JP2022140362A - 弾性変形可能な成形品の製造方法 - Google Patents

弾性変形可能な成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022140362A
JP2022140362A JP2022034950A JP2022034950A JP2022140362A JP 2022140362 A JP2022140362 A JP 2022140362A JP 2022034950 A JP2022034950 A JP 2022034950A JP 2022034950 A JP2022034950 A JP 2022034950A JP 2022140362 A JP2022140362 A JP 2022140362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
contour
area
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022034950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7337335B2 (ja
Inventor
フーツ カール
Fruth Carl
ボンク アレクサンダー
Bonke Alexander
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fet AG
Original Assignee
Fet AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fet AG filed Critical Fet AG
Publication of JP2022140362A publication Critical patent/JP2022140362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7337335B2 publication Critical patent/JP7337335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0011Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor thin-walled moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/448Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles destructible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • B29C39/34Moulds or cores for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/36Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/582Moulds for making undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4457Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using fusible, soluble or destructible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4478Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using non-rigid undercut forming elements, e.g. elastic or resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles
    • B29C2045/4414Flexible undercut parts divided into segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0081Tear strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】所定数の成形品アンダーカット領域を有する弾性変形可能な成形品を金型を用いて製造する方法に関する。【解決手段】弾性変形可能でアンダーカット領域を有する個々の成形品(1)を、非常に軟質の材料から高精度且つ費用効果の高い方法で製造可能とするために、成形品材料を金型(2)に導入し、金型(2)は、所定数の成形品アンダーカット領域を成形品(1)に成形するように構成された所定数の特殊輪郭領域を備える成形輪郭(4)を有し、成形品(1)を型(2)から取り出す際に、金型(2)がその中に含まれている成形品(1)と共に少なくとも部分的に変形される結果、成形品(1)が弾性的に変形して、金型(2)は少なくとも部分的に、且ついかなる場合も特殊輪郭領域の範囲内で破損する方法である。【選択図】図3

Description

本発明は、所定数のアンダーカット領域を有する弾性変形可能な成形品を金型(モールド。以下、単に「型」とも称する)を用いて製造する方法に関する。本発明は更に、この方法を実施するための装置にも関する。
通常、同一の成形品を大量に費用効果の高い方法で製造するためには射出成形プロセスが利用される。射出成形では、流動化された射出成形材料が加圧下で射出成形型に射出され、次いで材料は射出成形型内で冷却される。その後、完成成形品を射出成形型から取り出すことができる。この場合、型のキャビティ形状に従って成形品の形状が決まる。
顧客のニーズに正確にマッチした構成部品に対する需要が高まっているため、単一な製造品やカスタムメイド品の位置づけが製造現場においてますます重要となっている。
今日まで、少量の部品を、特に単一な製造品(1バッチサイズ)として低コストで生産可能な方法は知られていない。個々に製造され、一度しか使用できない金型(使い捨て型)を用いての射出成形品の生産コストは非常に高く、射出成形技術の利用が経済的でないことが多いので、代替的な製造法に頼ることになる。その場合、射出成形の具体的利点、特に精度レベルの高さは得られない。
代替的な製造法としては積層造形法が利用される。このような積層付加に基づく製造法では構成材料の層が順次積層されるよう塗布される。製造される部品の断面に対応するそれぞれの層内の箇所が選択的に硬化され、後に次層が塗布される。この積層付加の製造法の利点は、非常に複雑な形状の部品を難なく造形できることである。このことは特に、アンダーカット付きの成形輪郭から成形品を破壊せずに離型することが不可能な程度に深いアンダーカット領域を有する部品について当てはまる。
しかし、積層付加の製造技術を利用する場合、通常、軟質材料の加工ができないという問題がある。これは、積層付加の製造法の場合は技術的に制約があるためで、新しい材料層を塗布する前に、常にそれ以前の材料層を十分固化する必要がある。従って、エラストマー、ポリウレタンフォーム、シリコーンなどの様々なプラスチックの加工は不可能であるか、可能であっても制限される。そのため、このような材料の成形品、特に弾性変形可能な成形品は、積層付加の製造法によっては製造できないか、できたとしても非常に大きな労力を必要とする。
本発明の課題は、非常に軟らかい材料から弾性変形可能且つアンダーカット領域を有する個々の成形品を、高精度且つ低コストで製造可能とする技術を提供することである。
上述の課題は、請求項1に記載の方法又は請求項15に記載の装置によって解決される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に明らかにされる。以下、本発明の方法に関連して説明する利点及び構成は、本発明に係る装置及び本発明の他のすべての対象にも適用され、その逆もまた同様である。
本発明の方法は、所定数の成形品アンダーカット領域を有する弾性変形可能な成形品を金型を用いて製造する方法である。本発明の方法は、成形品材料を金型に導入し、この金型は、所定数の成形品アンダーカット領域を成形品に成形するように構成された所定数の特定輪郭領域を備える成形輪郭を有し、成形品をこの金型から取り出す際に、金型がその中に含まれている成形品と共に少なくとも部分的に変形される結果、成形品が弾性的に変形して、金型は少なくとも部分的に、且ついかなる場合にも特定輪郭領域の範囲において破損することを特徴とする。
本発明によれば、弾性成形品、特に軟質プラスチック材料からなる弾性成形品を、成形品アンダーカット領域を成形するための特殊輪郭領域を有し、脆くて強制的に離型できない金型、好ましくは積層造形製造法によって作られた金型で製造し、この金型は成形品を離型するために破砕されることが提案される。離型は専ら金型の少なくとも一部を破壊することによって行われ、ルーズコア(スライドコア又は同種のもの)は使用されない。
強制的な離型に際して、強靭な弾性成形品材料で作られたプラスチック部品は、突き出される際に弾性領域内で変形する。本発明の場合、製造された成形品は弾性変形可能ではあるが、強制的に離型することはできない。これは、成形品が変形可能であるにもかかわらず、金型が成形品にアンダーカット領域を成形するための形状を有するため、強制的な離型が阻害されるからである。
特に、本発明は金型内にある弾性成形品が変形可能であることに基づいている。確かに、金型の破損は外部から引き起こされるが、成形品が変形可能であるため金型の変形が可能となり、その結果として金型が破損する。金型内にある成形品はその弾性変形能であるため、成形品の変形によっても金型の変形によっても破損せず、他の手段によっても破壊されることも、機能が制限されるほどの損傷を受けることもない。特に、変形により壊れた金型の影響を受けることはない。
このように製造された成形品は弾性変形可能であり、離型中に変形し得る。従って、本発明の方法は、弾性変形不可能な成形品を成形するための公知の方法とは本質的に異なる。弾性変形不可能な成形品は、例えば鋳造、特に金属鋳造においてコアが通常使用されるため、成形品がアンダーカット領域を有する場合には型から取り出すことができない。
本発明は、個々の成形品を製造するための金型の使用、従って、バッチサイズ1の製造方法を提案する。各成形品は、個別に定義された形状、又は少なくとも個別に定義された輪郭を備える少なくとも1個の成形品部分を有することができる。本発明の方法によって製造される成形品の形状に制限はない。特に、深くアンダーカットされた成形品も本発明の方法で製造できる。このような成形品は、固定した成形輪郭から成形品を破壊することなくアンダーカットを離型できないような形状を有する成形品を意味する。従って、この方法の特に有利な実施形態による金型において、金型の成形輪郭の所定数の特殊輪郭領域は、所定数の成形品アンダーカット領域を成形品に成形するように構成されており、このようにして成形された所定数の成形品アンダーカット領域は、成形品の弾性変形能にもかかわらず、成形品を破壊しなければ成形品領域を金型から取り出すことができないような形状を有することを特徴とする。
変形が成形品であっても金型であっても、金型又はその一部のみが破損され、特に断片(破片)に砕けることは、金型材料が成形品材料よりも著しく小さい破断伸びを有することによって達成されることが好ましい。言い換えれば、この成形品材料は、金型が少なくとも成形輪郭の特殊輪郭領域の範囲を形成する金型材料よりも大きい破断伸びを有する。従って、成形品は、少なくともその成形品アンダーカット領域においては、金型の特殊輪郭領域より脆くなっている。
金型材料の成形品弾性材料(成形品材料)に対する破断伸びの比は、いかようにも小さくすることができる。しかし本発明の目的のために、この比は少なくとも1:3である。言い換えれば、成形品材料の破断伸びは金型材料の破断伸びの少なくとも3倍である。成形品材料の破断伸びは、好ましくは金型材料の破断伸びの少なくとも10倍、特に好ましくは少なくとも20倍である。
成形品材料としては、脆くない弾性成形品を製造することができる材料、好ましくは(非常に)軟質の材料が使用される。成形品材料が充填される金型を使用すれば、高弾性材料から非常に精密な部品を製造することができる。このようにして、積層造形加工ができないほど軟質の材料でも成形品の製造に使用することができる。
成形品材料としてプラスチックを使用すること、特にエラストマー、ポリウレタンフォーム、シリコーン及びこれに類する材料を使用することは、特に有利である。複数成分の成形品材料も使用できる。本発明の一実施形態によれば、成形品材料のショア硬度Aは90未満である。
成形品材料は、圧力をかけずに、又は50バール未満の圧力で金型に導入されることが好ましい。この場合、金型への成形品材料の充填は、例えば注型や射出によって行うことができる。
本発明の一実施形態においては、インサートが使用される。インサートは充填工程前に金型に挿入され、弾性成形品材料と結合され、それによって成形品の一部となる。インサートは、組立要素や補強要素、例えば布であることが好ましい。このようにして成形品の機能を拡張することができる。インサートが組立要素の場合、或いはインサートが組立要素を有する場合、他の部品と組み立てることが意図される成形品は、続いて他の部品と簡単に結合して完成品を形成することができる。このように、製造される成形品の基本的な機能特性を的確に変更できることも特に容易である。
本発明の一実施形態によれば、マルチコンポーネント成形品を製造するために所定数のインサートが使用される。好ましくは、インサートは成形品材料からなる成形品の弾性変形可能な軟質コンポーネントと共に成形品を形成する。この場合、インサートによって形成された成形品のコンポーネントは、好ましくは成形品材料とは異なる硬度、特に著しく大きい硬度を有するインサート材料からなり、それにより成形品の硬質コンポーネントとして機能する。このように適切なインサートを用いることで、部分的に異なる変形性を有する硬質・軟質成形品を形成することができる。
本発明の一実施形態によれば、インサートは、既に完全な形で存在している金型に挿入されるのではなく、既に存在している金型本体と共に金型全体を形成するように設計された特殊なインサートであることができる。言い換えれば、そのようなインサートは離型後に成形品の永久部分をなすので、製造される成形品の特性に影響を与えるだけでなく、同時に金型の機能的構成要素もなす。これらのインサート自体にも成形品材料を充填することができ、金型又は金型の一部として機能する。
本発明によれば、成形品は直接積層造形で製造されないため、成形品材料の選択も積層造形に対する適用可能性によって制限されない。成形品材料は積層造形に適している必要はないので、それぞれの用途に最適で実績のある成形品材料を使用することができる。
本発明の方法で利用される金型の製造のために、少なくとも成形輪郭の特殊輪郭領域の範囲に使用される金型材料は好ましくは破砕可能であり、更に好ましくは積層造形で製造可能な金型の製造に適していて、変形によって個々の断片に砕けるほど脆いことを特徴とする。互いに結合していない個々の断片に砕けることは、成形品を型から取り出した後にこれらの断片を比較的簡単に取り除くことができるという利点がある。
本発明の方法に適用する金型は、金型がシングルピースで形成されているか、或いはマルチピースで形成されているかに応じて、成形品を離型する工程において完全に又は部分的に破壊される。
シングルピース金型の場合、少なくとも特殊輪郭領域の範囲で起こる金型の破壊後は、金型を再使用できない。成形品ごとに新しい金型が必要になる。従って金型は使い捨て金型(ロストモールド)である。
マルチピース金型の場合、特殊輪郭領域を備える成形輪郭は、金型の1個の型部分で形成されていることが好ましく、これは他の1個以上の金型構成要素と共に金型を形成する。この場合、特殊輪郭領域を備える成形輪郭を有する型部分のみが破壊されることが好ましいが、特殊輪郭領域を備えない型部分の破壊は必要ない。このように、その都度金型の一部は再使用でき、金型の他の部分は使い捨て型として機能し、個別に形成することができる。
本発明の一実施形態においては、金型の成形輪郭は特殊輪郭領域に加えて、アンダーカットされていない成形品領域を成形するよう構成された成形品領域も含むことができる。
金型が薄肉で形成されていると、特に有利であることが分かった。このようにすれば金型の製造において金型材料の量を減らすことができるだけではなく、これにより特に積層造形技術を適用する場合に、金型の製造にかかる時間を短縮することもできる。同時に、金型の肉厚が小さいと、変形の際に本発明において所望される金型の破砕を助長する。従って、少なくとも特殊輪郭領域を備える成形輪郭の範囲では、金型を薄肉シェル構造として設計することが特に有利である。金型の肉厚は、使用する型品材料によって、例えば0.5~1.5mmとすることができる。
充填段階(即ち、成形品材料を金型に注入する際)において、特に充填圧力を高めた場合に、金型の崩壊を防ぐために、本発明の一実施形態によれば、金型は少なくとも部分的に、且ついかなる場合にも成形輪郭の範囲において、充填工程中に外から機械的に補強することができる。このため、金型は、後に簡単に取り除ける追加の支持材料で外側を支持されることが好ましい。例えば、充填行程中に金型を安定化させる集塊(例えば砂からなる砂床)に入れることができる。そのような支持構造や砂床は、特に薄肉の金型の場合に有利である。更に、充填工程中だけでなく、金型に導入された成形品材料が発泡するような段階においても金型の破裂を防ぐことができる。
本発明の一実施形態によれば、金型が、少なくとも成形輪郭の特殊輪郭領域の範囲に、所定数の破断目標箇所を備えていると有利である。このようにすると、金型が変形する際に少なくとも成形輪郭の範囲で多数の断片に砕けることを保証するだけでなく、更に、破断目標箇所の配置と延び具合により、発生する断片のサイズと配置にも影響を与えることができる。そのため破断目標箇所は、発生する断片がそれらのサイズと位置に基づいて、弾性成形品のアンダーカット領域から容易に取り除けるように設計されることが有利である。
金型を容易且つ単純な方法で製造するために、特に積層造形技術を適用する場合に、特殊輪郭領域を備える成形輪郭に使用される金型材料が、金型のそれ以外の領域の金型材料と同一であることが有利であることが分かった。このように、金型全体、又は少なくとも特殊輪郭領域を備える成形輪郭を含む金型の型部分は、特殊輪郭領域も構成する金型材料からなり、1回の作業工程で製造することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、成形輪郭を含む金型領域、成形輪郭を含むマルチピース金型の型部分、又はシングルピース金型全体は、積層造形製造法で製造される。しかし、特殊輪郭領域は少なくとも成形品アンダーカット領域を成形するために用いられ、後で成形品を離型する目的で破壊される。
少なくとも成形輪郭の特殊輪郭領域の範囲に使用される成形品材料は、好ましくは光硬化性プラスチックである。
好適な積層造形製造法としては、紫外線架橋法、例えばデジタル光処理(DLP)、紫外LCD、ステレオリソグラフィー(SLA)及びこれに類するものが利用される。金型の製造にこのような方法を適用すると、特に非常に滑らかな表面が提供され、ロゴやテキストなどの微細なディテールを形成できるので有利である。
金型又は型部分は、特殊輪郭領域に加えて、深くアンダーカットされていない弾性成形品領域を成形するために用いる型輪郭を備える輪郭領域も有することができる。これらの追加的な型輪郭領域は、積層造形を利用せずに従来の方法で製造することもできる。
特殊輪郭領域を備える成形輪郭は、製造方法(付加的又は非付加的)に関係なく、他の型部分と組み合わせて全体型に組み立てることもできる。この場合、これらの他の型部分は事前に及び/又は他の方法(例えば非付加的な製造方法)によって、並びに他の金型材料を使用して製造できる。これらの他の型部分は、異なる材料特性を有することができるので、特に異なる変形挙動を達成することもできることが有利である。このようにして、金型の定義された領域の破損を的確に許容又は防止することが容易できる。
本発明の一実施形態によれば、マルチピース金型は、少なくとも部分的に特殊なインサートによって型を形成することによっても作出できる。インサートは上述のように、部分的に金型を形成するか、又は金型の一部を形成する。
金型内で軟質成形品材料を固化することによって所望の成形品が形成された後、離型が行われる。離型は、金型とその中に含まれている成形品の変形によって行われる。この変形に基づいて金型の脆い成形輪郭が、少なくとも特殊輪郭領域の範囲で、機械的な破損又は破砕によって破壊される。この場合、成形品材料の破断強度を超えると、分離破損又は脆性破損が発生することが好ましい。しかし金型の破損は、変形破損や延性破損の発生によっても生じることがある。
本発明によれば、金型の変形が行われる。金型と共に型内に未だ存在する成形品も変形する。金型の変形は外圧を加えることによって行われることが有利である。圧力は、機械的負荷によって直接、又は媒体を介した空気圧又は油圧負荷によって間接的に金型の外側に加えることができる。支持構造又は砂床が使用される場合、金型が外から機械的に補強されている間に圧力が加えられることが好ましい。
金型及びその中に含まれている成形品とを共にローラー又はマングルで圧搾することは、成形輪郭を破砕するのに特に有利であることが分かった。本発明の方法を実施するための装置は、この目的のために適した圧力負荷手段を含む。
金型を少なくとも成形輪郭の特殊輪郭領域の範囲で粉砕することにより、成形輪郭のすべての断片(破片)を成形品のアンダーカット領域から取り除くことができる。これは、弾性成形品の形状に応じて、破損中に直接、又は後続のステップで行うことができる。
破片の除去は、振盪、振動、回転、又は空気若しくは液体での洗浄より促進されることが有利である。
粉砕可能且つ溶解可能な金型材料が使用される本発明の実施形態では、破片は金型の破損後に溶解することができる。その場合、特定の状況下で問題となる小破片や極小破片を除去することが不要になる。この目的のために、金型材料は溶媒に可溶であるように選択されている。
しかしながら、破片の除去は環境保護の理由から、純粋に機械的に行われることが好ましい。このようにすると破片は容易且つ安価に処分することができる。又、少なくとも部分的に再処理して型材料とすることができる。
本発明の有利な実施形態によれば、金型に充填する前に金型に適切な離型剤が塗布される。これによれば、金型の破片が弾性成形品から早期に剥離できる。この場合、破片は成形品に支持されず、より簡単に小さい断片に砕かれる。離型剤としては、使用する材料に応じて、例えばシリコーン含有剤を使用することができる。離型剤を使用する場合、成形品の離型や破片の除去の後に洗浄工程が続き、完成した弾性成形品から適切な溶媒を用いて離型剤の残留物を洗浄することが好ましい。
本発明の他の有利な実施形態によれば、成形品材料を充填する前に、或いは離型する前に、適切な方法で金型を脆化させる。この目的のために、例えば金型に紫外光を集中的に照射したり、集中的な乾燥を行うことができる。金型材料を化学的に脆化させる雰囲気に金型を暴露することもできる。
本発明により、非常に軟質の材料から、アンダーカット領域を有する個々の弾性変形可能な成形品を単純で比較的安価な方法で高精度に製造できる技術が提供される。
本発明は、金型を用いて、所定数の成形品アンダーカット領域を有する弾性変形可能な成形品を製造するための上記の方法だけを含むものではない。本発明はこの方法を実行するように構成された装置も同様に含む。この装置には、前述の方法の手順を実行するように設計されたすべての手段と装置が含まれる。
本発明はまた、そのような方法によって製造された個々の弾性成形品も含む。それにより本発明は同時に、本発明の方法によって製造された弾性変形可能な成形品を、本方法によって製造された弾性変形可能な成形品を含む物品の一部若しくは各物品としての使用にも関する。本発明の方法によって製造された成形品は、特に整形外科技術において、或いは性能を改善するための個々の製品(例えば、作業器具又は運動器具)の製造において、物品をカスタマイズする目的で有利に使用することができる。本発明によるこれら成形品は、特に靴の一部として、更には靴底若しくは靴底の一部として使用することができる。
同様に本発明は、本発明の方法に関連して記載された、本方法で使用可能な成形輪郭を備える金型若しくは型部分の、特に積層造形を用いて製造するための方法、及びそのような金型若しくは型部分の本発明の方法における使用に関する。本発明はまた、金型若しくは型部分の成形輪郭を形成するための金型材料として使用するのに適した材料、及びそのような材料を本発明の方法で使用するための、破砕可能な(特に積層造形で製造された)金型若しくは型部分の成形輪郭を生成するための使用を含む。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳述する。
空の金型の概略断面図である。 成形品材料を充填した金型の概略断面図である。 部分的に破損した金型の概略断面図である。 成形品の概略断面図である。
本発明の各図における表示は実寸通りでなく、単に必須構成要素の概略を示している。同一又は同等の機能を有する要素は同一の参照番号で表す。
上述の方法により、弾性変形可能な成形品1が金型2を用いて製造される。完成した成形品1は、深くアンダーカットされた成形品領域3を所定数有する(図4を参照)。
図1に示すように、金型2は特殊輪郭領域5を所定数備える固定の成形輪郭、即ち弾性的に変形不可能な成形輪郭4を有する。特殊輪郭領域5は、成形品1の所定数の成形品アンダーカット領域3を成形するよう構成されている。薄肉設計された金型2は、少なくとも特殊輪郭領域5の範囲では脆い打砕可能な材料からなる。金型2は積層造形法によって製造されている。成形品材料は、光硬化性プラスチックである。
最初に、図1に矢印で示すように、成形品材料を金型に導入する。金型2への充填は加圧せずに、又はわずかな加圧で行われる。しかしながら金型2は、図1に示す砂床6によって外から機械的に補強されている。成形品材料は、比較的軟質のプラスチック、例えばポリウレタンフォームである。金型材料と成形品材料の破断伸びの比は、少なくとも1:3である。
軟質の成形品材料が金型2内で固化した後、金型2から成形品1の離型が行われる。この目的で、金型2はその中に含まれている成形品1と共に少なくとも部分的に変形され、結果として成形品1は損傷なく弾性的に変形する。一方、金型2は少なくとも部分的(必ず特殊輪郭領域5内)で砕けて断片(破片)7となる。図2に示すように、金型2の成形輪郭4は、特殊輪郭領域5の範囲において破砕目標箇所8を備える。図3に、部分的に破損した金型2を示す。回転ローラー(図示せず)を直接金型2に負荷することによって金型2を加圧し、当然のことながら金型2の中に含まれている成形品1とも加圧され、所望の変形が達成される。特殊輪郭領域5の範囲における金型2の破損は、加圧中の金型2の変形によって誘起されるが、弾性成形品1の変形によっても起こり得る。
最後に、破片7は、例えば成形品1に単に振盪、振動及び/又は回転を加えることより除去する。図4に完成後の成形品1を示す。
以上の説明、添付の特許請求の範囲及び図面に示す特徴の全ては、単独でも、相互に任意の組み合わせでも、本発明の範囲に存在し得る。
これらの特徴又は特徴の組み合わせは、それぞれ個々に発明を構成することができ、請求の範囲に含まれることは明らかである。
本発明を定義する特徴の組み合わせを示す場合、ある実施形態の説明に記載された個々の特徴は、その実施形態の説明で記載された一又は複数又は他の全ての特徴と必ずしも組み合わせる必要はない。しかし、1以上の実施形態の特徴の全ての部分的組み合わせが開示されていることは明らかである。
更に、装置の具体的特徴は、方法の特徴として言い換えて使用でき、方法の特徴は、装置の具体的特徴として言い換えて使用することができる。このように言い換えられた特徴機能も自動的に開示される。
1 成形品
2 型
3 成形品アンダーカット領域
4 成形輪郭
5 特殊輪郭領域
6 砂床
7 断片
8 破断目標箇所

Claims (16)

  1. 所定数の成形品アンダーカット領域(3)を有する弾性変形可能な成形品(1)を金型(2)を用いて製造する方法であって、
    成形品材料を金型(2)に導入し、金型(2)は、所定数の成形品アンダーカット領域(3)を成形品(1)に成形するよう構成された所定数の特殊輪郭領域(5)を備える成形輪郭(4)を有し、及び
    成形品(1)を金型(2)から取り出す際に、金型(2)がその中に含まれている成形品(1)と共に少なくとも部分的に変形される結果、成形品(1)が弾性的に変形して、金型(2)は少なくとも部分的に且ついかなる場合も特殊輪郭領域(5)の範囲において破損する方法。
  2. 所定数の特殊輪郭領域(5)は、所定数の成形品アンダーカット領域(3)を成形するよう構成されており、このように成形された所定数の成形品アンダーカット領域(3)は、成形品(1)を破壊せずに成形品領域(3)を金型(2)から取り出すことができない形状を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成形品材料は、金型材料よりも大きい破断伸びを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記成形品材料の破断伸びは、金型材料の破断伸びの少なくとも3倍、好ましくは少なくとも10倍、特に好ましくは少なくとも20倍である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記成形品材料はプラスチックである、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記成形品材料のショア硬度Aは90未満である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記成形品材料は、圧力をかけずに、又は50バール未満の圧力で金型(2)に導入される、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 少なくとも特殊輪郭領域(5)の範囲で金型(2)を構成している材料が、変形によって断片(7)に、特に個々の断片に砕けることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 金型(2)が所定数の部品で設計されており、離型中に金型(2)及びその中に含まれている成形品(1)が少なくとも部分的に変形することによって、特殊輪郭領域(5)を備える成形輪郭(4)を有する型部分のみが壊れる、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 金型(2)は、少なくとも成形輪郭(4)の特殊輪郭領域(5)の範囲に所定数の破断目標箇所(8)を備える、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 金型(2)は、少なくとも成形輪郭(4)の特殊輪郭領域(5)の範囲で、積層造形法により製造される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記金型材料は、少なくとも成形輪郭(4)の特殊輪郭領域(5)の範囲で光硬化性プラスチックである、請求項11に記載の方法。
  13. 金型(2)及びその中に含まれている成形品(1)の変形中に、成形輪郭(4)は少なくとも特殊輪郭領域(5)の範囲で機械的破損によって破壊される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 金型(2)の変形は、金型(2)に圧力を加えることによって行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 所定数の成形品アンダーカット領域(3)を有する弾性変形可能な成形品(1)を金型(2)を用いて製造するための装置であって、
    成形品材料を金型(2)に導入するための手段であって、所定数の成形品アンダーカット領域(3)を成形品(1)に成形するように構成される所定数の特殊輪郭領域(5)を備える成形輪郭(4)を有している手段と、
    成形品(1)を金型(2)から取り出すための手段とを有し、金型(2)がその中に含まれている成形品(1)と共に少なくとも部分的に変形される結果、成形品(1)が弾性的に変形して、金型(2)は少なくとも部分的に、且ついかなる場合も特殊輪郭領域(5)の範囲において破損する装置。
  16. 請求項1~14のいずれか一項に記載の方法によって製造された弾性変形可能な成形品(1)を含む物品、特に靴。
JP2022034950A 2021-03-10 2022-03-08 弾性変形可能な成形品の製造方法 Active JP7337335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021105844.9A DE102021105844A1 (de) 2021-03-10 2021-03-10 Verfahren zur Herstellung eines elastisch verformbaren Formteils
DE102021105844.9 2021-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022140362A true JP2022140362A (ja) 2022-09-26
JP7337335B2 JP7337335B2 (ja) 2023-09-04

Family

ID=80683623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034950A Active JP7337335B2 (ja) 2021-03-10 2022-03-08 弾性変形可能な成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220288816A1 (ja)
EP (1) EP4056344A1 (ja)
JP (1) JP7337335B2 (ja)
CN (1) CN115071001A (ja)
DE (1) DE102021105844A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115674510A (zh) * 2022-11-26 2023-02-03 零八一电子集团四川天源机械有限公司 一种复合材料中空结构产品的可拆解芯模的制造方法
DE102022134489A1 (de) 2022-12-22 2024-06-27 Fit Ag Verfahren zur Herstellung eines Formteils mittels einer Form

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146753A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Toyoda Gosei Kk Elastic body molding having lace and its manufacture
JPH1134081A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Ebara Corp 樹脂製素材の成形方法
JP2003094496A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kyowa Kogyo Kk 成形金型の成形品離型装置
WO2012001803A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 株式会社クロスエフェクト 中空構造体の樹脂成形体の製造方法及び中子
JP2020526413A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 アディファブ アーペーエス 射出成形工程に使用される積層製造された犠牲型
WO2020217695A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 積水化学工業株式会社 中子用樹脂

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2205488A (en) * 1938-07-08 1940-06-25 Austenal Lab Inc Method of making molded articles
US3720746A (en) * 1971-01-12 1973-03-13 Volkswagenwerk Ag Method for molding undercut slots in motor vehicle body parts
FR2468454A1 (fr) * 1979-10-26 1981-05-08 Viennot Pierre Procede et appareil de moulage par coulee sous pression, notamment pour la fabrication d'isolateurs haute tension
JP2793689B2 (ja) * 1990-04-09 1998-09-03 日本プラスト株式会社 表皮付製品の製造方法及びその製造装置
US5242646A (en) * 1992-05-07 1993-09-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an interengaging fastener member
GB9302647D0 (en) * 1993-02-10 1993-03-24 Fpt Industries Disposable formers for manufacture of hollow composite articles
JPH0742714A (ja) * 1993-08-05 1995-02-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法
CA2163070C (en) * 1995-11-16 1999-06-08 Dennis J. Orlewicz Rubber molding apparatus
US6059558A (en) * 1998-07-27 2000-05-09 Velcro Industries Injection molding fastener products
DE102006004816B4 (de) * 2006-01-26 2010-04-01 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Verbundteils mit Hinterschnitt
DE102007007154B4 (de) * 2007-02-09 2011-06-22 F.S. Fehrer Automotive GmbH, 97318 Verfahren zur Herstellung eines geschäumten Schaumelements und Formteil zur Durchführung des Verfahrens
WO2011044903A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 3Shape A/S Individually tallored soft components
US9744698B2 (en) * 2010-12-22 2017-08-29 The Japan Steel Works, Ltd. Method for manufacturing microscopic structural body
DE102011120953A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Parat Beteiligungs Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Klappverdecks für Fahrzeuge
EP2763623B1 (en) * 2011-10-07 2016-07-06 Materialise N.V. Methods for the manufacture of intraluminal endoprosthesis
JP5765248B2 (ja) * 2012-01-16 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 当接部の製造方法
US9943991B2 (en) * 2014-05-21 2018-04-17 Align Technology, Inc. Mold with separable features
US11745391B2 (en) * 2015-04-16 2023-09-05 Response Technologies, Llc Method of manufacturing complex-shaped, flexible, and reusable tanks
US10350833B1 (en) * 2015-05-12 2019-07-16 Jacques Zaneveld Methods and systems for creating anatomical models
US10864659B1 (en) * 2015-05-12 2020-12-15 Jacques Zaneveld Methods and systems for creating anatomical models
US10099403B2 (en) * 2016-02-01 2018-10-16 The Boeing Company Soluble manufacturing aid
CN106905713A (zh) * 2016-06-07 2017-06-30 莆田市三迪鞋服有限公司 一种透明弹性鞋材的制作工艺
FR3052996B1 (fr) * 2016-06-27 2018-07-13 Saint Gobain Procede de moulage d'un cordon profile affleurant sur un element vitre et dispositif de moulage pour ce procede.
DE102016116372A1 (de) * 2016-09-01 2018-03-01 Fit Ag Mittels additiver Fertigung hergestelltes Bauteil mit einer Stützstruktur
TWI637842B (zh) * 2017-12-15 2018-10-11 和成欣業股份有限公司 模具及使用該模具以成型複合材料輪圈之方法
DE102021124064A1 (de) * 2021-09-17 2023-03-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines faserverstärkten Bauteils

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146753A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Toyoda Gosei Kk Elastic body molding having lace and its manufacture
JPH1134081A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Ebara Corp 樹脂製素材の成形方法
JP2003094496A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kyowa Kogyo Kk 成形金型の成形品離型装置
WO2012001803A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 株式会社クロスエフェクト 中空構造体の樹脂成形体の製造方法及び中子
JP2020526413A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 アディファブ アーペーエス 射出成形工程に使用される積層製造された犠牲型
WO2020217695A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 積水化学工業株式会社 中子用樹脂

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ハイ−キャスト3400, JPN6023002626, JP, ISSN: 0004978534 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021105844A1 (de) 2022-09-15
JP7337335B2 (ja) 2023-09-04
EP4056344A1 (de) 2022-09-14
CN115071001A (zh) 2022-09-20
US20220288816A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7337335B2 (ja) 弾性変形可能な成形品の製造方法
US5641448A (en) Method of producing plastic injection molds for prototype parts
CN112135727B (zh) 用于生产鞋尤其运动鞋的鞋底的方法
KR101699094B1 (ko) 플라스틱의 다층 성형품을 제조하기 위한 몰드 및 방법
CN103847064B (zh) 用于制造模制件的方法和装置
MX2011002972A (es) Post-curado de productos de espuma de poliuretano moldeados.
CN107920623A (zh) 用于鞋的硫化泡沫橡胶鞋底的模制方法和相关的用于鞋的硫化泡沫橡胶鞋底
US5901593A (en) Making hydropress formblocks and dies utilizing stereolithography and liquid molding compounds
CN102596531A (zh) 用于模制件模型的模型嵌件,模制件的制造方法和模制件
CN108655362B (zh) 中空盐芯及其制备方法
JP5464702B2 (ja) 軟質の樹脂成形品の製造方法
JP3624956B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームモールド成形品の製造方法
JP2021130213A (ja) 成形型および成型方法
US7687000B2 (en) Method for the production of individual components
JP2549544B2 (ja) 発泡成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形品製造用型
KR0163675B1 (ko) 수지금형 제작방법
JP2002187136A (ja) 合成樹脂製パイプの製造方法
KR20130002544A (ko) 차량용 시트 성형을 위한 발포 수지 금형 내주면의 미세 캐비티 형성에 의한 이형층 형성 방법
JPH11188738A (ja) 試作品用成形型の製造方法
JPH10317007A (ja) 圧粉体の成形方法
JP2003165122A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0839191A (ja) 鋳型用模型及びその製造方法
JPH09201878A (ja) 光造形物とその作製方法
JPH11188737A (ja) 試作品用成形型とその製造方法
EP3685936A1 (de) Gussform mit elastischer trennschicht

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7337335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150