JP2022180709A - コンパレータ回路、及び駆動回路 - Google Patents

コンパレータ回路、及び駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2022180709A
JP2022180709A JP2021087342A JP2021087342A JP2022180709A JP 2022180709 A JP2022180709 A JP 2022180709A JP 2021087342 A JP2021087342 A JP 2021087342A JP 2021087342 A JP2021087342 A JP 2021087342A JP 2022180709 A JP2022180709 A JP 2022180709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
comparator
output
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021087342A
Other languages
English (en)
Inventor
ディナタ アンワル マルタ
Dinata Anwal Marta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2021087342A priority Critical patent/JP2022180709A/ja
Priority to CN202280003135.6A priority patent/CN115699578A/zh
Priority to PCT/JP2022/006204 priority patent/WO2022249584A1/ja
Priority to EP22773374.8A priority patent/EP4350994A1/en
Priority to US17/955,190 priority patent/US11996841B2/en
Publication of JP2022180709A publication Critical patent/JP2022180709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/249Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors using clock signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/19Monitoring patterns of pulse trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

Figure 2022180709000001
【課題】低消費電力のコンパレータ回路、及び駆動回路を提供する。
【解決手段】本実施の形態にかかるコンパレータ回路30は、第1入力信号の値と第2入力信号の値とが一致している否かを示す一致信号を出力するコンパレータ素子31と、コンパレータクロック信号CMP_CLOCKに基づいて、データ入力端子Dのデータを保持するとともに、コンパレータ素子31の動作を停止するためのイネーブル信号ENを出力するFF回路33と、一致信号Zと、FF回路33からの出力信号とに基づいて、データ入力端子Dに内部信号Z1を出力する内部信号生成回路と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本開示は、コンパレータ回路、及び駆動回路に関する。
特許文献1には、液晶表示装置の水平駆動回路が開示されている。特許文献1の図2では、コンパレータがカウンタ出力とデジタル画像データの画素値とを比較している。コンパレータは、両者が一致したことを示す一致パルスを、D型フリップフロップ回路に出力している。そして、正極性スイッチと負極性スイッチがD型フリップフロップの出力に連動して切り替わっている。
特開2013-105166号公報
特許文献1では、カウンタ出力とデジタル画像データが一致した後も、コンパレータがカウンタ出力とデジタル画像データとを比較する比較動作を行っている。つまり、コンパレータが一致パルスを出力した後も、スイッチング動作を行っている。よって、コンパレータにおける消費電力が大きくなってしまうと課題がある。
本開示は上記の点に鑑みなされたものであり、低消費電力のコンパレータ回路、及び駆動回路を提供することを目的とする。
本実施の形態にかかるコンパレータ回路は、第1入力信号の値と第2入力信号の値とが一致している否かを示す一致信号を出力するコンパレータ素子と、コンパレータクロック信号に基づいて、データ入力端子のデータを保持するとともに、前記コンパレータ素子の動作を停止するためのイネーブル信号を出力するフリップフロップ回路と、前記一致信号と、前記フリップフロップ回路からの出力信号とに基づいて、前記データ入力端子に内部信号を出力する内部信号生成回路と、を備えている。
本開示によれば、低消費電力のコンパレータ回路、及び駆動回路を提供することができる。
コンパレータ回路を用いた駆動回路の構成を示す回路図である。 コンパレータ素子の構成を示す回路図である。 イネーブル信号EN1、EN1Bの極性を示す回路図である。 NOR回路111の回路図である。 NAND回路112の回路図である。 比較例にかかるコンパレータ回路の構成を示す回路図である。 駆動回路を用いた液晶表示装置の構成を示す図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本開示が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載および図面は、適宜、簡略化されている。
以下、本実施の形態にかかるコンパレータ回路とそれを用いた駆動回路について説明する。図1は、コンパレータ回路30を備えた駆動回路100を示す回路図である。具体的には、図1に示す駆動回路は、液晶表示装置の画素1列分の水平駆動回路である。
駆動回路100は、ラッチ回路10と、カウンタ20と、コンパレータ回路30と、を備えている。ここでは、10ビットの画像データDATAが駆動回路100に入力されている。つまり、1画素が1024階調(=10ビット)で表現される。もちろん、画像データのビット数は特に限定されるものではない。
ラッチ回路10には、ラッチ信号LATCHと画像データDATAとが入力されている。ラッチ回路10は、ラッチ信号LATCHに応じて、10ビットの画像データDATAをラッチする。ラッチ回路10は、ラッチした画像データDATAをコンパレータ回路30にパラレルに出力する。ラッチ回路10から出力される画像データDATAをラッチ出力Aとする。ラッチ出力Aは、10ビットのパラレルデータとなっている。
カウンタ20には、カウンタクロック信号CNT_CLOCKと、カウンタリセット信号CNT_RSTとが入力されている。カウンタ20は、カウンタクロック信号CNT_CLOCKに同期して、カウント動作を行う。例えば、カウンタ20は、カウンタクロック信号CNT_CLOCKのクロック周波数で、カウント値をカウントアップする。カウンタ20は、カウント動作によるカウント値をコンパレータ回路30に出力する。
また、カウンタ20は、カウンタリセット信号CNT_RSTに応じて、カウント値を初期値にリセットする。なお、カウンタリセット信号CNT_RSTは、水平走査周波数に対応している。カウンタ20の出力は、10ビットとなっている。よって、カウンタ20は、0~1023までカウント値をカウントアップする。カウンタ20は、10ビットのカウント値を、コンパレータ回路30に出力する。カウンタ20から出力されるカウント値をカウンタ出力Bとする。カウンタ出力Bは、10ビットのパラレルデータとなっている。
コンパレータ回路30は、コンパレータ素子31と、FF(フリップフロップ)回路33と、内部信号生成回路36とを備えている。内部信号生成回路36は、インバータ34と、OR回路35とを備えている。
コンパレータ素子31は、ラッチ出力Aと、カウンタ出力Bとを比較する。コンパレータ素子31は、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとが一致したことを示す一致信号Zを生成する。コンパレータ素子31は一致信号ZをOR回路35に出力する。ラッチ出力Aとカウンタ出力Bはそれぞれ10ビットのパラレルデータとなっている。コンパレータ素子31は、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bの各ビットを比較する。コンパレータ素子31は、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bの全ビットが一致した時に、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとが一致したと判定する。
ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとが一致している場合、コンパレータ素子31は一致信号Zをアサートする。ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとが異なる場合、コンパレータ素子31は一致信号Zをディアサートする。よって、一致信号Zは、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bが一致している時にハイレベルとなる正のパルス信号となる。
内部信号生成回路36は、FF回路33からの出力信号OUTと一致信号Zとに基づいて、内部信号Z1を生成する。内部信号生成回路36は、内部信号Z1をFF回路33に出力する。
FF回路33はD型フリップフロップ回路である。FF回路33は、データ入力端子D、クロック入力端子CK、非反転出力端子Q、反転出力端子QBを備えている。内部信号生成回路36の出力は、データ入力端子Dに接続されている。データ入力端子Dには、OR回路35からの内部信号Z1が入力される。クロック入力端子CKには、外部からのコンパレータクロック信号CMP_CLOCKが入力されている。FF回路33は、コンパレータクロック信号CMP_CLOCKに応じて、データ入力端子Dのデータ値をサンプリングして、保持する。FF回路33は1ビットの値を保持する。
FF回路33が保持したデータ値に応じた非反転出力信号を非反転出力端子Qから出力する。FF回路33は、非反転出力信号を反転した反転出力信号を反転出力端子QBから出力する。反転出力信号がコンパレータ回路30からの出力信号OUTとなる。FF回路33が保持した入力データの値が1の場合、非反転出力信号がハイレベルとなり、反転出力信号がローレベルとなる。FF回路33が保持した入力データの値が0の場合、非反転出力信号がローレベルとなり、反転出力信号がハイレベルとなる。
FF回路33の出力信号OUTがインバータ34を介して、FF回路33に入力されている。インバータ34は、FF回路33からの出力信号OUTを反転して、OR回路35に出力する。OR回路35は、インバータ34からの出力と一致信号Zとの論理和を内部信号Z1として出力する。OR回路35は内部信号Z1をFF回路33のデータ入力端子Dに出力する。
FF回路33にはコンパレータリセット信号CMP_RSTが入力されている。FF回路33は、コンパレータリセット信号CMP_RSTに応じて、保持したデータをリセットする。これにより、FF回路33に保持されているデータ値が0となる。FF回路33はコンパレータリセット信号CMP_RSTでリセットされると、反転出力信号がハイレベル、非反転出力信号がローレベルとなる。
FF回路33はコンパレータリセット信号CMP_RSTでリセットされた後、コンパレータクロック信号CMP_CLOCKに応じて、内部信号Z1の値をサンプリングする。したがって、反転出力端子QBから出力される出力信号OUTは、内部信号Z1がハイレベルの時、負のステップ信号となる。
さらに、FF回路33の反転出力端子からの出力信号OUTが、コンパレータ素子31を制御するイネーブル信号ENとなる。つまり、出力信号OUTが、イネーブル信号ENとして、コンパレータ素子31に入力される。コンパレータ素子31は、イネーブル信号ENに応じて動作を停止する。具体的には、イネーブル信号がハイレベルのとき、コンパレータ素子31が通常通り比較動作を行い、イネーブル信号がローレベルの時、コンパレータ素子31が比較動作を停止する。イネーブル信号ENがハイレベルの時、コンパレータ素子31がラッチ出力Aとカウンタ出力Bを比較する。イネーブル信号ENがローレベルの時、コンパレータ素子31がラッチ出力Aとカウンタ出力Bを比較せずに、一致信号Zがローレベルで固定される。
このように、FF回路33からの出力信号OUTに応じて、コンパレータ素子31が動作を停止する。つまり、負のステップ信号である出力信号OUTによって、コンパレータ素子31が停止する。具体的には、コンパレータ素子31が一致信号Zとして正のパルス信号を出力した後に、コンパレータ素子31が動作を停止する。これにより、コンパレータ素子31におけるスイッチング動作を防ぐことができるため、消費電力を削減することができる。
図2は、コンパレータ素子31の構成の一例を示す回路図である。上記のようにコンパレータ素子31は、10ビットのデータを比較する。ラッチ出力Aとカウンタ出力Bにおいて、1ビット目のデータをそれぞれラッチ出力A[1]、カウンタ出力B[1]とし、10ビット目のデータをラッチ出力A[10]、カウンタ出力B[10]とする。
コンパレータ素子31は、複数の1ビットコンパレータ110と、NAND回路150と、インバータ160とを備えている。コンパレータ素子31は、10ビットのデータを比較するため、10個の1ビットコンパレータ110を備えている。また、1ビットコンパレータ110の数は、ラッチ出力Aのビット数、つまり、階調ビット数に応じた数となる。1ビットコンパレータ110の回路構成は同様になっている。図2では、2ビット目から9ビット目のデータについては、1ビットコンパレータ110が省略されている。以下の説明では、主として、ラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]とを比較する1ビットコンパレータ110について説明を行う。
1ビットコンパレータ110は、NOR回路111と、NAND回路112と、インバータ113と、NAND回路114と、を備えている。NOR回路111には1ビット目のラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]が入力されている。NOR回路111はラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]とのNOR(否定論理和)をインバータ113に出力する。インバータ113は、NOR回路111の出力を反転して、NAND回路114に出力する。
NAND回路112には1ビット目のラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]が入力されている。NAND回路112はラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]とのNAND(否定論理積)をNAND回路114に出力する。NAND回路114には、NAND回路112の出力と、インバータ113の出力とが入力されている。NAND回路114はNAND回路112の出力と、インバータ113の出力とのNAND(否定論理積)を出力信号OUT[1]として、NAND回路150に出力する。ラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]との値が一致する場合、NAND回路150の出力がハイレベルとなる。
上記のように、コンパレータ素子31には、10個の1ビットコンパレータ110が設けられている。10個の1ビットコンパレータ110の出力は、NAND回路150に入力される。例えば、10ビット目の1ビットコンパレータ110は、NAND回路114の否定論理積を出力信号OUT[10]としてNAND回路150に出力する。
NAND回路150は、10ビット分の出力信号OUT[1]~OUT[10]の否定論理積をインバータ160に出力する。インバータ160は、NAND回路150の出力を反転する。インバータ160から出力される信号が一致信号Zとなる。出力信号OUT[1]~出力信号OUT[10]がハイレベルの場合、一致信号Zがハイレベルとなる。ラッチ出力A[1]~A[10]の各ビット値が、カウンタ出力B[1]~B[10]の各ビット値と一致する場合、一致信号Zがアサートされる。ラッチ出力A[1]~A[10]の少なくとも1つのビット値が、カウンタ出力B[1]~B[10]と異なる場合、一致信号Zがディアサートされる。
さらに、NOR回路111とNAND回路112とには、イネーブル信号EN1、EN1Bが入力されている。イネーブル信号EN1とイネーブル信号EN1Bは、図1に示したイネーブル信号ENに基づいて生成されている。具体的には、図3に示すように、インバータ81、及びインバータ82が、極性の異なるイネーブル信号EN1Bとイネーブル信号EN1をそれぞれ出力する。イネーブル信号EN1Bは、イネーブル信号ENを1回反転した信号となっている。イネーブル信号EN1はイネーブル信号ENを2回反転した信号となる。よって、イネーブル信号EN1Bはイネーブル信号EN1を反転した信号となる。
イネーブル信号EN1がハイレベルの場合、NOR回路111とNAND回路112とが動作する。イネーブル信号EN1がローレベルの場合、NOR回路111とNAND回路112とが停止する。よって、イネーブル信号ENがローレベルの場合、コンパレータ素子31の動作が停止する。
図4は、NOR回路111の回路構成を示す図である。NOR回路111は、CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)回路であり、7個のトランジスタTr1~Tr7を備えている。トランジスタTr1~Tr3は、p型MOSトランジスタである。トランジスタTr4~Tr7は、n型MOSトランジスタである。
トランジスタTr1~トランジスタTr4は直列に接続されている。具体的には、電源電位側からグランド側に向かって、トランジスタTr1、トランジスタTr2、トランジスタTr3、トランジスタTr4の順で配置されている。トランジスタTr4とグランドとの間には、トランジスタTr5とトランジスタTr6とが並列に接続されている。トランジスタTr3とトランジスタTr4との間の出力ノードから出力信号C[1]が出力される。また、トランジスタTr3とトランジスタTr4との間の出力ノードからグランドまでの間に、トランジスタTr7が配置されている。
ラッチ出力A[1]がトランジスタTr1のゲートとトランジスタTr5のゲートに入力されている。カウンタ出力B[1]がトランジスタTr2のゲートとトランジスタTr6のゲートに入力されている。イネーブル信号EN1がトランジスタTr3のゲートとトランジスタTr7のゲートに入力される。イネーブル信号EN1BがトランジスタTr4のゲートに入力される。
したがって、イネーブル信号EN1がハイレベルの場合、NOR回路111が正常に動作する。つまり、出力信号C[1]がラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]との否定論理和となる。出力信号C[1]は図2のインバータ113に入力される。
イネーブル信号EN1がローレベルの場合、トランジスタTr3、及びトランジスタTr4がオフし、トランジスタTr7がオンする。NOR回路111が機能せず、出力信号C[1]がローレベルとなる。NOR回路111において、不要なスイッチング動作を防ぐことができる。よって、電源電位からグランドに流れる電流を削減することができる。
図5は、NAND回路112の回路構成を示す図である。NAND回路112は、CMOS回路であり、7個のトランジスタTr11~Tr17を備えている。トランジスタTr11~Tr14は、p型MOSトランジスタである。トランジスタTr15~Tr17は、n型MOSトランジスタである。
トランジスタTr14~トランジスタTr17は直列に接続されている。具体的には、グランドから電源電位に向かって、トランジスタTr17、トランジスタTr16、トランジスタTr15、トランジスタTr14の順で配置されている。トランジスタTr14と電源電位との間には、トランジスタTr11とトランジスタTr12とが並列に接続されている。トランジスタTr14とトランジスタTr15との間の出力ノードから出力信号D[1]が出力される。また、トランジスタTr14とトランジスタTr15との間の出力ノードから電源電位までの間に、トランジスタTr13が配置されている。
ラッチ出力AがトランジスタTr12のゲートとトランジスタTr16のゲートに入力されている。カウンタ出力BがトランジスタTr11のゲートとトランジスタTr17のゲートに入力されている。イネーブル信号EN1がトランジスタTr13のゲートとトランジスタTr15のゲートに入力される。イネーブル信号EN1BがトランジスタTr14のゲートに入力される。
したがって、イネーブル信号EN1がハイレベルの場合、NAND回路112が正常に動作する。出力信号D[1]がラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]との否定論理積となる。出力信号D[1]は図2のNAND回路114に入力される。
イネーブル信号EN1がローレベルの場合、トランジスタTr14、及びトランジスタTr15がオフし、トランジスタTr13がオンする。よって、NAND回路112が機能せず、出力信号D[1]がハイレベルとなる。トランジスタTr14、及びトランジスタTr15がオフする。NAND回路112において、不要なスイッチング動作を防ぐことができる。よって、電源電位からグランドに流れる電流を削減することができる。
このように、イネーブル信号EN1、EN1Bによって、1ビットコンパレータ110の動作が停止する。イネーブル信号EN1がローレベルの場合、出力信号C[1]の値が“0”となり、出力信号D[1]の値が“1”となる。つまり、ラッチ出力A[1]とカウンタ出力B[1]の値に関わらず、NOR回路111の出力とNAND回路112の出力が一定となる。
イネーブル信号EN1がローレベルの場合、図2に示すNAND回路114の出力信号OUT[1]の値が“0”となる。10個の1ビットコンパレータ110がそれぞれ図4に示すNOR回路111と、図5に示すNAND回路112とを備えている。イネーブル信号EN1がローレベルの場合、コンパレータ回路30から出力される一致信号Zがローレベルとなる。よって、一致信号Zは、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bが一致している時にハイレベルとなる正のパルス信号となる。
上記の通り、FF回路33から出力される出力信号OUTがコンパレータ素子31の動作を停止するイネーブル信号ENとなる。コンパレータ回路30はFF回路33が生成したイネーブル信号ENによりスイッチング動作を停止する自己ゲート機能を有している。コンパレータ素子31の動作を適切なタイミングで停止させることができる。コンパレータ素子31が正のパルスを出力した後、動作を停止する。これにより、消費電力を低減することができる。
さらに、コンパレータ素子31におけるスイッチング動作を防ぐことができる。よって、スイッチング動作に起因するノイズを抑制することができるため、信頼性を向上することができる。
図6は、比較例にかかるコンパレータ回路30を有する駆動回路を示す。なお、ラッチ回路10、カウンタ20、コンパレータ素子31の基本的な動作については、図1と同様であるため、詳細な説明を省略する。例えば、コンパレータ素子31は、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bが一致したことを示す一致信号Zを出力する。一致信号Zは、正のパルスとなっている。
図6に示すコンパレータ回路30では、FF回路33からの出力信号がイネーブル信号として用いられていない。よって、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとが一致した後も、コンパレータ素子31が比較動作を行っている。よって、コンパレータ素子31の消費電力が、図1に示す構成よりも増加してしまう。
これに対して、図1に示すコンパレータ回路30では、コンパレータ素子31がコンパレータ回路30からのイネーブル信号ENに応じて、動作を停止する。よって、コンパレータ回路30での消費電力を低減することができる。
本実施の形態にかかるコンパレータ回路30、及び駆動回路100により,液晶表示装置の消費電力の削減が可能となる。例えば、120Hzのフレームレートで、WUXGAのLCOS(Liquid Crystal On-Silicon)デバイスに駆動回路100を適用したとする。この場合、デバイスの消費電力を1188mWから1126mWに削減することができる。つまり、5.3%(=62mW)の消費電力を削減することが可能となる。
図7を用いて、コンパレータ回路30を駆動回路に適用した液晶表示装置200の構成について説明する。液晶表示装置200は、LCOSディスプレイである。図7は、LCOSディスプレイのバックプレーンを示すブロック図である。
液晶表示装置200は、画素表示部50と、垂直駆動回路2と、水平駆動回路3とを備えている。水平駆動回路3は、図1で示した駆動回路100を有している。具体的には、水平駆動回路3は、1ライン分の画素数に応じたm(mは2以上の整数)個の駆動回路100を有している。
画素表示部50には、複数本のデータ線6と、複数本のゲート線8と、複数の画素42とが設けられている。複数本のデータ線6は互いに平行に配置されている。複数本のゲート線8は、互いに平行に配置されている。複数本のデータ線6と、複数本のゲート線8とは互いに交差するように配置されている。ゲート線8は行走査線となる。
液晶表示装置200は、2本を1組として、複数組のデータ線6を備えている。液晶表示装置200は、1組のデータ線6を用いて画素42を反転駆動する。以下、1組のデータ線6のうち、正極側のデータ線6をデータ線6aとして、負極側のデータ線6をデータ線6bとする。また、スイッチ1及び映像信号線5についても、同様にスイッチ1a、スイッチ1b、及び映像信号線5a、5bとして、極性を識別する。極性反転するために、2系統のデータ線6、スイッチ1、及び映像信号線5が設けられている。
データ線6とゲート線8との交差部に画素42が配置されている。画素42はマトリクス状(行列状)に配置されている。各画素42は、1組のデータ線6と1本のゲート線8とによって駆動される。例えば、ゲート線8がn本、データ線6が2m本とすると、画素42はn行×m列のマトリクス状に配列されている。なお、m、nはそれぞれ2以上の整数である。画素42は、液晶を駆動するための画素駆動回路や画素電極などを備えている。
垂直駆動回路2は、複数本のゲート線8を水平走査期間毎に選択する垂直方向駆動を行う。垂直駆動回路2は、複数本のゲート線8に走査信号を供給する。つまり、垂直駆動回路2は、1行目からn行目のゲート線8を順次選択するように、走査信号を供給する。これにより、1行毎に画素42が順次選択されていく。1垂直走査期間内に全てのゲート線8が選択される。選択された1行の画素42では、映像信号の書き込みが可能となる。
水平駆動回路3は、複数のスイッチ1を水平走査期間内で駆動する水平方向駆動を行う。これにより、複数本のデータ線6に映像信号が供給される。上記のように、2本のデータ線6a、6bが1組として、画素42に接続されている。よって、1行の画素42に対して、2本のデータ線6a、6bが共通に接続されている。
データ線6aは、スイッチ1aを介して、映像信号線5aに接続されている。データ線6bは、スイッチ1bを介して、映像信号線5bに接続されている。映像信号線5aには、正極側の映像信号RAMP+が供給されている。映像信号線5bには、負極側の映像信号RAMP-が供給されている。水平駆動回路3は、スイッチ1a、スイッチ1bを制御する。
よって、1組のデータ線6a、6bの一方のデータ線6aには、正極性の映像信号RAMP+が供給され、他方のデータ線6bには、負極性の映像信号RAMP-が供給される。正極性の映像信号RAMP+は、共通電極線の共通電位に対して正電圧となり、負極性の映像信号RAMP-は、共通電極線の共通電位に対して負電圧となる。水平駆動回路3は、選択された1行の画素42に対して、それぞれ正極性の映像信号RAMP+、負極性の映像信号RAMP-を供給することができる。水平駆動回路3は、それぞれのスイッチ1を水平走査期間内で複数回オンオフする。よって、正極性の映像信号RAMP+と負極性の映像信号RAMP-とが画素42に交互に供給される。
具体的には、水平駆動回路3は、ラッチ回路310と、カウンタ320と、コンパレータ回路330と、シフトレジスタ360と、バッファ370と、を備えている。ラッチ回路310は、図1のラッチ回路10に対応している。つまり、ラッチ回路310は、m列分のラッチ回路10を備えている。ラッチ回路310は、1~m列目の画素42の画像データDATAを保持する。
コンパレータ回路330は、図1のコンパレータ回路30に対応している。つまり、コンパレータ回路330は、m列分のコンパレータ回路30を有している。図1に示すコンパレータ回路30からの出力信号OUTがスイッチ1を制御する。カウンタ320は、図1のカウンタ20に対応している。したがって、カウンタ320はカウンタクロック信号CNT_CLOCKに応じたカウント動作を行う。
シフトレジスタ360は水平クロックHCLOCKに応じて、m列分の画像データDATAを順次伝送する。シフトレジスタ360は、m列分の画像データDATAを保持したら、ラッチ回路310に出力する。ラッチ回路310は、ラッチ信号LATCHに応じて、各列の画像データDATAを保持する。
コンパレータ回路330は、図1で示したように、ラッチ出力Aとカウンタ出力Bとを比較する。コンパレータ回路330は、スイッチ1a、スイッチ1bのペアを制御する。コンパレータ回路330の出力信号に応じてスイッチ1a、スイッチ1bのペアが開閉する。最初は、全てのスイッチ1のペアは閉じているため、映像信号が画素42に供給されない。コンパレータ回路330の出力信号がアサートされると、対応するスイッチ1が開く。これにより、正極性の映像信号RAMP+と負極性の映像信号RAMP-とが画素42に交互に印加される。液晶表示装置200が、画像データDATAに応じた階調表示を行うことができる。
バッファ370は、外部コントローラから出力される各種信号をバッファする。画素表示部50の列数が多いため、バッファ370は重い負荷を駆動するために使用される。例えば、水平クロック信号HCLOCKは、バッファ370を介してシフトレジスタ360に入力される。同様に、ラッチ信号LATCHは、バッファ370を介して、ラッチ回路310に入力されている。カウンタ320からのカウンタ出力は、バッファ370を介してコンパレータ回路330に入力されている。コンパレータクロック信号CMP_CLOCKはバッファ370を介して、コンパレータ回路330に入力されている。
本実施の形態では、コンパレータ回路330が図1に示すコンパレータ回路30を備えている。よって、コンパレータ回路330の消費電力を削減することができる。さらに、ノイズを抑制することができるため、信頼性を向上することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
1 スイッチ
2 垂直駆動回路
3 水平駆動回路
6 データ線
8 ゲート線
42 画素
50 画素表示部
100 駆動回路
10 ラッチ回路
20 カウンタ
30 コンパレータ回路
31 コンパレータ素子
33 FF回路
34 インバータ
35 OR回路
36 内部信号生成回路
200 液晶表示装置
310 ラッチ回路
320 カウンタ
330 コンパレータ回路
360 シフトレジスタ
370 バッファ

Claims (5)

  1. 第1入力信号の値と第2入力信号の値とが一致している否かを示す一致信号を出力するコンパレータ素子と、
    コンパレータクロック信号に基づいて、データ入力端子のデータを保持するとともに、前記コンパレータ素子の動作を停止するためのイネーブル信号を出力するフリップフロップ回路と、
    前記一致信号と、前記フリップフロップ回路からの出力信号とに基づいて、前記データ入力端子に内部信号を出力する内部信号生成回路と、を備えたコンパレータ回路。
  2. 前記フリップフロップ回路の反転出力端子からの反転出力信号が前記イネーブル信号となる請求項1に記載のコンパレータ回路。
  3. 前記内部信号生成回路は、
    前記反転出力信号が入力されるインバータと、
    前記インバータからの信号と前記一致信号との論理和を出力するOR回路と、を備えた請求項2に記載のコンパレータ回路。
  4. 前記コンパレータ素子が、電源電位とグラントとの間に直列接続されたPMOSトランジスタ及びMOSトランジスタを備え、
    前記PMOSトランジスタと前記MOSトランジスタとが、前記イネーブル信号に応じて動作する請求項1~3のいずれか1項に記載のコンパレータ回路。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のコンパレータ回路と、
    画像データを保持して、前記第1入力信号として前記コンパレータ素子に出力するラッチ回路と、
    カウンタクロック信号に応じてカウント動作を行い、カウンタ値を前記第2入力信号として出力するカウンタと、を備えた液晶表示装置の駆動回路。
JP2021087342A 2021-05-25 2021-05-25 コンパレータ回路、及び駆動回路 Pending JP2022180709A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087342A JP2022180709A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 コンパレータ回路、及び駆動回路
CN202280003135.6A CN115699578A (zh) 2021-05-25 2022-02-16 比较器电路以及驱动电路
PCT/JP2022/006204 WO2022249584A1 (ja) 2021-05-25 2022-02-16 コンパレータ回路、及び駆動回路
EP22773374.8A EP4350994A1 (en) 2021-05-25 2022-02-16 Comparator circuit, and driver circuit
US17/955,190 US11996841B2 (en) 2021-05-25 2022-09-28 Comparator circuit and driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087342A JP2022180709A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 コンパレータ回路、及び駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022180709A true JP2022180709A (ja) 2022-12-07

Family

ID=84229812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087342A Pending JP2022180709A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 コンパレータ回路、及び駆動回路

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4350994A1 (ja)
JP (1) JP2022180709A (ja)
CN (1) CN115699578A (ja)
WO (1) WO2022249584A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120665A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Gorou Kouda Frequency divider using ic flippflop
JP3279812B2 (ja) * 1994-05-24 2002-04-30 三菱電機株式会社 Pll制御回路の暴走監視回路
JP5786669B2 (ja) 2011-11-17 2015-09-30 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置
JP2015115907A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 アナログデジタル変換装置
JP7370834B2 (ja) 2019-11-29 2023-10-30 キヤノン株式会社 電子機器および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230015972A1 (en) 2023-01-19
CN115699578A (zh) 2023-02-03
WO2022249584A1 (ja) 2022-12-01
EP4350994A1 (en) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078533B2 (ja) ゲート線駆動回路
US7463234B2 (en) Liquid crystal display and data latch circuit
JP4912186B2 (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
US6870524B2 (en) Driving apparatus and method of liquid crystal display apparatus
JP3428380B2 (ja) 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
US20090040165A1 (en) Amplifying circuit and display unit
JP5496270B2 (ja) ゲート線駆動回路
TWI524324B (zh) 液晶顯示器
US10176741B2 (en) Gate driving unit, gate driving circuit and driving method thereof and display device
US20050270263A1 (en) Source driver and a source line driving method using a gamma driving scheme for a liquid crystal display (LCD)
JP3764733B2 (ja) 低電圧クロック信号を用いる連続パルス列発生器
TWI663587B (zh) 共同電壓產生電路
JP5207865B2 (ja) シフトレジスタ
WO2022249584A1 (ja) コンパレータ回路、及び駆動回路
JPS5836912B2 (ja) 液晶駆動方式
US11996841B2 (en) Comparator circuit and driver
WO2022249585A1 (ja) コンパレータ回路、及び駆動回路
TWI552138B (zh) 顯示器及其閘極驅動電路
JP3443059B2 (ja) 残像消去方法および該残像消去方法を用いた表示装置
JP5691758B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005301209A (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのゲートドライバ回路
CN112289251B (zh) Goa电路及显示面板
JP2018120042A (ja) 液晶表示装置
JP2023176379A (ja) メモリ機能を有する画素回路を用いた表示装置およびその駆動方法
JP2008165169A (ja) 電圧駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231228