JP2022052530A - リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 - Google Patents
リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022052530A JP2022052530A JP2020158969A JP2020158969A JP2022052530A JP 2022052530 A JP2022052530 A JP 2022052530A JP 2020158969 A JP2020158969 A JP 2020158969A JP 2020158969 A JP2020158969 A JP 2020158969A JP 2022052530 A JP2022052530 A JP 2022052530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- entropy
- evaluation value
- substrate
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000001459 lithography Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 64
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7049—Technique, e.g. interferometric
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7088—Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
上述の第1実施形態では、図3のマーク登録工程(S34、S36)の詳細フローを図4に示したが、図4の代替例を図10に示す。
図11には、レチクルR内の、基板に露光されるべき回路パターン等のパターンが形成されたデザイン領域が示されている。ここで、レチクルRのデザイン領域のX方向の寸法をRXNM、Y方向の寸法をRYNMとし、撮像部Cによって撮像される画像のX方向の寸法をXNM、YNMとする。処理部IPは、レチクルRのデザイン領域を、それぞれが画像の寸法XNM、YNMと同じあるいはそれより小さい、複数の領域に分割し、それぞれの分割領域においてエントロピー評価値を算出する。その後、処理部IPは、算出された各領域のエントロピー評価値に基づいて、デザイン領域における、マークとして登録されうるパターンを形成する位置を求める。例えば、処理部IPは、各分割領域について、エントロピー評価値が閾値以上であるか否かを判定する。エントロピー評価値が閾値以上である場合、その分割領域は、レチクルRのデザイン領域のうち計測に適した領域であり、マークとして登録されうるパターンの形成に適した領域であると判断される。
本発明の実施形態における物品製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品製造方法は、上記のリソグラフィ装置(露光装置やインプリント装置、描画装置など)を用いて基板に原版のパターンを転写する工程と、かかる工程でパターンが転写された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
Claims (13)
- リソグラフィ装置の制御方法であって、
基板の計測領域を撮像部により撮像して画像を得る取得工程と、
前記得られた画像のエントロピーに関する評価値を算出する算出工程と、
前記算出された評価値が所定の基準を満たす場合に、前記画像の情報を基板の位置計測のための情報として登録する登録工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 前記算出工程は、
前記画像を分割して得た複数の領域それぞれにおける画像のエントロピーを算出する工程と、
前記算出された各領域の画像のエントロピーに基づいて前記評価値を算出する工程と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。 - 前記評価値は、前記画像の情報量、前記画像に表されているパターンの分布の偏り、前記パターンの対称性、の少なくともいずれかを評価するための値である、ことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
- 前記評価値は、前記情報量を表す値である、前記算出された各領域の画像のエントロピーの合計を示す全体エントロピーを含む、ことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
- 前記評価値は、前記偏りを表す値である、前記算出された各領域の画像のエントロピーの分散を示すエントロピー分散値を含む、ことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
- 前記評価値は、前記対称性を表す値である、前記画像の中心に対して対称な位置にある領域の画像のエントロピーの差分を含む、ことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
- 前記評価値は、
前記情報量を表す値である、前記算出された各領域の画像のエントロピーの合計を示す全体エントロピーを含む項と、
前記偏りを表す値である、前記算出された各領域の画像のエントロピーの分散を示すエントロピー分散値を含む項と、
前記対称性を表す値である、前記画像の中心に対して対称な位置にある領域の画像のエントロピーの差分を含む項と、
を含む評価式を用いて算出される、ことを特徴とする請求項3に記載の制御方法。 - 前記登録工程は、前記算出された評価値が所定の基準を満たす場合に、前記画像を基板の位置計測用のマークの画像として登録する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記算出された評価値が前記所定の基準を満たさない場合に、前記複数の領域のそれぞれを更に分割して得た複数のサブ領域それぞれにおける画像のエントロピーを算出する工程と、
前記算出された各サブ領域のエントロピーに基づいて前記複数の領域それぞれのエントロピーに関する評価値を算出する工程と、
前記複数の領域のうち前記評価値が最大となる領域の中心が前記撮像部の視野中心に位置するように前記基板を保持するステージの位置を調整する工程と、
を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。 - 前記算出された評価値が前記所定の基準を満たさない場合、前記算出工程において前記評価値を求める対象領域を前記画像の部分領域に変更する工程を更に有し、
前記部分領域に対して前記算出工程および前記登録工程が再び実行される、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。 - レチクルのデザイン領域を、それぞれが前記画像と同じまたそれより小さい複数の領域に分割し、前記分割された複数の領域それぞれにおける画像のエントロピーに関する評価値を算出する工程と、
前記算出された各領域の評価値に基づいて、前記デザイン領域における、マークとして登録されうるパターンを形成する位置を求める工程と、
を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。 - 基板を保持する保持部と、
前記保持部によって保持された前記基板の計測領域を撮像する撮像部と、
前記撮像部により得られた前記画像を処理する処理部と、を有し、
前記処理部は、前記画像のエントロピーに関する評価値を算出し、前記算出された評価値が所定の基準を満たす場合に、前記画像の情報を基板の位置計測のための情報として登録する、
ことを特徴とするリソグラフィ装置。 - 請求項12に記載のリソグラフィ装置を用いて基板にパターンを形成する工程と、
前記パターンが形成された前記基板の加工を行う工程と、
を有し、前記加工が行われた前記基板から物品を製造する、ことを特徴とする物品製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158969A JP7607423B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
TW110127331A TWI836245B (zh) | 2020-09-23 | 2021-07-26 | 光刻裝置之控制方法、光刻裝置及物品製造方法 |
KR1020210116042A KR20220040380A (ko) | 2020-09-23 | 2021-09-01 | 리소그래피 장치의 제어 방법, 리소그래피 장치, 및 물품제조방법 |
CN202111089784.6A CN114253094A (zh) | 2020-09-23 | 2021-09-17 | 光刻装置的控制方法、光刻装置以及物品制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158969A JP7607423B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022052530A true JP2022052530A (ja) | 2022-04-04 |
JP2022052530A5 JP2022052530A5 (ja) | 2023-09-25 |
JP7607423B2 JP7607423B2 (ja) | 2024-12-27 |
Family
ID=80789890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020158969A Active JP7607423B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7607423B2 (ja) |
KR (1) | KR20220040380A (ja) |
CN (1) | CN114253094A (ja) |
TW (1) | TWI836245B (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266142A (ja) | 2000-01-13 | 2001-09-28 | Nikon Corp | データ分類方法及びデータ分類装置、信号処理方法及び信号処理装置、位置検出方法及び位置検出装置、画像処理方法及び画像処理装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
JP3605043B2 (ja) | 2001-04-18 | 2004-12-22 | キヤノン株式会社 | 位置計測装置、露光装置、デバイス製造方法および位置計測方法 |
JP2006032521A (ja) | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Nikon Corp | マーク識別装置 |
JP4290172B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 伝達特性算出装置及び伝達特性算出方法並びに露光装置 |
JPWO2007138805A1 (ja) * | 2006-05-25 | 2009-10-01 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP4307482B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 位置計測装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP5476938B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-04-23 | ウシオ電機株式会社 | アライメントマークの検出方法 |
KR101633758B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2016-06-27 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 프로그래머블 패터닝 디바이스에 데이터를 제공하는 장치 및 방법, 리소그래피 장치, 및 디바이스 제조 방법 |
TWI672788B (zh) | 2013-03-27 | 2019-09-21 | 日商尼康股份有限公司 | 標記形成方法、標記檢測方法、及元件製造方法 |
JP6386732B2 (ja) | 2014-01-20 | 2018-09-05 | キヤノン株式会社 | 検出装置、検出方法、及びリソグラフィ装置 |
JP6779721B2 (ja) * | 2016-09-14 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | 検出装置、検出方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
JP6916616B2 (ja) * | 2016-12-13 | 2021-08-11 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、物品の製造方法、および計測装置 |
JP6978854B2 (ja) * | 2017-05-15 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
-
2020
- 2020-09-23 JP JP2020158969A patent/JP7607423B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-26 TW TW110127331A patent/TWI836245B/zh active
- 2021-09-01 KR KR1020210116042A patent/KR20220040380A/ko not_active Ceased
- 2021-09-17 CN CN202111089784.6A patent/CN114253094A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220040380A (ko) | 2022-03-30 |
CN114253094A (zh) | 2022-03-29 |
TWI836245B (zh) | 2024-03-21 |
JP7607423B2 (ja) | 2024-12-27 |
TW202213455A (zh) | 2022-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101994524B1 (ko) | 포커싱 장치, 포커싱 방법 및 패턴 검사 방법 | |
JP6521637B2 (ja) | 計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法 | |
JP2019090885A (ja) | リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、決定方法及び物品の製造方法 | |
JP2000133579A (ja) | 露光装置および露光方法 | |
US12282263B2 (en) | Metrology system and lithographic system | |
JP3374991B2 (ja) | 投影光学系の調整方法、露光方法、及び露光装置 | |
JP7607423B2 (ja) | リソグラフィ装置の制御方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 | |
TW201723678A (zh) | 評價方法、曝光方法、及物品的製造方法 | |
US7388213B2 (en) | Method of registering a blank substrate to a pattern generating particle beam apparatus and of correcting alignment during pattern generation | |
JP2021006893A (ja) | パターン形成方法、パターン形成装置及び物品の製造方法 | |
JP2021047331A (ja) | マーク位置決定方法、リソグラフィー方法、物品製造方法、プログラムおよびリソグラフィー装置 | |
US8029947B2 (en) | Systems and methods for implementing and manufacturing reticles for use in photolithography tools | |
JPH10326739A (ja) | 位置合わせ方法及び露光方法 | |
JP7688670B2 (ja) | 計測方法、リソグラフィ方法、物品製造方法、プログラム、およびリソグラフィ装置 | |
TWI841836B (zh) | 對位裝置、求取記號之位置之方法、求取記號之位置之程式、光微影裝置及物品製造方法 | |
KR20200135174A (ko) | 노광 장치 및 물품의 제조 방법 | |
Brunner et al. | Characterization and setup techniques for a 5X stepper | |
JP3068785B2 (ja) | 投影露光装置、または投影露光方法、及びその投影露光方法を用いたデバイス製造方法、及びそのデバイス製造方法により製造されたデバイス | |
TW201913729A (zh) | 圖案化方法、微影蝕刻裝置及物品製造方法 | |
US20240361707A1 (en) | Exposure apparatus, exposure method, and article manufacturing method | |
CN115453830A (zh) | 测量装置、光刻装置和物品的制造方法 | |
JP2021021958A (ja) | パターン形成方法、リソグラフィ装置、および物品製造方法 | |
JP3337862B2 (ja) | 位置計測方法及びそれを用いた位置計測装置 | |
JPH08335548A (ja) | 露光装置、露光条件決定方法および収差測定方法 | |
JP2021196540A (ja) | 決定方法、パターン形成方法、物品の製造方法、プログラム、およびリソグラフィ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7607423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |