JP2022050075A - レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ - Google Patents

レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2022050075A
JP2022050075A JP2020156451A JP2020156451A JP2022050075A JP 2022050075 A JP2022050075 A JP 2022050075A JP 2020156451 A JP2020156451 A JP 2020156451A JP 2020156451 A JP2020156451 A JP 2020156451A JP 2022050075 A JP2022050075 A JP 2022050075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group unit
lens
lens group
cam
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020156451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7539078B2 (ja
Inventor
大介 伊藤
Daisuke Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020156451A priority Critical patent/JP7539078B2/ja
Priority to US17/368,438 priority patent/US12099249B2/en
Publication of JP2022050075A publication Critical patent/JP2022050075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7539078B2 publication Critical patent/JP7539078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/02Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers moving lens along baseboard
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも設計の自由度を向上させ、小型化することが可能なレンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラを提供する。【解決手段】レンズ支持機構10は、4群ユニット24、6群ユニット26、直進筒11、カム筒12、ガイドシャフト29aを備えている。直進筒11は、4群ユニット24および6群ユニット26の外周側に設けられ、カムフォロア24b、メインカムフォロア26baが挿入されて4群ユニット24の回転を規制する直進溝11eを有する。カム筒12は、カムフォロア24bおよびメインカムフォロア26baが係合するカム溝12eおよびカム溝12hが形成され、直進筒11に対して回転することで、4群ユニット24および6群ユニット26を光軸OP方向に移動させる。ガイドシャフト29aは、第1端が4群ユニット24に固定され、挿入口26cに挿入されて6群ユニット26を光軸OP方向に案内する。【選択図】図17A

Description

本開示は、カメラ本体に装着されるレンズ鏡筒に含まれるレンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラに関する。
カメラ本体に装着されるレンズ鏡筒は、光学系を支持する複数の枠体を備えている。複数の枠体に含まれる第1の枠体は、カム部材を有しており、第2の枠体は、カム部材が挿入された状態で摺動する案内溝を有している。
第1および第2の枠体が相対的に回転すると、カム部材が案内溝に案内され、両枠体が光軸方向に相対移動することで、沈胴式のレンズ鏡筒が実現される。
例えば、特許文献1には、高精度でコンパクトなズームレンズ鏡胴を提供するために、少なくとも4つの可動レンズ群を有するズームレンズ光学系のための鏡胴であって、固定胴内に第1~第3群用摺動枠と第4群用摺動枠の2つの摺動枠を嵌装し、該2つの摺動枠にカムフォロアを設け、カム筒によって各摺動枠に所定の移動を与えるとともに、カム筒の駆動に連動して第2レンズ群枠を第1~第3群用摺動枠内で移動させ、該第1~第3群用摺動枠と第2レンズ群枠との移動量の差だけの移動を与えてズーミングを行うと共に、該第2レンズ群枠の移動機構をフォーカシングに共用する構成が開示されている。
特開平3-98007号公報 特開2010-92031号公報 特開平9-159897号公報
しかしながら、上記従来の構成では、ズーミングとフォーカシングとを第2レンズ群枠の移動機構によって共用することで、高精度でコンパクトなズームレンズ鏡胴を構成しているものの、例えば、フォーカスレンズを駆動するためのアクチュエータが複数設けられた構成では、光軸方向において移動するカムフォロア等の部品とアクチュエータとが干渉して動作できなくなるおそれがある。
本開示の課題は、従来よりも設計の自由度を向上させ、小型化することが可能なレンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラを提供することにある。
本開示に係るレンズ支持機構は、1群ユニットと、2群ユニットと、略円筒状の固定筒と、略円筒状のカム筒と、ガイドシャフトと、を備えている。1群ユニットは、第1レンズ群と、第1レンズ群を保持する第1本体部と、第1レンズ群の光軸を中心とする径方向外側に向かって第1本体部の外周面から突出する第1カムフォロアとを有する。2群ユニットは、第2レンズ群と、第2レンズ群を保持する第2本体部と、第2レンズ群の光軸を中心とする径方向外側に向かって第2本体部の外周面から突出する2つ以下の第2カムフォロアと、光軸方向に沿って第2本体部を貫通するように設けられた第1挿入口と、を有する。略円筒状の固定筒は、1群ユニットおよび2群ユニットの外周側に設けられ、第1カムフォロアが挿入されて1群ユニットの回転を規制する回転規制部を有する。略円筒状のカム筒は、第1カムフォロアおよび第2カムフォロアが係合する第1カム溝および第2カム溝が形成され、固定筒に対して回転することで、1群ユニットおよび2群ユニットを光軸方向に移動させる。ガイドシャフトは、第1端部と第1端部とは反対側の第2端部とを有する棒状の部材であって、第1端部が1群ユニットに固定され、第1挿入口に挿入されて2群ユニットを光軸方向に案内する。
本開示に係るレンズ支持機構によれば、従来よりも設計の自由度を向上させ、小型化することができる。
本開示の一実施形態に係るレンズ支持機構を含むレンズ鏡筒がカメラ本体に取り付けられるカメラの構成を示す斜視図。 図1のレンズ鏡筒の断面図。 図2のレンズ鏡筒がWide位置にある状態を示す断面図。 図2のレンズ鏡筒がTele位置にある状態を示す断面図。 図3AのWide位置における3,4,7群ユニットのカムフォロアがカム筒のカム溝に係合している状態を示す断面図。 図3BのTele位置における3,4,7群ユニットのカムフォロアがカム筒のカム溝に係合している状態を示す断面図。 図3AのWide位置における5群ユニットの挿入口にサブガイドシャフトが挿入された状態を示す断面図。 図3AのWide位置における6群ユニットのカムフォロアがカム筒のカム溝に係合した状態を示す断面図。 図3AのWide位置における5群ユニットと6群ユニットを光軸方向において前後に駆動する2つのアクチュエータを示す断面図。 図2のレンズ鏡筒に含まれるレンズ支持機構の直進筒の内周面側に配置された各群ユニットのカムフォロアが直進筒の溝に係合している状態を示す斜視図。 図5の直進筒とその外周面側に配置されたカム筒と各群ユニットのカムフォロアとのWide位置における位置関係を示す斜視図。 図5の直進筒とその外周面側に配置されたカム筒と各群ユニットのカムフォロアとのTele位置における位置関係を示す斜視図。 4群ユニットに2本のメインガイドシャフトが挿入される状態を示す斜視図。 4群ユニットに2本のサブガイドシャフトが挿入される状態を示す斜視図。 4群ユニットの構成を示す斜視図。 4群ユニットに2つのアクチュエータが挿入される状態を示す斜視図。 4群ユニットに挿入されるアクチュエータの構成を示す側面図。 4群ユニットの内周面側に5群ユニットが挿入される状態を示す斜視図。 4群ユニットの内周面側に6群ユニットが挿入される状態を示す斜視図。 4群ユニットの内周面側に挿入されたアクチュエータのメインヨークにサイドヨークが取り付けられる状態を示す斜視図。 図14Aで取り付けられたサイドヨークをネジで固定する状態を示す斜視図。 4群ユニットの内周面側にメインヨークと5群ユニットとが挿入された状態を示す平面図。 4群ユニットの内周面側に6群ユニットが挿入された状態を示す平面図。 4群ユニットの内周面側にサイドヨークが取り付けられた状態を示す平面図。 4群ユニットの像面側の端部にシャフトホルダが取り付けられる状態を示す斜視図。 図16Aで取り付けられたシャフトホルダがネジで固定される状態を示す斜視図。 4群・5群・6群ユニットが直進筒の内周面側に挿入される状態を示す側面図。 4群・5群・6群ユニットが直進筒の内周面側に挿入された状態を示す側面図。 カム筒の外周面側からカムフォロアが取り付けられる状態を示す斜視図。 図18Aで取り付けられたカムフォロアをネジで固定した状態を示す斜視図。 図3AのWide位置における5群ユニットの挿入口にガイドシャフトが挿入された状態を示す断面図。 4群ユニットの外周面に突出した6群ユニットのメインカムフォロアと補強用カムフォロアとを示す斜視図。 直進筒の外周面に突出した6群ユニットのメインカムフォロアと補強用カムフォロアとを示す斜視図。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、出願人は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施形態1)
本開示の一実施形態に係るレンズ支持機構10を含むレンズ鏡筒100について、図1~図18Bを用いて説明すれば以下の通りである。
(1)レンズ鏡筒100の構成
以下、図面を参照しつつ、本開示の一実施形態に係るレンズ支持機構10を含むレンズ鏡筒100の構成を説明する。図1は、本実施形態に係るレンズ支持機構10を含むレンズ鏡筒100が、カメラ本体101に装着されて構成されるカメラ1を示す斜視図である。
レンズ鏡筒100は、図1に示すように、カメラ本体101に対して着脱自在に取り付けられた沈胴式のレンズ鏡筒である。
レンズ鏡筒100は、図2に示すように、主として、直進筒(固定筒)11、カム筒12、1群ユニット21、2群ユニット22、3群ユニット23、4群ユニット(第1レンズ群ユニット)24、5群ユニット(第3レンズ群ユニット)25、6群ユニット(第2レンズ群ユニット)26、7群ユニット27、フォーカスリング31、ズームリング32およびベース枠40を備えている。
また、レンズ鏡筒100は、直進筒11およびカム筒12を含むレンズ支持機構10を備えている。なお、レンズ支持機構10の詳細な構成については、後段にて詳述する。
1群ユニット21は、直進筒11の外周面側に配置された略円筒状の部材であって、図2に示すように、光軸OP方向における被写体側の端部に1群レンズL1を保持している。1群ユニット21は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において最も被写体側へ配置されている。
1群ユニット21は、図2に示すように、略円筒状の本体部21aと、略円筒状の本体部21aの内周面に設けられたカムフォロア21bと、を有している。
1群ユニット21のカムフォロア21bは、略円筒状の本体部21aの内周面における像面側の端部付近において、内周面から径方向内側に向かって突出するように設けられている。そして、カムフォロア21bは、直進筒11に形成された直進溝11d(図8参照)と、カム筒12に形成されたカム溝12d(図9A参照)と、に係合しており、カム筒12の回転に伴って、1群ユニット21を光軸OP方向において前後に移動させる。
2群ユニット22は、直進筒11の内周面側に内包された略円環状の部材であって、図2に示すように、2群レンズL2を保持している。2群ユニット22は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において、1群ユニット21と3群ユニット23との間に配置されている。2群ユニット22は、図示しないネジを用いて、直進筒11の被写体側の端面に固定されている。
3群ユニット23は、直進筒11の内周面側に内包された略円環状の部材であって、図2に示すように、3群レンズL3を保持している。3群ユニット23は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において、2群ユニット22と4群ユニット24との間に配置されている。
3群ユニット23は、外周面から径方向外側に向かって突出するように設けられたカムフォロア23a(図4A参照)を有している。
4群ユニット(第1レンズ群ユニット)24は、直進筒11の内周面側に内包された略円筒状の部材であって、図2に示すように、4群レンズ(第1レンズ群)L4を保持している。4群ユニット24は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において、3群ユニット23と5群ユニット25との間に配置されている。
4群ユニット24は、図5に示すように、略円筒状の本体部(第1本体部)24aと、本体部24aの外周面から径方向外側に向かって突出するように設けられた3つのカムフォロア24b(第1カムフォロア)(図4A、図11参照)を有している。
5群ユニット(第3レンズ群ユニット)25は、直進筒11の内周面側に内包された略円環状の部材であって、図2に示すように、フォーカスレンズとしての5群レンズ(第3レンズ群)L5を保持している。5群ユニット25は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において、4群ユニット24と6群ユニット26との間に配置されている。5群ユニット25は、一端が4群ユニット24に取り付けられたガイドシャフト28a(図13Aおよび図19参照)によって、4群ユニット24に対して吊られた状態で取り付けられており、後述するアクチュエータ42,43(図7参照)によって光軸OP方向において駆動される。
5群ユニット25は、図13Aに示すように、略円環状の本体部(第3本体部)25aと、本体部25aに形成されガイドシャフト28aが挿入される挿入口(第2挿入口)25bと、コイル25cと、挿入口25dと、を有している。
6群ユニット(第2レンズ群ユニット)26は、直進筒11の内周面側に内包された略円環状の部材であって、図2に示すように、6群レンズ(第2レンズ群)L6を保持している。6群ユニット26は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において、5群ユニット25と7群ユニット27との間に配置されている。6群ユニット26は、5群ユニット25と同様に、一端が4群ユニット24に取り付けられたガイドシャフト29a(図6参照)によって、4群ユニット24に対して吊られた状態で取り付けられている。
6群ユニット26は、図5に示すように、略円環状の本体部(第2本体部)26aと、メインカムフォロア(第2カムフォロア)26ba(図6参照)および補強用カムフォロア26bbと、挿入口(第1挿入口)26cと、凹部26d(図15B等参照)と、を有している。
メインカムフォロア(第2カムフォロア)26ba(図6参照)および補強用カムフォロア26bb(図20Aおよび図20B参照)は、本体部26aの外周面から径方向外側に向かって突出するように形成されている。そして、メインカムフォロア26baおよび補強用カムフォロア26bbは、カム筒12に形成されたカム溝12h,12i(図9Aおよび図9B参照)にそれぞれ係合する。
挿入口(第1挿入口)26cは、本体部26aに形成されており、ガイドシャフト29aが挿入されている。これにより、6群ユニット26の光軸OPを中心とする回転方向における移動が、ガイドシャフト29aによって規制される。
凹部26dは、6群ユニット26のガイドシャフト29aを中心とする回転方向における移動を規制するサブガイドシャフト29bが挿入される。これにより、6群ユニット26のガイドシャフト29aを中心とする回転方向における移動が、サブガイドシャフト29bによって規制される。
7群ユニット27は、直進筒11の内周面側に内包された略円環状の部材であって、図2に示すように、7群レンズL7を保持している。7群ユニット27は、レンズ鏡筒100の光軸OP方向において最も被写体側とは反対側の像面側へ配置されている。
7群ユニット27は、外周面から径方向外側に向かって突出するように設けられたカムフォロア27a(図4A参照)を有している。
ここで、1~7群ユニット21~27に保持された1群~7群レンズL1~L7は、光軸OPを中心軸として、被写体側からこの順で配置されている。そして、レンズ鏡筒100は、後述するズームリング32の回転操作によって、図3Aに示すWide位置と図3Bに示すTele位置との間において、光軸OP方向に沿って1,3~7群ユニット21,23~27を前後に移動させる。
すなわち、レンズ鏡筒100は、ベース枠40の外周面に回転可能な状態で取り付けられたズームリング32が回転されると、ズームリング32の回転に伴ってカム筒12が回転するように構成されている。レンズ鏡筒100は、カム筒12が回転すると、1群、3群~7群ユニット21,23~27が、光軸OP方向において前後に駆動される。
1群・3群・4群・7群ユニット21,23,24,27は、図4Aに示すように、カム筒12に形成された複数のカム溝に対してそれぞれ係合する複数のカムフォロア(カムフォロア21b,23a,24b,27a)を有している。また、1群ユニット21のカムフォロア21bは、直進筒11に形成された直進溝11dに対して係合する。また、3群・4群・7群ユニット23,24,27のカムフォロア23a,24b,27aは、直進筒11に形成された直進溝11eに対して係合する。
さらに、1群ユニット21のカムフォロア21bは、カム筒12に形成されたカム溝12dに対して係合する。また、3群・4群・7群ユニット23,24,27のカムフォロア23a,24b,27aは、カム筒12に形成されたカム溝12e,12f,12gに対して係合する。
これにより、直進筒11に対してカム筒12を回転させると、1群・3群・4群・7群ユニット21,23,24,27は、図4Aに示すWide位置と図4Bに示すTele位置との間において、相対的に光軸OP方向において前後に駆動される。
また、レンズ鏡筒100に含まれる4群ユニット24の内周面側には、図7に示すように、2つのアクチュエータ42,43が取り付けられている。
2つのアクチュエータ42,43は、図12Aおよび図12Bに示すように、メインヨーク42a,43a、マグネット42b,43b、サイドヨーク42c,43c等を含むように構成されており、4群ユニット24に対して、5群ユニット25を光軸方向において前後に駆動する。
これにより、フォーカスレンズとして使用される第5レンズ群L5を含む5群ユニット25を光軸方向において前後に駆動することで、オートフォーカスの機能を実現することができる。
(2)レンズ支持機構10の構成
次に、本実施形態のレンズ支持機構10の構成について詳細に説明する。
レンズ支持機構10は、図2等に示すように、直進筒11と、カム筒12と、4群ユニット24と、6群ユニット26と、ガイドシャフト29aとを備えている。
直進筒11は、図8に示すように、略円筒状の本体部11aと、メインカムフォロア11bと、サブカム溝11cと、直進溝11d,11eとを有している。なお、図8では、図3A等に示すWide位置における各カムフォロア23a,24b,27aの位置を示している。
略円筒状の本体部11aには、図8に示すように、1群ユニット21に設けられたカムフォロア21bが係合する直進溝11dと、3群・4群・7群ユニット23,24,27に設けられた各カムフォロア23a,24b,27aが係合する直進溝11eとが形成されている。そして、本体部11aの外周面における略中央付近には、メインカムフォロア11bが周方向に沿って3つ取り付けられている。
3つのメインカムフォロア11bは、図8に示すように、略円筒状の本体部11aの外周面から突出するように取り付けられる。
なお、図8では、説明の便宜上、直進筒11の外周面に直接取り付けられているが、実際のレンズ鏡筒100の組み立て工程においては、直進筒11の外周面側にカム筒12が挿入された状態で、メインカムフォロア11bが直進筒11の外周面に取り付けられるものとする。
メインカムフォロア11bは、図9Aおよび図9Bに示すように、カム筒12側に形成されたメインカム溝12bに係合し、カム筒12の回転に伴ってメインカム溝12bに沿って移動する。
サブカム溝11cは、図8に示すように、光軸OP方向に対して斜めに形成された凹部(非貫通穴)であって、カム筒12の内周面から径方向内側に向かって突出するように設けられたサブカムフォロア12cが所定の隙間を介して係合する。そして、サブカム溝11cは、図9Aおよび図9Bに示すように、後述するカム筒12側に設けられたメインカム溝12bと略平行になるように形成されている。
また、サブカム溝11cには、像面側の端面に挿入口11caが設けられている。
これにより、レンズ鏡筒100の組み立て時において、カム筒12の内周面側にサブカムフォロア12cが取り付けられた状態のまま、直進筒11の像面側の端面からカム筒12を挿入して、サブカムフォロア12cをサブカム溝11cに係合させることができる。
直進溝11dは、1群ユニット21を光軸OP方向において移動させる貫通穴であって、図8に示すように、光軸OP方向における被写体側寄りの位置に、光軸OP方向に沿って直線状に形成されている。
直進溝11eは、3群・4群・7群ユニット23,24,27を光軸OP方向において移動させる貫通穴であって、図8に示すように、各ユニット23,24,27のカムフォロア23a,24b,27aが係合している。そして、直進溝11eは、略円筒状の本体部11aの光軸OP方向における略全体に渡って、光軸OP方向に沿って直線状に形成されている。
カム筒12は、図9Aおよび図9Bに示すように、上述した略円筒状の直進筒11の外周面側に配置され、略円筒状の本体部12aと、メインカム溝(第1カム溝)12bと、サブカムフォロア12cと、カム溝12d,12e,12f,12g,12h,12iとを有している。
本実施形態のレンズ鏡筒100では、直進筒11およびカム筒12は、ベース枠40の内周面側に挿入され、直進筒11は、図示しないネジを用いて、ベース枠40に固定される。
これにより、カム筒12は、図9Aおよび図9Bに示すように、ベース枠40に対して固定配置された直進筒11の外周面側において、光軸OP方向において前後に移動する。
略円筒状の本体部12aは、図9Aに示すように、メインカム溝12b、カム溝12d,12e,12f,12g,12h,12iを含む複数のカム溝が形成されている。
メインカム溝12bは、図9Aおよび図9Bに示すように、上述した直進筒11側に設けられた3つのメインカムフォロア11bに対応するように、略円筒状の本体部12aの略中央付近に3つ設けられている。3つのメインカム溝12bは、光軸OP方向に対して斜めに形成された略直線状の貫通孔として設けられている。
なお、メインカム溝12bは、略直線状である必要はなく、自由曲線に沿って形成されていてもよい。
これにより、直進筒11に対してカム筒12を回転させると、カム筒12は、直進筒11側に設けられたメインカムフォロア11bがメインカム溝12bに沿って移動することにより、光軸OP方向において前後に移動する。
また、メインカム溝12bは、図9Aに示すように、外周面側から見て、サブカム溝11cの一部と重複する位置に配置されている。
次に、図9Aおよび図9Bに示す直進筒11とカム筒12とが組み合わされたユニットの内周面側に挿入される4群ユニット24、5群ユニット25および6群ユニット26の組み立て工程について、以下で説明する。
4群ユニット24では、図10Aに示すように、4群レンズL4を保持している略円筒状の本体部24aの内周面側において、5群ユニット25用のガイドシャフト28aと、6群ユニット26用のガイドシャフト29aとが、それぞれの挿入位置へ挿入される。さらに、4群ユニット24では、図10Bに示すように、略円筒状の本体部24aの内周面側において、5群ユニット25用のサブガイドシャフト28bと、6群ユニット26用のサブガイドシャフト29bとが、それぞれの挿入位置へ挿入される。
これにより、4群ユニット24の本体部24aの内周面側において、5群ユニット25および6群ユニット26用のガイドシャフト28a,29aと、サブガイドシャフト28b,29bが2本ずつ配置される。
なお、4群ユニット24のカムフォロア24bは、図11に示すように、略円筒状の本体部24aの外周面から径方向外側に向かって突出するように、略等角度(約120度)間隔で3つ設けられている。
次に、4群ユニット24の本体部24aの内周面側には、ガイドシャフト28a,29a、サブガイドシャフト28b,29bが配置された後、図12Aに示すように、2つのアクチュエータ42,43が径方向において略対向する位置に挿入される。
なお、アクチュエータ42,43は、後述するサイドヨーク42c,43cを含む構成であるが、ここでは、サイドヨーク42c,43cを除く、メインヨーク42a,43aとマグネット42b(図12B参照)とが、本体部24aの内周面側に挿入される。
メインヨーク42a,43aは、図12Bに示すように、略E字型の形状を有している。
マグネット42b,43bは、図12Bに示すように、略E字型のメインヨーク42a,43aの両端部分の内側に取り付けられている。
次に、4群ユニット24の本体部24aの内周面側には、図13Aに示すように、フォーカスレンズとしての5群レンズL5を含む5群ユニット25が挿入される。このとき、5群ユニット25の挿入口25bにガイドシャフト28aが挿入されるとともに、挿入口25dにサブガイドシャフト28bが挿入される。
このとき、4群ユニット24の本体部24aの内周面側では、図15Aに示すように、5群ユニット25が、対向配置された2つのアクチュエータ42,43の間に挿入されている。
これにより、5群ユニット25は、4群ユニット24に第1端が固定されたガイドシャフト28a等によって軸吊りされた状態で取り付けられ、コイル25cに電流を流すことによってアクチュエータ42,43によって光軸OP方向において前後に駆動される。
次に、4群ユニット24の本体部24aの内周面側には、図13Bに示すように、6群レンズL6を含む6群ユニット26が挿入される。このとき、6群ユニット26の挿入口26cにガイドシャフト29aが挿入されるとともに、凹部26dにサブガイドシャフト29bが挿入される。
このとき、4群ユニット24の本体部24aの内周面側では、図15Bに示すように、6群ユニット26が、対向配置された2つのアクチュエータ42,43の間に挿入されている。そして、6群ユニット26のメインカムフォロア26baおよび補強用カムフォロア26bbが取り付けられるカムフォロア固定部26baa,26bbaは、アクチュエータ42,43と干渉しないように、周方向(図15Bの平面方向)においてオフセットされた位置に配置されている。
すなわち、図2等に示すように、4群ユニット24と6群ユニット26とが最も近づいた状態において、メインカムフォロア26baおよび補強用カムフォロア26bbは、アクチュエータ42,43に対して、光軸OP方向において同じ(重複する)位置であって、周方向においてオフセットされた位置に配置されている。
さらに、4群ユニット24と6群ユニット26とが最も近づいた状態において、6群ユニット26は、アクチュエータ42,43に対して、光軸OP方向において同じ(重複する)位置であって、周方向においてオフセットされた位置に配置されている。
これにより、6群ユニット26は、4群ユニット24に第1端が固定されたガイドシャフト29a等によって軸吊りされた状態で取り付けられる。そして、6群ユニット26は、カムフォロア固定部26baaに固定されるメインカムフォロア26baが係合したカム溝12hを含むカム筒12が直進筒11に対して回転することにより、他の部品と干渉することなく、光軸OP方向において前後に駆動される。
次に、4群ユニット24の本体部24aの内周面側には、図14Aに示すように、すでに挿入されたアクチュエータ42,43の端部に対して、サイドヨーク42c,43cが挿入される。
そして、サイドヨーク42c,43cは、メインヨーク42a,43aの端部に磁力によって一体化され、図14Bに示すように、ネジ44によって4群ユニット24に固定される。
このとき、4群ユニット24の本体部24aの内周面側では、図15Cに示すように、アクチュエータ42,43の端部がサイドヨーク42c,43cによって覆われた状態となる。
次に、4群ユニット24の本体部24aの内周面側に、5群ユニット25、6群ユニット26および2つのアクチュエータ42,43が挿入された状態で、図16Aに示すように、シャフトホルダ45が像面側の端部に取り付けられる。
シャフトホルダ45は、図16Aに示すように、略円環状の部材であって、平面部分に形成された4つのネジ穴45aを有している。そして、シャフトホルダ45は、4群ユニット24の本体部24aの内周面側に取り付けられた5群ユニット25用のガイドシャフト28aおよびサブガイドシャフト28bと、6群ユニット26用のガイドシャフト29aおよびサブガイドシャフト29bの第2端を保持する。
これにより、5群ユニット25用のガイドシャフト28aおよびサブガイドシャフト28bと、6群ユニット26用のガイドシャフト29aおよびサブガイドシャフト29bとは、被写体側の第1端が4群ユニット24に、像面側の第2端がシャフトホルダ45によって、それぞれ保持される。
そして、シャフトホルダ45は、図16Bに示すように、4つのネジ46がネジ穴45aにそれぞれ挿入されて螺合することで、4群ユニット24の像面側の端面に固定される。
次に、4群・5群・6群ユニット24,25,26が組み付けられたユニットは、図17Aに示すように、カム筒12の内周面側に直進筒11が挿入された状態の直進筒11の内周面側に挿入される。
そして、4群・5群・6群ユニット24,25,26が組み付けられたユニットは、図17Bに示すように、直進筒11の内周面側における所定の位置に取り付けられる。
このとき、各群ユニット23,24,26のカムフォロア23a、カムフォロア24b、メインカムフォロア26ba,補強用カムフォロア26bbは、図18Aに示すように、カム筒12の外周面側から各群ユニット23,24,26の本体部24a,26aのカムフォロア固定部26baa等に対して、ネジ46を用いて固定される。
そして、ネジ46によって固定された各カムフォロア23a,24b,メインカムフォロア26ba,補強用カムフォロア26bbは、図18Bに示すように、カム筒12に形成されたカム溝12e等に係合した状態で移動する。
なお、図18Aおよび図18Bでは、一例として、カムフォロア23aがカム溝12e内に挿入され取り付けられる状態を示しているが、カムフォロア24b、メインカムフォロア26ba,補強用カムフォロア26bbについても同様に、4群ユニット24の本体部24a、6群ユニット26の本体部26aの外周面(カムフォロア固定部26baa等)に対してそれぞれ取り付けられる。
<主な特徴>
本実施形態のレンズ支持機構10は、4群ユニット24と、6群ユニット26と、略円筒状の直進筒11と、略円筒状のカム筒12と、ガイドシャフト29aと、を備えている。4群ユニット24は、第4レンズ群L4と、第4レンズ群L4を保持する本体部24aと、第4レンズ群L4の光軸OPを中心とする径方向外側に向かって本体部24aの外周面から突出するカムフォロア24bとを有する。6群ユニット26は、第6レンズ群L6と、第6レンズ群L6を保持する本体部26aと、第6レンズ群L6の光軸OPを中心とする径方向外側に向かって本体部26aの外周面から突出するメインカムフォロア26baと、光軸OP方向に沿って本体部26aを貫通するように設けられた挿入口26cと、を有する。略円筒状の直進筒11は、4群ユニット24および6群ユニット26の外周側に設けられ、カムフォロア24bが挿入されて4群ユニット24の回転を規制する直進溝11eを有する。略円筒状のカム筒12は、カムフォロア24bおよびメインカムフォロア26baが係合するカム溝12eおよびカム溝12hが形成され、直進筒11に対して回転することで、4群ユニット24および6群ユニット26を光軸OP方向に移動させる。ガイドシャフト29aは、棒状の部材であって、被写体側の第1端が4群ユニット24に固定され、挿入口26cに挿入されて6群ユニット26を光軸OP方向に案内する。
これにより、直進筒11に対してカム筒12が回転することで、4群ユニット24および6群ユニット26が光軸OP方向において前後に移動するレンズ鏡筒100の構成において、4群ユニット24に対して第1端が固定されたガイドシャフト29aによって6群ユニット26が軸吊りされた構造となる。
よって、6群ユニット26は、ガイドシャフト29aによって支持されながら、メインカムフォロア26baと補強用カムフォロア26bbとがカム溝12h,12iに沿って移動することで、カム筒12の回転に伴って光軸OP方向において移動する。
この結果、6群ユニット26のカムフォロア26ba,26bbの数を2つ以下に減らすことができるため、従来よりも設計の自由度を向上させ、小型化したレンズ鏡筒100を得ることができる。
特に、本実施形態のように、フォーカスレンズとしてのレンズ群L5を含む5群ユニット25を光軸OP方向において前後に駆動するアクチュエータ42,43が4群ユニット24の内周面側に2つ設けられた構成では、4群ユニット24の内周面側のスペースには限りがある。
よって、本実施形態のように、4群ユニット24に第1端が固定されたガイドシャフトに6群ユニット26を軸吊りすることで、6群ユニット26のカムフォロア26ba,26bbの数を2つ以下に減らすことができる。
このため、直進筒11に対してカム筒12が回転して6群ユニット26が光軸OP方向において前後に移動する場合でも、6群ユニット26のカムフォロア26ba等がアクチュエータ42,43等の部品に干渉することを回避することができる。
[他の実施形態]
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、開示の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、第2レンズ群ユニットの第2カムフォロアに対応する6群ユニット26のメインカムフォロア26baと補強用カムフォロア26bbとが設けられている例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、第2カムフォロアとして、単一のメインカムフォロアが設けられている構成、すなわり、補強用カムフォロアが設けられていない構成であってもよい。
(B)
上記実施形態では、第1レンズ群ユニットの第1カムフォロアに対応する4群ユニット24のカムフォロア24bが3つ設けられている例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、4群ユニットのカムフォロアが、4つ以上設けられた構成であってもよい。
(C)
上記実施形態では、第2レンズ群ユニットに対応する6群ユニット26と、第3レンズ群ユニットに対応する5群ユニット25とが、それぞれ別々のガイドシャフト28a,29aに沿って光軸OP方向において前後に移動する例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、第2レンズ群ユニットと第3レンズ群ユニットとが、共通のガイドシャフトに沿って、光軸方向において前後に移動する構成であってもよい。
(D)
上記実施形態では、第2レンズ群ユニットに対応する6群ユニット26と、第3レンズ群ユニットに対応する5群ユニット25とが、それぞれ2本のガイドシャフト28a,29aとサブガイドシャフト28b,29bとに沿って光軸OP方向において前後に移動する例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、サブガイドシャフトがなく、メインのガイドシャフトのみに沿って、第2レンズ群ユニットと第3レンズ群ユニットとが光軸方向において前後に移動する構成であってもよい。
(E)
上記実施形態では、第3レンズ群ユニットに対応する5群ユニット25を光軸OP方向において駆動するためのアクチュエータ42,43が2つ設けられている例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、第3レンズ群ユニットを光軸方向において駆動するためのアクチュエータが1つ設けられた構成であってもよい。
(F)
上記実施形態では、フォーカスレンズとしての5群レンズL5を含む5群ユニット25を光軸OP方向において駆動するアクチュエータ42,43が2つ設けられている例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、フォーカスレンズを含むレンズ群ユニットを光軸方向において駆動するアクチュエータが、1つあるいは3つ以上設けられた構成であってもよい。
(G)
上記実施形態では、カメラ本体101に対して着脱可能なレンズ鏡筒100に対して、本開示を適用した例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、本開示は、着脱可能なレンズ鏡筒ではなく、カメラ本体と一体化され着脱不能なレンズ鏡筒に対して、適用されてもよい。
本開示のレンズ支持機構は、従来よりも設計の自由度を向上させ、小型化することができるという効果を奏することから、レンズ支持機構を含むレンズ鏡筒等に対して広く適用可能である。
1 カメラ
10 レンズ支持機構
11 直進筒(固定筒)
11a 本体部
11b メインカムフォロア
11c サブカム溝
11ca 挿入口
11d 直進溝
11e 直進溝
12 カム筒
12a 本体部
12b メインカム溝
12c サブカムフォロア
12ca 本体部
12cb フランジ部
12d カム溝
12e カム溝
12f カム溝
12g カム溝
12h カム溝
12i カム溝
21 1群ユニット
21a 本体部
21b カムフォロア
22 2群ユニット
23 3群ユニット
23a カムフォロア
24 4群ユニット(第1レンズ群ユニット)
24a 本体部(第1本体部)
24b カムフォロア
25 5群ユニット(第3レンズ群ユニット)
25a 本体部(第3本体部)
25b 挿入口(第2挿入口)
25c コイル
25d 挿入口
26 6群ユニット(第2レンズ群ユニット)
26a 本体部(第2本体部)
26ba メインカムフォロア(第2カムフォロア)
26baa カムフォロア固定部
26bb 補強用カムフォロア
26bba カムフォロア固定部
26c 挿入口(第1挿入口)
26d 凹部
27 7群ユニット
27a カムフォロア
28a ガイドシャフト
28b サブガイドシャフト
29a ガイドシャフト
29b サブガイドシャフト
31 フォーカスリング
32 ズームリング
40 ベース枠
42 アクチュエータ
42a メインヨーク
42b マグネット
42c サイドヨーク
43 アクチュエータ
43a メインヨーク
43b マグネット
43c サイドヨーク
44 ネジ
45 シャフトホルダ
45a ネジ穴
46 ネジ
100 レンズ鏡筒
101 カメラ本体
L1 1群レンズ
L2 2群レンズ
L3 3群レンズ
L4 4群レンズ(第1レンズ群)
L5 5群レンズ(第3レンズ群、フォーカスレンズ)
L6 6群レンズ(第2レンズ群)
L7 7群レンズ
OP 光軸

Claims (12)

  1. 第1レンズ群と、前記第1レンズ群を保持する第1本体部と、前記第1レンズ群の光軸を中心とする径方向外側に向かって前記第1本体部の外周面から突出する第1カムフォロアとを有する第1レンズ群ユニットと、
    第2レンズ群と、前記第2レンズ群を保持する第2本体部と、前記第2レンズ群の光軸を中心とする径方向外側に向かって前記第2本体部の外周面から突出する2つ以下の第2カムフォロアと、前記光軸方向に沿って前記第2本体部を貫通するように設けられた第1挿入口と、を有する第2レンズ群ユニットと、
    前記第1レンズ群ユニットおよび前記第2レンズ群ユニットの外周側に設けられ、前記第1カムフォロアが挿入されて前記第1レンズ群ユニットの回転を規制する回転規制部を有する略円筒状の固定筒と、
    前記第1カムフォロアおよび前記第2カムフォロアが係合する第1カム溝および第2カム溝が形成され、前記固定筒に対して回転することで、前記第1レンズ群ユニットおよび前記第2レンズ群ユニットを前記光軸方向に移動させる略円筒状のカム筒と、
    第1端部と前記第1端部とは反対側の第2端部とを有する棒状の部材であって、前記第1端部が前記第1レンズ群ユニットに固定され、前記第1挿入口に挿入されて前記第2レンズ群ユニットを前記光軸方向に案内するガイドシャフトと、
    を備えているレンズ支持機構。
  2. 第3レンズ群と、前記第3レンズ群を保持する第3本体部と、前記第3本体部に設けられ前記ガイドシャフトが挿入される第2挿入口とを有し、前記第1レンズ群ユニットと前記第2レンズ群ユニットとの間に設けられた第3レンズ群ユニットと、
    前記第3レンズ群ユニットが前記ガイドシャフトに沿って前記光軸方向において移動するための駆動力を付与するアクチュエータと、
    をさらに備えている、
    請求項1に記載のレンズ支持機構。
  3. 前記第1レンズ群ユニットと前記第2レンズ群ユニットとが最も近づいた状態において、前記第2カムフォロアは、前記アクチュエータに対して、前記光軸方向において同じ位置であって、周方向においてオフセットされた位置に配置されている、
    請求項2に記載のレンズ支持機構。
  4. 前記第1レンズ群ユニットと前記第2レンズ群ユニットとが最も近づいた状態において、前記第2レンズ群ユニットは、前記アクチュエータに対して、前記光軸方向において同じ位置であって、周方向においてオフセットされた位置に配置されている、
    請求項2または3に記載のレンズ支持機構。
  5. 前記第3レンズ群は、フォーカスレンズである、
    請求項2から4のいずれか1項に記載のレンズ支持機構。
  6. 前記アクチュエータは、2つ以上設けられている、
    請求項2から5のいずれか1項に記載のレンズ支持機構。
  7. 前記第2レンズ群ユニットは、前記第2カムフォロアとして、前記ガイドシャフトが挿入される前記第1挿入口の近傍に設けられ前記カム筒の前記第2カム溝に挿入されるメインカムフォロアと、前記第2本体部の外周面から径方向外側に向かって突出する補強用カムフォロアと、を有している、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ支持機構。
  8. 前記第2レンズ群ユニットは、単一の前記第2カムフォロアを有している、
    構請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ支持機構。
  9. 前記回転規制部は、前記固定筒に前記光軸方向に沿って設けられた直進溝である、
    請求項1から8のいずれか1項に記載のレンズ支持機構。
  10. 前記第1カムフォロアは、3つ設けられている、
    請求項1から9のいずれか1項に記載のレンズ支持機構
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載のレンズ支持機構を備えた、
    レンズ鏡筒。
  12. 請求項11に記載のレンズ鏡筒と、
    前記レンズ鏡筒が装着されるカメラ本体と、
    を備えたカメラ。
JP2020156451A 2020-09-17 2020-09-17 レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ Active JP7539078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156451A JP7539078B2 (ja) 2020-09-17 2020-09-17 レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ
US17/368,438 US12099249B2 (en) 2020-09-17 2021-07-06 Lens support mechanism, and lens barrel and camera provided with the lens support mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156451A JP7539078B2 (ja) 2020-09-17 2020-09-17 レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050075A true JP2022050075A (ja) 2022-03-30
JP7539078B2 JP7539078B2 (ja) 2024-08-23

Family

ID=80626535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020156451A Active JP7539078B2 (ja) 2020-09-17 2020-09-17 レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7539078B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292674A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 鏡枠装置
JP2003295031A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP2003177297A (ja) 2002-10-29 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学機器
JP2008145725A (ja) 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc 光学機器
JP5369724B2 (ja) 2009-01-30 2013-12-18 株式会社ニコン 撮像装置
JP2012150368A (ja) 2011-01-20 2012-08-09 Ricoh Co Ltd レンズ鏡胴、撮像装置および電子機器
JP5832264B2 (ja) 2011-12-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 交換レンズ
JP2013210421A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Tamron Co Ltd インナーフォーカスズームレンズ
JP2015127729A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 Hoya株式会社 リニアレンズ駆動機構を有する沈胴式レンズ鏡筒
JP7103364B2 (ja) 2017-09-29 2022-07-20 株式会社ニコン レンズ鏡筒及び撮像装置
JP7059037B2 (ja) 2018-02-16 2022-04-25 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
WO2020003921A1 (ja) 2018-06-28 2020-01-02 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JP7268688B2 (ja) 2018-12-28 2023-05-08 株式会社ニコン レンズ鏡筒および光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7539078B2 (ja) 2024-08-23
US20220082779A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248709B2 (en) Zoom lens barrel that attains a higher photographing magnification
KR20060135639A (ko) 렌즈 구동장치 및 그 제조 방법
US9897774B2 (en) Lens unit and imaging device
JP2013257369A (ja) 光学装置
US11112681B2 (en) Lens barrel
US7466503B2 (en) Zoom lens lens-barrel and imaging apparatus
CN112166359B (zh) 镜头镜筒
JP2022050075A (ja) レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ
US12099249B2 (en) Lens support mechanism, and lens barrel and camera provided with the lens support mechanism
JP2014032267A (ja) 光学素子移動機構
JP2005352125A (ja) ブレ補正装置
US12066687B2 (en) Lens barrel and optical device
US9134589B2 (en) Lens barrel
US20060285232A1 (en) Lens barrel
JP4595452B2 (ja) 露出制御機構及びレンズ鏡筒
JP2016122067A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2017027086A (ja) 光学装置
JP2005077935A (ja) レンズ鏡筒
JP2005084406A (ja) ズームレンズ鏡筒および光学機器
KR20230106341A (ko) 반사모듈 조립체 및 이를 포함하는 카메라 모듈
EP3388879A1 (en) Lens barrel
JP2003057523A (ja) レンズ鏡筒
JP2015075573A (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置
JP2014163968A (ja) 光学機器及び撮像装置
JP2021036274A (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7539078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150