JP2022111183A - 正極活物質の製造方法 - Google Patents

正極活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022111183A
JP2022111183A JP2022088802A JP2022088802A JP2022111183A JP 2022111183 A JP2022111183 A JP 2022111183A JP 2022088802 A JP2022088802 A JP 2022088802A JP 2022088802 A JP2022088802 A JP 2022088802A JP 2022111183 A JP2022111183 A JP 2022111183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
active material
heat treatment
nickel
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022088802A
Other languages
English (en)
Inventor
サン・スン・チェ
Sang Soon Choi
スン・ボム・チョ
Seung-Beom Cho
ジュン・ホ・リム
Jung Ho Lim
ウォン・シグ・ジュン
Won Sig Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022111183A publication Critical patent/JP2022111183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】正極活物質の製造方法を提供する。【解決手段】本発明は、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体を含む反応混合物を第1ルツボに投入して、500℃から800℃の温度で1次熱処理して仮焼成混合物を形成する段階と、前記仮焼成混合物を前記第1ルツボから取り出して粉砕又は分級する段階と、前記粉砕又は分級された仮焼成混合物を第2ルツボに投入して、酸素分圧が20%以下の雰囲気で、700℃から1000℃の温度で2次熱処理してリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を形成する段階とを含み、前記1次熱処理後に形成された仮焼成混合物の体積が、前記第1ルツボに投入された反応混合物の体積の20%から50%である正極活物質の製造方法に関する。【選択図】なし

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2017年11月24日に出願された韓国特許出願第10-2017-0158817号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、正極活物質の製造方法に関し、より詳細には、生産性に優れ、かつ、品質均一性及び物性に優れたリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物系正極活物質の製造方法に関する。
モバイル機器に対する技術の開発と需要の増加に伴い、エネルギー源として二次電池の需要が急激に増えており、このような二次電池のうち、高いエネルギー密度と電圧を有し、サイクル寿命が長くて、自己放電率の低いリチウム二次電池が常用化され広く用いられている。
リチウム二次電池用正極活物質としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、LiFePO、Li(NiCoMn)O(ここで、a、b、cは、それぞれ独立して酸化物組成元素の原子分率であって、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1である)等の多様なリチウム遷移金属酸化物が開発された。この中でもLi(NiCoMn)Oは、高容量及び高電圧に用いられるという長所があり最近活発に研究されている。
従来のリチウムニッケルマンガンコバルト系酸化物は、ニッケル‐マンガン‐コバルト水酸化物のような前駆体と水酸化リチウムや炭酸リチウムのようなリチウム原料物質を混合した後、ルツボに投入し750~950℃程度の高温で焼成する方法を介して製造されていた。
しかし、このような従来の方法の場合、ニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体とリチウム原料物質が混合されつつ体積が増加するため、ルツボに投入できる原料物質の量が少なくなり、これによって生産性が落ちるという問題点があった。生産性を増加させるために、ルツボに投入する原料物質の細分量を増やすと、焼成が均一に行われないため、焼成後同一のルツボ内で形成された正極活物質の品質偏差が大きく発生する。また、焼成工程において、COのような不要な気体が発生し正極活物質の品質に悪影響を与えるという問題点がある。
さらに、最近は、容量特性を向上させるため、ニッケルの含量が60モル%以上の高濃度ニッケルリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質が開発されているところ、このようにニッケルの含量が高いリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質の場合、Ni+2からNi+3に酸化させるために過量の酸素を投入する酸素雰囲気で焼成が行われることが一般的である。しかし、焼成が酸素雰囲気で行われる場合、焼成炉内の温度偏差が甚だしく発生することがあり、酸素分圧が焼成物の内部まで浸透しなければならないので、焼成を長時間進めなければならないという問題点がある。
韓国公開特許第2005-0083869号公報
本発明は、前記のような問題点を解決するためのものであって、熱処理温度及び雰囲気が相違する二段階の焼成を介して正極活物質を製造することにより、均一で優れた品質を有するリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を提供することができる正極活物質の製造方法の提供を図る。
さらに、本発明は、同一体積のルツボを基準に従来に比べて多量の正極活物質が得られ、生産性に優れたリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質の製造方法の提供を図る。
本発明は、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体を含む反応混合物を第1ルツボに投入して、500℃から800℃の温度で1次熱処理して仮焼成混合物を形成する段階と、前記仮焼成混合物を前記第1ルツボから取り出して粉砕又は分級する段階と、前記粉砕又は分級された仮焼成混合物を第2ルツボに投入して、酸素分圧が20%以下の雰囲気で、700℃から1000℃の温度で2次熱処理してリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を形成する段階とを含み、前記1次熱処理後に形成された仮焼成混合物の体積が、前記第1ルツボに投入された反応混合物の体積の20%から50%である正極活物質の製造方法を提供する。
本発明の製造方法によれば、熱処理温度及び雰囲気が相違する二段階の熱処理を行うことにより、結晶サイズ(crystal size)が大きく、陽イオン混合(cation mixing)が少なくて物性及び電気化学特性に優れたリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を得ることができる。
さらに、本発明の製造方法は、反応混合物を500℃から800℃の温度で1次熱処理を行い反応混合物に比べ体積が減った仮焼成混合物を形成するため、2次熱処理用のルツボに相対的に多い量の仮焼成混合物を入れることができ生産性が非常に優秀である。具体的には、本発明の製造方法によれば、既存の単一焼成を用いる方法に比べ同一体積のルツボで2倍~6倍高い生産量を得ることができる。
また、本発明の製造方法によれば、1次熱処理過程においてCOのような不要なガスや水分等が放出され、このような副産物が除去された状態で2次熱処理を行うため、低い酸素分圧で焼成を進めても優れた品質の正極活物質を得ることができる。
さらに、本発明の製造方法によれば、ルツボ内での配置位置による正極活物質の品質のバラツキを効果的に解消できる。
以下、本発明をより詳しく説明する。
本発明者は、生産性が高く、均一で優れた品質を有するリチウムニッケルコバルトマンガン系正極活物質を製造するために研究を重ねた結果、相対的に温度が低くて酸素が豊富な条件で1次熱処理を行って仮焼成混合物を製造した後、これを粉砕または分級し、相対的に温度が高くて酸素が少ない条件で2次熱処理を行うことで前記のような目的を達成できることが分かり、本発明を完成した。
具体的には、本発明による正極活物質の製造方法は、(1)リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体を含む反応混合物を第1ルツボに投入して、500℃から800℃の温度で1次熱処理して仮焼成混合物を形成する段階と、(2)前記仮焼成混合物を前記第1ルツボから取り出して粉砕又は分級する段階と、(3)前記粉砕された仮焼成混合物を第2ルツボに投入して、酸素分圧が20%以下の雰囲気で、700℃から1000℃の温度で2次熱処理してリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を形成する段階とを含む。このとき、前記1次熱処理後に形成された仮焼成混合物の体積は、第1ルツボに投入された反応混合物の体積の20%から50%程度である。
以下では、本発明による製造方法の各段階に対し、より具体的に説明する。
(1)仮焼成混合物形成段階
先ず、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体を含む反応混合物を第1ルツボに投入する。
前記リチウム原料物質としては、当該技術分野で知られている多様なリチウム原料物質が制限なく用いられてよく、例えば、リチウム含有炭酸塩(例えば、炭酸リチウム等)、リチウム含有水和物(例えば、水酸化リチウムI水和物(LiOH・HO)等)、リチウム含有水酸化物(例えば、水酸化リチウム等)、リチウム含有硝酸塩(例えば、硝酸リチウム(LiNO)等)、リチウム含有塩化物(例えば、塩化リチウム(LiCl)等)等が用いられてよい。好ましくは、前記リチウム原料物質は、水酸化リチウム及び炭酸リチウムからなる群から選択される1種以上を用いてよい。
前記ニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体には、当該技術分野に知られている多様なニッケルマンガンコバルト前駆体物質が制限なく用いられてよく、例えば、ニッケルマンガンコバルト水酸化物、ニッケルマンガンコバルトオキシ水酸化物、ニッケルマンガンコバルトカーボネート、及びニッケルマンガンコバルト有機錯体からなる群から選択される1種以上を用いてよい。
前記ニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体は、市販の製品を購入して用いるか、当該技術分野によく知られているニッケル‐マンガン‐コバルト遷移金属前駆体の製造方法によって製造されてよい。
例えば、前記ニッケル‐マンガン‐コバルト遷移金属前駆体は、ニッケル含有原料物質、コバルト含有原料物質及びマンガン含有原料物質を含む金属溶液に、アンモニウム陽イオン含有錯化剤と塩基性化合物を添加し共沈反応させて製造されるものであってよい。
前記ニッケル含有原料物質は、例えば、ニッケル含有の酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、硫化物、水酸化物、酸化物又はオキシ水酸化物等であってよく、具体的には、Ni(OH)、NiO、NiOOH、NiCO・2Ni(OH)・4HO、NiC・2HO、Ni(NO・6HO、NiSO、NiSO・6HO、脂肪酸ニッケル塩、ニッケルハロゲン化物又はこれらの組合せであってよいが、これに限定されるものではない。
前記コバルト含有原料物質は、コバルト含有の酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、硫化物、水酸化物、酸化物又はオキシ水酸化物等であってよく、具体的には、Co(OH)、CoOOH、Co(OCOCH・4HO、Co(NO・6HO、Co(SO・7HO又はこれらの組合せであってよいが、これに限定されるものではない。
前記マンガン含有原料物質は、例えば、マンガン含有の酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、硫化物、水酸化物、酸化物、オキシ水酸化物又はこれらの組合せであってよく、具体的には、Mn、MnO、Mn等のようなマンガン酸化物と、MnCO、Mn(NO、MnSO、酢酸マンガン、ジカルボキシル酸マンガン塩、クエン酸マンガン、脂肪酸マンガン塩のようなマンガン塩と、オキシ水酸化マンガン、塩化マンガン又はこれらの組合せであってよいが、これに限定されるものではない。
前記金属溶液は、ニッケル含有原料物質、コバルト含有原料物質及びマンガン含有原料物質を溶媒、具体的には水、又は水と均一に混合できる有機溶媒(例えば、アルコール等)の混合溶媒に添加して製造されるか、又はニッケル含有原料物質の水溶液、コバルト含有原料物質の水溶液、マンガン含有原料物質の水溶液を混合して製造されたものであってよい。
前記アンモニウム陽イオン含有錯化剤は、例えば、NHOH、(NHSO、NHNO、NHCl、CHCOONH、NHCO又はこれらの組合せであってよいが、これに限定されるものではない。一方、前記アンモニウム陽イオン含有錯化剤は、水溶液の形態で用いられてもよく、このとき、溶媒としては、水、又は水と均一に混合可能な有機溶媒(具体的に、アルコール等)と水の混合物が用いられてよい。
前記塩基性化合物は、NaOH、KOH又はCa(OH)等のようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、これらの水和物又はこれらの組合せであってよい。前記塩基性化合物もまた水溶液の形態で用いられてもよく、このとき、溶媒としては、水、又は水と均一に混合可能な有機溶媒(具体的に、アルコール等)と水の混合物が用いられてよい。
前記塩基性化合物は、反応溶液のpHを調節するために添加されるものであって、金属溶液のpHが10.5から13、好ましくは、11から13になる量で添加されてよい。
一方、前記共沈反応は、窒素又はアルゴン等の非活性雰囲気下で、40から70℃の温度で行われてよい。
前記のような工程によってニッケル‐マンガン‐コバルト水酸化物の粒子が生成され、反応溶液内に沈殿する。沈殿したニッケル‐マンガン‐コバルト水酸化物粒子を通常の方法によって分離させ、乾燥させて遷移金属前駆体を得ることができる。
一方、前記反応混合物内のリチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体の含量は、最終的に得ようとする正極活物質の組成を考慮し適切に調節されてよい。例えば、前記反応混合物内には、前記リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体はリチウム:遷移金属の原子比が1:1.01から1.09になるように含まれてよい。ここで、遷移金属の原子比は、ニッケル、コバルト及びマンガンの原子個数を合わせた全体遷移金属の原子個数を意味する。
一方、前記反応混合物は、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体以外に、正極活物質の安定性及び物性を向上させるためのドーピング原料物質をさらに含んでよい。このようなドーピング原料物質としては、W、Cu、Fe、V、Cr、Ti、Zr、Zn、Al、In、Ta、Y、In、La、Sr、Ga、Sc、Gd、Sm、Ca、Ce、Nb、Mg、B、及びMoからなる群から選択される1種以上の元素を含む酸化物、水酸化物、硫化物、オキシ水酸化物、ハロゲン化物又はこれらの混合物等が用いられてよい。
前記のような成分を含む反応混合物は、各成分をミキサー等に投入して固相混合することで製造されたものであってよいが、これに限定されるものではない。
第1ルツボに前記反応混合物を投入した後、500℃から800℃、好ましくは、550℃から700℃の温度で1次熱処理を行う。
前記温度範囲で1次熱処理を行えば、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体が反応しながら、スピネル構造を有するリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物と、層状構造を有するリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物のシード(seed)とが混合した仮焼成混合物が形成されるようになる。下記反応式1は、リチウム原料物質としてLiOHを用い、ニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体としてニッケルマンガンコバルト水酸化物を用いたとき、1次熱処理時に発生する反応を例示したものである。
[反応式1]
LiOH+[NiMnCo](OH)→Li[NiMnCo、Li[NiMnCo]O
一方、前記仮焼成混合物は、密度の低いリチウム原料物質が溶けながらニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体と反応して形成されるので、反応混合物に比べて体積が減少するようになる。
具体的には、前記温度範囲で1次熱処理し形成された仮焼成混合物の体積は、第1ルツボに投入された反応混合物体積の20%~50%、例えば、20%~40%である。1次熱処理温度が500℃未満であれば、1次熱処理後にも原料物質であるニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体の構造変化がほとんどなく、表面にリチウムが不均一に付着した形態で仮焼成混合物が形成されるため、体積減少の効果が微々である。よって、1次熱処理温度が500℃未満の場合には、生産性向上の効果が落ち、最終的に生産される正極活物質の品質均一性も落ちるようになる。一方、1次熱処理温度が800℃を超過すれば、1次熱処理時に結晶成長が急激に発生し結晶成長及び最終品である正極材の特性を制御しにくいという短所がある。
一方、前記1次熱処理は、1時間以上行われてよく、好ましくは、3時間以上、より好ましくは、3時間から12時間行われてよい。1次熱処理時間が1時間以上の場合に水分及び熱処理時に発生する気体を充分に除去でき、2次熱処理で結晶成長を制御するに容易であるという長所がある。
また、前記1次熱処理は、酸素雰囲気又は大気雰囲気で行われてよい。前記したところのように、1次熱処理温度で焼成が行われる場合、スピネル構造のリチウムニッケルコバルトマンガン系酸化物が形成されるようになるところ、このようなスピネル構造は、前記反応式1に記載されているところのように、酸化過程を介して形成されるので、酸素分圧が高い条件で結晶サイズ(crystal size)が増加し、陽イオン混合(cation mixing)値が減少するようになる。よって、前記1次熱処理は、酸素分圧が高い酸素雰囲気又は大気雰囲気で行われることが好ましい。
一方、前記第1ルツボとしては、ステンレススチール製ルツボ、ニッケル製ルツボ、合金ルツボ(例えば、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)等)、アルミニウム製ルツボのような、当該技術分野で一般に用いられるルツボが用いられてよい。この中でもステンレススチール製ルツボ、ニッケル製ルツボ又は合金ルツボを用いるのが経済的な側面で好ましい。アルミニウム製ルツボの場合、リチウム原料物質によって損傷されやすいため、長期間使用しにくい。これに比べステンレススチール製ルツボ、ニッケル製ルツボ又は合金の場合、アルミニウム製ルツボに比べ耐久性が高いという長所があるが、800℃を超過する高温焼成には適していない。したがって、従来には、リチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質の製造時にアルミニウム製ルツボを主に用いていた。しかし、前記1次熱処理は、熱処理温度が800℃以下であるため、ステンレススチール製ルツボ、ニッケル製ルツボ又は合金ルツボを用いてよく、これによってルツボの交替コストを削減できる。
(2)粉砕又は分級段階
前記1次熱処理を介して仮焼成混合物が形成されると、形成された仮焼成混合物を第1ルツボから取り出して粉砕又は分級する。
前記粉砕又は分級は、当該技術分野に知られている一般的な粉砕又は分級方法、例えば、ボールミル、ジェットミル、ふるい(sieving)等を介して行われてよい。
前記粉砕又は分級段階により、仮焼成混合物のタップ密度が増加し、水分、二酸化炭素のような不純物が効果的に除去され、その結果として仮焼成混合物の体積が減少し、第2ルツボにさらに多量の仮焼成混合物を入れることができるので、生産性を向上させることができる。
また、粉砕又は分級過程で仮焼成混合物が均質に混合され正極活物質の品質均一性をより一層向上させることができる。
(3)リチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質形成段階
前記粉砕又は分級過程が完了すると、第2ルツボに粉砕又は分級された仮焼成混合物を投入して、酸素分圧が20%以下の雰囲気で、700℃から1000℃、好ましくは750℃から1000℃の温度で2次熱処理することで、リチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を形成する。
前記のような高い温度で2次熱処理を行えば、下記反応式2に記載されているところのような反応を介して仮焼成混合物内のスピネル構造のリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物が層状構造に変換され、層状構造のリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物シードは結晶成長(Crystal Growth)することになる。
[反応式2]
Li[NiMnCo + 1/2LiO → Li[NiMnCo]O
前記反応式2に記載されているところのように、層状構造のリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物の形成過程は還元過程であるため、酸素分圧が低い条件で行われることが構造の形成に有利である。具体的には、前記2次熱処理を低い酸素分圧で行う場合、結晶サイズが増加し、陽イオン混合(cation mixing)が減少する。よって、本発明では、層状構造が形成される2次熱処理を、酸素分圧が20%以下の条件で行うことにより、物性及び電気化学特性に優れた正極活物質を製造できるようにした。具体的には、前記2次熱処理は、窒素雰囲気、真空雰囲気又は非流動雰囲気等で行われてよい。
一般に、リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体の焼成過程ではCOのようなガスが発生し、COガスのような不要なガスが発生すれば、焼成雰囲気内で酸素分圧が減少するようになり、これによって形成される正極活物質の物性が悪くなるという問題点が発生する。よって、従来には、高品質の正極活物質を製造するため、酸素雰囲気下で焼成を行うのが一般的であった。しかし、本発明の場合、1次熱処理で既にCOガスが発生したため、2次熱処理する過程ではCOのような副産物が発生しない。よって、2次熱処理として酸素分圧が低い雰囲気で焼成を行っても、優れた品質の正極活物質を製造することができる。
一方、前記2次熱処理は、2時間以上、好ましくは4時間以上、より好ましくは4時間から20時間行われてよい。2次熱処理が2時間未満で行われる場合、結晶成長が充分に起こらないため、電池に適用されたとき、高温寿命や保存特性が悪くなり得る。
一方、前記第2ルツボに投入される仮焼成混合物の含量は、前記第1ルツボから形成された仮焼成混合物の含量の2倍から10倍、好ましくは、2倍から6倍であってよい。前記の通り、仮焼成混合物は、1次熱処理によって反応混合物対比減少した体積を有するため、反応混合物を直ぐ投入することに比べ多量の仮焼成混合物を第2ルツボに投入できる。このように第2ルツボに投入する仮焼成混合物の含量を最大化することで、従来に比べ同一体積のルツボからより多い量の正極活物質を得ることができる。
一方、前記2次熱処理は高温で行われるため、前記第2ルツボはアルミニウム製ルツボであることが好ましい。
また、本発明の製造方法では、必須ではないが、正極活物質の安定性及び物性を向上させるために、必要に応じて、前記2次熱処理の前に第2ルツボにドーピング原料物質をさらに添加してよい。このようなドーピング原料物質としては、W、Cu、Fe、V、Cr、Ti、Zr、Zn、Al、In、Ta、Y、In、La、Sr、Ga、Sc、Gd、Sm、Ca、Ce、Nb、Mg、B、及びMoからなる群から選択される1種以上の元素を含む酸化物、水酸化物、硫化物、オキシ水酸化物、ハロゲン化物又はこれらの混合物等が用いられてよい。
前記のような本発明の製造方法によって製造された前記リチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質は、下記化学式1で表されるものであってよい。
[化学式1]
Li1+x[NiMnCo 1-a-b-c1-x
前記化学式1において、-0.2≦x≦0.2、0<a<1、0<b<1、0<c<1であり、前記Mは、W、Cu、Fe、V、Cr、Ti、Zr、Zn、Al、In、Ta、Y、In、La、Sr、Ga、Sc、Gd、Sm、Ca、Ce、Nb、Mg、B、及びMoからなる群から選択される1種以上である。
前記a、b、cは、それぞれNi、Mn及びCoの原子分率を示すものであって、これに限定されるものではないが、例えば、0.01≦a≦0.98、0.01≦b≦0.98、0.01≦c≦0.98、具体的には、0.5≦a≦0.98、0.01≦b≦0.49、0.01≦c≦0.49であってよく、より具体的には、0.6≦a≦0.98、0.01≦b≦0.39、0.01≦c≦0.39であってよい。
本発明の製造方法は、スピネル構造を形成する低い温度で行われる1次熱処理時には、相対的に酸素の含量が高い雰囲気で焼成を進め、層状構造を形成する高い温度で行われる2次熱処理時には、相対的に酸素の含量が低い雰囲気で焼成を進めることにより、結晶サイズが大きく、陽イオン混合が少ない正極活物質を製造することができる。
また、本発明の製造方法は、1次熱処理を行って反応混合物に比べ体積が減った仮焼成混合物を形成するため、2次熱処理用ルツボに相対的に多い量の仮焼成混合物を入れることができ、生産性が非常に優秀である。
また、1次熱処理で水分やCOのような反応副産物が発生し、これを除去した仮焼成混合物を用いて2次熱処理を行うため、反応副産物による焼成雰囲気の低下や正極活物質特性の低下を最小化して、優秀、かつ、均一な品質の正極活物質を製造できる。
[実施例]
以下、具体的な実施例を介して本発明をより詳しく説明する。
実施例1
LiOHとNi0.8Co0.1Mn0.1(OH)を、1.01:1の重量比でミキサーで混合し反応混合物を形成した後、前記反応混合物7500g(体積:8000ml)をステンレススチール製ルツボに投入して、600℃、酸素雰囲気で5時間の間1次熱処理して仮焼成混合物を形成した後に冷凍した。製造された仮焼成混合物の体積は2000mlで、仮焼成混合物の重量は約5000gであった。
前記仮焼成混合物10000g(体積:8000ml)を粉砕、ふるい分けした後、粉砕された仮焼成混合物をアルミニウム製ルツボに投入して、800℃、窒素雰囲気で10時間の間2次熱処理し正極活物質を製造した。
実施例2
LiCOとNi0.6Co0.2Mn0.2(OH)を1.07:1の重量比でミキサーで混合し反応混合物を形成した後、前記反応混合物7500g(体積:8000ml)をステンレススチール製ルツボに投入して、750℃、酸素雰囲気で5時間の間1次熱処理して仮焼成混合物を形成した後に冷凍した。製造された仮焼成混合物の体積は2000mlで、仮焼成混合物の重量は約5000gであった。
前記仮焼成混合物10000g(体積:8000ml)を粉砕、ふるい分けした後、粉砕された仮焼成混合物をアルミニウム製ルツボに投入して、830℃、窒素雰囲気で13時間の間2次熱処理し正極活物質を製造した。
比較例1
2次熱処理を酸素雰囲気で行ったことを除き、実施例1と同様の方法で正極活物質を製造した。
比較例2
2次熱処理を酸素雰囲気で行ったことを除き、実施例2と同様の方法で正極活物質を製造した。
比較例3
1次熱処理温度を300℃にしたことを除き、実施例1と同様の方法で正極活物質を製造した。1次熱処理後に製造された仮焼成混合物の体積は7500mlで体積の減少が殆ど発生しなかった。また、仮焼成混合物の重量は約6700gで測定された。比較例3の仮焼成混合物の重量減少率が実施例1及び2に比べ小さいことは、1次熱処理温度が低いため、水分及びガス除去率が低いからであると判断される。
比較例4
LiCOとNi0.6Co0.2Mn0.2(OH)を1.07:1の重量比でミキサーで混合し反応混合物を形成した後、前記反応混合物7500g(体積:8000ml)をアルミニウム製ルツボに投入して、750℃、酸素雰囲気で5時間の間1次熱処理して仮焼成混合物を形成した後に冷凍した。
その後、前記アルミニウム製ルツボから仮焼成混合物を取り出して粉砕、ふるい分けする段階を行うことなく、同一のルツボで830℃、窒素雰囲気で13時間の間2次熱処理し正極活物質を製造した。
実験例1:正極活物質の結晶サイズ及び陽イオン混合の測定
実施例1、2と比較例1、2及び4によって製造された正極活物質の結晶サイズ(crystal size)及び陽イオン混合(cation mixing)値をXRD(X線回折)リファインメント分析を介して測定し、測定の結果は下表1に示した。
Figure 2022111183000001
前記表1に示されている通り、1次熱処理を酸素雰囲気で行い、2次熱処理を窒素雰囲気で行った実施例1及び2の正極活物質の場合、1次熱処理と2次熱処理を全て酸素雰囲気で行った比較例1及び2の正極活物質に比べて結晶サイズが大きく、陽イオン混合率が小さく表れた。一方、比較例4の正極活物質は、結晶サイズは実施例2と類似の水準であるが、陽イオン混合率が高く表れることを確認することができる。
実験例2:寿命特性及び抵抗増加率の評価
実施例1、2と比較例1、2、4によって製造された正極活物質と、PVdF(ポリフッ化ビニリデン)バインダー及びカーボンブラックを97.5:1.5:1.0の重量比でNMP(N‐メチルピロリドン)溶液に分散させてスラリーを製造した後、これをAl集電体に塗布した。その後、ロールプレスで圧延し正極を製造した。
また、負極活物質として天然黒鉛、カーボンブラック導電材及びPVdF(ポリフッ化ビニリデン)バインダーをN‐メチルピロリドン溶媒中に95.6:1.0:3.4の重量比で混合し負極形成用組成物を製造し、これを銅集電体に塗布し負極を製造した。
前記のように製造された正極と負極の間に多孔性ポリエチレンのセパレーターを介在して電極組立体を製造し、前記電極組立体をケース内部に位置させた後、ケース内部へ電解液を注入しコインセルリチウム二次電池を製造した。このとき、電解液は、エチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート(EC:EMCの混合体積比=3:7)でなる有機溶媒に0.7M濃度のリチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)を溶解させて製造した。
前記のように製造されたコインセルを常温で、充電終止電圧4.25V、放電終止電圧2.5V、0.1C/0.1Cの条件で2回の充放電を行った後、初期充放電容量及び初期抵抗を測定した。その後、45℃で、充電終止電圧4.25V、放電終止電圧2.5V、0.3C/0.3Cの条件で充放電を行いながら、50サイクル後の容量維持率(Capacity Retention[%])及び直流抵抗増加率(DCR Incress[%])を測定した。測定の結果は表2に示した。
Figure 2022111183000002
前記表2を介し、実施例1及び2の正極活物質を用いた電池の場合、比較例1、2及び4の正極活物質を用いた電池に比べ、容量特性及びサイクル特性に優れることを確認することができる。

Claims (14)

  1. リチウム原料物質とニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体を含む反応混合物を第1ルツボに投入して、500℃から800℃の温度で1次熱処理を行い仮焼成混合物を形成する段階と、
    前記仮焼成混合物を前記第1ルツボから取り出して粉砕又は分級する段階と、
    粉砕又は分級された前記仮焼成混合物を第2ルツボに投入して、酸素分圧が20%以下の雰囲気で、700℃から1000℃の温度で2次熱処理を行いリチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質を形成する段階とを含み、
    前記1次熱処理後に形成された仮焼成混合物の体積が、前記第1ルツボに投入された反応混合物の体積の20%から50%である、正極活物質の製造方法。
  2. 前記1次熱処理は、酸素雰囲気又は大気雰囲気で行われる、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  3. 前記2次熱処理は、窒素雰囲気、真空雰囲気又は非流動雰囲気で行われる、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  4. 前記リチウム原料物質は、水酸化リチウム及び炭酸リチウムからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  5. 前記ニッケル‐マンガン‐コバルト前駆体は、ニッケルマンガンコバルト水酸化物、ニッケルマンガンコバルトオキシ水酸化物、ニッケルマンガンコバルトカーボネート、及びニッケルマンガンコバルト有機錯体からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  6. 前記反応混合物は、ドーピング原料物質をさらに含む、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  7. 前記ドーピング原料物質は、W、Cu、Fe、V、Cr、Ti、Zr、Zn、Al、In、Ta、Y、In、La、Sr、Ga、Sc、Gd、Sm、Ca、Ce、Nb、Mg、B、及びMoからなる群から選択される1種以上の元素を含む酸化物、水酸化物、硫化物、オキシ水酸化物、ハロゲン化物又はこれらの混合物である、請求項6に記載の正極活物質の製造方法。
  8. 前記第1ルツボは、ステンレススチール製ルツボ、ニッケル製ルツボ又は合金ルツボである、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  9. 前記1次熱処理は、1時間以上行われる、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  10. 前記第2ルツボに投入される仮焼成混合物の含量は、前記第1ルツボから形成された仮焼成混合物の含量の2倍から10倍である、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  11. 前記第2ルツボは、アルミニウム製ルツボである、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  12. 前記2次熱処理の前に第2ルツボにドーピング原料物質を添加する段階をさらに含む、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  13. 前記2次熱処理は、2時間以上行われる、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
  14. 前記リチウムニッケルマンガンコバルト系正極活物質は、下記化学式1で表され、
    [化学式1]
    Li1+x[NiMnCo 1-a-b-c1-x
    前記化学式1において、-0.2≦x≦0.2、0<a<1、0<b<1、0<c<1であり、
    前記Mは、W、Cu、Fe、V、Cr、Ti、Zr、Zn、Al、In、Ta、Y、In、La、Sr、Ga、Sc、Gd、Sm、Ca、Ce、Nb、Mg、B、及びMoからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の正極活物質の製造方法。
JP2022088802A 2017-11-24 2022-05-31 正極活物質の製造方法 Pending JP2022111183A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170158817 2017-11-24
KR10-2017-0158817 2017-11-24
JP2020524891A JP2021501980A (ja) 2017-11-24 2018-11-23 正極活物質の製造方法
PCT/KR2018/014518 WO2019103522A2 (ko) 2017-11-24 2018-11-23 양극 활물질의 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524891A Division JP2021501980A (ja) 2017-11-24 2018-11-23 正極活物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022111183A true JP2022111183A (ja) 2022-07-29

Family

ID=66631594

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524891A Pending JP2021501980A (ja) 2017-11-24 2018-11-23 正極活物質の製造方法
JP2022088802A Pending JP2022111183A (ja) 2017-11-24 2022-05-31 正極活物質の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524891A Pending JP2021501980A (ja) 2017-11-24 2018-11-23 正極活物質の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200350554A1 (ja)
EP (1) EP3611132B1 (ja)
JP (2) JP2021501980A (ja)
KR (1) KR102177799B1 (ja)
CN (1) CN110650923B (ja)
WO (1) WO2019103522A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114846651A (zh) * 2019-12-10 2022-08-02 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质的制造方法、窑、加热炉
GB202000146D0 (en) * 2020-01-07 2020-02-19 Johnson Matthey Plc Process for preparing lithium metal oxides
CN111477856B (zh) * 2020-04-26 2023-05-05 河北省科学院能源研究所 一种镍基正极材料及其制备方法
KR102509141B1 (ko) * 2020-06-15 2023-03-14 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조방법
KR20220101316A (ko) * 2021-01-11 2022-07-19 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조방법 및 양극 활물질
KR20220105951A (ko) * 2021-01-21 2022-07-28 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조방법 및 양극 활물질
WO2023027504A1 (ko) * 2021-08-24 2023-03-02 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 양극 활물질의 제조 방법
CN114420937A (zh) * 2022-03-30 2022-04-29 中南大学 一种双阳离子共掺杂的高镍三元层状正极材料及其制备方法和应用
KR102671397B1 (ko) * 2022-04-07 2024-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
CN116143189B (zh) * 2022-12-28 2024-05-14 浙江华友钴业股份有限公司 正极材料及其制备方法、电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259881A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Murata Mfg Co Ltd リチウム二次電池用LiNiO▲2▼の製造方法
JP2007214118A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd リチウム・遷移金属複合酸化物の製造方法
JP2010070431A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル含有水酸化物、ニッケル含有酸化物、リチウム複合ニッケル酸化物およびこれらの製造方法
JP2011076916A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
JP2013077420A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス及び蓄電デバイス用正極
WO2015064478A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2016017017A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2016091626A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 旭硝子株式会社 正極活物質、その製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299092A (ja) * 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
KR100809847B1 (ko) 2002-10-31 2008-03-04 주식회사 엘지화학 금속성분의 조성에 구배를 갖는 리튬 전이금속 산화물
US9159998B2 (en) * 2009-09-04 2015-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive electrode active material for lithium secondary battery, and use thereof
KR20120099411A (ko) * 2011-01-21 2012-09-10 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질
US9553306B2 (en) * 2011-04-19 2017-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery
KR101501823B1 (ko) * 2013-02-13 2015-03-12 한국생산기술연구원 리튬이차전지용 양극복합소재 제조방법 및 이를 이용한 전극 제조방법 및 상기 전극의 충방전 방법
JP6128392B2 (ja) * 2014-03-13 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
KR101762508B1 (ko) * 2014-10-02 2017-07-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6487279B2 (ja) * 2015-06-10 2019-03-20 住友化学株式会社 リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
KR101980103B1 (ko) * 2016-03-03 2019-05-21 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질 및 이의 제조 방법
KR101949249B1 (ko) * 2016-03-04 2019-02-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR102665408B1 (ko) * 2016-04-15 2024-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259881A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Murata Mfg Co Ltd リチウム二次電池用LiNiO▲2▼の製造方法
JP2007214118A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd リチウム・遷移金属複合酸化物の製造方法
JP2010070431A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケル含有水酸化物、ニッケル含有酸化物、リチウム複合ニッケル酸化物およびこれらの製造方法
JP2011076916A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
JP2013077420A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス及び蓄電デバイス用正極
WO2015064478A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2016017017A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2016091626A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 旭硝子株式会社 正極活物質、その製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019103522A2 (ko) 2019-05-31
CN110650923A (zh) 2020-01-03
KR102177799B1 (ko) 2020-11-12
CN110650923B (zh) 2022-03-08
EP3611132B1 (en) 2021-09-01
EP3611132A2 (en) 2020-02-19
WO2019103522A3 (ko) 2019-07-18
JP2021501980A (ja) 2021-01-21
KR20190060705A (ko) 2019-06-03
EP3611132A4 (en) 2020-07-22
US20200350554A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001082B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、及び非水系電解質二次電池の製造方法
JP2022111183A (ja) 正極活物質の製造方法
CN112750999B (zh) 正极材料及其制备方法和锂离子电池
KR101576719B1 (ko) 비수계 전해질 2차 전지용 정극 활물질의 전구체가 되는 전이 금속 복합 수산화물과 그 제조방법, 그 비수계 전해질 2차 전지용 정극 활물질과 그 제조방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 2차 전지
US7384706B2 (en) Lithium-nickel-cobalt-maganese containing composite oxide, material for positive electrode active material for lithium secondary battery, and methods for producing these
JP6578634B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池
JP7135856B2 (ja) ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP7046412B2 (ja) 正極活物質の製造方法
JP2006344567A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6910697B2 (ja) 正極活物質の製造方法
WO2015076323A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池
JP4655599B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP2006147500A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
WO2018096999A1 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
KR100424635B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP7211137B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、正極活物質の製造に用いる前駆体の製造方法、正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池
KR102618005B1 (ko) 양극 활물질의 제조 방법
CN118099409A (zh) 一种单晶富锂锰基正极材料及其制备方法和锂离子电池
CN115832241A (zh) 掺混型锂离子电池正极材料及其制备方法、锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240404

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240607