JP2022177525A - 画像形成システムおよび用紙搬送方法 - Google Patents

画像形成システムおよび用紙搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022177525A
JP2022177525A JP2021083841A JP2021083841A JP2022177525A JP 2022177525 A JP2022177525 A JP 2022177525A JP 2021083841 A JP2021083841 A JP 2021083841A JP 2021083841 A JP2021083841 A JP 2021083841A JP 2022177525 A JP2022177525 A JP 2022177525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
label
paper
unit
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021083841A
Other languages
English (en)
Inventor
竜也 北口
Tatsuya Kitaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2021083841A priority Critical patent/JP2022177525A/ja
Priority to US17/742,860 priority patent/US11880154B2/en
Publication of JP2022177525A publication Critical patent/JP2022177525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0429Changing or enhancing the image
    • G03G2215/0468Image area information changed (default is the charge image)
    • G03G2215/047Image corrections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】画像形成の生産性の低下を防止することが可能な画像形成システムおよび用紙搬送方法を提供する。【解決手段】画像形成システム100は、印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される長尺紙Pにラベル画像を形成する画像形成部(画像形成装置2)と、形成されたラベル画像の画像不良を検出する画像不良検出部(画像読取装置3)と、印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出されたラベル画像に応じて、長尺紙Pを搬送する用紙搬送部(給紙装置1、画像形成装置2、画像読取装置3、排紙装置4)とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成システムおよび用紙搬送方法に関する。
一般に、電子写真プロセス技術を利用した画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ等)においては、画像データに基づくレーザー光が、一様に帯電した感光体(例えば感光ドラム)に対して照射(露光)されることにより、感光体表面に静電潜像が形成される。そして、静電潜像が形成された感光体にトナーが供給されることにより、静電潜像が可視化されてトナー像が形成される。このトナー像が、画像形成装置において、直接又は中間転写体を介して間接的に用紙に転写された後、定着装置で加熱、加圧されることにより、用紙に画像が形成される。
また、この画像形成装置に、連帳ロール紙や折り畳み紙等の連続した用紙(以下、「長尺紙」と言う)を給紙する給紙装置と、画像形成装置により画像が形成された長尺紙を収納する排紙装置とを有する画像形成システムが実用化されている。
画像形成システムでは、長尺紙として、裏面がシールとなったラベルロール紙が多く使われている。このラベルロール紙は、例えば、シリコン等の剥離剤を塗布した剥離紙の上に、裏面に粘着剤(接着剤ともいう)の層を形成したラベル(ラベル基材)を貼着させたものである。ラベルは、表面にラベル画像が形成された後、剥離紙を剥がして目的物に貼り付けて使用される。
従来、ユーザーが人力で、ラベルに形成されたラベル画像に画像不良が発生しているか否かについての確認を行っている。しかし、人力での確認では、多少なりとも画像不良の発生基準に個人差が生じたり、ラベルロール紙全体でラベル画像に画像不良が発生しているか否かについての確認を行おうとすると多大な時間を要するという問題があった。
上記問題に関連して、特許文献1には、異常画像を検知した際に印刷ジョブの実行を中断して逆方向に記録媒体を搬送し、異常画像に対して追い刷りを行うことでユーザーの負荷を減らす技術が提案されている。上記特許文献1に記載の技術を応用すれば、個人差が生じない統一した基準で画像不良の発生有無を確認することができ、ラベルロール紙全体でラベル画像に画像不良が発生しているか否かについてユーザーが確認する必要もなくなる。
特開2008-74051号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、異常画像を検知する度に印刷ジョブの実行を中断して、異常画像に対して追い刷りを行うための準備処理(逆方向に記録媒体を搬送する処理)が行われるため、印刷ジョブの実行時間が長くなり、画像形成の生産性が低下するという問題があった。
本発明は、画像形成の生産性の低下を防止することが可能な画像形成システムおよび用紙搬送方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、
印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される用紙にラベル画像を形成する画像形成部と、
形成された前記ラベル画像の画像不良を検出する画像不良検出部と、
前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する用紙搬送部と、
を備える。
本発明に係る用紙搬送方法は、
印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される用紙にラベル画像を形成し、
形成された前記ラベル画像の画像不良を検出し、
前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する。
本発明によれば、画像形成の生産性の低下を防止することができる。
画像形成システムの構成例を示す図である。 画像形成システムの機能構成を示すブロック図である。 画像形成システムの動作例を示すフローチャートである。 用紙搬送方向と逆方向に用紙を搬送する動作を説明する図である。 画像形成システムの構成の変形例を示す図である。 用紙搬送方向と逆方向に用紙を搬送する動作の変形例を説明する図である。 画像不良リストの表示例を示す図である。 用紙搬送方向に用紙を搬送する動作を説明する図である。
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係る画像形成システム100の全体構成を概略的に示し、画像形成システム100を上方から見た図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成システム100が備える画像形成装置2の制御系の主要部を示す。
画像形成システム100は、例えば、搬送方向において画像形成装置2の本体幅を超える長さを有する長尺紙P(本発明の「用紙」に対応)を記録媒体として使用し、画像の形成に関する印刷ジョブ(画像形成処理)を示す印刷ジョブ情報に基づいて、長尺紙Pに絵、図形、記号(文字)、バーコードなどの画像(ラベル画像)を形成するシステムである。長尺紙Pとして、裏面がシールとなったラベルロール紙が多く使われている。このラベルロール紙は、例えば、シリコン等の剥離剤を塗布した剥離紙の上に、裏面に粘着剤(接着剤ともいう)の層を形成したラベル(ラベル基材)を貼着させたものである。ラベルは、表面にラベル画像が形成された後、剥離紙を剥がして目的物に貼り付けて使用される。
図1に示すように、画像形成システム100は、長尺紙Pの搬送方向(以下、「用紙搬送方向」とも言う)に沿って上流側から、給紙装置1、画像形成装置2(本発明の「画像形成部」として機能)、画像読取装置3(本発明の「画像不良検出部」として機能)および排紙装置4が接続されて構成される。
給紙装置1は、長尺紙Pを画像形成装置2へ給紙する装置である。給紙装置1の筐体内では、ロール状の長尺紙Pが支持軸に巻回されて回転可能に保持されている。給紙装置1は、支持軸に巻回された長尺紙Pを、複数の搬送ローラー対(例えば、繰り出しローラー、給紙ローラー等)を経由して、一定の速度で画像形成装置2へ搬送する。給紙装置1の給紙動作は、画像形成装置2が備える制御部101によって制御される。
なお、給紙装置1において、長尺紙Pは、必ずしもロール状に保持されている必要はなく、所定サイズ(例えば、210[mm]×1200[mm])の複数の長尺紙Pが保持されていても良い。
画像形成装置2は、電子写真プロセスにより長尺紙Pに画像を形成する。図2に示すように、画像形成装置2は、制御部101、原稿読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60、通信部71、記憶部72を備える。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104等を備えている。CPU102は、ROM103から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM104に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置2の各ブロックの動作を集中制御する。このとき、記憶部72に格納されている各種データが参照される。記憶部72は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)やハードディスクドライブで構成される。なお、記憶部72は、本発明の「位置情報記憶部」として機能する。
制御部101は、通信部71を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で、各種データの送受信を行う。制御部101は、例えば、外部装置から送信された画像データを受信し、この画像データ(入力画像データ)に基づいて長尺紙Pにラベル画像を形成させる。通信部71は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
原稿読取部10は、コンタクトガラス上に搬送された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサーの受光面上に結像させ、原稿を読み取る。なお、コンタクトガラス上への原稿の搬送は、自動原稿給紙装置(ADF)により行われるが、手作業で原稿をコンタクトガラス上に載置する場合もある。
操作表示部20は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21および操作部22として機能する。表示部21は、制御部101から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面及び各機能の動作状況等の表示を行う。操作部22は、テンキーおよびスタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部101に出力する。
画像処理部30は、アナログディジタル(A/D)変換処理を行う回路およびデジタル画像処理を行う回路を含む。画像処理部30は、原稿読取部10のCCDセンサーにより取得されたアナログ画像信号から、A/D変換処理によりデジタル画像データを生成して画像形成部40に出力する。
画像形成部40は、画像処理部30により生成されたデジタル画像データに基づいてレーザー光を発光し、当該発光したレーザー光を感光体ドラムに照射することにより、感光体ドラム上に静電潜像を形成する(露光工程)。
画像形成部40は、上記の露光工程に加え、露光工程前に行われる帯電工程、露光工程後に行われる現像工程、現像工程後の転写工程および転写工程後のクリーニング工程をそれぞれ実行するための構成を備えている。
帯電工程では、画像形成部40は、帯電装置からのコロナ放電により、感光体ドラムの表面を一様に帯電させる。現像工程では、画像形成部40は、現像装置内の現像剤に含まれるトナーを感光体ドラム上の静電潜像に付着させることにより、感光体ドラム上にトナー像(ラベル画像)を形成する。
転写工程では、画像形成部40は、感光体ドラム上のトナー像を中間転写ベルト(図示せず)に1次転写させる。また、画像形成部40は、中間転写ベルト上のトナー像を、用紙搬送部50により搬送された長尺紙Pに2次転写する。クリーニング工程では、画像形成部40は、転写工程後の感光体ドラムに残留しているトナーを除去する。
定着部60は、定着ローラーおよび加圧ローラーを備える。加圧ローラーは、定着ローラーと圧接した状態で配置されている。定着ローラーと加圧ローラーとが接する部位には定着ニップ部が形成されている。定着部60は、定着ニップ部に導入された長尺紙P上のトナー像に熱および圧力を加えること(加熱定着)により、トナー像を長尺紙Pに定着させる(定着工程)。この結果、長尺紙P上には定着トナー像が形成される。定着部60により加熱定着された長尺紙Pは、画像形成装置2の外部に排出される。
画像読取装置3は、画像形成装置2から排出された長尺紙Pを搬送するとともに、画像形成装置2により長尺紙Pに形成されたラベル画像を光学的に読み取り、読み取ったラベル画像を基準画像と比較して、当該ラベル画像の画像不良を検出する。そして、画像読取装置3は、ラベル画像の画像不良の検出結果を示す検出結果情報を、画像形成装置2が備える制御部101に送信する。
排紙装置4は、画像読取装置3から搬送されてきた長尺紙Pを巻き取る装置である。排紙装置4の筐体内では、例えば、長尺紙Pが支持軸に巻回されてロール状に保持される。そのために、排紙装置4は、画像読取装置3から搬送されてきた長尺紙Pを、複数の搬送ローラー対(例えば、繰り出しローラー、排紙ローラー)を経由して、一定の速度で支持軸に巻き取る。排紙装置4の巻き取り動作は、画像形成装置2が備える制御部101によって制御される。排紙装置4により巻き取られた長尺紙Pに対しては、後処理装置(図示せず)において、例えば型抜き、断裁などの後処理が行われる。なお、給紙装置1、画像形成装置2、画像読取装置3および排紙装置4は、本発明の「用紙搬送部」として機能する。
次に、図3のフローチャートを参照して、画像形成システム100の動作(本発明の「用紙搬送方法」に対応)の例について説明する。なお、図3に示す処理は、例えば外部の装置から送信され、入力画像データを含む印刷ジョブ情報が画像形成装置2により受信される毎に実行される。
まず、制御部101(画像形成装置2)は、受信した印刷ジョブ情報に示される印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される長尺紙Pにラベル画像を形成させる(ステップS100)。
次に、制御部101は、画像読取装置3から送信された検出結果情報を参照し、画像読取装置3によりラベル画像の画像不良が検出されたか否かについて判定する(ステップS120)。判定の結果、ラベル画像の画像不良が検出されていない場合(ステップS120、NO)、処理はステップS160に遷移する。
一方、ラベル画像の画像不良が検出された場合(ステップS120、YES)、制御部101は、画像不良が検出されたラベル画像の長尺紙P上の位置(用紙搬送方向における位置、幅方向における位置)を示す位置情報と、画像不良の種類(例えば、位置ずれ、濃度異常、汚れ、欠け)を示す種類情報とを記憶部72に記憶させる(ステップS140)。その後、処理はステップS160に遷移する。
図1に示す例では、画像読取装置3は、画像形成装置2により長尺紙Pに形成されたラベル画像110,112の画像不良を検出し、その検出結果を示す検出結果情報を、画像形成装置2が備える制御部101に送信する。そして、制御部101は、画像不良が検出されたラベル画像110,112の長尺紙P上の位置を示す位置情報と、画像不良の種類を示す種類情報とを記憶部72に記憶させる。位置情報には、ラベル画像110に関して、用紙搬送方向における位置(6番目、先頭のラベル画像から300mm)、幅方向における位置(中段位置)が示される。また、位置情報には、ラベル画像112に関して、用紙搬送方向における位置(8番目、先頭のラベル画像から400mm)、幅方向における位置(上段位置)が示される。
ステップS160では、制御部101は、長尺紙Pに全てのラベル画像が形成されたか否か、つまり印刷ジョブの実行が終了したか否かについて判定する(ステップS160)。判定の結果、長尺紙Pに全てのラベル画像が形成されていない場合(ステップS160、NO)、処理はステップS100の前に戻る。
一方、長尺紙Pに全てのラベル画像が形成された場合(ステップS160、YES)、制御部101は、画像不良リカバリーモードに遷移し、記憶部72に記憶される位置情報および種類情報に基づいて、表示部21(本発明の「報知部」として機能)を制御し、画像不良の検出結果を示す画像不良リストを表示させることによってラベル画像の画像不良が検出された旨を報知させる(ステップS180)。本実施の形態では、画像不良リストには、画像不良が検出されたラベル画像毎に、ラベル画像を一意に特定する画像No、長尺紙P上の幅方向における位置、画像不良の種類が含まれる(図7を参照)。
次に、制御部101は、記憶部72に記憶される位置情報を参照し、画像不良が検出されたラベル画像のうち用紙搬送方向の最上流側に位置するラベル画像が貼り替え部5(図1を参照)に位置する(収まる)ように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させる制御を行う(ステップS200)。言い換えると、制御部101は、長尺紙Pの搬送時間を最小化させるため、複数のラベル画像の画像不良が検出された場合、搬送経路上の位置が貼り替え部5に近い順に、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させる。貼り替え部5は、長尺紙Pの搬送経路上における画像読取装置3と排紙装置4との間に設けられ、ユーザーが、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルを視認し、当該ラベルを、画像不良のないラベル画像が形成されたラベルに貼り替える作業を行うための領域である。本実施の形態では、画像不良のないラベル画像が形成されたラベルは、画像不良が検出されたラベル画像と同じラベル画像を別の長尺紙Pに予め形成させておくことによって予め用意されている。
図4は、画像不良が検出されたラベル画像112が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させた後の様子を示す。この場合、ユーザーは、画像不良が検出されたラベル画像112が形成されたラベルを、予め用意され、画像不良のないラベル画像が形成されたラベルに貼り替える作業を行う。なお、ラベルの貼り替え作業を効率化させる観点から、画像不良が検出されたラベル画像が出来るだけ多く貼り替え部5に位置し、同時に多くのラベルの貼り替え作業が行えるように、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させることが望ましい。
最後に、制御部101は、記憶部72に記憶される位置情報を参照し、画像不良が検出されたラベル画像のうち、貼り替えられておらず、用紙搬送方向の最上流側に位置するラベル画像が他にあるか否かについて判定する(ステップS220)。判定の結果、貼り替えられておらず、用紙搬送方向の最上流側に位置するラベル画像が他にある場合(ステップS220、YES)、処理はステップS200の前に戻る。
一方、貼り替えられておらず、用紙搬送方向の最上流側に位置するラベル画像が他にない場合(ステップS220、NO)、画像形成システム100は、図3に示す処理を終了する。
以上詳しく説明したように、本実施の形態では、画像形成システム100は、印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される長尺紙Pにラベル画像を形成する画像形成部(画像形成装置2)と、形成されたラベル画像の画像不良を検出する画像不良検出部(画像読取装置3)と、印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出されたラベル画像に応じて、長尺紙Pを搬送する用紙搬送部(給紙装置1、画像形成装置2、画像読取装置3、排紙装置4)とを備える。
具体的には、画像形成システム100は、画像不良が検出されたラベル画像の長尺紙P上の位置を示す位置情報を記憶する位置情報記憶部(記憶部72)を備える。そして、用紙搬送部は、印刷ジョブの実行が終了した後に、位置情報に示される位置に応じて、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する。
このように構成した本実施の形態によれば、異常画像を検知した際に印刷ジョブの実行を中断して逆方向に記録媒体を搬送し、異常画像に対して追い刷りを行う従来技術(特許文献1)と異なり、印刷ジョブの実行が終了した後に、位置情報に示される位置に応じて、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pが搬送される。そのため、画像不良を検出する度に印刷ジョブの実行を中断して、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルを貼り替える作業を行うための準備処理(用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する処理)が行われることはなく、印刷ジョブの実行時間が長くなり、画像形成の生産性が低下することを防止することができる。
なお、上記実施の形態では、画像不良が検出されたラベル画像の長尺紙P上の位置を示す位置情報に応じて、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する例について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、画像形成システム100は、画像不良が検出されたラベル画像の長尺紙P上の位置を示すマーク(例えば、×マーク)を長尺紙Pに付与するマーク付与部を備えても良い。この場合、制御部101は、付与されたマークに応じて、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する。マーク付与部の具体例としては、画像不良が検出されたラベル画像の長尺紙P上の位置を示すマークを長尺紙Pに形成することによって当該マークを付与する画像形成装置2が挙げられる。
また、画像形成システム100は、画像不良が検出されたラベル画像を示す画像データを記憶する画像データ記憶部を備えても良い。この場合、制御部101は、画像データに示され、画像不良が検出された状態のラベル画像に応じて、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する。画像データ記憶部の具体例としては、記憶部72が挙げられる。
また、上記実施の形態において、定着ニップ部を形成する搬送ローラー対(定着ローラーおよび加圧ローラー)を離間した状態で、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送することが望ましい。用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送する場合、画像形成処理ひいては定着処理は行われず、定着ニップ部を形成する搬送ローラー対を長尺紙Pが通過する際に当該長尺紙Pに搬送傷が不必要に発生することを防止するためである。
また、上記実施の形態において、印刷ジョブの実行が終了した後に、ユーザーに指定されたタイミングで、画像不良が検出されたラベル画像に応じて、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送しても良い。これにより、ユーザーは、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルを剥がし、当該ラベルを、画像不良のないラベル画像が形成されたラベルに貼り替える準備が出来たタイミングで、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させることができる。
また、上記実施の形態において、画像形成装置2は、画像不良が検出されたラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、長尺紙Pにラベル画像(貼り替え用のラベル画像)を形成しても良い。この場合、長尺紙Pにラベル画像を形成する位置としては、例えば、長尺紙Pの非画像形成領域のうち用紙搬送方向の最上流側が挙げられる。
また、上記実施の形態において、画像形成システム100は、画像不良が検出されたラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、長尺紙Pにラベル画像(貼り替え用のラベル画像)を形成する画像形成装置6(本発明の「第2画像形成部」として機能)を備えても良い(図2を参照)。この場合、制御部101は、画像不良が検出されたラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データを画像形成装置6に送信する。
また、上記実施の形態において、画像形成システム100を構成する各装置間の間隔が狭く貼り替え部5を十分確保できない場合には、貼り替え部5は、給紙装置1、画像形成装置2(画像形成部)、画像読取装置3(画像不良検出部)または排紙装置4内の搬送経路上に設けられても良い。図5は、貼り替え部5が画像読取装置3内の搬送経路上に設けられる例を示す。具体的には、画像読取装置3の筐体に、着脱可能な着脱部90が設けられている。着脱部90が脱着されることにより、貼り替え部5が現れ、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させる制御が行われる。または、画像読取装置3の筐体に、スライド可能なスライド部が設けられ、スライド部がスライドされることにより、貼り替え部5が現れ、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させる制御が行われても良い。
また、上記実施の形態において、画像形成装置2は、画像不良(例えば、欠けが発生、画像濃度が低い)が検出されたラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルに画像を形成しても良い。すなわち、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルを貼り替える作業を行う代わりに、画像不良が解消するように、画像不良が検出されたラベル画像が形成されたラベルに画像を形成(追い刷り印刷)しても良い。
また、上記実施の形態において、複数のラベル画像の画像不良が検出された場合、画像不良の検出結果を示す画像不良リストを表示させる際、ラベル画像の搬送経路上の位置に応じて異なる表示態様(報知態様)で表示(報知)しても良い。図6は、複数のラベル画像114,116の画像不良が検出された場合、画像不良が検出されたラベル画像116が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送させた後の様子を示す。この場合、制御部101は、画像不良の検出結果を示す画像不良リストを表示させる際、貼り替え部5に位置しないラベル画像114と貼り替え部5に位置するラベル画像116との間で表示態様を異ならせる。具体的には、制御部101は、画像不良の検出結果を示す画像不良リストを表示させる際、貼り替え部5に位置するラベル画像116についてハイライト表示させる(図7における画像No3の行を参照)。これにより、ユーザーは、画像不良リストを確認することによって、貼り替え部5に位置するラベル画像116、すなわちラベルの貼り替え作業の対象となるラベル画像を容易に把握することができる。なお、制御部101は、画像不良の検出結果を示す画像不良リストを表示させる際、貼り替え部5にラベル画像116が位置する旨を示す文章を表示させても良い。
また、上記実施の形態において、用紙搬送方向と逆方向に長尺紙Pを搬送可能に画像形成システム100が構成されていない場合、図8に示すように、ラベル画像が全て形成されて排紙装置4により巻き取られた長尺紙Pを給紙装置1に再度セットし、記憶部72に記憶される位置情報を参照し、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と同じ方向に長尺紙Pを搬送させても良い。この場合、制御部101は、長尺紙P上の各ラベル画像の位置が、当該各ラベル画像を長尺紙Pに形成する際の位置を180度回転させた天地逆転位置となる点を考慮し、画像不良が検出されたラベル画像が貼り替え部5に位置するように用紙搬送方向と同じ方向に長尺紙Pを搬送させる。
また、上記実施の形態では、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 給紙装置
2,6 画像形成装置
3 画像読取装置
4 排紙装置
5 貼り替え部
10 原稿読取部
20 操作表示部
21 表示部
22 操作部
30 画像処理部
40 画像形成部
50 用紙搬送部
60 定着部
71 通信部
72 記憶部
90 着脱部
100 画像形成システム
101 制御部
102 CPU
103 ROM
104 RAM

Claims (18)

  1. 印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される用紙にラベル画像を形成する画像形成部と、
    形成された前記ラベル画像の画像不良を検出する画像不良検出部と、
    前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する用紙搬送部と、
    を備える画像形成システム。
  2. 前記用紙搬送部は、前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙搬送方向と逆方向に前記用紙を搬送する、
    請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 画像不良が検出された前記ラベル画像の前記用紙上の位置を示す位置情報を記憶する位置情報記憶部を備え、
    前記用紙搬送部は、前記位置情報に示される位置に応じて、前記用紙を搬送する、
    請求項1または2に記載の画像形成システム。
  4. 画像不良が検出された前記ラベル画像の前記用紙上の位置を示すマークを前記用紙に付与するマーク付与部を備え、
    前記用紙搬送部は、付与された前記マークに応じて、前記用紙を搬送する、
    請求項1または2に記載の画像形成システム。
  5. 画像不良が検出された前記ラベル画像を示す画像データを記憶する画像データ記憶部と、
    前記用紙搬送部は、前記画像データに示される前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する、
    請求項1または2に記載の画像形成システム。
  6. 前記用紙搬送部は、定着ニップ部を形成する搬送ローラー対を離間した状態で、前記用紙を搬送する、
    請求項1~5の何れか1項に記載の画像形成システム。
  7. 前記用紙搬送部は、前記印刷ジョブの実行が終了した後に、ユーザーに指定されたタイミングで、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する、
    請求項1~6の何れか1項に記載の画像形成システム。
  8. 前記画像形成部は、画像不良が検出された前記ラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、前記用紙にラベル画像を形成する、
    請求項1~7の何れか1項に記載の画像形成システム。
  9. 画像不良が検出された前記ラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、用紙にラベル画像を形成する第2画像形成部を備える、
    請求項1~8の何れか1項に記載の画像形成システム。
  10. 前記用紙の搬送経路上に設けられ、画像不良が検出された前記ラベル画像が形成されたラベルを貼り替える作業を行うための貼り替え部を備え、
    前記用紙搬送部は、前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像が前記貼り替え部に位置するように前記用紙を搬送する、
    請求項1~9の何れか1項に記載の画像形成システム。
  11. 前記貼り替え部は、前記画像形成部、前記画像不良検出部または前記用紙搬送部内の前記搬送経路上に設けられる、
    請求項10に記載の画像形成システム。
  12. 前記用紙搬送部は、複数の前記ラベル画像の画像不良が検出された場合、前記搬送経路上の位置が前記貼り替え部に近い順に、画像不良が検出された前記ラベル画像が前記貼り替え部に位置するように前記用紙を搬送する、
    請求項10または11に記載の画像形成システム。
  13. 前記画像形成部は、画像不良が検出された前記ラベル画像に対応し、画像不良が発生していないラベル画像を示す画像データに基づいて、画像不良が検出された前記ラベル画像が形成されたラベルに画像を形成する、
    請求項1~12の何れか1項に記載の画像形成システム。
  14. 前記ラベル画像の画像不良が検出された旨を報知する報知部を備える、
    請求項1~13の何れか1項に記載の画像形成システム。
  15. 前記報知部は、画像不良が検出された前記ラベル画像の前記用紙上における幅方向の位置を報知する、
    請求項14に記載の画像形成システム。
  16. 前記報知部は、検出された前記ラベル画像の画像不良の種類を報知する、
    請求項14または15に記載の画像形成システム。
  17. 前記報知部は、複数の前記ラベル画像の画像不良が検出された場合、前記ラベル画像の前記搬送経路上の位置に応じて異なる報知態様で報知する、
    請求項14~16の何れか1項に記載の画像形成システム。
  18. 印刷ジョブに基づいて、用紙搬送方向に搬送される用紙にラベル画像を形成し、
    形成された前記ラベル画像の画像不良を検出し、
    前記印刷ジョブの実行が終了した後に、画像不良が検出された前記ラベル画像に応じて、前記用紙を搬送する、
    用紙搬送方法。
JP2021083841A 2021-05-18 2021-05-18 画像形成システムおよび用紙搬送方法 Pending JP2022177525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083841A JP2022177525A (ja) 2021-05-18 2021-05-18 画像形成システムおよび用紙搬送方法
US17/742,860 US11880154B2 (en) 2021-05-18 2022-05-12 Image forming system and sheet conveyance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083841A JP2022177525A (ja) 2021-05-18 2021-05-18 画像形成システムおよび用紙搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022177525A true JP2022177525A (ja) 2022-12-01

Family

ID=84103754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083841A Pending JP2022177525A (ja) 2021-05-18 2021-05-18 画像形成システムおよび用紙搬送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11880154B2 (ja)
JP (1) JP2022177525A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074051A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Olympus Corp 画像記録装置
JP6155749B2 (ja) * 2013-03-27 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7077767B2 (ja) * 2018-05-21 2022-05-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220373956A1 (en) 2022-11-24
US11880154B2 (en) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955963B2 (ja) 画像形成装置
JP2009015145A (ja) 画像形成装置
JP6805707B2 (ja) 画像形成装置および画像不良判断プログラム
JP2009237250A (ja) 定着装置および画像形成装置
US10185268B2 (en) Image forming apparatus and inspection method for cleaning blade
JP6642248B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび報知方法
US11513462B2 (en) Image forming apparatus with notification for replacement of a toner cartridge
JP2001272897A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2005144927A (ja) 画像形成装置
US20200012221A1 (en) Image forming apparatus
JP2022177525A (ja) 画像形成システムおよび用紙搬送方法
JP2005208105A (ja) 画像形成装置、およびその画像形成方法
JPH11237802A (ja) 画像形成装置および画像形成装置クリーニング方法
JP2019008182A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018180461A (ja) 画像形成装置
JP6676921B2 (ja) 画像形成装置
JP2020067466A (ja) 画像形成装置
JP2012053390A (ja) 画像形成装置
JP4407924B2 (ja) 画像形成装置
JP2009151091A (ja) 画像形成装置
JP2009020394A (ja) 画像形成装置
JP6659110B2 (ja) 画像形成装置
JP2019086683A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法および画像形成制御プログラム
JPH10207319A (ja) 画像記録装置
JP2022105422A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240418