JP2022513705A - Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法 - Google Patents

Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513705A
JP2022513705A JP2021531552A JP2021531552A JP2022513705A JP 2022513705 A JP2022513705 A JP 2022513705A JP 2021531552 A JP2021531552 A JP 2021531552A JP 2021531552 A JP2021531552 A JP 2021531552A JP 2022513705 A JP2022513705 A JP 2022513705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
cells
cell
hla
aapc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531552A
Other languages
English (en)
Inventor
ティファニー フェン-イー チェン,
トーマス ジョセフ ウィッカム,
レジーナ ソフィア サルバット,
シューチン ジャン,
Original Assignee
ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2022513705A publication Critical patent/JP2022513705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0641Erythrocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/18Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/577Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 tolerising response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/605MHC molecules or ligands thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2303Interleukin-3 (IL-3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、ある特定の免疫細胞を活性化または抑制するために使用され得る、人工抗原提示細胞(aAPC)、特に、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドのいずれかを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように操作された、操作された赤血球細胞および除核細胞(例えば、除核赤血球細胞および血小板)に関する。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドに結合している外因性抗原ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、操作された除核赤血球細胞、例えば、網状赤血球または赤血球である。本開示の一部の実施形態では、除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、網状赤血球、赤血球または血小板である。

Description

関連出願
本出願は、2018年12月3日に出願された米国仮特許出願第62/774,857号に対する優先権の利益を主張する。この出願の内容は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、配列表を含む。2019年12月3日に作成された前記ASCIIの写しは、129267-01020_SL.txtという名称であり、37,433バイトのサイズである。
抗原提示細胞(APC)は、自然免疫応答および適応免疫応答の間のリンクとしての役割を果たす。抗原の内部移行の際に、APCは、共刺激シグナルと一緒に、細胞膜上のクラスIおよびII主要組織適合遺伝子複合体(MHC)において抗原(またはそれに由来するペプチド)を提示して、免疫細胞を制御することができる(例えば、抗原特異的T細胞を活性化する)。抗原特異的免疫細胞(例えば、T細胞)の活性化および/または増大は、がんなどの一部の疾患を処置するために望ましくあり得る。例えば、抗原特異的T細胞の集団を、プライミングして、ex vivoで増幅して、対象への移植のための多数の腫瘍特異的T細胞を得ることができる。所望の抗原特異的免疫細胞の活性化および/または増大は、ex vivoで生じるAPCを投与することによって達成し得る。例えば、樹状細胞(DC)は、ex vivoでのT細胞(例えば、CD8+細胞傷害性リンパ球(CTL))の刺激を最大化するために使用されている。しかしながら、臨床使用のためのex vivoでのDCの調製は、課題のままである(Kim JV et al. Nat Biotechnol. 2004; 22: 403-10)。
合成生体材料を含む複数の系が、所望の免疫細胞集団(例えば、T細胞)を活性化および/または増大させるために操作により作製されている。これらの系は、DCおよびT細胞の間の相互作用を模倣することによって作用し得る。例えば、ラテックスマイクロビーズ、ポリスチレンでコーティングされた磁気マイクロビーズおよび生分解性ポリ(乳酸-co-グリコール酸)微小粒子などのいくつかの細胞サイズの硬質ビーズが開発されている。免疫細胞の活性化および/または増大の誘導におけるこれらのビーズの有効性は、使用される材料の性質に非常に依存するように思われる。例えば、200nmより大きいビーズは、典型的には、接種の部位に保持されるが、より小さい粒子は、DCによって取り込まれ得る(例えば、Reddy et Al. (2006) J. Control. Release 112: 26-34を参照されたい)。対照的に、天然APCの膜は、これらのビーズの外面よりもはるかに動的である。したがって、治療目的で所望の免疫細胞を刺激するための改善された組成物および方法に対する必要性が残されている。好ましくは、これらの組成物は、それらが投与されて、所望の免疫細胞集団が活性化および/または誘導される対象において、自家であり、かつ長期のクリアランス速度を示す。
Kim JV et al. Nat Biotechnol. 2004; 22: 403-10 Reddy et Al. (2006) J. Control. Release 112: 26-34
本開示は、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含むように操作されている、人工抗原提示細胞(aAPC)、特に、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)に関する。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドに結合している外因性抗原ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、操作された除核赤血球細胞、例えば、網状赤血球または赤血球である。本開示の一部の実施形態では、除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、網状赤血球、赤血球または血小板である。
第1の態様では、本開示は、細胞表面に外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、外因性抗原提示ポリペプチドが、ヒト白血球抗原-E(HLA-E)ポリペプチド、および外因性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している外因性抗原ポリペプチドを含む人工抗原提示細胞を特徴とする。
一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、E01:01:01:01、E01:01:01:02、E01:01:01:03、E01:01:01:04、E01:01:01:05、E01:01:01:06、E01:01:01:07、E01:01:01:08、E01:01:01:09、E01:01:01:10、E01:01:02、E01:03:01:01、E01:03:01:02、E01:03:01:03、E01:03:01:04、E01:03:02:01、E01:03:02:02、E01:03:03、E01:03:04、E01:03:05、E01:04、E01:05、E01:06、E01:07、E01:08N、E01:09およびE01:10からなる群から選択される対立遺伝子を含む。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、HLA-E01:01またはHLA-E01:03対立遺伝子を含む。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、自己ペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、寛容原性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、自己免疫疾患抗原を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、HSP60のリーダー配列(QMRPVSRVL)(配列番号17)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、表1に列挙されたポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、1つもしくは複数のHLA-Eαドメインおよびβ2Mポリペプチド、またはそれらの断片を含む。
一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、膜アンカーに連結されている。
一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドにリンカーを介して連結された外因性抗原ポリペプチドを含む一本鎖融合タンパク質を含む。一部の実施形態では、一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーを含む。一部の実施形態では、膜アンカーは、グリコホリンA(GPA)タンパク質もしくはその膜貫通ドメイン、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)もしくはその膜貫通ドメインを含む。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に結合している。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに非共有結合的に結合している。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、約8アミノ酸長~約24アミノ酸長の間である。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、細胞表面に外因性制御性T共刺激ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、外因性制御性T共刺激ポリペプチドは、IL-17、IL-21、IL-18、IL-2、CD80、CD86、IL-15、TNFα、抗DR3アゴニスト、4-1BBLまたはTGFβである。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、細胞表面に外因性共刺激ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、細胞表面に外因性共阻害ポリペプチドをさらに含む。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、網状赤血球である。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、赤血球である。
別の態様では、本開示は、制御性T(Treg)細胞を活性化するための方法であって、Treg細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによりTreg細胞を活性化する方法を提供する。
別の態様では、本開示は、免疫細胞を阻害する方法であって、免疫細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより免疫細胞を阻害する方法を提供する。一部の実施形態では、免疫細胞は、細胞傷害性CD8+T細胞またはナチュラルキラー細胞である。
別の態様では、本開示は、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、対象の免疫細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによりモジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する方法を特徴とする。一部の実施形態では、免疫細胞は、制御性T細胞、細胞傷害性CD8+T細胞またはナチュラルキラー細胞である。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroまたはin vivoで行われる。
一態様では、本記載は、自己免疫疾患または炎症性疾患を有する対象を処置する方法であって、人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップであって、aAPCが、抗原提示ポリペプチド、および抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞であり、抗原提示ポリペプチドが、HLA-Eポリペプチドを含む、ステップ、ならびにaAPCを対象に投与するステップを含み、それにより自己免疫疾患または炎症性疾患を有する対象を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、対象は、自己免疫疾患を有する。一部の実施形態では、自己免疫疾患は、Tfh細胞、Th1細胞またはTh17細胞によって媒介される。一部の実施形態では、自己免疫疾患は、I型糖尿病、関節リウマチ、移植片対宿主病(GVHD)、腎炎、多発性硬化症、混合性結合組織障害、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、膜性糸球体腎炎、視神経脊髄炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性肝炎、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、皮膚筋炎、巨細胞性動脈炎、多発血管炎性肉芽腫症、川崎病、ループス腎炎、結節性多発動脈炎、壊疽性膿皮症、脊椎関節炎、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎からなる群から選択される。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、HSP60のリーダー配列(QMRPVSRVL)(配列番号17)を含む。
一部の実施形態では、対象は、アレルギー性障害を有する。一部の実施形態では、アレルギー性障害は、Th2細胞によって媒介される。
一部の実施形態では、対象は、炎症性疾患を有する。一部の実施形態では、炎症性疾患は、心臓の炎症性疾患、肝臓の炎症性疾患、膵臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性疾患、および/または胃腸(GI)管の炎症性疾患である。例えば、炎症性疾患は、限定されるものではないが、心筋炎、心筋症、心内膜炎、心膜炎、肝硬変、喘息(好酸球性または非好酸球性)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息およびCOPDオーバーラップ症候群(ACOS)、アトピー性皮膚炎、鼻ポリープ、アレルギー反応、慢性気管支炎、肺気腫、過敏性肺炎、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープを伴うかまたは伴わない慢性鼻副鼻腔炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、回腸炎、慢性炎症性腸疾患、線維症、好酸球性食道炎、血管炎、蕁麻疹、チャーグストラウス症候群および炎症性疼痛を含む。
別の態様では、本開示は、制御性T(Treg)細胞の集団を増大させる方法であって、対象から細胞の集団を入手するステップであって、集団が、Treg細胞を含む、ステップ、集団を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップであって、集団をaAPCと接触させるステップが、Treg細胞の増殖を誘導する、ステップを含み、それによりTreg細胞の集団を増大させる方法を特徴とする。一部の実施形態では、本方法は、Treg細胞を細胞の集団から単離するステップをさらに含む。一部の実施形態では、本方法は、Treg細胞を対象に投与するステップをさらに含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチド(例えば、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド)をコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに除核および外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それによりaAPCを作製するステップを含む方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、本明細書に記載の外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、赤血球前駆有核細胞に導入するステップ、ならびに除核ならびに外因性抗原提示ポリペプチドおよび外因性抗原ポリペプチドの産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それによりaAPCを作製するステップを含む方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核細胞に導入するステップ、除核および外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ、ならびに操作された除核赤血球細胞を少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドが、操作された除核赤血球細胞の細胞表面に存在する外因性抗原提示ポリペプチドと結合している、ステップを含み、それによりaAPCを作製する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、外因性核酸は、DNAを含む。
一部の実施形態では、外因性核酸は、RNAを含む。
一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、電気穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクションおよびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。
別の態様では、本開示は、細胞表面に外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、外因性抗原提示ポリペプチドが、ヒト白血球抗原-G(HLA-G)ポリペプチド、および外因性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している外因性抗原ポリペプチドを含む人工抗原提示細胞を特徴とする。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G1、HLA-G2、HLA-G3、HLA-G4、HLA-G5、HLA-G6およびHLA-G7からなる群から選択される。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G1、HLA-G2、HLA-G5およびHLA-G6からなる群から選択される。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドが、モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を含む、本明細書に記載のaAPC。
一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、1つもしくは複数のHLA-Gαドメインおよびβ2Mポリペプチド、またはそれらの断片を含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、膜アンカーに連結されている。
一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドにリンカーを介して連結された外因性抗原ポリペプチドを含む一本鎖融合タンパク質を含む。一部の実施形態では、一本鎖融合タンパク質は、膜アンカーをさらに含む。
一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーを含む。
一部の実施形態では、膜アンカーは、グリコホリンA(GPA)タンパク質もしくはその膜貫通ドメイン、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)もしくはその膜貫通ドメインを含む。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に結合している。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに非共有結合的に結合している。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、約8アミノ酸長~約24アミノ酸長の間である。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる。一部の実施形態では、抑制することは、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの誘導を含む。一部の実施形態では、T細胞は、CD8+T細胞である。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、少なくとも1種の外因性共阻害ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、IL-10である。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するB細胞を抑制することができる。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するNK細胞を抑制することができる。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用するマクロファージ細胞を抑制することができる。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用する樹状細胞を抑制することができる。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、細胞表面にチェックポイント分子をさらに含む。一部の実施形態では、チェックポイント分子は、PD-L1、PD-L2およびOX40Lからなる群から選択される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、網状赤血球である。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、赤血球である。
一態様では、本記載は、免疫細胞の活性を抑制する方法であって、免疫細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより免疫細胞の活性を抑制する方法を提供する。一部の実施形態では、免疫細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージおよび樹状細胞からなる群から選択される。一部の実施形態では、免疫細胞は、T細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞は、B細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞は、NK細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞は、マクロファージである。一部の実施形態では、免疫細胞は、樹状細胞である。
別の態様では、本開示は、低減された免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、対象の免疫細胞を本明細書に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより低減された免疫応答の必要がある対象を処置する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、対象は、自己免疫疾患を有する。一部の実施形態では、自己免疫疾患は、I型糖尿病、関節リウマチ、GVHD、腎炎および多発性硬化症からなる群から選択される。
一部の実施形態では、対象は、炎症性疾患を有する。
一部の実施形態では、対象は、アレルギー性疾患を有する。
いくつかの実施形態において、対象は、移植(例えば、臓器移植)の必要があるか、または移植(例えば、臓器移植)を受けている。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに除核および外因性抗原ポリペプチドの産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップを含み、それによりaAPCを作製する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに除核および外因性抗原提示ポリペプチドと外因性抗原ポリペプチドとの両方の産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップを含み、それによりaAPCを作製する方法を特徴とする。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のaAPCを作製する方法であって、外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、除核および外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ、ならびに操作された除核赤血球細胞を少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドが、操作された除核赤血球細胞の細胞表面に存在する外因性抗原提示ポリペプチドと結合している、ステップを含み、それによりaAPCを作製する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、外因性核酸は、DNAを含む。一部の実施形態では、外因性核酸は、RNAを含む。一部の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、電気穿孔を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクションおよびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む。
上記態様および実施形態のいずれかの一部の実施形態では、赤血球細胞は、除核赤血球細胞である。
図面は、本開示の1つまたは複数の特色、態様または実施形態を説明することを目的とし、限定を意図するものではない。
図1は、HLA-Eポリペプチドを含む抗原提示ポリペプチドの例示的な構築物を示す概略図である。この構築物において、外因性抗原ポリペプチドは、β2Mポリペプチドに連結され、β2Mポリペプチドは、HLA-Eアルファ鎖の1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)に連結され、アルファドメインは、GPAまたはSMIM1等の膜アンカーに連結される。
図2A~図2Cは、HLA-Gポリペプチドを含む抗原提示ポリペプチドの例示的な構築物を示す概略図である。図2Aは、GPAまたはSMIM1等の膜アンカーに連結されたHLA-Gアルファ鎖の1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうち1つまたは複数)に連結された、β2Mポリペプチドに連結された外因性抗原ポリペプチドを含む構築物を描写する。構築物は、β2Mリーダー配列をさらに含む。図2Bは、GPAまたはSMIM1等の膜アンカーに連結された、HLA-Gアルファ鎖の1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうち1つまたは複数)に連結されたβ2Mポリペプチドを含むオープン構造(OC)構築物(例えば、外因性抗原ポリペプチドに融合されていない)を描写し、HLA-Gオープン構造は、抗原ポリペプチドに結合することができる。構築物は、β2Mリーダー配列をさらに含む。図2Cは、GPAまたはSMIM1等の膜アンカーに連結されたHLA-G2アルファ1およびアルファ2ドメインを含む、HLA-G2構築物を含む抗原提示ポリペプチドを描写する。構築物は、β2mまたはアルファリーダー配列をさらに含む。
本開示は、それらの表面(例えば、細胞膜)に、HLA-EもしくはHLA-Gポリペプチドを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含む、人工抗原提示細胞(aAPC)の開発に基づく。一実施形態では、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドに結合している。
特に、本開示は、少なくとも一部分では、HLA-EもしくはHLA-Gを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)が、とりわけ、特異的免疫細胞をモジュレートすることができるという驚くべき知見に基づく。
一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPC細胞は、HLA-Eを含み、制御性T細胞、例えば、CD8+制御性T細胞(Treg)を刺激または活性化することができる。Treg細胞の活性化は、自己反応性をもたらすことが公知のT細胞である、濾胞ヘルパーT(Tfh)、Th1細胞およびヘルパーT17(Th17)を含む、他の免疫細胞の抑制または死滅をもたらす。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPC細胞は、HLA-Eを含み、例えば、NK細胞および細胞傷害性CD8+T細胞などの他の免疫細胞を阻害または抑制することができる。
他の実施形態では、本明細書に記載のaAPC細胞は、HLA-Gを含み、ある特定の免疫細胞集団、例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージ、樹状細胞(DC)などを阻害または抑制することができる。
一部の実施形態では、HLA-GおよびHLA-Eは、NK細胞および細胞傷害性CD8+T細胞の細胞傷害機能を阻害すること、NK細胞およびT細胞の増殖を阻害すること、CD8およびCD4制御性T細胞の生成を促進すること、ならびに/またはDCの成熟および抗原提示を阻害することができる。
したがって、本明細書に記載のaAPC細胞は、HLA-Eおよび/もしくはHLA-Gを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、炎症性疾患または自己免疫疾患の処置において使用することができる。
一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、熱ショックタンパク質60(HSP60)、自己抗原またはそれらの部分、例えば、HSP60のリーダー配列などの抗原性外因性ペプチドに連結されたHLA-Eポリペプチドを含む一本鎖融合ポリペプチドである。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、ベータ2ミクログロブリン(β2M)ポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)を含むか、またはこれらからなる一本鎖融合ポリペプチドであり、一本鎖融合ポリペプチドは、必要に応じて、抗原性外因性ポリペプチドに連結されている。HLA-EおよびHSP60のリーダー配列を含むHLA-E融合タンパク質が、制御性T細胞の活性化を促進し、限定されるものではないが、1型糖尿病、関節リウマチ、多発性硬化症および腎炎などの自己免疫疾患における病状からの保護をもたらすことが示されている(例えば、Jiang et al. 2010 J. Clin Invest. 120(10):3641-3650;Leavenworth et al. J Clin Invest. 2013;123(3):1382-1389を参照されたい)。
他の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、外因性ポリペプチド、例えば、モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有する外因性ペプチドに連結されたHLA-Gポリペプチドを含む一本鎖融合ポリペプチドである。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの外部ドメイン(例えば、HLA-G1またはHLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン;HLA-G2またはHLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;またはHLA-G3もしくはHLA-G7ポリペプチドのアルファ1ドメイン)、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)を含むか、またはこれらからなる一本鎖融合ポリペプチドであり、一本鎖融合ポリペプチドは、必要に応じて、抗原性外因性ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、1つまたは複数のHLA-Gアルファ鎖のアルファドメイン(例えば、HLA-G1またはHLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2および/またはアルファ3ドメイン;HLA-G2またはHLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;またはHLA-G3もしくはHLA-G7ポリペプチドのアルファ1ドメイン)、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)を含むか、またはこれらからなる一本鎖融合ポリペプチドであり、一本鎖融合ポリペプチドは、必要に応じて、抗原性外因性ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、1つまたは複数のHLA-Gアルファ鎖のアルファドメイン(例えば、HLA-G1またはHLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2および/またはアルファ3ドメイン;HLA-G2またはHLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン;またはHLA-G3またはHLA-G7ポリペプチドのアルファ1ドメイン)、および膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)を含むか、またはこれらからなる一本鎖融合ポリペプチドであり、一本鎖融合ポリペプチドは、必要に応じて、抗原性外因性ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、外因性ポリペプチドに連結されていない。HLA-Gは、さまざまな免疫細胞(ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージ、樹状細胞など)において阻害性受容体と相互作用する。3つのHLA-G受容体が、記載されている:ILT2/CD85j/LILRB1(ILT2)、ILT4/CD85d/LILRB2(ILT4)およびKIR2DL4/CD158d(KIR2DL4)。ILT2は、B細胞、一部のT細胞、一部のNK細胞およびすべての単球/樹状細胞によって発現されるが、ILT4は、骨髄特異的であり、単球/樹状細胞によってのみ発現される。KIR2DL4は、主に、NK細胞のCD56brightサブセットに制限される。ILT2およびILT4は、阻害性受容体であり、KIR2DL4は、同様に阻害シグナルを送ることができる可能性もある。これらの受容体との相互作用により、HLA-Gは、NK細胞および細胞傷害性CD8+T細胞の細胞傷害機能を阻害すること、NK細胞およびT細胞の増殖を阻害すること、CD8+およびCD4+制御性T細胞の生成を促進すること、ならびにDCの成熟および抗原提示を阻害することが示されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドを含む本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチドは、ILT4、ILT2および/またはKIR2DL4などの1つまたは複数のHLA-G受容体(例えば、NK細胞、CD8+T細胞、CD4+T細胞、B細胞、単球および/または樹状細胞の表面に存在する)に結合することができる。
したがって、本明細書に記載のaAPCは、ある特定の免疫細胞集団を阻害することができ、これらの免疫細胞集団、例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージおよび樹状細胞の活性を抑制することができる。別の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、他の免疫細胞集団、例えば、制御性T細胞を活性化または刺激することができる。
したがって、本開示は、特に、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドである少なくとも1種の外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含むaAPCに関する。一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、自己ペプチド、例えば、HSP60ペプチドのリーダー配列である。一部の実施形態では、aAPCは、IL-15またはIL-15/IL-15Ra融合ポリペプチドなどの少なくとも1種のTreg共刺激ポリペプチドをさらに含む。他の実施形態では、aAPCは、1種または複数の共刺激ポリペプチドをさらに含む。他の実施形態では、aAPCは、1種または複数の共阻害ポリペプチドをさらに含む。
一部の実施形態では、aAPCは、CD8+制御性T細胞、およびその特異的集団、例えば、CD8+、CD122+、Ly49+制御性T細胞の活性をモジュレートする(例えば、活性化する)ように操作されている。他の実施形態では、aAPCは、NK細胞、T細胞、例えば、細胞傷害性CD8+T細胞、B細胞、マクロファージおよび/またはDCの活性をモジュレートする(例えば、抑制する)ように操作されている。
本開示の一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、操作された除核赤血球細胞、例えば、網状赤血球または赤血球である。本開示の一部の実施形態では、除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、網状赤血球、赤血球または血小板である。
本明細書において説明されるaAPCの多くの改変および他の実施形態は、本開示が、先述の説明および関連する図面において提示された教示の利益を有することに関連することが当業者には、容易に思い浮かぶだろう。したがって、本明細書における本開示が、開示される特定の実施形態に限定されないこと、ならびに改変および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることが理解されるべきである。特定の用語が本明細書において用いられるが、それらは、単に一般的かつ説明的な意味で使用され、限定を目的として用いられるものではない。
定義
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈が他を明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。
代替物(例えば「または」)の使用は、代替物のいずれか1つ、両方、またはそれらの任意の組合せを意味することが理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、量、経時的な時間などのような測定可能な値に言及する場合の「約」という用語は、特定の値から±20%または±10%、より好ましくは±5%、さらにより好ましくは±1%、よりいっそう好ましくは±0.1%の変動を包含することを意味する。変動が開示される方法を行うために適しているからである。
本明細書で使用される場合、任意の濃度範囲、パーセンテージ範囲、比の範囲、または整数範囲は、他に指示されない限り、列挙された範囲内の任意の整数の値、および適切な場合、その分数(例えば、整数の10分の1および100分の1)を含むと理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「含む(comprise)」、「含むこと(comprising)」および「含む(comprises)」ならびに「で構成される(comprised of)」は、「含む(include)」、「含むこと(including)」、「含む(includes)」または「含有する(contain)」、「含有すること(containing)」、「含有する(contains)」と同義であることを意味し、それに続く、例えば、構成成分の存在を特定する、および当技術分野において公知またはそこで開示される追加の列挙されていない構成成分、特徴、要素、メンバー、ステップの存在を排除も除外もしない、包括的またはオープンエンドの用語である。
本明細書で使用される場合、「など」、「例えば」などの用語は、例示的な実施形態を指すこと、および本開示の範囲を限定しないことを意図する。
他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が関係する技術分野の当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様または同等の任意の方法および材料を本開示の試験の実施において使用することができるが、好ましい材料および方法を本明細書に記載する。
本明細書で使用される場合、「コドン最適化」という用語は、核酸分子によってコードされるポリペプチドを変更することなく、宿主生物(例えば、ヒト赤血球細胞)の典型的なコドン使用頻度を反映するための核酸分子の遺伝子またはコード領域中のコドンの改変を指す。そのような最適化は、少なくとも1つ、または2つ以上、またはかなりの数のコドンを、宿主生物の遺伝子中でより頻繁に使用される1つまたは複数のコドンで置き換えることを含む。コドン最適化は、コード配列から転写される転写RNA分子の発現宿主細胞もしくは生物における翻訳を改善し得るか、またはコード配列の転写を改善するためであり得る。コドン最適化は、限定されるものではないが、発現宿主生物のコドン優先選択に適したコード配列に対するコドンを選択することを含むプロセスを含む。多くの生物は、成長するポリペプチド鎖への特定のアミノ酸の挿入のために、コードするための特定のコドンを使用についてのバイアスまたは優先選択を示す。生物間のコドン使用頻度における相違であるコドン優先選択またはコドンバイアスは、遺伝コードの縮重によって許容され、多くの生物の間で十分に文書化されている。コドンバイアスは、多くの場合、メッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳の効率と関連があり、これは、次に、とりわけ、翻訳されるコドンの特性、および特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられる。細胞における選択されたtRNAの優勢は、一般に、ペプチド合成において最も頻繁に使用されるコドンの反映である。したがって、遺伝子は、コドン最適化に基づいて、所与の生物における最適な遺伝子発現のために合わせることができる。
本明細書で使用される場合、「用量」とは、所与の時間、対象への投与のための薬理学的活性物質の特定の量を指す。他に規定されない限り、列挙された用量は、本明細書に記載のHLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含む、複数の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)を指す。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)の用量は、操作された赤血球細胞の有効量を指す。投与のための用量を指す場合、本明細書において提供される方法、組成物またはキットのいずれか1つの実施形態では、本明細書において提供される用量のいずれか1つが、ラベル/ラベル用量において明らかであるような用量である。
本明細書で使用される場合、「抗原提示細胞(APC)」という用語は、その表面において主要組織適合複合体(MHC)分子に関連する外来抗原をプロセシングし、提示することができる細胞を指す。
本明細書で使用される場合、「人工抗原提示細胞(aAPC)」という用語は、1種または複数のHLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを導入するように操作された細胞を指す。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドに特異的に結合している外因性抗原ポリペプチドをさらに含む。
本明細書で使用される場合、「炎症性疾患」という用語は、一般に、慢性もしくは急性の炎症によって特徴付けられる疾患または障害を指す。さまざまな実施形態では、炎症性疾患は、心臓の炎症性疾患、肝臓の炎症性疾患、膵臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性疾患、および/または胃腸(GI)管の炎症性疾患である。例えば、炎症性疾患は、限定されるものではないが、心筋炎、心筋症、心内膜炎、心膜炎、肝硬変、喘息(好酸球性または非好酸球性)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息およびCOPDオーバーラップ症候群(ACOS)、アトピー性皮膚炎、鼻ポリープ、アレルギー反応、慢性気管支炎、肺気腫、過敏性肺炎、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープを伴うかまたは伴わない慢性鼻副鼻腔炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、回腸炎、慢性炎症性腸疾患、線維症、好酸球性食道炎、血管炎、蕁麻疹、チャーグストラウス症候群および炎症性疼痛を含む。
本明細書で使用される場合、「自己免疫疾患」という用語は、一般に、対象の免疫系が身体の自らの細胞を攻撃し、組織の破壊もしくは損傷を引き起こす、疾患または状態を指す。特に、一部の実施形態では、「自己免疫疾患」という用語は、濾胞ヘルパーT(Tfh)、Th1細胞および/またはヘルパーT17(Th17)T細胞によってモジュレートされる任意の自己免疫疾患を含む(例えば、その内容が、参照によって本明細書に組み込まれる、Zhang et al., J Immunol 2017, 198 (1 Supplement) 55.13;Jeon et al., Immune Netw. 2016, 16(4): 219-232;およびNoack, et al., Autoimmunity Reviews, 13;6, 2014: 668-677)を参照されたい)。例えば、自己免疫疾患としては、限定されるものではないが、関節リウマチ(RA)、若年性特発性関節炎、リウマチ性脊椎炎、強直性脊椎炎、変形性関節症、痛風関節炎、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、I型糖尿病(T1D)、多発性硬化症(MS)、混合結合組織障害、移植片対宿主病(GVHD)、自己免疫性ぶどう膜炎、腎炎、乾癬、全身性エリテマトーデス(SLE)、ヘルペス性間質性角膜炎(HSK)、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、脊椎関節炎、活動性体軸性脊椎関節炎(活動性axSpA)および、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎(nr-axSpA)、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、膜性糸球体腎炎、視神経脊髄炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性肝炎、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、皮膚筋炎、巨細胞性動脈炎、多発血管炎性肉芽腫症、川崎病、ループス腎炎、結節性多発動脈炎、壊疽性膿皮症および高安動脈炎を含む。
自己免疫疾患は、血液検査、脳脊髄液分析、筋電図(筋機能を測定する)、および脳の磁気共鳴画像法を使用して診断され得るが、血液中の自己抗体(または自家抗体)についての抗体検査が特に有用である。通常、IgGクラス抗体は、自己免疫疾患と関連付けられる。
本明細書で使用される場合、「生体試料」という用語は、例えば、DNA、RNA、脂質、炭水化物およびタンパク質を含む、対象から単離された生体起源の任意の種類の物質を指す。「生体試料」という用語は、対象から単離された組織、細胞および生体液を含む。生体試料は、例えば、限定されるものではないが、全血、血漿、血清、精液、唾液、涙液、尿、糞便物質、汗、頬側、皮膚、脳脊髄液、骨髄、胆汁、毛髪、筋生検材料、臓器組織、または当業者に公知の生体起源の他の物質を含む。生体試料は、診断もしくは研究のために対象から入手することができるか、または対照として、もしくは基礎研究のために、健康な対象から入手することができる。
本明細書で使用される場合、「クリック反応」という用語は、連結された生成物の簡便な生成のための、第1および第2の部分を共有結合的に連結させるために使用されるさまざまな反応を指す。これは、典型的には、以下の特徴のうちの1つまたは複数を有する:これは、迅速である、特異的である、高収率である、効率的である、自発的である、連結されている実体の生体適合性を著しく変更しない、高い反応速度を有する、安定した生成物を生成する、単一の反応生成物の生成に都合がよい、高い原子経済を有する、化学選択的である、モジュール式である、立体選択的である、酸素に対して非感受性である、水に対して非感受性である、高純度である、非クロマトグラフ方法(例えば、結晶化または蒸留)により除去することができる無害もしくは比較的非毒性の副生成物のみが発生する、溶媒を必要としない、または生理条件下で安定した、安全もしくは生理学的に適合する溶媒、例えば水の中で行うことができる。例としては、アルキン/アジド反応、ジエン/ジエノフィル反応、またはチオール/アルケン反応が挙げられる。他の反応を使用することができる。一部の実施形態では、クリック反応は、迅速、特異的、かつ高収率である。
本明細書で使用される場合、「クリックハンドル」という用語は、クリック反応において第2のクリックハンドルと反応して、クリックシグネチャーを生成することができる化学的部分を指す。一部の実施形態では、クリックハンドルは、カップリング試薬によって構成され、カップリング試薬は、基質反応性部分をさらに含んでいてもよい。
本明細書で使用される場合、「サイトカイン」という用語は、他の細胞に対して種々の効果を有する、細胞によって分泌される小さな可溶性タンパク質物質を指す。サイトカインは、成長、発達、創傷の治癒および免疫応答を含む、多くの重要な生理的機能を媒介する。それらは、細胞膜に位置するそれらの細胞特異的受容体に結合することによって作用し、これは、標的細胞における生化学的および表現型変化を最終的にもたらす、明確に異なるシグナル伝達カスケードが細胞内での開始するのを可能にする。サイトカインは、局所的、および放出の部位から遠位の両方で作用することができる。それらは、多くのインターロイキン、およびいくつかの造血成長因子を包含する、I型サイトカイン;インターフェロンおよびインターロイキン-10を含む、II型サイトカイン;TNFαおよびリンホトキシンを含む、腫瘍壊死因子(「TNF」)関連分子;インターロイキン1(「IL-1」)を含む、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー;ならびに幅広い種類の免疫および炎症機能において重大な役割を果たす分子のファミリーのケモカインを含む。同じサイトカインは、細胞の状態に応じて、細胞に対して異なる効果を有し得る。サイトカインは、多くの場合、他のサイトカインの発現を制御し、他のサイトカインのカスケードを引き起こす。サイトカインの非限定的な例としては、例えば、IL-1α、IL-β、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12/IL-23 P40、IL-13、IL-15、IL-17、IL-18、IL-21、IL-23、TGF-β、IFN-γ、GM-CSF、Groα、MCP-1およびTNF-αが挙げられる。一部の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、1種または複数のサイトカイン(例えば、IL-15)を含む。一部の実施形態では、サイトカインは、膜アンカードメインを含む。一部の実施形態では、サイトカインは、細胞の表面に存在する。
本明細書で使用される場合、「内因性」という用語は、化合物(例えば、低分子)またはプロセスのネイティブな形態を指すことを意味する。例えば、一部の実施形態では、「内因性」という用語は、生物中または生物のゲノム中のその天然の位置の核酸またはポリペプチドのネイティブな形態を指す。
本明細書で使用される場合、「操作された細胞」という用語は、遺伝子改変された細胞またはその子孫を指す。
本明細書で使用される場合、「除核細胞」という用語は、(例えば、赤血球生成などの分化プロセスに起因して)核を欠く細胞を指す。一部の実施形態では、除核細胞は、ポリペプチドを発現することができない。一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球、網状赤血球または血小板である。
本明細書で使用される場合、「操作された除核細胞」は、遺伝子改変された有核細胞またはその子孫が起源であり、(例えば、分化に起因して)核を欠く、細胞を指す。一部の実施形態では、操作された除核細胞は、操作された除核細胞が起源の遺伝子改変された有核細胞またはその子孫(例えば、除核の前)によって産生される外因性ポリペプチドを含む。
本明細書で使用される場合、「操作された赤血球細胞」という用語は、遺伝子改変された赤血球細胞またはその子孫を指す。操作された赤血球細胞は、操作された有核赤血球細胞(例えば、遺伝子改変された赤血球前駆細胞)および操作された除核赤血球細胞(例えば、遺伝子改変された赤血球前駆細胞が起源の網状赤血球および赤血球)を含む。
本明細書で使用される場合、「操作された除核赤血球細胞」は、遺伝子改変された有核赤血球細胞またはその子孫が起源であり、(例えば、分化に起因して)核を欠く、赤血球細胞を指す。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、遺伝子改変された有核赤血球細胞もしくはその子孫が起源の赤血球または網状赤血球を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞は、不死化有核赤血球細胞またはその子孫が起源ではない。
「赤血球前駆細胞」は、本明細書で使用される場合、網状赤血球または赤血球に分化することができる細胞を指す。一般に、赤血球前駆細胞は、有核である。赤血球前駆細胞は、臍帯血幹細胞、CD34細胞、造血幹細胞(HSC)、脾コロニー形成(CFU-S)細胞、骨髄球性共通プロジェニター(CMP)細胞、未分化胚芽細胞コロニー形成細胞、赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)、巨核球-赤血球プロジェニター(MEP)細胞、赤芽球コロニー形成単位(CFU-E)、誘導多能性幹細胞(iPSC)、間葉系幹細胞(MSC)、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球を含む。一部の実施形態では、赤血球前駆細胞は、不死または不死化細胞である。例えば、不死化赤芽細胞は、CD34造血プロジェニター細胞のレトロウイルス形質導入により生じさせて、Oct4、Sox2、Klf4、cMycを発現させ、かつTP53を抑制することができる(例えば、その全内容が参照によって本明細書に組み込まれるHuang et al. (2014) Mol. Ther. 22(2): 451-63を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「外因性核酸」という用語は、細胞に生来のものでないが、細胞または細胞のプロジェニターに導入される、核酸(例えば、遺伝子)を指す。外因性核酸は、細胞に生来の内因性核酸と相同もしくは同一である領域またはオープンリーディングフレーム(例えば、遺伝子)を含んでいてもよい。一部の実施形態では、外因性核酸は、RNAを含む。一部の実施形態では、外因性核酸は、DNAを含む。一部の実施形態では、外因性核酸は、細胞のゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、外因性核酸は、外因性ポリペプチドを産生するように細胞機構によってプロセシングされる。一部の実施形態では、外因性核酸は、外因性核酸が導入された細胞によっても、またはそのような細胞の子孫である細胞によっても保持されない。
本明細書で使用される場合、「外因性ポリペプチド」という用語は、細胞内もしくは細胞上に導入されるポリペプチド、または外因性ポリペプチドをコードする外因性核酸の細胞内に、もしくはその細胞のプロジェニター内に導入することによって細胞により発現が引き起こされるポリペプチドを指す。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、細胞または細胞のプロジェニターに導入された外因性核酸によってコードされるポリペプチドであり、その核酸は、必要に応じて、細胞によって保持されない。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、化学的または酵素的手段によって、細胞の表面にコンジュゲートされたポリペプチドである。
本明細書で使用される場合、「発現する」または「発現」という用語は、転写および翻訳を含む、細胞がポリペプチドを産生するプロセスを指す。細胞における特定のポリペプチドの発現は、限定されるものではないが、ポリペプチドをコードする遺伝子のコピー数を増加させること、遺伝子の転写を増加させること、およびポリペプチドをコードするmRNAの翻訳を増加させることを含む、いくつかの異なるアプローチを使用して増加させることができる。
本明細書で使用される場合、外因性ポリペプチドまたは核酸に関して、「第1の」、「第2の」および「第3の」など用語は、1種より多くの種類の外因性ポリペプチドまたは核酸が存在する場合に、区別する便宜上、使用される。これらの用語の使用は、明白にそのように言及しない限り、外因性ポリペプチドもしくは核酸の特定の順序または配向を付与することを意図するものではない。
本明細書で使用される場合、「遺伝子」という用語は、所与のRNAまたはタンパク質の発現に関連する核酸の任意のセグメントを指すために広く使用される。そのため、遺伝子は、発現されるRNA(典型的には、ポリペプチドコード配列を含む)をコードする領域、および多くの場合、それらの発現のために必要とされる制御配列を含む。遺伝子は、目的の供給源からクローニングすること、または公知もしくは予測配列情報から合成することを含め、種々の供給源から得ることができ、特に、所望のパラメーターを有するように設計された配列を含んでいてもよい。
本明細書で使用される場合、「核酸分子」という用語は、デオキシリボヌクレオチドおよび/もしくはリボヌクレオチド塩基の一本鎖または二本鎖ポリマーを指す。これは、限定されるものではないが、組換えられていてもよく、核酸が細胞に導入されるときに外因性ポリペプチドを発現してもよい、染色体DNA、プラスミド、ベクター、mRNA、tRNA、siRNAなどを含む。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、用いられる投薬量および/または濃度でそれに曝露される哺乳動物に対して毒性または有害ではない、標準的な医薬賦形剤、担体または安定剤のいずれかを含む。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために本明細書において互換可能に使用される。「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語はまた、限定されるものではないが、グリコシル化、リン酸化、脂質付着、硫酸化、グルタミン酸残基のガンマ-カルボキシル化、ヒドロキシル化およびADPリボシル化を含む、修飾を含む。周知であるように、および上述のように、ポリペプチドが全体に線状でない場合があることが理解される。例えば、ポリペプチドは、ユビキチン化の結果として分岐状であってもよく、それらは、天然のプロセシング事象、および天然には起こらないヒトの操作によって引き起こされる事象を含む、一般に翻訳後事象の結果として、分岐を伴うかまたは伴わない、環状であってもよい。
本明細書で使用される場合、本明細書において「組換え」と称されるポリペプチドは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)および/または制限酵素を使用するベクターへのクローニングなどの人工組換えの方法に依拠する手順よって生じるものを含む、組換えDNA方法論によって産生されたポリペプチドを指す。
本明細書で使用される場合、「対象」、「個体」および「患者」という用語は、本明細書において互換可能に使用され、診断、処置または治療が望まれる任意の哺乳動物対象、特に、ヒトを指す。本明細書に記載の方法は、ヒトの治療および獣医学的適用の両方に適用可能である。一部の実施形態では、対象は、哺乳動物(例えば、ヒト対象)である。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」および「有効量」という用語は、意図された利益(状態、例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患もしくはアレルギー性疾患の防止、予防、症状の発症の遅延、または症状の改善)を提供するのに十分である活性薬剤(例えば、本明細書に記載の操作された赤血球細胞または除核細胞)の量を指すために互換可能に使用される。予防的または防止的適用では、有効量は、疾患、障害もしくは状態の生化学的、組織学的および/または行動上の症状、その合併症、ならびに中間的な病理学的表現型を含む、疾患、障害または状態の危険性を除去もしくは低減させるため、それらの重症度を下げるため、またはそれらの発生を遅延させるために、疾患、障害または状態(例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患またはアレルギー性疾患)に影響されやすいか、またはそうでなければそれらを発生する危険性がある対象に投与され得る。「用量」および「投薬量」という用語は、本明細書において互換可能に使用される。
本明細書で使用される場合、「治療効果」という用語は、その結果が望ましく、かつ有益であると判断される、処置の結果を指す。治療効果は、直接的または間接的な、疾患の兆候の抑止、低減または消失を含み得る。治療効果はまた、直接的または間接的な、疾患の兆候の進行の抑止、低減または消失を含み得る。
本明細書に記載の任意の治療剤のために、治療有効量は、最初に、予備的なin vitro研究および/または動物モデルを使用して決定されたてもよい。治療有効量はまた、ヒトの臨床データから決定されてもよい。適用される用量は、投与される薬剤の相対的な生物学的利用率および効力に基づいて調整してもよい。上記に記載の方法および他の周知の方法に基づいて最大の有効性を達成する用量を調整することは、当業者の能力の範囲内である。治療有効性を決定するための一般原則は、参照によって本明細書に組み込まれるGoodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10th Edition, McGraw-Hill (New York) (2001)の第1章に見ることができる。
本明細書で使用される場合、「処置する」、「処置すること」および/または「処置」という用語は、障害、疾患もしくは状態(例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患またはアレルギー性疾患)の進行を無効にすること、実質的に阻害すること、遅らせること、または逆転させること、障害、疾患もしくは状態の臨床症状を実質的に改善すること、あるいは障害、疾患もしくは状態の臨床症状の出現を実質的に防止すること、有益な臨床結果または所望の臨床結果を得ることを含む。処置することとは、以下の1つまたは複数を達成することをさらに指す:(a)障害、疾患または状態(例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患またはアレルギー性疾患)の重症度を低減すること;(b)処置される障害、疾患または状態の特徴的な症状の発生を制限すること;(c)処置される障害、疾患または状態に特徴的な症状の悪化を制限すること;(d)以前に障害、疾患または状態を有していた対象における障害、疾患または状態の再発を制限すること;および(e)障害、疾患または状態について以前は無症状であった対象における症状の再発を制限すること。
薬理学的および/または生理的効果などの有益な臨床結果または所望の臨床結果は、限定されるものではないが、疾患、障害もしくは状態になりやすくあり得るが、疾患の症状をまだ経験していないか、または示していない対象において、疾患、障害もしくは状態が起こるのを防止すること(予防的処置)、疾患、障害もしくは状態の症状の緩和、疾患、障害もしくは状態の程度の低下、疾患、障害もしくは状態の安定化(すなわち、悪化させない)、疾患、障害もしくは状態の拡散を予防すること、疾患、障害もしくは状態の進行を遅延させるか、または遅らせること、疾患、障害もしくは状態の改善または軽減、およびこれらの組合せ、ならびに処置を受けない場合に予想される生存期間と比較して生存期間を延長することを含む。
本明細書で使用される場合、ポリペプチドの「バリアント」という用語は、参照ポリペプチドと比較した、少なくとも1つのアミノ酸残基の相違、例えば、1つもしくは複数の置換、挿入または欠失を有するポリペプチドを指す。一部の実施形態では、バリアントは、そのポリペプチドと少なくとも約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。バリアントは、断片(例えば、ポリペプチド(例えば、酵素)の酵素活性断片)を含み得る。一部の実施形態では、断片は、全長ポリペプチドと比較して、ポリペプチドのN末端、C末端または両方の末端(それぞれ独立して)において、最大で約1、2、3、4、5、10、20、30、40、50または100個のアミノ酸残基を欠いていてもよい。バリアントは、天然に存在していてもよく、または天然に存在しなくてもよい。天然に存在しないバリアントは、当技術分野において公知の突然変異誘発方法を使用して、生じさせてもよい。バリアントポリペプチドは、保存的または非保存的なアミノ酸置換、欠失または付加を含んでいてもよい。
本明細書で使用される場合、「配列同一性」または「同一性」という用語は、核酸およびアミノ酸配列に関して、配列を整列させ、必要によりギャップを導入して、最大の配列同一性パーセントを達成した後、参照配列中のアミノ酸残基もしくはヌクレオチドと同一である候補配列中のアミノ酸残基またはヌクレオチドのパーセンテージを指し、配列同一性の一部として任意の保存的置換を考慮しない。比較のための配列の最適な整列は、手作業以外に、Smith and Waterman, 1981, Ads App. Math. 2, 482のローカル相同性アルゴリズムによって、Neddleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol.48, 443のローカル相同性アルゴリズムによって、Pearson and Lipman, 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85, 2444の類似サーチ法によって、またはこれらのアルゴリズムを使用するコンピュータプログラム(Wisconsin Genetics Software Package中のGAP、BESTFIT、FASTA、BLAST P、BLAST N、およびTFASTA、Genetics Computer Group、575 Science Drive、Madison、Wis.)によって、生成させてもよい。
「抗原ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、外因性抗原提示ポリペプチドに結合することができる外因性ポリペプチドを指す。一部の実施形態では、抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドと一緒に、免疫応答を誘導することができる。
「寛容原性ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫寛容を促進することができる任意のペプチドである。これらの寛容効果は、限定されるものではないが、T細胞のアネルギーを誘導すること、T細胞のアポトーシスおよびTregの誘導などのT細胞の制御を含む。例示的な寛容原性ポリペプチドは、表1に明記される。
「外因性抗原提示ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原に結合することができ、適した免疫細胞による認識のために細胞表面にそれらを提示することができる、細胞表面タンパク質のHLA-EおよびHLA-Gを指す。
「HLA-Eポリペプチド」、「HLA-E分子」または「HLA-E」(HLAクラスI組織適合抗原、アルファ鎖Eとしても公知)という用語は、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数を含む重α鎖を含む非古典的MHCクラスI分子を指す。HLA-Eの全長α重鎖は、およそ45kDaであり、その遺伝子は、8つのエクソンを含有する。エクソン1は、リーダーペプチドをコードし、エクソン2および3は、両方ともペプチドに結合するアルファ1およびアルファ2ドメインをコードし、エクソン4は、アルファ3ドメインをコードし、エクソン5は、膜貫通領域をコードし、エクソン6および7は、細胞質尾部をコードする。本明細書に記載されるように、HLA-Eポリペプチドは、全部で3つ未満の内因性アルファドメインを含むことができる(すなわち、HLA-Eポリペプチドは、1つ、2つまたは3つのアルファドメインを含むことができ、本明細書においてアルファ重ドメインとも称される)。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、天然に存在するHLA-Eポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含み、天然に存在するHLA-Eポリペプチドの膜貫通ドメインおよび細胞質尾部が除かれている。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、天然に存在するHLA-Eポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含み、膜アンカー(例えば、グリコホリンA(GPA)膜貫通ドメイン)に融合している。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、天然に存在するHLA-Eポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含み、HLA-E細胞質ドメインを含む膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)に融合している。本明細書に記載されるように、HLA-Eポリペプチドはまた、ヘテロ二量体(例えば、一本鎖融合ポリペプチドとして)を形成するように、軽鎖(すなわち、ベータ2ミクログロブリンまたはβ2Mポリペプチド)に結合または連結された重アルファ鎖も含む。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドに結合するか、もしくは結合されており、および/または膜アンカーに連結されているか、もしくは融合されている。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、「HLA-E一本鎖融合ポリペプチド」を含み、HLA-Eポリペプチドは、β2Mポリペプチドに連結されたHLA-E重鎖の1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含み、β2Mポリペプチドは、必要に応じて、外因性抗原ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。
HLA-Eは、すべてのMHCクラスI遺伝子の中で最も多型が少なく、3つの明確に異なるタンパク質をコードする11の対立遺伝子のみを提示する(International Immunogenetics Database、バージョン3.12.0)。全体的に見て、3つの対立遺伝子グループ(HLA-E01:01、HLA-E01:03およびHLA-E01:04)が、多様な集団において記載されている。しかしながら、2つの対立遺伝子グループ(HLA-E01:01およびHLA-E01:03)のみが、世界中の集団において見られる。コドン107のA/Gバリエーションは、HLA-E01:01およびHLA-E01:03を定義し(例えば、ワールドワイドウェブhla.alleles.org/data/txt/e_nuc.txtを参照されたい)、HLA-E01:03(HLA-E107G)中のグリシンによって置き換えられたHLA-E01:01(HLA-E107R)において107位のアルギニンをもたらす(例えば、Zheng et al., Cancer Sci. 2015 May; 106(5): 522-528を参照されたい)。細胞表面のHLA-Eペプチド複合体は、CD8制御性T細胞を活性化することができる。制御性T細胞は、Tfh、Th1細胞およびTh17細胞を含む他の免疫細胞の抑制に寄与し、これは、自己免疫を引き起こすことが公知である(Wieten et al. Tissue Antigens, 2014, 84, 523-535を参照されたい)。
「HLA-Gポリペプチド」、「HLA-G分子」または「HLA-G」(HLAクラスI組織適合抗原、アルファ鎖Gとしても公知)という用語は、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数を含む重α鎖を含む非古典的MHCクラスI分子を指す。HLA-Gの全長α重鎖は、およそ45kDaであり、その遺伝子は、8つのエクソンを含有する。エクソン1は、リーダーペプチドをコードし、エクソン2および3は、両方ともペプチドに結合するアルファ1およびアルファ2ドメインをコードし、エクソン4は、アルファ3ドメインをコードし、エクソン5は、膜貫通領域をコードし、エクソン6は、細胞質尾部をコードする。本明細書に記載されるように、HLA-Gポリペプチドは、全部で3つ未満の内因性アルファドメインを含むことができる(すなわち、HLA-Gポリペプチドは、1つ、2つまたは3つのアルファドメインを含むことができ、本明細書においてアルファ重ドメインとも称される)。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、天然に存在するHLA-Gポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数)を含み、天然に存在するHLA-Gポリペプチドの膜貫通ドメインおよび細胞質尾部が除かれている。例えば、一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G1またはHLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G2またはHLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメインを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメインを含む。一部の実施形態では、HLA-G2ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメインを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G3またはHLA-G7ポリペプチドのアルファ1ドメインを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、天然に存在するHLA-Gポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数)を含み、膜アンカー(例えば、グリコホリンA(GPA)膜貫通ドメイン)に融合されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、天然に存在するHLA-Gポリペプチドの細胞外ドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数)を含み、HLA-G細胞質ドメインを含む膜アンカー(例えば、GPA膜貫通ドメイン)に融合されている。本明細書に記載されるように、HLA-Gポリペプチドはまた、ヘテロ二量体(例えば、一本鎖融合ポリペプチド)を形成するように、軽鎖(すなわち、ベータ2ミクログロブリンまたはβ2Mポリペプチド)に結合されているか、または連結されているHLA-G重鎖も含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、軽鎖(すなわち、β2Mポリペプチド)に結合されておらず、連結もされていない。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドに結合するか、もしくは結合されており、および/または膜アンカーに連結されている。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、「HLA-G一本鎖融合ポリペプチド」を含み、HLA-Gポリペプチドは、β2Mポリペプチドに連結されたHLA-G重鎖の1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインのうちの1つまたは複数)を含み、β2Mポリペプチドは、必要に応じて、外因性抗原ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、膜アンカーを含む。
HLA-Gは、通常、胎児由来の胎盤細胞において発現する。HLA-Gは、16の異なる全長タンパク質、2つの切断型、ならびにHLA-G1、HLA-G2、HLA-G3、HLA-G4、HLA-G5、HLA-G6およびHLA-G7を含む7つのアイソフォームをコードする約50の対立遺伝子を含む(Carosella, Blood 2008, 11;10, 4862)。膜結合HLA-G1分子およびその可溶性の対応物HLA-G5は、同一の細胞外構造を有し、これは、古典的HLAクラスI様:β2Mポリペプチドに非共有的に結合した3つの球状ドメインの重鎖である。他のアイソフォームは、より単純な構造のものである:1つまたは2つの球状ドメインを欠き、それらは、より小さく、β2Mポリペプチドにも結合せず、ペプチドも提示しない。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCに含まれるHLA-Gアイソフォームは、HLA-G1またはHLA-G2アイソフォームである。一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCに含まれるHLA-Gアイソフォームは、分子を細胞膜に固定するためにGPAに融合された、可溶性のHLA-G5またはHLA-G6アイソフォームである。HLA-G多量体、例えば、二量体はまた、本明細書に記載のaAPC細胞に含まれていてもよい。最も一般的なHLA-G対立遺伝子は、HLA-G101:01:01:01対立遺伝子である。
外因性抗原提示ポリペプチドのHLA-EおよびHLA-Gを、本明細書においてより詳細に記載する。
「共刺激ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫細胞(例えば、MHC分子、BおよびTリンパ球アテニュエータ(CD272)およびToll様受容体)において同族共刺激分子と特異的に結合し、それにより外因性抗原ポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの結合によって提供される一次シグナルに加えて、限定されるものではないが、免疫細胞の増殖、活性化、分化などを含む免疫細胞(例えば、T細胞)応答を媒介するシグナルを提供する、抗原提示細胞(例えば、aAPC)上の任意のポリペプチドを指す。共刺激ポリペプチドは、とりわけ、T細胞に存在する共刺激分子と特異的に結合している抗体も包含する。例示的な外因性共刺激ポリペプチドを、より詳細に下記に記載する。
「外因性共阻害ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫細胞の活性の阻害、免疫細胞の増殖の阻害、免疫細胞のアネルギー化、または免疫細胞のアポトーシスの誘導を含む、免疫細胞を抑制する任意のポリペプチドを指す。例示的な外因性共阻害ポリペプチドを、より詳細に下記に記載する。
「Treg共刺激ポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、制御性T細胞(Treg)を増大させる外因性ポリペプチドを指す。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、Treg細胞の発生に関与する3つのシグナルの少なくとも1つを刺激することによって、Treg細胞を刺激する。例示的な外因性Treg共刺激ポリペプチドを、より詳細に下記に記載する。
本明細書で使用される場合、「免疫細胞を刺激するのに十分な」という用語は、例えば、免疫細胞の細胞応答を促進する外因性刺激ポリペプチドのシグナル伝達事象もしくは刺激の量またはレベルを指す。
本明細書で使用される場合、「免疫細胞を活性化すること」または「免疫細胞活性化」という用語は、増殖、分化、サイトカイン分泌、細胞傷害性エフェクター分子の放出、細胞傷害活性、および活性化マーカーの発現から選択される、免疫細胞の1つもしくは複数の細胞応答を引き起こすか、またはそれをもたらすプロセス(例えば、シグナル伝達事象)を指す。本明細書で使用される場合、活性化シグナルを受けた免疫細胞は、増殖、分化、サイトカイン分泌、細胞傷害性エフェクター分子の放出、細胞傷害活性、および活性化マーカーの発現から選択される1つまたは複数の細胞応答を実証する。免疫細胞活性化を測定するための適切なアッセイは、当技術分野において公知であり、本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、「免疫細胞を増大させること」または「免疫細胞増大」という用語は、免疫細胞が、一連の細胞分裂を受け、それにより細胞数を増大させるプロセスを指す。免疫細胞増大を測定するための適切なアッセイは、当技術分野において公知であり、本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、「活性化する」、「刺激する」、「増強する」、「増加させる」および/または「誘導する」という用語(および同様の用語)は、直接的または間接的のいずれかで、天然、予想もしくは平均と比べて、または対照条件と比べて、濃度、レベル、機能、活性もしくは挙動を改善するか、または増加させる作用を一般に指すために互換可能に使用される。「活性化する」とは、細胞表面部分のライゲーションによって誘導される一次応答を指す。例えば、受容体の文脈では、そのような刺激は、受容体のライゲーション、およびその後のシグナル伝達事象を伴なう。T細胞の刺激に関して、そのような刺激は、一部の実施形態では、その後に、TCR/CD3複合体の結合などのシグナル伝達事象を誘導する、T細胞表面部分のライゲーションを指す。さらに、刺激事象は、細胞を活性化し、分子の発現もしくは分泌を上方制御または下方制御し得る。そのため、細胞表面部分のライゲーションは、直接的なシグナル伝達事象の非存在下でさえ、細胞骨格構造の再構成、または細胞表面部分の合体をもたらし得、これらのそれぞれは、その後の細胞応答を増強、改変または変更するように機能することができる。「活性化」は、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、検出可能なエフェクター機能、T細胞の分化状態の改変(例えば、増大およびエフェクターT細胞からメモリーT細胞への分化を促進する)、および/またはそれらの任意の組合せを含む。「活性化T細胞」という用語は、何よりも、細胞分裂しているT細胞を指す。
本明細書で使用される場合、「抑制する」、「減少させる」、「妨げる」、「阻害する」および/または「低減させる」という用語(および同様の用語)、直接的または間接的のいずれかで、天然、予想もしくは平均と比べて、または対照条件と比べて、濃度、レベル、機能、活性もしくは挙動を低減させる作用を一般に指す。
本明細書で使用される場合、「免疫細胞を抑制すること」または「免疫細胞を阻害すること」という用語は、増殖、分化、サイトカイン分泌、細胞傷害性エフェクター分子の放出、細胞傷害活性、および活性化マーカーの発現から選択される、免疫細胞の1つもしくは複数の細胞応答または活性の阻害または抑制を引き起こすか、またはそれをもたらすか、あるいは免疫細胞のアネルギー化、または免疫細胞のアポトーシスの誘導をもたらすプロセス(例えば、シグナル伝達事象)を指す。免疫細胞の阻害または抑制を測定するための適切なアッセイは、当技術分野において公知であり、本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、「モジュレートされた免疫応答」とは、例えば、ELISPOTアッセイ(細胞性免疫応答)、ICS(細胞内サイトカイン染色アッセイ)、および測定可能な量で、抗原特異的CD4+T細胞の血液集団を定量化する、または抗原特異的CD8+T細胞の血液集団を定量化する、抗原特異的T細胞を検出および定量化するための主要組織適合遺伝子複合体(MHC)四量体アッセイによって測定される、または増加が、適切な対照と比較した場合に、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも100%である、免疫応答の形態または特徴の変化、例えば免疫応答の刺激または阻害を指す。
I.免疫系の細胞
免疫系を構成する多数の細胞相互作用がある。これらの相互作用は、両方向にシグナルを伝達する特異的受容体-リガンドの対によって起こり、その結果、それぞれの細胞は、それらのシグナルの時間および空間分布に基づいて指示を受ける。
免疫系の細胞は、リンパ球、単球/マクロファージ、樹状細胞、密接に関連するランゲルハンス細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、肥満細胞、好塩基球、および骨髄系列の細胞の他のメンバーを含む。加えて、一連の特殊化した上皮および間質細胞は、多くの場合、応答の誘導およびエフェクター相において直接的な役割も果たす、免疫系の細胞の成長および/または遺伝子の活性化を制御する重要な因子を分泌することによって、免疫が生じる解剖学的環境を提供する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
免疫系の細胞は、脾臓、リンパ節、腸のパイエル板および扁桃腺などの末梢器官化組織において見られる。リンパ球は、中枢リンパ器官の胸腺および骨髄においても見られ、それらは、成熟免疫系の無数の応答を媒介する能力をそれらに備えさせる発達段階を受ける。リンパ球およびマクロファージのかなりの部分は、血液およびリンパ液において見られる細胞の再循環プールを構成し、免疫担当細胞をそれらが必要とされる部位に送達するための手段、および局所的に生じる免疫が全身性になることを可能にするための手段を提供する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
「リンパ球」という用語は、身体全体のリンパ組織において形成される小さな白血球を指し、正常な成体では、循環血液中の白血球の総数の約22~28%を構成し、これは、疾患に対する身体の防御において大きな役割を果たす。個々のリンパ球は、それらが、それらの遺伝物質の組換えにより構造的に関連する抗原の限定的なセットに応答するように(例えば、T細胞受容体およびB細胞受容体を作り出すように)深く関与するという点で、特殊化される。免疫系と所与の抗原との最初の接触前に存在するこの関与は、リンパ球の表面膜上の抗原の決定基(エピトープ)に特異的な受容体の存在によって発現される。それぞれのリンパ球は、固有の受容体の集団を持ち、それらのすべてが同一の結合部位を有する。リンパ球のあるセット、またはクローンは、その受容体の結合領域の構造において別のクローンと異なり、そのため、それが認識することができるエピトープにおいて異なる。リンパ球は、それらの受容体の特異性だけでなく、それらの機能においても互いに異なる(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999), at p. 102)。
リンパ球の2つの広義のクラスが認識されている:抗体分泌細胞の前駆体であるTリンパ球(T細胞)、およびBリンパ球(B細胞)。
制御性T(Treg)細胞
免疫恒常性は、免疫応答の開始および下方制御の間の調節されたバランスによって維持される。アポトーシスおよびT細胞アネルギー(T細胞が抗原遭遇後に本質的に機能的に不活性化される寛容機構(Scwartz, R. H., ”T cell anergy”, Annu. Rev. Immunol., Vol. 21: 305-334 (2003))の両方の機構が、免疫応答の下方制御に寄与する。第3の機構は、抑制性または制御性CD4T(Treg)細胞による活性化T細胞の能動的な抑制によって提供される(Kronenberg, M. et al., ”Regulation of immunity by self-reactive T cells”, Nature, Vol. 435: 598-604 (2005)において概説されている)。IL-2受容体アルファ(IL-2Rα)鎖を構成的に発現するCD4Treg(CD4CD25)は、アネルギー性および抑制性の天然に存在するT細胞のサブセットである(Taams, L. S. et al., ”Human anergic/suppressive CD4CD25 T cells: a highly differentiated and apoptosis-prone population”, Eur. J. Immunol. Vol. 31: 1122-1131 (2001))。CD4CD25Tregの枯渇は、マウスにおいて全身性自己免疫疾患をもたらす。さらにまた、これらのTregの移入は、自己免疫疾患の発生を防止する。ヒトCD4CD25Tregは、それらのマウス対応物と同様に、胸腺において生じ、細胞間接触依存性機構によりレスポンダーT細胞の増殖を抑制する能力、IL-2を産生することができないこと、およびin vitroでのアネルギー性表現型によって特徴付けられる。ヒトCD4CD25T細胞は、CD25発現のレベルに従って、抑制性(CD25high)および非抑制性(CD25low)細胞に分けることができる。転写因子のフォークヘッドファミリーのメンバーであるFOXP3は、マウスおよびヒトCD4CD25Tregにおいて発現されることが示されており、CD4CD25Tregの発生を調節するマスター遺伝子であると思われる(Battaglia, M. et al., ”Rapamycin promotes expansion of functional CD4CD25Foxp3 regulator T cells of both healthy subjects and type 1 diabetic patients”, J. Immunol., Vol. 177: 8338-8347, (2006))。
Tリンパ球
造血組織において前駆体から誘導されたTリンパ球は、胸腺において分化を受け、次いで、末梢リンパ系組織およびリンパ球の再循環プールに播種される。Tリンパ球またはT細胞は、広範囲の免疫学的機能を媒介する。これらは、B細胞が、抗体産生細胞に発達するのを助ける能力、単球/マクロファージの殺菌作用を増加させる能力、ある特定の種類の免疫応答の阻害、標的細胞の直接的に死滅させること、および炎症反応の動員を含む。これらの効果は、特異的細胞表面分子のT細胞発現、およびサイトカインの分泌に依存する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction”, Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞は、それらの抗原認識機構においてB細胞と異なる。B細胞の受容体である免疫グロブリンは、可溶性分子上または微粒子表面上の個々のエピトープに結合する。B細胞受容体は、ネイティブ分子の表面において発現したエピトープが分かる。抗体およびB細胞受容体は、細胞外液中の微生物に結合するように、および微生物から保護するように進化したが、T細胞は、他の細胞の表面の抗原を認識し、それらの機能を、これらの抗原提示細胞(APC)の挙動と相互作用し、それを変更することによって媒介する。T細胞を活性化することができる末梢リンパ系器官には、主要な3つの種類のAPCが存在する:樹状細胞、マクロファージおよびB細胞。これらのうち最も強力なものが樹状細胞であり、その唯一の機能は、外来抗原をT細胞に提示することである。未成熟樹状細胞は、皮膚、消化管および気道を含む、身体全体の組織に位置する。それらが、これらの部位で侵入する微生物に遭遇すると、それらは、病原体およびそれらの産物を取り込み、それらをリンパ液によって局所リンパ節または消化管関連リンパ系器官に運ぶ。病原体との遭遇は、樹状細胞を、抗原捕捉細胞からT細胞を活性化することができるAPCに成熟するように誘導する。APCは、エフェクター細胞になるようにT細胞を活性化する役割を有する、それらの表面上の3種類のタンパク質分子を提示する:(1)外来抗原をT細胞受容体に提示するMHCタンパク質、(2)T細胞表面の相補的受容体に結合する共刺激タンパク質、および(3)T細胞が、活性化されるのに十分な長さで、APCに結合することを可能にする、細胞間接着分子(”Chapter 24: The adaptive immune system,” Molecular Biology of the Cell, Alberts, B. et al., Garland Science, NY, (2002))。
T細胞は、それらが発現する細胞表面受容体に基づいて、2つの明確に異なるクラスに細分される。T細胞の大多数は、αおよびβ鎖からなるT細胞受容体(TCR)を発現する。T細胞の小さなグループは、γおよびδ鎖で構成された受容体を発現する。α/β T細胞には、2つの下位系列がある:共受容体分子CD4を発現するもの(CD4T細胞)およびCD8を発現するもの(CD8T細胞)。これらの細胞は、それらが抗原を認識する方法、ならびにそれらのエフェクターおよび調節機能において異なる。
CD4T細胞は、免疫系の主な制御細胞である。それらの制御機能は、T細胞が活性化されたときにその発現が誘導されるCD40リガンドなどのそれらの細胞表面分子の発現、および活性化されたときにそれらが分泌する幅広いアレイのサイトカインの両方に依存する。
T細胞は、重要なエフェクター機能も媒介し、その一部は、それらが分泌するサイトカインのパターンによって決定される。サイトカインは、標的細胞に対して直接毒性であり得、強力な炎症機構を動員することができる。
加えて、T細胞、特に、CD8T細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって認識される抗原を発現する標的細胞を効率的に溶解することができるCTLに発達することができる(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞受容体(TCR)は、クラスIIまたはクラスI MHCタンパク質の特殊化された溝に結合した抗原のタンパク質分解に由来するペプチドからなる複合体を認識する。CD4T細胞は、ペプチド/クラスII複合体のみを認識するが、CD8T細胞は、ペプチド/クラスI複合体を認識する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
TCRのリガンド(すなわち、ペプチド/MHCタンパク質複合体)は、APC内で作出される。一般に、クラスII MHC分子は、エンドサイトーシスプロセスによってAPCにより取り込まれたタンパク質に由来するペプチドに結合する。これらのペプチドがロードされたクラスII分子は、次いで、細胞の表面において発現し、それらは、発現された細胞表面複合体を認識することができるTCRを有するCD4T細胞による結合に利用可能である。このようにして、CD4T細胞は、細胞外供給源に由来する抗原と反応するように特殊化される(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
対照的に、クラスI MHC分子に、主に、ウイルスタンパク質などの内部で合成されたタンパク質に由来するペプチドがロードされる。これらのペプチドは、プロテオソームによるタンパク質分解によりサイトゾルタンパク質から産生され、粗面小胞体に転位置される。9アミノ酸長で一般に構成されるそのようなペプチドは、クラスI MHC分子に結合し、細胞表面に提供され、それらは、適した受容体を発現するCD8T細胞によって認識され得る。これは、T細胞系、特に、CD8T細胞に、それらの無傷の形態のこれらのタンパク質が細胞表面で発現もされず、分泌もされない場合であっても、生物の残部の細胞のもの(例えば、ウイルス抗原)もしくは突然変異抗原(活性癌遺伝子産物など)とは異なるか、またはそれらよりはるかに大量に産生される、タンパク質を発現する細胞を検出する能力を与える(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
T細胞を、それらの機能に基づいて、ヘルパーT細胞、細胞免疫の誘導に関与するT細胞、抑制性T細胞、および細胞傷害性T細胞として分類することもできる。
ヘルパーT細胞
ヘルパーT細胞は、タンパク質および他のT細胞依存性抗原に対する抗体応答を行うようにB細胞を刺激するT細胞である。T細胞依存性抗原は、それらが、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)を架橋させることができないか、または効率的に架橋させないように、個々のエピトープが1回のみまたは限られた回数現れる免疫原である。B細胞は、それらの膜のIgにより抗原に結合し、その複合体は、エンドサイトーシスを受ける。エンドソームおよびリソソーム区画内で、抗原は、タンパク質分解酵素によってペプチドに断片化され、1つまたは複数の生じたペプチドは、クラスII MHC分子内にロードされ、これは、この小胞区画を通って輸送される。得られたペプチド/クラスII MHC複合体は、次いで、B細胞表面膜に排出される。ペプチド/クラスII分子複合体に対して特異的な受容体を有するT細胞は、B細胞表面でこの複合体を認識する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia (1999))。
B細胞活性化は、T細胞のそのTCRによる結合、およびT細胞CD40リガンド(CD40L)とB細胞上のCD40との相互作用の両方に依存する。T細胞は、CD40Lを構成的に発現しない。むしろ、CD40L発現は、T細胞のTCRによって認識される同族抗原およびCD80またはCD86の両方を発現するAPCとの相互作用の結果として誘導される。CD80/CD86は、一般に、静止しているB細胞ではなく、活性化されたB細胞によって発現され、その結果、活性化B細胞およびT細胞が関与するヘルパー相互作用は、効率的な抗体産生をもたらすことができる。しかしながら、多くの場合では、T細胞上のCD40Lの初期誘導は、樹状細胞などのCD80/86を構成的に発現するAPCの表面での抗原のそれらの認識に依存する。そのような活性化ヘルパーT細胞は、次いで、B細胞と効率的に相互作用し、B細胞を助けることができる。B細胞上の膜Igの架橋は、非効率的であっても、CD40L/CD40相互作用と相乗効果を与えて、活発なB細胞活性化を生じさせ得る。増殖、Ig分泌、および発現されるIgクラスのクラススイッチを含む、B細胞応答におけるその後の事象は、T細胞由来のサイトカインの作用に依存するか、またはそのような作用により増強されるかのいずれかである(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
CD4T細胞は、サイトカインIL-4、IL-5、IL-6およびIL-10を主に分泌する細胞(T2細胞)に、またはIL-2、IFN-γおよびリンホトキシンを主に産生する細胞(T1細胞)に分化する傾向がある。T2細胞は、B細胞が抗体産生細胞への発達の助けにおいて非常に有効であるが、T1細胞は、単球およびマクロファージの殺菌活性の増強、ならびに結果として生じる細胞内小胞区画での微生物溶解における効率の増加を含む、細胞免疫応答の有効なインデューサーである。T2細胞の表現型(すなわち、IL-4、IL-5、IL-6およびIL-10)を有するCD4T細胞は、効率的なヘルパー細胞であるが、T1細胞もヘルパーの能力を有する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction, ”Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
細胞免疫誘導におけるT細胞の関与
T細胞はまた、細胞内微生物を破壊する単球およびマクロファージの能力を増強するように作用し得る。特に、ヘルパーT細胞によって産生されるインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)は、一酸化窒素の発生および腫瘍壊死因子(TNF)産生の誘導を含む、単核食細胞が細胞内細菌および寄生生物を破壊するいくつかの機構を増強する。TH1細胞は、それらがIFN-γを産生するので、殺菌作用の増強において有効である。対照的に、TH2細胞によって産生される2つの主なサイトカインであるIL-4およびIL-10は、これらの活性を遮断する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
細胞傷害性Tリンパ球
標的細胞内で産生されたタンパク質由来のペプチドを認識するCD8T細胞は、それらが標的細胞の溶解をもたらす点で、細胞傷害性特性を有する。CTL誘導溶解の機構は、標的細胞の膜に挿入し、その細胞の溶解を促進することができる分子であるパーフォリンのCTLによる産生を含む。パーフォリン媒介溶解は、活性化CTLによって産生される一連の酵素であるグランザイムにより増強される。多くの活性CTLも、それらの表面に大量のfasリガンドを発現する。CTLの表面のfasリガンドと標的細胞の表面のfasとの相互作用は、標的細胞においてアポトーシスを開始し、これらの細胞の死をもたらす。CTL媒介溶解は、ウイルス感染細胞の破壊についての主な機構であると思われる。
リンパ球の活性化
「活性化」または「リンパ球の活性化」という用語は、RNA、タンパク質およびDNAの合成、ならびにリンホカインの産生をもたらす特異的抗原、非特異的マイトジェン、または同種異系細胞によるリンパ球の刺激を指し、これは、さまざまなエフェクターおよびメモリー細胞の増殖および分化に続く。T細胞の活性化は、TCR/CD3複合体と、クラスIまたはクラスII MHC分子の溝において結合したペプチドである、その同族リガンドとの相互作用に依存する。受容体の関与によって発動する分子事象は複雑である。最も初期のステップは、いくつかのシグナル伝達経路を調節する一連の基質のチロシンリン酸化をもたらす、チロシンキナーゼの活性化であると思われる。これらは、TCRをras経路に連結する一連のアダプタータンパク質であるホスホリパーゼCγ1を含み、そのチロシンリン酸化は、その触媒活性を増加させ、イノシトールリン脂質代謝経路を関与させて、細胞内遊離カルシウム濃度の上昇およびプロテインキナーゼCの活性化、ならびに細胞成長および分化を調節する一連の他の酵素をもたらす。T細胞の完全な応答性は、受容体の関与に加えて、アクセサリー細胞送達共刺激活性、例えば、APC上のCD80および/またはCD86によるT細胞上のCD28の関与を必要とする。
メモリーT細胞
適応免疫応答による病原体の認識および根絶後、T細胞の圧倒的多数(90~95%)は、アポトーシスを受け、残りの細胞は、セントラルメモリーT細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)およびレジデントメモリーT細胞(TRM)と名付けられた、メモリーT細胞のプールを形成する(Clark, R.A., ”Resident memory T cells in human health and disease”, Sci. Transl. Med., 7, 269rv1, (2015))。CD45RAは、ナイーブT細胞において発現され、エフェクター細胞のCD4とCD8の両方においても発現される。抗原経験後、セントラルおよびエフェクターメモリーT細胞は、CD45ROの発現を獲得し、CD45RAの発現を喪失する。そのため、CD45RAまたはCD45ROのいずれかが、メモリー集団からナイーブ集団を一般に分化させるために使用される。CCR7およびCD62Lは、セントラルとエフェクターメモリーT細胞とを区別するために使用することができる2つの他のマーカーである。ナイーブおよびセントラルメモリー細胞は、二次リンパ系器官に遊走するために、CCR7およびCD62Lを発現する。そのため、ナイーブT細胞は、CD45RA+CD45RO-CCR7+CD62L+であり、セントラルメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7+CD62L+であり、エフェクターメモリーT細胞は、CD45RA-CD45RO+CCR7-CD62L-である。
標準的なT細胞と比較して、これらのメモリーT細胞は、特異的表面マーカーの発現、異なるサイトカインプロファイルの迅速な生成、エフェクター細胞機能を方向付ける能力、および固有のホーミング分布パターンなどの明確に異なる表現型をと伴って、長寿命である。メモリーT細胞は、オフェンダーの再感染を除去するために、それらのそれぞれの抗原に再曝露されると迅速な反応を示して、それにより免疫系のバランスを迅速に回復させる。自己免疫メモリーT細胞が自己免疫疾患を処置または治癒しようとするほとんどの試みを妨げることを立証する証拠が増えている(Clark, R.A., ”Resident memory T cells in human health and disease”, Sci. Transl. Med., Vol. 7, 269rv1, (2015))。
Bリンパ球
Bリンパ球は、骨髄の造血細胞に由来する。成熟B細胞は、その細胞表面によって認識されるエピトープを発現する抗原で活性化され得る。活性化プロセスは、抗原による膜Ig分子の架橋に依存して、直接的(架橋依存性B細胞活性化)であってもよく、または同族ヘルプと称されるプロセスにおけるヘルパーT細胞との相互作用とを介した間接的であってもよい。多くの生理的状況では、受容体架橋刺激および同族ヘルプは、相乗効果を示して、より活発なB細胞応答を生じさせる(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction,” Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
架橋依存性B細胞活性化は、それぞれのB細胞が、同一の可変領域を有するIg分子を発現するので、抗原が細胞表面受容体の結合部位に相補的なエピトープの複数のコピーを発現することを必要とする。そのような要件は、微生物の莢膜多糖またはウイルスエンベロープタンパク質などの反復エピトープを有する他の抗原によって満たされる。架橋依存性B細胞活性化は、これらの微生物に対して開始される主な防御免疫応答である(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction”, Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
同族ヘルプは、B細胞が、受容体を架橋することができない抗原に対する応答を開始するのを可能にし、同時に、それらが弱い架橋事象によって刺激された場合にB細胞を不活性化からレスキューする共刺激シグナルを提供する。同族ヘルプは、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)による抗原の結合、抗原のエンドサイトーシス、および細胞のエンドソーム/リソソーム区画内でのペプチドへのその断片化に依存する。生じたペプチドの一部は、クラスII主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子として公知の特殊化された一連の細胞表面タンパク質の溝にロードされる。生じたクラスII/ペプチド複合体は、細胞表面において発現され、CD4T細胞と名付けられた一連のT細胞の抗原特異的受容体に対するリガンドとして作用する。CD4T細胞は、B細胞のクラスII/ペプチド複合体に特異的な受容体をそれらの表面に有する。B細胞活性化は、T細胞のそのT細胞受容体(TCR)による結合に依存するのみではなく、この相互作用は、T細胞上の活性化リガンド(CD40リガンド)が、B細胞上のその受容体(CD40)に結合し、B細胞活性化をシグナル伝達することも可能にする。加えて、ヘルパーT細胞は、B細胞上のサイトカイン受容体への結合によって刺激されたB細胞の成長および分化を制御するいくつかのサイトカインを分泌する(Paul, W. E., ”Chapter 1: The immune system: an introduction, ”Fundamental Immunology, 4th Edition, Ed. Paul, W. E., Lippicott-Raven Publishers, Philadelphia, (1999))。
抗体産生のための同族ヘルプの間、CD40リガンドは、活性化CD4ヘルパーT細胞において一過的に発現し、抗原特異的B細胞上のCD40に結合し、それにより第2の共刺激シグナルを伝達する。後者のシグナルは、B細胞の成長および分化、ならびに抗原と遭遇した胚中心B細胞のアポトーシスを防止することによるメモリーB細胞の生成のために必須である。B細胞およびT細胞の両方におけるCD40リガンドの高発現は、ヒトSLE患者における病原性の自家抗体産生に関与する(Desai-Mehta, A. et al., ”Hyperexpression of CD40 ligand by B and T cells in human lupus and its role in pathogenic autoantibody production,” J. Clin. Invest. Vol. 97(9), 2063-2073, (1996))。
II.人工抗原提示細胞(aAPC)
本開示は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドおよび/またはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、ならびに免疫細胞の特異的集団を活性化または抑制するように操作された、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含むaAPCを特徴とする。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、および制御性T細胞を活性化するように操作されている。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、およびある特定の免疫細胞、例えば、NK細胞または細胞傷害性CD8+T細胞を抑制するように操作されている。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、ならびにある特定の免疫細胞、例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージおよび/または樹状細胞(DC)を抑制するように操作されている。
一態様では、本開示は、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドのいずれかを含む抗原提示ポリペプチドを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を提供する。
当業者には、本明細書において提供される開示に基づいて、本明細書において提供される教示を装備するとすぐに、多数の免疫制御性分子を、aAPCを生成するために使用することができることを理解するだろう。すなわち、免疫細胞の活性化および誘導、例えば、制御性T細胞の活性化、または免疫細胞、例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージおよび/もしくは樹状細胞(DC)の抑制の阻害に関与する事象ならびに分子に関する当技術分野における幅広い知識が存在する。
一部の態様では、本開示は、1種または複数の外因性ポリペプチドを含む、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含むaAPCを提供する。本開示の外因性ポリペプチドは、限定されるものではないが、外因性抗原ポリペプチド、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカイン、および外因性Treg共刺激ポリペプチドを含む。
外因性抗原ポリペプチド
ある特定の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、外因性抗原ポリペプチドに結合している(例えば、特異的に結合している)抗原提示ポリペプチド(例えば、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む)を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドを含み、外因性抗原ポリペプチドは、表1に提供されるアミノ酸配列、またはその断片もしくはバリアントから選択されるか、またはそれらを含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、寛容原性ポリペプチドである。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、HSP60(例えば、HSP60のリーダー配列)に由来する。
Figure 2022513705000001
Figure 2022513705000002
Figure 2022513705000003
Figure 2022513705000004
Figure 2022513705000005
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドを含み、外因性抗原ポリペプチドに結合している(例えば、特異的に結合している)。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドを含み、外因性抗原ポリペプチドは、モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有する。
当業者は、限定されるものではないが、ワールドワイドウェブnature.com/articles/2404787/tables/1でNatureを介して利用可能なT細胞エピトープ予測ツールなどの当技術分野において公知の検索ツールを使用して、HLA-EまたはHLA-G結合ペプチドを特定することができる。その内容が参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号WO2018/005559は、HLA-EおよびHLA-Gに対する結合ペプチドを特定する方法を記載している。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、約8~約24アミノ酸長の間である。
他の実施形態では、HLA-EまたはHLA-G抗原提示ポリペプチドにおいて提示される外因性抗原ポリペプチドは、本明細書に開示される抗原のいずれか1つから選択される抗原ポリペプチドである。例えば、一部の実施形態では、ポリペプチドは、表1に開示される抗原から選択される抗原由来の抗原ポリペプチドであるか、またはモチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有する。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、感染性疾患病原体(例えば、ウイルス、寄生生物(例えば、細胞内寄生生物)、プリオン、細菌(例えば、細胞内病原性細菌)に由来する。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、ウイルス(例えば、エプスタインバーウイルスまたはHIV)に由来する。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、細菌(例えば、Mycobacterium tuberculosis)に由来する。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、8アミノ酸長~24アミノ酸長、例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24アミノ酸長である。さらなる実施形態では、切断可能な部位が、外因性抗原ポリペプチドに導入されている。
一部の実施形態では、本明細書において提供される操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、少なくとも2種類の外因性ポリペプチド:HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドのいずれかを含む少なくとも1つ(1、2、3またはそれよりも多く)のロード可能な外因性抗原提示ポリペプチド、および少なくとも1つ(1、2、3またはそれよりも多く)の外因性抗原ポリペプチド(例えば、第1および/または第2の外因性抗原ポリペプチド)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドの一部は、外因性抗原提示ポリペプチドの抗原結合間隙に結合することができる。一部の実施形態では、少なくとも1つの外因性抗原ポリペプチドは、I型膜タンパク質膜貫通ドメイン(例えば、グリコホリンA(GPA)膜貫通ドメイン)またはII型膜タンパク質膜貫通ドメイン(例えば、小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)膜貫通ドメイン)などの膜貫通ドメインを、N末端またはC末端融合のいずれかとして含み、例えば、その結果、本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチドに結合することができる抗原ポリペプチドの部分は、操作された赤血球細胞または除核細胞の表面の外側に存在する。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、膜貫通ドメイン、リンカー、および外因性抗原提示ポリペプチドの抗原結合間隙に結合することができるアミノ酸配列(例えば、抗原)を含む。本明細書において提供されるリンカーのいずれかは、膜貫通ドメイン、および外因性抗原提示ポリペプチドの抗原結合間隙に結合することができるアミノ酸配列の間に配置され得る。例えば、一部の実施形態では、リンカーは、フレキシブルなリンカー(例えば、GlySerリンカー)である。一部の実施形態では、リンカーは、約30~約100アミノ酸残基長である。他の実施形態では、リンカーは、約40アミノ酸残基長~70アミノ酸残基長の間である。一部の実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカー(例えば、酵素的切断部位を含む)である。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に連結されていてもよい。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に連結されない。
一部の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、3つまたはそれよりも多く、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500または1000の外因性抗原ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の集団は、3つまたはそれよりも多く、例えば、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、50、100、200、500、1000、2000または5000の外因性抗原ポリペプチドを含み、例えば、集団中の異なる操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、異なる外因性抗原ポリペプチドを含むか、または集団中の異なる赤血球細胞は、異なる複数の外因性抗原ポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、対応する野生型外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列と、少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載の外因性抗原ポリペプチドをコードする核酸配列を含むか、またはそれからなる核酸(例えば、外因性核酸)も提供される。一部の実施形態では、核酸は、外因性抗原ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームまたは遺伝子に作動可能に連結した少なくとも1種のプロモーター(例えば、構成的プロモーターまたは誘導プロモーター)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、野生型外因性抗原ポリペプチドをコードする核酸配列と、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%もしくは100%同一である核酸配列を含むか、またはそれからなる核酸(例えば、外因性核酸)によってコードされる。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、野生型外因性抗原ポリペプチドをコードする核酸配列と、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%もしくは100%同一である核酸配列を含むか、またはそれからなる核酸(例えば、外因性核酸)によってコードされ、外因性抗原ポリペプチドは、シグナル配列を含まない。一部の実施形態では、核酸は、コドン最適化されている(例えば、ヒト細胞における発現のため)。一部の実施形態では、核酸は、コドン最適化されていない。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、野生型の天然に存在する外因性抗原ポリペプチドのホモログまたはバリアントである。例えば、一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列は、1つまたは複数のアミノ酸残基で、野生型外因性抗原ポリペプチド参照のアミノ酸配列と異なり得る。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列は、野生型外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列と比較して、保存的(例えば、構造的に類似の)アミノ酸置換を含むように、改変される。例えば、構造的に類似のアミノ酸としては、(イソロイシン(I)、ロイシン(L)およびバリン(V));(フェニルアラニン(F)およびチロシン(Y));(リジン(K)およびアルギニン(R));(グルタミン(Q)およびアスパラギン(N));(アスパラギン酸(D)およびグルタミン酸(E));ならびに(グリシン(G)およびアラニン(A))が挙げられる。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列は、野生型外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列と比較して、非保存的アミノ酸置換を含むように、改変される。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、野生型外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列と比較して、少なくとも1つのアミノ酸残基の欠失、付加または置換を含む。本明細書に記載される通り使用され得る野生型外因性抗原ポリペプチドのホモログおよびバリアントは、多形バリアント、天然または人工突然変異体、および1つまたは複数の残基が改変される改変ポリペプチドを含む。例えば、一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、野生型外因性抗原ポリペプチドと、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列は、最大で1、2、3、4、5、8、10、20または50残基だけ野生型外因性抗原ポリペプチドのアミノ酸配列と(例えば、切断、欠失、置換または付加によって)異なり、それが由来する野生型外因性抗原ポリペプチドの機能を保持している。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドの断片またはバリアントは、断片またはバリアントが由来する野生型外因性抗原ポリペプチドの少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも51%、少なくとも52%、少なくとも53%、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも57%、少なくとも58%、少なくとも59%、少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも853%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも100%の外因性抗原ポリペプチドの活性を含む。
外因性抗原提示ポリペプチド
本開示の外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドのいずれかを含む。一部の実施形態では、本開示の外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含む細胞表面複合体のサブユニットを含み、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドが結合するために機能する。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-EまたはHLA-Gのサブユニット(例えば、αドメイン)であり、機能は、外因性抗原ポリペプチドに結合することである。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチドのHLA-EまたはHLA-Gポリペプチドにロードされ(例えば、抗原結合間隙に)、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドの機能は、外因性抗原ポリペプチドに提示することである。
外因性抗原ポリペプチドは、抗原提示ポリペプチドに、共有結合的または非共有結合的のいずれかで結合してもよい。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、機能的HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含み、外因性抗原提示ポリペプチドは、アルファドメイン1~3(アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)のうちの1つもしくは複数、またはそれらの断片もしくはバリアントを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、ベータ2ミクログロブリン(β2M)ポリペプチド、またはその断片もしくはバリアントを含む。一部の実施形態では、1つもしくは複数のHLA-EまたはHLA-Gαサブユニット(例えば、1つまたは複数のαドメイン)は、β2Mポリペプチドに、結合、例えば、共有結合的に結合または非共有結合的に結合している。一部の実施形態では、1つもしくは複数のHLA-EまたはHLA-Gαサブユニット(例えば、1つまたは複数のαドメイン)は、β2Mポリペプチドに、結合しておらず、例えば、共有結合的に結合または非共有結合的に結合していない。
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、E01:01、E01:01:01:01、E01:01:01:02、E01:01:01:03、E01:01:01:04、E01:01:01:05、E01:01:01:06、E01:01:01:07、E01:01:01:08、E01:01:01:09、E01:01:01:10、E01:01:02、E01:03、E01:03:01:01、E01:03:01:02、E01:03:01:03、E01:03:01:04、E01:03:02:01、E01:03:02:02、E01:03:03、E01:03:04、E01:03:05、E01:04、E01:05、E01:06、E01:07、E01:08N、E01:09、およびE01:10対立遺伝子、またはそれらの断片(例えば、1つまたは複数のそのαドメイン)から選択されるHLA-E対立遺伝子のものである。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドに連結されている(例えば、融合されている)。例えば、一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドに連結したHLA-E分子を含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図1において説明される構造を有する。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、HSP60またはHSP60に由来するペプチド(例えば、HSP60のリーダー配列)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、表1に列挙されたペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、E01:01、E01:01:01:01、E01:01:01:02、E01:01:01:03、E01:01:01:04、E01:01:01:05、E01:01:01:06、E01:01:01:07、E01:01:01:08、E01:01:01:09、E01:01:01:10、E01:01:02、E01:03、E01:03:01:01、E01:03:01:02、E01:03:01:03、E01:03:01:04、E01:03:02:01、E01:03:02:02、E01:03:03、E01:03:04、E01:03:05、E01:04、E01:05、E01:06、E01:07、E01:08N、E01:09またはE01:10対立遺伝子のHLA-Eポリペプチドを含み、外因性抗原ポリペプチドは、表1に列挙されるペプチドを含む。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、およびβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Eの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G1、HLA-G2、HLA-G3、HLA-G4、HLA-G5、HLA-G6もしくはHLA-G7アイソフォーム、またはその断片(例えば、1つまたは複数のそのαドメイン)である。一部の実施形態では、HLA-Gは、HLA-G多量体、例えば、二量体である。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、HLA-G101:01:01:01対立遺伝子のものである。一部の実施形態では、HLA-Gは、残基42に対になっていないシステインを含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、外因性抗原ポリペプチドに連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有し、Xは、任意のアミノ酸であり得る。例えば、一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドに連結したHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図2Aにおいて説明される構造を有する。他の実施形態では、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図2Bにおいて説明される構造を有する。他の実施形態では、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図2Cにおいて説明される構造を有する。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、およびβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、ならびにβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G1アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、ならびにβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G2アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、およびβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G3アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、ならびにβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、β2Mポリペプチド、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G4アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ2ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、ならびにβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G5アイソフォームポリペプチドのアルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、ならびにβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、ならびに膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G6アイソフォームポリペプチドのアルファ1およびアルファ3ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、ならびに1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメインを含み、β2Mポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、およびβ2Mポリペプチドを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、および膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-G7アイソフォームポリペプチドのアルファ1ドメイン、β2Mポリペプチド、膜アンカー(例えば、GPAタンパク質またはその膜貫通ドメイン)、および1つまたは複数のリンカー(例えば、フレキシブルなリンカー)を含み、外因性抗原ポリペプチドに(例えば、リンカーを介して)連結されている。
操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含むaAPCは、本明細書に記載のHLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように操作され、一部の実施形態では、免疫のモジュレーション、例えば、1種もしくは複数の免疫細胞集団の活性化または抑制のために使用される。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドおよび外因性抗原ポリペプチドの間で融合された単一タンパク質を含む。一部の実施形態では、複合体の非膜性の繋がれた構成成分、例えば、抗原ポリペプチドまたはβ2ミクログロブリンは、表面に輸送される前に細胞内で別の薬剤とアセンブルされ、細胞によって分泌され、次いで、多量体の膜性の繋がれた成分構成によって表面に捕捉されるか、または精製形態でaAPCに添加される。
一部の実施形態では、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、膜アンカー、α鎖(例えば、HLA-Eのα鎖またはHLA-Gのα鎖)、およびβ2Mポリペプチドを含む。さらなる実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、HLA-EまたはHLA-Gを含む外因性抗原提示ポリペプチドにリンカーを介して接続されている。関連する実施形態では、リンカーは、切断可能なリンカーである。別の実施形態では、膜アンカーは、グリコホリンアンカー、特に、グリコホリンA(GPA)であるか、または膜アンカーは、小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)である。一部の実施形態では、膜アンカーは、全長GPAを含む。他の実施形態では、膜アンカーは、SMIM1の膜貫通ドメイン、またはGPAの膜貫通ドメインを含む。
他の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含み、成熟HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドの保存されたアルファ鎖の84位に対応するアミノ酸残基は、アラニン(A)へのアミノ酸置換(例えば、Y84A)を含む。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、一本鎖融合ポリペプチドとして外因性抗原ポリペプチドに融合されており、一本鎖融合ポリペプチドは、(例えば、N末端からC末端に):外因性抗原ポリペプチド、リンカー、β2Mポリペプチド、必要に応じてリンカー、HLA-Eポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、必要に応じてリンカー、および膜アンカー(例えば、GPAまたはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドは、成熟HLA-Eポリペプチドの保存されたアルファ鎖の84位に対応するアミノ酸残基のシステインへのアミノ酸置換(例えば、Y84C)を含み、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、成熟HLA-Eポリペプチドの保存されたアルファ鎖の84位に対応するアミノ酸残基のシステインとジスルフィド結合を形成することができる少なくとも1つのシステイン残基を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、外因性抗原ポリペプチドの末端(例えば、NまたはC末端)に続いて1番目、2番目、3番目、4番目、5番目、6番目、7番目、8番目、9番目、10番目、11番目または12番目の残基に、少なくとも1つのシステイン残基を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、外因性抗原ポリペプチドの末端(例えば、NまたはC末端)に続いて2番目の残基に、システイン残基を含む。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、一本鎖融合ポリペプチドとして外因性抗原ポリペプチドに融合されており、一本鎖融合ポリペプチドは、(例えば、N末端からC末端に):外因性抗原ポリペプチド、リンカー、β2Mポリペプチド、必要に応じてリンカー、HLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン1~3(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)、必要に応じてリンカー、および膜アンカー(例えば、GPAまたはその膜貫通ドメイン)を含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドは、成熟HLA-Gポリペプチドの保存されたアルファ鎖の84位に対応するアミノ酸残基のシステインへのアミノ酸置換(例えば、Y84C)を含み、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、成熟HLA-Gポリペプチドの保存されたアルファ鎖の84位に対応するアミノ酸残基のシステインとジスルフィド結合を形成することができる少なくとも1つのシステイン残基を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、外因性抗原ポリペプチドの末端(例えば、NまたはC末端)に続いて1番目、2番目、3番目、4番目、5番目、6番目、7番目、8番目、9番目、10番目、11番目または12番目の残基に、少なくとも1つのシステイン残基を含む。一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドおよびβ2Mポリペプチドの間に配置されたリンカーは、外因性抗原ポリペプチドの末端(例えば、NまたはC末端)に続いて2番目の残基に、システイン残基を含む。一部の実施形態では、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図1において説明される構造を含む。一部の実施形態では、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図2A~2Cのいずれか1つにおいて説明される構造を含む。
本開示は、HLA-EまたはHLA-Gの多形体を含む外因性抗原提示ポリペプチドも包含する。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外因性抗原提示ポリペプチドである。
外因性共刺激ポリペプチド
一部の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、外因性共刺激ポリペプチドを含む。外因性共刺激ポリペプチドは、免疫細胞上の同族共刺激分子と特異的に結合する抗原提示細胞(例えば、aAPC)上のポリペプチドを含み、それにより限定されるものではないが、増殖、活性化、分化などを含む、免疫細胞応答を媒介するシグナルを提供する。共刺激ポリペプチドは、とりわけ、免疫細胞に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体も包含する。そのような抗体は、好ましくは、免疫細胞上の共刺激分子に結合し、それに対するアゴニストとして作用する。
一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、免疫、例えば、CD8+制御性T細胞(Treg)を刺激または活性化する。一部の実施形態では、とりわけ、共刺激ポリペプチドを含むaAPCは、免疫細胞の増殖を促進する。一部の実施形態では、1種または複数(例えば、2、3、4もしくは5、またはそれよりも多く)の共刺激ポリペプチドは、下記の表2の活性化ポリペプチド、またはその免疫細胞の活性化バリアント(例えば、断片)を含む。一部の実施形態では、1種または複数(例えば、2、3、4もしくは5、またはそれよりも多く)の共刺激ポリペプチドは、表2の標的受容体に結合する抗体分子(例えば、アゴニスト性抗体)、またはその免疫細胞の活性化バリアント(例えば、断片)を含む。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、免疫細胞、例えば、CD8+制御性T細胞(Treg)を刺激または活性化するために、異なる免疫細胞活性化リガンド、例えば、表2の1つまたは複数の活性化ポリペプチドをそれらの任意の組合せで含む。一部の実施形態では、aAPCは、4-1BBL、OX40LおよびCD40L、またはそれらの断片もしくはバリアントを提示する操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含む。一部の実施形態では、これらのタンパク質は、相補的活性化経路を通してシグナルを送る。共刺激ポリペプチドは、内因性免疫細胞活性化リガンド、または標的受容体に対する抗体分子に由来し得る。
一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、膜貫通ドメイン、例えば、外因性または内因性タンパク質の膜貫通ドメインに連結されている。一部の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の細胞表面に存在する。
Figure 2022513705000006
一部の実施形態では、1種または複数の共刺激ポリペプチドは、活性化サイトカイン、インターフェロン、Igスーパーファミリーメンバー、TNFスーパーファミリー受容体、またはTNFファミリーメンバー、例えば、IFNα、IL2、IL6、またはそれらの任意の組合せを含む。
本開示において有用な活性化サイトカイン、インターフェロン、Igスーパーファミリーメンバー、TNFスーパーファミリー受容体、またはTNFファミリーメンバーは、下記でさらに議論する。一部の実施形態では、1種または複数の共刺激ポリペプチドは、1種または複数の活性化サイトカイン、インターフェロンまたはTNFファミリーメンバーを含み、1種もしくは複数の活性化ポリペプチドまたはリガンド(例えば、表2のもの)またはその免疫細胞活性化バリアント(例えば、断片)、あるいは標的共刺激免疫細胞受容体(例えば、表2のもの)に結合する1種もしくは複数の抗体分子(例えば、アゴニスト性抗体)、またはその免疫細胞活性化バリアント(例えば、断片)を含む。
免疫細胞の増大
ある特定の実施形態では、本開示は、免疫細胞、例えば、公知の共刺激分子を含むCD8+制御性T細胞(Treg)の増殖を特異的に誘導するために使用することができるaAPCを特徴とする。本方法は、増大される免疫細胞を、免疫細胞によって発現された共刺激分子と特異的に結合する外因性ポリペプチドを提示するaAPCと接触させるステップを含む。そのため、免疫細胞を、特に、免疫細胞表面で発現する同族共刺激分子と特異的に結合する共刺激リガンドを含むaAPCと接触させるステップは、多数の特異的免疫細胞が容易に生成することができるように、免疫細胞を刺激し、免疫細胞の増殖を誘導する。aAPCは、特定の共刺激分子を発現する免疫細胞のみがaAPCによって増大されるという点で「特異的に」免疫細胞を増大させる。そのため、増大される免疫細胞が、細胞の混合物中に存在する場合、その一部またはほとんどは、共刺激分子を発現せず、目的の免疫細胞のみが、増殖するように誘導され、細胞数を増大させる。免疫細胞は、当技術分野において公知の技法および/または本明細書の他の場所に記載の技法などの幅広い種類の細胞の分離ならびに精製技法を使用して、さらに精製することができる。
当業者に理解されるであろうように、本明細書において提供される開示に基づいて、目的の免疫細胞は、aAPCを使用する増大の前に、特定または単離する必要はない。これは、aAPCが、選択的であり、同族共刺激分子を発現する免疫細胞のみを増大させるためである。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外因性共刺激ポリペプチドである。
一部の実施形態では、aAPC細胞は、例えば、aAPC上で共存在するリガンドもしくは抗体分子、またはその両方を使用して、複数の免疫細胞活性化経路を組み合わせて(例えば、上記の表2に記載の通り)標的にする。
一部の実施形態では、少なくとも1種の外因性共刺激ポリペプチドは、CD40、ICOS-L、IL-15、4-1BBL、LIGHT、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合したIL-15Rα、IL-2、IL-21、ICAM-1に対するリガンド、LFA-1に対するリガンド、およびそれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、少なくとも1種の外因性共刺激ポリペプチドは、同族共刺激リガンド受容体に対するアゴニスト抗体である。例えば、ある特定の実施形態では、共刺激ポリペプチドは、4-1-BB、LIGHT受容体(HVEM)、CD80受容体、CD86受容体、OX40、GITR、TIM4受容体(TIM1)、SLAM受容体、CD48受容体(CD2)、CD58受容体(CD2)、CD83受容体、CD155受容体(CD226)、CD112受容体(CD226)、IL-2受容体(CD25、CD122、CD132)、IL-21受容体、ICAM、およびそれらの組合せに対するアゴニスト抗体である。ある特定の実施形態では、少なくとも1種の外因性共刺激ポリペプチドは、IL-15である。ある特定の実施形態において、少なくとも1種の外因性共刺激ポリペプチドは、抗CD3抗体または抗CD38抗体、およびそれらの組合せである。一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の外因性共刺激ポリペプチドを提示する。一部の実施形態では、共刺激タンパク質は、互いに融合し、例えば、IL-2に融合したIL-21である。
外因性共阻害ポリペプチド
ある特定の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、外因性共阻害ポリペプチドを含む。外因性共阻害ポリペプチドは、免疫細胞の活性の阻害、免疫細胞の増殖の阻害、免疫細胞のアネルギー化、または免疫細胞のアポトーシスの誘導を含む、免疫細胞を抑制する任意のポリペプチドである。
一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、免疫細胞上の同族共阻害分子に特異的に結合する、抗原提示細胞上の阻害ポリペプチドリガンドである。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドリガンドは、表3に示される阻害ポリペプチドである。
一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、膜貫通ドメイン、例えば、外因性または内因性タンパク質の膜貫通ドメインに連結されている。一部の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の細胞表面に存在する。
一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、免疫細胞、例えば、T細胞、B細胞、マクロファージ、DCまたはNKにおける共阻害受容体に特異的に結合するアゴニスト(例えば、抗体)である。一部の実施形態では、アゴニストは、PD1、CTLA4、TIM3、TGFβ、CEACAM(例えば、CEACAM-1、CEACAM-3および/またはCEACAM-5)、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160および2B4からなる群から選択される受容体に結合する抗体である。他の実施形態では、アゴニストは、表3に示される、免疫細胞、例えば、T細胞、B細胞、マクロファージ、DCまたはNK細胞上の標的受容体に結合する抗体である。
一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、細胞表面のチェックポイント分子である。一部の実施形態では、チェックポイント分子は、PD-L1、PD-L2およびOX40Lからなる群から選択される。一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、PD-1、CTLA4、TIM3またはLAG3のアゴニストである。
Figure 2022513705000007
一部の実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、共刺激ポリペプチドのその同族共刺激受容体への結合を遮断する抗体である。さまざまな実施形態では、外因性共阻害ポリペプチドは、4-1BBL、LIGHT、CD80、CD86、CD70、OX40L、GITRL、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD83、CD155、CD112、IL-15に融合したIL-15Rα、IL-2、IL-21、ICAM、LFA-1に対するリガンド、抗CD3抗体または抗CD28抗体のその受容体への結合を遮断する抗体である。
他の実施形態では、共阻害ポリペプチドは、IL-35、IL-10またはVSIG-3から選択される。
他の実施形態では、aAPC細胞は、例えば、aAPC上のリガンドもしくは抗体分子、またはその両方を使用して、複数の免疫細胞阻害経路を組み合わせて(例えば、上記の表3に記載の通り)標的にする。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外因性共阻害ポリペプチドである。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の外因性共阻害ポリペプチドを提示する。
Treg共刺激および共阻害ポリペプチド
制御性T細胞(「Treg」)は、免疫系の活性化を抑制し、それにより自己抗原に対する寛容を維持する、T細胞の特殊化下位集団である。Treg細胞は、ヒトおよびげっ歯類においてCD4T細胞の5~10%を占める。Treg細胞は、ヒトおよびげっ歯類においてCD4T細胞の5~10%を占め、CD4およびCD25、ならびにそれらの発達および機能に関与する転写因子FoxP3(CD4+CD25+FoxP3+)を構成的に発現する。IL-2はまた、IL-2またはその受容体の構成成分が不十分な動物が、ナイーブな動物からのTreg細胞の養子移入によって修正することができるT細胞の過剰増殖および自己免疫疾患を発生するので、Treg細胞の発達および恒常性において重要な役割を果たすと思われる。同様に、CD28/CD80相互作用によるシグナル伝達の欠如は、Treg細胞の数および機能性の低減に関連し、この受容体/リガンド系がTreg細胞の発達および機能において重要な役割を果たすことを示唆する。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、外因性Treg共刺激ポリペプチドを含む。ある特定の実施形態では、本開示は、制御性T細胞(Treg)細胞を増大することができるTreg共刺激ポリペプチドを含むaAPCを特徴とする。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、Treg細胞の発達に関与する3つのシグナルの少なくとも1つを刺激することによって、Treg細胞を増大させる。シグナル1は、TCRを含み、抗CD3抗体などの抗体で、またはTCRを通してシグナルを送る抗原で刺激され得る。シグナル2は、CD80および4-1BBLなどの免疫共刺激分子を含むいくつかの異なる分子によって媒介され得る。シグナル3は、IL-2またはTGFβなどのサイトカインを介して伝達される。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルの1つを刺激する。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルの2つを刺激する。さらに別の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、これらのシグナルの3つを刺激する。
シグナル1
シグナル1を刺激するためのTreg共刺激ポリペプチドとして有用な抗原は、標的の疾患または状態に関連する抗原を含む。例えば、自己抗原およびインスリン(特に、1型糖尿病を処置するために適切なもの)、コラーゲン(特に、関節リウマチを処置するために適切なもの)、ミエリン塩基性タンパク質(特に、多発性硬化症を処置するために適切なもの)、およびMHC(外来性移植片拒絶を処置および防止するため)。抗原は、コンジュゲートの一部として投与されてもよい。必要に応じて、抗原は、HLA-EまたはHLA-G/抗原複合体の一部として提供される。この実施形態では、HLA-EまたはHLA-Gおよび抗原は、独立して、外来性または同質遺伝子的であり得る。例えば、ドナーHLA-EまたはHLA-G、および同種異系または同質遺伝子的抗原を使用することができる。
シグナル2
シグナル2を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドは、B7およびTNFファミリーのメンバー、例えば、下記の表4に示されるB7およびCD28ファミリーメンバー、および表5に示されるTNFファミリーメンバーを含む。
Figure 2022513705000008
Figure 2022513705000009
シグナル3
シグナル3を刺激するための例示的なTreg共刺激ポリペプチドは、サイトカイン、ならびにIL-2、IL-4およびTGF-β(TGF-β1、TGF-β2およびTGF-β3を含む)などのシグナル3を刺激する成長因子を含む。免疫療法の方法において有用なIL-2およびIL-4部分は、当技術分野において公知である。例えば、 Earle et al., 2005, 上記;Thorton et al., 2004, J. Immunol. 172: 6519-23;Thorton et al., 2004, Eur. J. Immunol. 34: 366-76を参照されたい。一部の実施形態によれば、サイトカインの成熟部分が使用される。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、IL-2、例えば、CD25特異的IL-2である。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、TNF、例えば、TNFR2特異的TNFである。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドは、抗DR3アゴニスト(VEGI/TL1A特異的)である。一部の実施形態では、Treg共刺激ペプチドは、41BBLである。一部の実施形態では、Treg共刺激ペプチドは、TGFベータである。一部の実施形態では、Treg共刺激ペプチドは、CD80である。一部の実施形態では、Treg共刺激ペプチドは、CD86である。
他の実施形態では、本開示は、Treg細胞を阻害する外因性ポリペプチドであるTreg共阻害ポリペプチドを特徴とする。ある特定の実施形態では、Treg阻害は、例えば、Treg輸送に関与するケモカインを標的にすることによる、がんの処置において有用である。他のTreg阻害剤は、表4または5に列挙された受容体のいずれか、例えば、抗OX40、抗GITRもしくは抗CTLA4、またはTLRリガンドを標的にし得る。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載の外因性Treg共刺激ポリペプチドである。
一部の実施形態では、aAPCは、少なくとも2種、少なくとも3種、少なくとも4種、または少なくとも5種の外因性Treg共刺激ポリペプチドを提示する。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドまたはTreg共阻害ポリペプチドは、膜貫通ドメイン、例えば、内因性タンパク質の膜貫通ドメインに連結されている。一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチドまたはTreg共阻害ポリペプチドは、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の細胞表面に存在する。
サイトカイン/ケモカイン
ある特定の実施形態では、本明細書に記載のaAPCは、サイトカイン、ケモカインまたはその両方を含む、少なくとも1種の外因性ポリペプチドを含む。加えて、本開示は、少なくとも1種のサイトカイン、少なくとも1種のケモカインまたはその両方をコードする核酸で形質導入されたaAPCを包含する。そのため、本開示は、サイトカインの全長、断片、ホモログ、バリアントまたは突然変異体を含む、サイトカインを含む外因性ポリペプチドを含むaAPCを提供する。サイトカインは、別の細胞の生物学的機能に影響を及ぼすことができるタンパク質を含む。サイトカインによって影響を及ぼされる生物学的機能としては、限定されるものではないが、細胞成長、細胞分化または細胞死が挙げられ得る。好ましくは、本開示のサイトカインは、細胞の表面の特異的受容体に結合することができ、それにより細胞の生物学的機能に影響を及ぼす。
好ましいサイトカインとしては、中でも、造血成長因子、インターロイキン、インターフェロン、免疫グロブリンスーパーファミリー分子、腫瘍壊死因子ファミリー分子および/またはケモカインが挙げられる。本開示のより好ましいサイトカインとしては、数ある中でも、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、腫瘍壊死因子ベータ(TNFβ)、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、インターロイキン1(IL-1)、インターロイキン2(IL-2)、インターロイキン4(IL-4)、インターロイキン5(IL-5)、インターロイキン6(IL-6)、インターロイキン7(IL-7)、インターロイキン10(IL-10)、インターロイキン12(IL-12)、インターロイキン15(IL-15)、インターロイキン21(IL-21)、インターロイキン35(IL-35)、インターフェロンアルファ(IFN-α)、インターフェロンベータ(IFN-β)、インターフェロンガンマ(IFN-γ)、およびIGIFが挙げられる。一部の実施形態では、aAPCは、抗原提示ポリペプチドのHLA-Eを含み、IL-15で形質導入される。
一部の実施形態では、本開示は、そのホモログ、バリアント、突然変異体または断片を含むケモカイン、例えば、限定されるものではないが、C5a、インターロイキン-8(IL-8)、単球走化性タンパク質1アルファ(MIP1α)、単球走化性タンパク質1ベータ(MIP1β)、単球走化性タンパク質1(MCP-1)、単球走化性タンパク質3(MCP-3)、血小板活性化因子(PAFR)、N-ホルミル-メチオニル-ロイシル-[H]フェニルアラニン(FMLPR)、ロイコトリエンB(LTBR)、ガストリン放出ペプチド(GRP)、RANTES、エオタキシン、リンホタクチン、IP10、1-309、ENA78、GCP-2、NAP-2および/またはMGSA/groを含む、アルファ-ケモカインまたはベータ-ケモカインを含む外因性ポリペプチドを含むaAPCを提供する。当業者は、本明細書において提供される教示を装備するとすぐに、本開示が、ケモカインおよび/またはサイトカインを含む外因性ポリペプチドを含むAPC、例えば、当技術分野において周知のもの、および将来発見される任意のものを包含することを理解するだろう。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、表6からの1つもしくは複数(例えば、2、3、4、5、またはそれよりも多く)のサイトカイン受容体サブユニット、またはそのサイトカイン結合バリアントもしくは断片を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、表4の単列からの2つまたは3つ(例えば、すべて)のサイトカイン受容体サブユニット、またはそのサイトカイン結合バリアントもしくは機能的断片を含む。サイトカイン受容体は、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の表面に存在し得る。発現した受容体は、典型的には、その標的リガンドに結合し、隔絶することができる、野生型ヒト受容体配列、またはそのバリアントもしくは断片を有する。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多くのサイトカイン受容体サブユニットは、例えば、融合タンパク質として、互いに連結されている。
一部の実施形態では、1つまたは複数(例えば、2つまたはすべて)のサイトカインは、例えば、サイトカインが操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の表面に存在するように、膜貫通ドメイン(例えば、GPA膜貫通ドメイン、または本明細書に記載の他の膜貫通ドメイン)に融合されている。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、標的化部分、例えば、WO2007030708、例えば、その34~45頁に記載のアドレス部分または標的化部分をさらに含み、この出願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
Figure 2022513705000010
Figure 2022513705000011
Figure 2022513705000012
一部の実施形態では、本明細書に記載のTreg共刺激ポリペプチド、共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチドもしくはサイトカイン、またはそれらの活性断片は、本開示による使用のための結合対メンバーと連結され得るか、または融合タンパク質として発現し得る。例示的な結合対は、ビオチン、およびストレプトアビジン(SA)またはアビジンである。
一部の実施形態では、Treg共刺激ポリペプチド、共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチドもしくはサイトカイン、またはそれらの活性断片は、Treg共刺激ポリペプチド、共刺激ポリペプチド、共阻害ポリペプチドもしくはサイトカイン、およびCSAなどの結合対メンバーを含む融合タンパク質の一部である。融合タンパク質は、当技術分野において公知のいくつかの異なる方法のいずれかによって作製することができる。例えば、融合タンパク質の1つまたは複数の構成成分のポリペプチドは、化学的に合成することができるか、または周知の組換え核酸技術を使用して生じさせることができる。
コンジュゲートは、結合対メンバーおよび共刺激部分の間に、ペプチドリンカーなどのリンカーを含んでいてもよい。リンカーの長さおよび組成は、その部分のいずれかの機能的末端の活性を増強するために選択することができる。リンカーは、20アミノ酸長よりも長くてもよい。一部の実施形態では、リンカーは、一般に、約3~約30アミノ酸長、例えば、約5~約20アミノ酸長、約5~約15アミノ酸長、約1~約10アミノ酸長である。しかしながら、より長いリンカーもしくはより短いリンカーを使用してもよく、またはリンカーは、全体的になしで済ませてもよい。例えば、一本鎖抗体の重鎖および軽鎖に接続するために使用されているフレキシブルなリンカー(例えば、(Gly4Ser)3)を、これに関連して使用してもよい。例えば、Huston et al., 1988, Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 85: 5879-5883;米国特許第5,091,513号、同第5,132,405号、同第4,956,778号、同第5,258,498号および同第5,482,858号を参照されたい。他のリンカーは、FENDAQAPKS(配列番号9)またはLQNDAQAPKS(配列番号10)である。免疫グロブリンFc領域の1つまたは複数のドメイン(例えば、CH1、CH2および/またはCH3)もリンカーとして使用してもよい。
操作された赤血球細胞
一部の態様では、本開示は、ある特定の免疫細胞集団を活性化または阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、aAPCが、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、ならびに免疫細胞の特異的集団を活性化または抑制するように操作された、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含む人工抗原提示細胞を提供する。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、およびある特定の免疫細胞、例えば、制御性T細胞を活性化するように操作されている。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、およびある特定の免疫細胞、例えば、NK細胞および細胞傷害性CD8+T細胞を抑制するように操作されている。一部の実施形態では、細胞は、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように、ならびにある特定の免疫細胞、例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、B細胞、マクロファージおよび/または樹状細胞(DC)を抑制するように操作されている。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含み、これは、表1に開示される外因性抗原ポリペプチド、またはモチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有する外因性抗原ポリペプチドを提示する。
一部の実施形態では、除核細胞は、(例えば、赤血球生成などの分化プロセスに起因して)核を欠く細胞である。一部の実施形態では、除核細胞は、ポリペプチドを発現することができない。一部の実施形態では、除核細胞は、赤血球、網状赤血球または血小板である。操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染性疾患またはアレルギー性疾患の処置のために有利に使用され得る。詳細には、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、非自家(例えば、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)を実質的に欠く)であり得、対象中で長期間循環し(例えば、30日よりも長く)、大量に生成され得る。また、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、高度に変形可能であり得、他の治療手段ではアクセスできない場合がある対象内の部位に細胞がアクセスすることができるようにする。
操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第1の外因性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第2の異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、第2および第3の異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、第2、第3および第4の異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、第2、第3、第4および第5の異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20またはそれよりも多くの異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、1~100、1~200の間の異なる外因性ポリペプチドをさらに含む。
ある特定の実施形態では、抗原を含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの文脈で、抗原をプロセシングおよび/または提示し得、それにより抗原特異的T細胞を生成し、その集団を増大させる。したがって、目的の抗原は、本開示のaAPCに導入され得、aAPCは、次いで、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの文脈において、抗原を提示し、すなわち、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、抗原を「ロード」されるか、または抗原に結合し、aAPCは、抗原特異的T細胞を生成するために使用することができる。そのため、一部の態様では、本開示は、免疫細胞をモジュレートするように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、細胞が、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、および外因性抗原ポリペプチドを提示する人工抗原提示細胞を提供する。
他の態様では、本開示は、制御性T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)が、外因性抗原ポリペプチドおよび外因性共刺激ポリペプチドを提示する人工抗原提示細胞を提供する。
一部の態様では、本開示は、制御性T細胞を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、および外因性抗原ポリペプチドを提示し、外因性抗原提示ポリペプチドが、一本鎖融合ポリペプチドであるaAPCを提供する。
他の態様では、本開示は、制御性T細胞を活性化および増大させるように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、および外因性共刺激ポリペプチド、外因性制御性T細胞共刺激ポリペプチド、ならびに/またはサイトカインを含む外因性ポリペプチドを含む人工抗原提示細胞を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと接触した免疫細胞を刺激することができる。他の実施形態では、刺激することには、CD8+T細胞の活性化、CD4+T細胞の活性化、T細胞の細胞傷害活性の刺激、T細胞によるサイトカイン分泌の刺激、および/またはそれらの任意の組合せを含む。
他の態様では、本開示は、ある特定の免疫細胞集団、例えば、ナチュラルキラー細胞、T細胞、B細胞、マクロファージ、樹状細胞(DC)などを阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、外因性抗原ポリペプチドおよび外因性共阻害ポリペプチドを提示する人工抗原提示細胞を提供する。
一部の態様では、本開示は、ある特定の免疫細胞集団、例えば、ナチュラルキラー細胞、T細胞、B細胞、マクロファージ、樹状細胞(DC)などを阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、および外因性抗原ポリペプチドを含み、外因性抗原提示ポリペプチドが、HLA-EまたはHLA-G一本鎖融合ポリペプチドである人工抗原提示細胞を提供する。一部の実施形態では、一本鎖融合ポリペプチドは、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドに連結された外因性抗原ポリペプチドを含む。
他の態様では、本開示は、ある特定の免疫細胞集団を阻害するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-GポリペプチドもしくはHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、および/またはサイトカインを含む外因性ポリペプチドを提示する人工抗原提示細胞を提供する。
一部の実施形態では、目的は、T細胞を活性化または阻害することである。T細胞が、本明細書に記載の活性化または阻害受容体のいずれかを同様に発現し得る他の免疫細胞全体にわたって優先的に標的にされるのを確実にするために、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)上の外因性ポリペプチドの1つは、標的化部分、例えば、T細胞受容体(TCR)または別のT細胞マーカーに結合する抗体分子を含み得る。標的化部分は、本明細書の下記において、より詳細に記載する。一部の実施形態では、特異的T細胞サブタイプまたはクローンは、増強または阻害されてもよい。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞上の外因性ポリペプチドの1種または複数は、抗原特異的な様式でT細胞受容体に選択的に結合する抗原ペプチドを「ロード」された、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性ポリペプチドである。
一部の態様では、本開示は、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージまたは樹状細胞の活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、赤血球細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、および表3に開示される外因性共阻害ポリペプチド、またはIL10、PDL1もしくは4-1BBLを含む外因性ポリペプチドのうちの少なくとも1種を含む人工抗原提示細胞を提供する。
他の態様では、本開示は、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージまたは樹状細胞の活性を抑制するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、赤血球細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、およびIL10、PDL1または4-1BBLから選択される少なくとも1種の外因性共阻害ポリペプチドを含む人工抗原提示細胞を提供する。
一部の実施形態では、aAPCは、aAPCと接触した、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージまたは樹状細胞を抑制することができる。他の実施形態では、aAPCは、aAPCと相互作用する、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージまたは樹状細胞を抑制することができる。さらなる実施形態では、抑制することは、細胞のアポトーシスの阻害、アネルギー化または誘導を含む。
一部の態様では、本開示は、制御性T細胞(Treg細胞)を活性化するように操作された人工抗原提示細胞(aAPC)であって、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含み、赤血球細胞が、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド、および外因性抗原ポリペプチドを含む人工抗原提示細胞を提供する。一部の実施形態では、aAPCは、外因性Treg増大ポリペプチド、またはサイトカイン、例えば、IL-15を含む外因性ポリペプチドをさらに提示する。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインまたは外因性Treg共刺激ポリペプチド)を含み、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、必要に応じて、第2の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をさらに含み、第2の外因性ポリペプチドは、本明細書に記載の任意の外因性ポリペプチドである。
本開示はまた、本明細書に記載の外因性ポリペプチド(またはそれをコードするDNA)の「突然変異体」、「誘導体」および「バリアント」を包含すると解釈されるべきであり、この突然変異体、誘導体およびバリアントは、ペプチドが、本開示の共刺激リガンド、サイトカイン、抗原などの生物学的/生化学的特性を有するという点で(例えば、タンパク質を含むaAPCをT細胞と接触させる場合、T細胞の増殖を媒介するか、そうでなければ影響を及ぼすaAPCに包含される)、得られたペプチド(またはDNA)が、本明細書において列挙される配列と同一ではないが、本明細書に開示されるペプチドと同じ生物学的特性を有するように、1つまたは複数のアミノ酸が変更された(またはそれをコードするヌクレオチド配列を称する場合、1つまたは複数の塩基対が変更された)、共刺激リガンド、サイトカイン、抗原(例えば、腫瘍細胞、ウイルスおよび他の抗原)である。任意の数の手順を、例えば、Sambrook and Russell (2001, Molecular Cloning, A Laboratory Approach, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y.)およびAusubel et al. (2002, Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY)に記載されるものなどの当技術分野において周知の組換えDNA方法論を使用して、本開示のタンパク質の突然変異体、誘導体またはバリアント形態を生じさせるために使用し得る。ポリペプチドをコードするDNA配列を変更することによるタンパク質またはポリペプチド中のアミノ酸変化の導入のための手順は、当技術分野において周知であり、これらおよび他の論文にも記載されている。
当業者は、本明細書において提供される教示を装備するとすぐに、本開示のaAPCが、任意の特定の外因性抗原ポリペプチド、サイトカイン、共刺激ポリペプチド、共刺激分子などを特異的に結合する抗体には決して限定されないことを理解するだろう。むしろ、本開示は、すべて単一のプロモーター/制御配列の調節下、または2つ以上のそのような配列の調節下のいずれかにある、多数の分子を含むaAPCを包含する。また、本開示は、さまざまなaAPCが、異なる分子を含む場合、本開示の1つまたは複数のaAPCの投与を包含する。すなわち、さまざまな分子(例えば、共刺激ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、サイトカインなど)は、シス(すなわち、同じaAPC中、および/または同じaAPC内の同じ近接した核酸または別々の核酸分子によってコードされる)またはトランス(すなわち、さまざまな分子が異なるaAPCに含まれる)で働き得る。
循環時間
一部の実施形態では、本開示の操作された赤血球細胞または除核細胞(例えば、除核赤血球細胞)は、対象への投与後、少なくとも約1日~約240日間(例えば、少なくとも約1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、30日間、31日間、32日間、33日間、34日間、35日間、36日間、37日間、38日間、39日間、40日間、41日間、42日間、43日間、44日間、45日間、46日間、47日間、48日間、49日間、50日間、51日間、52日間、53日間、54日間、55日間、56日間、57日間、58日間、59日間、60日間、61日間、62日間、63日間、64日間、65日間、66日間、67日間、68日間、69日間、70日間、71日間、72日間、73日間、74日間、75日間、76日間、77日間、78日間、79日間、80日間、81日間、82日間、83日間、84日間、85日間、86日間、87日間、88日間、89日間、90日間、91日間、92日間、93日間、94日間、95日間、96日間、97日間、98日間、99日間、100日間、101日間、102日間、103日間、104日間、105日間、106日間、107日間、108日間、109日間、110日間、111日間、112日間、113日間、114日間、115日間、116日間、117日間、118日間、119日間、120日間、121日間、122日間、123日間、124日間、125日間、126日間、127日間、128日間、129日間、130日間、131日間、132日間、133日間、134日間、135日間、136日間、137日間、138日間、139日間、140日間、141日間、142日間、143日間、144日間、145日間、146日間、147日間、148日間、149日間、150日間、151日間、152日間、153日間、154日間、155日間、156日間、157日間、158日間、159日間、160日間、161日間、162日間、163日間、164日間、165日間、166日間、167日間、168日間、169日間、170日間、171日間、172日間、173日間、174日間、175日間、176日間、177日間、178日間、179日間、180日間、181日間、182日間、183日間、184日間、185日間、186日間、187日間、188日間、189日間、190日間、191日間、192日間、193日間、194日間、195日間、196日間、197日間、198日間、199日間、200日間、201日間、202日間、203日間、204日間、205日間、206日間、207日間、208日間、209日間、210日間、211日間、212日間、213日間、214日間、215日間、216日間、217日間、218日間、219日間、220日間、221日間、222日間、223日間、224日間、225日間、226日間、227日間、228日間、229日間、230日間、231日間、232日間、233日間、234日間、235日間、236日間、237日間、238日間、239日間または240日間)、循環中に存在する。
修飾
1種または複数の外因性タンパク質は、真核細胞、例えば、哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞に特徴的な翻訳後修飾を含んでいてもよい。一部の実施形態では、外因性タンパク質のうちの1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれよりも多く)は、グリコシル化され、リン酸化され、またはその両方である。糖タンパク質のin vitro検出は、過ヨウ素酸シッフ(PAS)法の改変を使用して、SDS-PAGEゲルおよびウエスタンブロットで達成することができる。糖タンパク質の細胞局在化は、当技術分野において公知のレクチン蛍光コンジュゲートを利用して達成することができる。リン酸化は、リン特異的抗体を使用して、ウエスタンブロットによって評価してもよい。
翻訳後修飾は、疎水性基へのコンジュゲーション(例えば、ミリストイル化、パルミトイル化、イソプレニル化、プレニル化またはグリピエーション)、補因子へのコンジュゲーション(例えば、リポイル化、フラビン部分(例えば、FMNまたはFAD)、ヘムC付着、ホスホパンテテイニル化、またはレチニリデンシッフ塩基形成)、ジフタミド形成、エタノールアミンホスホグリセロール付着、ハイプシン形成、アシル化(例えば、O-アシル化、N-アシル化またはS-アシル化)、ホルミル化、アセチル化、アルキル化(例えば、メチル化またはエチル化)、アミド化、ブチリル化、ガンマ-カルボキシル化、マロニル化、ヒドロキシル化、ヨウ素化、ヌクレオチド付加、例えばADP-リボシル化、酸化、リン酸エステル(O連結)もしくはホスホルアミデート(N連結)形成(例えば、リン酸化またはアデニリル化)、プロピオニル化、ピログルタメート形成、S-グルタチオニル化、S-ニトロシル化、スクシニル化、硫酸化、ISG化、SUMO化、ユビキチン化、NEDD化、またはアミノ酸の化学修飾(例えば、シトルリン化、脱アミド、脱離化またはカルバミル化)、ジスルフィド架橋の形成、ラセミ化(例えば、プロリン、セリン、アラニンまたはメチオニンの)も含む。実施形態では、グリコシル化は、アルギニン、アスパラギン、システイン、ヒドロキシリシン、セリン、トレオニン、チロシンまたはトリプトファンへのグリコシル基の付加を含み、糖タンパク質が生じる。実施形態では、グリコシル化は、例えば、O連結グリコシル化またはN連結グリコシル化を含む。
コピー数
一部の実施形態では、第1の外因性ポリペプチドおよび第2の外因性ポリペプチドは、重量またはコピー数で、約1:1、約2:1~1:2、約5:1~1:5、約10:1~1:10、約20:1~1:20、約50:1~1:50、約100:1~1:100の存在量比を有する。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第1の外因性ポリペプチドおよび第2の外因性ポリペプチドのそれぞれの少なくとも10コピー、100コピー、1,000コピー、5,000コピー、10,000コピー、25,000コピー、50,000コピーまたは100,000コピーを含む。一部の実施形態では、第1の外因性ポリペプチドのコピー数は、第2の外因性ポリペプチドのコピー数よりも最大で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%もしくは90%多いか、または最大で2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、200倍、500倍もしくは1000倍多い。一部の実施形態では、第2の外因性ポリペプチドのコピー数は、第1の外因性ポリペプチドのコピー数よりも最大で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%もしくは90%多いか、または最大で2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、200倍、500倍もしくは1000倍多い。
一部の実施形態では、第1の外来性ポリペプチドは、第1の外因性ポリペプチドの約50,000~約600,000コピーの間、例えば、第1のポリペプチドの約50,000、60,000、60,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000、130,000、140,000、150,000、155,000、160,000、165,000、170,000、175,000、180,000、185,000、190,000、195,000、200,000、205,000、210,000、215,000、220,000、225,000、230,000、235,000、240,000、245,000、250,000、255,000、260,000、265,000、270,000、275,000、280,000、285,000、290,000、295,000、300,000、305,000、310,000、315,000、320,000、325,000、330,000、335,000、340,000、345,000、350,000、355,000、360,000、365,000、370,000、375,000、380,000、385,000、390,000、395,000、400,000、450,000、500,000、550,000、600,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第1の外因性ポリペプチドの約50,000~600,000コピーの間、約100,000~600,000コピーの間、約100,000~500,000コピーの間、約100,000~400,000コピーの間、約100,000~150,000コピーの間、約150,000~300,000コピーの間、または150,000~200,000コピーの間を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第1の外因性ポリペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。一部の実施形態では、第2の外来性ポリペプチドは、第2の外因性ポリペプチドの約50,000~約600,000コピーの間、例えば、第2のポリペプチドの約50,000、60,000、60,000、80,000、90,000、100,000、110,000、120,000、130,000、140,000、150,000、155,000、160,000、165,000、170,000、175,000、180,000、185,000、190,000、195,000、200,000、205,000、210,000、215,000、220,000、225,000、230,000、235,000、240,000、245,000、250,000、255,000、260,000、265,000、270,000、275,000、280,000、285,000、290,000、295,000、300,000、305,000、310,000、315,000、320,000、325,000、330,000、335,000、340,000、345,000、350,000、355,000、360,000、365,000、370,000、375,000、380,000、385,000、390,000、395,000、400,000、450,000、500,000、550,000、600,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの約50,000~600,000コピーの間、約100,000~600,000コピーの間、約100,000~500,000コピーの間、約100,000~400,000コピーの間、約100,000~150,000コピーの間、約150,000~300,000コピーの間、または150,000~200,000コピーの間を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約75,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約100,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約125,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約150,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約175,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約200,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約250,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約300,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約400,000コピーを含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、第2の外因性ポリペプチドの少なくとも約500,000コピーを含む。
遺伝子編集
一部の態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、適切な細胞、例えば、有核赤血球細胞、赤血球前駆細胞、または有核血小板前駆細胞が、外因性抗原ポリペプチド(例えば、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド)を発現し、細胞を、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドをコードする内因性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAとaAPCを接触させるステップを含み、HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドをコードする内因性核酸が、遺伝子編集経路によって改変され、内因性HLA-EまたはHLA-Gポリペプチドのレベルの減少をもたらし、それにより免疫学的に適合するaAPCを作製する方法を特徴とする。
一部の実施形態では、適切な細胞、例えば、有核赤血球細胞、赤血球前駆細胞、または有核血小板前駆細胞は、1つまたは複数の選択されたDNA配列を標的にするヌクレアーゼを使用して、遺伝子改変される。そのような方法を使用して、内因性ゲノム遺伝子座における選択部位での正確な切断を誘導し得る。DNAが、標的化可能なヌクレアーゼを使用して、例えば、目的の定義された位置で、挿入される、置き換えられる、またはゲノムから除去される遺伝子操作を、「ゲノム編集」と称する場合がある。そのようなヌクレアーゼの例としては、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、操作されたメガヌクレアーゼ、ホーミングエンドヌクレアーゼ、および例えば、II型細菌CRISPR/Cas系(例えば、Cas9)に由来するCRISPR(クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート)関連(Cas)ヌクレーゼなどのRNA指向性ヌクレアーゼが挙げられる。
一部の実施形態では、変更は、最初に、CRISPRを使用して導入される(すなわち、HLA-EまたはHLA-Gの内因性発現を増加させる)。次いで、提示用の抗原も、CRISPRによって導入され、内部でプロセシングされる。
一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、DNA切断ドメイン、およびヌクレアーゼを特定のDNA配列に標的化し、それによりヌクレアーゼを配列特異的な様式でのゲノム変更を操作するために使用することを可能にするDNA結合ドメイン(DBD)を含む。DNA切断ドメインは、二本鎖切断(DSB)を生じさせてもよく、またはそれが標的化される配列もしくはその配列の近くに切れ目を入れてもよい。ZFNは、ジンクフィンガー(ZF)タンパク質のDBDに基づいて、選択または設計されたDBDを含む。ZFタンパク質のDBDは、構造が亜鉛イオンの配位によって安定化されるアミノ酸配列の領域である、1つまたは複数のジンクフィンガーによって、配列特異的な様式でDNAに結合する。TALENは、Xanthomonas spp.ZFNの転写活性化因子様(TAL)エフェクター(TALE)のDBDに基づいて、選択もしくは設計されたDBDを含み、またはTALEN二量体は、DNA損傷応答経路を刺激する標的化DNA DSBを誘導する。設計されたジンクフィンガードメインの結合特異性は、ZFNを特異的ゲノム部位に方向付ける。TALEは、複数の33~35アミノ酸の反復ドメインを含有し、そのそれぞれが、単一の塩基対を認識する。ZFNのように、TALENは、DNA損傷応答経路を活性化し、カスタム変更を可能にする、標的化DSBを誘導する。操作された部位特異的ヌクレアーゼのDNA切断ドメインは、Foklエンドヌクレアーゼまたはそのバリアントなどの天然に存在するエンドヌクレアーゼ由来の触媒ドメインを含み得る。一部の実施形態では、切断特異性および/または切断活性を改善させるために設計された突然変異を有するFokl切断ドメインバリアントを使用してもよい(例えば、Guo, J., et al. (2010) Journal of Molecular Biology 400 (1): 96 - 107;Doyon, Y., et al., (2011) Nature Methods 8: 74-79を参照されたい)。メガヌクレアーゼは、大きな認識部位(12~約40塩基対の二本鎖DNA配列)によって特徴付けられる、配列特異的エンドヌクレアーゼである。この部位は、一般に、所与のゲノム中に1回しか出現しない。メガヌクレアーゼの特異性は、ヌクレアーゼの配列の変化を(例えば、DNA結合ドメインに)導入すること、および次いで、天然認識部位のバリアントを切断することができる機能的酵素を選択することによって、または異なるヌクレアーゼ由来のタンパク質ドメインと会合もしくは融合することによって、変化させることができる。
一部の実施形態では、RNA指向性ヌクレアーゼを使用して、ゲノム編集を行ってもよい。例えば、CRISPR/Casに基づく系の使用が企図される。一部の実施形態では、Cas9(例えば、Streptococcus pyogenes、Streptococcus thermophilesもしくはNeisseria meningiditisのCas9、またはそれらのバリアント)などのCasヌクレアーゼは、目的の配列と相補的な配列を含むガイドRNA(RNAは、一本鎖ガイドRNAと称される場合がある)と一緒に、細胞に導入される。相補性領域は、例えば、約20ヌクレオチド長であり得る。Casヌクレアーゼ、例えば、Cas9は、ガイドRNAによって、目的の特定のDNA配列に導かれる。ガイドRNAは、ゲノム中の目的の標的配列、例えば、目的の任意の遺伝子または遺伝子間領域中の配列に対する相補性を有するように、操作されてもよい。Casタンパク質、例えば、Cas9のヌクレアーゼ活性は、遺伝子を無効にし得るDNAを切断するか、またはそれを切り離すことができ、異なるDNA配列が挿入されるのを可能にする。一部の実施形態では、異なる遺伝子、例えば、2、3、4、5またはそれよりも多くの遺伝子に相補的な配列を含む複数のsgRNAは、同じ細胞に連続的して、またはそれと一緒に導入される。一部の実施形態では、複数の遺伝子の変更は、それにより同じステップで発生し得る。
一般に、遺伝子操作、例えば、ゲノム編集のためのヌクレアーゼに基づく系の使用は、ヌクレアーゼを細胞に導入すること、およびヌクレアーゼが細胞のDNAを切断するために適した条件下、および適した時間の間、細胞を維持することを伴う。
CRISP/Cas系について、ガイドRNAも導入される。ヌクレアーゼは、典型的には、ヌクレアーゼをコードする核酸を導入することによって、細胞に導入される。核酸は、細胞における発現を方向付けることができるプロモーターに作動可能に連結されていてもよく、プラスミドまたは他のベクターで細胞に導入されてもよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするmRNAが導入されてもよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼそれ自体が導入されてもよい。sgRNAは、直接的に(トランスフェクションなどの方法により)導入されてもよく、または発現ベクターなどの核酸構築物からそれを発現させることによって、導入されてもよい。一部の実施形態では、sgRNAおよびCasタンパク質は、細胞に導入された単一の発現ベクターから発現されるか、または一部の実施形態では、異なる発現ベクターから発現される。一部の実施形態では、異なる遺伝子、例えば、2、3、4、5またはそれよりも多くの遺伝子に相補的な配列を含む複数のsgRNAは、同じ細胞に、個々にもしくは一緒に、RNAとして導入されるか、またはsgRNAをコードする1つもしくは複数の核酸構築物を細胞内転写のために細胞に導入することによって、導入される。
ヌクレアーゼによる切断の際に、標的遺伝子座(例えば、細胞のゲノム中)は、DNA損傷修復のための2つの主要経路、すなわち、非相同末端結合(NHEJ)または相同組換え修復(HDR)の一方を受けてもよい。HDRを刺激するために切断部位に隣接する配列(下記議論を参照されたい)との十分な相同性を含む適切な修復鋳型の非存在下では、DSBは、NHEJによって再ライゲーションされ、挿入または欠失が生じ得る。NHEJは、例えば、遺伝子ノックアウトを操作するため、または変更された活性を有するタンパク質を発生させるために、使用することができる。例えば、エクソン中の挿入または欠失は、フレームシフト突然変異または未成熟終止コドンをもたらし得る。ゲノムにより大きい欠失を生じさせるために、2つまたはそれよりも多くのDSBを発生させることができる。
一部の実施形態では、切断の位置でゲノムに挿入される目的の配列を含む核酸(例えば、プラスミドまたは線状DNA)は、ヌクレアーゼに加えて、細胞に導入される。一部の実施形態では、目的の配列は、遺伝子に挿入される。目的の配列は、遺伝子を少なくとも部分的に置き換え得る。一部の実施形態では、核酸は、相同組換え修復を刺激するように、切断部位に隣接する配列と相同である配列を含む。一部の実施形態では、核酸は、切断の部位またはその近くで細胞のゲノム中に存在する配列と比較して、所望の変更を含有する。ゲノムに少なくとも部分的に導入される配列を含む核酸、例えば、相同配列および所望の変更を含む核酸配列は、「ドナー配列」と称され得る。ドナー配列は、破壊の部位でゲノムを少なくとも部分的に物理的に組み込むことができ、または破壊の修復のために鋳型として使用することができ、ドナー中に存在するヌクレオチド配列のすべてもしくは一部の細胞のゲノムへの導入をもたらす。このようにして、細胞のゲノムの配列を変更することができ、ある特定の実施形態では、ドナー核酸中に存在する配列に変換することができる。一部の実施形態では、ドナー配列は、環状DNA(例えば、プラスミド)、線状二本鎖DNA(例えば、直線化プラスミドまたはPCR産物)、または一本鎖DNA、例えば、一本鎖オリゴヌクレオチドに含有されていてもよい。一部の実施形態では、ドナー配列は、ゲノム中の標的部位のいずれかの側またはそれぞれの側と、約10~25bpおよび約50~100bpの間の相同性を有する。一部の実施形態では、より長い相同配列、例えば、約100~500bpから約1~2kBまでの間、またはそれを超える配列を使用してもよい。一部の実施形態では、変更は、遺伝子の一方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、第1の変更は、遺伝子の一方の対立遺伝子に導入され、異なる変更が、他方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、同じ変更が、両方の対立遺伝子に導入される。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)は、単一のステップで遺伝子改変されてもよい。一部の実施形態では、2つの対立遺伝子または標的部位(またはそれより多く)は、別々のステップで遺伝子改変されてもよい。
ZFNおよび/またはTALENを設計し、それらを生じさせ、ならびに使用する方法は、例えば、WO2011097036;Urnov, FD, et al., Nature Reviews Genetics (2010), 11: 636-646;Miller JC, et al., Nat Biotechnol. (2011) 29(2): 143-8;Cermak, T., et al. Nucleic Acids Research (2011) 39 (12): e82, Sanjana, N. E. et al. A transcription activator-like effector toolbox for genome engineering. Nat Protoc 7, 171-192 (2012)、および前述のいずれかにおける参照文献に記載されている。ゲノム操作のためのZFN、TALENおよびCRISPR/Casに基づく方法は、Gaj, T., et al., Trends Biotechnol. 2013 Jul; 31(7):397-405. Epub 2013 May 9において概説されている。ゲノム操作におけるCRISPR/Cas系の使用は、例えば、Cong L, et al. Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems. Science. 2013; 339(6121):819-23;Mali P, et al., RNA-guided human genome engineering via Cas9. Science. 2013; 339(6121):823-6;Wang, H. et al. One-step generation of mice carrying mutations in multiple genes by CRISPR/Cas-mediated genome engineering. Cell 153, 910-918 (2013);Ran, F. A. et al. Double Nicking by RNA-Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity. Cell 154, 1380-1389 (2013);Mali, P., et al., Nat Methods. 2013; 10(10):957-63; Ran, FA, Nat Protoc. 2013;8(11):2281-308)に記載されている。一部の実施形態では、dsDNAの1本の鎖のみを切断するヌクレアーゼ(ニッカーゼ)を使用して、NHEJ修復経路を活性化することなく、HDRを刺激し得る。ニッカーゼは、二本鎖切断に必要なZFNまたはTALEN二量体中の1つのヌクレアーゼモノマーの触媒活性を不活性化することによって、またはCasタンパク質の触媒ドメインの不活性化することによって、作出され得る。例えば、触媒残基の1つ(RuvCヌクレアーゼドメインのD10、およびHNHヌクレアーゼドメインのH840)の、例えば、アラニンへの突然変異(D10A、H840A)は、Cas9をDNAニッカーゼに変換する。
一部の実施形態では、CRISP/Casに基づく系を使用して、遺伝子発現をモジュレートし得る。例えば、ガイドRNAとエンドヌクレアーゼ活性を欠く触媒不活性Cas9との共発現は、転写伸長、RNAポリメラーゼ結合または転写因子結合を特異的に干渉することができるDNA認識複合体を生じさせる。CRISPR干渉(CRISPRi)と称される場合があるこの系は、哺乳動物細胞における標的遺伝子の発現を効率的に抑制することができる(Qi, S., et al., Cell, 2013;152(5): 1173-83;Larson, MH, et al, Nat Protoc. 2013;8(l l):2180-96)。種々のエフェクタードメインのいずれかを触媒不活性Cas9に付着させることによって、遺伝子発現および/またはDNA改変に対する配列特異的調節を達成するために使用することができるキメラCas9タンパク質を作出することができる。適切なエフェクタードメインとしては、例えば、転写活性化ドメイン(例えば、VP16トランス活性化ドメインを含むもの、例えば、VP64)、転写共活性化ドメイン、転写阻害または共阻害ドメイン、タンパク質間相互作用ドメイン、酵素ドメインなどが挙げられる。ガイドRNAは、ゲノム中(例えば、プロモーターなどの発現調節エレメント中またはその近く)の目的の部位にキメラCas9タンパク質を導き、それによって、エフェクタードメインは、転写活性の活性化または阻害などの効果を発揮する(例えば、Gilbert LA, et al.. Cell. 2013;154(2):442-51; Maeder ML, et a.., Nat Methods, 2013; 10(10):977-9を参照されたい)。適したエフェクタードメインは、目的の機能(例えば、転写の阻害または活性化)を行うことができる天然に存在するタンパク質中に存在するもののいずれかであり得る。
遺伝子操作プロセスに付された細胞を選択または分析して、所望の組換え遺伝子産物を発現するもの、または遺伝子操作によって無効にされた内在性遺伝子の発現を欠くもの、または任意の所望の遺伝的変更を有するものを、同定または単離し得る。例えば、一部の実施形態では、ドナー配列、またはドナー配列を送達するために使用されるベクターは、選択マーカーを含むことができ、これを使用して、選択マーカーを含むドナー配列の少なくとも一部がそれらのゲノムに組み込まれた細胞を選択することができる。一部の実施形態では、選択は使用されない。一部の実施形態では、細胞は、例えば、サザンブロットによってスクリーニングして、所望の遺伝的変更を有する細胞またはクローンを特定し得る。所望により、細胞は、組換え遺伝子産物または内因性遺伝子産物の発現レベルまたは活性について、あるいは組換えもしくは内在性遺伝子産物に関連するか、またはそれらによって付与された1つもしくは複数の機能的特性、あるいは目的の任意の他の基準について、試験され得る。適切な分析方法は、当業者に公知であり、例えば、ウエスタンブロット、フローサイトメトリー、FAGS、免疫蛍光顕微鏡法、ELISAアッセイ、タンパク質を発現する細胞を標識または保持する目的のタンパク質に結合することができる薬剤と細胞を接触させる親和性に基づく方法などを含む。機能的アッセイは、組換え遺伝子産物、内在性遺伝子産物および/または目的の機能もしくは特性の正体に基づいて、選択し得る。例えば、機能的特性は、目的の抗原に結合する能力、または目的の抗原を発現する標的細胞に対して細胞傷害性を発揮する能力であり得る。細胞は、例えば、PGR、サザンブロットまたはシークエンシングによって分析して、挿入されたDNA配列の数、それらの位置を決定するか、および/または所望のゲノム変更が生じたか否かを決定し得る。所望の変更、発現レベルおよび/もしくは機能的特性を有する1つまたは複数の細胞は、同定、増殖、増大され得る。細胞またはそれらの末裔は、細胞系を発生させるために使用されてもよく、ソルタグ化に付されてもよい、および/または将来の使用のために保管されてもよい。
操作された赤血球細胞の集団
一態様では、本開示は、本明細書に記載の操作された赤血球細胞または除核細胞の集団、例えば、複数の操作された除核赤血球細胞、または操作された除核赤血球細胞の集団を特徴とする。「複数」および「集団」という用語は、本明細書において互換可能に使用される。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、主に、除核細胞(例えば、70%より多く)、主に、有核細胞(例えば、70%より多く)、または除核細胞および有核細胞の任意の混合物を含み得る。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、網状赤血球、赤血球、または網状赤血球および赤血球の混合物を含み得る。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、主に、網状赤血球を含み得る。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、主に、赤血球(例えば、未成熟または成熟赤血球)を含み得る。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、除核細胞から本質的になる。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、主にまたは実質的に除核細胞を含む。例えば、一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、少なくとも約70%またはそれより多くの除核細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書において提供される集団は、少なくとも約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%または約100%の除核細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書において提供される集団は、約70%より多くの除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%または約99%より多くの除核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約80%~約100%の間の除核細胞、例えば、約80%~約95%、約80%~約90%、約80%~約85%、約85%~約100%、約85%~約95%、約85%~約90%、約90%~約100%、約90%~約95%または約95%~約100%の間の除核細胞を含む。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約30%未満の有核細胞を含む。例えば、実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約1%、約2%、約3%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%未満、または約30%未満の有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%または約19%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%または約30%未満の有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、0%~2030%の間の有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、約0%~20%の間の有核細胞、例えば、約0%~19%の間、約0%~15%の間、約0%~10%の間、約0%~5%の間、約0%~4%の間、約0%~3%の間、約0%~2%の間の有核細胞、または約5%~20%、約10%~20%の間もしくは約15%~20%の間の有核細胞を含む。
一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の操作された赤血球細胞の集団であって、30%未満の有核細胞および少なくとも70%の除核細胞を含む、または20%未満の有核細胞および少なくとも80%の除核細胞を含む、または15%未満の有核細胞および少なくとも85%の有核細胞を含む、または10%未満の有核細胞および少なくとも90%の除核細胞を含む、または5%未満の有核細胞および少なくとも95%の除核細胞を含む操作された赤血球細胞の集団を特徴とする。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の操作された赤血球細胞の集団であって、約0%の有核細胞および約100%の除核細胞、約1%の有核細胞および約99%の除核細胞、約2%の有核細胞および約98%の除核細胞、約3%の有核細胞および約97%の除核細胞、約4%の有核細胞および約96%の除核細胞、約5%の有核細胞および約95%の除核細胞、約6%の有核細胞および約94%の除核細胞、約7%の有核細胞および約93%の除核細胞、約8%の有核細胞および約92%の除核細胞、約9%の有核細胞および約91%の除核細胞、約10%の有核細胞および約90%の除核細胞、約11%の有核細胞および約89%の除核細胞、約12%の有核細胞および約88%の除核細胞、約13%の有核細胞および約87%の除核細胞、約14%の有核細胞および約86%の除核細胞、約85%の有核細胞および約85%の除核細胞、約16%の有核細胞および約84%の除核細胞、約17%の有核細胞および約83%の除核細胞、約18%の有核細胞および約82%の除核細胞、約19%の有核細胞および約81%の除核細胞、または約20%の有核細胞および約80%の除核細胞を含む操作された赤血球細胞の集団を特徴とする。
別の実施形態では、操作された赤血球細胞集団は、主にまたは実質的に有核細胞を含む。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞集団は、有核細胞から本質的になる。さまざまな実施形態では、操作された赤血球細胞集団中の有核細胞は、赤血球前駆細胞である。一部の実施形態では、赤血球前駆細胞は、多能性造血幹細胞(HSC)、複能性骨髄プロジェニター細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球からなる群から選択される。
ある特定の実施形態では、操作された赤血球細胞の集団は、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%または100%の有核細胞を含む。
本明細書に記載の操作された赤血球細胞または除核細胞の調製の間に、細胞の一部分が、(例えば、外因性核酸の発現の欠如、その形質導入またはそれとのコンジュゲーションに起因して)外因性ポリペプチドを含まなくてもよいことが理解される。したがって、一部の実施形態では、本明細書において提供される操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、操作された赤血球細胞および未改変赤血球細胞の混合物、または改変除核細胞および未改変除核細胞の混合物を含み、すなわち、集団中の細胞の一部分は、外因性ポリペプチドを含まない(例えば、発現しない)。例えば、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、さまざまな実施形態では、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の、外因性ポリペプチドを含む赤血球細胞または除核細胞を含むことができ、集団中の残りの赤血球細胞または除核細胞は、外因性ポリペプチドを含まない。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞の単一単位用量は、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の、外因性ポリペプチドを含む赤血球細胞または除核細胞を含み、用量中の残りの赤血球細胞または除核細胞は、外因性ポリペプチドを含まない。
III.人工抗原提示細胞を作製する方法
aAPCを作製するさまざまな方法が本開示により企図される。一態様では、本開示は、免疫学的に適合する人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外因性抗原ポリペプチドを提示する操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)を含む、方法が、有核細胞を、内因性核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させて、内因性抗原提示ポリペプチド、内因性膜アンカーポリペプチドまたは内因性共刺激もしくは共阻害ポリペプチドの発現をもたらすステップ、外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を有核細胞に導入するステップ、ならびに内因性抗原提示ポリペプチドによる外因性抗原ポリペプチドの発現および提示、ならびに除核に適切な条件下で有核細胞を培養し、それにより除核細胞を作製するステップを含み、それにより免疫学的に適合するaAPCを作製する方法を特徴とする。aAPCを作製する方法を本明細書に記載するが、しかしながら、これらの方法が非限定的であることが理解されるべきである。
操作された赤血球細胞および除核細胞を作製するプロセスを、より詳細に下記に記載する。
除核赤血球細胞を製造する方法
外来性薬剤(例えば、ポリペプチド)を含む除核赤血球細胞を製造する方法は、例えば、国際特許出願公開番号WO2015/073587および同WO2015/153102に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が参照によって組み込まれる。
一部の実施形態では、造血プロジェニター細胞、例えば、CD34造血プロジェニター細胞(例えば、ヒト(例えば、成体ヒト)またはマウス細胞)を、1種または複数の外因性ポリペプチドをコードする1つまたは複数の核酸と接触させ、細胞を培養下で増大および分化させる。一部の実施形態では、CD34細胞は、不死化されており、例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV;例えば、HPV16型)E6および/またはE7遺伝子を含む。一部の実施形態では、不死化CD34造血プロジェニター細胞は、BEL-A細胞系細胞である(Trakarnasanga et al. (2017) Nat. Commun. 8: 14750を参照されたい)。さらなる不死化CD34造血プロジェニター細胞は、米国特許第9,951,350号および同第8,975,072号に記載されている。一部の実施形態では、不死化CD34造血プロジェニター細胞を、1つまたは複数の外来性ポリペプチドをコードする1つまたは複数の核酸と接触させ、細胞を培養下で増大および分化させる。
一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球細胞は、有核赤血球細胞(例えば、赤血球前駆細胞)を外因性核酸と接触させるステップを含む方法によって、作製される。一部の実施形態では、外因性核酸は、コドン最適化されている。例えば、外因性核酸は、そのコドンによってコードされるアミノ酸を変化させないが、例えば、宿主細胞、例えば、哺乳動物細胞、例えば、赤血球細胞によるコドン優先選択を使用することによって核酸の翻訳を増加させるかたちで野生型コドンと異なる1つまたは複数のコドンを含んでいてもよい。
外因性核酸は、例えば、DNAまたはRNA(例えば、mRNA)であり得る。例えば、レトロウイルス、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV1)などのレンチウイルス、および泡沫状ウイルスなどスプーマウイルスを含むいくつかのウイルスを、遺伝子移入ビヒクルとして使用してもよい。
一部の実施形態では、外因性核酸は、構成的プロモーターに作動可能に連結されている。一部の実施形態では、構成的プロモーターは、標的化部分の発現を駆動するために使用される。
一部の実施形態では、外因性核酸は、例えば、アミノ酸分解酵素の発現を駆動する、誘導性または抑制性プロモーターに作動可能に連結されている。例えば、プロモーターは、ドキシサイクリン誘導性、例えば、P-TRE3GSプロモーター、またはその活性断片もしくはバリアントであり得る。誘導性プロモーターの例としては、限定されるものではないが、メタロチオネイン誘導性プロモーター、グルココルチコイド誘導性プロモーター、プロゲステロン誘導性プロモーターおよびテトラサイクリン誘導性プロモーター(ドキシサイクリン誘導性でもあり得る)が挙げられる。一部の実施形態では、インデューサーが、例えば、細胞分化の特異的段階で、誘導性プロモーターを含む細胞を含む培養培地に添加される。一部の実施形態では、インデューサー(例えば、ドキシサイクリン)は、約1~5、2~4または3μg/mLの量で添加される。一部の実施形態では、リプレッサーが、例えば、細胞分化の特異的段階で、抑制性プロモーターを含む細胞を含む培養培地から取り除かれる。一部の実施形態では、成熟段階の間、例えば、1~10、2~9、3~8、4~6日目の間、または約5日目の成熟段階で、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。一部の実施形態では、成熟および除核の1、2、3、4、5、6、7、8、9または10日目の間、インデューサーが存在するか、またはリプレッサーが非存在である。一部の実施形態では、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10日間、インデューサーが存在するか、またはリプレッサーが非存在である。一部の実施形態では、5日目の成熟から分化の終了まで、インデューサーが存在するか、またはリプレッサーが非存在である。実施形態では、9日目の成熟で、インデューサーが存在するか、またはリプレッサーが非存在である。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団が複数の正赤芽球(例えば、好塩基球、多染性もしくは正染性正赤芽球、またはそれらの組合せ)を含む場合、例えば、集団中の細胞の10~20%、20~30%、30~40%、40~50%、50~60%、60~70%または70~80%が正赤芽球である場合、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団が、複数の前赤芽球を含む場合、例えば、集団中の細胞の10~20%、20~30%、30~40%、40~50%、50~60%、60~70%または70~80%が前赤芽球である場合、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団が、分化の終わりに複数の赤芽球を含む場合、例えば、集団中の細胞の10~20%、20~30%、30~40%、40~50%、50~60%、60~70%または70~80%が、分化の終わりに赤芽球である場合、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。一部の実施形態では、赤血球細胞または赤血球細胞の集団は、追加の外因性タンパク質、例えば、トランス活性化因子、例えば、Tet誘導性トランス活性化因子(例えば、Tet-on-3Gトランス活性化因子)を含む。
一部の実施形態では、赤血球細胞の集団が、1つまたは複数の(例えば、すべての)内因性GPA、band3またはアルファ4インテグリンを含む場合、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。一部の実施形態では、集団中の細胞の約84~100%、85~100%、90~100%もしくは95~100%がGPA陽性である(例えば、集団が最初にそのレベルに達する)時間の間、集団中の細胞の50~100%、60~100%、70~100%、80~100%、90~100%、95~100%もしくは98~100%がband3陽性である(例えば、集団が最初にそのレベルに達する)時間の間、および/または集団中の細胞の約70~100%、80~90%もしくは約85%がアルファ4インテグリン陽性である(例えば、集団が最初にそのレベルに達する)の時間の間、インデューサーが添加されるか、またはリプレッサーが取り除かれる。
GPA、band3およびアルファ4インテグリンは、例えば、フローサイトメトリーアッセイ、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号2018/009838の実施例10のフローサイトメトリーアッセイによって、検出することができる。
一部の実施形態では、細胞は、コンジュゲーション、例えば、ソルタグ化またはソルターゼ媒介コンジュゲーション、例えば、そのそれぞれが、その全体が参照によって組み込まれる国際特許出願公開番号WO2014/183071および同WO2014/183066に記載のコンジュゲーションを使用して、生成させることができる。一部の実施形態では、細胞は、ソルターゼ媒介コンジュゲーションを含まない方法によって作製される。
一部の実施形態では、細胞は、低張負荷を含まない方法によって作製される。一部の実施形態では、細胞は、低張透析ステップを含まない方法によって作製される。一部の実施形態では、細胞は、調節された細胞変形を含まない方法によって作製される。
一部の実施形態では、赤血球細胞は、少なくとも1000、2000、5000、10,000、20,000、50,000または100,000倍(および必要に応じて、100,000、200,000または500,000倍まで)、増大される。細胞の数は、一部の実施形態では、自動細胞計数器を使用して測定される。
一部の実施形態では、赤血球細胞の集団は、少なくとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%または98%(および必要に応じて、約80、90または100%まで)の除核赤血球細胞を含む。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団は、70%~100%、75%~100%、80%~100%、85%~100%または90%~100%の除核細胞を含む。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団は、1%未満の生有核細胞を含有し、例えば、検出可能な生有核細胞を含有しない。除核は、一部の実施形態では、核染色を使用してFACSによって測定される。一部の実施形態では、集団中の赤血球細胞の少なくとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%または98%(および必要に応じて、約70、80、90または100%まで)は、1種または複数(例えば、2、3、4種またはそれよりも多く)の外因性ポリペプチドを含む。ポリペプチドのレベルは、一部の実施形態では、ポリペプチドに対する標識抗体を使用して、赤血球細胞によって測定される。一部の実施形態では、集団中の赤血球細胞の少なくとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%または98%(および必要に応じて、約70、80、90または100%まで)は、除核されており、1種または複数(例えば、2、3、4種またはそれよりも多く)の外因性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、赤血球細胞の集団は、約1×10~2×10、2×10~5×10、5×10~1×1010、1×1010~2×1010、2×1010~5×1010、5×1010~1×1011、1×1011~2×1011、2×1011~5×1011、5×1011~1×1012、1×1012~2×1012、2×1012~5×1012または5×1012~1×1013個の細胞を含む。
操作された赤血球細胞の物理的特徴
一部の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、本明細書に記載の1つまたは複数(例えば、2、3、4つまたはそれよりも多く)の物理的特徴、例えば、浸透圧脆弱性、細胞サイズ、ヘモグロビン濃度またはホスファチジルセリン含有量を有する。理論によって拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記載の外因性ポリペプチドを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、野生型の未処理の赤血球細胞または除核細胞と似た物理的特性を有する。対照的に、低浸透圧負荷赤血球細胞は、浸透圧脆弱性の増加、細胞サイズの変更、ヘモグロビン濃度の低減または細胞膜の外葉におけるホスファチジルセリンレベルの増加などの異常な物理的特徴を示す場合があり得る。
浸透圧脆弱性
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞は、外因性ポリペプチドを含まない単離された無培養の赤血球細胞と実質的に同じ浸透膜脆弱性を示す。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞または除核細胞の集団は、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%または0.5%のNaClで50%未満の細胞溶解の浸透圧脆弱性を有する。浸透圧脆弱性は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれるWO2015/073587の実施例59の方法を使用して、アッセイすることができる。
細胞サイズ
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、野生型の未処理の除核赤血球細胞とおよそ同じ直径または体積を有する。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の集団は、約4、5、6、7または8ミクロンの平均直径を有し、必要に応じて、集団の標準偏差は、1、2または3ミクロン未満である。一部の実施形態では、1つもしくは複数の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、約4~8、5~7、または約6ミクロンの直径を有する。一部の実施形態では、赤血球細胞の直径は、約1ミクロン未満、約20ミクロンよりも大きく、約1ミクロン~約20ミクロンの間、約2ミクロン~約20ミクロンの間、約3ミクロン~約20ミクロンの間、約4ミクロン~約20ミクロンの間、約5ミクロン~約20ミクロンの間、約6ミクロン~約20ミクロンの間、約5ミクロン~約15ミクロンの間、または約10ミクロン~約30ミクロンの間である。細胞の直径は、一部の実施形態では、Advia 120血液学システムを使用して測定される。
一部の実施形態では、赤血球細胞の平均血球体積である体積は、10fL、20fL、30fL、40fL、50fL、60fL、70fL、80fL、90fL、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fLより大きく、または150fLより大きい。一部の実施形態では、赤血球細胞の平均血球体積は、30fL、40fL、50fL、60fL、70fL、80fL、90fL、100fL、110fL、120fL、130fL、140fL、150fL、160fL、170fL、180fL、190fL、200fL未満、または200fL未満である。一部の実施形態では、赤血球細胞の平均血球体積は、80~100、100~200、200~300、300~400または400~500フェムトリットル(fL)の間である。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の集団は、この段落で説明された平均血球体積を有し、集団の標準偏差は、50、40、30、20、10、5または2fL未満である。平均血球体積は、一部の実施形態では、血液学的分析装置、例えば、Coulter counterを使用して測定される。
ヘモグロビン濃度
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、野生型の未処理の除核赤血球細胞または除核細胞と同様のヘモグロビン含有量を有する。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、少なくとも約20、22、24、26、28または30pg、および必要に応じて最大で約30pgの総ヘモグロビンを含む。ヘモグロビンレベルは、一部の実施形態では、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号WO2015/073587の実施例33のDrabkin試薬法を使用して決定される。
ホスファチジルセリン含有量
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)は、野生型の未処理赤血球細胞または除核細胞と、その細胞膜の外葉におけるおよそ同じホスファチジルセリン含有量を有する。ホスファチジルセリンは、主に、野生型の未処理の赤血球細胞の細胞膜の小葉の内部に存在し、低浸透圧負荷は、免疫応答の引き金になり得るホスファチジルセリンの外葉への分布を引き起こすことができる。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の集団は、アネキシンV染色について陽性の約30、25、20、15、10、9、8、6、5、4、3、2、または1%未満の細胞を含む。ホスファチジルセリン曝露は、一部の実施形態では、例えば、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号WO2015/073587の実施例54の方法を使用して、PSに優先的に結合するアネキシン-V-FITCで染色すること、およびFITC蛍光をフローサイトメトリーにより測定することによって、評価される。
他の特徴
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)もしくは除核細胞、または操作された赤血球細胞もしくは除核細胞の集団は、内因性GPA(C235a)、トランスフェリン受容体(CD71)、Band3(CD233)、またはインテグリンアルファ4(C49d)のうちの1つまたは複数(例えば、すべて)を含む。これらのタンパク質は、例えば、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号WO2018/009838の実施例10に記載の通り、測定することができる。GPA陽性細胞およびBand3陽性細胞のパーセンテージは、典型的には、赤血球細胞の成熟の間に増加し、インテグリンアルファ4陽性のパーセンテージは、典型的には、成熟全体を通して高いままである。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のGPA(すなわち、CD235a)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約50%~約100%の間(例えば、約60%~約100%、約65%~約100%、約70%~約100%、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のGPA細胞を含む。GPAの存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD71細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD71細胞を含む。CD71(トランスフェリン受容体)の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD233細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD233細胞を含む。CD233(Band3)の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD47細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD47細胞を含む。CD47(インテグリン関連タンパク質)の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD36(CD36陰性)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD36(CD36陰性)細胞を含む。C36の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD34(CD34陰性)細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD34(CD34陰性)細胞を含む。C34の存在は、一部の実施形態では、FACSを使用して検出される。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD235a/CD47/CD233細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD235a/CD47/CD233細胞を含む。
一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、少なくとも約50%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%のCD235a/CD47/CD233/C34/C36細胞を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約70%~約100%の間(例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約95%、約80%~約95%、約85%~約95%、約90%~約95%、約95%~約98%)のCD235a/CD47/CD233/C34/C36細胞を含む。
一部の実施形態では、赤血球細胞を含む操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%未満の棘状赤血球を含む。一部の実施形態では、操作された除核赤血球細胞または除核細胞の集団は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%未満のピレノサイトを含む。
万能ドナー赤血球細胞
一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球細胞または除核細胞は、細胞が投与される対象と自家および/または同種異系である。例えば、対象と同種異系の赤血球細胞は、1つもしくは複数の血液タイプ特異的赤血球細胞(例えば、細胞が対象と同じ血液タイプの細胞であり得る)、または1つもしくは複数の万能ドナー赤血球細胞を含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の除核赤血球細胞は、参照細胞と比較して、免疫原性が低減されており、例えば、1つまたは複数の血液型抗原のレベルが低下している。
同種異系細胞が、輸血のために使用される場合、適合性のABO血液型を選択して、急性血管内溶血性輸血反応を防止することができる。ABO血液タイプは、血液タイプ抗原AおよびBの存在または非存在、赤血球の表面上の糖タンパク質および糖脂質に関連するオリゴ糖鎖の末端に見られる単糖の糖構造に基づいて定義される(Liu et al., Nat. Biotech. 25:454-464 (2007)において概説される)。O型赤血球は、A抗原もB抗原も含有しないので、それらは、任意のABO血液型のレシピエント、例えば、A型、B型、AB型またはO型レシピエントに対して安全に輸血することができる。O型赤血球は、万能と考えられ、すべての輸血において使用され得る。そのため、一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球細胞は、O型である。対照的に、A型赤血球細胞は、A型およびAB型レシピエントに与えられてもよく、B型赤血球細胞は、B型およびAB型レシピエントに与えられてもよく、AB型赤血球細胞は、AB型レシピエントに与えられてもよい。
一部の例では、非O型赤血球細胞を万能血液タイプに変換することが有益であり得る。A型およびB型赤血球の表面上の免疫優性単糖の酵素的除去を使用して、O型様赤血球細胞の集団を発生させ得る(例えば、Liu et al., Nat. Biotech. 25:454-464 (2007)を参照されたい)。B型赤血球細胞は、生コーヒー豆由来のα-ガラクトシダーゼを使用して変換され得る。あるいは、または加えて、赤血球細胞上に存在する場合、E.meningosepticum菌由来のα-N-アセチルガラクトサミニダーゼおよびα-ガラクトシダーゼ酵素活性を使用して、免疫優性A抗原およびB抗原をそれぞれ除去し得る(Liu et al., Nat. Biotech. 25:454-464 (2007))。一例では、本明細書に記載の単離された濃厚赤血球細胞を、α-N-アセチルガラクトサミニダーゼおよびα-ガラクトシダーゼのいずれか(約300μg/mlの濃厚赤血球細胞)の存在下、200mMのグリシン(pH6.8)および3mMのNaCl中、26℃で60分間インキュベートする。処理後、赤血球細胞を、生理食塩水中で遠心分離により3~4回すすぐことによって洗浄し、標準的な血液バンキング技法に従って、ABO型を決定する。
ABO血液型システムは、輸血および移植において最も重要であるが、一部の実施形態では、投与される赤血球細胞およびレシピエントの間で他の血液型を一致させること、あるいは1つもしくは複数の他の(例えばマイナー)血液型に対して万能な赤血球細胞を選択または作製することが有用であり得る。第2の血液型は、Rhシステムであり、個体は、Rh+またはRh-であり得る。そのため、一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球細胞は、Rh-である。一部の実施形態では、赤血球細胞は、O型およびRh-である。
一部の実施形態では、本明細書に記載の赤血球細胞は、1つまたは複数のマイナー血液型抗原、例えば、Le(a-b-)(ルイス抗原システム)、Fy(a-b-)(Duffyシステム)、Jk(a-b-)(Kiddシステム)、M-N-(MNSシステム)、K-k-(Kellシステム)、Lu(a-b-)(Lutheranシステム)およびH抗原陰性(Bombay表現型)またはそれらの任意の組合せについて陰性である。一部の実施形態では、赤血球細胞は、O型および/またはRh-でもある。マイナー血液型は、そのそれぞれが、例えば、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、Agarwal et al ”Blood group phenotype frequencies in blood donors from a tertiary care hospital in north India” Blood Res. 2013 Mar; 48(1): 51-54およびMitra et al ”Blood groups systems” Indian J Anaesth. 2014 Sep-Oct; 58(5): 524-528に記載されている。
赤血球の単離
成熟赤血球は、例えば、細胞洗浄器、連続流細胞分離器、密度勾配分離、蛍光標識細胞分取(FACS)、Miltenyi免疫磁気枯渇(MACS)、またはこれらの方法の組合せなどのさまざまな方法を使用して単離され得る(例えば、van der Berg et al., Clin. Chem. 33:1081-1082 (1987);Bar-Zvi et al., J. Biol. Chem. 262:17719-17723 (1987);Goodman et al., Exp. Biol. Med. 232:1470-1476 (2007)を参照されたい)。
赤血球は、全血から、単純な遠心分離によって単離してもよい(例えば、van der Berg et al., Clin. Chem. 33:1081-1082 (1987)を参照されたい)。例えば、EDTA抗凝固処理された全血を、4℃で、800×gで10分間遠心分離してもよい。多血小板血漿および軟膜を除去し、赤血球を等張食塩水溶液(NaCl、9g/L)で3回洗浄する。
あるいは、赤血球は、例えば、Ficoll、Hypaque、Histopaque、Percoll、Sigmacellまたはそれらの組合せなどのさまざまな分離媒体を用いる密度勾配遠心分離を使用して、単離してもよい。例えば、ある体積のHistopaque-1077を、等体積のHistopaque-1119の上面に層状にする。等体積の等張食塩水溶液(NaCl、9g/L)中で1:1に希釈されたEDTA抗凝固処理された全血を、Histopaqueの上面に層状にし、試料を室温で、700×gで30分間遠心分離する。これらの条件下、顆粒細胞は、1077/1119境界面に移動し、リンパ球、他の単核細胞および血小板は、血漿/1077境界面に残り、赤血球は、ペレット化する。赤血球を、等張食塩水溶液で2回洗浄する。
あるいは、赤血球は、Percoll段階勾配を使用する遠心分離によって、単離してもよい(例えば、Bar-Zvi et al., J. Biol. Chem. 262:17719-17723 (1987)を参照されたい)。例えば、新鮮な血液を、75mMのクエン酸ナトリウムおよび38mMのクエン酸を含有する抗凝固溶液と混合し、細胞を、Hepes緩衝食塩水で簡単に洗浄する。白血球および血小板を、α-セルロースおよびSigmacellの混合物(1:1)を用いる吸着によって除去する。赤血球を、45/75%のPercoll段階勾配でSorvall SS34ローターにおける2500rpmでの10分間の遠心分離によって、網状赤血球および残りの白血球からさらに単離する。赤血球は、ペレット中に回収されるが、網状赤血球バンドは、45/75%の境界面にあり、残りの白血球バンドは、0/45%の境界面にある。Percollを、Hepes緩衝食塩水で数回洗浄することによって、赤血球から除去する。赤血球の単離のための密度勾配を生じさせるために使用され得る他の材料としては、水中のイオジキサノールの60%溶液であるOPTIPREP(Axis-Shield製、Dundee、Scotland)が挙げられる。
赤血球は、例えば、フローサイトメトリーを使用して、網状赤血球から分離されてもよい(例えば、Goodman et al., Exp. Biol. Med. 232: 1470-1476(2007)を参照されたい)。この例では、全血を、遠心分離して(550×g、20分間、25℃)、細胞を血漿から分離する。細胞ペレットを、リン酸緩衝食塩水溶液に再懸濁させ、例えば、遠心分離(400×g、30分間、25℃)によって、Ficoll-Paque(1.077密度)でさらに分画して、赤血球を白血球から分離する。得られた細胞ペレットを、10%ウシ胎仔血清を補充したRPMIに再懸濁させ、例えば、Becton Dickinson FACSCalibur(BD Biosciences、Franklin Lakes、N.J.、USA)などのFACS装置で、サイズおよび粒度に基づいて、選別する。
赤血球は、免疫磁気枯渇によって単離されてもよい(例えば、Goodman, el al., (2007) Exp. Biol. Med. 232:1470-1476を参照されたい)。この例では、細胞型特異的抗体を有する磁気ビーズを使用して、非赤血球を排除する。例えば、赤血球を、本明細書に記載の密度勾配、続いて任意の残った網状赤血球の免疫磁気枯渇を使用して、大多数の他の血液構成成分から単離する。細胞を、ヒト抗体血清で、25℃で20分前処理し、次いで、例えば、CD71およびCD36などの網状赤血球特異的抗原に対する抗体で処理する。抗体は、磁気ビーズに直接付着させてもよく、または例えば、抗PE抗体を有する磁気ビーズが反応するPEとコンジュゲートされてもよい。抗体-磁気ビーズ複合体により、残った網状赤血球を、例えば、赤血球集団から選択的に抽出することが可能である。
赤血球はまた、アフェレーシスを使用して単離されてもよい。アフェレーシスのプロセスは、対象またはドナーから全血の取り出し、遠心分離または細胞選別を使用する血液構成成分の分離、1つまたは複数の分離された部分の採取、および残りの構成成分を対象またはドナーに戻す輸血を含む。例えば、Baxter製(Deerfield、Ill.、USA)のAmicus and Alyx装置、Gambro BCT製(Lakewood、Colo.、USA)のTrima Accel装置、およびHaemonetics製(Braintree、Mass.、USA)のMCS+9000装置などのいくつかの装置が、現在、この目的のために使用されている。追加の精製方法が、適した程度の細胞純度を達成するために必要であり得る。
網状赤血球は、未成熟の赤血球であり、ヒト身体の赤血球のおよそ1%を構成する。網状赤血球は、骨髄において発達および成熟する。循環中に放出されたら、網状赤血球は、迅速に、成熟赤血球への最終分化を受ける。成熟赤血球のように、網状赤血球は、細胞核を有さない。成熟赤血球とは異なって、網状赤血球は、タンパク質合成を行う能力を維持している。一部の実施形態では、操作された赤血球細胞は、除核網状赤血球を含む。
さまざまな熟成の網状赤血球は、網状赤血球が成熟するにつれての細胞密度の相違に基づいて、末梢血から単離され得る。網状赤血球は、さまざまな密度勾配による分画遠心分離を使用して、末梢血から単離され得る。例えば、Percoll勾配を使用して、網状赤血球を単離してもよい(例えば、Noble el al., Blood 74:475-481 (1989)を参照されたい)。1.096g/mlおよび1.058g/mlの密度の滅菌等張Percoll溶液を、Percoll(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)を10mMのトリエタノールアミン、117mMのNaCl、5mMのグルコースおよび1.5mg/mlのウシ血清アルブミン(BSA)の最終濃度に希釈することによって、作製する。これらの溶液は、295~310mOsmの間のオスモル濃度を有する。例えば、5ミリリットルの第1のPercoll溶液(密度1.096)を、滅菌15ml円錐状遠心管に添加する。例えば、2ミリリットルの第2のPercoll溶液(密度1.058)を、より高密度の第1のPercoll溶液の上に層状にする。2~4ミリリットルの全血を、管の上部に層状にする。管を、スイングアウトチューブホルダーを備えた冷却遠心分離機において、250×gで30分間遠心分離する。網状赤血球および一部の白血球は、2つのPercoll層の間の境界面に移動する。境界面の細胞を、新しい管に移し、5mMのグルコース、0.03mMのアジ化ナトリウムおよび1mg/mlのBSAを有するリン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄する。残留白血球を、サイズ排除カラム上でPBSのクロマトグラフィーによって除去する。
あるいは、網状赤血球は、免疫磁気分離アプローチを使用する正の選択によって単離されてもよい(例えば、Brun et al., Blood 76:2397-2403 (1990)を参照されたい)。このアプローチは、成熟前の赤血球と比べて、網状赤血球の表面において発現される多数のトランスフェリン受容体を活用する。トランスフェリン受容体に対する抗体でコーティングされた磁気ビーズを使用して、網状赤血球を混合血液細胞集団から選択的に単離し得る。ヒトを含む種々の哺乳動物種のトランスフェリン受容体に対する抗体は、商業的供給源(例えば、Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA、Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)から入手可能である。トランスフェリン抗体は、磁気ビーズに直接連結されていてもよい。あるいは、トランスフェリン抗体は、二次抗体を介して磁気ビーズに間接的に連結されていてもよい。例えば、ヒトトランスフェリンに対するマウスモノクローナル抗体10D2(Affinity BioReagents、Golden、Colo.、USA)を、ヒツジ抗マウス免疫グロブリンG(Dynal/Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)でコーティングされた免疫磁気ビーズと混合し得る。次いで、免疫磁気ビーズを、白血球が枯渇した赤血球分画とともにインキュベートする。ビーズおよび赤血球を、22℃で穏やかに混合しながら60~90分間インキュベートし、続いて網状赤血球が付着したビーズを、磁場を使用して単離する。単離された網状赤血球を、例えば、DETACHaBEAD溶液(Invitrogen製、Carlsbad、Calif.、USA)を使用して、磁気ビーズから除去し得る。あるいは、網状赤血球を、本明細書に記載の方法を使用して、CD34+造血幹細胞のin vitroでの成長および成熟から単離してもよい。
最終分化した除核赤血球は、それらのDNA含有量に基づいて、他の細胞から分離することができる。非限定的な例では、細胞を、最初にHoechst 33342(Invitrogen Corp.)などの生体DNA色素で標識する。Hoechst 33342は、二本鎖DNAに結合すると、青色蛍光を放出する細胞透過性核対比染色である。培養物中の未分化前駆細胞、マクロファージまたは他の有核細胞は、Hoechst 33342によって染色されるが、除核赤血球は、Hoechst陰性である。Hoechst陽性細胞を、蛍光活性化細胞選別器または他の細胞選別技法を使用することによって、除核赤血球から分離することができる。Hoechst色素は、透析または他の適切な方法によって、単離された赤血球から除去することができる。
本明細書に記載のポリペプチドのためのビヒクル
本明細書における多くの実施形態では、1種または複数(例えば、2種またはそれよりも多く)の外因性ポリペプチドは、赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変除核細胞)の上もしくはその中に位置するが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたは外因性ポリペプチドの組合せを、別のビヒクル上またはその中に位置させることもできることが理解される。ビヒクルは、例えば、細胞、赤血球細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソームまたはエキソソームを含み得る。例えば、一部の態様では、本開示は、例えば、その表面に本明細書に記載の1つまたは複数の薬剤を含むビヒクル(例えば、細胞、赤血球細胞、小体、ナノ粒子、ミセル、リポソームまたはエキソソーム)を提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数の薬剤は、本明細書に記載の外因性ポリペプチド、またはその断片もしくはバリアントから選択される薬剤を含む。一部の実施形態では、ビヒクルは、本明細書に記載の2種またはそれよりも多くの薬剤、例えば、本明細書に記載の薬剤の任意の対を含む。
一部の実施形態では、ビヒクルは、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞を含む。
不均一な細胞の集団
本明細書における多くの実施形態では、1種または複数(例えば、2種またはそれよりも多く)の外因性ポリペプチドを、単一の細胞上またはその中に位置させるが、本明細書に記載の任意のポリペプチドまたはポリペプチドの組合せを複数の細胞上に位置させることもできることが理解される。例えば、一部の態様では、本開示は、複数の赤血球細胞または除核細胞であって、複数のうちの第1の細胞が、第1の外因性ポリペプチド(例えば、第1の外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド、またはそれらの組合せを含む)を含み、複数のうちの第2の細胞が、第2の外因性ポリペプチド(例えば、第2の外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド、またはそれらの組合せを含む)を含む複数の細胞を提供する。一部の実施形態では、複数の細胞は、本明細書に記載の2種またはそれよりも多くのポリペプチド、例えば、本明細書に記載のポリペプチドの任意の対を含む。一部の実施形態では、複数のうちの細胞の90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、2%または1%未満が、第1の外因性ポリペプチドおよび第2の外因性ポリペプチドの両方を含む。
膜に包まれた細胞
一部の実施形態では、本明細書に記載の操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)もしくは除核細胞(例えば、改変除核細胞)または他のビヒクルは、膜、例えば、半透膜に包まれている。一部の実施形態では、膜は、多糖、例えば、アニオン性多糖のアルギン酸を含む。一部の実施形態では、半透膜は、細胞の通過は許容しないが、低分子または巨大分子、例えば、代謝産物、タンパク質またはDNAの通過は許容する。一部の実施形態では、膜は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれるLienert et al., ”Synthetic biology in mammalian cells: next generation research tools and therapeutics” Nature Reviews Molecular Cell Biology 15, 95-107 (2014)に記載されているものである。
赤血球前駆細胞
本明細書において、操作された赤血球前駆細胞、および操作された赤血球前駆細胞を作製する方法が提供される。
多能性幹細胞は、赤血球生成のプロセスによって赤血球を生じさせる。幹細胞は、小さなリンパ球のように見え、赤血球の機能的能力を欠く。幹細胞は、成熟細胞にはない無限分裂の能力を有する。幹細胞から生じる一部の娘細胞は、世代および時間を超えて、赤血球特性を獲得する。骨髄中の赤血球細胞のほとんどは、明確に異なる形態を有するが、赤血球成熟への関与は、赤血球系列の示差的な形態学的特徴を獲得していない細胞においてさえも見られる。これらの細胞は、in vitroでそれらが形成するコロニーの種類によって認識される。そのような2種の細胞が認識されている。赤芽球バースト形成細胞(BFU-E)は、幹細胞から生じ、赤芽球コロニー形成単位(CFU-E)を生じさせる。CFU-Eは、明確に異なる形態を有する最も未成熟の赤血球細胞である前正赤芽球を生じさせる。BFU-EおよびCFU-Eは、骨髄細胞の非常に小さな分画を形成する。形態学的に、5種の赤血球前駆体が、ロマノフスキー染色で染色した骨髄において特定可能である。最も未成熟から最も成熟までの5段階は、前赤芽球、好塩基性正赤芽球(初期赤芽球)、多染性正赤芽球(中期赤芽球)、正染性正赤芽球(後期赤芽球)および網状赤血球である。BFU-E(赤芽球バースト形成細胞)、CFU-E(赤芽球コロニー形成単位)、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球は、系列制限されている。
下記の表7は、赤血球前駆細胞の形態学的特徴をまとめる。
Figure 2022513705000013
正常なヒト赤血球は、単球、血小板および内皮細胞の接着分子であるCD36を発現する(van Schravendijk MR et al., Blood. 1992 Oct 15;80(8):2105-14)。したがって、一部の実施形態では、抗CD36抗体を使用して、ヒト赤血球を特定することができる。
赤血球に分化することができる当技術分野において公知の任意の細胞型、すなわち、任意の赤血球前駆細胞を、本明細書に記載の方法に従って改変して、操作された赤血球前駆細胞を作製することができる。ある特定の実施形態では、本明細書に記載の方法に従って改変される赤血球前駆細胞は、赤血球に分化するプロセス中にある細胞であり、すなわち、その細胞は、哺乳動物の赤血球生成の間に存在することが公知の種類である。例えば、細胞は、多能性造血幹細胞(HSC)またはCD34+細胞、多分化能骨髄系プロジェニター細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球または正染性正赤芽球であり得る。本明細書において提供される改変赤血球前駆細胞は、当技術分野において公知の方法を使用して、すなわち、本明細書において以下に記載の赤血球生成を促進することが公知の分子、例えば、SCF、エリスロポエチン、IL-3および/またはGM-CSFを使用して、in vitroで操作された除核赤血球細胞(例えば、網状赤血球または赤血球)に分化させることができる。あるいは、改変赤血球前駆細胞は、本明細書に記載の組成物中に提供され、対象へのin vivoでの投与の際に、赤血球に分化することができる。
培養
本明細書に記載の操作された赤血球細胞を発生させるための供給源は、循環赤血球細胞を含む。適切な細胞供給源は、本明細書に記載の対象から、対象由来の造血または赤血球プロジェニター細胞から単離してもよく、不死化赤血球細胞系から誘導されてもよく、または誘導多能性幹細胞から誘導されてもよく、必要に応じて、培養および分化させてもよい。細胞培養技法を使用して赤血球を発生させるための方法は、当技術分野で周知である、例えば、Giarratana et al., Blood 2011, 118:5071, Huang et al. (2014) Mol. Ther. 22(2): 451-63、またはKurita et al., PLOS One 2013, 8:e59890。プロトコールは、成長因子、出発細胞系、培養期間、および得られた細胞を特徴付ける形態学的形質により変わる。ドナー輸血の代わりになり得る血液生成のための培養系も確立されている(Fibach et al. 1989 Blood 73:100)。最近、CD34+細胞を、網状赤血球の段階に分化させ、続いてヒト対象に輸血することに成功した(Giarratana et al., Blood 2011, 118:5071)。
本明細書において、赤血球細胞および操作された赤血球細胞のための培養方法が提供される。赤血球細胞は、例えば、CD34+造血プロジェニター細胞を含む造血プロジェニター細胞(Giarratana et al., Blood 2011, 118:5071)、誘導多能性幹細胞(Kurita et al., PLOS One 2013, 8:e59890)、および胚性幹細胞(Hirose et al. 2013 Stem Cell Reports 1:499)から培養することができる。プロジェニター細胞の増大および分化に適切な成長および分化因子のカクテルは、当技術分野において公知である。適切な増大および分化因子の例としては、限定されるものではないが、幹細胞因子(SCF)、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12などのインターロイキン(IL)、CSF、G-CSF、トロンボポエチン(TPO)、GM-CSF、エリスロポエチン(EPO)、Flt3、Flt2、PIXY 321および白血病阻害因子(LIF)が挙げられる。
赤血球細胞は、CD34細胞などの造血プロジェニター細胞から、多ステップ培養プロセスにおいて、プロジェニター細胞を定義された因子と接触させることによって培養することができる。例えば、一部の実施形態では、赤血球細胞を、造血プロジェニター細胞から、下記に概要を述べる3ステップのプロセスで培養することができる。
第1のステップは、培養物中の細胞を、1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)、1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)および0.1~100ng/mLのインターロイキン-3(IL-3)と接触させることを含んでいてもよい。第1のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、グルココルチコイド受容体、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、アンドロゲン受容体またはプレグナンx受容体などの核ホルモン受容体に結合し、それを活性化するリガンドと接触させることを含む。これらの受容体のリガンドとしては、例えば、10nM~100μMのデキサメタゾンもしくは10nM~100μMのヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイド;例えば、10nM~100μMのベータ-エストラジオールなどのエストロゲン;例えば、10nM~100μMのプロゲステロン、10nM~100μMのヒドロキシプロゲステロン、10nM~100μMの5a-ジヒドロプロゲステロン、10nM~100μMの11-デオキシコルチコステロン、もしくは例えば、10nM~100μMの酢酸クロルマジノンなどの合成プロゲスチンなどのプロゲストゲン;例えば、10nM~100μMのテストステロン、10nM~100μMのジヒドロテストステロンもしくは10nM~100μMのアンドロステンジオンなどのアンドロゲン;または例えば、10nM~100μMのリファンピシン、10nM~100のハイパーフォリン、10nM~100μMのセイヨウオトギリソウ(ヒペリシン)などのプレグナンx受容体リガンド、もしくは例えば、10nM~100のトコフェロールなどのビタミンE様分子が挙げられる。第1のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様成長因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様成長因子2(IGF-2)または1~50μg/mLのメカノ成長因子などのインスリン様分子と接触させることを含んでいてもよい。第1のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることをさらに含んでいてもよい。
第1のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、IL-1、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、トロンボポエチン、線維芽細胞成長因子(FGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、トランスフォーミング成長因子ベータ(TGF-B)、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-A)、巨核球成長分化因子(MGDF)、白血病阻害因子(LIF)およびFlt3リガンドなどの1つまたは複数のインターロイキン(IL)または成長因子と接触させることを含んでいてもよい。それぞれのインターロイキンまたは成長因子は、典型的には、0.1~100ng/mLの濃度で供給されてもよい。第1のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)もしくはヘパリン(0.1~10U/mL)などの血清タンパク質または非タンパク質分子と接触させることを含んでいてもよい。
第2のステップは、培養物中の細胞を、1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)および1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)と接触させることを含んでいてもよい。第2のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様成長因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様成長因子2(IGF-2)または1~50μg/mLのメカノ成長因子などのインスリン様分子と接触させることを含んでいてもよい。第2のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることをさらに含んでいてもよい。第2のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)もしくはヘパリン(0.1~10U/mL)などの血清タンパク質または非タンパク質分子と接触させることを含んでいてもよい。
第3のステップは、培養物中の細胞を、1~100U/mLのエリスロポエチン(EPO)と接触させることを含んでいてもよい。第3のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、1~1000ng/mLの幹細胞因子(SCF)と接触させることを含んでいてもよい。第3のステップは、必要に応じて、培養物中の細胞を、1~50μg/mLのインスリン、1~50μg/mLのインスリン様成長因子1(IGF-1)、1~50μg/mLのインスリン様成長因子2(IGF-2)または1~50μg/mLのメカノ成長因子などのインスリン様分子と接触させることをさらに含んでいてもよい。第3のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、0.1~5mg/mLのトランスフェリンと接触させることを含んでいてもよい。第3のステップはまた、必要に応じて、培養物中の細胞を、例えば、ウシ胎仔血清(1~20%)、ヒト血漿(1~20%)、プラスマネート(1~20%)、ヒト血清(1~20%)、アルブミン(0.1~100mg/mL)もしくはヘパリン(0.1~10U/mL)などの血清タンパク質または非タンパク質分子と接触させることを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、1種または複数の外因性ポリペプチドを提示する操作された赤血球細胞の増大および分化の方法は、操作された赤血球細胞を、骨髄増殖性受容体(mpl)リガンドを含む培地中で培養するステップを含まない。
培養プロセスは、必要に応じて、細胞を、1つまたは複数の遺伝子を活性化またはノックダウンする分子、例えば、DNA分子、RNA分子、mRNA、siRNA、マイクロRNA、lncRNA、shRNA、ホルモンまたは低分子と、当技術分野において公知の方法によって接触させることを含んでいてもよい。標的遺伝子としては、例えば、限定されるものではないが、例えば、GATA1、GATA2、CMyc、hTERT、p53、EPO、SCF、インスリン、EPO-R、SCF-R、トランスフェリン-R、インスリン-Rを含む、転写因子、成長因子または成長因子受容体をコードする遺伝子が挙げられ得る。
一部の実施形態では、CD34+細胞は、合計で22日間にわたる3つの別々の分化段階において、さまざまな量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCFおよびエリスロポエチンを含有する培養物中に置かれる。
一部の実施形態では、CD34+細胞は、合計で14日間にわたる3つの別々の分化段階において、さまざまな量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCFおよびトロンボポエチンを含有する培養物中に置かれる。
一部の実施形態では、CD34+細胞は、合計で15日間にわたる3つの別々の分化段階において、さまざまな量のIMDM、FBS、グルタミン、BSA、ホロトランスフェリン、インスリン、デキサメタゾン、β-エストラジオール、IL-3、SCFおよびGCSFを含有する培養物中に置かれる。
一部の実施形態では、赤血球細胞は、少なくとも100、1000、2000、5000、10,000、20,000、50,000または100,000倍(および必要に応じて、100,000、200,000または500,000倍まで)、増大される。細胞の数は、一部の実施形態では、自動細胞計数器を使用して測定される。
一部の実施形態では、培養する間、赤血球プロジェニター細胞、例えば、造血幹細胞をin vitroで部分的にのみ分化させ、対象へのin vivoでの導入の際に、さらなる分化、例えば、網状赤血球または完全に成熟した赤血球への分化が起こるのを可能にすることが望ましい場合がある(例えば、Neildez-Nguyen et al., Nature Biotech. 20:467-472 (2002)を参照されたい)。本明細書に記載されるように、さまざまな実施形態では、in vitroの成熟および/または分化を、任意の所望の段階で停止させることができることが理解される。例えば、単離されたCD34+造血幹細胞を、例えば、インターロイキン3、Flt3リガンド、幹細胞因子、トロンボポエチン、エリスロポエチン、トランスフェリンおよびインスリン成長因子を含むさまざまな因子を含有する培地中、分化の所望の段階に達するまで、本明細書の他の場所に記載の通り、in vitroで増大させることができる。得られた操作された赤血球細胞は、CD36およびGPAの表面発現、ならびに特定の所望の細胞型に特異的な他の特徴によって特徴付けられ得、対象に輸血され、そこで成熟赤血球への最終分化が起きるのを可能にし得る。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞を、赤血球プロジェニター細胞から、除核は含まないがその前の成熟の任意の段階まで部分的に増大させ、このようにして、有核細胞、例えば赤血球前駆細胞のままにする。ある特定の実施形態では、得られた細胞は有核であり、赤血球系列に制限される。ある特定の実施形態では、得られた細胞は、多分化能骨髄系プロジェニター細胞、CFU-S細胞、BFU-E細胞、CFU-E細胞、前正赤芽球(前赤芽球)、好塩基性正赤芽球、多染性正赤芽球および正染性正赤芽球から選択される。除核を含む最終の分化ステップは、操作された赤血球細胞の対象への投与後にのみ起こり、すなわち、そのような実施形態では、除核ステップはin vivoで起こる。別の実施形態では、操作された赤血球細胞を、in vitroで除核の段階に増大および分化させて、例えば、網状赤血球にする。操作された赤血球細胞を網状赤血球の段階に分化させるそのような実施形態では、赤血球になる最終の分化ステップは、操作された赤血球細胞の対象への投与後にのみ起こり、すなわち、最終分化ステップはin vivoで起こる。別の実施形態では、操作された赤血球細胞を、in vitroで最終分化段階を通して増大および分化させて、赤血球にする。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞を、赤血球プロジェニター細胞、例えば、造血幹細胞から増大および分化させて、異なる系列の造血細胞にしてもよいこと、例えば、血小板にしてもよいことなどがさらに認識される。血小板などのさまざまな系列の造血細胞を成熟および分化させるための方法は、当技術分野において当業者に周知である。本明細書に記載の外因性ポリペプチドを発現するそのような操作された血小板は、本開示に包含されるものとみなされる。
外因性ポリペプチドの発現
一部の実施形態では、本明細書に記載されている操作された赤血球細胞は、適した単離された細胞、例えば、有核赤血球細胞、赤血球前駆体細胞または有核血小板前駆細胞を、本開示のポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド、またはこれらの組合せ)をコードする外因性核酸と接触させることにより生成される。
一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、有核赤血球前駆細胞または有核血小板前駆細胞と接触されるDNAによってコードされる。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、有核赤血球細胞、赤血球前駆細胞、有核血小板前駆細胞と接触されるRNA(例えば、mRNA)によってコードされる。
一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、血小板、有核赤血球細胞、赤血球前駆細胞、有核血小板前駆細胞、網状赤血球または赤血球と接触される。
一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、次のうちの1種または組合せであり得るエピトープタグ配列を含む;HA-タグ、緑色蛍光タンパク質タグ、Myc-タグ、キチン結合タンパク質、マルトース結合タンパク質、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、ポリ(His)タグ、チオレドキシン、ポリ(NANP)、FLAG-タグ、V5-タグ、AviTag、カルモジュリン-タグ、ポリグルタメート-タグ、E-タグ、S-タグ、SBP-タグ、Softag-1、Softag-3、Strep-タグ、TC-タグ、VSV-タグ、Xpress-タグ、Isopeptag、SpyTag、ビオチンカルボキシル担体タンパク質、Nus-タグ、Fc-タグまたはTy-タグ。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドをコードする外因性核酸は、次のうちの1種または組合せとであり得るエピトープタグ配列に融合された(例えば、N末端またはC末端に)、外因性ポリペプチドの遺伝子配列の3’末端を含む;HA-タグ、g緑色(gGreen)蛍光タンパク質タグ、Myc-タグ、キチン結合タンパク質、マルトース結合タンパク質、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、ポリ(His)タグ、チオレドキシン、ポリ(NANP)、FLAG-タグ、V5-タグ、AviTag、カルモジュリン-タグ、ポリグルタメート-タグ、E-タグ、S-タグ、SBP-タグ、Softag-1、Softag-3、Strep-タグ、TC-タグ、VSV-タグ、Xpress-タグ、Isopeptag、SpyTag、ビオチンカルボキシル担体タンパク質、Nus-タグ、Fc-タグまたはTy-タグ。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、HAエピトープタグ(YPYDVPDYA(配列番号1))、cMycタグ(EQKLISEEDL(配列番号2))またはFlagタグ(DYKDDDDK(配列番号3))等のエピトープタグを含む。エピトープタグは、フローサイトメトリー、ウエスタンブロットまたは免疫沈降により、エピトープタグに対する抗体を使用して、発現の容易な検出および定量化に使用することができる。
外因性ポリペプチドは、電気穿孔、化学的もしくはポリマートランスフェクション、ウイルス形質導入、機械的膜破壊または他の方法によって赤血球細胞に導入された導入遺伝子から発現させることができる;電気穿孔、化学的もしくはポリマートランスフェクション、ウイルス形質導入、機械的膜破壊または他の方法によって細胞に導入されたmRNAから発現される外因性ポリペプチド;外部の因子、例えば、転写活性化因子、転写抑制因子または分泌経路エンハンサーの導入によってネイティブ遺伝子座から過剰発現された外因性ポリペプチド;および/あるいは産生細胞または他の外部の系から合成、抽出または産生され、赤血球細胞に取り込まれたポリペプチド。
ある特定の実施形態では、導入するステップは、ウイルス形質導入を含む。一部の実施形態では、導入するステップは、電気穿孔を含む。別の実施形態では、導入するステップは、リポソーム媒介性移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクションおよびレンチウイルスベクターのうち1つまたは複数の利用を含む。
一部の実施形態では、導入するステップは、レンチウイルスベクターのトランスフェクションによる、第1の外因性ポリペプチドをコードする第1の外因性核酸の導入を含む。
外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外因性核酸(例えば、DNAまたはRNAを含む)は、単一もしくは複数コピーの遺伝子のトランスフェクション、ウイルスの形質導入、または電気穿孔によって導入することができる。哺乳動物細胞における外因性タンパク質の発現のための方法は、当技術分野で周知である。例えば、造血細胞における外因性第IX因子の発現は、CD34プロジェニター細胞のウイルス形質導入によって誘導される。Chang et al., Nat Biotechnol 2006, 24:1017を参照されたい。
一部の実施形態では、DNAまたはRNAは、コドン最適化される。
一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多いポリペプチドは、単一の核酸、例えば、単一のベクターにおいてコードされる。一部の実施形態では、単一のベクターは、遺伝子毎に別々のプロモーターを有する、または中央にプロテアーゼ切断部位を有する単一のポリペプチドへと初期に転写される2つのタンパク質を有し、その後のタンパク質分解性プロセシングにより2つのタンパク質が生じるようになっている、または他のいずれかの適した立体配置を有する。一部の実施形態では、2つ以上のポリペプチド(例えば、2つまたはそれよりも多い)が存在する場合、ポリペプチドは、単一の核酸、例えば、単一のベクターにおいてコードされ得る。外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび/または外因性Treg共刺激ポリペプチドが、同じ外因性核酸(例えば、ベクター)によってコードされる場合、ポリペプチドの同時発現に有用な複数の可能な副次戦略(sub-strategy)がある。一部の実施形態では、単一の外因性核酸(例えば、ベクター)は、外因性核酸をコードする遺伝子毎に別々のプロモーターを有する。一部の実施形態では、外因性核酸は、2つ(またはそれよりも多い)外因性ポリペプチドをコードし、それによって、「自己切断型」2Aエレメントは、外因性ポリペプチドをコードするシストロンの間に配置される。2Aエレメントは、リボソームに、2AエレメントのC末端におけるペプチド結合の合成をスキップさせ、2A配列の末端と下流にある次のポリペプチドとの間に分離をもたらすことにより、機能すると考えられる(例えば、Holst et al. (2008) Nat. Immunol. 6:658-66を参照)。一部の実施形態では、組換え核酸は、抗原提示ポリペプチドまたはそのバリアントである、第1の外因性ポリペプチドをコードする遺伝子と、外因性抗原ポリペプチドまたはそのバリアントである、第2の外因性ポリペプチドをコードする遺伝子とを含み、第2の遺伝子は、ウイルス由来2Aエレメント(gagggcagaggaagtcttctaacatgcggtgacgtggaggsgsstcccggccct(配列番号4)によって、第1の外因性ポリペプチドをコードする遺伝子から分離されている。複数の2Aエレメントは、当技術分野で公知であり、本明細書に記載されている通りに使用することができ、T2A、P2A、E2AおよびF2Aを含む(例えば、Liu et al. (2017) Sci. Rep. 7(1): 2193を参照)。
2つのプロモーターによる二重発現のため、MSCVプロモーターを第1のプロモーターとして使用し、EF1プロモーターを第2のプロモーターとして使用することができるが、本開示は、これらの2つの例示的なプロモーターによって限定されるべきではない。別の戦略は、ポリペプチドをコードする2つの遺伝子の間に配列内リボソーム進入部位(IRES)を挿入することにより、2つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドの両方を発現させることである。また別の戦略は、リンカーによって分離された直接的なペプチド融合体として、2つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドを発現させることである。
一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多いポリペプチドは、2つまたはそれよりも多い外因性核酸によってコードされ、例えば、各ベクターは、外因性ポリペプチドのうち1つをコードする。
2つのプロモーターによる二重発現のため、MSCVプロモーターを第1のプロモーターとして使用し、EF1プロモーターを第2のプロモーターとして使用することができるが、本開示は、これらの2つの例示的なプロモーターによって限定されるべきではない。別の戦略は、ポリペプチドをコードする2つの遺伝子の間に配列内リボソーム進入部位(IRES)を挿入することにより、2つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドの両方を発現させることである。また別の戦略は、リンカーによって分離された直接的なペプチド融合体として、2つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドを発現させることである。
一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多いポリペプチドは、2つまたはそれよりも多い外因性核酸によってコードされ、例えば、各ベクターは、外因性ポリペプチドのうち1つをコードする。
ある特定の実施形態では、ベータ-グロビンプロモーター、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)プロモーター、テナガザル白血病ウイルス(GALV)プロモーター、ヒト伸長因子1アルファ(EF1アルファ)プロモーター、CAG CMV最初期エンハンサーおよびニワトリベータ-アクチン(CAG)およびヒトホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK)プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含むレンチウイルスベクターが使用される。
一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多いポリペプチドは、2つまたはそれよりも多い核酸においてコードされ、例えば、各ベクターは、ポリペプチドのうち1つをコードする。
外因性ポリペプチドを産生するためのDNA発現ベクターまたはmRNA等の核酸は、本明細書に記載されている外因性ポリペプチドの産生に適したプロジェニター細胞(例えば、赤血球細胞プロジェニターまたは血小板プロジェニターその他)に導入することができる。プロジェニター細胞は、本来の供給源から単離する、または本明細書に提供されるルーチン組換え技術により増大されたプロジェニター細胞集団から得ることができる。一部の例では、発現ベクターは、当技術分野で公知の方法による相同または非相同組換えによって細胞のゲノムに取り込まれ得るように、設計することができる。
一部の実施形態では、造血プロジェニター細胞、例えば、CD34+造血幹細胞は、1つまたは複数の外因性ポリペプチドをコードする核酸(単数または複数)と接触され、細胞は、培養下で増大され分化させられる。
一部の例では、例えば、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、外因性制御性T細胞増大ポリペプチド、サイトカインおよび外因性プレースホルダー(placeholder)ポリペプチド)を含む赤血球細胞であるaAPCの場合、ゲノムを選択的に標的化しカットすることができるポリペプチド、例えば、CRISPR/Cas9、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)またはジンクフィンガーヌクレアーゼをコードする核酸を使用して、外因性ポリペプチドをコードする発現ベクターの外因性核酸の、特定のゲノム位置、例えば、CR1遺伝子座(1q32.2)、ヘモグロビン遺伝子座(11p15.4)への挿入を方向付ける。よって、一態様では、本開示は、免疫学的に適合性の人工抗原提示細胞(aAPC)を作製する方法であって、aAPCが、外因性抗原ポリペプチドを含む操作された赤血球細胞を含み、方法が、有核赤血球細胞、赤血球前駆細胞または有核血小板前駆細胞を、内因性HLA-EまたはHLA-G核酸を切断するヌクレアーゼおよび少なくとも1つのgRNAと接触させるステップを含み、内因性HLA-EまたはHLA-G核酸が、遺伝子編集経路によって修復され、内因性HLA-EまたはHLA-G核酸の発現のレベルの減少をもたらす、方法を特色とする。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)は、トランスフェクションのためのプラスミド構築物にクローニングすることができる。本明細書に記載されているaAPCの産生に適した細胞に発現ベクターを移入するための方法は、ウイルス媒介性遺伝子移入、リポソーム媒介性移入、形質転換、遺伝子銃、トランスフェクションおよび形質導入、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスおよびヘルペスウイルス等のDNAウイルスに基づくベクター、ならびにレトロウイルスに基づくベクターの使用等のウイルス媒介性遺伝子移入を含むがこれらに限定されない。遺伝子移入の機序の例は、例えば、ネイキッドDNA、CaPO沈殿、DEAEデキストラン、電気穿孔、プロトプラスト融合、リポフェクションおよび細胞マイクロインジェクションを含む。
一部の実施形態では、各外因性ポリペプチドをコードする組換えDNAは、赤血球細胞への組込みのためのレンチウイルスベクタープラスミドにクローニングすることができる。一部の実施形態では、レンチウイルスベクターは、赤血球細胞への組込みのための単一の外因性ポリペプチドをコードするDNAを含む。他の実施形態では、レンチウイルスベクターは、赤血球細胞への組込みのための本明細書に記載されている2、3、4つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外因性ポリペプチドをコードする組換えDNAは、抗生物質抵抗性遺伝子等、選択可能な形質をコードするプラスミドDNA構築物にクローニングすることができる。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドをコードする組換えDNAは、赤血球細胞において各組換えタンパク質を安定に発現するように適応されたプラスミド構築物にクローニングすることができる。
一部の実施形態では、レンチウイルス系を用いることができ、それによると、外因性ポリペプチド配列(例えば、1、2、3、4つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチド配列)を有する移入ベクター、エンベロープベクターおよび/または1つもしくは複数のパッケージングベクターがそれぞれ、ウイルス産生のために宿主細胞にトランスフェクトされる。一部の実施形態では、レンチウイルスベクターを、リン酸カルシウム沈殿トランスフェクション、脂質に基づくトランスフェクションまたは電気穿孔のいずれかによって宿主細胞にトランスフェクトし、一晩インキュベートすることができる。外因性ポリペプチド配列が蛍光レポーターを伴うことができる実施形態のため、一晩インキュベーション後に蛍光に関する宿主細胞の点検をチェックすることができる。ウイルス粒子を含む宿主細胞の培養培地を、8~12時間毎に2または3回収集し、遠心分離して、脱離した細胞およびデブリを沈降させることができる。次に、培養培地は、必要に応じて直接使用すること、凍結することまたは濃縮することができる。
外因性ポリペプチドをコードする外因性核酸の移入に付されたプロジェニター細胞は、分化および除核を可能にする適した条件下で、例えば、本明細書に記載されているin vitro培養プロセスにより培養することができる。
単離された赤血球前駆細胞(例えば、CD34造血幹細胞)に、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするmRNAをトランスフェクトして、aAPCを生成することができる。メッセンジャーRNAは、1つまたは複数の外因性ポリペプチドに対応するコード配列を含有するcDNAプラスミド構築物のin vitro転写に由来することができる。例えば、外因性ポリペプチドに対応するcDNA配列は、特異的RNAポリメラーゼと適合性のプロモーター配列を含有するクローニングベクターに挿入することができる。例えば、クローニングベクターZAP EXPRESS pBK-CMV(Stratagene、La Jolla、Calif.、USA)は、それぞれT3およびT7 RNAポリメラーゼと適合性のT3およびT7プロモーター配列を含有する。センスmRNAのin vitro転写のため、プラスミドは、外因性ポリペプチドのコード配列の末端に対応する停止コドン(複数可)の下流にある制限部位で線状化される。mRNAは、例えば、RNAMAXX高収率転写キット(Stratagene、La Jolla、Calif.、USAの)等の市販のキットを使用して、線状状DNA鋳型から転写される。一部の例では、5’-m7GpppGキャッピングmRNAを生成することが望ましい場合がある。したがって、例えば、Ambion(Austin、Tex.、USA)からのmMESSAGE mMACHINE高収率キャッピングRNA転写キットを使用して、線状化されたcDNA鋳型の転写を実行することができる。転写は、37℃にて30分間~4時間、20~100μlの反応体積で実行することができる。線状化されたDNA鋳型を排除するためのDNase Iによる短時間の処置と、続く塩化リチウム、酢酸ナトリウムまたは酢酸アンモニウムの存在下での70%エタノールにおける沈殿によって、転写されたmRNAが反応ミックスから精製される。転写されたmRNAの統合性は、アガロース-ホルムアルデヒドゲルまたは市販のNovexプレキャストTBEゲル(例えば、Novex、Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)による電気泳動を使用して評価することができる。
1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするメッセンジャーRNAは、例えば、リポフェクションおよび電気穿孔を含む種々のアプローチを使用して、赤血球前駆細胞(例えば、CD34造血幹細胞)に導入することができる(van Tandeloo et al., Blood 98:49-56 (2001))。リポフェクションのため、例えば、Opti-MEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)における5μgのin vitro転写されたmRNAは、1:4比で、カチオン性脂質DMRIE-C(Invitrogen)と共に5~15分間インキュベートされる。あるいは、種々の他のカチオン性脂質またはカチオン性ポリマーを使用して、細胞に、例えば、DOTAP、様々な形態のポリエチレンイミンおよびポリL-リシン(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)およびSuperfect(Qiagen、Inc.、Valencia、Calif.、USA;例えば、Bettinger et al., Nucleic Acids Res. 29:3882-3891 (2001)を参照)を含むmRNAをトランスフェクトすることができる。その結果得られるmRNA/脂質複合体は、細胞(1~2×10個の細胞/ml)と共に2時間37℃でインキュベートされ、洗浄され、培養に戻される。電気穿孔のため、例えば、500μlのOpti-MEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.、USA)における約5~20×10個の細胞は、約20μgのin vitro転写されたmRNAと混合され、例えば、Easyject Plusデバイス(EquiBio、Kent、United Kingdom)を使用して0.4cmキュベットにおいて電気穿孔される。一部の例では、様々な電圧、キャパシタンスおよび電気穿孔体積を検査して、細胞への特定のmRNAのトランスフェクションに有用な条件を決定することが必要となる場合がある。一般に、細胞にmRNAを効率的にトランスフェクトするために要求される電気穿孔パラメーターは、細胞にとって、DNAの電気穿孔に要求されるパラメーターよりも低い有害性であると思われる(van Tandeloo et al., Blood 98:49-56 (2001))。
あるいは、mRNAは、ペプチド媒介性RNA送達戦略を使用して、赤血球前駆細胞(例えば、CD34細胞)にトランスフェクトすることができる(例えば、Bettinger et al., Nucleic Acids Res. 29:3882-3891 (2001)を参照)。例えば、カチオン性脂質ポリエチレンイミン2kDA(Sigma-Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA)をメリチンペプチド(Alta Biosciences、Birmingham、UK)と組み合わせて、特に、有糸分裂後の初代細胞におけるmRNAトランスフェクションの効率を増加させることができる。メリチンペプチドは、例えば、ヘテロ二官能性架橋剤スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート等のジスルフィド架橋剤を使用して、PEIにコンジュゲートすることができる。in vitro転写されたmRNAは、メリチン-PEIと共に5~15分間プレインキュベートされて、RNA/ペプチド/脂質複合体を形成する。次に、この複合体は、2~4時間37℃にて5%CO加湿環境下で、無血清培養培地における細胞に添加され、次いで除去され、トランスフェクトされた細胞は、培養における成長を継続させる。
一部の実施形態では、aAPCは、適した単離された赤血球前駆細胞または血小板前駆細胞を、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外因性核酸と接触させることにより生成される。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、有核赤血球前駆細胞または有核血小板前駆細胞と接触されるDNAによってコードされる。一部の実施形態では、外因性ポリペプチドは、血小板、有核赤血球細胞または有核血小板前駆細胞と接触されるRNAによってコードされる。
1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)は、一過性または安定したトランスフェクションおよび遺伝子療法アプローチを含む種々のDNA技法を使用して、終分化に先立ち赤血球前駆細胞、血小板前駆体または有核赤血球細胞に遺伝学的に導入することができる。外因性ポリペプチドは、赤血球細胞または血小板の表面におよび/またはその細胞質中に発現させることができる。
ウイルス遺伝子移入を使用して、細胞に、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードするDNAをトランスフェクトすることができる。例えば、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV 1)等のレンチウイルス、および泡沫状ウイルス等のスプーマウイルスを含む、いくつものウイルスを遺伝子移入媒体として使用することができる(例えば、Osten et al., HEP 178:177-202 (2007)を参照)。レトロウイルスは、例えば、ヒト細胞を含む哺乳動物細胞を効率的に形質導入し、染色体に組み込み、安定した遺伝子移入を付与する。
1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)は、赤血球前駆細胞、血小板前駆体または有核赤血球細胞にトランスフェクトされ、発現され、その後、本明細書に記載されている通り、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)において保持および表示され得る。適したベクターは、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)ベクター骨格(Malik et al., Blood 91:2664-2671 (1998))である。発癌性レトロウイルスであるMMLVに基づくベクターは、遺伝子療法臨床試験において現在使用されている(Hossle et al., News Physiol. Sci. 17:87-92 (2002))。例えば、外因性ポリペプチドをコードするcDNAを含有するDNA構築物は、標準分子生物学技法を使用して、MMLVベクター骨格において生成することができる。構築物は、例えば、PA317細胞等のパッケージング細胞系にトランスフェクトされ、ウイルス上清が使用して、例えば、PG13細胞等の産生株細胞にトランスフェクトする。PG13ウイルス上清は、本明細書に記載されている通り、単離されて培養された、または新鮮に単離された、赤血球前駆細胞、血小板前駆体または有核赤血球細胞と共にインキュベートされる。外因性ポリペプチドの発現は、aAPCの表面に位置する場合、例えば、外因性ポリペプチドに対する蛍光標識された抗体によるFACS解析(蛍光標識細胞分取)を使用してモニターすることができる。同様の方法を使用して、aAPCの内側に位置する外因性ポリペプチドを発現させることができる。
必要に応じて、ウイルスに基づくアプローチを使用して、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)等の蛍光追跡用分子をトランスフェクトすることができる(Tao et al., Stem Cells 25:670-678 (2007))。高感度緑色蛍光タンパク質(EGFP)または赤色蛍光タンパク質(例えば、DsRed-Express)をコードするDNAを含有する異所性レトロウイルスベクターは、例えば、Phoenix-Eco細胞系(Orbigen、San Diego、Calif.によって流通)等のパッケージング細胞を使用してパッケージングされる。パッケージング細胞系は、例えば、gag、polおよびenvを含む、適切なウイルスパッケージングに必要とされるウイルスタンパク質を安定に発現する。ウイルス粒子が脱落したPhoenix-Eco細胞由来の上清を使用して、例えば、赤血球前駆細胞、血小板前駆体または有核赤血球細胞を形質導入する。一部の例では、形質導入は、例えば、組換えフィブロネクチンの断片等により、特別にコーティングされた表面において行って、レトロウイルス媒介性遺伝子移入の効率を改善することができる(例えば、RetroNectin、Takara Bio USA、Madison、Wis.)。細胞は、RetroNectinコーティングされたプレートにおいて、レトロウイルスPhoenix-Eco上清プラス適した補因子と共にインキュベートされる。形質導入は、翌日に反復することができる。この例では、EGFPまたはDsRed-Expressを発現する細胞のパーセンテージは、FACSによって評価することができる。形質導入効率の評価に使用することができる他のレポーター遺伝子は、例えば、ベータ-ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼおよびルシフェラーゼと共に、低親和性神経成長因子受容体(LNGFR)およびヒト細胞表面CD24抗原(Bierhuizen et al., Leukemia 13:605-613 (1999))を含む。
非ウイルスベクターを使用して、遺伝材料を適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に導入して、aAPCを生成することができる。非ウイルス媒介性遺伝子移入は、プラスミドベクターが、タンパク質を含有せず、毒性が低くスケールアップがより容易であり、宿主細胞優先傾向がないという点において、ウイルス媒介性遺伝子移入とは異なる。プラスミドベクターの「ネイキッドDNA」は、それだけでは、ポリペプチドをコードする遺伝材料の細胞への送達において非効率的であり、したがって、細胞への進入を可能にする遺伝子送達方法と組み合わされる。非ウイルスベクターを適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に移入するために、化学的および物理的方法を含む、いくつもの送達方法を使用することができる。
1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする非ウイルスベクターは、カチオン性脂質およびポリマー等の合成巨大分子を使用して、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に導入することができる(Papapetrou et al., Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。カチオン性リポソームは、例えば、電荷相互作用によりDNAと複合体を形成する。正に荷電したDNA/脂質複合体は、負荷電の細胞表面に結合し、エンドサイトーシスにより細胞によって取り入れられる。このアプローチを使用して、例えば、造血細胞にトランスフェクトすることができる(例えば、Keller et al., Gene Therapy 6:931-938 (1999)を参照)。赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体のため、プラスミドDNA(例えば、OptiMEM(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)等の25~100μLの無血清培地におけるおよそ0.5μg)は、市販のトランスフェクション試薬Lipofectamine(商標)(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)等のカチオン性リポソーム(25μ.Lの無血清培地におけるおよそ4μ.g)と混合され、少なくとも20分間インキュベートされ、複合体を形成させる。DNA/リポソーム複合体は、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に添加され、5~24時間インキュベートされ、その時間の後、ポリペプチドの導入遺伝子発現をアッセイすることができる。あるいは、他の市販のリポソームトランスフェクション剤を使用することができる(例えば、In vivo GeneSHUTTLE.、Qbiogene、Carlsbad、Calif.)。
必要に応じて、例えば、ポリエチレンイミン(PEI)等のカチオン性ポリマーを使用して、赤血球細胞プロジェニター細胞、例えば、造血および臍帯血由来CD34+細胞に効率的にトランスフェクトすることができる(例えば、Shin et al., Biochim. Biophys. Acta 1725:377-384 (2005)を参照)。ヒトCD34+細胞は、ヒト臍帯血から単離され、200ng/ml幹細胞因子および20%熱失活ウシ胎仔血清を補充したイスコフ(Iscove)改変ダルベッコ培地において培養される。外因性ポリペプチドをコードするプラスミドDNAは、0.8K~750Kにサイズが変動する分枝状または直鎖状PEI(Sigma Aldrich、Saint Louis、Mo.、USA;Fermetas、Hanover、Md.、USA)と共にインキュベートされる。PEIは、4.2mg/ml蒸留水のストック溶液として調製され、HClを使用してpH5.0へと僅かに酸性化される。30分間室温で、1μgのDNAが3nmolのリン酸塩を含有し、1μlのPEIストック溶液が10nmolのアミン窒素を含有することの計算に基づく様々な窒素/リン酸塩比にて、DNAをPEIと組み合わせることができる。単離されたCD34+細胞は、DNA/カチオン性複合体と共に播種され、280×gで5分間遠心分離され、ポリペプチドの遺伝子発現が評価されるまで4時間またはそれよりも長く培養培地においてインキュベートされる。
プラスミドベクターは、粒子媒介性トランスフェクション、「遺伝子銃」、微粒子銃またはパーティクルボンバードメント技術等の物理的方法を使用して、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に導入することができる(Papapetrou, et al., (2005) Gene Therapy 12:S118-S130)。この例では、ポリペプチドをコードするDNAは、金粒子表面に吸着され、パーティクルガンによって細胞に投与される。このアプローチを使用して、例えば、赤血球プロジェニター細胞、例えば、臍帯血に由来する造血幹細胞にトランスフェクトすることができる(例えば、Verma et al., Gene Therapy 5:692-699 (1998)を参照)。したがって、臍帯血が単離され、リン酸緩衝食塩水において3倍に希釈される。CD34+細胞は、二次抗体でコーティングされた磁気マイクロビーズと組み合わせた抗CD34モノクローナル抗体、および磁気単離システム(例えば、Miltenyi MiniMac System、Auburn、Calif.、USA)を使用して精製される。CD34+濃縮細胞は、本明細書に記載されている通りに培養することができる。トランスフェクションのため、ポリペプチドをコードするプラスミドDNAは、塩化カルシウムおよびスペルミジンによる処置により、粒子、例えば、金ビーズ表面に沈殿される。エタノールによるDNAコーティングビーズの洗浄後に、ビーズは、例えば、微粒子銃PDS-1000/He System(Bio-Rad、Hercules、Calif.、USA)を使用して、培養細胞中に送達することができる。例えば、ベータ-ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、ルシフェラーゼまたは緑色蛍光タンパク質等のレポーター遺伝子を使用して、トランスフェクションの効率を評価することができる。
必要に応じて、電気穿孔方法を使用して、プラスミドベクターを、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に導入することができる。電気穿孔は、細胞膜に一過性のポアを作製し、例えば、DNAおよびRNAと共に抗体および薬物を含む様々な分子の細胞への導入を可能にする。したがって、本明細書に記載されている通りにCD34+細胞が単離および培養される。電気穿孔の直前に、細胞は、10分間、250×g、室温での遠心分離によって単離され、例えば、1.0%ヒト血清アルブミン(HSA)を補充したX-VIVO 10等の電気穿孔緩衝剤に0.2~10×10個の生細胞/mlで再懸濁される。プラスミドDNA(1~50μg)は、500μlの細胞懸濁液と共に適切な電気穿孔キュベットに添加される。電気穿孔は、例えば、200V~280Vに及ぶ電圧および25~70ミリ秒に及ぶパルス長により、ECM 600電気穿孔装置(Genetronics、San Diego、Calif.、USA)を使用して行うことができる。いくつもの代替電気穿孔機器が市販されており、この目的のために使用することができる(例えば、Gene Pulser XCELL、BioRad、Hercules、Calif.;Cellject Duo、Thermo Science、Milford、Mass.)。あるいは、単離されたCD34+細胞の効率的な電気穿孔は、次のパラメーターを使用して行うことができる:4mmキュベット、1600μF、550V/cmおよび1×10個の細胞/mlの500μlの細胞につき10μgのDNA(Oldak et al., Acta Biochimica Polonica 49:625-632 (2002))。
電気穿孔の一形態であるヌクレオフェクション(Nucleofection)を使用して、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体にトランスフェクトすることもできる。この例では、トランスフェクションは、DNA(または他の試薬)が核に直接輸送されることを可能にする細胞型特異的溶液における電気的パラメーターを使用して行われ、よって、細胞質における分解の可能性のリスクを低減する。例えば、ヒトCD34 CELL NYCLEOFECTORキット(Amaxa Inc.の)を使用して、適した赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体にトランスフェクトすることができる。この例では、ヒトCD34細胞NUCLEOFECTOR溶液における1~5×10個の細胞は、1~5μgのDNAと混合され、製造業者によって決定された予めプログラムされた設定を使用したNUCLEOFECTOR機器においてトランスフェクトされる。
赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に、ゲノムに組み込まれない限り哺乳動物細胞において自己複製することができない従来の発現ベクターを非ウイルス的にトランスフェクトすることができる。あるいは、赤血球細胞、血小板またはそれらの前駆体に、染色体に組み込まれることなく自律的に複製する遺伝単位として宿主核において存続することができるエピソームベクターをトランスフェクトすることができる(Papapetrou et al., Gene Therapy 12:S118-S130 (2005))。これらのベクターは、例えば、EBV、ヒトポリオーマウイルスBK、ウシパピローマウイルス-1(BPV-1)、単純ヘルペスウイルス-1(HSV)およびサルウイルス40(SV40)等、潜伏感染後に細胞において正常に染色体外で複製するウイルスに由来する遺伝的エレメントを活用する。非ウイルス遺伝子移入のために哺乳動物人工染色体を使用することもできる(Vanderbyl et al., Exp. Hematol. 33:1470-1476 (2005))。
1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外因性核酸は、当技術分野で公知の標準分子生物学方法、例えば、制限酵素消化、重複伸長PCRおよびギブソン(Gibson)アセンブリによって、発現ベクターへとアセンブルすることができる。
外因性核酸は、外因性ポリペプチドが細胞表面に発現されるように、内因性またはネイティブの膜タンパク質をコードする遺伝子に融合された、例えば、赤血球細胞の細胞表面に正常であれば発現されない1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする遺伝子を含むことができる。例えば、外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性遺伝子は、1型膜タンパク質のリーダー配列に続くN末端において、2型膜タンパク質のC末端において、またはGPI連結膜タンパク質のGPI取り付け部位の上流にクローニングすることができる。一部の実施形態では、本明細書に提供される膜局在化外因性ポリペプチド(例えば、I型膜タンパク質膜貫通ドメインを含むポリペプチド)をコードする外因性核酸は、細胞の膜に外因性ポリペプチドを標的化するためのリーダー配列(シグナルペプチドとしても公知、例えば、β2Mリーダー配列またはGPAリーダー配列)を含む。一部の実施形態では、リーダー配列は、細胞シグナルペプチダーゼによって成熟外因性ポリペプチドから切断される。
標準クローニング方法を使用して、2つの融合された遺伝子の間に可動性アミノ酸リンカーを導入することができる。例えば、可動性リンカーは、全長抗体からの一本鎖抗体断片の生成において一般的に使用される[GlySer](配列番号5)等のポリグリシン・ポリセリンリンカー(Antibody Engineering: Methods & Protocols, Lo 2004)、または一本鎖Arc抑制因子の生成に使用されるポリペプチド等のala-gly-ser-thrポリペプチド(Robinson & Sauer, PNAS 1998)である。一部の実施形態では、可動性リンカーは、可動性リンカーを持たない同等な構築物よりも可動性および立体上の自由を有するポリペプチドをもたらす。
例えば、HAエピトープタグ--アミノ酸YPYDVPDYA(配列番号1)、CMycタグ--アミノ酸EQKLISEEDL(配列番号2)またはFlagタグ--アミノ酸DYKDDDDK(配列番号3)をコードする核酸配列等、エピトープタグは、2つの融合された遺伝子の間に設置することができる。エピトープタグは、フローサイトメトリー、ウエスタンブロットまたは免疫沈降によるエピトープタグに対する抗体を使用した発現の手軽な検出および定量化のために使用することができる。
一部の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)および少なくとも1つの他の異種ポリペプチドを含む。少なくとも1つの他の異種ポリペプチドは、蛍光タンパク質であり得る。蛍光タンパク質は、形質導入効率を評価するためのレポーターとして使用することができる。一部の実施形態では、蛍光タンパク質および外因性ポリペプチドが、両者共に同じ転写物から作製されるのであれば、蛍光タンパク質は、外因性ポリペプチドの発現レベルを評価するためのレポーターとして使用される。一部の実施形態では、少なくとも1つの他のポリペプチドは、異種であり、例えば、複数の抗原、複数の捕捉標的、酵素カスケード等の機能をもたらす。一部の実施形態では、組換え核酸は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子および第2の遺伝子を含み、第2の遺伝子は、抗原ポリペプチドをコードする遺伝子から、ウイルス由来T2A配列(gagggcagaggaagtcttctaacatgcggtgacgtggaggsgsstcccggccct(配列番号4))によって分離され、この配列は、翻訳後に切断されて、2つの成熟タンパク質を生じる。
一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸は、Kellの配列の3’末端に融合され、PCRを使用して増幅された、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドの遺伝子配列を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸は、ポリグリシン/セリンリンカーとそれに続くKellの配列の3’末端に融合され、PCRを使用して増幅された、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドの遺伝子配列を含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸は、エピトープタグ配列に融合された、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドの遺伝子配列の3’末端を含み、エピトープタグ配列は、HA-タグ、緑色蛍光タンパク質タグ、Myc-タグ、キチン結合タンパク質、マルトース結合タンパク質、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ、ポリ(His)タグ、チオレドキシン、ポリ(NANP)、FLAG-タグ、V5-タグ、AviTag、カルモジュリン-タグ、ポリグルタメート-タグ、E-タグ、S-タグ、SBP-タグ、Softag-1、Softag-3、Strep-タグ、TC-タグ、VSV-タグ、Xpress-タグ、Isopeptag、SpyTag、ビオチンカルボキシル担体タンパク質、Nus-タグ、Fc-タグまたはTy-タグのうち1種または組合せであり得る。構築物全体が、Kellの配列の3’末端に融合され、次いでPCRを使用して増幅される。様々な外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性遺伝子構築物は、例えば、その後、レンチウイルスベクター中にロードされ、細胞集団の形質導入に使用される。
一部の実施形態では、赤血球細胞の集団は、その特異的プラスミドを、pLKO.1 puro、PLKO.1--TRCクローニングベクター、pSico、FUGW、pLVTHM、pLJM1、pLion11、pMD2.G、pCMV-VSV-G、pCI-VSVG、pCMV-dR8.2 dvpr、psPAX2、pRSV-RevおよびpMDLg/pRREを含むことができる、1つまたは複数の外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)をコードする外因性核酸を含むレンチウイルスベクターと共にインキュベートして、aAPCを生成する。ベクターは、10、100、1,000、10,000pfuで投与し、12時間インキュベートすることができる。
ある特定の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドにコンジュゲートされた外因性抗原提示ポリペプチドを提示する赤血球細胞である。他の実施形態では、aAPCは、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、およびコンジュゲートペアの一部である少なくとも1つの外因性共刺激ポリペプチドを含む赤血球細胞である。他の実施形態では、aAPCは、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性抗原ポリペプチド、およびコンジュゲートペアの一部である少なくとも1つの外因性共阻害ポリペプチドを含む赤血球細胞である。一部の実施形態では、赤血球細胞は、除核細胞である。一部の実施形態では、赤血球細胞は、有核細胞である。
コンジュゲーションは、化学的にまたは酵素により成就することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用ありまたはなしで、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドへの外因性抗原提示ポリペプチドの共有結合的結合によって達成することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用ありまたはなしで、共刺激ポリペプチドおよび結合ペアメンバーの共有結合的結合によって達成することができる。化学的コンジュゲーションは、リンカーの使用ありまたはなしで、共阻害ポリペプチドおよび結合ペアメンバーの共有結合的結合によって達成することができる。斯かるコンジュゲートの形成は、当業者の技能範囲内であり、コンジュゲートされるべき材料によって導かれる特定の技法の選択により、コンジュゲーションを達成するための様々な技法が公知である。イオン化できる側鎖、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシン、アルギニン、システイン、ヒスチジンまたはチロシンを含有し、ポリペプチド配列の活性部分に含有されない、ポリペプチド(CまたはN末端)へのアミノ酸の付加は、その非プロトン化状態で、ポリマーに取り付けられた反応基、例えば、ホモまたはヘテロ二官能性PEGとの様々なバイオコンジュゲーション反応に関与するための強力な求核剤として働く(例えば、Lutolf and Hubbell, Biomacromolecules 2003; 4:713-22, Hermanson, Bioconjugate Techniques, London. Academic Press Ltd; 1996)。
ある実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドは、ビオチン-ストレプトアビジン架橋により1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドに結合され得る。他の実施形態では、共刺激ポリペプチドおよび結合ペアメンバーは、ビオチン-ストレプトアビジン架橋により結合される。他の実施形態では、共阻害ポリペプチドおよび結合ペアメンバーは、ビオチン-ストレプトアビジン架橋により結合される。
例えば、ビオチン化された抗原ポリペプチドは、ストレプトアビジン架橋により外因性抗原提示ポリペプチドの非特異的にビオチン化された表面に連結することができる。ビオチンコンジュゲーションは、いくつもの化学的手段によって生じ得る(例えば、Hirsch et al., Methods Mol. Biol. 295: 135-154 (2004)を参照)。外因性抗原提示ポリペプチドは、例えば、EZ-Linkスルホ-NHS--SS-ビオチン(スルホスクシンイミジル2-(ビオチンアミド)-エチル-1,3-ジチオプロピオネート;Pierce-Thermo Scientific、Rockford、Ill.、USA;例えば、Jaiswal et al., Nature Biotech. 21:47-51 (2003)を参照)等のアミン反応性ビオチン化試薬を使用してビオチン化することができる。例えば、単離された赤血球細胞は、1mg/mlのスルホ-NHS-SSのリン酸緩衝食塩水中溶液において30分間4℃でインキュベートすることができる。過剰なビオチン試薬は、細胞をTris緩衝食塩水で洗浄することにより除去される。次に、ビオチン化された細胞を、ストレプトアビジンの存在下でビオチン化された外因性抗原ポリペプチドと反応させて、ビオチン-ストレプトアビジン架橋により1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドに結合された外因性抗原提示ポリペプチドを提示するaAPCを形成させる。
本明細書に記載されている赤血球細胞は、外因性ポリペプチドを細胞に連結するためのカップリング試薬を使用して産生することもできる。例えば、クリックケミストリーを使用することができる。例えば、外因性ポリペプチドが、複合体である場合、またはポリペプチドの発現が困難である場合、例えば、ポリペプチド、例えば、多量体ポリペプチド;大型のポリペプチド;in vitroで誘導体化されるポリペプチド;赤血球細胞に対して毒性を有し得るもしくは赤血球細胞において効率的に発現されない外因性ポリペプチドである場合、カップリング試薬を使用して、外因性ポリペプチドを細胞にカップリングすることができる。赤血球細胞を官能化するためのクリックケミストリーおよび他のコンジュゲーション方法は、2017年2月17日に出願された米国仮出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮出願第62/542142号に対する優先権を主張する国際出願番号PCT/US2018/000042に記載されており、これらの内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
よって、一部の実施形態では、本明細書に記載されている赤血球細胞は、細胞1個当たり5,000、10,000、50,000、100,000、200,000、300,000、400,000、500,000種もの数の、少なくともその数の、その数を超えるまたは約その数のカップリング試薬を含む。一部の実施形態では、赤血球細胞は、a)第1のカップリング試薬を赤血球細胞にカップリングし、それにより、医薬品調製物、製品または中間体を作製するステップを含む方法によって作製される。ある実施形態では、本方法は、b)例えば、第2のカップリング試薬と第1のカップリング試薬との反応に適した条件下で、この細胞を、第2のカップリング試薬にカップリングされた外因性ポリペプチドと接触させるステップをさらに含む。一部の実施形態では、2つまたはそれよりも多い外因性ポリペプチドが、細胞にカップリングされる(例えば、クリックケミストリーを使用して)。一部の実施形態では、第1の外因性ポリペプチドは、細胞にカップリングされ(例えば、クリックケミストリーを使用して)、第2の外因性ポリペプチドは、外因性核酸から発現されたポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、カップリング試薬は、アジドカップリング試薬を含む。一部の実施形態では、アジドカップリング試薬は、アジドアルキル部分、アジドアリール部分またはアジドヘテロアリール部分を含む。例示的なアジドカップリング試薬は、3-アジドプロピオン酸スルホ-NHSエステル、アジド酢酸NHSエステル、アジド-PEG-NHSエステル、アジドプロピルアミン、アジド-PEG-アミン、アジド-PEG-マレイミド、ビス-スルホン-PEG-アジド、またはこれらの誘導体を含む。カップリング試薬は、アルケン部分、例えば、トランスシクロアルケン部分、オキサノルボルナジエン(oxanorbornadiene)部分またはテトラジン部分を含むこともできる。追加的なカップリング試薬は、Click Chemistry Tools(clickchemistrytools.comのワールドワイドウェブ上で利用可)またはLahann, J (ed) (2009) Click Chemistry for Biotechnology and Materials Scienceに見出すことができ、これらのそれぞれの全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、外因性抗原ポリペプチドを、共有結合による取り付けにより、細胞、例えば、赤血球細胞に取り付けて、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチド(例えば、第1の外因性抗原ポリペプチド、または第1の抗原ポリペプチドおよび第2の外因性抗原ポリペプチド)を提示する赤血球細胞を含むaAPCを生成する。例えば、赤血球細胞または血小板表面の求核剤と反応して、結合された(interbonded)関係性を形成するであろう求電子基を含有するカップリング化合物を使用して、抗原ポリペプチドを誘導体化し、赤血球細胞または血小板に結合することができる。このような求電子基の代表は、αβ不飽和カルボニル、ハロゲン化アルキルおよび置換されたマレイミド等のチオール試薬である。加えて、カップリング化合物は、アミノ、カルボキシルおよびチロシン(tryosine)基等のポリペプチドにおける官能基のうち1つまたは複数を介して、抗原ポリペプチドにカップリングすることができる。この目的のため、カップリング化合物は、遊離カルボキシル基、遊離アミノ基、芳香族アミノ基、および酵素官能基との反応が可能な他の基を含有するべきである。高度に荷電した抗原ポリペプチドは、静電結合により、例えば、赤血球細胞または血小板表面への固定化のために調製して、改変された除核細胞を生成することもできる。このような誘導体の例は、ポリリシルおよびポリグルタミル酵素を含むであろう。
誘導体において具体化された反応基の選択は、固定化のための赤血球細胞または血小板表面の求核基による求電子剤のカップリングに用いられる反応条件に依存する。制御因子は、赤血球細胞または血小板への取り付けによって固定化された外因性ポリペプチドのカップリングに先立ちカップリング剤を不活性化したくないと所望することである。斯かるカップリング固定化反応は、いくつもの仕方で進めることができる。典型的には、カップリング剤を使用して、外因性ポリペプチドと赤血球細胞または血小板との間に架橋を形成することができる。この場合、カップリング剤は、外因性ポリペプチドとの反応を引き起こし得るカルボキシル基等の官能基を所有するべきである。コンジュゲーションのために外因性ポリペプチドを調製する1つの仕方は、外因性ポリペプチドと反応する混合無水物を形成するための、カップリング剤におけるカルボキシル基の利用を含み、混合無水物を形成することができる活性化因子が使用される。斯かる活性化因子の代表は、クロロギ酸イソブチルまたは他のクロロギ酸エステルであり、これは、5,5’-(ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)(DTNB)、p-クロロ第二水銀安息香酸塩(CMB)またはm-マレイミド安息香酸(MBA)等のカップリング剤により混合無水物を生じる。カップリング剤の混合無水物は、外因性ポリペプチドと反応して反応性誘導体を生じ、次いで反応性誘導体は、赤血球細胞または血小板表面の求核基と反応して、外因性ポリペプチドを固定化することができる。
カルボキシル基等、外因性抗原ポリペプチドにおける官能基は、カルボジイミドおよび同様の活性化因子により活性化することができる。その後、アミノ基等、架橋試薬における官能基は、外因性ポリペプチドにおける活性化された基と反応して、反応性誘導体を形成するであろう。加えて、カップリング剤は、赤血球細胞または血小板表面の適切な求核基と反応して、架橋を形成するであろう第2の反応基を所有するべきである。斯かる反応基の典型は、ヨード酢酸等のアルキル化剤、アクリル酸その他等のαβ不飽和カルボニル化合物、水銀剤、置換されたマレイミドその他等のチオール試薬である。
あるいは、外因性抗原ポリペプチドにおける官能基は、例えば、赤血球細胞または血小板表面の求核剤と直接的に反応することができるように活性化させて、架橋形成化合物の必要をなくすことができる。この目的のため、混合無水物から区別される通り、エノールエステルへの外因性ポリペプチドにおけるカルボキシル基の形成をもたらすウッドワード(Woodward)試薬Kまたは同様の試薬等の活性化因子が使用される。外因性ポリペプチドのエノールエステル誘導体はその後、例えば赤血球細胞または血小板表面の求核基と反応して、抗原ポリペプチドの固定化をもたらし、それにより、改変された除核細胞を作製する。
一部の実施形態では、例えば、外因性ポリペプチドが、除核細胞(例えば、改変された除核細胞)の表面に存在するように、外因性ポリペプチド(例えば、第1および/または第2の外因性ポリペプチド)は、N末端またはC末端融合として、GPA膜貫通ドメイン(GPA)等の膜アンカーに連結される。
一部の実施形態では、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドを提示する赤血球細胞または除核細胞を含むaAPCは、赤血球細胞または除核細胞を、抗原ポリペプチドおよび必要に応じてペイロードと接触させることにより生成され、接触は、Band 3(CD233)、アクアポリン-1、Glut-1、Kidd抗原、RhAg/R1i50(CD241)、Rli(CD240)、Rh30CE(CD240CE)、Rh30D(CD240D)、Kx、グリコホリンB(CD235b)、グリコホリンC(CD235c)、グリコホリンD(CD235d)、Kell(CD238)、ダッフィ(Duffy)/DARCi(CD234)、CR1(CD35)、DAF(CD55)、グロボシド、CD44、ICAM-4(CD242)、Lu/B-CAM(CD239)、XG1/XG2(CD99)、EMMPRIN/ニューロテリン(neurothelin)(CD147)、JMH、グリコシルトランスフェラーゼ、カートライト(Cartwright)、ドンブロック(Dombrock)、C4A/CAB、シアンナ(Scianna)、MER2、ストマチン、BA-1(CD24)、GPIV(CD36)、CD108、CD139またはH抗原(CD173)を含む、取り付け部位を使用した赤血球細胞への抗原ポリペプチドのコンジュゲートを含まない。
一部の実施形態では、aAPCは、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドを提示する操作された赤血球細胞または除核細胞を含み、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドは、細胞表面におよび/または外因性抗原提示ポリペプチドに酵素によりコンジュゲートされる。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドを提示し、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドは、外因性抗原提示ポリペプチド(例えば、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチド)に酵素によりコンジュゲートされる。
特異的な実施形態では、外因性抗原ポリペプチドは、例えば、一級アミン基を還元型チオール基と接続するためのNHSエステル-マレイミドヘテロ二官能性架橋剤等、二官能性架橋薬剤による化学的コンジュゲーションを含むがこれに限定されない、本明細書に提供される様々な化学的および酵素による手段によって、外因性抗原提示ポリペプチドにコンジュゲートすることができる。これらの方法は、例えば、アクセプター配列(例えば、LPXTG(配列番号6)またはLPXTA(配列番号7))を含有するある1つのポリペプチドを、N末端ドナー配列(例えば、GGまたはGGG)を含有するポリペプチドと接続するためのソルターゼ酵素によって媒介されるトランスペプチダーゼ反応等、酵素による戦略も含み、例えば、その内容がこれにより参照により本明細書に組み込まれる、Swee et al., Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 110 (4) 1428-1433 2013を参照されたい。ソルターゼ媒介性コンジュゲーション反応に使用することができる追加的なアクセプター配列およびドナー配列、ならびにソルタグ化を利用する方法は、その内容がこれにより参照により本明細書に組み込まれる、Antos et al. 2016, Curr Opin Struct Biol. 38;111-118に記載されている。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドのN末端は、N末端ドナー配列GGまたはGGGを含む。一部の実施形態では、外因性抗原提示ポリペプチドにおけるN末端ドナー配列GGまたはGGGは、ソルターゼ媒介性反応(例えば、ソルターゼA媒介性反応)により、アクセプター配列LPXTG(配列番号6)またはLPXTA(配列番号7)を含有する外因性抗原ポリペプチドに接続される。
一部の実施形態では、例えば、Nguyen et al. 2016 Nature Protocols 11: 1977-88に記載されている通り、外因性抗原ポリペプチドは、ブテラーゼ(Butelase)1を使用して外因性抗原提示ポリペプチドにコンジュゲートすることができる。ブテラーゼ1は、Clitoria ternatea由来のリガーゼである(例えば、UniProtKB受託番号A0A060D9Z7を参照)。ブテラーゼ1媒介性環化は、コンジュゲートされているポリペプチドのうち1つのC末端にトリペプチド認識配列Asx-His-Val(式中、AsxはAspまたはAsnである)を要求する。ブテラーゼ1は、コンジュゲートされている第2のポリペプチドのN末端に対し非常に緩い特異性を呈し、第2のポリペプチドのN末端は、X(式中、X1は、いずれかのアミノ酸であり、Xは、I、L、VまたはCである)を含む。
外因性抗原提示ポリペプチドに外因性抗原ポリペプチドをコンジュゲートするための本明細書に提供される方法は、例えば、それぞれ抗原および細胞におけるクリックケミストリーハンドル(handle)(アジドおよびアルキン)のソルターゼ媒介性コンジュゲーションと、それに続く外因性抗原ポリペプチドを抗原提示ポリペプチドに化学的に結合させるための環化付加反応等、組合せ方法も含み、例えば、Neves et al., Bioconjugate Chemistry, 24 (6), pp 934-941 2013を参照されたい。タンパク質のソルターゼ媒介性改変は、両者共にそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際出願番号PCT/US2014/037545および国際出願番号PCT/US2014/037554に記載されている。
一部の実施形態では、SpyTag/SpyCatcher系等の触媒結合形成ポリペプチドを使用して、外因性抗原ポリペプチドを外因性抗原提示ポリペプチドに取り付けることができる。SpyTagポリペプチド配列は、操作された赤血球細胞または除核細胞の細胞外表面に含まれ得る。SpyTagポリペプチドは、例えば、外因性抗原提示ポリペプチドのN末端に融合され得る。抗原ポリペプチドは、SpyCatcherに融合され得る。SpyTagおよびSpyCatcherポリペプチドの反応後に、外因性抗原ポリペプチドを外因性抗原提示ポリペプチドに取り付ける共有結合的結合が形成されるであろう。
本明細書に記載されている操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、例えば、クリックケミストリーのための本明細書に記載されているカップリング試薬のうち1つまたは複数を使用して、外因性抗原ポリペプチドを外因性抗原提示ポリペプチドに取り付けて、産生することもできる。一部の実施形態では、例えば、トランスグルタミナーゼ媒介性コンジュゲーションおよびフコシル化媒介性コンジュゲーションのためのカップリング試薬を使用して、外因性抗原ポリペプチドを外因性抗原提示ポリペプチドにカップリングすることができ、その後に、例えば、クリックケミストリーのための本明細書に記載されているカップリング試薬のうち1つを使用して、外因性抗原ポリペプチドに結合された抗原提示ポリペプチドの複合体を細胞の表面に取り付けることができる。
特異的な実施形態では、例えば、一級アミン基を還元型チオール基と接続するためのNHSエステル-マレイミドヘテロ二官能性架橋剤等の二官能性架橋薬剤による化学的コンジュゲーションを含むがこれらに限定されない、様々な化学的および酵素による手段によって、本明細書に記載されている外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド)のいずれかを例えば、操作された赤血球細胞または除核細胞の表面にコンジュゲートすることができる。これらの方法は、例えば、アクセプター配列LPXTG(配列番号6)またはLPXTA(配列番号7)を含有するある1つのポリペプチドを、N末端ドナー配列GGGを含有するポリペプチドと接続するためのソルターゼ酵素によって媒介されるトランスペプチダーゼ反応等の酵素による戦略も含み、例えば、Swee et al., PNAS 2013を参照されたい。本方法は、例えば、それぞれ抗原および細胞におけるクリックケミストリーハンドル(アジドおよびアルキン)のソルターゼ媒介性コンジュゲーションと、それに続く抗原を細胞に化学的に結合するための環化付加反応等の組合せ方法も含み、例えば、Neves et al., Bioconjugate Chemistry, 2013を参照されたい。タンパク質のソルターゼ媒介性改変は、両者共にそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際出願番号PCT/US2014/037545および国際出願番号PCT/US2014/037554に記載されている。
一部の実施形態では、タンパク質は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、ポリヌクレオチド、炭水化物、タグ、金属原子、造影剤、触媒、非ポリペプチドポリマー、認識エレメント、小分子、脂質、リンカー、標識、エピトープ、抗原、治療剤、毒素、放射性同位体、粒子または反応性化学基を含む部分、例えば、クリックケミストリーハンドルを含むソルターゼ基質のコンジュゲーションによって改変される。
所望に応じて、触媒結合形成ポリペプチドドメインは、例えば、赤血球細胞または血小板の表面またはその中で、細胞内または細胞外のいずれかに発現させることができる。Streptococcus pyogenesから単離されたタンパク質であるSpy0128に由来するものを含む、トランスペプチダーゼ、ソルターゼおよびイソペプチダーゼを含む、多くの触媒結合形成ポリペプチドが存在する。
Spy0128の自己触媒イソペプチド結合形成サブユニット(CnaB2ドメイン)の分割が、互いに対して特異性を有する触媒活性を保持する2つの別個のポリペプチドをもたらすことが実証された。この系におけるポリペプチドは、SpyTagおよびSpyCatcherと命名される。混合後に、SpyTagおよびSpyCatcherは、SpyTagにおけるAsp117およびSpyCatcherにおけるLys31の間にイソペプチド結合形成を起こす(Zakeri and Howarth, JACS 2010, 132:4526)。反応は、細胞環境と適合性であり、タンパク質/ペプチドコンジュゲーションに対して高度に特異的である(Zakeri, B. et al.; Fierer, J. O.; Celik, E.; Chittock, E. C.; Schwarz-Linek, U.; Moy, V. T.; Howarth, M. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2012, 109, E690-E697)。SpyTagおよびSpyCatcherは、エラスチン様タンパク質における翻訳後トポロジカル改変を方向付けることが示された。例えば、N末端におけるSpyTagおよびC末端におけるSpyCatcherの設置は、環状エラスチン様タンパク質の形成を方向付ける(Zhang et al, Journal of the American Chemical Society, 2013)。
構成成分SpyTagおよびSpyCatcherは、相互変換することができ、分子AがSpyTagに融合され、分子BがSpyCatcherに融合された系が、分子AがSpyCatcherに融合され、分子BがSpyTagに融合された系と機能的に同等である、というような具合である。本文書の目的のため、SpyTagおよびSpyCatcherが使用される場合、その位置に相補的分子が置換され得ることを理解されたい。
SpyTag/SpyCatcher系等の触媒結合形成ポリペプチドを使用して、外因性ポリペプチド(例えば、抗原ポリペプチド)を、例えば、操作された赤血球細胞等の赤血球細胞の表面に取り付けて、aAPCを生成することができる。SpyTagポリペプチド配列は、赤血球細胞の細胞外表面に発現させることができる。SpyTagポリペプチドは、例えば、1型もしくは3型膜貫通タンパク質、例えば、グリコホリンAのN末端に融合する、2型膜貫通タンパク質、例えば、KellのC末端に融合する、複数回貫通型膜貫通タンパク質、例えば、Band 3の細胞外末端にもしくは細胞外ループにおいてインフレームで挿入する、GPIアクセプターポリペプチド、例えば、CD55もしくはCD59に融合する、脂質鎖アンカーポリペプチドに融合する、または末梢膜タンパク質に融合することができる。SpyTag融合をコードする核酸配列は、aAPC内で発現させることができる。抗原ポリペプチドは、SpyCatcherに融合することができる。SpyCatcher融合をコードする核酸配列は、SpyTag融合を発現する同じ赤血球細胞から発現および分泌させることができる。あるいは、SpyCatcher融合をコードする核酸配列は、外因性に、例えば、細菌、真菌、昆虫、哺乳動物または無細胞産生系において産生することができる。SpyTagおよびSpyCatcherポリペプチドの反応後に、抗原ポリペプチドを赤血球細胞の表面に取り付けて、aAPCを形成する共有結合的結合が形成されるであろう。抗原ポリペプチド融合を含む操作された赤血球細胞または除核細胞は、コンジュゲートされた抗原ポリペプチドを含むaAPCの例である。
一部の実施形態では、SpyTagポリペプチドは、操作された赤血球細胞または除核細胞において、Gatalプロモーターの制御下で、グリコホリンAのN末端への融合として発現させることができる。SpyCatcherポリペプチド配列に融合された外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、外因性抗原提示ポリペプチド、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチド、サイトカインおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)は、同じ赤血球細胞において、Gatalプロモーターの制御下で発現させることができる。両方の融合ポリペプチドの発現後に、SpyTagおよびSpyCatcherポリペプチドの間にイソペプチド結合が形成され、赤血球細胞表面および外因性ポリペプチドの間に共有結合的結合を形成するであろう。
一部の実施形態では、SpyTagポリペプチドは、赤血球細胞において、Gatalプロモーターの制御下で、グリコホリンAのN末端への融合として発現させることができる。SpyCatcherポリペプチド配列に融合された外因性ポリペプチド(例えば、外因性抗原ポリペプチド、サイトカイン、外因性共刺激ポリペプチド、外因性共阻害ポリペプチドおよび外因性Treg共刺激ポリペプチド)は、適した哺乳動物細胞発現系、例えば、HEK293細胞において発現させることができる。赤血球細胞表面におけるSpyTag融合ポリペプチドの発現後に、SpyCatcher融合ポリペプチドを細胞と接触させることができる。適した反応条件下で、SpyTagおよびSpyCatcherポリペプチドの間にイソペプチド結合が形成され、赤血球細胞表面および外因性ポリペプチドの間に共有結合的結合を形成するであろう。抗原ポリペプチド融合を含む操作された赤血球細胞または除核細胞は、コンジュゲートされた抗原ポリペプチドを含むaAPCの例である。
IV.人工抗原提示細胞を使用する方法
本開示は、本明細書に記載されているaAPCを使用する様々な方法を企図する。当業者には理解できるであろうが、本明細書に提供される開示に基づき、aAPCの投与の用量およびタイミングは、本明細書に記載されている適用毎に特異的に調整することができる。より具体的には、ある1つのaAPCまたはいくつかのaAPCの表面に含まれるある特定の分子を使用して免疫モジュレーションを提供することが望ましい場合、本明細書に提供される教示および当技術分野で利用できる知識を備えた当業者は、所望のアプローチを容易に決定することができる。
一態様では、本開示は、免疫細胞、例えば、Treg細胞を活性化するための方法であって、細胞を、免疫細胞、例えば、制御性T細胞(Treg)を活性化するように操作されたaAPCと接触させ、それにより、免疫細胞を活性化するステップを含む方法を特色とする。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドと、外因性抗原ポリペプチド、例えば、表1に列挙されるものから選択されるポリペプチド、例えば、HSP60ペプチドまたはHSP60に由来するペプチド(例えば、HSP60のリーダー配列)とを含む。
別の態様では、本開示は、免疫細胞を抑制する方法であって、免疫細胞を、免疫細胞活性を抑制するように操作されたaAPCと接触させ、それにより、免疫細胞を抑制するステップを含む方法を特色とする。一部の実施形態では、免疫細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージまたは樹状細胞である。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドと、外因性抗原ポリペプチドとを含む。一部の実施形態では、aAPCは、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドと、外因性抗原ポリペプチドとを含む。
本開示は、公知の共刺激分子を発現する免疫細胞、例えば、T細胞の増殖を特異的に誘導するための方法も包含する。本方法は、例えば、公知の共刺激分子を発現する少なくとも1つの免疫細胞を含む免疫細胞の集団を、共刺激分子のリガンドを提示するように操作されたaAPCと接触させるステップを含む。本明細書の他の箇所に開示されている通り、aAPCが、免疫細胞表面の共刺激分子と特異的に結合する少なくとも1つの共刺激リガンドを発現する場合、共刺激分子とその同族共刺激リガンドとの結合は、免疫細胞の増殖を誘導する。よって、細胞の集団から細胞を先ず精製する必要もなく、目的の免疫細胞は、増殖するように誘導される。また、細胞をaAPCと接触させることにより、増殖、および成長細胞の検出が誘導され、それにより、目的の共刺激分子を発現している免疫細胞が、試料中に存在していたことが同定されるので、本方法は、集団におけるいずれかの細胞が、目的の特定の共刺激分子を発現しているか決定するための迅速なアッセイを提供する。このようにして、細胞の表面における少なくとも1つの共刺激分子が公知である場合、目的のいずれかの免疫細胞を増大させ、単離することができる。
本開示は、免疫細胞、例えば、T細胞、集団サブセットを特異的に増大させるための方法も含む。より詳細には、本方法は、目的のサブセットの少なくとも1つの免疫細胞を含む免疫細胞の集団を、当該免疫細胞を増大させることができるaAPCと、または免疫細胞の表面における同族共刺激分子と特異的に結合する少なくとも1つの共刺激リガンドを発現する少なくとも1つのaAPCと接触させるステップを含む。共刺激分子とその結合パートナー共刺激リガンドとの結合は、免疫細胞の増殖を誘導し、それにより、免疫細胞集団サブセット、例えば、T細胞集団サブセットを特異的に増大させる。当業者であれば、本明細書に提供される開示に基づき、T細胞サブセットが、Tヘルパー(TH1およびTH2)CD4発現、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)(Tc1またはTc2)、T制御性(TReg)、TC/S、ナイーブ、メモリー、セントラルメモリー、エフェクターメモリーおよびγΔT細胞を含むことを理解するであろう。一部の実施形態では、免疫細胞集団は、T細胞集団、例えば、T制御性細胞集団である。したがって、特定の免疫細胞サブセットが濃縮された細胞集団は、本開示の方法を使用して容易に産生することができる。
ある特定の実施形態では、免疫細胞、例えば、T細胞は、約100~約1,000,000倍の間、または約1,000~約1,000,000倍の間、例えば、1,000~約100,000倍の間に増大される。
本開示は、免疫細胞サブセットの活性化を特異的に誘導する、共刺激リガンドまたはその組合せを同定するための方法も含む。手短に説明すると、本方法は、免疫細胞の集団を、少なくとも1つの共刺激リガンドを提示するaAPCと接触させるステップ、およびaAPCと接触された免疫細胞サブセットの増殖のレベルを、aAPCと接触されていないそれ以外の点では同一の免疫細胞サブセットの増殖のレベルと比較するステップを含む。aAPCと接触されなかったそれ以外の点では同一の免疫細胞サブセットの増殖のレベルと比較して、aAPCと接触された免疫細胞サブセットの増殖のレベルがより大きいことは、共刺激リガンドが、当該免疫細胞が属する免疫細胞サブセットの活性化を特異的に誘導することの指標である。
いずれの因子(複数可)が、当該免疫細胞サブセットを増大させるか以前に分かっていない場合、本方法は、免疫細胞サブセットを特異的に増大させる共刺激リガンドの同定を可能にする。当業者であれば、スクリーニングの数を最小化するために、アッセイの数を低減することができるように、可能な限り多くの、共刺激リガンドをコードする核酸を形質導入することが好ましいことを認めるであろう。さらに、本方法は、様々なタンパク質(例えば、刺激リガンド、共刺激リガンド、抗原、サイトカインその他)を組み合わせることにより、いずれの因子組合せ(複数可)が、免疫細胞サブセットを増大させるために最も有効なaAPCまたはaAPCの組合せとなるか評価することを可能にする。このようにして、免疫細胞サブセット毎に成長および活性化のための様々な要件を試験することができる。さらに、免疫細胞増大を評定するために、CFSE染色を使用することができる。一部の実施形態では、aAPCは、CD8+T細胞(例えば、自己免疫疾患、感染性疾患、例えば、ウイルス感染性疾患、例えば、ヘルペス間質性角膜炎、エプスタイン・バーウイルスもしくはHIV、またはアレルギー性疾患等の疾患を患う対象由来の)と混合される。細胞増大の初速度を比較するために、細胞を、CFSE染色に付して、各aAPCが、どの程度良好に全免疫細胞の増殖を誘導したかを決定する。CFSE染色は、はるかにより定量的なエンドポイントを提供し、増大された細胞の同時表現型決定を可能にする。刺激後毎日、各培養物から細胞のアリコートを取り出し、フローサイトメトリーによって解析する。CFSE染色は、細胞に高度に蛍光を発生させる。細胞分裂後に蛍光は半減するため、細胞がより多くの回数分裂するにつれて、その蛍光は弱くなる。免疫細胞、例えば、T細胞増殖を誘導する各aAPCの能力は、1回、2回、3回等々分裂した細胞の数を測定することにより定量化される。特定の時点で最も多くの回数の細胞分裂を誘導するaAPCは、最も強力なエキスパンダ(expander)として考慮される。
これらのaAPCが、どの程度良好に免疫細胞の長期成長を促進するか決定するために、細胞成長曲線を作成する。これらの実験は、CFSE実験として厳密にセットアップされるが、CFSEは使用されない。培養2~3日毎に、免疫細胞は、それぞれの培養物から取り出され、存在する細胞の数および細胞の平均体積を測定するコールターカウンターを使用して計数される。平均細胞体積は、いつ細胞を再刺激するべきかについての最良の予測因子である。一般に、免疫細胞は、適切に刺激されると、その細胞体積を3倍にする。この体積が、初期芽球の約半分超に低減される場合、対数線形増大を維持するように免疫細胞を再刺激する必要がある場合がある(Levine et al., 1996, Science 272:1939-1943;Levine et al., 1997, J. Immunol. 159:5921-5930)。各aAPCが、20倍の集団倍加を誘導するのに要する時間が計算される。このレベルの免疫細胞増大を誘導する各aAPCの相対的な差は、臨床試験へと進むためにそれに基づいて特定のaAPCが使用される重要な判断基準である。
各aAPCによって増大された細胞の表現型を特徴付けて、特定のサブセットが優先的に増大されているか決定する。各再刺激に先立ち、増大している免疫細胞集団の表現型解析を行って、Appay et al. (2002, Nature Med. 8, 379-385)によって提唱されたCD27およびCD28定義、ならびにSallusto et al. (1999, Nature 401:708-712)によって提唱されたCCR7定義を使用して、増大された免疫細胞の分化状態を定義する。パーフォリンおよびグランザイムB細胞内染色を使用して、細胞溶解潜在力を推定するための肉眼的測定(gross measure)を行う。
一態様では、本方法は、先ず免疫細胞サブセットの表面における共刺激分子を特徴付けるのではなく、様々なaAPCを免疫細胞サブセットと接触させるステップを含む。また、本開示は、aAPCを細胞と接触させるステップに先立ち、免疫細胞サブセットの表面に存在する共刺激分子(複数可)が試験される、方法を包含する。よって、本開示は、様々な免疫細胞サブセット、例えば、T細胞サブセットのための成長要件を決定するための新規アッセイを提供する。
別の態様では、本開示は、モジュレートまたは変更された免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、対象の免疫細胞を、本明細書に記載されているaAPCと接触させ流ステップを含み、それにより、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する、方法を特色とする。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroまたはin vivoである。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vitroである。一部の実施形態では、接触させるステップは、in vivoである。
別の態様では、本開示は、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、a)対象のHLA状況を決定するステップ、b)対象と免疫学的に適合性である人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップであって、aAPCが、第1の外因性抗原ポリペプチドを発現する操作された赤血球細胞である、ステップ、およびc)aAPCを対象に投与するステップを含み、それにより、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する、方法を特色とする。
別の態様では、本開示は、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、a)対象における抗原の発現プロファイルを決定するステップ、b)人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップであって、aAPCが、外因性抗原提示ポリペプチドおよび第1の外因性抗原ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞または除核細胞である、ステップ、ならびにc)aAPCを対象に投与するステップを含み、それにより、モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する、方法を特色とする。
さらなる態様では、本開示は、細胞表面部分ライゲーションにより、免疫細胞の集団を増大させるための方法も提供する。加えて、対象から免疫細胞の集団を誘導して、研究目的に十分な数となるまで長期にわたり指数関数的に迅速に増殖させる方法であって、対象から免疫細胞の集団を単離し、免疫細胞をex vivoで、免疫細胞に一次活性化シグナルをもたらす少なくとも1つの外因性ポリペプチドと接触させることにより、免疫細胞の集団を活性化させるステップ、および一次活性化シグナルを受けた免疫細胞が迅速に増殖するように刺激されるように、共刺激シグナルをもたらす少なくとも1つの第2の外因性ポリペプチドで、活性化された免疫細胞を刺激するステップを含む方法を提供することを目標とする。特に、対象がヒトである場合の斯かる方法であって、活性化された免疫細胞を使用して、対象における抗原を同定するステップをさらに含む方法を提供することを目標とする。さらに、対象が、疾患または状態に感染し、それらに関する少なくとも1つの抗原を有する場合、提供される方法は、活性化された免疫細胞を使用して、少なくとも1つの抗原を同定するステップをさらに含む。抗原は、例えばであって、限定することなく、腫瘍抗原、自己免疫疾患または感染性疾患もしくは病原体に関する抗原を含むことができる。本方法は、研究目的のための、または少なくとも1つの抗原に基づきワクチンを開発するための標的分子として、少なくとも1つの抗原をスクリーニングするステップをさらに含む。
外因性薬剤(例えば、ポリペプチド)を含む(例えば、提示する)、操作された除核赤血球細胞および除核細胞を投与する方法は、例えば、これらそれぞれの全体が参照により本明細書に組み込まれる、WO2015/073587およびWO2015/153102に記載されている。
本明細書に記載されている方法は、本明細書に記載されている複数の操作された除核赤血球細胞または除核細胞を含む医薬組成物を調製するステップを含むことができる。
免疫細胞応答のモジュレーションから利益を得るであろう状態の処置
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、1、2、3、4、5または6ヶ月毎に患者に投与される。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)の用量は、約1×10~2×10、2×10~5×10、5×10~1×1010、1×1010~2×1010、2×1010~5×1010、5×1010~1×1011、1×1011~2×1011、2×1011~5×1011、5×1011~1×1012、1×1012~2×1012、2×1012~5×1012または5×1012~1×1013個の細胞を含む。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、2週間~1年間、例えば、1ヶ月間~1年間またはそれよりも長い、例えば、少なくとも2週間、4週間、6週間、8週間、3ヶ月間、6ヶ月間、1年間、2年間の期間にわたり、患者の血流における投与された赤血球細胞の機能の維持に十分な投薬レジメン(投与の用量および周期性)で患者に投与される。
一部の実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、2用量またはそれよりも多い用量(例えば、2、3、4またはそれよりも多い用量)で患者に投与される。さらなる実施形態では、操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)は、2用量またはそれよりも多い用量で患者に投与され、第2の用量は、T細胞増殖がピークに達すると決定されるときに、第1の用量の後の時点で投与される。ピークT細胞増殖は、当業者にとって公知の方法を使用して決定することができる。例えば、ピークT細胞増殖は、増殖するT細胞による3H-チミジン取込みによって、または蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセイン二酢酸スクシンイミジルエステル(CFSE)で増殖するT細胞を標識することによって決定することができる。
一部の態様では、本開示は、本明細書に記載されている疾患または状態を処置する方法であって、その必要がある対象に、本明細書に記載されている組成物、例えば、本明細書に記載されているaAPCを投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、疾患または状態は、自己免疫疾患である。一部の実施形態では、疾患または状態は、炎症性疾患である。一部の実施形態では、疾患または状態は、感染性疾患である。
一部の態様では、本開示は、本明細書に記載されている疾患または状態、例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、アレルギー性疾患または感染性疾患を処置するための、本明細書に記載されているaAPCの使用を提供する。一部の態様では、本開示は、本明細書に記載されている疾患または状態、例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、アレルギー性疾患または感染性疾患を処置するための医薬の製造のための、本明細書に記載されているaAPCの使用を提供する。
自己免疫疾患
過去二十年間にわたり、様々な自己免疫疾患の処置において相当な進歩が為され、多くの患者が、結果としてクオリティ・オブ・ライフにおける改善を享受している。その成功にもかかわらず、自己免疫疾患に対する現在の治療アプローチは、全般的または特異的のいずれかで免疫抑制性であり、JAK阻害剤、抗TNF抗体および抗CD20標的化抗体と同様に、日和見感染および血液学的ながんの増加したリスクに患者を曝露する。症例の最大で3分の1において、自己免疫疾患を有する患者は、処置に応答することができず、大部分の応答患者は、最終的に時間と共に応答を失う。
大部分の自己免疫疾患の引き金は、依然として不明であるが、臨床疾患は、自身の細胞に対するトレランスの損失の結果であることが一般に理解される。疾患の受け入れられたモデルは、T細胞媒介性免疫抑制の崩壊をもたらす、環境事象によって引き金を引かれた遺伝的感受性を仮定する。原則として、末梢性トレランスの回復は、患者に完全または部分的な治癒をもたらすべきである。
末梢性トレランス回復に対する様々な競合的アプローチが何年にもわたって調査されてきた。これらのアプローチは、免疫抑制ありまたはなしのタンパク質またはペプチドの経口投与および直接的注射、ペプチドを有するナノ粒子の作製、ならびに操作された制御性T細胞の養子移入を含む。現在までのところ、これらのアプローチは、後期臨床試験における成功を立証していないが、この分野は、進歩し続けている。ペプチドおよびナノ粒子の直接的投与は、細胞間シグナル伝達の有効性を限定する、体内分布、安定性、提示および配向性の課題に悩まされる。現在まで、養子移入アプローチは、全て自家であり、他の細胞療法の適用を限定する、同じ取り扱いおよびスケーラビリティの問題のいくつかによって妨害される。
よって、ある特定の実施形態では、本開示のaAPCは、自己免疫疾患を処置する新規のかつ改善された方法を提供する。自己免疫疾患を処置するために提供された方法は、例えば、外因性抗原ポリペプチドをロードされた抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの有効な提示、および循環におけるaAPCの極めて長い半減期、よって、適切に提示された抗原への延長された曝露の提供を含む、多数の利点を有する。
したがって、ある特定の実施形態では、本開示は、細胞表面にHLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドのいずれかを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むように遺伝子操作された赤血球細胞(例えば、除核赤血球細胞)を含むaAPCを提供する。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドに結合されたHLA-Eポリペプチドを含み、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドのうち1つは、表1に示す抗原ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドのうち1つは、HSP60自己抗原またはその部分、例えば、リーダー配列を含む。一部の実施形態では、抗原提示ポリペプチドは、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドに結合されたHLA-Gポリペプチドを含み、1つまたは複数の外因性抗原ポリペプチドのうち1つは、アミノ酸配列モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有するペプチドを含む。
別の態様では、aAPCは、T制御性細胞を刺激し、それにより、より寛容原性な状態に戻るように免疫系を偏向させるように設計される。よって、一部の実施形態では、aAPCは、本明細書に記載されている少なくとも1つの共刺激ポリペプチドをさらに含む。本態様では、好まれる実施形態では、少なくとも1つの外因性共刺激ポリペプチドは、制御性T細胞(Treg)を増大させ、例えば、本明細書に記載されている外因性Treg共刺激ポリペプチドである。
さらに別の態様では、aAPCは、T細胞、例えば、細胞傷害性CD8+T細胞を増大させかつ刺激するように設計される。本態様では、自己免疫疾患は、好ましくは、Tfh、Th1およびTh17 CD4細胞によってモジュレートされたまたは引き金を引かれた自己免疫疾患である。一部の実施形態では、aAPCは、本明細書に記載されている少なくとも1つの外因性共刺激ポリペプチドをさらに含む。一部の実施形態では、少なくとも1つの外因性共刺激ポリペプチドは、細胞傷害性CD8+T細胞を増大させる。
一部の態様では、本開示は、自己免疫疾患を有する対象を処置する方法であって、対象に、本明細書に記載されている有効な数の赤血球細胞を対象に投与するステップを含み、それにより、自己免疫疾患を処置する、方法を提供する。斯かる方法において、自己免疫疾患の処置に有用なaAPCは、外因性抗原提示ポリペプチドおよび抗原ポリペプチドを含み、抗原ポリペプチドは、表1に列挙されている抗原ポリペプチド、もしくはその抗原性部分、またはアミノ酸配列モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を有するペプチドであり得る。
免疫活性化の疾患は、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、セリアック病または他の特発性炎症性腸疾患等の炎症性疾患も含む。免疫活性化の疾患は、例えば、喘息、ピーナッツアレルギー、甲殻類アレルギー、花粉アレルギー、ミルクプロテインアレルギー、虫刺されアレルギーおよびラテックスアレルギー、動物鱗屑アレルギー、クログルミおよびペルシャグルミ(English walnut)アレルギー、ブラジルナッツアレルギー、カシューナッツアレルギー、クリアレルギー、イエダニアレルギー、卵アレルギー、魚類アレルギー、ヘーゼルナッツアレルギー、カビアレルギー、花粉アレルギー、イネ科草本(grass)アレルギー、甲殻類アレルギー、ダイズアレルギー、木の実アレルギーならびにコムギアレルギー、またはTヘルパー2(Th2)細胞によって媒介されるアレルギー性疾患等のアレルギー性疾患も含む。
免疫活性化の疾患は、例えば、血友病Aにおける凝固因子VIII、血友病Bにおける凝固因子IX、関節リウマチおよび他の炎症性疾患における抗腫瘍壊死因子アルファ(TNFa)抗体、ゴーシェ病におけるグルコセレブロシダーゼ、酵素補充療法に使用されるいずれかの組換えタンパク質、または急性リンパ性白血病(ALL)におけるアスパラギナーゼ等の治療タンパク質の有効性を減らす、原発性状態を処置するために投与された治療タンパク質に応答した免疫活性化も含む。
一部の実施形態では、患者は、免疫系が、内因性分子を攻撃し、炎症を誘導し、組織を損傷し、自己免疫性または自己抗体性(self-antibody)疾患または状態の症状を他の仕方で引き起こすような、患者の免疫系が、内因性(自己)分子、例えば、タンパク質抗原に対して活性となる、自己免疫疾患もしくは状態または自己抗体媒介性疾患もしくは状態を患う。免疫応答は、内因性分子に結合する抗体によって駆動され得る、または内因性分子を発現する細胞を攻撃する過活動性T細胞によって駆動され得る、または制御性T細胞、NK細胞、NKT細胞もしくはB細胞等の他の免疫細胞によって駆動され得る。これらの実施形態では、内因性(自己)分子に対応する抗原性タンパク質またはその断片は、本明細書に記載されている1つまたは複数の外因性ポリペプチドを提示する赤血球細胞を含むaAPC表面に発現され得る。aAPCは、疾患または状態を患う患者に1回またはそれよりも多く投与される場合、免疫系の活性化をもはや誘導しなくなるような、抗原性タンパク質に対するトレランスの誘導に十分となり、よって、根底にある疾患または状態の症状を処置または改善するであろう。ある特定の実施形態では、aAPCは、T制御性細胞の刺激に使用され、それにより、内因性(自己)分子に対してより寛容原性な状態に戻るように免疫系を偏向させるであろう。
他の実施形態では、患者は、アレルギー性疾患、例えば、動物鱗屑、クログルミ、ブラジルナッツ、カシューナッツ、クリ、イエダニ、卵、ペルシャグルミ、魚類、ヘーゼルナッツ、昆虫毒、ラテックス、ミルク、カビ、ピーナッツ、花粉、イネ科草本、甲殻類、ダイズ、木の実またはコムギに対するアレルギーを患う。アレルギーを患う患者は、例えば、食事、皮膚接触、注射または環境曝露を介したアレルゲンの抗原性断片との接触後に、免疫応答を開始することができる。免疫応答には、IgE抗体、感作されたマスト細胞、脱顆粒、ヒスタミン放出およびアナフィラキシー、ならびにT細胞、B細胞、樹状細胞、T制御性細胞、NK細胞、好中球およびNKT細胞等の正準の免疫細胞が関与し得る。アレルギー性反応は、不快感を引き起こし得る、または死に至るほど十分に重度となり得、よって、病人ならびにその家族および介護者の側が、常に警戒することが必要となる。これらの実施形態では、抗原性タンパク質またはその断片は、本開示のaAPCの赤血球細胞表面に提示され得る。これらの細胞の集団は、アレルギー性疾患または状態を患う患者に1回またはそれよりも多く投与される場合、曝露後に免疫系の活性化をもはや誘導しなくなるような、抗原性タンパク質に対するトレランスの誘導に十分となり、よって、根底にあるアレルギー性疾患または状態の症状を処置または改善するであろう。
一部の実施形態では、患者は、感染性疾患、例えば、ウイルス感染性疾患を患う。
対象
本明細書に記載されている方法は、これらの方法の利益を経験し得るいずれかの対象による使用を意図する。よって、「対象」、「患者」および「個体」(互換的に使用される)は、ヒトと共に、非ヒト対象、特に、飼い慣らされた動物を含む。
一部の実施形態では、対象および/または動物は、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ウサギ、ヒツジ、またはサル、チンパンジーもしくはヒヒ等の非ヒト霊長類である。他の実施形態では、対象および/または動物は、非哺乳動物である。一部の実施形態では、対象および/または動物は、ヒトである。一部の実施形態では、ヒトは、小児のヒトである。他の実施形態では、ヒトは、成体のヒトである。他の実施形態では、ヒトは、老齢期のヒトである。他の実施形態では、ヒトは、患者と称することができる。
ある特定の実施形態では、ヒトは、約0月齢~約6月齢、約6~約12月齢、約6~約18月齢、約18~約36月齢、約1~約5歳、約5~約10歳、約10~約15歳、約15~約20歳、約20~約25歳、約25~約30歳、約30~約35歳、約35~約40歳、約40~約45歳、約45~約50歳、約50~約55歳、約55~約60歳、約60~約65歳、約65~約70歳、約70~約75歳、約75~約80歳、約80~約85歳、約85~約90歳、約90~約95歳または約95~約100歳の範囲内の年齢である。
他の実施形態では、対象は、非ヒト動物であり、したがって、本開示は、獣医学用途に関係する。特異的な実施形態では、非ヒト動物は、家で飼うペットである。別の特異的な実施形態では、非ヒト動物は、家畜動物である。ある特定の実施形態では、対象は、化学療法を受けることができないヒトがん患者であり、例えば、患者は、化学療法に対して無応答性である、または不健康過ぎて、化学療法に適した治療域を持たない(例えば、多過ぎる用量またはレジメン規制性の副作用を経験する)。ある特定の実施形態では、対象は、進行型および/または転移性疾患を有するヒトがん患者である。
一部の実施形態では、対象は、本開示の1つまたは複数の外因性ポリペプチド、例えば、抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-EまたはHLA-Gを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)を含むaAPCによる処置のために選択される。一部の実施形態では、対象は、本開示の1つまたは複数の外因性ポリペプチド、例えば、外因性抗原提示ポリペプチド、例えば、HLA-EポリペプチドまたはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された赤血球細胞(例えば、操作された除核赤血球細胞)または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)を含むaAPCによる自己免疫疾患、炎症性疾患、アレルギー性疾患または感染性疾患の処置のために選択される。
V.医薬組成物
本開示は、活性成分として本開示のaAPCを含む医薬組成物の調製および使用を包含する。斯かる医薬組成物は、活性成分単独で、対象への投与に適した形態の少なくとも1つの活性成分(例えば、有効用量のaAPC)の組合せとしてからなることができる、あるいは医薬組成物は、活性成分と、1つもしくは複数の薬学的に許容される担体、1つもしくは複数の追加的な(活性および/または不活性)成分、またはこれらのいくつかの組合せとを含むことができる。
一部の実施形態では、本開示は、複数の本明細書に記載されているaAPCと、医薬品担体とを含む医薬組成物を特色とする。他の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されているaAPCの集団と、医薬品担体とを含む医薬組成物を特色とする。本明細書の他の箇所に記載されているいずれか単一のaAPC、複数のaAPC、またはaAPCの集団が、本明細書に記載されている医薬組成物中に存在し得ることが理解されるであろう。
一部の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、操作されたまたは改変された赤血球細胞、および操作されていないまたは改変されていない赤血球細胞を含む。例えば、aAPCの単一の単位用量は、様々な実施形態では、約、少なくとも、または最大で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは99%の操作された赤血球細胞または改変された赤血球細胞(ells)を含むことができ、組成物中の残りの赤血球細胞は、操作されていないまたは改変されていない。
一部の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、有核赤血球細胞と共に操作された除核赤血球細胞または除核細胞(例えば、改変された除核細胞)を含むaAPCを含む。例えば、操作された赤血球細胞(例えば、除核および有核赤血球細胞)の単一の単位用量は、様々な実施形態では、約または少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の除核赤血球細胞を含むことができ、組成物中の残りの赤血球細胞は、有核である。
本開示の医薬組成物は、処置される(または予防される)べき疾患に適切な様式で投与することができる。投与の含量および頻度は、患者の状態、ならびに患者の疾患の種類および重症度等の因子によって決定されるであろうが、適切な投薬量は、臨床試験によって決定することができる。
医薬組成物の投与は、エアロゾル吸入、注射、経口摂取、輸注、植え込みまたは移植による様式を含むいずれか簡便な様式で実行することができる。本開示の組成物は、患者に皮下に、皮内に、筋肉内に、静脈内(i.v.)注射により、または腹腔内に投与することができる。医薬組成物は、腫瘍またはリンパ節へと直接的に注射することができる。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される担体」は、活性成分と組み合わせることができ、組み合わせた後に、対象への活性成分の投与に使用することができる、化学的組成物を意味する。
本明細書に記載されている医薬組成物の製剤は、薬理学の技術分野で公知のまたは今後開発される、いずれかの方法によって調製することができる。一般に、斯かる調製方法は、活性成分を、担体または1つもしくは複数の他のアクセサリー成分と会合させ、次いで、必要な場合または望ましい場合、所望の単一または複数用量単位へと製品を成形または包装するステップを含む。
本明細書に提供される医薬組成物の記載は主に、ヒトへの倫理的投与に適した医薬組成物を対象にするが、当業者であれば、斯かる組成物が一般に、あらゆる種類の動物への投与に適することが理解されるであろう。組成物を様々な動物への投与に適したものにするための、ヒトへの投与に適した医薬組成物の改変は、十分に理解されており、当業者である獣医学の薬理学者であれば、行うとしても単に通常の実験法により、斯かる改変を設計および実行することができる。本開示の医薬組成物の投与が企図される対象は、ヒトおよび他の霊長類、非ヒト霊長類、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコおよびイヌ等の商業的に関連性がある哺乳動物を含む哺乳動物、ニワトリ、アヒル、ガチョウおよびシチメンチョウ等の商業的に関連性がある鳥類を含む鳥類、養殖魚類および水族館魚類を含む魚類、ならびに養殖甲殻類等の甲殻生物(crustacean)を含むがこれらに限定されない。
本開示の方法において有用な医薬組成物は、経口、直腸、腟、非経口的、外用、肺、鼻腔内、病巣内、頬側、眼、静脈内、臓器内または別の投与経路に適した製剤において調製、包装または販売することができる。他の企図される製剤は、計画された(projected)ナノ粒子、リポソーム調製物、活性成分を含有する再シール形成された(resealed)赤血球、および免疫学に基づく製剤を含む。
本開示の医薬組成物は、バルクで、単一の単位用量として、または複数の単一の単位用量として調製、包装または販売することができる。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定の量の活性成分を含む医薬組成物の別々の量である。活性成分の量は一般に、対象に投与されるであろう活性成分の投薬量、または斯かる投薬量の例えば2分の1もしくは3分の1等、斯かる投薬量の簡便な分数に等しい。
本開示の医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容される担体およびいずれか追加的な成分の相対量は、処置されている対象の身元、サイズおよび状態に応じて、さらには、組成物が投与されるべき経路に応じて変動するであろう。例として、組成物は、0.1%~100%(w/w)の間の活性成分を含むことができる。
活性成分に加えて、本開示の医薬組成物は、1つまたは複数の追加的な薬学的に活性がある薬剤をさらに含むことができる。特に企図される追加的な薬剤は、制吐薬、ならびにシアン化物およびシアン酸塩スカベンジャー等のスカベンジャー、ならびにAZT、プロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、インターロイキン-2、インターフェロン、サイトカインその他を含む。
本開示の医薬組成物の制御放出または徐放製剤は、従来の技術を使用して作製することができる。
本明細書で使用される場合、医薬組成物の「非経口的投与」は、対象の組織の物理的突破によって特徴付けられるいずれかの投与経路、および組織における突破による医薬組成物の投与を含む。よって、非経口的投与は、組成物の注射による、外科的切開を介した組成物の適用による、組織浸透性非外科的創傷を介した組成物の適用その他による、医薬組成物の投与を含むがこれらに限定されない。特に、非経口的投与は、皮下、腹腔内、筋肉内、胸骨内注射および腎臓透析注入技法を含むがこれらに限定されないことが企図される。
非経口的投与に適した医薬組成物の製剤は、滅菌水または滅菌等張性生理食塩水等、薬学的に許容される担体と組み合わせた活性成分を含む。斯かる製剤は、ボーラス投与または継続的投与に適した形態で調製、包装または販売することができる。注射用製剤は、保存料を含有するアンプル内または複数用量容器内等、単位剤形で調製、包装または販売することができる。非経口的投与のための製剤は、油性または水性媒体における懸濁液、溶液、エマルション、ペースト、および植え込み型徐放または生分解性製剤を含むがこれらに限定されない。斯かる製剤は、懸濁剤、安定化剤または分散剤を含むがこれらに限定されない、1つまたは複数の追加的な成分をさらに含むことができる。
医薬組成物は、滅菌注射用水性または油性懸濁液または溶液の形態で調製、包装または販売することができる。この懸濁液または溶液は、公知技術に従って製剤化することができ、活性成分に加えて、本明細書に記載されている分散剤、湿潤剤または懸濁剤等の追加的な成分を含むことができる。斯かる滅菌注射用製剤は、例えば、水または1,3-ブタンジオール等の無毒性非経口的に許容される希釈剤または溶媒を使用して調製することができる。他の許容される希釈剤および溶媒は、リンゲル溶液、等張性塩化ナトリウム溶液、および合成モノまたはジ-グリセリド等の固定油を含むがこれらに限定されない。有用な他の非経口的に投与可能な製剤は、微結晶性形態で、リポソーム調製物中にまたは生分解性ポリマー系の構成成分として活性成分を含む製剤を含む。徐放または植え込みのための組成物は、エマルション、イオン交換樹脂、難溶性ポリマーまたは難溶性塩等、薬学的に許容されるポリマー性または疎水性材料を含むことができる。
本開示のaAPCおよび/またはaAPCを使用して増大されたT細胞は、動物、好ましくは、ヒトに投与することができる。本開示のaAPCを使用して増大されたT細胞が投与される場合、投与される細胞の量は、約百万個の細胞~約3千億個に及び得る。aAPCそれ自体は、それにより増大されたT細胞ありまたはなしのいずれかで投与される場合、約100,000個~約十億個の細胞に及ぶ量で投与することができ、細胞は、その必要がある動物、好ましくは、ヒト患者に注入される。投与される的確な投薬量は、動物の種類および処置されている疾患状態の種類、動物の年齢および投与経路を含むがこれらに限定されない、任意の数の因子に応じて変動するであろう。
aAPCは、毎日数回もの高頻度で動物に投与することができる、あるいは1日に1回、1週間に1回、2週間毎に1回、1ヶ月に1回等、より低頻度で、あるいは数ヶ月毎に1回もしくはさらには1年に1回またはそれ未満等、さらにより低頻度で投与することができる。用量の頻度は、当業者には容易に明らかであり、処置されている疾患の種類および重症度、動物の種類および年齢等が挙げられるがこれらに限定されない、任意の数の因子に依存するであろう。
aAPC(またはそれにより増大された細胞)は、様々な他の化合物(他の多くのものの中でもとりわけ、サイトカイン、化学療法薬および/または抗ウイルス薬)と同時投与することができる。あるいは、化合物(複数可)は、aAPC(またはそれにより増大された細胞)に1時間、1日、1週間、1ヶ月もしくはさらにより長く先立って、またはそのいずれかの並べ替えで投与することができる。さらに、化合物(複数可)は、aAPC(またはそれにより増大された細胞)の投与の1時間、1日、1週間もしくはさらにより長く後に、またはそのいずれかの並べ替えで投与することができる。頻度および投与レジメンは、当業者には容易に明らかとなり、処置されている疾患の種類および重症度、動物の年齢および健康状態、投与されている化合物(単数または複数)がどれか、様々な化合物およびaAPC(またはそれにより増大された細胞)の投与経路、その他等が挙げられるがこれらに限定されない、任意の数の因子に依存するであろう。
さらに、当業者によって、本明細書に提供される開示に基づき、aAPCが、哺乳動物に投与されるべきである場合、細胞は、「成長なし状態」となるように処置される;すなわち、細胞は、哺乳動物に投与されると、分裂することができないことが認められるであろう。本明細書の他の箇所に開示されている通り、細胞に放射線照射して、哺乳動物に投与されたら成長または分裂できないようにすることができる。特にヒトに投与されるべき細胞を成長できないようにするための、ハプテン化(haptenization)(例えば、ジニトロフェニルおよび他の化合物を使用した)を含む他の方法が、当技術分野で公知であり、これらの方法は、本明細書ではこれ以上記述されない。さらに、in vivoで分裂できないようにしたaAPCの投与の安全性は、本明細書に記述されている分子のいくつかをコードするプラスミドベクターをトランスフェクトしたaAPCを使用した第I相臨床試験において確立された。
併用療法
一部の実施形態では、本開示は、追加的な薬剤を対象に投与するステップをさらに含む方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、同時投与および/または同時製剤化(co-formulation)に関係する。
一部の実施形態では、aAPCの投与は、別の薬剤と同時投与された場合に相乗作用し、斯かる薬剤が単独療法として使用される場合に一般的に用いられる用量よりも低い用量で投与される。
上述の態様および実施形態の一部の実施形態では、赤血球細胞は、除核赤血球細胞である。上述の態様および実施形態の一部の実施形態では、赤血球細胞は、有核赤血球細胞である。
一部の実施形態では、本開示は、複数の本明細書に記載されている操作された赤血球細胞と、医薬品担体とを含む医薬組成物を特色とする。他の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されている操作された赤血球細胞の集団と、医薬品担体とを含む医薬組成物を特色とする。本明細書の他の箇所に記載されているいずれか単一の操作された赤血球細胞、複数の操作された赤血球細胞、または操作された赤血球細胞の集団が、本明細書に記載されている医薬組成物中に存在し得ることが理解されるであろう。
一部の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、操作された(すなわち、改変された)赤血球細胞および改変されていない赤血球細胞を含む。例えば、赤血球細胞(例えば、改変されたおよび改変されていない赤血球細胞)の単一の単位用量は、様々な実施形態では、約、少なくとも、または最大で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは99%の操作された赤血球細胞を含むことができ、組成物中の残りの赤血球細胞は、操作されていない。
一部の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、操作された除核赤血球細胞および有核赤血球細胞を含む。例えば、操作された赤血球細胞(例えば、除核および有核赤血球細胞)の単一の単位用量は、様々な実施形態では、約または少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の除核赤血球細胞を含むことができ、組成物中の残りの赤血球細胞は、有核である。
VI.キット
本開示は、本開示のaAPCと、アプリケーターと、本開示の方法を行うためのキットの使用について記載する使用説明資料とを含む様々なキットを含む。例示的なキットについて後述するが、他の有用なキットの内容は、本開示を踏まえて、当業者には明らかとなるであろう。これらのキットのそれぞれは、本開示内に含まれる。
本開示は、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むaAPCを使用して、T制御性細胞の活性化を、またはHLA-EポリペプチドもしくはHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含むaAPCを使用して、他の免疫細胞、例えば、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージおよび/もしくは樹状細胞の阻害を特異的に誘導するためのキットを含む。本キットは、本開示に開示されている方法に従って使用される。手短に説明すると、本キットを使用して、本開示のaAPCを、免疫細胞、例えば、T制御性細胞、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージおよび/または樹状細胞に投与することができる。さらに、本キットを使用して産生された免疫細胞を動物に投与して、治療結果を成就することができる。
本キットは、免疫細胞へのaAPCの投与に有用なアプリケーターをさらに含む。本キットに含まれる特定のアプリケーターは、例えば、aAPCの投与に使用される方法と共に、aAPCによって増大される細胞に依存し、斯かるアプリケーターは、当技術分野で周知であり、とりわけ、ピペット、シリンジ、スポイト(dropper)その他を含むことができる。さらに、本キットは、本キットの使用のための使用説明資料を含む。このような使用説明書は、本明細書に提供される開示を単純に具体化する。
本キットは、薬学的に許容される担体を含む。組成物は、本明細書の他の箇所に示す適切な量で提供される。さらに、投与経路および投与頻度は、本明細書の他の箇所に以前に示した通りである。
本キットは、本明細書に示す分子等が挙げられるがこれらに限定されない、過多の分子を含むaAPCを包含する。しかし、本明細書に提供される教示を備えた当業者であれば、本開示が、上述のまたは他のいずれかの分子組合せに決して限定されないことを容易に認めるであろう。むしろ、本明細書に示す組合せは、説明を目的としており、本開示によって包含される組合せを決して限定するものではない。
本明細書に引用されているあらゆる刊行物および特許出願は、あたかも個々の刊行物または特許出願のそれぞれが、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれると特にかつ個々に示されているかのように、あらゆる目的のためにそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記述されている刊行物は、単に、本出願の出願日に先立つその開示のために提示されている。本明細書におけるいかなる記述も、本明細書に記載されている発明者らに、以前の開示または他のいずれかの理由に基づいて、斯かる開示に先行する権利がないことの承認として解釈されるべきではない。
(実施例1)
HLA-E-GPA融合タンパク質を含むように遺伝子操作された赤血球細胞の生成
赤血球細胞は、膜アンカーとして機能する全長グリコホリンA(GPA)タンパク質に融合された外因性抗原提示ポリペプチド、特に、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含む融合タンパク質(HLA-E-GPA融合タンパク質)を含むように形質導入される。例えば、GPAに融合されたHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図1に描写される通りに配置することができ、これは、β2MポリペプチドおよびGPA膜アンカーに連結されたHLA-Eポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含むための例示的な設計を提示する。
細胞培養および形質導入は、下の「方法」セクションに記載される通りに行って、GPAにより繋留されて細胞表面にHLA-Eを含む赤血球細胞を得る。
APC標識またはPE標識された抗HLA-E抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。
方法
レンチウイルスベクターの産生
HLA-E-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System BiosciencesのMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。レンチウイルスは、細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびHLA-E-GPA融合タンパク質をコードする核酸を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、293T細胞において産生される。次に、細胞は、新鮮培養培地に置かれる。ウイルス上清は、1,500rpmで5分間の遠心分離によって、培地交換の48時間後に収集される。上清を収集し、アリコートにして-80℃で凍結する。
赤血球細胞の増大および分化
正常なヒトドナーの動員された末梢血細胞に由来するヒトCD34+細胞は、AllCells Inc.から凍結した状態で購入する。増大/分化手順は、3つのステージを含む。第1のステージにおいて、解凍されたCD34+赤血球前駆体は、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフのMDM培地において培養される。第2のステージにおいて、赤血球細胞は、血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチンおよびL-グルタミンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。第3のステージにおいて、赤血球細胞は、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチンおよびヘパリンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。培養物は、37℃で5%CO2インキュベーター内に維持される。
赤血球前駆細胞の形質導入
赤血球前駆細胞は、上述の培養プロセスのステップ1において形質導入される。培養培地における赤血球細胞は、レンチウイルス上清およびポリブレンと組み合わされる。感染は、スピノキュレーション(spinoculation)によって成就され、プレートを2000rpmで90分間、室温にてスピンする。スピノキュレーション後に、細胞を37℃で一晩インキュベートする。
抗体結合
APC標識またはPE標識された抗HLA-E抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。抗体の結合は、APC蛍光またはPE蛍光のためのフローサイトメトリーによって測定される。ゲートは、染色された非形質導入細胞に基づき設定される。
(実施例2)
HLA-G-GPA融合タンパク質を含むように遺伝子操作された赤血球細胞の生成
結果
赤血球細胞は、膜アンカーとして機能するGPAタンパク質に融合された外因性抗原提示ポリペプチド、特に、HLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含む融合タンパク質(HLA-G-GPA融合タンパク質)を含むように形質導入される。例えば、GPAに融合されたHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドは、図2Bに描写されている通りに配置することができ、これは、GPA膜アンカーおよびβ2Mポリペプチドに連結されたHLA-Gポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)を含むための例示的な設計を提示する。
細胞培養および形質導入は、下の「方法」セクションに記載される通りに行って、GPA膜貫通ドメインにより繋留されて細胞表面にHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドを含む赤血球細胞を得る。
APC標識またはPE標識された抗HLA-G抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。
方法
レンチウイルスベクターの産生
HLA-G-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System BiosciencesのMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。レンチウイルスは、細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびHLA-G-GPA融合タンパク質をコードする核酸を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、293T細胞において産生される。次に、細胞は、新鮮培養培地に置かれる。ウイルス上清は、1,500rpmで5分間の遠心分離によって、培地交換の48時間後に収集される。上清を収集し、アリコートにして-80℃で凍結する。
赤血球細胞の増大および分化
正常なヒトドナーの動員された末梢血細胞に由来するヒトCD34+細胞は、AllCells Inc.から凍結した状態で購入する。増大/分化手順は、3つのステージを含む。第1のステージにおいて、解凍されたCD34+赤血球前駆体は、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフのMDM培地において培養される。第2のステージにおいて、赤血球細胞は、血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチンおよびL-グルタミンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。第3のステージにおいて、赤血球細胞は、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチンおよびヘパリンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。培養物は、37℃で5%CO2インキュベーター内に維持される。
赤血球前駆細胞の形質導入
赤血球前駆細胞は、上述の培養プロセスのステップ1において形質導入される。培養培地における赤血球細胞は、レンチウイルス上清およびポリブレンと組み合わされる。感染は、スピノキュレーションによって成就され、プレートを2000rpmで90分間、室温にてスピンする。スピノキュレーション後に、細胞を37℃で一晩インキュベートする。
抗体結合
APC標識またはPE標識された抗HLA-G抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Gポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。抗体の結合は、APC蛍光またはPE蛍光のためのフローサイトメトリーによって測定される。ゲートは、染色された非形質導入細胞に基づき設定される。
(実施例3)
HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質を含むように遺伝子操作された赤血球細胞の生成
結果
赤血球細胞は、膜アンカーとして機能するGPAに融合された外因性抗原提示ポリペプチド、特に、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドに融合された外因性抗原ポリペプチド、HSP60のリーダー配列を含む融合タンパク質(HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質)を含むように形質導入される。図1は、一本鎖融合としての、抗原ポリペプチド、例えば、HSP60リーダー配列ペプチド、およびHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドのための例示的な設計の概略図を示し、外因性ペプチド(HSP60リーダー配列)は、β2Mポリペプチドに連結され、β2Mポリペプチドは、HLA-Eポリペプチドの1つまたは複数のアルファドメイン(例えば、アルファ1、アルファ2およびアルファ3ドメイン)に連結され、アルファドメインは、GPA膜アンカーに連結される。細胞培養および形質導入は、下の「方法」セクションに記載される通りに行って、GPA膜貫通ドメインにより繋留された、HLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドによって細胞表面に提示されたHSP60のリーダー配列を含む赤血球細胞を得る。
APC標識またはPE標識された抗HLA-E抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。
方法
レンチウイルスベクターの産生
HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質をコードする遺伝子を、System BiosciencesのMSCVプロモーター配列を有するレンチウイルスベクターpCDHの多重クローニング部位にクローニングする。レンチウイルスは、細胞に、pPACKH1(System Biosciences)、およびHSP60-HLA-E-GPA遺伝子を含有するpCDHレンチウイルスベクターをトランスフェクトすることにより、293T細胞において産生される。次に、細胞は、新鮮培養培地に置かれる。ウイルス上清は、1,500rpmで5分間の遠心分離によって、培地交換の48時間後に収集される。上清を収集し、アリコートにして-80℃で凍結する。
赤血球細胞の増大および分化
正常なヒトドナーの動員された末梢血細胞に由来するヒトCD34+細胞は、AllCells Inc.から凍結した状態で購入する。増大/分化手順は、3つのステージを含む。第1のステージにおいて、解凍されたCD34+赤血球前駆体は、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、組換えヒト組換えヒト幹細胞因子および組換えヒトインターロイキン3を含むイスコフのMDM培地において培養される。第2のステージにおいて、赤血球細胞は、血清アルブミン、組換えヒトインスリン、ヒトトランスフェリン、ヒト組換え幹細胞因子、ヒト組換えエリスロポエチンおよびL-グルタミンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。第3のステージにおいて、赤血球細胞は、ヒトトランスフェリン、組換えヒトインスリン、ヒト組換えエリスロポエチンおよびヘパリンを補充したイスコフのMDM培地において培養される。培養物は、37℃で5%CO2インキュベーター内に維持される。
赤血球前駆細胞の形質導入
赤血球前駆細胞は、上述の培養プロセスのステップ1において形質導入される。培養培地における赤血球細胞は、レンチウイルス上清およびポリブレンと組み合わされる。感染は、スピノキュレーションによって成就され、プレートを2000rpmで90分間、室温にてスピンする。スピノキュレーション後に、細胞を37℃で一晩インキュベートする。
抗体結合
APC標識またはPE標識された抗HLA-E抗体の結合は、操作された赤血球細胞におけるHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドの包含の検証に使用される。抗体の結合は、APC蛍光またはPE蛍光のためのフローサイトメトリーによって測定される。ゲートは、染色された非形質導入細胞に基づき設定される。
(実施例4)
HLA-E-HSP60融合タンパク質を含む赤血球細胞によるin vitroでのCD8+T制御性細胞の活性化
赤血球細胞は、実施例3に記載されている通り、GPA膜貫通ドメインに融合されたHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドに融合された、外因性抗原ポリペプチド、HSP60のリーダー配列を含む融合タンパク質(HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質)を含むように形質導入される。
機能活性は、ヒトCD8+T制御性細胞に基づく増殖アッセイを使用して評価される。細胞は、蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセイン二酢酸スクシンイミジルエステル(CFSE)で標識される。操作された赤血球に応答して増殖する細胞は、フローサイトメトリーによって直接的に測定される、CFSE蛍光強度の低減を示す。あるいは、放射性チミジン取込みを使用して、HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質を含むように操作された赤血球細胞により刺激されたCD8+T制御性細胞の成長の速度を評価することができる。
機能活性は、また、in vitro Treg抑制アッセイを使用して評価される。斯かるアッセイは、Collinson and Vignali(Methods Mol Biol. 2011; 707: 21-37、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
(実施例5)
1型糖尿病のin vitroモデルにおけるHLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質を含むように遺伝子操作された赤血球細胞の検査
赤血球細胞は、実施例3に記載されている通り、GPA膜貫通ドメインに融合されたHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドに融合された、外因性抗原ポリペプチド、HSP60のリーダー配列を含む融合タンパク質(HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質)を含むように形質導入される。
機能活性は、そのCD8+T制御性細胞に欠損がある1型糖尿病(T1D)患者由来の細胞を使用した、in vitro自己/非自己識別アッセイを使用して評価され、HSP60をロードされたHLA-Eを含む標的を特異的に阻害するその能力に関して正常対照群と比較される。アッセイは、Jiang et al.(J. Clin Invest., 2010, 120(10):3641-3650、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。手短に説明すると、T1D患者由来のCD8+T制御性細胞は、HLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質、または外因性抗原ポリペプチドを欠く同様の構築物(対照)を含む赤血球細胞によるプライミングによってin vitroでブーストされる。ブーストされたCD8+T制御性細胞系は、CD8+T細胞阻害アッセイにおけるその特異性について検査される。
(実施例6)
マウスCIAモデルにおけるHLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質を含むように操作された赤血球細胞の検査
関節リウマチ(RA)は、関節の炎症およびびらんによって主に特徴付けられる自己免疫疾患である。RAに対するより有効なアプローチは、自己反応性T細胞の排除を要求し得、これは次いで、疾患を誘導する病原性T細胞サブセットを標的化および排除し得るT制御性細胞の的確な定義に依存する。自己免疫性関節炎に対するT制御性およびエフェクター細胞の寄与は、十分に確立されたコラーゲン誘導性関節炎(CIA)マウスモデルにおいて試験することができる。このマウス疾患モデルは、自己トレランスの突破、自己抗体の生成、複数の関節の炎症性変化、ならびにパンヌス形成を伴う骨および軟骨のびらんを含む、いくつかの類似性をヒトRAと共有する。
マウス赤血球細胞は、クリック方法論(赤血球細胞の官能化のためのクリックケミストリーは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年2月17日に出願された米国仮出願第62/460589号および2017年7月8日に出願された米国仮出願第62/542142号に対する優先権を主張する国際出願番号PCT/US2018/000042に記載されている)を使用して、HSP60ペプチドのリーダー配列を提示する外因性抗原提示ポリペプチドHLA-E(HLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質)とコンジュゲートされる。
機能活性は、Leavenworth et al.(J Clin Invest. 2013;123(3):1382-1389、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているマウスCIAモデルを使用して、in vivoで評価される。手短に説明すると、CIAは、CFAにおいて乳化された150μgのcCIIの皮内注射と、続くIFAにおいて乳化された100μgのcCIIによる21日後のブーストにより、8~12週齢のB6マウスにおいて誘導されるであろう。HPS60ペプチドのリーダー配列を提示するHLA-Eポリペプチドを含む外因性抗原提示ポリペプチドとコンジュゲートされた赤血球細胞による投薬は、尾静脈の静脈内投与により、27日目に(ブーストの7日後)開始するであろう。用量は、投薬間に2~14日間に及び得る試験のスパンにわたり、1回または複数回投与される。CIA関節炎スコアリングおよび自己抗体産生は、疾患進行の測定値として使用される。CD8+T制御性細胞の数および表現型のex vivo解析も行われる。CD8+T制御性細胞は、CD8+CD122+Ly49+およびHSP60四量体陽性によってプロファイルされた。
評定の代替方法は、in vitroで増大されたCD8+T制御性細胞の養子移入によるであろう。手短に説明すると、HLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質を含む赤血球細胞を使用して、in vitroでHSP60特異的CD8+T制御性細胞を増大させる。CIAマウスへの少数(5×10/マウス)のHSP60-HLA-E-GPA特異的CD8+T制御性細胞の養子移入を使用して、自己抗体産生および自己免疫性関節炎の進行をモニターする。
次のスコアリングシステムにより、CIAスコアリングを1週間に2~3回行う:0、正常;1、足の中央または足首関節の軽度腫脹および/または紅斑、2、足首から中足骨関節へと拡張する中等度浮腫状腫脹;ならびに3、足首、足および指を包含する顕著な腫脹。マウス1匹当たり最大スコア12により、各肢をグレード分類する。
(実施例7)
マウスEAEモデルにおけるHLA-E-HSP60-GPA融合タンパク質を含むように操作された赤血球細胞の検査
実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、多発性硬化症(MS)の処置のための潜在的薬物の有効性の試験に最も一般的に使用されるモデルである。それとMSとの多くの類似性のため、EAEは、自己免疫の病態形成、CNS炎症、脱髄、細胞輸送およびトレランス誘導の試験に使用される。EAEは、麻痺(一部のモデルでは、麻痺は再発寛解型である)、CNS炎症および脱髄によって特徴付けられる。C57BL/6マウスにおけるEAE誘導のためのHooke Kits(商標)(Hooke Laboratories)は、雌C57BL/6マウスにおけるEAEの誘導に使用される。この方法を使用して、フロイント完全アジュバント(CFA)におけるMOG35-55またはMOG1-125のエマルションによる免疫化と、続く先ず免疫化当日、次いで再度翌日のPBSにおける百日咳毒素の投与によって、EAEは、C57BL/6マウスにおいて誘導される。典型的なEAE開始は、免疫化の9~14日後であり、疾患のピークは、マウス毎に開始の3~5日後である。ピークは、1~3日間持続し、それに続いて部分的回復が為される。25%前後のマウスが、初期部分的回復後に、EAE重症度の増加(再発)を示すであろう。これは通常、免疫化の20~27日後に生じる。ケージ1つ当たり4~6匹のマウスによる、10~12匹のマウスの群が使用される。
HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質を含む赤血球細胞は、実施例6に記載されている通りに作製され、赤血球細胞に適切な緩衝剤中に製剤化される。除核赤血球細胞による処置は、EAE開始時から始まる。赤血球細胞が、慢性EAEの経過を反転するその能力について検査されている場合、処置は、疾患開始の7~14日後に開始される。マウスは、EAEを発症したときに(ローリング(rolling)登録)または免疫化後の固定された時間に処置群に割り当てられるが、常に、EAE開始の同様の時間および同様のEAE開始スコアを有する群を成就するためにバランスを保った様式である。登録がEAE開始後の場合、マウスはまた、登録前に最大スコアのためにバランスを保つ。
投薬は、下の表8に示す通り、臨床スコア=1で生じる。
動物の投薬は、総計1~3回実行することができる(例えば、用量間2~14日間)。
HSP60-HLA-E-GPAを含む操作された除核赤血球細胞の効果の評価は、詳細に後述する通り、(1)EAEスコアリング;(2)体重の変化および(3)組織学的解析のうち1つまたは複数を使用して決定される。
EAEスコアリング
典型的には、EAEは、臨床像が、2つの定義されたスコアの間に位置する場合の「中間の(in-between)」スコア(すなわち、0.5、1.5、2.5、3.5)を含む、0~5のスケールでスコアリングされる。スコアリング方法は、個々のマウス毎に、疾患のステージ(開始/ピークvs.回復)に応じて僅かに異なる。スコアリングにおける無意識の偏向を回避するために、マウスは、いずれのマウスがいずれの処置を受けたか気付いていない人物により、盲検法でスコアリングされる。
Figure 2022513705000014
Figure 2022513705000015
EAEの回復ステージにおいて、大部分のマウスは、もはやぐったりとしていないが正常でもない尾を有するであろう;これは、硬く感じ、「かぎ状」である。後肢は、動き(ペダリングし(pedaling))始めることができるが、マウスは歩行できない。いずれの変化もスコアリングを困難なものとする。したがって、上記の場合、上述のスコアリング判断基準に対する次の改変がこれらのマウスに使用される:
Figure 2022513705000016
体重
EAEの経過において、体重の変化は、疾患重症度を反映する。マウスは多くの場合、免疫化の翌日に少量の体重を失う。これは、投与されたアジュバントおよび百日咳毒素の効果によるものと思われる。次に、マウスは、疾患開始までその体重を着実に増加させる。EAE開始の当日に、マウスは、その体重の1~2g(体重の5~10%)を一貫して失う。体重減少は、EAE重症度の進行と共に続き、減少は、疾患のピークにおいてその開始前体重の20%前後に達する。体重減少は、麻痺および食物摂取低減の両方、ならびに炎症急性期におけるTNF等の炎症促進性サイトカインの高度な産生が原因である可能性が最も高い。疾患のピークに達した後に、その臨床スコアが改善しない場合であっても、マウスは、体重をゆっくり増す。この体重増加は、血液中により低いレベルの炎症促進性サイトカインをもたらす炎症の下方制御が原因である可能性がある。無処置または媒体処置マウスは通常、免疫化の28日後にその免疫化前体重の90%前後を有する。
組織学
試験の終わり(通常、免疫化の28日後前後)または媒体群が疾患のピークに達した時点(通常、免疫化の14~18日後)のいずれかに、組織学的解析を行う。EAEにおける炎症は通常、脊髄の腰部において始まり、疾患のピークまでに脊髄全体へと拡散する。
疾患開始時に、炎症性病巣の数は、疾患重症度と強く相関する。病巣の数は、疾患のピークまで若干増加し、ピーク時に、脊髄全体を通して6~15個の炎症性病巣/区画が典型的に見出される。EAEの慢性ステージにおいて(疾患のピークの数日後に始まる)、多くの炎症性病巣が消散し、典型的に、免疫化のおよそ28日後までに、各脊髄区画における3~4個の炎症性病巣をもたらす。
最大数の炎症性病巣は、疾患の経過の初期に存在するため、試験の終わりに組織学的解析が行われる場合、後期EAE開始を有するマウスは多くの場合、その脊髄に、その臨床スコアから予想され得るよりも多くの炎症性病巣を有する。例えば、28日間の試験において、免疫化の27日後のEAE開始および2の最終臨床スコアを有するマウスは、免疫化の9日後のEAE開始および3.5の最終スコアを有するマウスよりも多くの炎症性病巣を有する可能性があるであろう。同様に、両者が試験の終わりに同じ臨床スコアを有する場合であっても、試験の終わりの少し前に再発するマウス(再発は、1またはそれよりも大きいポイントの臨床スコア増加として定義される)は通常、試験の終わりに、安定した慢性疾患を有するマウスよりも多くの炎症性病巣を有するであろう。
脱髄は通常、疾患開始後最初の2日間において見出されないが、疾患のピーク(EAE開始の4~5日後)において見出され、EAEの慢性期において続く。脱髄スコアは、ピークおよび免疫化の28日後の間で大きく変化せず、通常、1.2~2.5の間の平均である。
脱髄は、ルクソールファストブルー(Luxol fast blue)染色切片(LFB)およびH&E切片の両方においてスコアリングされる。LFB切片において、脊髄白質は、濃い青色に染色し、脱髄区域は、より淡い青色となり、大型液胞に関連する。H&E染色切片において、大型液胞による正常構造の破壊は、脱髄を示す。
アポトーシス細胞は、H&E切片において同定され、通常、疾患発症の最初の2日間において見出されない。アポトーシス細胞は、ピーク時およびEAEの慢性ステージにおいて見出される。アポトーシス細胞の平均数は通常、切片1つ当たり2~4個の間である。
HSP60-HLA-E-GPA融合タンパク質を含む赤血球細胞の投与は、媒体処置対照マウスと比較して、EAEスコアリングにおける改善または炎症性病巣の数の低減のうち1つまたは複数をもたらすであろう。

Claims (95)

  1. 細胞表面に外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記外因性抗原提示ポリペプチドが、ヒト白血球抗原-E(HLA-E)ポリペプチド、および前記外因性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している外因性抗原ポリペプチドを含む、人工抗原提示細胞。
  2. 前記HLA-Eポリペプチドが、E01:01:01:01、E01:01:01:02、E01:01:01:03、E01:01:01:04、E01:01:01:05、E01:01:01:06、E01:01:01:07、E01:01:01:08、E01:01:01:09、E01:01:01:10、E01:01:02、E01:03:01:01、E01:03:01:02、E01:03:01:03、E01:03:01:04、E01:03:02:01、E01:03:02:02、E01:03:03、E01:03:04、E01:03:05、E01:04、E01:05、E01:06、E01:07、E01:08N、E01:09およびE01:10からなる群から選択される対立遺伝子を含む、請求項1に記載のaAPC。
  3. 前記HLA-Eポリペプチドが、HLA-E01:01またはHLA-E01:03対立遺伝子を含む、請求項1に記載のaAPC。
  4. 前記外因性抗原ポリペプチドが、自己ペプチドを含む、請求項1に記載のaAPC。
  5. 前記外因性抗原ポリペプチドが、寛容原性ポリペプチドを含む、請求項1に記載のaAPC。
  6. 前記外因性抗原ポリペプチドが、自己免疫疾患抗原を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のaAPC。
  7. 前記外因性抗原ポリペプチドが、HSP60のリーダー配列(QMRPVSRVL)(配列番号17)を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のaAPC。
  8. 前記外因性抗原ポリペプチドが、表1に列挙されたポリペプチドを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のaAPC。
  9. 前記HLA-Eポリペプチドが、1つもしくは複数のHLA-Eαドメインおよびβ2Mポリペプチド、またはそれらの断片を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のaAPC。
  10. 前記HLA-Eポリペプチドが、膜アンカーに連結されている、請求項9に記載のaAPC。
  11. 前記HLA-Eポリペプチドが、前記HLA-Eポリペプチドにリンカーを介して連結された外因性抗原ポリペプチドを含む一本鎖融合タンパク質を含む、請求項9に記載のaAPC。
  12. 前記一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、請求項11に記載のaAPC。
  13. 前記リンカーが、切断可能なリンカーを含む、請求項11に記載のaAPC。
  14. 前記膜アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質もしくはその膜貫通ドメイン、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)もしくはその膜貫通ドメインを含む、請求項9から13のいずれか一項に記載のaAPC。
  15. 前記外因性抗原ポリペプチドが、前記外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に結合している、請求項1に記載のaAPC。
  16. 前記外因性抗原ポリペプチドが、前記外因性抗原提示ポリペプチドに非共有結合的に結合している、請求項1に記載のaAPC。
  17. 前記外因性抗原ポリペプチドが、約8アミノ酸長~約24アミノ酸長の間である、請求項1から16のいずれか一項に記載のaAPC。
  18. 前記操作された除核赤血球細胞が、細胞表面に外因性制御性T共刺激ポリペプチドをさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のaAPC。
  19. 前記外因性制御性T共刺激ポリペプチドが、IL-17、IL-21、IL-18、IL-2、CD80、CD86、IL-15、TNFα、抗DR3アゴニスト、4-1BBLまたはTGFβである、請求項18に記載のaAPC。
  20. 前記操作された除核赤血球細胞が、細胞表面に外因性共刺激ポリペプチドをさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のaAPC。
  21. 前記操作された除核赤血球細胞が、細胞表面に外因性共阻害ポリペプチドをさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のaAPC。
  22. 前記操作された除核赤血球細胞が、網状赤血球である、先行する請求項のいずれか一項に記載のaAPC。
  23. 前記操作された除核赤血球細胞が、赤血球である、先行する請求項のいずれか一項に記載のaAPC。
  24. 制御性T(Treg)細胞を活性化するための方法であって、前記Treg細胞を請求項1から23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより前記Treg細胞を活性化する、方法。
  25. 免疫細胞を阻害する方法であって、前記免疫細胞を請求項1から23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより前記免疫細胞を阻害する、方法。
  26. 前記免疫細胞が、細胞傷害性CD8+T細胞またはナチュラルキラー細胞である、請求項25に記載の方法。
  27. モジュレートされた免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、前記対象の免疫細胞を請求項1から23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それによりモジュレートされた免疫応答の必要がある前記対象を処置する、方法。
  28. 前記免疫細胞が、制御性T細胞、細胞傷害性CD8+T細胞またはナチュラルキラー細胞である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記接触させるステップが、in vitroまたはin vivoで行われる、請求項24から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 自己免疫疾患または炎症性疾患を有する対象を処置する方法であって、
    a)人工抗原提示細胞(aAPC)を選択するステップであって、前記aAPCが、抗原提示ポリペプチド、および前記抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞であり、前記抗原提示ポリペプチドが、HLA-Eポリペプチドを含む、ステップ、ならびに
    b)前記aAPCを前記対象に投与するステップ
    を含み、
    それにより自己免疫疾患または炎症性疾患を有する前記対象を処置する、方法。
  31. 前記対象が、自己免疫疾患を有する、請求項27から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記自己免疫疾患が、Tfh細胞、Th1細胞またはTh17細胞によって媒介される、請求項30に記載の方法。
  33. 前記自己免疫疾患が、I型糖尿病、関節リウマチ、移植片対宿主病(GVHD)、腎炎、多発性硬化症、混合性結合組織障害、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、膜性糸球体腎炎、視神経脊髄炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性肝炎、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、皮膚筋炎、巨細胞性動脈炎、多発血管炎性肉芽腫症、川崎病、ループス腎炎、結節性多発動脈炎、壊疽性膿皮症、脊椎関節炎、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎からなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  34. 前記外因性抗原ポリペプチドが、HSP60のリーダー配列(QMRPVSRVL)(配列番号17)を含む、請求項30から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記対象が、アレルギー性障害を有する、請求項27から29のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記対象が、炎症性疾患を有する、請求項27から30のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記炎症性疾患が、心臓の炎症性疾患、肝臓の炎症性疾患、膵臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性疾患、および/または胃腸(GI)管の炎症性疾患であり、例えば、炎症性疾患が、限定されるものではないが、心筋炎、心筋症、心内膜炎、心膜炎、肝硬変、喘息(好酸球性または非好酸球性)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息およびCOPDオーバーラップ症候群(ACOS)、アトピー性皮膚炎、鼻ポリープ、アレルギー反応、慢性気管支炎、肺気腫、過敏性肺炎、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープを伴うかまたは伴わない慢性鼻副鼻腔炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、回腸炎、慢性炎症性腸疾患、線維症、好酸球性食道炎、血管炎、蕁麻疹、チャーグストラウス症候群および炎症性疼痛を含む、請求項33に記載の方法。
  38. 制御性T(Treg)細胞の集団を増大させる方法であって、
    対象から細胞の集団を入手するステップであって、前記集団が、Treg細胞を含む、ステップ、
    前記集団を、請求項1から23のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップであって、前記集団を前記aAPCと接触させるステップが、前記Treg細胞の増殖を誘導する、ステップ
    を含み、
    それによりTreg細胞の前記集団を増大させる、
    方法。
  39. 前記Treg細胞を細胞の前記集団から単離するステップをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記Treg細胞を前記対象に投与するステップをさらに含む、請求項38または39に記載の方法。
  41. 請求項1から9のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに
    除核および前記外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより前記aAPCを作製するステップ
    を含む、方法。
  42. 請求項1から9のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、
    前記外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、前記赤血球前駆有核細胞に導入するステップ、ならびに
    除核ならびに前記外因性抗原提示ポリペプチドおよび前記外因性抗原ポリペプチドの産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより前記aAPCを作製するステップ
    を含む、方法。
  43. 請求項1から9のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核細胞に導入するステップ、
    除核および前記外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ、ならびに
    前記操作された除核赤血球細胞を少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、前記少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドが、前記操作された除核赤血球細胞の細胞表面に存在する前記外因性抗原提示ポリペプチドと結合する、ステップ
    を含み、それにより前記aAPCを作製する、方法。
  44. 前記外因性核酸が、DNAを含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記外因性核酸が、RNAを含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記導入するステップが、ウイルス形質導入を含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記導入するステップが、電気穿孔を含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記導入するステップが、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクションおよびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の方法。
  49. 細胞表面に外因性抗原提示ポリペプチドを含む操作された除核赤血球細胞を含む人工抗原提示細胞(aAPC)であって、前記外因性抗原提示ポリペプチドが、ヒト白血球抗原-G(HLA-G)ポリペプチド、および前記外因性抗原提示ポリペプチドに特異的に結合している外因性抗原ポリペプチドを含む、人工抗原提示細胞。
  50. 前記HLA-Gポリペプチドが、HLA-G1、HLA-G2、HLA-G3、HLA-G4、HLA-G5、HLA-G6およびHLA-G7からなる群から選択される、請求項49に記載のaAPC。
  51. 前記HLA-Gポリペプチドが、HLA-G1、HLA-G2、HLA-G5およびHLA-G6からなる群から選択される、請求項49に記載のaAPC。
  52. 前記外因性抗原ポリペプチドが、モチーフXI/LPXXXXXL(配列番号8)を含む、請求項49から51のいずれか一項に記載のaAPC。
  53. 前記HLA-Gポリペプチドが、1つもしくは複数のHLA-Gαドメインおよびβ2Mポリペプチド、またはそれらの断片を含む、請求項49から52のいずれか一項に記載のaAPC。
  54. 前記HLA-Gポリペプチドが、膜アンカーに連結されている、請求項53に記載のaAPC。
  55. 前記HLA-Gポリペプチドが、前記HLA-Gポリペプチドにリンカーを介して連結された外因性抗原ポリペプチドを含む一本鎖融合タンパク質を含む、請求項53に記載のaAPC。
  56. 前記一本鎖融合タンパク質が、膜アンカーをさらに含む、請求項55に記載のaAPC。
  57. 前記リンカーが、切断可能なリンカーを含む、請求項55に記載のaAPC。
  58. 前記膜アンカーが、グリコホリンA(GPA)タンパク質もしくはその膜貫通ドメイン、または小型内在性膜タンパク質1(SMIM1)もしくはその膜貫通ドメインを含む、請求項53から57のいずれか一項に記載のaAPC。
  59. 前記外因性抗原ポリペプチドが、前記外因性抗原提示ポリペプチドに共有結合的に結合している、請求項49に記載のaAPC。
  60. 前記外因性抗原ポリペプチドが、前記外因性抗原提示ポリペプチドに非共有結合的に結合している、請求項49に記載のaAPC。
  61. 前記外因性抗原ポリペプチドが、約8アミノ酸長~約24アミノ酸長の間である、請求項49から60のいずれか一項に記載のaAPC。
  62. 前記aAPCが、前記aAPCと相互作用するT細胞を抑制することができる、請求項49から60のいずれか一項に記載のaAPC。
  63. 前記抑制することが、T細胞の増殖の阻害、T細胞のアネルギー化、またはT細胞のアポトーシスの導入を含む、請求項62に記載のaAPC。
  64. 前記T細胞が、CD8+T細胞である、請求項63に記載のaAPC。
  65. 前記操作された除核赤血球細胞が、少なくとも1種の外因性共阻害ポリペプチドをさらに含む、請求項49から64のいずれか一項に記載のaAPC。
  66. 前記外因性共阻害ポリペプチドが、IL-10である、請求項65に記載のaAPC。
  67. 前記aAPCが、前記aAPCと相互作用するB細胞を抑制することができる、請求項49から66のいずれか一項に記載のaAPC。
  68. 前記aAPCが、前記aAPCと相互作用するNK細胞を抑制することができる、請求項49から66のいずれか一項に記載のaAPC。
  69. 前記aAPCが、前記aAPCと相互作用するマクロファージ細胞を抑制することができる、請求項49から66のいずれか一項に記載のaAPC。
  70. 前記aAPCが、前記aAPCと相互作用する樹状細胞を抑制することができる、請求項49から66のいずれか一項に記載のaAPC。
  71. 前記操作された除核赤血球細胞が、前記細胞表面にチェックポイント分子をさらに含む、請求項49から70のいずれか一項に記載のaAPC。
  72. 前記チェックポイント分子が、PD-L1、PD-L2およびOX40Lからなる群から選択される、請求項71に記載のaAPC。
  73. 前記操作された除核赤血球細胞が、網状赤血球である、請求項49から72のいずれか一項に記載のaAPC。
  74. 前記操作された除核赤血球細胞が、赤血球である、請求項49から72のいずれか一項に記載のaAPC。
  75. 免疫細胞の活性を抑制する方法であって、前記免疫細胞を請求項49から74のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより前記免疫細胞の活性を抑制する、方法。
  76. 前記免疫細胞が、T細胞、B細胞、NK細胞、マクロファージおよび樹状細胞からなる群から選択される、請求項75に記載の方法。
  77. 前記免疫細胞が、T細胞である、請求項76に記載の方法。
  78. 前記免疫細胞が、B細胞である、請求項76に記載の方法。
  79. 前記免疫細胞が、NK細胞である、請求項76に記載の方法。
  80. 前記免疫細胞が、マクロファージである、請求項76に記載の方法。
  81. 前記免疫細胞が、樹状細胞である、請求項76に記載の方法。
  82. 低減された免疫応答の必要がある対象を処置する方法であって、前記対象の免疫細胞を請求項49から74のいずれか一項に記載のaAPCと接触させるステップを含み、それにより低減された免疫応答の必要がある前記対象を処置する、方法。
  83. 前記対象が、自己免疫疾患を有する、請求項82に記載の方法。
  84. 前記自己免疫疾患が、I型糖尿病、関節リウマチ、GVHD、腎炎および多発性硬化症からなる群から選択される、請求項82に記載の方法。
  85. 前記対象が、炎症性疾患を有する、請求項82に記載の方法。
  86. 前記対象が、アレルギー性疾患を有する、請求項82に記載の方法。
  87. 前記対象が、移植の必要があるか、または移植を受けている、請求項82に記載の方法。
  88. 請求項49から74のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに
    除核および前記外因性抗原ポリペプチドの産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ
    を含み、それにより前記aAPCを作製する、方法。
  89. 請求項49から53、58から59および61から74のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、
    前記外因性抗原ポリペプチドをコードする外因性核酸を、前記有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、ならびに
    除核ならびに前記外因性抗原提示ポリペプチドおよび外因性抗原ポリペプチドの両方の産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ
    を含み、それにより前記aAPCを作製する、方法。
  90. 請求項49から53のいずれか一項に記載のaAPCを作製する方法であって、
    前記外因性抗原提示ポリペプチドをコードする外因性核酸を、有核赤血球前駆細胞に導入するステップ、
    除核および前記外因性抗原提示ポリペプチドの産生に適切な条件下で前記有核赤血球前駆細胞を培養し、それにより操作された除核赤血球細胞を作製するステップ、ならびに
    前記操作された除核赤血球細胞を少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドと接触させるステップであって、前記少なくとも1種の外因性抗原ポリペプチドが、前記操作された除核赤血球細胞の細胞表面に存在する前記外因性抗原提示ポリペプチドと結合する、ステップ
    を含み、それにより前記aAPCを作製する、方法。
  91. 前記外因性核酸が、DNAを含む、請求項88から90のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記外因性核酸が、RNAを含む、請求項88から90のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記導入するステップが、ウイルス形質導入を含む、請求項88から90のいずれか一項に記載の方法。
  94. 前記導入するステップが、電気穿孔を含む、請求項88から90のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記導入するステップが、リポソーム媒介移入、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスに基づくベクター、リポフェクションおよびレンチウイルスベクターのうちの1つまたは複数を利用することを含む、請求項88から90のいずれか一項に記載の方法。
JP2021531552A 2018-12-03 2019-12-03 Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法 Pending JP2022513705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862774857P 2018-12-03 2018-12-03
US62/774,857 2018-12-03
PCT/US2019/064303 WO2020117852A1 (en) 2018-12-03 2019-12-03 Artificial antigen presenting cells including hla-e and hla-g molecules and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513705A true JP2022513705A (ja) 2022-02-09

Family

ID=69156497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531552A Pending JP2022513705A (ja) 2018-12-03 2019-12-03 Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200172597A1 (ja)
EP (1) EP3891269A1 (ja)
JP (1) JP2022513705A (ja)
CN (1) CN113366102A (ja)
AU (1) AU2019394875A1 (ja)
CA (1) CA3121258A1 (ja)
WO (1) WO2020117852A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019016951A2 (pt) * 2017-02-17 2020-05-26 Rubius Therapeutics, Inc. Células eritroides funcionalizadas
EP4228663A1 (en) * 2020-10-15 2023-08-23 Board of Regents, The University of Texas System Production of megakaryocytes and platelets in a co-culture system
CN112794901B (zh) * 2021-01-08 2022-01-04 南通大学附属医院 一种抗smim15单克隆抗体及其应用
WO2022192789A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Synthego Corporation Genetically modified cells expressing antigen-containing fusion proteins and uses thereof
CN117730151A (zh) * 2021-05-07 2024-03-19 系统生物学研究所 单链三聚体mhcⅰ类核酸和蛋白质以及使用方法
AU2022283291A1 (en) * 2021-05-27 2023-11-02 Sana Biotechnology, Inc. Hypoimmunogenic cells comprising engineered hla-e or hla-g

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
JPS6412935A (en) 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Constant-speed travel device for vehicle
US20040225112A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Crew Mark D. Genes encoding single chain human leukocyte antigen E (HLA-E) proteins to prevent natural killer cell-mediated cytotoxicity
WO2007030708A2 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Adnexus Therapeutics, Inc. Antimicrobial adzymes and uses thereof
CA2678493A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods to activate or block the hla-e/qa-1 restricted cd8+ t cell regulatory pathway to treat immunological disease
CA2788560A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered cleavage half-domains
GB201200458D0 (en) 2012-01-11 2012-02-22 Nhs Blood & Transplant Methods of preparing cells and compositions
US8975072B2 (en) 2012-07-20 2015-03-10 Riken Human erythroid progenitor cell line comprising HPV E6/E7 operably linked to an inducible promoter and method for producing human enucleated red blood cells
EP4119662A1 (en) 2013-05-10 2023-01-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Protein modification of living cells using sortase
EP3546485A1 (en) 2013-05-10 2019-10-02 Whitehead Institute for Biomedical Research In vitro production of red blood cells with sortaggable proteins
AU2014348683B2 (en) 2013-11-18 2020-11-05 Rubius Therapeutics, Inc. Synthetic membrane-receiver complexes
RU2736495C2 (ru) * 2014-04-01 2020-11-17 Рубиус Терапьютикс, Инк. Способ и композиции для иммуномодуляции
EP3475446A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics, Inc. Method of identifying peptide epitopes, molecules that bind such epitopes and related uses
BR112019000195A2 (pt) 2016-07-07 2019-04-24 Rubius Therapeutics, Inc. composições e métodos relacionados a sistemas celulares terapêuticos que expressam rna exógeno
SG11202008261WA (en) * 2018-03-08 2020-09-29 Rubius Therapeutics Inc Therapeutic cell systems and methods for treating cancer and infectious diseases

Also Published As

Publication number Publication date
CN113366102A (zh) 2021-09-07
US20200172597A1 (en) 2020-06-04
EP3891269A1 (en) 2021-10-13
CA3121258A1 (en) 2020-06-11
WO2020117852A1 (en) 2020-06-11
AU2019394875A1 (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158483B2 (ja) 人工抗原提示細胞および使用方法
WO2019241549A1 (en) Foxp3-expressing car-t regulatory cells
JP2022513705A (ja) Hla-eおよびhla-g分子を含む人工抗原提示細胞、ならびに使用の方法
CA3105816A1 (en) Ror-1 specific chimeric antigen receptors and uses thereof
EP3833682B1 (en) Suicide module compositions and methods
US11905321B2 (en) Compositions and methods of muscle specific kinase chimeric autoantibody receptor cells
JP2019513394A (ja) キメラアロ抗原受容体t細胞の組成物および方法
JP2022521738A (ja) 負荷可能な抗原提示ポリペプチドを含む操作された赤血球系細胞および使用方法
AU2019282620A1 (en) MUC16 specific chimeric antigen receptors and uses thereof
US20220242931A1 (en) Compositions and methods of acetylcholine receptor chimeric autoantibody receptor cells
US20200353004A1 (en) Regulatory T Cell Expressing a Chimeric Antigen Receptor