面受容体、内在性ヒトタンパク質である。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、異なる細胞型におけるものであってもよい。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞を所望の部位、例えばヒト細胞に局在化させるものであり、第2の外来性ポリペプチドは、治療的活性、例えば、抗原提示活性を有する。
ある特定の好ましい実施形態では、第1の治療薬は、抗原、例えば腫瘍抗原である。ある特定の実施形態では、第1の治療薬および第2の治療薬は、抗原、例えば腫瘍抗原である。ある特定の実施形態では、第1の治療薬、第2の治療薬および第3の治療薬は、抗原、例えば腫瘍抗原である。
複数の実施形態では、aAPCは、追加的な外来性ポリペプチドをさらに含み、追加的な外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHC分子(例えば、MHCIまたはMHCII)を含む。複数の実施形態では、aAPCは、追加的な外来性ポリペプチドをさらに含み、追加的な外来性ポリペプチドは、少なくとも1つの共刺激ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、抗原提示ポリペプチドを含む追加的な外来性ポリペプチドおよび少なくとも1つの共刺激ポリペプチドを含む追加的な外来性ポリペプチドをさらに含む。
一部の実施形態では、aAPCは、抗原提示ポリペプチド、例えばMHC分子(例えばMHCIまたはMHCII)を含む第1の外来性ポリペプチドを含み、第2の外来性ポリペプチドは、抗原(例えば腫瘍関連抗原)を含む。
本発明の一部の実施形態では、腫瘍において抗原特異的CD8+T細胞を拡大および活性化するaAPC(MHC Iに伴う抗原を含むaAPC)を、CD4+T細胞を活性化するaAPC(MHC IIに伴う抗原を含むaAPC)と共に投与し、それによって、腫瘍およびリンパ節における抗原特異的CD8+T細胞およびナイーブなCD8+T細胞の両方を活性化し、それによって、頑強な抗腫瘍応答を強化することができることが意図されている。一部の実施形態では、腫瘍において抗原特異的CD8+T細胞を拡大および活性化するaAPCを、CD4+T細胞を活性化するaAPCと共に投与し、それによって、腫瘍およびリンパ節における抗原特異的CD8+T細胞およびナイーブなCD8+T細胞の両方を活性化し、それによって、免疫応答の頑強性を相乗的に増大させることができる。
一部の実施形態では、第1の外来性抗原提示ポリペプチドおよび抗原(例えば、第1の腫瘍関連抗原)を含む第2の外来性ポリペプチドを含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたはMHCクラスI一本鎖融合物であ
るaAPCを、第1の外来性抗原提示ポリペプチドおよび抗原(例えば、第2の腫瘍関連抗原)を含む第2の外来性ポリペプチドを含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合物であるaAPCと一緒に対象に投与する。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCと共に投与することができる。他の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。
るaAPCを、第1の外来性抗原提示ポリペプチドおよび抗原(例えば、第2の腫瘍関連抗原)を含む第2の外来性ポリペプチドを含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIIポリペプチドまたはMHCクラスII一本鎖融合物であるaAPCと一緒に対象に投与する。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCと共に投与することができる。他の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。一部の実施形態では、MHC Iに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドを、MHC IIに伴う抗原を含むaAPCおよび共刺激ポリペプチドと共に投与することができる。
理論に束縛されることなく、MHC IおよびMHC II腫瘍抗原提示には、強力な共刺激と組み合わせると、持続的な腫瘍特異的死滅を生じさせる潜在性があることが考えられる。
抗原は、これだけに限定することなく、表1に示されている抗原の任意の1つもしくは複数、またはその抗原性部分を含めた当技術分野で公知の任意の腫瘍抗原またはその抗原性部分であり得ることが、本発明に包含される。表1に示されている抗原を含むaAPCを使用して、がん、例えば、表1に示されている特定の抗原または抗原性ペプチドに対応する特定のがんを処置することができることが、当業者には理解されよう。
したがって、一部の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、本明細書に記載のaAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、腫瘍関連抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。表1に一緒に示されている、当該方法で処置されるがんなどの特定のがん、およびaAPCに提示される抗原などの腫瘍関連抗原の任意の組合せが、本発明により意図されている。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A1抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A1抗原は、表1に示されているMAGE-A1抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A2抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A2抗原は、表1に示されているMAGE-A2抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に
、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A3抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A3抗原は、表1に示されているMAGE-A3抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A4抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A4抗原は、表1に示されているMAGE-A4抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A5抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A5抗原は、表1に示されているMAGE-A5抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A6抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A6抗原は、表1に示されているMAGE-A6抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A7抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A7抗原は、表1に示されているMAGE-A7抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A8抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A8抗原は、表1に示されているMAGE-A8抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A9抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A9抗原は、表1に示されているMAGE-A9抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A10抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A10抗原は、表1に示されているMAGE-A10抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A11抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A11抗原は、表1に示されているMAGE-A11抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A12抗原を
含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A12抗原は、表1に示されているMAGE-A1抗原である。一部の実施形態では、MAGE-A2抗原は、表1に示されているMAGE-A12抗原である。
、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A3抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A3抗原は、表1に示されているMAGE-A3抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A4抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A4抗原は、表1に示されているMAGE-A4抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A5抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A5抗原は、表1に示されているMAGE-A5抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A6抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A6抗原は、表1に示されているMAGE-A6抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A7抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A7抗原は、表1に示されているMAGE-A7抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A8抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A8抗原は、表1に示されているMAGE-A8抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A9抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A9抗原は、表1に示されているMAGE-A9抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A10抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A10抗原は、表1に示されているMAGE-A10抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A11抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A11抗原は、表1に示されているMAGE-A11抗原である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、MAGE-A12抗原を
含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、MAGE-A12抗原は、表1に示されているMAGE-A1抗原である。一部の実施形態では、MAGE-A2抗原は、表1に示されているMAGE-A12抗原である。
一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、MAGE-A抗原の免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、MAGE-Aファミリーのいくつかの腫瘍抗原に共通するエピトープを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、HLA-A*0201によって提示され、MAGE-A抗原の全てを認識する細胞傷害性Tリンパ球を誘導することが可能な免疫原性ペプチドであるp248v9である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫原性ペプチドp248g9(YLEYRQVPG(配列番号156))である。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、免疫原性ペプチドp248d9(YLEYRQVPD(配列番号125))である。
一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、好中球顆粒プロテアーゼ抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、好中球エラスターゼ抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、プロテイナーゼ3抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、カテプシンG抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。一部の実施形態では、がんは、慢性骨髄性白血病(CML)である。一部の実施形態では、がんは、乳がんである。一部の実施形態では、がんは、肺がんである。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。一部の実施形態では、がんは、慢性骨髄性白血病(CML)である。一部の実施形態では、がんは、乳がんである。一部の実施形態では、がんは、肺がんである。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、NY-ESO-1/LAGE-2抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、がんは、多発性骨髄腫である。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がんである。一部の実施形態では、がんは、卵巣がんである。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、少なくとも1つのNY-ESO-1/LAGE-2由来ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、NY-ESO-1/LAGE-2に由来する少なくとも1つの外来性HLAクラスI結合性ポリペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、SLLMWITQC(配列番号110)である。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、NY-ESO-1/LAGE-2に由来する少なくとも1つの外来性HLAクラスII結合性ポリペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、SLLMWITQCFLPVF(配列番号114)である。
一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、
から選択されるNY-ESO-1/LAGE-2抗原を含む。一部の実施形態では、NY-ESO-1/LAGE-2抗原は、表1に示されている1つまたは複数のNY-ESO-1/LAGE-2抗原である。
一部の実施形態では、がんは、多発性骨髄腫である。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がんである。一部の実施形態では、がんは、卵巣がんである。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、gp100ポリペプチドである、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、gp100ポリペプチドであり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合し、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合物またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原である、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に
、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合し、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合物またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合し、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原である、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCI-2Dbである。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCI-2Dbである。
、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合し、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドもしくは一本鎖融合物またはMHCクラスIIポリペプチドもしくは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原ポリペプチドが、外来性抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCクラスIまたはクラスII分子)に特異的に結合し、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原である、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCI-2Dbである。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性抗原提示ポリペプチドおよび外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性抗原提示ポリペプチドが、MHCクラスIポリペプチドまたは一本鎖融合物であり、外来性抗原ポリペプチドが、gp100抗原であり、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBLである。一部の実施形態では、外来性抗原提示ポリペプチドは、MHCI-2Dbである。
一部の実施形態では、がんは、多発性骨髄腫である。一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がんである。一部の実施形態では、がんは、卵巣がんである。一部の実施形態では、がんは、黒色腫である。一部の実施形態では、がんは、固形腫瘍である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、テロメラーゼ抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、ヒトテロメラーゼを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、がんを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、ILAKFLHWL(配列番号658)を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、RLVDDFLLV(配列番号659)を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、RPGLLGASVLGLDDI(配列番号663)を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、LTDLQPYMRQFVAHL(配列番号664)を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、がんは、急性骨髄性白血病(AML)である。
別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含み、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであ
って、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含み、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含むaAPCであって、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含むaAPCであって、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
って、1つまたは複数の外来性抗原ポリペプチドの1つが、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含み、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含むaAPCであって、赤血球系細胞が、共刺激ポリペプチドを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。別の態様では、本開示は、急性骨髄性白血病(AML)を有する対象を処置する方法であって、対象に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチド、PR1(VLQELNVTV(配列番号225))を含むaAPCであって、赤血球系細胞が、4-1BBLを含む少なくとも1つの外来性ポリペプチドをさらに提示する、例えば、それを細胞表面に含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。
本開示は、ある特定の型のがんに限定されるのではなく、あらゆるがんが、本明細書に記載のaAPCによって処置されることが意図されている。ある特定の実施形態では、がんとして、これらに限定されないが、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄系白血病(AML)、肛門がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん、腸がん、脳腫瘍、乳がん、原発不明のがん、骨に広がったがん、脳に広がったがん、肝臓に広がったがん、肺に広がったがん、カルチノイド、子宮頸がん、絨毛癌、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、結腸がん、結腸直腸がん、子宮体がん、眼がん、胆嚢がん、胃がん(gastric cancer)、妊娠性絨毛性腫瘍(GTT)、ヘアリー細胞白血病、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、腎がん、喉頭がん、白血病、肝がん、肺がん、リンパ腫、黒色腫である皮膚がん、中皮腫、男性のがん、奇胎妊娠、口腔および中咽頭がん、骨髄腫、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭がん、非ホジキンリンパ腫(NHL)、食道がん、卵巣がん、膵がん、陰茎がん、前立腺がん、稀ながん、直腸がん、唾液腺がん、二次がん、皮膚がん(非黒色腫)、軟部組織肉腫、胃がん(stomach cancer)、精巣がん、甲状腺がん、原発不明がん、子宮がん、膣がん、および外陰がんから選択されるがんが挙げられる。
ある特定の実施形態では、がんは、白血病、例えば、AMLまたはALLである。他の実施形態では、がんは、肝細胞癌である。さらに他の実施形態では、がんは、子宮頸がん、頭頸部がん、リンパ腫、および腎明細胞癌から選択される。
ネオ抗原は、ゲノムにコードされるタンパク質のアミノ酸配列が変更される腫瘍特異的突然変異(複数可)から生じる腫瘍抗原のクラスである。ネオ抗原は、ポリペプチド配列またはヌクレオチド配列を含み得る。突然変異は、フレームシフトもしくは非フレームシフトインデル(挿入もしくは欠失)、ミスセンスもしくはナンセンス置換、スプライス部位の変更、ゲノム再構成もしくは遺伝子融合、またはneoORFを生じる任意のゲノムもしくは発現の変更を含み得る。突然変異は、スプライスバリアントも含み得る。腫瘍細胞に特異的な翻訳後修飾は、異常なリン酸化を含み得る。腫瘍細胞に特異的な翻訳後修飾は、プロテアソームにより生成されたスプライスされた抗原も含み得る。Liepe et al., A large fraction of HLA class I ligands are proteasome-generated spliced peptides; Science. 2016 Oct. 21; 354 (6310):354-358を参照されたい。腫瘍ネオ抗原は、対象の腫瘍細胞または組織に存在するが、対象の対応する正常な細胞または組織には存在しないネオ抗原である。
Cancer Genome Atlas(TCGA)データセットの最近の解析により、腫瘍のゲノム分野と腫瘍免疫が結び付けられ、それによって、ネオ抗原負荷がT細胞応答の駆動(Brown et al., Genome Res. 2014 May; 24(5):743-50, 2014)および免疫浸潤に関連する体細胞突然変異の同定(Rutledge et al., Clin Cancer Res.
2013 Sep 15; 19(18):4951-60, 2013)に関係付けられた。Rooney et al.(2015
Jan 15; 160(1-2): 48-61)により、ネオ抗原およびウイルスによって細胞溶解活性が駆動される可能性が高いことが示唆され、腫瘍が免疫攻撃に抵抗できるようにする公知のおよび新規の突然変異が明らかにされている。
2013 Sep 15; 19(18):4951-60, 2013)に関係付けられた。Rooney et al.(2015
Jan 15; 160(1-2): 48-61)により、ネオ抗原およびウイルスによって細胞溶解活性が駆動される可能性が高いことが示唆され、腫瘍が免疫攻撃に抵抗できるようにする公知のおよび新規の突然変異が明らかにされている。
一部の実施形態では、抗原は、対象におけるがん細胞から同定されるネオ抗原である。一部の実施形態では、ネオ抗原は、共有されるネオ抗原である。ネオ抗原を同定する方法は当技術分野で公知であり、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,055,540号に記載されている。ネオ抗原ポリペプチドおよび共有されるネオ抗原ポリペプチドは、例えば、これら全ての全体が参照により本明細書に組み込まれる、PCT/US2016/033452、米国特許出願公開第20180055922号、Schumacher and Hacohen et al. (Curr Opin Immunol. 2016 Aug;41:98-103)、Gubin, MM et al. (Nature. 2014 Nov 27;515(7528):577-81)、Schumacher
and Schreiber, Science. 2015 Apr 3;348(6230):69-74)、Ott PA., et al.,
Nature. 2017 Jul 13;547(7662):217-221に記載されている。
and Schreiber, Science. 2015 Apr 3;348(6230):69-74)、Ott PA., et al.,
Nature. 2017 Jul 13;547(7662):217-221に記載されている。
したがって、一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、ネオ抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性抗原ポリペプチドは、biopharm.zju.edu.cn/tsnadbで入手可能なThe Comprehensive Tumor-Specific Neoantigen Database(TSNAdb v1.0)に記載されており、また、Wu et al., Genomics Proteomics Bioinformatics 16 (2018) 276-282に記載されているネオ抗原ポリペプチドである。一部の実施形
態では、外来性抗原ポリペプチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,055,540号に記載されているネオ抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、ネオ抗原ポリペプチドは、表14に列挙されているポリペプチドから選択される。
態では、外来性抗原ポリペプチドは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,055,540号に記載されているネオ抗原ポリペプチドである。一部の実施形態では、ネオ抗原ポリペプチドは、表14に列挙されているポリペプチドから選択される。
高度に侵攻性の正中神経膠腫に関しては、ヒストン3遺伝子における再発性点突然変異(H3F3A)により、27位におけるリシンからメチオニンへのアミノ酸の変化(K27M)が引き起こされる。Ochs et al. (Oncoimmunology. 2017; 6(7):e1328340、
その全体が参照により本明細書に組み込まれる)により、K27M突然変異体ヒストン3に対するペプチドワクチンによって、主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)ヒト化マウスモデルにおいて有効な突然変異特異的な細胞傷害性T細胞媒介性免疫応答およびヘルパーT1細胞媒介性免疫応答を誘導することが可能であることが示された。したがって、一部の実施形態では、ネオ抗原ポリペプチドは、H3F3A(K27M)(配列番号890)である。
その全体が参照により本明細書に組み込まれる)により、K27M突然変異体ヒストン3に対するペプチドワクチンによって、主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)ヒト化マウスモデルにおいて有効な突然変異特異的な細胞傷害性T細胞媒介性免疫応答およびヘルパーT1細胞媒介性免疫応答を誘導することが可能であることが示された。したがって、一部の実施形態では、ネオ抗原ポリペプチドは、H3F3A(K27M)(配列番号890)である。
一部の実施形態では、がんは、腫瘍形成ウイルス、例えば、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎およびC型肝炎(HBVおよびHCV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、カポジ肉腫ウイルス(KSV)、ならびにポリオーマウイルスに関連するがんである。他のある特定の実施形態では、がんは、レトロウイルスエピトープが同定されるがんである。ウイルスに関連し、本発明の方法を使用して処置することができるがんとしては、これらに限定されないが、子宮頸がん、頭頸部がん、リンパ腫、および腎明細胞癌が挙げられる。
腫瘍抗原は、T細胞受容体によって認識されるにはHLAに制限された様式で提示されなければならないので、ヒト白血球抗原(HLA)分子が、免疫系による免疫認識およびその後の新生細胞の死滅に必要である。一部の腫瘍細胞は、免疫認識からエスケープし、腫瘍免疫エスケープを容易にするために、免疫コンピテント細胞に対する阻害物質リガンドとして機能する非古典的HLA-I分子(HLA-EおよびHLA-G)の異所性発現を使用する(Moreau et al., Cell Mol Life Sci. 2002 Sep;59(9):1460-6、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。HLAクラスI組織適合性抗原、アルファ鎖G(HLA-G)は、アルファ1ドメイン、アルファ2ドメイン、およびアルファ3ドメインの1つまたは複数を含むα重鎖を含む非古典的MHCクラスI分子である。
一部の実施形態では、人工抗原提示細胞は、細胞表面に外来性抗原ポリペプチドを含み、外来性抗原ポリペプチドは、HLA-G由来ポリペプチドである。一部の実施形態では、HLA-G由来ポリペプチドは、以下に示すポリペプチドから選択される:
HLA-G146-154-DYLALNEDL(配列番号891)
HLA-G194-202-RYLENGKEM(配列番号892)
HLA-G139-148-RYAYDGKDYL(配列番号893)
HLA-G141-150-AYDGKDYLAL(配列番号894)
HLA-G146-154-DYLALNEDL(配列番号891)
HLA-G194-202-RYLENGKEM(配列番号892)
HLA-G139-148-RYAYDGKDYL(配列番号893)
HLA-G141-150-AYDGKDYLAL(配列番号894)
一部の実施形態では、上に示したペプチド(配列番号891~894)は、特異的なHLA-A対立遺伝子:HLA-A*24:02(例えば、HLA-A*24:02:01:01)に結合する。一部の実施形態では、上に示したペプチド(配列番号891~894)は、本明細書に記載の他のHLA対立遺伝子に結合する。
特定の一実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、ヒト白血球抗原(HLA)-A2に制限されるペプチドである、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドPR1(PR1-HLA-A2-GPA)を提示する、例えば、それを細胞表面に含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
ある特定の実施形態では、本開示のaAPCを使用して、高度に新生血管形成した腫瘍を処置する。理論に束縛されることなく、新生血管形成が多いほど、腫瘍が本開示の除核細胞(例えば、赤血球系細胞)を含むaAPCにより近づきやすくなる。腫瘍血管分布は、例えば、毛細血管間の距離(腫瘍酸素化を反映すると考えられる)および微小血管の密度(腫瘍血管新生の組織学的評価をもたらす)によって測定することができる。高度に血管形成された腫瘍は、血管起源のあらゆる腫瘍、例えば、血管腫、リンパ管腫、血管内皮腫、カポジ肉腫、血管肉腫、血管芽細胞腫であり得る。
他の実施形態では、本開示のaAPCを使用して、漏れやすい脈管構造を有する腫瘍を処置する。腫瘍における血管は異常であるという一般的な合意が存在する。この異常の1つの顕在化は、欠陥がある漏れやすい内皮である。血管の漏れやすさは、腫瘍の内部環境だけでなく、おそらく血管新生の速度にも影響を及ぼすが、治療薬の接近も支配する。理論に束縛されることなく、血管がより漏れやすいものであるほど、本開示の除核細胞(例えば、赤血球系細胞)を含むaAPCへのより大きな接近がもたらされる。
自己免疫疾患
過去20年にわたり、様々な自己免疫障害の処置に関してかなりの進歩がなされ、結果として、多くの患者が生活の質の改善を享受してきた。それらの成功にもかかわらず、自己免疫疾患に対する現行の治療手法は、広くまたは特異的に免疫抑制性であり、JAK阻害剤、抗TNF抗体および抗CD20標的化抗体を用いた場合のように、患者が日和見感染および血液がんのリスクの上昇にさらされる。症例の最大3分の1において、自己免疫障害を有する患者は、処置に応答することができず、応答する患者もその大多数が時間と共に最終的に応答を失う。
過去20年にわたり、様々な自己免疫障害の処置に関してかなりの進歩がなされ、結果として、多くの患者が生活の質の改善を享受してきた。それらの成功にもかかわらず、自己免疫疾患に対する現行の治療手法は、広くまたは特異的に免疫抑制性であり、JAK阻害剤、抗TNF抗体および抗CD20標的化抗体を用いた場合のように、患者が日和見感染および血液がんのリスクの上昇にさらされる。症例の最大3分の1において、自己免疫障害を有する患者は、処置に応答することができず、応答する患者もその大多数が時間と共に最終的に応答を失う。
大多数の自己免疫疾患の引き金は依然として不明であるが、臨床疾患は自身の細胞に対する寛容性が喪失した結果であることが一般に理解されている。許容される疾患のモデルにより、T細胞媒介性免疫抑制の崩壊を導く、環境事象が引き金になる遺伝的感受性が仮定される。原理上は、末梢性寛容の修復により、患者に完全なまたは部分的な治癒がもたらされるはずである。
末梢性寛容修復のための種々の競合的手法が何年にもわたって調査されている。これらとしては、免疫抑制を伴ってまたは伴わずにタンパク質またはペプチドを経口投与および直接注射すること、ナノ粒子を有するペプチドを創出すること、および操作された調節性T細胞を養子移入することが挙げられる。これまで、これらの手法が後期臨床試験において上首尾であることは証明されていないが、当該分野は進歩し続けている。ペプチドおよびナノ粒子の直接投与には、細胞間シグナル伝達の効果を限定する、体内分布、安定性、
提示および配向に関する課題が生じる。現在まで、養子移入手法は全て自己であり、他の細胞治療の適用を限定する同じ取扱いおよびスケーラビリティの問題のいくつかによって妨害されている。
提示および配向に関する課題が生じる。現在まで、養子移入手法は全て自己であり、他の細胞治療の適用を限定する同じ取扱いおよびスケーラビリティの問題のいくつかによって妨害されている。
したがって、ある特定の実施形態では、本開示のaAPCは、自己免疫疾患を処置する新規かつ改善された方法を提供する。自己免疫疾患を処置するために提供される方法には、例えば、細胞(赤血球系細胞)の表面で抗原提示ポリペプチド、例えば、MHC IまたはIIと共に抗原を有効に提示すること、および循環中のaAPCの半減期が非常に長いことを含めた多数の利点があり、したがって、適正に提示された抗原への曝露の延長がもたらされる。
したがって、ある特定の実施形態では、本開示は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、自己免疫疾患治療薬を含む、aAPCを提供する。一部の実施形態では、aAPCは、第1の自己免疫治療薬を含む第1の外来性ポリペプチドおよび第2の自己免疫治療薬を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、第1の自己免疫治療薬を含む第1の外来性ポリペプチド、第2の自己免疫治療薬を含む第2の外来性ポリペプチド、および第3の自己免疫治療薬を含む第3の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
第1の自己免疫治療薬、第2の自己免疫治療薬および第3の自己免疫治療薬は、同じ標的、例えば、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質に作用し得る。あるいは、第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬は、異なる標的に作用し得る。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、同じ生物学的経路のメンバーであってもよく、必要に応じて、標的は、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質である。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、異なる細胞型におけるものであってもよい。複数の実施形態では、第1の自己免疫治療薬、第2の自己免疫治療薬および/または第3の自己免疫治療薬は、本明細書に記載の第1の外来性ポリペプチド、第2の外来性ポリペプチドおよび/または第3の外来性ポリペプチドである。例えば、一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞を所望の部位、例えばヒト細胞に局在化させるものであり、第2の外来性ポリペプチドは、治療的活性、例えば、抗原提示活性を有する。
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHC分子(例えば、MHCIまたはMHCII)を含み、第2の外来性ポリペプチドは、抗原を含む。一部の実施形態では、MHCIは、HLA A、HLA B、およびHLA Cから選択される。一部の実施形態では、MHCIIは、HLA-DPα、HLA-DPβ、HLA-DM、HLA DOA、HLA DOB、HLA DQα、HLA DQβ、HLA DRα、およびHLA DRβから選択される。好ましい実施形態では、抗原は、自己免疫障害に関連するまたは自己免疫障害の原因もしくは引き金であることが、当業者には認識されよう。例えば、抗原は、自己免疫応答が方向付けられる自己抗原であり得る。一部の実施形態では、抗原は、表16に列挙されている抗原またはその抗原性部分から選択される。一部の実施形態では、抗原は、表17に列挙されている抗原またはその抗原性部分から選択される。一部の実施形態では、抗原は、表18に列挙されている抗原またはその抗原性部分から選択される。自己免疫障害を処置するための提供される方法では、aAPCが抗原提示ポリペプチドおよび表16、17または18に列挙されている抗原またはその抗原性部分を含む場合、表16、17または18に提示されている抗原に対応する自己免疫障害を処置するために、aAPCを対象に投与することができる。
一態様では、aAPCを、自己免疫障害に関連するまたは自己免疫障害を駆動する望ましくないT細胞活性を抑制するように設計する。したがって、一部の実施形態では、aAPCは、本明細書に記載の少なくとも1つの外来性共阻害ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、表7に列挙されている共阻害ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、外来性共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10、VSIG-3およびLAG3アゴニストから選択される。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、自己反応性T細胞を抑制するものである。
別の態様では、aAPCにより調節性T細胞が刺激され、それによって、免疫系がより寛容原性の状態に戻る方に偏るように、aAPCを設計する。したがって、一部の実施形態では、aAPCは、本明細書に記載の少なくとも1つの共刺激ポリペプチドをさらに含む。この態様では、好ましい実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、調節性T細胞(Treg)を拡大させる、例えば、本明細書に記載の外来性Treg共刺激ポリペプチドである。一部の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、表10に列挙されている共刺激ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、表11に列挙されている共刺激ポリペプチドから選択される。
さらに別の態様では、aAPCにより、T細胞、例えば細胞傷害性CD8+T細胞が拡大し、刺激されるように、aAPCを設計する。この態様では、自己免疫障害は、感染因子によって引き起こされるまたはそれが引き金になる自己免疫障害であることが好ましい。複数の実施形態では、aAPCは、本明細書に記載の少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドをさらに含む。複数の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、細胞傷害性CD8+T細胞を拡大させるものである。一部の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、表6に列挙されている共刺激ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、IL-7、IL-12、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15と融合したIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。この態様は、以下でより詳細に記載する。
一部の態様では、本開示は、自己免疫疾患を有する対象を処置する方法であって、対象に、本明細書に記載の赤血球系細胞を有効数で投与するステップを含み、それによって、自己免疫疾患を処置する方法を提供する。種々の実施形態では、自己免疫疾患は、表16、17または18に提示されている自己免疫疾患であり得る。そのような方法では、自己免疫障害を処置するために有用なaAPCは、外来性抗原提示ポリペプチドおよび抗原ポリペプチドを含み、抗原ポリペプチドは、表16、17または18に列挙されている抗原またはその抗原性部分であり得、表16、17または18に提示されている抗原を含むaAPCを使用して、表16、17または18に列挙されている対応する自己免疫障害を処置する。
例えば、一部の実施形態では、本開示は、自己免疫疾患である多発性硬化症(MS)を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、人工抗原提示細胞は、MOGである少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞を含む。特定の一実施形態では、人工抗原提示細胞は、MOGである少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞と、MHCII一本鎖融合物である外来性抗原提示ポリペプチドとを含み、抗原提示ポリペプチドは、GPAと融合している(MOG-MHCII-GPA)。一部の実施形態では、人工抗原提示細胞は、MOGである少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞と、外来性抗原提示ポリペ
プチドであって、外来性抗原ポリペプチドと特異的に結合している、MHCII一本鎖融合物である外来性抗原提示ポリペプチドと、少なくとも1つのTreg拡大/共刺激ポリペプチドとを含む。一部の実施形態では、Treg拡大/共刺激ペプチドは、CD25特異的IL-2である。さらなる実施形態では、人工抗原提示細胞は、MOGである少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞と、外来性抗原提示ポリペプチドであって、外来性抗原ポリペプチドと特異的に結合している、MHCII一本鎖融合物である外来性抗原提示ポリペプチドと、少なくとも1つの共阻害ポリペプチドとを含む。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。
プチドであって、外来性抗原ポリペプチドと特異的に結合している、MHCII一本鎖融合物である外来性抗原提示ポリペプチドと、少なくとも1つのTreg拡大/共刺激ポリペプチドとを含む。一部の実施形態では、Treg拡大/共刺激ペプチドは、CD25特異的IL-2である。さらなる実施形態では、人工抗原提示細胞は、MOGである少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、それを細胞表面に含む赤血球系細胞と、外来性抗原提示ポリペプチドであって、外来性抗原ポリペプチドと特異的に結合している、MHCII一本鎖融合物である外来性抗原提示ポリペプチドと、少なくとも1つの共阻害ポリペプチドとを含む。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、PD-L1である。
一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
別の実施形態では、自己免疫疾患は、多抗原疾患である。自己免疫疾患が多抗原疾患である実施形態では、対象を、抗原のうちの1つよりも多く、例えば、2つ、3つ、4つまたはそれよりも多くを標的とするaAPCを用いて処置することができる。多数の抗原が同じaAPCに存在してもよく、別個のaAPCに存在してもよく、この場合、単一抗原を含む2つ、3つ、4つまたはそれよりも多くの別個のaAPCの組合せを、障害を処置するために対象に投与することが、当業者には認識されよう。多抗原疾患およびそれらの関連する抗原の例を以下の表17に示す。
ある特定の実施形態では、自己免疫疾患は、尋常性天疱瘡、重症筋無力症、視神経脊髄炎、水疱性類天疱瘡、小児脂肪便症、多発性硬化症、1型糖尿病、関節リウマチ、および膜様糸球体腎炎からなる群から選択される。一部の実施形態では、自己免疫疾患は、以下の表18に列挙されているものから選択される。
ある特定の実施形態では、本発明のaAPCを使用して、1型糖尿病を有する対象における寛容誘導を駆動する。特定の一実施形態では、人工抗原提示細胞は、赤血球系細胞を含み、赤血球系細胞は、少なくとも1つの外来性抗原ポリペプチドを提示する、例えば、細胞表面に含み、抗原性ペプチドは、インスリンB鎖、特にインスリンB鎖の一部である。ある特定の実施形態では、インスリンB鎖の一部は、インスリンB鎖のアミノ酸9~23である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核細胞である。
免疫活性化に関する疾患は、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、小児脂肪便症、または他の特発性炎症性腸疾患などの炎症性疾患も含む。免疫活性化に関する疾患は、例えば、喘息、ピーナッツアレルギー、甲殻類アレルギー、花粉アレルギー、乳タンパク質アレルギー、昆虫刺傷アレルギー、およびラテックスアレルギー、動物鱗屑アレルギー、クログルミおよびペルシャグルミアレルギー、ブラジルナッツアレルギー、カシューナッツアレルギー、クリアレルギー、チリダニアレルギー、卵アレルギー、魚アレルギー、ヘーゼルナッツアレルギー、カビアレルギー、花粉アレルギー、イネ科植物アレルギー、甲殻類アレルギー、大豆アレルギー、木の実アレルギーならびに小麦アレルギーなどのアレルギー性疾患も含む。
免疫活性化に関する疾患は、一次の状態を処置するために投与される治療用タンパク質、例えば、血友病Aにおける凝固第VIII因子、血友病Bにおける凝固第IX因子、関節リウマチおよび他の炎症性疾患における抗腫瘍壊死因子アルファ(TNFa)抗体、ゴーシェ病におけるグルコセレブロシダーゼ、酵素補充療法に使用される任意の組換えタンパク質、または急性リンパ性白血病(ALL)におけるアスパラギナーゼなどに応答した、治療用タンパク質の有効性を低下させる免疫活性化も含む。
一部の実施形態では、患者は、患者の免疫系が内在性(自己)分子、例えば、タンパク質抗原に対して活性であり、その結果、免疫系により内在性分子が攻撃され、炎症が誘導され、組織が損傷を受け、他の点では、自己免疫性または自己抗体疾患または状態の症状が引き起こされる、自己免疫疾患もしくは状態または自己抗体媒介性疾患もしくは状態に罹患している。免疫応答は、内在性分子に結合する抗体によって駆動され得る、または内在性分子を発現する細胞を攻撃する過敏性T細胞によって駆動され得る、または調節性T細胞、NK細胞、NKT細胞、もしくはB細胞などの他の免疫細胞によって駆動され得る。これらの実施形態では、内在性(自己)分子に対応する抗原性タンパク質またはその断片を、本明細書に記載の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCにおいて発現させることができる。aAPCは、疾患または状態に罹患している患者に1回または複数回投与されると、抗原性タンパク質に対する寛容性を誘導し、その結果、もはや抗原性タンパク質により免疫系の活性化が誘導されないようにするのに十分になり、したがって、基礎をなす疾患または状態の症状が処置されるまたは改善する。ある特定の実施形態では、aAPCを使用して調節性T細胞を刺激し、それによって、免疫系を、内在性(自己)分子に対してより寛容原性の状態に戻る方に偏らせる。
一部の実施形態では、患者は、アレルギー性疾患、例えば、動物鱗屑、クログルミ、ブラジルナッツ、カシューナッツ、クリ、チリダニ、卵、ペルシャグルミ、魚、ヘーゼルナッツ、昆虫毒液、ラテックス、乳、カビ、ピーナッツ、花粉、イネ科植物、甲殻類、大豆、木の実、または小麦に対するアレルギーに罹患している。アレルギーに罹患している患者では、例えば、食事、皮膚接触、注射、または環境曝露を通じてアレルゲンの抗原断片と接触すると、免疫応答が開始され得る。免疫応答は、IgE抗体、感作肥満細胞、脱顆粒、ヒスタミンの放出、およびアナフィラキシー、ならびにT細胞、B細胞、樹状細胞、調節性T細胞、NK細胞、好中球、およびNKT細胞のような標準的な免疫細胞を伴い得る。アレルギー反応により、不快感が引き起こされる可能性がある、またはアレルギー反応は死亡を引き起こすほど重症になる可能性があり、したがって、罹患者の一部ならびに彼または彼女の家族および世話人には一定の警戒が必要になる。これらの実施形態では、抗原性タンパク質またはその断片を、本開示のaAPCの赤血球系細胞に提示させることができる。これらの細胞の集団は、アレルギー性疾患または状態に罹患している患者に1回または複数回投与されると、抗原性タンパク質に対する寛容性を誘導し、その結果、もはや抗原性タンパク質に曝露しても免疫系の活性化が誘導されないようにするのに十分になり、したがって、基礎をなすアレルギー性疾患または状態の症状が処置されるまたは改善する。
感染因子に関連する自己免疫疾患
一部の実施形態では、本開示は、感染因子に関連するまたはそれが引き金になる自己免疫疾患または障害を処置するための方法を提供する。感染因子に関連するまたはそれが引き金になる例示的な自己免疫疾患または障害を表19に提示する。
一部の実施形態では、本開示は、感染因子に関連するまたはそれが引き金になる自己免疫疾患または障害を処置するための方法を提供する。感染因子に関連するまたはそれが引き金になる例示的な自己免疫疾患または障害を表19に提示する。
これらに限定することなく、表19に示されている障害を含めた、感染因子に関連する任意の自己免疫障害は、本発明のaAPCを用いて処置されることが意図されている。
本開示において提示される通り、感染因子に関連する自己免疫疾患を、抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCIまたはMHCIIなどのMHC分子)を含む第1の外来性ポリペプチド、および感染因子由来の抗原またはその断片を含む第2の外来性ポリペプチド(すなわち、疾患の引き金になる特定の感染因子を標的化する)を含むaAPCを対象に投与することによって処置することができる。
特定の実施形態では、感染因子に関連する自己免疫障害を処置するために有用なaAPCは、少なくとも1つの共刺激ポリペプチドを含む第3の外来性ポリペプチドをさらに含む。ある実施形態では、感染因子が感染した細胞を標的化し、排除するために、共刺激ポリペプチドにより細胞傷害性CD8+T細胞を活性化する。例えば、細胞傷害性CD8+T細胞により、感染因子が感染した自己反応性B細胞を標的とすること、抑制すること、および/または排除することができる。共刺激ポリペプチドは、本明細書に記載の任意の共刺激ポリペプチドであってもよい。複数の実施形態では、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドは、細胞傷害性CD8+T細胞を拡大させるものである。一部の実施形態では、外来性共刺激ポリペプチドは、表6に列挙されている共刺激ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、抗CD28、CD80、CD86、CD70、OX40L、IL-7、IL-12、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15と融合したIL-15Rα、IL-21、ICAM-1、LFA-1のリガンド、抗CD3、およびこれらの組合せからなる群から選択される。
一部の実施形態では、感染因子に関連する自己免疫疾患は、多発性硬化症(MS)である。いくつかの感染因子がMSに関連付けられている。MSに関連する例示的な感染因子を表20に提示する。複数の実施形態では、自己免疫障害に関連する感染因子は、ウイルスである。
一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、表20に列挙されている感染因子由来の抗原またはその免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、MSを処置する方法を提供する。複数の実施形態では、aAPCは、MHC分子、および必要に応じて、共刺激ポリペプチドをさらに含む。
特定の実施形態では、MSに関連する感染因子は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)である。いかなる特定の理論にも縛られることを望むものではないが、一次感染の間に、EBVは、扁桃において自己反応性ナイーブB細胞に感染し、それにより当該細胞が胚中心に入るよう駆動され、そこで強く増殖し、潜在的に感染した自己反応性メモリーB細胞に分化し、次いでそれが扁桃から出て血液中を循環すると考えられる。EBVに感染したB細胞の数は、通常、増殖している溶解感染したB細胞を死滅させるEBV特異的細胞傷害性CD8+T細胞によって制御されるが、この防御機構に欠陥がある場合には制御されない。生存しているEBVに感染した自己反応性メモリーB細胞はCNSに入り、そこに居を定め、ミエリンおよびCNSの他の構成成分を攻撃するオリゴクローナルIgGおよび病原性自己抗体を産生する。普通の全身性感染によって末梢リンパ臓器において活性化された自己反応性T細胞は血液中を循環し、CNSに入り、そこで、主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)分子に結合したCNSペプチド(Cp)を提示するEBVに感染した自己反応性B細胞によって再活性化される。これらのEBVに感染したB細胞により、自己反応性T細胞上のCD28受容体に共刺激生存シグナル(B7)がもたらされ、それによって、活性化誘導性T細胞アポトーシスが阻害されるが、これは通常、自己反応性T細胞がCNSに入り、B7共刺激分子を発現しないアストロサイトおよびミクログリアなどの非プロフェッショナル抗原提示細胞と相互作用すると起こる。自己反応性T細胞は、EBVに感染した自己反応性B細胞によって再活性化された後、インターロイキン-2(IL-2)、インターフェロン-γ(IFNγ)および腫瘍壊死因子(TNF)などのサイトカインを産生し、CNSに対する自己免疫性攻撃を調整し、結果としてオリゴデンドロサイトおよびミエリン破壊が生じる。
したがって、一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、EBV抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、表1のEBV抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、gp350またはEBNA1抗原から選択されるEBV抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、VLQWASLAV(配列番号698)、FMVFLQTHI(配列番号699)、FLQTHIFAEV(配列番号700)、SIVCYFMVFL(配列番号701)、CLGGLLTMV(配列番号691)、GLCTLVAML(配列番号692)、FLYALALLL(配列番号693)、YVLDHLIVV(配列番号694)、RLRAEAQVK(配列番号695)、AVFDRKSDAK(配列番号696)、RPPIFIRLL(配列番号697)から選択されるEBV抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。そのようなaAPCにより、EBVに感染した自己反応性B細胞が排除され、それによって、MSが処置されることが予測される。複数の実施形態では、aAPCは、MHC分子、および必要に応じて、共刺激ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、EBV由来の抗原は、gp350またはその免疫原性ペプチド(例えば、HLA A2ペプチドVLQWASLAV(配列番号698))である。一部の実施形態では、EBV由来の抗原は、EBNA1またはその免疫原性ペプチド(例えば、FMVFLQTHI(配列番号699)、FLQTHIFAEV(配列番号700)、またはSIVCYFMVFL(配列番号701))である。一部の実施形態では、EBV由来の抗原は、FMVFLQTHI(配列番号699)である。一部の実施形態では、EBV由来の抗原は、FLQTHIFAEV(配列番号700)である。一部の実施形態では、EBV由来の抗原は、SIVCYFMVFL(配列番号701)である。
一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、gp350またはその免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、MSを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、gp350の免疫原性ペプチドは、HLA A2ペプチドVLQWASLAV(配列番号698)を含む、またはそれからなる。一部の実施形態では、gp350の免疫原性ペプチドは、gp350抗原を認識する細胞傷害性CD8+T細胞を誘導することができるものである。
一部の実施形態では、本開示は、MSを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、EBNA1またはその免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、MSを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、EBNA1の免疫原性ペプチドは、FMVFLQTHI(配列番号699)、FLQTHIFAEV(配列番号700)、およびSIVCYFMVFL(配列番号701)から選択されるペプチドを含む、またはそれからなる。一部の実施形態では、EBNA1の免疫原性ペプチドは、EBNA1抗原を認識する細胞傷害性CD8+T細胞を誘導することができるものである。
本明細書に提示される通り、対象における感染因子に関連するまたはそれが引き金になる自己免疫疾患を処置するためにaAPCを設計し、使用することができる代替的なやり方がいくつか存在する。例えば、感染因子に関連する自己免疫疾患を、代わりに、対象に、抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCIまたはMHCIIなどのMHC分子)を含む第1の外来性ポリペプチド、抗原またはその断片を含む第2の外来性ポリペプチド、および必要に応じて、少なくとも1つの共阻害ポリペプチド、または少なくとも1つのTreg共刺激ポリペプチド(本明細書ではTreg拡大ポリペプチドとも称される)を含む第3の外来性ポリペプチドを含むaAPCを投与することによって処置することができる。一部の実施形態では、抗原またはその抗原断片は、感染因子に由来する(すなわち、疾患の引き金になる感染因子を標的化する)。一部の実施形態では、抗原またはその抗原断片は、感染により誘導される自己免疫障害に関連する抗原(例えば、自己ポリペプチド)である。
一部の実施形態では、任意の自己免疫障害についてより一般的に上記した通り、感染因子に関連する自己免疫障害を処置するために有用なaAPCは、Treg共刺激/拡大ポリペプチドを含む。Treg共刺激/拡大ポリペプチドは、本明細書に記載の任意のTreg拡大ポリペプチドであってもよい。ある実施形態では、Treg共刺激/拡大ポリペプチドによりTregが拡大し、それにより今度は、対象において感染因子に応答して生成されるT細胞が抑制される。
一部の実施形態では、任意の自己免疫障害についてより一般的に上記した通り、感染因子に関連する自己免疫障害を処置するために有用なaAPCは、共阻害ポリペプチドを含む。共阻害ポリペプチドは、本明細書に記載の任意の共阻害ポリペプチドであってもよい。ある実施形態では、共阻害ポリペプチドにより、対象において感染因子に応答して生成されるT細胞が抑制される。
別の実施形態では、自己免疫疾患は、感染因子に関連しない。感染因子に関連しない自己免疫疾患に関しては、本明細書の他の箇所の開示に基づいて、対象に、抗原提示ポリペプチド(例えば、MHCIまたはMHCIIなどのMHC分子)を含む第1の外来性ポリペプチド、抗原またはその断片を含む第2の外来性ポリペプチド(例えば、自己免疫活性が方向付けられる内在性(自己)ポリペプチド由来の抗原ポリペプチド)および少なくとも1つの共阻害ポリペプチドまたは少なくとも1つのTreg拡大ポリペプチドを含む第3の外来性ポリペプチドを含むaAPCを投与することによって自己免疫疾患を処置することができることが、当業者には認識されよう。これらの実施形態では、自己免疫応答の引き金になる抗原に対する末梢性寛容を誘導するために、aAPCを対象に投与する。
感染性疾患
ある特定の実施形態では、本開示は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、感染性疾患治療薬を含む、aAPCを提供する。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核赤血球系細胞である。
ある特定の実施形態では、本開示は、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、感染性疾患治療薬を含む、aAPCを提供する。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核赤血球系細胞である。
「感染性疾患治療薬」は、本明細書で使用される場合、感染性疾患を阻害する、例えば、感染性疾患の原因もしくは症状を軽減もしくは緩和する、または感染性疾患に関連するパラメーター、例えば、ウイルス負荷量もしくは細菌負荷量に関する値を改善する外来性ポリペプチドを指す。複数の実施形態では、感染性疾患治療薬は、他方の外来性ポリペプチドと共に存在するまたは発現された場合に感染性疾患を阻害する、第1の外来性ポリペプチドまたは第2の外来性ポリペプチドである。ある実施形態では、第1の感染性疾患治療薬または第2の感染性疾患治療薬は、他方の不在下で活性を有する。複数の実施形態では、感染性疾患治療薬は、感染性疾患を直接、例えば、病原体を死滅させることによって阻害するものである。複数の実施形態では、例えば、ワクチンのように、感染性疾患治療薬は、対象の免疫応答を刺激することによって感染性疾患を阻害するものである。
一部の実施形態では、aAPCは、第1の感染性疾患治療薬を含む第1の外来性ポリペプチドおよび第2の感染性疾患治療薬を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、第1の感染性疾患治療薬を含む第1の外来性ポリペプチド、第2の感染性疾患治療薬を含む第2の外来性ポリペプチド、および第3の感染性疾患治療薬を含む第3の外来性ポリペプチドを含む。
第1の感染性疾患治療薬、第2の感染性疾患治療薬および第3の感染性疾患治療薬は、同じ標的、例えば、細胞表面受容体および/または内在性ヒトタンパク質に作用し得る。あるいは、第1の抗がん治療薬、第2の抗がん治療薬および第3の抗がん治療薬は、異なる標的に作用し得る。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、同じ生物学的経路のメンバーであってもよく、必要に応じて、標的は、細胞表面受容体、内在性ヒトタンパク質である。第1の標的、第2の標的または第3の標的は、異なる細胞型におけるものであってもよい。一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、操作された赤血球系細胞を所望の部位、例えばヒト細胞に局在化させるものであり、第2の外来性ポリペプチドは、治療的活性、例えば、抗原提示活性を有する。
ある特定の好ましい実施形態では、感染性疾患治療薬は、抗原、例えば、病原体または感染因子由来の抗原である(「病原体」および「感染因子」は、本明細書では互換的に使用される)。一部の実施形態では、第1の治療薬が、抗原、例えば、病原体由来の抗原である。一部の実施形態では、第1の治療薬および第2の治療薬が、抗原、例えば、病原体由来の抗原である。ある特定の実施形態では、第1の治療薬、第2の治療薬および第3の治療薬が、抗原、例えば、病原体由来の抗原である。
複数の実施形態では、aAPCは、追加的な外来性ポリペプチドをさらに含み、追加的な外来性ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHC分子(例えば、MHCIまたはMHCII)を含む。複数の実施形態では、aAPCは、追加的な外来性ポリペプチドをさらに含み、追加的な外来性ポリペプチドは、少なくとも1つの共刺激ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、aAPCは、抗原提示ポリペプチドを含む追加的な外来性ポリペプチドおよび少なくとも1つの共刺激ポリペプチドを含む追加的な外来性ポリペプチドをさらに含む。
一部の実施形態では、aAPCは、抗原提示ポリペプチド、例えば、MHC分子(例えば、MHCIまたはMHCII)を含む第1の外来性ポリペプチド、および抗原を含む第2の外来性ポリペプチドを含む。種々の実施形態では、抗原は、病原体、例えば、ウイルス病原体、細菌病原体、真菌病原体、または寄生虫病原体の抗原である。
抗原は、当技術分野で公知の任意の病原性抗原またはその抗原性部分であってもよいことが本発明に包含される。1つまたは複数の抗原性ペプチドを本発明の赤血球系細胞に提示させることができる例示的な病原体を下に詳述するが、それらに限定するものではない。種々の実施形態では、抗原性ペプチドは、以下の表21、22、23および24のいずれか1つに提示されている病原体に由来するものである。一部の実施形態では、抗原性ペプチドは、表21に提示されている病原体に由来するものである。一部の実施形態では、抗原性ペプチドは、表22に提示されている病原体に由来するものである。一部の実施形態では、抗原性ペプチドは、表23に提示されている病原体に由来するものである。一部の実施形態では、抗原性ペプチドは、表24に提示されている病原体に由来するものである。特定の病原体または感染因子に由来する抗原を含む本明細書に提示されるaAPCを対象に投与して、その病原体または感染因子によって引き起こされる対象における感染を処置することができることが、当業者には認識されよう。特定の病原体または感染因子に由来する抗原を含む本明細書に提示されるaAPCを対象に投与して、対象における疾患または障害を処置することができ、ここで、疾患、障害は、その病原体または感染因子の感染によって直接または間接的に引きこされるものであることが、当業者にはさらに認識されよう。
一部の態様では、本開示は、感染性疾患を有する対象を処置する方法であって、対象に、本明細書に記載の赤血球系細胞を有効数で投与するステップを含み、それによって、感染性疾患を処置する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、感染性疾患を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、病原性抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、感染性疾患を処置する方法を提供する。
ある特定の実施形態では、感染性疾患治療薬は、CAMP、CAMP release
2(抗菌ペプチドの配列および構造のコレクション)、Antimicrobial Peptide Database(aps.unmc.edu/AP/main.phpにおいて見いだされる)、LAMP、BioPD、およびADAM(抗微生物ペプチドのデータベース)(bioinformatics.cs.ntou.edu.tw/adam/において見いだされる)などの公的に入手可能なバイオインフォマティクスデータベースに列挙されている抗菌ポリペプチドから選択される。抗菌ペプチドデータベースは、それが含有するペプチドの供給源に基づいて、2つのカテゴリー、特定のデータベースおよび一般的なデータベースに分けることができる。これらのデータベースには、抗菌ペプチドの解析および予測のための種々のツールがある。例えば、CAMPは、AMP予測、フィーチャ算出、BLAST検索、clustalW、VAST、PRATT、ヘリカルホイールなどを含有する。さらに、ADAMでは、使用者がAMP配列-構造関係によって検索または閲覧することが可能になる。
2(抗菌ペプチドの配列および構造のコレクション)、Antimicrobial Peptide Database(aps.unmc.edu/AP/main.phpにおいて見いだされる)、LAMP、BioPD、およびADAM(抗微生物ペプチドのデータベース)(bioinformatics.cs.ntou.edu.tw/adam/において見いだされる)などの公的に入手可能なバイオインフォマティクスデータベースに列挙されている抗菌ポリペプチドから選択される。抗菌ペプチドデータベースは、それが含有するペプチドの供給源に基づいて、2つのカテゴリー、特定のデータベースおよび一般的なデータベースに分けることができる。これらのデータベースには、抗菌ペプチドの解析および予測のための種々のツールがある。例えば、CAMPは、AMP予測、フィーチャ算出、BLAST検索、clustalW、VAST、PRATT、ヘリカルホイールなどを含有する。さらに、ADAMでは、使用者がAMP配列-構造関係によって検索または閲覧することが可能になる。
ある特定の実施形態では、感染性疾患治療薬は、ウイルスポリペプチドから選択される。これらの実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つは、抗原性ウイルスポリペプチドを含み、aAPCを対象に投与して、ウイルスによる感染を処置する。
ウイルス感染は、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、エプスタイン・バーウイルス、単純ヘルペス1型、単純ヘルペス2型、ヒトサイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、水痘帯状疱疹ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パピローマウイルス、狂犬病ウイルス、および風疹ウイルスを含む。他のウイルス標的としては、Paramyxoviridae(例えば、ニューモウイルス、モルビリウイルス、メタニューモウイルス、レスピロウイルスまたはルブラウイルス)、Adenoviridae(例えば、アデノウイルス)、Arenaviridae(例えば、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルスなどのアレナウイルス)、Arteriviridae(例えば、ブタ繁殖呼吸障害症候群ウイルスまたはウマ動脈炎ウイルス)、Bunyaviridae(例えば、フレボウイルスまたはハンタウイルス)、Caliciviridae(例えば、ノーウォークウイルス)、Coronaviridae(例えば、コロナウイルスまたはトロウイルス)、Filoviridae(例えば、エボラ様ウイルス)、Flaviviridae(例えば、ヘパシウイルスまたはフラビウイルス)、Herpesviridae(例えば、シンプレックスウイルス、バリセロウイルス、サイトメガロウイルス、ロゼオロウイルス、またはリンホクリプトウイルス)、Orthomyxoviridae(例えば、インフルエンザウイルスまたはソゴトウイルス)、Parvoviridae(例えば、パルボウイルス)、Picomaviridae(例えば、エンテロウイルスまたはヘパトウイルス)、Poxviridae(例えば、オルソポックスウイルス、アビポックスウイルス、またはレポリポックスウイルス)、Retroviridae(例えば、レンチウイルスまたはスプーマウイルス)、Reoviridae(例えば、ロタウイルス)、Rhabdoviridae(例えば、リッサウイルス、ノビラブドウイルス、またはベシクロウイルス)、およびTogaviridae(例えば、アルファウイルスまたはルビウイルス)が挙げられる。これらのウイルスの特定の例として、ヒト呼吸器コロナウイルス、インフルエンザウイルスA~C、肝炎ウイルスA~G、および単純ヘルペスウイルス1~9が挙げられる。
ある特定の実施形態では、抗原は、ウイルス抗原、レトロウイルス抗原、および精巣抗原から選択される。例えば、ある特定の実施形態では、ウイルスは、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、カポジ肉腫ウイルス(KSV)、およびポリオーマウイルスから選択される。一部の実施形態では、ウイルスは、B型肝炎(HBV)である。
一部の実施形態では、本開示は、腫瘍形成ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、表1のHPV抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、腫瘍形成ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんを有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、HPV-E7抗原を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、腫瘍形成ウイルス(例えば、HPV)に関連するがんを有する対象を処置する方法であって、対象に、外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、外来性ポリペプチドが、YMLDLQPET(配列番号713)、YMLDLQPETT(配列番号714)、またはTIHDIILECV(配列番号712)を含む、aAPCを有効数で投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)を含む。一部の実施形態では、外来性ポリペプチドは、YMLDLQPET(配列番号713)を含む。
一部の実施形態では、本開示は、ウイルス感染を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、表21に列挙されている感染因子由来の抗原またはその免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、ウイルス感染を処置する方法を提供する。複数の実施形態では、aAPCは、MHC分子、および必要に応じて、共刺激ポリペプチドをさらに含む。
一部の実施形態では、本開示は、B型肝炎感染、例えば、慢性HBV感染を処置するための方法を提供する。主に子宮内でまたは分娩中に伝染する慢性B型肝炎を有する人が世界的に2億5千万人に至ると推定される。慢性HBVは、硬変症および肝細胞癌を引き起こす。HBVの病状は、肝損傷を引き起こすサイトカインを分泌する非抗原特異的T細胞のB型肝炎抗原特異的T細胞動員に起因し得る。慢性肝炎の病因には消耗したT細胞が重要であることが提唱されている。HBV特異的T細胞は、例えば抗PD1および/またはIL-12によるPD1遮断によって再活性化されることが報告されている(Schirdewahn et al. J. Infect. Dis. 2017;Fisicaro et al Gastroenterology 2010;
およびSchurich PLOS Pathogens, 2013、そのそれぞれの全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、HBV特異的T細胞を例えば細胞溶解性または非細胞溶解性抗ウイルス活性に関して再活性化することによって慢性HBVを処置するために、本明細書に提示されるaAPCを使用することができることが、本発明により構想される。
およびSchurich PLOS Pathogens, 2013、そのそれぞれの全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、HBV特異的T細胞を例えば細胞溶解性または非細胞溶解性抗ウイルス活性に関して再活性化することによって慢性HBVを処置するために、本明細書に提示されるaAPCを使用することができることが、本発明により構想される。
したがって、一部の実施形態では、本開示は、B型肝炎ウイルス(HBV)感染、例えば、慢性B型肝炎を有する対象を処置する方法であって、対象に、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)を含むaAPCであって、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つが、HBV特異的抗原またはその免疫原性ペプチドを含む、aAPCを有効数で投与するステップを含み、それによって、HBV感染を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、HBV感染は、慢性HBV感染である。複数の実施形態では、aAPCは、外来性抗原提示ポリペプチド、すなわち、MHC分子、例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスI一本鎖融合物をさらに含む。一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも1つの外来性共刺激ポリペプチドをさらに含む。複数の実施形態では、少なくとも1つの共刺激ポリペプチドは、4-1BBL、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、およびこれらの任意の組合せ、例えば、IL-12とIL-15、または4-1BBLとIL-15からなる群から選択される。一部の実施形態では、aAPCは、追加的な外来性ポリペプチドをさらに含み、追加的な外来性ポリペプチドは、チェックポイント阻害剤を含む。一部の実施形態では、チェックポイント阻害剤は、PD1に対する抗体分子である。特定の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞を含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドは、HBV特異的抗原またはその免疫原性ペプチドを含む外来性抗原ポリペプチドと、外来性抗原提示ポリペプチド、例えば、MHCクラスIまたはMHCクラスI一本鎖融合物と、外来性共刺激ポリペプチド、例えば、IL-12または4-1BBLと、チェックポイント阻害剤、例えば、PD1に対する抗体とを含む。
ある特定の実施形態では、感染性疾患治療薬は、細菌ポリペプチドから選択される。これらの実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つは、抗原性細菌ポリペプチドを含み、aAPCを対象に投与して、細菌による感染を処置する。
細菌感染としては、これらに限定されないが、Mycobacteria、Rickettsia、Mycoplasma、Neisseria meningitides、Neisseria gonorrheoeae、Legionella、Vibrio
cholerae、Streptococci、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、Pseudomonas aeruginosa、Corynobacteria diphtheriae、Clostridium spp.、腸管毒素原性Eschericia coli、Bacillus anthracis、Rickettsia、Bartonella henselae、Bartonella quintana、Coxiella burnetii、chlamydia、Mycobacterium leprae、Salmonella;shigella;Yersinia enterocolitica;Yersinia pseudotuberculosis;Legionella pneumophila;Mycobacterium tuberculosis;Listeria monocytogenes;Mycoplasma spp.;Pseudomonas fluorescens;Vibrio cholerae;Haemophilus influenzae;Bacillus anthracis;Treponema pallidum;Leptospira;Borrelia;Corynebacterium diphtheriae;Francisella;Brucella melitensis;Campylobacter jejuni;Enterobacter;Proteus mirabilis;Proteus;およびKlebsiella pneumoniaeが挙げられる。
cholerae、Streptococci、Staphylococcus aureus、Staphylococcus epidermidis、Pseudomonas aeruginosa、Corynobacteria diphtheriae、Clostridium spp.、腸管毒素原性Eschericia coli、Bacillus anthracis、Rickettsia、Bartonella henselae、Bartonella quintana、Coxiella burnetii、chlamydia、Mycobacterium leprae、Salmonella;shigella;Yersinia enterocolitica;Yersinia pseudotuberculosis;Legionella pneumophila;Mycobacterium tuberculosis;Listeria monocytogenes;Mycoplasma spp.;Pseudomonas fluorescens;Vibrio cholerae;Haemophilus influenzae;Bacillus anthracis;Treponema pallidum;Leptospira;Borrelia;Corynebacterium diphtheriae;Francisella;Brucella melitensis;Campylobacter jejuni;Enterobacter;Proteus mirabilis;Proteus;およびKlebsiella pneumoniaeが挙げられる。
ある特定の実施形態では、感染性疾患治療薬は、真菌ポリペプチドから選択される。これらの実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つは、抗原性真菌ポリペプチドを含み、aAPCを対象に投与して、真菌による感染を処置する。
ある特定の実施形態では、感染性疾患治療薬は、寄生虫ポリペプチドから選択される。これらの実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外来性ポリペプチドを含む赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞)または除核細胞を含み、1つまたは複数の外来性ポリペプチドの1つは、抗原性寄生虫ポリペプチドを含み、aAPCを対象に投与して、寄生虫による感染を処置する。
一部の実施形態では、感染性疾患は、多剤耐性ブドウ球菌である。別の実施形態では、感染性疾患は、シュードモナスである。別の実施形態では、感染性疾患は、処置することが難しい院内感染(すなわち、感染因子または毒素による反応に起因するあらゆる全身性または局在する状態)、例えば、Clostridium difficileによって引き起こされる感染症である。
その他
他の疾患および障害が本開示のaAPCによる処置に関して意図されている。例としては、これらに限定されないが、心血管疾患および免疫疾患が挙げられる。
他の疾患および障害が本開示のaAPCによる処置に関して意図されている。例としては、これらに限定されないが、心血管疾患および免疫疾患が挙げられる。
対象
本明細書に記載の方法は、これらの方法の利益を受け得るあらゆる対象での使用が意図されている。したがって、「対象」、「患者」、および「個体」(互換的に使用される)は、ヒトおよび非ヒト対象、特に家畜を含む。
本明細書に記載の方法は、これらの方法の利益を受け得るあらゆる対象での使用が意図されている。したがって、「対象」、「患者」、および「個体」(互換的に使用される)は、ヒトおよび非ヒト対象、特に家畜を含む。
一部の実施形態では、対象および/または動物は、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ウサギ、ヒツジ、またはサル、チンパンジー、もしくはヒヒなどの非ヒト霊長類である。他の実施形態では、対象および/または動物は、非哺乳動物である。一部の実施形態では、対象および/または動物は、ヒトである。一部の実施形態では、ヒトは、小児ヒトである。他の実施形態では、ヒトは、成体ヒトである。他の実施形態では、ヒトは、老齢ヒトである。他の実施形態では、ヒトを患者と称することができる。
ある特定の実施形態では、ヒトの年齢は、月齢約0カ月から約6カ月まで、月齢約6カ月から約12カ月まで、月齢約6カ月から約18カ月まで、月齢約18カ月から約36カ月まで、約1歳から約5歳まで、約5歳から約10歳まで、約10歳から約15歳まで、約15歳から約20歳まで、約20歳から約25歳まで、約25歳から約30歳まで、約30歳から約35歳まで、約35歳から約40歳まで、約40歳から約45歳まで、約45歳から約50歳まで、約50歳から約55歳まで、約55歳から約60歳まで、約60歳から約65歳まで、約65歳から約70歳まで、約70歳から約75歳まで、約75歳から約80歳まで、約80歳から約85歳まで、約85歳から約90歳まで、約90歳から約95歳まで、または約95歳から約100歳までの範囲である。
他の実施形態では、対象は、非ヒト動物であり、したがって、本開示は、獣医学的使用に関する。具体的な実施形態では、非ヒト動物は、家庭で飼う愛玩動物である。別の具体的な実施形態では、非ヒト動物は、家畜動物である。ある特定の実施形態では、対象は、化学療法を受けることができないヒトがん患者であり、例えば、患者は、化学療法に対して不応答性であるまたは化学療法の好適な治療域を得るには状態が悪すぎる(例えば、用量を限定するまたはレジメンを限定する副作用をあまりに多く受ける)。ある特定の実施形態では、対象は、進行および/または転移性疾患を有するヒトがん患者である。
一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを用いた処置のために、対象を選択する。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを用いたがんの処置のために、対象を選択する。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを用いた自己免疫疾患の処置のために、対象を選択する。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)赤血球系細胞を含むaAPCを用いた感染性疾患の処置のために、対象を選択する。
上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核赤血球系細胞である。
V.医薬組成物
本開示は、本開示のaAPCを活性成分として含む医薬組成物の調製および使用を包含する。そのような医薬組成物は、活性成分単独からなる場合もあり、対象への投与に好適な形態の少なくとも1つの活性成分(例えば、有効用量のaAPC)の組合せからなる場合もあり、あるいは、医薬組成物は、活性成分および1つもしくは複数の薬学的に許容される担体、1つもしくは複数の追加的な(活性および/もしくは不活性)成分、またはこれらのいくつかの組合せを含む場合もある。
本開示は、本開示のaAPCを活性成分として含む医薬組成物の調製および使用を包含する。そのような医薬組成物は、活性成分単独からなる場合もあり、対象への投与に好適な形態の少なくとも1つの活性成分(例えば、有効用量のaAPC)の組合せからなる場合もあり、あるいは、医薬組成物は、活性成分および1つもしくは複数の薬学的に許容される担体、1つもしくは複数の追加的な(活性および/もしくは不活性)成分、またはこれらのいくつかの組合せを含む場合もある。
一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の複数のaAPC、および医薬担体を含む医薬組成物を特徴とする。他の実施形態では、本開示は、本明細書に記載のaAPCの集団、および医薬担体を含む医薬組成物を特徴とする。本発明の医薬組成物中には、本明細書の他の箇所に記載の任意の単一のaAPC、複数のaAPC、またはaAPCの集団が存在し得ることが理解されよう。
一部の実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、操作された(すなわち、改変された)赤血球系細胞および改変されていない赤血球系細胞を含む。例えば、種々の実施形態では、単回単位用量のaAPCは、約10%、少なくとも10%、もしくは10%以下、約20%、少なくとも20%、もしくは20%以下、約30%、少なくとも30%、もしくは30%以下、約40%、少なくとも40%、もしくは40%以下、約50%、少なくとも50%、もしくは50%以下、約60%、少なくとも60%、もしくは60%以下、約70%、少なくとも70%、もしくは70%以下、約75%、少なくとも75%、もしくは75%以下、約80%、少なくとも80%、もしくは80%以下、約85%、少なくとも85%、もしくは85%以下、約90%、少なくとも90%、もしくは90%以下、約95%、少なくとも95%、もしくは95%以下、または約99%、少なくとも99%、もしくは99%以下の操作された赤血球系細胞を含み得、組成物中の残りの赤血球系細胞は操作されていない。
一部の実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、操作された除核赤血球系細胞および有核赤血球系細胞を含むaAPCを含む。例えば、種々の実施形態では、操作された赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞および有核赤血球系細胞)の単回単位用量は、約10%もしくは少なくとも10%、約20%もしくは少なくとも20%、約30%もしくは少なくとも30%、約40%もしくは少なくとも40%、約50%もしくは少なくとも50%、約60%もしくは少なくとも60%、約70%もしくは少なくとも70%、約75%もしくは少なくとも75%、約80%もしくは少なくとも80%、約85%もしくは少なくとも85%、約90%もしくは少なくとも90%、約91%もしくは少なくとも91%、約92%もしくは少なくとも92%、約93%もしくは少なくとも93%、約94%もしくは少なくとも94%、約95%もしくは少なくとも95%、約96%もしくは少なくとも96%、約97%もしくは少なくとも97%、約98%もしくは少なくとも98%、または約99%もしくは少なくとも99%の除核赤血球系細胞を含み得、組成物中の残りの赤血球系細胞は有核である。
本開示の医薬組成物は、処置される(または予防される)疾患に適した様式で投与することができる。投与の数量および頻度は、患者の状態、ならびに患者の疾患の型および重症度などの因子によって決定されるが、適切な投薬量は、臨床試験によって決定することができる。
医薬組成物の投与は、エアロゾル吸入、注射、摂取、輸血、埋込みまたは移植を含めた任意の都合のよい様式で行うことができる。本開示の組成物を患者に対し、皮下に、皮内に、筋肉内に、静脈内(i.v.)注射によって、または腹腔内に投与することができる。医薬組成物を、腫瘍またはリンパ節に直接注射することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、活性成分を組み合わせることができ、組合せ後に、活性成分を対象に投与するために使用することができる化学組成物を意味する。
本明細書に記載の医薬組成物の製剤は、薬理学の分野で公知の、または今後開発される任意の方法によって調製することができる。一般に、そのような予備的方法は、活性成分に担体または1つもしくは複数の他の副成分を付随させ、次いで、必要であるまたは望ましい場合、製品を所望の単回単位用量または多回単位用量に形づくるまたは包装するステップを含む。
本明細書に提示される医薬組成物の説明は、ヒトへの倫理的投与に好適な医薬組成物を主に対象としているが、そのような組成物が、あらゆる動物への投与に一般に好適であることが、当業者には理解されよう。ヒトへの投与に好適な医薬組成物を、種々の動物への投与に好適なものにするために改変することはよく理解され、通常の技術を有する獣医薬理学者は、そのような改変を、実験を行う場合には単に通常の実験を用いて、設計および実施することができる。本開示の医薬組成物の投与が意図されている対象としては、これらに限定されないが、ヒトおよび他の霊長類、非ヒト霊長類、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコ、およびイヌなどの商業的に妥当な哺乳動物を含めた哺乳動物、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、およびシチメンチョウなどの商業的に妥当な鳥類を含めた鳥類、養殖魚および水族館の魚を含めた魚、ならびに養殖甲殻類などの甲殻類が挙げられる。
本開示の方法において有用な医薬組成物は、経口、直腸、膣、非経口、局部、肺、鼻腔内、病変内、頬側、点眼、静脈内、臓器内または別の投与経路に好適な製剤として調製、包装、または販売することができる。他の意図されている製剤としては、突出ナノ粒子、リポソーム調製物、活性成分を含有する再密閉された赤血球、および免疫学に基づく製剤が挙げられる。
本開示の医薬組成物は、バルクで、単回単位用量として、または複数の単回単位用量として調製、包装、または販売することができる。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の別個の量である。活性成分の量は、一般に、対象に投与されることになる活性成分の投薬量またはそのような投薬量の都合のよい一部分、例えば、そのような投薬量の2分の1または3分の1などと等しい。
本開示の医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容される担体、および任意の追加的な成分の相対量は、処置される対象の同一性、サイズ、および状態に応じて変動し、さらに、組成物を投与する経路に応じても変動する。例として、組成物は、活性成分を0.1%から100%(w/w)の間で含み得る。
活性成分に加えて、本開示の医薬組成物は、1つまたは複数の追加的な薬学的に活性な薬剤をさらに含み得る。特に意図されている追加的な作用物質としては、制吐薬およびスカベンジャー、例えば、シアン化物およびシアン酸塩スカベンジャー、ならびにAZT、プロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、インターロイキン2、インターフェロン、サイトカインなどが挙げられる。
本開示の医薬組成物の制御放出または持続放出製剤を、従来の技術を使用して作製することができる。
本明細書で使用される場合、医薬組成物の「非経口投与」は、対象の組織を物理的に突破することにより特徴付けられるあらゆる投与経路および突破口を通じた組織への医薬組成物の投与を含む。したがって、非経口投与としては、これらに限定されないが、医薬組成物の、組成物を注射することによる投与、組成物を外科的切開を通じて適用することによる投与、組成物を組織透過性の非手術創を通じて適用することによる投与などが挙げられる。特に、意図されている非経口投与としては、これらに限定されないが、皮下注射、腹腔内注射、筋肉内注射、胸骨内注射、および腎臓透析注入技法が挙げられる。
非経口投与に適した医薬組成物の製剤は、活性成分を、滅菌水または滅菌等張性生理食塩水などの薬学的に許容される担体と組み合わせて含む。そのような製剤は、ボーラス投与または継続投与に好適な形態で調製、包装、または販売することができる。注射製剤は、例えば、保存剤を含有するアンプル中または複数回用量容器中の単位剤形として調製、包装、または販売することができる。非経口投与用の製剤としては、これらに限定されないが、懸濁液、溶液、油性または水性ビヒクル中のエマルション、ペスト剤、および埋込み型持続放出または生分解性製剤が挙げられる。そのような製剤は、これらに限定されないが、懸濁化剤、安定化剤、または分散剤を含めた1つまたは複数の追加的な成分をさらに含み得る。
医薬組成物は、滅菌注射用水性または油性懸濁液または溶液の形態で調製、包装、または販売することができる。この懸濁液または溶液は、公知の技術に従って製剤化することができ、活性成分に加えて、本明細書に記載の分散剤、湿潤剤、または懸濁化剤などの追加的な成分を含み得る。そのような滅菌注射製剤は、例えば、水または1,3-ブタンジオールなどの無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒を使用して調製することができる。他の許容される希釈剤および溶媒としては、これらに限定されないが、リンゲル液、等張食塩水、および合成モノグリセリドまたはジグリセリドなどの不揮発性油が挙げられる。他の有用な親として投与可能な製剤としては、活性成分を、微結晶性の形態で含む、リポソーム調製物中に含む、または生分解性ポリマー系の構成成分として含む製剤が挙げられる。持続放出または埋め込み用の組成物は、エマルション、イオン交換樹脂、やや難溶性のポリマー、またはやや難溶性の塩などの薬学的に許容されるポリマーまたは疎水性材料を含み得る。
本開示のaAPCおよび/またはaAPCを使用して拡大させたT細胞は、動物、好ましくはヒトに投与することができる。本開示のaAPCを使用して拡大させたT細胞を投与する場合、投与する細胞の量は、細胞約100万個から約3000億個までにわたる可能性がある。aAPC自体を投与する場合、それによって拡大させたT細胞を伴っても伴わなくても、細胞約100,000個から約10億個までの量で投与することができ、ここで、細胞は、それを必要とする動物、好ましくは、ヒト患者に注入される。投与される正確な投薬量は、これらに限定されないが、処置される動物の型および病態の型、動物の年齢および投与経路を含めた任意の数の因子に応じて変動する。
aAPCは、動物に、1日に数回もの頻度で投与することもでき、より低頻度で、例えば、1日に1回、週に1回、2週間に1回、1カ月に1回、あるいはさらに低頻度で、例えば、数カ月に1回またはさらには1年に1回もしくはそれ未満で投与することもできる。投薬の頻度は当業者には容易に明らかになり、これらに限定されないが、処置される疾患の型および重症度、動物の型および年齢などの任意の数の因子に依存する。
aAPC(またはそれによって拡大させた細胞)を、種々の他の化合物(他の多くの中でも、サイトカイン、化学療法薬および/または抗ウイルス薬)と同時投与することができる。あるいは、化合物(複数可)を、aAPC(またはそれによって拡大させた細胞)の1時間前、1日前、1週間前、1カ月前、もしくはさらにはそれよりも前に、またはそれを任意に並べ替えて投与することができる。さらに、化合物(複数可)を、aAPC(またはそれによって拡大させた細胞)の投与の1時間後、1日後、1週間後、またはさらにはその後に、またはそれを任意に並べ替えて投与することができる。頻度および投与レジメンは当業者には容易に明らかになり、これらに限定されないが、例えば、処置される疾患の型および重症度、動物の年齢および健康状態、投与される化合物(1つまたは複数)の同一性、様々な化合物およびaAPC(またはそれによって拡大させた細胞)の投与経路などの任意の数の因子に依存する。
さらに、本明細書に提示される開示に基づいて、aAPCを哺乳動物に投与する場合、細胞を、「成長していない状態」になるように処理する、すなわち、細胞は哺乳動物に投与された際に分裂することができないことが、当業者には理解されよう。本明細書の他の箇所で開示されている通り、細胞を、哺乳動物に投与されたら成長または分裂することができないように、照射処理することができる。特にヒトに投与される細胞を成長することができないものにするための、ハプテン化(例えば、ジニトロフェニルおよび他の化合物を使用する)を含めた他の方法が当技術分野で公知であり、これらの方法を本明細書でさらに考察することはしない。さらに、in vivoにおいて分裂することができないようにしたaAPCの投与の安全性は、本明細書で考察している分子のいくつかをコードするプラスミドベクターをトランスフェクトしたaAPCを使用した第I相臨床試験において確立されている。
併用療法
一部の実施形態では、本開示は、追加的な作用物質を対象に投与するステップをさらに含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、同時投与および/または共製剤化に関する。
一部の実施形態では、本開示は、追加的な作用物質を対象に投与するステップをさらに含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、同時投与および/または共製剤化に関する。
一部の実施形態では、aAPCの投与は、別の作用物質と同時投与した場合に相乗的に作用し、そのような作用物質を単独療法として使用する場合に一般に用いられる用量よりも少ない用量で投与される。
一部の実施形態では、本開示は、これに限定することなく、がんへの適用を含めて、追加的な作用物質として化学療法剤に関する。化学療法剤の例としては、これらに限定されないが、アルキル化剤、例えば、チオテパおよびCYTOXANシクロホスファミドなど;スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファンなど;アジリジン、例えば、ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、およびウレドパなど;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミドおよびトリメチルオロメラミンを含めたエチレンイミンおよびメチルアメラミン;アセトゲニン(例えば、ブラタシンおよびブラタシノン);カンプトテシン(合成アナログトポテカンを含む);ブリオスタチン;カリースタチン;CC-1065(そのアドゼレシン合成アナログ、カルゼレシン合成アナログおよびビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(例えば、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成アナログ、KW-2189およびCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビシン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなど;ニトロソ尿素、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチンなど;抗生物質、例えば、エンジイン抗生物質など(例えば、カリチアマイシン、特に、カリチアマイシンガンマ1lおよびカリチアマイシンオメガ1l;ジネミシンAを含めたジネミシン;ビスホスホネート、例えば、クロドロネートなど;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団および関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブ
レオマイシン、カクチノマイシン、カルビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCINドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンCなど、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキセートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)など;葉酸アナログ、例えば、デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートなど;プリンアナログ、例えば、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなど;ピリミジンアナログ、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなど;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなど;抗副腎剤(anti-adrenal)、例えば、アミノグルテチミド(minoglutethimide)、ミトタン、トリロスタンなど;葉酸補充剤、例えば、フォリン酸(frolinic acid)など;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デメコルチン;ジアジクオン;エフロルニチン(elformithine);エリプチニウム酢酸塩;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン;マイタンシノイド、例えば、マイタンシンおよびアンサマイトシンなど;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジン;プロカルバジン;PSK多糖複合体;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジク
オン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(例えば、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOLパクリタキセル(Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J.)、ABRAXANE Cremophorフリー、パクリタキセルのアルブミン操作されたナノ粒子製剤、およびTAXOTEREドセタキセル;クロラムブシル(chloranbucil);GEMZARゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチン、オキサリプラチンおよびカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE.ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(カンプトサー、CPT-11)(イリノテカンと共に5-FUおよびロイコボリンの処置レジメンを含む);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えば、レチノイン酸など;カペシタビン;コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV); オキサリプラチン処置レジメン(FOLFOX)を含めたオキサリプラチン;ラパチニブ(TYKERB);細胞増殖を低減するPKC-α.、Raf、H-Ras、EGFR(例えば、エルロチニブ(Tarceva))およびVEGF-Aの阻害剤、ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸または誘導体が挙げられる。さらに、処置の方法は、放射線の使用をさらに含み得る。
レオマイシン、カクチノマイシン、カルビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCINドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンCなど、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキセートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)など;葉酸アナログ、例えば、デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートなど;プリンアナログ、例えば、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなど;ピリミジンアナログ、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなど;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなど;抗副腎剤(anti-adrenal)、例えば、アミノグルテチミド(minoglutethimide)、ミトタン、トリロスタンなど;葉酸補充剤、例えば、フォリン酸(frolinic acid)など;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デメコルチン;ジアジクオン;エフロルニチン(elformithine);エリプチニウム酢酸塩;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン;マイタンシノイド、例えば、マイタンシンおよびアンサマイトシンなど;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジン;プロカルバジン;PSK多糖複合体;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジク
オン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(例えば、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOLパクリタキセル(Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J.)、ABRAXANE Cremophorフリー、パクリタキセルのアルブミン操作されたナノ粒子製剤、およびTAXOTEREドセタキセル;クロラムブシル(chloranbucil);GEMZARゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチン、オキサリプラチンおよびカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE.ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(カンプトサー、CPT-11)(イリノテカンと共に5-FUおよびロイコボリンの処置レジメンを含む);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えば、レチノイン酸など;カペシタビン;コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV); オキサリプラチン処置レジメン(FOLFOX)を含めたオキサリプラチン;ラパチニブ(TYKERB);細胞増殖を低減するPKC-α.、Raf、H-Ras、EGFR(例えば、エルロチニブ(Tarceva))およびVEGF-Aの阻害剤、ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸または誘導体が挙げられる。さらに、処置の方法は、放射線の使用をさらに含み得る。
一部のヒト腫瘍を患者の免疫系から排除することができる。例えば、免疫「チェックポイント」分子を標的とするモノクローナル抗体の投与により、完全奏効および腫瘍の寛解を導くことができる。そのような抗体の作用様式は、抗腫瘍免疫応答からの保護として腫瘍に取り込まれた免疫調節分子を阻害することによるものである。これらの「チェックポイント」分子を阻害すること(例えば、アンタゴニスト抗体を用いて)により、患者のCD8+T細胞が増殖し、腫瘍細胞を破壊することが可能になり得る。
例えば、例として、これだけに限定することなく、CTLA-4またはPD-1を標的とするモノクローナル抗体を投与することにより、完全奏効および腫瘍の寛解を導くことができる。そのような抗体の作用様式は、抗腫瘍免疫応答からの保護として腫瘍に取り込まれたCTLA-4またはPD-1を阻害することによるものである。これらの「チェックポイント」分子を阻害すること(例えば、アンタゴニスト抗体を用いて)により、患者のCD8+T細胞が増殖し、腫瘍細胞を破壊することが可能になり得る。
したがって、本明細書に提示される1つまたは複数の外来性ポリペプチドを提示する(例えば、それを細胞表面に含む)除核細胞または赤血球系細胞を含むaAPCを、免疫「チェックポイント」分子を標的とする1つまたは複数の遮断抗体と組み合わせて使用することができる。例えば、一部の実施形態では、本明細書に提示される組成物を、CTLA-4またはPD-1などの分子を標的とする1つまたは複数の遮断抗体と組み合わせて使用することができる。例えば、本明細書に提示される組成物を、PD-1およびPD-L1もしくはPD-L2および/またはPD-1とPD-L1もしくはPD-L2との結合を遮断、低減および/または阻害する作用物質(非限定的な例として、ニボルマブ(ONO-4538/BMS-936558、MDX1106、OPDIVO、BRISTOL
MYERS SQUIBB)、ペムブロリズマブ(KEYTRUDA、Merck)、ピジリズマブ(CT-011、CURE TECH)、MK-3475(MERCK)、BMS 936559(BRISTOL MYERS SQUIBB)、MPDL328OA(ROCHE)のうちの1つまたは複数)と組み合わせて使用することができる。ある実施形態では、本明細書に提示される組成物を、CTLA-4の活性および/またはCTLA-4と1つまたは複数の受容体との結合を遮断、低減および/または阻害する作用物質(例えば、CD80、CD86、AP2M1、SHP-2、およびPPP2R5A)と組み合わせて使用することができる。例えば、一部の実施形態では、免疫モジュレート剤は、限定することなく、イピリムマブ(MDX-010、MDX-101、Yervoy、BMS)および/またはトレメリムマブ(Pfizer)などの抗体である。これらの分子に対する遮断抗体は、例えば、Bristol Myers Squibb(New York、N.Y.)、Merck(Kenilworth、N.J.)、Medlmmune(Gaithersburg、Md.)、およびPfizer(New York、N.Y.)から得ることができる。
MYERS SQUIBB)、ペムブロリズマブ(KEYTRUDA、Merck)、ピジリズマブ(CT-011、CURE TECH)、MK-3475(MERCK)、BMS 936559(BRISTOL MYERS SQUIBB)、MPDL328OA(ROCHE)のうちの1つまたは複数)と組み合わせて使用することができる。ある実施形態では、本明細書に提示される組成物を、CTLA-4の活性および/またはCTLA-4と1つまたは複数の受容体との結合を遮断、低減および/または阻害する作用物質(例えば、CD80、CD86、AP2M1、SHP-2、およびPPP2R5A)と組み合わせて使用することができる。例えば、一部の実施形態では、免疫モジュレート剤は、限定することなく、イピリムマブ(MDX-010、MDX-101、Yervoy、BMS)および/またはトレメリムマブ(Pfizer)などの抗体である。これらの分子に対する遮断抗体は、例えば、Bristol Myers Squibb(New York、N.Y.)、Merck(Kenilworth、N.J.)、Medlmmune(Gaithersburg、Md.)、およびPfizer(New York、N.Y.)から得ることができる。
さらに、本明細書に提示されるaAPC組成物を、例えば、BTLA、HVEM、TIM3、GALS、LAG3、VISTA、KIR、2B4、CD160(BY55とも称される)、CGEN-15049、CHK1およびCHK2キナーゼ、A2aR、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3および/またはCEACAM-5)、GITR、GITRL、ガレクチン-9、CD244、CD160、TIGIT、SIRPα、ICOS、CD172a、ならびにTMIGD2などの免疫「チェックポイント」分子と、種々のB-7ファミリーリガンド(これらに限定されないが、B7-1、B7-2、B7-DC、B7-H1、B7-H2、B7-H3、B7-H4、B7-H5、B7-H6およびB7-H7を含む)とを標的とする1つまたは複数の遮断抗体と組み合わせて使用することができる。
上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、除核赤血球系細胞である。上記の態様および実施形態のうちの一部の実施形態では、赤血球系細胞は、有核赤血球系細胞である。
一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の複数の操作された赤血球系細胞と医薬担体とを含む医薬組成物を特徴とする。他の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の操作された赤血球系細胞の集団と医薬担体とを含む医薬組成物を特徴とする。本明細書の他の箇所に記載の任意の単一の操作された赤血球系細胞、複数の操作された赤血球系細胞、または操作された赤血球系細胞の集団が、本発明の医薬組成物中に存在し得ることが理解されよう。
一部の実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、操作された(すなわち、改変された)赤血球系細胞および改変されていない赤血球系細胞を含む。例えば、種々の実施形態では、単回単位用量の赤血球系細胞(例えば、改変された赤血球系細胞および改変されていない赤血球系細胞)は、約10%、少なくとも10%、もしくは10%以下、約20%、少なくとも20%、もしくは20%以下、約30%、少なくとも30%、もしくは30%以下、約40%、少なくとも40%、もしくは40%以下、約50%、少なくとも50%、もしくは50%以下、約60%、少なくとも60%、もしくは60%以下、約70%、少なくとも70%、もしくは70%以下、約75%、少なくとも75%、もしくは75%以下、約80%、少なくとも80%、もしくは80%以下、約85%、少なくとも85%、もしくは85%以下、約90%、少なくとも90%、もしくは90%以下、約95%、少なくとも95%、もしくは95%以下、または約99%、少なくとも99%、もしくは99%以下の操作された赤血球系細胞を含み得、組成物中の残りの赤血球系細胞は操作されていない。
一部の実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、操作された除核赤血球系細胞および有核赤血球系細胞を含む。例えば、種々の実施形態では、単回単位用量の操作された赤血球系細胞(例えば、除核赤血球系細胞および有核赤血球系細胞)は、約10%もしくは少なくとも10%、約20%もしくは少なくとも20%、約30%もしくは少なくとも30%、約40%もしくは少なくとも40%、約50%もしくは少なくとも50%、約60%もしくは少なくとも60%、約70%もしくは少なくとも70%、約75%もしくは少なくとも75%、約80%もしくは少なくとも80%、約85%もしくは少なくとも85%、約90%もしくは少なくとも90%、約91%もしくは少なくとも91%、約92%もしくは少なくとも92%、約93%もしくは少なくとも93%、約94%もしくは少なくとも94%、約95%もしくは少なくとも95%、約96%もしくは少なくとも96%、約97%もしくは少なくとも97%、約98%もしくは少なくとも98%、または約99%もしくは少なくとも99%の除核赤血球系細胞を含み得、組成物中の残りの赤血球系細胞は有核である。
VI.キット
本開示は、本開示のaAPC、種々のタンパク質をコードする核酸、T細胞の表面の共刺激分子に特異的に結合する抗体、および/または本開示の抗体をコードする核酸、抗原、もしくはサイトカイン、アプリケーター、ならびに本開示の方法を実施するためのキットの使用に関して記載された説明用材料を含む種々のキットを含む。例示的なキットを下に記載するが、本開示に照らして他の有用なキットの内容が当業者には明らかになろう。これらのキットのそれぞれが本開示の範囲内に含まれる。
本開示は、本開示のaAPC、種々のタンパク質をコードする核酸、T細胞の表面の共刺激分子に特異的に結合する抗体、および/または本開示の抗体をコードする核酸、抗原、もしくはサイトカイン、アプリケーター、ならびに本開示の方法を実施するためのキットの使用に関して記載された説明用材料を含む種々のキットを含む。例示的なキットを下に記載するが、本開示に照らして他の有用なキットの内容が当業者には明らかになろう。これらのキットのそれぞれが本開示の範囲内に含まれる。
本開示は、公知の共刺激分子を発現するT細胞の増殖を特異的に誘導するためのキットを含む。これは、T細胞をaAPCに接触させることにより、T細胞の増殖が特異的に誘導されるからである。キットは本開示に開示されている方法に準じて使用される。簡単に述べると、少なくとも1つの共刺激分子を発現するT細胞に、本開示のaAPCを投与するために、キットを使用することができる。これは、本明細書の他の箇所でより詳細に開示されている通り、本明細書に開示されるデータから、T細胞を、T細胞に存在する同類共刺激分子と特異的に結合する共刺激リガンドを含むaAPCと接触させることにより、T細胞の刺激および活性化が媒介されることが実証されるからである。さらに、このキットを使用して産生されるT細胞を、治療結果を実現するために動物に投与することができる。
キットは、aAPCをT細胞に投与するために有用なアプリケーターをさらに含む。キットに含まれる特定のアプリケーターは、例えば、aAPCを投与するために使用される方法、およびaAPCによって拡大させるT細胞に依存し、そのようなアプリケーターは、当技術分野で周知であり、それらとして、とりわけ、ピペット、シリンジ、点滴器などを挙げることができる。さらに、キットは、キットの使用に関する説明用材料を含む。これらの使用説明書により、本明細書に提示される開示が簡単に具体化される。
キットは、薬学的に許容される担体を含む。組成物は、本明細書の他の箇所に記載されている通り適量で提供される。さらに、投与経路および投与の頻度は、本明細書の他の箇所ですでに記載されている通りである。
キットは、これらに限定されないが、本明細書に記載のものなどの、広範な多量の分子を含むaAPCを包含する。しかし、本開示がこれらまたは任意の他の分子の組合せに決して限定されないことが、本明細書に提示される教示を有する当業者には容易に理解されよう。そうではなく、本明細書に記載の組合せは、例示目的のものであり、本開示に包含される組合せを決して限定するものではない。さらに、キットは、aAPCに形質導入される各分子が、分子をコードする単離された核酸、分子をコードする核酸を含むベクター、およびこれらの任意の組合せをとして提供される場合のキットを、少なくとも2つの分子が連続した核酸にコードされる、および/または同じベクターにコードされる場合を含め、含む。
本明細書において引用されている全ての刊行物および特許出願は、個々の刊行物または特許出願があらゆる目的に関して参照により組み込まれることが具体的にかつ個別に示されたものと同じく、あらゆる目的に関してそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で考察されている刊行物は、単に、本出願の出願日より前のそれらの開示について提供されている。本明細書における全てが、本明細書に記載の本発明者らが、先行開示に基づいてまたは任意の他の理由でそのような開示に先行する権限がないことを容認するものと解釈されるべきではない。
(実施例1)
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質を発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成
結果
赤血球系細胞に、膜アンカーとしての機能を果たすGPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチド、具体的にはMHCIIと融合した外来性抗原性ペプチドであるミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)を含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入した。図1Aは、MOGペプチドおよびMHCIIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。外来性ペプチド(MOG)がMHCII β鎖と連結しており、MHCII β鎖はMHCII α鎖と連結しており、MHCII α鎖はGPA膜アンカーと連結している。細胞培養および形質導入を下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの細胞表面に提示されたMOGを発現する赤血球系細胞を得る。
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質を発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成
結果
赤血球系細胞に、膜アンカーとしての機能を果たすGPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチド、具体的にはMHCIIと融合した外来性抗原性ペプチドであるミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)を含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入した。図1Aは、MOGペプチドおよびMHCIIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。外来性ペプチド(MOG)がMHCII β鎖と連結しており、MHCII β鎖はMHCII α鎖と連結しており、MHCII α鎖はGPA膜アンカーと連結している。細胞培養および形質導入を下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの細胞表面に提示されたMOGを発現する赤血球系細胞を得る。
アロフィコシアニン(APC)で標識されたまたはフィコエリトリン(PE)で標識された抗MOG抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における抗原性ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびMOG-MHCII-GPA遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。次いで、細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびMOG-MHCII-GPA遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。次いで、細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球系細胞の拡大および分化
正常なヒトドナー由来の動員された末梢血液細胞に由来するヒトCD34+細胞を、AllCells Incから凍結した状態で購入する。拡大/分化手順は、3つの段階を含む。第1の段階では、解凍したCD34+赤血球先駆体を、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子、および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフMDM培地中で培養する。第2の段階では、赤血球系細胞を、ウシ血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチン、およびL-グルタミンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。第3の段階では、赤血球系細胞を、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチン、およびヘパリンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。培養を、5%CO2インキュベーター中、37℃で維持する。
正常なヒトドナー由来の動員された末梢血液細胞に由来するヒトCD34+細胞を、AllCells Incから凍結した状態で購入する。拡大/分化手順は、3つの段階を含む。第1の段階では、解凍したCD34+赤血球先駆体を、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子、および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフMDM培地中で培養する。第2の段階では、赤血球系細胞を、ウシ血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチン、およびL-グルタミンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。第3の段階では、赤血球系細胞を、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチン、およびヘパリンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。培養を、5%CO2インキュベーター中、37℃で維持する。
赤血球先駆細胞への形質導入
上記の培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
上記の培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体(例えば、Beckman Coulter Life Sciencesから入手した抗ヒトHLA-DR(HLA Class II)Monoclonal Antibody、Allophycocyanin Conjugated、Clone Immu-357)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体(例えば、Beckman Coulter Life Sciencesから入手した抗ヒトHLA-DR(HLA Class II)Monoclonal Antibody、Allophycocyanin Conjugated、Clone Immu-357)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
(実施例2)
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質および共阻害ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
実施例1に記載の通り、赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCIIと融合した、外来性抗原性ペプチドMOGを含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞に、外来性共阻害ペプチドPD-L1をさらに発現するように同時形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの表面に提示されたMOGを発現し、PD-L1を同時発現する赤血球系細胞を得る。
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質および共阻害ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
実施例1に記載の通り、赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCIIと融合した、外来性抗原性ペプチドMOGを含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞に、外来性共阻害ペプチドPD-L1をさらに発現するように同時形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの表面に提示されたMOGを発現し、PD-L1を同時発現する赤血球系細胞を得る。
同じく実施例1に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗PD-L1抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるPD-L1の発現を検証する。
操作された赤血球系細胞(MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1)の効果を、(1)T細胞活性の阻害、(2)T細胞増殖の阻害、および/または(3)T細胞のアポトーシスの誘導を含めたT細胞の抑制に対する1つまたは複数の効果を決定することによって評価する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質の遺伝子およびPD-L1の遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびMOG-MHCII-GPAの遺伝子およびPD-L1の遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質の遺伝子およびPD-L1の遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびMOG-MHCII-GPAの遺伝子およびPD-L1の遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例1に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例1に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証するために、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を、実施例1に記載の通り行う。APCで標識されたまたはPEで標識された抗PD-L1抗体(例えば、APC抗ヒトCD274(B7-H1、PD-L1)抗体(Biolegend))の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるPD-L1の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証するために、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を、実施例1に記載の通り行う。APCで標識されたまたはPEで標識された抗PD-L1抗体(例えば、APC抗ヒトCD274(B7-H1、PD-L1)抗体(Biolegend))の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるPD-L1の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
機能的検証アッセイ
MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞の、T細胞抑制に対する効果を、(1)T細胞活性の阻害、(2)T細胞増殖の阻害、および(3)T細胞のアポトーシスの誘導のうちの1つまたは複数を決定することによって評価する。T細胞活性の阻害を、例えば、ヒトIL-2、IFN-γ、およびIL-10に対する市販のELISAキット(R&D Systems)を用いて上清のサイトカイン分析を行うことによって決定する。例えば、操作された赤血球系細胞を用いた処理後、活性化T細胞によるIL-2分泌の阻害の検出により、MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞の抗増殖効果が示される。T細胞増殖の阻害を、例えば、細胞を蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識することによってアッセイする。操作された赤血球系細胞に応答して増殖する細胞では、フローサイトメトリーによって直接測定されるCFSE蛍光強度の低下が示される。あるいは、放射性チミジン組入れを使用して、MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびPD-L1共阻害ポリペプチドを同時発現するように操作された赤血球系細胞で刺激されたT細胞の成長速度を評価することができる。MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞によるT細胞のアポトーシスの誘導を、例えば、蛍光色素とコンジュゲートしたアネキシンV染色を使用してアッセイする。BATFは、多くのリンパ球系列における分化および機能の調節において、重要な役割を果たすbZIP転写因子である。CD8+T細胞系列では、消耗したCD8+T細胞においてBATFの発現が増大することより、CD8+T細胞のエフェクター機能が抑制される。BAFTは、初期エフェクターCD8+T細胞分化の中心的な調節因子であることが示されている。したがって、塩基性ロイシンジッパー転写因子ATF様(BATF)などの転写因子の発現の評価を使用して、MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1のT細胞抑制に対する効果を決定することができる。
MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞の、T細胞抑制に対する効果を、(1)T細胞活性の阻害、(2)T細胞増殖の阻害、および(3)T細胞のアポトーシスの誘導のうちの1つまたは複数を決定することによって評価する。T細胞活性の阻害を、例えば、ヒトIL-2、IFN-γ、およびIL-10に対する市販のELISAキット(R&D Systems)を用いて上清のサイトカイン分析を行うことによって決定する。例えば、操作された赤血球系細胞を用いた処理後、活性化T細胞によるIL-2分泌の阻害の検出により、MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞の抗増殖効果が示される。T細胞増殖の阻害を、例えば、細胞を蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識することによってアッセイする。操作された赤血球系細胞に応答して増殖する細胞では、フローサイトメトリーによって直接測定されるCFSE蛍光強度の低下が示される。あるいは、放射性チミジン組入れを使用して、MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびPD-L1共阻害ポリペプチドを同時発現するように操作された赤血球系細胞で刺激されたT細胞の成長速度を評価することができる。MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を同時発現する操作された赤血球系細胞によるT細胞のアポトーシスの誘導を、例えば、蛍光色素とコンジュゲートしたアネキシンV染色を使用してアッセイする。BATFは、多くのリンパ球系列における分化および機能の調節において、重要な役割を果たすbZIP転写因子である。CD8+T細胞系列では、消耗したCD8+T細胞においてBATFの発現が増大することより、CD8+T細胞のエフェクター機能が抑制される。BAFTは、初期エフェクターCD8+T細胞分化の中心的な調節因子であることが示されている。したがって、塩基性ロイシンジッパー転写因子ATF様(BATF)などの転写因子の発現の評価を使用して、MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1のT細胞抑制に対する効果を決定することができる。
(実施例3)
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびTreg拡大ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
実施例1に記載の通り、赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCIIと融合した、外来性抗原性ペプチドMOGを含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞にまた、TNFR2特異的TNFαポリペプチドである外来性Treg拡大ポリペプチドをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの表面に提示されたMOGを発現し、TNFR2特異的TNFαポリペプチドを同時発現する赤血球系細胞を得る。
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびTreg拡大ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
実施例1に記載の通り、赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCIIと融合した、外来性抗原性ペプチドMOGを含む融合タンパク質(MOG-MHCII-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞にまた、TNFR2特異的TNFαポリペプチドである外来性Treg拡大ポリペプチドをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIIの表面に提示されたMOGを発現し、TNFR2特異的TNFαポリペプチドを同時発現する赤血球系細胞を得る。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗TNFαの結合を使用して、操作された赤血球系細胞における抗原性ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証する。操作された赤血球系細胞(MOG-MHCII-GPAおよびTNFR2特異的TNFα)の効果の機能活性を、実施例2に記載の通り、ヒトCD4+T細胞に基づく増殖アッセイを使用して評価する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびTNFR2特異的TNFαの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびMOG-MHCII-GPAの遺伝子およびTNFR2特異的TNFαの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびTNFR2特異的TNFαの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびMOG-MHCII-GPAの遺伝子およびTNFR2特異的TNFαの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例1に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例1に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証するために、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を、同じく実施例1に記載の通り行う。APCで標識されたまたはPEで標識されたTNFα抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるTNFR2特異的TNFα突然変異体の発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
操作された赤血球系細胞におけるMHCII抗原提示ペプチドの発現を検証するために、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCII抗体の結合を、同じく実施例1に記載の通り行う。APCで標識されたまたはPEで標識されたTNFα抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるTNFR2特異的TNFα突然変異体の発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
機能的検証アッセイ
機能活性を、ヒトCD4+T細胞に基づく増殖アッセイを使用して評価する。細胞を、蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識する。操作された赤血球に応答して増殖する細胞では、フローサイトメトリーによって直接測定されるCFSE蛍光強度の低下が示される。あるいは、放射性チミジン組入れを使用して、MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびCD25特異的IL2 Treg拡大ポリペプチドを同時発現するように操作された赤血球系細胞で刺激されたT細胞の成長速度を評価することができる。
機能活性を、ヒトCD4+T細胞に基づく増殖アッセイを使用して評価する。細胞を、蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識する。操作された赤血球に応答して増殖する細胞では、フローサイトメトリーによって直接測定されるCFSE蛍光強度の低下が示される。あるいは、放射性チミジン組入れを使用して、MOG-MHCII-GPA融合タンパク質およびCD25特異的IL2 Treg拡大ポリペプチドを同時発現するように操作された赤血球系細胞で刺激されたT細胞の成長速度を評価することができる。
in vitro Treg抑制アッセイを使用した機能活性の評価も行う。そのようなアッセイは、Collinson and Vignali(Methods Mol Biol. 2011; 707:21-37、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
(実施例4)
マウスEAEモデルにおけるMOG-MHCII-GPA融合タンパク質および共阻害ポリペプチドまたはTreg拡大ポリペプチドを同時発現する除核赤血球系細胞の活性
実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、多発性硬化症(MS)を処置するための潜在的な薬物の有効性を試験するために最も一般的に使用されるモデルである。EAEは、MSとの類似性が多いので、自己免疫、CNS炎症、脱髄、細胞輸送および寛容誘導の病理発生を試験するために使用される。EAEは、麻痺(一部のモデルでは、麻痺は再発寛解型である)、CNS炎症および脱髄によって特徴付けられる。C57BL/6マウスにおけるEAE誘導のためのHooke Kits(商標)(Hooke Laboratories)を使用して、雌C57BL/6マウスにおけるEAEを誘導する。この方法を使用し、C57BL/6マウスにおいて、完全フロイントアジュバント(CFA)中MOG35-55またはMOG1-125エマルションを用いて免疫化し、その後、PBS中百日咳毒素をまず免疫化の日に投与し、次いで翌日に再度投与することにより、EAEを誘導する。各マウスについて、典型的なEAE発症は免疫化の9~14日後であり、疾患のピークは発症の3~5日後である。ピークは1~3日間続き、その後、部分的に回復する。マウスの約25%で、最初の部分的回復後にEAE重症度の増大(再発)が示される。これは、通常、免疫化の20~27日後に起こる。ケージ当たりマウス4~6匹でマウス10~12匹の群を使用する。
マウスEAEモデルにおけるMOG-MHCII-GPA融合タンパク質および共阻害ポリペプチドまたはTreg拡大ポリペプチドを同時発現する除核赤血球系細胞の活性
実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、多発性硬化症(MS)を処置するための潜在的な薬物の有効性を試験するために最も一般的に使用されるモデルである。EAEは、MSとの類似性が多いので、自己免疫、CNS炎症、脱髄、細胞輸送および寛容誘導の病理発生を試験するために使用される。EAEは、麻痺(一部のモデルでは、麻痺は再発寛解型である)、CNS炎症および脱髄によって特徴付けられる。C57BL/6マウスにおけるEAE誘導のためのHooke Kits(商標)(Hooke Laboratories)を使用して、雌C57BL/6マウスにおけるEAEを誘導する。この方法を使用し、C57BL/6マウスにおいて、完全フロイントアジュバント(CFA)中MOG35-55またはMOG1-125エマルションを用いて免疫化し、その後、PBS中百日咳毒素をまず免疫化の日に投与し、次いで翌日に再度投与することにより、EAEを誘導する。各マウスについて、典型的なEAE発症は免疫化の9~14日後であり、疾患のピークは発症の3~5日後である。ピークは1~3日間続き、その後、部分的に回復する。マウスの約25%で、最初の部分的回復後にEAE重症度の増大(再発)が示される。これは、通常、免疫化の20~27日後に起こる。ケージ当たりマウス4~6匹でマウス10~12匹の群を使用する。
MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1またはMOG-MHCII-GPAおよびCD25特異的IL2を含む操作された除核赤血球系細胞を、除核赤血球系細胞に適した緩衝剤中に製剤化する。操作された除核赤血球系細胞を用いた処理を、EAE発症時に開始する。操作された除核赤血球系細胞を、慢性EAEの経過を逆転させるそれらの能力について試験する場合、処置を疾患発症の7~14日後に開始する。マウスを、EAEが発生した都度処置群に割り当てるか(段階的な登録)、または免疫化後の固定した時間に処置群に割り当てるが、EAE発症時間が同様であり、かつEAE発症スコアが同様である群が実現されるように、常に平衡するようにする。登録がEAE発症後の場合、マウスを、登録前の最大スコアについても平衡させる。
以下の表25に記載の通り、臨床スコア=1で投薬を行う。
動物への投薬は、1日当たり1~3回行うことができる。投薬の頻度は、2~14日ごと、例えば、2日ごと、3日ごと、4日ごと、5日ごと、6日ごと、7日ごと、8日ごと、9日ごと、10日ごと、11日ごと、12日ごと、13日ごとまたは14日ごとである。
MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を発現する操作された除核赤血球系細胞またはMOG-MHCII-GPAおよびCD25特異的IL2を含む赤血球系細胞の効果の評価を、下に詳細に記載されている通り、(1)EAEスコアリング、(2)体重の変化、および(3)組織学的分析の1つまたは複数を使用して決定する。
EAEスコアリング
一般には、EAEは、臨床像が2つの定義されたスコアの間に入る場合の「中間」スコア(すなわち、0.5、1.5、2.5、3.5)を含めた0~5の尺度でスコアリングされる。スコアリング方法は、個々のマウスそれぞれについて、疾患のステージ(発症/ピーク対回復)に応じてわずかに異なる。スコアリングにおける無意識の偏りを回避するために、いずれのマウスがいずれの処置を受けたかを知らない人により、マウスを盲検式でスコアリングする。
一般には、EAEは、臨床像が2つの定義されたスコアの間に入る場合の「中間」スコア(すなわち、0.5、1.5、2.5、3.5)を含めた0~5の尺度でスコアリングされる。スコアリング方法は、個々のマウスそれぞれについて、疾患のステージ(発症/ピーク対回復)に応じてわずかに異なる。スコアリングにおける無意識の偏りを回避するために、いずれのマウスがいずれの処置を受けたかを知らない人により、マウスを盲検式でスコアリングする。
EAEの回復期には、大多数のマウスが、もう引きずってはいないが、正常でもない尾部を有する;硬く感じ、「曲がって」いる。後肢を動かし始める(ペダリングする)ことはできるが、マウスは歩くことができない。いずれの変化によってもスコアリングが難しくなる。したがって、この場合、以下の表26に示される、上記のスコアリング判断基準に対する以下の改変をこれらのマウスに対して使用することができる:
体重
EAEの経過中、体重の変化は、疾患の重症度を反映する。マウスは、多くの場合、免疫化の翌日にわずかに減量する。これは、投与されたアジュバントおよび百日咳毒素の影響に起因すると思われる。次いで、マウスの体重は、疾患が発症するまで着実に増加する。EAE発症日に、マウスの体重は一貫して1~2g(体重の5~10%)減少する。体重減少はEAE重症度の進行と共に続き、疾患のピーク時には、減少が発症前体重の約20%に達する。体重減少は、麻痺および食物摂取の減少の両方ならびに炎症の急性期の間のTNFなどの炎症促進性サイトカインの高産生に起因する可能性が最も高い。疾患がピークに達した後、マウスは、臨床スコアは改善されなくとも、ゆっくりと増量する。この増量は、より低レベルの血中炎症促進性サイトカインをもたらす炎症の下方調節に起因する可能性がある。無処置またはビヒクルで処置したマウスは、通常、免疫化の28日後に免疫化前体重の約90%を有する。
EAEの経過中、体重の変化は、疾患の重症度を反映する。マウスは、多くの場合、免疫化の翌日にわずかに減量する。これは、投与されたアジュバントおよび百日咳毒素の影響に起因すると思われる。次いで、マウスの体重は、疾患が発症するまで着実に増加する。EAE発症日に、マウスの体重は一貫して1~2g(体重の5~10%)減少する。体重減少はEAE重症度の進行と共に続き、疾患のピーク時には、減少が発症前体重の約20%に達する。体重減少は、麻痺および食物摂取の減少の両方ならびに炎症の急性期の間のTNFなどの炎症促進性サイトカインの高産生に起因する可能性が最も高い。疾患がピークに達した後、マウスは、臨床スコアは改善されなくとも、ゆっくりと増量する。この増量は、より低レベルの血中炎症促進性サイトカインをもたらす炎症の下方調節に起因する可能性がある。無処置またはビヒクルで処置したマウスは、通常、免疫化の28日後に免疫化前体重の約90%を有する。
組織学的検査
試験終了時(通常は免疫化の約28日後)またはビヒクル群が疾患のピークに達した時点(通常は免疫化の14~18日後)のいずれかで、組織学的分析を実施する。EAEにおける炎症は、通常、脊髄の腰部において開始され、疾患のピークまでに脊髄全体に拡散する。
試験終了時(通常は免疫化の約28日後)またはビヒクル群が疾患のピークに達した時点(通常は免疫化の14~18日後)のいずれかで、組織学的分析を実施する。EAEにおける炎症は、通常、脊髄の腰部において開始され、疾患のピークまでに脊髄全体に拡散する。
疾患発症時に、炎症病巣の数は疾患の重症度と強力に相関する。病巣の数は疾患のピークまでいくらか増加し、一般には脊髄全体を通して6~15個の炎症病巣/切片が見いだされる。EAEの慢性期(chronic stage)(疾患のピークの数日後に始まる)では、多くの炎症病巣が消散し、一般には、その結果、免疫化のおよそ28日後までに各脊髄切片における炎症病巣が3~4個になる。
疾患の経過の初期に最も多数の炎症病巣が存在するので、組織学的分析を試験終了時に実施する場合には、多くの場合、EAE発症が遅いマウスは、脊髄に臨床スコアから予測され得るものよりも多くの炎症病巣を有する。例えば、28日間の試験において、免疫化の27日後にEAEが発症し、最後の臨床スコアが2であるマウスは、免疫化の9日後にEAEが発症し、最後のスコアが3.5であるマウスよりも多くの炎症病巣を有する可能性がある。同様に、試験終了の直前に再発するマウス(再発は、臨床スコアの1点またはそれよりも大きな増加と定義される)は、通常、試験終了時に、安定な慢性疾患を有するマウスと比して、この2匹のマウスが試験終了時に同じ臨床スコアを有したとしても、より多くの炎症病巣を有する。
脱髄は、通常、疾患発症後最初の2日間は見いだされないが、疾患のピーク時(EAE発症の4~5日後)には見いだされ、EAEの慢性期の間継続する。脱髄スコアはピークと免疫化の28日後との間で大きくは変化せず、通常、平均して1.2から2.5の間である。
脱髄は、Luxol fast blue染色切片(LFB)およびH&E切片の両方でスコアリングされる。LFB切片では、脊髄白質は濃青色に染色され、脱髄領域はより明るい青色に染色され、大きな液胞を伴う。H&E染色切片では、大きな液胞を伴う、正常な構造の破壊により、脱髄が示される。
アポトーシス細胞はH&E切片で同定され、通常、疾患発生の最初の2日間は見いだされない。アポトーシス細胞は、ピーク時およびEAEの慢性期の間に見いだされる。アポトーシス細胞の平均数は、通常、切片当たり2個から4個の間である。
複数の実施形態では、MOG-MHCII-GPAおよびPD-L1を発現する除核赤血球系細胞またはMOG-MHCII-GPAおよびCD25特異的IL2を発現する赤血球系細胞の投与により、ビヒクルで処置した対照マウスと比較して、EAEスコアリングの改善または炎症病巣の数の減少のうちの1つまたは複数が導かれる。
(実施例5)
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質を発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、ヒト白血球抗原(HLA)-A2制限ペプチドであるPR1を含む融合タンパク質(PR1-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。図1Bは、PR1ペプチドおよびMHCIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されるPR1を発現する赤血球系細胞を得る。
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質を発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメイン(GPA)と融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、ヒト白血球抗原(HLA)-A2制限ペプチドであるPR1を含む融合タンパク質(PR1-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。図1Bは、PR1ペプチドおよびMHCIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されるPR1を発現する赤血球系細胞を得る。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗PR1抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における抗原性ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびPR1-HLA-A2-GPA遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。次いで、細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびPR1-HLA-A2-GPA遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。次いで、細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球系細胞の拡大および分化
正常なヒトドナー由来の動員された末梢血液細胞に由来するヒトCD34+細胞を、AllCells Incから凍結した状態で購入する。拡大/分化手順は、3つの段階を含む。第1の段階では、解凍したCD34+赤血球先駆体を、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子、および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフMDM培地中で培養する。第2の段階では、赤血球系細胞を、ウシ血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチン、およびL-グルタミンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。第3の段階では、赤血球系細胞を、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチン、およびヘパリンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。培養を、5%CO2インキュベーター中、37℃で維持する。
正常なヒトドナー由来の動員された末梢血液細胞に由来するヒトCD34+細胞を、AllCells Incから凍結した状態で購入する。拡大/分化手順は、3つの段階を含む。第1の段階では、解凍したCD34+赤血球先駆体を、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子、および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフMDM培地中で培養する。第2の段階では、赤血球系細胞を、ウシ血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチン、およびL-グルタミンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。第3の段階では、赤血球系細胞を、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチン、およびヘパリンを補充したイスコフMDM培地中で培養する。培養を、5%CO2インキュベーター中、37℃で維持する。
赤血球先駆細胞への形質導入
上記の培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
上記の培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
アロフィコシアニン(APC)で標識されたまたはフィコエリトリン(PE)で標識された抗PR1-HLA-A2抗体(例えば、抗PR1/HLA-A2モノクローナル抗体Hu8F4)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
アロフィコシアニン(APC)で標識されたまたはフィコエリトリン(PE)で標識された抗PR1-HLA-A2抗体(例えば、抗PR1/HLA-A2モノクローナル抗体Hu8F4)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体(例えば、HLA-A2抗体(MA1-80117)、Invitrogen))の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
(実施例6)
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、ヒト白血球抗原(HLA)-A2制限ペプチドであるPR1を含む融合タンパク質(PR1-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。図1Bは、PR1ペプチドおよびMHCIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたPR1を発現する赤血球系細胞を得る。
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、ヒト白血球抗原(HLA)-A2制限ペプチドであるPR1を含む融合タンパク質(PR1-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。図1Bは、PR1ペプチドおよびMHCIを一本鎖融合物として発現させるための設計の概略図を示す。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたPR1を発現する赤血球系細胞を得る。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗PR1または抗4-1BBL抗体の外来性ペプチドPR1および4-1BBLへの結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるそれぞれのペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。
操作された赤血球系細胞(PR1-HLA-A2-GPA、4-1BBL)の効果の機能活性を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について評価する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびPR1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびPR1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする
抗体結合
APCで標識されたまたはPEで標識された抗PR1抗体の結合を使用して、実施例5に記載の通り、操作された赤血球系細胞におけるPR1-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証する。同じく実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗PR1抗体の結合を使用して、実施例5に記載の通り、操作された赤血球系細胞におけるPR1-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証する。同じく実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
機能的検証アッセイ
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
サイトカイン産生
サイトカインは、重要なエフェクター分子であり、T細胞分化に関する洞察をもたらすものである。PR1-HLA-A2-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
サイトカインは、重要なエフェクター分子であり、T細胞分化に関する洞察をもたらすものである。PR1-HLA-A2-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
(実施例7)
急性骨髄性白血病(AML)マウスがんモデルにおけるin vivoでのPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
PR1ペプチドは、ヒト白血病抗原であることが示されている。健康なドナーからin
vitroで引き出されたPR1特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、患者由来のP3を発現するAML細胞を溶解させることが示されている。さらに、in vitroで生成されたPR1-CTLの養子移入がNOD/SCIDマウスにおけるAML細胞の減少に関連付けられることが示されている(Molldrem et al., Cancer Res. 1999;59:2675-2681;Molldrem et al., Nat Med. 2000;6:1018-1023;Rezvani et al., Blood. 2003;102:2892-2900;そのそれぞれの全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。
急性骨髄性白血病(AML)マウスがんモデルにおけるin vivoでのPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
PR1ペプチドは、ヒト白血病抗原であることが示されている。健康なドナーからin
vitroで引き出されたPR1特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)は、患者由来のP3を発現するAML細胞を溶解させることが示されている。さらに、in vitroで生成されたPR1-CTLの養子移入がNOD/SCIDマウスにおけるAML細胞の減少に関連付けられることが示されている(Molldrem et al., Cancer Res. 1999;59:2675-2681;Molldrem et al., Nat Med. 2000;6:1018-1023;Rezvani et al., Blood. 2003;102:2892-2900;そのそれぞれの全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。
十分に確立されたNOD/SCIDマウスを、PR1-CTLを受けたマウス由来の骨髄穿刺液が、PR1-CTLとそれに加えてPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスと比較して、過形成骨髄中のAML芽球をより多く有するかどうかを決定するためのモデルとして使用する。このモデルをまた、PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスでは、除核赤血球系細胞を受けなかったマウスと比較して、PR1-CTLレベルがより高いかどうかを決定するためにも使用する。このモデルをまた、PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスでは、除核赤血球系細胞を受けなかったマウスと比較して、CD45RA-CD28+エフェクター表現型が維持されるかどうかを決定するためにも使用する。
PR1-CTL産生
PR1-CTLを、以前に記載されている方法をいくつかの改変を伴って使用して、バルク培養物中で拡大させる(Molldrem et al., Blood. 1996;88:2450-2457、その全
内容が参照により本明細書に組み込まれる)。自己樹状細胞(DC)を、HLA-A2.1+健康なドナーから生成する。簡単に述べると、正常なドナー由来の接着性単球を、サイトカインである顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)(500IU/mL)とインターフェロン(INF)-αの組合せを用いて7日間刺激する。活性化されたDCを収集し、細胞の画分を、CD80およびCD14発現についてFACSによって分析する。IL-2(20IU/ml)の存在下で、DCにPR1、PR2またはpp65ペプチドをパルスする。PR2(RLFPDFFTRV(配列番号720))は、プロテイナーゼ3に由来する別のHLA-A2制限ペプチドであるが、PR2-CTLは白血病細胞を死滅させることができない(Molldrem et al., Blood. 1996)。末梢血単核細胞(PMBC)を、ペプチドパルスした自己DCを用いて週に1回、3~4週間にわたって刺激する。PR1-CTLの画分を回収し、特異的な溶解について以前に使用されたCTL細胞傷害アッセイを使用して試験する(Molldrem et al., Blood. 1996、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。バルク培養物由来の残りのCTLを、CD4細胞、B細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞を同時に枯渇させるために抗体を使用し、選別機を用いて精製する。
PR1-CTLを、以前に記載されている方法をいくつかの改変を伴って使用して、バルク培養物中で拡大させる(Molldrem et al., Blood. 1996;88:2450-2457、その全
内容が参照により本明細書に組み込まれる)。自己樹状細胞(DC)を、HLA-A2.1+健康なドナーから生成する。簡単に述べると、正常なドナー由来の接着性単球を、サイトカインである顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)(500IU/mL)とインターフェロン(INF)-αの組合せを用いて7日間刺激する。活性化されたDCを収集し、細胞の画分を、CD80およびCD14発現についてFACSによって分析する。IL-2(20IU/ml)の存在下で、DCにPR1、PR2またはpp65ペプチドをパルスする。PR2(RLFPDFFTRV(配列番号720))は、プロテイナーゼ3に由来する別のHLA-A2制限ペプチドであるが、PR2-CTLは白血病細胞を死滅させることができない(Molldrem et al., Blood. 1996)。末梢血単核細胞(PMBC)を、ペプチドパルスした自己DCを用いて週に1回、3~4週間にわたって刺激する。PR1-CTLの画分を回収し、特異的な溶解について以前に使用されたCTL細胞傷害アッセイを使用して試験する(Molldrem et al., Blood. 1996、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる)。バルク培養物由来の残りのCTLを、CD4細胞、B細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞を同時に枯渇させるために抗体を使用し、選別機を用いて精製する。
NOD/SCID AML異種移植モデル
NOD/SCID-HLA-A2.1マウスを、AML細胞を生着させるために使用する。ヒトAML骨髄試料を得、患者由来のAML細胞を、照射処置した(200cGy)NOD/SCIDマウスの静脈内に移入する。AML骨髄試料を、移入の2週間後に様々な用量で骨髄において首尾よく生着する能力に基づいて選択する。少数のPR1特異的T細胞を、AMLを生着させたNOD-SCIDマウスに、単独でまたはPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞と共に、養子移入する。動物を、移入の2週間後に屠殺し、フローサイトメトリー(FACS)および免疫組織化学的(IHC)分析のために組織を回収する。ヒトCD45 AbおよびマウスCD45.2 Abを使用して、ヒト起源の細胞を同定する。サイトスピン調製物および骨髄から調製されたスメアに対して示差的な細胞計数を実施する。回収した組織臓器のホルマリン固定パラフィン包埋切片を、ヘマトキシリン-エオシン染色で染色する。
NOD/SCID-HLA-A2.1マウスを、AML細胞を生着させるために使用する。ヒトAML骨髄試料を得、患者由来のAML細胞を、照射処置した(200cGy)NOD/SCIDマウスの静脈内に移入する。AML骨髄試料を、移入の2週間後に様々な用量で骨髄において首尾よく生着する能力に基づいて選択する。少数のPR1特異的T細胞を、AMLを生着させたNOD-SCIDマウスに、単独でまたはPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞と共に、養子移入する。動物を、移入の2週間後に屠殺し、フローサイトメトリー(FACS)および免疫組織化学的(IHC)分析のために組織を回収する。ヒトCD45 AbおよびマウスCD45.2 Abを使用して、ヒト起源の細胞を同定する。サイトスピン調製物および骨髄から調製されたスメアに対して示差的な細胞計数を実施する。回収した組織臓器のホルマリン固定パラフィン包埋切片を、ヘマトキシリン-エオシン染色で染色する。
CD45RA-CD28+エフェクター表現型
APCで標識されたまたはPEで標識された抗CD45RA抗体(Biolegend)およびAPCで標識されたまたはPEで標識された抗CD28抗体(Biolegend)を使用して、CD45RA-CD28+エフェクター表現型を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗CD45RA抗体(Biolegend)およびAPCで標識されたまたはPEで標識された抗CD28抗体(Biolegend)を使用して、CD45RA-CD28+エフェクター表現型を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
複数の実施形態では、PR1-CTLを受けたマウス由来の骨髄穿刺液は、PR1-CTLとそれに加えてPR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスと比較して、過形成骨髄中のAML芽球をより多く有する。他の実施形態では、PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスでは、除核赤血球系細胞を受けなかったマウスと比較して、PR1-CTLレベルがより高い。他の実施形態では、PR1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞を受けているマウスでは、除核赤血球系細胞を受けなかったマウスと比較して、CD45RA-CD28+エフェクター表現型が維持される。
(実施例8)
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI H-2Dbと融合した、黒色腫抗原であるgp100を含む融合タンパク質(gp100-H-2Db-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたgp100を発現する赤血球系細胞を得る。
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI H-2Dbと融合した、黒色腫抗原であるgp100を含む融合タンパク質(gp100-H-2Db-GPA)を発現するように形質導入する。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたgp100を発現する赤血球系細胞を得る。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗gp100または抗41-BBL抗体の外来性ペプチドgp100および4-1BBLへの結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるそれぞれのペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。
操作された赤血球系細胞(gp100-H-2Db-GPA、4-1BBL)の効果の機能活性を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について評価する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびgp100-H-2Dbの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびgp100-H-2Dbの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
ビオチン化抗gp100抗体(例えば、TB-M505-M、MBL International Corp.)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるgp100-H-2Db-GPA融合タンパク質の発現を検証する。ビオチン化抗体の結合を、細胞表面標識付けおよびフローサイトメトリー/蛍光活性化細胞選別(FACS)でアビジンコンジュゲートを用いて検出する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体(例えば、MHCクラスI(H-2Db)モノクローナル抗体(28-14-8)、PE、Thermofisher Scientific)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
ビオチン化抗gp100抗体(例えば、TB-M505-M、MBL International Corp.)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるgp100-H-2Db-GPA融合タンパク質の発現を検証する。ビオチン化抗体の結合を、細胞表面標識付けおよびフローサイトメトリー/蛍光活性化細胞選別(FACS)でアビジンコンジュゲートを用いて検出する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体(例えば、MHCクラスI(H-2Db)モノクローナル抗体(28-14-8)、PE、Thermofisher Scientific)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
機能的検証アッセイ
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
サイトカイン産生
gp100-H-2Db-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
gp100-H-2Db-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
(実施例9)
黒色腫のB-16マウス腫瘍モデルにおける、gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
転移性黒色腫を有する患者のサブセットは、組換えインターロイキン-2(rIL-2)を、時にはex vivoで拡大させた自己黒色腫反応性リンパ球と共に投与することによって首尾よく処置することができる(Rosenberg, 1997;Rosenberg, 1999)。最近、いくつかの異なる研究室で、これらの抗腫瘍リンパ球が、gp100(Overwijk and
Restifo, Curr Protoc Immunol. 2001 May; CHAPTER: Unit-20.1、その全内容
が参照により本明細書に組み込まれる)を含む群である、一般に突然変異していないメラニン細胞分化抗原(MDA)である黒色腫関連抗原をクローン化するために使用されている。
黒色腫のB-16マウス腫瘍モデルにおける、gp100-H-2Db-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
転移性黒色腫を有する患者のサブセットは、組換えインターロイキン-2(rIL-2)を、時にはex vivoで拡大させた自己黒色腫反応性リンパ球と共に投与することによって首尾よく処置することができる(Rosenberg, 1997;Rosenberg, 1999)。最近、いくつかの異なる研究室で、これらの抗腫瘍リンパ球が、gp100(Overwijk and
Restifo, Curr Protoc Immunol. 2001 May; CHAPTER: Unit-20.1、その全内容
が参照により本明細書に組み込まれる)を含む群である、一般に突然変異していないメラニン細胞分化抗原(MDA)である黒色腫関連抗原をクローン化するために使用されている。
B16黒色腫を含めた多くの腫瘍モデルにおける治療の評価のために、皮下モデルが広く使用されている。皮下注射すると、B16は5~10日で触知できる腫瘍を形成し、14~21日で1×1×1cmの腫瘍に成長する。より大きく成長させると、腫瘍は、多くの場合、中央が壊死性になり、潰瘍化または出血し始める;この時点よりも前にマウスを屠殺することを勧める。使用される典型的な用量は、マウス当たり細胞1×105個であり、これは、正常なC57BL/6マウスにおける最小腫瘍形成用量の1.5~2倍である。
gp100-H-2Db-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞により、マウスにおけるB16黒色腫細胞を排除することができるかどうかを決定するためのモデルとして、B16黒色腫マウスモデルを使用する。
B-16細胞の調製およびマウスへの接種の方法は、Overwijk and Restifo(Curr Protoc Immunol. 2001 May; CHAPTER: Unit-20.1、その全体が参照により本明細書
に組み込まれる)に記載されている。腫瘍が触知できるようになったら、操作された赤血球系細胞の投薬を開始する。細胞をPBSまたは他の緩衝剤中に製剤化する。
に組み込まれる)に記載されている。腫瘍が触知できるようになったら、操作された赤血球系細胞の投薬を開始する。細胞をPBSまたは他の緩衝剤中に製剤化する。
複数の実施形態では、操作された除核赤血球系細胞の投与により、改変されていない対照細胞と比較した、腫瘍細胞生着の阻害または腫瘍サイズの縮小の一方または両方が導かれる。
(実施例10)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vitroにおいてova特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vitroにおいてova特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCFSEで標識した。CFSE標識されたOT1 CD8+T細胞2×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングした。様々な量(細胞3×106個、1×106個、3.3×105個、または1.1×105個)のmRCT、mRCT-4-1BBL、mRCT-MHC(ova)、またはmRCT-MHC(ova)+4-1BBLを、OT1 CD8+T細胞を含有するウェル中、cRPMI培地にプレーティングし、37℃で2日間インキュベートした。培養上清を収集して、IL2濃度およびIFN-γ濃度をサイトカインELISAによって測定した。細胞を洗浄し、T細胞拡大および活性化を定量化するために、抗CD8、livedead色素、および抗CD44で染色した。
図2に示されている通り、MHC I(オボアルブミン)および4-1BBLを細胞表面に提示するマウス赤血球系細胞、またはMHC I(オボアルブミン)を単独で提示するマウス赤血球系細胞(RCT-aAPC(ova))は、in vitroでova特異的T細胞を強力に活性化する。これらの結果から、本明細書に記載の操作された除核細胞を使用して、抗原特異的T細胞を強力かつ選択的に拡大および活性化することができることが実証される。
上記のものと同様の試験において、クリック方法体系を使用してコンジュゲートするのではなく、ヒト赤血球系細胞に、ovaおよび4-1BBLを同時発現するように形質導入した。これらの実験では、健康なヒトドナー由来のCD34+細胞を拡大し、HA-GPA濃縮レンチウイルス、GPA-m4-1BBL濃縮レンチウイルス、またはb2ML-OVAH2Kb-GPA濃縮レンチウイルスをMOI20で用いて形質導入した。hRCT-MHC(ova)+4-1BBLを、GPA-m4-1BBL濃縮レンチウイルスおよびb2ML-OVAH2Kb-GPA濃縮レンチウイルスをそれぞれMOI20で用いた2重(同時)形質導入によって生成した。hRCTを成熟化9日目に回収し、PAL白血球除去フィルターを通して濾過して、除核細胞を富化した。発現レベルおよびコピー数を、H2Kbと結合した抗m4-1BBLおよび抗SIINFEKL(配列番号721)を用いた染色によって決定し、Bangsビーズ標準曲線に従って較正した。
CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCFSEを用いて標識した。CFSE標識されたOT1 CD8+T細胞3×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングする。様々な量(細胞3×106個、6×105個、3×105個、または1.5×105個)のhRCT-HA-GPA、hRCT-m4-1BBL、hRCT-MHC(ova)、またはhRCT-MHC(ova)+4-1BBLを、OT1 CD8+T細胞を含有するウェルにプレーティングした。各ウェル中のhRCT-m4-1BBLおよびhRCT-MHC(ova)細胞の数を、m4-1BBLおよびMHC(ova)の分子の数が、対応するhRCT-MHC(ova)+m4-1BBLのウェル中の総分子数と釣り合うように調整した。hRCTおよびOT1細胞を37℃で3日間インキュベートした。培養上清を収集して、IL2濃度およびIFN-γ濃度をサイトカインELISAによって測定した。細胞を洗浄し、T細胞拡大および活性化を定量化するために抗CD8、livedead色素、および抗CD44で染色した。この試験の結果から、ovaおよびm4-1BBLを同時発現するように形質導入されたヒト赤血球系細胞が、in vitroでova特異的T細胞を強力に活性化することが示され、これにより、クリック技術を使用して構築されたmRCTを使用して得られた結果(上記および図2に示されている)と同様の高CD44発現が実証される。
(実施例11)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞によって拡大および活性化させたオボアルブミン特異的T細胞は、in vitroにおいて、オボアルブミンを発現する腫瘍細胞を選択的に死滅させる
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞によって拡大および活性化させたオボアルブミン特異的T細胞は、in vitroにおいて、オボアルブミンを発現する腫瘍細胞を選択的に死滅させる
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCFSEで標識した。CFSE標識されたOT1 CD8+T細胞1.2×106個を、aAPC(mRCT-4-1BBL H2Kb OVA)1.2×107個と一緒に、24ウェルプレートの各ウェル中で培養した。3日間インキュベートした後にOT1細胞を回収し、ACK緩衝剤を用いて処理して、mRCTを溶解させた。OT1細胞の腫瘍細胞に対する活性を試験するために、次いで、1×104個のcell trace far red標識された腫瘍細胞、親腫瘍細胞EL4、またはオボアルブミンを発現する腫瘍細胞EG7.OVAのいずれか(それぞれ標的細胞)を96ウェルU底プレートの各ウェルにプレーティングした。OT1細胞(エフェクター細胞)をウェルに、エフェクター対標的(E:T)比10:1、5:1、2:1、1:1または0:1で添加した。22時間インキュベートした後、細胞をlivedead色素で染色し、2%パラホルムアルデヒドを用いて固定して、各ウェル中の生標的細胞を数え上げた。
この実験の結果を図3に示す。著しいことに、MHC I(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するマウス赤血球系細胞によって拡大および活性化させたオボアルブミン特異的T細胞(OT1-T細胞)は、オボアルブミンを発現する腫瘍細胞、またはEG7.OVA細胞を選択的に死滅させることが観察されたが、オボアルブミンを発現しない親細胞(EL4細胞)は攻撃されず、死滅しなかった。in vivoにおいて特定の腫瘍特異的T細胞集団を有意に拡大および活性化して、腫瘍を死滅させることができることには、患者において、時には制御されずに拡大し得る腫瘍特異的T細胞集団を投与するCAR T手法との類似点がある。本発明の有意な利点は、本明細書に記載の操作された除核細胞の用量を制御することにより、腫瘍特異的T細胞の拡大および最終的に治療の安全性および有効性をより有効に制御できることである。
(実施例12)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vivoにおいて、リンパ節に移動するova特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vivoにおいて、リンパ節に移動するova特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Kb SIINFEKL(配列番号721)単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
CD8+T細胞を、RAG2-/-OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、蛍光色素(10uMのCFSE)を用いて標識した。-1日目にOT1細胞1.8×106個をC57BL/6マウスの静脈内に注射した。0日目に、マウスにaAPC(mRCT-4-1BBLまたはmRCT-4-1BBL H2Kb OVA)1×108個を静脈内注射した。4日目に、マウスを屠殺し、それらの脾臓およびリンパ節由来の単一細胞懸濁液をNIR Zombie、APC 41BB、Pacific blue CD44、BV650 CD8およびBV785 CD62Lで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。OT1 T細胞の増殖を、リンパ節または脾臓における蛍光色素シグナルの希釈を追跡することによってモニタリングした。実験の設計を示す概略図が図4Aに示されている。実験の結果が図4Bおよび4Cに示されており、図4Bは、代表的なデータの概略図であり、mRCT-4-1BBL OVAがOT1-T細胞を特異的に拡大および活性化させるが、オボアルブミンペプチドを細胞表面に提示するMHCIを伴わないmRCT-4-1BBLでは、OT1-T細胞が拡大および活性化しないことが示されている。
図4Cに示されている通り、このマウスにおけるin vivoでの実験の結果から、CD44発現の増大によって証明される通り、mRCT-4-1BBL H2Kb OVAがOTI-T細胞を特異的に拡大および活性化させることが実証された。さらに、活性化される大多数のOT1-T細胞が、T細胞に基づく治療の効果を駆動する重要な集団であることが見いだされているセントラルメモリー表現型を示すことが見いだされた。結果から、これらのOTI-T細胞がリンパ節に移動し、そこで、さらなる拡大および活性化を受けることが予測され、これにより、それらが体内および腫瘍に有効に動員されて、頑強な抗腫瘍応答を支持するという潜在性が支持される。対照的に、オボアルブミンペプチドを細胞表面に提示するMHCIを伴わないmRCT-4-1BBLでは、OTI-T細胞が拡大または活性化されず、それによって、mRCT-aAPCがin vivoにおいて抗原提示細胞の機能を模倣することが示される。
(実施例13)
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、(HLA)-A2制限エプスタイン・バーウイルスにコードされる糖タンパク質350(gp350)由来の免疫原性ペプチドを含む融合タンパク質(gp350-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。使用する例示的なgp350免疫原性ペプチドは、VLQWASLAV(配列番号698)である。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたgp350を発現する赤血球系細胞を得る。
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞の生成およびin vitroにおける検証
結果
赤血球系細胞に、GPA膜貫通ドメインと融合した外来性抗原提示ポリペプチドMHCI HLA-A2と融合した、(HLA)-A2制限エプスタイン・バーウイルスにコードされる糖タンパク質350(gp350)由来の免疫原性ペプチドを含む融合タンパク質(gp350-HLA-A2-GPA)を発現するように形質導入する。使用する例示的なgp350免疫原性ペプチドは、VLQWASLAV(配列番号698)である。赤血球系細胞にまた、外来性共刺激ペプチド、4-1BBLをさらに発現するように形質導入する。細胞培養および形質導入を、下の「方法」の節に記載の通り実施して、GPA膜貫通ドメインをアンカーとして、MHCIの表面に提示されたgp350を発現する赤血球系細胞を得る。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗gp350または抗4-1BBL抗体の外来性ペプチドgp350および4-1BBLへの結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるそれぞれのペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ペプチドの発現を検証する。
操作された赤血球系細胞(gp350-HLA-A2-GPA、4-1BBL)の効果の機能活性を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について評価する。
方法
レンチウイルスベクターの産生
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびgp350-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
レンチウイルスベクターの産生
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築する。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにする。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびgp350-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させる。細胞を新鮮な培養培地に置く。培地交換の48時間後に、1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集する。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させる。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、実施例5に従って実施し、上記のレンチウイルスベクターを用いて形質導入する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
赤血球系細胞の拡大および分化を、実施例5に従って実施し、上記のレンチウイルスベクターを用いて形質導入する。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行う。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせる。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現する。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートする。
抗体結合
APCで標識されたまたはPEで標識された抗gp350抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるgp350-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗gp350抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるgp350-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証する。抗体の結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証する。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証する。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定する。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定する。
機能的検証アッセイ
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
gp350-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するように遺伝子操作された赤血球系細胞を、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について試験する。T細胞を、操作された赤血球系細胞で刺激し、以下のパラメーターを評価する:(1)バルク培養物中で合成されたDNAの総量を示す標準のチミジン組入れアッセイによって決定される、aAPCで刺激されたT細胞の成長速度、(2)CD4+T細胞の増殖および細胞分裂の誘導、(3)アネキシンVおよびヨウ化プロピジウムを用いた蛍光染色による、培養下で種々のaAPCによって刺激されたCD8+T細胞の生存能力、(4)それぞれT細胞の生存および増殖に関与する2つの遺伝子であるBcl-xLおよびIL-2の発現であって、Bcl-xLをコードするmRNAおよびIL-2をコードするmRNAの定常状態のレベルを決定するために定量的リアルタイムRT-PCRを使用する。
サイトカイン産生
サイトカインは、重要なエフェクター分子であり、T細胞分化に関する洞察をもたらすものである。gp350-HLA-A2-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
サイトカインは、重要なエフェクター分子であり、T細胞分化に関する洞察をもたらすものである。gp350-HLA-A2-GPA融合物および共刺激ペプチド4-1BBLを同時発現するように操作された赤血球系細胞の、CD8T細胞からある特定のサイトカイン、例えば、IL-2(ex vivoにおける拡大、および、長期にわたる成長の潜在性とよく相関するIL-2を誘導する細胞の能力に重要なT細胞増殖因子);IL-4(TH2分化についてのマーカー);およびIL-10(調節性T細胞増生の代理になり得る免疫抑制性サイトカイン)を誘導する能力を定量化する。他のサイトカインとしては、これらに限定されないが、TGF-β(IL-10と同じ理論的根拠);IFN-γ(TH1分化についてのマーカーであり、重要なエフェクターサイトカイン);およびTNFα(重要なエフェクターサイトカイン)が挙げられる。抗原性刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、ガンマインターフェロン[IFN-γ])を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技法を使用して、定量化を行う。T細胞を、抗IFN-γ抗体でコーティングされたウェル中、抗原提示細胞と共に培養する。分泌されたIFN-γを、コーティングされた抗体によって捕捉し、次いで、発色基質とカップリングした第2の抗体を用いて明らかにする。したがって、サイトカイン分子がスポットから局所的に分泌され、各スポットが、1つのIFN-γ分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析される試料中の所与の抗原に特異的なIFN-γ分泌細胞の頻度を決定することが可能になる。ELISPOTアッセイは、腫瘍壊死因子アルファ、インターロイキン-4(IL-4)、IL-5、IL-6、IL-10、IL-12、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子の検出に関しても記載されている。
(実施例14)
マウスEBVモデルにおけるin vivoでのEBV-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
いくつかのEBVペプチドが、ヒト白血病抗原であることが示されている。さらに、いくつかのマウス系がEBV感染および関連する疾患の疾患モデルとして使用されてきた。NOD/NSG EBV異種移植マウスモデルを、EBVにより活性化された自己反応性B細胞を妨害するこの系の能力を試験するために、RTX-aAPCをEBV関連MS(元々、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれるFujiwara et al., 2013, Pathogens, Mar 14;2(1):153-76に記載されている)について試験するために使用することができる。NOD/NSG EBV異種移植モデルを、NOD/LtSz-scid IL-2rg-/-(NSG)を使用して組み立てる。移植日に、2~5日齢のマウスに100cGyでの照射処理を受けさせ、胎児肝臓または臍帯血から単離されたヒトCD34+細胞を肝内に移植する。EBVを腹腔内に接種する。次いで、マウスに、aAPCを、EBVペプチドを提示するMHCクラスI分子またはMHCクラスII分子のいずれかと共に、および共刺激分子(すなわち、4-1BBL)と共に投与する。aAPCは、EBVペプチドをローディングしたMHC分子および共刺激分子をクリックしたマウスRBC、またはその代わりに、EBVペプチド-MHCクラスI-GPA融合タンパク質および共刺激分子を発現するように操作されたヒト除核赤血球系細胞(例えば、実施例13に記載のaAPC)のいずれかである。これらのaAPCは、EBVペプチドに特異的なCD8 T細胞またはCD4 T細胞を活性化し、それが今度はMHCクラスIまたはIIを通じてEBVペプチドを提示する細胞を死滅させることが予測される。これは、リンパ球増殖性になったB細胞の枯渇を含み得る。移植の4~10週間後に動物を屠殺し、EBV特異的T細胞応答を、以前に記載されている通りIFN-γ ELISPOTアッセイを使用して分析する(J Exp Med. 2009 Jun 8;206(6):1423-34、その内容が参照に
より本明細書に組み込まれる)。aAPC投与後、aAPCを投与したマウスまたは投与していないマウスの間で表現型を評価するために、T細胞を、例えばCD62L、CD44、および/または41BBを含めた活性化マーカーについても染色する。
マウスEBVモデルにおけるin vivoでのEBV-HLA-A2-GPA融合タンパク質および共刺激ポリペプチドを同時発現するように操作された除核赤血球系細胞の活性
いくつかのEBVペプチドが、ヒト白血病抗原であることが示されている。さらに、いくつかのマウス系がEBV感染および関連する疾患の疾患モデルとして使用されてきた。NOD/NSG EBV異種移植マウスモデルを、EBVにより活性化された自己反応性B細胞を妨害するこの系の能力を試験するために、RTX-aAPCをEBV関連MS(元々、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれるFujiwara et al., 2013, Pathogens, Mar 14;2(1):153-76に記載されている)について試験するために使用することができる。NOD/NSG EBV異種移植モデルを、NOD/LtSz-scid IL-2rg-/-(NSG)を使用して組み立てる。移植日に、2~5日齢のマウスに100cGyでの照射処理を受けさせ、胎児肝臓または臍帯血から単離されたヒトCD34+細胞を肝内に移植する。EBVを腹腔内に接種する。次いで、マウスに、aAPCを、EBVペプチドを提示するMHCクラスI分子またはMHCクラスII分子のいずれかと共に、および共刺激分子(すなわち、4-1BBL)と共に投与する。aAPCは、EBVペプチドをローディングしたMHC分子および共刺激分子をクリックしたマウスRBC、またはその代わりに、EBVペプチド-MHCクラスI-GPA融合タンパク質および共刺激分子を発現するように操作されたヒト除核赤血球系細胞(例えば、実施例13に記載のaAPC)のいずれかである。これらのaAPCは、EBVペプチドに特異的なCD8 T細胞またはCD4 T細胞を活性化し、それが今度はMHCクラスIまたはIIを通じてEBVペプチドを提示する細胞を死滅させることが予測される。これは、リンパ球増殖性になったB細胞の枯渇を含み得る。移植の4~10週間後に動物を屠殺し、EBV特異的T細胞応答を、以前に記載されている通りIFN-γ ELISPOTアッセイを使用して分析する(J Exp Med. 2009 Jun 8;206(6):1423-34、その内容が参照に
より本明細書に組み込まれる)。aAPC投与後、aAPCを投与したマウスまたは投与していないマウスの間で表現型を評価するために、T細胞を、例えばCD62L、CD44、および/または41BBを含めた活性化マーカーについても染色する。
(実施例15)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vivoにおいてin vivo用量応答ova特異的T細胞を示す
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよびH-2Kb SIINFEKL-DBCO-チオリンカー(配列番号721)単量体と一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞は、in vivoにおいてin vivo用量応答ova特異的T細胞を示す
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLと、クリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよびH-2Kb SIINFEKL-DBCO-チオリンカー(配列番号721)単量体と一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。
CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、蛍光色素(10uMのCFSE)で標識した。0日目にOT1細胞2×106個をC57BL/6マウスの静脈内に注射した。0日目、OT1注射の4時間後に、マウスに1×106個、1×107個または1×108個のaAPC(mRCT-4-1BBL H2Kb OVA)を静脈内注射した。4日目に、マウスを屠殺し、それらの脾臓およびリンパ節由来の単一細胞懸濁液を、PE cy7 CD44、APC CD122、ad BV650 CD27で染色し、フローサイトメトリーによって分析した。OT1 T細胞の活性化および増殖を、リンパ節または脾臓における蛍光色素シグナルの希釈を追跡することによってモニタリングした。
図5に示されている通り、MHC I(オボアルブミン)(mRCT-aAPC(ova)4-1BBL)を提示するマウス赤血球系細胞は、CFSE蛍光強度の増大(図5A)およびCD44発現(図5B)によって証明される通り、in vivoにおいてova特異的T細胞の活性化および増殖を用量依存的に、強力に誘導する。この結果から、活性化されたOT1 T細胞は、重要なメモリーマーカーであるCD122およびCD27の上方調節によって証明される通り(図5Cおよび5D)、in vivoにおいてメモリー表現型を示すことも示される。これらの結果から、本明細書に記載の操作された除核細胞を使用して抗原特異的T細胞を強力かつ選択的に拡大および活性化することができることが実証される。
(実施例16)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞の第2の用量により、リンパ節および脾臓のどちらにおいてもCD8+OT1 T細胞が劇的に追加免疫される。
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り生成した。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、実施例15に記載の通り精製した。簡単に述べると、0日目および3日目に、マウスにaAPC(mRCT-4-1BBLまたはmRCT-4-1BBL H2Kb OVA)1×109個を静脈内注射した。6日目に、マウスを屠殺し、それらの脾臓およびリンパ節由来の単一細胞懸濁液を、NIR Zombie、FITC CD44、BV650 CD8およびBV785 CD62Lで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞の第2の用量により、リンパ節および脾臓のどちらにおいてもCD8+OT1 T細胞が劇的に追加免疫される。
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り生成した。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、実施例15に記載の通り精製した。簡単に述べると、0日目および3日目に、マウスにaAPC(mRCT-4-1BBLまたはmRCT-4-1BBL H2Kb OVA)1×109個を静脈内注射した。6日目に、マウスを屠殺し、それらの脾臓およびリンパ節由来の単一細胞懸濁液を、NIR Zombie、FITC CD44、BV650 CD8およびBV785 CD62Lで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。
OT1 T細胞の増殖を、リンパ節または脾臓における蛍光色素シグナルの希釈を追跡することによってモニタリングした。PBS中に希釈したSIINFEKLペプチド(配列番号721)(10μg)およびアジュバントLPS(50ng)を、OT-1 T細胞の増殖を誘導するための陽性対照として投与した。実験の結果を図6に示し、3日目のmRCT-4-1BBL OVAの第2の用量により、3日目のLPSおよびペプチドの第2の用量と比べて、OT1-T細胞の細胞計数が劇的に増加したことが示されている。この時点での第2のaAPC用量の投与により、末梢血および二次リンパ臓器において、OT1細胞の>200倍の拡大がメモリー様表現型と共に駆動された。対照的に、7日目のmRCT-4-1BBL OVAの第2の用量では、OT1-T細胞の細胞計数の劇的な増加はなかった(データは示していない)。T細胞計数がRCTの最初の投与後3~4日の間にピークにあることが観察される。したがって、理論に制約されることを望むものではないが、最初のOT-1 T細胞計数のピークの間(3日目~4日目)に第2の用量を投与することが、T細胞計数の劇的な変化を誘導するために最も有効であると考えられる。
(実施例17)
MHCI(gp100)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞はin vitroにおいてgp100特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、腫瘍ペプチドgp100を提示するMHCIおよび4-1BBLとクリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Db gp100(KVPRNQDWL(配列番号722))単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
MHCI(gp100)および4-1BBLを提示するように操作された赤血球系細胞はin vitroにおいてgp100特異的T細胞を活性化する
マウス赤血球系細胞を、腫瘍ペプチドgp100を提示するMHCIおよび4-1BBLとクリック方法体系を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40uMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、4℃で終夜さらにインキュベートした。mRCT-m4-1BBLを、1uMの水溶性DBCOビオチンと一緒に室温で1時間インキュベートし、その後、ニュートラアビジンと一緒に、ビオチンとニュートラアビジンとのモル比1:1でインキュベートすることによって、ビオチンとクリックした。次いで、ニュートラアビジンが結合した細胞を、ビオチン化H-2Db gp100(KVPRNQDWL(配列番号722))単量体と一緒に、ビオチンと単量体とのモル比1:1で、室温で1時間インキュベートした。
gp100に対するトランスジェニックCD8+T細胞集団であるPmel-1細胞を、二次リンパ臓器マウスから、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCFSEを用いて標識した。CFSE標識された初代CD8+T細胞2×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングした。様々な量(細胞3×106個、1×106個、3.3×105個、または1.1×105個)のmRCT、mRCT-4-1BBL、mRCT-gp100-H2Db、またはmRCT-gp100-H2Db+4-1BBLを、CD8+T細胞を含有するウェル中、cRPMI培地に、mRCT:T細胞比10:1、3.3:1、1.1:1、および0.37:1(図7の左から右)でプレーティングし、37℃で2日間インキュベートした。細胞を洗浄し、T細胞拡大および活性化を定量化するために抗CD8、livedead色素で染色した。
図7に示されている通り、in vitroにおいて、MHC I(gp100)および4-1BBLを細胞表面に提示するマウス赤血球系細胞は、MHC I(gp100)を単独で提示するマウス赤血球系細胞と比べて、gp100特異的T細胞を強力に活性化する。これらの結果から、本明細書に記載の操作された除核細胞を使用して、OVA特異的T細胞と比較して、別の型の抗原特異的T細胞を強力かつ選択的に拡大できることが実証される。
(実施例18)
RCT上に発現される異なるバージョンのHLA-A2(HPV E7)の生成
3つの異なるバージョンのHLA-A2(HLA-A2野生型、HLA-A2 Y84A、およびHLA-A2 Y84C+L2C)のDNA構築物を、図8Aに記載の通り、HPV P1(HPV16 E7 11-20)の発現のため、および同様にHPV P1-2(HPV16 E7 11-19)の発現のために使用した。これらの構築物の配列を以下に記載する。例えば、Hansen et al., 2010, Trends Immunol. 31(10):363-369を参照されたい。
RCT上に発現される異なるバージョンのHLA-A2(HPV E7)の生成
3つの異なるバージョンのHLA-A2(HLA-A2野生型、HLA-A2 Y84A、およびHLA-A2 Y84C+L2C)のDNA構築物を、図8Aに記載の通り、HPV P1(HPV16 E7 11-20)の発現のため、および同様にHPV P1-2(HPV16 E7 11-19)の発現のために使用した。これらの構築物の配列を以下に記載する。例えば、Hansen et al., 2010, Trends Immunol. 31(10):363-369を参照されたい。
レンチウイルスベクターの産生
HPV P1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築した。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにした。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびHPV P1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させた。あるいは、HPV P1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有する別々のベクターを利用することができる。細胞を新鮮な培養培地に置いた。培地交換の48時間後に1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集した。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させた。
HPV P1-HLA-A2-GPA融合タンパク質の遺伝子および4-1BBLの遺伝子を構築した。当該タンパク質をコードする遺伝子を、System Biosciences由来のMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングし、その結果、1つのベクターが両方の外来性タンパク質の遺伝子を含むようにした。293T細胞に、pPACKH1(System Biosciences)およびHPV P1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、当該細胞においてレンチウイルスを産生させた。あるいは、HPV P1-HLA-A2-GPAの遺伝子および4-1BBLの遺伝子を含有する別々のベクターを利用することができる。細胞を新鮮な培養培地に置いた。培地交換の48時間後に1,500rpmで5分間遠心分離することによって、ウイルス上清を収集した。上清を収集し、一定分量として-80℃で凍結させた。
赤血球先駆細胞への形質導入
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施した。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行った。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせた。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現した。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートした
赤血球系細胞の拡大および分化を、上記のレンチウイルスベクターを用い、実施例5に従って実施した。培養プロセスのステップ1の間に、赤血球先駆細胞への形質導入を行った。培養培地中の赤血球系細胞を、レンチウイルス上清およびポリブレンと合わせた。プレートを室温、2000rpmで90分間回転させ、スピノキュレーションによって感染を実現した。スピノキュレーション後、細胞を37℃で終夜インキュベートした
抗体結合
APCで標識されたまたはPEで標識された抗ベータ2ミクログロブリン抗体の結合を使用して、実施例5に記載の通り、操作された赤血球系細胞におけるHPV P1-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証した。同じく実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証した。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証した。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定した。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定した。
APCで標識されたまたはPEで標識された抗ベータ2ミクログロブリン抗体の結合を使用して、実施例5に記載の通り、操作された赤血球系細胞におけるHPV P1-HLA-A2-GPA融合物の発現を検証した。同じく実施例5に記載の通り、APCで標識されたまたはPEで標識された抗MHCI抗体の結合を使用して、操作された赤血球系細胞におけるMHCI抗原提示ポリペプチドの発現を検証した。APCで標識されたまたはPEで標識された抗4-1BBL抗体(R&D Systems)の結合を使用して、操作された赤血球系細胞における4-1BBLの発現を検証した。抗体のいずれか1つの結合を、APC蛍光またはPE蛍光についてのフローサイトメトリーによって測定した。染色された形質導入されていない細胞に基づいて、ゲーティングを設定した。
(実施例19)
in vitroにおける、HPV特異的T細胞の刺激におけるRCT上に発現されたHLA-A2(HPV E7)の活性
4-1BBL、HLA-A2 HPV P1、または4-1BBLとHLA-A2 HPV P1の両方を発現するヒトRCTを、本質的に実施例18に記載の通り調製した。これらのHPV P1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するRCTを、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について、本質的に実施例6に記載の通り試験した。CMVペプチドまたはHPVペプチドをパルスしたT2細胞を、陽性対照として利用した。
in vitroにおける、HPV特異的T細胞の刺激におけるRCT上に発現されたHLA-A2(HPV E7)の活性
4-1BBL、HLA-A2 HPV P1、または4-1BBLとHLA-A2 HPV P1の両方を発現するヒトRCTを、本質的に実施例18に記載の通り調製した。これらのHPV P1-HLA-A2-GPA融合タンパク質および4-1BBL共刺激ポリペプチドを同時発現するRCTを、初代CD8+T細胞の最初の活性化および増殖を刺激するそれらの能力について、本質的に実施例6に記載の通り試験した。CMVペプチドまたはHPVペプチドをパルスしたT2細胞を、陽性対照として利用した。
一次ヒトCD8+細胞を、Astarte Biologicsから購入した。様々な量のヒトRCTを、4×104個または2×104個のCD8+T細胞を含有するウェル中、cRPMI培地に、RCT:T細胞比10:1、2:1および0.4:1(図8Bおよび8Cにおいて、各RCTについて左から右)でプレーティングし、37℃で2日間インキュベートした。
細胞内染色を利用して、Nur77およびIFN-γの細胞レベルを測定した。簡単に述べると、細胞を、IC Fixation Buffer 200μLで固定し、暗所、室温で20~60分間インキュベートした。試料を400~600×g、室温で5分間遠心分離した。上清を廃棄し、透過処理緩衝剤200μLを添加した。試料を400~600×g、室温で5分間遠心分離した。上清を廃棄し、ペレットを1×透過処理緩衝剤約100μLに再懸濁させた。洗浄せずに、直接コンジュゲートした抗体(抗Nur77 PEおよび抗IFN-γ APC)を添加し、その後、暗所、室温で少なくとも30分間インキュベートした。RCTを初代CD8+T細胞と一緒に2時間インキュベートした後、6時間インキュベートした後、および24時間インキュベートした後に、Nur77およびIFN-γを分析した。
フローサイトメトリー分析により、試験した全てのバージョンのHLA-A2(HPV
E7)がヒトRCTの表面に十分に発現されたことが示唆された(データは示していない)。さらに、Nur77発現(図8B)、およびIFNγ分泌(図8C)によって決定された通り、3つのバージョン全てにより、HPV E7特異的T細胞の活性化が導かれた。これらの結果から、本明細書に記載の操作された除核細胞を使用して、抗原特異的T細胞、例えばHPV特異的T細胞を強力かつ選択的に活性化することができることが実証される。
E7)がヒトRCTの表面に十分に発現されたことが示唆された(データは示していない)。さらに、Nur77発現(図8B)、およびIFNγ分泌(図8C)によって決定された通り、3つのバージョン全てにより、HPV E7特異的T細胞の活性化が導かれた。これらの結果から、本明細書に記載の操作された除核細胞を使用して、抗原特異的T細胞、例えばHPV特異的T細胞を強力かつ選択的に活性化することができることが実証される。
(実施例20)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞によって拡大および活性化させたオボアルブミン特異的T細胞は腫瘍体積を減少させる
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り、クリック方法体系を使用して、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLとコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよび40μMのH-2Kb SIINFEKL-DBCO-チオリンカー単量体(配列番号721)と一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞によって拡大および活性化させたオボアルブミン特異的T細胞は腫瘍体積を減少させる
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り、クリック方法体系を使用して、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLとコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよび40μMのH-2Kb SIINFEKL-DBCO-チオリンカー単量体(配列番号721)と一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。
CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、10uMのCell-Trace Violetで標識した。
B6 Cd45.1マウスに、投薬の7日前にオボアルブミンを発現する腫瘍細胞(EG7.OVA)2×106個を皮下注射した(s.c.)。マウスの実験群(群当たり7匹)は以下の通りであった:
(1)OT1用量:OT1、2×106個(i.v.);細胞用量:マウスRCT(mRCT)1×109個(i.v.)
(2)OT1用量:OT1、2×106個(i.v.);細胞用量:MHCI(オボアルブミン)および4-1BBL(mRCT-OVA-4-1BBL)を提示するマウスRCT、1×109個(i.v.)。
B6 Cd45.1マウスに、投薬の7日前にオボアルブミンを発現する腫瘍細胞(EG7.OVA)2×106個を皮下注射した(s.c.)。マウスの実験群(群当たり7匹)は以下の通りであった:
(1)OT1用量:OT1、2×106個(i.v.);細胞用量:マウスRCT(mRCT)1×109個(i.v.)
(2)OT1用量:OT1、2×106個(i.v.);細胞用量:MHCI(オボアルブミン)および4-1BBL(mRCT-OVA-4-1BBL)を提示するマウスRCT、1×109個(i.v.)。
OT1およびmRCTの投薬1日目は、腫瘍体積に基づいて決定した。0日目に、腫瘍を60~193mm3の腫瘍体積でランダム化し、平均体積を141mm3とした。上記の群(1)および(2)に記載されている用量でのOT1の養子T細胞移入を、野生型マウスへの静脈内注射によって行った(1日目)。次いで、1日目、4日目、および8日目に、マウスに、上記の群(1)および(2)に記載の通り、1×109個のmRCTまたはmRCT-OVA-41-BBLを投薬した。投薬の3~4日後に、CTV希釈によって測定された通り、有意なOT1増殖が観察された。第2の用量を、最大OT1細胞拡大の時点に対応する、第1の用量の4日後に与えた。1日目から14日目までにわたって腫瘍体積を測定し、腫瘍体積が2000mm3を超えるまでに達したら、マウスを安楽死させた。
この実験の結果を図9~11に示す。図9は、腫瘍ランダム化後の経時的な平均腫瘍体積(mm3)の変化を示し、ここで、投薬は、1日目、4日目および8日目に行った。図10は、腫瘍ランダム化後の経時的な個々の腫瘍体積(mm3)を示し、ここで、投薬は、1日目、4日目および8日目に行った。図9および図10の結果から、mRCT-OVA-4-1BBLは、mRCTと比較したEG7.OVA腫瘍体積の経時的な減少によって示される通り、2×106個の用量で腫瘍特異的T細胞(OT1)を活性化することができることが示される。EG7.OVA腫瘍を有するマウスにaAPC mRCT-OVA-4-1BBLを投与することにより、投薬の7日後までに、対照と比較して、60%の腫瘍成長阻害が引き起こされ、これは、OT1の拡大の増大に対応した(図9)。図11は、マウスの経時的なパーセント生存を示すグラフである。図11に示されている通り、mRCT-OVA-4-1BBLを投薬したマウスは、7匹中7匹がランダム化の14日後まで生存し、一方、mRCTを投薬したマウスでは、ランダム化の14日後まで生存したのは7匹中たった4匹だけであった。さらに、別の、同様の実験において、aAPCを投薬したマウス全てで、EG7.OVA腫瘍へのOT1の浸潤の増大が実証され、いくつかの腫瘍では、内在性OVA特異的T細胞の浸潤がさらに実証された(データは示していない)ことが観察された。
この実験を、OT1の養子T細胞移入を5×105個のOT1(i.v.)の用量で行い、mRCT-OVA-4-1BBLを投薬したマウスの群に加えて、以下の追加的な対照群を含めた(群当たりマウス12匹)以外は、概ね上記の通り繰り返した:リン酸緩衝食塩水(PBS)、SIINFEKLペプチド(配列番号721)およびリポ多糖(LPS)、mRCT-OVA、ならびにmRCT-4-1BBL。この実験では、-9日目に、野生型マウスにオボアルブミンを発現する腫瘍細胞(EG7.OVA)2×106個を皮下注射し(s.c.)、腫瘍ランダム化を、0日目に、腫瘍体積が52~130mm3になった時に、平均97mm3で行い、OT1投薬を1日目に行い、mRCT投薬を1日目、5日目および9日目に行った。
これらの実験からの結果(データは示していない)から、第1の実験と同様に、対照mRCT、PBSおよびペプチド+LPSと比較したEG7.OVA腫瘍体積の経時的な減少によって証明される通り、mRCT-OVA-4-1BBLが腫瘍特異的T細胞(OT1)を活性化することが実証された。これらの対照の中で有意差は確認されなかった。さらに、mRCT-OVAおよびmRCT-4-1BBLについては、対照mRCTと比較して、腫瘍体積の減少は観察されなかった。これらの結果から、観察された腫瘍制御にはmRCTにおけるOVAと4-1BBLの組合せが必要であったことが示される。
(実施例21)
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-15のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。ここで、マウス赤血球系細胞への3つのペプチドのコンジュゲーションは、2つの異なるハンドル、ジベンゾシクロオクチン基(DBCO)およびトランス-シクロオクテン(TCO)を使用して実現させた。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-hIL15TP(TCO標識されたもの);Fc-hIL-15TP(DBCO標識されたもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-15のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。ここで、マウス赤血球系細胞への3つのペプチドのコンジュゲーションは、2つの異なるハンドル、ジベンゾシクロオクチン基(DBCO)およびトランス-シクロオクテン(TCO)を使用して実現させた。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-hIL15TP(TCO標識されたもの);Fc-hIL-15TP(DBCO標識されたもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
OVA-4-1BBL-IL15(MTZ-TCO)
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.04mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。20μMのFc-hIL-15TP(TCO標識されたもの)5μlおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulを添加し、室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5uμlを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.04mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。20μMのFc-hIL-15TP(TCO標識されたもの)5μlおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulを添加し、室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5uμlを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL-IL15(AZ-DBCO)
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、20μMのFc-hIL-15TP-DBCO5μlおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、20μMのFc-hIL-15TP-DBCO5μlおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)またはOVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(AZ-DBCO)、およびOVA-4-1BBLを2重クリックしたmRCTについて、IL15、OVAおよび4-1BBLのコピー数を決定した。OVAおよび4-1BBLのそれぞれについてのコピー数は3群で同様であったが、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)では、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(AZ-DBCO)と比較して、相当に高いIL15コピー数が示された(以下の表27を参照されたい)。
理論に制約されることを望むものではないが、代替クリックハンドルを3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)は、DBCOとの潜在的な競合を迂回して、より高いIL-15のコピー数を実現すると考えられる。
(実施例22)
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)を提示する赤血球系細胞は、MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する細胞(OVA-H2Kb+4-1BBL)と比較してOT1 CD8+T細胞増殖の増大を示す
マウスRCTを実施例20に記載の通り調製した。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの脾臓から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、10uMのCFSEを用いて標識した。CFSE標識されたOT1 CD8+T細胞2×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングした。クリックしていないmRCT、3重クリックしたmRCT(OVA-4-1BBL-IL15(MTZ-TCO)およびOVA-4-1BBL-IL15(AZ-DBCO))、または2重クリックしたmRCT(OVA-4-1BBL、およびOVA-4-1BBL+可溶性IL-15(20ng/ml)ならびにOT1 CD8+T細胞を、25:1、10:1、および4:1(mRCT:OT1)の比で共インキュベートし、37℃および5%CO2で4日間インキュベートした。4日目に、細胞をPacific blue CD44およびBV785 CD62Lで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。CD44をCD8+T細胞増殖のマーカーとして使用した。この実験の結果が図12に示されている。結果から、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、4日目までに、mRCT-OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と比較して、OT1 CD8+T細胞増殖の増大が駆動されたこと、およびOVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、4日目までに、mRCT OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と可溶性IL15の組合せと同様のOT1 CD8+T細胞増殖が駆動されたことが実証される。図12、左から2つめのパネルに示されている通り、代替クリックハンドルを3重クリックしたmRCT(MTZ-DBCO)によっても、4日目までにOT1 CD8+T細胞増殖が駆動された。
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)を提示する赤血球系細胞は、MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する細胞(OVA-H2Kb+4-1BBL)と比較してOT1 CD8+T細胞増殖の増大を示す
マウスRCTを実施例20に記載の通り調製した。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの脾臓から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、10uMのCFSEを用いて標識した。CFSE標識されたOT1 CD8+T細胞2×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングした。クリックしていないmRCT、3重クリックしたmRCT(OVA-4-1BBL-IL15(MTZ-TCO)およびOVA-4-1BBL-IL15(AZ-DBCO))、または2重クリックしたmRCT(OVA-4-1BBL、およびOVA-4-1BBL+可溶性IL-15(20ng/ml)ならびにOT1 CD8+T細胞を、25:1、10:1、および4:1(mRCT:OT1)の比で共インキュベートし、37℃および5%CO2で4日間インキュベートした。4日目に、細胞をPacific blue CD44およびBV785 CD62Lで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。CD44をCD8+T細胞増殖のマーカーとして使用した。この実験の結果が図12に示されている。結果から、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、4日目までに、mRCT-OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と比較して、OT1 CD8+T細胞増殖の増大が駆動されたこと、およびOVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、4日目までに、mRCT OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と可溶性IL15の組合せと同様のOT1 CD8+T細胞増殖が駆動されたことが実証される。図12、左から2つめのパネルに示されている通り、代替クリックハンドルを3重クリックしたmRCT(MTZ-DBCO)によっても、4日目までにOT1 CD8+T細胞増殖が駆動された。
4日目におけるOT1 CD8+T細胞増殖も決定した。図13に示されている通り、結果から、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、実質的な、かつmRCT OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と可溶性IL-15の組合せを用いて実現されるものと同様のレベルまでのOT1 CD8+T細胞増殖が刺激されたことが実証される。さらに、OVA+4-1BBL+IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)により、OT1 CD8+T細胞の増殖が、DBCOハンドル、OVA-H2Kb+4-1BBLを3重クリックしたmRCT(AZ-DBCO)よりも大きなレベルまで増大した。表27において上記の通り、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(MTZ-TCO)では、OVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCT(AZ-DBCO)と比較して、より高いIL15コピー数が示され、これにより、ここでは、観察されたOT1 CD8+T細胞の増殖の増大が、IL15コピー数の増加に少なくとも一部起因したことが示される。さらに、OT1 CD8+T細胞集団におけるエフェクターT細胞およびメモリーT細胞のパーセンテージを決定した。エフェクターT細胞またはメモリーT細胞であったCD8+T細胞のパーセントは、2重クリックしたmRCT群および3重クリックしたmRCT群の間で有意には異ならないことが見いだされた(データは示していない)。
要約すると、この実験の結果から、RBCにおけるシグナル1、2および3の組合せ、具体的にはOVA、4-1BBLおよびIL-15の組合せにより、シグナル1および2、すなわち、OVAおよび4-1BBL単独よりも大きくCD8+T細胞増殖が促進される。
(実施例23)
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-12(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL12)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-12のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-mIL12Fc(TCO-PEG4-NHSエステル標識したもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-12(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL12)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-12のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-mIL12Fc(TCO-PEG4-NHSエステル標識したもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
OVA-4-1BBL-IL12(MTZ-TCO)
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。20μMのFc-mIL12Fc-TCO-PEG4-NHSエステル5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulを添加し、室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。20μMのFc-mIL12Fc-TCO-PEG4-NHSエステル5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulを添加し、室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL-IL12を3重クリックしたmRCT、およびOVA-4-1BBLを2重クリックしたmRCTについて、IL12、OVAおよび4-1BBLのコピー数を決定した(以下の表28を参照されたい)。
(実施例24)
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-7(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL7)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-7のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-mIL-7(DBCO-スルホ-NHSエステル標識したもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
MHCI(オボアルブミン)、4-1BBLおよびIL-7(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL7)を提示する赤血球系細胞の生成
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCI(OVA-H2Kb)、4-1BBLおよびIL-7のそれぞれと、クリック方法体系の改変を使用してコンジュゲートした(赤血球系細胞を機能性にするためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮特許出願第62/542142号の優先権を主張する国際出願第PCT/US2018/000042号に記載されている)。3重クリック細胞を、以下の試薬を用いて作製した:Fc-mIL-7(DBCO-スルホ-NHSエステル標識したもの);m4-1BBL(DBCOチオリンカー)およびOVA-H2Kb(DBCOチオリンカー)。簡単に述べると、反応を以下の通り実施した:
OVA-4-1BBL-IL7(AZ-DBCO)
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、20μMのFc-mIL-7-DBCO-スルホ-NHSエステル5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、20μMのFc-mIL-7-DBCO-スルホ-NHSエステル5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートした。50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulを細胞に添加し、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、1×108個のmRCTを、pH9のPBS中、0.04mMの6’アジド-NHS-エステルおよび0.02mMのメチルテトラジン-PEG-NHS-エステル(MTZ)を用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカー5ulおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒にインキュベートし、混合物を4℃で終夜インキュベートした。
OVA-4-1BBL-IL7を3重クリックしたmRCT、およびOVA-4-1BBLを2重クリックしたmRCTについて、IL7、OVAおよび4-1BBLのコピー数を決定した(以下の表29を参照されたい)。
(実施例25)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLをIL-7(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL7)、IL-12(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL12)、またはIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)と共に提示する赤血球系細胞は、4-1BBLを提示する細胞(OVA-H2Kb+41-BBl)と比較してOT1
CD8+T細胞増殖の増大を示す
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLをIL-7(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL7)、IL-12(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL12)、またはIL-15(OVA-H2Kb+4-1BBL+IL15)と共に提示する赤血球系細胞は、4-1BBLを提示する細胞(OVA-H2Kb+41-BBl)と比較してOT1
CD8+T細胞増殖の増大を示す
マウスRCTを、例えば実施例21、23および24に記載の通り調製した。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの脾臓およびリンパ節から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのcell trace violetを用いて標識した。cell trace violet標識されたOT1 CD8+T細胞2×105個を、96ウェルプレートの各ウェルにプレーティングした。クリックしていないmRCTまたは3重クリックしたmRCT(OVA-4-1BBL-IL7、OVA-4-1BBL-IL12、またはOVA-4-1BBL-IL15)、およびOT1 CD8+T細胞を、1:1.1、1:3.3、および1:10(mRCT:OT1)の比で共インキュベートし、37℃および5%CO2で4日間インキュベートした。4日目に、OT1 T細胞の増殖、活性化およびメモリーマーカーを、多色フローサイトメトリーによって分析した。細胞をFITC CD44、APC CD122、およびBV785 CD62Lで染色した。この実験の結果が図14に示されている。結果から、OVA-4-1BBL-IL7、OVA-4-1BBL-IL12、またはOVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCTにより、4日目までに、mRCT OVA-4-1BBL(2重クリックしたもの)と同様にOT1 CD8+T細胞増殖の増大が駆動されることが実証された(図14A)。さらに、OT1 CD8+T細胞集団におけるメモリーT幹細胞(Tscm)表現型、セントラルメモリーT細胞(Tcm)表現型およびエフェクターメモリーT細胞(Tem)表現型のパーセンテージを決定した。OVA-4-1BBL-IL7、OVA-4-1BBL-IL12、またはOVA-4-1BBL-IL15を3重クリックしたmRCTではTcm表現型の活性化の増大が駆動され、一方、mRCT OVA-4-1BBLを2重クリックしたmRCTでは、Tem表現型とTcm表現型がほぼ等しく駆動されることが見いだされた(図14B)。
要約すると、この実験からの結果から、RBCにおけるシグナル1、2および3の組合せ、具体的にはOVA-4-1BBL-IL7、OVA-4-1BBL-IL12、またはOVA-4-1BBL-IL15の組合せにより、シグナル1および2、すなわち、OVAおよび4-1BBL単独よりも大きくCD8+T細胞増殖が促進されることが示される。
(実施例26)
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞を用いて処置したマウスでは、EG7.OVA腫瘍細胞で再チャレンジしてもEG7.OVA腫瘍制御が実証される
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り、クリック方法体系を使用して、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLとコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH9のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCell-Trace Violetを用いて標識した。
MHCI(オボアルブミン)および4-1BBLを提示する赤血球系細胞を用いて処置したマウスでは、EG7.OVA腫瘍細胞で再チャレンジしてもEG7.OVA腫瘍制御が実証される
マウス赤血球系細胞を、実施例15に記載の通り、クリック方法体系を使用して、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIおよび4-1BBLとコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH9のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用いて室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、40μMのm4-1BBL-DBCO-チオリンカーおよび50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカー5ulと一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、1uMのCell-Trace Violetを用いて標識した。
C57BL/6マウスにEG7.OVA腫瘍細胞2×106個を皮下注射した。腫瘍がおよそ140mm3に達したら、これらのマウスを7匹の群2つにランダム化した。次いで、これらのマウスに、ランダム化の1日後にOT1 T細胞2×106個を移入し、ランダム化の1日後、4日後、および8日後に1×109個のmRCTまたはmRCT-OVA-4-1BBLを投薬した。mRCT-OVA-4-1BBLで治癒したマウス(n=2)を、年齢を釣り合わせたナイーブなマウスと並行して、一次腫瘍注射の37日後に、2×105個のEG7.OVAで再チャレンジした。ナイーブなマウスは、腫瘍注射の7日後に5×105個のOT1 CD8T細胞移入も受けた。腫瘍負荷を2~3日ごとに測定した。図15Aに示されている通り、この実験の結果から、以前にmRCT-OVA-4-1BBLで処置されたマウスが、無処置のマウスと比較したEG7.OVA腫瘍体積の経時的な減少によって証明される通り、EG7.OVA腫瘍細胞による再チャレンジを拒絶することができたことが実証される。
独立した実験において、C57BL/6マウスにEG7.OVA細胞2×106個を皮下注射した。腫瘍がおよそ100mm3に達したら、これらのマウスを12匹の群2つにランダム化した。次いで、これらのマウスに5×105個のOT1 T細胞を移入し、ランダム化の0日後、4日後、および8日後に、1×109個のmRBCまたはmRBC-OVA-4-1BBLを投薬した。mRBC-OVA-4-1BBLで治癒したマウス(n=1)を、年齢を釣り合わせたナイーブなマウスと並行して、一次腫瘍注射の35日後に2×105個のEG7.OVAで再チャレンジした。ナイーブなマウスは、腫瘍注射の11日後に4×105個のOT1 CD8T細胞移入も受けた。腫瘍負荷を2~3日ごとに測定した。図15Bに示されている通り、この実験の結果から、EG7.OVA腫瘍細胞で再チャレンジしても、無処置のマウスと比較したEG7.OVA腫瘍体積の経時的な減少によって証明される通り、mRCT-OVA-4-1BBLにより腫瘍特異的T細胞(OT1)が活性化され続けることが実証される。
全体として、これらの結果から、以前にmRCT処置によってEG7.OVA腫瘍が治癒したマウスが、EG7.OVA腫瘍細胞で再チャレンジされた際に、腫瘍成長を妨げることによりメモリー応答を維持することが実証される。
(実施例27)
MHCI(オボアルブミン)のみを提示する赤血球系細胞で処置したマウスでは、抗原+アジュバントで再チャレンジすると抗原T細胞特異的アネルギーが実証される
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIと、実施例15に記載の通りクリック方法体系を使用してコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、10uMのCell-Trace Violetを用いて標識した。
MHCI(オボアルブミン)のみを提示する赤血球系細胞で処置したマウスでは、抗原+アジュバントで再チャレンジすると抗原T細胞特異的アネルギーが実証される
マウス赤血球系細胞を、オボアルブミンペプチドを提示するMHCIと、実施例15に記載の通りクリック方法体系を使用してコンジュゲートした。簡単に述べると、マウス末梢血を、PAL白血球除去フィルターを通して濾過し、pH8のPBS中0.04mMの6’アジド-NHS-エステルを用い、室温で30分にわたって標識した。アジド標識されたmRCTを、50μMのOVA-H2Kb-DBCO-チオリンカーと一緒に室温で1時間インキュベートし、次いで、4℃で終夜さらにインキュベートした。CD8+T細胞を、OT1トランスジェニックマウスの二次リンパ臓器から、Miltenyiからの負の選択キットを使用して精製し、10uMのCell-Trace Violetを用いて標識した。
C57BL/6マウスに、0日目に2×106個のOT1 T細胞を移入し、0日目、4日目、および7日目に1×109個のmRCTまたはmRCT-OVAを投薬した。13日目に、図16Aに示されている通り、マウスをOVAペプチド(SIINFEKL(配列番号721))+不完全フロイントアジュバント(IFA)で再チャレンジした。図16Bに示されている通り、mRCT-OVAで処置したマウスは、OVAペプチド再チャレンジの際に、mRCTのみを投薬したマウスと比較して、脾臓およびリンパ節のどちらにおいてもOT1細胞計数が少なかった。図16Cにおいて実証されている通り、内在性CD8+T細胞計数は、いずれの処置の影響も受けなかった。全体として、これらの結果から、OT1計数の減少によって示される通り、mRCT-OVAにより抗原特異的T細胞アネルギーまたは欠失を駆動することができたことが実証される。
Claims (1)
- 本明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (20)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762610149P | 2017-12-23 | 2017-12-23 | |
US62/610,149 | 2017-12-23 | ||
US201862650250P | 2018-03-29 | 2018-03-29 | |
US62/650,250 | 2018-03-29 | ||
US201862665445P | 2018-05-01 | 2018-05-01 | |
US62/665,445 | 2018-05-01 | ||
US201862680544P | 2018-06-04 | 2018-06-04 | |
US62/680,544 | 2018-06-04 | ||
US201862686656P | 2018-06-18 | 2018-06-18 | |
US62/686,656 | 2018-06-18 | ||
US201862688324P | 2018-06-21 | 2018-06-21 | |
US62/688,324 | 2018-06-21 | ||
US201862692623P | 2018-06-29 | 2018-06-29 | |
US62/692,623 | 2018-06-29 | ||
US201862745253P | 2018-10-12 | 2018-10-12 | |
US62/745,253 | 2018-10-12 | ||
US201862757741P | 2018-11-08 | 2018-11-08 | |
US62/757,741 | 2018-11-08 | ||
PCT/US2018/067424 WO2019126818A1 (en) | 2017-12-23 | 2018-12-22 | Artificial antigen presenting cells and methods of use |
JP2020534225A JP7158483B2 (ja) | 2017-12-23 | 2018-12-22 | 人工抗原提示細胞および使用方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020534225A Division JP7158483B2 (ja) | 2017-12-23 | 2018-12-22 | 人工抗原提示細胞および使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022191365A true JP2022191365A (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=65409464
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020534225A Active JP7158483B2 (ja) | 2017-12-23 | 2018-12-22 | 人工抗原提示細胞および使用方法 |
JP2022163182A Withdrawn JP2022191365A (ja) | 2017-12-23 | 2022-10-11 | 人工抗原提示細胞および使用方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020534225A Active JP7158483B2 (ja) | 2017-12-23 | 2018-12-22 | 人工抗原提示細胞および使用方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190290686A1 (ja) |
EP (1) | EP3727434A1 (ja) |
JP (2) | JP7158483B2 (ja) |
KR (1) | KR20200104887A (ja) |
CN (1) | CN111712254A (ja) |
AU (1) | AU2018389346B2 (ja) |
CA (1) | CA3084674A1 (ja) |
IL (1) | IL275433A (ja) |
MX (1) | MX2020006688A (ja) |
RU (2) | RU2763798C1 (ja) |
SG (1) | SG11202005203UA (ja) |
WO (1) | WO2019126818A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11932867B2 (en) | 2017-04-28 | 2024-03-19 | National Jewish Health | Methods of treating rheumatoid arthritis using RNA-guided genome editing of HLA gene |
KR102592176B1 (ko) | 2018-01-05 | 2023-10-20 | 플레이틀렛 바이오제네시스, 인크. | 거핵구 생성을 위한 조성물 및 방법 |
WO2020056152A1 (en) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | Chang Liu | Single chain constructs |
JP2022521738A (ja) | 2019-02-20 | 2022-04-12 | ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド | 負荷可能な抗原提示ポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞および使用方法 |
AU2020263513A1 (en) | 2019-04-26 | 2021-11-18 | Rubius Therapeutics, Inc. | Buffered compositions including enucleated erythroid cells |
CN112237628A (zh) * | 2019-07-17 | 2021-01-19 | 四川大学华西医院 | 靶向EBV的LMP2-mRNA纳米疫苗 |
AU2020322246A1 (en) * | 2019-07-30 | 2022-03-03 | University Health Network | MHC class II molecules and methods of use thereof |
CA3150273A1 (en) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | Cedars-Sinai Medical Center | Method of generating activated t cells for cancer therapy |
WO2021073613A1 (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Westlake Therapeutics (Hangzhou) Co. Limited | Engineered red blood cells presenting specific cancer neoantigen with artificial mhc |
EP4056197A4 (en) * | 2019-11-07 | 2023-09-06 | Shenzhen Gino Biotechnology Co., Ltd. | TUMOR-SPECIFIC POLYPEPTIDE SEQUENCE AND USE THEREOF |
CA3163549A1 (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Peptide-mhc ii protein constructs and uses thereof |
WO2021158991A1 (en) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 | The Regents Of The University Of California | Methods and use for bioengineering enucleated cells |
CN111450236B (zh) * | 2020-02-25 | 2023-04-07 | 西北大学 | 一种用于阻断冠状病毒感染的制剂 |
WO2021172595A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 国立大学法人金沢大学 | 抗原提示細胞外小胞、それを含む組成物、及びそれらを製造するための方法 |
EP4267725A1 (en) * | 2020-12-22 | 2023-11-01 | National University of Singapore | Artificial antigen-presenting cell |
CN115068503B (zh) * | 2021-03-16 | 2024-03-12 | 上海交通大学医学院附属仁济医院 | 具有多重免疫调控功能的仿生纳米颗粒及其制备与应用 |
JP2024517475A (ja) * | 2021-05-10 | 2024-04-22 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイト | 自己免疫を治療するための操作されたhla対立遺伝子 |
TW202317179A (zh) * | 2021-06-03 | 2023-05-01 | 美商盧比亞斯治療公司 | 在個體中治療hpv16-陽性或hpv16-相關的癌症之方法 |
GB202108585D0 (en) | 2021-06-16 | 2021-07-28 | Rockend Ltd | Methods and compositions |
CN113528436B (zh) * | 2021-08-04 | 2023-01-17 | 苏州大学 | 基于淋巴细胞的同源靶向性人工抗原呈递细胞及其构建和应用 |
WO2023033124A1 (ja) * | 2021-09-01 | 2023-03-09 | 国立大学法人金沢大学 | 免疫制御法、免疫制御用核酸組成物およびその用途 |
CN114113639B (zh) * | 2022-01-29 | 2022-04-19 | 北京大有天弘科技有限公司 | 一种血型抗体检测方法及其应用 |
CN114931633A (zh) * | 2022-06-10 | 2022-08-23 | 苏州尔生生物医药有限公司 | 一种来源于预激活抗原提呈细胞的自身免疫疾病疫苗的制备方法及其应用 |
WO2024086609A2 (en) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | Kalivir Immunotherapeutics, Inc. | Nucleic acids encoding soluble pd-1 and il-12 and uses thereof |
WO2024092126A1 (en) * | 2022-10-27 | 2024-05-02 | Cargo Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for improved immunotherapies |
WO2024096886A1 (en) * | 2022-11-04 | 2024-05-10 | George Mbella Ekema | A method of preventing and treating disease with transformed microbes |
CN116496417B (zh) * | 2023-06-27 | 2023-10-10 | 北京市肿瘤防治研究所 | 含有膜型il7的融合蛋白及t细胞 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4327710A (en) | 1980-06-18 | 1982-05-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Process for encapsulating additives in resealed erythrocytes for disseminating chemicals via the circulatory system |
US5091513A (en) | 1987-05-21 | 1992-02-25 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5132405A (en) | 1987-05-21 | 1992-07-21 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5258498A (en) | 1987-05-21 | 1993-11-02 | Creative Biomolecules, Inc. | Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins |
JPS6412935A (en) | 1987-07-02 | 1989-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Constant-speed travel device for vehicle |
US4935223A (en) | 1988-08-04 | 1990-06-19 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Labeled cells for use in imaging |
US5283173A (en) | 1990-01-24 | 1994-02-01 | The Research Foundation Of State University Of New York | System to detect protein-protein interactions |
DK0517986T3 (da) | 1991-06-14 | 1998-03-30 | Europ Communities | Transformerede erythrocytter, fremgangsmåde til fremstilling af samme og deres anvendelse i farmaceutiske præparater |
DE69732225T2 (de) | 1997-05-05 | 2005-06-23 | Dideco S.R.L., Mirandola | Verfahren zur Verkapselung von biologisch aktiven Stoffen in Erythrocyten und Gerät dafür |
US6495351B2 (en) | 2000-02-08 | 2002-12-17 | Gendel Limited | Loading system and method for using the same |
WO2006112869A2 (en) * | 2004-07-19 | 2006-10-26 | Baylor College Of Medicine | Modulation of cytokine signaling regulators and applications for immunotherapy |
WO2007030708A2 (en) | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Adnexus Therapeutics, Inc. | Antimicrobial adzymes and uses thereof |
GB0720118D0 (en) * | 2007-10-15 | 2007-11-28 | Achour Adnane | Modified mhc class 1 binding peptides |
TW201124530A (en) * | 2009-12-01 | 2011-07-16 | Oncotherapy Science Inc | IMP-3 oligopeptides and vaccines including the same |
PT2534173T (pt) | 2010-02-08 | 2019-10-31 | Sangamo Therapeutics Inc | Semidomínios de clivagem manipulados |
WO2013103362A1 (en) * | 2011-02-22 | 2013-07-11 | University Of Rochester | Antigen-presenting platelets and methods of eliciting an immune response |
AU2012231207B2 (en) | 2011-03-18 | 2016-06-23 | New York Blood Center, Inc. | Megakaryocyte and platelet production from stem cells |
GB201200458D0 (en) | 2012-01-11 | 2012-02-22 | Nhs Blood & Transplant | Methods of preparing cells and compositions |
US8975072B2 (en) | 2012-07-20 | 2015-03-10 | Riken | Human erythroid progenitor cell line comprising HPV E6/E7 operably linked to an inducible promoter and method for producing human enucleated red blood cells |
WO2014183071A2 (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Whitehead Institute For Biomedical Research | In vitro production of red blood cells with sortaggable proteins |
JP6702866B2 (ja) | 2013-11-18 | 2020-06-03 | ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド | 合成膜−レシーバー複合体 |
JP6735233B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2020-08-05 | ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド | 免疫調節方法及び組成物 |
SI3402491T1 (sl) * | 2016-01-11 | 2022-05-31 | Rubius Therapeutics, Inc. | Sestavki in postopki v zvezi z multimodalnimi terapevtskimi celičnimi sistemi za indikacije raka |
EP3475446A1 (en) | 2016-06-27 | 2019-05-01 | Juno Therapeutics, Inc. | Method of identifying peptide epitopes, molecules that bind such epitopes and related uses |
JP2019520829A (ja) | 2016-07-07 | 2019-07-25 | ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド | 外来性rnaを発現する治療的細胞系に関連する組成物及び方法 |
AU2018221227A1 (en) * | 2017-02-17 | 2019-08-15 | Rubius Therapeutics, Inc. | Functionalized erythroid cells |
-
2018
- 2018-12-22 EP EP18847172.6A patent/EP3727434A1/en not_active Withdrawn
- 2018-12-22 SG SG11202005203UA patent/SG11202005203UA/en unknown
- 2018-12-22 CN CN201880089344.0A patent/CN111712254A/zh active Pending
- 2018-12-22 WO PCT/US2018/067424 patent/WO2019126818A1/en active Application Filing
- 2018-12-22 RU RU2020124290A patent/RU2763798C1/ru active
- 2018-12-22 RU RU2021138205A patent/RU2021138205A/ru unknown
- 2018-12-22 KR KR1020207021539A patent/KR20200104887A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-12-22 JP JP2020534225A patent/JP7158483B2/ja active Active
- 2018-12-22 AU AU2018389346A patent/AU2018389346B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-12-22 CA CA3084674A patent/CA3084674A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-22 US US16/231,489 patent/US20190290686A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-22 MX MX2020006688A patent/MX2020006688A/es unknown
-
2020
- 2020-06-17 IL IL275433A patent/IL275433A/en unknown
-
2022
- 2022-10-11 JP JP2022163182A patent/JP2022191365A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2763798C1 (ru) | 2022-01-11 |
RU2021138205A (ru) | 2022-01-20 |
JP7158483B2 (ja) | 2022-10-21 |
WO2019126818A9 (en) | 2020-07-16 |
CA3084674A1 (en) | 2019-06-27 |
EP3727434A1 (en) | 2020-10-28 |
KR20200104887A (ko) | 2020-09-04 |
US20190290686A1 (en) | 2019-09-26 |
AU2018389346A1 (en) | 2020-07-02 |
SG11202005203UA (en) | 2020-07-29 |
AU2018389346B2 (en) | 2022-08-25 |
JP2021506304A (ja) | 2021-02-22 |
WO2019126818A1 (en) | 2019-06-27 |
CN111712254A (zh) | 2020-09-25 |
IL275433A (en) | 2020-08-31 |
MX2020006688A (es) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7158483B2 (ja) | 人工抗原提示細胞および使用方法 | |
US11141433B2 (en) | Therapeutic cell systems and methods for treating cancer and infectious diseases | |
US20200291355A1 (en) | Engineered erythroid cells including loadable antigen-presenting polypeptides and methods of use | |
JP2019531056A (ja) | 融合タンパク質を使用したtcrの再プログラム化のための組成物及び方法 | |
JP2022513705A (ja) | Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法 | |
JP2019513394A (ja) | キメラアロ抗原受容体t細胞の組成物および方法 | |
JP2018506287A (ja) | Her2/Neu (ERBB2)受容体タンパク質に由来する369〜377位エピトープに特異的な完全ヒトT細胞受容体 | |
US20220306989A1 (en) | Cell therapy methods | |
JP7308750B2 (ja) | 耐性を誘導するための操作された細胞 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221101 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230413 |