JP2022065205A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022065205A
JP2022065205A JP2022029862A JP2022029862A JP2022065205A JP 2022065205 A JP2022065205 A JP 2022065205A JP 2022029862 A JP2022029862 A JP 2022029862A JP 2022029862 A JP2022029862 A JP 2022029862A JP 2022065205 A JP2022065205 A JP 2022065205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
winding
coil component
core
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022029862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022065205A5 (ja
JP7369220B2 (ja
Inventor
秀憲 青木
Hidenori Aoki
智男 柏
Tomoo Kashiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2022029862A priority Critical patent/JP7369220B2/ja
Publication of JP2022065205A publication Critical patent/JP2022065205A/ja
Publication of JP2022065205A5 publication Critical patent/JP2022065205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369220B2 publication Critical patent/JP7369220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】 コイル部品の実効透磁率を向上させるための新規な改善を提供する。【解決手段】コイル部品1は、第1のフランジ12a、第2のフランジ12b、及び第1のフランジ12aと第2のフランジ12bとを連結する巻芯11を有するドラムコアと、巻芯11に巻回された巻線20と、巻線20の少なくとも一部を覆うように巻芯11の周囲に設けられた外装部40と、を備える。外装部40は、巻芯11の軸芯と平行な方向に磁化容易方向を持つ。【選択図】図5

Description

本発明は、コイル部品に関する。本発明は、より具体的には、ドラムコアに巻回された巻線を有する巻線型のコイル部品に関する。
電子機器には様々なコイル部品が用いられている。コイル部品の例として、インダクタ及びトランスが挙げられる。インダクタは、例えば、信号からノイズを除去するために用いられる。
従来から、巻線型のコイル部品が知られている。巻線型のコイル部品は、ドラムコアと、このドラムコアの周囲に巻回された巻線と、この巻線の端部と電気的に接続される複数の外部電極とを備える。このドラムコアは、一対のフランジと当該一対のフランジを連結する巻芯とを有する。巻線は、当該巻芯の周囲に巻回される。
従来のコイル部品においては、一対のフランジの間に巻線を覆うように外装体が設けられる。外装体は、通常、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂から成る。この外装体は、コイル部品の実効透磁率を向上させるために、フェライト粉等のフィラー粒子が混合された樹脂から形成されることがある。
このようなフィラー粒子を含有する外装体を備えたコイル部品は、例えば、特開2007-273532号公報(特許文献1)及び特開2014-099501号公報(特許文献2)に開示されている。
特開2007-273532号公報 特開2014-099501号公報
コイル部品は、小型化のために、少ない巻き数で高いインダクタンスを実現することが望まれる。フィラー粒子を含有する外装体を備えたコイル部品においても、さらに実効透磁率を向上させて高インダクタンスを実現することが望まれる。実効透磁率を向上させるためには、外装体におけるフィラー粒子の含有割合を高めることが考えられる。
しかしながら、外装体においてフィラー粒子の樹脂に対する割合を高めると、当該フィラー粒子は当該樹脂と比べて接着力が非常に弱いため、当該外装体がドラムコアから剥離しやすくなる。また、外装体の樹脂を熱硬化させるときに、フィラー粒子は熱収縮しないため(外装体の樹脂はフィラー粒子よりも線膨張係数が著しく大きいため)当該樹脂に当該フィラー粒子から応力が作用する。さらに、コイル部品の使用時に、その外装体に熱応力が発生することがあり、この場合も樹脂に対してフィラー粒子から応力が作用する。これらの応力も外装体がドラムコアから剥離する要因となり得る。よって、外装体におけるフィラー粒子の含有割合は、外装体の剥離が起こらない程度までしか高めることができない。このように、外装体におけるフィラー粒子の含有割合を高めることにより実効透磁率を向上させようとするアプローチには制約がある。
そこで、本発明は、コイル部品の実効透磁率を向上させるための新規な改善を提供することを目的とする。本発明の具体的な目的の一つは、外装体が設けられたコイル部品において当該外装体の剥離を促進することなく、当該コイル部品の実効透磁率を向上させることである。より具体的な本発明の目的の一つは、フィラー粒子を含有する外装体が設けられたコイル部品において、当該フィラー粒子の含有割合を高めることなく当該コイル部品の実効透磁率を向上させることである。本発明のこれら以外の目的は、明細書全体の記載を通じて明らかにされる。
本発明の一実施形態によるコイル部品は、第1のフランジ、第2のフランジ、及び当該第1のフランジと当該第2のフランジとを連結する巻芯を有するドラムコアと、前記巻芯に巻回された巻線と、前記巻線の少なくとも一部を覆うように前記巻芯の周囲に設けられた外装部と、を備える。当該外装部は、前記巻芯の軸芯と平行な方向に磁化容易方向を持つ。
当該実施形態によれば、外装部において、磁束の向きと当該外装部の磁化容易方向とを一致させることができる。これにより、当該実施形態によるコイル部品の実効透磁率を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るコイル部品においては、外装部が、樹脂と、扁平形状の複数のフィラー粒子と、を含んでいる。当該実施形態において、当該複数のフィラー粒子の各々は、その最長軸が前記巻芯の軸芯と平行な方向を向くように前記外装部に含められる。
当該実施形態によれば、外装部に含まれるフィラー粒子により、当該コイル部品の実効透磁率を向上させることができる。当該実施形態によれば、フィラー粒子に形状異方性を持たせる(すなわち、扁平形状に形成する)ことにより、外装部においてフィラー粒子の含有割合を高めることなく、コイル部品の実効透磁率を向上させることができる。例えば、当該実施形態によるコイル部品と、形状異方性のない(例えば球形の)フィラー粒子を含有する外装部を備えている従来のコイル部品とを比較すると、両者の外装部におけるフィラー粒子の含有割合が等しい場合には、上記本発明の実施形態によるコイル部品の方が高い実効透磁率を有する。形状異方性のないフィラー粒子を含有させた外装部を備えるコイル部品において、上記実施形態によるコイル部品の実効透磁率と同等の実効透磁率を実現しようとすれば、外装部におけるフィラー粒子の含有割合を(体積比で)高めることが必要になる。しかし、外装部においてフィラー粒子の含有割合を(体積比で)高めると、外装体の樹脂はフィラー粒子よりも線膨張係数が著しく大きいため、外装体の樹脂の熱硬化時やコイル部品の使用時に、フィラー粒子から樹脂に対して作用する応力が大きくなる。そして、この応力により当該外装部がドラムコアや巻線から剥離しやすくなってしまう。これに対して、上記実施形態によるコイル部品は、形状異方性のあるフィラー粒子が外装部の樹脂内に配されているため、巻芯の軸芯と平行な方向における樹脂の含有量は、巻芯の軸芯と垂直な方向における樹脂の含有量より少なくなっている。このため巻芯の軸芯と平行な方向の外装部の線膨張係数を、巻芯の軸芯と垂直な方向の外装部の線膨張係数より小さくすることができ、これにより応力も小さくなる。したがって従来の形状異方性のないフィラー粒子を含有させた外装部を備え同等の実効透磁率を有するコイル部品と比較して、外装部がドラムコアから剥離しづらいということができる。
上記実施形態によれば、フィラー粒子の最長軸が巻芯の軸芯と平行な方向を向いているので、フィラー粒子が他の向きに配されている場合と比較して、フィラー粒子における渦電流の発生を抑制することができる。これにより、外装部において発生する渦電流に起因するコイル部品のQ値の劣化を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るコイル部品は、前記巻芯が前記コイル部品の主面に平行な方向に延伸するように構成される。
当該実施形態によれば、横置き型のコイル部品を実現することができる。
本発明の一実施形態に係るコイル部品は、前記巻芯の軸芯が主面の短辺方向に延びるように構成される。
当該実施形態によれば、巻芯の軸芯が主面の長辺方向に延びているコイル部品と比べて、回路基板への実装時におけるマウンターからの応力や、実装後に回路基板から受ける曲げ応力による巻芯の破損が起こりにくい。
本発明の一実施形態に係るコイル部品は、前記第1のフランジに設けられ、前記巻線の一方の端部に電気的に接続された第1の外部電極と、前記第1のフランジに設けられ、前記巻線の他方の端部に電気的に接続された第2の外部電極と、をさらに備える。
当該実施形態によれば、ドラムコアの一組のフランジのうちの一方(つまり、第1のフランジ)に、巻線の両端(巻き始めの端及び巻き終わりの端)を配置させることができる。これにより、巻芯の周りに巻線を偶数段(2段、4段、6段、・・・)に重ねて巻回することができる。
本発明の一実施形態において、第1のフランジ及び第2のフランジは、前記主面に垂直な方向における厚さが前記巻芯の軸芯に平行な方向における厚さよりも厚くなるように構成される。
当該実施形態によれば、当該第1のフランジ及び第2のフランジに実装面に垂直な方向の応力が作用した場合に、当該第1のフランジ及び第2のフランジに破壊が起こりにくい。
本発明の一実施形態において、前記巻線は、前記巻芯に1段だけ巻回されている。
当該実施形態によれば、巻線間における浮遊容量の発生を抑制することができる。
本発明の様々な実施形態によって、コイル部品の実効透磁率を向上させるための新規な改善が提供される。
本発明の一実施形態によるコイル部品を示す斜視図である。 図1に示すコイル部品の正面図である。 図1に示すコイル部品の右側面図である。 図1に示すコイル部品の底面図である。 図2に示すコイル部品をI-I線を通る面で切断した断面図である。 図4に示すコイル部品をII-II線を通る面で切断した断面図である。 図1に示すコイル部品の外装部に含まれているフィラー粒子の斜視図である。 図7に示すフィラー粒子の上面図である。 本発明の一実施形態によるコイル部品の製造方法を示す模式図である。 本発明の一実施形態によるコイル部品の製造方法を示す模式図である。
以下、適宜図面を参照し、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、複数の図面において共通する構成要素には当該複数の図面を通じて同一の参照符号が付されている。各図面は、説明の便宜上、必ずしも正確な縮尺で記載されているとは限らない点に留意されたい。
図1は、本発明の一実施形態によるコイル部品を示す斜視図、図2はその正面図、図3はその右側面図、図4はその底面図、図5は図2のコイル部品をI-I線を通る面で切断した断面図、図6は図4に示すコイル部品をII-II線を通る面で切断した断面図である。
図示した実施形態のコイル部品1は、第1のランド部3a及び第2のランド部3bを介して回路基板2に実装されている。このコイル部品1は、例えば、電子回路においてノイズを除去するために用いられるインダクタである。コイル部品1は、電源ラインに組み込まれるパワーインダクタであってもよいし、信号ラインにおいて用いられるインダクタであってもよい。
図1には、互いに直交するX方向、Y方向、及びZ方向が示されている。本明細書においては、図1に示されているX方向、Y方向、及びZ方向を基準としてコイル部品1の構成部材の向きや配置を説明することがある。具体的には、巻芯11の軸芯Aが延びる方向をY方向とし、巻芯11の軸芯Aに垂直で且つ回路基板2の実装面に平行な方向をX方向とする。また、X方向及びY方向に直交する方向をZ方向とする。本明細書においては、X方向をコイル部品1の長さ方向、Y方向をコイル部品1の幅方向、Z方向をコイル部品1の高さ方向ということがある。
本発明の一実施形態によるコイル部品1は、図示のように、直方体形状に形成される。コイル部品1は、第1の端面1a、第2の端面1b、第1の主面1c(上面1c)、第2の主面1d(底面1d)、第1の側面1e、及び第2の側面1fを有する。より具体的には、第1の端面1aは、コイル部品1のX軸マイナス方向の端面であり、第2の端面1bは、コイル部品1のX軸プラス方向の端面であり、第1の主面1cは、コイル部品1のZ軸プラス方向の端面であり、第2の主面1dは、コイル部品1のZ軸マイナス方向の端面であり、第1の側面1eは、コイル部品1のY軸プラス方向の端面であり、第2の側面1fは、コイル部品1のY軸マイナス方向の端面である。
コイル部品1の第1の端面1a、第2の端面1b、第1の主面1c、第2の主面1d、第1の側面1e、及び第2の側面1fはいずれも、平坦な平面であってもよいし湾曲した湾曲面であってもよい。また、コイル部品1の8つの角部は、丸みを有していてもよい。このように、本明細書においては、コイル部品1の第1の端面1a、第2の端面1b、第1の主面1c、第2の主面1d、第1の側面1e、及び第2の側面1fの一部が湾曲している場合や、コイル部品1の角部が丸みを有している場合にも、かかるコイル部品1の形状を「直方体形状」と称することがある。つまり、本明細書において「直方体」又は「直方体形状」というときには、数学的に厳密な意味での「直方体」を意味するものではない。
図示のように、コイル部品1は、ドラムコア10と、巻線20と、第1の外部電極30aと、第2の外部電極30bと、外装部40とを備えている。
ドラムコア10は、回路基板2の実装面と平行な方向に延びる巻芯11と、当該巻芯11の一方の端部に設けられた直方体形状のフランジ12aと、当該巻芯11の他方の端部に設けられた直方体形状のフランジ12bとを有する。よって、巻芯11は、フランジ12aとフランジ12bとを連結している。フランジ12aとフランジ12bとは、その内面同士が対向するように配置される。フランジ12a及びフランジ12bの内面及び外面並びに当該内面と外面とを接続する4つの面はいずれも、平坦な平面であってもよいし湾曲した湾曲面であってもよい。また、フランジ12a及びフランジ12bの8つの角部は、丸みを有していてもよい。このように、本明細書においては、フランジ12a及びフランジ12bが湾曲した面を有する場合や、その角部が丸みを有している場合にも、かかる形状を「直方体形状」と称することがある。
フランジ12aの内面と対向するように配置された外面、及び、フランジ12bの内面と対向するように配置された外面はいずれも、コイル部品1の外表面の一部を構成する。フランジ12a及びフランジ12bは、後述する外装部40でその一部又は全部が覆われていてもよい。この場合には、外装部40の外表面がコイル部品の外表面の一部を構成することになる。
フランジ12a及びフランジ12bは、その内面及び外面が巻芯11の軸芯Aに対して垂直な方向に延伸するように構成される。本明細書において、「垂直」、「直交」、及び「平行」という用語を使用するときには、数学的に厳密な意味で使用するものではない。例えば、フランジ12aの内面が巻芯11の軸芯Aと垂直な方向に延伸するという場合、フランジ12aの外面と巻芯11の軸芯Aとが為す角度は、90°であってもよいが概ね90°であればよい。概ね90°の角度の範囲には、70°~110°、75°~105°、80°~100°、又は85°~95°の範囲内の任意の角度が含まれうる。「平行」、「直交」及びこれら以外の本明細書に含まれる数学的に厳密に解釈し得る用語についても、同様に、本発明の趣旨、文脈、及び技術常識を考慮して、数学的に厳密な意味よりも幅を持った解釈を取り得る。
本発明に適用可能なフランジ12a及びフランジ12bの形状は直方体形状に限られず、フランジ12a及びフランジ12bは様々な形状に形成され得る。一実施形態においては、フランジ12a及びフランジ12bの一方又は両方の角又は辺に一又は複数の切り欠きを形成してもよい。この切り欠きには、後述する巻線20の端部20a,20bを熱圧着することができる。
ドラムコア10は、第1の端面10a、第2の端面10b、第1の主面10c(上面10c)、第2の主面10d(底面10d)、第1の側面10e、及び第2の側面10fを有する。より具体的には、第1の端面10aは、ドラムコア10のX軸マイナス方向の端面であり、第2の端面10bは、ドラムコア10のX軸プラス方向の端面であり、第1の主面10cは、ドラムコア10のZ軸プラス方向の端面であり、第2の主面10dは、ドラムコア10のZ軸マイナス方向の端面であり、第1の側面10eは、ドラムコア10のY軸プラス方向の端面であり、第2の側面10fは、ドラムコア10のY軸マイナス方向の端面である。第1の端面10a、第2の端面10b、第1の主面10c、第2の主面10d、第1の側面10e、及び第2の側面10fはそれぞれ、コイル部品1の第1の端面1a、第2の端面1b、第1の主面1c、第2の主面1d、第1の側面1e、及び第2の側面1fの一部をなす。
図示の実施形態において、巻芯11は、略四角柱形状をなしている。巻芯11は、巻線20を巻回するために適した任意の形状をとることができる。例えば、巻芯11は、三角柱形状、五角柱形状、もしくは六角柱形状等の多角柱形状、円柱形状、楕円柱形状、又は截頭円錐形状をとることができる。
ドラムコア10は、磁性材料又は非磁性材料から成る。ドラムコア10用の磁性材料としては、例えば、フェライト、軟磁性金属材料、又はこれらの以外のドラムコアに適した公知の磁性材料を用いることができる。ドラムコア10用の非磁性材料としては、アルミナやガラスを用いることができる。ドラムコア10用の磁性材料は、各種の結晶質もしくは非晶質の合金磁性材料、または結晶質の材料と非晶質の材料とを組合せた材料であってもよい。ドラムコア10用の磁性材料として用いられ得る結晶質の合金磁性材料は、例えば、Feを主成分とし、Si、Al、Cr、Ni、Ti、及びZrから成る群より選択される1以上の元素を含む結晶質の合金材料である。ドラムコア10用の磁性材料として用いられ得る非晶質の合金磁性材料は、例えば、Si、Al、Cr、Ni、Ti、Zrのいずれかに加えてB又はCのいずれか一方又は両方を含む非晶質の合金材料である。ドラムコア10用の磁性材料としては、Fe及び不可避不純物から成る純鉄を用いることができる。ドラムコア10用の磁性材料としては、Fe及び不可避不純物から成る純鉄と各種の結晶質もしくは非晶質の合金磁性材料とを組み合わせた材料を用いることもできる。ドラムコア10の材料は、本明細書で明示されるものに限られず、ドラムコアの材料として公知の任意の材料を用いることができる。
ドラムコア10は、例えば、上述した磁性材料又は非磁性材料の粉末を潤滑剤と混合し、この混合材料を成形金型のキャビティに充填してプレス成形することにより圧粉体を作製し、この圧粉体を燒結することにより作製される。また、ドラムコア10は、上述した磁性材料又は非磁性材料の粉末を樹脂、ガラス、又は絶縁性酸化物(例えば、Ni-Znフェライトやシリカ)と混合し、この混合材料を成形して硬化又は焼結することによっても作製できる。
巻芯11には、巻線20が巻回されている。巻線20は、導電性に優れた金属材料から成る導線の周囲を絶縁被膜で被覆することにより構成される。巻線20用の金属材料としては、例えば、Cu(銅)、Al(アルミニウム)、Ni(ニッケル)、もしくはAg(銀)のうちの1以上の金属、又はこれらの金属のいずれかを含む合金が用いられ得る。
フランジ12a及びフランジ12bの少なくとも一方において、そのX軸方向の両端部には外部電極が設けられる。外部電極は、フランジ12a及びフランジ12bの両方に設けられてもよいし、片方だけ(フランジ12aだけ、又は、フランジ12bだけ)に設けられてもよい。図1には、フランジ12a及びフランジ12bの両方に外部電極が設けられた例が示されている。
本発明の一実施形態において、フランジ12a及びフランジ12bは、そのX軸方向の長さL2(つまり、主面1c及び主面1dの長辺の長さ)がランド部3aとランド部3bとの間の距離L3よりも長くなるように構成される。これにより、フランジ12a及びフランジ12bのX軸方向の端部に設けられた外部電極をランド部3a又はランド部3bと上面視において対応する位置に配置することができる。図1の例においては、フランジ12a及びフランジ12bのX軸マイナス方向端部に設けられた外部電極30aが上面視においてランド部3aと対応する位置に配置され、フランジ12a及びフランジ12bのX軸プラス方向端部に設けられた外部電極30bが上面視においてランド部3bと対応する位置に配置されている。
より具体的には、図1に示されている実施形態において、フランジ12aのX軸マイナス方向の端部には外部電極30aが設けられており、この外部電極30aはフランジ12bのX軸マイナス方向端部まで延伸している。つまり、外部電極30aは、フランジ12bのX軸マイナス方向端部にも設けられている。一方、フランジ12aのX軸プラス方向の端部には外部電極30bが設けられており、この外部電極30bはフランジ12bのX軸プラス方向端部まで延伸している。つまり、外部電極30bは、フランジ12bのX軸プラス方向端部にも設けられている。
本発明の一実施形態において、コイル部品1は、この外部電極30aをランド部3aに接合し、外部電極30bをランド部3bに接合することにより、回路基板2に実装される。外部電極30a及び外部電極30bは、はんだを介してランド部3a及びランド部3bにそれぞれ接合される。これにより、外部電極30aは、ランド部3aと電気的に導通し、外部電極30bは、ランド部3bと電気的に導通する。
本発明の一実施形態において、外部電極30aは、ドラムコア10の底面10dのX軸マイナス方向端部、端面10aの所定の高さまでの領域、側面10e及び側面10fのX軸マイナス方向端部の所定の高さまでの領域を被覆するように構成される。同様に、外部電極30bは、ドラムコア10の底面10dのX軸プラス方向端部、端面10bの所定の高さまでの領域、側面10e及び側面10fのX軸プラス方向端部の所定の高さまでの領域を被覆するように構成される。
図示した外部電極30a及び外部電極30bの形状及び配置はあくまでも例示であり、外部電極30a及び外部電極30bは様々な形状及び配置をとることができる。コイル部品1は、外部電極30a及び外部電極30bに加えて、適宜ダミー電極を備えてもよい。
本発明の一実施形態において、外部電極30a及び外部電極30bはそれぞれ、下地電極と、この下地電極を覆うめっき層と、を有する。この下地電極は、例えば、ディップ(浸漬)によりペースト状の導電材料(例えば、銀)をドラムコア10の表面に塗布し、この塗布された導電材料を乾燥させることによって形成される。下地電極の上に形成されるめっき層は、例えば、ニッケルめっき層及び当該ニッケルめっき層の上に形成されるスズめっき層の2層から成る。外部電極30a及び外部電極30bは、スパッタリング法または蒸着法により形成してもよい。
巻線20の一方の端部は、外部電極30aと電気的に接続され、巻線20の他方の端部は、外部電極30bと電気的に接続される。
上述したように、フランジ12bのX軸マイナス方向の端部からフランジ12aのX軸マイナス方向端部まで延伸するように外部電極30aを設け、また、フランジ12bのX軸プラス方向の端部からフランジ12aのX軸プラス方向端部まで延伸するように外部電極30bを設けることにより、巻線20の両端部は、フランジ12a及びフランジ12bのいずれにも固定できる。例えば、巻線20の巻き始めの端部をフランジ12bのX軸方向マイナス側の端部に固定し、その巻き終わりの端部をフランジ12aのX軸方向プラス側の端部に固定することにより、巻線20を奇数段だけ巻回することができる。特に、巻線20を1段だけ巻回することにより、複数段巻回された巻線において発生する浮遊容量(例えば、2段巻回したときに巻線の1段目の線分と2段目の線分との間に発生する浮遊容量)が発生しない。これにより、高周波回路に適したコイル部品1が得られる。他方、巻線20の巻き始めの端部をフランジ12bのX軸方向マイナス側の端部に固定し、その巻き終わりの端部をフランジ12bのX軸方向プラス側の端部に固定することにより、巻き線20を偶数段だけ巻回することができる。これにより、コイル部品1においては、巻線が奇数段(1段、3段、5段、・・・)に巻回される従来のコイル部品と比べて、巻線20の長さの設定が容易であり、また、無駄な巻線の引き回しを行う必要がない。したがって、コイル部品1においては、インダクタンス値の調整が容易となる。
外装部40は、樹脂と、複数のフィラー粒子50とを含む。外装部40に含まれる樹脂は、絶縁性に優れた熱硬化性樹脂であり、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスチレン(PS)樹脂、高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂、ポリオキシメチレン(POM)樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリフッ化ビニルデン(PVDF)樹脂、フェノール(Phenolic)樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂、ポリベンゾオキサゾール(PBO)樹脂、又は巻線型のコイル部品において巻線を被覆するために用いられる前記以外の任意の公知の樹脂材料である。
本発明の一実施形態において、外装部40は、複数のフィラー粒子50を含む樹脂シートを巻芯11に巻回することで形成される。当該樹脂シートは、巻線20の少なくとも一部を覆うように設けられる。一実施形態においては、外装部40は、巻線20の端部以外の全ての部分を覆うように設けられる。例えば、外装部40は、巻線20のうちフランジ12aの内面とフランジ12bの内面との間にある部分を全て覆うように設けられる。このように、外装部40は、フランジ12aとフランジ12bとの間において、巻線20の少なくとも一部を覆うように巻芯11の周囲に設けられる。
外装部40に含有されているフィラー粒子50は、例えば、フェライト材料の粒子、金属磁性粒子、及びアモルファス状の合金粒子を含む。複数のフィラー粒子50の一部として、前記の材料から成る粒子に加えて、SiO2やAl23などの無機材料粒子、又はガラス系粒子を含むこともできる。絶縁体本体10に用いられるフェライト材料の粒子は、例えば、Ni-Znフェライトの粒子又はNi-Zn-Cuフェライトの粒子である。絶縁体本体10に用いられる金属磁性粒子は、酸化されていない金属部分において磁性が発現する材料であり、例えば、酸化されていない金属粒子や合金粒子を含む粒子である。本発明に適用可能な金属磁性粒子には、例えば、Fe、合金系のFe-Si-Cr、Fe-Si-Al、もしくはFe-Ni、非晶質のFe―Si-Cr-B-CもしくはFe-Si-B-Cr、またはこれらの混合材料の粒子が含まれる。これらの粒子から得られる圧粉体も絶縁体本体10用の金属磁性粒子として用いることができる。さらに、これらの粒子または圧粉体の表面に熱処理して酸化膜を形成したものも絶縁体本体10用の金属磁性粒子として利用することができる。絶縁体本体10用の金属磁性粒子は、例えばアトマイズ法で製造される。また、絶縁体本体10用の金属磁性粒子は、アトマイズ法以外の公知の方法を用いて製造することができる。また、絶縁体本体10用の金属磁性粒子として市販されている金属磁性粒子を用いることもできる。市販の金属磁性粒子として、例えば、エプソンアトミックス(株)社製PF-20F、日本アトマイズ加工(株)社製SFR-FeSiAlがある。
フィラー粒子50は、図5から図8に示されているように、扁平な形状を有するように形成される。このような扁平な形状のフィラー粒子50は、例えば、市販の球形の金属磁性粒子を鉄球とともにボールミル内で攪拌することにより形成される。元々球形であった金属磁性粒子は、ボールミル内で鉄球により押しつぶされて扁平な形状に変形される。
フィラー粒子50は、上記外の方法で作成することもできる。例えば、フェライト材料の粒子、Fe及び不可避不純物から成る純鉄の箔、金属磁性粒子、アモルファス状の合金粒子、SiO2やAl23などの無機材料粒子、又はガラス系粒子の箔を粉砕することによっても作成される。
外装部40は、扁平形状のフィラー粒子50だけでなく、それ以外のフィラー粒子を含んでもよい。例えば、外装部40は、扁平形状のフィラー粒子50に加えて、球形のフィラー粒子を含むことができる。
フィラー粒子50は、異なる材料又は異なる加工方法で作成された2種類以上のフィラー粒子を含むことができる。例えば、フィラー粒子50は、金属磁性材料のフィラー粒子及びフェライト材料のフィラー粒子を含むことができる。また、フィラー粒子50は、球形の粒子を押しつぶして作成した扁平形状の粒子と、箔を粉砕して作成した扁平形状の粒子とを含むことができる。
図7及び図8に示されているように、本発明に適用される扁平形状のフィラー粒子50は、例えば、円盤形状を有する。図7及び図8には、互いに直交するS方向、T方向、及びU方向が示されている。本明細書においては、図7及び図8に示されているS方向、T方向、及びU方向を基準としてフィラー粒子50の向きを説明することがある。図8に示されているように、フィラー粒子50の上面視における長軸方向をS方向とし、その短軸方向をT方向とする。U軸は、S軸及びT軸に垂直な軸である。このように、図示されているフィラー粒子50は、S軸及びT軸を含む平面に沿って延伸している。
フィラー粒子50は、破損防止のために、そのU軸方向に所定厚み以上の厚さを有するように形成される。例えば、フィラー粒子50は、そのU軸方向の厚さU1が0.2μm~2μmとなるように形成される。フィラー粒子50は、例えば、その上面視における長軸方向の幅S1が2μm~15μmとなり、短軸方向の幅T1が0.2μm~2μmとなるように形成される。フィラー粒子50の上面視における長軸方向の幅S1は、短軸方向の幅T1及びU軸方向の厚さT1よりも大きいので、フィラー粒子50の上面視における長軸方向(S方向)が当該フィラー粒子50の最長軸の延伸方向となる。フィラー粒子50の幅S1及び幅T1は、巻芯11の長さに応じて定められ得る。
本発明の一実施形態において、フィラー粒子50は、その圧さT1は、幅S1及び幅T1のいずれよりも小さくなるように形成される。つまり、フィラー粒子50は、U軸方向が最短軸方向となるように形成される。本発明の一実施形態において、フィラー粒子50は、その最短軸が軸芯Aと垂直な方向を向くように配される。
フィラー粒子50は、上面視で円形となるように形成されてもよい。ただし、フィラー粒子50の上面視の形状が円形という場合には、当該上面視の形状は、数学的に厳密な意味で「円」形である必要はない。フィラー粒子50が上面視で円形となるように形成されると、S方向の幅S1とT方向の幅T1とが同じ幅となる。この場合、フィラー粒子50は、例えば、S方向の幅S1及びT方向の幅T1がいずれも1μm~30μmとなるように形成される。フィラー粒子50が上面視で円形となるように形成された場合には、S方向における幅とT方向における幅とがほぼ等しくなるため、S方向又はT方向のいずれもがフィラー粒子50の最長軸方向となる。
本発明の一実施形態において、フィラー粒子50の各々は、巻線20を流れる電流から発生した磁束が最も通過しやすい方向が巻芯11の軸芯Aと平行な方向を向くように配される。フィラー粒子50において磁束が最も通過しやすい方向は、例えば、その最長軸の方向である。よって、図5に示されているように、複数のフィラー粒子50の各々は、外装部40において、その最長軸が巻芯11の軸芯Aと平行な方向を向くように配されてもよい。よって、外装部40においては、巻芯11の軸芯Aに平行な方向が磁化容易方向となり、軸芯Aに垂直な方向が磁化困難方向となっている。フィラー粒子50の含有量は、例えば、その磁化容易方向(軸芯Aに平行な方向)における透磁率が20~70となり、磁化困難方向(軸芯Aに垂直な方向)における透磁率が2~11となるように定められる。フィラー粒子50は、例えば、そのS軸が巻芯11の軸芯Aと平行な方向を向くように配される。フィラー粒子50が上面視で円形となるように形成される場合には、フィラー粒子50は、そのS方向又はT方向のいずれかが巻芯11の軸芯Aと平行な方向を向くように配される。
図5に示すように、巻線20を流れる電流から発生した磁束は、巻芯11、フランジ12a、外装部40、及びフランジ12bを通って巻芯11に戻る閉磁路を通る。よって、この磁束は、外装部40において、巻芯11の軸芯Aと平方な方向を向いている。したがって、図示の実施形態におけるコイル部品1の外装部40において、磁束の向きと磁化容易方向とを一致させることができる。これにより、外装部40に含まれるフィラー粒子が球形に形成されている場合と比較して、当該フィラー粒子の含有量を増やすことなく、コイル部品1の実効透磁率を向上させることができる。
フィラー粒子50は、外装部40の線膨張係数を低くすることができる。特に、フィラー粒子50は、その最長軸方向が巻芯11の軸芯Aの方向と平行な方向を向くように配向されているので、軸芯Aの方向における線膨張係数を低くすることができる。これにより、電子部品1の製造工程や使用時に外装部40が加熱されたときでも、当該外装部40がドラムコア10から剥離しにくくすることができる。この剥離が起こりにくい理由は以下のとおりである。上記実施形態においては、形状異方性のあるフィラー粒子50が外装部40の樹脂内に配されているため、巻芯の軸芯と平行な方向の樹脂の含有量は、巻芯の軸芯と垂直な方向で樹脂の含有量より小さくなっている。このため巻芯11の軸芯Aと平行な方向における外装部40の線膨張係数は、巻芯11の軸芯Aと垂直な方向における外装部40の線膨張係数より小さくなり、これにより応力も小さくなる。また、形状異方性をもつフィラー粒子50の絡み合いが、巻芯11の軸芯Aの方向と平行な方向と巻芯11の軸芯Aと垂直な方向とで異なり、絡み合いの多い巻芯11の軸芯Aと平行な方向における線膨張係数が小さくなるからである。
本発明の一実施形態において、巻芯11がコイル部品1の主面1c(主面1d)の短辺に沿って延伸するように構成される。図1に示す実施形態においては、コイル部品1のX方向の寸法がY方向の寸法よりも大きくなるように当該コイル部品1を構成することにより、コイル部品1の主面1cの短辺に沿って巻芯11を延伸させることができる。
本発明の他の実施形態において、コイル部品1は、X方向の寸法がY方向の寸法よりも小さくなるように構成される。この場合、コイル部品1の主面1c(主面1d)において、Y方向と平行な辺が長辺となる。よって、本発明の一実施形態においては、コイル部品1は、巻芯11がコイル部品1の主面1c(主面1d)の長辺に沿って延伸するように構成される。
コイル部品1や各構成要素の寸法の例について説明する。コイル部品1は、例えば、長さ寸法(X方向の寸法)L1が1~2.6mm、幅寸法(Y方向の寸法)W1が0.5~2.1mm、高さ寸法(Z方向の寸法)H1が0.3~1.05mmとなるように形成される。一実施形態において、コイル部品1は、長さ方向の寸法L1が2.0mm、幅方向の寸法が1.2mm、高さ方向の寸法H1が0.8mmとなるように構成される。これらの寸法はあくまで例示であり、本発明を適用可能なコイル部品は、本発明の趣旨に反しない限り、任意の寸法を取ることができる。
本発明の一実施形態において、ドラムコア10は、長さ寸法(X方向の寸法)L2が1.0~2.5mm、幅寸法(Y方向の寸法)W2が0.5~2.0mm、高さ寸法(Z方向の寸法)H2が0.3~1.0mmとなるように形成される。本発明の一実施形態において、ドラムコア10は、その高さ方向の寸法H2の長さ方向の寸法L2に対する比(H2/L2)が0.2~0.5となるように形成される。
本発明の一実施形態において、ドラムコア10の巻芯11の長さW3は、0.9mmとされる。巻芯11の長さW3は、フランジ12aの内面からフランジ12bの内面までの2つのフランジ間の距離に等しい。
本発明の一実施形態において、ドラムコア10の巻芯11の軸芯Aに垂直な断面は、そのX方向の長さが1.4mmとされ、Z方向の厚さが0.4mmとされる。
本発明の一実施形態において、ドラムコア10のフランジ12a及びフランジ12bの巻芯11の軸芯Aに平行な方向の寸法(Y方向の寸法)W4は、0.15mmとされる。
本発明の一実施形態において、フランジ12a及びフランジ12bは、Z軸方向における厚さ(高さ)H2が巻芯11の軸芯Aに平行な方向における厚さW4よりも厚くなるように構成される。
本発明の一実施形態におけるコイル部品1は、巻芯11の軸芯方向の長さW3がランド部3aとランド部3bとの間の間隔L3よりも短くなるよう構成される。
上述したドラムコア10の各部の寸法はあくまで例示であり、本発明を適用可能なコイル部品に用いられるドラムコアは、本発明の趣旨に反しない限り、任意の寸法を取ることができる。
本発明の一実施形態においては、巻芯11は、その外周の上面11aとドラムコア10の上面10cとの間隔H3が、当該外周の側面11cとドラムコア10の端面10aとの間隔L4と等しくなるように形成される。
続いて、図9及び図10を参照して、本発明の一実施形態に従ったコイル部品1の製造方法について説明する。図9及び図10は、コイル部品1の製造方法を説明する模式図である。図9は、製造途中のコイル部品1をII-II線を通る面で切断した断面から見た図を模式的に示しており、図10は、製造途中のコイル部品1を右側面から見た図を模式的に示している。
まず、図9(a)及び図10(a)に示すように、ドラムコア10を準備する。ドラムコア10は、任意の公知の手法によって作製され得る。例えば、特開平05-226156号公報に開示されているように、プレス成形により、フランジ12a,12bと巻芯11とを有するドラムコア10を形成することができる。また、プレス成形と回転基準面を有する成形体に研削加工を組み合わせて行うことにより、フランジ12a,12bと巻芯11とを有するドラムコア10を形成することもできる。
次に、ディップ(浸漬)により、フランジ12aの下部に銀ペーストを付着させ、この銀ペーストを乾燥させて、フランジ12aのうちドラムコア10の側面10a側の端部に第1の下地電極(不図示)を形成し、フランジ12aのうちドラムコア10の側面10b側の端部に第2の下地電極(不図示)を形成する。この第1の下地電極と第2の下地電極は、フランジ12aに、コイル部品1のX方向において所定間隔だけ互いから離間するように設けられる。各下地電極は、ディップ以外に、筆塗り、転写、印刷、薄膜プロセス、金属板の貼り付け、金属テープの貼り付け等の公知の様々な手法により形成され得る。
次に、図9(b)及び図10(b)に示すように、巻芯11に巻線20を所定の巻数だけ巻回する。巻線20の一方の端部20aは、第1の下地電極に熱圧着され、巻線20の他方の端部20bは、第2の下地電極に熱圧着される。巻線20は、熱圧着以外にも公知の様々な手法で下地電極に固定され得る。例えば、巻線20は、金属によるロウ付け、耐熱性接着剤による接着、もしくは金属板による挟み込み、またはこれらの組み合わせにより、対応する下地電極に固定され得る。
次に、図9(c)及び図10(c)に示すように、樹脂シート40a及び樹脂シート40bを準備する。樹脂シート40a及び樹脂シート40bは以下のようにして形成される。まず、熱硬化性樹脂を扁平形状に形成されたフィラー粒子50とともに混練して混練組成物を得る。次に、当該混練組成物を基板上に塗工することで、ドラムコア10の高さの2倍又はそれ以上の厚みのシート体を得る。次に、当該シート体を、約120℃の熱を加えながら圧延する。この圧延後のシート体の厚みは、圧延前のシート体の厚みの半分程度とされる。この圧延工程により、当該シート体におけるフィラー粒子の含有割合(樹脂に対するフィラー粒子の割合)が所望の割合となるように調整できる。この圧延後のシート体を、その幅がフランジ12aとフランジ12bとの間隔にほぼ等しくなるように切断することで長尺の樹脂シート40a及び樹脂シート40bが得られる。
次に、図9(d)及び図10(d)に示すように、樹脂シート40aをドラムコア10の上面10c側からフランジ12aとフランジ12bとの間に挿入し、同様に、樹脂シート40bをドラムコア10の下面10d側からフランジ12aとフランジ12bとの間に挿入する。
次に、図9(e)及び図10(e)に示すように、フランジ12aとフランジ12bとの間に挿入された樹脂シート40a及び樹脂シート40bを、巻芯11の周りに巻線20を覆うように巻き付けて外装部40を形成する。つまり、フランジ12aとフランジ12bとの間で巻芯11の周りに巻線20を覆うように巻き付けられた樹脂シート40a及び樹脂シート40bが外装部40となる。樹脂シート40a及び樹脂シート40bは、巻線20の端部20a及び端部20bが外装部40から露出するように巻き付けられる。
次に、図9(f)及び図10(f)に示すように、幅方向(X方向)における端面10a側の端部において、ドラムコア10の底面10d及び端面10aの所定の高さまでの領域に銀ペーストを塗布することにより外部電極30aが形成される。幅方向(X方向)における端面10b側の端部においても同様に、ドラムコア10の底面10d及び端面10bの所定の高さまでの領域に銀ペーストを塗布することにより外部電極30bが形成される。この外部電極30aは、巻線20の端部20aと電気的に接続されるように形成され、外部電極30bは、巻線20の端部20bと電気的に接続されるように形成される。
必要に応じ、フランジ12a及びフランジ12b又は外装部40の一部に研磨加工が施される。
以上のようにして、表面が平滑化され薄型化されたコイル部品1が作製される。
以上のコイル部品1の製造工程において、樹脂シート40a及び樹脂シート40bは、適宜所望の大きさに切断される。例えば、図9(e)及び図10(e)に示した工程で、樹脂シート40a又は樹脂シート40bがX軸方向に余分な長さを有している場合には、そのX軸方向の端部が切り落とされる。
上述した本発明の一実施形態によるコイル部品1によれば、上述のとおり、巻芯11の軸芯Aがコイル部品1の短辺(Y方向の辺)に沿って延伸するように設けられているので、巻芯の軸芯がコイル部品の長辺方向に延伸するように構成されたコイル部品と比べて巻芯が破壊されにくい。
本発明の一実施形態におけるコイル部品1によれば、巻芯11の軸芯方向の長さW3がランド部3aとランド部3bとの間の間隔L3よりも短くなるよう構成される。従来のコイル部品は、一対のフランジが対応する一対のランド部と対応する位置に配置するために、この一対のフランジを接続する巻芯は一対のランド部の間隔と同じかそれ以上の長さを有している。当該実施形態によれば、巻芯11の軸芯方向の長さW3がランド部同士の間隔L3よりも小さいので、巻芯11を従来のコイル部品の巻芯よりも短くすることができる。よって、当該実施形態によるコイル部品1の巻芯11は、従来のコイル部品と比べて応力により破壊されにくい。
上述した本発明の一実施形態によるコイル部品1において、フランジ12a及びフランジ12bは、Z軸方向における厚さ(高さ)H2が軸芯Aに平行な方向における厚さW4よりも厚くなるように構成されるので、Z軸方向の応力に対して高い抗折力を有する。よって、回路基板2へのマウント時などにコイル部品1に対してZ軸方向(回路基板2と垂直な方向)への強い応力が作用しても、フランジ12a及びフランジ12bが破壊されにくくなっている。
上述した本発明の一実施形態によるコイル部品1においては、フランジ12a及びフランジ12bが第1のランド部3aと第2のランド部3bとに跨がるように配されている。これにより、回路基板2へのマウント時などにコイル部品1に対してZ軸方向(回路基板2と垂直な方向)への強い応力が作用しても、フランジ12a及びフランジ12bで当該応力を受け止めることができる。これにより、コイル部品1は、Z軸方向の応力に対して高い抗折力を有する。
また、上述した本発明の一実施形態によるコイル部品1によれば、巻芯11の強度が向上しているため、コイル部品1をさらにあ薄型化することができる。また、巻芯11の外周の上面11aとドラムコア10の上面10cとの間隔H3は、巻芯11の外周の下面11bとドラムコア10の下面10dとの間隔H4に等しいかまたはそれよりも大きくすることで、巻線20と外部電極30との接続時または回路基板2への実装時における熱の影響、または回路基板2への実装後における当該回路基板2からの電気的な影響を受けにくくできる。
また、巻芯11の外周の側面11cとドラムコア10の端面10aとの間隔L4と、巻芯11の外周の側面11dとドラムコア10の端面10bとの間隔L5とが、等しくなるようにすることで、ドラムコア10のX方向の向きを揃える必要がなくなる。
また、上述した本発明の一実施形態によるコイル部品1によれば、巻芯11の強度が向上しているため、巻芯11の軸芯Aに垂直な断面の設計の自由度が向上する。これにより、例えば、巻芯11を細径化して、巻線20の収容能力を向上させることができる。これにより、より線径の太い巻線20を使用することもできる。線径が太い巻線20を使用することにより、巻線20の抵抗値を小さくすることができる。このような抵抗値の小さいコイル部品は、パワーインダクタに適している。
また、巻芯11の軸芯Aに垂直な断面の設計の自由度が向上することにより、巻芯11、フランジ12a、及びフランジ12bを通過する磁路において、当該磁路に垂直な方向の巻芯11、フランジ12a、及びフランジ12bの断面積を一定にしやすくなる。
本明細書で説明された各構成要素の寸法、材料、及び配置は、実施形態中で明示的に説明されたものに限定されず、この各構成要素は、本発明の範囲に含まれうる任意の寸法、材料、及び配置を有するように変形することができる。また、本明細書において明示的に説明していない構成要素を、説明した実施形態に付加することもできるし、各実施形態において説明した構成要素の一部を省略することもできる。
例えば、コイル部品1は、4つの外部電極を有する4端子型のコイル部品とすることもできる。この4端子型のコイル部品は、巻線20に代えて、互いから電気的に絶縁された2本の巻線が巻芯11の周囲に巻回される。この2本の巻線のそれぞれの両端部が、4つの外部電極のうち適当なものに接続される。4端子のコイル部品は、コモンモードチョークコイル、トランス、又はそれ以外の高い結合係数が要求されるコイル部品として用いられ得る。
コイル部品1が中間端子を有するトランスとして用いられる場合には、フランジ12aとフランジ12bとの間に中間フランジを設け、この中間フランジに中間端子となる外部電極を設けてもよい。
コイル部品1が3系統の巻線を有するコモンモードチョークコイルとして用いられる場合には、フランジ12aとフランジ12bとの間に中間フランジを設け、この中間フランジに3番目の系統の巻線のための外部電極を設けることができる。例えば、MIPIアライアンスによって策定されたC-PHYでは、1レーンあたり3本の信号線を用いて信号を差動伝送することが規定されている。コイル部品1は、このC-PHYに準拠したコモンモードチョークコイルとして用いられ得る。
コイル部品1は、そのドラムコア10の巻芯11が回路基板2の実装面に対して垂直な方向に延伸するように配置されてもよい。この場合、コイル部品1は、縦置きで回路基板2に実装される。
本明細書における開示には、以下の発明を含む。
[1]
第1のフランジ、第2のフランジ、及び当該第1のフランジと当該第2のフランジとを連結する巻芯を有するドラムコアと、
前記巻芯に巻回された巻線と、
前記巻線の少なくとも一部を覆うように前記巻芯の周囲に設けられ、前記巻芯の軸芯と平行な方向に磁化容易方向を持つ外装部と、
を備えたコイル部品。
[2]
前記外装部は、樹脂と、扁平形状の複数のフィラー粒子と、を含み、
前記複数のフィラー粒子の各々は、その最長軸が前記巻芯の軸芯と平行な方向を向くように前記外装部に含められている、[1]に記載のコイル部品。
[3]
前記巻芯は、前記コイル部品の主面に平行な方向に延伸する、[1]又は[2]に記載のコイル部品。
[4]
前記巻芯は、その軸芯が前記主面の短辺方向に延びている、[3]に記載のコイル部品。
[5]
前記巻芯は、その軸芯が前記主面の長辺方向に延びている、[3]に記載のコイル部品。
[6]
前記第1のフランジに設けられ、前記巻線の一方の端部に電気的に接続された第1の外部電極と、
前記第1のフランジに設けられ、前記巻線の他方の端部に電気的に接続された第2の外部電極と、
をさらに備える、[1]から[5]のいずれか1項に記載のコイル部品。
[7]
前記第1のフランジに設けられ、前記巻線の一方の端部に電気的に接続された第1の外部電極と、
前記第2のフランジに設けられ、前記巻線の他方の端部に電気的に接続された第2の外部電極と、
をさらに備える、[1]から[5]のいずれか1項に記載のコイル部品。
[8]
前記巻線は、前記巻芯に1段だけ巻回されている、[1]から[6]のいずれか1項に記載のコイル部品。
[9]
前記第1のフランジ及び前記第2のフランジは、前記主面に垂直な方向における厚さが前記巻芯の軸芯に平行な方向における厚さよりも厚くなるように構成された、[1]から[8]のいずれか1項に記載のコイル部品。
1 コイル部品
10 ドラムコア
11 巻芯
12a,12b フランジ
20 巻線
30a,30b 外部電極
40 外装部
50 フィラー粒子

Claims (1)

  1. 第1のフランジ、第2のフランジ、及び当該第1のフランジと当該第2のフランジとを連結する巻芯を有するドラムコアと、
    前記巻芯に巻回された巻線と、
    前記巻線の少なくとも一部を覆うように前記巻芯の周囲に設けられ、前記巻芯の軸芯と平行な方向に磁化容易方向を持つ外装部と、
    を備えたコイル部品。
JP2022029862A 2017-03-29 2022-02-28 コイル部品 Active JP7369220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022029862A JP7369220B2 (ja) 2017-03-29 2022-02-28 コイル部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065319A JP7221583B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 コイル部品
JP2022029862A JP7369220B2 (ja) 2017-03-29 2022-02-28 コイル部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065319A Division JP7221583B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 コイル部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022065205A true JP2022065205A (ja) 2022-04-26
JP2022065205A5 JP2022065205A5 (ja) 2022-08-03
JP7369220B2 JP7369220B2 (ja) 2023-10-25

Family

ID=63672662

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065319A Active JP7221583B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 コイル部品
JP2022029862A Active JP7369220B2 (ja) 2017-03-29 2022-02-28 コイル部品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065319A Active JP7221583B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 コイル部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11101062B2 (ja)
JP (2) JP7221583B2 (ja)
KR (1) KR102148317B1 (ja)
CN (1) CN108695039B (ja)
TW (1) TWI719285B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6784266B2 (ja) * 2018-01-30 2020-11-11 株式会社村田製作所 コイル部品及びコイル部品の製造方法
JP7294833B2 (ja) * 2019-03-12 2023-06-20 日東電工株式会社 インダクタ
JP7473299B2 (ja) * 2019-04-19 2024-04-23 株式会社村田製作所 コイル部品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147221U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 東光株式会社 固定インダクタ
JPS5944013U (ja) * 1982-08-10 1984-03-23 東北金属工業株式会社 インダクタンス素子
JPH1167522A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Taiyo Yuden Co Ltd 巻線型電子部品
JP2006100748A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装コイル部品
JP2008053670A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Taiyo Yuden Co Ltd ドラム型コアを用いたインダクタ及びドラム型コアを用いたインダクタの製造方法
JP2008166419A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Tdk Corp 巻線型電子部品の製造方法
JP2009009985A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sumida Corporation コイル部品
JP2009200456A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Qiankun Kagi Kofun Yugenkoshi チョークコイル
JP2013110184A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Toko Inc 面実装インダクタの製造方法とその面実装インダクタ
US20130249664A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Tdk Corporation Planar coil element and method for producing the same
JP2016031960A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 太陽誘電株式会社 コイル部品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0921542B1 (en) * 1997-03-28 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip inductor and method for manufacturing the same
JP3352950B2 (ja) * 1998-07-13 2002-12-03 太陽誘電株式会社 チップインダクタ
JP3583965B2 (ja) * 1999-11-26 2004-11-04 太陽誘電株式会社 面実装型コイル及びその製造方法
JP2002008931A (ja) * 2000-04-18 2002-01-11 Taiyo Yuden Co Ltd 巻線型コモンモードチョークコイル
JP2007273532A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Tdk Corp コイル装置
JP5084408B2 (ja) 2007-09-05 2012-11-28 太陽誘電株式会社 巻線型電子部品
KR20110020228A (ko) 2008-05-02 2011-03-02 가부시키가이샤 엔티티 도코모 무선기지국 및 통신제어방법
EP2555210A4 (en) * 2010-03-26 2017-09-06 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Dust core and method for producing same
JP5929401B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-08 Tdk株式会社 平面コイル素子
JP6098126B2 (ja) 2012-11-14 2017-03-22 Tdk株式会社 コイル部品
US10629357B2 (en) * 2014-06-23 2020-04-21 Ferric Inc. Apparatus and methods for magnetic core inductors with biased permeability
KR101681409B1 (ko) 2015-04-16 2016-12-12 삼성전기주식회사 코일 전자부품
US10763020B2 (en) * 2017-01-30 2020-09-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil element
JP7037294B2 (ja) * 2017-07-24 2022-03-16 太陽誘電株式会社 コイル部品

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147221U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 東光株式会社 固定インダクタ
JPS5944013U (ja) * 1982-08-10 1984-03-23 東北金属工業株式会社 インダクタンス素子
JPH1167522A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Taiyo Yuden Co Ltd 巻線型電子部品
JP2006100748A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装コイル部品
JP2008053670A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Taiyo Yuden Co Ltd ドラム型コアを用いたインダクタ及びドラム型コアを用いたインダクタの製造方法
JP2008166419A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Tdk Corp 巻線型電子部品の製造方法
JP2009009985A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sumida Corporation コイル部品
JP2009200456A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Qiankun Kagi Kofun Yugenkoshi チョークコイル
JP2013110184A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Toko Inc 面実装インダクタの製造方法とその面実装インダクタ
US20130249664A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Tdk Corporation Planar coil element and method for producing the same
JP2013201375A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Tdk Corp 平面コイル素子およびその製造方法
JP2016031960A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 太陽誘電株式会社 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
KR102148317B1 (ko) 2020-08-26
US11101062B2 (en) 2021-08-24
JP7369220B2 (ja) 2023-10-25
CN108695039A (zh) 2018-10-23
US20180286555A1 (en) 2018-10-04
JP7221583B2 (ja) 2023-02-14
KR20180110592A (ko) 2018-10-10
CN108695039B (zh) 2022-06-03
TWI719285B (zh) 2021-02-21
JP2018170353A (ja) 2018-11-01
TW201837929A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830347B2 (ja) コイル部品
JP2022065205A (ja) コイル部品
JP6546074B2 (ja) 積層インダクタ
US11225720B2 (en) Magnetic powder, and manufacturing method thereof
US9892833B2 (en) Magnetic powder and coil electronic component containing the same
TWI679661B (zh) 捲線型之線圈零件
JP7240813B2 (ja) コイル部品
TWI709984B (zh) 線圈零件及具備其之電子機器
JP2009302386A (ja) 面実装インダクタ
JP2017228768A (ja) コイル部品およびその製造方法
US10741321B2 (en) Thin film type inductor
US20220115171A1 (en) High-frequency inductor component
US11515079B2 (en) Laminated coil
JP6955382B2 (ja) 積層コイル
WO2017115603A1 (ja) 表面実装インダクタ及びその製造方法
US20180033541A1 (en) Coil component and method of manufacturing the same
JP7035234B2 (ja) コイル部品
JP7148245B2 (ja) 巻線型のコイル部品
JP2023136455A (ja) コイル部品、回路基板、電子機器およびコイル部品の製造方法
JP2023136456A (ja) コイル部品、回路基板、電子機器およびコイル部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150