JP2022135698A - 電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2022135698A
JP2022135698A JP2021035662A JP2021035662A JP2022135698A JP 2022135698 A JP2022135698 A JP 2022135698A JP 2021035662 A JP2021035662 A JP 2021035662A JP 2021035662 A JP2021035662 A JP 2021035662A JP 2022135698 A JP2022135698 A JP 2022135698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
valve
fixed core
coil
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021035662A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 吉村
Kenichi Yoshimura
貴是 村瀬
Takayoshi Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2021035662A priority Critical patent/JP2022135698A/ja
Priority to CN202210141046.XA priority patent/CN115095460A/zh
Publication of JP2022135698A publication Critical patent/JP2022135698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】固定コア及び可動コア間に縮設されるコイルばねは,エンジンの高速回転域においても座屈現象を生起せず,正規のばねレートを保持し得て,弁体の開閉特性を安定させる得るようにした電磁式燃料噴射弁を提供する。【解決手段】固定コア5及び可動コア12間に縮設されるコイルばね23は,そのコイル中心径Dが該コイルばね23の両端部23a,23bからその中央部に向かって減少するように構成される。【選択図】 図3

Description

本発明は,主としてエンジンの燃料供給系に使用される電磁式燃料噴射弁に関し,特に,一端部に弁座を有する弁ハウジングと,該弁ハウジングの他端に連設される中空の固定コアと,前記弁座と協働する弁体と,該弁体と連結されて,前記固定コアの吸引面に被吸引面を対向させる可動コアと,前記固定コアの外周に配設され,通電時,前記固定コア及び可動コア間に磁力による吸引力を発生させるコイルと,前記固定コア及び前記可動コア間に縮設されて,該コイルの非通電時に前記弁体を閉弁させるべく前記可動コアを付勢するコイルばねとを備え,該コイルばねが前記固定コアの中空部に配設されるように,該コイルばねの一端部及び他端部を支承する第1及び第2ばね座が前記固定コア及び前記可動コアにそれぞれ設けられる,電磁式燃料噴射弁の改良に関する。
かゝる電磁式燃料噴射弁は,下記特許文献1に開示されるように既に知られている。
特開2006-2636号公報
従来のかゝる電磁式燃料噴射弁においては,可動コアを弁体の閉弁方向に付勢するコイルばねは,そのコイル中心径が全長に亙り一定である円筒状をなしている。このようなコイルばねでは,エンジンの高回転域において,コイルの通電オン,オフの高速繰り替えしに伴い,コイルばねの伸縮が高速で行われると,そのコイルばねは,サージング現象(固有振動)も加わって座屈現象を生起することがあり,その座屈現象によれば,座屈部が固定コアの内周面に激しく接触し,摩擦を生じることにより,コイルばねのばねレートが変化してしまい,弁体の安定した開閉特性の確保が困難となる不都合が生じる。
このような不都合を回避すべく,可動コアの吸引面からその内周面にかけて環状の逃げ凹部を設けて,コイルばねの座屈部がその内周面に接触しないようにしたものがあるが.そうしたものでは,環状の逃げ凹部の分,固定コアの吸引面積が減少してしまい,弁体の開弁応答性を低下させる不都合がある。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,エンジンの高速回転域においても前記コイルばねが座屈現象を生起せず,正規のばねレートを保持して,弁体の開閉特性を安定させ得るようにした前記電磁式燃料噴射弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,一端部に弁座を有する弁ハウジングと,該弁ハウジングの他端部に連設される中空円筒状の固定コアと,前記弁座と協働する弁体と,前記弁ハウジング内で前記弁体と連結されて,前記固定コアの吸引面に被吸引面を対向させる可動コアと,前記固定コアの外周に配設され,通電時,前記固定コアに前記可動コアに対する吸引力を発生させるコイルと,前記固定コア及び前記可動コア間に縮設されて,前記コイルの非通電時に,前記可動コアを前記固定コアから離反させて前記弁体を閉弁させるように前記可動コアを付勢するコイルばねとを備え,該コイルばねの主要部が前記固定コアの中空部に配設されるように,該コイルばねの一端部及び他端部をそれぞれ支承する第1及び第2ばね座が前記固定コア及び前記可動コアにそれぞれ設けられる,電磁式燃料噴射弁において,前記コイルばねは,そのコイル中心径が該コイルばねの両端部からその中央部に向かって減少するように構成されることを第1の特徴とする。
また,本発明は,第1の特徴に加えて,前記コイルばねの両端部が,該コイルばねの円周上互いに逆位相に配置されることを第2の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,コイルばねは,そのコイル中心径がコイルばねの両端部からその中央部に向かって減少するように構成されることで,不等ピッチばねとなって,サージングが生じ難くなる共に,圧縮時,コイルばねの中央部での横力の発生が抑えられ,座屈現象を効果的に防ぐことができる。これによりコイルばねのばねレートの変化を抑え,弁体の安定した開弁特性を確保することができる。しかも,固定コアの吸引面からその内周面にかけて,座屈するコイルばねとの接触を回避するための環状の逃げ凹部を設ける必要もないので,固定コアの吸引面積の減少もなく,弁体の開弁応答性を良好に保つことができる。
また,本発明の第2の特徴によれば,コイルばねの両端部が,該コイルばねの円周上互いに逆位相に配置されるので,コイルばねの圧縮変形時,その中央部での横力の発生を抑えることができ,座屈現象を一層効果的に防ぐことができる。
本発明に係る内燃機関用電磁式燃料噴射弁の実施形態を示す縦断面図 上記燃料噴射弁の閉弁状態を示す,図1の2矢視部拡大断面図 図2中のコイルばねの拡大側面図 図3の4矢視図
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。本発明の電磁式燃料噴射弁I
において,燃料噴射側を前方,燃料入口側を後方とする。
先ず,図1において,エンジンEのシリンダヘッド40には,燃焼室42に開口する装着孔41が設けられており,この装着孔41に,燃焼室42に燃料噴射し得る電磁式燃料噴射弁Iが装着される。その際,この燃料噴射弁I及びシリンダヘッド40間にはクッション部材43が介装される。
図1及び図2において,この電磁式燃料噴射弁Iの弁ハウジング2は,円筒状の弁座部材3と,この弁座部材3の後端部に嵌合して液密に溶接される磁性円筒体4と,この磁性円筒体4の後端に突き当てゝ液密に溶接される非磁性円筒体6と,この非磁性円筒体6の内周面に前端部を嵌合して液密に溶接される中空円筒状の固定コア5と,この固定コア5の後端部外周に嵌合して液密に溶接される燃料入口筒26とで構成される。
弁座部材3は,その前端面に開口する弁孔7と,この弁孔7の内周端に連なる円錐状の弁座8と,この弁座8の大径部に連なる円筒状のガイド孔9とを備えている。弁座部材3の前端面には,上記弁孔7と連通する複数の燃料噴孔11を有する鋼板製のインジェクタプレート10が液密に溶接される。
非磁性円筒体6の前端部には,固定コア5と嵌合しない部分が残され,その部分から磁性円筒体4にわたり,固定コア5の吸引面(下端面)に被吸引面(上端面)を対向させる中空円筒状の可動コア12が摺動自在に嵌装され,この可動コア12に弁体13が一体的に連結される。
弁体13は,前記弁座8と協働して弁孔7を開閉するように前記ガイド孔9を摺動し得る球状の弁部14と,この弁部14に下端部を溶接等により固着される弁杆15とで構成され,この弁杆15の上端が可動コア12の内周面に圧入され,固着される。したがって,弁体13は可動コア12と一体となって昇降が可能である。
上記弁杆15は,すり割15a付きのパイプ材からなっており,その内部が可動コア12の中空部と連通すると共に,すり割15aを介して弁杆15の内外が連通する。また球状の弁部14の周囲には,燃料の通過を許容する複数の平坦面17が形成される。
而して,燃料入口筒26,固定コア5,リテーナ20,可動コア12,及び弁杆15の各中空部,弁杆15のすり割15a,弁座部材3のガイド孔9,弁孔7及び燃料噴孔11は,弁ハウジング2内の一連の燃料流路18を構成する。
前記固定コア5の中空部には,その中間部において,すり割付きパイプ材からなるリテーナ20が圧入,固着され,その下端部が第1ばね座21となる。一方,前記弁杆15の上端部は,可動コア12の中空部の途中で終わっており,その上端部が第2ばね座22となり,これら第1及び第2ばね座21,22間にコイルばね23が縮設され,このコイルばね23のセット荷重によって,可動コア12が固定コア5から下方へ離反する方向,即ち弁体13の弁座8への着座方向へ付勢される。このコイルばね23のセット荷重は,リテーナ23の固定コア5への嵌合深さにより調整される。
図3及び図4に示すように,上記コイルばね23は,コイルばねで構成されるもので,そのコイル中心径Dが両端部23a,23bで同径であると共に,軸方向中央部に向かって漸次小径となる形状,つまり軸方向中央部が最小径となる鼓形をなしている。しかも,このコイルばね23の両端部23a,23b,即ちコイルばねの巻き始まり端部及び巻き終わり端部は,コイルばね23の円周上互いに逆位相に配置される。
このコイルばね23の両端部23a,23bには,コイルばね23の軸線Yと直交する平坦な第1及び第2座面23a′,23b′がそれぞれ研磨により形成される。そして,これら第1及び第2座面23a′,23b′が前記第1及び第2ばね座25a,25bにそれぞれ座り良く支承されることで,コイルばね23は両コア5,12間に適正な姿勢を以て縮設される。こうして,このコイルばね23の中央部を含む大部分が固定コア5の中空部に収容される。
可動コア12の内周面には,その被吸引面より僅かに突出する非磁性材製でリング状のストッパ部材35が埋設される。このストッパ部材35は,固定及び可動コア5,12相互の吸引時,ストッパ部材35が固定コア5の吸引面に当接することで,固定コア5及び可動コア12の対向端面間に所定のギャップを残存させるもので,これにより,コイル30の通電オフ時,両コア5,12間の残留磁気を減少させ,弁体13の閉弁応答性を良好にする。
再び図1において,弁ハウジング2の外周には,固定コア5及び可動コア12に対応してコイル組立体28が嵌装される。このコイル組立体28は,磁性円筒体4の後端部から固定コア5に亙りそれらの外周面に嵌合する合成樹脂製のボビン29と,これに巻装されるコイル30とからなっており,そのボビン29の後端部には,その一側方に突出する給電端子33の基端部を支持する端子支持腕29aが一体に形成され,給電端子33にはコイル30の端末が接続される。コイル組立体28は,その略半周面をヨーク31で覆われる。
コイル組立体28,固定コア5,及び燃料入口筒26の後端部を除く部分には,これらを埋封する合成樹脂製の被覆層27がモールド成形される。その際,給電端子33を収容,保持してコイル組立体28の一側方に突出するカプラ34が被覆層27と一体に成形される。
前記燃料入口管26の入口には燃料フィルタ36が装着される。また,燃料入口管26の上端部外周には燃料キャップ46がシール部材47を介して嵌装される。この燃料キャップ46は,燃料ポンプ(図示せず)の吐出口に連なる燃料レール45より分岐形成された複数の燃料分配キャップのうちの一個である。
次に,この実施形態の作用について説明する。
コイル30の通電オフ状態では,コイルばね22の付勢力で可動コア12及び弁体13は前方に押圧され,弁体13の弁部14を弁座8に着座させている。
コイル30を通電オン状態にすると,それにより生ずる磁束がヨーク31,磁性円筒体4,可動コア12,固定コア5を順次走り,両コア5,12間に発生する磁力による吸引力により可動コア12がコイルばね22を圧縮しながら固定コア5に吸着され,弁体13の弁部14を弁座8から離座させるので,弁孔7が開放される。すると,図示しない燃料ポンプから燃料入口筒26に圧送される高圧燃料が弁ハウジング2の燃料流路18を通り,燃料噴孔11から,エンジンEの燃焼室42に直接噴射される。
コイル30を通電オフ状態にすると,可動コア12は,磁力による固定コア5からの吸引力から解放されるので,コイルばね23は,そのセット荷重をもって伸びながら可動コア12を下降させて,弁体13を閉弁させ,燃料噴孔11からの燃料噴射を停止する。
ところで,エンジンEの高速回転域では,上記のようなにコイル30の通電オン,オフ状態が高速で繰り替えされることで,可動コア12の昇降に伴いコイルばね23が高速で伸縮動作を繰り替えすことになるが,本発明では,コイルばね23は,そのコイル中心径Dが軸方向中央部に向かって漸次小径となる鼓形に構成されるので,不等ピッチばねとなり,その各部でばねレートが異なるため,サージング現象が生じ難くなる共に,圧縮変形時,コイルばね23の中央部での横力の発生が抑えられ,座屈現象を効果的に防ぐことができる。したがってコイルばね23が固定コア5の中空部に収容されていても,コイルばね23が固定コア5の内周面に接触することを回避でき,これによりコイルばね23のばねレートの変化を抑え,弁体13の適正な開閉特性を確保することができる。しかも,コイルばね23において,その両端部23a,23bよりも小径の中央部では,固定コア5の内周面との間に比較的大きい隙間が必然的にできるので,コイルばね23の中央部で多少の横振れが生じても,その横振れは上記隙間に吸収され,その中央部が固定コア5の内周面に激しく接触することもない。
また,固定コア5の吸引面からその内周面にかけて,座屈するコイルばね23との接触を回避するための環状の逃げ凹部を設ける必要もないので,固定コア5の吸引面の面積の減少もなく,弁体13の開弁応答性を良好に保つことができる。
さらに,上記コイルばね23において,固定コア5及び可動コア12における第1及び第2ばね座25a,25bに支承される,コイルばね23の両端部23a,23bは,コイルばね23の円周上互いに逆位相に配置されるので,コイルばね23の圧縮変形時,その圧縮荷重は,コイルばね23の両端部23a,23b間を通る対角線L上に沿って作用する傾向となり,これによりコイルばね23の中央部での横力の発生を抑えることができ,その座屈現象を一層効果的に防ぐことができる。
以上,本発明の実施形態について説明したが,本発明はそれに限定されることなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,コイルばね23の一端部23a及び他端部23bは,互いに異径とすることもできる。
I・・・・電磁式燃料噴射弁
D・・・・コイルばねのコイル中心径D
Y・・・・コイルばねの軸線
2・・・・弁ハウジング
5・・・・固定コア
8・・・・弁座
12・・・可動コア
13・・・弁体
21・・・第1ばね座
22・・・第2ばね座
23・・・コイルばね
23a・・コイルばねの一端部
23b・・コイルばねの他端部

Claims (2)

  1. 一端部に弁座(8)を有する弁ハウジング(2)と,該弁ハウジング(2)の他端部に連設される中空円筒状の固定コア(5)と,前記弁座(8)と協働する弁体(13)と,前記弁ハウジング(2)内で前記弁体(13)と連結されて,前記固定コア(5)の吸引面に被吸引面を対向させる可動コア(12)と,前記固定コア(5)の外周に配設され,通電時,前記固定コア(5)に前記可動コア(12)に対する吸引力を発生させるコイルと,前記固定コア(5)及び前記可動コア(12)間に縮設されて,前記コイルの非通電時に,前記可動コア(12)を前記固定コア(5)から離反させて前記弁体(13)を閉弁させるように前記可動コア(12)を付勢するコイルばねとを備え,該コイルばねが前記固定コア(5)の中空部に配設されるように,該コイルばね(23)の一端部(23a)及び他端部(23b)をそれぞれ支承する第1ばね座(21)及び第2ばね座(22)が前記固定コア(5)及び前記可動コア(12)にそれぞれ設けられる,電磁式燃料噴射弁において,
    前記コイルばね(23)は,そのコイル中心径(D)が該コイルばね(23)の両端部(23a,23b)からその中央部に向かって減少するように構成されることを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
  2. 請求項1に記載の電磁式燃料噴射弁において,
    前記コイルばね(23)の両端部(23a,23b)が,該コイルばね(23)の円周上互いに逆位相に配置されることを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
JP2021035662A 2021-03-05 2021-03-05 電磁式燃料噴射弁 Pending JP2022135698A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035662A JP2022135698A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 電磁式燃料噴射弁
CN202210141046.XA CN115095460A (zh) 2021-03-05 2022-02-16 电磁式燃料喷射阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035662A JP2022135698A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 電磁式燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022135698A true JP2022135698A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83232041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035662A Pending JP2022135698A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 電磁式燃料噴射弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022135698A (ja)
CN (1) CN115095460A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921475A (en) * 1997-08-07 1999-07-13 Ford Motor Company Automotive fuel injector
JP4325110B2 (ja) * 2000-12-28 2009-09-02 株式会社デンソー 圧電アクチュエータ装置と燃料噴射弁
JP4058026B2 (ja) * 2004-06-16 2008-03-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
JP2014062524A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Keihin Corp 燃料噴射弁
DE102015204027A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendeleinrichtung mit Druckfedern
DE102016002385A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Lufttrocknerpatrone und Schraubenfeder für Lufttrocknerpatrone
DE102016217923B3 (de) * 2016-09-19 2018-02-08 Continental Automotive Gmbh Rückschlagventil, hochdruckführendes Bauteil und Kraftstoffhochdruckpumpe
US20200370470A1 (en) * 2017-03-30 2020-11-26 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Exhaust bypass device and turbocharger
CA3072836C (en) * 2017-08-24 2021-11-09 Ressorts Liberte Inc. Coil spring and method of fabrication thereof
CN207728804U (zh) * 2017-11-28 2018-08-14 采埃孚传动系统零部件(上海)有限公司 旋转角度更大的双质量飞轮减振弹簧

Also Published As

Publication number Publication date
CN115095460A (zh) 2022-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252245B2 (en) Fuel injection valve
US9920726B2 (en) Fuel injection valve
EP2570648B1 (en) Electromagnetic fuel-injection valve
US7735757B2 (en) Gaseous fuel injection valve
US10006428B2 (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP5262972B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5152024B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2016121475A1 (ja) 燃料噴射弁
US20170016417A1 (en) Fuel injection device
JP3666693B2 (ja) 電磁式燃料噴射装置
JP2022135698A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2013151915A (ja) 燃料噴射弁
JP2005233048A (ja) 流体噴射弁
JP6015870B2 (ja) 燃料噴射弁
JP7449451B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
CN108779747B (zh) 燃料喷射装置
JP4239942B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2019102806A1 (ja) 燃料噴射装置
JP4134956B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2022244562A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2024070166A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP7482073B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2004068671A (ja) ガス燃料噴射弁
JP5152052B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2024039313A (ja) 電磁式燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507