JP2022146286A - 情報収集装置、車両、及び情報収集方法 - Google Patents

情報収集装置、車両、及び情報収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022146286A
JP2022146286A JP2021047170A JP2021047170A JP2022146286A JP 2022146286 A JP2022146286 A JP 2022146286A JP 2021047170 A JP2021047170 A JP 2021047170A JP 2021047170 A JP2021047170 A JP 2021047170A JP 2022146286 A JP2022146286 A JP 2022146286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
battery
collected
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021047170A
Other languages
English (en)
Inventor
泰英 栗本
Yasuhide Kurimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021047170A priority Critical patent/JP2022146286A/ja
Priority to US17/696,418 priority patent/US20220297667A1/en
Priority to CN202210276738.5A priority patent/CN115115390A/zh
Publication of JP2022146286A publication Critical patent/JP2022146286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集可能とする情報収集装置を提供する。【解決手段】サーバ200の処理装置230は、通信装置210により受信された電池情報に基づいて、その電池情報を送信した車両100のユーザに所定の対価を付与するように構成される。そして、処理装置230は、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を電池情報として送信した車両100のユーザに、第1の情報を電池情報として送信した車両100のユーザよりも高い対価を付与するように構成される。【選択図】図3

Description

本開示は、情報収集装置、車両、及び情報収集方法に関し、特に、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を収集する技術に関する。
特開2017-178077号公報(特許文献1)は、車両外部の電源を用いてバッテリを充電する外部充電の利用を促進可能なハイブリッド自動車を開示する。このハイブリッド自動車では、所定期間における外部充電の利用の程度を示す利用指標が車外システムに送信される。これにより、車外システムは、受信した利用指標に基づいて、車両に対して種々のサービスを提供したり種々のペナルティを課したりすることができる(特許文献1参照)。
特開2017-178077号公報 特開2003-16157号公報
走行用の蓄電装置(電池等)を搭載した車両から蓄電装置の情報を収集して、次の車両の開発に反映したり、蓄電装置の品質を監視したり、蓄電装置の劣化推定を行なったりすることができる。しかしながら、収集される情報には、蓄電装置を搭載した車両の位置情報や運行状況等の個人情報とも言える情報が含まれ得るためにユーザが提供を拒んだり、収集される地域に偏りがあったりする場合があり、上記の目的のために十分な情報を収集できない可能性がある。
本開示は、かかる問題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集可能とする情報収集装置、車両、及び情報収集方法を提供することである。
本開示の情報収集装置は、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を収集する情報収集装置であって、車両と通信を行なう通信装置と、処理装置とを備える。処理装置は、通信装置により受信された蓄電装置の情報に基づいて、その情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するように構成される。そして、処理装置は、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を上記情報として送信した車両のユーザに、第1の情報を上記情報として送信した車両のユーザよりも高い対価を付与するように構成される。
上記の情報収集装置においては、蓄電装置の情報として第2の情報を送信した車両のユーザに対して、第1の情報を送信した車両のユーザよりも高い対価が付与されるので、情報収集のニーズが高い情報(第2の情報)を効果的に収集することができる。したがって、この情報収集装置によれば、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集することが可能となる。
処理装置は、第1の所定期間に1回以上の頻度で、第1の所定期間よりも長い第2の所定期間に亘って蓄電装置の情報を送信した車両のユーザに、対価を付与するように構成されてもよい。
このような構成により、第2の所定期間に亘って蓄電装置の情報を繰り返し効果的に収集することができる。
第2の所定期間は、車両の上市日から起算される期間であってもよい。
蓄電装置の情報を収集して、次の車両の開発に反映したり、蓄電装置の品質を監視したり、蓄電装置の劣化推定を行なったりするには、車両の上市日から数年程度(例えば3年)の初期段階の情報が重要である。上記の構成により、次の車両の開発等に用い得る蓄電装置の情報を効果的に収集することができる。
第2の情報は、通信装置を通じて収集される蓄電装置の情報のうち、第1の情報よりも収集実績の少ない情報であってもよい。
これにより、収集実績の少ない蓄電装置の情報を効果的に収集することができる。
第2の情報は、通信装置を通じて収集される蓄電装置の情報のうち、酷暑地、寒冷地、標高の高い地域、及び高低差の大きい地域のいずれかとして予め指定された地域において収集される情報であってもよい。
これにより、酷暑地、寒冷地、標高の高い地域、高低差の大きい地域等の、蓄電装置の劣化推定等に有用な情報を効果的に収集することができる。
処理装置は、通信装置を通じて、第2の情報が収集される地域を車両へ送信するように構成されてもよい。
或いは、処理装置は、第2の情報が収集される地域を車両のユーザの端末へ通知するように構成されてもよい。
これにより、車両のユーザが、高い対価を求めて、第2の情報が収集される地域を走行する可能性が高まる。その結果、情報収集のニーズが高い第2の情報を効果的に収集することができる。
処理装置は、通信装置を通じて収集された蓄電装置の情報を、予め定められるニーズの高さに応じてランク付けし、そのランクに従って対価を決定してもよい。
これにより、よりニーズの高い情報を収集できる可能性が高まる。
処理装置は、通信装置を通じて収集された蓄電装置の情報を、その情報が収集された地域に応じてランク付けし、そのランクに従って対価を決定してもよい。
これにより、収集される情報が少ない地域で収集される情報のランクを高くすることにより、当該地域における希少な情報を効果的に収集することができる。
処理装置は、通信装置を通じて収集された蓄電装置の情報を、蓄電装置の使用状況に応じてランク付けし、そのランクに従って対価を決定してもよい。
これにより、走行距離が多い車両や外部充電の頻度が多い車両等のランクを高くすることにより、蓄電装置の劣化推定等に有用な情報を効果的に収集することができる。
また、本開示の車両は、走行用の蓄電装置と、車両外部の情報収集装置と通信を行なう通信装置と、蓄電装置の情報を情報収集装置へ送信するように通信装置を制御する制御装置とを備える。情報収集装置は、収集された蓄電装置の情報に基づいて、その情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するように構成される。そして、通信装置は、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を蓄電装置の情報として情報収集装置へ送信した場合に、第1の情報を上記情報として送信した場合よりも高い対価を情報収集装置から受信する。
上記の車両においては、蓄電装置の情報として第2の情報を情報収集装置へ送信した場合に、第1の情報を情報収集装置へ送信した場合よりも高い対価を受けられるので、情報収集装置において、情報収集のニーズが高い情報(第2の情報)を効果的に収集し得る。したがって、この車両によれば、情報収集装置において、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集することが可能となる。
また、本開示の情報収集方法は、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を収集する情報収集方法であって、車両から蓄電装置の情報を受信するステップと、受信された蓄電装置の情報に基づいて、その情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するステップとを含む。対価を付与するステップは、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を蓄電装置の情報として送信した車両のユーザに、第1の情報を上記情報として送信した車両のユーザよりも高い対価を付与するステップを含む。
上記の情報収集方法においては、蓄電装置の情報として第2の情報を送信した車両のユーザに対して、第1の情報を送信した車両のユーザよりも高い対価が付与されるので、情報収集のニーズが高い情報(第2の情報)を効果的に収集することができる。したがって、この情報収集方法によれば、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集することが可能となる。
本開示の情報収集装置、車両、及び情報収集方法によれば、走行用の蓄電装置を搭載した車両から蓄電装置の情報を十分に収集することができる。
実施の形態に従う情報収集システムの全体構成を概略的に示す図である。 車両の構成の一例を示す図である。 車両の電池ECU及びサーバの詳細な構成を示す図である。 電池ECUにより収集される電池の情報の一例を示す図である。 サーバにより実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 車両の電池ECUにより実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 変形例1におけるサーバにより実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 変形例2におけるサーバの構成を示す図である。 変形例3におけるサーバにより実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 サーバにより実行される処理の手順について、さらに他の例を示すフローチャートである。 サーバにより実行される処理の手順について、さらに他の例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、実施の形態に従う情報収集システム10の全体構成を概略的に示す図である。図1を参照して、情報収集システム10は、複数の電動車両(以下、単に「車両」とも称する。)100と、サーバ200とを備える。各車両100及びサーバ200は、インターネット或いは電話回線等の通信ネットワーク500を介して互いに通信可能に構成される。なお、各車両100は、通信ネットワーク500の基地局510を通じて通信ネットワーク500に接続され、サーバ200と通信することができる。
各車両100は、図2で後述するように、搭載された電池からの電力を用いて走行駆動力を生成する電気自動車(以下「EV(Electric Vehicle)」とも称する。)である。各車両100は、車両外部の電源から供給される電力を用いて電池を充電することができる(外部充電)。そして、本実施の形態では、各車両100は、搭載された電池の各種情報を、通信ネットワーク500を通じてサーバ200へ送信可能に構成されている。
サーバ200は、各車両100と通信ネットワーク500を通じて通信を行ない、各車両100と各種情報をやり取りする。サーバ200の構成及び動作については、後ほど詳しく説明する。
図2は、車両100の構成の一例を示す図である。図2を参照して、車両100は、電池110と、システムメインリレー(System Main Relay)SMRと、PCU(Power Control Unit)120と、モータジェネレータ130と、動力伝達ギヤ135と、駆動輪140とを備える。また、車両100は、充電器150と、インレット155と、充電リレーRYと、車両ECU(Electronic Control Unit)160と、ナビゲーション装置165と、電池ECU170と、通信モジュール180とをさらに備える。
電池110は、充放電可能な二次電池であり、たとえば、リチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池等である。なお、電池110に代えて、電気二重層キャパシタ等の蓄電素子を用いてもよい。電池110は、図示しない監視ユニットによって検出される電池110の電圧、電流及び温度の各検出値を電池ECU170へ出力する。
PCU120は、モータジェネレータ130を駆動する駆動装置であり、コンバータやインバータ等(いずれも図示せず)の電力変換装置を含んで構成される。PCU120は、車両ECU160によって制御され、電池110から受ける直流電力を、モータジェネレータ130を駆動するための交流電力に変換する。
モータジェネレータ130は、交流回転電機であり、例えば、永久磁石が埋設されたロータを備える永久磁石型同期電動機である。モータジェネレータ130の出力トルクは、動力伝達ギヤ135を通じて駆動輪140に伝達される。また、モータジェネレータ130は、車両100の制動時に、駆動輪140の回転力によって発電することができる。その発電電力は、PCU120によって電池110の充電電力に変換される。
車両ECU160は、図示しない各種センサからの信号、電池ECU170からの電池110の情報、ナビゲーション装置165からの情報等に基づいて、車両100が所望の状態となるように各種車両機器を制御する。例えば、車両ECU160は、PCU120を制御することによって、車両100の走行を実現するための各種制御を実行する。また、車両ECU160は、電池110の情報に基づいて、充電器150による電池110の充電(外部充電)を実行する。
ナビゲーション装置165は、人工衛星(図示せず)からの電波に基づいて車両100の位置を特定する。そして、ナビゲーション装置165は、特定された位置情報を用いて、車両100の各種ナビゲーション処理を実行する。また、ナビゲーション装置165は、各種ナビゲーション処理の結果をディスプレイに表示する。
充電器150は、充電リレーRYを介して電池110に接続される。また、充電器150は、電力線ACL1,ACL2によりインレット155に接続される。充電器150は、車両ECU160によって制御され、外部充電時に、インレット155から入力される電力を電池110の充電電力に変換する。
電池ECU170は、図示しない監視ユニットから電池110の電圧、電流、温度等の各検出値を受ける。そして、電池ECU170は、それらの各検出値に基づいて、電池110のSOC(State Of Charge)、満充電容量、内部抵抗値等を算出する。これらの算出方法については、公知の各種手法を用いることができる。例えば、SOCについては、OCV(Open Circuit Voltage)とSOCとの関係を示すOCV-SOCカーブ(マップ等)を用いた手法や、充放電電流の積算値を用いた手法等を用いることができる。
通信モジュール180は、車載DCM(Data Communication Module)であって、通信ネットワーク500(図1)を通じてサーバ200の通信装置との間で双方向のデータ通信が可能なように構成される。通信モジュール180は、電池ECU170により収集或いは算出された電池110の各種情報を、通信ネットワーク500を通じてサーバ200へ送信することができる。
図3は、車両100の電池ECU170及びサーバ200の詳細な構成を示す図である。図3を参照して、電池ECU170は、CAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク190に接続されており、同様に車載ネットワーク190に接続されている通信モジュール180、車両ECU160、ナビゲーション装置165等と車載ネットワーク190を通じて通信することができる。
電池ECU170は、CPU(Central Processing Unit)171と、メモリ172と、入出力バッファ173とを含んで構成される。メモリ172は、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを含む(いずれも図示せず)。CPU171は、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、電池ECU170により実行される各種処理が記述されている。
電池ECU170は、電池110の各種情報(データ)を収集する。具体的には、電池ECU170は、電池110の電圧、電流、温度等の検出値を電池110から受ける。また、電池ECU170は、それらの検出値に基づいて、電池110のSOC、満充電容量、内部抵抗等を算出する。電池ECU170により収集されたこれらの情報(上記の各検出値や各算出値)は、図示しない記憶装置(HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等)に蓄積される。
図4は、電池ECU170により収集される電池110の情報の一例を示す図である。図4を参照して、電池110の情報(以下、単に「電池情報」と称する場合がある。)は、例えば、基本情報と、寿命情報と、技術情報とを含む。基本情報は、例えば、車両100を特定するための車両特定情報、情報が収集された地域及び日付、車両100の総走行距離等のデータを含む。車両特定情報は、車両を識別するためのID、及び車両の上市日(市場に出た年月日)等を含む。上記の地域は、情報が収集されたときの車両100の位置から特定され、車両100の位置は、ナビゲーション装置165によって特定される。
寿命情報は、電池110の寿命に関する情報であり、例えば、電池110の満充電容量、抵抗値、電圧が上限値を超えた回数等のデータを含む。
技術情報は、電池110の状態に関する情報であり、例えば、電池110の温度(走行時の温度、及び外部充電時の温度)、電池110の総放電電気量、電流レート、電圧が下限値を下回った回数、SOCの変化量を示すΔSOC、SOCの分布、車両100のシステム停止時のSOC、外部充電時の充電量等のデータを含む。
再び図3を参照して、電池ECU170は、図4に示される電池情報を車両100のシステム起動中及び外部充電時に周期的に収集する。なお、車両100のシステム起動中とは、例えば、車両システムの起動を指示するスタートスイッチの状態がReady-ONの間であり、車両100の走行中を含む。また、外部充電時とは、例えば、外部電源から延びる充電ケーブルのコネクタとインレット155(図2)との接続が検知されているときであり、充電器150の作動中を含む。
そして、電池ECU170は、収集された電池情報をサーバ200へ送信することが許可されている場合に、その収集された電池情報を通信モジュール180によってサーバ200へ送信することができる。電池情報をサーバ200へ送信するか否かは、車両100のユーザにより決定される。収集される情報には、位置情報や電池110の使われ方等の個人情報とも言える情報が含まれるため、この実施の形態では、電池情報をサーバ200へ提供するか否かをユーザが決めることができる。例えば、収集された電池情報をサーバ200へ送信するか否かをナビゲーション装置165からユーザが設定できるように、ナビゲーション装置165を構成することができる。
電池ECU170は、収集された電池情報をサーバ200へ送信することが許可されている場合に、収集された電池情報を、例えば車両100のシステム停止時及び外部充電の終了時に、通信モジュール180によってサーバ200へ送信する。なお、車両100のシステム停止時とは、例えば、スタートスイッチの状態がReady-ONからReady-OFFに切り替えられた時である。また、外部充電の終了時とは、例えば、充電ケーブルのコネクタがインレット155から取り外された時である。したがって、収集された電池情報をサーバ200へ送信することが許可されていても、車両100のシステム起動又は外部充電が行なわれない限り、電池ECU170により電池情報は収集されず、サーバ200へも送信されない。
ナビゲーション装置165は、人工衛星(図示せず)からの電波に基づいて車両100の位置を特定するGPS受信機166を含む。ナビゲーション装置165は、GPS受信機166により特定された車両100の位置情報(GPS情報)を用いて車両100の各種ナビゲーション処理を実行する。例えば、ナビゲーション装置165は、車両100の位置情報とメモリ(図示せず)に格納された道路地図データとに基づいて、車両100の現在地から目的地までの走行ルート(走行予定ルート又は目標ルート)算出し、目標ルートの情報を図示しない車両ECU160に出力する。
また、ナビゲーション装置165は、車両100の位置情報を、車載ネットワーク190を通じて電池ECU170へ出力する。なお、この位置情報は、電池情報が収集された地域のデータとなる。
サーバ200は、通信装置210と、記憶装置220と、処理装置230とを含む。通信装置210は、通信ネットワーク500(図1)を通じて車両100の通信モジュール180との間で双方向にデータ通信可能に構成される。
記憶装置220は、電池情報データベース(DB)221と、車両情報データベース(DB)222とを含む。電池情報DB221には、図1に示した各車両100から収集された電池情報(図4に示した各種データ)が格納される。電池情報DB221に収集された各車両100の電池情報は、次車両の開発者等の情報利用者にとって有用である。
例えば、車両の開発者は、電池情報DB221に収集された電池情報から、市場での車両100の使われ方を把握し、次車両の企画に反映させることができる。例えば、収集された情報を用いて、地域(国レベルでもよい)に応じた1日あたりの平均走行距離、外部充電の頻度、EV比率(車両100がハイブリッド車両である場合のEV走行の比率)等を評価し、次車両の開発に反映させることが可能である。
また、電池情報DB221に収集された電池情報から、電池110の品質を監視することも可能である。例えば、車両の開発者は、車両100の使われ方に応じた電池110の劣化が予測と乖離していないか等を評価し、次車両の開発に反映させることが可能である。或いは、電池情報DB221に収集された電池情報から、市場での実データに基づく電池110の劣化推定式を導出することも可能である。例えば、車両の開発者は、車両100の使われ方と電池110の劣化とを対応付けることにより、電池110の劣化推定式を導出することが可能である。
車両情報DB222には、各車両100の情報が記憶されている。車両情報DB222には、車両100毎に、車両を特定するための情報、電池情報の受信頻度、電池情報が取得された地域、電池情報の提供に対する対価(後述)に関する情報等のデータが記憶されている。
処理装置230は、CPU231と、メモリ232と、入出力バッファ233とを含んで構成される。メモリ232は、ROM及びRAMを含む(いずれも図示せず)。CPU231は、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されているプログラムには、処理装置230により実行される各種処理(後述)が記述されている。
上記のように、各車両100から電池情報を収集することで、次の車両の開発に反映したり、電池110の品質を監視したり、電池110の劣化推定を行なったりすることができる。しかしながら、収集される情報には、電池110を搭載した車両100の位置情報や運行状況等の個人情報とも言える情報が含まれるため、ユーザが情報の提供を拒むことも想定される。また、このような電池情報を解析及び評価に用いるには、単発的ではなく、解析及び評価に効果的な期間のデータであって、かつ、ある程度纏まった量のデータが必要となる。さらには、収集される情報に地域的な偏りがある場合にも、次の車両の開発等に十分な情報を収集できない可能性がある。
そこで、本実施の形態に従う情報収集システム10では、サーバ200の処理装置230は、通信装置210を通じて収集された電池情報に基づいて、電池情報を提供した車両100のユーザに対価を付与する。対価は、一定期間、定期的に情報を提供した車両100のユーザに付与される。電池情報は、車両100の上市日から3年程度までの情報が特に有用であり、上記の一定期間は、例えば3年である。また、定期的とは、例えば、少なくとも3ヶ月に1回以上の頻度とするが、1ヶ月或いは2ヶ月に1回以上を条件としてもよい。処理装置230は、車両100毎に電池情報の受信実績を監視しており、その監視結果を車両情報DB222に格納する。
対価は、各種のものを採用可能であり、例えば、車両100のユーザに対して、キャッシュで付与してもよいし、クレジットカード等のポイント付与等であってもよい。或いは、対価は、車両の各種サービスの費用や定期点検費用等の割引、車両下取り時の査定価格の上乗せ等であってもよい。これらは、車両販売店への入庫の機会を増加させるものであり、より好ましい。
さらに、処理装置230は、情報収集のニーズが高い情報を送信した車両100のユーザに対しては、対価を上乗せしたプレミアム対価を付与する。本実施の形態では、収集実績の少ない所定地域での電池情報を提供した車両100のユーザに、プレミアムの対価が付与される。各車両100から収集される電池情報のうち、このような情報収集のニーズが高い情報(第2の情報)が予め定められている。例えば、過疎地等においては、車両の絶対数が少なく、当該地域での車両の使われ方に対する電池情報が集まりにくい。本実施の形態では、このような他の地域よりも収集実績の少ない地域における情報が、情報収集のニーズが高い情報として設定される。
このように、電池情報を一定期間定期的に提供した車両100のユーザに対価を付与することで、電池110の情報収集量の増加を見込むことができる。さらに、情報収集のニーズが高い情報を提供した車両100のユーザにプレミアム対価を付与することで、情報収集のニーズが高い電池情報を効果的に収集することが可能となる。
図5は、サーバ200により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、各車両100から電池情報が受信されると開始される。
図5を参照して、サーバ200の処理装置230は、電池情報を受信すると、受信した電池情報に含まれる車両特定情報からその電池情報を送信した車両100を特定する。さらに、処理装置230は、車両情報DB222を参照して、特定された車両100からの電池情報の受信実績を確認する。そして、処理装置230は、当該車両から少なくとも3ヶ月に1回以上の受信実績があるか否か判定する(ステップS10)。
ステップS10においてNOの場合、処理装置230は、収集された電池情報を電池情報DB221に格納するとともに、当該車両からの受信実績を車両情報DB222に書込み、その後エンドへ処理を移行する。
ステップS10において当該車両から少なくとも3ヶ月に1回以上の受信実績があると判定されると(ステップS10においてYES)、処理装置230は、当該車両の上市日から3年に亘り当該車両からの受信実績があるか否かを判定する(ステップS20)。
ステップS20においてNOの場合、処理装置230は、ステップS10においてNOの場合と同様に、収集された電池情報を電池情報DB221に格納するとともに、当該車両からの受信実績を車両情報DB222に書込み、その後エンドへ処理を移行する。
ステップS20において上市日から3年に亘り当該車両からの受信実績があると判定されると(ステップS20においてYES)、処理装置230は、受信した電池情報に含まれる地域の情報が、収集実績の少ない所定地域の情報であるか否かを判定する(ステップS30)。収集実績の少ない所定地域の情報は、情報収集のニーズが高い情報であり、そのような地域は、サーバ200の利用者(車両開発者等)によって設定されている。
今回受信された電池情報は、収集実績の少ない所定地域の情報ではないと判定されたときは(ステップS30においてNO)、処理装置230は、電池情報を送信した車両100のユーザに通常対価を提供する(ステップS50)。具体的には、処理装置230は、電池情報を送信した車両100へこの通常対価に関する情報を送信する。
他方、ステップS30において、今回受信された電池情報は、収集実績の少ない所定地域の情報であると判定されたときは(ステップS30においてYES)、処理装置230は、電池情報を送信した車両100のユーザに、通常対価にプレミアムを上乗せしたプレミアム対価を提供する(ステップS40)。具体的には、処理装置230は、電池情報を送信した車両100へこのプレミアム対価に関する情報を送信する。
そして、ステップS40又はステップS50において車両100へ対価の情報が送信されると、処理装置230は、収集された電池情報を電池情報DB221に格納するとともに、当該車両からの受信実績を車両情報DB222に書込み、その後エンドへ処理を移行する。
図6は、車両100の電池ECU170により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、車両100のシステム起動中及び外部充電時に所定の周期で繰り返し実行される。
図6を参照して、電池ECU170は、電池情報(図4)を収集し、図示しない記憶部に蓄積する(ステップS110)。次いで、電池ECU170は、収集・蓄積された電池情報をサーバ200へ送信可能か否かを判定する(ステップS120)。電池情報をサーバ200へ送信するか否かは、例えば、ナビゲーション装置165からユーザが設定することができる。ステップS120においてNOの場合、ステップS150へ処理が移行される。
収集・蓄積された電池情報をサーバ200へ送信可能である場合(ステップS120においてYES)、電池ECU170は、電池情報をサーバ200へ送信するタイミングが到来したか否かを判定する(ステップS130)。電池情報をサーバ200へ送信するタイミングは、車両100のシステム停止時、又は外部充電時であれば外部充電の終了時である。ステップS130においてNOの場合は、ステップS150へ処理が移行される。
そして、電池情報をサーバ200へ送信するタイミングになると(ステップS130においてYES)、電池ECU170は、収集・蓄積された電池情報を、通信モジュール180によってサーバ200へ送信する(ステップS140)。
次いで、電池ECU170は、電池情報をサーバ200へ送信したことに対する対価に関する情報をサーバ200から受信したか否かを判定する(ステップS150)。そして、対価に関する情報がサーバ200から受信されると(ステップS150においてYES)、電池ECU170は、その受信した対価に関する情報を図示しない記憶部に格納する(ステップS160)。
以上のように、この実施の形態によれば、一定期間、定期的に電池情報を提供した車両100のユーザに対価が付与されるので、電池110の情報収集量の増加を見込むことができる。また、収集実績の少ない地域での電池情報を提供した車両100のユーザに対して、対価を上乗せしたプレミアム対価が付与されるので、情報収集のニーズが高い電池情報を効果的に収集することができる。
また、電池110の情報を収集して、次の車両の開発に反映したり、電池の品質を監視したり、電池の劣化推定を行なったりするには、車両100の上市日から3年程度の初期段階の情報が重要である。本実施の形態によれば、上記の一定期間を車両100の上市日から3年としたので、次の車両の開発等に用い得る蓄電装置の情報を効果的に収集することができる。
[変形例1]
上記の実施の形態では、情報収集のニーズが高い情報は、収集実績の少ない地域における情報であるとものとしたが、酷暑地や寒冷地等、自然環境の厳しい地域における情報としてもよい。自然環境の厳しい地域では、電池の劣化が進行しやすいため、このような地域から得られる電池情報は、価値が高く、収集のニーズが高い情報である。
図7は、この変形例1におけるサーバ200により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、図5に示したフローチャートに対応するものである。このフローチャートに示される一連の処理も、各車両100から電池情報が受信されると開始される。
図7を参照して、ステップS210,S220,S240,S250の処理は、それぞれ図5に示したフローチャートのステップS10,S20,S40,S50の処理と同じである。
このフローチャートでは、ステップS220において車両100の上市から3年に亘り当該車両からの受信実績があると判定されると(ステップS220においてYES)、処理装置230は、受信した電池情報に含まれる地域の情報が、自然環境の厳しい所定地域の情報であるか否かを判定する(ステップS230)。自然環境の厳しい所定地域は、例えば、酷暑地、寒冷地、標高の高い地域、高低差の大きい地域等であり、情報収集のニーズが高い情報として、サーバ200の利用者(車両開発者等)により設定されるものである。
そして、ステップS230において、今回受信された電池情報は、自然環境の厳しい所定地域の情報であると判定されると(ステップS230においてYES)、処理装置230は、ステップS240へ処理を進め、当該電池情報を提供した車両100のユーザに、通常よりも対価を上乗せしたプレミアム対価を付与する。
[変形例2]
上記の実施の形態では、電池情報を提供した車両100へ対価(通常対価/プレミアム対価)に関する情報が送信されるものとしたが、対価に関する情報は、電池情報を提供した車両100のユーザの端末等に通知してもよい。
図8は、変形例2におけるサーバ200の構成を示す図である。この図は、図3に示した構成図に対応するものである。図8を参照して、この変形例2では、サーバ200の通信装置210は、車両100のユーザの端末装置250と無線通信可能に構成される。そして、処理装置230は、電池情報を提供した車両100に付与する対価に関する情報を、通信装置210を通じて車両100のユーザの端末装置250へ送信する。
[変形例3]
上記においては、車両100から受信した電池情報が、収集実績の少ない地域の情報であるか否か(実施の形態)、或いは自然環境の厳しい地域の情報であるか否か(変形例1)によって、通常対価を付与するか、それともプレミアム対価を付与するかを決定するものとした。この変形例3では、車両100から受信した電池情報に対してランク付けが行なわれ、受信した電池情報のランクに応じて付与される対価が決定される。
図9は、この変形例3におけるサーバ200により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、図5に示したフローチャートに対応するものである。このフローチャートに示される一連の処理も、各車両100から電池情報が受信されると開始される。
図9を参照して、ステップS310,S320の処理は、それぞれ図5に示したフローチャートのステップS10,S20の処理と同じである。
このフローチャートでは、ステップS320において車両100の上市から3年に亘り当該車両からの受信実績があると判定されると(ステップS320においてYES)、処理装置230は、受信した電池情報を、予め定められるニーズの高さに応じてランク付けする(ステップS330)。具体的には、処理装置230は、ニーズが高いものとして設定される電池情報(例えば、収集実績の少ない地域における電池情報)を、通常の電池情報よりも高ランクとする。
そして、処理装置230は、ステップS330において付与されたランクに応じて、電池情報を送信した車両100のユーザに付与する対価を決定する(ステップS340)。具体的には、処理装置230は、高ランクの電池情報を提供した車両100のユーザの対価が大きくなるように、ランクに応じて対価を決定する。
なお、上記では、提供された電池情報のニーズの高さに応じてランク付けするものとしたが、提供された電池情報を、その電池情報が収集された地域に応じてランク付けしてもよい。
図10は、サーバ200により実行される処理の手順について、さらに他の例を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9に示したフローチャートに対応するものである。このフローチャートに示される一連の処理も、各車両100から電池情報が受信されると開始される。
図10を参照して、ステップS410,S420,S440の処理は、それぞれ図9に示したフローチャートのステップS310,S320,S340の処理と同じである。
このフローチャートでは、ステップS420において車両100の上市から3年に亘り当該車両からの受信実績があると判定されると(ステップS420においてYES)、処理装置230は、受信した電池情報を、その電池情報が収集された地域に応じてランク付けする(ステップS430)。例えば、処理装置230は、電池情報が集まりにくい地域(車両の絶対数が少ない過疎地等)において収集された電池情報を、電池情報が集まりやすい地域(車両の絶対数が多い都会等)において収集された電池情報よりも高ランクとしてもよい。或いは、季候の寒暖差が大きい地域において収集された電池情報を、季候の寒暖差が小さい地域において収集された電池情報よりも高ランクとしてもよい。
その後、ステップS440へ処理が進められ、ステップS430において付与されたランクに応じて、電池情報を送信した車両100のユーザに付与する対価が決定される。
或いは、提供された電池情報を、電池の使用状況に応じてランク付けしてもよい。例えば、車両100の走行距離や外部充電の頻度等に応じてランク付けしてもよい。
図11は、サーバ200により実行される処理の手順について、さらに他の例を示すフローチャートである。このフローチャートも、図9に示したフローチャートに対応するものである。そして、このフローチャートに示される一連の処理も、各車両100から電池情報が受信されると開始される。
図11を参照して、ステップS510,S520,S540の処理は、それぞれ図9に示したフローチャートのステップS310,S320,S340の処理と同じである。
このフローチャートでは、ステップS520において車両100の上市から3年に亘り当該車両からの受信実績があると判定されると(ステップS520においてYES)、処理装置230は、受信した電池情報を、電池110の使用状況に応じてランク付けする(ステップS530)。例えば、処理装置230は、一日の走行距離が長い車両100から受信した電池情報を、同走行距離が短い車両100から受信した電池情報よりも高ランクとしてもよい。或いは、適当な期間における外部充電の頻度が多い車両100から受信した電池情報を、外部充電の頻度が少ない車両100から受信した電池情報よりも高ランクとしてもよい。
その後、ステップS540へ処理が進められ、ステップS530において付与されたランクに応じて、電池情報を送信した車両100のユーザに付与する対価が決定される。
なお、特に図示しないが、提供された電池情報に対してプレミアム対価が付与される地域の情報を、サーバ200から各車両100へ送信し、又は各車両100のユーザの端末装置250へ通知してもよい。そして、各車両100において当該地域の情報をナビゲーション装置165の地図上に表示し、又は、各端末装置250において当該地域の情報を地図アプリ等に表示してもよい。これにより、車両100のユーザが、高い対価を求めて、プレミアム対価が付与される地域を走行する可能性が高まる。その結果、情報収集のニーズが高い電池情報を効果的に収集することができる。
なお、上記の実施の形態及び各変形例では、少なくとも3ヶ月に1回以上の受信実績があることを対価付与の条件としたが、受信の頻度はこれに限定されるものではなく、1ヶ月に1回以上でもよいし、2ヶ月に1回以上であってもよい。
また、上記では、車両100の上市日から3年に亘り受信実績があることを対価付与の条件としたが、期間はこれに限定されるものではなく、上市日から1年であってもよいし、2年であってもよい。
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示により示される技術的範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
10 情報収集システム、100 車両、110 電池、120 PCU、130 モータジェネレータ、135 動力伝達ギヤ、140 駆動輪、150 充電器、155 インレット、160 車両ECU、165 ナビゲーション装置、166 GPS受信機、170 電池ECU、171,231 CPU、172,232 メモリ、173,233 入出力バッファ、180 通信モジュール、190 車載ネットワーク、200 サーバ、210 通信装置、220 記憶装置、221 電池情報DB、222 車両情報DB、230 処理装置、250 端末装置、500 通信ネットワーク、510 基地局、ACL1,ACL2 電力線、SMR システムメインリレー、RY 充電リレー。

Claims (12)

  1. 走行用の蓄電装置を搭載した車両から前記蓄電装置の情報を収集する情報収集装置であって、
    前記車両と通信を行なう通信装置と、
    前記通信装置により受信された前記情報に基づいて、前記情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するように構成される処理装置とを備え、
    前記処理装置は、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を前記情報として送信した車両のユーザに、前記第1の情報を前記情報として送信した車両のユーザよりも高い対価を付与するように構成される、情報収集装置。
  2. 前記処理装置は、第1の所定期間に1回以上の頻度で、前記第1の所定期間よりも長い第2の所定期間に亘って前記情報を送信した車両のユーザに、前記対価を付与するように構成される、請求項1に記載の情報収集装置。
  3. 前記第2の所定期間は、前記車両の上市日から起算される期間である、請求項2に記載の情報収集装置。
  4. 前記第2の情報は、前記通信装置を通じて収集される前記情報のうち、前記第1の情報よりも収集実績の少ない情報である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  5. 前記第2の情報は、前記通信装置を通じて収集される前記情報のうち、酷暑地、寒冷地、標高の高い地域、及び高低差の大きい地域のいずれかとして予め指定された地域において収集される情報である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  6. 前記処理装置は、前記通信装置を通じて、前記第2の情報が収集される地域を前記車両へ送信するように構成される、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  7. 前記処理装置は、前記第2の情報が収集される地域を前記車両のユーザの端末へ通知するように構成される、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  8. 前記処理装置は、前記通信装置により受信された前記情報を、予め定められるニーズの高さに応じてランク付けし、そのランクに従って前記対価を決定する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  9. 前記処理装置は、前記通信装置により受信された前記情報を、前記情報が収集された地域に応じてランク付けし、そのランクに従って前記対価を決定する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  10. 前記処理装置は、前記通信装置により受信された前記情報を、前記蓄電装置の使用状況に応じてランク付けし、そのランクに従って前記対価を決定する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の情報収集装置。
  11. 走行用の蓄電装置と、
    車両外部の情報収集装置と通信を行なう通信装置と、
    前記蓄電装置の情報を前記情報収集装置へ送信するように前記通信装置を制御する制御装置とを備え、
    前記情報収集装置は、収集された前記情報に基づいて、前記情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するように構成され、
    前記通信装置は、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を前記情報として前記情報収集装置へ送信した場合に、前記第1の情報を前記情報として送信した場合よりも高い対価を前記情報収集装置から受信する、車両。
  12. 走行用の蓄電装置を搭載した車両から前記蓄電装置の情報を収集する情報収集方法であって、
    前記車両から前記情報を受信するステップと、
    受信された前記情報に基づいて、前記情報を送信した車両のユーザに所定の対価を付与するステップとを含み、
    前記対価を付与するステップは、第1の情報よりも情報収集のニーズが高いものとして定められる第2の情報を前記情報として送信した車両のユーザに、前記第1の情報を前記情報として送信した車両のユーザよりも高い対価を付与するステップを含む、情報収集方法。
JP2021047170A 2021-03-22 2021-03-22 情報収集装置、車両、及び情報収集方法 Pending JP2022146286A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047170A JP2022146286A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 情報収集装置、車両、及び情報収集方法
US17/696,418 US20220297667A1 (en) 2021-03-22 2022-03-16 Information collecting device, vehicle, and information collecting method
CN202210276738.5A CN115115390A (zh) 2021-03-22 2022-03-21 信息收集装置、车辆以及信息收集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047170A JP2022146286A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 情報収集装置、車両、及び情報収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022146286A true JP2022146286A (ja) 2022-10-05

Family

ID=83285004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047170A Pending JP2022146286A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 情報収集装置、車両、及び情報収集方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220297667A1 (ja)
JP (1) JP2022146286A (ja)
CN (1) CN115115390A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004359A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nec Corp プローブカー情報システム、収集提供方法、および収集提供プログラム
WO2012004897A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
CN104010011B (zh) * 2013-02-25 2017-12-15 焦焱 基于电动车的信息互动系统
CN104297691A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 上海吉能电源系统有限公司 电池组健康状态诊断系统和方法
JP2019159773A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 本田技研工業株式会社 データ配信制御装置、情報処理装置、及びデータ配信制御方法
WO2019181659A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 サーバおよび管理システム
US11001269B2 (en) * 2018-09-05 2021-05-11 GM Global Technology Operations LLC Assisting user engagement of vehicle features
JP7230422B2 (ja) * 2018-10-19 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、車両用運転制御システム、運転制御方法及び運転制御プログラム
JP2020098401A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両情報管理装置及び車両情報管理方法
US10535207B1 (en) * 2019-03-29 2020-01-14 Toyota Motor North America, Inc. Vehicle data sharing with interested parties
JP7164501B2 (ja) * 2019-09-11 2022-11-01 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
CN110696815B (zh) * 2019-11-21 2020-10-09 北京理工大学 一种网联式混合动力汽车的预测能量管理方法
KR20230010129A (ko) * 2021-07-09 2023-01-18 에스케이온 주식회사 배터리 모니터링 시스템 및 배터리 모니터링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20220297667A1 (en) 2022-09-22
CN115115390A (zh) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113401007B (zh) 电力管理装置以及电力管理方法
US9160037B2 (en) Apparatus and method for estimating available time of battery
JP5158183B2 (ja) 車両の必要電力予測装置
US20130261953A1 (en) Route search system and method for electric automobile
CN112937321B (zh) 服务器及电力管理系统
CN107878218A (zh) 优化插电式车辆车队的自适应系统和方法
US20210001747A1 (en) Battery control device, battery control method, uninterruptible power supply, power system, and electric vehicle
CN102445927A (zh) 用于远程充电控制的远程信息处理装置和提供服务的方法
CN109816417A (zh) 汽车共享费用设定服务器、系统和方法
JP5327207B2 (ja) 充電システム
CN113428048A (zh) 信息提示系统、服务器、信息提示方法及信息提示装置
Darabi et al. Plug-in hybrid electric vehicles: Charging load profile extraction based on transportation data
EP3885182A1 (en) Power calculation apparatus and power calculation method
JP7318561B2 (ja) サーバおよび電池貸出方法
JP2022146286A (ja) 情報収集装置、車両、及び情報収集方法
US11580594B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
US20220239101A1 (en) Power management apparatus and power management method
US20220194256A1 (en) Server, vehicle, and vehicle diagnosis method
EP3889856B1 (en) Power calculation apparatus and power calculation method
JP5327206B2 (ja) 電力情報処理装置
WO2023187966A1 (ja) 環境負荷評価装置、環境負荷評価方法、およびプログラム
US20240086981A1 (en) Taxi vehicle management method and taxi vehicle management system
US20240212036A1 (en) Vehicle management method and server
JP2023139633A (ja) サーバ、電力伝送システムおよび電力伝送方法
Lee et al. Design and development of a driving condition collector for electric vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325