JP2022045204A - 磁気メモリ - Google Patents
磁気メモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022045204A JP2022045204A JP2020150768A JP2020150768A JP2022045204A JP 2022045204 A JP2022045204 A JP 2022045204A JP 2020150768 A JP2020150768 A JP 2020150768A JP 2020150768 A JP2020150768 A JP 2020150768A JP 2022045204 A JP2022045204 A JP 2022045204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- magnetic
- magnetic member
- electrically connected
- along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001787 chalcogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019236 CoFeB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/80—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/161—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1697—Power supply circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
- H10B61/20—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
- H10B61/22—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/01—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Abstract
【課題】シフトエラーが生じるのを抑制することのできる磁気メモリを提供する。【解決手段】本実施形態の磁気メモリは、第1方向に沿って設けられた非磁性導電体部と、第1部分および第2部分を含み第1部分から第2部分に沿った第1方向に延び非磁性導電体部を取り囲むように配置され非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材と、第1部分に電気的に接続された第1配線と、第2部分に電気的に接続された第2配線と、非磁性導電体部、第1配線、および第2配線に電気的に接続された制御回路と、を備えている。【選択図】図1
Description
本発明の実施形態は、磁気メモリに関する。
磁性部材に電流を流すことにより磁性部材の磁壁を移動(シフト)させる磁気メモリが知られている。この磁気メモリは、例えば、磁性部材の一端に第1配線が電気的に接続され、他端に第2配線が接続されている。磁性部材の磁壁をシフトさせるシフト電流を磁性部材の一端と他端との間に流すことにより、磁壁が移動する。
このような構成を有する磁気メモリにおいては、シフトエラーが生じるという問題がある。
Nozaki,T; et al, Recent Progress in the Voltage-Controlled Magnetic Anisotropy Effect and the Challenges Faced in Developing Voltage-Torque MRAM. Micromachines 2019, 10, 327, Fig. 2 and the description related thereof
本実施形態は、シフトエラーが生じるのを抑制することのできる磁気メモリを提供する。
本実施形態による磁気メモリは、第1方向に沿って設けられた非磁性導電体部と、第1部分および第2部分を含み前記第1部分から前記第2部分に沿った前記第1方向に延び前記非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材と、前記第1部分に電気的に接続された第1配線と、前記第2部分に電気的に接続された第2配線と、前記非磁性導電体部、前記第1配線、および前記第2配線に電気的に接続された制御回路と、を備えている。
本実施形態による磁気メモリは、第1方向に沿って設けられた非磁性導電体部と、第1部分および第2部分を含み前記第1部分から前記第2部分に沿った前記第1方向に延び前記非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材と、前記第1部分に電気的に接続された第1配線と、前記第2部分に電気的に接続された第2配線と、前記非磁性導電体部、前記第1配線、および前記第2配線に電気的に接続された制御回路と、を備えている。
(第1実施形態)
第1実施形態による磁気メモリを図1に示す。この第1実施形態の磁気メモリは、メモリセル10を備えている。このメモリセル10は、磁性部材(磁気メモリライン)12と、非磁性導電層13と、磁気抵抗素子14と、ヨーク40と、非磁性導電層50と、非磁性導電層52と、非磁性導電体部54と、ビット線BLと、ソース線SLと、を備えている。
第1実施形態による磁気メモリを図1に示す。この第1実施形態の磁気メモリは、メモリセル10を備えている。このメモリセル10は、磁性部材(磁気メモリライン)12と、非磁性導電層13と、磁気抵抗素子14と、ヨーク40と、非磁性導電層50と、非磁性導電層52と、非磁性導電体部54と、ビット線BLと、ソース線SLと、を備えている。
磁性部材12は、第1端部12aおよび第2端部12bを有し、第1端部12aから第2端部12bに沿った第1方向(z方向)に沿って延びた垂直磁性部材から構成され、筒状形状を有している。例えば、磁性部材12は、z方向に垂直な平面で切断した場合の断面における外側の形状が円、楕円、または多角形のいずれかとなるようにすることができる。なお、磁性部材12は、垂直磁性部材から構成されているので、磁化容易軸はz方向に垂直な方向である。したがって、磁性部材12は磁化方向が図1の矢印に示すように径方向になり、外向きの磁化方向または内向きの磁化方向を有する。
また、磁性部材12は、z方向に沿って配列された複数の領域12cを備え、これらの領域12cの間には、磁性部材12の外表面に配列された縊れ部12dが位置する。また、これらの領域12cは、少なくとも1つの磁区を有する。磁性部材12は、第1端部12aと第2端部12bとの間に駆動電流(シフト電流)が供給されると、磁性部材12の磁壁がz方向に沿って移動し、駆動電流が供給されない状態では縊れ部12dに磁壁が停止する。磁性部材12は、第1端部12aが磁気抵抗素子14に電気的に接続され、第2端部12bがビット線BLに電気的に接続される。ここで、本明細書では、「AがBに電気的に接続される」とは、AとBが直接に接続されてもよいし、導電体、抵抗変化部(磁気抵抗素子等を含む。)、スイッチング部(例えば、セレクタ、トランジスタ等。)等を介して間接的に接続されてもよいことを意味する。なお、図1では、第1端部12aと磁気抵抗素子14との間に非磁性導電層13が設けられている。非磁性導電層13はビット線として用いても良い。
磁気抵抗素子14は、磁性部材12に書き込まれた情報を読み出すものであって、例えばMTJ(Magnetic Tunnel Junction)素子が用いられる。以下、磁気抵抗素子14がMTJ素子であるとして説明する。MTJ素子14は、磁化方向が可変のフリー層(磁化自由層)14aと、磁化方向が固定された固定層(磁化固定層)14cと、フリー層14aと固定層14cとの間に配置された非磁性絶縁層(トンネルバリア層)14bと、を備えている。MTJ素子14においては、フリー層14aは、非磁性導電層13を介して磁性部材12の第1端部12aに電気的に接続され、固定層14cはソース線SLに電気的に接続される。ソース線SLはビット線であっても良い。ここで、「磁化方向が可変である」とは、後述する読み出し動作において、磁性部材12からの漏れ磁場によって磁化方向が変化可能であることを意味し、「磁化方向が固定である」とは、磁性部材12からの漏れ磁場によって磁化方向が変化しないことを意味する。
また、ビット線BLはy方向に沿って延び、中央部に開口を有している。この開口は、磁性部材12の筒の内径と同じかそれよりも小さい形状を有している。磁性部材12の第2端部12bはビット線BLの上記開口の外側の領域に電気的に接続される。ビット線BLの上方にフィールドラインFL1,FL2が設けられている。これらのフィールドラインFL1,FL2は、y方向に沿って延びている。
ヨーク40は、例えば軟磁性体で構成され、ビット線BLおよびフィールドラインFL1、FL2のそれぞれの一部分を囲むように設けられる。また、ヨーク40は、第1部分40a1,40a2と、第2部分40bと、第3部分40c1,40c2と、第4部分40d1,40d2と、第5部分40eと、を備えている。第1部分40a1および第1部分40a2は、磁性部材12を挟んで第2端部12bの近傍に配置され、それぞれx方向に延び、更にビット線BLの下面側に配置されている。すなわち、第1部分40a1および第1部分40a2は、それぞれの一端が磁性部材12の第2端部12bを挟んで対向するように配置される。
第2部分40bは、第2端部12b近傍の磁性部材12の筒内に設けられるとともに第5部分に接続する。これらの第2部分40bおよび第5部分は、z方向に沿って延び、ビット線BLの上記開口を貫通し、ビット線BLとは電気的に絶縁される。
第3部分40c1はz方向に沿って延び一端が第1部分40a1の他端に接続する。第3部分40c2はz方向に沿って延び一端が第1部分40a2の他端に接続する。第4部材40d1はx方向に沿って延び一端が第3部材40c1の他端に接続する。第4部材40d2はx方向に沿って延び一端が第3部材40c2の他端に接続する。第5部材40eは、z方向に沿って延び第4部材40d1,40d2のそれぞれの他端に接続する。
第1部分40a1、第3部分40c1、第4部分40d1、第5部分40e、および第2部分40bはフィールドラインFL1の一部分を取り囲み、第1部分40a2、第3部分40c2、第4部分40d2、第5部分40e、および第2部分40bはフィールドラインFL2の一部分を取り囲む。すなわち、第1部分40a1、第3部分40c1、第4部分40d1、第5部分40e、および第2部分40bは、第1磁気回路を構成し、後述する図2に示す制御回路100からフィールドラインFL1に供給される書き込み電流による誘導磁場を強めて磁性部材12の第2端部に伝える。また、第1部分40a2、第3部分40c2、第4部分40d2、第5部分40e、および第2部分40bは、第2磁気回路を構成し、上記制御回路100からフィールドラインFL2に供給される書き込み電流による誘導磁場を強めて磁性部材12の第2端部に伝える。
非磁性導電層50は、磁性部材12の筒内に配置され、ヨーク40の第2部分40bと電気的に接続される。非磁性導電層52は、磁性部材12の筒内に配置される。
非磁性導電体部54は、磁性部材12の筒内にz方向に沿って配置され、一端が非磁性導電層50に接続され、他端が非磁性導電層52に接続される。非磁性導電体部54は、絶縁膜56によって磁性部材12と電気的に絶縁される。この絶縁膜56は、磁性部材12の縊れ部12dに対応する部分の膜厚が領域12cに対応する部分の膜厚よりも薄くなっているほうが好ましい。
第1実施形態の磁気メモリは、図2に示すように、ビット線BLとソース線SLとの間に磁性部材12の磁壁を移動(シフト)させるシフト電流を供給するシフト電流供給回路110を備えて、ヨーク40とソース線SLとの間に電圧を供給する電圧供給回路120を備えている。電圧供給回路120は、ビット線BLに電気的に接続されても良く、この場合はヨーク40とビット線BLとの間に電圧を供給する。また、シフト電流供給回路110および電圧供給回路120を制御する制御回路100を更に備えている。なお、この制御回路100は、フィールドラインFL1,FL2に書き込み電流を供給する。
(書き込み動作)
次に、書き込み動作について説明する。制御回路100からフィールドラインFL1、FL2に互いに逆向きの書き込み電流を供給し、この書き込み電流による誘導磁場を発生させる。この誘導磁場はフィールドラインFL1,FL2をそれぞれ取り囲む第1磁気回路および第2磁気回路によって強くされて磁性部材12の第2端部12bに伝達され、第2端部12bに情報(磁化方向)の書き込みが行われる。シフト電流供給回路110を用いて、ビット線BLとソース線SLとの間にシフト電流Isを流して磁壁を移動させる。書き込んだ情報を磁性部材12の第1端部12a側に移動させて、第2端部12bに次の情報の書き込みを行うことができる。
次に、書き込み動作について説明する。制御回路100からフィールドラインFL1、FL2に互いに逆向きの書き込み電流を供給し、この書き込み電流による誘導磁場を発生させる。この誘導磁場はフィールドラインFL1,FL2をそれぞれ取り囲む第1磁気回路および第2磁気回路によって強くされて磁性部材12の第2端部12bに伝達され、第2端部12bに情報(磁化方向)の書き込みが行われる。シフト電流供給回路110を用いて、ビット線BLとソース線SLとの間にシフト電流Isを流して磁壁を移動させる。書き込んだ情報を磁性部材12の第1端部12a側に移動させて、第2端部12bに次の情報の書き込みを行うことができる。
なお、書き込み動作は、磁性部材12に対してMTJ(Magnetic Tunnel Junction)を介して電流を流しスピン注入による磁化反転を利用しても良い。以下の実施形態でも同様である。
(読み出し動作)
次に、読み出し動作について説明する。まず、シフト電流供給回路110を用いて、ビット線BLとソース線SLとの間にシフト電流Isを流して磁壁を移動させることにより、読み出すべき情報を磁性部材12の第1端部12aに移動させる。磁壁はシフト電流Isを印加した時間に比例して移動し、シフト電流Isを切ると磁壁は磁性部材12の近くの縊れ部12dに移動して停止する。本実施形態では、このシフト電流Isを供給するとき、電圧供給回路120を用いてヨーク40とソース線SLとの間に電圧Vcを供給する。これにより、ソース線SLに電気的に接続された磁性部材12と、ヨーク40に電気的に接続された非磁性導電体部54との間に電圧Vcが印加される。
次に、読み出し動作について説明する。まず、シフト電流供給回路110を用いて、ビット線BLとソース線SLとの間にシフト電流Isを流して磁壁を移動させることにより、読み出すべき情報を磁性部材12の第1端部12aに移動させる。磁壁はシフト電流Isを印加した時間に比例して移動し、シフト電流Isを切ると磁壁は磁性部材12の近くの縊れ部12dに移動して停止する。本実施形態では、このシフト電流Isを供給するとき、電圧供給回路120を用いてヨーク40とソース線SLとの間に電圧Vcを供給する。これにより、ソース線SLに電気的に接続された磁性部材12と、ヨーク40に電気的に接続された非磁性導電体部54との間に電圧Vcが印加される。
磁性部材12と非磁性導電体部54との間の電圧Vcが負の場合、例えば図3Aに示す場合は、すなわち磁性部材12に印加される電位が非磁性導電体部54に印加される電位よりも高い場合は、磁性部材12の磁気異方性が大きくなり、磁壁が停止し易くなる。したがって、電圧Vcを印加しない場合に比べてシフトエラーが生じにくく、シフトエラーを抑制することができる。
また、磁性部材12と非磁性導電体部54との間の電圧Vcが正の場合、例えば図3Bに示す場合は、すなわち磁性部材12に印加される電位が非磁性導電体部54に印加される電位よりも低い場合は、磁性部材12の磁気異方性が小さくなり、磁壁が動き易くなる。なお、電圧を印加することにより磁気異方性が変化することは、例えば論文(Nozaki,T; et al, Recent Progress in the Voltage-Controlled Magnetic Anisotropy Effect and the Challenges Faced in Developing Voltage-Torque MRAM. Micromachines 2019, 10, 327, Fig. 2 and the description related thereof)に記載されている。
また、本実施形態のように、絶縁膜56は、磁性部材12の縊れ部12dに対応する部分の膜厚が領域12cに対応する部分の膜厚よりも薄くなっている。このため、電圧Vcを印加した場合に、磁性部材12の縊れ部12dは領域12cに比べて、磁気異方性が大きくなり、磁壁が停止し易くなる。
上述のことを踏まえて本実施形態におけるシフト動作の第1例および第2例について図4(a)乃至4(c)を参照して説明する。図4(a)は、シフト動作の第1例および第2例における供給する電圧Vcのタイムチャートを示し、図4(b)はシフト動作の第1例における供給するシフト電流Isのタイムチャートを示し、図4(c)はシフト動作の第2例における供給するシフト電流Isのタイムチャートを示す。
第1例および第2例において、時刻t1で負の電圧Vcが供給され、その後の時刻t2(>t1)でシフト電流Isが供給される。これにより磁壁が移動を開始する。時刻t3(>t2)でシフト電流Isの供給が停止され、磁壁の移動が停止する。時刻t4(>t3)で電圧Vcの供給が停止する。これにより、縊れ部12dに存在していた磁壁が第1端部12aの方向に隣り合う縊れ部12dに1つ移動する。すなわち、磁性部材12の1つの領域12cまたは第2端部12bに記憶された1ビットのデータが第1端部12aに向かって1つシフトする。その後、時刻t5(>t4)で負の電圧Vcが供給され、時刻t6(>t5)でシフト電流Isが供給され、磁壁が移動を開始する。時刻t7(>t6)でシフト電流Isの供給が停止され、磁壁の移動が停止する。時刻t8(>t7)で電圧Vcの供給が停止する。これにより、縊れ部12dに存在していた磁壁が第1端部12aの方向に隣り合う縊れ部12dに1つ移動する。すなわち、磁性部材12の1つの領域12cに記憶された1ビットのデータが第1端部12aに向かって1つシフトする。
第1例および第2例のいずれにおいても、電圧Vcとして負電圧が供給されている期間中にシフト電流Isを供給する。すなわち、負電圧を供給して磁性部材12の磁気異方性を大きくし磁壁を止まりやすくしてシフト電流Isを供給する。この場合、シフト電流Isのパルス幅(t3―t2またはt7―t6)が揺らいでも、電圧Vcが供給されている期間中にシフト電流Isが供給さればシフト動作の結果は同じになり、シフトエラーを抑制することができる。
次に、本実施形態におけるシフト動作の第3例について図5(a)および5(b)を参照して説明する。図5(a)は、シフト動作の第3例において供給する電圧Vcのタイムチャートを示し、図5(b)はシフト動作の第3例における供給するシフト電流Isのタイムチャートを示す。この第3例においては、一定のシフト電流Isが供給されている間に、電圧Vcの極性を正から負に換える。例えば、時刻t0で正の電圧Vcを印加するとともにシフト電流Isを供給する。正の電圧Vcが供給されたことにより磁壁が動き易くなり、磁壁が移動を開始する。時刻t1(>t0)で電圧Vcの極性を正から負に換え、磁壁を止まり易くする。これにより、磁性部材12の1つの領域12cに記憶された1ビットのデータが第1端部12aに向かって1つシフトする。時刻t2(>t1)で電圧Vcの極性を負から正に換え、時刻t3(>t2)で電圧Vcの極性を正から負に換える。この時刻t2から時刻t3の間は磁壁が動き易くなり磁壁が移動する。時刻t3で電圧Vcを負にしたことにより、磁壁が止まり易くなる。時刻t4で電圧Vcの印加を止めるとともにシフト電流Isの供給をやめる。これにより、磁性部材12の1つの領域12cに記憶された1ビットのデータが第1端部12aに向かって1つシフトする。
この第3例においては、一定のシフト電流を供給している間に電圧Vcの極性を正から負に変化させる。この第3例は、非磁性導電体部54への電圧の供給によるRC遅延が許される環境である場合に可能である。この第3例の場合もシフトエラーを抑制することができる。
このようなシフト動作を行って読み出すべき情報を磁性部材12の第1端部12aに移動させる。磁性部材12の第1端部12aからの漏れ磁場に対応した情報が磁気抵抗素子14のフリー層14aに記憶される。その後、読み出し電流をビット線BLとソース線SLとの間に供給し、磁気抵抗素子14のフリー層14aと固定層14cとの間の電圧に基づいて情報を読み出す。
以上説明したように、第1実施形態によれば、磁性部材12の筒内に非磁性導電体部54を設け、シフト動作時に磁性体部12と非磁性導電体部54との間に電圧Vcを供給することにより、シフトエラーを抑制することができる。
また、磁性部材12は領域12cと縊れ部12dを備えているので、シフト動作時に供給される電圧Vcによる電界に強弱を付加することが可能となり、縊れ部が無い場合に比べてシフトエラーを更に抑制することができる。
また、磁性部材12が筒状の形状を有しているので、電圧Vcを供給した場合に生じる電束を効率よく使用することが可能となり、絶対値の小さい電圧Vcを用いることができる。これにより、磁気メモリを高集積化してもシフトエラーを抑制することができる。
(変形例)
第1実施形態の変形例による磁気メモリを図6に示す。この変形例の磁気メモリは、図1に示す第1実施形態の磁気メモリにおいて、磁性部材12を磁性部材12Aに置き換えた構成を備えている。この磁性部材12Aは、1つの縊れ部12dに隣接する第1端部12a側の領域と上記縊れ部12dとの間の第1勾配12e1が、上記縊れ部12dに隣接する第2端部12b側の領域と上記縊れ部12dとの間の第2勾配12e2が異なる非対称性構造を有している。なお、第1実施形態においては、第1勾配と第2勾配は同じになっている。
第1実施形態の変形例による磁気メモリを図6に示す。この変形例の磁気メモリは、図1に示す第1実施形態の磁気メモリにおいて、磁性部材12を磁性部材12Aに置き換えた構成を備えている。この磁性部材12Aは、1つの縊れ部12dに隣接する第1端部12a側の領域と上記縊れ部12dとの間の第1勾配12e1が、上記縊れ部12dに隣接する第2端部12b側の領域と上記縊れ部12dとの間の第2勾配12e2が異なる非対称性構造を有している。なお、第1実施形態においては、第1勾配と第2勾配は同じになっている。
図6では、第1勾配12e1が第2勾配12e2に比べて緩やかになっている。このような勾配が非対称性構造の場合は、勾配が緩やかの方に磁壁がシフトし易い。このため、磁壁をより確実に制御することができる。
この変形例の磁気メモリも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態による磁気メモリを図7に示す。この第2実施形態の磁気メモリは、2行2列のアレイ状に配列されたメモリセル1011~1022を備えている。各メモリセル10ij(i,j=1,2)は、第1実施形態のメモリセル10と同じ構造を有し、磁性部材12ijと、この磁性部材12ijの第1端部12a(図1参照)に一端(フリー層)が電気的に接続された磁気抵抗素子14ijと、を備えている。磁気抵抗素子14ij(i,j=1,2)の他端(固定層)は、第1実施形態と同様にソース線SLjに電気的に接続されるが、本実施形態では、磁気抵抗素子14ij(i,j=1,2)の他端(固定層)とソース線SLjとの間にはスイッチ素子16ijが更に設けられる。
第2実施形態による磁気メモリを図7に示す。この第2実施形態の磁気メモリは、2行2列のアレイ状に配列されたメモリセル1011~1022を備えている。各メモリセル10ij(i,j=1,2)は、第1実施形態のメモリセル10と同じ構造を有し、磁性部材12ijと、この磁性部材12ijの第1端部12a(図1参照)に一端(フリー層)が電気的に接続された磁気抵抗素子14ijと、を備えている。磁気抵抗素子14ij(i,j=1,2)の他端(固定層)は、第1実施形態と同様にソース線SLjに電気的に接続されるが、本実施形態では、磁気抵抗素子14ij(i,j=1,2)の他端(固定層)とソース線SLjとの間にはスイッチ素子16ijが更に設けられる。
各磁性部材12ij(i,j=1.2)は、第1実施形態の磁性部材12と同じ構造を有し、第2端部12b(図1参照)が、ビット線BLi(i=1,2)に電気的に接続されている。また、各磁性部材12ij(i,j=1.2)の第2端部12b近傍には、図示しないヨーク(図1ではヨーク40に相当)が設けられ、このヨークに制御線CLiが電気的に接続されている。この制御線CLi(i=1,2)は、対応する磁性部材12ij(j=1,2)の筒内に設けられた導電体部材54にヨークを介して電気的に接続される(図1参照)。なお、本実施形態では、制御線CLi(i=1,2)とビット線BLi(i=1,2)は同じ方向(図7ではy方向)に沿って延びている。ソース線SLj(j=1,2)は、制御線CLi(i=1,2)およびビット線BLi(i=1,2)と交差する方向(図ではx方向)に沿って延びている。しかし、これに限らず、制御線CLi(i=1,2)は、例えばソース線SLjと同じ方向に延びることも可能である。また、ビット線BLi(j=1,2)と制御線CLi(i=1,2)との間に電圧Vcを印加する場合には、制御線CLi(i=1,2)はソース線SLjと同じ方向に延びることが好ましいが、これに限らず、例えばビット線BLi(i=1,2)と同じ方向に延びることも可能である。
また、情報の書き込みにおいて書き込み電流が供給されるフィールドラインFLj(j=1,2)がソース線SLjに沿って設けられ、一部分が対応する上記ヨークによって覆われている。図7ではフィールドラインFLj(j=1,2)はx方向に延びているが、これに限らず、例えばy方向でも良いし、x方向及びy方向のいずれに対しても交差する方向でも良い。また、ヨーク40でジグザグ状に方向を変えるものであっても良い。
なお、制御線CLi(i=1,2)、ビット線BLi(i=1,2)、ソース線SLj(j=1,2)、およびフィールドラインFLj(j=1,2)は、図1に示す場合と同様に制御回路100に電気的に接続されている。
スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は、例えば2端子スイッチ素子であってもよい。2端子間に印加する電圧が閾値以下の場合、スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は“高抵抗”状態、例えば電気的に非導通である。2端子間に印加する電圧が閾値を超える場合、スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は、“低抵抗”状態、例えば電気的に導通状態に変わる。スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は、オン状態において、保持電流値以上の電流が流れ続ける場合にオン状態を維持する。スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は、電圧がどちらの極性でも、この機能を有していてもよい。このスイッチ素子16ij(i,j=1,2)には、Te、SeおよびSからなる群より選択された少なくとも1種以上のカルコゲン元素を含む。または、上記カルコゲン元素を含む化合物であるカルコゲナイドを含んでいてもよい。このスイッチ素子は他にも、B、Al、Ga、In、C、Si、Ge、Sn、As、P、Sbからなる群より選択された少なくとも1種以上の元素を含んでもよい。
このように構成された磁気メモリにおいて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)への情報の書き込みは、対応するフィールドラインFLjに書き込み電流を制御回路100から供給することにより行う。これにより、第1実施形態で説明した場合と同様に、対応するヨークを介して磁性部材12ij(i、j=1,2)の第1端部12a(図1参照)に情報が書き込まれる。
情報の読み出しは、制御回路100を用いて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)に対応する制御線CLiとビット線BLiとの間に電圧を供給するとともにビット線BLiとソース線SLjとの間にシフト電流を流し、読み出す情報が磁性部材12ijの第1端部12aにシフトさせる。その後、制御回路100を用いて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)に対応するビット線BLiとソース線SLjとの間に読み出し電流を供給し、磁気抵抗素子14ijのフリー層と固定層との間の電圧を測定することにより行う。なお、スイッチ素子16ij(i,j=1,2)は、非選択のメモリセルに読み出し電流が回り込まないように機能する。
この第2実施形態も第1実施形態と同様にシフト動作を行うので、シフトエラーを抑制することができる。
また、磁性部材12ij(i,j=1,2)は、第1実施形態と同様に、領域12cと縊れ部12dを備えているので、シフト動作時に供給される電圧Vcによる電界に強弱を付加することが可能となり、縊れ部が無い場合に比べてシフトエラーを更に抑制することができる。
また、磁性部材12ij(i,j=1,2)が筒状の形状を有しているので、電圧Vcを供給した場合に生じる電束を効率よく使用することが可能となり、絶対値の小さい電圧Vcを用いることができる。これにより、磁気メモリを高集積化してもシフトエラーを抑制することができる。
(変形例)
第2実施形態の変形例による磁気メモリを図21に示す。この変形例の磁気メモリは、図7に示す磁気メモリにおいて、フィールドラインFL1、FL2をそれぞれビット線BL1,BL2と同じ方向(y方向)に延びるように配置するとともに、制御線CL1,CL2をそれぞれソースSL1,SL2と同じ方向(x方向)に延びるように配置した構成を有している。
第2実施形態の変形例による磁気メモリを図21に示す。この変形例の磁気メモリは、図7に示す磁気メモリにおいて、フィールドラインFL1、FL2をそれぞれビット線BL1,BL2と同じ方向(y方向)に延びるように配置するとともに、制御線CL1,CL2をそれぞれソースSL1,SL2と同じ方向(x方向)に延びるように配置した構成を有している。
この場合、フィールドラインFL1はメモリセル1011、1012に情報を書き込むのに用いられ、フィールドラインFL2はメモリセル1021、1022に情報を書き込むのに用いられる。制御線CL1は、磁性部材1211、1221の第2端部12bに電気的に接続され、制御線CL2は、磁性部材1212,1222の第2端部12bに電気的に接続される。
この変形例の磁気メモリも第2実施形態の磁気メモリと同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態による磁気メモリを図8に示す。この第3実施形態の磁気メモリは、図7に示す第2実施形態の磁気メモリにおいて、ソース線SL1~SL2の代わりにソースプレートSPを用いるとともに、スイッチ素子16ij(i,j=1,2)の代わりにメモリセル10ijを選択するための選択トランジスタ18ijを設けた構成を有している。選択トランジスタ18ij(i,j=1,2)は、メモリセル10ijの磁性部材12ijの第2端部12bとビット線BLjとの間に設けられ、ゲートがワード線WLiに電気的に接続されている。このため、ビット線BLj(j=1,2)は第2実施形態と異なり、y方向に沿って延びている。また、ワード線WLi(i=1,2)は、x方向に沿って延びている。ソースプレートSPは、メモリセル10ij(i,j=1,2)の磁気抵抗素子14ijの固定層に電気的に接続される、そして、ワード線WLi(i=1,2)、ソースプレートSP、制御線CLi(i=1,2)、ビット線BLj(j=1,2)、およびフィールドラインFLj(j=1,2)は制御回路100に電気的に接続される。
第3実施形態による磁気メモリを図8に示す。この第3実施形態の磁気メモリは、図7に示す第2実施形態の磁気メモリにおいて、ソース線SL1~SL2の代わりにソースプレートSPを用いるとともに、スイッチ素子16ij(i,j=1,2)の代わりにメモリセル10ijを選択するための選択トランジスタ18ijを設けた構成を有している。選択トランジスタ18ij(i,j=1,2)は、メモリセル10ijの磁性部材12ijの第2端部12bとビット線BLjとの間に設けられ、ゲートがワード線WLiに電気的に接続されている。このため、ビット線BLj(j=1,2)は第2実施形態と異なり、y方向に沿って延びている。また、ワード線WLi(i=1,2)は、x方向に沿って延びている。ソースプレートSPは、メモリセル10ij(i,j=1,2)の磁気抵抗素子14ijの固定層に電気的に接続される、そして、ワード線WLi(i=1,2)、ソースプレートSP、制御線CLi(i=1,2)、ビット線BLj(j=1,2)、およびフィールドラインFLj(j=1,2)は制御回路100に電気的に接続される。
この第3実施形態の磁気メモリの書き込み動作は第2実施形態の書き込み動作と同様に行う。
読み出し動作は、以下のように行う。情報の読み出しは、制御回路100を用いて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)に対応するワード線WLi(i=1,2)を駆動し、このワード線WLiに接続された選択トランジスタ18ijをON状態にする。その後、制御回路100を用いて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)に対応する制御線CLiとビット線BLiとの間に電圧を供給するとともにビット線BLiとソース線SLjとの間にシフト電流を供給し、読み出す情報が磁性部材12ijの第1端部12aにシフトさせる。その後、制御回路100を用いて、選択されたメモリセル10ij(i、j=1,2)に対応するビット線BLiとソース線SLjとの間に読み出し電流を供給し、磁気抵抗素子14ijのフリー層と固定層との間の電圧に基づいて読み出しを行う。なお、選択トランジスタ18ij(i,j=1,2)は、非選択のメモリセルに読み出し電流が回り込まないように機能する。
この第3実施形態も第1実施形態と同様にシフト動作を行うので、シフトエラーを抑制することができる。
また、磁性部材12ij(i,j=1,2)は、第1実施形態と同様に、領域12cと縊れ部12dを備えているので、シフト動作時に供給される電圧Vcによる電界に強弱を付加することが可能となり、縊れ部が無い場合に比べてシフトエラーを更に抑制することができる。
また、磁性部材12ij(i,j=1,2)が筒状の形状を有しているので、電圧Vcを供給した場合に生じる電束を効率よく使用することが可能となり、絶対値の小さい電圧Vcを用いることができる。これにより、磁気メモリを高集積化してもシフトエラーを抑制することができる。
(第4実施形態)
磁気メモリの製造方法について図9乃至図20を参照して説明する。この第4実施形態の製造方法は、第1実施形態の磁気メモリに対応する構造の磁気メモリの製造方法であって、その製造工程を図9乃至図20に示す。なお、第4実施形態の製造方法によって製造される磁気メモリは、図1に示す磁気メモリにおいて、フィールドラインFL1、ヨーク40の第3部分40c1、第4部分40d1を削除した構成を備えている。
磁気メモリの製造方法について図9乃至図20を参照して説明する。この第4実施形態の製造方法は、第1実施形態の磁気メモリに対応する構造の磁気メモリの製造方法であって、その製造工程を図9乃至図20に示す。なお、第4実施形態の製造方法によって製造される磁気メモリは、図1に示す磁気メモリにおいて、フィールドラインFL1、ヨーク40の第3部分40c1、第4部分40d1を削除した構成を備えている。
まず、例えばシリコン基板200上にソース線SLを形成し、このソース線SL上にスイッチ素子16を形成し、このスイッチ素子16上に磁気抵抗素子14を形成する(図9)。このとき、磁気抵抗素子14、スイッチ素子16、およびソース線SLは、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜250で覆われている。この絶縁膜250をCMP(Chemical Mechanical Polishing)を用いて平坦化し、磁気抵抗素子14の上面を露出させる。続いて、磁気抵抗素子14の上面および絶縁膜250の上面を覆うように、例えばアルミニウムからなる金属層300を成膜する。
次に、金属層300に陽極酸化処理を施す。この陽極酸化処理は、上記金属層300または基板200を陽極とし、電解質溶液(例えば、硫酸、シュウ酸、リン酸のいずれか若しくはこれらの混合物)の中で通電することにより行う。このとき、金属層(アルミニウム)が酸化されて金属イオンとなり、溶解する。この金属イオンは液中の酸素と結合して金属酸化物(酸化アルミニウム)となり、金属層300の表面に残って成長していくことになる。この際、溶解と成長が同時に進むことで、金属層300のアルミニウムの表面に酸化アルミニウムで囲まれた微細なホール302が作製される。このホール300の底面に磁気抵抗素子14の上面が露出する。このホール302の作製時に、ホール作製に印加される第1電圧とは異なる第2電圧を周期的に印加する。この第2電圧が印加されている間は、図10に示すx方向、y方向における寸法(径)が小さい部分(図示せず)が形成される。この小さい部分が図1に示す縊れ部12dとなる。なお、ホール302が形成された領域近傍はアルミニウムから酸化アルミニウム300Aに変化する(図10)。
次に、酸化アルミニウム300Aの上面に、図1に示すヨーク40の第1部分40a1,40a2を形成する。この第1部分40a1,40a2は例えばNiFeから形成される(図11)。なお、磁気抵抗素子14、スイッチ素子16、およびソース線SLが形成された基板とは別の基板に、陽極酸化処理を用いて微細なホール302を有する酸化アルミニウム層を形成し、これらの基板の貼り合わせ及び基板裏面の研磨等により上記構造を製造することも可能である。
次に、図12に示すように、第1部分40a1,40a2の上面およびホール302内の第1部分40a1,40a2の側面を覆う例えば酸化シリコンの絶縁膜303を形成する。その後、ホール302の底面および側面ならびに絶縁膜303を覆うように例えばW(タングステン)の下地層304を成膜する。続いて、下地層304を覆うように図1に示す磁性部材12となる磁性金属層306を成膜する。この磁性金属層306はCo、Feを含む磁性材料、例えばCoFeまたはCoFeBから構成される。その後、磁性金属層306を覆うように例えば酸化マグネシウムを含む絶縁体層308を成膜する。続いて、絶縁体層308を覆うように図1に示す非磁性導電層50,52および非磁性導電体部54となる非磁性金属層310を形成する。この非磁性金属層310は、第1部分40a1,40a2の上方に形成されるとともにホール302の底面および側面に形成された絶縁体層308も覆うように形成される。
次に、図13A、13Bに示すように、ホール302の上部の側面および第1部分40a1,40a2の上方の非磁性金属層310を覆うように、例えばNiFe膜を堆積し、このNiFe膜および非磁性金属層310をパターニングする。これにより、NiFe膜は磁性膜312となる。なお、図13Bは図13Aにおいて上側からみた平面図である。この磁性膜312は、図1に示すヨーク40の第2部分40bになる。
次に、図14に示すように、ホール302を埋め込むように、例えば酸化シリコンの絶縁膜314を形成する。続いて、図15に示すように、第1部分40a2の上方の絶縁体層308に接続する開口316を絶縁膜314に形成する。その後、図16A、16Bに示すように、ダマシン法を用いて開口316を例えばWを含む配線318で埋め込む。図16Bは図16Aにおいて上側から見た平面図である。配線318は、図1に示すフィールドラインとなり、図16Bに示すように、y方向に沿って延びている。したがって、この実施形態で形成されるフィールドライン(配線)318は絶縁体層308に接続しているが、図1に示す磁性部材12となる磁性金属層306に接続しておらず、電気的に絶縁されている。
次に、図17に示すように、例えば酸化シリコンの絶縁膜320を、配線318を覆うように形成する。その後、例えばレジストからなるマスク(図示せず)を金属膜318の上方の絶縁膜320上に形成し、異方性エッチング、例えばRIE(Reactive Ion Etching)を用いて絶縁膜320および絶縁膜314をエッチバックして、金属膜318の上面および側面に絶縁膜320および絶縁膜314を残置する。このとき、ホール302内、および磁性膜312が形成された以外の領域には絶縁膜314が残置される。続いて、上記マスクを除去した後、図19A、19Bに示すように、配線318の一部および磁性膜312を覆うように、例えばNiFeの磁性膜322を形成する。図19Bは図19Aにおいて上側からみた平面図である。
このように構成したことにより、フィールドライン318に書き込み電流を流した場合に磁気回路が形成される。この磁気回路は、磁性膜322、第1部分40a1,40a2、磁性膜312から構成される。例えば、フィールドライン318に図19Aにおいて紙面の手前から奥の方向(図19Bにおいて、下から上側)に電流を流した場合は、このフィールドライン318から誘導される磁場の磁力線は図19Aに示す矢印のように、フィールドライン318の右側の磁性膜322、図19Aに示すホール302の右側の第1部分40a2、左側の第1部分40a1、および左側の第1部分40a1の上方の磁性膜322に沿って流れる。また、磁力線は、第1部分40a2から磁性膜312、この磁性膜312の上方の磁性膜322に分流する場合もある。なお、フィールドライン318に対して、図19Aにおいて紙面の奥から手前の方向(図19Bにおいて、上から下側)に書き込み電流を流した場合は、磁力線は上述の説明した場合と反対に流れる。これらの磁力線は、図1に示す磁性部材12(磁性金属層306)の第2端部12bの領域を流れ、磁性部材12の第2端部12bに情報(磁化方向)が書き込まれる。
次に、図20に示すように、例えば酸化シリコンの絶縁膜324を堆積し、この絶縁膜324に、磁性金属層306に通じる開口および磁性膜322に通じる開口を形成する。その後、これらの開口を金属で埋め込み、配線326および配線328を形成する。配線326は図1に示すビット線BLとなり、配線328は図2に示すようにヨーク40に電圧を印加する電圧制御線となる。
このように構成された第4実施形態の磁気メモリは、磁性部材12(磁性金属層306)の筒内に非磁性導電体部54(非磁性金属層310)を設け、シフト動作時に磁性体部12と非磁性導電体部54との間に電圧Vcを供給することにより、第1実施形態と同様にシフトエラーを抑制することができる。
また、第1実施形態と同様に、磁性部材12は領域12cと縊れ部12dを備えているので、シフト動作時に供給される電圧Vcによる電界に強弱を付加することが可能となり、縊れ部が無い場合に比べてシフトエラーを更に抑制することができる。
また、第1実施形態と同様に、磁性部材12が筒状の形状を有しているので、電圧Vcを供給した場合に生じる電束を効率よく使用することが可能となり、絶対値の小さい電圧Vcを用いることができる。これにより、磁気メモリを高集積化してもシフトエラーを抑制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10・・・メモリセル、12,1211~1222・・・磁性部材、12a・・・第1端部、12b・・・第2端部、12c・・・領域、12d・・・縊れ部、13・・・非磁性導電層、14,1411~1422・・・磁気抵抗素子、14a・・・フリー層(磁化自由層)、14b・・・非磁性絶縁層(トンネルバリア層)、14c・・・固定層(磁化固定層)、16,1611~1622・・・スイッチ素子、40・・・ヨーク、40a1,40a2・・・第1部分、40b・・・第2部分、40c1,40c2・・・第3部分、40d1,40d2・・・第4部分、40e・・・第5部分、50・・・非磁性導電層、52・・・非磁性導電層、54・・・非磁性導電体部、56・・・絶縁膜、100・・・制御回路、110・・・シフト電流供給回路。120・・・電圧供給回路、200・・・基板(シリコン基板)、250・・・絶縁膜、300・・・金属層(アルミニウム)、300A・・・酸化アルミニウム、302・・・ホール、303・・・絶縁膜(酸化シリコン)、304・・・下地層、306・・・磁性金属層、308・・・絶縁体層、310・・・非磁性金属層、312・・・磁性膜、314・・・絶縁膜、316・・・開口、318・・・配線、320・・・絶縁膜、322・・・磁性膜、324・・・絶縁膜、326・・・配線(ビット線)、328・・・配線、BL,BL1,BL2・・・ビット線、CL1,CL2・・・制御線、FL1,FL2・・・フィールドライン、SL1,SL2・・・ソース線、SP・・・ソースプレート、WL1,WL2・・・ワード線
Claims (18)
- 第1方向に沿って設けられた非磁性導電体部と、
第1部分および第2部分を含み前記第1部分から前記第2部分に沿って前記第1方向に延び前記非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材と、
前記第1部分に電気的に接続された第1配線と、
前記第2部分に電気的に接続された第2配線と、
前記非磁性導電体部、前記第1配線、および前記第2配線に電気的に接続された制御回路と、
を備えた磁気メモリ。 - 前記第1磁性部材の第2部分と電気的に絶縁された第3配線をさらに備え、前記制御回路は前記第3配線に電気的に接続された請求項1記載の磁気メモリ。
- 前記第3配線の一部を覆い前記非磁性導電体部に電気的に接続された第2磁性部材を更に備えた請求項2記載の磁気メモリ。
- 前記第1部分と前記第1配線との間に配置された第1磁気抵抗素子を更に備え、
前記第1配線は前記第1方向に交差する第2方向に沿って延び、前記第2配線は前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に沿って延び、前記第3配線は前記第2部分から離れて前記第1方向に交差する方向に沿って延びた請求項2または3記載の磁気メモリ。 - 前記制御回路は、前記第1配線と前記第2配線との間にシフト電流を供給している期間を含む期間に、前記非磁性導電体部と前記第1磁性部材との間に電圧を供給する請求項1乃至4のいずれかに記載の磁気メモリ。
- 前記制御回路は、前記第1配線と前記第2配線との間にシフト電流を供給している期間に、前記非磁性導電体部と前記第1磁性部材との間に極性の異なる電圧を交互に供給する請求項1乃至4のいずれかに記載の磁気メモリ。
- 前記第1磁性部材は、前記第1方向に沿って配列された複数の第3部分と、前記第1方向に沿って配列された複数の第4部分と、を備え、前記第1方向において隣り合う2つの第3部分の間に1つの第4部分が配置され、前記第1方向において隣り合う2つの第4部分の間に1つの第3部分が配置され、前記第1方向に垂直な第1平面で切断した前記複数の第3部分のそれぞれの断面における外径が前記第1方向に垂直な第2平面で切断した前記複数の第4部分のそれぞれの断面における外径よりも大きい、請求項1乃至6のいずれかに記載の磁気メモリ。
- 前記第1磁性部材は、前記第1方向に垂直な断面における外周の形状が円、楕円、または多角形のいずれかである請求項1乃至7のいずれかに記載の磁気メモリ。
- 第1方向に沿って延びた第1配線および第2配線と、
前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びた第3配線と、
前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に沿って設けられた第1非磁性導電体部と、
前記第3方向に沿って設けられた第2非磁性導電体部と、
第1部分および第2部分を含み前記第1部分から前記第2部分に沿って前記第3方向に延び前記第1非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記第1非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材であって、前記第1部分は前記第1配線に電気的に接続され、前記第2部分は前記第3配線に電気的に接続された、前記第1磁性部材と、
第3部分および第4部分を含み前記第3部分から前記第4部分に沿って前記第3方向に延び前記第2非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記第2非磁性導電体部と電気的に絶縁された第2磁性部材であって、前記第3部分は前記第2配線に電気的に接続され、前記第4部分は前記第3配線に電気的に接続された、前記第2磁性部材と、
前記第1磁性部材の第2部分と電気的に絶縁され前記第3方向に交差する方向に沿って延びた第4配線と、
前記第2磁性部材の第4部分と電気的に絶縁され前記第3方向に交差する方向に沿って延びた第5配線と、
前記第1非磁性導電体部および前記第2非磁性導電体部に電気的に接続され前記第2方向に沿って延びた第6配線と、
前記第1部分と前記第1配線との間に配置された第1磁気抵抗素子と、
前記第1磁気抵抗素子と前記第1配線との間に配置された第1スイッチ素子と、
前記第3部分と前記第2配線との間に配置された第2磁気抵抗素子と、
前記第2磁気抵抗素子と前記第2配線との間に配置された第2スイッチ素子と、
前記第1配線、前記第2配線、前記第3配線、前記第4配線、前記第5配線、および前記第6配線に電気的に接続された制御回路と、
を備えた磁気メモリ。 - 前記第4配線の一部を覆い前記第6配線および前記第1非磁性導電体部に電気的に接続された第3磁性部材と、
前記第5配線の一部を覆い前記第6配線および前記第2非磁性導電体部に電気的に接続された第4磁性部材と、
を更に備えた請求項9記載の磁気メモリ。 - 前記制御回路は、前記第1磁性部材または前記第2磁性部材の一方を選択し、選択された磁性部材に対応する第1配線または第2配線の一方と前記第3配線との間にシフト電流を供給している期間を含む期間に、前記対応する第1配線もしくは第2配線の一方と前記第6配線との間、または前記第3配線と前記第6配線との間に電圧を供給する請求項9または10記載の磁気メモリ。
- 前記制御回路は、前記第1磁性部材または前記第2磁性部材の一方を選択し、選択された磁性部材に対応する第1配線または第2配線の一方と前記第3配線との間にシフト電流を供給している期間に、前記対応する第1配線もしくは第2配線の一方と前記第6配線との間、または前記第3配線と前記第6配線との間に極性の異なる電圧を交互に供給する請求項9または10記載の磁気メモリ。
- 第1方向および前記第1方向に交差する第2方向に沿って延びた配線層と、
前記第2方向に沿って延びた第1配線および第2配線と、
前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に沿って設けられた第1非磁性導電体部と、
前記第3方向に沿って設けられた第2非磁性導電体部と、
第1部分および第2部分を含み前記第1部分から前記第2部分に沿って前記第3方向に沿って延び前記第1非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記第1非磁性導電体部と電気的に絶縁された第1磁性部材であって、前記第1部分は前記配線層に電気的に接続され、前記第2部分は前記第1配線に電気的に接続された、前記第1磁性部材と、
第3部分および第4部分を含み前記第3部分から前記第4部分に沿って前記第3方向に沿って延び前記第2非磁性導電体部を取り囲むように配置され前記第2非磁性導電体部と電気的に絶縁された第2磁性部材であって、前記第3部分は前記配線層に電気的に接続され、前記第4部分は前記第2配線に電気的に接続された、前記第2磁性部材と、
前記第1磁性部材の第2部分と電気的に絶縁され前記第3方向に交差する方向に沿って延びた第3配線と、
前記第2磁性部材の第4部分と電気的に絶縁され前記第3方向に交差する方向に沿って延びた第4配線と、
前記第1非磁性導電体部および前記第2非磁性導電体部に電気的に接続され前記第1方向に沿って延びた第5配線と、
前記第1部分と前記配線層との間に配置された第1磁気抵抗素子と、
前記第3部分と前記配線層との間に配置された第2磁気抵抗素子と、
前記第1配線と前記第2部分との間に配置された第1トランジスタと、
前記第2配線と前記第4部分との間に配置された第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲートおよび前記第2トランジスタのゲートに電気的に接続する第6配線と、
前記第1配線、前記第2配線、前記第3配線、前記第4配線、前記第5配線、および前記第6配線に電気的に接続された制御回路と、
を備えた磁気メモリ。 - 前記第3配線の一部を覆い前記第5配線および前記第1非磁性導電体部に電気的に接続された第3磁性部材と、
前記第4配線の一部を覆い前記第5配線および前記第2非磁性導電体部に電気的に接続された第4磁性部材と、
を更に備えた請求項13記載の磁気メモリ。 - 前記制御回路は、前記第1磁性部材または前記第2磁性部材の一方を選択し、選択された磁性部材に対応する第1配線または第2配線の一方と前記配線層との間にシフト電流を供給している期間を含む期間に、前記対応する第1配線または第2配線の一方と前記第5配線との間に電圧を供給する請求項13または14記載の磁気メモリ。
- 前記制御回路は、前記第1磁性部材または前記第2磁性部材の一方を選択し、選択された磁性部材に対応する第1配線または第2配線の一方と前記配線層との間にシフト電流を供給している期間に、前記対応する第1配線または第2配線の一方と前記第5配線との間に極性の異なる電圧を交互に供給する請求項13または14記載の磁気メモリ。
- 前記第1磁性部材および前記第2磁性部材はそれぞれ、前記第3方向に沿って配列された複数の第5部分と、前記第1方向に沿って配列された複数の第6部分と、を備え、前記第3方向において隣り合う2つの第5部分の間に1つの第6部分が配置され、前記第3方向において隣り合う2つの第6部分の間に1つの第5部分が配置され、前記第3方向に垂直な第1平面で切断した前記複数の第5部分のそれぞれの断面における外径が前記第3方向に垂直な第2平面で切断した前記複数の第6部分のそれぞれの断面における外径よりも大きい、請求項9乃至16のいずれかに記載の磁気メモリ。
- 前記第1磁性部材および前記第2磁性部材はそれぞれ、前記第3方向に垂直な断面における外周の形状が円、楕円、または多角形のいずれかである請求項9乃至17のいずれかに記載の磁気メモリ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020150768A JP2022045204A (ja) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | 磁気メモリ |
TW110106704A TWI811638B (zh) | 2020-09-08 | 2021-02-25 | 磁性記憶體 |
CN202110214493.9A CN114155892A (zh) | 2020-09-08 | 2021-02-25 | 磁性存储器 |
US17/196,737 US12069962B2 (en) | 2020-09-08 | 2021-03-09 | Magnetic memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020150768A JP2022045204A (ja) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | 磁気メモリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022045204A true JP2022045204A (ja) | 2022-03-18 |
Family
ID=80462368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020150768A Pending JP2022045204A (ja) | 2020-09-08 | 2020-09-08 | 磁気メモリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12069962B2 (ja) |
JP (1) | JP2022045204A (ja) |
CN (1) | CN114155892A (ja) |
TW (1) | TWI811638B (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003231461A1 (en) * | 2002-05-13 | 2003-11-11 | Nec Corporation | Semiconductor storage device and production method therefor |
US6621730B1 (en) * | 2002-08-27 | 2003-09-16 | Motorola, Inc. | Magnetic random access memory having a vertical write line |
JP5658721B2 (ja) | 2012-09-24 | 2015-01-28 | 株式会社東芝 | 磁気メモリ |
JP5575198B2 (ja) * | 2012-09-25 | 2014-08-20 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気抵抗効果素子の製造装置 |
JP6172850B2 (ja) | 2013-07-30 | 2017-08-02 | 東芝メモリ株式会社 | 磁気記憶素子、磁気記憶装置、磁気メモリ、および磁気記憶素子の駆動方法 |
JP6106118B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2017-03-29 | 株式会社東芝 | 磁気記憶素子及び不揮発性記憶装置 |
JP6271350B2 (ja) | 2014-06-25 | 2018-01-31 | 東芝メモリ株式会社 | 磁気メモリ、シフトレジスタメモリ、および磁気メモリの製造方法 |
JP2017143175A (ja) | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 株式会社東芝 | 磁気記憶装置 |
JP2019003989A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 東芝メモリ株式会社 | 磁気記憶装置及びその製造方法 |
JP2019054148A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 東芝メモリ株式会社 | 磁気記憶装置 |
JP2020035976A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | キオクシア株式会社 | 磁気記憶装置 |
JP2020155547A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | キオクシア株式会社 | 磁気記憶装置 |
-
2020
- 2020-09-08 JP JP2020150768A patent/JP2022045204A/ja active Pending
-
2021
- 2021-02-25 TW TW110106704A patent/TWI811638B/zh active
- 2021-02-25 CN CN202110214493.9A patent/CN114155892A/zh active Pending
- 2021-03-09 US US17/196,737 patent/US12069962B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12069962B2 (en) | 2024-08-20 |
TW202211460A (zh) | 2022-03-16 |
TWI811638B (zh) | 2023-08-11 |
CN114155892A (zh) | 2022-03-08 |
US20220077383A1 (en) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271350B2 (ja) | 磁気メモリ、シフトレジスタメモリ、および磁気メモリの製造方法 | |
KR100816747B1 (ko) | 클래드형 판독 도전체를 포함하는 터널 접합 | |
US10032499B2 (en) | Magnetic memory device including two magnetic bodies | |
US9831423B2 (en) | Magnetic memory and method for manufacturing same | |
JP2013058521A (ja) | 記憶装置及びその製造方法 | |
TW202013675A (zh) | 磁性記憶裝置及其製造方法 | |
KR20030069055A (ko) | 자기저항 효과 소자 및 자기 메모리 장치 | |
JP2019161102A (ja) | 磁気記憶装置 | |
TW201618099A (zh) | 磁性記憶體、磁性記憶體裝置及用於製造磁性記憶體之方法 | |
US11676677B2 (en) | Magnetic storage device | |
JP2017059595A (ja) | 磁気メモリ | |
JP3906172B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリおよびその製造方法 | |
US11120858B2 (en) | Magnetic memory | |
US10482941B2 (en) | Magnetic memory device | |
JP5723311B2 (ja) | 磁気トンネル接合素子および磁気メモリ | |
JP2020155459A (ja) | 磁気記憶装置及びその製造方法 | |
JP2020047728A (ja) | 磁気メモリ | |
JP2022045204A (ja) | 磁気メモリ | |
JP7186115B2 (ja) | 磁気メモリ | |
JP2008251796A (ja) | 磁気記録装置 | |
JP2022044399A (ja) | 磁気メモリ | |
US20050234659A1 (en) | Write line design in MRAM | |
US20220302370A1 (en) | Magnetic memory | |
US20230005651A1 (en) | Nano spintronic device using spin current of ferromagnetic material and heavy metal channel | |
JP2023137495A (ja) | 磁気記憶装置 |