JP2022174033A - ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体 - Google Patents

ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022174033A
JP2022174033A JP2022106207A JP2022106207A JP2022174033A JP 2022174033 A JP2022174033 A JP 2022174033A JP 2022106207 A JP2022106207 A JP 2022106207A JP 2022106207 A JP2022106207 A JP 2022106207A JP 2022174033 A JP2022174033 A JP 2022174033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
set forth
antibody
sequence set
glycosylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022106207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7375122B2 (ja
Inventor
シャロン-コタボ,マリー
Chalons-Cottavoz Marie
ラハマル,メディ
Lahmar Mehdi
シュワンボーン,クラウス
Schwamborn Klaus
ベルトラミネリ,ニコラ
Beltraminelli Nicola
ファロー,ステファニー
Fallot Stephanie
ガロンヌ,ピエール
Garrone Pierre
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forty Seven Inc
Original Assignee
Forty Seven Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forty Seven Inc filed Critical Forty Seven Inc
Publication of JP2022174033A publication Critical patent/JP2022174033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7375122B2 publication Critical patent/JP7375122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】被験体、例えばヒトにおける癌などの疾患の治療について様々な望ましい特性を示す抗CD47抗体を提供する。【解決手段】ヒト化、マウスまたはキメラ抗CD47モノクローナル抗体が提供される。抗体は、ヒトグリコシル化および脱グリコシル化CD47に最適化Koff値で結合し、それらはヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害し、様々な治療、予防または診断方法において用途を見出す。発明は、単離抗体ならびにその誘導体および断片、ヒト化またはキメラ抗CD47モノクローナル抗体の1つ以上を含む医薬製剤、キット、ならびにこれらのモノクローナル抗体を産生する細胞株を含む。抗体のアミノ酸およびヌクレオチド配列もまた、提供される。【選択図】図1

Description

ヒト化、マウスまたはキメラ抗CD47モノクローナル抗体が提供される。抗体は、ヒトグリコシル化および脱グリコシル化CD47に最適化Koff値で結合し、それらはヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害し、様々な治療、予防または診断方法において用途を見出す。発明は単離抗体ならびにその誘導体および断片、ヒト化またはキメラ抗CD47モノクローナル抗体の1つ以上を含む医薬製剤;ならびにこれらのモノクローナル抗体を産生する細胞株を含む。抗体のアミノ酸およびヌクレオチド配列もまた、提供される。
マクロファージは病原体および損傷もしくは老化した細胞を血流から食作用により除去する。細胞-表面CD47は、マクロファージ上のその受容体、SIRPαと相互作用し、正常で、健康な細胞の食作用を阻害する。CD47は単一のIg様ドメインおよび5つの膜貫通領域を有する広範に発現している膜貫通糖タンパク質であり、SIRPαのための細胞リガンドとして機能し、結合は、SIRPαのNH2末端V様ドメインにより媒介される。SIRPαは主として、マクロファージ、顆粒球、骨髄樹状細胞(DC)、マスト細胞、およびそれらの前駆体、例えば造血幹細胞(HSC)を含む骨髄細胞上で発現される。
SIRPαは、マクロファージによる宿主細胞の食作用を阻害し、この場合、マクロファージ上のSIRPαの、宿主標的細胞上に発現されたCD47による連結により、食作用をネガティブに制御するSHP-1により媒介される抑制シグナルが生成される。SIRPαは「自身」により提供されたシグナルを検出し、これらの細胞に対する自然免疫エフェクター機能をネガティブに制御するように作用する。
Clothia C,Novotny J,Bruccoleri R ,Karplus M."Domain association in imuno globulin molecules.The packing of vriab le domains."J.Mol.Biol.186:651-63(1985)
;Novotny J.and Haber E."Structur al invariants of antigen binding:compari son of immunoglobulin VL-VH and VL-VL do main dimers."Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82 :4592-96(1985)
正常細胞の食作用を阻害するCD47の役割に従って、これが多くの癌で上方制御される証拠がある。例えば骨髄性白血病などの癌細胞株上でのCD47の過剰発現は、食作用を逃れさせることによりその病原性を増加させる。よって、CD47上方制御は、炎症媒介動員中に正常HSCに対する保護を提供し、癌細胞がマクロファージ死滅を逃れるために利用する重要なメカニズムである。
本発明は被験体、例えばヒトにおける癌などの疾患の治療について様々な望ましい特性を示す抗CD47抗体を提供する。
1つの態様では、本発明は、グリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する抗体に関し、ここで、抗体のCD47への結合は、CD47のグリコシル化に依存しない。1つの実施形態では、抗体はヒトCD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態に結合する。別の実施形態では、ヒトCD47のグリコシル化形態は、ヒトCD47のアミノ酸配列における位置N23、N34、N50、N73、N111および/またはN206に1つ以上のN-グリコシル化残基を含む。ヒトCD47の脱グリコシル化形態は、N-グリコシル化の除去のためにペプチドN-グリコシダーゼ(PNGase)で処理されたグリコシル化ヒトCD47を含み得る。
1つの実施形態では、抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は4:1、3:1または2:1未満、好ましくは4:1~1:4の範囲、より好ましくは3:1~1:3、最も好ましくは2:1~1:2であり;あるいは、抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC95の比率は25:1、20:1または10:1未満、好ましくは10:1~1:10の範囲、より好ましくは9:1~1:9、最も好ましくは10:1~1:10である。
別の実施形態では、抗体はグリコシル化および非グリコシル化CD47の各々に、80pM以下、好ましくは70pM以下、より好ましくは60pM以下の平衡結合定数で結合する。
別の実施形態では、抗体の非グリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)は、抗体のグリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)の少なくとも60%である。
好ましくは、抗体は、約1.0×10-4-1(1/s)以上の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する。より好ましくは、抗体は、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する。最も好ましくは、抗体は、2.5×10-4-1~5.0×10-4-1の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する。
別の態様では、発明は、CD47に結合する抗体を提供し、ここで、抗体は、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1のCD47への結合についてのKoff値を有 する。
ヒト化またはキメラ抗CD47モノクローナル抗体に関連する組成物および方法が提供される。発明の抗体は、CD47に結合し、特有の機能プロファイルを有する。特に前記抗体は下記特性の少なくとも1つを有する:ヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害する、CD47-SIRPαシグナル伝達を阻害する、ある一定のCD47発現細胞の食作用を増加させる、著しいレベルの細胞の凝集を引き起こさない、および、様々な治療的方法において用途を見出す。ヒトCD47に結合し、IgG4型である抗体が好ましい。ヒトCD47に結合し、IgG1型でもある二重特異型の抗体が好ましい。高いKoff値(迅速な解離反応速度を示唆する)を有し、ならびにアポトーシスプロファイルおよび赤血球凝集活性が弱い、またはこれを欠く(低毒性を示唆する)非活性化抗体が好ましい。
さらに、異なるグリコシル化パターンのヒトCD47に、および/またはヒトCD47の脱グリコシル化形態に結合する抗体が好ましい。発明の実施形態は、単離抗体ならびにその誘導体および断片、ヒト化またはキメラ抗CD47モノクローナル抗体の1つ以上を含む医薬製剤;ならびにこれらのモノクローナル抗体を産生する細胞株を含む。抗体のアミノ酸およびヌクレオチド配列もまた、提供される。
対象となる抗体は、提供されるヒト化、改変またはキメラ抗体、およびそれらのバリアントを含む。発明のモノクローナル抗体は、ヒトにおけるCD47と関連する疾患の診断および免疫療法のための、特に、血液腫瘍および固形腫瘍などの癌治療における試薬として特定の有用性を見出す。発明のモノクローナル抗体の利点は、ヒト化プロセスに由来する。よって、免疫療法のための発明のモノクローナル抗体のインビボ使用は、抗体に対する著しい宿主免疫応答の問題を大きく低減させる。
様々な形態の抗体が本明細書で企図される。例えば、抗CD47抗体は、例えば、任意のアイソタイプ、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、などのヒト免疫グロブリン定常領域を有する全長キメラまたはヒト化抗体、または抗体断片、例えば単鎖抗体、F(ab’)2断片、F(ab)断片、などであってもよい。CDR領域を含む断片もまた、例えばイメージング目的のために対象となるが、IgG4型が明らかに好ましい形態である。二重特異性アプローチでは、IgG1型もまた好適であり得る。さらに、抗体は、検出可能な標識で標識され、固相上で固定化され、および/または異種化合物とコンジュゲートされ得る。抗体はまた、特に癌抗原を含む第2の抗原と反応性の二重特異性または多特異性抗体として提供され得る。好ましい二重特異性抗体は、Her-2抗原と機能的に反応する抗体である。好ましい用途の二重特異性抗体は、例えば候補20および22およびそれらのバリアント(例えば、そのヒト化バージョン)などの、ヒトCD47に対して中くらいの結合を有するものである。
特にCD47を発現する望ましくない細胞の検出および排除に関連する、抗体についての診断的および治療的使用が、企図される。1つの診断適用では、発明は、CD47発現癌細胞の存在を決定するための方法を提供し、これは、CD47発現癌細胞を含む疑いがある患者試料を抗CD47抗体に曝露させること、および抗体の試料への結合を決定することを含む。この用途のために、発明は抗体および抗体を使用するための説明書を含むキットを提供する。
発明の抗体は疾患の治療において特に有効であり、例えばCD47発現細胞の食作用を増加させる。治療は全身または局所であってもよく、例えば腫瘍内投与による送達、などである。
発明の実施形態は、本明細書で提供される少なくとも3つのCDR配列を、通常、ヒト可変領域由来のフレームワーク配列と共に含む、単離抗体ならびにその誘導体および断片を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、本明細書では、可変領域フレームワーク(限定はされないが、ヒトまたはマウス可変領域フレームワークであってもよい)内の位置で提供される3つの軽鎖CDR配列を含む少なくとも1つの軽鎖、および、本明細書では、可変領域フレームワーク(限定はされないが、ヒトまたはマウス可変領域フレームワークであってもよい)内の位置で提供される3つの重鎖CDR配列を含む少なくとも1つの重鎖を含む。
他の実施形態では、抗体は提供された抗体のCDRのアミノ酸配列バリアントを含み、そのバリアントは、CDR残基内のまたはこれに隣接する1つ以上のアミノ酸挿入(複数可)および/またはCDR残基内のまたはこれに隣接する欠失(複数可)および/またはCDR残基(複数可)の置換(複数可)(置換(複数可)は、そのようなバリアントの生成のためのアミノ酸変化の好ましい型である)を含む。そのようなバリアントは通常、ヒトCD47について、少なくとも約10-8Mの結合親和性を有し、例えば、例として、2nM~15nMのヒトCD47に対する結合親和性を有し、ヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害し、本明細書で明記されるもののアミノ酸配列を有する抗体と同じエピトープに結合する。様々な形態の抗体が本明細書で企図される。例えば、抗体は、例えば、任意のアイソタイプ、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、より好ましくはIgG4のヒト免疫グロブリン定常領域を有し、任意で突然変異(複数可)を有する全長抗体、または、抗体断片、例えばF(ab’)2断片、F(ab)断片、などであってもよい。さらに、抗体は、検出可能な標識で標識され、固相上で固定化され、および/または異種化合物とコンジュゲートされ得る。
発明の実施形態は、(i)抗体アイソタイプ(およびエフェクター機能)に関係なく、ヒトCD47-SIRPα相互作用の強力な妨害を有する、(ii)ヒト単球由来マクロファージによるCD47発現腫瘍細胞の効率的な食作用を可能にする、(iii)1.0×10-4-1~1.0×10-3-1の間の最適化Koff値を有する(より高密度のCD47保有癌細胞に対する抗体の低いシンク効果およびより大きな有効性を可能にする)、および/または(iv)標的CD47を過剰発現する異種移植片マウスモデルにおいて腫瘍成長の阻害を示す、抗CD47抗体を含む。発明の好ましい実施形態は、加えて弱い赤血球凝集活性を示し、追加の低毒性を示唆する(候補番号19、33、20)および/またはJurkat細胞のアポトーシスを誘導しない(または、わずかにしか誘導しない)(候補番号7、19、20、22、33)一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態は、加えて、細胞外でグリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する、または、その免疫学的に活性な、グリコシル化および非グリコシル化断片に結合する、一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態はCD47の単量体および二量体に結合する一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態はCD47上の特定のエピトープ、すなわち特に、SEQ ID NO:151にしたがい番号付けされた場合、ヒトCD47のK59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120を含む不連続エピトープに結合する一群の抗CD47抗体である(例えば、候補20ならびにそのヒト化および改変バージョン)。発明の一実施形態の別の例は、CD47上の特定のエピトープ、すなわち特に、SEQ ID NO:151にしたがい番号付けされた場合、ヒトCD47のK59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121を含む不連続エピトープに結合する一群の抗CD47抗体である(例えば候補22ならびにそのヒト化および改変バージョン)。
発明の実施形態は、(i)抗体アイソタイプ(およびエフェクター機能)に関係なく、 ヒトCD47-SIRPα相互作用の強力な妨害を有する、(ii)ヒト単球由来マクロ ファージによるCD47発現腫瘍細胞の効率的な食作用を可能にする、(iii)1.0 ×10-4-1~1.0×10-3-1の間の最適化Koff値を有する(より高密度のCD47を保有する癌細胞に対する抗体の低いシンク効果およびより大きな有効性を可能にする)、(iv)標的CD47を過剰発現する異種移植片マウスモデルにおいて腫瘍成長の阻害を示す、および/または(v)下記表2および3において設定されるCDRの組み合わせを有する抗CD47抗体を含み、ここで、1つ以上のCDRにおいて、最大5まで、より好ましくは最大4、3、2または1までのアミノ酸が、例えば保存的置換のように、他のアミノ酸により置き換えられ、しかしながら、ここで、上記要素(i)~(iv)などの抗体の全体プロファイルは不変または同様であり、すなわち標準生物学的分散の10%範囲内である。
発明は、下記をさらに提供する:抗体およびそれらのバリアントをコードする単離核酸;ベクターで形質転換される宿主細胞により認識される制御配列に任意で作動可能に連結された、その核酸を含むベクター;そのベクターを含む宿主細胞;核酸が発現されるように宿主細胞を培養すること、および任意で、宿主細胞培養物から(例えば、宿主細胞培地から)抗体を回収することを含む抗体を産生させるためのプロセス。発明はまた、1つ以上の抗ヒトCD47抗体および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物を提供する。治療的使用のためのこの組成物は無菌であり、凍結乾燥され得、例えば、単位用量で希釈剤および送達装置、例えば吸入器、シリンジ、などと共にプリパックとして提供される。
添付の図面は縮尺通りに描かれることは意図されない。図は例示にすぎず、開示の実施可能性に必須ではない。明確にするために、全ての構成要素が全ての図面において表示されるわけではない可能性がある。
抗CD47抗体による、CHO細胞上に発現されたhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。 抗CD47抗体のRaji細胞上に発現されたhCD47への結合プロファイルを示す。 抗CD47抗体による、Raji細胞上に発現されたhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。 抗CD47抗体を用いた、ヒトマクロファージによるRaji細胞食作用の増強を示す。 抗CD47抗体による精製ヒトRBCの凝集を示す。 SPRにより測定された抗CD47抗体のhCD47との会合および解離のプロファイルを示す。 候補20のマウスVH配列の配列(VH0)と共に整列させた5つのヒト化VHバリアント(VH1~VH5)のアミノ酸配列を示す。CDRは、下線が付けられている(KABATおよびIMGTの定義の組み合わせを用いて)。 候補20のマウスVL配列の配列(VL0)と共に整列させた5つのヒト化VLバリアント(VL1~VL5)のアミノ酸配列を示す。CDRは、下線が付けられている(KABATおよびIMGTの定義の組み合わせを用いて)。 A)NOGマウスにおけるヒトRajiリンパ腫細胞の成長およびB)Raji腫瘍細胞生着後のNOGマウスの生存(p<0.05;**p<0.005;Mantel-Cox検定)に対する抗CD47抗体の効果を示す。 A)NOGマウスにおけるヒトRajiリンパ腫細胞の成長およびB)Raji腫瘍細胞生着後のNOGマウスの生存(p<0.05;**p<0.005;Mantel-Cox検定)に対する抗CD47抗体の効果を示す。 NOGマウスにおけるA2780/Lucヒト卵巣腫瘍の成長に対する、抗CD47候補20の単独、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用での効果を示す。A2780/Luc細胞を、NOGマウス(n=4/群)において腹腔内に生着させ(IP)、抗体治療を、グラフト後1日に5週間までの間(3回の注射/週、IP)10mg/kgで開始した。(A)各マウスにおいて第28日に観察された腹這いおよび背臥ルミネセンスである。 NOGマウスにおけるA2780/Lucヒト卵巣腫瘍の成長に対する、抗CD47候補20の単独、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用での効果を示す。A2780/Luc細胞を、NOGマウス(n=4/群)において腹腔内に生着させ(IP)、抗体治療を、グラフト後1日に5週間までの間(3回の注射/週、IP)10mg/kgで開始した。(B)腫瘍生着後に時間に対してプロットしたバイオルミネセンス強度(背臥+腹這い)の定量化。処置群をビヒクル群と、第28日に、GraphPad Prismソフトウェアの独立t検定を使用することにより比較した(**p<0.005;***p<0.001)。 NOGマウスにおけるA549ヒト肺腫瘍細胞の成長に対する、抗CD47候補20の、単独、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用での効果を示す。A549細胞をNOGマウスの皮下に生着させ(n=4/群)、抗体治療を、腫瘍が触知できるようになった時(第10日)に、10週間までの間(3回の注射/週、IP)10mg/kgで開始した。(A)腫瘍生着後の時間に対してプロットした各群についての、平均腫瘍体積+/-SD(cm3)により測定される腫瘍細胞成長。処置群を、Hatherらにより記載される速度に基づくT/C方法を使用することによりビヒクル群と比較した(Hather G.,Liu R.,Bandi S.,Mettetal J.,et al.“Growth Rate Analysis and Efficient Experimental Design for Tumor Xenograft Studies.”Cancer Informatics 13(S4):65-72(2014))(p<0.05;**p<0.005)。 NOGマウスにおけるA549ヒト肺腫瘍細胞の成長に対する、抗CD47候補20の、単独、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用での効果を示す。A549細胞をNOGマウスの皮下に生着させ(n=4/群)、抗体治療を、腫瘍が触知できるようになった時(第10日)に、10週間までの間(3回の注射/週、IP)10mg/kgで開始した。(B)マウスの生存曲線。処置群を、GraphPad PrismソフトウェアのLog-rank(Mantel-Cox)検定を使用することにより、ビヒクル群と比較した(p<0.05;**p<0.01)。 フローサイトメトリーによるRaji細胞上での抗CD47候補20のヒト化バリアントの結合を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と、およびキメラ候補20(全ての抗体はヒトIgG4型である)と比較した。 フローサイトメトリーによるRaji細胞上での抗CD47候補20のヒト化バリアントの結合を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と、およびキメラ候補20(全ての抗体はヒトIgG4型である)と比較した。 フローサイトメトリーによるRaji細胞上での抗CD47候補20のヒト化バリアントの結合を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と、およびキメラ候補20(全ての抗体はヒトIgG4型である)と比較した。 フローサイトメトリーによるRaji細胞上での抗CD47候補20のヒト化バリアントの結合を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と、およびキメラ候補20(全ての抗体はヒトIgG4型である)と比較した。 フローサイトメトリーによるRaji細胞上での抗CD47候補20のヒト化バリアントの結合を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と、およびキメラ候補20(全ての抗体はヒトIgG4型である)と比較した。 抗CD47候補20のヒト化バリアントによる、Raji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と比較した。 抗CD47候補20のヒト化バリアントによる、Raji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と比較した。 抗CD47候補20のヒト化バリアントによる、Raji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と比較した。 抗CD47候補20のヒト化バリアントによる、Raji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と比較した。 抗CD47候補20のヒト化バリアントによる、Raji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の阻害を示す。VL-CDR2-F56Y突然変異を有するヒト化バリアント(SEQ ID No:152(Kabat)および153(IMGT)を有するCDR2、すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を、F56Y突然変異を有さない対応するバリアント、候補20.10(h20-H2-L5)、20.12(h20-H3-L2)、20.13(h20-H3-L3)、20.19(h20-H4-L4)、20.20(h20-H4-L5))と比較した。 Raji細胞上での、CD47結合アッセイおよびCD47/SIRPα相互作用アッセイにおける、候補20のVL-CDR2-F56Yヒト化バリアント(すなわち候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))の抗体AB06.12およびHu5F9との比較を示す。 候補20とhCD47の間の相互作用のエピトープマッピングを示す。 候補22とhCD47の間の相互作用のエピトープマッピングを示す。 SEC-HPLCによる可溶性hCD47の分析は、タンパク質調製物における不均一性を示し、CD47の単量体および二量体が存在した。 それぞれ、約30kDaおよび>50kDaでの精製hCD47単量体および二量体画分のSDS-PAGE分析を示す。 結合ELISAによる、候補20および22によるhCD47単量体および二量体の認識を示す。 RBCへの結合後の抗CD47抗体の遊離を示す。ヒトRBCを、1μg/mLのマウス抗CD47候補14、19、20、22またはマウス2A1もしくはB6H12抗体で+4℃にて最初に染色した。洗浄後、RBCを6時間(T+6h)の間または24時間(T+24h)の間、+37℃にて抗体を含まない培地中でインキュベートし、RBC上に固定された残留レベルマウス抗CD47抗体をPE-コンジュゲート抗マウスIgG抗体およびフローサイトメトリーを用いて明らかにした。結果を、6および24時間インキュベーション前(T0)に同じ抗体を用いたRBCの染色について得られたMFIと比較した、T+6hまたはT+24hで、抗CD47抗体で染色したRBC上にて測定した、平均蛍光強度(MFI)の減少%として表した。 Raji細胞への結合後の抗CD47抗体の遊離および抗CD47抗体によるそれらの染色後の、Raji腫瘍細胞の食作用の減少を示す。(A)Rajiリンパ腫細胞を最初に、1μg/mLのマウス抗CD47候補14、19、20、22で、またはマウス2A1もしくはB6H12抗体で染色した。洗浄後、Raji細胞を24時間(T+24h)の間、+37℃で抗体を含まない培地中でインキュベートし、その後、洗浄し、PFA4%で固定した。Raji細胞上で固定されたマウス抗CD47抗体の残留レベルをその後、PE-コンジュゲート抗マウスIgG抗体およびフローサイトメトリーを用いて明らかにした。結果を、24時間インキュベーション前(T0)にPFA固定Raji細胞の同じ抗体による染色について得られたMFIと比較した、T+24hに、抗CD47抗体で染色した細胞上で測定した、平均蛍光強度(MFI)の減少%として表した。(B)CFSE-標識Rajiリンパ腫細胞を最初に、0.1または1μg/mLのマウス抗CD47候補14、19、20、22で、またはマウス2A1もしくはB6H12抗体で染色した。洗浄後、Raji細胞を24時間(T+24h)の間、+37℃で抗体を含まない培地中でインキュベートし、その後、洗浄し、食作用アッセイにおいて、フローサイトメトリーにより、Far-Red-標識ヒトマクロファージ(hMDM)を用いて試験した。結果を、24時間インキュベーション期間前(T0)に、同じ抗体で染色したRaji細胞の食作用と比較した、抗CD47抗体で染色したRaji細胞についてT+24hで測定した食作用の減少%として表した。 グリコシル化またはN-脱グリコシル化hCD47でコートされたプレート上でELISAより測定される、キメラ候補20および22、ヒト化h20-H2L5Y抗体、およびヒト化Hu5F9およびAB06.12抗体によるヒトグリコシル化(A)およびN-脱グリコシル化(B)CD47の認識を示す。全ての抗体をhu-IgG4型で試験した。 NOGマウスにおけるA549 NSCLC異種移植片モデルでの、単独で、またはハーセプチン(登録商標)との併用でのヒト化h20-H2L5Y抗体の効力を示す。A549細胞をNOGマウスの皮下に生着させ(n=8/群)、抗体治療を、腫瘍が約100mm3(第14日)となった時、10週間までの間開始させた。抗体をIP注射し(3回の注射/週)、h20-H2L5Yをhu-IgG4型(h20-H2L5Y-G4)で10mg/kg/用量にて注射し、ハーセプチン(登録商標)(hu-IgG1)を2.5mg/kg/用量にて注射した。マウスの生存をモニタし、生存曲線を提示する。処置群を、GraphPad PrismソフトウェアのLog-rank(Mantel-Cox)検定を使用することによりビヒクル群と比較した(p<0.05;***p<0.005)。h20-H2L5Y-G4およびハーセプチン(登録商標)の併用で処置したマウスの生存は、ハーセプチン(登録商標)のみで処置した群と比べ著しく増強された(p<0.01)。 NOGマウスにおけるNCI-N87胃異種移植片モデルでの、ヒト化抗体h20-H2L5Yの単独で、またはハーセプチン(登録商標)との併用での効力を示す。NCI-N87細胞(10×10)をNOGマウスの皮下に生着させ(n=8/群)、抗体治療を、腫瘍が約100mm(第7日)となった時に、5週間までの間開始させた。抗体をIP注射し(3回の注射/週)、h20-H2L5Yをhu-IgG4-S228P-L235E型(h20-H2L5Y-G4PE)で10mg/kg/用量にて注射し、ハーセプチン(登録商標)(hu-IgG1)を2.5mg/kg/用量で注射した。腫瘍細胞成長を、腫瘍体積を測定することによりモニタした。各群の平均腫瘍体積(cm)+/-SDを、最初のマウスが死ぬまたはこれを屠殺するまで異なる時間について提示し、個々の群に入れた。処置群を、ビヒクル群と、Hatherらにより記載される速度に基づくT/C方法を用いることにより比較した(Hather G.,Liu R.,Bandi S.,Mettetal J.,et al.“Growth Rate Analysis and Efficient Experimental Design for Tumor Xenograft Studies.”Cancer Informatics 13(S4):65-72(2014))(p<0.05;***p<0.0005)。NCI-N87腫瘍細胞の成長もまた、ハーセプチン(登録商標)のみで処置した動物と比べた場合、h20-H2L5Y-G4PE+ハーセプチン(登録商標)の併用で処置した動物の群において著しく低減された(p<0.05)。
本発明は、CD47に特異的であるモノクローナル抗体に関する。そのような抗体の核酸およびアミノ酸配列もまた、開示される。抗体はCD47と関連する治療および診断方法において用途を見出す。
「治療」は、治療的処置および予防的もしくは防止的手段の両方を示す。治療を必要とするものとしては、すでにその障害を有するものならびにその障害が防止されるべきであるものが挙げられる。
治療の目的のための「哺乳類」は、哺乳類と分類される任意の動物を示し、ヒト、飼育および農場動物、ならびに動物園、スポーツ、またはペット動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、雌ウシ、などが含まれる。好ましくは、哺乳類はヒトである。
「抗体」という用語は最も広い意味で使用され、特定的には、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および抗体断片(それらが所望の生物活性を示す限り)を包含する。「抗体」(Ab)および「免疫グロブリン」(Ig)は、同じ構造特性を有する糖タンパク質である。抗体は特異抗原に対して結合特異性を示すが、免疫グロブリンは抗体および抗原特異性を欠く他の抗体様分子の両方を含む。後者の種類のポリペプチドは、例えば、リンパ系により低レベルで、ミエローマにより増加したレベルで生成される。
この発明では、「エピトープ」という用語は、抗体のパラトープが結合する抗原上の任意の抗原決定基を意味する。エピトープ決定基は通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の、化学的に活性な表面基から構成され、通常、特異的3次元構造特性、ならびに特異的電荷特性を有する。
「天然抗体および免疫グロブリン」は通常、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、2つの同一の軽(L)鎖および2つの同一の重(H)鎖から構成される。各軽鎖は、1つの共有ジスルフィド結合により重鎖に連結され、一方、ジスルフィド結合の数は、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖間で変動する。各重および軽鎖はまた、規則的間隔の鎖内ジスルフィド架橋を有する。各重鎖は一端に可変ドメイン(VH)、続いて多くの定常ドメインを有する。各軽鎖は一端に可変ドメイン(VL)を、およびその他端に定常ドメインを有し;軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインと共に整列され、軽鎖可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと共に整列される。特定のアミノ酸残基が、軽鎖可変ドメインと重鎖可変ドメインの間の界面を形成すると考えられる(Clothia C,Novotny J,Bruccoleri R,Karplus M.“Domain association in immunoglobulin molecules.The packing of variable domains.”J.Mol.Biol.186:651-63(1985);Novotny J.and Haber E.“Structural invariants of antigen binding:comparison of immunoglobulin VL-VH and VL-VL domain dimers.”Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82:4592-96(1985))。
「可変」という用語は、可変ドメインのある一定の部分は、抗体間で配列が大規模に異なっており、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合および特異性において使用されるという事実を示す。しかしながら、可変性は、抗体の可変ドメインの全体にわたって均一に分配されていない。それは、軽鎖および重鎖可変ドメインの両方において相補性決定領域(CDR)または超可変領域と呼ばれる3つのセグメントに集中している。可変ドメインのより高度に保存された部分はフレームワーク(FR)と呼ばれる。天然重および軽鎖の可変ドメインはそれぞれ、4つのFR領域を含み、主にβ-シート構造をとり、3つのCDRにより連結され、これらは、β-シート構造を連結させる、場合によっては、その一部を形成するループを形成する。各鎖におけるCDRは、FR領域により非常に近接して共に保持され、他の鎖由来のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(KABATアノテーションについては、Kabat E.A.Sequences of Proteins of Immunological Interest,第5版,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)を参照されたい。または、IMGTアノテーションについては、http://www.imgt.orgを参照されたい)。定常ドメインは抗原への抗体の結合に直接関与しないが、様々なエフェクター機能、例えば抗体依存性細胞傷害(ADCC)における抗体の関与を示す。
例示的な抗CD47重および軽鎖組み合わせのCDR配列は配列表において明記され、SEQ ID NO:1-120、152、153が含まれる(表2および3を参照されたい、上記)。
抗体のパパイン消化により、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗原結合断片(各々が単一の抗原結合部位を有する)、および残りの「Fc」断片(その名称は容易に結晶化するその能力を反映する)が生成される。ペプシン処理によりF(ab’)2断片が得られ、これは2つの抗原結合部位を有し、依然として、抗原を架橋することができる。
「Fv」は最小抗体断片であり、これは完全抗原認識および結合部位を含む。2本鎖Fv種では、この領域は、密接な、非共有結合性会合にある、1つの重鎖および1つの軽鎖可変ドメインの二量体から構成される。単鎖Fv種(scFv)では、1つの重鎖および1つの軽鎖可変ドメインは、フレキシブルペプチドリンカーにより共有結合で連結させることができ、そのため、軽および重鎖は会合して、2本鎖Fv種と類似する「二量体」構造となり得る。この配置では、各可変ドメインの3つのCDRは相互作用して、VH-VL二量体の表面上の抗原結合部位を規定する。集合的に、6つのCDRは、抗体に抗原結合特異性を与える。しかしながら、単一の可変ドメイン(またはある抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)であっても、抗原を認識し、これに結合する能力を有するが、全結合部位よりも親和性が低い。scFvのレビューについては、Pluckthun A.Antibodies from Escherichia coli,in“The Pharmacology of Monoclonal Antibodies”,by Rosenburg and Moore eds.,Springer-Verlag,New York,vol.113,pp.269-315(1994)を参照されたい。
Fab断片はまた軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第1の定常ドメインを含む。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域由来の1つ以上のシステインを含む重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端での数残基の付加によりFab断片と異なる。Fab’-SHは本明細書ではFab’のための指定であり、この場合、定常ドメインのシステイン残基(複数可)は遊離チオール基を有する。F(ab’)2抗体断片は元々、Fab’断片の対として生成され、それらの間にヒンジシステインを有する。抗体断片の他の化学的カップリングもまた、知られている。
免疫グロブリンの5つの主要なクラスが存在し:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM、ならびにこれらのいくつかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2に分けることができる。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、α、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および3次元配置はよく知られている。
「抗体断片」、およびその全ての文法的変形は、本明細書では、無傷の抗体の抗原結合部位または可変領域を含む、無傷の抗体の一部として規定され、ここで、その部分は、無傷の抗体のFc領域の定常重鎖ドメイン(すなわちCH2、CH3、およびCH4、抗体アイソタイプによる)を含まない。抗体断片の例としては、下記が挙げられる:Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、およびFv断片;ダイアボディ;近接アミノ酸残基の1つの中断されていない配列から構成される一次構造を有するポリペプチドである任意の抗体断片(本明細書では、「単鎖抗体断片」または「単鎖ポリペプチド」と呼ばれる)(下記が含まれるが、限定はされない:(1)単鎖Fv(scFv)分子(2)1つの軽鎖可変ドメインのみを含む単鎖ポリペプチド、または軽鎖可変ドメインの3つのCDRを含むが、関連する重鎖部分を有さないその断片、ならびに(3)1つの重鎖可変領域のみを含む単鎖ポリペプチド、または重鎖可変領域の3つのCDRを含むが、関連する軽鎖部分を有さないその断片);ならびに抗体断片から形成される多特異性または多価構造。1つ以上の重鎖を含む抗体断片では、重鎖(複数可)は、無傷の抗体の非Fc領域において見出される任意の定常ドメイン配列(例えば、IgGアイソタイプにおけるCH1)を含むことができ、および/または、無傷の抗体で見出される任意のヒンジ領域配列を含むことができ、および/または重鎖(複数可)のヒンジ領域配列または定常ドメイン配列に融合された、またはこれ中に位置するロイシンジッパー配列を含むことができる。
特定的に反対のことが示されない限り、「コンジュゲート」という用語は、本明細書で記載され、特許請求されるように、1つ以上の抗体断片(複数可)の1つ以上のポリマ分子(複数可)への共有結合により形成される不均一分子として規定され、ここで、不均一分子は水溶性であり、すなわち、血液などの生理液に可溶性であり、および、不均一分子は、構造化強凝集体を含まない。対象となるコンジュゲートはPEGである。前記定義との関連で、「構造化強凝集体」という用語は、下記を示す:(1)スフェロイドまたはスフェロイドシェル構造を有する、水溶液中の分子の任意の強凝集体、そのため、不均一分子はミセルまたは他のエマルジョン構造ではなく、脂質二重層、小胞またはリポソームに固定されない;ならびに(2)水相と接触しても溶液中に不均一分子を遊離しない、固体または不溶形態、例えばクロマトグラフィービーズマトリクス中の分子の任意の強凝集体。したがって、「コンジュゲート」という用語は、本明細書で規定されるように、沈殿、沈降、生体内分解性マトリクスまたは、固体の水和で水溶液中に不均一分子を遊離することができる他の固体中の前記不均一分子を包含する。
「モノクローナル抗体」(mAb)という用語は、本明細書では、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を示す、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量存在し得る可能性のある自然発生突然変異を除き同一である。モノクローナル抗体は非常に特異的であり、単一の抗原部位に対して作られる。各mAbは、抗原上の単一の決定基に対して作られる。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ培養物または哺乳類細胞株により合成することができ、他の免疫グロブリンにより汚染されないという点で有利である。修飾語句「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集団から得られるという抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本発明により使用されるモノクローナル抗体は不死化B細胞またはそのハイブリドーマにおいて生成させることができ、または組換えDNA法により生成させることができる。
本明細書におけるモノクローナル抗体は、元の種または免疫グロブリンクラスまたはサブクラス指定に関係なく、抗CD47抗体の可変(超可変を含む)ドメインを定常ドメイン(例えば「ヒト化」抗体)と共に、または軽鎖を重鎖と共に、または1つの種由来の鎖を別の種由来の鎖とスプライシングすることにより生成されるハイブリッドおよび組換え抗体、または、異種タンパク質との融合物、ならびに抗体断片(例えば、Fab、F(ab’)2、およびFv)(それらが所望の生物活性を示す限り)を含む。
本明細書におけるモノクローナル抗体は特定的に、「キメラ」抗体(免疫グロブリン)を含み、この場合、重および/または軽鎖の一部が、特定種由来の、または特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一または相同であり、一方、鎖(複数可)の残りは、別の種由来の、または別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一または相同であり、ならびにそのような抗体の断片を含む(それらが所望の生物活性を示す限り)。
「単離された」抗体は、その自然環境の成分から、同定され、分離されたおよび/または回収されたものである。その自然環境の汚染物質成分は、抗体についての診断的または治療的使用を妨害する材料であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性または非タンパク質性溶質が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、抗体は、(1)Lowry法により決定されるように75重量%を超える抗体まで、最も好ましくは80重量%、90重量%または99重量%超まで、または(2)SDS-PAGEにより還元または非還元条件下で、クーマシーブルーまたは、好ましくは、銀染色を用いて均質となるまで精製される。単離抗体は組換え細胞内のインサイチューの抗体を含み、というのも、抗体の自然環境の少なくとも1つの成分は存在しないからである。しかしながら、通常、単離抗体は少なくとも1つの精製工程により調製されるであろう。
「エピトープタグ付き」という用語は、本明細書で使用される場合、「エピトープタグ」に融合された抗CD47抗体を示す。エピトープタグポリペプチドは、抗体がこれに対して作られ得るエピトープを提供するのに十分な残基を有するが、CD47抗体の活性を妨害しないように十分短い。エピトープタグは好ましくは、十分独特であり、そのため、エピトープに特異的な抗体は他のエピトープと実質的に交差反応しない。好適なタグポリペプチドは一般に、少なくとも6つのアミノ酸残基、通常約8-50のアミノ酸残基(好ましくは約9-30残基)を有する。例としては、c-mycタグおよびそれに対する8F9、3C7、6E10、G4、B7および9E10抗体(Evan G.I.,Lewis G.K.,Ramsay G.,et al.“Isolation of monoclonal antibodies specific for human c-myc proto-oncogene product”,Mol.Cell.Biol.5(12):3610-3616(1985));ならびに単純ヘルペスウイルス糖タンパク質D(gD)タグおよびその抗体(Paborsky L.R.,Fendly B.M.,Fisher K.L.,et al.“Mammalian cell transient expression of tissue factor for the production of antigen”,Protein Engineering 3(6):547-553(1990))が挙げられる。
「標識」という単語は、本明細書で使用される場合、抗体に直接的または間接的にコンジュゲートされた検出可能な化合物または組成物を示す。標識はそれ自体で自身を検出可能とすることができ(例えば、放射性同位体標識または蛍光標識)または、酵素標識の場合、検出可能な基質化合物または組成物の化学的変化を触媒することができる。
「固相」により、本発明の抗体が付着することができる非水性マトリクスが意味される。本明細書で包含される固相の例としては、部分的にまたは完全にガラス(例えば、細孔性ガラス)、ポリサッカライド(例えば、アガロース)、ポリアクリルアミド、ポリスチレン、ポリビニルアルコールおよびシリコーンから形成されたものが挙げられる。ある一定の実施形態では、文脈によって、固相はアッセイプレートのウェルを含むことができ;他の例では、これは精製カラム(例えば、アフィニティークロマトグラフィーカラム)である。この用語はまた、米国特許第4,275,149号に記載されるものなどの、離散粒子の不連続固相を含む。
CD47のグリコシル化
CD47は翻訳後修飾、中でも注目すべきはグリコシル化を受ける。CD47は、細胞表面提示に直接影響し、細胞外リガンドとの相互作用を調節する多くのN末端グリコシル化部位を有する。例えば、脱グリコシル化CD47は、グリコシル化CD47よりも、SIRPαに対してより高い結合活性を有し、逆に、脱グリコシル化SIRPαはCD47に対してより高い結合活性を有する(Subramanian S.,Boder E.T.,and Discher D.E.“Phylogenetic divergence of CD47 interactions with human signal regulatory protein α reveals locus of species specificity.”J.Biolog.Chem.282(3):1805-18(2007);Subramanian S.,Parthasarathy R.,Sen S.,Boder E.T.,and Discher D.E.“Species and cell type-specific interactions between CD47 and human SIRPα.”Blood 107(6):2548-56(2006))。
逆に、高グリコシル化SIRPαはCD47/SIRPα相互作用を妨害することができる(Ogura T.,Noguchi T.,Murai-takebe R.,Hosooka T.,Honma N.,and Kasuga M.“Resistance of B16 melanoma cells to CD47-induced negative regulation of motility as a result of aberrant N-glycosylation of SHP S-1.”J Biol Chem 279(14):13711-20(2004)) 。
注目すべきことに、N結合型グリコシル化部位の部位特異的変異誘発は、酵母モデルにおいてCD47の細胞表面局在を阻害した(Parthasarathy R.,Subramanian S.,Boder E.T.,and Discher D.E.“Post-Translational Regulation of Expression and Conformation of an Immunoglobulin Domain in Yeast Surface Display.”Biothech Bioin 93(1):159-68(2006))が、同様の変異誘発はCHO細胞における、ヒトCD47の膜局在に影響しなかった(Subramanian et al.,2006、上記)。
CD47またはSIRPαのいずれかの異常なグリコシル化はまた、下流応答を変化させることがあり、異なるグリコシル化SIRPαは、B16メラノーマ細胞を、運動性のCD47誘導阻害に耐性とする(Ogura et al.,2004、上記)。加えて、CD47の著しいグリコシル化(>250kD)形態が初代、および形質転換されたT-細胞、内皮細胞および血管平滑筋細胞において検出されている(Kaur S.,Kuznetsova S.A.,Pendrak M.L.,Romeo M.J.,Li Z.,Zhang L.,and Roberts D.D.“Heparan Sulfate Modification of the Transmembrane Receptor CD47 Is Necessary for Inhibition of T Cell Receptor Signaling by Thrombospondin-1”,J Biol Chem 286(17):14991-15002(2011))。この修飾はSIRPα結合部位から遠位に位置したが、T-細胞におけるTSP-1媒介阻害シグナル伝達に対して要求された。
腫瘍細胞は異常なグリコシル化パターンを発現し得るので、グリコシル化と関係なくCD47に結合する抗CD47抗体を提供することが望ましいであろう。しかしながら、公知の治療的に関係のある抗CD47抗体は典型的には、グリコシル化CD47には効果的に結合するが、それらは典型的には、非グリコシル化または脱グリコシル化CD47に対して結合が不十分である(例えば、より低い結合親和性/より高い平衡結合定数または低減された最大結合能(Bmax)を有する)。
1つの態様では、本発明の抗体は、グリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する。例えば、1つの実施形態では、抗体のCD47への結合は、CD47のグリコシル化に依存しない。これにより、CD47のグリコシル化は抗体のCD47への十分な結合に対して要求されず、例えば、抗体は、CD47のグリコシル化のレベルに関係なく、CD47への著しい特異的結合を示すことが意味される。言い換えれば、抗体のCD47への結合は、少なくとも部分的に、著しく、または実質的に、グリコシル化に依存しない。
本明細書では、「グリコシル化」CD47は典型的には、1つ以上の残基でN-グリコシル化された(例えばヒト)CD47を示す。ヒトCD47は、ヒトCD47のアミノ酸配列(SEQ ID NO:151)における位置N23、N34、N50、N73、N111およびN206の1つ以上の(例えばアスパラギン)残基でN-グリコシル化され得る。好ましくは、グリコシル化CD47は、上記位置の少なくとも2、3、4、5または6でグリコシル化される。
「脱グリコシル化」CD47は、1つ以上のグリカン鎖(例えばN-グリカン)が除去されたCD47の形態を示す。CD47の脱グリコシル化は、ペプチドN-グリコシダーゼ(PNGase)、例えばPNGase F(N-グリカンを除去する)などの酵素による処理により実行され得る。「非グリコシル化」および「脱グリコシル化」という用語は、本明細書で同じ意味で使用される。よって、非グリコシル化または脱グリコシル化形態は典型的には、ヒトCD47のアミノ酸配列(SEQ ID NO:151)における位置N23、N34、N50、N73、N111および/またはN206のグリカン残基を欠く。
1つの実施形態では、CD47の脱グリコシル化は、抗体の(ヒト)CD47への結合活性/親和性および/または最大結合能に著しくは影響しない。CD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態に対する抗体の結合活性/親和性および最大結合能(Bmax)は、例えば、下記実施例において設定される標準アッセイを用いて決定することができる。抗体のその標的エピトープに対する親和性は、その解離定数に反比例する。解離定数はまた、抗体のCD47への結合についてのEC50値に直接関連し得る。EC50は最大結合の半分を提供する抗体の濃度であり、すなわち、その濃度で、CD47上の結合部位の50%が結合されている。また、EC95値は95%最大結合を提供する抗体の濃度であり、CD47上の結合部位の95%が結合されている抗体の濃度を示す。どの測定を使用するかに関係なく、本発明の実施形態によれば、重要になるのは、グリコシル化および非グリコシル化形態に対して得られる相対値であり、すなわち、絶対値は必ずしも決定 される必要はなく、ただし、グリコシル化および非グリコシル化形態が合理的に同様の結果を示すことが条件とされる。
よって、いくつかの実施形態では、抗体のCD47の非グリコシル化およびグリコシル化形態に対する親和性は、抗体の各形態への結合についてのEC50値またはEC95値の比率を決定することにより比較され得る。好ましくは、この比率は5:1、4:1、3:1、または2:1未満であるが、EC95についてはさらに高くてもよく、すなわち25:1、20:1、10:1、好ましくは10:1~1:10の範囲、より好ましくは9:1~1:9、最も好ましくは10:1~1:10であってもよい。言い換えれば、抗体の非グリコシル化CD47への結合についてのEC50は、抗体のグリコシル化CD47への結合についてのEC50値よりも、わずか3または2倍高いにすぎない可能性がある。抗体の非グリコシル化CD47への結合についてのEC95は、抗体のグリコシル化CD47への結合についてのEC95値よりも、わずか9または10倍高いにすぎない可能性がある。さらなる実施形態では、EC50の比率は好ましくは、3:1~1:3または2:1~1:2の範囲内にあり、最も好ましくは3:1~1:3であり;またはEC95の比率は好ましくは10:1~1:10の範囲内にあり、より好ましくは9:1~1:9、最も好ましくは10:1~1:10である。そのような実施形態では、脱グリコシル化は、結合親和性に著しくは影響しない、すなわち抗体のCD47への結合は、グリコシル化に依存しないと考えられる。いくつかの実施形態では、抗体は、CD47の非グリコシル化形態(および、好ましくはCD47の非グリコシル化およびグリコシル化形態の両方)に80pM以下、好ましくは70pM以下、より好ましくは60pM以下の平衡結合定数で結合する。
他の実施形態では、CD47の脱グリコシル化は、抗体のCD47への最大結合能を著しくは低減させない。例えば、最大結合能(すなわちBmax)は抗体のグリコシル化CD47への結合について決定され得る。Bmaxは過剰抗体濃度での抗体のCD47への結合のレベル、すなわち抗体とCD47の間の特異的結合の最大レベルに関連する。よって、Bmaxは、グリコシル化CD47上の抗体に対する有効結合部位の濃度の測定値である。CD47はその後脱グリコシル化(例えばPNGaseを使用して)され、過剰抗体濃度でのCD47への結合のレベルが再び決定され得る(試料中のCD47の同じで濃度で)。よって、抗体の脱グリコシル化CD47への最大結合能(すなわちBmax)は、脱グリコシル化CD47上の抗体に対する有効結合部位の濃度の測定値となる。
好ましい実施形態では、抗体の非グリコシル化CD47に対する最大結合能(すなわちBmax)は、抗体のグリコシル化CD47に対する最大結合能(すなわちBmax)の少なくとも60%、または少なくとも70%である。そのような実施形態では、脱グリコシル化は、最大結合能に著しくは影響しない、すなわち抗体のCD47への結合は、グリコシル化に依存しないと考えられる。
さらなる実施形態では、抗体のCD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態に対する結合特性はEC95値の比率に基づいて比較され得る。EC95はCD47上の結合部位の95%が結合されている抗体の濃度である。よって、いくつかの実施形態では、抗体のCD47の非グリコシル化およびグリコシル化形態に対する親和性は、抗体の各形態への結合についてのEC95値の比率を決定することにより比較され得る。好ましくは、この比率は10:1または9:1未満である。言い換えれば、抗体のへ非グリコシル化CD47の結合についてのEC95は、抗体のグリコシル化CD47への結合についてのEC95よりもわずか10または9倍高いにすぎない可能性がある。
抗体解離動力学
発明の別の態様では、規定された範囲内のCD47からの解離速度(Koff)を有する抗CD47抗体が提供される。特に、1×10-3-1より優れたKoff値により特徴付けられる高い解離速度を有する抗CD47抗体は、RBCから強くかつ迅速に脱離するが、また、腫瘍細胞上でのそれらの機能的活性、例えば、腫瘍細胞食作用の増強のほとんどを迅速に失うことが証明されている。対照的に、1×10-4-1より劣るKoff値により特徴付けられる非常に遅い解離速度を有する抗CD47抗体は、腫瘍細胞からよりゆっくりと脱離するが、RBC上に付着して滞在し、よって、重要なシンク効果およびおそらくより多くの副作用を有し得る。
よって、1×10-4~1×10-3-1からなるKoff値により特徴付けられる中間解離動力学を有する抗CD47抗体は最適CD47結合/遊離平衡を有し、すなわち、それらの抗腫瘍効力を維持しながら、弱いシンク効果および副作用を提供する。したがって、1つの態様では、本発明は、CD47に結合する抗体を提供し、CD47に対する結合についてのKoff値は1.0×10-4-1~1.0×10-3-1からなる。特定の実施形態では、抗体は、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47にこの範囲内のKoff値で結合し得る。好ましくは、抗体は、(例えば、グリコシル化および/または非グリコシル化)CD47への結合について、1.0×10-4-1~1.0×10-3s-1、2.0×10-4-1~1.0×10-3s-1、2.5×10-4-1~8.0×10-4-1、2.5×10-4-1~5.0×10-4-1、または3.0×10-4-1~4.5×10-4-1からなるKoff値を有する。
抗体
1つの態様では、本発明は、ヒトCD47に特異的に結合するマウス、ヒト化またはキメラモノクローナル抗体、およびそのような抗体を産生させる細胞株に関する。発明のそのような抗CD47抗体は、癌治療(しかし、これに限定されない)のための様々な望ましい特性、例えば、抗体アイソタイプ(およびエフェクター機能)に関係なく、CD47-SIRPα相互作用の強力な妨害、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1、2.0×10-4-1~1.0×10-3-1、2.5×10-4-1~8.0×10-4-1、2.5×10-4-1~5.0×10-4-1、または3.0×10-4-1~4.5×10-4-1の範囲のKoff値を有する解離の迅速動力学を示す(ここで、ベンチマーク抗体は、5.0~8.9×10-5-1のより低いKoff値を示す)。さらに、発明の抗体は赤血球上のCD47に結合後迅速に遊離される(ここで、より低いKoff値を有するベンチマーク抗体は、よりゆっくりと遊離される)。
加えて、発明の抗CD47抗体は、ヒト単球由来マクロファージによるCD47発現腫瘍細胞の効率的な食作用を可能にする。その上、発明の抗CD47抗体は標的CD47を過剰発現する異種移植片マウスモデルにおいて腫瘍成長の阻害を示す。その上、前記抗体は、下記特性の少なくとも1つを有する:CD47-SIRPα相互作用を妨害する、3.0より優れていない脱グリコシル化CD47対グリコシル化CD47に関するEC50の比率および10.0より優れていない脱グリコシル化CD47対グリコシル化CD47に関するEC95の比率でグリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する、CD47-SIRPαシグナル伝達を阻害する、ある一定のCD47発現細胞の食作用を増加させる、著しいレベルの細胞の凝集を引き起こさない、および様々な治療および診断方法において用途を見出す。ヒトCD47に結合し、任意的な突然変異(複数可)(例えば、CDR2などのCDR領域においてさえもT細胞エピトープ(複数可)を除去するためのアミノ酸の置き換え)を有するIgG4型で存在する抗体が好ましい。
発明の好ましい実施形態は、加えて弱い赤血球凝集活性を示し、追加の低毒性を示唆する(候補番号19、33、20(候補20のヒト化およびさらに改変された抗体を含む))および/またはJurkat細胞のアポトーシスを誘導しない(または、わずかにしか誘導しない)(候補番号7、19、20(候補20のヒト化およびさらに改変された抗体を含む)、22(候補22のヒト化およびさらに改変された抗体を含む)、33)一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態は加えて、細胞外でグリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する、または、その免疫学的に活性な、グリコシル化および非グリコシル化断片に結合する、一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態はヒトCD47などのCD47の単量体および二量体に結合する一群の抗CD47抗体である。さらに、発明のより好ましい実施形態はCD47上の特定のエピトープ、すなわち特に、SEQ ID NO:151にしたがい番号付けされた場合、ヒトCD47のK59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120を含む不連続エピトープに結合する一群の抗CD47抗体である(例えば、候補20ならびにそのヒト化および改変バージョン)。発明の一実施形態の別の例はCD47上の特定のエピトープ、すなわち特に、SEQ ID NO:151にしたがい番号付けされた場合、ヒトCD47のK59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121を含む不連続エピトープに結合する一群の抗CD47抗体である(例えば、候補22ならびにそのヒト化および改変バージョン)。
好ましい候補は候補7、14、15、19、20、22、26および33である。さらにより好ましい候補は7、19、20、22、および33である。さらにより好ましい候補は20および22である。最も好ましい候補は候補20(候補20のヒト化およびさらに改変された抗体、すなわち候補20.1~20.30を含む)である。例示的な抗体(本明細書では、通常、候補番号または抗体名により示される)のCDR(KABAT-(表2)およびIMGT-(表3)アノテーションにおける)および可変領域(表1)が提供される(IMGTアノテーションが好ましい)。対象となる抗体としては、例えばF(ab)’抗体を作製するための、可変領域の適切な定常領域または定常領域の断片への合併、ならびに融合により提供されるこれらのものが挙げられる。
対象となる可変領域は、提供される抗CD47抗体の少なくとも1つのCDR配列を含み、ここで、CDRは3、4、5、6、7、8、9、10、11、12またはそれ以上のアミノ酸であってもよい。あるいは、対象となる抗体は、提供された抗体で明記される可変領域、または本明細書で明記される可変領域配列対を含む。これらの抗体は、例えば任意で突然変異(複数可)を有する、任意のアイソタイプ、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、より好ましくはIgG4のヒト免疫グロブリン定常領域を有する全長抗体であってもよく、例えば、この場合、いくつかまたは全てのT細胞エピトープ(複数可)がCDR領域内にあっても、例えばサイレント保存的アミノ酸(複数可)により置き換えられ(実施例に対する実験部分も参照されたい)、S228PおよびL235E突然変異などの例があり、すなわち、この場合、S228PおよびL235E突然変異はそれぞれ、可能性のある鎖交換を回避し、hIgG4のFcγ受容体への親和性を減少させるために導入される。
Figure 2022174033000002
Figure 2022174033000003
Figure 2022174033000004
Figure 2022174033000005
Fabに加えて、CD47の少なくとも1つのエピトープに対する結合特異性を有するより小さな抗体断片およびエピトープ-結合ペプチドもまた、本発明により企図され、また、発明の方法において使用することができる。例えば、単鎖抗体は、米国特許第4,946,778号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の方法により構築することができる。単鎖抗体は、フレキシブルリンカー部分により連結される軽および重鎖の可変領域を含む。シングルドメイン抗体として知られている抗体断片はさらに小さく、これは単離VHシングルドメインを含む。それらが由来とする無傷の抗体の結合特異性の少なくともいくつかを有するシングルドメイン抗体を得るための技術は当技術分野で知られている。
例えば、Wardら(Ward S.,Gussow D.,Griffiths A.D.,Jones P.T.,and Winter G.“Binding Activities of a Repertoire of Single Immunoglobulin Variable Domains Secreted from Escherichia coli,”Nature 341:544-46(1989))は、単離された形態でそれに結合するためにその標的エピトープに対し十分な親和性を有する抗体重鎖可変領域(Hシングルドメイン抗体)を得るためにスクリーニングするための方法を開示する。
発明はまた、ヒト化またはキメラ抗CD47抗体をコードする単離核酸、核酸を含むベクターおよび宿主細胞、および抗体の産生のための組換え技術を提供する。対象となる核酸は、提供される核酸配列に少なくとも約80%同一、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約99%、または同一であってもよい。そのような近接配列はCDR配列をコードすることができ、または完全可変領域をコードすることができる。当技術分野で知られているように、可変領域配列は、任意の適切な定常領域配列に融合され得る。
抗体の組換え生成のために、これをコードする核酸が、さらなるクローニング(DNAの増幅)または発現のために複製可能なベクターに挿入される。モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を用いて容易に単離され、配列決定される(例えば、抗体の重および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)。多くのベクターが使用可能である。ベクター成分は一般に、下記の1つ以上を含むが、それらに限定されない:シグナル配列、複製開始点、1つ以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、および転写終結配列。
この発明の抗CD47抗体は、組換えで直接的に生成され得るだけでなく、シグナル配列を含む異種または相同ポリペプチド、または成熟タンパク質またはポリペプチドのN末端に特異的な切断部位、免疫グロブリン定常領域配列、などを含む他のポリペプチドとの融合ポリペプチドとしても生成され得る。選択される異種シグナル配列は好ましくは、宿主細胞により認識され、処理される(すなわち、シグナルペプチダーゼにより切断される)ものであってもよい。天然抗体シグナル配列を認識して処理しない原核生物宿主細胞では、シグナル配列は、選択された原核生物シグナル配列により置換される。
「単離された」核酸分子は、抗体核酸の自然源において通常関連する、少なくとも1つの汚染核酸分子から同定され、分離された核酸分子である。単離核酸分子は、それが自然で見出される形態または設定とは異なる。そのため、単離核酸分子は、天然細胞に存在する核酸分子とは識別される。しかしながら、単離核酸分子は、通常、抗体を発現する細胞に含まれる核酸分子を含み、ここで、例えば、核酸分子は天然細胞とは異なる染色体上の位置に存在する。
DNAをクローニングする、または発現するために好適な宿主細胞は原核生物、酵母、または高等真核生物細胞である。有用な哺乳類宿主細胞株の例は、下記である:SV40により形質転換されたサル腎臓CV1系統(COS-7、ATCC CRL 1651);ヒト胚性腎臓細胞(懸濁培養での成長のためにサブクローニングされた293または293細胞、Graham F.L.and Smiley J.“Characteristics of a human cell line transformed by DNA from human adenovirus type 5,”J.Gen.Virol.36:59-72(1977));ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);チャイニーズハムスター卵巣細胞;チャイニーズハムスター卵巣細胞/dhFr-(CHO/dhFr-、Urlaub G.and Chasin L.A.“Isolation of Chinese hamster cell mutants deficient in dihydrofolate reductase activity,”Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77(7):4216-20(1980));マウスセルトリ細胞(TM4、Mather J.P.“Establishment and characterization of two distinct mouse testicular epithelial cell lines”,Biol.Reprod.23(1):243-251(1980));サル腎臓細胞(CV1、ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76、ATCC CRL-1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75);ヒト肝臓細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳房腫瘍細胞(MMT 060562、ATCC CCL51);TR1細胞(Mather J.P.,Zhuang L.Z.,Perez-Infante V.,and Phillips D.M.“Culture of testicular cells in hormone-supplemented serum-free medium”,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982));MRC 5細胞;EB66細胞(例えばEP2150275B1号を参照されたい);FS4細胞;ならびにヒト肝細胞腫系統(Hep G2)。
宿主細胞は抗CD47抗体産生のための上記発現またはクローニングベクターで形質転換され、必要に応じて、プロモーターを誘導する、形質転換体を選択する、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅させるために改変された従来の栄養培地中で培養される。
細胞から調製した抗体組成物は、例えば、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、およびアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製することができ、アフィニティークロマトグラフィーが好ましい精製技術である。親和性リガンドとしてのプロテインAの適合性は、抗体中に存在する任意の免疫グロブリンFcドメインの種およびアイソタイプに存する。プロテインAは、ヒトγ1、γ2、またはγ4重鎖に基づく抗体を精製するために使用することができる(Lindmark R.,Thoren-Tolling K.,Sjoquist J.“Binding of immunoglobulins to protein A and immunoglobulin levels in mammalian sera”,J.Immunol.Meth.62(1):1-13(1983))。プロテインGがヒトγ3について推奨される(Guss M.,Eliasson M.,Olsson A.,Uhlen M.,Frej A.K.,Jornvall H.,Flock J.I.,and Lindberg M.“Structure of the IgG-binding regions of streptococcal protein G”,EMBO J.5(1):1567-1575(1986))。
親和性リガンドが付着されるマトリクスはほとんどの場合アガロースであるが、他のマトリクスも使用可能である。細孔性ガラスまたはポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどの機械的に安定なマトリクスは、アガロースで達成することができるものより速い流速および短い処理時間を可能にする。抗体がCH3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX(商標)樹脂(J.T.Baker,Phillipsburg,NJ)が精製に有用である。タンパク質精製のための他の技術、例えば、イオン交換カラム上での分画、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカ上でのクロマトグラフィー、ヘパリン上でのクロマトグラフィー、アニオンまたはカチオン交換樹脂(例えば、ポリアスパラギン酸カラム)上でのセファロース(商標)クロマトグラフィー、等電点電気泳動、SDS-PAGE、および硫酸アンモニウム沈殿もまた、回収される抗体によって使用可能である。
任意の予備精製工程(複数可)後に、対象となる抗体および汚染物質を含む混合物は、約2.5-4.5のpHでの溶離バッファーを使用する、低pH疎水性相互作用クロマトグラフィーに供せられ得、好ましくは低塩濃度(例えば、約0-0.25M塩)で実施される。
使用方法
発明のヒト化またはキメラモノクローナル抗体は食作用の調節において使用することができ、国際出願US2009/000319号(本明細書で、その全体が参照により特定的に組み込まれる)において明記される方法が含まれる。例えば、抗体組成物は、CD47を発現する癌細胞の食作用を増加させるために投与され得、よって、有効量の、発明のヒト化またはキメラモノクローナル抗体を投与することによる、被験体における癌の治療に好適である。
発明のヒト化またはキメラモノクローナル抗体および任意で薬学的に好適な賦形剤または担体を含む、癌の治療において使用するための医薬組成物もまた、提供される。
発明のヒト化またはキメラモノクローナル抗体は、CD47疾患療法の過程をモニタするためにインビトロおよびインビボで使用することができる。よって、例えば、CD47を発現する細胞、特にCD47を発現する癌細胞の数の増加または減少を測定することにより、疾患を寛解することを目指す特定の治療的レジメンが有効かどうか決定することができる。
好ましい実施形態では、発明のヒト化またはキメラモノクローナル抗体は、単独療法として、または他の抗癌剤(複数可)との併用で(併用療法)、癌または他の新生物状態の症状を治療する、その進行を遅延させる、その再発を防止する、またはこれを軽減するのに使用することができる。本明細書では、「癌」「新生物」および「腫瘍」という用語は互換性がある。癌の例としては、胃癌、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、前立腺癌、膀胱癌、結腸直腸癌、膵臓癌、肝臓癌、腎癌、甲状腺癌、脳癌、頭頸部癌、血液癌、癌腫、メラノーマ、平滑筋腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、神経膠芽腫、などが挙げられるが、それらに限定されない。「血液癌」は、血液の癌を示し、白血病、リンパ腫および骨髄腫などを含む。
固形腫瘍としては、例えば、胃腫瘍、乳腺腫瘍、肺腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、結腸直腸腫瘍、膵臓腫瘍、肝臓腫瘍、腎臓腫瘍、甲状腺腫瘍、脳腫瘍、頭頸部腫瘍、食道腫瘍およびメラノーマ腫瘍、などが挙げられる。癌および他の新生物障害と関連する症状としては、炎症、発熱、全身倦怠、疼痛、食欲不振、体重減少、浮腫、頭痛、疲労、発疹、貧血、筋力低下および筋肉疲労が挙げられるが、それらに限定されない。
併用療法は、1つ以上の追加の治療薬、例えば、化学療法または抗悪性腫瘍薬、例えばサイトカインおよび成長因子阻害剤、免疫抑制剤、抗炎症薬、代謝阻害剤、酵素阻害剤、および/または細胞傷害性薬物または細胞分裂阻害剤と同時処方、および/または共投与される発明の1つ以上の抗体を含むことができる。「併用」という用語はこの状況では、実質的に同時期に、同時にまたは順次のいずれかで与えられることを意味する。
例示的な化学療法薬としては、アルデスロイキン、アルトレタミン、アミホスチン、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クラドリビン、シサプリド、シスプラチン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ドロナビノール、デュオカルマイシン、エトポシド、フィルグラスチム、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、グラニセトロン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロンα、イリノテカン、ランソプラゾール、レバミソール、ロイコボリン、メゲストロール、メスナ、メトトレキサート、メトクロプラミド、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、オメプラゾール、オンダンセトロン、パクリタキセル(タキソール(商標))、ピロカルピン、プロクロロペラジン(prochloroperazine)、サプロイン(saproin)、タモキシフェン、タキソール、トポテカン塩酸塩、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビン酒石酸塩が挙げられるが、それらに限定されない。
発明の抗体は有効用量の、患者ヘマトクリットを増加させる作用物質、例えばエリスロポエチン刺激薬(ESA)と併用することができる。そのような作用物質は当技術分野で知られており、使用されており、例えば、Aranesp(登録商標)、Epogen(登録商標)NF/Procrit(登録商標)NF、Omontys(登録商標)、Procrit(登録商標)、などが挙げられる。
他の実施形態では、発明の抗体は、有効用量の、癌の治療に使用されてきた他の抗体と併用することができ、限定はされないが、下記FDA認可モノクローナル抗体が挙げられる:リツキシマブ(リツキサン(登録商標)、CD20:キメラIgG1)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標)、HER2:キメラIgG1)、アレムツズマブ(キャンパス(登録商標)、CD52:ヒト化IgG1)、イブリツモマブチウキセタン(ゼヴ ァリン(登録商標)、CD20:マウス、IgG1、放射標識(イットリウム90)、トシツモマブ-I-131(ベキサール(登録商標):CD20、マウス、IgG2a、放射標識(ヨウ素131))、セツキシマブ(アービタックス(登録商標)、EGFR:キメラ(cjimeric)、IgG1)、ベバシズマブ(VEGF:ヒト化、IgG4)、パニツムマブ(ベクティビックス(登録商標)、EGFR:ヒトIgG2)、オファツムマブ(アーゼラ(登録商標)、CD20:ヒトIgG1)、イピリムマブ(ヤーボイ(Ypervoy)(登録商標)、CTLA-4:ヒトIgG1)、ブレンツキシマブベドチン(brentiuximab vedotin)(アデクトリス(Adectris)(登録商標)、CD30:キメラ、IgG1、薬物-コンジュゲート)、ペルツズマブ(パージェクタ(Perjecta)(登録商標)、HER2:ヒト化IgG1、薬物コンジュゲート)、アドトラスツズマブエマタンシン(ematansine)(カドサイラ(登録商標)、HER2:ヒト化、IgG1、薬物-コンジュゲート)、オビヌツズマブ(ガザイバ(登録商標)、CD20:ヒト化およびグリコール操作)、ニボルマブおよびペムブロリズマブ(抗PD-1)、など。トラスツズマブはHER-2抗原を標的にする。
この抗原は乳癌の25%~35%で、および転移性胃癌で見られる。トラスツズマブは、HER2過剰発現乳癌およびHER2過剰発現転移性胃および食道胃接合部腺癌の治療について認可されている。セツキシマブは、転移性結腸直腸癌、転移性非小細胞肺癌および頭頸部癌の治療のために使用される。ニボルマブおよびペムブロリズマブは、転移性メラノーマおよび非小細胞肺癌を治療するために最近承認された。それらは肺癌、腎細胞癌、リンパ腫および中皮腫のための臨床試験で試験される。現在のところ、臨床試験で試験され、または研究されている他の抗癌剤もまた併用され得る。
好ましい併用は発明のCD47抗体と下記の併用である:i)免疫チェックポイント阻害剤またはii)マクロファージおよび樹状細胞の抗腫瘍活性を再プログラミングする免疫調節薬またはiii)腫瘍関連抗原に対する抗体。ハーセプチン(登録商標)およびアービタックス(登録商標)に対する、例示の併用が本明細書で記載され、ここで、ハーセプチン(登録商標)との併用は、その付加的、協同的、またはおそらく相乗的効果のために好ましい。他の作用物質もまた、併用されるのに有用であり得る。
発明のモノクローナル抗体は、それらを液相で使用することができ、または固相担体に結合させることができるイムノアッセイにおいてインビトロで使用され得る。加えて、これらのイムノアッセイにおけるモノクローナル抗体は、様々な様式で、検出できるほどに標識させることができる。発明のモノクローナル抗体を使用することができるイムノアッセイの種類の例は、フローサイトメトリー、例えばFACS、MACS、免疫組織化学的検査、直接または間接的形式のいずれかの競合的および非競合的イムノアッセイ;などである。発明のモノクローナル抗体を使用する抗原の検出は、順方向、逆方向または同時モードのいずれかで実施されるイムノアッセイ、例えば免疫組織化学的アッセイを生理学的試料上で使用して実施することができる。当業者であれば、他のイムノアッセイ形式を知っており、または必要以上の実験をせずにこれを容易に識別することができる。
発明のモノクローナル抗体は多くの異なる担体に結合させることができ、CD47発現細胞の存在を検出するために使用することができる。よく知られた担体の例としてはガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および変性セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースおよびマグネタイトが挙げられる。担体の性質は発明の目的上、可溶性または不溶性のいずれかとすることができる。当業者はモノクローナル抗体を結合させるのに好適な他の担体を知っており、またはルーチン実験を使用してそのようなものを確認することができる。
多くの異なる標識および標識方法が当業者に知られており、治療方法におけるトレーサーとして、診断方法における使用のため、などの用途が見出される。診断目的上、標識は共有結合により、または非共有結合により、発明の抗体またはその断片(CDR配列からなる、またはこれを含む断片を含む)に付着され得る。本発明において使用することができる標識の型の例としては、酵素、放射性同位体、蛍光化合物、コロイド金属、化学発光化合物、および生物発光化合物が挙げられる。当業者は発明のモノクローナル抗体に結合するのに好適な他の標識を知っており、または、ルーチン実験を使用してそのようなものを確認することができる。さらに、これらの標識の発明のモノクローナル抗体への結合は、当業者に一般的な標準技術を使用して実施することができる。
いくつかの実施形態では、例えばイメージングにおいて使用するために、抗体またはその断片はナノ粒子に付着される。有用なナノ粒子は当技術分野で知られているものであり、例えば、限定はされないが、ラマン-シリカ-金-ナノ粒子(R-Si-Au-NP)が挙げられる。R-Si-Au-NPは、金コア上に吸着された狭帯域スペクトルシグネチャーを有するラマン有機分子から構成される。ラマン有機分子は変化させることができるので、各ナノ粒子はそれ自体のシグネチャーを有することができ、よって、複数のナノ粒子が、多重化により同時に、独立して検出され得る。ナノ粒子全体がシリカシェル内に被包され、ラマン有機分子が金ナノコア上に保持される。
R-Si-Au-NPの任意的なポリエチレングリコール(PEG)化によりそれらのバイオアベイラビリティが増加され、標的部分を付着させるための機能的「ハンドル」が提供される(Thakor A.S.,Luong R.,Paulmurugan R.,et al.et al.“The fate and toxicity of raman-active silica-gold nanoparticles in mice”,Sci.Transl.Med.3(79):79ra33(2011);Jokerst J.V.,Miao Z.,zavaleta C.,Cheng Z.,and Gambhir S.S.“Affibody-functionalized gold-silica nanoparticles for Raman molecular imaging of the epidermal growth factor receptor”,Small.7(5):625-33(2011);Gao J.,Chen K.,Miao Z.,Ren G.,Chen X.,Gambhir S.S.,Cheng Z.“Affibody-based nanoprobes for HER2-expressing cell and tumor imaging”,Biomaterials 32(8):2141-8(2011)を参照されたい;各々、参照により本明細書に特定的に組み込まれる)。
発明の目的上、CD47は、生物流体中および組織上に存在する場合、インビボまたはインビトロで、発明のモノクローナル抗体により検出され得る。検出可能な量のCD47を含む任意の試料が使用され得る。試料は尿、唾液、脳脊髄液、血液、血清などの液体、または組織、糞便、などの固体もしくは半固体、あるいは、その代わりに、組織学的診断において一般的に使用されるものなどの固体組織とすることができる。
より大きな感度が得られ得る別の標識技術は、抗体を低分子量ハプテンにカップリングさせることから構成される。これらのハプテンはその後、第2の反応により特異的に検出することができる。例えば、ビオチンなどのハプテンを使用することは一般的であり、これは、アビジン、またはジニトロフェノール、ピリドキサール、またはフルオレセインと反応し、それらは特異的抗ハプテン抗体と反応することができる。
便宜上、本発明の抗体はキット、すなわち、あらかじめ決められた量の試薬と診断アッセイを実施するための説明書とのパッケージされた組み合わせ中で提供することができる。抗体が酵素で標識される場合、キットは、酵素により必要とされる基質および補因子(例えば、検出可能な発色団またはフルオロフォアを提供する基質前駆体)を含む。加えて、他の添加物、例えば安定剤、バッファー(例えば、ブロックバッファーまたは溶解バッファー)などが含められ得る。様々な試薬の相対量は、アッセイの感度を実質的に最適化する試薬の溶液中の濃度を提供するように広く変動させることができる。特に、試薬は、通常凍結乾燥された、賦形剤を含む乾燥粉末として提供されてもよく、これらは、溶解すると、適切な濃度を有する試薬溶液を提供する。
発明の1つ以上の抗体を含む治療製剤は、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で、所望の純度を有する抗体を任意的な生理的に許容される担体、賦形剤または安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,Osol,A.Ed.(1980))と共に混合することにより、貯蔵するために調製される。抗体組成物は、良好な医療行為と一致する様式で製剤化され、服用され、および投与されるであろう。この状況での検討因子としては、治療される特定の障害、治療される特定の哺乳類、個々の患者の臨床状態、障害の原因、作用物質の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医師に知られている他の因子が挙げられる。投与される抗体の「治療的有効量」はそのような検討事項により支配され、CD47関連疾患を防止するために必要とされる最小量である。
治療量は、少なくとも約0.01mg/kg体重、少なくとも約0.05mg/kg体重;少なくとも約0.1mg/kg体重、少なくとも約0.5mg/kg体重、少なくとも約1mg/kg体重、少なくとも約2.5mg/kg体重、少なくとも約5mg/kg体重、少なくとも約10mg/kg体重、かつ約100mg/kg体重以下であってもよく、0.1~20mg/kg体重が好ましい。当業者により、そのようなガイドラインは、例えば抗体断片の使用において、または抗体コンジュゲートの使用において、活性剤の分子量について調整されるであろうことが理解されるであろう。投与量はまた、局部投与、例えば鼻腔内、吸入、などのため、または全身投与、例えば、i.m.、i.p.、i.v.、などのために変化され得る。
抗体は、その必要はないが、任意で、活性を増強する、または、別様に治療効果を増加させる1つ以上の作用物質と共に製剤化される。これらは一般に、同じ投与量で、前に使用された投与経路を用いて、または従来使用される投与量の約1~99%で使用される。
許容される担体、賦形剤、または安定剤は、使用される投与量および濃度で、レシピエントに対して無毒性であり、下記が挙げられる:リン酸塩、クエン酸塩、および他の有機酸などのバッファー;アスコルビン酸およびメチオニンを含む抗酸化剤;保存剤(例えばオクタデシル(decyi)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;メチルまたはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;ならびにm-クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマ;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジン;単糖、二糖、および他の炭水化物、例えばグルコース、マンノース、またはデキストリン;EDTAなどのキレート剤;糖、例えばスクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;金属複合体(例えば、Zn-タンパク質複合体);および/または非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはポリエチレングリコール(PEG)。インビボ投与のために使用される製剤は無菌でなければならない。これは、無菌濾過膜を通す濾過により容易に達成される。
活性材料成分はまた、例えば、コアセルベーション技術または界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン- マイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタシレート(methacylate))マイクロカプセル中に、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)中にまたはマクロエマルジョン中に封入され得る。そのような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,Osol,A.Ed.(1980)において開示される。
抗CD47抗体は任意の好適な手段、例えば、非経口、皮下、腹腔内、肺内、および鼻腔内により投与される。非経口注入としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が挙げられる。加えて、抗CD47抗体は、パルス注入により、特に漸減用量の抗体を用いて好適に投与される。
疾患の防止または治療のために、抗体の適切な投与量は、上記で規定される治療される疾患の型、疾患の重症度および過程、抗体が防止目的で投与されるのかどうか、以前の療法、患者の病歴および抗体への応答、ならびに主治医の慎重さに依存する。抗体は患者に一度に、または一連の治療にわたって好適に投与される。
本発明の別の実施形態では、上記で記載される障害の治療に有用な材料を含む製造物品が提供される。製造物品は容器およびラベルを含む。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ、および試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料から形成され得る。容器は、病状を治療するのに有効な組成物を保持し、無菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射針により貫通可能な栓を有する、静注用溶液バッグまたはバイアルであってもよい)。組成物中の活性剤は抗CD47抗体である。容器上の、またはこれと関連されたラベルは、組成物が最適な病状を治療するために使用されることを示す。製造物品は、薬学的に許容されるバッファー、例えばリン酸塩緩衝生理食塩水、リンゲル液および/またはデキストロース溶液を含む第2の容器をさらに含み得る。これは商業上およびユーザーの観点から望ましい他の材料、例えば、他のバッファー、希釈剤、フィルタ、針、シリンジ、および使用説明書を伴う添付文書をさらに含み得る。
以下、発明について十分に記載するが、様々な変更および改変が発明の精神または範囲から逸脱せずに可能であることは、当業者には明らかであろう。
配列
SEQ ID NO:1
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR1-Kabat
KYWMH

SEQ ID NO:2
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR2-Kabat
EINPSDTYTNYNQKFKG

SEQ ID NO:3
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR3-Kabat
VATMVARGFAY

SEQ ID NO:4
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFTKYW

SEQ ID NO:5
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR2-IMGT
INPSDTYT

SEQ ID NO:6
VT008-AL5-10G7;重鎖;CDR3-IMGT
ARVATMVARGFAY

SEQ ID NO:7
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR1-Kabat
KASQDVSGAVV

SEQ ID NO:8
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR2-Kabat
LATYRYT

SEQ ID NO:9
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR3-Kabat
QQYYSIPWT

SEQ ID NO:10
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR1-IMGT
QDVSGA

SEQ ID NO:11
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR2-IMGT
LATY

SEQ ID NO:12
VT008-AL5-10K7;軽鎖;CDR3-IMGT
QQYYSIPWT

SEQ ID NO:13
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR1-Kabat
NYWMY

SEQ ID NO:14
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR2-Kabat
WIDPNSGGTKYNEKFKS

SEQ ID NO:15
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR3-Kabat
GGYTMDY

SEQ ID NO:16
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFTNYW

SEQ ID NO:17
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR2-IMGT
IDPNSGGT

SEQ ID NO:18
VT008-AL6-14G1;重鎖;CDR3-IMGT
ARGGYTMDY

SEQ ID NO:19
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR1-Kabat
RASQSLVHSNGNTYLH

SEQ ID NO:20
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR2-Kabat
KVSNRFS

SEQ ID NO:21
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR3-Kabat
SQSTHVPLT

SEQ ID NO:22
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLVHSNGNTY

SEQ ID NO:23
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR2-IMGT
KVSN

SEQ ID NO:24
VT008-AL6-16K1;軽鎖;CDR3-IMGT
SQSTHVPLT

SEQ ID NO:25
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR1-Kabat
NYWIH

SEQ ID NO:26
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR2-Kabat
RIDPNTVDAKYNEKFKS

SEQ ID NO:27
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR3-Kabat
GGYTMDY

SEQ ID NO:28
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFINYW

SEQ ID NO:29
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR2-IMGT
IDPNTVDA

SEQ ID NO:30
VT008-AL6-18G1;重鎖;CDR3-IMGT
SRGGYTMDY

SEQ ID NO:31
VT008-AL6-18K21;軽鎖;CDR1-Kabat
RSSQSLVHSNGNTYLH

SEQ ID NO:32
VT008-AL6-18K21;軽鎖;CDR2-Kabat
KVSNRFS

SEQ ID NO:33
VT008-AL6-18K21;軽鎖;CDR3-Kabat
FQSTHVPWT

SEQ ID NO:34
VT008-AL6-18K21;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLVHSNGNTY

SEQ ID NO:35
VT008-AL6-18K21;軽鎖;CDR2-IMGT
KVSN

SEQ ID NO:36
VL008-AL6-18K21;軽鎖;CDR3-IMGT
FQSTHVPWT

SEQ ID NO:37
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR1-Kabat
DYYIN

SEQ ID NO:38
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR2-Kabat
WIFPGSGLTYYNKKFKG

SEQ ID NO:39
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR3-Kabat
PYYGSRWDYAMDY

SEQ ID NO:40
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR1-IMGT
VYTFTDYY

SEQ ID NO:41
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR2-IMGT
IFPGSGLT

SEQ ID NO:42
VL008-AL17-7G1;重鎖;CDR3-IMGT
ARPYYGSRWDYAMDY

SEQ ID NO:43
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR1-Kabat
KSSQSLLNSNNQKNYLA

SEQ ID NO:44
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR2-Kabat
FASTRES

SEQ ID NO:45
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR3-Kabat
QQHYTTPYT

SEQ ID NO:46
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLLNSNNQKNY

SEQ ID NO:47
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR2-IMGT
FAST

SEQ ID NO:48
VL008-AL17-7K6;軽鎖;CDR3-IMGT
QQHYTTPYT

SEQ ID NO:49
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR1-Kabat
DYYIN

SEQ ID NO:50
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR2-Kabat
RIYPGIGNTYYNKKFKG

SEQ ID NO:51
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR3-Kabat
GHYGRGMDY

SEQ ID NO:52
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR1-IMGT
GYSFTDYY

SEQ ID NO:53
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR2-IMGT
IYPGIGNT

SEQ ID NO:54
VL008-AL18-14G4;重鎖;CDR3-IMGT
ARGHYGRGMDY

SEQ ID NO:55
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR1-Kabat
KSSQSLLNSIDQKNYLA

SEQ ID NO:56
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR2-Kabat
FASTKES

SEQ ID NO:57
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR3-Kabat
QQHYSTPWT

SEQ ID NO:58
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLLNSIDQKNY

SEQ ID NO:59
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR2-IMGT
FAST

SEQ ID NO:60
VL008-AL18-14K1;軽鎖;CDR3-IMGT
QQHYSTPWT

SEQ ID NO:61
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR1-Kabat
TYWMH

SEQ ID NO:62
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR2-Kabat
MIHPNSGTTNYNEKFKS

SEQ ID NO:63
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR3-Kabat
SHYYDGHFSY

SEQ ID NO:64
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFTTYW

SEQ ID NO:65
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR2-IMGT
IHPNSGTT

SEQ ID NO:66
VL008-AL13-8G5;重鎖;CDR3-IMGT
TRSHYYDGHFSY

SEQ ID NO:67
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR1-Kabat
KSSQSLLNSRTRKNYLA

SEQ ID NO:68
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR2-Kabat
WASTRES

SEQ ID NO:69
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR3-Kabat
KQSYNLWT

SEQ ID NO:70
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLLNSRTRKNY

SEQ ID NO:71
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR2-IMGT
WAST

SEQ ID NO:72
VL008-AL13-8K3;軽鎖;CDR3-IMGT
KQSYNLWT

SEQ ID NO:73
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR1-Kabat
NYWIH

SEQ ID NO:74
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR2-Kabat
RIDPNSGGTKYNEKFKS

SEQ ID NO:75
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR3-Kabat
GGYTMDY

SEQ ID NO:76
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFTNYW

SEQ ID NO:77
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR2-IMGT
IDPNSGGT

SEQ ID NO:78
VT008-AL6-10G3;重鎖;CDR3-IMGT
ARGGYTMDY

SEQ ID NO:79
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR1-Kabat
RSSQSLLHSNGNTYLH

SEQ ID NO:80
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR2-Kabat
KVSYRFS

SEQ ID NO:81
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR3-Kabat
FQSTHVPWT

SEQ ID NO:82
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLLHSNGNTY

SEQ ID NO:83
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR2-IMGT
KVSY

SEQ ID NO:84
VT008-AL6-10K1;軽鎖;CDR3-IMGT
FQSTHVPWT

SEQ ID NO:85
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR1-Kabat
NYWIY

SEQ ID NO:86
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR2-Kabat
YINPRSDDTKYNQKFRD

SEQ ID NO:87
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR3-Kabat
GGFTMDF

SEQ ID NO:88
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFINYW

SEQ ID NO:89
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR2-IMGT
INPRSDDT

SEQ ID NO:90
VT008-AL6-20G7;重鎖;CDR3-IMGT
ARGGFTMDF

SEQ ID NO:91
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR1-Kabat
RSSQSLLHSNGNTYLH

SEQ ID NO:92
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR2-Kabat
KVSYRFS

SEQ ID NO:93
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR3-Kabat
SQGTHVPYT

SEQ ID NO:94
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLLHSNGNTY

SEQ ID NO:95
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR2-IMGT
KVSY

SEQ ID NO:96
VT008-AL6-20K7;軽鎖;CDR3-IMGT
SQGTHVPYT

SEQ ID NO:97
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR1-Kabat
GYNIY

SEQ ID NO:98
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR2-Kabat
YIYPYNGISSYNQKFKD

SEQ ID NO:99
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR3-Kabat
GGYTMDY

SEQ ID NO:100
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR1-IMGT
GYSFTGYN

SEQ ID NO:101
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR2-IMGT
IYPYNGIS

SEQ ID NO:102
VT008-AL6-39G2;重鎖;CDR3-IMGT
ARGGYTMDY

SEQ ID NO:103
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR1-Kabat
RSSQSLVKSNGNTYLH

SEQ ID NO:104
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR2-Kabat
KVSNRFS

SEQ ID NO:105
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR3-Kabat
SQTTHVPYT

SEQ ID NO:106
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR1-IMGT
QSLVKSNGNTY

SEQ ID NO:107
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR2-IMGT
KVSN

SEQ ID NO:108
VT008-AL6-39K2;軽鎖;CDR3-IMGT
SQTTHVPYT

SEQ ID NO:109
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR1-Kabat
DYYIN

SEQ ID NO:110
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR2-Kabat
WIFPGSGLTYYNKKFKG

SEQ ID NO:111
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR3-Kabat
PYYGSRWDYTMDY

SEQ ID NO:112
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR1-IMGT
GYTFTDYY

SEQ ID NO:113
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR2-IMGT
IFPGSGLT

SEQ ID NO:114
VL008-AL17-8G5;重鎖;CDR3-IMGT
ARPYYGSRWDYTMDY

SEQ ID NO:115
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR1-Kabat
KSSQNLLNSNNQKNHLA

SEQ ID NO:116
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR2-Kabat
FASTRES

SEQ ID NO:117
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR3-Kabat
QQHYTTPYT

SEQ ID NO:118
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR1-IMGT
QNLLNSNNQKNH

SEQ ID NO:119
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR2-IMGT
FAST

SEQ ID NO:120
VL008-AL17-8K7;軽鎖;CDR3-IMGT
QQHYTTPYT

SEQ ID NO:121
VT008-AL5-10G7;可変領域重鎖
QVQLQQPGAELVMPGSSVKLSCKTSGYTFTKYWMHWVKRRPGQGLEWIGEINPSDTYTNYNQKFKGKSTLTVDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYFCARVATMVARGFAYWGQGTLVTVSA

SEQ ID NO:122
VT008-AL5-10K7;可変領域軽鎖
DIVMTQSHKFMSTSVGDRVSITCKASQDVSGAVVWYQEKPGQSPNLLIYLATYRYTGVPDRFTGSGSGTDFTLTIRSVQAEDMAVYYCQQYYSIPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:123
VT008-AL6-14G1;可変領域重鎖
QVQLQQPGAELVKPGASLRVSCKASGYTFTNYWMYWVRQRPGRGLEWIGWIDPNSGGTKYNEKFKSKATLTVDKPSSTAYMQLSSLTSEDSAVYNCARGGYTMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:124
VT008-AL6-16K1;可変領域軽鎖
DVVMTQTPLSLPVSLGDQASISCRASQSLVHSNGNTYLHWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYFCSQSTHVPLTFGAGTKLELK

SEQ ID NO:125
VT008-AL6-18G1;可変領域重鎖
QVQLQQPGAELVKPGTSVKLSCKASGYTFINYWIHWVKQRPGRGLEWIGRIDPNTVDAKYNEKFKSKATLTVDKPSSIAYMQLSSLTSEDSAVYYCSRGGYTMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:126
VT008-AL6-18K21;可変領域軽鎖
DVVMTQTPLSLPVSLGDQASISCRSSQSLVHSNGNTYLHWYLQKPGQSPTLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGIYFCFQSTHVPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:127
VL008-AL17-7G1;可変領域重鎖
QVQLQQSGPELVKPGASVKISCKASVYTFTDYYINWVKQRPGQGLEWVGWIFPGSGLTYYNKKFKGKATLTVDKSSSTAYMLLSSLTSEDSAVYFCARPYYGSRWDYAMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:128
VL008-AL17-7K6;可変領域軽鎖
DIVMTQSPSSLTMSVGQKVTMSCKSSQSLLNSNNQKNYLAWYQQKPGQSPKLLLYFASTRESGVPDRFIGSGSGTDFTLTISSVQAEDLADYFCQQHYTTPYTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:129
VL008-AL18-14G4;可変領域重鎖
QVQLKQSGAELVRPGASVKLSCKASGYSFTDYYINWVKQRPGQGLEWIARIYPGIGNTYYNKKFKGKATLTAEKSSSTAYMQLNSLTSEDSAVYFCARGHYGRGMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:130
VL008-AL18-14K1;可変領域軽鎖
DIVMTQSPSSLAMSVGQKVTMNCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQSPKLLVYFASTKESGVPDRFIGSGSGTDFTLTISSVQAEDLADYFCQQHYSTPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:131
VL008-AL13-8G5;可変領域重鎖
QVQLQQPGAELVKPGASVKLSCKASGYTFTTYWMHWVKQRPGQGLEWIGMIHPNSGTTNYNEKFKSKATLTVDKSSSSTYMQLSSLTSEDSAVYYCTRSHYYDGHFSYWGQGTLVTVSA

SEQ ID NO:132
VL008-AL13-8K3;可変領域軽鎖
DIVMSQSPSSLAVSAGEKVTMSCKSSQSLLNSRTRKNYLAWYQQKPGQSPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSVQAEDLAVYYCKQSYNLWTFGGGTRLEIK

SEQ ID NO:133
VT008-AL6-10G3;可変領域重鎖
QVQLQQPGPELVKPGASVKLSCKASGYTFTNYWIHWLNQRPGRGLEWIGRIDPNSGGTKYNEKFKSKAILTVDKSSSTTYMQLSSLTSEDSAVYYCARGGYTMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:134
VT008-AL6-10K1;可変領域軽鎖
DVVMPQTPLSLPVSLGDHASISCRSSQSLLHSNGNTYLHWYLQKPGQSPKLLIYKVSYRFSGVPDRISGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYFCFQSTHVPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:135
VT008-AL6-20G7;可変領域重鎖
QVQLQQSGTELAKPGASVKLSCKASGYTFINYWIYWVKERPGQVLEWIGYINPRSDDTKYNQKFRDRATLTADKSSTTAYLQLNSLTNDDSALYYCARGGFTMDFWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:136
VT008-AL6-20K7;可変領域軽鎖
DVVMTQTPLSLPVSLGDQASISCRSSQSLLHSNGNTYLHWYLQKPGQSPNLLIYKVSYRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGVYFCSQGTHVPYTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:137
VT008-AL6-39G2;可変領域重鎖
EVQLQQSGPELVKPGASVKISCKASGYSFTGYNIYWVKQSHGNILDWIGYIYPYNGISSYNQKFKDKATLTVDKSSTTAYMELRSLTSEDSAVYYCARGGYTMDYGGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:138
VT008-AL6-39K2;可変領域軽鎖
DVVMTQTPLSLPVSLGEQASISCRSSQSLVKSNGNTYLHWYLQKPGQSPKLLIYKVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDLGLYFCSQTTHVPYTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:139
VL008-AL17-8G5;可変領域重鎖
LVQLQQSGPELVKPGTSVKISCRSSGYTFTDYYINWVQQRPGQGLEWVGWIFPGSGLTYYNKKFKGKATLSVDKSSNTAYMLLSSLTSEDSAVYFCARPYYGSRWDYTMDYWGQGTSVTVSS

SEQ ID NO:140
VL008-AL17-8K7;可変領域軽鎖
DIVMTQSPSSLTMSVGQKATMSCKSSQNLLNSNNQKNHLAWYQQKPGQSPKLLLYFASTRESGVPDRFIGSGSGTDFTLTISSVQAEDLADYFCQQHYTTPYTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:141
VL008-AL18-14G4;ヒト化可変領域重鎖;VH1
QVQLLESGAVLARPGTSVKISCKASGYSFTDYYINWVKQRPGQGLEWIGRIYPGIGNTYYNKKFKGRAKLTAATSASIAYLEFSSLTNEDSAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTLVTVSS

SEQ ID NO:142
VL008-AL18-14G4;ヒト化可変領域重鎖;VH2
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTITRDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTLVTVSS

SEQ ID NO:143
VL008-AL18-14G4;ヒト化可変領域重鎖;VH3
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTVTRDTSISTAHMELSSLRSDDTAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTAVTVSS

SEQ ID NO:144
VL008-AL18-14G4;ヒト化可変領域重鎖;VH4
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTTVTVSS

SEQ ID NO:145
VL008-AL18-14G4;ヒト化可変領域重鎖;VH5
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTMTRYTSISTAYMELSRLRSDDTAVYFCARGHYGRGMDYWGQGTTVTVSS

SEQ ID NO:146
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL1
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYFASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:147
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL2
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYFASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKVEIK

SEQ ID NO:148
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL3
EIVLTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKAGQSPKLLIYFASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTDSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKVEIK

SEQ ID NO:149
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL4
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYFASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYFCQQHYSTPWTFGGGAKVEIK

SEQ ID NO:150
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL5
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYFASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISGLQAEDVAVYFCQQHYSTPWTFGGGTKVEIR

SEQ ID NO:151
CD47抗原(Rh関連抗原、インテグリン関連シグナルトランスデューサー)、アイソフォームCRA_b[ホモサピエンス]、受入:EAW79734.1
MWPLVAALLLGSACCGSAQLLFNKTKSVEFTFCNDTVVIPCFVTNMEAQNTTEVYVKWKFKGRDIYTFDGALNKSTVPTDFSSAKIEVSQLLKGDASLKMDKSDAVSHTGNYTCEVTELTREGETIIELKYRVVSWFSPNENILIVIFPIFAILLFWGQFGIKTLKYRSGGMDEKTIALLVAGLVITVIVIVGAILFVPGEYSLKNATGLGLIVTSTGILILLHYYVFSTAIGLTSFVIAILVIQVIAYILAVVGLSLCIAACIPMHGPLLISGLSILALAQLLGLVYMKFVASNQKTIQPPRKAVEEPLNAFKESKGMMNDE

SEQ ID NO:152
VT008-AL18-14K1;軽鎖;CDR2-Kabat;CD4+T細胞エピトープ修正済み
YASTKES

SEQ ID NO:153
VT008-AL18-14K1;軽鎖;CDR2-IMGT;CD4+T細胞エピトープ修正済み
YAST

SEQ ID NO:154
VL008-AL18-14K1;可変領域軽鎖;CD4+T細胞エピトープ修正済み
DIVMTQSPSSLAMSVGQKVTMNCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQSPKLLVYYASTKESGVPDRFIGSGSGTDFTLTISSVQAEDLADYFCQQHYSTPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:155
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL1;CD4+T細胞エピト ープ修正済み
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:156
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL2;CD4+T細胞エピトープ修正済み
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKVEIK

SEQ ID NO:157
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL3;CD4+T細胞エピトープ修正済み
EIVLTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKAGQSPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTIDSLQAEDVAVYYCQQHYSTPWTFGGGTKVEIK

SEQ ID NO:158
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL4;CD4+T細胞エピトープ修正済み
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYFCQQHYSTPWTFGGGAKVEIK

SEQ ID NO:159
VL008-AL18-14K1;ヒト化可変領域軽鎖;VL5;CD4+T細胞エピトープ修正済み
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISGLQAEDVAVYFCQQHYSTPWTFGGGTKVEIR

SEQ ID NO:160
hu-sCD47-6His;6His-タグを有するヒトCD47抗原の細胞外ドメイン
MWPLVAALLLGSACCGSAQLLFNKTKSVEFTFCNDTVVIPCFVTNMEAQNTTEVYVKWKFKGRDIYTFDGALNKSTVPTDFSSAKIEVSQLLKGDASLKMDKSDAVSHTGNYTCEVTELTREGETIIELKYRVVSWFSPASSSGSSSHHHHHH

SEQ ID NO:161
hu-IgG4 S228P;ヒト定常領域重鎖IgG4 S228P突然変異体
GCTAGCACCAAGGGCCCCTCTGTGTTTCCTCTGGCCCCTTGCTCCCGGTCCACCTCCGAATCTACAGCCGCTCTGGGCTGCCTCGTGAAAGACTACTTCCCCGAGCCTGTGACAGTGTCCTGGAACTCTGGCGCCCTGACCAGCGGAGTGCATACCTTCCCTGCTGTGCTGCAGTCCTCCGGCCTGTACTCCCTGTCCTCCGTCGTGACAGTGCCCTCCAGCTCTCTGGGCACCAAGACCTATACCTGCAACGTGGACCACAAGCCCTCCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTGGAATCTAAGTACGGCCCTCCCTGCCCCCCTTGTCCTGCCCCTGAATTTCTGGGCGGACCCTCCGTGTTCCTGTTCCCCCCAAAGCCTAAGGACACCCTGATGATCTCCCGGACCCCCGAAGTGACCTGCGTGGTGGTGGATGTGTCTCAGGAAGATCCCGAGGTGCAGTTCAATTGGTACGTGGACGGCGTGGAAGTGCATAATGCCAAGACCAAGCCTCGGGAAGAACAGTTCAACTCCACCTACCGGGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAAGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAACAAGGGCCTGCCCAGCTCCATCGAAAAGACCATCTCCAAGGCCAAGGGCCAGCCCCGGGAACCCCAGGTGTACACACTGCCTCCATCCCAGGAAGAGATGACCAAGAACCAGGTGTCCCTGACCTGTCTCGTGAAGGGATTCTACCCCTCCGATATCGCCGTGGAATGGGAGTCCAACGGCCAGCCTGAGAACAACTACAAGACCACCCCCCCTGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTGTACTCTCGCCTGACCGTGGACAAGTCCCGGTGGCAGGAAGGCAACGTGTTCTCCTGCTCCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGTCTCTGTCCCTGGGCAAG

SEQ ID NO:162
huIgG4_S228P;ヒト定常領域重鎖IgG4 S228P突然変異体
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK

SEQ ID NO:163
hu-IgG4 S228P-L235E;ヒト定常領域重鎖IgG4 S228P-L235E突然変異体
GCTAGCACCAAGGGCCCCTCTGTGTTTCCTCTGGCCCCTTGCTCCCGGTCCACCTCCGAATCTACAGCCGCTCTGGGCTGCCTCGTGAAAGACTACTTCCCCGAGCCTGTGACAGTGTCCTGGAACTCTGGCGCCCTGACCAGCGGAGTGCATACCTTCCCTGCTGTGCTGCAGTCCTCCGGCCTGTACTCCCTGTCCTCCGTCGTGACAGTGCCCTCCAGCTCTCTGGGCACCAAGACCTATACCTGCAACGTGGACCACAAGCCCTCCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTGGAATCTAAGTACGGCCCTCCCTGCCCCCCTTGTCCTGCCCCTGAATTTGAAGGCGGACCCTCCGTGTTCCTGTTCCCCCCAAAGCCTAAGGACACCCTGATGATCTCCCGGACCCCCGAAGTGACCTGCGTGGTGGTGGATGTGTCTCAGGAAGATCCCGAGGTGCAGTTCAATTGGTACGTGGACGGCGTGGAAGTGCATAATGCCAAGACCAAGCCTCGGGAAGAACAGTTCAACTCCACCTACCGGGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAAGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAACAAGGGCCTGCCCAGCTCCATCGAAAAGACCATCTCCAAGGCCAAGGGCCAGCCCCGGGAACCCCAGGTGTACACACTGCCTCCATCCCAGGAAGAGATGACCAAGAACCAGGTGTCCCTGACCTGTCTCGTGAAGGGATTCTACCCCTCCGATATCGCCGTGGAATGGGAGTCCAACGGCCAGCCTGAGAACAACTACAAGACCACCCCCCCTGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTGTACTCTCGCCTGACCGTGGACAAGTCCCGGTGGCAGGAAGGCAACGTGTTCTCCTGCTCCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGTCTCTGTCCCTGGGCAAG

SEQ ID NO:164
huIgG4_S228P-L235E;ヒト定常領域重鎖IgG4 S228P-L235E突然変異体
ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFEGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK

SEQ ID NO:165
h20-H2-L5Y;huIgG4_S228P型における重鎖
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTITRDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLG

SEQ ID NO:166
h20-H2-L5Y;hu-IgG4_S228P-L325E型における重鎖
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYSFTDYYINWVRQAPGQGLEWMGRIYPGIGNTYYNKKFKGRVTITRDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGHYGRGMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFEGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLG

SEQ ID NO:167
h20-H2-L5Y;軽鎖
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSIDQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYYASTKESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISGLQAEDVAVYFCQQHYSTPWTFGGGTKVEIRRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC

SEQ ID NO:168
VL008-AL13-8G5;ヒト化可変領域重鎖;VH1m
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTTYWMHWVHQAPGQRLEWMGMIHPNSGTTNYNQKFQGRVTITVDKSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCTRSHYYDGHFSYWGQGTLVTVSS

SEQ ID NO:169
VL008-AL13-8G5;ヒト化可変領域重鎖;VH2m
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTTYWMHWVRQAPGQGLEWMGMIHPNSGTTNYNQKFQGRVTMTVDKSASTAYMELSSLRSEDSAVYYCTRSHYYDGHFSYWGQGTLVTVSS

SEQ ID NO:170
VL008-AL13-8G5;ヒト化可変領域重鎖;VH3
QVQLQESGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTTYWMHWVRQAPGQGLEWMGMIHPNSGTTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCTRSHYYDGHFSYWGQGTLVTVSS

SEQ ID NO:171
VL008-AL13-8G5;ヒト化可変領域重鎖;VH4
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKGSGYTFTTYWMHWVRQAPGQGLEWMGMIHPNSGTTNYNEKFKSRVTLTRDTSISTAYMELSRLTSDDTAVYYCTRSHYYDGHFSYWGQGTMVTVSS

SEQ ID NO:172
VL008-AL13-8K3;ヒト化可変領域軽鎖;VL1
DIVMTQSPGSLAVSLGERATFNCKSSQSLLNSRTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLWTFGGGTKVEVK

SEQ ID NO:173
VL008-AL13-8K3;ヒト化可変領域軽鎖;VL2
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSRTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLWTFGGGTKLEIK

SEQ ID NO:174
VL008-AL13-8K3;ヒト化可変領域軽鎖;VL3
EIVLTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSRTRKNYLAWYQQKAGQSPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTIDSLQAEDVAVYYCKQSYNLWTFGGGTKVEIK

SEQ ID NO:175
VL008-AL13-8K3;ヒト化可変領域軽鎖;VL4
DIVMTQSPDSLPVSLGERATINCKSSQSLLNSRTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISALQAEDVAVYYCKQSYNLWTFGQGTRLEIK

SEQ ID NO:176
ヒトκ軽鎖の定常領域
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
実施例
I.マウス抗CD47抗体の作製
1.マウスの免疫化
ヒトCD47(hCD47)に対するものであり、マウスCD47(mCD47)と潜在的に交差反応するマウス抗体を作製するために、NMRI野生型またはCD47-KO(C57BL6)マウスを下記の通り、2週間隔での4回のDNA注射、続いて、CD47DNAまたはCD47発現ベクターでトランスフェクトされたCHO細胞を用いた1週間隔での2回の最終ブーストを含むプロトコルを用いて免疫化した:
-(5)WTマウス:初回刺激ヒトCD47DNA+ブーストヒトCD47DNA
-(3)CD47-/-マウス:初回刺激ヒトCD47DNA+ブーストマウスCD47CHO
-(3)CD47-/-マウス:初回刺激マウスCD47CHO+ブーストマウスCD4 7CHO
動物屠殺を、血清スクリーニング結果に従い実施した。ヒトまたはマウスCD47へのIgG結合の存在および力価を、免疫化動物の血清中で、ELISA(hCD47-ヒトIgG1融合タンパク質、hCD47-Fc、またはmCD47-ヒトIgG1融合タンパク質、mCD47-Fcのコーティング)を用いることにより、およびフローサイトメトリーにより、hCD47またはmCD47を発現する安定なCHO細胞(hCD47またはmCD47をコードするベクターによるトランスフェクション、続いて安定なCD47発現クローンの選択により得られる、図示せず)上でモニタした。強い抗CD47IgG力価を呈する動物を屠殺した。それらの脾臓およびリンパ節を抽出し、単核細胞(MNC)を精製し、凍結させた。
2.ISAAC技術を使用した単一B細胞スクリーニングおよび組換え抗CD47抗体の作製
WO2009/017226号に記載されるISAAC技術は、各抗体分泌細胞を、マイクロアレイチップを使用して検出するための独特の方法であり、これにより、単一細胞を基本とする生細胞の分析が可能になり、関連細胞を同定し、回収するための迅速で、効率的でハイスループット(234,000までの各細胞)のシステムが提供される。
単一生細胞のアレイを、免疫化マウスの脾臓およびリンパ節から前に精製したマウスMNCをマイクロアレイチップに適用することにより調製した。チップ表面を標的抗原(hCD47-ヒトIgG1融合タンパク質、hCD47-Fc)で前もってコートし、抗体分泌細胞により分泌される抗CD47マウス抗体を、ウェル周りの表面上にコートさせたCD47によりトラップさせた。洗浄後、固定化CD47に結合されたマウスIgGの存在を、Cy3にカップリングされた抗マウスIgG抗体および蛍光顕微鏡法により検出した。抗原の特異抗体への結合は、明確な円形スポットを形成し、それらは非特異的シグナルから容易に識別可能であった。CD47-特異抗体-分泌単一細胞をその後、顕微操作により回収し、mRNAを単一細胞から回収し、IgGの重(VH)および軽(VL)鎖の可変領域をコードするcDNA配列をRT-PCRにより増幅させた。VHおよびVL配列をその後、それぞれ、マウスγ-2a定常領域(Fcγ2a)およびκまたはλ定常領域を含む発現ベクターにクローン化した。HおよびL鎖発現ベクターのCHO細胞でのコトランスフェクション後、組換え抗体をプロテインAカラム上で細胞上清から精製し、CD47認識および特異性の確認を、hCD47-FcまたはmCD47-Fcでコートされたプレート上でのELISAにより、およびhCD47またはmCD47でトランスフェクトされた、またはされていないCHO細胞上でのフローサイトメトリーにより試験した。
全体で、55の抗体が同定され、そのうちの34(18の異なる生殖系列ファミリーに属する)を産生させ、精製させた。それらの34の抗体のうち、19はヒトCD47のみを認識し、1の抗体はマウスCD47のみを認識し、14の抗体はヒトおよびマウスCD47の両方を認識した。
II.抗CD47候補の配列
表1~3(上記)は、10の選択された候補のアミノ酸配列に言及する。列挙される配列において、CDRはKabatおよびIMGTアノテーションに従い同定される。
III.組換えマウス抗CD47抗体のインビトロキャラクタリゼーション
1.ELISAによるCD47結合アッセイ
全ての抗体を、ELISAプレート上にコートされた組換えhCD47-FcおよびmCD47-Fcに結合するそれらの能力について試験した。試験した34の精製抗体のうち、19はhCD47のみを認識し、1つの抗体はmCD47のみを認識し、14の抗体はヒトおよびマウスCD47の両方を認識した(データ示さず)。
2.CD47トランスフェクトCHO細胞上でのフローサイトメトリーによるCD47結 合アッセイおよびマウスおよびカニクイザルCD47との交差反応性
同定されたマウス抗CD47抗体の、細胞膜発現ヒトCD47ならびに他の種由来のCD47タンパク質を認識する能力を、フローサイトメトリーにより、ヒト、マウスまたは非ヒト霊長類(カニクイザル)起源のCD47抗原を安定に発現するCHO細胞を用いることによりさらに分析した。CHO細胞表面上での種特異的CD47の発現を、適切な抗CD47抗体による染色および非固定細胞上でのフローサイトメトリーを使用することにより確認した。抗体B6H12(マウスIgG1、Abcam)を使用して、ヒトおよびカニクイザルCD47の発現を確認し、MIAP301(ラットIgG2a、BD Biosciences)を使用してマウスCD47の発現を確認し、MEM122(マウスIgM、abcam)を使用してサルCD47の発現を確認した。
抗CD47抗体およびアイソタイプコントロール抗体を、7.3μg/mL~3.3ng/mLの様々な濃度で、異なるCD47種を発現するCHO細胞と共に+4℃で30分間インキュベートした。2回の洗浄後、細胞膜CD47に結合された抗体の存在を、一次抗体のアイソタイプによるPE結合抗マウスまたは抗ヒトIgG抗体とのインキュベーションおよびAccuri-C6フローサイトメーター(BD Biosciences)上での分析により明らかにした。抗体濃度の各々について得られた平均蛍光強度(MFI)と一次抗体なしで得られた強度の差を計算し(Δ-MFI)、抗体の濃度に対してプロットした。CD47を認識しなかった適切なアイソタイプ(mIgG1、mIgG2a、hIgG1、hIgG4)のネガティブコントロール抗体を同じ条件下で試験し、バックグラウンド抗体染色(非特異的染色)を測定した。
異なる抗hCD47ベンチマーク抗体もまた、我々の候補と並行して試験した。それらは、Stanford University(WO2011/143624号)からのマウスB6H12、キメラ5F9(c5F9)およびヒト化5F9(hu5F9;vh2-vl2)抗体;Inhibrx(US2013/0224188号;WO2014/123580号)からのマウス2A1抗体およびそのヒト化バリアントAB06.12;Novimmune(WO2014/087248号)からのマウス5A3M3抗体;ならびに、Frazierら(WO2014/093678号)からのマウスVxP037-01LC1抗体を含んだ。
10のマウス抗CD47抗体について得られた結果を下記表4でまとめて示し、ベンチマーク抗体を用いて得られた結果と比較する。10全てのマウス抗CD47候補はヒトおよびカニクイザルCD47を発現するCHO細胞に強く結合したが、トランスフェクトされていないCHO細胞には結合しなかった。その上、候補のうちの5つ(候補14、15、26、29および30)はまた、マウスCD47を発現するCHO細胞に強く結合したが、5つの他の抗体は結合しなかった。これらの結果から、5つの抗体はヒトおよびカニクイザル起源のCD47を特異的に認識し(候補7、19、20、22および33)、5つの他の抗体はまた、マウス起源のCD47に対して交差反応した(候補14、15、26、29、30)ことが示され、それらの抗体による異なるエピトープ(複数可)の認識が示唆された。
報告されたように、2A1およびB6H12ベンチマークはhCD47を認識し、cynoCD47と交差反応したが、mCD47とは交差反応せず、一方、VxP037-01LC1抗体はカニクイザルおよびマウスCD47の両方、ならびにおそらく野生型CHO細胞上に発現されたハムスターCD47に対し交差反応した。
Figure 2022174033000006
3.ELISAによるCD47/SIRPα相互作用の阻害
抗体を、ELISAにより、CD47-SIRPα相互作用を妨害するそれらの能力について試験した。実験の前日、hCD47-hIgG1融合タンパク質を96ウェルプレートの底にコートし、一晩4℃でインキュベートした。ウェルをその後、洗浄し、2時間の間室温で飽和させた。洗浄工程後、抗原(hSIRPα-6HIS融合タンパク質、Gentaur)ならびに試験される抗体を各ウェルに添加し、1時間室温でインキュベートした。洗浄後、相互作用SIRPαの存在または非存在を、HRP-コンジュゲート抗6His二次抗体(Bethyl)およびペルオキシダーゼ基質により検出した。10全ての選択した抗体が、hSIRPαのhCD47への結合を阻害することが見出された(データ示さず)。
4.CHO細胞上でのフローサイトメトリーによるCD47/SIRPα相互作用の阻害
8つの最良候補をその後、ELISAにより、CD47トランスフェクトCHO細胞上で、それらの結合プロファイルに従いさらに選択し(候補7、14、15、19、20、22、26、33)、ヒトSIRPα(hSIRPα)のCHO細胞上に発現されたhCD47への結合を阻害するそれらの能力について試験した。ヒトCD47トランスフェクト細胞(3×10細胞/ウェルの96-ウェルプレート)を最初に、+4℃で30分間、段階希釈の抗CD47抗体またはアイソタイプコントロール抗体(mIgG2aまたはmIgG1型)と共にインキュベートした。細胞をその後、洗浄し、10μg/mLのHis-タグ付けhSIRPα(His-hSIRPα、Gentaur)と共に30分間+4℃でインキュベートした。洗浄後、His-hSIRPαのCHO細胞への結合を、ウサギ抗His抗体(Bethyl)、続いてFITC-コンジュゲートヤギ抗ウサギIgG(BD Biosciences)とのインキュベーションおよびAccuri-C6フローサイトメーター(BD Biosciences)上でのフローサイトメトリー分析により明らかにした。
hCD47へのhSIRPα結合の阻害のパーセンテージを下記の通り計算した:
%阻害=(1-(MFI_wAb-MFI_wohSIRPα)/(MFI_whSIRPα-MFI_wohSIRPα))×100、ここでMFI_wAbは、試験抗体およびhSIRPαと共にインキュベートしたhCD47-CHO細胞を用いて得られた平均強度蛍光(MFI)であり;MFI_wohSIRPαは、hSIRPαなしで得られたMFIであり(100%hSIPRα結合阻害);ならびにMFI_whSIRPαは、hSIRPαありだが、抗体とのプレインキュベーションなしの蛍光である(0%SIRPα結合阻害)。阻害パーセンテージを抗体濃度に対してプロットし、IC50値をGraphPad Prismソフトウェアの非線形回帰分析モデルを用いて計算した。
図1および下記表5で提示される結果は、8つの選択された候補(番号7、14、15、19、20、22、26、および33)は、CHO細胞上に発現されたhCD47上でのhSIRPαの結合を強く阻害し、IC50値は0.36~1.10μg/mL(2.4~7.3nM)の範囲であったことを示す。8つの抗CD47候補は、B6H12および5A3M3抗体よりも優れており、2A1およびVxP037-01LC1抗体と同様であった。
Figure 2022174033000007
5.Raji細胞により発現されるhCD47上での抗CD47抗体の結合
8つのさらに選択された候補(番号7、14、15、19、20、22、26、33)を、RajiヒトBリンパ腫細胞株上に発現されたhCD47に結合するそれらの能力について試験した。Raji細胞(ATCC-CLL-86;2×105細胞/ウェルの96-ウェルプレート)を最初に+4℃で30分間、段階希釈の抗CD47抗体または対照アイソタイプ抗体(mIgG2aまたはmIgG1型)と共にインキュベートした。細胞をその後、洗浄し、30分間+4℃で、PE-コンジュゲートF(ab)’2ヤギ抗マウスIgG抗体(1/100希釈、Beckman Coulter)と共にインキュベートした。洗浄後、細胞の蛍光を、Accuri-C6フローサイトメーター(BD Biosciences)上でのフローサイトメトリーにより分析した。
試験抗体を用いて測定された強度と抗体なしでの強度の間の差を表すMFIのΔを各抗体濃度について計算し、値を、抗体濃度に対してプロットした。EC50値をその後、GraphPad Prismソフトウェアの非線形回帰分析モデルを使用することにより計算した。
図2および下記表6で提示される結果により、8つの候補(番号7、14、15、19、20、22、26、および33)は、Raji細胞上に発現されたhCD47に強く結合し、EC50値は、0.03~0.17μg/mL(0.2~1.1nM)の範囲であったことが示される。8つの抗CD47候補は、B6H12および5A3M3抗体より優れており、競合者からの2A1およびVxP037-01LC1抗体と同様であった。
Figure 2022174033000008
6.Raji細胞上でのフローサイトメトリーによるCD47/SIRPα相互作用の阻 害
8つのさらに選択された候補のうちの6つ(番号14、15、19、20、22、33)を、hSIRPαのヒトBリンパ腫Raji細胞上に発現されたhCD47への結合を阻害するそれらの能力について試験した。この目的を達成するために、Raji細胞(ATCC-CCL-86;2×10細胞/ウェルの96-ウェルプレート)を最初に+4℃で30分間、段階希釈の抗CD47抗体またはアイソタイプコントロール抗体(hIgG1またはhIgG4型で生成されるキメラ抗CD47候補)と共にインキュベートした。細胞をその後、洗浄し、2.5μg/mLのHis-タグ付けhSIRPα(His-hSIRPα、Gentaur)と共に30分間+4℃でインキュベートした。洗浄後、His-hSIRPαのRaji細胞への結合を、マウス抗His抗体(1/1000希釈;Qiagen)、続いてPE-コンジュゲートヤギ抗マウスIgG(1/100希釈;Beckman Coulter)とのインキュベーションおよびAccuri-C6フローサイトメーター(BD biosciences)上でのフローサイトメトリー分析により明らかにした。
hCD47へのhSIRPα結合の阻害のパーセンテージを下記の通りに計算した:
%阻害=(1-(MFI_wAb-MFI_wohSIRPα)/(MFI_whSIRPα-MFI_wohSIRPα))×100、ここで、MFI_wAbは試験抗体およびhSIRPαと共にインキュベートしたRaji細胞を用いて得られた平均強度蛍光(MFI)であり;MFI_wohSIRPαはhSIRPαなしで得られたMFIであり(100%hSIPRα結合阻害);ならびにMFI_whSIRPαはhSIRPαありだが、抗体とのプレインキュベーションなしでのMFIである(0%SIRPα結合阻害)。阻害パーセントを抗体濃度に対してプロットし、IC50値をGraphPad Prismソフトウェアの非線形回帰分析モデルを使用することにより計算した。
図3および下記表7で提示される結果から、6つの選択された候補(番号14、15、19、20、22および33)は、Raji細胞上に発現されたhCD47上でのhSIRPαの結合を強く阻害し、IC50値は、0.021~0.369μg/mL(0.14~2.46nM)の範囲であったことが示される。6つの抗CD47候補はキメラB6H12およびキメラ5F9抗体、ならびにヒト化5F9およびAB06.12抗体と同様か、またはこれらより優れていた。
Figure 2022174033000009
7.ヒトマクロファージによるRaji細胞の食作用
CD47は、マクロファージなどの食作用活性を有する細胞上で発現されるSIRPαと相互作用することによる、CD47発現細胞の食作用を防止する「私を食べないで」シグナルとして考えられる。最良候補のマクロファージによる腫瘍細胞の食作用を増加させる能力を評価するために、ヒトBリンパ腫Raji細胞に最初に5(6)-カルボキシフルオレセインN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル(CFSE、2.5μM、Abcam)をロードし、その後、異なる希釈の抗CD47抗体またはコントロール抗体(mIgG1型)と共にインキュベートした。細胞をその後、洗浄し、ヒト末梢血単球から前に区別された付着マクロファージの存在下で24-ウェルプレートに、10μg/mLのM-CSF(Peprotech)の存在下で9日間置いた。+37℃での4時間のインキュベーション後、細胞混合物を冷PBSでしっかり洗浄し、付着マクロファージをPFAで固定した。固定細胞を、HB050ランプが取り付けられたAxiovert 40FL蛍光顕微鏡(Zeiss)下で調査した。緑色蛍光(Raji細胞)および明視野(マクロファージ)の写真をデジタルAxioCamカメラでモニタし、Raji細胞(緑色蛍光)およびマクロファージの数をZENライト画像解析ソフトウェアを用いて視野毎にカウントした。食作用係数をその後、100マクロファージあたり摂取されるRaji細胞の数として計算した。
図4および下記表8で提示される結果により、8つの選択された候補(番号7、14、15、19、20、22、26および33)は、ヒトマクロファージによるRaji細胞の食作用を増強したことが示される。準最適濃度(0.125μg/mL)では、候補は、B6H12および5A3M3抗体より優れており、2A1およびVxP037-01LC1抗体と同様であった。
Figure 2022174033000010
8.赤血球凝集アッセイ
8つの予め選択した候補を、ヒト赤血球(RBC)の凝集を誘導するそれらの能力について試験し、ベンチマーク抗体と比較した。
最初の一連の実験では、ヒト末梢血から精製したRBCを、段階希釈の抗CD47抗体またはコントロール抗体と共に1時間の間37℃でU-底96プレートにおいてインキュベートした。インキュベーション後、RBC凝集の証拠は、非凝集RBCの点状赤色ペレットとは対照的な濁りの出現により証明された。RBCペレットの面積を測定し、血球凝集指数を、本質的にWO2014/123580号に記載されるように、異なる抗体濃度でのRBCの面積対抗体なしのRBCの面積の比率により計算した。血球凝集指数を、図5に示されるように、抗体濃度に対してプロットした。候補14および15、およびより程度は低いが候補26は、精製RBCの強い凝集を誘導することが見出された。注目すべきことに、これら3つの抗体は同じクローンファミリーに属し、mCD47と交差反応する。対照的に、候補19、20および33は、0.01nM~240nM(約1.5ng/mL~36μg/mL)の範囲の濃度で試験した場合、2A1抗体でも観察されるように、精製RBCの凝集を誘導しなかった。候補7および22は、抗体VxP037-01LC1およびB6H12でも観察されるように、濃度の狭いウィンドウで弱凝集を誘導することが見出された。抗体5A3M3は高濃度でのみ精製RBCの凝集を誘導した。
第2の組の実験では、8つの選択された候補を、ヒトRBCの凝集を誘導するそれらの能力について、本質的にWO2014/087248号に記載されるように、全末梢血由来の未精製RBCを使用することにより試験した。この目的を達成するために、ヒト末梢血(1/5最終希釈)を段階希釈の抗CD47抗体またはコントロール抗体と共に一晩37℃で平底96-ウェルプレートにてインキュベートした。インキュベーション後、プレートを穏やかにかくはんさせ、約30°で傾かせ、10分間放置させた。RBC凝集の証拠が、ウェルの下縁付近の底の、三日月形の形態の塊状堆積物の出現により証明された。異なる型の抗CD47候補を試験し、ベンチマーク抗体と比較した。mIgG1またはhIgG1キメラ型の候補20は、2A1およびAB06.12(ヒト化2A1)抗体についても観察されるように、0.023~50μg/mL(約0.15~330nM)の試験した濃度の範囲において、RBC凝集を誘導しなかった。候補20およびAB06.12抗体(hIgG4型)の両方に対し、弱いRBC凝集が、16μg/mLより高い濃度について観察された。対照的に、キメラ5F9(c5F9)およびヒト化5F9(hu5F9、vh2/vl2バリアント)は、hIgG1およびhIgG4型の両方で試験した場合、より強い凝集を誘導した。キメラB6H12はhIgG1型ではRBC凝集を誘導したが、hIgG4アイソタイプではより弱かった。
全血を用いたこのアッセイでは、候補19、22および33は、5μg/mLより高い濃度でRBC凝集を誘導することが見出された。この観察結果は試験された型(mIgGまたはキメラhIgG)とは独立していた。最後に、候補14および15、およびより程度は低いが候補7および26は未精製RBCの強い凝集を誘導した。
RBC凝集アッセイデータが、下記表9においてまとめて示される。
Figure 2022174033000011
9.最良マウス抗CD47候補の親和性
マウス抗CD47候補の速度定数(Kon & Koff)および解離定数(KD)を、表面プラズモン共鳴(SPR)によりBiacore T200(GE Healthcare)上で6His-タグでタグ付けしたヒトCD47細胞外ドメインの可溶性調製物を使用してさらに測定し(SEQ ID NO:160)(hCD47-hisタンパク質)、ベンチマークと比較した。簡単に言うと、抗体とhCD47-his間の結合親和性をBiacore T200機器のシングルサイクルカイネティクスプロトコルを+20℃で使用して測定した。抗ヒトまたは抗マウスIgG(Fc)を最初にSerie SセンサチップCM5の表面上に、ヒトまたはマウス抗体捕捉およびアミンカップリングキットを用いて、製造者の指示に従い(GE Healthcare)固定化した。これにより、表面上に固定化されたおよそ10,000の応答ユニット(RU)が得られた。試験されるマウス、キメラ化またはヒト化抗体をその後、対照として使用されるフローセル1を除く全てのフローセルにおいて、約300RUが表面上に捕捉されるように調整された濃度および接触時間で、適切な抗マウスまたは抗ヒトIgG表面上に捕捉させた。結合動力学を、増加する濃度のhCD47-hisを一連の5回の10分注入で全てのフローセルを通して30μL/分の速度で通過させることにより研究した。3倍希釈を270nMの最大濃度まで使用した。最終注入後、バッファーを、各フローセルに60分(マウス)または30分(ヒト)間通過させ、結合抗原の解離をモニタした。結合表面の再生を、サイクルの終わりに3M MgCl2を60秒間20μL/分で、続いて10mMグリシン-HCl、pH1.7を180秒間10μl/分(ヒト)で、または10mMグリシン-HCl、ph1.7を360秒間10μl/分(マウス)で流すことにより実施した。同じ抗体であるが抗原を含まない第2のサイクルを対照として実施した。動力学結合定数をセンソグラムデータのBiacore T200評価ソフトウェアにより提供される1:1結合モデルへの非線形フィッティングにより推定した。結果を下記表10に示す。全ての候補が、候補22を除き、nM範囲の親和性を示し、KDは0.9~4.2nMであったが、候補22はより弱い親和性を示し、KDは15.7nMであった。図6に示されるように、候補33を除く全ての予め選択した候補は、B6H12、2A1およびVxP037-01LC1抗体とは、より迅速な解離動力学を示すことにより異なっており、Koff値は、B6H12、2A1およびVxP037-01LC1では5.0~8.9×10-5-1であるのと比べて、3.4×10-3~1.8×10-4-1の範囲 であった。
Figure 2022174033000012
10.それらのKoff値に従う、ヒトRBCまたは腫瘍細胞への結合後の抗CD47抗体の遊離、および抗CD47抗体による腫瘍細胞の食作用
CD47は循環血液細胞、特にRBC上で発現され、腫瘍細胞などの標的細胞で使用可能な遊離抗体の量を低下させることにより、治療用抗CD47抗体の薬物動態および効力に著しく影響する可能性がある、重要なシンク効果源を表す。その上、抗CD47抗体のRBCへの重要な長期の結合は、貧血などの毒性のリスクもまた増加させ得る。抗体のその抗原からの結合対遊離の動力学は、大部分はその会合および解離の動力学に依存し、それらは、それぞれ、KonおよびKoff値を測定することにより、例えばこの発明の抗CD47抗体のために実施されるSPRにより定量化することができる。RBCへの結合後のそれらの遊離に対する抗CD47抗体の解離動力学の影響をインビトロで評価するために、精製ヒトRBCを1μg/mLのマウス抗CD47候補14、19、20または22と共に、あるいは1μg/mLのマウス抗CD47抗体2A1またはB6H12と共にインキュベートした。これらの抗CD47候補は1×10-4-1より優れた、または候補14についてはさらに1×10-3-1より優れたKoff値を有したために選択した(表10を参照されたい)。反対に、抗CD47 2A1およびB6H12ベンチマークのKoff値は1×10-4-1より劣っていた(表10)。抗体との+4℃での30分のインキュベーション後、RBCを洗浄し、抗体を含まないPBS/BSA/EDTAバッファー中に再懸濁させ、+37℃で6時間または24時間の間インキュベートした。異なるインキュベーション時間で、RBCをPBS/BSA/EDTAバッファー中で洗浄し、PE-コンジュゲートヤギ抗マウスIgGと共に+4℃でインキュベートした。RBC上のマウス抗CD47抗体の結合をフローサイトメトリーによりさらに分析した。各抗体について、6時間(T+6h)または24時間(T+24h)後の生RBC上でのゲーティングにより得られた平均蛍光強度(MFI)を記録し、+37℃でインキュベーション期間直前(T0)に分析したRBC上で得られたMFIと比較した。結果を、インキュベーション工程前にT0で記録されたMFIと比較して、+37℃でのT+6hまたはT+24hインキュベーション後に記録されたMFIの減少のパーセンテージとして表した。
図20に示されるように、候補14、19、20および22で染色されたRBCのMFIは6時間後にすでに著しく低減され、+37℃での24時間のインキュベーション後にさらにいっそう強く低減された。これらの結果から、候補14、19、20および22は、膜発現CD47抗原に結合した後に、RBCから漸進的に脱離したことが示された。対照的に、+37℃での6または24時間のインキュベーション後、抗体2A1またはB6H12で染色されたRBCのMFIは改変されず、または弱くしか改変されず、抗体2A1およびB6H12はRBC上に強く固着され、細胞外媒質中で遊離されなかった、またはゆっくりとしか遊離されなかったことが示される。
注目すべきことに、ある一定の抗体(候補14および22、抗体B6H12)で凝集が観察されたが、これはフローサイトメトリーによる単一RBCの分析に強くは影響しなかった。
これらの結果により、1×10-4-1より優れた高いKoff値を有する解離動力学を共有する候補14、19、20および22などの抗CD47抗体は、RBCからより迅速に遊離され、標的細胞に到達することが示唆される。よって、候補14、19、20および22などの抗CD47抗体は、1×10-4-1より劣るKoff値を有する、2A1またはB6H12などの遅い解離動力学を有する抗体と比べて、標的腫瘍細胞上に発現されたCD47に到達するのにより有効となる。
反対に、細胞発現CD47からの高い解離速度を有する抗体は、より遅い解離速度を有する抗体よりも腫瘍細胞食作用を増強させるのにより効率でない可能性がある。この点に対処するために、以上、RBC上で実施された結合/遊離実験と同様の実験を実施し、腫瘍細胞による抗CD47抗体のインビトロ遊離および腫瘍細胞食作用に対するその効果を測定した。この目的を達成するために、ヒトRajiリンパ腫細胞をマウス抗CD47候補14、19、20または22と共に、あるいはマウス抗CD47抗体B6H12または2A1と共に、1μg/mLで30分間+4℃でインキュベートし、その後、洗浄し、再び抗体を含まない培地中で24時間、+37℃でインキュベートした。細胞をその後、24時間のインキュベーション時間(T+24h)後に収集し、PBS中で洗浄し、4%PFAで固定した。染色の陽性対照として、細胞はまた、24時間の間インキュベートする直前に(時間T0)4%PFAで固定した。最後のインキュベーション時間後、固定した細胞をPE-コンジュゲートヤギ抗マウスIgG抗体により染色し、フローサイトメトリーにより分析した。各抗体について、24時間(T+24h)のインキュベーション後に得られた平均蛍光強度(MFI)を記録し、+37℃でインキュベーション期間直前に(T0)分析したRaji細胞上で得られたMFIと比較した。結果を、インキュベーション工程前のT0で記録されたMFIと比較した、+37℃でT+24hインキュベーション後に記録された細胞のMFIの減少のパーセンテージとして表した。
図21Aに示されるように、候補14のMFIの重要な減少は、37℃でのRaji細胞の24時間インキュベーション後にすでに観察され、一方、より弱い減少が候補19、20および22で、ならびに抗体2A1で観察されたが、B6H12では観察されなかった。これらの結果から、非常に迅速な解離反応速度を有する抗CD47抗体、例えば1×10-3-1より優れたKoff値を有する候補14はRaji腫瘍細胞からより迅速にかつより強く脱離し、よって、より遅い解離速度を有する抗CD47抗体、例えば1×10-3-1より劣るKoff値を有する候補19、20および22よりも、腫瘍細胞食作用を増強させるのにより効率でない可能性があることが示される。
この点に対処するために、Raji細胞をCFSE色素で最初に標識し、その後、抗CD47抗体で0.1または1μg/mLにて30分間、+4℃で染色した。Raji細胞を以上で記載される通り、その後、洗浄し、24時間の間+37℃で、抗体を含まない培地中でインキュベートした。24時間のインキュベーション期間(T+24h)後、Raji細胞を、本質的にTsengら(Tseng D.,Volkmer J-P.,Willingham S.B.,Contreras-Trujillo H.,et al.“Anti-CD47 antibody-mediated phagocytosis of cancer by macrophages primes an effective antitumor T-cell response”,PNAS 110(27):11103-08(2013))により記載されるように、hMDMを用いる食作用アッセイにおいてフローサイトメトリー食作用アッセイを使用することにより試験した。抗CD47抗体により染色する前にCFSE色素で前に染色した、標的Raji腫瘍細胞を、Far-Red色素で前に標識したhMDMと共にインキュベートした。37℃で60分のインキュベーション後に、細胞を収集し、フローサイトメトリーにより分析し、CFSEおよびFar-Red蛍光をモニタした。CFSEおよびFar-Redによる二重染色を示した細胞の集団はマクロファージにより貪食された標的腫瘍細胞に対応した。食作用の陽性対照(時間T0)として、同じ実験をFar-Redで標識し、異なる抗CD47抗体で0.1または1μg/mLで上記のように染色したCFSE-標識Raji細胞と共にインキュベートした、hMDMの同じ調製物を用いて実施したが、Raji細胞は24時間の間+37℃でインキュベートしなかった。これは抗体を含まない培地中でのインキュベーション前の参照の時間T0に対応した。貪食された細胞のパーセンテージを、各条件におけるCFSEおよびFar-Redにより二重染色された細胞のパーセンテージから計算した。各抗体に特異的な食作用のパーセンテージを、同じ条件で無関係の抗体で処理したRaji細胞を用いて得られた食作用のパーセンテージを減算することにより計算した。結果を最終的に、下記式を適用することにより、各試験抗体についてT0で測定された特異的食作用と比較して、T+24hで得られた特異的食作用の減少のパーセンテージとして表した:%減少食作用=(1-(T+24hでの抗体Aによる特異的食作用の%/T0での抗体Aによる特異的食作用の%))×100。
図21Bに示されるように、食作用の非常に強い減少が抗CD47候補14で染色したRaji細胞について観察され、これについては、1μg/mLの候補14による染色後に食作用の約60%減少が観察され、0.1μg/mLで染色したRaji細胞では、さらに100%までの減少が観察された。対照的に、候補19、20および22で染色したRaji細胞では、ベンチマーク2A1およびB6H12についてのように、食作用の弱い減少のみが観察された。
全体としては、これらの結果から、1×10-3-1より優れたKoff値により特徴付けられる高い解離速度を有する抗CD47抗体(例えば候補14)は強くかつ迅速にRBCから脱離するが、また、迅速に腫瘍細胞上でのそれらの機能的活性のほとんどを失い、すなわち腫瘍細胞食作用の増強となることが示される。よって、そのような抗体はより低いシンク/副作用を有することができるが、より弱い抗腫瘍効力を持つことにもなり得る。反対に、1×10-4-1より劣るKoff値により特徴付けられる非常に遅い解離速度を有する抗CD47抗体(例えば2A1およびB6H12)は、腫瘍細胞からよりゆっくり脱離するが、RBC上に固着されたままであり、よって、重要なシンク効果およびおそらくより多くの副作用を有し得る。よって、1×10-4~1×10-3-1の間で含まれるKoff値により特徴付けられる中間解離動力学を有する抗CD47抗体(例えば候補19、20または22)が最適CD47結合/遊離平衡を有し、弱いシンク効果を提供しながら、それらの抗腫瘍効力を維持する。
11.Jurkat細胞を用いたアポトーシスアッセイ
試験した8つの候補のなかで、候補14および15は、ヒトJurkat細胞(T細胞白血病細胞)の著しいアポトーシスを誘導することが見出され、候補26も、弱いアポトーシスを誘導した(データ示さず)が、一方、候補20および22は、アポトーシスを誘導しなかった。これらのデータにより、抗体のこのファミリーは、hCD47上のエピトープを認識し、それはCD47結合後にCD47発現細胞中にシグナル伝達活性を送達したことが示唆される。この型のアゴニスト抗体はインビボでオフターゲット効果を誘導し得る。
12.インビトロキャラクタリゼーションの概要
要約すると、34の抗CD47抗体を産生させ、精製し、特異性および機能性についてインビトロで評価した。8つの候補(番号7、14、15、19、20、22、26、33)を、結合および機能アッセイにおけるそれらの効力に基づき予め選択し(hCD47/hSIRPα相互作用の阻害、食作用の誘導)、その後、それらの親和性およびRBC凝集活性を測定するアッセイにおいて完全に特徴付けした。
8つ全ての候補はhCD47およびcynoCD47の両方を強く認識し、hCD47に0.9~15.7nMの範囲の親和性で結合した。8つ全ての候補は、hCD47/hSIRPα相互作用を強く阻害し、ヒトマクロファージによるRajiリンパ腫細胞の食作用を誘導することができた。
同じクローンファミリーに属する3つの抗体(候補14、15、26)はまたmCD47と交差反応し、Jurkat腫瘍細胞の著しいアポトーシスを誘導すること、および強いRBC凝集を誘導することが見出された。これらの候補はインビボで注射されると潜在毒性を誘導し得る。
候補20(そのクローンファミリーにおいて独特)は最良プロファイルを有し、強い機能的活性および非常に弱いが検出可能なRBC凝集を伴い、弱い(あったとしても)潜在毒性が示された。
候補19および33(同じクローンファミリー)、ならびに候補7および22(それらの個々のクローンファミリーにおいて独特)もまた、強い機能的活性を示し、試験したIgG型によって、いくらかの、しかしながら許容されるRBC凝集を伴った。
1×10-4~1×10-3-1のKoff値を有する候補19、20および22もまた、ヒトRBCに結合されるとすぐに迅速な遊離を示したが、ヒトマクロファージによる腫瘍細胞の食作用により測定される効率的な機能的活性を維持した。
IV.選択したマウス抗CD47候補のインビボキャラクタリゼーション
hCD47に特異的な、選択した候補19、20および22をインビボでマウス腫瘍異種移植片モデルにおいて試験した。候補14および15もまた、インビボで最初の研究でmCD47交差反応抗CD47抗体として試験した。
1.ヒトリンパ腫Rajiモデル
抗CD47候補14、19、20および22をヒト非ホジキンリンパ腫異種移植片モデルにおいてRaji細胞を生着させた(150万細胞を右側腹部に皮下注射)NOGマウス(n=8/群)を用いて、インビボで評価した。細胞移植後10日に、腫瘍は触知でき、抗体療法(10mg/kg/用量、腹腔内注射、週3回を8週まで)を、4つの抗CD47候補について、ネガティブコントロール抗体および抗CD47ベンチマーク抗体2A1、B6H12およびVpX037-01LC1と並行して開始した。全ての抗体はmIgG1アイソタイプ型であった。腫瘍成長を2日毎にモニタし、マウスの生存を記録した。4つの候補14、19、20および22は、Raji細胞の成長を遅延させ、ベンチマークB6H12および2A1は同様であったが、マウスCD47と強く交差反応するVxP037-01LC1抗体はそうではなかった(図9A)。図9Bに示されるように、候補20および22はまた、対照群と比較するとマウスの著しい保護を誘導することが見出され、ベンチマークB6H12および2A1は同様であったが、VxP037-01LC1はそうではなかった。
これらの結果から、試験した4つの候補(候補14、19、20および22)は、参照抗CD47抗体、例えばB6H12について前に報告されたように、免疫低下マウスにおいてヒトNHLRaji腫瘍細胞の成長を制御することができたことが示された。候補20および22は、マウスの生存を延長させることについて候補14および19よりも強力であると考えられた。
2.ヒトA2780卵巣異種移植片モデル
抗CD47候補20を、インビボでヒトA2780卵巣異種移植片モデルにおいて、単独でまたは抗EGFR抗体セツキシマブ(アービタックス(登録商標))または抗Her2抗体トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))との併用でさらに評価した。A2780細胞は、候補20の結合により検出されるようにCD47を、ならびにハーセプチン(登録商標)の結合により検出されるように(データ示さず)Her2を強く発現した。対照的に、A2780細胞は、アービタックス(登録商標)による染色により測定されるように(データ示さず)、低レベルのEGFRしかインビトロで発現しなかった。NOGマウス(n=4/群)に、ルシフェラーゼがトランスフェクトされたA2780(A2780/Luc)細胞を生着させた(1000万細胞が腹腔内注射された)。細胞移植後1日に、抗体療法(10mg/kg/用量、腹腔内注射、週3回5週まで)を、抗CD47候補20を単独で、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)と併用して開始した。
バイオルミネセンス強度(BLI)を5日毎に腹這い位および背臥位の両方からモニタした。図10に提示される結果は、抗CD47候補20単独による治療はA2780腫瘍細胞の成長を遅延させたことを示した。腫瘍成長の遅延は、ハーセプチン(登録商標)単独でも観察されたが、アービタックス(登録商標)単独では観察されなかった。さらに、抗CD47候補20のハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用もまた、A2780細胞の成長を遅延させた。
これらの結果により、候補20は、単剤として使用されると、A2780卵巣腫瘍細胞の成長をNOG免疫低下マウスにおいてインビボで制御することができ、抗Her-2抗体(ハーセプチン(登録商標))または抗EGFR抗体(アービタックス(登録商標))との併用で協同的活性を示すことができることが示唆される。
3.ヒトA549肺異種移植片モデル
抗CD47候補20はまた、ヒトA549肺腺癌異種移植片モデルにおいて(Steiner P.,Joynes C.,Bassi R.,Wang S.,Tonra J.R.,et al.“Tumor Growth Inhibition with Cetuximab and Chemotherapy in Non-Small Cell Lung Cancer Xenografts Expressing Wild-type and Mutated Epidermal Growth Factor Receptor”,Clin Cancer Res 13(5):1542-51( 2007);Kellar A.,Egan C.,and Morris D.“Preclinical Murine Models for Lung Cancer:Clinical Trial Applications”,BioMed Res Int 2015,ID 621324(2015))単独で、または抗EGFR抗体セツキシマブ(アービタックス(登録商標))または抗Her2抗体トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))との併用で、インビボで評価した。インビトロでは、A549細胞(ATCC-CCL-185)は候補20の結合により検出されるCD47、ならびにアービタックス(登録商標)による染色により測定されるEGFR、および、より弱い強度で、ハーセプチン(登録商標)を用いてフローサイトメトリー(データ示さず)により検出されるHer2を強く発現した。NOGマウス(n=4/群)にA549細胞を生着させた(1000万細胞皮下注射)。細胞移植後10日に、腫瘍が触知できるとすぐに(体積>30mm)、抗体療法(10mg/kg/用量、腹腔内注射、週3回10週まで)を、抗CD47候補20について、単独で、またはハーセプチン(登録商標)またはアービタックス(登録商標)との併用で開始した。
図11に示されるように、抗CD47候補20単独、ならびにアービタックス(登録商標)およびハーセプチン(登録商標)は、ビヒクル群と比べて、腫瘍体積の測定により定量化されるA549腫瘍細胞の成長を遅延させることができ(図11A)、かつ、マウスを著しく保護することができた(図11B)。抗CD47候補20のハーセプチン(登録商標)との併用により、A549腫瘍細胞成長のより重要な遅延(図11A)および生存分析におけるマウスのより強い保護が得られた(図11B)。
これらの結果により、抗CD47候補20は、単剤として使用されるとまたはハーセプチン(登録商標)との併用で、A549肺腺癌の成長をNOGマウスにおいてインビボで遅延させることができたことが示唆される。
V.抗CD47候補20のヒト化
1.ヒト化抗CD47候補20
マウス候補20をヒト化のための第1のリードとして選択した。5つのVHおよび5つのVLバリアントをヒトアクセプターフレームワーク中へのCDRグラフトにより作製した。配列を、インシリコアルゴリズムを用いたMHCクラスII高親和性を有する潜在的T-細胞エピトープの除去について、ならびに、Fvグリコシル化および脱アミドなどの翻訳後修飾の存在について分析した。候補20のマウスVH配列の配列(VH0)と共に整列させた5つのVHバリアント(VH1~VH5)のアミノ酸配列を図7に提示する。候補20のマウスVL配列の配列(VL0)と共に整列させた5つのVLバリアント(VL1~VL5)のアミノ酸配列を図8に提示する。
hIgG4/κヒト化バリアントを作製するために、5つのヒト化VHバリアントをヒトFcγ4-S228Pバックボーン(SEQ ID NO:162)を含む発現ベクターにクローン化し、5つのヒト化VLバリアントをヒトκバックボーン(SEQ ID NO:176)を含む発現ベクターにクローン化した。突然変異S228Pを全てのhIgG4抗体のFc断片に導入し、hIgG4で観察された潜在的鎖交換を回避した(Angal S.,King D.J.,Bodmer M.W.,Turner A.,Lawson A.D.,Roberts G.,Pedley D.,and Adair J.R.“A single amino acid substitution abolishes the heterogeneity of chimeric mouse/human(IgG4)antibody”,Mol Immunol 30(1):105-8(1993))。25のhIgG4/κバリアントを5つのVHのうちの1つおよび5つのVLベクターのうちの1つでコトランスフェクトされたCHO細胞から、産生させ、精製させた。得られた抗体をh20-VHx-VLxと命名し、ここで、h20はヒト化候補20を指定し、VHxはヒト化VHバリアントxを有する重鎖可変ドメインを指定し(VH1~VH5)、Lxはヒト化VLバリアントxを有する軽鎖可変ドメインを指定した(VL1~VL5)。25の精製抗体を、ヒトRajiリンパ腫細胞および、hCD47またはmCD47でトランスフェクトされた、またはされていないCHO細胞上でのそれらの結合活性および特異性について、Raji細胞上でのhSIRPαの結合の阻害におけるそれらの機能的活性について、および全血凝集アッセイにおいてヒトRBC凝集を誘導するそれらの能力について試験した。動力学(KonおよびKoff)および親和性(KD)定数もまた、Biacore上でのSPRにより測定した。全てのアッセイにおいて、25のヒト化バリアントを、マウスVH0およびVL0配列のヒトFcγ4-S228Pおよびヒトκバックボーンを含む適切なベクターへのクローニングにより作製したhIgG4キメラ候補20と比較した。
異なるアッセイにおいて得られた全ての結果が、下記表12および表13においてまとめて示される。
Figure 2022174033000013
Figure 2022174033000014
VH1およびVH5配列を有する全てのヒト化バリアントは他のバリアントよりも、低い、かつ、キメラ候補20より低い親和性を有した(より高いKD)。他のバリアントは、キメラ候補20のものと同様のKon、KoffおよびKD定数を示した。いずれのバリアントも、キメラ候補20と比べて、hCD47に対して著しく増加した親和性を示さなかった。全てのヒト化バリアントのKoff値は、5.3×10-4~11.7×10-4-1の範囲にあることが観察された。
25全てのバリアントはRaji細胞上に発現されたCD47に強く結合し、EC50は、キメラ候補20のEC50と同様であった。それらはまた、キメラ候補20のように(図示せず)、hCD47を特異的に認識したが、CHO細胞上に発現されたmCD47は認識しなかった。
25全てのバリアントは、hSIRPαのRaji細胞上に発現されたCD47への結合を強く阻害し、IC50は、キメラ候補20のIC50と同じ範囲にあった。VH2配列を有するバリアントは、他のバリアント、ならびにキメラ候補20よりも低いIC50を有した。
試験したhIgG4バリアントは全て、キメラhIgG4候補20と同様に、ヒトマクロファージによるRaji細胞の食作用を増強することができた。
VH1ファミリーのいくつかのバリアント(h20-VH1-VL1、h20-VH1-VL2、h20-VH1-VL3、h20-VH1-VL5)、バリアントh20-VH2-VL1およびバリアントh20-VH5-VL2およびh20-VH5-VL4は、他のバリアントより、ならびにキメラ候補20より多くのRBC凝集を誘導する傾向を示した。
2.ヒト化抗体の最適化およびリード選択
ヒト化バリアントのVHおよびVL配列内の潜在T細胞エピトープの分析により、5つのVLバリアント(VL1~VL5)のCDR2ドメイン内の高親和性CD4+T細胞エピトープ(LIYFASTKESGV)の存在が明らかになった。この潜在T細胞エピトープはまたマウスVL0配列のCDR2内に存在し、第1のヒト化候補の親和性および/または活性の損失を回避するために、5つの第1のヒト化VLバリアントにおいて除去されなかった。しかしながら、VL配列の位置56(F56Y)での単一の点変異F→Y(シグナルペプチドなしでのアミノ酸番号付け)は、この潜在T細胞エピトープの免疫原性を除去するのに十分であった(LIYFASTKESGV→LIYYASTKESGV)。よって、F56Y突然変異は、ヒト化VL1~VL5配列に導入された。これらの新規配列は、VL1-F56Y~VL5-F56Yと指定し、VH1~VH5バリアントの1つをVL1-F56Y~VL5-F56Yバリアントの1つと組み合わせることにより生成させた対応するヒト化抗体は、h20-Hx-LxYと指定した。5つのヒト化バリアント(候補20.26(h20-H2-L5Y)、20.27(h20-H3-L2Y)、20.28(h20-H3-L3Y)、20.29(h20-H4-L4Y)、20.30(h20-H4-L5Y))を選択し、hIgG4タンパク質を安定化させることが知られているS228P突然変異を含むヒトIgG4型で生成させた(SEQ ID NO:162)(Angal S et al.Mol Immunol,1993)。精製抗体を、Raji細胞上のhCD47へのそれらの結合活性について、Raji細胞上でのhCD47/hSIRPα相互作用を阻害するそれらの効力について、および全血を使用したそれらのヒトRBC凝集活性について、インビトロでさらに特徴付けた。5つのヒト化Hx-LxYバリアントはまた、hIgG4-S228P型で生成させたキメラ候補20と、ならびにhIgG4-S228Pにクローン化させたAB06.12およびHu5F9ヒト化抗体と比較した。
図12および13に示されるように、5つのF56Y-変異バリアントは、それらの非変異対応物と同様の効率で、キメラ候補20と同様に、Raji細胞に結合し(図12)、hSIRPαのRaji細胞への結合を阻害した(図13)。5つのF56Y-変異ヒト化バリアントは全血アッセイにおいて、キメラ候補20よりわずかに高いRBC凝集活性を有したが、依然として、Hu5F9ベンチマークよりも低かった(表14)。
最後に、候補20の5つのF56Y-変異ヒト化バリアントは、AB06.12およびHu5F9抗体と同様に、Raji細胞上のhCD47の強い認識およびRaji細胞上のhCD47へのhSIRPα結合の強い阻害を示すことが見出された(図14)。下記表14は異なるアッセイにおいて得られた結果の概要を示す。
Figure 2022174033000015
5つの新規ヒト化h20-Hx-LxYバリアントの動力学(KonおよびKoff)および親和性(KD)定数をBiacore上のSPRにより決定した。表15の結果により、VL CDR2-F56Y突然変異を有する5つのヒト化バリアントは、候補20と同様に、かつVL CDR2-F56Y突然変異を有さない対応するヒト化バリアントと同様に、2.0~2.8nMの親和性を保存したことが示される(表15)。
Figure 2022174033000016
VL CDR2-F56Y突然変異を有する5つのヒト化バリアントもまた、マウスおよび候補20について観察されるように、迅速な解離反応速度を保存し、Koff値は5.73×10-4~7.61×10-4-1の範囲であった(表13および15)。
3.抗CD47候補22のヒト化
マウス候補22もまた、ヒト化のために選択した。4つのVHおよび4つのVLバリアントを、本質的にマウス候補20について記載されるように、ヒトアクセプターフレームワーク中へのCDRグラフトにより作製した。配列を、インシリコアルゴリズムを用いたMHCクラスII高親和性を有する潜在的T-細胞エピトープの除去について、ならびにFvグリコシル化および脱アミドなどの翻訳後修飾の存在について分析した。
hIgG4/κヒト化バリアントを作製するために、2つのヒト化VHバリアントh22-VH3およびh22-VH4をヒトFcγ4-S228Pバックボーン(SEQ ID NO:162)を含む発現ベクターにクローン化し、4つのヒト化h22-VLバリアントをヒトκバックボーン(SEQ ID NO:176)を含む発現ベクターにクローン化した。hIgG4/κバリアントの8つをh22-VH3またはh22-VH4の1つおよび4つのh22-VLベクターの1つでコトランスフェクトされたCHO細胞から産生させ、精製させた。得られた抗体をh22-VHx-VLxと呼び、h22はヒト化候補22を指定し、VHxはヒト化VHバリアントxを有する重鎖可変ドメインを指定し(VH3~VH4)、Lxはヒト化VLバリアントxを有する軽鎖可変ドメインを指定した(VL1~VL4)。8つの精製抗体の動力学(KonおよびKoff)および親和性(KD)定数をBiacore上のSPRにより測定した。8つの精製抗体はまた、ヒトRajiリンパ腫細胞上でのそれらの結合活性および特異性について、Raji細胞上でのhSIRPαの結合の阻害におけるそれらの機能的活性について、および全血においてヒトRBC凝集を誘導するそれらの能力について試験した。全てのアッセイにおいて、8つのヒト化バリアントを、候補22のマウスVHおよびVL配列のヒトFcγ4-S228Pおよびヒトκバックボーンを含む適切なベクターへのクローニングにより作製したhIgG4キメラ候補22と比較した。RBC凝集では、8つのヒト化バリアントはまた、Hu5F9抗体と比較した。
異なるアッセイにおいて得られた全ての結果が、下記表16および表17においてまとめて示される。
Figure 2022174033000017
Figure 2022174033000018
h22-VL1~h22-VL4配列と組み合わせたh22-VH3またはh22-VH4配列を有する8つのヒト化バリアントは全て、キメラ候補22のものと同様のKon、KoffおよびKD定数を示した。いずれのバリアントも、キメラ候補22と比べて、hCD47に対して著しく増加した親和性を示さなかった。候補22由来のヒト化バリアント全てのKoff値は、2.5×10-4~3.8×10-4-1の範囲にあることが観察された。
8つのバリアントは全てRaji細胞上に発現されたCD47に強く結合し、EC50はキメラ候補22のEC50と同様であった。
8つのバリアントは全て、hSIRPαのRaji細胞上に発現されたCD47への結合を強く阻害し、IC50は、キメラ候補22のIC50と同じ範囲内にあった。
8つのバリアントは全て、キメラ候補22よりも、わずかに多くのRBC凝集を誘導する傾向を示した。それらのうち、5つはHu5F9ベンチマークと同様のRBC凝集傾向を有した。
VI.エピトープマッピング、二量体化&グリコシル化
1.エピトープマッピング
マウス抗CD47候補20および22によりhCD47抗原上で認識されるエピトープを、CovalXにより開発された高分解能法を用いることにより決定した(Bich C.,Scott M.,Panagiotidis A.,Wenzel R.J.,Nazabal A.,Zenobi R.“Characterization of antibody-antigen interactions:Comparison between surface plasmon resonance measurements and hih-mass matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectromrtry”,Analytical Biochem 375:35-45,(2008))。抗CD47抗体を6His-タグでタグ付けしたヒトCD47細胞外ドメイン(SEQ ID NO:160)の可溶性調製物と複合体化させた。
抗CD47抗体/hCD47複合体をその後、重水素化架橋剤と共にインキュベートし、多酵素切断に供した。架橋ペプチドの濃縮後、試料を高分解能質量分析(nLC-Orbitrap MS)により分析し、生成されたデータをXQuestおよびStavroxソフトウェアを用いて解析した。MALDI ToF MS分析を、標準窒素レーザーを備えたCovalX HM4相互作用モジュールを使用して、0~1500kDaの異なる質量範囲に焦点を合わせて実施した。
図15に示されるように、化学架橋分析は、キメラ候補20により認識されるhCD47上のエピトープは不連続であり、アミノ酸残基K59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120(SEQ ID151)またはhCD47(SEQ ID151)のアミノ酸残基xxK59xxxR63xxY66T67xx--------xxH108T109xxxxxxxT117xxT120xxから構成されたことを示し、ここで、「x」は任意のアミノ酸残基に対するものである(SEQ ID NO:151による番号付け)。
同様の分析により、キメラ候補22により認識されたhCD47上のエピトープ(図16)もまた不連続であり、hCD47のK59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121(SEQ ID NO:151)またはhCD47(SEQ ID151)のアミノ酸残基xxK59xK61xxxxxx---------xxxxxxxxS107H108xxxxxxxxT117xxT120R121xxから構成されたことが示され、ここで、「x」は任意のアミノ酸残基に対するものである(SEQ ID NO:151による番号付け)。
同じ方法を使用して、AB06.12により認識されたhCD47上のエピトープもまた、決定し、候補20または22とは異なることを見出した(データ示さず)。
2.CD47の二量体化
可溶性hCD47(細胞外IgVドメイン)調製物の高質量MALDI ToF分析およびSEC-HPLC分析は、インビトロで自然に形成されるhCD47の単量体、二量体および多量体の存在を示した。候補20および22のhCD47の二量体を認識する能力をさらに調べるために、抗CD47抗体/可溶性hCD47の混合物を、CovalX K200 MALDI MS分析キットを使用して過剰の抗原と共に架橋に提示した。データから、候補20はhCD47の二量体(60.8%)および単量体(39.2%)の両方に結合し得るが、1つの抗体の2つの単量体との複合体が検出されることを排除することができないことが示唆される(表18)。同様に、候補22はhCD47二量体(3.8%)および単量体(5%)との架橋を形成し得る(表18)。さらなる実験により、候補20および22はどちらも、SEC-HPLCにより精製されたヒトCD47単量体およびヒトCD47二量体に結合することが確認された(図18および19を参照されたい)。SE-HPLCによる可溶性hCD47の分析はタンパク質調製物における不均一性を示し、推定CD47単量体および二量体の存在を有した(図17)。単量体および二量体画分を、セミ分取SE-HPLCにより、GE Healthcare製のSuperdex 200 Increase 10/300 GLを使用してさらに精製した。非還元条件におけるSDS-PAGE分析により、2つの画分の純度がさらに証明され、約30kDaの大きなバンドは予測されるサイズのグリコシル化hCD47に対応するCD47単量体画分について観察され、50kDaよりわずかに上の主バンドはCD47二量体画分について観察された(図18)。精製CD47単量体および二量体画分をその後、ELISAプレート上にコートさせ、抗CD47抗体を、2つの画分を認識するそれらの能力について試験した。図19に示されるように、候補20および22は、hCD47単量体および二量体の両方に同様の効力で結合することができた。
Figure 2022174033000019
3.脱グリコシル化hCD47の認識
グリコシル化のメカニズムは腫瘍細胞において改変され得ることが40年以上前から知られており(Meezan E.,Wu H.C.,Black P.H.,Robbins P.W.“Comparative studies on the carbohydrate-containing membrane components of normal and virus-transformed mouse fibroblasts.II Separation of glycoproteins and glycopeptides by Saphadex chromatography”,Biochemistry 8(6):2518-24(1969)を参照されたい)、変化されたグリコシル化パターンを有するタンパク質の発現へと導かれる(最近のレビューについては、Pinho S.S.and Reis C.A.“Glycosylation in cancer:mechanisms and clinical implications”,Nat Rev Cancer 15:540-55(2015)もまた、参照されたい)。CD47は位置N23、N34、N50、N73、N111、N206の6つのN-グリコシル化部位を有する高グリコシル化膜貫通タンパク質である(Lindberg F.P.,Gresham H.D.,Schwarz E.,and Brown E.J.“Molecular cloning of integrin-associated protein:An immunoglobulin family member with multiple membrane-spanning domains implicated in αvβ3-dependent ligand binding”,J Cell Biol 123:485-96(1993))。
CD47グリコシル化パターンは腫瘍細胞において改変を受けるので、評価する重要な観点は、治療抗体は、標的へのそれらの結合について、CD47グリコシル化レベルに依存するかどうかであった。この点に対処するために、可溶性hCD47を、PNGaseで処理し、N-グリコシル化を除去し(Maley F.,Trimble R.B.,Tarentino A.L.,and Plummer T.H.“Characterization of glycoproteins and their associated oligosaccharides through the use of endoglycosidases”,Anal.Biochem 180:195-204(1989))、その後、候補20または22をDSSおよびK200を用いて180分間室温で架橋させ、抗CD47抗体/脱グリコシル化-hCD47架橋複合体を作製させた。これらの複合体を使用して、CovalXにより記載される方法に従い、これらの非共有結合性相互作用の性質をモニタした(Bich C.,Scott M.,Panagiotidis A.,Wenzel R.J.,Nazabal A.,Zenobi R.“Characterization of antibody-antigen interactions:Comparison between surface plasmon resonance measurements and hih-mass matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectromrtry”,Analytical Biochem 375:35-45(2008))。MALDI-ToFによる非複合体化および複合体化分子のモニタリングで、我々は過剰に添加した可溶性抗体に対応するピーク(候補20では148.944kDaおよび22では149.173kDa)、ならびに抗体-CD47複合体のピーク(それぞれ174.407kDaおよび163.440kDa)をうまく同定したが、非複合体化脱グリコシル化CD47に対応するピークを同定することはできなかった(15.901kDa;表19を参照されたい)。これらのデータにより、使用可能な脱グリコシル化hCD47は全て、候補20または候補22のいずれかと共に複合体化されたことが示唆され、抗体20および22は、グリコシル化およびN-脱グリコシル化hCD47の両方を認識することができたという考えが支持される。
Figure 2022174033000020
CovalXアプローチを用いて観察される、候補20および22による脱グリコシル化hCD47の認識を確認し、定量するために、抗体をELISAによりコートしたhCD47および脱グリコシル化-hCD47調製物上で試験した。hCD47からのN-グリカンの除去の成功を、サイズ排除クロマトグラフィー分析により確認した(図示せず)。抗CD47候補20および22を、キメラhu-IgG4型で、同様にhu-IgG4アイソタイプのヒト化バリアントh20-H2L5Yと並行して試験した。抗体をhu-IgG4型で作製したAB06.12およびHu5F9ヒト化抗体と共に試験し、ELI SAによる同じ認識効率を可能にした。図22Aならびに表20、21および22に示されるように、Hu5F9およびAB06.12はわずかに低い最大結合を示したが、全ての抗体が、同様のプロファイルおよびEC50、EC95、平衡結合定数および最大特異的結合(Bmax)値で、グリコシル化CD47に強く結合した(Bmax)。対照的に、Hu5F9およびAB06.12のN-脱グリコシル化CD47への結合は、キメラ候補20、22、およびヒト化バリアントh20-H2L5Yについて観察される結合と比べると、強く低減された(図22B、表20、21および22)。実際、キメラ候補20、22、およびヒト化抗体h20-H2L5Yは、脱グリコシル化CD47上で結合し、EC50値は、グリコシル化CD47上のEC50値の3.0倍未満であり、および/またはEC95値はグリコシル化CD47上で観察されたEC95値の10.0倍未満であった。対照的にAB06.12およびHu5F9のEC50およびEC95値はそれぞれ、グリコシル化CD47上で測定されたEC50およびEC95値より、3.0および10.0倍超優れていた(表20)。その上、キメラ候補20、22、およびヒト化抗体h20-H2L5Yの平衡結合定数値は、グリコシル化およびN-脱グリコシル化CD47の両方で≦60pMであり、一方、AB06.12およびHu5F9の平衡結合定数値は、N-脱グリコシル化CD47上で90-130pMの範囲であった(表21)。最後に、キメラ候補20、22、およびヒト化抗体h20-H2L5Yはグリコシル化およびN-脱グリコシル化CD47の両方に結合し、グリコシル化(Bmax)および脱グリコシル化(Bmax)CD47上で最大特異的結合(Bmax)値≧1.9ODであり、一方、AB06.12およびHu5F9のBmax値はN-脱グリコシル化CD47上で<1.5ODであった(表22)。
これらの結果から、候補20、22による、およびヒト化h20-H2L5Y抗体によるhCD47の認識は、CD47のN-グリコシル化レベルに依存しないことがさらに証明される。反対に、Hu5F9およびAB06.12抗体はN-脱グリコシル化CD47上ではそれらの結合能を著しく失う。細胞表面タンパク質のグリコシル化レベルおよび性質は腫瘍細胞上で改変される可能性があるので、CD47抗原のグリコシル化もまた、腫瘍細胞により発現または過剰発現される場合、改変させることができることは可能である。注目すべきことに、CD47のグリコシル化パターンは、そのSIRPαとの相互作用に必要とは考えられず(Subramanian S.,Boder E.T.,and Discher D.E.“Phylogenetic divergence of CD47 interactions with human signal regulatory protein α reveals locus of species specificity.”J.Biolog.Chem.282(3):1805-18(2007))、異常なグリコシル化はCD47/SIRPα相互作用を変化させないことが示唆される。よって、CD47を過剰発現する癌細胞は、それらのグリコシル化パターンとは独立して、それら自体を食作用から保護する。反対に、hCD47のN-グリコシル化パターンは、抗体結合に影響し、治療効力を著しく低下させる可能性がある。結果として、我々は、抗CD47治療抗体、例えば20、22、好ましくはh20-H2L5Y(そのhCD47への結合はそのグリコシル化レベルに依存しない)を使用することにより、より広い抗腫瘍効果を予想する。
Figure 2022174033000021
Figure 2022174033000022
Figure 2022174033000023
VII.ヒト化抗CD47抗体h20-H2L5Yのインビボ効力
ヒト化バリアントh20-H2L5Yを、前に記載されるように、A549肺腺癌異種移植片モデルにおいて、hu-IgG4型(h20-H2L5Y-G4)で、単剤として、および抗Her2トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))との併用で評価した。NOGマウス(n=8/群)にA549細胞を生着させた(1000万細胞皮下注射)。細胞移植後14日に、腫瘍体積が約100mmとなった時点で、抗体療法を開始した。抗CD47抗体h20-H2L5Yおよびハーセプチン(登録商標)を単独で、または併用して、10mg/kg/用量の用量で腹腔内注射により、週3回10週間までの間注射した。図23に示されるように、抗CD47抗体h20-H2L5Y-G4のハーセプチン(登録商標)との併用で、ビヒクルが注射された動物の対照群(p<0.005)およびハーセプチン(登録商標)単独で処置された動物の群(p<0.05)と比較すると、処置マウスの生存が著しく延長される。よって、これらの結果により、NOGマウスにおけるインビボでのA549肺腺癌の成長を制御するための、ヒト化抗CD47h20-H2L5Y抗体のハーセプチン(登録商標)との併用の効力の増加が示され、マウス抗CD47候補20で前に得られた結果が確認される。
ヒト化h20-H2L5Y抗体はまた、Her-2陽性胃癌のマウス異種移植片モデルにおいて、単剤として、および、Her2過剰発現転移性胃癌の治療のために認可されている抗Her2トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))との併用で評価した。この研究のために、ヒトNCI-N87細胞株(ATCC(登録商標)-CRL-5822)を、ハーセプチン(登録商標)治療に応答するHer-2陽性胃腫瘍としての異種移植片のために選択した(Matsui Y.,Inomata M.,Tojigamori M.,Sonoda K.,Shiraishi N.,Kitano S.“Suppression of tumor growth in human gastric cancer with HER2 overexpression by an anti-HER2 antibody in a murine model”,Int.J.Oncol.27(3):681-5(2005))。インビトロで、これらの細胞は、ハーセプチン(登録商標)の結合により検出されるように、非常に強くHer-2を発現し、かつ、h20-H2L5Y抗体による染色およびフローサイトメトリー分析により測定されるようにCD47を強く発現した(データ示さず)。研究をNOGマウスにおいて実施し、ヒト化h20-H2L5Y抗体をhu-IgG4-S228P-L235E型で試験した(h20-H2L5Y-G4PE)。このために、ヒト化抗体h20-H2L5Yを、ヒトFcγ4-S228P-L235Eバックボーンを含む発現ベクターにおけるh20-VH2バリアントのクローニング後に、S228PおよびL235E突然変異を有するhu-IgG4型でさらに産生させた(SEQ ID NO:164)。L235E突然変異は、hu-IgG4のFcγ受容体(FcγR)に対する親和性を強く低減させることが示され、よって、Fcエフェクター機能、例えばADCCまたはADCPが抑制される(Alegre ML,Collins AM,Pulito VL,Brosius RA,Olson WC,et al.“Effect of a single amino acid mutation on the activating and immunosuppressive properties of a“humanized”OKT3 monoclonal antibody”,J.Immunol.148(11):3461-68(1992);Reddy MP,Kinney CAS.,Chaikin MA,Fishman-Lobell J,Tsui P,et al.“Elimination of Fc Receptor-Dependent Effector Functions of a Modified IgG4 Monoclonal Antibody to Human CD4”,J.Immunol.164:1925-33(2000))。よって、L235E突然変異は、副作用、例えばオプソニン化された正常細胞(例えばRBC、血小板、など)の食作用または溶解のリスクを低減させる。NOGマウス(n=8/群)にNCI-N87細胞を生着させ(1000万細胞皮下注射)、抗体療法を細胞移植後7日に、腫瘍体積が約100mmとなった時点で開始した。抗CD47抗体h20-H2L5Y-G4PEを単独で、または併用で、10mg/kg/用量にて注射し、一方、ハーセプチン(登録商標)を単独で、または併用で2.5mg/kg/用量の用量にて注射した。抗体を腹腔内注射により、週3回5週間までの間投与した。図24に示されるように、NCI-N87成長の遅延が抗CD47抗体h20-H2L5Y-G4PE単独で処置したマウスの群において観察され、NCI-N87成長のより強い遅延がハーセプチン(登録商標の抗CD47h20-H2L5Y-G4PE抗体との併用で処置したマウスにおいて観察された(図24)。研究をNOD/SCIDマウスにおいて実施した場合に同様の結果が得られた(データ示さず)。ハーセプチン(登録商標)と抗CD47h20-H2L5Y-G4PEの併用で処置したマウスの群におけるNCI-N87腫瘍成長のこの低減はハーセプチン(登録商標)単独で処置したマウスの群と比べると、統計学的により高く(p<0.05、スチューデントt検定)、よって、NCI-N87腫瘍細胞のインビボでの、および潜在的に、他のHer-2陽性胃腫瘍の増殖を制御するための、抗CD47h20-H2L5Y抗体とハーセプチン(登録商標)の間の協同的効果が証明される。
さらなる態様:
1.下記からなる抗体の群より選択される抗体:
(a)SEQ ID NO:1-3(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:4-6(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:7-9(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:10-12(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群1;あるいは
(b)SEQ ID NO:13-15(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:16-18(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:19-21(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:22-24(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群2;あるいは
(c)SEQ ID NO:25-27(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:28-30(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:31-33(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:34-36(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群3;あるいは
(d)SEQ ID NO:37-39(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:40-42(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:43-45(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:46-48(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群4;あるいは
(e)SEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55-57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58-60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群5;あるいは
(f)SEQ ID NO:61-63(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:64-66(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:67-69(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:70-72(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群6;あるいは
(g)SEQ ID NO:73-75(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:76-78(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:79-81(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:82-84(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群7;あるいは
(h)SEQ ID NO:85-87(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:88-90(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:91-93(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:94-96(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群8;あるいは
(i)SEQ ID NO:97-99(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:100-102(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:103-105(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:106-108(IMGTアノテーション)において明されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群9;あるいは
(j)SEQ ID NO:109-111(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:112-114(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:115-117(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:118-120(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群10;
(k)SEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55、152、57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58、153、60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群11;
(l)ならびに好ましい抗体の群は、SEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55-57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58-60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群5、SEQ ID NO:61-63(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:64-66(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:67-69(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:70-72(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群6;ならびにSEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55、152、57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58、153、60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群11からなる抗体の群より選択される。
2.前記抗体は、下記からなる抗体の群より選択され:
(a)SEQ ID NO:121に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:122に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群1;あるいは
(b)SEQ ID NO:123に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:124に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群2;あるいは
(c)SEQ ID NO:125に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:126に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群3;あるいは
(d)SEQ ID NO:127に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:128に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群4;あるいは
(e)SEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:130に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群5;あるいは
(f)SEQ ID NO:131に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:132に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群6;あるいは
(g)SEQ ID NO:133に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:134に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群7;あるいは
(h)SEQ ID NO:135に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:136に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群8;あるいは
(i)SEQ ID NO:137に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:138に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群9;あるいは
(j)SEQ ID NO:139に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:140に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群10;あるいは
(k)SEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:154に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群11;
(l)ならびに、好ましい抗体の群はSEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:130に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群5、SEQ ID NO:131に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよび/またはSEQ ID NO:132に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群6、およびSEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVH、および/またはSEQ ID NO:154に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群11からなる抗体の群より選択される、
態様1の抗体。
3.抗体は全長キメラ、マウスまたはヒト化抗体である、態様1-2のいずれか一つの抗 体。
4.ヒト化抗体はSEQ ID NO:141に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:142に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:143に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:144に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:145に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:168に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:169に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:170に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:171に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む、態様3の抗体。
5.抗体は約1.0×10-4-1(1/s)以上のKoff値を有する、態様1-4のいずれか一つの抗体。
6.任意で突然変異S228Pを有する(SEQ ID NO:162)および/または任意で突然変異S228P-L235Eを有する(SEQ ID NO:164)ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4またはIgA定常領域、好ましくはヒトIgG4を有する、態様1-5のいずれかの抗体。
7.抗体は抗体断片であり、抗体断片は任意でF(ab’)またはFab断片である、態様1-5のいずれかの抗体。
8.抗体は二重特異性抗体である、態様1-7のいずれかの抗体。
9.抗体はヒトCD47に特異的に結合し、結合でCD47を活性化しない、態様1-8のいずれか一つの抗体。
10.抗体はCD47、好ましくはヒトCD47上の不連続エピトープに結合する、態様1-9のいずれか一つの抗体。
11.不連続エピトープはアミノ酸残基K59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120を含み(SEQ ID 151);または不連続エピトープはhCD47(SEQ ID NO:151)のアミノ酸残基K59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121を含む、態様10の抗体。
12.抗体はCD47単量体およびCD47二量体、好ましくは、それぞれ、ヒトCD47単量体および二量体に結合する、態様1-11のいずれか一つの抗体。
13.抗体はCD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態、好ましくは、それぞれ、ヒトCD47グリコシル化および脱グリコシル化形態に結合する、態様1-12のいずれか一つの抗体。
14.態様1-13のいずれか一つに明記される抗体をコードするポリヌクレオチド。
15.態様1-13のいずれか一つに明記される抗体を産生する細胞。
16.態様1-13のいずれか一つに明記される抗体を含み、任意で、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、医薬組成物。
17.被験体における疾患の治療において使用するための、態様1-13のいずれかの抗体または態様16の医薬組成物。
18.癌の治療における使用のための、態様17の使用のための抗体または組成物。
19.単独療法として使用するための、態様17または態様18の使用のための抗体または組成物。
20.併用療法、好ましくはHer-2阻害剤もしくは抗Her-2抗体またはEGFR阻害剤もしくは抗EGFR抗体との併用において使用するための、態様17または態様18の使用のための抗体または組成物。
21.被験体はヒトおよび/または非ヒト動物である、態様17-20による使用のため抗体または組成物。
22.生体試料または組織においてCD47の存在を検出する方法であって、(i)前記試料または組織を、態様1-13のいずれか一つに明記される抗体と接触させること、および(ii)前記組織または試料に結合された抗体の存在を決定することを含む、方法。
23.態様14の核酸が発現されるように態様15の細胞を培養すること、および任意で、抗体を細胞培養物から回収することを含む、態様1-13のいずれか一つの抗体を産生させるためのプロセス。
24.被験体において癌を治療または防止する方法であって、癌を有する、またはこれを発症するリスクがある被験体に有効量の態様1-13の抗体を投与することを含む、方法。
さらなる実施形態が下記番号付けされた段落において規定される:
1.グリコシル化および非グリコシル化CD47に結合する抗体であって、抗体のCD47への結合は、CD47のグリコシル化に依存しない、抗体。
2.抗体は治療抗体としての使用に好適である、段落1の抗体。
3.抗体はヒトCD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態に結合する、段落1または段落2の抗体。
4.ヒトCD47のグリコシル化形態は、ヒトCD47のアミノ酸配列(SEQ ID NO:151)における位置N23、N34、N50、N73、N111および/またはN206に1つ以上のN-グリコシル化残基を含む、段落3の抗体。
5.ヒトCD47の脱グリコシル化形態は、N-グリコシル化の除去のためにペプチドN-グリコシダーゼ(PNGase)で処理されたグリコシル化ヒトCD47を含む、前記段落のいずれかの抗体。
6.(i)抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は4、3、2、1、0.5、0.25未満、好ましくは4~1の範囲、より好ましくは3~1、最も好ましくは2~1であり;および/または(ii)抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC95の比率は25、20、10、1、0.5または0.25未満、好ましくは10~1の範囲、より好ましくは9~1、最も好ましくは9~1である、前記段落のいずれかの抗体。
7.抗体は、80pM以下、好ましくは70pM以下、より好ましくは60pM以下の平衡結合定数でグリコシル化CD47および非グリコシル化CD47の各々に結合する、前記段落のいずれかの抗体。
8.抗体の非グリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)は、抗体のグリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)の少なくとも60%である、前記段落のいずれかの抗体。
9.抗体は、約1.0×10-4-1(1/s)以上の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する、前記段落のいずれかの抗体。
10.抗体は、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する、段落9の抗体。
11.抗体は、2.5×10-4-1~8.0×10-4-1の、グリコシル化および/または非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する、段落10の抗体。
12.抗体は、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1の、CD47への結合についてのKoff値を有する、CD47に結合する抗体。
13.下記からなる抗体の群より選択される抗体:(i)SEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55-57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58-60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群、(ii)SEQ ID NO:61-63(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:64-66(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:67-69(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:70-72(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群;ならびに(iii)SEQ ID NO:49-51(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:52-54(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する重鎖およびSEQ ID NO:55、152、57(Kabatアノテーション)またはSEQ ID NO:58、153、60(IMGTアノテーション)において明記されるCDR配列の各々を有する軽鎖を含む抗体の群。
14.前記抗体は、下記からなる抗体の群より選択される、段落13の抗体:
(a)SEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ
ID NO:130に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群;または
(b)SEQ ID NO:131に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ
ID NO:132に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群;または
(c)SEQ ID NO:129に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ
ID NO:154に明記されるアミノ酸配列を有するVLを含む抗体の群。
15.抗体は全長キメラ、マウスまたはヒト化抗体である、段落13-14のいずれか1つの抗体。
16.ヒト化抗体はSEQ ID NO:141に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:142に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:143に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:144に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:145に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:146-150および/またはSEQ ID NO:155-159に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む、または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:168に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:169に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:170に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む;または、ヒト化抗体はSEQ ID NO:171に明記されるアミノ酸配列を有するVHおよびSEQ ID NO:172-175に明記されるアミノ酸配列からなるVLの群より選択されるVLを含む、段落15の抗体。
17.抗体は1.0×10-4-1~1.0×10-3-1のKoff値を有する、段落13-16のいずれか1つの抗体。
18.任意で突然変異S228Pを有する(SEQ ID NO:162)または任意で突然変異S228P-L235Eを有する(SEQ ID NO:164)ヒトIgG4定常領域を有する、段落13-17のいずれかの抗体。
19.抗体は抗体断片であり、抗体断片は任意でF(ab’)またはFab断片である、段落13-18のいずれかの抗体。
20.抗体は二重特異性抗体である、段落13-19のいずれかの抗体。
21.抗体はCD47に特異的に結合し、CD47-SIRPα相互作用を妨害し、好ましくは、それぞれ、抗体はヒトCD47に特異的に結合し、ヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害する、段落13-20のいずれか1つの抗体。
22.抗体はCD47、好ましくはヒトCD47上の不連続エピトープに結合する、段落13-21のいずれか1つの抗体。
23.不連続エピトープはヒトCD47(SEQ ID151)のアミノ酸残基K59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120を含み;または不連続エピトープはヒトCD47(SEQ ID NO:151)のアミノ酸残基K59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121を含む、段落22の抗体。
24.抗体はCD47単量体およびCD47二量体、好ましくは、それぞれ、ヒトCD47単量体および二量体に結合する、段落13-23のいずれか1つの抗体。
25.抗体はCD47のグリコシル化および脱グリコシル化形態、好ましくは、それぞれ、ヒトCD47グリコシル化および脱グリコシル化形態に結合する、段落13-24のいずれか1つの抗体。
26.段落1-24のいずれか一つに明記される抗体をコードするポリヌクレオチド。
27.段落1-24のいずれか一つに明記される抗体を産生する細胞。
28.段落1-24のいずれか一つに明記された抗体を含み、任意で、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む医薬組成物。
29.被験体における疾患の治療において使用するための、段落1-24のいずれかの抗 体または段落28の医薬組成物。
30.癌の治療において使用するための、段落29の使用のための抗体または組成物。
31.単独療法として使用するための、段落30の使用のための抗体または組成物。
32.併用療法、好ましくはHer-2阻害剤もしくは抗Her2抗体またはEGFR阻害剤もしくは抗EGFR抗体との併用で使用するための、段落30の使用のための抗体または組成物。
33.被験体はヒトまたは非ヒト動物である、段落29-32による使用のための抗体または組成物。
34.生体試料または組織においてCD47の存在を検出する方法であって、(i)前記試料または組織を、段落1-24のいずれか一つに明記される抗体と接触させること、および(ii)前記組織または試料に結合された抗体の存在を決定することを含む、方法。
35.段落1-24のいずれか一つの抗体を産生させるためのプロセスであって、段落26の核酸が発現されるように段落27の細胞を培養すること、および任意で、抗体を細胞培養物から回収することを含むプロセス。
36.被験体において癌を治療または防止する方法であって、癌を有する、またはこれを発症するリスクがある被験体に有効量の段落1-24の抗体を投与することを含む、方法。

Claims (31)

  1. 抗CD47抗体、および、前記抗体を使用するための説明書を含むキットであって、
    前記抗体は、
    a.配列番号49-51(Kabatアノテーション)もしくは配列番号52-54(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号55、152および57(Kabatアノテーション)もしくは配列番号58、153および60(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖、または、
    b.配列番号49-51(Kabatアノテーション)もしくは配列番号52-54(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号55-57(Kabatアノテーション)もしくは配列番号58-60(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖
    を含んでいる、
    キット。
  2. 二重特異性抗体、および、前記抗体を使用するための説明書を含むキットであって、
    前記抗体は、CD47抗体に結合し、
    前記抗体は、
    a.配列番号49-51(Kabatアノテーション)もしくは配列番号52-54(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号55、152および57(Kabatアノテーション)もしくは配列番号58、153および60(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖、または、
    b.配列番号49-51(Kabatアノテーション)もしくは配列番号52-54(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号55-57(Kabatアノテーション)もしくは配列番号58-60(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖
    を含んでいる、
    キット。
  3. 前記抗体は、
    a.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号159に記載される配列を有するVL、
    b.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号156に記載される配列を有するVL、
    c.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号157に記載される配列を有するVL、
    d.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号158に記載される配列を有するVL、
    e.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号159に記載される配列を有するVL、
    f.配列番号141に記載される配列を有するVHと配列番号146に記載される配列を有するVL、
    g.配列番号141に記載される配列を有するVHと配列番号147に記載される配列を有するVL、
    h.配列番号141に記載される配列を有するVHと配列番号148に記載される配列を有するVL、
    i.配列番号141に記載される配列を有するVHと配列番号149に記載される配列を有するVL、
    j.配列番号141に記載される配列を有するVHと配列番号150に記載される配列を有するVL、
    k.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号146に記載される配列を有するVL、
    l.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号147に記載される配列を有するVL、
    m.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号148に記載される配列を有するVL、
    n.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号149に記載される配列を有するVL、
    o.配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号150に記載される配列を有するVL、
    p.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号146に記載される配列を有するVL、
    q.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号147に記載される配列を有するVL、
    r.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号148に記載される配列を有するVL、
    s.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号149に記載される配列を有するVL、
    t.配列番号143に記載される配列を有するVHと配列番号150に記載される配列を有するVL、
    u.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号146に記載される配列を有するVL、
    v.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号147に記載される配列を有するVL、
    w.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号148に記載される配列を有するVL、
    x.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号149に記載される配列を有するVL、
    y.配列番号144に記載される配列を有するVHと配列番号150に記載される配列を有するVL、
    z.配列番号145に記載される配列を有するVHと配列番号146に記載される配列を有するVL、
    aa.配列番号145に記載される配列を有するVHと配列番号147に記載される配列を有するVL、
    bb.配列番号145に記載される配列を有するVHと配列番号148に記載される配列を有するVL、
    cc.配列番号145に記載される配列を有するVHと配列番号149に記載される配列を有するVL、または、
    dd.配列番号145に記載される配列を有するVHと配列番号150に記載される配列を有するVL
    を含んでいる、請求項1または2に記載のキット。
  4. 前記抗体は、配列番号142に記載される配列を有するVHと配列番号159に記載される配列を有するVLとを含んでいる、請求項1~3のいずれか一項に記載のキット。
  5. 前記抗体は、配列番号165に記載される配列を有する重鎖と配列番号167に記載される配列を有する軽鎖とを含んでいる、請求項1または3に記載のキット。
  6. 前記抗体は、配列番号166に記載される配列を有する重鎖と配列番号167に記載される配列を有する軽鎖とを含んでいる、請求項1または3に記載のキット。
  7. 抗CD47抗体、および、前記抗体を使用するための説明書を含むキットであって、
    前記抗体は、
    a.配列番号61-63(Kabatアノテーション)もしくは配列番号64-66(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号67-69(Kabatアノテーション)もしくは配列番号70-72(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖
    を含んでいる、
    キット。
  8. 二重特異性抗体、および、前記抗体を使用するための説明書を含むキットであって、
    前記抗体は、CD47抗体に結合し、
    前記抗体は、
    a.配列番号61-63(Kabatアノテーション)もしくは配列番号64-66(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する重鎖ならびに配列番号67-69(Kabatアノテーション)もしくは配列番号70-72(IMGTアノテーション)に記載されるCDR配列の各々を有する軽鎖
    を含んでいる、
    キット。
  9. a.配列番号168に記載される配列を有するVHと配列番号172に記載される配列を有するVL、
    b.配列番号168に記載される配列を有するVHと配列番号173に記載される配列を有するVL、
    c.配列番号168に記載される配列を有するVHと配列番号174に記載される配列を有するVL、
    d.配列番号168に記載される配列を有するVHと配列番号175に記載される配列を有するVL、
    e.配列番号169に記載される配列を有するVHと配列番号172に記載される配列を有するVL、
    f.配列番号169に記載される配列を有するVHと配列番号173に記載される配列を有するVL、
    g.配列番号169に記載される配列を有するVHと配列番号174に記載される配列を有するVL、
    h.配列番号169に記載される配列を有するVHと配列番号175に記載される配列を有するVL、
    i.配列番号170に記載される配列を有するVHと配列番号172に記載される配列を有するVL、
    j.配列番号170に記載される配列を有するVHと配列番号173に記載される配列を有するVL、
    k.配列番号170に記載される配列を有するVHと配列番号174に記載される配列を有するVL、
    l.配列番号170に記載される配列を有するVHと配列番号175に記載される配列を有するVL、
    m.配列番号171に記載される配列を有するVHと配列番号172に記載される配列を有するVL、
    n.配列番号171に記載される配列を有するVHと配列番号173に記載される配列を有するVL、
    o.配列番号171に記載される配列を有するVHと配列番号174に記載される配列を有するVL、または、
    p.配列番号171に記載される配列を有するVHと配列番号175に記載される配列を有するVL
    を含んでいる、請求項7または8に記載のキット。
  10. 前記抗体はグリコシル化および非グリコシル化CD47に結合し、前記抗体のCD47への結合はCD47のグリコシル化に依存しない、請求項1~3および7~9のいずれか一項に記載のキット。
  11. (a)ヒトCD47のグリコシル化形態は、ヒトCD47のアミノ酸配列(配列番号151)における位置N23、N34、N50、N73、N111および/もしくはN206に1つ以上のN-グリコシル化残基を含む、ならびに/または、
    (b)ヒトCD47の脱グリコシル化形態は、N-グリコシル化の除去のためにペプチドN-グリコシダーゼ(PNGase)で処理されたグリコシル化ヒトCD47を含む、ならびに/または、
    (c)前記抗体は、グリコシル化および非グリコシル化CD47に特異的に結合し、CD47-SIRPα相互作用を妨害する、
    請求項10に記載のキット。
  12. 前記抗体は、それぞれ、グリコシル化および非グリコシル化CD47に特異的に結合し、ヒトCD47-SIRPα相互作用を妨害する、
    請求項11に記載のキット。
  13. 前記抗体は、抗体断片である、請求項1~3および7~12のいずれか一項に記載のキット。
  14. 前記抗体断片は、F(ab′)、scFv、またはFab断片である、請求項13に記載のキット。
  15. 前記抗体は、ヒトIgG4を有する、請求項1~4および7~14のいずれか一項に記載のキット。
  16. 前記抗体は、突然変異S228P(配列番号162)を有するヒトIgG4を有する、請求項15に記載のキット。
  17. 前記抗体は、二重突然変異S228P-L235E(配列番号164)を有するヒトIgG4を有する、請求項16に記載のキット。
  18. (a)前記抗体は、CD47上の不連続エピトープ、好ましくはヒトCD47に結合し、ならびに/または、
    (b)前記抗体は、CD47単量体および二量体、好ましくはヒトCD47単量体および二量体に結合する、
    請求項1~3および7~17のいずれか一項に記載のキット。
  19. 前記不連続エピトープは、ヒトCD47(配列番号151)のアミノ酸残基K59、R63、Y66、T67、H108、T109、T117およびT120を含む、または、前記不連続エピトープは、ヒトCD47(配列番号151)のアミノ酸残基K59、K61、S107、H108、T117、T120およびR121を含む、請求項18に記載のキット。
  20. (a)前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は4:1、3:1、2:1、1:2、1:3もしくは1:4未満である、ならびに/または、
    (b)前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC95の比率は25:1、20:1、10:1、1:10、1:20もしくは1:25未満である、ならびに/または、
    (c)前記抗体は、80pM以下の平衡結合定数でグリコシル化CD47および非グリコシル化CD47の各々に結合する、ならびに/または、
    (d)前記抗体の非グリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)は前記抗体のグリコシル化CD47に対する最大結合能(Bmax)の少なくとも60%である、ならびに/または、
    (e)前記抗体は、2.5×10-4-1~8.0×10-4-1のグリコシル化および/もしくは非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値のような1.0×10-4-1~1.0×10-3-1のグリコシル化および/もしくは非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値のような約1.0×10-4-1以上のグリコシル化および/もしくは非グリコシル化CD47への結合についてのKoff値を有する、ならびに/または、
    (f)前記抗体は、1.0×10-4-1~1.0×10-3-1のCD47への結合についてのKoff値を有する、
    請求項1~3および7~19のいずれか一項に記載のキット。
  21. 前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は、4:1~1:4の範囲である、請求項20に記載のキット。
  22. 前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は、3:1~1:3の範囲である、請求項20に記載のキット。
  23. 前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC50の比率は、2:1~1:2の範囲である、請求項20に記載のキット。
  24. 前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC95の比率は、10:1~1:10の範囲である、請求項20に記載のキット。
  25. 前記抗体のCD47の非グリコシル化形態対グリコシル化形態への結合のEC95の比率は、9:1~1:9の範囲である、請求項20に記載のキット。
  26. 前記抗体は、70pM以下の平衡結合定数でグリコシル化CD47および非グリコシル化CD47の各々に結合する、請求項20に記載のキット。
  27. 前記抗体は、60pM以下の平衡結合定数でグリコシル化CD47および非グリコシル化CD47の各々に結合する、請求項20に記載のキット。
  28. 1つ以上のバイアル、瓶、シリンジ、または単位用量のプレパック内の前記抗体を含む、請求項1~27のいずれか一項に記載のキット。
  29. 希釈剤および送達装置と共の単位用量のプレパック内の前記抗体を含む、請求項28に記載のキット。
  30. 前記送達装置は、吸入器またはシリンジである、請求項29に記載のキット。
  31. 前記送達装置は、シリンジである、請求項30に記載のキット。
JP2022106207A 2016-01-11 2022-06-30 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体 Active JP7375122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16150808 2016-01-11
EP16150808.0 2016-01-11
EP16172651 2016-06-02
EP16172651.8 2016-06-02
JP2018537521A JP7099957B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-11 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体
PCT/EP2017/050508 WO2017121771A1 (en) 2016-01-11 2017-01-11 Humanized, mouse or chimeric anti-cd47 monoclonal antibodies

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537521A Division JP7099957B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-11 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022174033A true JP2022174033A (ja) 2022-11-22
JP7375122B2 JP7375122B2 (ja) 2023-11-07

Family

ID=57860833

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537521A Active JP7099957B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-11 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体
JP2022106207A Active JP7375122B2 (ja) 2016-01-11 2022-06-30 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537521A Active JP7099957B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-11 ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体

Country Status (20)

Country Link
US (3) US10927173B2 (ja)
EP (2) EP3402820B1 (ja)
JP (2) JP7099957B2 (ja)
KR (2) KR102472087B1 (ja)
CN (2) CN108495863B (ja)
AU (2) AU2017206631B2 (ja)
BR (1) BR112018014028A2 (ja)
CA (2) CA3011097C (ja)
DK (1) DK3402820T3 (ja)
EA (1) EA038880B1 (ja)
ES (1) ES2796378T3 (ja)
HR (1) HRP20201085T1 (ja)
IL (2) IL290425B2 (ja)
MX (2) MX2018008558A (ja)
PL (1) PL3402820T3 (ja)
PT (1) PT3402820T (ja)
SG (1) SG11201805894YA (ja)
SI (1) SI3402820T1 (ja)
WO (1) WO2017121771A1 (ja)
ZA (1) ZA201805337B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3011097C (en) 2016-01-11 2022-12-20 Forty Seven, Inc. Humanized, mouse or chimeric anti-cd47 monoclonal antibodies
PL3658589T3 (pl) 2017-07-26 2024-03-18 Forty Seven, Inc. Przeciwciała anty-sirp-alfa i powiązane sposoby
WO2019020807A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Gene Signal International Sa CD9P-1 TARGETING ANTIBODIES AND USES THEREOF
US11401329B2 (en) * 2017-08-02 2022-08-02 Phanes Therapeutics, Inc. Anti-CD47 antibodies and uses thereof
CA3072998A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Ultrahuman Four Limited Binding agents
CN117771364A (zh) * 2017-10-18 2024-03-29 四十七公司 基于抗cd47剂的卵巢癌疗法
WO2019086573A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Hummingbird Bioscience Holdings Pte. Ltd. Cd47 antigen-binding molecules
AR113862A1 (es) 2017-12-01 2020-06-17 Seattle Genetics Inc Anticuerpos anti-cd47 y sus usos para tratar cáncer
PT3752190T (pt) 2018-02-12 2022-11-18 Forty Seven Inc Regime anticancerígeno usando anticorpos anti-cd47 e anti-cd20
CN110144009B (zh) * 2018-02-14 2020-01-21 上海洛启生物医药技术有限公司 Cd47单域抗体及其用途
GB201804860D0 (en) * 2018-03-27 2018-05-09 Ultrahuman Two Ltd CD47 Binding agents
CN112566938A (zh) 2018-06-03 2021-03-26 拉姆卡普生物测试有限公司 针对ceacam5和cd47的双特异性抗体
CN110577597B (zh) * 2018-06-11 2021-10-22 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种阻断CD47和SIRPα相互作用的抗体
EP3817769A4 (en) * 2018-07-05 2022-03-30 Trican Biotechnology Co., Ltd HUMAN ANTI-CD47 ANTIBODIES AND THEIR USES
KR102587442B1 (ko) * 2018-08-31 2023-10-11 난징 산홈 팔마세우티칼 컴퍼니 리미티드 항-cd47 항체 또는 그 적용
EP3826676A4 (en) * 2018-10-31 2022-05-04 I-Mab Biopharma US Limited NOVEL CD47 ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
TW202045550A (zh) * 2019-04-05 2020-12-16 美商西建公司 腫瘤選擇性結合cd47之抗體之工程
CA3136450A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Qlsf Biotherapeutics Inc. Antibodies that target human cd47
JP2022535286A (ja) 2019-06-07 2022-08-05 エーエルエックス オンコロジー インコーポレイテッド 血清学的アッセイにおいてcd47に結合する薬物の干渉を低減するための方法及び試薬
EP3999107A1 (en) 2019-07-16 2022-05-25 Gilead Sciences, Inc. Hiv vaccines and methods of making and using
KR20220053665A (ko) * 2019-09-03 2022-04-29 아케소 바이오파마, 인크. 항-cd47 단일클론 항체 및 이의 용도
CN118178645A (zh) 2019-10-18 2024-06-14 四十七公司 用于治疗骨髓增生异常综合征和急性髓系白血病的联合疗法
KR20220103959A (ko) * 2019-10-25 2022-07-25 우시 바이올로직스 아일랜드 리미티드 신규한 항-cd47 항체 및 그 용도
JP2022552748A (ja) 2019-10-31 2022-12-19 フォーティ セブン, インコーポレイテッド 抗cd47及び抗cd20による血液癌の治療
MX2022006578A (es) 2019-12-17 2022-07-04 Pfizer Anticuerpos especificos para cd47, pd-l1 y sus usos.
PE20230376A1 (es) 2019-12-24 2023-03-06 Carna Biosciences Inc Compuestos moduladores de la diacilglicerol quinasa
US11692038B2 (en) 2020-02-14 2023-07-04 Gilead Sciences, Inc. Antibodies that bind chemokine (C-C motif) receptor 8 (CCR8)
CN113939533B (zh) * 2020-06-18 2022-12-06 武汉全景生物技术有限公司 抗可溶性cd14亚型抗体、试剂盒及其应用
CN112010979B (zh) * 2020-08-21 2022-05-10 博奥信生物技术(南京)有限公司 一种抗人SIRPα单克隆抗体及其用途
EP4256336A1 (en) 2020-12-06 2023-10-11 ALX Oncology Inc. Multimers for reducing the interference of drugs that bind cd47 in serological assays
KR20220080375A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 (주)이노베이션바이오 Cd47에 특이적인 항체 및 이의 용도
CA3206138A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Yongting HUO Antibody targeting cd47 and application thereof
AU2022235341A1 (en) 2021-03-12 2023-09-21 Mendus B.V. Methods of vaccination and use of cd47 blockade
TW202302145A (zh) 2021-04-14 2023-01-16 美商基利科學股份有限公司 CD47/SIRPα結合及NEDD8活化酶E1調節次單元之共抑制以用於治療癌症
CA3222439A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN117480155A (zh) 2021-06-23 2024-01-30 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
WO2022271650A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
WO2023277281A1 (ko) * 2021-06-30 2023-01-05 (주)이노베이션바이오 Cd47에 특이적인 인간화 항체 및 이를 포함하는 cd47 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2023076983A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Gilead Sciences, Inc. Pyridizin-3(2h)-one derivatives
CA3235986A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Gilead Science, Inc. Cd73 compounds
AU2022417491A1 (en) 2021-12-22 2024-05-23 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
AU2022419982A1 (en) 2021-12-22 2024-06-06 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
IT202100033002A1 (it) * 2021-12-29 2023-06-29 Diatheva S R L Anticorpi umani e loro usi
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
TW202346277A (zh) 2022-03-17 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 Ikaros鋅指家族降解劑及其用途
US20230355796A1 (en) 2022-03-24 2023-11-09 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
WO2023179443A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-28 Wuxi Biologics (Shanghai) Co., Ltd. Anti-her2/anti-cd47 molecules and uses thereof
WO2023191117A1 (ko) * 2022-03-28 2023-10-05 (주)이노베이션바이오 친화도가 성숙된 cd47에 특이적인 인간화 항체
WO2023186067A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 I-Mab Biopharma Co., Ltd. Combination therapies comprising an anti-her2 antibody-drug conjugate for the treatment of cancer
TW202345901A (zh) 2022-04-05 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療結腸直腸癌之組合療法
TW202400138A (zh) 2022-04-21 2024-01-01 美商基利科學股份有限公司 Kras g12d調節化合物
WO2023246790A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 广东菲鹏制药股份有限公司 一种含抗cd47抗体或其抗原结合片段的制剂及其制备方法和应用
WO2024006929A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2024015741A1 (en) 2022-07-12 2024-01-18 Gilead Sciences, Inc. Hiv immunogenic polypeptides and vaccines and uses thereof
WO2024064668A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Gilead Sciences, Inc. FOCAL IONIZING RADIATION AND CD47/SIRPα DISRUPTION ANTICANCER COMBINATION THERAPY

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048020A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Medical Research Council Composition for inhibiting macrophage activity
WO2014123580A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Inhibrx Llc Non-platelet depleting and non-red blood cell depleting cd47 antibodies and methods of use thereof

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
CA2226962A1 (en) 1998-02-16 1999-08-16 Marie Sarfati Use of binding agents to cd47 and its ligands in the treatment or the prophylaxis of various inflammatory, autoimmune and allergic diseases and in the treatment of graft rejection
ATE482719T1 (de) 2002-02-21 2010-10-15 Univ Duke Behandlungsverfahren unter verwendung von anti- cd22-antikörpern
US20050180972A1 (en) 2002-07-31 2005-08-18 Wahl Alan F. Anti-CD20 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer and immune disorders
EP1693385A4 (en) 2003-11-11 2009-11-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ANTI-CD47 ANTIBODIES HUMANIZED
WO2007053189A2 (en) 2005-06-01 2007-05-10 Northwestern University Compositions and methods for altering immune function
US20090191202A1 (en) 2005-09-29 2009-07-30 Jamieson Catriona Helen M Methods for manipulating phagocytosis mediated by CD47
US8377448B2 (en) * 2006-05-15 2013-02-19 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University CD47 related compositions and methods for treating immunological diseases and disorders
CA2682266A1 (en) 2007-03-28 2008-10-09 Biogen Idec Inc. Treatment of hodgkins lymphoma
EP1985305A1 (en) 2007-04-24 2008-10-29 Vivalis Duck embryonic derived stem cell lines for the production of viral vaccines
JP4453724B2 (ja) 2007-06-29 2010-04-21 株式会社デンソー 車両用冷凍サイクル装置
JP4148367B1 (ja) 2007-08-02 2008-09-10 富山県 細胞のスクリーニング方法
US20100239578A1 (en) * 2007-10-11 2010-09-23 University Health Network Modulation of sirp-alpha - cd47 interaction for increasing human hematopoietic stem cell engraftment and compounds therefor
DK3043181T3 (da) 2008-01-15 2020-05-04 Univ Leland Stanford Junior Markører af akutte myeloid-leukæmi-stamceller
PT3056515T (pt) 2008-01-15 2019-07-19 Univ Leland Stanford Junior Métodos para manipulação da fagocitose mediada por cd47
EP2111869A1 (en) 2008-04-23 2009-10-28 Stichting Sanquin Bloedvoorziening Compositions and methods to enhance the immune system
EP4134095A1 (en) 2009-09-15 2023-02-15 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Synergistic anti-cd47 therapy for hematologic cancers
EA201890907A1 (ru) 2009-11-30 2020-04-30 Янссен Байотек, Инк. МУТИРОВАННЫЕ Fc АНТИТЕЛА С УСТРАНЕННЫМИ ЭФФЕКТОРНЫМИ ФУНКЦИЯМИ
DK3789038T3 (da) 2010-05-14 2022-10-17 Univ Leland Stanford Junior Humaniserede og kimære monoklonale antistoffer mod cd47
US20140242095A1 (en) 2011-10-19 2014-08-28 University Health Network Antibodies and antibody fragments targeting sirp-alpha and their use in treating hematologic cancers
EP3766511A1 (en) 2012-01-17 2021-01-20 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University High affinity sirp-alpha reagents
PT2812443T (pt) 2012-02-06 2019-09-05 Inhibrx Inc Anticorpos cd47 e métodos de utilização dos mesmos
EP2925782B1 (en) * 2012-12-03 2020-01-22 NovImmune SA Anti-cd47 antibodies and methods of use thereof
JP6572131B2 (ja) 2012-12-12 2019-09-04 バスキュロックス インコーポレイテッド 治療用cd47抗体
DK3575326T3 (da) 2012-12-17 2022-05-30 Pf Argentum Ip Holdings Llc Behandling af CD47+ sygdomsceller med SIRP ALFA-FC-fusioner
CN103665165B (zh) 2013-08-28 2016-02-24 江苏匡亚生物医药科技有限公司 一种靶向人CD47-SIRPα信号通路的双特异性抗体及其制备方法和用途
EP3116544A4 (en) 2014-03-11 2017-08-23 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Anti sirp-alpha antibodies and bi-specific macrophage enhancing antibodies
TWI702228B (zh) 2014-08-08 2020-08-21 美商Alx腫瘤技術股份有限公司 信號調節蛋白α(signal-regulatory protein α, SIRP-α)變體構築物及其用途
CN104804093A (zh) * 2015-05-27 2015-07-29 江苏春申堂药业有限公司 一种针对cd47的单域抗体
CN117964732A (zh) 2015-08-07 2024-05-03 Alx肿瘤生物技术公司 具有SIRP-α结构域或其变体的构建体
US20180312600A1 (en) 2015-10-21 2018-11-01 Ose Immunotherapeutics Methods and compositions for modifying macrophage polarization into pro-inflammatory cells to treat cancer
AU2016365829B2 (en) 2015-12-11 2020-02-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Treatment of cancer with dual targeting of CD47 and EGFR
CA3011097C (en) 2016-01-11 2022-12-20 Forty Seven, Inc. Humanized, mouse or chimeric anti-cd47 monoclonal antibodies
EP4070812A1 (en) 2016-01-21 2022-10-12 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Treatment of cancer with combinations of immunoregulatory agents
CN109195634A (zh) 2016-04-15 2019-01-11 延龄草疗法有限公司 Cd47阻断治疗中的巨噬细胞刺激
PL3658589T3 (pl) 2017-07-26 2024-03-18 Forty Seven, Inc. Przeciwciała anty-sirp-alfa i powiązane sposoby
CN117771364A (zh) 2017-10-18 2024-03-29 四十七公司 基于抗cd47剂的卵巢癌疗法
KR20200070341A (ko) 2017-10-18 2020-06-17 포티 세븐, 인코포레이티드 항-cd47 및 항-pd-l1로 난소암의 치료
PT3752190T (pt) 2018-02-12 2022-11-18 Forty Seven Inc Regime anticancerígeno usando anticorpos anti-cd47 e anti-cd20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048020A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Medical Research Council Composition for inhibiting macrophage activity
WO2014123580A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Inhibrx Llc Non-platelet depleting and non-red blood cell depleting cd47 antibodies and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017206631A1 (en) 2018-08-02
JP2019508030A (ja) 2019-03-28
BR112018014028A2 (pt) 2019-02-05
US11643461B2 (en) 2023-05-09
MX2018008558A (es) 2019-05-06
KR20220163516A (ko) 2022-12-09
CA3177526A1 (en) 2017-07-20
AU2021202966B2 (en) 2024-03-21
EP3402820B1 (en) 2020-05-06
MX2023000781A (es) 2023-02-14
IL290425B2 (en) 2024-02-01
EA201891435A1 (ru) 2018-12-28
ZA201805337B (en) 2020-11-25
SG11201805894YA (en) 2018-08-30
WO2017121771A1 (en) 2017-07-20
IL260542B (en) 2022-03-01
CN108495863A (zh) 2018-09-04
DK3402820T3 (da) 2020-05-18
EP3747906A1 (en) 2020-12-09
CA3011097A1 (en) 2017-07-20
AU2017206631A8 (en) 2018-08-23
US20190023784A1 (en) 2019-01-24
US10927173B2 (en) 2021-02-23
EP3402820A1 (en) 2018-11-21
JP7099957B2 (ja) 2022-07-12
PT3402820T (pt) 2020-08-20
AU2021202966A1 (en) 2021-06-03
AU2017206631B2 (en) 2021-02-11
IL290425A (en) 2022-04-01
US20210188976A1 (en) 2021-06-24
EA038880B1 (ru) 2021-11-01
SI3402820T1 (sl) 2021-04-30
CN114716552B (zh) 2024-05-24
CN108495863B (zh) 2022-05-03
JP7375122B2 (ja) 2023-11-07
CA3011097C (en) 2022-12-20
US20220356245A1 (en) 2022-11-10
ES2796378T3 (es) 2020-11-26
KR102472087B1 (ko) 2022-11-29
KR20180095086A (ko) 2018-08-24
IL290425B1 (en) 2023-10-01
PL3402820T3 (pl) 2020-11-16
CN114716552A (zh) 2022-07-08
HRP20201085T1 (hr) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7375122B2 (ja) ヒト化、マウスまたはキメラ抗cd47モノクローナル抗体
JP7156607B2 (ja) Igおよびitimドメインを持つt細胞免疫受容体(tigit)に対する抗体およびその使用
JP7199494B2 (ja) Cd47に対するヒト化及びキメラモノクローナル抗体
KR102670957B1 (ko) 항-sirp-알파 항체 및 관련 방법
US10781256B2 (en) Anti SIRP-α antibodies and bi-specific macrophage enhancing antibodies
US20230192847A1 (en) Tigit antibodies, encoding nucleic acids and methods of using said antibodies in vivo
CA2977621C (en) Antibody binding to tfpi and composition comprising the same
CN116745317A (zh) 抗tigit抗体及其用途
WO2022095970A1 (zh) 双特异抗体及其应用
TW202330627A (zh) 特異性結合cd47和her2的雙特異性抗體及其用途
TW202325735A (zh) 特異性結合cd47及cd20之雙特異性抗體及其用途
JP2024515396A (ja) 抗cd47モノクローナル抗体及びその使用
CA3196930A1 (en) Novel anti-claudin18 antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7375122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150