JP2022057709A - 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 - Google Patents
輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022057709A JP2022057709A JP2020166101A JP2020166101A JP2022057709A JP 2022057709 A JP2022057709 A JP 2022057709A JP 2020166101 A JP2020166101 A JP 2020166101A JP 2020166101 A JP2020166101 A JP 2020166101A JP 2022057709 A JP2022057709 A JP 2022057709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- octopus
- legs
- freeze
- sliced
- dried
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
Description
しかし、蛸足は、加熱処理すると組織の特性によるのか理由は不明ですが螺旋状に丸くなることから、蛸足を輪切り状に薄くスライスするには手間が掛る、また均一な厚さにスライスするのが面倒である。
他方、凍結乾燥技術については技術が進化し、食品は米飯から汁物、魚類、果実等多様な食材が凍結乾燥食品の対象にされている。しかし、蛸足を凍結乾燥した食品は提供されていない。
(イ)頭を含む胴部から足を切断分離して蛸足を成形する蛸足成形工程、
(ロ)成形した蛸足を洗浄した後、高温で短時間煮る煮込み工程、
(ハ)煮た蛸足を冷気で冷やす冷却工程、
(ニ)冷却した蛸足を急速冷凍する急速冷凍工程、
(ホ)冷凍した蛸足を高温水に浸漬して芯まで解凍し、その後冷却する解凍・冷却工程、
(へ)冷却した蛸足の皮を剥ぎ、整形器で真直ぐな棒状に整形して再冷凍する整形冷凍工程、
(ト)凍結した棒状蛸足は、表面を高温で短時間加熱処理して半解凍状態にし、輪切り状にスライスするスライス工程、
(チ)該スライス工程により成形した輪切り状蛸足を凍結乾燥する凍結乾燥工程。
(2)前記煮込み工程は、蛸足を95℃以上の高温で4~6分間煮込むとよい。
(3)前記急速冷凍工程は、マイナス30℃以下の低温で10時間冷凍するとよい。
(4)前記解凍・冷却工程は、95℃以上の高温水に2分間浸漬するとよい。
(5)前記整形冷凍工程は、皮を剥いだ蛸足を前記整形器に収めてマイナス25℃の低温で再冷凍するとよい。
(6)前記スライス工程は、前記凍結した棒状蛸足の表面を95℃以上の高温で10秒間加熱して半解凍状態にして行うとよい。
(7)前記整形器は、長さを有し、上向き内面が凹湾曲状の受容器部と、下向き内面が凹湾曲状をなし、該受容器部に上方から嵌合可能な押え蓋部と、該押え蓋部を前記受容器部側に加圧する装着自在な加圧具とから構成するとよい。
(1)蛸足は、従来提案されていない方法により、輪切りの状態でそのまま食すること、水に漬けることで生蛸のように食することもできるし、調理にも時間を要しない便利性があり、また、保存食としても利用することができる。
(2)煮ると螺旋状に丸くなる蛸足を棒状に整形するので、所望の均等な厚さにスライスすることが容易にできる。
(3)煮込み後の冷却工程において、水ではなく冷気で冷却するので蛸足が水っぽくならない。
(4)整形器により蛸足を棒状に整形するので、従来は困難であった均一な厚さの輪切り状の蛸足にスライスすることができる。
上記煮込み工程により煮込んだ蛸足は、冷気で冷やす冷却工程を行う。冷水に漬けて冷やすのではなく、冷気例えば氷冷気で冷やすのは煮込んだ蛸足が水っぽくなるのを防ぐためである。
しかる後、急速冷凍した蛸足は、約95℃以上の高温水に約2分間浸漬して撹拌し、蛸足の芯まで解凍する。蛸足の芯とは周囲より透明感のある中心部分で、タウリンの濃度が高い部分とされている。また、約2分という短時間で芯まで確実に解凍するために攪拌するとよい。この解凍・冷却工程は、肉に急激な温度変化を与えることで肉から皮を剥ぎ易くするためである。その後、次工程のために常温状態になるように冷却する。
冷凍した棒状の冷凍蛸足は整形器1から取り出し、冷凍蛸足の表面を約95℃以上の高温で10秒間の短時間加熱して半解凍状態に処理する。この半解凍状態にすることで、刃物による切断が容易であり、かつ肉が崩れることもなく綺麗に輪切りにスライスすることができる。蛸足は約2~3mmの厚さにスライスするが、用途に応じてブロック状にスライスしてもよい。
3は該受容器部2に上方から嵌合する押え蓋部で、該押え蓋部3は長さが受容器部2と同じ570mmであるが、嵌合可能なように若干幅狭の板体からなり、下向きの内面3Aが凹湾局面に形成してある。
解凍・冷却工程で常温に冷却した蛸足Aは受容器部2に収め、上から押え蓋部3を被せて棒状になるように押さえた状態にして整形し、例えばゴムバンド等の装着自在な加圧具4で一体化する。この状態で、マイナス25℃の低温で再度冷凍処理を行って棒状の冷凍蛸足にする。
2 受容器部
2A 上向き内面
3 押え蓋部
3A 下向き内面
4 加圧具
(イ)頭を含む胴部から足を切断分離して蛸足を成形する蛸足成形工程、
(ロ)成形した蛸足を洗浄した後、該蛸足を95℃以上の高温で4~6分間煮込む煮込み工程、
(ハ)煮た蛸足を冷気で冷やす冷却工程、
(ニ)冷却した蛸足を急速冷凍する急速冷凍工程、
(ホ)冷凍した蛸足を95℃以上の高温水に浸漬して芯まで解凍し、その後冷却する解凍・冷却工程、
(へ)冷却した蛸足の皮を剥ぎ、整形器で真直ぐな棒状に整形して再冷凍する整形冷凍工程、
(ト)冷凍した棒状蛸足は、表面を高温で短時間加熱して半解凍状態にし、輪切り状にスライスするスライス工程、
(チ)該スライス工程により成形した輪切り蛸足を凍結乾燥する凍結乾燥工程。
(2)前記急速冷凍工程は、マイナス30℃以下の低温で10時間冷凍するとよい。
(3)前記解凍・冷却工程は、95℃以上の高温水に2分間浸漬するとよい。
(4)前記整形冷凍工程は、皮を剥いだ蛸足を前記整形器に収めてマイナス25℃の低温で再冷凍するとよい。
(5)前記スライス工程は、前記凍結した棒状蛸足の表面を95℃以上で10秒間加熱して半解凍状態にして行うとよい。
(6)前記整形器は、長さを有し、上向き内面が凹湾曲状の受容器部と、下向き内面が凹湾曲状をなし、該受容器部に上方から嵌合可能な押え蓋部と、該押え蓋部を前記受容器部側に加圧する装着自在な加圧具とから構成するとよい。
Claims (7)
- 以下の工程からなる輪切り凍結乾燥蛸の製造方法:
(イ)頭を含む胴部から足を切断分離して蛸足を成形する蛸足成形工程、
(ロ)成形した蛸足を洗浄した後、高温で短時間煮る煮込み工程、
(ハ)煮た蛸足を冷気で冷やす冷却工程、
(ニ)冷却した蛸足を急速冷凍する急速冷凍工程、
(ホ)冷凍した蛸足を高温水に浸漬して芯まで解凍し、その後冷却する解凍・冷却工程、
(へ)冷却した蛸足の皮を剥ぎ、整形器で真直ぐな棒状に整形して再冷凍する整形冷凍工程、
(ト)冷凍した棒状蛸足は、表面を高温で短時間加熱して半解凍状態にし、輪切り状にスライスするスライス工程、
(チ)該スライス工程により成形した輪切り蛸足を凍結乾燥する凍結乾燥工程。 - 前記煮込み工程は、蛸足を95℃以上の高温で4~6分間煮込むものである請求項1記載の輪切り凍結乾燥蛸の製造方法。
- 前記急速冷凍工程は、マイナス30℃以下の低温で10時間冷凍するものである請求項1記載の輪切り凍結乾燥蛸の製造方法。
- 前記解凍・冷却工程は、95℃以上の高温水に2分間浸漬するものである請求項1記載の輪切り凍結乾燥蛸の製造方法。
- 前記整形冷凍工程は、皮を剥いだ蛸足を前記整形器に収めてマイナス25℃の低温で再冷凍するものである請求項1記載の凍結乾燥蛸の製造方法。
- 前記スライス工程は、前記凍結した棒状蛸足の表面を95℃以上で10秒間加熱して半解凍状態にして行うものである請求項1記載の輪切り凍結乾燥蛸の製造方法。
- 前記整形器は、長さを有し、上向き内面が凹湾曲状の受容器部と、下向き内面が凹湾曲状をなし、該受容器部に上方から嵌合可能な押え蓋部と、該押え蓋部を前記受容器部側に加圧する装着自在な加圧具とから構成してある請求項1記載の輪切り凍結乾燥蛸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166101A JP6909522B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166101A JP6909522B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6909522B1 JP6909522B1 (ja) | 2021-07-28 |
JP2022057709A true JP2022057709A (ja) | 2022-04-11 |
Family
ID=76967283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020166101A Active JP6909522B1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909522B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62282573A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | Sanpuku Suisan Kk | 加熱時に湾曲する食品の直線成形方法 |
JPH09308437A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Tashichiro Harada | タコ入りせんべい |
JP2001275623A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-09 | Himesui:Kk | 蛸足加工食品 |
JP2013188175A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 凍結乾燥イカの製造方法 |
CN107950926A (zh) * | 2017-12-05 | 2018-04-24 | 荣成海锐芯生物科技有限公司 | 一种章鱼足脆片食品的制备方法 |
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2020166101A patent/JP6909522B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62282573A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | Sanpuku Suisan Kk | 加熱時に湾曲する食品の直線成形方法 |
JPH09308437A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Tashichiro Harada | タコ入りせんべい |
JP2001275623A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-09 | Himesui:Kk | 蛸足加工食品 |
JP2013188175A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 凍結乾燥イカの製造方法 |
CN107950926A (zh) * | 2017-12-05 | 2018-04-24 | 荣成海锐芯生物科技有限公司 | 一种章鱼足脆片食品的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6909522B1 (ja) | 2021-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI469740B (zh) | 軟質植物質素材之製造方法 | |
JP2007053969A (ja) | 冷凍食品の製造方法 | |
JP6840256B2 (ja) | 乾燥多孔性食品を作る方法 | |
CN111671052A (zh) | 一种真空包装、长时间低温慢煮、速冻冷藏、预制熟肉排的制作工艺 | |
Kang et al. | Investigation of the effect of oscillating magnetic field on fresh-cut pineapple and agar gel as a model food during supercooling preservation | |
CN110384208A (zh) | 一种真空冷冻干燥牛肉干及其制备方法 | |
JP5395980B1 (ja) | 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法 | |
US3573937A (en) | Process for producing banana and plantain product fried chips | |
WO2009066259A2 (en) | Dehydrated avocado in pieces | |
JP6909522B1 (ja) | 輪切り凍結乾燥蛸の製造方法 | |
KR20120035649A (ko) | 사슴육포와 그 제조방법 | |
JP6511576B1 (ja) | 食肉の熟成方法 | |
CN107668532A (zh) | 一种风味卤肉的加工方法 | |
JP3392773B2 (ja) | 冷凍トマトの製造方法 | |
CN108433009A (zh) | 一种速冻调制食品及其制作方法 | |
KR101019689B1 (ko) | 오징어문어바의 제조방법 | |
JP6051140B2 (ja) | 軟質レトルト大豆の製造方法 | |
JPS61265046A (ja) | 果実、野菜のスナツクの製造法 | |
US6743460B2 (en) | Tomato raisin | |
JP4796609B2 (ja) | 鮪のテールシチューの製法 | |
KR910005287B1 (ko) | 스낵형 인삼 제품의 제조 방법 | |
KR102484552B1 (ko) | 오징어 프로틴 저키 제조방법 | |
JP2000139420A (ja) | かき剥身原料の製造方法及びそのかき剥身原料を用いたかきフリッタ―の製造方法 | |
JP4044866B2 (ja) | 加工油揚げ凍り豆腐の製造方法 | |
JPH0789860B2 (ja) | 冷凍カット野菜類の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201228 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |