JP2022183506A - スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維 - Google Patents

スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2022183506A
JP2022183506A JP2021090859A JP2021090859A JP2022183506A JP 2022183506 A JP2022183506 A JP 2022183506A JP 2021090859 A JP2021090859 A JP 2021090859A JP 2021090859 A JP2021090859 A JP 2021090859A JP 2022183506 A JP2022183506 A JP 2022183506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
nonwoven fabric
sheath type
sheath
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021090859A
Other languages
English (en)
Inventor
洸太 村井
Kota Murai
大樹 島田
Daiki Shimada
現 小出
Gen Koide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2021090859A priority Critical patent/JP2022183506A/ja
Publication of JP2022183506A publication Critical patent/JP2022183506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたスパンボンド不織布及び芯鞘型複合繊維を提供すること。【解決手段】 ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であり、前記のスパンボンド不織布は融着部と非融着部とを有し、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm3以上0.970g/cm3以下であり、前記のスパンボンド不織布が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する、スパンボンド不織布。【選択図】 なし

Description

本発明は柔軟性や肌触りに優れ、地合が均一であり、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布に関する。
一般に、紙おむつや生理用ナプキン等の衛生材料用の不織布には、肌触り、柔軟性および高い生産性が求められている。特に、紙おむつのトップシートは肌に直接触れる素材であることから、これらの要求が高い用途の一つである。
このように、肌触りや柔軟性を向上させる手段として、従来から弾性率や摩擦係数がポリプロピレンよりも低い、ポリエチレンを用いる検討がなされている。例えば、密度の異なる直鎖状低密度ポリエチレンを混合した樹脂組成物からなるポリエチレンスパンボンド不織布が提案されている(特許文献1参照)。また別に、密度が0.935~0.965g/cmで、平均単繊維径が8.0~16.5μmのポリエチレン繊維からなり、温度が230℃で6.23rad/secにおける複素粘度が90Pa・sec以下であるポリエチレンスパンボンド不織布が提案されている(特許文献2参照)。
確かに、これらの不織布はポリエチレン樹脂の特性により、高い柔軟性を有するものである。
特開2008―274445号公報 特開2019-26954号公報
しかしながら、特許文献1や2に開示されるようなポリエチレン系樹脂からなるスパンボンド不織布は、単一構造の繊維に対して紡糸時の延伸応力が一様にかかるため、繊維全体が同等の温度で軟化する他、紡糸性が不十分であるため紡糸速度を上げて繊維全体の配向結晶化を促進させることも困難であり、十分な熱寸法安定性を付与することが困難である。
そこで、本発明の目的は、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布及び芯鞘型複合繊維を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討を進めた結果、ポリエチレン系樹脂を主成分とし、特定の固体密度を有する芯鞘型複合繊維において軟化温度の制御が可能であることを見出し、熱寸法安定性を向上できるという知見を得た。本発明は、これら知見に基づいて完成に至ったものであり、本発明によれば、以下の発明が提供される。
本発明のスパンボンド不織布は、ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であって、前記のスパンボンド不織布は融着部と非融着部とを有し、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であり、前記のスパンボンド不織布が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する。
本発明のスパンボンド不織布の好ましい形態によれば、前記の芯鞘型複合繊維の鞘成分のメルトフローレートが1g/10分~100g/10分であり、芯成分のメルトフローレートが鞘成分のメルトフローレートよりも5g/10分~200g/10分大きい。
また、本発明の芯鞘型複合繊維は、ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維であって、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であり、前記の芯鞘型複合繊維が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記の芯鞘型複合繊維の示差走査型熱量測定法による融解ピーク温度Tm(℃)と、前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する。
本発明の芯鞘型複合繊維の好ましい形態によれば、前記の芯鞘型複合繊維の鞘成分のメルトフローレートが1g/10分~100g/10分であり、芯成分のメルトフローレートが鞘成分のメルトフローレートよりも5g/10分~200g/10分大きい。
本発明によれば、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布、芯鞘型複合繊維が得られる。これらの特性から、本発明のスパンボンド不織布、芯鞘複合繊維は特に衛生材料用途として好適に用いることができる。
本発明のスパンボンド不織布は、ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であって、前記のスパンボンド不織布は融着部と非融着部とを有し、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であり、芯鞘型複合繊維の示差走査型熱量測定法による融解ピーク温度Tm(℃)と、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-8)≦Ts≦(Tm-1)を満足する。
このようにすることにより、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布とすることができる。
また、本発明の芯鞘型複合繊維は、ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維からなり、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であって、芯鞘型複合繊維の示差走査型熱量測定法による融解ピーク温度Tm(℃)と、前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-8)≦Ts≦(Tm-1)を満足する。
このようにすることにより、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ優れた紡糸安定性を兼ね備えた芯鞘型複合繊維とすることができ、本発明の芯鞘型複合繊維を用いてなるスパンボンド不織布は、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布とすることができる。
以下に、これら本発明の構成要素について詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、いかに説明する範囲に何ら限定されるものではない。
[ポリエチレン系樹脂]
本発明の芯鞘型複合繊維および本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、ポリエチレン樹脂を主成分としてなる。ポリエチレン系樹脂を用いることにより、柔軟性や肌触りに優れた芯鞘型複合繊維ならびにスパンボンド不織布とすることができる。
ポリエチレン系樹脂とは、繰り返し単位としてエチレン単位を有する樹脂を意味し、エチレンの単独重合体もしくはエチレンと各種α-オレフィンとの共重合体などが挙げられる。中でも、紡糸安定性や強度の低下を防ぐため、エチレンの単独重合体が好ましい。
エチレンと各種α-オレフィンとの共重合体を用いる場合、共重合成分としては、紡糸安定性に優れることから、ヘプテンやオクテンが好ましく、オクテンがより好ましい。また、共重合比率は、紡糸安定性や強度の低下を防ぐため、5mol%以下とすることが好ましく、3mol%以下とすることがより好ましく、1mol%以下とすることがさらに好ましい。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂について、エチレンの単独重合体の割合が60質量%以上であることが好ましく、より好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上である。このようにすることで良好な紡糸性を維持し、かつ強度を向上させることができる。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂としては、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン(以下、HDPEと略すことがある。)、または直鎖状低密度ポリエチレン(以下、LLDPEと略すことがある。)などが挙げられる。紡糸性が優れていることから、LLDPEが好ましく用いられる。また、本発明に係るポリエチレン系樹脂は2種以上の混合物であってもよく、またポリプロピレン、ポリ-4-メチル-1-ペンテンなどの他のポリオレフィン系樹脂、熱可塑性エラストマー、低融点ポリエステル、および低融点ポリアミド等の熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物を用いることもできる。ただし、ポリエチレンの特性を十分に発現させるため、混合する他の熱可塑性樹脂の比率は5質量%以下であることが好ましく、より好ましくは3%以下であり、さらに好ましくは1質量%以下である。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂には、本発明の効果を損なわない範囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、耐光安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、帯電助剤、紡曇剤、ブロッキング防止剤、ポリエチレンワックスを含む滑剤、結晶核剤、および顔料等の添加物、あるいは他の重合体を必要に応じて添加することができる。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、鞘成分のポリエチレン系樹脂のメルトフローレート(以下、MFRと略すことがある。)が1g/10分~100g/10分である。鞘成分のポリエチレン系樹脂のMFRが好ましくは1g/10分以上、好ましくは10g/10分以上、より好ましくは30g/10分以上であることにより、細い繊維径でも安定して紡糸することができる。一方、ポリエチレン系樹脂のMFRが100g/10分以下、好ましくは80g/10分以下、より好ましくは60g/10分以下であることにより、熱寸法安定性を向上させることができる。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、芯成分のポリエチレン系樹脂のMFRが、鞘成分のポリエチレン系樹脂のMFRよりも5g/10分~200g/10分大きいことが好ましい。芯成分のポリエチレン系樹脂のMFRを、鞘成分のポリエチレン系樹脂のMFRよりも好ましくは5g/10分以上、より好ましくは10g/10分以上、さらに好ましくは20g/10分以上大きくすることにより、紡糸時に鞘成分に紡糸応力を集中させ、鞘成分の配向を促進させ、実用に供しうる熱寸法安定性を付与し、熱加工による熱収縮を防ぐことができる。そして、一方、芯成分のポリエチレン系樹脂のMFRが、鞘成分のポリエチレン系樹脂のMFRよりも200g/10分以下の範囲で大きいようにすることで、芯鞘型複合繊維の単糸強度の低下を抑制するとともに、熱接着時に過度に軟化しやすくなり熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題が発生することを防ぐことができる。
このポリエチレン系樹脂のMFRは、ASTM D1238(A法)によって測定される値を採用する。この規格によれば、ポリエチレンは荷重:2.16kg、温度:190℃にて測定することが規定されており、本発明に係るポリエチレン系樹脂も同じ荷重、温度で測定することとする。
なお、本発明にかかる芯鞘型複合繊維が海島型の複合形態である場合において、芯鞘型複合繊維の芯成分または鞘成分のポリエチレン系樹脂のMFRを測定・解釈などするときは、「鞘成分」とあるのを「海成分」と、「芯成分」とあるのを「島成分」と読み替えた上で、測定などを行うこととする。
もちろん、MFRの異なる2種類以上の樹脂を任意の割合でブレンドして、本発明で用いられるポリエチレン系樹脂のMFRを調整することもできる。この場合、主となるポリエチレン系樹脂(ポリエチレン系樹脂中、最も大きな質量%を占めるポリエチレン系樹脂のことを指す)に対してブレンドする樹脂のMFRは、10g/10分~1000g/10分であることが好ましく、より好ましくは20g/10分~800g/10分、さらに好ましくは30g/10分~600g/10分である。このようにすることにより、ブレンドしたポリエチレン系樹脂に部分的に粘度斑が生じることを防ぎ、単繊維径や単繊維繊度を均一化したり、細い繊維でも安定して紡糸したりすることができる。
また、本発明で用いられるポリエチレン系樹脂には、ポリエチレン系樹脂を分解してMFRを低下させるようなもの、例えば、過酸化物、特に、ジアルキル過酸化物等の遊離ラジカル剤などを添加しないことが好ましい。このようにすることにより、不均一な分解やゲル化に起因する部分的な粘度斑の発生を防ぎ、単繊維繊度を均一化したり、細い繊維でも安定して紡糸したりすることができる。また分解ガスによる気泡で紡糸性が悪化することを防ぐこともできる。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂には、肌触りや柔軟性を向上させるために、炭素数23以上50以下の脂肪酸アミド化合物が含有されていることが好ましい態様である。
ポリエチレン系樹脂に混合される脂肪酸アミド化合物の炭素数を好ましくは23以上とし、より好ましくは30以上とすることにより、脂肪酸アミド化合物が過度に繊維表面に露出することを抑制し、紡糸性と加工安定性に優れたものとし、高い生産性を保持することができる。一方、脂肪酸アミド化合物の炭素数を好ましくは50以下とし、より好ましくは42以下とすることにより、脂肪酸アミド化合物が繊維表面に移動しやすくなり、スパンボンド不織布に滑り性と柔軟性を付与することができる。
本発明で使用される炭素数23以上50以下の脂肪酸アミド化合物としては、飽和脂肪酸モノアミド化合物、飽和脂肪酸ジアミド化合物、不飽和脂肪酸モノアミド化合物、および不飽和脂肪酸ジアミド化合物などが挙げられる。
具体的には、炭素数23以上50以下の脂肪酸アミド化合物として、テトラドコサン酸アミド、ヘキサドコサン酸アミド、オクタドコサン酸アミド、ネルボン酸アミド、テトラコサペンタエン酸アミド、ニシン酸アミド、エチレンビスラウリン酸アミド、メチレンビスラウリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、エチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド、ヘキサメチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンヒドロキシステアリン酸アミド、ジステアリルアジピン酸アミド、ジステアリルセバシン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミド、およびヘキサメチレンビスオレイン酸アミドなどが挙げられ、これらは複数組み合わせて用いることもできる。
本発明では、これらの脂肪酸アミド化合物の中でも、高い滑り性や柔軟性を付与することができ、紡糸性にも優れることから、特に飽和脂肪酸ジアミド化合物であるエチレンビスステアリン酸アミドが好ましく用いられる。
本発明では、このポリエチレン系樹脂に対する脂肪酸アミド化合物の添加量は、0.01質量%~5質量%であることが好ましい態様である。脂肪酸アミド化合物の添加量を好ましくは0.01質量%~5質量%とし、より好ましくは0.1質量%~3質量%とし、さらに好ましくは0.1質量%~1質量%とすることにより、紡糸性を維持しながら適度な滑り性と柔軟性を付与することができる。ここでいう添加量とは、本発明のスパンボンド不織布を構成するポリエチレン系樹脂全体に対して添加した脂肪酸アミド化合物の質量パーセントを言う。例えば、芯鞘型複合繊維を構成する鞘部成分のみに脂肪酸アミド化合物を添加する場合でも、芯鞘成分全体量に対する添加割合を算出している。
ポリエチレン系樹脂からなる繊維に対する脂肪酸アミド化合物の添加量を測定する方法としては、例えば、前記の繊維から添加剤を溶媒抽出し、液体クロマトグラフ質量分析(LS/MS)などを用いて定量分析する方法が挙げられる。このとき抽出溶媒は脂肪酸アミド化合物の種類に応じて適宜選択されるものであるが、例えばエチレンビスステアリン酸アミドの場合には、クロロホルム-メタノール混液などを用いる方法が一例として挙げられる。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂の融点(Tmr)は、100℃~150℃であることが好ましい。この融点(Tmr)を好ましくは100℃以上、より好ましくは110℃以上、さらに好ましくは120℃以上とすることにより、実用に耐え得る耐熱性を得やすくなる。また、融点を好ましくは150℃以下、より好ましくは140℃以下、さらに好ましくは135℃以下とすることにより、口金から吐出された糸条を冷却し易くなり、繊維同士の融着を抑制し細い繊維径でも安定した紡糸が行い易くなる。ここでポリエチレン系樹脂の融点(Tmr)とは、ポリエチレン系樹脂を示差走査型熱量測定法(DSC)によって測定して得られる、最大の融解ピーク温度を指す。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂の固体密度は、0.935g/cm~0.970g/cmであることが好ましい。ポリエチレン系樹脂の固体密度を、好ましくは0.935g/cm以上とし、より好ましくは0.940g/cm以上とし、さらに好ましくは0.945g/cm以上とすることにより、熱接着時に過度に軟化しやすくなり熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題が発生することを防ぐことができる。またポリエチレン系樹脂の固体密度を、好ましくは0.970g/cm以下とし、より好ましくは0.965g/cm以下とし、さらに好ましくは0.960g/cm以下とすることにより、紡糸性を向上させ、細い繊度でも安定して紡糸することができる。
[ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維]
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、前記のポリエチレン系樹脂を主成分として用いる。このようにすることにより、柔軟性や肌触りに優れ、かつ優れた紡糸安定性と熱接着性を備えた芯鞘型複合繊維とすることができる。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、その芯鞘型複合繊維の固体密度が、0.935g/cm以上0.970g/cm以下である。ポリエチレン系樹脂の固体密度を、0.935g/cm以上とし、好ましくは0.940g/cm以上とし、より好ましくは0.945g/cm以上とすることにより、熱接着時に過度に軟化しやすくなり熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題が発生することを防ぐことができる。またポリエチレン系樹脂の固体密度を、0.970g/cm以下とし、好ましくは0.965g/cm以下とし、より好ましくは0.960g/cm以下とすることにより、紡糸性を向上させ、細い繊度でも安定して紡糸することができる。
なお、本発明においては、前記の芯鞘型複合繊維の固体密度(g/cm)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1)芯鞘型複合繊維の試験片をエタノールに浸して洗浄し、大気中で乾燥する。
(2)芯鞘型複合繊維の試験片について、水-エタノール混合液系を用いて、浮沈法により密度を求める。
(3)同様の測定を異なる試験片を用いて5回行い、測定した密度の値(g/cm)を平均し、小数点以下第四位を四捨五入して芯鞘型複合繊維の固体密度(g/cm)とする。
また、前記のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維の固体密度(g/cm)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1)スパンボンド不織布からランダムに小片を5枚採取する。
(2)小片をエタノールに浸して洗浄し、大気中で乾燥する。
(3)スパンボンド不織布の小片について、水-エタノール混合液系を用いて、浮沈法により密度を求める。
(4)同様の測定を5枚の小片で行い、測定した密度の値(g/cm)を平均し、小数点以下第四位を四捨五入して芯鞘型複合繊維の固体密度(g/cm)とする。
そして、本発明の芯鞘型複合繊維は、前記芯鞘型複合繊維が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有する。なお、本発明において、「芯鞘型複合繊維が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有する」とは、下記の測定方法の(3)に記載の融解吸熱ピークが、実質的に1つのピークしか観測されないことを言う。このようにすることにより、芯鞘型複合繊維を、例えば、スパンボンド不織布を構成する繊維として用いる場合には、熱接着時に低融点成分が溶融し熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題を発生させることなく、繊維同士を十分な温度で強固に熱接着させることができるため、実用に供しうる強度を有するスパンボンド不織布が得られ易くなる。
ここで示差走査型熱量測定法(DSC)により得られる芯鞘型複合繊維の融解ピーク温度Tm(℃)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1)芯鞘型複合繊維の繊維片を試料量0.5mg~5mgサンプリングする。
(2)示差走査型熱量測定法(DSC)を用い、昇温速度20℃/分で、常温から温度200℃まで昇温しDSC曲線を得る。
(3)DSC曲線から融解吸熱ピークのピークトップ温度を読み取り、融解ピーク温度Tm(℃)とする。
さらに、本発明の芯鞘型複合繊維が、その示差走査型熱量測定法による融解ピーク温度Tm(℃)と、前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する。前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が好ましくは(Tm-8)℃以上、より好ましくは(Tm-7)℃以上、さらに好ましくは(Tm-6)℃以上であることにより、熱接着時に繊維が過度に軟化し熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題が発生することを防ぐことができ、また、熱寸法安定性が向上し、熱加工による熱収縮やシワやヨレの発生を防ぐことができる。一方、前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が好ましくは(Tm-1)℃以下、より好ましくは(Tm-2)℃以下、さらに好ましくは(Tm-3)℃以下であることにより、熱接着時に繊維同士を強固に熱接着させることができ、実用に供しうる強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。
なお、前記の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足するようにする手段としては、芯鞘型複合繊維の芯成分のMFRと鞘成分のMFRとの間に一定の差を設けることが挙げられる。
本発明において、芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)とは、ナノスケール熱機械分析法(nanoscale-Thermomechanical Analysis;nano-TMA)により、以下の手順によって算出される値のことである。このnano-TMAはサブミクロン領域での熱分析が可能であり、原子間力顕微鏡(AFM)のプローブ(カンチレバー)に加熱ヒーターを備えた温度センサーを取り付けた装置を使用するものである。
(1)芯鞘型複合繊維を試料台に固定し、繊維直径方向の中央付近に、加熱ヒーターを備えた温度センサー付きのAFMプローブを固定する。
(2)プローブを25℃から150℃まで、昇温速度10℃/秒で昇温し、プローブの高さ変化(a.u.)を測定する。
(3)プローブの高さ変化から試料中へプローブが針入する温度(軟化温度(℃))を測定し、Ts1(℃)とする。
(4)同様の測定を20本の繊維で行い、Ts1(℃)の平均値の小数点以下第二位を四捨五入し、芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)とする。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維の複合形態としては、例えば、同心芯鞘型、偏心芯鞘型および海島型などの複合形態を用いることができる。中でも、紡糸性に優れ、熱接着により繊維同士を均一に接着させることができることから、同心芯鞘型の複合形態とすることがより好ましい態様である。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、平均単繊維繊度が0.5dtex~3.0dtexであることが好ましい。平均単繊維繊度を好ましくは0.5dtex以上とし、より好ましくは0.6dtex以上とし、さらに好ましくは0.7dtex以上とすることにより、紡糸性の低下を防ぎ、生産安定性に優れたスパンボンド不織布とすることができる。一方、平均単繊維繊度を好ましくは3.0dtex以下とし、より好ましくは2.4dtex以下とし、さらに好ましくは2.0dtex以下とすることにより、肌触りに優れ、地合が均一であり、かつ実用に供しうる十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、平均単繊維径が8μm~20μmであることが好ましい。平均単繊維径を好ましくは8μm以上とし、より好ましくは9μm以上とし、さらに好ましくは10μm以上とすることにより、紡糸性の低下を防ぎ、生産安定性に優れたスパンボンド不織布とすることができる。一方、平均単繊維径を好ましくは20μm以下とし、より好ましくは18μm以下とし、さらに好ましくは16μm以下とすることにより、肌触りに優れ、地合が均一であり、かつ実用に供しうる十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。
なお、本発明においては、前記の芯鞘型複合繊維の平均単繊維径(μm)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1)芯鞘型複合繊維について、マイクロスコープまたは走査型電子顕微鏡で500~2000倍の表面写真を撮影し、異なる計100本の複合繊維の幅(直径)を測定する。芯鞘型複合繊維の断面が異形の場合には断面積を測定し、同一の断面積を有する正円の直径を求める。
(2)測定した100本の直径の値を平均し、小数点以下第二位を四捨五入して平均単繊維径(μm)とする。
また、前記のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維の平均単繊維径(μm)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1)スパンボンド不織布からランダムに小片サンプル(100×100mm)を10個採取する。
(2)マイクロスコープまたは走査型電子顕微鏡で500~2000倍の表面写真を撮影し、各サンプルから10本ずつ、計100本の非融着部の芯鞘型複合繊維の幅(直径)を測定する。芯鞘型複合繊維の断面が異形の場合には断面積を測定し、同一の断面積を有する正円の直径を求める。
(3)測定した100本の直径の値を平均し、小数点以下第二位を四捨五入して平均単繊維径(μm)とする。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維は、鞘成分の質量比率が10質量%~90質量%であることが好ましい。鞘成分の質量比率が好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは30質量%以上であることにより、熱接着時に鞘成分同士が強固に融着し、実用に供しうる十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。一方、鞘成分の比率が好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下、さらに好ましくは70質量%以下であることにより、高配向である芯成分の割合を増やし、複合繊維の単糸強度を向上させ、実用に供しうる十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。
本発明の芯鞘型複合繊維ならびに本発明のスパンボンド不織布を構成する芯鞘型複合繊維の断面形状としては、丸断面、扁平断面、およびY型やC型などの異形断面を用いることができる。中でも、扁平断面や異形断面のような構造由来の曲げにくさがなく、ポリエチレン樹脂の持つ柔軟性を生かしたスパンボンド不織布とすることができることから、丸断面が好ましい態様である。また断面形状として中空断面を適用することもできるが、紡糸性に優れ、細い繊維径でも安定して紡糸できることから、中実断面が好ましい態様である。
[スパンボンド不織布]
本発明のスパンボンド不織布は、前記の芯鞘型複合繊維からなり、融着部と非融着部とを有し、示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する。
このようにすることにより、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたポリエチレンスパンボンド不織布とすることができる。
まず、本発明のスパンボンド不織布は、融着部と非融着部とを有する。このようにすることにより、ポリエチレン系樹脂由来の柔軟性や肌触りを保持しつつ、実用に供しうる十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。融着部とは芯鞘型複合繊維同士が融着している箇所を指し、非融着部とは芯鞘型複合繊維同士が融着しておらず断面形状を保持している箇所を指す。
そして、本発明のスパンボンド不織布は、示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有する。なお、本発明において、「スパンボンド不織布が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有する」とは、下記の測定方法の(3)に記載の融解吸熱ピークが、実質的に1つのピークしか観測されないことを言う。このようにすることにより、熱接着時に低融点成分が溶融し熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題を発生させることなく、繊維同士を十分な温度で強固に熱接着させることができるため、実用に供しうる強度を有するスパンボンド不織布が得られ易くなる。
ここで示差走査型熱量測定法(DSC)により得られるスパンボンド不織布の融解ピーク温度Tm(℃)は、以下の手順によって算出される値を採用するものとする。
(1) スパンボンド不織布の小片を試料量0.5mg~5mgサンプリングする。
(2) 示差走査型熱量測定法(DSC)を用い、昇温速度20℃/分で、常温から温度200℃まで昇温しDSC曲線を得る。
(3) DSC曲線から融解吸熱ピークのピークトップ温度を読み取り、融解ピーク温度Tm(℃)とする。
前記の芯鞘型複合繊維を、スパンボンド不織布を構成する繊維として用いる場合には、スパンボンド不織布から採取される芯鞘型複合繊維のTmと、スパンボンド不織布のTmとは、同じ値を示すものと考えることができる。
さらに、本発明のスパンボンド不織布は、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-8)≦Ts≦(Tm-1)を満足する。
前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が好ましくは(Tm-8)℃以上、より好ましくは(Tm-7)℃以上、さらに好ましくは(Tm-6)℃以上であることにより、熱接着時に繊維が過度に軟化し熱ロールに貼り付くなどの操業上の問題が発生することを防ぐことができ、また、熱寸法安定性が向上し、熱加工による熱収縮やシワやヨレの発生を防ぐことができる。一方、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が好ましくは(Tm-1)℃以下、より好ましくは(Tm-2)℃以下、さらに好ましくは(Tm-3)℃以下であることにより、熱接着時に繊維同士を強固に熱接着させることができ、実用に供しうる強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。
なお、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足するようにする手段としては、芯鞘型複合繊維の芯成分のMFRと鞘成分のMFRとの間に一定の差を設けることが挙げられる。
本発明のスパンボンド不織布に用いられる、前記の非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)とは、ナノスケール熱機械分析法(nanoscale-Thermomechanical Analysis;nano-TMA)により、以下の手順によって算出される値のことである。このnano-TMAはサブミクロン領域での熱分析が可能であり、原子間力顕微鏡(AFM)のプローブ(カンチレバー)に加熱ヒーターを備えた温度センサーを取り付けた装置を使用するものである。
(1) スパンボンド不織布の隣接する融着部の間にある非融着部の芯鞘複合繊維をカミソリ刃で切り出す。
(2) 非融着部の芯鞘型複合繊維を試料台に固定し、繊維直径方向の中央付近に、加熱ヒーターを備えた温度センサー付きのAFMプローブを固定する。
(3)プローブを25℃から150℃まで、昇温速度10℃/秒で昇温し、プローブの高さ変化(a.u.)を測定する。
(4)プローブの高さ変化から試料中へプローブが針入する温度(軟化温度(℃))を測定し、Ts1(℃)とする。
(5)同様の測定を20本の繊維で行い、Ts1(℃)平均値の小数点以下第二位を四捨五入し、非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)とする。
本発明のスパンボンド不織布の目付は、10g/m~100g/mであることが好ましい。目付が好ましくは10g/m以上、より好ましくは13g/m以上、さらに好ましくは15g/m以上であることにより、実用に供し得る十分な強度を有するスパンボンド不織布とすることができる。一方、目付が好ましくは100g/m以下、より好ましくは50g/m以下、さらに好ましくは30g/m以下であることにより、衛生材料用の不織布としての使用に適した柔軟性を有するスパンボンド不織布とすることができる。
なお、本発明において、スパンボンド不織布の目付は、JIS L1913:2010「一般不織布試験方法」の「6.2 単位面積当たりの質量」に準じ、以下の手順によって測定される値を採用するものとする。
(1)20cm×25cmの試験片を、試料の幅1m当たり3枚採取する。
(2)標準状態におけるそれぞれの質量(g)を量る。
(3)その平均値を1m当たりの質量(g/m)で表する。
本発明のスパンボンド不織布の厚みは、0.05mm~1.5mmであることが好ましい。厚みが好ましくは0.05~1.5mm、より好ましくは0.08~1.0mm、さらに好ましくは0.10~0.8mmであることにより、柔軟性と適度なクッション性を備え、衛生材料用のスパンボンド不織布として、特に紙おむつ用途での使用に適したスパンボンド不織布とすることができる。
なお、本発明において、スパンボンド不織布の厚さ(mm)は、JIS L1906:2000「一般長繊維不織布試験方法」の「5.1」に準じ、以下の手順によって測定される値を採用するものとする。
(1)直径10mmの加圧子を使用し、荷重10kPaで不織布の幅方向等間隔に1mあたり10点の厚さを0.01mm単位で測定する。
(2)上記10点の平均値の小数点以下第三位を四捨五入する。
また、本発明のスパンボンド不織布の見掛密度は、0.05g/cm~0.30g/cmであることが好ましい。見掛密度が好ましくは0.30g/cm以下、より好ましくは0.25g/cm以下、さらに好ましくは0.20g/cm以下であることにより、繊維が密にパッキングしてスパンボンド不織布の柔軟性が損なわれることを防ぐことができる。一方、見掛密度が好ましくは0.05g/cm以上、より好ましくは0.08g/cm以上、さらに好ましくは0.10g/cm以上であることにより、毛羽立ちや層間剥離の発生を抑え、実用に耐え得る十分な強度や取り扱い性を備えたスパンボンド不織布とすることができる。
なお、本発明において、見掛密度(g/cm)は、上記の四捨五入前の目付と厚みから、次の式に基づいて算出し、小数点以下第三位を四捨五入したものとする
見掛密度(g/cm)=[目付(g/m)]/[厚さ(mm)]×10-3
本発明のスパンボンド不織布の剛軟度は、60mm以下であることが好ましい。剛軟度が好ましくは60mm以下、より好ましくは50mm以下、さらに好ましくは40mm以下であることにより、衛生材料用のスパンボンド不織布として、特に紙おむつ用途での使用に適した優れた柔軟性を得ることができる。また、剛軟度が極端に低いと取り扱い性に劣るため、剛軟度は10mm以上であることが好ましい。
なお、本発明におけるスパンボンド不織布の剛軟度とは、JIS L1913:2010「一般不織布試験方法」の「6.7 剛軟度(JIS法及びISO法)」の「6.7.4 ガーレ法」に記載の方法に準じて測定される値を採用するものとする。
[スパンボンド不織布の製造方法]
次に、本発明のスパンボンド不織布を製造する方法の好ましい態様について、具体的に説明する。
本発明のスパンボンド不織布は、スパンボンド法により製造される長繊維不織布である。スパンボンド法は、生産性や機械的強度に優れている他、短繊維不織布で起こりやすい毛羽立ちや繊維の脱落を抑制することができる。また、捕集したスパンボンド不織繊維ウェブあるいは熱圧着したスパンボンド不織布(どちらもSと表記する)を、SS、SSSおよびSSSSと複数層積層することにより、生産性や地合均一性が向上するため好ましい態様である。
スパンボンド法では、まず溶融した熱可塑性樹脂を紡糸口金から長繊維として紡出し、これをエジェクターにより圧縮エアで吸引延伸した後、移動するネット上に繊維を捕集して不織繊維ウェブを得る。さらに得られた不織繊維ウェブに熱接着処理を施し、スパンボンド不織布が得られる。
紡糸口金やエジェクターの形状は特に制限されないが、例えば、丸形や矩形等、種々の形状のものを採用することができる。なかでも、圧縮エアの使用量が比較的少なくエネルギーコストに優れること、糸条同士の融着や擦過が起こりにくく、糸条の開繊も容易であることから、矩形口金と矩形エジェクターの組み合わせが好ましく用いられる。
本発明では、ポリエチレン系樹脂を押出機において溶融し、計量して紡糸口金へと供給し、長繊維として紡出する。ポリエチレン系樹脂を溶融し紡糸する際の紡糸温度は、180℃~250℃であることが好ましく、より好ましくは190℃~240℃であり、さらに好ましくは200℃~230℃である。紡糸温度を上記範囲内とすることにより、安定した溶融状態とし、優れた紡糸安定性を得ることができる。
紡出された長繊維の糸条は、次に冷却される。紡出された糸条を冷却する方法としては、例えば、冷風を強制的に糸条に吹き付ける方法、糸条周りの雰囲気温度で自然冷却する方法、および紡糸口金とエジェクター間の距離を調整する方法等が挙げられ、またはこれらの方法を組み合わせる方法を採用することができる。また、冷却条件は、紡糸口金の単孔あたりの吐出量、紡糸温度および雰囲気温度等を考慮して適宜調整して採用することができる。
次に、冷却固化された糸条は、エジェクターから噴射される圧縮エアによって牽引され、延伸される。
紡糸速度は、3000m/分~6000m/分であることが好ましく、より好ましくは3500m/分~5500m/分であり、さらに好ましくは4000m/分~5000m/分である。紡糸速度を3000m/分~6000m/分とすることにより、高い生産性を有することになり、また繊維の配向結晶化が進み、高強度の長繊維を得ることができる。前述したとおり、本発明のポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維は、紡糸安定性に優れ、速い紡糸速度でも安定して生産することができる。
続いて、得られた長繊維を、移動するネット上に捕集して不織繊維ウェブを得る。
本発明では、前記の不織繊維ウェブに対して、ネット上でその片面から熱フラットロールを当接して仮接着させることも好ましい態様である。このようにすることにより、ネット上を搬送中に不織繊維ウェブの表層がめくれたり吹き流れたりして地合が悪化することを防いだり、糸条を捕集してから熱圧着するまでの搬送性を改善することができる。
続いて、得られた不織繊維ウェブを、融着させることにより融着部を形成させ、意図するスパンボンド不織布を得ることができる。
不織繊維ウェブを融着させる方法は特に制限されないが、例えば、上下一対のロール表面にそれぞれ彫刻(凹凸部)が施された熱エンボスロール、片方のロール表面がフラット(平滑)なロールと他方のロール表面に彫刻(凹凸部)が施されたロールとの組み合わせからなる熱エンボスロール、および上下一対のフラット(平滑)ロールの組み合わせからなる熱カレンダーロールなど、各種ロールにより熱融着させる方法、ホーンの超音波振動により熱融着させる方法、および不織繊維ウェブに熱風を貫通させて芯鞘型複合繊維の表面を軟化または融解させ、繊維交点同士を熱融着させるなどの方法が挙げられる。
なかでも、上下一対のロール表面にそれぞれ彫刻(凹凸部)が施された熱エンボスロール、または片方のロール表面がフラット(平滑)なロールと他方のロール表面に彫刻(凹凸部)が施されたロールとの組み合わせからなる熱エンボスロールを用いることが好ましい。このようにすることで、生産性良く、スパンボンド不織布の強度を向上させる融着部と、風合いや肌触りを向上させる非融着部と、を設けることができる。
熱エンボスロールの表面材質としては、十分な熱圧着効果を得て、かつ片方のエンボスロールの彫刻(凹凸部)が他方のロール表面に転写することを防ぐため、金属製ロールと金属製ロールを対にすることが好ましい態様である。
このような熱エンボスロールによるエンボス接着面積率は、5%~30%であることが好ましい。接着面積を好ましくは5%以上、より好ましくは8%以上、さらに好ましくは10%以上とすることにより、スパンボンド不織布として実用に供し得る強度を得ることができる。一方、接着面積を好ましくは30%以下、より好ましくは25%以下、さらに好ましくは20%以下とすることにより、衛生材料用のスパンボンド不織布として、特に紙おむつ用途での使用に適した適度な柔軟性を得ることができる。超音波接着を用いる場合でも、接着面積率は同様の範囲であることが好ましい。
ここでいう接着面積とは、接着部がスパンボンド不織布全体に占める割合のことを言う。具体的には、一対の凹凸を有するロールにより熱接着する場合は、上側ロールの凸部と下側ロールの凸部とが重なって不織繊維ウェブに当接する部分(接着部)のスパンボンド不織布全体に占める割合のことを言う。また、凹凸を有するロールとフラットロールにより熱接着する場合は、凹凸を有するロールの凸部が不織繊維ウェブに当接する部分(接着部)のスパンボンド不織布全体に占める割合のことを言う。また、超音波接着する場合は、超音波加工により熱溶着させる部分(接着部)のスパンボンド不織布全体に占める割合のことを言う。熱接着時に接着部に十分な熱が加わり、接着部の芯鞘型複合繊維全体が融着している場合、接着部と融着部の面積は等しいと見なすことができる。
熱エンボスロールや超音波接着による接着部の形状は特に制限されないが、例えば、円形、楕円形、正方形、長方形、平行四辺形、ひし形、正六角形および正八角形などを用いることができる。また接着部は、スパンボンド不織布の長手方向(搬送方向)と幅方向にそれぞれ一定の間隔で均一に存在していることが好ましい。このようにすることにより、スパンボンド不織布の強度のばらつきを低減することができる。
熱接着時の熱エンボスロールの表面温度は、使用している熱可塑性樹脂の融点(以降、Tm(℃)と記載することがある)に対し30℃低い温度から10℃高い温度(すなわち、(Tm-30℃)~(Tm+10℃))とすることが好ましい態様である。熱ロールの表面温度を熱可塑性樹脂の融点に対し好ましくは-30℃(すなわち、(Tm-30℃)、以下同様)以上とし、より好ましくは-20℃(Tm-20℃)以上とし、さらに好ましくは-10℃(Tm-10℃)以上とすることにより、強固に熱接着させ実用に供しうる強度のスパンボンド不織布を得ることができる。また、熱エンボスロールの表面温度を熱可塑性樹脂の融点に対し好ましくは+10℃(Tm+10℃)以下とし、より好ましくは+5℃(Tm+5℃)以下とし、さらに好ましくは+0℃(Tm+0℃)以下とすることにより、過度な熱接着を抑制し、衛生材料用のスパンボンド不織布として、特に紙おむつ用途での使用に適した適度な柔軟性を得ることができる。
熱接着時の熱エンボスロールの線圧は、50N/cm~500N/cmとすることが好ましい。ロールの線圧を好ましくは50N/cm以上とし、より好ましくは100N/cm以上とし、さらに好ましくは150N/cm以上とすることにより、強固に熱接着させ実用に供しうる強度のスパンボンド不織布を得ることができる。一方、熱エンボスロールの線圧を好ましくは500N/cm以下とし、より好ましくは400N/cm以下とし、さらに好ましくは300N/cm以下とすることにより、衛生材料用のスパンボンド不織布として、特に紙おむつ用途での使用に適した適度な柔軟性を得ることができる。
また本発明では、スパンボンド不織布の厚みを調整することを目的に、上記の熱エンボスロールによる熱接着の前および/あるいは後に、上下一対のフラットロールからなる熱カレンダーロールにより熱圧着を施すことができる。上下一対のフラットロールとは、ロールの表面に凹凸のない金属製ロールや弾性ロールのことであり、金属製ロールと金属製ロールを対にしたり、金属製ロールと弾性ロールを対にしたりして用いることができる。
また、ここで弾性ロールとは、金属製ロールと比較して弾性を有する材質からなるロールのことである。弾性ロールとしては、例えば、ペーパー、コットンおよびアラミドペーパー等のいわゆるペーパーロールや、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコン系樹脂、ポリエステル系樹脂および硬質ゴム、およびこれらの混合物からなる樹脂製のロールなどが挙げられる。
本発明のスパンボンド不織布は、柔軟性や肌触りに優れ、地合が均一であり、実用に供しうる十分な強度を有し、かつ生産性に優れることから、衛生材料、医療材料、生活資材および工業資材等に幅広く用いることができる。特に衛生材料では使い捨ておむつ、生理用品および湿布材の基布等、医療材料では防護服やサージカルガウン等として好適に用いることができる。
次に、実施例に基づき、本発明のスパンボンド不織布について具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、各物性の測定において、特段の記載がないものは、前記の方法に基づいて測定を行ったものである。
[測定方法]
(1)樹脂のメルトフローレート(MFR)(g/10分):
樹脂のMFRは、荷重が2.16kgで、温度が190℃の条件で測定した。
(2)スパンボンド不織布を構成する複合繊維の平均単繊維径(μm):
複合繊維の平均単繊維径は、株式会社キーエンス製電子顕微鏡「VHX-D500」を用いて、前記の方法により測定した。
(3)スパンボンド不織布を構成する複合繊維の固体密度(g/cm):
複合繊維の固体密度は、前記の方法により測定した。
(4)紡糸速度(m/分):
上記の平均単繊維径と使用する樹脂の固体密度から、長さ10000m当たりの質量を平均単繊維繊度(dtex)として、小数点以下第二位を四捨五入して算出した。平均単繊維繊度と、各条件で設定した紡糸口金単孔から吐出される樹脂の吐出量(以下、単孔吐出量と略記する。)(g/分)から、次の式に基づき、紡糸速度を算出した
紡糸速度(m/分)=(10000×[単孔吐出量(g/分)])/[平均単繊維繊度(dtex)]。
(5)スパンボンド不織布の融解ピーク温度Tm(℃):
測定装置にはPerkin-Elmer社製「DSC8500」を使用し、前記の方法により測定した。測定条件は、次のとおりで実施した。
・装置内雰囲気:窒素(20mL/分)
・温度・熱量校正:高純度インジウム(Tm=156.61℃、ΔHm=28.70J/g)
・温度範囲:20℃~200℃
・昇温速度:20℃/分
・試料量:約0.5~4mg
・試料容器:アルミニウム製標準容器。
(6)スパンボンド不織布の非融着部の複合繊維の軟化温度Ts(℃):
測定装置にはAnalysis Instruments社製Nano-TA装置「Nano-TA2」を、AFM装置にはPACIFIC NANOTECHNOLOGY社製「Nano-R」を、プローブにはAnalysis Instruments社製「PNI-AN2-300」を使用し、前記の方法により測定した。測定条件は、次のとおりで実施した。
・測定手法:nano-TMA(ナノ熱機械分析)
・測定温度:25~150℃
・昇温速度:10℃/秒(600℃/分)
・測定環境:大気中。
(7)乾熱収縮率(%):
スパンボンド不織布から150mm×150mmの試験片を裁断し、中央に100mm×100mmの四角形の印をつけた。試験片を温度120℃に昇温した恒温乾燥機(アズワン株式会社製「ETTAS EO-600V」)の槽内に吊るし、1分間放置後、試験片を取り出した。試験片の四角形の印のタテ方向ヨコ方向の寸法変化を測定し面積収縮率を計算した。同様の測定をシートの幅方向で3点行い、面積収縮率の平均値の小数点以下第2位を四捨五入し乾熱収縮率とした。乾熱収縮率10%以下を合格とした。
(実施例1)
メルトフローレート(MFR)が30g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.955g/cmの直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂を鞘成分とし、MFRが60g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.940g/cmの直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂を芯成分として使用し、それぞれ押出機で溶融し、孔径φが0.40mmで、孔深度が8mmの紡糸口金から、紡糸温度が220℃、単孔吐出量が0.50g/分で、鞘成分比率が40質量%の同心芯鞘複合繊維を紡出した。紡出した糸条を冷却固化した後、これをエジェクターにおいて圧縮エアによって牽引、延伸し、移動するネット上に捕集し、ポリエチレン系長繊維からなるスパンボンド不織繊維ウェブを形成した。なお、形成した不織繊維ウェブを構成する複合繊維の特性は、平均単繊維径は11.6μm、固体密度は0.946g/cmであり、これから換算した紡糸速度は5000m/分であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れは見られず良好であった。
引き続き、形成した不織繊維ウェブを、以下の上ロール、下ロールから構成される上下一対の熱エンボスロールを用いて、線圧:300N/cm、熱接着温度:128℃の条件で熱接着し、目付20g/mのスパンボンド不織布を得た。
(上ロール):金属製で水玉柄の彫刻がなされた、接着面積率16%のエンボスロール
(下ロール):金属製フラットロール
得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合が均一で、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有した。評価した結果を表1に示す。
(実施例2)
鞘成分比率を50質量%とし、エジェクターの圧縮エアの流量を低減したこと以外は実施例1と同じ方法により、スパンボンド不織布を得た。形成したスパンボンド不織繊維ウェブを構成する繊維の特性は、平均単繊維径は13.7μm、固体密度は0.948g/cmであり、これから換算した紡糸速度は3600m/分であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れは見られず良好であった。得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合が均一で、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有した。評価した結果を表1に示す。
(実施例3)
鞘成分比率を30質量%とし、エジェクターの圧縮エアの流量を低減したこと以外は実施例1と同じ方法により、スパンボンド不織布を得た。形成したスパンボンド不織繊維ウェブを構成する繊維の特性は、平均単繊維径は15.5μm、固体密度は0.945g/cmであり、これから換算した紡糸速度は2800m/分であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れは見られず良好であった。得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合が均一で、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有した。評価した結果を表1に示す。
(実施例4)
MFRが30g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.960g/cmの直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂を鞘成分とし、MFRが100g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.950g/cmの高密度ポリエチレン(HDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂を鞘成分として使用したこと以外は実施例2と同じ方法により、スパンボンド不織布を得た。形成したスパンボンド不織繊維ウェブを構成する繊維の特性は、平均単繊維径は13.7μm、固体密度は0.955g/cmであり、これから換算した紡糸速度は3600m/分であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れは見られず良好であった。得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合が均一で、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有した。評価した結果を表1に示す。
(比較例1)
MFRが30g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.955g/cmの直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂のみを使用して単成分で紡糸したこと以外は実施例2と同じ方法により、スパンボンド不織布を得た。形成したスパンボンド不織繊維ウェブを構成する繊維の特性は、平均単繊維径は13.9μm、固体密度は0.955g/cmであり、これから換算した紡糸速度は3500m/分であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れが多発し不良であった。得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合は均一であったものの、乾熱収縮が大きく、熱寸法安定性は、不良であった。評価した結果を表1に示す。
(比較例2)
特許文献2(特開2019-26954号公報)に開示された方法を参考に、MFRが100g/10分、融点が131.0℃、固体密度0.933g/cmの直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のホモポリマーからなるポリエチレン系樹脂のみを使用し、単成分で紡糸したこと以外は実施例2と同じ方法により、スパンボンド不織布を得た。形成したスパンボンド不織繊維ウェブを構成する繊維の特性は、平均単繊維径は15.2μm、固体密度は0.933g/cmであり、これから換算した紡糸速度は3500m/分であり、特許文献2の実施例1と同等であった。紡糸性については、1時間の紡糸において糸切れは見られず良好であった。得られたスパンボンド不織布は示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm=131.0(℃)を有し、地合は均一であったものの、乾熱収縮が非常に大きく試験片の面積を測定することができなかった。つまり、乾熱収縮率が算出できないほど、熱寸法安定性が不良なスパンボンド不織布であった。評価した結果を表1に示す。
Figure 2022183506000001
実施例1~4のスパンボンド不織布は、乾熱収縮率が小さく、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有し、かつ生産性に優れたものであった。
一方、比較例1~2に示すスパンボンド不織布は、乾熱収縮率が大きく、実用に供しうる十分な熱寸法安定性を有さないものであった。

Claims (4)

  1. ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であって、前記スパンボンド不織布は融着部と非融着部とを有し、前記芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であり、前記スパンボンド不織布が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記非融着部の芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する、スパンボンド不織布。
  2. 前記芯鞘型複合繊維の鞘成分のメルトフローレートが1g/10分~100g/10分であり、芯成分のメルトフローレートが鞘成分のメルトフローレートよりも5g/10分~200g/10分大きい、請求項1に記載のスパンボンド不織布。
  3. ポリエチレン系樹脂を主成分とする芯鞘型複合繊維であって、前記芯鞘型複合繊維の固体密度が0.935g/cm以上0.970g/cm以下であり、前記芯鞘型複合繊維が示差走査型熱量測定法で単一の融解ピーク温度Tm(℃)を有し、前記芯鞘型複合繊維の示差走査型熱量測定法による融解ピーク温度Tm(℃)と、前記芯鞘型複合繊維の軟化温度Ts(℃)が(Tm-1)≦Ts≦(Tm-8)を満足する、芯鞘型複合繊維。
  4. 前記芯鞘型複合繊維の鞘成分のメルトフローレートが1g/10分~100g/10分であり、芯成分のメルトフローレートが鞘成分のメルトフローレートよりも5g/10分~200g/10分大きい、請求項3に記載の芯鞘型複合繊維。
JP2021090859A 2021-05-31 2021-05-31 スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維 Pending JP2022183506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021090859A JP2022183506A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021090859A JP2022183506A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022183506A true JP2022183506A (ja) 2022-12-13

Family

ID=84437740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021090859A Pending JP2022183506A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022183506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3575467B1 (en) Spun-bonded nonwoven fabric
JP7283386B2 (ja) スパンボンド不織布
JP6715056B2 (ja) スパンボンド不織布および衛生材料
JP2022132044A (ja) スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維
JP7247884B2 (ja) スパンボンド不織布
JP5181028B2 (ja) 長繊維不織布
WO2021010357A1 (ja) スパンボンド不織布及び積層不織布
JP2019026955A (ja) スパンボンド不織布
JP2018119247A (ja) スパンボンド不織布
JP7156033B2 (ja) 捲縮繊維、スパンボンド不織布、およびそれらの製造方法
JP2022183506A (ja) スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維
US11702779B2 (en) Spunbonded non-woven fabric, sanitary material, and method of manufacturing spunbonded non-woven fabric
JP2019183293A (ja) 積層不織布
JP7172250B2 (ja) スパンボンド不織布
WO2022181590A1 (ja) スパンボンド不織布および複合繊維
WO2022181591A1 (ja) スパンボンド不織布および芯鞘型複合繊維
WO2023090200A1 (ja) スパンボンド不織布
JP2009120975A (ja) 混繊長繊維不織布
JP7409524B2 (ja) スパンボンド不織布
JP2019148043A (ja) スパンボンド不織布
JP2023131245A (ja) スパンボンド不織布
JP7378419B2 (ja) 不織布及びその製造方法
JP7211070B2 (ja) スパンボンド不織布
JP6842340B2 (ja) スパンボンド不織布および衛生材料
JP2020196962A (ja) スパンボンド不織布