JP2022087819A - 金属端子付き車両用窓ガラス - Google Patents
金属端子付き車両用窓ガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022087819A JP2022087819A JP2021187775A JP2021187775A JP2022087819A JP 2022087819 A JP2022087819 A JP 2022087819A JP 2021187775 A JP2021187775 A JP 2021187775A JP 2021187775 A JP2021187775 A JP 2021187775A JP 2022087819 A JP2022087819 A JP 2022087819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal terminal
- glass
- vehicle
- conductor
- glass plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 108
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 78
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 241001074085 Scophthalmus aquosus Species 0.000 claims description 4
- 239000010951 brass Substances 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000004591 urethane sealant Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/002—Windows; Windscreens; Accessories therefor with means for clear vision, e.g. anti-frost or defog panes, rain shields
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
- H05B3/86—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
- H01R4/023—Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
- H01R4/025—Soldered or welded connections with built-in heat generating elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/06—Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/53—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/57—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/03—Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/183—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
- H01R4/184—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/016—Heaters using particular connecting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Abstract
【課題】導電体に接続された金属端子、又は金属端子に固定された導線に外力が加わったとしても、ガラス板にクラックが発生することを抑制できる。金属端子付き車両用窓ガラスを提供する。【解決手段】金属端子付き車両用窓ガラスは、ガラス板と、ガラス板の少なくとも一方の主面上に配置された導電体と、半田を介して導電体と電気的に接続される金属端子と、を備え、金属端子は、連結部と、連結部に接続する第1脚部と第1台座部と、連結部に接続する第2脚部と第2台座部と、連結部に接続する導線接続部であって、立上部と、立上部に接続される折曲部と、折曲部に接続され、導線と接続される固定部とを有する導線接続部と、を備える。【選択図】図4
Description
本発明は、金属端子付き車両用窓ガラスに関する。
車両用窓ガラスには、例えば、防曇や融氷のために、ガラス板の表面に導電体からなる電熱部材が設けられていることがある。また、車両用窓ガラスには、ラジオ、テレビ、無線通信、又はセンサ用として、ガラス板の表面に導電体からなるアンテナが設けられていることがある。
導電体に給電、又は信号等を受送信するため、金属端子が半田を介して車両用窓ガラスの導電体に電気的に接続される。さらに金属端子は、車両内に配置された電源や信号源と電気的に接続されている導線に固定される。
例えば、特許文献1には、合わせガラスの車内側ガラスの一部を切欠き、車外側ガラスの車内側面に設けられた導電体を露出させ、露出している導電体に、半田を介して車内側のガラス板の厚さよりも長い脚部及び台座部を有する金属端子を電気的に接続した合わせガラスが開示されている。
ところで、導電体に接続された金属端子、又は金属端子に固定された導線に外力が加わると、金属端子の台座部に、モーメントがかかり、ガラス板にクラックが発生する場合があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、導電体に接続された金属端子、又は金属端子に固定された導線に外力が加わったとしても、ガラス板にクラックが発生することを抑制する金属端子付きの車両用窓ガラスを提供することを目的とする。
本発明の金属端子付き車両用窓ガラスは、ガラス板と、ガラス板の少なくとも一方の主面上に配置された導電体と、半田を介して導電体と電気的に接続される金属端子と、を備え、金属端子は、第1辺と、第1辺に対向する第2辺と、第1辺と第2辺とに隣接し対向する第3辺と第4辺とを有する連結部と、第1辺に接続される第1脚部であって、連結部を導電体から離間させる第1脚部と、第1脚部に接続され、半田により導電体に電気的に接続される第1台座部であって、第3辺の仮想延長線から第4辺とは反対側に突出する第1台座部と、第2辺に接続される第2脚部であって、連結部を導電体から離間させる第2脚部と、第2脚部に接続され、半田により導電体に電気的に接続される第2台座部であって、第3辺の仮想延長線から第4辺とは反対側に突出する第2台座部と、連結部の第3辺に接続する導線接続部であって、導電体とは反対方向に延びる立上部と、立上部に接続され、第4辺の側に延びる折曲部と、折曲部に接続され、導線と接続される固定部とを有する導線接続部と、を備える。
本発明の金属端子付き車両用窓ガラスによれば、導電体に接続された金属端子、又は金属端子に固定された導線に外力が加わったとしても、ガラス板にクラックが発生することを抑制できる。
以下、添付図面にしたがって、金属端子付き車両用窓ガラスの実施形態について説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定するものではない。また、図面に示した構成要素の寸法関係は、実際の寸法関係に即していない場合がある。
(金属端子)
金属端子付きの車両用窓ガラスに取り付けられる金属端子を図に基づいて説明する。図1は金属端子の斜視図であり、図2は、図1とは異なる方向から見た斜視図である。
金属端子付きの車両用窓ガラスに取り付けられる金属端子を図に基づいて説明する。図1は金属端子の斜視図であり、図2は、図1とは異なる方向から見た斜視図である。
図1に示すように、金属端子10は、連結部11と、連結部11に接続する第1脚部12と、第1脚部12に接続する第1台座部14と、連結部11に接続する第2脚部13と、第2脚部13に接続する第2台座部15と、を備える。第1脚部12及び第2脚部13は、連結部11を導電体から離間させる。連結部11は、第1脚部12と第2脚部13と導線接続部16とを連結する。
第1台座部14及び第2台座部15は、半田を介して、ガラス板に形成される導電体と電気的に接続される部分である。第1台座部14には、2個の窪み14Aが形成されていてもよい。窪み14Aにより、窪み14Aの形成面の反対面が突出する。同様に、第2台座部15にも、2個の窪み15Aが形成されてもよい。窪み15Aにより、窪み15Aの形成面の反対面が突出する。
金属端子10は、連結部11に接続される導線接続部16を備える。
導線接続部16は、連結部11に接続される立上部16Aと、立上部16Aに接続される折曲部16Bと、折曲部16Bに接続される固定部16Cと、を備える。立上部16Aは、第1台座部14及び第2台座部15とは反対方向に延びる。折曲部16Bは、平面視で連結部11に重なる方向に延びる。固定部16Cが、折曲部16Bに先端に接続される。折曲部16Bの先端側は、固定部16Cに向けて連結部11から離れる方向に傾斜する。固定部16Cは導線を固定する機能を備える。導線は、固定部16Cにおいて、ガラス板に形成される導電体側とは反対側の面(連結部11側とは反対側の面)で固定される。
実施形態では、固定部16Cは加締め部で構成される。加締め部は、対向する一対の壁部と、一対の壁部の端部を連結する連結部とを有するU字形状を有している。すわなち、固定部16Cをガラス板に形成される導電体側とは反対側(連結部11から離れる方向)に屈曲させることで、導線を加締める。固定部16Cは加締め部以外の構成として、ロウ接部、又は溶接部であってもよい。また、固定部16Cと、固定部16Cに固定される導線の一部は、絶縁体からなる保護部材で覆われていてもよい。絶縁体は、絶縁性材料で形成され、例えば樹脂で形成される。樹脂は可撓性に優れる材料であることが好ましい。樹脂としては特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂、天然ゴム、合成ゴム、ポリエチレンテレフタレート、ポリオレフィン又はポリイミドなどが用いられる。固定部16Cと、固定部16Cに固定される導線の一部が、絶縁体からなる保護部材で覆われていると、金属端子10や導線に外力が加わって金属端子10が変形し、車両用窓ガラスや金属製の車両ボデーと直接接触したとしても、車両用窓ガラスを傷つけることがなく、また、車両ボデーと短絡することがないため、好ましい。
図3は、金属端子10の三面図であって、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。
図3(A)に示すように、連結部11は、平面視で矩形状である。連結部11は、第1辺11Aと、第1辺11Aに対向する第2辺11Bと、第1辺11Aと第2辺11Bとに隣接し、かつ対向する第3辺11Cと第4辺11Dとを有する。図3(A)の実施形態においては、第1辺11A及び第2辺11Bは連結部11の短辺であり、第3辺11C及び第4辺11Dは連結部11の長辺に対応する。
図3に示すように、連結部11の第1辺11Aには、第1脚部12が接続されている。第1脚部12には、第1台座部14が接続されている。連結部11の第2辺11Bには、第2脚部13が接続されている。第2脚部13には、第2台座部15が接続されている。
図3(A)、図3(C)に示すように、第1台座部14及び第2台座部15は、第3辺11Cの仮想延長線VLから第4辺11Dとは反対側(矢印方向)に突出する。実施形態では、第3辺11Cの仮想延長線VLは、第1台座部14及び第2台座部15の中心を結ぶ中心線CL1と略一致する。なお、仮想延長線VLと中心線CL1との距離は、2.0mm以内に位置することが好ましい。
導線接続部16は、連結部11の第3辺11Cに接続する立上部16Aを備える。立上部16Aは、第1台座部14及び第2台座部15と接続される導電体とは反対方向に延びる。立上部16Aは連結部11と略直交する。第3辺11Cに接続される立上部16Aも、第1台座部14及び第2台座部15の中心を結ぶ中心線CL1と略一致する位置に配置される。連結部11の中心線CL2と立上部16Aの中心線CL3とは略一致する。中心線CL2と中心線CL3との距離は、2.0mm以内に位置することが好ましい。
導線接続部16は、立上部16Aに接続され、第4辺11Dの側に延びる折曲部16Bを備える。折曲部16Bは立上部16Aと略直交し、平面視で連結部11に重なる。
導線接続部16は、折曲部16Bに接続される固定部16Cを備える。固定部16Cは折曲部16Bの先端側に接続される。実施形態では、固定部16Cは、第4辺11Dを超えた位置に設けられており、平面視で連結部11に重ならない位置にある。
第1台座部14及び第2台座部15の板厚の中心から、連結部11の板厚の中心までの距離H1は、0.5mm以上6.0mm以下であることが好ましい。連結部11の板厚の中心から固定部16Cまでの距離H2は、0.5mm以上5.0mm以下であることが好ましい。すなわち、第1台座部14及び第2台座部15の板厚の中心から連結部11の板厚の中心までの距離H1と、連結部11の板厚の中心から固定部16Cまでの距離H2とは、同じ、もしくはH1の方がH2よりも大きい。
実施形態の金属端子10は、銅、真鍮、鉄、クロム及び銅、真鍮、鉄及びクロム含有合金からなる群のうち、少なくとも1つを含んでいる。金属端子10の表面には、必要に応じて表面加工(すずめっきなど)が施されていてもよい。また、金属端子10の板厚は0.4mm以上0.8mm以下であることが好ましい。金属端子10は、金属板を打ち抜き(プレス)、屈曲(ベンディング)させて得られる。
(金属端子付き車両用窓ガラス)
金属端子付き車両用窓ガラスを図に基づいて説明する。図4は金属端子付き車両用窓ガラスの斜視図であり、図5は金属端子付き車両用窓ガラスの側面図である。
金属端子付き車両用窓ガラスを図に基づいて説明する。図4は金属端子付き車両用窓ガラスの斜視図であり、図5は金属端子付き車両用窓ガラスの側面図である。
図4及び図5に示すように、金属端子付き車両用窓ガラス100は、ガラス板30と、ガラス板30の少なとも一方の主面上に配置された導電体40と、半田50を介して導電体40と電気的に接続される金属端子10と、を備える。
ガラス板30は、例えば、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラス又は石英ガラスなどが特に制限なく用いられる。これらのうちでもソーダライムガラスが特に好ましい。ガラス板30は、未強化ガラス又は強化ガラスのいずれでもよい。強化ガラスは、物理強化ガラス又は化学強化ガラスのいずれでもよい。未強化ガラスは、溶融ガラスを板状に成形し、徐冷したものである。強化ガラスは、未強化ガラスの表面に圧縮応力層を形成したものである。強化ガラスは、物理強化ガラス(例えば風冷強化ガラス)又は化学強化ガラスのいずれでもよい。物理強化ガラスである場合は、均一に加熱したガラス板を軟化点付近の温度から急冷し、ガラス表面とガラス内部との温度差によってガラス表面に圧縮応力を生じさせることで、ガラス表面を強化してもよい。化学強化ガラスである場合は、イオン交換法などによってガラス表面に圧縮応力を生じさせることでガラス表面を強化してもよい。また、ガラス板30は、透明であることが好ましいが、透明性を損なわない程度に着色されたガラス板であってもよい。ガラス板30の板厚は特に限定されないが、0.5mm以上5.0mm以下であることが好ましい。
導電体40は、例えば導電性銀ペースト(電気抵抗率は0.5~9.0×10-8Ω・mである材料)をガラス板30の主面上に印刷又は塗布した後に焼成することにより形成される。導電体40の厚みは3μm以上15μm以下であることが好ましく、より好ましくは、3μm以上10μm以下である。導電体40により、バスバーを形成してもよい。
半田50は、無鉛半田であってもよいし、有鉛半田であってもよい。半田50は、鉛をほとんど含まない無鉛半田であることが好ましい。無鉛半田としては特に限定されないが、Sn-Ag系半田、Sn-Ag-In系半田、Sn-Ag-Al-Zn系半田、Sn-Al-In-Ag-Cu-Zn系半田又はSn-Ag-Cu系半田などのSn(スズ)及びAg(銀)を含むものが好ましい。この場合、Sn(スズ)の含有量が95質量%以上であることが好ましい。
金属端子10はガラス板30に設けられた導電体40の上に配置される。金属端子10の第1台座部14及び第2台座部15が、半田50を介して導電体40と電気的に接続される。第1脚部12及び第2脚部13により、連結部11が導電体40から離間されている。実施形態では、第1台座部14及び第2台座部15における、連結部11の第3辺11Cを超えて突出する側が、導線60の延びる方向を向いている。したがって、導線接続部16の立上部16A及び第3辺11Cが、導線60の延びる方向を向いている。
導線60が導線接続部16の固定部16Cに加締めにより固定される。導線60は、芯線と、芯線を被覆する絶縁体とで構成される。導線60の一端の芯線が絶縁体から突出されて固定部16Cにより加締められる。これにより、導線60と導電体40とは、金属端子10及び半田50を介して電気的に接続される。
芯線は、例えば金属で形成される。金属としては特に限定されないが、例えば、金、銀、ニッケル、銅、アルミニウム、錫、コバルト、又はこれらの元素のうちの少なくとも1つの元素を含む合金などが用いられる。芯線は、1本の線状導電性材料であってもよいし、複数本の線状導電性材料を束ねたものであってもよい。芯線の直径は、2mm~8mm程度であるが、これに限定されない。絶縁体は、絶縁性材料で形成され、例えば樹脂で形成される。樹脂は可撓性に優れる材料であることが好ましい。樹脂としては特に限定されないが、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン又はポリイミドなどが用いられる。
金属端子10は、金属端子付き車両用窓ガラス100を車両に取り付けた際に、車内側面に配置されることが好ましい。
図5に示すように、金属端子付き車両用窓ガラス100において、導線接続部16と連結部11とは、第1辺11A又は第2辺11B側からの側面視で、連結部11の第4辺11Dの側に開口するU字形状を構成する。
導線60に、ガラス板30に対して垂直方向の外力Fが加わると、導線接続部16にも外力が加わる。一方、金属端子10が上述の構成を備えているので、外力が導線接続部16に加わると、外力Fにより導線接続部16が変形する。そして、導線接続部16が変形することで、外力Fが第1台座部14及び第2台座部15に伝わることを抑制する。また、第1台座部14及び第2台座部15に外力Fが伝わった場合でも、導線接続部16が変形することで、第1台座部14及び第2台座部15に均一に力がかかるようになる。この結果、金属端子付き車両用窓ガラス100は、金属端子10に加わる外力に起因するガラス板30に発生するクラックを抑制できる。
図5において、導線60は、固定部16Cから連結部11の第3辺11Cの側に延びる方向で、固定部16Cに固定されている。この方向に、限定されず、導線60は、固定部16Cから連結部11の第4辺11Dの側に延びる方向で、固定部16Cに固定してもよい。
別の形態の金属端子付き車両用窓ガラスを図に基づいて説明する。図6に示すように、金属端子付き車両用窓ガラス200は、第1のガラス板32と第2のガラス板33とを接合する中間膜34を有する合わせガラス35で構成される。第1のガラス板32がガラス板を構成し、第2のガラス板33が追加のガラス板を構成する。金属端子付き車両用窓ガラス200は、一例として車両のウインドシールドに適用される。金属端子付き車両用窓ガラス200が車体に組み付けられた場合、第1のガラス板32が車外側に配置され、第2のガラス板33が車内側に配置される。
第1のガラス板32及び第2のガラス板33は、ガラス板30と同様のガラス板を適用できる。したがって、第1のガラス板32及び第2のガラス板33は、未強化ガラス又は強化ガラスのいずれでもよい。なお、第1のガラス板32及び第2のガラス板33の厚みは同じであってもよいし、異なっていてもよい。
例えば、第1のガラス板32の板厚は、1.1mm以上3.0mm以下であることが好ましい。第1のガラス板32の板厚が1.1mm以上であると、耐飛び石性能等の強度が十分であり、3.0mm以下であると、合わせガラス35の質量が大きくなり過ぎず、車両の燃費の点で好ましい。第1のガラス板32の板厚は、1.5mm以上2.8mm以下がより好ましく、1.8mm以上2.6mm以下が更に好ましい。第2のガラス板33の板厚は、0.5mm以上2.3mm以下であることが好ましい。第2のガラス板33の板厚が0.5mm以上であることによりハンドリング性がよく、2.3mm以下であることにより質量が大きくなり過ぎず好ましい。
また、第1のガラス板32及び第2のガラス板33のいずれか一方、もしくは両方が、合わせガラス35を車体に組み付けた場合に、下辺側(エンジンフード側)から上辺側(ルーフ側)に向かうに従って厚みが厚くなる楔形状であってもよい。
第1のガラス板32及び第2のガラス板33は、例えばフロート法などにより板状に成形され、重力成形又はプレス成形などにより高温で曲げ成形される。合わせガラス35は、長手方向及び短手方向の両方に湾曲した複曲形状でもよい。あるいは、合わせガラス35は、長手方向のみに湾曲した単曲形状や、短手方向のみに湾曲した単曲形状でもよい。合わせガラス35が湾曲している場合、車外側に向けて凸となるように湾曲していることが好ましい。合わせガラス35が湾曲している場合、曲率半径は1000mm以上100000mm以下であることが好ましい。第1のガラス板32と第2のガラス板33の曲率半径は同じでもよいし、異なっていてもよい。第1のガラス板32と第2のガラス板33の曲率半径が異なっている場合は、第1のガラス板32の曲率半径の方が第2のガラス板33の曲率半径よりも大きい。
中間膜34は、第1のガラス板32と第2のガラス板33とを接合する。中間膜34は、ポリビニルブチラール(PVB)からなる中間膜のほか、特に耐水性が要求される場合には、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)が好ましく用いられ、さらに、アクリル系光重合型プレポリマー、アクリル系触媒重合型プレポリマー、アクリル酸エステル・酢酸ビニルの光重合型プレポリマー又はポリビニルクロライドなども使用可能である。中間膜34は、単層構造又は複数層構造のいずれでもよい。中間膜34の厚みとしては、0.5mm以上3.0mm以下であることが好ましい。中間膜34の厚みが0.5mm以上の場合、ウインドシールドとして必要な耐貫通性を担保できる。また、中間膜34の厚みが3mm以下の場合、軽量化が図られて取扱い性が良好となる。
合わせガラス35の周縁部には、黒色などの暗色不透明の遮蔽層(不図示)が全周にわたって帯状に形成されていてもよい。この遮蔽層は、第1のガラス板32と第2のガラス板33の両方に設けられていてもよいし、いずれか一方にのみに設けられていてもよい。遮蔽層は、合わせガラス35を車体に接着保持するウレタンシーラントなどを紫外線による劣化から保護する機能を有している。遮蔽層は、セラミックペーストを第1のガラス板32及び/又は第2のガラス板33の面上に塗布した後、焼成することにより形成される。遮蔽層の厚みは、3μm以上15μm以下であることが好ましい。また、遮蔽層の幅は特に限定されないが、20mm以上300mm以下であることが好ましい。
金属端子付き車両用窓ガラス200において、第2のガラス板33には、周縁部に円弧状で、第2のガラス板33の板厚方向に貫通するように形成された切欠部36が形成される。切欠部36により露出された第1のガラス板32の車内側の表面に導電体40が形成される。遮蔽層が形成されている場合、導電体40は遮蔽層の上に形成される。
金属端子10の第1台座部14及び第2台座部15が、半田50を介して第1のガラス板32に配置された導電体40と電気的に接続される。導線60と導電体40とは、金属端子10及び半田50を介して電気的に接続される。金属端子10は導線接続部16の立上部16A及び第3辺11Cが、合わせガラス35の周縁を向く方向で、第1のガラス板32に取り付けられる。金属端子付き車両用窓ガラス200における導電体40、及び半田50は、金属端子付き車両用窓ガラス100と同様物を適用できる。なお、第1台座部14及び第2台座部15の板厚の中心から連結部11の板厚の中心までの距離H1と、連結部11の板厚の中心から固定部16Cまでの距離H2との和は、第2のガラス板33の板厚と中間膜34の厚みとの和よりも大きい。
金属端子付き車両用窓ガラス200においても、金属端子付き車両用窓ガラス100と同様の構成の金属端子10が適用されるので、導線60に外力が加えられた場合でも、第1のガラス板32にクラックが発生することが抑制される。
金属端子付き車両用窓ガラス100及び金属端子付き車両用窓ガラス200において図示していないが、導電体40によりバスバーが形成できる。複数のバスバーが、例えば、ガラス板30の周縁部に沿って形成される。それぞれのバスバーに金属端子10が電気的に接続され、電源の陽極と陰極とに接続される。例えば、それぞれのバスバーの間を接続する熱線が配置される。
熱線は、例えば、微細なタングステンなどのワイヤーである。この場合、複数のワイヤーは、互いに離間するように配置されてもよいし、ワイヤーを交差させたメッシュ形状であってもよい。また、熱線に代えて、透明な導電膜が形成されてもよい。透明導電膜は、例えばAg膜などの金属膜、ITO(酸化インジウム・スズ)膜などの金属酸化膜、又は導電性微粒子を含む樹脂膜を例示できる。透明導電膜は、複数種類の膜を積層したものであってもよい。
図7は、図6に示す金属端子付き車両用窓ガラス200にモール70を取り付けた断面図である。図7においては、導電体40及び半田50が省略されている。図7に示すように、合わせガラス35の下辺の周縁であって、切欠部36の一部にスペーサ72が取り付けられる。スペーサ72は、第2のガラス板33の厚さと中間膜34の厚さとを合算した板厚の平板状の樹脂製のブロックで構成される。
モール70は、平板部70Aとフック部70Bとを備える。平板部70Aはスペーサ72に対向する位置に配置され、フック部70Bは合わせガラス35の下辺の周縁を超えた位置に配置される、モール70の平板部70Aとスペーサ72とが両面接着テープ74により接着される。
第2のガラス板33の車内側面に、例えば、堰部材76が取り付けられる。堰部材76の高さは、金属端子10の高さよりも高く設定されている。なお、ここで言う高さとは、第2のガラス板33の車内面からの高さ(長さ)である。
金属端子付き車両用窓ガラス200は、切欠部36、金属端子10及び導線60の一部を覆うようにシール材78が設けられる。シール材78は、例えばシリコーン樹脂等である。
なお、金属端子10の導線接続部16までの高さが、第1のガラス板32の板厚より大きいことが好ましい。金属端子10がこのような高さを有することにより、金属端子10に接続される導線60がシール材78内で大きく曲げられることなく、導線60の長寿命化が可能になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行うことができる。金属端子付き車両用窓ガラスは、例えば、ウインドシールド、リヤガラス、サイドドアガラス及びクォータガラスに適用できる。
10 金属端子、11 連結部、11A 第1辺、11B 第2辺、11C 第3辺、11D 第4辺、12 第1脚部、13 第2脚部、14 第1台座部、15 第2台座部、16 導線接続部、16A 立上部、16B 折曲部、16C 固定部、30 ガラス板、32 第1のガラス板、33 第2のガラス板、34 中間膜、35 合わせガラス、36 切欠部、40 導電体、50 半田、60 導線、70 モール、70A 平板部、70B フック部、72 スペーサ、74 両面接着テープ、76 堰部材、78 シール材、100、200 金属端子付き車両用窓ガラス、CL1、CL2、CL3 中心線、VL 仮想延長線
Claims (14)
- ガラス板と、前記ガラス板の少なくとも一方の主面上に配置された導電体と、半田を介して前記導電体と電気的に接続される金属端子と、を備える金属端子付き車両用窓ガラスであって、
前記金属端子は、
第1辺と、前記第1辺に対向する第2辺と、前記第1辺と前記第2辺とに隣接し対向する第3辺と第4辺とを有する連結部と、
前記第1辺に接続される第1脚部であって、前記連結部を前記導電体から離間させる第1脚部と、
前記第1脚部に接続され、前記半田により前記導電体に電気的に接続される第1台座部であって、前記第3辺の仮想延長線から前記第4辺とは反対側に突出する第1台座部と、
前記第2辺に接続される第2脚部であって、前記連結部を前記導電体から離間させる第2脚部と、
前記第2脚部に接続され、前記半田により前記導電体に電気的に接続される第2台座部であって、前記第3辺の仮想延長線から前記第4辺とは反対側に突出する第2台座部と、
前記連結部の前記第3辺に接続する導線接続部であって、前記導電体とは反対方向に延びる立上部と、前記立上部に接続され、前記第4辺の側に延びる折曲部と、前記折曲部に接続され、導線と接続される固定部とを有する導線接続部と、
を備える、金属端子付き車両用窓ガラス。 - 前記金属端子は、銅、真鍮、鉄、クロム及び銅、真鍮、鉄及びクロム含有合金からなる群のうち、少なくとも1つを含む、請求項1に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記固定部が加締め部である請求項1又は2に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記導線は、前記固定部において、前記導電体とは反対側の面で固定される請求項1から3のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記導線は、前記固定部から前記連結部の前記第3辺の側に延びる方向で、前記固定部に固定されている請求項1から4のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記固定部と、前記固定部に固定される前記導線の一部は、絶縁体からなる保護部材で覆われている、請求項1から5のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記ガラス板が強化ガラスである、請求項1から6のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記ガラス板が未強化ガラスである、請求項1から6のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記半田が、有鉛半田である、請求項1から8のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記半田が、無鉛半田である、請求項1から8のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記半田は、スズの含有量が95質量%以上である、請求項10に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記ガラス板は、中間膜により接合される追加のガラス板を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記追加のガラス板は、前記追加のガラス板の板厚方向に貫通するように形成された切欠部を有し、前記切欠部により露出した前記ガラス板の表面に前記金属端子が配置される、請求項12に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
- 前記ガラス板が車外側に配置され、前記追加のガラス板が車内側に配置される、請求項12又は13に記載の金属端子付き車両用窓ガラス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199573 | 2020-12-01 | ||
JP2020199573 | 2020-12-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022087819A true JP2022087819A (ja) | 2022-06-13 |
Family
ID=81585942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021187775A Pending JP2022087819A (ja) | 2020-12-01 | 2021-11-18 | 金属端子付き車両用窓ガラス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220174790A1 (ja) |
JP (1) | JP2022087819A (ja) |
CN (1) | CN114571959A (ja) |
DE (1) | DE102021131423A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016081589A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 日本板硝子株式会社 | 車両用の窓ガラス構造体 |
JP6468434B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2019-02-13 | Agc株式会社 | 給電端子及びその給電端子を備えたウインドシールドガラス |
JP6725971B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2020-07-22 | 日本板硝子株式会社 | ガラス板モジュール |
JP7274279B2 (ja) * | 2018-11-05 | 2023-05-16 | Agc株式会社 | 金属端子付きガラス板の製造方法 |
-
2021
- 2021-11-18 JP JP2021187775A patent/JP2022087819A/ja active Pending
- 2021-11-30 US US17/537,859 patent/US20220174790A1/en active Pending
- 2021-11-30 DE DE102021131423.2A patent/DE102021131423A1/de active Pending
- 2021-11-30 CN CN202111441230.8A patent/CN114571959A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102021131423A1 (de) | 2022-06-02 |
CN114571959A (zh) | 2022-06-03 |
US20220174790A1 (en) | 2022-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10292256B2 (en) | Pane with an electrical connection element | |
KR100186925B1 (ko) | 글래스 안테나 및 커넥터 | |
US20070105412A1 (en) | Electrical Connector For A Window Pane Of A Vehicle | |
CN107925170B (zh) | 玻璃板组件 | |
BR112015005357B1 (pt) | Painel compreendendo elemento de conexão elétrica | |
WO2008150402A1 (en) | An electrical connector for a window pane of a vehicle | |
WO2019235266A1 (ja) | 端子付き車両用窓ガラス | |
CN106463845B (zh) | 具有电连接元件和安装在其上的接合元件的玻璃板 | |
WO2016056302A1 (ja) | 車両用の窓ガラス構造体 | |
WO2017032972A1 (en) | Electrical connector | |
JP2022087819A (ja) | 金属端子付き車両用窓ガラス | |
CN111886108B (zh) | 车辆玻璃组件的生产方法 | |
WO2022163750A1 (ja) | 金属端子付き車両用窓ガラス | |
CN107925171B (zh) | 电连接件 | |
JP7376845B2 (ja) | 車両用窓ガラス | |
JP7274279B2 (ja) | 金属端子付きガラス板の製造方法 | |
JP2020061277A (ja) | 端子付き車両用窓ガラス | |
WO2023190256A1 (ja) | 車両用フロントガラス | |
JP2022093827A (ja) | 車両用窓ガラス | |
JP2023042674A (ja) | 車両用窓ガラスとその製造方法 | |
JP7451432B2 (ja) | ガラス板モジュール | |
WO2021220596A1 (ja) | 窓ガラス | |
US20240066838A1 (en) | Windshield for vehicle and its manufacturing method | |
JP2024059074A (ja) | 車両用フロントガラスの製造方法 | |
JP2024059075A (ja) | 車両用フロントガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240820 |