JP2022122084A - 吐出装置及び払拭方法 - Google Patents

吐出装置及び払拭方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022122084A
JP2022122084A JP2021019162A JP2021019162A JP2022122084A JP 2022122084 A JP2022122084 A JP 2022122084A JP 2021019162 A JP2021019162 A JP 2021019162A JP 2021019162 A JP2021019162 A JP 2021019162A JP 2022122084 A JP2022122084 A JP 2022122084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejection
wiping
wiper
ejection port
port surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021019162A
Other languages
English (en)
Inventor
圭 高坂
Kei Kosaka
宏和 吉川
Hirokazu Yoshikawa
聡行 筑間
Satoyuki Chikuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021019162A priority Critical patent/JP2022122084A/ja
Priority to US17/586,462 priority patent/US11780231B2/en
Priority to CN202210112222.7A priority patent/CN114905857A/zh
Publication of JP2022122084A publication Critical patent/JP2022122084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • B41J2/16547Constructions for the positioning of wipers the wipers and caps or spittoons being on the same movable support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16564Heating means therefor, e.g. for hot melt inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 吐出口面の払拭動作後に吐出不良となる吐出口を少なくすることを目的とする。【解決手段】 インクを吐出する吐出口が配置された吐出口面40aと、前記吐出口面側の前記吐出口面とは別の位置に少なくとも前記吐出口面より凹んだ凹部42aと、を有する記録ヘッド5aを、吐出口面40aを払拭するワイパー8によって払拭するワイピング動作を行う際に、ワイパー8の侵入量が大きいワイピングA1を行った後、ワイパー8の侵入量が小さいワイピングA2を行う。【選択図】 図11

Description

本発明は、吐出装置及び払拭方法に関する。
特許文献1には、記録ヘッドの吐出状態を回復するために、吐出口側の面をブレードによって払拭する記録装置が開示されている。
特開2010-58496号公報
しかしながら、記録ヘッドの構成によっては、吐出口側には吐出口が形成されている面とともに、その近傍に凹部がある場合がある。この凹部にインクが溜まった状態で吐出口面を払拭すると、凹部からインクが引き出され、それが吐出口面上にインク滴として残り、吐出不良の原因となることが考えられる。しかし、インク滴を引き出すことが無いように払拭の条件を弱めると吐出口面が十分にクリーニングされない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、吐出口面のクリーニングを十分に行いつつ、払拭動作後の吐出不良を抑えることを目的とする。
液体を吐出する吐出口が配置された吐出口面と、前記吐出口面側の前記吐出口面とは別の位置に少なくとも前記吐出口面より凹んだ凹部と、を有する吐出ヘッドと、前記吐出口面を払拭するワイパーと、前記ワイパーと前記吐出ヘッドとを前記吐出口面に沿った第1の方向に相対的に移動させる移動手段と、を備え、前記移動手段により前記吐出ヘッドと前記ワイパーとを前記第1の方向に相対的に移動させながら前記吐出口面を前記ワイパーによって払拭する払拭動作を行う吐出装置であって、前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から第1の長さの部分が、前記吐出口面よりも、前記吐出口面に対して垂直であり、かつ液体が吐出される方向と逆の第2の方向側にあるようにとして前記払拭動作を行う第1の払拭動作を行った後、前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から前記第1の長さより短い第2の長さの部分が、前記吐出口面よりも前記第2方向側にあるようにして前記払拭動作を行う第2の払拭動作を行うことを特徴とする。
本発明によれば、吐出口面のクリーニングを十分に行いつつ、払拭動作後の吐出不良を抑えることができる。
本実施形態に係るインクジェット記録装置の斜視図である。 本実施形態に係る供給機構を示す斜視図である。 本実施形態に係る記録ヘッドを示す斜視図である。 本実施形態における制御の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る吸引機構の模式図である。 本実施形態に係る回復機構を示す斜視図である。 本実施形態における、回復機構部を示す図である。 本実施形態におけるキャリッジ停止位置の一覧表である。 本実施形態におけるワイパーと記録ヘッドとの位置関係を説明する図である。 本実施形態における払拭方法を示す図である。 本実施形態におけるクリーニングの動作の流れを示すフローチャートである。 本実施形態におけるワイピングの動作の流れを示すフローチャートである。 本実施形態におけるワイピング条件を示す表である。 本実施形態におけるワイピング時の吐出口列に対するワイパーの状態を示す模式図である。 本実施形態におけるワイピングトリガー時の記録ヘッドに対するキャップの当接状態を示す模式図である。 本実施形態におけるワイピング時の凹部に対するワイパーの当接状態を示す模式図である。 本実施形態におけるワイピングA1・A2、ワイピングBの回復性能をまとめた表である。 比較形態の凹部の状態を示す模式図である。 本実施形態の凹部の状態を示す模式図である。 本実施形態における加熱回復工程の動作の流れを示すフローチャートである。 本実施形態におけるキャップクローズ動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、各図面を通じて同一符号は、同一または対応部分を示すものである。
図1は、本実施形態におけるインクジェット記録装置100の内部構成を示す斜視図である。
図1に示すように、インクジェット記録装置(以下、単に記録装置とも称する)100は、給紙部101と、搬送部102と、記録機構部103と、回復機構部104と、を備えている。給紙部101は、記録用紙等の被記録材Pを記録装置本体内へ供給する。搬送部102は、給紙部101により供給された被記録材Pを-Y方向に搬送する。記録機構部103は、キャリッジ6と、キャリッジ6に搭載された記録ヘッド5とを有しており、画像情報に基づいて動作して被記録材Pに画像を記録する。回復機構部104は、記録ヘッド5のインク吐出性能を維持または回復するためのものである。
また、インクを収容する液体容器30は供給チューブ31によって記録ヘッド5に連結され、液体容器30は供給チューブ31を介して記録ヘッド5へインクを供給する。
給紙部101に積載された被記録材Pは、紙送りモータ4013(図4参照)によって駆動される給紙ローラによって1枚ずつ分離されて送り出され、搬送部102へと供給される。搬送部102に供給された被記録材Pは、紙送りモータ4013によって駆動される搬送ローラ(不図示)およびピンチローラ(不図示)に挟持されながらプラテン126上に搬送される。プラテン126上に搬送された被記録材Pは記録機構部103によって記録される。記録ヘッド5が搭載された主走査方向(X方向)に移動するキャリッジ6を画像情報に基づいて駆動させ、記録ヘッド5の吐出口からインクを吐出させることで記録を行う。記録が行われた被記録材Pは、搬送ローラと同期駆動される排紙ローラおよび拍車に挟持されることによって装置本体外へ排出される。
記録機構部103は、主走査方向(X方向)に往復移動可能なキャリッジ6と、キャリッジ6に搭載された記録ヘッド5と、を備えている。キャリッジ6は、装置本体に設置されたガイドレールに沿って往復移動可能に案内支持されている。キャリッジ6の往復移動は、キャリッジモータ4011(図4参照)によりキャリッジベルト124(図2参照)を介して駆動される。キャリッジ6の往復移動の制御は、キャリッジに搭載されたエンコーダセンサと装置本体側に張架されたエンコーダスケールによってキャリッジ6の位置および速度を検出することにより行われる。キャリッジ6の移動(主走査)と同期して記録ヘッド5の記録動作により1スキャン分の画像が記録される。1スキャンの記録が終わった後に被記録材Pの所定ピッチごとの搬送(副走査)を行う、という動作を繰り返すことによって被記録材P全体への記録が行われる。また、キャリッジ6はZ方向の高さを変えることができる。キャリッジ6のZ方向への移動は紙送りモータ4013とキャリッジモータ4011を駆動することによって行われる。紙送りモータ4013によって不図示のレバーがキャリッジ6に連結され、連結された状態でキャリッジモータ4011を駆動することによってキャリッジ6はZ方向に移動する。
回復機構部104は、記録ヘッド5の吐出口の目詰まり等を解消することで、記録される画像の品位を正常な状態に維持または回復するために備えられている。この回復機構部104は、吐出口面を払拭するためのワイピング機構、吐出口面を覆うためのキャッピング機構、吐出口からインクを吸引するための吸引ポンプを備えた吸引機構等を備えている。図6にて説明するが、本実施形態における回復機構部104は、キャリッジ6が回復機構部104に向かって移動してきた際に、キャリッジ6の移動に追従して所定の範囲内で移動可能なスライダ7を備えている。スライダ7には、ワイピング機構のワイパー8、9およびキャッピング機構のキャップ1A、1Bが搭載されている。つまり、スライダ7はワイパー8、9およびキャップ1A、1Bの設置部である。
図2は、本実施形態におけるインク供給機構を示す斜視図である。特色インク(ブラック、レッド、グレー)用の液体容器30aは、供給チューブ31を介して記録ヘッド5aと接続されている。また、カラーインク(シアン、マゼンタ、イエロー)用の液体容器30bは、供給チューブ31を介して記録ヘッド5bと連結されている。供給チューブ31はチューブバルブ32を手動で動かすことによって閉塞させることができる。
図3は本実施形態の記録機構部103を示す斜視図である。図3に示すように、キャリッジ6には複数のインクを吐出可能な2つの記録ヘッド5A、5Bが着脱可能に搭載されている。記録ヘッド5Aの吐出口面40aにはブラック、レッド、およびグレーの3色の特色インクを吐出する吐出口がY方向に並んだ吐出口列がX方向に並んで形成されている。一方、記録ヘッド5Bの吐出口面40bにはシアン、マゼンタおよびイエローの3色のカラーインクを吐出する吐出口がY方向に並んだ吐出口列がX方向に並んで形成されている。各吐出口にはインクを吐出するための記録素子がそれぞれ設けられている。
本実施形態の記録ヘッド5は、熱エネルギを利用してインクを吐出するインクジェット方式の記録ヘッドであり、記録素子は熱エネルギを発生するための電気熱変換体である。詳しくは、電気熱変換体に印加されるパルス信号によって熱エネルギを発生し、この熱エネルギによってインク液内部に膜沸騰を起こさせ、更に膜沸騰の発泡圧力を利用して、吐出口よりインクを吐出して記録を行うものである。
尚、記録ヘッドの吐出口列の構成はこれに限らず、例えば1つの記録ヘッドには1つの色のインクを吐出するための吐出口列が形成されているような形態でもよい。また、インクが液体容器30から記録ヘッド5に供給される形態ではなく、液体容器と記録ヘッドが一体となってキャリッジに搭載される所謂カートリッジ方式でもよい。また、1つの色のインクを吐出する記録ヘッドのみが搭載される記録装置でもよい。また、画像を記録する記録ヘッドを搭載する記録装置を例に挙げて説明するが、液体を吐出する吐出ヘッドを搭載する吐出装置であればよい。吐出するものは液体であればインクに限らず、また画像を記録するものでなくてもよい。液体は、例えば液状樹脂やインクを記録媒体に定着させるための反応液でもよい。
図4は、本実施形態のインクジェット記録装置のブロック図である。ROM4001は実行する制御プログラムおよび制御における各設定値を格納している。RAM4002は前記の制御プログラムを実行に際しての展開、印字データおよび制御命令の記憶、各制御における制御変数の記憶を行う。タイマー回路4003は現在の時刻を取得することが可能な回路、もしくは経過時間を計測することが可能な回路である。不揮発性メモリ4004は、記録装置100本体の電源を切った状態でも、制御で記憶したパラメータを記憶できる記憶手段であり、本実施形態では、経過時間を算出する際の起点となる時刻の書き込み及び読み出しが行われる。制御回路4000はROM4001に格納された制御プログラムもしくはRAM4002に展開した制御プログラムを実行する。本実施形態で説明するシーケンスは前述の制御プログラムによって実行されるシーケンスの一部である。
外部接続回路4005は、インクジェット記録装置100と外部のホスト装置を有線もしくは無線で通信を行う際のインターフェースであり、通信で送られてきた情報を制御信号として制御回路4000が取り扱い可能とする回路である。外部接続回路4005を介して、外部のホスト装置より印字する画像のデータを入力する。また、現在の時刻は、外部接続回路4005を介してホスト装置から取得するようにしてもよい。
温度センサ4014は、吐出口付近の温度を計測するセンサであり、各色の吐出口列に複数個ずつ配置されている。
制御回路4000は受信した画像データをRAM4002に展開する。さらに制御回路4000はRAM4002上のデータに基づいて、記録ヘッド駆動回路4006を介して記録ヘッド5の駆動を制御し、同時にキャリッジモータ駆動回路4010を介してキャリッジモータ4011を制御する。これにより被記録媒体の所望の位置にインクの吐出を行い、1スキャン分の記録走査を実行する。また制御回路4000は紙送りモータ駆動回路4012を介して紙送りモータ4013を制御することで被記録媒体を所定ピッチだけ搬送する。
図5は、本実施形態における吸引機構を示す模式図である。記録ヘッド5の吐出口面40に形成されている吐出口をキャップ1で覆った状態で吸引ポンプ23を駆動することで、吐出口からインクを吸引する。吸引ポンプ23は、コロ24が配置された軸25が矢印方向へ回転することにより、コロ24とガイド26によって保持される部分の吸引チューブ21が順次つぶされ、コロ24が回転することでチューブ内に減圧度を生じる。その結果、記録ヘッド5はキャップ1を通じて減圧され、吐出口からインクが吸引される。吸引量は予め規定されたコロ24の回転数、回転速度によって制御される。吸引ポンプ23から排出されたインクは、廃インクチューブ27を経由して廃インクタンク28に収容される。廃インクタンク28内には廃インクを吸収する廃インク吸収体29が設けられている。
本実施形態の吸引機構では、キャップに大気連通弁が備えられていないため、記録ヘッドをX方向に走査してキャップから離間させることで大気連通を実施する。従って、大気連通時にキャップを記録ヘッド5から引き剥がす際の衝撃により記録ヘッド5の吐出口面40にインク滴が付着しやすい。
図6は、本実施形態における回復機構部104の斜視図である。スライダ7には、キャリッジ6の移動に追従して所定の範囲内で移動するためにキャリッジ6の側面と当接する突き当て部7aが設けられている。また、スライダばね17によりスライダ7は-X側に付勢されている。これによって、スライダ7は、ワイパー8、9およびキャップ1A、1Bが記録ヘッド5から離れる退避位置から、ワイパー8,9によって記録ヘッド5の吐出口面40a、40bを払拭することが可能なワイピング位置に移動可能となる。ワイパー8は吐出口面40aを、ワイパー9はそれぞれ吐出口面40bを払拭するワイパーである。また、キャップ1A、1Bによって記録ヘッド5の吐出口面40a,40bを覆うことが可能なキャッピング位置に移動可能となる。スライダ7側面から、キャリッジ6の移動方向と交差(ここでは直行)するY方向に、合計4箇所、突出部7bが設けられている。図6では-Y方向に設けられた2箇所の突出部7bが図示されており、残りの2箇所は+Y方向に設けられている。4箇所の突出部7bは、本体底ケース13に設けられたスライダカム13aに当接している。スライダ7の移動は、本体底ケース13に設けられたスライダカム13aのカム面に沿って、4箇所の突出部7bがスライドすることにより行われる。スライドにより、キャリッジの移動方向に沿った各位置(退避位置、ワイピング位置、キャッピング位置等)で、吐出口面40a、40bに対して所定の高さになるように制御される。
特色記録ヘッド5aの吐出口面40aを払拭するためのワイパー8およびカラー記録ヘッド5bの吐出口面40aを払拭するためのワイパー9はスライダ7に取り付けられている。吐出口面40a、40bをキャッピングするためのキャップ1A、1Bは、キャップホルダ2A、2Bに取り付けられている。各キャップホルダ2A、2Bは、4箇所の爪部によってスライダ7に取り付けられている。各キャップホルダ2A、2Bとスライダ7との間にはキャップばねが配置されており、キャップ1A、1Bが取り付けられたキャップホルダ2A、2Bは吐出口面40a、40bに向かって+Z方向に付勢されている。ワイパー8、9およびキャップ1A、1Bは、記録領域側から+X方向に向かって、ワイパー8、キャップ1A、ワイパー9、キャップ1Bの順に配置されている。
図6に示すように、スライダ7上には、記録領域側端部における搬送方向下流側(-Y方向側)の部位に、スライダ7をワイピング位置にロック(係止)するように動作する係止部材として、ロックレバー16が取り付けられている。ロックレバー16は、ワイピング位置にスライダ7を係止する係止位置と、スライダ7の係止状態を解除する解除位置と、に回転移動可能に取り付けられている。ロックレバー16は、キャリッジ6が記録ヘッド5の吐出口面40a、40bを払拭するためにワイピング位置まで移動してきたときに、スライダ7が-X側および-Z側に移動しないようにし、スライダ7の移動を規制するように作動する。ロックレバー16は、キャリッジ6の移動方向と交差(ここでは直行)するY方向の面内で回転移動可能に支持されている。ロックレバー16は、支持軸16eを有し、その軸を中心として回転移動可能に支持されている。さらに、ロックレバー16を反時計回りに回転させるようにロックレバー16に付勢する不図示のねじりコイルばねの付勢力が働くことで、所定値以上の外力トルクが作用しない限りロックレバー16は、ばね付勢力により移動させられた位置で保持される。なお、その位置とは、ロックレバー16の突出部16fがスライダ7に当接した状態の位置である。
図7(a)~(b)はスライダが各ポジションにある状態の回復機構部を示す正面図である。装置本体側には、ロックレバー16が突出部16fとスライダ7が当接した状態となったときに、ロックレバー16の先端面16aを係止可能な係止部13dが設けられている。
図7(a)はワイピングを行う際の回復機構部104の状態を示している。まず、キャリッジ6が記録領域から+X方向に移動し、突き当て部7aに当接して突き当て部7aを+X方向に移動させることによりワイパー8、9を+Z方向に移動させる。図7(a)に示す位置でロックレバー16の先端面16aが係止部13dに係止され、ワイパー8、9の位置が固定される(今後、この位置をワイプトリガー位置と呼称する)。この状態で、キャリッジ6が記録領域へ向かって移動することでワイピングが実施される。このように、ワイパーが吐出口面に当接した状態で相対的にX方向に移動することで吐出口面が払拭される。
ワイピング中にキャリッジ6は記録領域側へ移動していく。キャリッジ6には、ロックレバー16の上端部16bに当接可能なロック解除用の突出部67が設けられている(図3参照)。ロック解除用の突出部67は、キャリッジ6が記録領域へ向かって移動する際に、ロックレバー16の上端部16bに当接することで、ロックレバー16を記録領域側から見て時計回りに回転移動させる。これによって、ロックレバー16の先端面16aが係止部13dから離れ、ロックレバー16の係止状態が解除され、図7(b)の状態となる。ワイパー8、9が-Z方向に移動し、キャリッジ6、記録ヘッド5に当接しない状態となるため、キャリッジ6は記録領域に移動可能となり、記録を行える状態となる。
図8は、本実施形態におけるキャリッジ停止位置の一覧表である。回復に関わるキャリッジ停止位置としては、Home側(+X側)から順にキャップクローズ位置、ワイプトリガー位置、ワイピング予備吐位置、キャップオープン位置、ワイプトリガー解除位置が設けられている。図8のCR(キャリッジ)停止位置は、キャップクローズ位置を基準として、基準からのキャリッジの駆動量をキャリッジエンコーダのスリット数で示している。この中で、キャリッジ6がキャップクローズ位置・ワイプトリガー位置にいる場合はキャップ1A、1Bが記録ヘッド5と当接しており、それ以外の位置ではキャップ1A、1Bと記録ヘッド5が離間している状態になっている。従って、ワイピングを実施するときにはワイプトリガー位置に移動するため、キャップ1A、1Bが記録ヘッド5に当接する構成となっている。また、キャリッジ高さ調整に関わる停止位置としては、Home側から順に上昇準備位置、下降位置、上昇位置、下降準備位置が設けられている。
図9(a)~(c)はキャリッジ6が各停止位置にいるときの、キャップ1Aと記録ヘッド5aの状態を示す正面図である。
図9(a)はキャリッジがキャップクローズ位置にいる状態である。この状態では、スライダ7の突出部7bがスライダカム13aの最もHome側に位置しており、キャップ1Aと記録ヘッド5aが当接した状態にある。また、図9(b)はキャリッジ6がワイプトリガー位置にいる状態である。この状態では、スライダ7の突出部7bはスライダカム13aの傾斜部よりややHome側に位置しており、まだキャップ1Aと記録ヘッド5aが当接した状態にある。最後に、図9(c)はキャリッジ6がワイピング予備吐位置にいる状態である。この状態では、スライダ7の突出部7bはスライダカム13aの傾斜部に位置しており、キャップ1Aと記録ヘッド5aは離間した状態にある。
図10は、本実施形態における記録ヘッド5に対するワイパーの払拭方法を表した模式図である。特色記録ヘッド5aには、グレー、レッド、ブラックの吐出口列を備えた吐出口面40aが設けられている。吐出口面40aには、吐出口を挟むように吐出口面側に凹部42aが設けられており、また吐出口面40aの外側にはタブ面41aが設けられている。記録ヘッド5aをキャリッジ走査によって吐出口面40と平行な方向(X方向)に移動させることにより、ワイパー8で吐出口面40a、タブ面41a、凹部42aを拭く構成となっている。カラー記録ヘッド5bについても同様に、タブ面41bと凹部42bがある構成となっている。
本実施形態のシーケンスにおける吸引回復は制御回路4000が吸引ポンプ駆動回路4008を介して吸引ポンプ23を制御することで記録ヘッド5より所望のインク量を吸引する。また、キャップ1A、1Bにインクを吐出する予備吐出は画像の記録に寄与しないインクを吐出する動作であり、制御回路4000が記録ヘッド駆動回路4006を介して記録ヘッド5の駆動を制御することで所望のインク量を排出することで行われる。この場合、記録ヘッド5を駆動するパターンは、被記録媒体に対する記録動作と同様にRAM4002に展開したデータ、もしくはROM4001のデータ、もしくは制御回路4000で生成されたデータの何れかに基づいて行われる。
また、インクジェット記録装置100は、記録ヘッド5内の気泡除去、固着インクの排出、インク充填などを目的とした、吸引回復制御によるヘッドの回復動作を実施している。回復動作を必要とする状況として、電源OFFボタンが押されるのではなくコンセントが抜かれることで記録装置100の動作が停止する等の異常終了後にキャップオープン状態で放置された時がある。他にも、液体容器交換時、前回回復動作を実施してから一定時間経過時、前回回復動作を実施してから記録動作に要したインク滴の量(例えばドット数)が一定の値以上の場合などがある。このような状況下において回復フラグを設定し、図4の4004に示す不揮発性メモリに記憶する。制御回路4000はこの回復フラグに基づき、所定のタイミングで回復動作を実施する。
図11は、本実施形態におけるクリーニング動作を示すフローチャートである。クリーニング動作は、ユーザーがクリーニングを指示した場合、前回回復動作を実施してから一定時間が経過した場合、前回回復動作を実施してから記録動作に要したインク滴の量が一定の値以上の場合に実施する。他にも、異常終了後にキャップオープン状態で放置された場合、記録装置100を初めて使用する場合、記録ヘッド5を交換した場合にも実施する。クリーニング動作は、ROM4001に格納された制御プログラムもしくはRAM4002に展開した制御プログラムに従って制御回路4000が各機構を動作させることによって実行する。
まず、ステップB01でキャリッジ6をキャップクローズ位置に移動させる。上述したように、キャリッジ6がキャップクローズ位置にあるとき、キャップ1A、1Bが記録ヘッド5の吐出口面40a、40bを覆った状態となる。
その後、ステップB02で吸引ポンプ23の駆動を開始して、吐出口からのインクの吸引を開始する。吸引ポンプ23の軸25を所定の回転数、回転させると、ステップB03で軸25の回転を停止し、吸引を終了する。そして、ステップB04でキャリッジ6をキャップクローズ位置に移動してキャップ1A、1Bを記録ヘッド5から離間させ、記録ヘッド5の内部を大気圧へ開放する。
次に、ステップB05にて再び吸引ポンプ23を駆動し、ステップB06でキャップ1A、1B内へ予備吐出を行う。ステップB02の吸引動作によって、吐出口内のインクが混色する。この混色を解消するためにステップB06の予備吐出を行う。ステップB06でキャップ内に吐出されたインクを吸引するためにステップB05で吸引ポンプ23を駆動する。以後、ステップB05のように記録ヘッド5の吐出口面をキャップが覆っていない状態で吸引ポンプ23を駆動することを空吸引と呼称する。吸引ポンプ23の軸25を所定数回転させた後、ステップB07で吸引ポンプ23の駆動を停止する。その後、ステップB08でワイピングA1を実施する。ワイピングA1について詳しくは後述する。
次に、ステップB09、B10、B11にて空吸引と予備吐を実施する。ステップB09~B11はステップB05~B07で説明した処理と同様の処理を行う。その後、ステップB12にてワイピングA2、ステップB13にてワイピングBを実行する。ワイピングBが終了した後に吐出口面近傍に残るインク滴を蒸発・収縮させるため、ステップB14にてカラー記録ヘッド5bの加熱回復を、ステップB15にて特色記録ヘッド5aの加熱回復を実施する。ワイピングA2、ワイピングBについて詳しくは後述する。以上説明した処理によってクリーニング動作を終了する。
図12は、本実施形態におけるワイピングA1、A2、Bの動作を示すフローチャートである。ワイピングA1、A2、Bは図13の表の条件でそれぞれ図12のワイピング動作を行う。図13に示す条件はRAM4002で記載する。
ワイピング動作を実施するタイミングとしては図11のクリーニング動作中、排紙後、キャップクローズ前が挙げられる。ワイピング動作は、ROM4001に格納された制御プログラムもしくはRAM4002に展開した制御プログラムに従って制御回路4000が各機構を動作させることによって実行する。
まず、ステップC01において本ワイピング動作で行うワイピングのワイピング条件のキャリッジ高さ設定を取得する。ワイピング条件に通常Position(以降、通常Pos)が指定されている場合(ここではワイピングA1、A2)はステップC02に進み、キャリッジ6の高さが通常Posになるように高さを調整する。通常Pos以外が指定されている場合(ここではワイピングB)は、ステップC10に進み、WidePosition(以降、WidePos)になるようにキャリッジ6の高さを調整する。尚、図12の処理の開始時のキャリッジ6の高さがすでにステップC01で取得した条件の高さである場合にはステップC02、C10の動作は行わない。キャリッジ6の高さを移動することにより、ワイパーによって吐出口面を払拭する際の、Z方向における吐出口面とスライダ7(設置部)との距離が決定する。
その後、ステップC03に進み、制御回路4000はキャリッジ6をワイプトリガー位置(図9(b))に移動する。この移動によって、記録ヘッド5はキャップ1と当接した状態となり、ワイパー8、9は+Z方向に移動し、高さが固定される。
次に、ステップC04に進み、制御回路4000はキャリッジ6をワイプトリガー解除位置に移動させる。この+X方向の移動によりキャップ1は記録ヘッド5から離間し、ワイパ8、9ーは記録ヘッド5の吐出口面およびタブ面を払拭する。その後、ステップC05に進み、払拭した回数(繰り返し回数)Mがワイピング条件として設定した所定回数Mthに到達しているかを判定する。繰り返し回数Mが所定回数Mthに達していないと判断した場合は、ステップC11に進んで繰り返し回数Mをインクリメントし、ステップC03に戻る。繰り返し回数Mが所定回数Mthに達したと判断した場合にはステップC06に進み、キャリッジ6をワイピング予備吐位置(図9(c))に移動させる。そして、ステップC07にてキャップ1内にインクを吐出する予備吐出を実行する。その後、ステップC08に進み、繰り返し回数Nがワイピング条件として設定した所定回数Nthに到達しているか確認する。繰り返し回数Nが所定回数Nthに達していない場合はステップC12に進み、キャリッジ6をキャップオープン位置に移動させる。その後、ステップC13、C14にて空吸引を実施し、ステップC15にて繰り返し回数Nをインクリメントして、ステップC01に戻る。ステップC08にて繰り返し回数Nが所定回数Nthに達したらステップC09に進み、通常Posへキャリッジ6のZ方向の位置を変更する。
図13は、本実施形態におけるワイピング条件を示す表である。ワイピングA1(吸引直後のワイピング)では、キャリッジ高さ:通常Pos、ワイパー侵入量:1.5mm、ワイピング速度:110mm/s、繰り返し回数Mは1回、繰り返し回数Nは1回に設定している。次に、ワイピングA2は、キャリッジ高さ・ワイパー侵入量、ワイピング速度はワイピングA1と同じだが、繰り返し回数Mを複数回の4回、繰り返し回数Nは1回に設定している。最後に、ワイピングBは、ワイパー侵入量、ワイピング速度はワイピングA1と同じだが、キャリッジ高さ:WidePos、ワイパー侵入量:0.7mm、繰り返し回数Mは4回、繰り返し回数Nを複数回の3回に設定している。このように、本実施形態では吸引後のワイピングの順序について、侵入量が大きいワイピング(ワイピングA2)を実施した後に侵入量が小さいワイピング(ワイピングB)を実施する。また、侵入量が大きいワイピングよりも侵入量が小さいワイピングの回数を増やしている。理由については後述する。
図14は、本実施形態におけるワイピングA1、A2の動作時と、ワイピングBの動作時の吐出口列に対するワイパーの状態を示す模式図である。ワイピングBは、ワイピングA1、A2よりもキャリッジの高さを高い位置に設定している。従って、記録ヘッド5に対するワイパーの侵入量(前記吐出口面より、前記吐出口面に対して垂直であり、かつ液体が吐出される方向と逆の方向側である+Z方向側にあるワイパーの長さ)が小さく、当接圧もワイピングA1、A2より低い状態となっている。侵入量、当接圧が小さいワイピングBは、ワイピングA1、A2よりもワイパーの当接面積が小さいため、吐出口面40a、40bおよびタブ面41a、41bに付着したインク滴の除去性がワイピングA1、A2と比較して低い。
図15は、本実施形態におけるワイピングA1、A2の動作時と、ワイピングBの動作時にキャリッジ6がワイピングトリガー位置に移動するトリガー動作時(図12のステップC03)の記録ヘッド5に対するキャップ1の当接状態を示す模式図である。ワイピングBのトリガー動作では、ワイピングA1、A2のトリガー動作よりも記録ヘッド5の高さが高いため、記録ヘッド5に対するキャップ1の侵入量が小さい状態となっている。従って、ワイピングBのトリガー動作は、ワイピングA1、A2のトリガー動作よりもキャップ1からタブ面41に転写するインクの量が少ない。
図16は、本実施形態におけるワイピング時の凹部42aに対するワイパーの当接状態を示す模式図である。ワイピングBは、ワイピングA1、A2よりもキャリッジ6の高さを高い位置に設定している。そのため、ワイピングBはワイピングA1、A2よりも凹部42aに対するワイパー8の侵入量が小さい。ワイピングBは、ワイピングA1、A2よりもワイパー8が凹部42の下に来た時に凹部42aに対してワイパー8が垂直に入る形となるため、凹部内のインク滴でワイパー8が当接する領域が増え、凹部のインク滴が除去しやすいというメリットがある。
図17は、本実施形態におけるワイピングA1・A2、ワイピングBの回復性能をまとめた表である。ワイピングBはワイピングA1・A2と比較して、吐出口面およびタブ面のインク滴を除去しにくいが、トリガー動作での転写量が少なく、凹部のインク滴を除去しやすいという特徴を備える。
図18、19を用いて、本実施形態による効果について説明する。
図18は、比較例として、侵入量小のワイピングBを実施した後に侵入量大のワイピングA1・A2を実施する場合の凹部の状態を示す模式図である。先にワイピングBを先に実施すると、凹部のインク滴が除去できる。しかし、次にワイピングA1・A2のトリガー動作でキャップがタブ面に強く当接してインク滴が転写し、その後のワイピングで凹部にインク滴が再供給されてしまう。この状態でクリーニングを終了すると、次のワイピングが実施されるタイミング(例えば、印刷後のキャップクローズ動作等)で、凹部からインクが引き出され、吐出口上にインク滴が残る。そうすると吐出口は、吐出が行えない、あるいは吐出は行われるが吐出量が少なかったり曲がった方向に吐出されたりする吐出不良となってしまう。
図19は、本実施形態の、侵入量大のワイピングA1・A2を実施した後に侵入量小のワイピングBを実施する場合の凹部の状態を示す模式図である。ワイピングA1・A2を先に実施すると、トリガー動作によってキャップがタブ面に強く当接し、その後のワイピングで凹部にインクを入れることになる。しかし、その後のワイピングBのトリガー動作において、記録ヘッドに対するキャップの侵入量を減らすことで、タブ面へのインク転写量を減らすことができ、また、その後のワイピングで凹部に入り込んだインクを掻き出すことができる。この状態でクリーニングを終了すると、次のワイピングが実施されるタイミング(例えば、印刷後のキャップクローズ動作等)でも、凹部からインクが引き出されない、あるいは少なくなることで、吐出不良となる吐出口を少なくすることができる。
本実施形態のクリーニングでは、侵入量大のワイピングを実施してから侵入量小のワイピングを実施しているため、最後に侵入量大のワイピングを行うよりも、最終的に吐出口面にインク滴が残りやすい。そこで、ワイピング後に加熱回復を行い、吐出口面のインク滴を蒸発・縮小させることで、クリーニング後の吐出口が吐出不良となることを抑制している。また、クリーニングにおける侵入量小のワイピングの繰り返し回数を、侵入量大のワイピングよりも多く設定することで、最後に吐出口面に残るインク滴を減らし、クリーニング後に吐出不良となる吐出口がさらに少なくなるようにする。
図20は、図11のクリーニング動作のステップB014の加熱回復工程を示すフローチャートである。ここではカラー記録ヘッド5bの加熱回復工程であるステップB014について説明するが、特色記録ヘッド5aの加熱回復工程ステップB015についても同様の動作を行う。
まず、ステップD01にてキャリッジ6をキャップオープン位置に移動させ、ステップD02にて吸引ポンプ23の駆動を開始する。次に、ステップD03にてキャップ1B内へ予備吐出を実施し、ステップD04にて目標温度80℃まで記録ヘッド5の吐出口面の加熱を開始する。吐出口面の加熱は、記録素子を、吐出口からインクを吐出しない程度に駆動して行う。他にも、吐出口面を加熱できる加熱素子を有していれば、その加熱素子を用いて加熱を行ってもよい。目標温度に到達したらステップD05にて加熱を停止する。その後、ステップD06にてヘッド温度が60℃以下かどうか確認する。60℃を超えている場合はステップD09にて加熱停止から50秒以上経過しているか確認する。50秒経過していない場合はステップD06に戻る。ステップD06でヘッド温度が60℃以下の場合、或いはD09にて加熱停止から50秒以上経過している場合はステップD07にてキャップ1B内へ予備吐出を実施する。そして、ステップD08にて吸引ポンプ23の駆動を停止する。以上のようにして加熱回復工程が完了する。このように、加熱回復を実施することで、ワイピングBで拭き残した吐出口面近傍のインク滴を蒸発・収縮させてクリーニング動作後に吐出不良となる吐出口を少なくすることができる。
加熱回復後に侵入量の大きいワイピング(ワイピングA1、A2)を実施すると、キャップが記録ヘッドに強く当接することでインク滴が転写し、その後の払拭動作で凹部にインクが入る状況になる。また、加熱回復後に侵入量の小さいワイピング(ワイピングB)を実施すると、払拭動作で凹部から掻き出されたインク滴が吐出口面に残り、吐出不良になる。従って、本実施形態のクリーニング動作では、加熱回復後にワイピングを実施させない構成としている。
図21は、本実施形態におけるキャップクローズ動作を示すフローチャートである。キャップクローズ動作は、印刷終了後に所定時間が経過したタイミングで実施する。この動作は、ROM4001に格納された制御プログラムもしくはRAM4002に展開した制御プログラムに従って制御回路4000が各機構を動作させることによって実行する。
まず、ステップF01にてワイピングA1を実施する。次に、ステップF02で吸引ポンプ23を駆動させて空吸引を開始する。そして、所定の回転数回転させた後に、ステップF03で吸引ポンプ23の駆動を停止させるとともに空吸引を停止する。この空吸引は、キャップ・吸引チューブ・廃インクチューブの内部に残存するインクを排出し、排出経路の固着防止を目的としている。最後に、ステップF04にてキャリッジをキャップクローズ位置まで移動させて動作を終了する。
本実施形態のキャップクローズ動作におけるワイピングは、キャリッジ高さを通常Posに設定しているため、凹部にインク滴が残っていると、払拭動作でインク滴が吐出口面に引き出されて吐出不良になる。しかし、クリーニング動作で凹部のインク滴は除去されているため、キャップクローズ動作におけるワイピングでインク滴が引き出されることは無く、キャップクローズ動作後の吐出不良を防止することができる。
以上説明したように、侵入量の大きいワイピングを行った後に侵入量が小さいワイピングを行うことで吐出口面の払拭動作後に吐出不良となる吐出口を少なくすることができる。
また、上述の実施形態では、凹部42が吐出口に対して主走査方向(X方向)に両側に形成されており、ワイパーとキャリッジとが相対的にX方向に移動してワイピングを行う形態であるが、これに限られない。例えば凹部が吐出口に対して副走査方向(Y方向)に両側に形成されており、ワイパーとキャリッジとが相対的にY方向に移動してワイピングを行う形態であってもよい。
上述の実施形態ではワイパーの侵入量を変更するために、ワイパーが設置されているスライダを動かしている。他にも、スライダから+Z方向に延びているワイパーの長さを変更することが可能な形態としてもよく、スライダから延びるワイパーの長さを変更することで吐出口面とスライダとのZ方向における距離を変更せずにワイパーの侵入量を変更するようにしてもよい。
1 キャップ
5 記録ヘッド
6 キャリッジ
8 特色記録ヘッド用のワイパー
9 カラー記録ヘッド用のワイパー
23 吸引ポンプ
30 液体容器
40 記録ヘッドの吐出口面
41 記録ヘッドのタブ面
42 記録ヘッドの凹部

Claims (15)

  1. 液体を吐出する吐出口が配置された吐出口面と、吐出口面側の前記吐出口面とは別の位置に少なくとも前記吐出口面より凹んだ凹部と、を有する吐出ヘッドと、
    前記吐出口面を払拭するワイパーと、
    前記ワイパーと前記吐出ヘッドとを前記吐出口面に沿った第1の方向に相対的に移動させる移動手段と、
    を備え、前記移動手段により前記吐出ヘッドと前記ワイパーとを前記第1の方向に相対的に移動させながら前記吐出口面を前記ワイパーによって払拭する払拭動作を行う吐出装置であって、
    前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から第1の長さの部分が、前記吐出口面よりも、前記吐出口面に対して垂直であり、かつ液体が吐出される方向と逆の第2の方向側にあるようにとして前記払拭動作を行う第1の払拭動作を行った後、前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から前記第1の長さより短い第2の長さの部分が、前記吐出口面よりも前記第2の方向側にあるようにして前記払拭動作を行う第2の払拭動作を行うことを特徴とする吐出装置。
  2. 前記吐出口面を覆うキャップをさらに有し、
    前記移動手段が、前記キャップが前記吐出口面を覆う位置まで前記キャップと前記吐出ヘッドとを相対的に移動させ、
    前記キャップが前記吐出口面を覆った後に前記第1の払拭動作及び前記第2の払拭動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の吐出装置。
  3. 前記吐出ヘッドを加熱するための加熱手段をさらに有し、
    前記第2の払拭動作を行った後に、前記加熱手段による加熱を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の吐出装置。
  4. 吐出口付近の温度を検出する検出手段をさらに有し、
    前記第2の払拭動作を行った後に、前記加熱手段によって前記検出手段が検出する温度が第1温度になるまで加熱して前記加熱手段の加熱を停止し、その後、前記検出手段が検出する温度が前記第1温度より低い第2の温度になる、あるいは前記加熱手段による加熱を停止してから所定時間が経過した後に前記吐出ヘッドの吐出口から記録に寄与しない液体の吐出を行うことを特徴とする請求項3に記載の吐出装置。
  5. 前記第1の払拭動作を第1の回数行った後に、前記第2の払拭動作を第2の回数行い、
    前記第2の回数は複数回であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の吐出装置。
  6. 前記第2の回数は前記第1の回数よりも多いことを特徴とする請求項5に記載の吐出装置。
  7. 前記吐出口はインクを吐出し、
    前記吐出ヘッドは、前記吐出口が前記第1の方向と交差する方向に並ぶ吐出口列を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の吐出装置。
  8. 前記吐出ヘッドは複数の色のインクを吐出可能であり、前記第1の色のインクを吐出するための吐出口が並んだ吐出口列と、前記第1の色と異なる色のインクを吐出するための吐出口列が前記第1の方向に並んだ吐出口列とを有していることを特徴とする請求項7に記載の吐出装置。
  9. 複数の前記吐出ヘッドと、複数の前記ワイパーを有し、
    前記吐出ヘッドそれぞれに対して前記ワイパーが設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の吐出装置。
  10. 前記キャップには大気連通弁が備えられていないことを特徴とする請求項2に記載の吐出装置。
  11. 前記吐出口面に対して前記第2の方向側にある前記ワイパーの長さを変更する変更手段を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の吐出装置。
  12. 前記移動手段は、前記第1の払拭動作における前記ワイパーと前記吐出ヘッドとの相対的な移動の速度と、前記第2の払拭動作における前記ワイパーと前記吐出ヘッドとの相対的な移動の速度とを同じ速度で移動させることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の吐出装置。
  13. インクを吐出する吐出口が配置された吐出口面と、吐出口面側の、前記吐出口面とは別の位置に少なくとも前記吐出口面より凹んだ凹部を有する吐出ヘッドの前記吐出口面を第1の方向にワイパーで払拭する払拭工程を有する払拭方法であって、
    前記払拭工程において、前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から第1の長さの部分が、前記吐出口面よりも、前記吐出口面に対して垂直であり、かつ液体が吐出される方向と逆の第2の方向側にあるようにして前記吐出口面を払拭した後、前記第1の方向において前記吐出ヘッドと前記ワイパーとが離れた位置にある場合に、前記ワイパーの先端から前記第1の長さより短い第2の長さの部分が、前記吐出口面よりも前記第2の方向側にあるようにして前記吐出口面を払拭することを特徴とする払拭方法。
  14. 前記吐出口面をキャップで覆うキャッピング工程を有し、
    前記キャッピング工程の後に前記払拭工程を行うことを特徴とする請求項13に記載の払拭方法。
  15. 液体を吐出する吐出口が配置された吐出口面と、吐出口面側の前記吐出口面とは別の位置に少なくとも前記吐出口面より凹んだ凹部と、を有する吐出ヘッドと、
    前記吐出口面を払拭するワイパーと、
    前記ワイパーを設置する設置部と、
    前記ワイパーと前記吐出ヘッドとを前記吐出口面に沿った第1の方向に相対的に移動させる移動手段と、
    を備え、前記移動手段により前記吐出ヘッドと前記ワイパーとを前記第1の方向に相対的に移動させながら前記吐出口面を前記ワイパーによって払拭する払拭動作を行う吐出装置であって、
    前記吐出口面に対して垂直な方向において、前記吐出口面と前記ワイパーが設置されている設置部との距離が第1の距離にあるようにして前記払拭動作を行う第1の払拭動作を行った後、前記吐出口面に対して垂直な方向において、前記吐出口面と前記ワイパーが設置されている距離が前記第1の距離よりも大きい第2の距離にあるようにして前記払拭動作を行う第2の払拭動作を行い、
    前記第1の払拭動作及び、前記第2の払拭動作を行っている間、前記吐出口面に対して垂直な方向において、前記設置部から前記吐出口面へ延びる前記ワイパーの長さは一定の長さであることを特徴とする吐出装置。
JP2021019162A 2021-02-09 2021-02-09 吐出装置及び払拭方法 Pending JP2022122084A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019162A JP2022122084A (ja) 2021-02-09 2021-02-09 吐出装置及び払拭方法
US17/586,462 US11780231B2 (en) 2021-02-09 2022-01-27 Ejection apparatus and wiping method
CN202210112222.7A CN114905857A (zh) 2021-02-09 2022-01-29 喷出设备和擦拭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019162A JP2022122084A (ja) 2021-02-09 2021-02-09 吐出装置及び払拭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022122084A true JP2022122084A (ja) 2022-08-22

Family

ID=82704399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019162A Pending JP2022122084A (ja) 2021-02-09 2021-02-09 吐出装置及び払拭方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11780231B2 (ja)
JP (1) JP2022122084A (ja)
CN (1) CN114905857A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441494B2 (ja) 2008-08-07 2014-03-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP6119312B2 (ja) 2013-03-07 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および吐出ヘッドの洗浄方法
JP6969274B2 (ja) * 2017-10-17 2021-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP7346138B2 (ja) * 2019-07-30 2023-09-19 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11780231B2 (en) 2023-10-10
CN114905857A (zh) 2022-08-16
US20220250387A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1462260B1 (en) Image formation apparatus and recovery ejection method of print head
JP4939620B2 (ja) サービスステーションおよびインクジェットプリンタ
US20080143781A1 (en) Inkjet printing apparatus and control method for inkjet printing apparatus
WO2011007615A1 (ja) インクジェット記録装置及びその記録方法
JP2004082629A (ja) 記録装置及び予備吐出制御方法
US20070146415A1 (en) Inkjet image forming apparatus having a wiping unit
US20090009541A1 (en) Liquid discharging apparatus and method of discharging liquid
US9545794B2 (en) Selective purging of ink jets to limit purge mass
JP4363510B2 (ja) インクジェットプリントシステム
JP7296761B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2022122084A (ja) 吐出装置及び払拭方法
JP7379430B2 (ja) 記録装置
JP2023034116A (ja) 記録装置及び払拭方法
JPH0958015A (ja) 印字ヘッドメンテナンス機構
JPH08267773A (ja) インクジェット記録装置
JPH09141885A (ja) インクジェットプリンタ
JP4630558B2 (ja) 記録装置及び回復制御方法
JP2007245378A (ja) インクジェット記録装置、記録ヘッドのノズル回復方法、記録ヘッドのノズル回復プログラム及び記憶媒体
JP2022125766A (ja) 吐出装置及び払拭方法
US11203202B1 (en) System and method for attenuating ink smears on printhead faceplates during inkjet printhead maintenance
JP3376147B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3913062B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6570419B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3543562B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000015832A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201