JP2022048115A - コネクタおよびコネクタハウジング - Google Patents

コネクタおよびコネクタハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2022048115A
JP2022048115A JP2021146536A JP2021146536A JP2022048115A JP 2022048115 A JP2022048115 A JP 2022048115A JP 2021146536 A JP2021146536 A JP 2021146536A JP 2021146536 A JP2021146536 A JP 2021146536A JP 2022048115 A JP2022048115 A JP 2022048115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical guide
positioning
housing
semi
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021146536A
Other languages
English (en)
Inventor
キャンディー シィ チン
Qin Xu (Candy)
ダニエル ヂァン ホォンポォー
Hongbo Daniel Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Shanghai Co Ltd filed Critical Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Publication of JP2022048115A publication Critical patent/JP2022048115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7052Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】コネクタを回路基板に取り付けの際の傾斜を防止する。【解決手段】コネクタはハウジング100の底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部110を有する。脚部110の各々は、ハウジング100の底部に接続され、かつハウジング100の高さ方向に沿って下方へ延びる本体部と、本体部の下端部に接続されて、回路基板に形成された孔に脚部110を案内する円錐形案内部とを備える。各脚部110は、円錐形案内部の下端部に接続された位置決め端部も備え、位置決め端部は、孔の内壁に接触し、かつ高さ方向に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。脚部110の下端部の位置決め端部により、脚部110を回路基板の孔に挿入するときに、ハウジング100を確実に水平なまま維持して、脚部110の挿入時にハウジング100が傾斜することを効果的に防ぐことができる。【選択図】図1

Description

本開示は、コネクタハウジングおよびコネクタハウジングを備えるコネクタに関する。
関連技術において、コネクタは、通常、ハウジングと、ハウジングに取り付けられた導電端子とを備える。コネクタを回路基板に取り付けることができるようするために、通常、回路基板の孔にそれぞれ挿入するように構成されている複数対の脚部(または弾性チップと呼ばれる)が、ハウジングの底部に形成されている。関連技術において、挿入を容易にするために、通常、脚部の下端部に長い案内斜面が形成され、脚部の挿入動作が案内斜面によって案内される。しかしながら、案内斜面により、脚部を回路基板の孔に挿入するときに、コネクタハウジングを確実に水平なまま維持することが難しくなり、脚部が斜めに挿入されやすいため、ハウジングが長さ方向(length direction)に傾斜する。
さらに、関連技術では、脚部と回路基板の孔との間において、ハウジングの幅方向に間隙があるため、脚部の挿入後に、ハウジングが幅方向にも傾斜することがある。
本開示の目的は、関連技術に存在する上記およびその他の問題ならびに欠陥のうちの少なくとも1つを解決することである。
本開示の態様によれば、幅方向(width direction)および長さ方向(length direction)を有するハウジングと、ハウジングに設けられた少なくとも1つの導電端子とを備え、ハウジングはその底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部を有する、コネクタが提供される。脚部の各々は、ハウジングの底部に接続され、かつハウジングの高さ方向に沿って下方へ延びる本体部と、本体部の下端部に接続されて、回路基板に形成された孔に脚部を案内する円錐形案内部とを備える。脚部の各々は、円錐形案内部の下端部に接続された位置決め端部も備え、位置決め端部は、孔の内壁に接触し、かつ高さ方向に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、位置決め端部は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、半円筒形外周面は位置決め端部の位置決め表面を構成する。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、円錐形案内部は、円錐形案内斜面が外側に位置する半円錐形であり、円錐形案内斜面は高さ方向に傾斜し、円錐形案内斜面の直径は底部から上部へ徐々に増加し、円錐形案内斜面の下部の直径は位置決め端部の位置決め表面の直径に等しい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、本体部は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、本体部の半円筒形外周面、位置決め端部の位置決め表面、および円錐形案内部の円錐形案内斜面は、高さ方向に延びる同一の中心軸を有する。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、本体部の半円筒形外周面の直径は、円錐形案内斜面の上部の直径よりも小さいが、円錐形案内斜面の下部の直径よりも大きい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、円錐形案内部は水平な位置決め上面を有し、位置決め上面は、回路基板の底面に当接して、脚部が回路基板の孔に挿入された後に脚部が孔から抜けることを防ぐ。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、各対の脚部は、長さ方向において互いに対向し、長さ方向におけるハウジングの2つの面にそれぞれ近接している。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、脚部の各々は、本体部の両側にそれぞれ形成された、幅方向において互いに反対の位置にある一対の位置決め突起も有し、一対の位置決め突起は、回路基板の孔の内壁に干渉して、コネクタが回路基板に取り付けられた後に幅方向に傾斜することを防ぐ。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、導電端子の各々は、ハウジングの底部から外方へ延びるピン部を備え、ピン部は、回路基板の孔に挿入されて回路基板に電気的に接続するように構成されている。
本開示の別の態様によれば、底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部を有するコネクタハウジングであって、脚部の各々は、ハウジングの底部に接続され、ハウジングの高さ方向に沿って下方へ延びる本体部と、本体部の下端部に接続されて、回路基板に形成された孔に脚部を案内する円錐形案内部とを備える、コネクタハウジングが提供される。脚部の各々は、円錐形案内部の下端部に接続された位置決め端部も備え、位置決め端部は、孔の内壁に接触し、かつ高さ方向に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。
本開示による上記の様々な例示的な実施形態において、脚部の下端部の位置決め端部により、脚部を回路基板の孔に挿入するときに、コネクタハウジングを確実に水平なまま維持して、脚部の挿入時にコネクタハウジングが傾斜することを効果的に防ぐことができる。
本開示の他の目的および利点が、添付図面と共に本開示の以下の説明から明らかになり、本開示の包括的な理解をもたらすのに役立ち得る。
本開示の例示的な実施形態によるコネクタの3次元概略図である。 図1に示すコネクタのハウジングの脚部の3次元概略図である。 図2に示す脚部の平面図である。 図1に示すコネクタの幅方向に沿った断面図である。 図1に示すコネクタの長さ方向に沿った断面図である。
以下で、本開示の技術的解決策について、添付図面と共にこれらの実施形態を参照して詳細に説明する。図中、同一または同様の参照符号は、同一または同様の要素を指す。添付図面を参照した本開示の実施形態についての以下の説明は、本開示の一般的な発明概念を示すものであり、本開示を限定するものと解釈すべきではない。
加えて、以下の詳細な説明において、説明の目的で、開示される実施形態の徹底的な理解をもたらすために、多数の具体的な詳細について述べる。しかしながら、これらの具体的な詳細がなくても1つまたは複数の実施形態を実施することができることが明らかであろう。他の場合、図面を簡略化するために、周知の構造およびデバイスを概略的に示す。
本開示の一般的な技術概念によれば、幅方向および長さ方向を有するハウジングと、ハウジングに設けられた少なくとも1つの導電端子とを備え、ハウジングはその底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部を有する、コネクタが提供される。脚部の各々は、ハウジングの底部に接続され、かつハウジングの高さ方向に沿って下方へ延びる本体部と、本体部の下端部に接続されて、回路基板に形成された孔に脚部を案内する円錐形案内部とを備える。脚部の各々は、円錐形案内部の下端部に接続された位置決め端部も備え、位置決め端部は、孔の内壁に接触し、かつ高さ方向に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。
図1は、本開示の例示的な実施形態によるコネクタの3次元概略図である。
図示の実施形態において、図1に示すように、コネクタは、ハウジング100と少なくとも1つの導電端子200とを主に備える。ハウジング100は、幅方向(width direction)Xと長さ方向(length direction)Yとを有する。少なくとも1つの導電端子200がハウジング100に設けられている。
図2は、図1に示すコネクタのハウジングの脚部の3次元概略図である。図3は、図2に示す脚部の平面図である。
図示の実施形態において、図1~図3に示すように、ハウジング100は、その底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部110を有する。脚部110の各々は、本体部113と円錐形案内部112とを備える。本体部113は、ハウジング100の底部に接続され、ハウジング100の高さ方向Zに沿って下方へ延びている。円錐形案内部112は、本体部113の下端部に接続されて、回路基板300(図4および図5参照)に形成された孔310に脚部110を案内する。
図5は、図1に示すコネクタの長さ方向に沿った断面図である。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、脚部110の各々は、円錐形案内部112の下端部に接続された位置決め端部111も備え、位置決め端部111は、孔310の内壁に接触し、かつ高さ方向Zに沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、位置決め端部111は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、半円筒形外周面は位置決め端部111の位置決め表面を構成する。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、円錐形案内部112は、円錐形案内斜面が外側に位置する半円錐形であり、円錐形案内斜面は高さ方向Zに傾斜している。円錐形案内斜面の直径は底部から上部へ徐々に増加し、円錐形案内斜面の下部の直径は位置決め端部111の位置決め表面の直径に等しい。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、本体部113は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、本体部113の半円筒形外周面、位置決め端部111の位置決め表面、および円錐形案内部112の円錐形案内斜面は、高さ方向Zに延びる同一の中心軸を有する。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、本体部113の半円筒形外周面の直径は、円錐形案内斜面の上部の直径よりも小さいが、円錐形案内斜面の下部の直径よりも大きい。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、円錐形案内部112は水平な位置決め上面112aを有し、位置決め上面112aは、回路基板300の底面に当接して、脚部110が回路基板300の孔310に挿入された後に脚部110が孔310から抜けることを防ぐ。
図示の実施形態において、図1~図3および図5に示すように、各対の脚部110は、長さ方向Yにおいて互いに対向し、長さ方向Yにおけるハウジング100の2つの面にそれぞれ近接している。
図4は、図1に示すコネクタの幅方向に沿った断面図である。
図示の実施形態において、図1~図5に示すように、脚部110の各々は、本体部113の両側にそれぞれ形成された、幅方向Xにおいて互いに反対の位置にある一対の位置決め突起も有する。一対の位置決め突起114は、回路基板300の孔310の内壁に干渉して、コネクタが回路基板300に取り付けられた後に幅方向Xに傾斜することを防ぐ。
図示の実施形態において、図1~図5に示すように、導電端子200の各々は、ハウジング100の底部から外方へ延びるピン部210を備え、ピン部210は、回路基板300の孔310に挿入されて回路基板300に電気的に接続するように構成されている。
本開示の例示的な実施形態において、図1~図5に示すように、底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部110を有し、脚部110の各々が本体部113と円錐形案内部112とを備えるコネクタハウジングも提供される。本体部113は、ハウジング100の底部に接続され、ハウジング100の高さ方向Zに沿って下方へ延びている。円錐形案内部112は、本体部113の下端部に接続されて、回路基板300に形成された孔310に脚部110を案内する。脚部110の各々は、円錐形案内部112の下端部に接続された位置決め端部111も備え、位置決め端部111は、孔310の内壁に接触し、かつ高さ方向Zに沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する。
以下で、図5を参照しながら、本開示により、脚部110の挿入時にハウジング100が長さ方向に傾斜することを防ぐことができる原理について詳細に説明する。
図5に示すように、ハウジング100に加わる下向きの力F1が長さ方向の一側に付勢されると、ハウジング100は図の矢印Rで示す方向に回転する傾向がある。このとき、他側の脚部110の位置決め端部111が孔310の内壁に接触し、孔310の内壁が脚部110の位置決め端部111に反力F2を加え、この反力F2がハウジング100の回転を防ぐため、脚部110の挿入時にハウジング100が長さ方向に傾斜することを防ぐことができる。
以下で、図4を参照しながら、本開示により、脚部110の挿入時にハウジング100が幅方向に傾斜することを防ぐことができる原理について詳細に説明する。
図4に示すように、脚部110が孔310に挿入された後、一対の位置決め突起114が回路基板300の孔310の内壁に干渉することにより、脚部110の挿入後にハウジングが幅方向Xに傾斜することを防ぐ。
上記の実施形態はすべて例示的なものであり、当業者であれば、構造上または原理上矛盾することなく、上記の実施形態を改良することができ、様々な実施形態に記載する構造を自由に組み合わせることができることを、当業者は理解するだろう。
本開示について、添付図面を参照して説明したが、添付図面に開示する実施形態は、本開示の好ましい実施形態を例示するものであり、本開示に対する限定として理解すべきではない。
この一般的な発明概念のいくつかの実施形態について図示および説明したが、この一般的な発明概念の原理および趣旨から逸脱することなく、これらの実施形態に修正を加えることができることを、当業者は理解するだろう。本開示の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物により定義される。
「備える(comprise)」または「含む(include)」という用語は、他の要素またはステップを除外しないものであり、「a」または「an」という用語は、複数を除外しないものであることに留意されたい。加えて、特許請求の範囲における参照符号は、本開示の範囲を限定するものと解釈すべきではない。

Claims (17)

  1. コネクタであって、
    - 幅方向(X)および長さ方向(Y)を有するハウジング(100)と、
    - 前記ハウジング(100)に設けられた少なくとも1つの導電端子(200)と、を備え、
    前記ハウジング(100)はその底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部(110)を有し、
    前記脚部(110)の各々は、
    前記ハウジング(100)の前記底部に接続され、かつ前記ハウジング(100)の高さ方向(Z)に沿って下方へ延びる本体部(113)と、
    前記本体部(113)の下端部に接続されて、回路基板(300)に形成された孔(310)に前記脚部(110)を案内する円錐形案内部(112)と、を備え、
    前記脚部(110)の各々は、前記円錐形案内部(112)の下端部に接続された位置決め端部(111)も備え、前記位置決め端部(111)は、前記孔(310)の内壁に接触し、かつ前記高さ方向(Z)に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する、
    コネクタ。
  2. 前記位置決め端部(111)は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、前記半円筒形外周面は前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面を構成する、
    請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記円錐形案内部(112)は、円錐形案内斜面が外側に位置する半円錐形であり、前記円錐形案内斜面は前記高さ方向(Z)に傾斜し、
    前記円錐形案内斜面の直径が底部から上部へ徐々に増加し、前記円錐形案内斜面の下部の直径が前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面の直径に等しい、
    請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記本体部(113)は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、前記本体部(113)の前記半円筒形外周面、前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面、および前記円錐形案内部(112)の前記円錐形案内斜面は、前記高さ方向(Z)に延びる同一の中心軸を有する、
    請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記本体部(113)の前記半円筒形外周面の直径が、前記円錐形案内斜面の上部の直径よりも小さいが、前記円錐形案内斜面の前記下部の前記直径よりも大きい、
    請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記円錐形案内部(112)は水平な位置決め上面(112a)を有し、
    前記位置決め上面(112a)は、前記回路基板(300)の底面に当接して、前記脚部(110)が前記回路基板(300)の前記孔(310)に挿入された後に前記脚部(110)が前記孔(310)から抜けることを防ぐ、
    請求項5に記載のコネクタ。
  7. 各対の脚部(110)は、前記長さ方向(Y)において互いに対向し、前記長さ方向(Y)における前記ハウジング(100)の2つの面にそれぞれ近接している、
    請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. 前記脚部(110)の各々は、前記本体部(113)の両側にそれぞれ形成された、前記幅方向(X)において互いに反対の位置にある一対の位置決め突起(114)も有し、
    前記一対の位置決め突起(114)は、前記回路基板(300)の前記孔(310)の前記内壁に干渉して、前記コネクタが前記回路基板(300)に取り付けられた後に前記幅方向(X)に傾斜することを防ぐ、
    請求項7に記載のコネクタ。
  9. 前記導電端子(200)の各々は、前記ハウジング(100)の前記底部から外方へ延びるピン部(210)を備え、前記ピン部(210)は、前記回路基板(300)の前記孔(310)に挿入されて前記回路基板(300)に電気的に接続するように構成されている、
    請求項1に記載のコネクタ。
  10. 底部から外方へ延びる少なくとも一対の脚部(110)を有するコネクタハウジングであって、
    前記脚部(110)の各々は、
    - 前記ハウジング(100)の底部に接続され、かつ前記ハウジング(100)の高さ方向(Z)に沿って下方へ延びる本体部(113)と、
    - 前記本体部(113)の下端部に接続されて、回路基板(300)に形成された孔(310)に前記脚部(110)を案内する円錐形案内部(112)と、を備え、
    前記脚部(110)の各々は、前記円錐形案内部(112)の下端部に接続された位置決め端部(111)も備え、
    前記位置決め端部(111)は、前記孔(310)の内壁に接触し、かつ前記高さ方向(Z)に沿って延びるように構成されている位置決め表面を有する、
    コネクタハウジング。
  11. 前記位置決め端部(111)は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、前記半円筒形外周面は前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面を構成する、
    請求項10に記載のコネクタハウジング。
  12. 前記円錐形案内部(112)は、円錐形案内斜面が外側に位置する半円錐形であり、前記円錐形案内斜面は前記高さ方向(Z)に傾斜し、
    前記円錐形案内斜面の直径が底部から上部へ徐々に増加し、前記円錐形案内斜面の下部の直径が前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面の直径に等しい、
    請求項11に記載のコネクタハウジング。
  13. 前記本体部(113)は、半円筒形外周面が外側に位置する半円筒形であり、 前記本体部(113)の前記半円筒形外周面、前記位置決め端部(111)の前記位置決め表面、および前記円錐形案内部(112)の前記円錐形案内斜面は、前記高さ方向(Z)に延びる同一の中心軸を有する、
    請求項12に記載のコネクタハウジング。
  14. 前記本体部(113)の前記半円筒形外周面の直径が、前記円錐形案内斜面の上部の直径よりも小さいが、前記円錐形案内斜面の前記下部の前記直径よりも大きい、
    請求項13に記載のコネクタハウジング。
  15. 前記円錐形案内部(112)は水平な位置決め上面(112a)を有し、
    前記位置決め上面(112a)は、前記回路基板(300)の底面に当接して、前記脚部(110)が前記回路基板(300)の前記孔(310)に挿入された後に前記脚部(110)が前記孔(310)から抜けることを防ぐ、
    請求項14に記載のコネクタハウジング。
  16. 各対の脚部(110)は、前記長さ方向(Y)において互いに対向し、前記長さ方向(Y)における前記ハウジング(100)の2つの面にそれぞれ近接している、
    請求項10から15のいずれか一項に記載のコネクタハウジング。
  17. 前記脚部(110)の各々は、前記本体部(113)の両側にそれぞれ形成された、前記ハウジング(100)の幅方向(X)において互いに反対の位置にある一対の位置決め突起(114)も有し、
    前記一対の位置決め突起(114)は、前記回路基板(300)の前記孔(310)の前記内壁に干渉して、前記コネクタハウジングが前記回路基板(300)に取り付けられた後に前記幅方向(X)に傾斜することを防ぐ、
    請求項16に記載のコネクタハウジング。
JP2021146536A 2020-09-14 2021-09-09 コネクタおよびコネクタハウジング Pending JP2022048115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202021998470.9U CN213816668U (zh) 2020-09-14 2020-09-14 连接器和连接器壳体
CN202021998470.9 2020-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022048115A true JP2022048115A (ja) 2022-03-25

Family

ID=76953486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021146536A Pending JP2022048115A (ja) 2020-09-14 2021-09-09 コネクタおよびコネクタハウジング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11824290B2 (ja)
JP (1) JP2022048115A (ja)
CN (1) CN213816668U (ja)
DE (1) DE102021123494A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664458A (en) * 1985-09-19 1987-05-12 C W Industries Printed circuit board connector
US5980314A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Molex Incorporated Electrical connector with improved board mounting peg
TW390520U (en) * 1998-12-31 2000-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fastening device for electric element
JP4640205B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-02 住友電装株式会社 基板用コネクタ
CN201230087Y (zh) * 2008-04-30 2009-04-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5370260B2 (ja) * 2010-05-13 2013-12-18 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP5692333B1 (ja) * 2013-10-30 2015-04-01 第一精工株式会社 電気コネクタのハウジング
KR102178119B1 (ko) * 2018-12-07 2020-11-12 제엠제코(주) 프레스핏 핀, 프레스핏 핀을 포함하는 반도체 패키지 및 프레스핏 핀의 제조방법
CN114583486A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 泰科电子(上海)有限公司 连接器壳体、连接器以及连接器组件

Also Published As

Publication number Publication date
US11824290B2 (en) 2023-11-21
US20220085530A1 (en) 2022-03-17
DE102021123494A1 (de) 2022-03-17
CN213816668U (zh) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540764B2 (en) Connector
US8366453B2 (en) Contact terminal having foothold arrangement capable of interlocking via of printed circuit board
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
TW201104964A (en) Electrical connector
TWI603541B (zh) 插頭連接器
CN112787127B (zh) 电连接器
US9806450B2 (en) Electrical connector with zero-insertion-force forminals
TWI312212B (en) Low insertion force socket
JP4723308B2 (ja) 電気コネクタ
KR20160080636A (ko) 전기 커넥터의 컨택트 및 이를 포함하는 전기 커넥터
JP2006294394A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP2022048115A (ja) コネクタおよびコネクタハウジング
JP2017130440A (ja) 電気コネクタ
US7572151B2 (en) Plug connector for mobile communication device
TWI431853B (zh) 電連接器
CN218783296U (zh) 一种导电端子对配导向的摆式容差浮动连接器
TWM580269U (zh) 電連接器端子
KR100647882B1 (ko) 접속력 향상구조를 갖는 전기접속기용 커넥터
TWI672875B (zh) 電連接器及具有該電連接器的電連接器組合
JP2019133798A (ja) 電気コネクタ
KR101480086B1 (ko) 리셉터클 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 어셈블리
KR20180079552A (ko) 소켓 커넥터
JP2016042489A (ja) 電気コネクタ
JPH0438472Y2 (ja)
KR950012752B1 (ko) 비 납땜용 커넥터 핀