JP2022053166A - レーザ加工方法及びレーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工方法及びレーザ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022053166A JP2022053166A JP2020159829A JP2020159829A JP2022053166A JP 2022053166 A JP2022053166 A JP 2022053166A JP 2020159829 A JP2020159829 A JP 2020159829A JP 2020159829 A JP2020159829 A JP 2020159829A JP 2022053166 A JP2022053166 A JP 2022053166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- target area
- area
- laser
- laser processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 123
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 47
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 32
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
- B23K26/356—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by shock processing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
- B23K26/0622—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/073—Shaping the laser spot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/082—Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/0869—Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/12—Copper or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/14—Titanium or alloys thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【課題】対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができるレーザ加工方法及びレーザ加工装置を提供する。【解決手段】レーザ加工方法は、対象物の表面における対象エリア11にレーザ光を照射することで、対象エリア11に沿って対象物に圧縮残留応力を付与する方法である。当該レーザ加工方法は、対象エリア11においてレーザ光の被照射エリア12を第1側に向かって広げる第1ステップと、対象エリア11においてレーザ光の被照射エリア12を第1側とは異なる第2側に向かって広げる第2ステップと、を備える。【選択図】図2
Description
本発明は、レーザ加工方法及びレーザ加工装置に関する。
材料層にレーザ光を照射することで、対象物に圧縮残留応力を付与するレーザ加工方法が記載されている。特許文献1に記載のレーザ加工方法では、対象物に均一な圧縮残留応力を付与するために、吸収材料層の厚さが所定の厚さとなるように吸収材料層を形成する。
しかしながら、特許文献1に記載のレーザ加工方法のように、吸収材料層の厚さが所定の厚さとなるように吸収材料層を形成するだけでは、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に均一な圧縮残留応力を付与することは困難である。
本発明は、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができるレーザ加工方法及びレーザ加工装置を提供することを目的とする。
本発明のレーザ加工方法は、対象物の表面における対象エリアにレーザ光を照射することで、対象エリアに沿って対象物に圧縮残留応力を付与するレーザ加工方法であって、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げる第1ステップと、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側とは異なる第2側に向かって広げる第2ステップと、を備える。
このレーザ加工方法では、第1ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げ、第2ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側とは異なる第2側に向かって広げる。これにより、第1ステップによって対象物に付与される圧縮残留応力が第1側に向かって低下し、第2ステップによって対象物に付与される圧縮残留応力が第1側とは異なる第2側に向かって低下する。したがって、例えば、第1ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げ、第2ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げるような場合に比べ、第1ステップ及び第2ステップによって対象物に付与される圧縮残留応力のばらつきが抑制される。よって、このレーザ加工方法によれば、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。
本発明のレーザ加工方法では、第1側及び第2側は、第1方向において互いに対向する側であってもよい。これにより、第1ステップ及び第2ステップによって対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのをより確実に抑制することができる。
本発明のレーザ加工方法では、第1ステップにおいては、第1方向に垂直な第2方向に延在すると共に第1方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる第1処理を第2側から第1側に順次に実施することで、レーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げ、第2ステップにおいては、第2方向に延在すると共に第1方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる第2処理を第1側から第2側に順次に実施することで、レーザ光の被照射エリアを第2側に向かって広げてもよい。これにより、第1ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって確実且つ容易に広げることができ、第2ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側とは異なる第2側に向かって確実且つ容易に広げることができる。
本発明のレーザ加工方法では、第1ステップにおいては、第1処理として、第2方向における一方の側から他方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び第2方向における他方の側から一方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施し、第2ステップにおいては、第2処理として、第2方向における一方の側から他方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び第2方向における他方の側から一方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施してもよい。これにより、第1ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側に向かって効率良く広げることができ、第2ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第1側とは異なる第2側に向かって効率良く広げることができる。
本発明のレーザ加工方法は、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側に向かって広げる第3ステップと、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側とは異なる第4側に向かって広げる第4ステップと、を更に備え、第3側及び第4側は、第1方向に垂直な第2方向において互いに対向する側であってもよい。これにより、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのをより確実に抑制することができる。
本発明のレーザ加工方法では、第3ステップにおいては、第1方向に延在すると共に第2方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる第3処理を第4側から第3側に順次に実施することで、レーザ光の被照射エリアを第3側に向かって広げ、第4ステップにおいては、第1方向に延在すると共に第2方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる第4処理を第3側から第4側に順次に実施することで、レーザ光の被照射エリアを第4側に向かって広げてもよい。これにより、第3ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側に向かって確実且つ容易に広げることができ、第4ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側とは異なる第4側に向かって確実且つ容易に広げることができる。
本発明のレーザ加工方法では、第3ステップにおいては、第3処理として、第1方向における一方の側から他方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び第1方向における他方の側から一方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施し、第4ステップにおいては、第4処理として、第1方向における一方の側から他方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び第1方向における他方の側から一方の側にレーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施してもよい。これにより、第3ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側に向かって効率良く広げることができ、第4ステップにおいてレーザ光の被照射エリアを第3側とは異なる第4側に向かって効率良く広げることができる。
本発明のレーザ加工装置は、対象物の表面における対象エリアにレーザ光を照射することで、対象エリアに沿って対象物に圧縮残留応力を付与するレーザ加工装置であって、対象物を支持する支持部と、対象エリアにレーザ光を照射する照射部と、支持部及び照射部の少なくとも1つの動作を制御する制御部と、を備え、制御部は、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアが第1側に向かって広がるように、支持部及び照射部の少なくとも1つの動作を制御し、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアが第1側とは異なる第2側に向かって広がるように、支持部及び照射部の少なくとも1つの動作を制御する。
このレーザ加工装置によれば、上述したレーザ加工方法と同様に、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。
本発明によれば、対象物の表面における対象エリアに沿って対象物に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができるレーザ加工方法及びレーザ加工装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[レーザ加工装置]
[レーザ加工装置]
図1に示されるように、レーザ加工装置1は、支持部2と、照射部3と、制御部4と、を備えている。レーザ加工装置1は、対象物10の表面10aにおける対象エリア11にレーザ光Lを照射することで、対象エリア11に沿って対象物10に圧縮残留応力を付与する装置である。つまり、レーザ加工装置1は、対象物10の表面10aにおける対象エリア11にレーザピーニング加工を施す装置である。以下の説明では、互いに直交する3方向をそれぞれX方向、Y方向及びZ方向という。本実施形態では、Z方向は第1水平方向であり、X方向は第1水平方向に垂直な第2水平方向であり、Y方向は鉛直方向である。
支持部2は、対象物10の表面10aがZ方向と直交するように対象物10を支持する。支持部2は、例えば、対象物10を挟持するクランプ、ロボットアーム等を含んでいる。対象物10は、例えば、銅、アルミニウム、鉄、チタン等の金属材料からなる板状の部材である。レーザピーニング加工を施す時に、対象エリア11には、保護層Pが形成され、保護層Pの表面には閉じ込め層Cが形成される。保護層Pは、レーザ光Lの照射によって発生する熱から対象エリア11を保護するために当該熱を吸収する層である。保護層Pは、例えば、金属又は樹脂層である。閉じ込め層Cは、レーザ光Lの照射によって発生するプラズマの衝撃を対象物10に与えるために当該プラズマを閉じ込める層である。閉じ込め層Cは、例えば、保護層Pを覆うように供給される水である。
照射部3は、支持部2によって支持された対象物10の表面10aにおける対象エリア11にレーザ光Lを照射する。照射部3は、対象エリア11に対してレーザ光Lの照射スポットSを二次元的に移動させる。レーザ光Lの照射スポットSは、対象エリア11におけるレーザ光Lの照射領域である。本実施形態では、レーザ光Lの集光スポットCSが対象エリア11上に位置させられる。つまり、本実施形態では、レーザ光Lの集光スポットCSがレーザ光Lの照射スポットSとなる。
照射部3は、光源31と、光軸調整部32と、光軸調整レンズ33と、X軸可動ミラー34と、Y軸可動ミラー35と、対物レンズ36と、を有している。光源31は、レーザ光Lを出射する。光源31は、例えば、パルス発振方式によってレーザ光Lを出射する半導体レーザである。光軸調整部32は、光軸調整レンズ33を支持している。光軸調整部32は、光軸調整レンズ33をZ方向に沿って移動させることで、集光スポットCSをZ方向に沿って移動させる。X軸可動ミラー34は、レーザ光Lを反射するミラー面の傾きを調整することで、集光スポットCSをX方向に沿って移動させる。Y軸可動ミラー35は、レーザ光Lを反射するミラー面の傾きを調整することで、集光スポットCSをY方向に沿って移動させる。X軸可動ミラー34及びY軸可動ミラー35のそれぞれは、例えば、ガルバノミラーである。対物レンズ36は、集光スポットCSがZ方向に垂直な平面上に位置するように、レーザ光Lの集光スポットCSの位置を光学的に補正する。対物レンズ36は、例えばf・θレンズである。
制御部4は、照射スポットSが対象エリア11上を所定の軌跡で移動するように、照射部3の動作を制御する。制御部4は、例えば処理部41と、記憶部42と、入力受付部43と、を有している。処理部41は、プロセッサ、メモリ、ストレージ及び通信デバイス等を含むコンピュータ装置として構成されている。処理部41では、プロセッサが、メモリ等に読み込まれたソフトウェア(プログラム)を実行し、メモリ及びストレージにおけるデータの読み出し及び書き込み、並びに、通信デバイスによる通信を制御する。記憶部42は、ハードディスク等であり、各種データを記憶する。入力受付部43は、オペレータから各種データの入力を受け付けるインターフェース部である。本実施形態では、入力受付部43は、GUI(Graphical User Interface)を構成している。
[レーザ加工方法]
[レーザ加工方法]
上述したレーザ加工装置1において実施されるレーザ加工方法について説明する。当該レーザ加工方法は、対象物10の表面10aにおける対象エリア11にレーザ光Lを照射することで、対象エリア11に沿って対象物10に圧縮残留応力を付与する方法である。つまり、当該レーザ加工方法は、対象物10の表面10aにおける対象エリア11にレーザピーニング加工を施す方法である。本実施形態では、制御部4が照射部3を制御することで、以下に述べる第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ及び第4ステップを実施する。なお、一例として、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ及び第4ステップにおいて、レーザ光Lの出力、照射スポットSの面積及び形状は、一定である。
まず、対象物10を準備する。本実施形態では、レーザ加工装置1において、対象物10が支持部2によって支持され、対象エリア11、レーザ光Lの照射条件等が制御部4によって設定される。本実施形態では、図2の(a)に示されるように、X方向(第1方向)における一方の側を第1側とし、X方向における他方の側を第2側とする。つまり、第1側及び第2側は、X方向において互いに対向する側である。また、Y方向(第1方向に垂直な第2方向)における一方の側を第3側とし、Y方向における他方の側を第4側とする。つまり、第3側及び第4側は、Y方向において互いに対向する側である。一例として、対象エリア11は、X方向において対向する二辺、及びY方向において対向する二辺を有する矩形状のエリアである。
続いて、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって広げ(第1ステップ)、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる。具体的には、対象エリア11において、Y方向に延在すると共にX方向に等間隔に並ぶ複数のラインL1のそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる第1処理を第2側から第1側に順次に実施することで、被照射エリア12を第1側に向かって広げる。本実施形態では、第1処理として、第3側から第4側に(第2方向における一方の側から他方の側に)照射スポットSを移動させる処理、及び第4側から第3側に(第2方向における他方の側から一方の側に)照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。なお、隣り合うラインL1の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2程度である。
続いて、図2の(b)に示されるように、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を第2側に向かって広げ(第2ステップ)、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる(すなわち、第1ステップにおいて対象エリア11の全体に広げられた被照射エリア12に重なるように、再度、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる)。具体的には、対象エリア11において、Y方向に延在すると共にX方向に等間隔に並ぶ複数のラインL2のそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる第2処理を第1側から第2側に順次に実施することで、被照射エリア12を第2側に向かって広げる。本実施形態では、第2処理として、第3側から第4側に照射スポットSを移動させる処理、及び第4側から第3側に照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。なお、隣り合うラインL2の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2程度である。本実施形態では、各ラインL2が各ラインL1と一致している。
続いて、図3の(a)に示されるように、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって広げ(第3ステップ)、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる(すなわち、第1ステップ及び第2ステップのそれぞれにおいて対象エリア11の全体に広げられた被照射エリア12に重なるように、再度、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる)。具体的には、対象エリア11において、X方向に延在すると共にY方向に等間隔に並ぶ複数のラインL3のそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる第3処理を第4側から第3側に順次に実施することで、被照射エリア12を第3側に向かって広げる。本実施形態では、第3処理として、第2側から第1側に(第1方向における一方の側から他方の側に)照射スポットSを移動させる処理、及び第1側から第2側に(第1方向における他方の側から一方の側に)照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。なお、隣り合うラインL3の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2程度である。
続いて、図3の(b)に示されるように、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を第4側に向かって広げ(第4ステップ)、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる(すなわち、第1ステップ、第2ステップ及び第3ステップのそれぞれにおいて対象エリア11の全体に広げられた被照射エリア12に重なるように、再度、対象エリア11の全体に被照射エリア12を広げる)。具体的には、対象エリア11において、X方向に延在すると共にY方向に等間隔に並ぶ複数のラインL4のそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる第4処理を第3側から第4側に順次に実施することで、被照射エリア12を第4側に向かって広げる。本実施形態では、第4処理として、第2側から第1側に照射スポットSを移動させる処理、及び第1側から第2側に照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。なお、隣り合うラインL4の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2程度である。本実施形態では、各ラインL4が各ラインL3と一致している。
以上のように、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ及び第4ステップを実施することで、対象エリア11に沿って対象物10に圧縮残留応力を付与する。つまり、上記レーザ加工方法は、対象エリア11に沿って圧縮残留応力が付与された対象物を製造する方法である。なお、上記レーザ加工方法では、「第1ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」、「第2ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」、「第3ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」及び「第4ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」が対象エリア11において相互に重なるように、レーザ光Lの照射が実施されればよい。換言すれば、上記レーザ加工方法では、「第1ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」、「第2ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」、「第3ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」及び「第4ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」が相互に重なるようにレーザ光Lの照射が実施されたエリアが対象エリア11である。
[作用及び効果]
[作用及び効果]
上記レーザ加工方法では、第1ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって広げ、第2ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第2側に向かって広げる。これにより、第1ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力が第1側に向かって低下し、第2ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力が第2側に向かって低下する。更に、第3ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって広げ、第4ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第4側に向かって広げる。これにより、第3ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力が第3側に向かって低下し、第4ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力が第4側に向かって低下する。したがって、例えば、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ及び第4ステップのそれぞれにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって広げるような場合に比べ、対象物10に付与される圧縮残留応力のばらつきが抑制される。よって、上記レーザ加工方法によれば、対象物10の表面10aにおける対象エリア11に沿って対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。
上記レーザ加工方法では、第1側及び第2側が、X方向において互いに対向する側であり、第3側及び第4側が、Y方向において互いに対向する側である。これにより、対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのをより確実に抑制することができる。
上記レーザ加工方法では、第1ステップにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ複数のラインL1のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第1処理を第2側から第1側に順次に実施することで、レーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって広げる。これにより、第1ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって確実且つ容易に広げることができる。上記レーザ加工方法では、第2ステップにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ複数のラインL2のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第2処理を第1側から第2側に順次に実施することで、レーザ光Lの被照射エリア12を第2側に向かって広げる。これにより、第2ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側とは異なる第2側に向かって確実且つ容易に広げることができる。
上記レーザ加工方法では、第1ステップにおいて、第1処理として、Y方向における一方の側から他方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理、及びY方向における他方の側から一方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。これにより、第1ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって効率良く広げることができる。上記レーザ加工方法では、第2ステップにおいて、第2処理として、Y方向における一方の側から他方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理、及びY方向における他方の側から一方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。これにより、第2ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側とは異なる第2側に向かって効率良く広げることができる。
上記レーザ加工方法では、第3ステップにおいて、X方向に延在すると共にY方向に並ぶ複数のラインL3のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第3処理を第4側から第3側に順次に実施することで、レーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって広げる。これにより、第3ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって確実且つ容易に広げることができる。上記レーザ加工方法では、第4ステップにおいて、X方向に延在すると共にY方向に並ぶ複数のラインL4のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第4処理を第3側から第4側に順次に実施することで、レーザ光Lの被照射エリア12を第4側に向かって広げる。これにより、第4ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側とは異なる第4側に向かって確実且つ容易に広げることができる。
上記レーザ加工方法では、第3ステップにおいて、第3処理として、X方向における一方の側から他方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理、及びX方向における他方の側から一方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。これにより、第3ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって効率良く広げることができる。上記レーザ加工方法では、第4ステップにおいて、第4処理として、X方向における一方の側から他方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理、及びX方向における他方の側から一方の側にレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を交互に実施する。これにより、第4ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側とは異なる第4側に向かって効率良く広げることができる。
上記レーザ加工装置1によれば、上述したレーザ加工方法と同様に、対象物10の表面10aにおける対象エリア11に沿って対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。
[比較例及び実施例]
[比較例及び実施例]
まず、比較例1、比較例2、比較例3及び比較例4のレーザ加工方法について説明する。比較例1、比較例2、比較例3及び比較例4のレーザ加工方法におけるレーザ光の照射条件は、次のとおりである。
レーザ光の照射条件
波長:1053nm
パルスエネルギー:300mJ
パルス幅:10ns(矩形)
集光サイズ:約0.8×0.8mm
強度:4.7GW/cm2
繰り返し周波数:2Hz
対象物の条件
材質:アルミニウム合金(A2024)
形状:49×49mm
厚さ:3mm
対象エリア:2×10mm
保護層:樹脂テープ(厚さ:100μm以下)
閉じ込め層:流水
レーザ光の照射条件
波長:1053nm
パルスエネルギー:300mJ
パルス幅:10ns(矩形)
集光サイズ:約0.8×0.8mm
強度:4.7GW/cm2
繰り返し周波数:2Hz
対象物の条件
材質:アルミニウム合金(A2024)
形状:49×49mm
厚さ:3mm
対象エリア:2×10mm
保護層:樹脂テープ(厚さ:100μm以下)
閉じ込め層:流水
比較例1のレーザ加工方法では、図4の(a)に示されるように、対象エリアにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ6本のライン(破線で示されるライン)のそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる処理を、X方向における一方の側から他方の側に順次に実施して、レーザ光の被照射エリアをX方向における他方の側に向かって広げた(レーザ光照射ステップ)。比較例1のレーザ加工方法では、レーザ光照射ステップを4回実施した。図4の(a)において、各ラインに付された番号は、レーザ光の照射スポットをラインに沿って移動させた順番を示しており、各ラインに付された矢印は、ラインに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させた向きを示している。
比較例2のレーザ加工方法では、図4の(b)に示されるように、対象エリアのうち、X方向における一方の側の半分のエリアにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ3本のライン(破線で示されるライン)のそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる処理を、次の順序で実施した。すなわち、X方向における一方の側から1番目のライン、当該一方の側から6番目のライン、当該一方の側から2番目のライン、当該一方の側から5番目のライン、当該一方の側から3番目のライン、当該一方の側から4番目のラインの順序で、当該処理を実施した。比較例2のレーザ加工方法では、当該処理を4回実施した。図4の(b)において、各ラインに付された番号は、レーザ光の照射スポットをラインに沿って移動させた順番を示しており、各ラインに付された矢印は、ラインに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させた向きを示している。
比較例3のレーザ加工方法では、図5の(a)に示されるように、対象エリアのうち、X方向における一方の側の半分のエリアにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ3本のライン(破線で示されるライン)のそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる処理を、次の順序で実施した。すなわち、X方向における一方の側から3番目のライン、当該一方の側から4番目のライン、当該一方の側から2番目のライン、当該一方の側から5番目のライン、当該一方の側から1番目のライン、当該一方の側から6番目のラインの順序で、当該処理を実施した。比較例3のレーザ加工方法では、当該処理を4回実施した。図5の(a)において、各ラインに付された番号は、レーザ光の照射スポットをラインに沿って移動させた順番を示しており、各ラインに付された矢印は、ラインに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させた向きを示している。
比較例4のレーザ加工方法では、図5の(b)に示されるように、対象エリアにおいて、Y方向に延在すると共にX方向に並ぶ6本のライン(破線で示されるライン)のそれぞれに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させる処理を、次の順序で実施した。すなわち、X方向における一方の側から1番目のライン、当該一方の側から6番目のライン、当該一方の側から3番目のライン、当該一方の側から5番目のライン、当該一方の側から2番目のライン、当該一方の側から4番目のラインの順序で、当該処理を実施した。比較例4のレーザ加工方法では、当該処理を4回実施した。図5の(b)において、各ラインに付された番号は、レーザ光の照射スポットをラインに沿って移動させた順番を示しており、各ラインに付された矢印は、ラインに沿ってレーザ光の照射スポットを移動させた向きを示している。
比較例1、比較例2、比較例3及び比較例4のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布を、X線残留応力測定装置によって測定した。圧縮残留応力の二次元分布の測定条件は、次のとおりである。
圧縮残留応力の二次元分布の測定条件
X線サイズ:φ0.5mm
測定範囲:3×4mm
間隔:0.25mm
管球:Co
圧縮残留応力の二次元分布の測定条件
X線サイズ:φ0.5mm
測定範囲:3×4mm
間隔:0.25mm
管球:Co
比較例1のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図6の(a)に示されるように、X方向における一方の側から他方の側に向かって低下する分布となった。なお、図6の(a)において、圧縮残留応力は、負の値で示されている(後述する図6の(b)、図7の(a)及び図7の(b)においても同様)。
比較例2のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図6の(b)に示されるように、対象エリアのうち、X方向における一方の側の半分のエリアでは、X方向における一方の側から他方の側に向かって低下する分布となり、その一方で、対象エリアのうち、X方向における他方の側の半分のエリアでは、X方向における他方の側から一方の側に向かって低下する分布となった。
比較例3のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図7の(a)に示されるように、対象エリアのうち、X方向における一方の側の半分のエリアでは、X方向における他方の側から一方の側に向かって低下する分布となり、その一方で、対象エリアのうち、X方向における他方の側の半分のエリアでは、X方向における一方の側から他方の側に向かって低下する分布となった。
比較例4のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図7の(b)に示されるように、対象エリアのうち、X方向における一方の側の半分のエリアでは、X方向における一方の側から他方の側に向かって低下する分布となり、その一方で、対象エリアのうち、X方向における他方の側の半分のエリアでは、X方向における他方の側から一方の側に向かって低下する分布となった。
以上の結果から、対象物に付与される圧縮残留応力は、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアが広がった側に向かって低下することが実証された。また、対象物に付与される圧縮残留応力の分布は、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアが疎の状態から密の状態にランダムに広がっても、ばらつくことが実証された。
次に、比較例5、実施例1及び実施例2のレーザ加工方法について説明する。比較例5、実施例1及び実施例2のレーザ加工方法におけるレーザ光の照射条件は、次のとおりである。
レーザ光の照射条件
波長:1064nm
パルスエネルギー:42mJ
パルス幅:39.4ns(ガウシアン)
集光サイズ:φ0.19mm
強度:3.8GW/cm2
繰り返し周波数:300Hz
対象物の条件
材質:アルミニウム合金(A2024)
形状:49×49mm
厚さ:3mm
対象エリア:3×3mm
保護層:アルミニウムテープ(厚さ:100μm以下)
閉じ込め層:流水
レーザ光の照射条件
波長:1064nm
パルスエネルギー:42mJ
パルス幅:39.4ns(ガウシアン)
集光サイズ:φ0.19mm
強度:3.8GW/cm2
繰り返し周波数:300Hz
対象物の条件
材質:アルミニウム合金(A2024)
形状:49×49mm
厚さ:3mm
対象エリア:3×3mm
保護層:アルミニウムテープ(厚さ:100μm以下)
閉じ込め層:流水
比較例5のレーザ加工方法では、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをX方向における一方の側から他方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第1ステップに相当するステップ)を4回実施した。
実施例1のレーザ加工方法では、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをX方向における一方の側から他方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第1ステップに相当するステップ)、及び、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをX方向における他方の側から一方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第2ステップに相当するステップ)を交互に2回ずつ実施した。
実施例2のレーザ加工方法では、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをX方向における一方の側から他方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第1ステップに相当するステップ)、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをX方向における他方の側から一方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第2ステップに相当するステップ)、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをY方向における一方の側から他方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第3ステップに相当するステップ)、及び、対象エリアにおいてレーザ光の被照射エリアをY方向における他方の側から一方の側に向かって広げるステップ(上記実施形態のレーザ加工方法における第4ステップに相当するステップ)をこの順序で1回ずつ実施した。
比較例5、実施例1及び実施例2のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の二次元分布を、X線残留応力測定装置によって測定した。圧縮残留応力の二次元分布の測定条件は、次のとおりである。
圧縮残留応力の二次元分布の測定条件
X線サイズ:φ0.5mm
測定範囲:5.0×2.5mm
間隔:0.25mm
管球:Co
圧縮残留応力の二次元分布の測定条件
X線サイズ:φ0.5mm
測定範囲:5.0×2.5mm
間隔:0.25mm
管球:Co
比較例5のレーザ加工方法によって対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図8の(a)に示されるように、X方向における一方の側から他方の側に向かって低下する分布となった。実施例1のレーザ加工方法によって対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図8の(b)に示されるように、比較例5のレーザ加工方法による圧縮残留応力の二次元分布に比べ、ばらつきが抑制された分布となった。実施例2のレーザ加工方法によって対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の二次元分布は、図9に示されるように、実施例1のレーザ加工方法による圧縮残留応力の二次元分布に比べ、ばらつきが抑制された分布となった。なお、図8の(a)、図8の(b)及び図9において、圧縮残留応力は、負の値で示されている。
図10は、比較例5、実施例1及び実施例2のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の分布を示すグラフである。図10において、「X方向位置」は、X方向における位置を意味し、「Y方向平均残留応力」は、各X方向位置での「Y方向に沿った部分に付与された圧縮残留応力の平均値」を意味する。図10に示されるように、対象エリアにおけるY方向平均残留応力について、最大値と最小値との差に着目すると、当該差については、比較例5のレーザ加工方法による値よりも実施例1のレーザ加工方法による値が小さくなり、実施例1のレーザ加工方法による値よりも実施例2のレーザ加工方法による値が小さくなった。
図11は、比較例5、実施例1及び実施例2のレーザ加工方法によって付与された圧縮残留応力の数値を示す表である。図11において、「最大値」は、図8の(a)、図8の(b)及び図9のそれぞれに示される対象エリア(3×3mmの点線枠内)に沿って付与された圧縮残留応力の最小値を意味し、「最小値」は、当該対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の最大値を意味し、「平均値」は、当該対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の平均値を意味する。「偏差」は、当該対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の値が平均値からばらついた大きさを意味し、「偏差/|平均値|」は、当該対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力の値が平均値からばらついた割合を意味する。図11に示されるように、「偏差」及び「偏差/|平均値|」については、比較例5のレーザ加工方法による値よりも実施例1のレーザ加工方法による値が小さくなり、実施例1のレーザ加工方法による値よりも実施例2のレーザ加工方法による値が小さくなった。すなわち、実施例1において対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力は、比較例5において対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力よりも均一である。また、実施例2において対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力は、実施例1において対象エリアに沿って付与された圧縮残留応力よりも均一である。
[変形例]
[変形例]
本発明は、上述した実施形態及び実施例に限定されない。変形例1のレーザ加工方法について説明する。変形例1のレーザ加工方法では、図12の(a)に示されるように、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を外側(第1側)に向かって広げ(第1ステップ)、図12の(b)に示されるように、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を内側(第2側)に向かって広げる(第2ステップ)。具体的には、第1ステップでは、図12の(a)に示されるように、対象エリア11の中心から対象エリア11の外縁まで、レーザ光Lの照射スポットSを渦巻状のラインに沿って移動させる。第2ステップでは、図12の(b)に示されるように、対象エリア11の外縁から対象エリア11の中心まで、レーザ光Lの照射スポットSを渦巻状のラインに沿って移動させる。なお、対象エリア11において入れ子状に並んだ環状のラインのそれぞれに沿って、レーザ光Lの照射スポットSを移動させてもよい。一例として、複数の環状のラインのそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる処理を、内側の環状のラインから外側の環状のラインに向かって順次に実施することで、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を外側に向かって広げる(第1ステップ)。続いて、複数の環状のラインのそれぞれに沿って照射スポットSを移動させる処理を外側の環状のラインから内側の環状のラインに向かって順次に実施することで、対象エリア11においてレーザ光Lの被照射エリア12を内側に向かって広げる(第2ステップ)。当該変形例1のレーザ加工方法では、第1ステップ、第2ステップの順序でそれぞれのステップを実施していたが、第2ステップ、第1ステップの順序でそれぞれのステップを実施してもよい。
変形例2のレーザ加工方法について説明する。変形例2のレーザ加工方法では、対象エリア11を複数のエリアに分割して、複数のエリアのそれぞれにおいて、上記実施形態のレーザ加工方法を実施する。例えば、図13に示されるように、X方向及びY方向に沿って二行二列に配列された4つのエリアに対象エリア11を分割する。当該4つのエリアのそれぞれにおいて並行して上記実施形態のレーザ加工方法を実施することで、対象エリア11が広い場合であっても、対象エリア11に沿って対象物10に圧縮残留応力を付与する時間を短縮化することができる。
上記実施形態のレーザ加工装置1では、制御部4が、照射スポットSが対象エリア11上を所定の軌跡で移動するように、照射部3の動作を制御したが、制御部4は、支持部2及び照射部3の少なくとも1つの動作を制御すればよい。例えば、制御部4は、照射スポットSが対象エリア11上を所定の軌跡で移動するように、支持部2の動作を制御してもよい。或いは、制御部4は、照射スポットSが対象エリア11上を所定の軌跡で移動するように、支持部2の動作及び照射部3の動作を制御してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第1ステップ及び第2ステップにおいて、第3側から第4側に照射スポットSを移動させる処理、又は第4側から第3側に照射スポットSを移動させる処理を交互に実施していたが、第1ステップ及び第2ステップにおいて、第3側から第4側に照射スポットSを移動させる処理、又は第4側から第3側に照射スポットSを移動させる処理を、連続して実施してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第3ステップ及び第4ステップにおいて、第1側から第2側に照射スポットSを移動させる処理、又は第2側から第1側に照射スポットSを移動させる処理を交互に実施していたが、第3ステップ及び第4ステップにおいて、第2側から第1側に照射スポットSを移動させる処理、又は第1側から第2側に照射スポットSを移動させる処理を、連続して実施してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、各ラインL2が各ラインL1と一致していたが、複数のラインL2は、Y方向に延在すると共にX方向に並んでいれば、各ラインL2が各ラインL1と一致していなくてもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、各ラインL4が各ラインL3と一致していたが、複数のラインL4は、X方向に延在すると共にY方向に並んでいれば、各ラインL4が各ラインL3と一致していなくてもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL1は等間隔に並んでいたが、複数のラインL1は等間隔に並んでいなくてもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL2は等間隔に並んでいたが、複数のラインL2は、等間隔に並んでいなくてもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL3は等間隔に並んでいたが、複数のラインL3は、等間隔に並んでいなくてもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL4は等間隔に並んでいたが、複数のラインL4は、等間隔に並んでいなくてもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、隣り合うラインL1の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2程度であったが、X方向における照射スポットSの幅の1/2より大きくてもよい。すなわち、隣り合うラインL1の間に、レーザ光Lが2回照射されない領域があってもよい。なお、隣り合うラインL1の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2より小さいと好ましい。すなわち、隣り合うラインL1の間に、レーザ光Lを2回以上照射すると好ましい。更に、隣り合うラインL1の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2であると好ましい。すなわち、隣り合うラインL1の間に、レーザ光Lを重複なく2回照射すると好ましい。この場合、均一にレーザ光Lを照射された被照射エリア12を第1側に向かって広げることができる。
同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、隣り合うラインL2の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2程度であったが、X方向における照射スポットSの幅の1/2より大きくてもよい。すなわち、隣り合うラインL2の間に、レーザ光Lが2回照射されない領域があってもよい。なお、隣り合うラインL2の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2より小さいと好ましい。すなわち、隣り合うラインL2の間に、レーザ光Lを2回以上照射すると好ましい。更に、隣り合うラインL2の間隔は、X方向における照射スポットSの幅の1/2であると好ましい。すなわち、隣り合うラインL2の間に、レーザ光Lを重複なく2回照射すると好ましい。この場合、均一にレーザ光Lを照射された被照射エリア12を第2側に向かって広げることができる。
同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、隣り合うラインL3の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2程度であったが、Y方向における照射スポットSの幅の1/2より大きくてもよい。すなわち、隣り合うラインL3の間に、レーザ光Lが2回照射されない領域があってもよい。なお、隣り合うラインL3の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2より小さいと好ましい。すなわち、隣り合うラインL3の間に、レーザ光Lを2回以上照射すると好ましい。更に、隣り合うラインL3の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2であると好ましい。すなわち、隣り合うラインL3の間に、レーザ光Lを重複なく2回照射すると好ましい。この場合、均一にレーザ光Lを照射された被照射エリア12を第3側に向かって広げることができる。
同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、隣り合うラインL4の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2程度であったが、Y方向における照射スポットSの幅の1/2より大きくてもよい。すなわち、隣り合うラインL4の間に、レーザ光Lが2回照射されない領域があってもよい。なお、隣り合うラインL4の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2より小さいと好ましい。すなわち、隣り合うラインL4の間に、レーザ光Lを2回以上照射すると好ましい。更に、隣り合うラインL4の間隔は、Y方向における照射スポットSの幅の1/2であると好ましい。すなわち、隣り合うラインL4の間に、レーザ光Lを重複なく2回照射すると好ましい。この場合、均一にレーザ光Lを照射された被照射エリア12を第4側に向かって広げることができる。
上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL1のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第1処理を第2側から第1側に順次に実施していたが、順次に実施しなくてもよい。例えば、複数のラインL1のうち一部のラインを飛ばして第2側から第1側に第1処理を実施してもよく、飛ばした一部のラインに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を、第1処理の後に実施してもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL2のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第2処理を第1側から第2側に順次に実施していたが、順次に実施しなくてもよい。例えば、複数のラインL2のうち一部のラインを飛ばして第1側から第2側に第2処理を実施してもよく、飛ばした一部のラインに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を、第2処理の後に実施してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL3のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第3処理を第4側から第3側に順次に実施していたが、順次に実施しなくてもよい。例えば、複数のラインL3のうち一部のラインを飛ばして第4側から第3側に第3処理を実施してもよく、飛ばした一部のラインに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を、第3処理の後に実施してもよい。同様に、上記実施形態のレーザ加工方法では、複数のラインL4のそれぞれに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる第4処理を第3側から第4側に順次に実施していたが、順次に実施しなくてもよい。例えば、複数のラインL4のうち一部のラインを飛ばして第3側から第4側に第4処理を実施してもよく、飛ばした一部のラインに沿ってレーザ光Lの照射スポットSを移動させる処理を、第4処理の後に実施してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ、第4ステップの順序でそれぞれのステップを実施していたが、それぞれのステップを実施する順序は前後してもよい。具体的には、第1ステップ、第3ステップ、第2ステップ、第4ステップの順序で各ステップを実施してもよい。或いは、第1ステップ、第3ステップ、第4ステップ、第2ステップの順序でそれぞれのステップを実施してもよい。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第3ステップ及び第4ステップを実施したが、少なくとも第1ステップ及び第2ステップを実施すればよい。この場合も、レーザ光Lの被照射エリア12を互いに異なる2つの側に向かって広げることができるため、対象エリア11に沿って対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。なお、第1ステップ及び第2ステップのみを実施する場合には、「第1ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」及び「第2ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」が対象エリア11において相互に重なるように、レーザ光Lの照射が実施されればよい。換言すれば、第1ステップ及び第2ステップのみを実施する場合には、「第1ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」及び「第2ステップにおいて広げられた被照射エリア12の少なくとも一部」が相互に重なるようにレーザ光Lの照射が実施されたエリアが対象エリア11である。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第1側及び第2側がX方向において互いに対向する側であったが、第1側及び第2側は、所定の方向において互いに対向する側であればよい。更に、第1側及び第2側は、互いに異なる側であればよい。第1側及び第2側が互いに異なる側であれば、第2ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第1側に向かって広げるような場合に比べ、第1ステップ及び第2ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力のばらつきを抑制することができる。なお、第1側及び第2側のそれぞれを、同じ大きさを有するベクトルで表した場合に、第1側を示すベクトル(すなわち、第1側に向くベクトル)と第2側を示すベクトル(すなわち、第2側に向くベクトル)との成す角度が90度よりも大きく180度以下であることが好ましい。つまり、第1側を示すベクトル及び第2側を示すベクトルが、所定の方向において互いに対向するベクトル成分を有していることが好ましい。この場合、当該所定の方向において、対象エリア11に沿って対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。参考として、第1側を示すベクトルと第2側を示すベクトルとの成す角度が180度である場合が、第1側及び第2側が互いに対向する側である場合である。
上記実施形態のレーザ加工方法では、第3側及び第4側がY方向において互いに対向する側であったが、第3側及び第4側は、所定の方向において互いに対向する側であればよい。更に、第3側及び第4側は、互いに異なる側であればよい。第3側及び第4側が互いに異なる側であれば、第4ステップにおいてレーザ光Lの被照射エリア12を第3側に向かって広げるような場合に比べ、第3ステップ及び第4ステップによって対象物10に付与される圧縮残留応力のばらつきを抑制することができる。なお、第3側及び第4側のそれぞれを、同じ大きさを有するベクトルで表した場合に、第3側を示すベクトル(すなわち、第3側に向くベクトル)と第4側を示すベクトル(すなわち、第4側に向くベクトル)との成す角度が90度よりも大きく180度以下であることが好ましい。つまり、第3側を示すベクトル及び第4側を示すベクトルが、所定の方向において互いに対向するベクトル成分を有していることが好ましい。この場合、当該所定の方向において、対象エリア11に沿って対象物10に付与される圧縮残留応力がばらつくのを抑制することができる。参考として、第3側を示すベクトルと第4側を示すベクトルとの成す角度が180度である場合が、第3側及び第4側が互いに対向する側である場合である。
対象エリア11は、平面に限定されず、曲面であってもよい。対象エリア11は、矩形に限定されず、円形等の他の形状であってもよい。ラインL1、ラインL2、ラインL3及びラインL4は、直線に限定されず、曲線であってもよい。
1…レーザ加工装置、2…支持部、3…照射部、4…制御部、10…対象物、10a…表面、11…対象エリア、12…被照射エリア、L…レーザ光、S…照射スポット、L1,L2,L3,L4…ライン。
Claims (8)
- 対象物の表面における対象エリアにレーザ光を照射することで、前記対象エリアに沿って前記対象物に圧縮残留応力を付与するレーザ加工方法であって、
前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアを第1側に向かって広げる第1ステップと、
前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアを前記第1側とは異なる第2側に向かって広げる第2ステップと、を備える、レーザ加工方法。 - 前記第1側及び前記第2側は、第1方向において互いに対向する側である、請求項1に記載のレーザ加工方法。
- 前記第1ステップにおいては、前記第1方向に垂直な第2方向に延在すると共に前記第1方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の照射スポットを移動させる第1処理を前記第2側から前記第1側に順次に実施することで、前記レーザ光の被照射エリアを前記第1側に向かって広げ、
前記第2ステップにおいては、前記第2方向に延在すると共に前記第1方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の照射スポットを移動させる第2処理を前記第1側から前記第2側に順次に実施することで、前記レーザ光の被照射エリアを前記第2側に向かって広げる、請求項2に記載のレーザ加工方法。 - 前記第1ステップにおいては、前記第1処理として、前記第2方向における一方の側から他方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び前記第2方向における前記他方の側から前記一方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施し、
前記第2ステップにおいては、前記第2処理として、前記第2方向における前記一方の側から前記他方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び前記第2方向における前記他方の側から前記一方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施する、請求項3に記載のレーザ加工方法。 - 前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアを第3側に向かって広げる第3ステップと、
前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアを前記第3側とは異なる第4側に向かって広げる第4ステップと、を更に備え、
前記第3側及び前記第4側は、前記第1方向に垂直な第2方向において互いに対向する側である、請求項2~4のいずれか一項に記載のレーザ加工方法。 - 前記第3ステップにおいては、前記第1方向に延在すると共に前記第2方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の照射スポットを移動させる第3処理を前記第4側から前記第3側に順次に実施することで、前記レーザ光の被照射エリアを前記第3側に向かって広げ、
前記第4ステップにおいては、前記第1方向に延在すると共に前記第2方向に並ぶ複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の照射スポットを移動させる第4処理を前記第3側から前記第4側に順次に実施することで、前記レーザ光の被照射エリアを前記第4側に向かって広げる、請求項5に記載のレーザ加工方法。 - 前記第3ステップにおいては、前記第3処理として、前記第1方向における一方の側から他方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び前記第1方向における前記他方の側から前記一方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施し、
前記第4ステップにおいては、前記第4処理として、前記第1方向における前記一方の側から前記他方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理、及び前記第1方向における前記他方の側から前記一方の側に前記レーザ光の照射スポットを移動させる処理を交互に実施する、請求項6に記載のレーザ加工方法。 - 対象物の表面における対象エリアにレーザ光を照射することで、前記対象エリアに沿って前記対象物に圧縮残留応力を付与するレーザ加工装置であって、
前記対象物を支持する支持部と、
前記対象エリアに前記レーザ光を照射する照射部と、
前記支持部及び前記照射部の少なくとも1つの動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアが第1側に向かって広がるように、前記支持部及び前記照射部の少なくとも1つの動作を制御し、
前記対象エリアにおいて前記レーザ光の被照射エリアが前記第1側とは異なる第2側に向かって広がるように、前記支持部及び前記照射部の少なくとも1つの動作を制御する、レーザ加工装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020159829A JP2022053166A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
US18/027,388 US20230330774A1 (en) | 2020-09-24 | 2021-07-05 | Laser processing method and laser processing device |
CN202180065188.6A CN116194241A (zh) | 2020-09-24 | 2021-07-05 | 激光加工方法和激光加工装置 |
KR1020237010920A KR20230069134A (ko) | 2020-09-24 | 2021-07-05 | 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치 |
EP21871939.1A EP4197688A4 (en) | 2020-09-24 | 2021-07-05 | LASER PROCESSING METHOD AND LASER PROCESSING DEVICE |
PCT/JP2021/025328 WO2022064807A1 (ja) | 2020-09-24 | 2021-07-05 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020159829A JP2022053166A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022053166A true JP2022053166A (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=80845261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020159829A Pending JP2022053166A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230330774A1 (ja) |
EP (1) | EP4197688A4 (ja) |
JP (1) | JP2022053166A (ja) |
KR (1) | KR20230069134A (ja) |
CN (1) | CN116194241A (ja) |
WO (1) | WO2022064807A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3156530B2 (ja) | 1993-12-07 | 2001-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | レーザショック処理方法および装置 |
JP3461948B2 (ja) * | 1995-02-06 | 2003-10-27 | 株式会社東芝 | 水中レーザ加工方法 |
FR2900852B1 (fr) * | 2006-05-11 | 2010-08-13 | Toshiba Kk | Procede et appareil de trempe par choc laser |
JP2008178888A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Nippon Steel Corp | 金属物体のレーザピーニング処理方法 |
US20100249926A1 (en) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | X-Spine Systems, Inc. | Implant and a system and method for processing, desiging and manufacturing an improved orthopedic implant |
-
2020
- 2020-09-24 JP JP2020159829A patent/JP2022053166A/ja active Pending
-
2021
- 2021-07-05 CN CN202180065188.6A patent/CN116194241A/zh active Pending
- 2021-07-05 US US18/027,388 patent/US20230330774A1/en active Pending
- 2021-07-05 WO PCT/JP2021/025328 patent/WO2022064807A1/ja unknown
- 2021-07-05 EP EP21871939.1A patent/EP4197688A4/en active Pending
- 2021-07-05 KR KR1020237010920A patent/KR20230069134A/ko active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022064807A1 (ja) | 2022-03-31 |
CN116194241A (zh) | 2023-05-30 |
KR20230069134A (ko) | 2023-05-18 |
EP4197688A1 (en) | 2023-06-21 |
EP4197688A4 (en) | 2024-10-16 |
US20230330774A1 (en) | 2023-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI742247B (zh) | 雷射加工裝置 | |
US20210053160A1 (en) | Method and System for Ultrafast Laser-based Material Removal, Figuring and Polishing | |
Ayoola et al. | Effect of beam shape and spatial energy distribution on weld bead geometry in conduction welding | |
JP7384938B2 (ja) | 板状または管状のワークピースをビーム加工するための方法 | |
JP2008036639A (ja) | レーザ加工方法およびレーザ加工装置 | |
KR20180005623A (ko) | 미리 설정된 처리 경로를 따라 레이저 빔의 이동 축들의 높은 동적 제어를 가지는 금속 재료의 레이저 처리 방법 및 상기 방법의 구현을 위한 기계 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2009259860A (ja) | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 | |
JP7387870B2 (ja) | 板状または管状のワークピースをビーム加工するための方法 | |
CN108136544A (zh) | 用于丝化非面平行形状的工件的方法和装置以及通过丝化产生的工件 | |
CN107199404A (zh) | 超快激光的光芯片阵列加工系统及方法 | |
JP2012081488A (ja) | レーザ加工方法、レーザ加工装置、および、それを用いた電子デバイス | |
WO2022064807A1 (ja) | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 | |
JP2005217267A (ja) | レーザ照射装置 | |
JP2009255103A (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
JP4698200B2 (ja) | レーザ加工方法およびレーザ加工装置 | |
JPH10189496A (ja) | ウェーハ切断方法およびその装置 | |
Mur et al. | Precision and resolution in laser direct microstructuring with bursts of picosecond pulses | |
WO2022064808A1 (ja) | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 | |
JP2006320938A (ja) | レーザ加工方法及び装置 | |
JP2020116599A (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP7122822B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP6935314B2 (ja) | レーザー加工方法 | |
JP5063402B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP6600237B2 (ja) | ウエーハの分割方法とレーザ加工装置 | |
JP7185436B2 (ja) | レーザ加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |