JP2022076469A - 放射線検出器構造 - Google Patents

放射線検出器構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022076469A
JP2022076469A JP2021180877A JP2021180877A JP2022076469A JP 2022076469 A JP2022076469 A JP 2022076469A JP 2021180877 A JP2021180877 A JP 2021180877A JP 2021180877 A JP2021180877 A JP 2021180877A JP 2022076469 A JP2022076469 A JP 2022076469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
panel
thickness
rigid material
portable radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021180877A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール・リューベルネ
Rieuvernet Pierre
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trixell SAS
Original Assignee
Trixell SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trixell SAS filed Critical Trixell SAS
Publication of JP2022076469A publication Critical patent/JP2022076469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20181Stacked detectors, e.g. for measuring energy and positional information
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20184Detector read-out circuitry, e.g. for clearing of traps, compensating for traps or compensating for direct hits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling
    • G01T1/20189Damping or insulation against damage, e.g. caused by heat or pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】放射線検出器構造を提供する。【解決手段】ポータブル放射線カセット10に関し、ポータブル放射線カセット10は、シンチレータ20、感光性スラブ30であって、シンチレータ20及び感光性スラブ30はパネル40を形成し、パネル40は入射X線を受信するように意図された前面410及び前面410に対向する後面420を有する、感光性スラブ30、電子回路基板50、パネル40及び電子回路基板50が配置されるとともに上面610及び底面620を含む機械的保護筐体60を含み、ポータブル放射線カセット10は、機械的保護筐体60の上面610が剛性材料の第1の層611、パネル40の前面410と接触する剛性材料の第2の層612、剛性材料の第1の層611及び第2の層612の間に配置された気泡材料の層613を含む、ことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は撮像の分野に入る。本発明は任意のタイプの撮像器(特にはX線、可視及び赤外撮像器)に適用され得る。本発明は本明細書では、一例としてそして他の撮像分野への適用可能性を失うことなくX線医療撮像の分野内で説明される。本発明は、ポータブル放射線カセットに関し、特に、落下、外部物体からの衝撃、局所又は分散圧力、及び任意の応力に対するカセットの保護を強化する革新的放射線カセット構造に関する。
過去に、放射線システムは嵩張っておりしたがって大抵は移動不能だった。所望画像を取得するために物体をシステムに対して位置決めすることが必要だった。ソリッドステート検出器の出現により、検出器はそれほど嵩張らなくなり、したがって、固定されたままである物体に対して検出器を移動することが可能となった。医用放射線に関して、デジタル検出器は、患者の健康状態が患者を放射線のために確保された室へ移動することを妨げる場合に画像が必要とされる患者のすぐ近くに今や置かれる可能性が高いモバイルカセットの形式で製造された。
デジタル放射線カセットは実質的に、その役割がX線の作用で可視光を発射することである少なくとも1つのシンチレータ、ガラスで通常は作られる基板上に製造されるフォトダイオードのマトリクス(本明細書では以降「スラブ」と呼ばれる)であってシンチレータにより発射される光信号を電荷へ変換するフォトダイオードのマトリクス、及びこれらの電荷を読み出して可視デジタル画像へ変換する1つ又は複数の電子回路基板から構成される。
このタイプの機器の使用における柔軟性及び反応性の必要性が、製造者にポータブル形式のデジタル放射線カセットを提案させた。次に、これらのポータブルカセットは、外部侵略に対する極度の抵抗と低減される重量及びサイズとを調和させる必要がある。実際、これらのポータブルカセットは、それらの取り扱い中にそしてそれらの寿命にわたって、落下、外部物体からの衝撃、局所又は分散圧力負荷、及び一様に支持されない検出器上に患者の重量がかかる場合の曲げ応力に晒され得る。このため、検出器の機械的構造は、シンチレータ、スラブ及び電子回路基板である脆弱な要素の最大保護を保証する必要がある。
ポータブル放射線カセットの伝統的設計では、シンチレータは、パネルと呼ばれるサブアセンブリを形成するためにスラブを伴う。このパネルは、剛性及び機械的支持をパネルに提供する基部に対して保持される。最後に、このパネルは、筐体内へ挿入される前に1つ又は複数の電子回路基板を装備される。ポータブルカセットの全重量を制限し、そしてポータブルカセットを通過するX線の低吸収を保証するために、この筐体の厚さ(特にX線源に面する筐体の前面の厚さ)が通常は制限される。
図1は従来技術のから知られたポータブル放射線カセット構造の断面図を表す。従来、ポータブル放射線カセット1は以下のものを含む:
-入射X線を光信号へ変換することができるシンチレータ2、
-X線の変換後にシンチレータ2により発射された光信号を電荷へ変換することができる感光性スラブ3。シンチレータ2及び感光性スラブ3はパネル4を形成する。パネル4は、X線の入射方向Zに従って入射X線を受信するように意図された前面41、前面41に対向する後面42、及び2つの横縁43(断面図内の)を含む。
-電荷のデジタル画像への変換を保証する電子回路基板5、
-パネル4及び電子回路基板5が配置される機械的保護筐体6であって、入射X線が投射される上面61、上面61に対向する底部62、及び2つの側面63(断面図内)を含む機械的保護筐体6。
ポータブル放射線カセット1はまた、筐体6の内部に位置決めされる2つの固定支持体7を含み、それぞれの固定支持体7は筐体の側面63に接触して置かれる。2つの固定支持体7はパネル4の一種の基部を形成する。
パネルは、固定支持体7を使用することにより筐体6の側面63に対しその横縁43において保持される。したがって、筐体6の内部には少なくとも1つの空洞64が存在し、パネル4の前面41と筐体6の上面61との間の空きスペースを画定する。任意選択的に、パネル4の後面42と筐体6の底部62との間に電子回路基板5により部分的に満たされる第2の空きスペースも存在し得る。
次に、軟質フォーム8が、空洞64を完全に満たすためにそして一方の側でパネル4の前面41とそして他の側で筐体6の上面61と物理的接触するために空洞64内へ挿入される。ISO4090標準規格はポータブルカセットの寸法に関して制限的であるので軟質フォーム8は極めて可鍛性である必要がある。この軟質フォーム8はX線の入射方向Zの衝撃に対する絶縁性を提供する。
したがって、固定支持体7により形成される基部は、ポータブルカセットが落下されれば又は撓みの場合に剛性を提供し、そしてパネル4の過剰変形を回避し、筐体6の軟質フォーム8はパネル4を衝撃から保護することを可能にする。最後に、筐体6(軟質フォーム8を伴う)と基部との合成された剛性が、カセットに対する圧力の場合にいかなる大きな劣化をも回避する。
それにもかかわらず、筐体に関する厚さ制約、及び特にはこの寸法を15ミリメートルへ制限するISO4090標準規格の遵守は、それらの機能を完全に満たすために望ましいであろう厚さにより、これらの部分(すなわち基部、筐体6及び軟質フォーム8)のそれぞれを設けることを妨げる。
このために、図1に表される最先端技術によるポータブルカセット1は望まれるほど頑強ではないとことが判明した。
本発明は、その剛性を強化し、変形に対するより高い抵抗を保証し、そしてポータブル放射線カセットに含まれる脆弱な要素をより効果的に保護することを可能にする革新的ポータブル放射線カセット構造を提案することにより、上に引用された問題のすべて又はいくつかを軽減することを目的とする。
そのために、本発明の主題は以下のものを含むポータブル放射線カセットである:
-入射X線を光信号へ変換することができるシンチレータ、
-シンチレータにより発射された光信号を電荷へ変換することができる感光性スラブであって、シンチレータ及び感光性スラブはパネルを形成し、パネルは入射X線を受信するように意図された前面と前面に対向する後面とを有する、感光性スラブ、
-電荷のデジタル画像への変換を保証する電子回路基板、
-パネル及び電子回路基板が配置される機械的保護筐体であって上面及び底面を含む機械的保護筐体。
ポータブル放射線カセットは、機械的保護筐体の上面が以下のものを含むことを特徴とする:
-剛性材料の第1の層、
-パネルの前面と接触する剛性材料の第2の層、
-剛性材料の第1の層と剛性材料の第2の層との間に配置される気泡材料の層。
本発明の一態様によると、気泡材料の層は気泡体で作製される。
本発明の一態様によると、気泡材料の層はパネルの前面に対しほぼ直角に延伸する少なくとも部分的に中空な管の積層を含む。
本発明の一態様によると、気泡材料の層は多数のビードを含む。
本発明の一態様によると、ビードは中空である。
本発明の一態様によると、剛性材料の第2の層はパネルの前面へ接着される。
本発明の一態様によると、気泡材料の層は第3の厚さにより規定され、剛性材料の第1及び第2の層は第1の厚さ及び第2の厚さによりそれぞれに規定され、第1の厚さ及び第2の厚さは気泡材料の層の第3の厚さより小さい。
本発明の一態様によると、気泡材料の層は有機複合物で構成される。
本発明の一態様によると、剛性材料の第1及び/又は第2の層は、アルミニウム及び/又は及び/又はマグネシウム及び/又は炭素又は鉱物有機ファイバ複合物で構成される。
本発明の一態様によると、ポータブル放射線カセットはパネルの後面に対して配置された抗後方散乱保護膜を含み、抗後方散乱保護膜は好適には高い原子質量の少なくとも1つの材料で構成される。
本発明の一態様によると、ポータブル放射線カセットは電子回路基板とパネルの後面との間に位置決めされる断熱層を含む。
本発明は、添付図面により示され、一例として与えられる一実施形態の詳細な説明を読むことによりさらに良く理解され、他の利点が明らかになる。
従来技術から知られたポータブルデジタルカセット構造の断面図を概略的に表す。 本発明によるポータブルデジタルカセット構造を概略的に表す。 本発明によるポータブルデジタルカセットの筐体の上面の分解図を概略的に表す。 本発明の変形実施形態によるポータブルデジタルカセットの筐体の上面の分解図を概略的に表す。
明瞭性のために、同じ要素は様々な図面において同じ参照符号を有することになる。
図2は本発明によるポータブルデジタルカセット10を概略的に表す。ポータブル放射線カセット10は以下のものを含む:
-入射X線を光信号へ変換することができるシンチレータ20、
-シンチレータ20により発射された光信号を電荷へ変換することができる感光性スラブ30。感光性スラブ30は暗示的例として感光素子のマトリクスである。シンチレータ20及び感光性スラブ30は、入射X線を受信するように意図された前面410及び前面410に対向する後面420を有するパネル40を形成する。
-電荷のデジタル画像内への変換を保証する電子回路基板50、
-パネル40及び電子回路基板50が配置される機械的保護筐体60であって上面610及び底面620を含む機械的保護筐体60。
機械的保護筐体60の上面610は以下のものを含む:
-アルミニウム及び/又はマグネシウム及び/又は炭素又は鉱物有機ファイバ複合物からなる剛性材料の第1の層611;
-剛性材料の第2の層612。剛性材料の第2の層612はパネル40の前面410と直接接触する。具体的には、パネル40のシンチレータ20は剛性材料の第2の層612に寄り掛かる。したがって、剛性材料の第2の層612は、剛質構造の役割を保証し、したがって、脆弱な要素であるパネル40が堅固に保持されることを可能にする。この接触無しでは、パネルの単純な捻じりが、パネル40の望ましくない劣化を生じる可能性がある。好適には、第1の層611とは異なる材料で構成され得る第2の層612は第1の層611と同じ剛性材料から取得される;
-剛性材料第1の層611と剛性材料第2の層612との間に配置された気泡材料の層613。気泡材料の層613は気泡体で作製され得る。
気泡材料の層613の第1の層611と剛性材料の第2の層612との積み重ねのこの構造は所謂「サンドイッチ」構造に例えられ得る。したがって、気泡材料の層613は、剛性材料の第1の層611と剛性材料の第2の層612との間の機械的保護筐体60内の空間を完全に満たすように剛性材料の第1の層611及び剛性材料の第2の層612と接触する。この連続積み重ねは、X線の吸収を最小化する一方で衝撃だけでなく捩じれにも対するアッセンブリの全体的剛性を保証する利点がある。変形形態として、気泡材料の層613は剛性材料の第1の層611及び剛性材料の第2の層612へ固定され得る。暗示的例として、この固定は接着することにより行われ得る。
この新しい構造のおかげで、最先端技術に基づきポータブル放射線カセット内に形成される基部は削除され得、新しいポータブル放射線カセットが軽量化を得ることを可能にする。
有利には、剛性材料の第1の層611及び第2の層612は気泡材料の層613と同様にX線を弱く吸収し、これによりパネル40のシンチレータ20のX線の良好な受信を保証する。さらに、剛性材料の第2の層612は、第2の層612に対してパネル40を完全に固定しそしてパネル40の良好な剛性を保証するためにパネル40の前面410へ接着され得る。したがって、パネル40が剛性材料の第2の層612へ接着されることを可能にする任意のタイプの永久接着材、例えば両面接着剤、乾き得る可塑性接着剤、又は任意の他の弱い化学結合(ファンデルワールス結合と呼ばれる)などが使用され得る。
さらに、本発明によるポータブル放射線カセット10は、パネル40の後面420に対して配置される抗後方散乱保護膜90を含み得る。理想的には、抗後方散乱保護膜90はパネル40の後面420と直接接触する。抗後方散乱保護膜90は優先的には、その原子番号が巧妙に選択される1つ又は少なくとも1つの高原子質量の材料又は材料の組合せで構成され、そしてパネル40の方向へのX線の後方散乱をパネル40及びしたがってポータブル放射線カセット10の正しい動作を恐らく損ない得るX線の入射方向Zとほぼ反対方向に制限するように意図されている。ポータブル放射線カセット10はまた、電子回路基板50により生成されるいかなる電磁波からもパネル40を絶縁するために抗後方散乱保護膜90の他方の側に抗後方散乱保護膜90に対して配置された電磁遮蔽プレート92を含み得る。
ポータブル放射線カセット10は断熱層94を含み得、断熱層94は、電子回路基板50により生成される熱からパネルを絶縁するために電子回路基板50とパネル40の後面420との間に位置決めされる。
最後に、ポータブル放射線カセット10は電子回路基板50のエネルギー源(表されない)を含み得る。
図3はポータブルデジタルカセット10の筐体60の上面610の分解図を表す。先に述べたように、ポータブルデジタルカセット10の筐体60の上面610は、第1の層611、気泡材料の層613、及び剛性材料の第2の層612の連続積み重ねにより画定される。
したがって、第1の層611は第1の厚さe1により規定され、剛性材料の第2の層612は第2の厚さe2により規定され、気泡材料の層613は第3の厚さe3により規定される。本発明の一態様によると、第1の厚さe1及び第2の厚さe2は同一である。したがって、そして一例として、第1の厚さe1及び第2の厚さe2は約0.2ミリメートルの最小厚さ~0.7ミリメートルの最大厚さであり得る。それにもかかわらず、非対称構造も構想され得る。したがって、第1の層611の第1の厚さe1は第2の層612の第2の厚さe2とは異なり得る。一例として、第1の厚さe1は0.3ミリメートル~1.5ミリメートルであり得、第2の厚さe2は0.3ミリメートル~1ミリメートルであり得る。好適には、第1の厚さe1と第2の厚さe2との非対称構造の場合、第1の厚さe1は第2の厚さe2より大きい。実際、筐体60の外被と比較され得る第1の層611に関し、その厚さを増加する(すなわち厚さe1を増加する)ことは、筐体60の外被の厚さを増加することを可能にし、したがって外部環境に由来する衝撃及び変形に対する筐体60の抵抗を増加することを可能にする。
気泡材料の層613の第3の厚さe3は第1の厚さe1及び第2の厚さe2より非常に大きい。より具体的には、第3の厚さe3は例えば2ミリメートル~4ミリメートルであり得る。したがって、第3の厚さe3と第1の厚さe1及び第2の厚さe2の合計とのサイズ比を確立することが可能であり、このサイズ比は、第1、第2、第3の厚さe1、e2、e3のサイズに依存して2~8の間で変わり得る。
したがって、気泡材料の層613がX線に対して概して非吸収性であるという事実に加え、気泡材料の層の第3の厚さより非常に小さい第1の厚さe1と第2の厚さe2とのこの小さな寸法決めは、生成される画像の品質を劣化させない。
実際には、気泡材料の層613はX線を少し吸収する又は全く吸収しない有機複合物で構成される。より具体的には、気泡材料の層613は第1の実施形態では多数のビード6130を含む。これらの半剛性ビード6130は第3の厚さe3を完全に満たす。さらに、円形又は楕円形を有するビード6130と平行六面体形式を有する気泡材料の層613とにより、ビード6130間の空きスペース6140は一様に見える。したがって、気泡材料の層613の変形を誘起する衝撃又は負荷の場合、ビード6130は互いに圧縮され、したがって空きスペース6140を縮小する。さらに、ビード6130は半剛性であるので、ビード6130はまた、気泡材料の層613へ印加される極端な衝撃又は負荷の場合に変形され得る。
このようにして、気泡材料の層613は、パネル40ではなく衝撃又は負荷と関連がある変形を引き受けるために剛性層のままであり、完全に変形可能である能力を保持する可鍛性気泡体ではない。
加えて変形されるビード6130の能力を増加するためにビード6130は中空ビードであり得る。
それにもかかわらず、第2の実施形態では、気泡材料の層613は、図4に表されるように、パネル40の前面411に対してほぼ直角で延伸する少なくとも部分的に中空な管6150の積み重ねをビード6130の代わりに含み得る。内部竹構造のように、管6150は、隔壁により分離された一組の管と見做され得るように節により区画化される。気泡材料の層613内にこのように積み重ねられた管6150は互いに直接接触する。
管6150は楕円状、正方形、又は長方形断面であり得るが、優先的には六角形断面である。管は、気泡材料の層613の第3の厚さe3においてX線の入射方向Zにほぼ平行に延伸する。したがって、管6150間にはまた、気泡材料の層613が容易に変形されることを可能にする空きスペース6140が存在する。さらに、管6150はまた、変形可能であり得、気泡材料の層613の変形を誘起する衝撃又は負荷の場合に気泡材料の層613が変形される能力をさらに増加する。
さらに、別の好適な実施形態では、一連の気泡材料のような変形可能材料及び巨視的に一様な空洞として画定される硬質気泡体を含む気泡材料の層613を使用することを構想することが可能であり、この気泡体は、巨視的一様性を呈示するハニカム形のような行列巨視的形状を有する。そうでなければ、気泡材料の層613内の空きスペースの非一様な存在は、生成される画像上に陰影を誘起し、したがって、生成される画像の品質を劣化させ得る。
さらに、変形されるその能力を増加するために気泡材料の層613内の拡大された構造を使用することを構想することも可能である。
したがって、ポータブルデジタルカセット10の筐体60の上面610(第1の層611、気泡材料の層613、及び剛性材料の第2の層612の連続積み重ねにより画定される)は、図1に表される最先端技術による筐体6の内側に形成される基部の剛性に加えて、筐体6の剛性より3~10倍高い剛性を提示する。さらに、落下された又は曲げられた場合の筐体60の上面610の変形は同じ割合で低減される。第2の層612を介しこの上面610へ接着されるパネル40は、ほぼ変形不能であり、筐体60を損傷する可能性がある変形を最早受けない。さらに、第1の層611、気泡材料の層613、及び剛性材料の第2の層612の連続積み重ねのこの「サンドイッチ」構造は上面610の厚さをポータブル放射線カセット1の構造おいて一般的に使用される厚さと等価である厚さへ制限することを可能にし、したがってISO4090標準規格に適合し、そして生成される画像の品質を劣化させなく、気泡材料の層613は無視できるX線吸収を呈示する。
1 ポータブル放射線カセット
2 シンチレータ
3 感光性スラブ
4 パネル
5 電子回路基板
6 筐体
7 固定支持体
8 軟質フォーム
10 ポータブル放射線カセット
20 シンチレータ
30 感光性スラブ
40 パネル
41 前面
42 後面
43 横縁
50 電子回路基板
60 機械的保護筐体
61 上面
62 底面
63 側面
64 空洞
90 抗後方散乱保護膜
92 電磁遮蔽プレート
94 断熱層
410 前面
420 後面
610 上面
611 第1の層
612 第2の層
613 気泡材料の層
620 底面
6130 多数のビード
6140 空のスペース
6150 管
e1、e2、e3 厚さ

Claims (11)

  1. -入射X線を光信号に変換することができるシンチレータ(20)、
    -前記シンチレータ(20)により発射された光信号を電荷へ変換することができる感光性スラブ(30)であって、前記シンチレータ(20)及び前記感光性スラブ(30)はパネル(40)を形成し、前記パネル(40)は前記入射X線を受信するように意図された前面(410)及び前記前面(410)に対向する後面(420)を有する、感光性スラブ(30)、
    -前記電荷のデジタル画像への変換を保証する電子回路基板(50)、
    -前記パネル(40)及び前記電子回路基板(50)が配置されるとともに上面(610)及び底面(620)を含む機械的保護筐体(60)を含むポータブル放射線カセット(10)であって、ポータブル放射線カセット(10)は、前記機械的保護筐体(60)の前記上面(610)が
    -剛性材料の第1の層(611)、
    -前記パネル(40)の前記前面(410)と接触する剛性材料の第2の層(612)、
    -前記剛性材料の第1の層(611)及び前記剛性材料の第2の層(612)の間に配置されるとともに前記剛性材料の第1の層(611)及び前記剛性材料の第2の層(612)に接触する気泡材料の層(613)を含む、ことを特徴とする、ポータブル放射線カセット(10)。
  2. 前記気泡材料の層(613)は気泡体で作製される、請求項1に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  3. 前記気泡材料の層(613)は前記パネル(40)の前記前面(410)に対してほぼ直角で延伸する少なくとも部分的に中空な管(6150)の積層を含む、請求項1に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  4. 前記気泡材料の層(613)は多数のビード(6130)を含む、請求項1に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  5. 前記ビード(6130)は中空である、請求項4に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  6. 前記剛性材料の第2の層(612)は前記パネル(40)の前面(410)へ接着される、請求項1~5のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  7. 前記気泡材料の層(613)は第3の厚さ(e3)により規定され、前記剛性材料の第1の層(611)及び前記剛性材料の第2の層(612)はそれぞれ第1の厚さ及び第2の厚さ(e1、e2)により規定され、前記第1の厚さ及び第2の厚さ(e1、e2)は前記気泡材料の層(613)の前記第3の厚さ(e3)より小さい、請求項1~6のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット。
  8. 前記気泡材料の層(613)は有機複合物で構成される、請求項1~7のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  9. 前記剛性材料の第1の層(611)及び/又は前記剛性材料の第2の層(612)はアルミニウム及び/又はマグネシウム及び/又は炭素又は鉱物有機ファイバ複合物で構成される、請求項1~8のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  10. 前記パネル(40)の前記後面(420)に対して配置されるとともに好適には高い原子質量の少なくとも1つの材料で構成される抗後方散乱保護膜(90)を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット(10)。
  11. 前記電子回路基板(50)と前記パネル(40)の前記後面(420)との間に位置決めされる断熱層(94)を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のポータブル放射線カセット。
JP2021180877A 2020-11-09 2021-11-05 放射線検出器構造 Pending JP2022076469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2011467 2020-11-09
FR2011467A FR3116128B1 (fr) 2020-11-09 2020-11-09 Structure de détecteur radiologique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022076469A true JP2022076469A (ja) 2022-05-19

Family

ID=74758918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021180877A Pending JP2022076469A (ja) 2020-11-09 2021-11-05 放射線検出器構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11747491B2 (ja)
EP (1) EP3995862A1 (ja)
JP (1) JP2022076469A (ja)
KR (1) KR20220063105A (ja)
CN (1) CN114451902A (ja)
FR (1) FR3116128B1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2567276B1 (fr) * 1984-07-06 1988-02-19 Labo Electronique Physique Perfectionnement apporte a une camera pour la detection de rayonnements x et g, camera dont le bloc scintillateur possede une fenetre d'entree formee d'une structure-support mecaniquement rigide et tres faiblement absorbante auxdits rayonnements
JP4012182B2 (ja) * 2004-08-19 2007-11-21 キヤノン株式会社 カセッテ型x線画像撮影装置
US7488946B2 (en) * 2006-10-03 2009-02-10 General Electric Company Digital x-ray detectors
JP2014081364A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
JP2014178308A (ja) * 2013-02-12 2014-09-25 Fujifilm Corp 電子カセッテ

Also Published As

Publication number Publication date
FR3116128B1 (fr) 2022-10-28
FR3116128A1 (fr) 2022-05-13
EP3995862A1 (fr) 2022-05-11
KR20220063105A (ko) 2022-05-17
US11747491B2 (en) 2023-09-05
CN114451902A (zh) 2022-05-10
US20220146696A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004848B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
EP2141708B1 (en) Scintillator panel and radiation detector
KR101387444B1 (ko) 방사선 촬영용 장치
TW201940900A (zh) 放射線檢測器以及放射線圖像拍攝裝置
JP2002518686A (ja) 放射線撮像装置用の丈夫なカバープレート
US10838082B2 (en) Radiation detector and radiographic imaging apparatus
JP7376636B2 (ja) 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法
JP2008051814A (ja) X線変換素子
JP7030956B2 (ja) 放射線検出器及び放射線画像撮影装置
JP2014020791A (ja) 電子カセッテ
KR20180123478A (ko) 방사선 검출기 및 신틸레이터 패널
JP2022076469A (ja) 放射線検出器構造
US11633162B2 (en) Radiation detector and radiographic imaging apparatus
JP6598449B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
CN112773385A (zh) 放射线摄像装置和放射线摄像系统
JP7289768B2 (ja) 放射線撮影装置
US20100012854A1 (en) Scintillator plate
TWI841726B (zh) 放射線檢測器及放射線圖像攝影裝置
JP7268454B2 (ja) 放射線撮影装置
JP6968668B2 (ja) 放射線検出モジュール、および放射線検出器
JP2021018135A (ja) シンチレータパネル、および放射線検出器
JP2024063272A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像検出器の製造方法
TW202141776A (zh) 放射線檢測器、放射線圖像攝影裝置及放射線檢測器之製造方法
JP2021063719A (ja) 放射線検出モジュール、および放射線検出器
JP2019066376A (ja) 放射線検出ユニット、放射線検出装置および放射線検出システム