JP2022168787A - 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム - Google Patents
車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022168787A JP2022168787A JP2021074500A JP2021074500A JP2022168787A JP 2022168787 A JP2022168787 A JP 2022168787A JP 2021074500 A JP2021074500 A JP 2021074500A JP 2021074500 A JP2021074500 A JP 2021074500A JP 2022168787 A JP2022168787 A JP 2022168787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- area
- door
- determination result
- vehicle control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/047—Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
- B60R25/245—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00317—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
- G07C2009/00333—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having more than one limited data transmission ranges
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
【課題】車両用ドアの意図しない閉動作によるユーザの違和感を抑制可能な車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】ドア閉指示が行われると(102)、CPUが、照合ECUによる第1受信範囲の車室外照合の判定結果を取得し(104)、第1受信範囲の車室外照合の判定結果が正常である場合に、第2受信範囲の車室外照合の判定結果を取得し(108)、第2受信範囲の車室外照合の判定結果が正常である場合に、第2受信範囲の車室外照合の判定結果を取得して(114)、第2受信範囲の車室外照合の判定結果が異常になった場合に、ドア閉動作を開始する(118)。
【選択図】図4
【解決手段】ドア閉指示が行われると(102)、CPUが、照合ECUによる第1受信範囲の車室外照合の判定結果を取得し(104)、第1受信範囲の車室外照合の判定結果が正常である場合に、第2受信範囲の車室外照合の判定結果を取得し(108)、第2受信範囲の車室外照合の判定結果が正常である場合に、第2受信範囲の車室外照合の判定結果を取得して(114)、第2受信範囲の車室外照合の判定結果が異常になった場合に、ドア閉動作を開始する(118)。
【選択図】図4
Description
本発明は、車両用ドアの開閉を制御する車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムに関する。
特許文献1には、車両に設けられたスライドドアの閉作動予約を受け付けて、スライドドアの周辺を含んで設定された判定エリア内に車両の乗員が位置するか否かを判定し、閉作動予約の受付後、乗員が判定エリア外に移動した場合に、スライドドアの閉作動制御及びドアロック制御を実行するドア制御装置が提案されている。
電子キー等の通信端末が瞬間的に判定エリア外に出た場合でも車両用ドアが閉じ始めるため、車両用ドアの意図しない閉動作によりユーザが違和感を持つ虞があった。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、車両用ドアの意図しない閉動作によるユーザの違和感を抑制可能な車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の車両制御装置は、予め定めた通信端末が車室外の予め定めた第1エリアにあるかの判定結果、及び前記通信端末が前記第1エリアより車両から離れた第2エリアにあるかの判定結果の各々を取得する取得部と、前記取得部によって取得した前記第1エリアにあるかの判定結果と、前記第2エリアにあるかの判定結果とに基づいて、車両用ドアを閉動作する制御を行う制御部と、を含む。
請求項1に記載の発明によれば、取得部では、予め定めた通信端末が車室外の予め定めた第1エリアにあるかの判定結果、及び前記通信端末が前記第1エリアより車両から離れた第2エリアにあるかの判定結果の各々が取得される。
そして、制御部では、取得部によって取得した第1エリアにあるかの判定結果と、第2エリアにあるかの判定結果とに基づいて、車両用ドアを閉動作する制御が行われる。これにより、通信端末が判定エリア外に瞬間的に出たとしても車両用ドアの閉動作が開始されなくすることが可能となるため、車両用ドアの意図しない閉動作によるユーザの違和感を抑制することが可能となる。
なお、前記制御部は、前記通信端末が、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行ってもよい。
また、前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにあると判定された後に前記第2エリアにあると判定され、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行ってもよい。
また、前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにないと判定された後に前記第2エリアにあると判定され、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行ってもよい。
また、前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにあると判定された後に前記第1エリアにないと判定され、前記第1エリアにないと判定された後に前記第2エリアにあると判定され、かつ前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行ってもよい。
また、前記第1エリアは、前記第2エリアに含まれるエリアとしてもよいし、前記第1エリアは前記第2エリアに含まれず、互いに隣接するエリアとしてもよい。
なお、前記車両制御装置と、前記通信端末と、前記制御部によって制御され、前記車両用ドアの開閉駆動を行う駆動部と、を含む車両制御システムとしてもよい。
また、コンピュータが実行する車両制御方法であって、予め定めた通信端末が車室外の予め定めた第1エリアにあるかの判定結果、及び前記通信端末が前記第1エリアより車両から離れた第2エリアにあるかの判定結果の各々を取得し、取得した前記第1エリアにあるかの判定結果と、前記第2エリアにあるかの判定結果とに基づいて、車両用ドアを閉動作する制御を行う車両制御方法としてもよい。
また、コンピュータを、上記車両制御装置の各部として機能させるための車両制御プログラムとしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、車両用ドアの意図しない閉動作によるユーザの違和感を抑制可能な車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。本実施形態では、車両用ドアの開閉を制御する車両用ドア開閉装置を車両制御システムの一例として説明する。図1は、本実施形態に係る車両用ドア開閉装置の概略構成の一例を示すブロック図であり、図2は、本実施形態に係るドア開閉装置における照合ECU及びドア制御ECUの概略構成を示すブロック図である。また、図3は、本実施形態に係る車両の概略構成の一例を示す破断側面図である。
まず、図1~3を参照して、本実施形態に係る車両用ドア開閉装置10の構成について説明する。図1に示すように、車両用ドア開閉装置10は、照合ECU(Electronic Control Unit)12、及びドア制御ECU14を備えている。
照合ECU12は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、及びRAM(Random Access Memory)12C等を含むマイクロコンピュータで構成されている。また、照合ECU12には、室外アンテナ18A、18B、室内アンテナ20A~20C、及びチューナ22が接続されている。
一方、ドア制御ECU14も、図2に示すように、CPU14A、ROM14B、及びRAM14C等を含むマイクロコンピュータで構成されている。また、ドア制御ECU14には、駆動部としてのアクチュエータ24及びキックセンサ26が接続されている。そして、照合ECU12及びドア制御ECU14は、各々CAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク16に接続されている。
図3に示すように、室外アンテナ18Aは、車室外エリアの予め定められた受信範囲18a、18b内に存在する通信端末としての電子キー32が発している信号を受信する。室内アンテナ20A~20Cは、各々車室内エリアの予め定められた受信範囲20a~20c内に存在する電子キー32が発している信号を受信する。なお、本実施形態では、図3に示すように、受信範囲18aは受信範囲18bに含まれる例を示すが、受信範囲18aは受信範囲18bに含まれずに、互いに隣接する範囲としてもよい。また、受信範囲18a、18bと受信範囲20cとは一部が重なってもよいし、重ならないようにしてもよい。また、室外アンテナ18A、18B及び室内アンテナ20A~20Cの各アンテナの数は、図1に示す例に限定されず、各アンテナの受信範囲や求められる受信精度等に応じて適宜定めればよい。また、以下では、受信範囲18aと受信範囲18bとを区別する場合、第1受信範囲18a、第2受信範囲18bと称する場合があり、第1受信範囲18aが第1エリアに対応し、第2受信範囲18bが第2エリアに対応する。
そして、照合ECU12は、室外アンテナ18A、18Bが受信した電子キー32からの信号に基づいて車室外での電子キー32の照合(以下、「車室外照合」という。)を行う。また、照合ECU12は、室内アンテナ20A~20Cの各々が受信した電子キー32からの信号に基づいて車室内での電子キー32の照合(以下、「車室内照合」という。)を行う。
具体的には、照合ECU12は、受信範囲18a、18b内に電子キー32が存在していない場合、車室外照合が異常であると判定する。また、照合ECU12は、受信範囲18a、18b内に存在する電子キー32のキーIDが自車両に対応するキーIDとして予め定められたキーIDに一致しない場合も、車室外照合が異常であると判定する。さらに、照合ECU12は、受信範囲18a、18b内に存在する電子キー32のキーIDが自車両に対応するキーIDとして予め定められたキーIDに一致する場合は、車室外照合が正常であると判定する。
また、照合ECU12は、受信範囲20a~20c内に電子キー32が存在していない場合、車室内照合が異常であると判定する。また、照合ECU12は、受信範囲20a~20c内に存在する電子キー32のキーIDが自車両に対応するキーIDとして予め定められたキーIDに一致しない場合も、車室内照合が異常であると判定する。さらに、照合ECU12は、受信範囲20a~20c内に存在する電子キー32のキーIDが自車両に対応するキーIDとして予め定められたキーIDに一致する場合は、車室内照合が正常であると判定する。
チューナ22は、照合ECU12による制御によって、室外アンテナ18A、18Bの受信範囲18a、及び室内アンテナ20A~20Cの受信範囲20a~20cの調整を各々行う。
一方、アクチュエータ24は、ドア制御ECU14による制御によって、車両後部の車両用ドア30(図3参照。)の開閉を行う。
また、キックセンサ26は、例えば、図3に示すように、リアバンパ内部に設けられ、車両用ドア30の周辺の検知対象を検知する。具体的には、キックセンサ26は、センサ電極を含み、該センサ電極と、検知対象(本実施形態ではユーザの足部)との間の静電容量の変化を検出することにより、予め定められた検知範囲26a内の検知対象を検知する静電センサとされている。
なお、キックセンサ26は、静電センサに限定されず、赤外線センサや物理的なスイッチ等の検知対象を検知可能な他の部材でもよい。また、キックセンサ26の設置位置は、リアバンパ内部に限定されず、アンダーカバーやリアガーニッシュ等の検知対象を検知可能な他の位置でもよい。また、キックセンサ26は省略した形態としてもよい。
また、電子キー32には、車両用ドア30の開閉を指示するスイッチが設けられ、スイッチ操作により車両用ドア30の開閉指示が可能とされている。
そして、ドア制御ECU14は、照合ECU12による車室内照合の判定結果及び車室外照合の判定結果と、電子キー32のスイッチ操作又はキックセンサ26による検知結果とに基づいて、アクチュエータ24を制御して車両用ドア30の閉駆動を行う。
なお、本実施の形態では、ドア制御ECU14が、車両制御装置に対応し、取得部及び制御部の一例として機能する。
次に、図4を参照して、本実施の形態に係る車両用ドア開閉装置10のドア制御ECU14で行われる具体的な処理について説明する。図4は、本実施形態に係る車両用ドア開閉装置10のドア制御ECU14で実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、本実施形態では、図4に示す処理は、ROMに予め記憶されたプログラムをドア制御ECU14が実行する。また、図4に示す処理は、例えば、車両用ドア30が閉状態から開状態とされた場合に実行が開始される。
ステップ100では、CPU14Aが、図示しないカーテシスイッチの状態から車両用ドア30が開状態とされているか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ100に戻り、肯定された場合にはステップ102へ移行する。
ステップ102では、CPU14Aが、ドア閉指示が行われたか否かを判定する。該判定は、例えば、電子キー32のスイッチの操作によってドア閉指示が行われたか否か、或いは、キックセンサ26により検知対象が検知されたか否かを判定する。或いは、キックセンサ26以外に車両用ドアの閉指示を行うスイッチ等を有する場合には当該スイッチによりドア閉指示が行われたか否かを判定してもよい。該判定が否定された場合にはステップ100に戻り、肯定された場合にはステップ104へ移行する。
ステップ104では、CPU14Aが、照合ECU12に第1受信範囲18aの車室外照合を実行させ、照合ECU12による第1受信範囲18aの車室外照合の判定結果を取得してステップ106へ移行する。
ステップ106では、CPU14Aが、ステップ104で取得された第1受信範囲18aの車室外照合の判定結果が正常であるか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ108へ移行し、肯定された場合にはステップ110へ移行する。
ステップ108では、CPU14Aが、ドア閉指示のキャンセルを報知した後、ステップ100に戻って上述の処理が繰り返される。具体的には、例えば、CPU14Aは、ドア閉指示のキャンセルを報知するための警告音を発生させる。なお、CPU14Aは、警告音ではなく、ランプの点滅によってドア閉指示のキャンセルを報知してもよい。或いは、CPU14Aは、警告音及びランプの双方によってドア閉指示のキャンセルを報知してもよい。
一方、ステップ110では、CPU14Aが、照合ECU12に第1受信範囲18aの車室外照合を実行させ、照合ECU12による第1受信範囲18aの車室外照合の判定結果を取得してステップ112へ移行する。
ステップ112では、CPU14Aが、ステップ110で取得された第1受信範囲18aの車室外照合の判定結果が異常になったか否かを判定する。該判定は、予め定めた時間が経過しても第1受信範囲18aの車室外照合の判定結果が異常にならない場合に否定され、該判定が否定された場合にはステップ108へ移行し、肯定された場合にはステップ114へ移行する。なお、ここでの予め定めた時間としては、例えば、ドア閉指示をしたユーザが第1受信範囲内から第1受信範囲外に移動するまでの時間に相当する時間を設定する。
ステップ114では、CPU14Aが、照合ECU12に第2受信範囲18bの車室外照合を実行させ、照合ECU12による第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果を取得してステップ116へ移行する。
ステップ116では、CPU14Aが、ステップ114で取得された第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果が正常であるか否かを判定する。該判定は、予め定めた時間が経過しても第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果が正常にならない場合に否定され、該判定が否定された場合にはステップ108へ移行し、肯定された場合にはステップ118へ移行する。なお、ここでの予め定めた時間としては、例えば、ドア閉指示をしたユーザが第1受信範囲外に移動してから第2受信範囲内に移動するまでの時間に相当する時間を設定する。
ステップ118では、CPU14Aが、照合ECU12に第2受信範囲18bの車室外照合を実行させ、照合ECU12による第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果を取得してステップ120へ移行する。
ステップ120では、CPU14Aが、ステップ118で取得された第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果が異常になったか否かを判定する。該判定は、予め定めた時間が経過しても第2受信範囲18bの車室外照合の判定結果が異常にならない場合に否定され、該判定が否定された場合にはステップ108へ移行し、肯定された場合にはステップ122へ移行する。なお、ここでの予め定めた時間としては、例えば、ドア閉指示をしたユーザが第2受信範囲内に移動して第2受信範囲外に移動するまでの時間に相当する時間を設定する。
ステップ122では、CPU14Aが、アクチュエータ24を制御して車両用ドア30の閉動作を開始してステップ124へ移行する。
ステップ124では、CPU14Aが、照合ECU12に車室内照合を実行させ、照合ECU12による車室内照合の判定結果を取得してステップ126へ移行する。
ステップ126では、CPU14Aが、ステップ124で取得された車室内照合の判定結果が正常であるか否かを判定する。すなわち、電子キー32の閉じ込みがあるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ128に移行し、否定された場合にはステップ132へ移行する。
ステップ128では、CPU14Aが、アクチュエータ24を制御して車両用ドア30の閉動作を停止してステップ130へ移行する。なお、車両用ドア30の閉動作を停止した後に、車両用ドア30を開放位置に戻すようにしてもよい。
ステップ130では、CPU14Aが、車室内照合の判定結果が正常であることを報知した後、ステップ100に戻って上述の処理を繰り返す。具体的には、例えば、CPU14Aは、車室内照合の判定結果が正常であり、電子キー32の閉じ込みがあることを示す警告音を発生させる。なお、CPU14Aは、警告音ではなく、ランプの点滅によって車室内照合の判定結果が正常であることを報知してもよい。或いは、CPU14Aは、警告音及びランプの双方によって車室内照合の判定結果が正常であることを報知してもよい。また、本ステップ130での報知は、上記ステップ108での報知と同じ処理としてもよい。
一方、ステップ132では、CPU14Aが、車両用ドア30の閉動作が完了したか否かを判定する。すなわち、車両用ドア30の閉動作が継続して閉動作が完了したが否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ124に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定された場合には一連の処理を終了する。
このように処理を行うことで、車室外の第1受信範囲18aと、第2受信範囲18bにおける電子キー32の照合結果に基づいて、車両用ドアを閉動作する制御が行われる。これにより、電子キー32が照合エリア外に瞬間的に出たとしても車両用ドア30の閉動作が開始されなくなるため、車両用ドアの意図しない閉動作によるユーザの違和感を抑制することが可能となる。
なお、図4の処理において、ステップ104、110、114、118が取得部の一例に対応し、ステップ106、112、116、120、122が制御部の一例に対応する。
また、図4の処理では、ステップ102のドア閉指示が行われたか否かの判定を行ってからステップ104~106の第1受信範囲の判定結果が正常であるかの判定を行うようにしたが、順番はこれに限るものではない。例えば、ステップ106の後にステップ102の処理を行うようにしてもよい。
また、図4の処理では、電子キー32又はキックセンサ26により車両用ドア30の閉指示を受付けるようにしたが、これに限るものではない。例えば、図4のステップ102の処理を省略した形態、すなわち、乗員が車両から離れた場合に車両用ドア30を閉動作の制御を行う形態としてもよい。
また、上記の実施形態では、車両後部の車両用ドア30として一例として適用した例を説明したが、車両後部に限るものではなく、他の位置の車両用ドアを適用してもよい。
また、上記の各実施形態におけるドア制御ECU14で行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理として説明したが、これに限るものではない。例えば、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ソフトウエアの処理とした場合には、プログラムを各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両用ドア開閉装置(車両制御システム)
14 ドア制御ECU(車両制御装置、取得部、及び制御部)
24 アクチュエータ(駆動部)
30 車両用ドア
32 電子キー(通信端末)
18a 受信範囲(第1エリア)
18b 受信範囲(第2エリア)
14 ドア制御ECU(車両制御装置、取得部、及び制御部)
24 アクチュエータ(駆動部)
30 車両用ドア
32 電子キー(通信端末)
18a 受信範囲(第1エリア)
18b 受信範囲(第2エリア)
Claims (10)
- 予め定めた通信端末が車室外の予め定めた第1エリアにあるかの判定結果、及び前記通信端末が前記第1エリアより車両から離れた第2エリアにあるかの判定結果の各々を取得する取得部と、
前記取得部によって取得した前記第1エリアにあるかの判定結果と、前記第2エリアにあるかの判定結果とに基づいて、車両用ドアを閉動作する制御を行う制御部と、
を含む車両制御装置。 - 前記制御部は、前記通信端末が、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行う請求項1に記載の車両制御装置。
- 前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにあると判定された後に前記第2エリアにあると判定され、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行う請求項1に記載の車両制御装置。
- 前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにないと判定された後に前記第2エリアにあると判定され、前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行う請求項1に記載の車両制御装置。
- 前記制御部は、前記通信端末が、前記第1エリアにあると判定された後に前記第1エリアにないと判定され、前記第1エリアにないと判定された後に前記第2エリアにあると判定され、かつ前記第2エリアにあると判定された後に前記第2エリアにないと判定された場合に、前記車両用ドアを閉動作する制御を行う請求項1に記載の車両制御装置。
- 前記第1エリアは、前記第2エリアに含まれるエリアである請求項1~5の何れか1項に記載の車両制御装置。
- 前記第1エリアは前記第2エリアに含まれず、互いに隣接するエリアである請求項1~5の何れか1項に記載の車両制御装置。
- 請求項1~7の何れか1項に記載の車両制御装置と、
前記通信端末と、
前記制御部によって制御され、前記車両用ドアの開閉駆動を行う駆動部と、
を含む車両制御システム。 - コンピュータが実行する車両制御方法であって、
予め定めた通信端末が車室外の予め定めた第1エリアにあるかの判定結果、及び前記通信端末が前記第1エリアより車両から離れた第2エリアにあるかの判定結果の各々を取得し、
取得した前記第1エリアにあるかの判定結果と、前記第2エリアにあるかの判定結果とに基づいて、車両用ドアを閉動作する制御を行う車両制御方法。 - コンピュータを、請求項1~7の何れか1項に記載の車両制御装置の各部として機能させるための車両制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021074500A JP2022168787A (ja) | 2021-04-26 | 2021-04-26 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム |
US17/658,892 US20220339993A1 (en) | 2021-04-26 | 2022-04-12 | Vehicle control device, vehicle control system, vehicle control method, and storage medium |
CN202210394868.9A CN115247518B (zh) | 2021-04-26 | 2022-04-15 | 车辆控制装置、车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
DE102022109767.6A DE102022109767A1 (de) | 2021-04-26 | 2022-04-22 | Fahrzeugsteuervorrichtung, fahrzeugsteuersystem, fahrzeugsteuerverfahren und speichermedium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021074500A JP2022168787A (ja) | 2021-04-26 | 2021-04-26 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022168787A true JP2022168787A (ja) | 2022-11-08 |
Family
ID=83507843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021074500A Pending JP2022168787A (ja) | 2021-04-26 | 2021-04-26 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220339993A1 (ja) |
JP (1) | JP2022168787A (ja) |
CN (1) | CN115247518B (ja) |
DE (1) | DE102022109767A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006328932A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Denso Corp | 車両ドア制御システム |
JP5482700B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2014-05-07 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用ドア開閉制御装置 |
JP2014189970A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Denso Corp | 車両用ドア開閉システム |
DE102013220240A1 (de) * | 2013-10-08 | 2015-04-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Insassenanwesenheitssystem für ein Fahrzeug, Zentralverriegelungssystem, Verfahren zum Überprüfen der Anwesenheit von Insassen in dem Fahrzeug sowie Verfahren zum automatischen Betätigen von Türschlössern |
JP6172086B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2017-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6686448B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2020-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ドア開閉装置 |
JP2017160761A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車両制御装置 |
JP6631422B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2020-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6825472B2 (ja) | 2017-04-24 | 2021-02-03 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体制御装置 |
JP2019210726A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御システム |
CN110667513A (zh) * | 2019-09-02 | 2020-01-10 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 车辆解锁系统和方法 |
EP3859113B1 (en) * | 2020-01-30 | 2023-08-09 | Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. | A system for automatically closing a trunk lid of a vehicle |
KR20220025988A (ko) * | 2020-08-24 | 2022-03-04 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
-
2021
- 2021-04-26 JP JP2021074500A patent/JP2022168787A/ja active Pending
-
2022
- 2022-04-12 US US17/658,892 patent/US20220339993A1/en active Pending
- 2022-04-15 CN CN202210394868.9A patent/CN115247518B/zh active Active
- 2022-04-22 DE DE102022109767.6A patent/DE102022109767A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022109767A1 (de) | 2022-10-27 |
CN115247518A (zh) | 2022-10-28 |
US20220339993A1 (en) | 2022-10-27 |
CN115247518B (zh) | 2024-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10999718B2 (en) | Vehicle function control device and vehicle function control system | |
JP6372688B2 (ja) | 車両用通信システム | |
JP4561612B2 (ja) | 車両ドア制御システム | |
US7696859B2 (en) | Vehicle equipment control system and method | |
US9830754B2 (en) | Control system and method for opening tail gate | |
EP1916163B1 (en) | Vehicle control device | |
JP6061085B2 (ja) | スマートエントリーシステム | |
JP2005352732A (ja) | 車両用制御装置およびその装置を備える車両用制御システム | |
US9982645B2 (en) | Remote engine starting system | |
CN114347948B (zh) | 车辆控制方法、装置、设备及介质 | |
JP6686448B2 (ja) | 車両用ドア開閉装置 | |
JP2015168325A (ja) | 車両用警報システム | |
CN110062330A (zh) | 减少由蜂窝设备引起的驾驶员注意力分散 | |
JP2022168787A (ja) | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム | |
JP5136957B2 (ja) | スマートスタートシステム | |
JP2022168788A (ja) | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム | |
JP2009263901A (ja) | キー閉じ込め防止装置 | |
JP5153357B2 (ja) | スマートスタートシステム | |
JP2010121380A (ja) | 車両用窓開閉装置 | |
JP2009074325A (ja) | パワーウィンドウ装置 | |
JP6999249B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2016088322A (ja) | 車両用ドア制御装置 | |
JP7039147B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5067567B2 (ja) | スマートキーシステム | |
JP2001030856A (ja) | 車載用機器の特性設定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |