JP2022044813A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022044813A5
JP2022044813A5 JP2022012287A JP2022012287A JP2022044813A5 JP 2022044813 A5 JP2022044813 A5 JP 2022044813A5 JP 2022012287 A JP2022012287 A JP 2022012287A JP 2022012287 A JP2022012287 A JP 2022012287A JP 2022044813 A5 JP2022044813 A5 JP 2022044813A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
logic
potential
gate
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022012287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022044813A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20160183A external-priority patent/FI20160183L/fi
Application filed filed Critical
Publication of JP2022044813A publication Critical patent/JP2022044813A/ja
Publication of JP2022044813A5 publication Critical patent/JP2022044813A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. 第1ソース、第1ドレイン、第1ゲートおよび第1チャネルを備える、第1FETと以下で呼ぶ第1導電型電界効果トランジスタと、第2ソース、第2ドレイン、第2ゲートおよび第2チャネルを備える、第2FETと以下で呼ぶ第2導電型電界効果トランジスタとを備える第1半導体論理素子であって、
    前記第1半導体論理素子は、第1内部ノードを備え、
    第1内部ノードは、前記第1ドレインおよび前記第2ゲートで少なくとも部分的に形成されており、
    前記第1ゲートは、以下で、第1入力と呼ばれ、
    前記第1入力は、第1入力論理電位または第2入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記第2ドレインは、第1出力と呼ばれ、
    前記第2ソースは、前記第1半導体論理素子のソースであり、
    前記第1半導体論理素子は、前記第1ソースが第1ソース電位にあるようにアレンジされるとき、および、前記第2ソースが第1出力論理電位にあるとき、および、前記第1入力が前記第1入力論理電位にあるとき、前記第1チャネルは、非導電状態にあるようにアレンジされ、
    前記第1内部ノードは、前記第2チャネルを非導電状態にあるようにさせる電位に調整され、これにより、前記第1出力を、前記第1出力論理電位または第2出力論理電位のいずれかであり得ることを可能にするように構成され、
    前記第1半導体論理素子は、さらに、前記第1ソースが前記第1ソース電位にあるようにアレンジされるとき、および、前記第2ソースが前記第1出力論理電位にあるとき、および、前記第1入力が前記第2入力論理電位にあるとき、前記第1チャネルは、非導電状態にあるようにアレンジされ、
    前記第1内部ノードは、前記第2チャネルを導電状態にあるようにさせる電位に調整され、それによって前記第1出力を前記第1出力論理電位に調整し、
    少なくとも1つのプレートコンデンサが、前記第1入力と前記第1内部ノードとの間に配置されるように、構成される、
    第1半導体論理素子。
  2. 前記第1半導体論理素子の該第1内部ノードは、
    前記第1半導体論理素子の第1ドレインおよび前記第1半導体論理素子の第2ゲートの少なくとも一部の両方として作用する単一のドープ領域
    前記第1半導体論理素子の第1ドレインドーピングおよび前記第1半導体論理素子の第2ゲート
    のうちの1つを含む、請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  3. 前記第1FET前記第2FETとのうちの少なくとも1つは、空乏モード電界効果トランジスタである、請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  4. 前記第1FET前記第2FETとのうちの少なくとも1つは、エンハンスメント型電界効果トランジスタである、請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  5. 前記第1FETは、接合型電界効果トランジスタと、導電体絶縁体半導体電界効果トランジスタと、導体半導体電界効果トランジスタと、のうちの1つである、請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  6. 前記第2FETは、接合型電界効果トランジスタと、導電体絶縁体半導体電界効果トランジスタと、導体半導体電界効果トランジスタと、のうちの1つである、請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  7. 前記第1FETと、前記第2FETのうちの少なくとも1つは、外部ゲートに対応する補助ゲート、ならびに、ゲートに対応するバックゲートドーピングを備える、空乏モード導体絶縁半導体電界効果トランジスタである、請求項3に記載の第1半導体論理素子。
  8. 前記第1FETが、空乏モード導体絶縁半導体電界効果トランジスタである、場合、
    前記第1FETの前記補助ゲートは、
    前記第1入力が、前記第1入力論理電位に、または、前記第2入力論理電位に、バイアスされているか否かにかかわらず、可動第2導電型電荷キャリアの層が、第1FETの外部ゲートの下の絶縁体半導体界面に確立されるように、バイアスされるように構成され、
    前記第1ゲートの部分として動作し、第2導電型バックゲートドーピングとは反対側から前記第1チャネルを制御する前記可動第2導電型電荷キャリアの前記層と
    前記第2FETが、空乏モード導体絶縁半導体電界効果トランジスタである、場合、
    前記第2FETの補助ゲートは、前記第1入力が前記第1入力論理電位に、または、前記第2入力論理電位に、バイアスされるか否かにかかわらず、可動第1導電型電荷キャリアの層が、第2FETの外部ゲートの下にある絶縁体半導体界面に確立されるように、バイアスされるように構成され、
    可動第1導電型電荷キャリアの前記層が、前記第2ゲートの部分として動作し、
    第1導電型バックゲートドーピングとは反対側から第2のチャネルを制御する、
    請求項7に記載の第1半導体論理素子。
  9. 空乏モード導体絶縁体半導体電界効果トランジスタを含む場合、ゲートは、外部ゲートおよびバックゲートドーピングの両方を含み、
    空乏モード導体半導体電界効果トランジスタを含む場合、前記ゲートは外部ショットキーゲートとバックゲートドーピングの両方を含み、
    フロントゲートドーピングおよびバックゲートドーピングを有する空乏モード接合電界効果トランジスタを含む場合、前記ゲートは前記フロントゲートドーピングおよび前記バックゲートドーピングの両方を含む、
    請求項3に記載の第1半導体論理素子。
  10. 空乏モード導体絶縁体半導体電界効果トランジスタを含む場合、ゲートは外部ゲートまたはバックゲートドーピングのいずれかに対応し、前記ゲートは該ゲートが位置する側からのみチャネルを制御し、
    空乏モード導体半導体電界効果トランジスタを含む場合、前記ゲートは外部ショットキーゲートまたはバックゲートドーピングのいずれかに対応し、前記ゲートは該ゲートが位置する側からのみ前記チャネルを制御し、
    フロントゲートドーピングおよびバックゲートドーピングを有する空乏モード接合電界効果トランジスタを含む場合、前記ゲートは前記フロントゲートドーピングまたは前記バックゲートドーピングのいずれかに対応し、前記ゲートは該ゲートが位置する側面からのみ前記チャネルを制御する、
    請求項3に記載の第1半導体論理素子。
  11. 前記第2FETは、エンハンスメントモード導体絶縁半導体電界効果トランジスタに対応し、
    前記第2FETのゲートは、外部ゲートに対応し、
    前記第1FETは、
    チャネルを少なくとも両側から閉じ込めるゲートを備える空乏モード接合電界効果トランジスタと、
    ゲートがショットキーゲートとバックゲートドーピングとに対応する、空乏モード導電体半導体電界効果トランジスタと、
    可動第2導電型電荷キャリアの層が、前記第1入力が前記第1入力論理電位に、または、前記第2入力論理電位に、バイアスされるか否かの事実に関係なく、第1FETの外部ゲートの下の絶縁体半導体界面に確立されるようにバイアスされるように構成される補助ゲートに対応する外部ゲートと、前記第1ゲートの部分として動作し、第2導電型バックゲートドーピングとは反対側から前記第1チャネルを制御する前記可動第2導電型電荷キャリアの前記層と、
    外部ゲートおよびバックゲートドーピングに対応するゲートと、の構成のうちの1つを組み込む空乏モード導体絶縁体半導体電界効果トランジスタと、
    のうちの1つに対応する、
    請求項1に記載の第1半導体論理素子。
  12. 少なくとも1つの、請求項1に記載の第1半導体論理素子と、
    少なくとも1つの第2半導体論理素子とを備える論理回路であって、前記第2半導体論理素子は、第3ソース、第3ドレイン、第3ゲート、および、第3チャネルを備える第3FETと以下で呼ばれる第2導電型電界効果トランジスタと、
    第4ソース、第4ドレイン、第4ゲート、および、第4チャネルを備える第4FETと以下で呼ばれる前記第1導電型電界効果トランジスタとを含み、
    前記第2半導体論理素子は、第2内部ノードを備え
    該第2内部ノードは、前記第3ドレインおよび前記第4ゲートで少なくとも部分的に形成されており、
    前記第3ゲートは、第2入力と以下で呼ばれ
    前記第2入力は、第3入力論理電位または第4入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記第4ドレインは、第2出力と呼ばれ、
    前記第4ソースは、前記第2半導体論理素子のソースであり、
    前記第2半導体論理素子は、前記第3ソースが第3ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第4ソースが第3出力論理電位にあるとき、および、前記第2入力が前記第3入力論理電位にあるとき、前記第3チャネルは、非導電状態にあるようにアレンジされ、
    前記第2内部ノードは、前記第4チャネルを非導通状態にする電位に調整され、したがって、前記第2出力を、前記第3出力論理電位または第4出力論理電位のいずれかにすることができるように構成され、
    前記第2半導体論理素子はさらに、前記第3ソースが前記第3ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第4ソースが前記第3出力論理電位にあるとき、および、
    前記第2入力が前記第4入力論理電位にあるとき、前記第3チャネルは、非導電状態にあるようにアレンジされ
    前記第2内部ノードは、前記第4チャネルを導通状態にする電位に調整され、
    それによって前記第2出力を前記第3出力論理電位に調整するように構成され、
    少なくとも1つのプレートコンデンサが、前記第2入力および前記第2内部のノードの間に配置される、論理回路
  13. 少なくとも1つの、請求項1に記載の第1半導体論理素子と、
    少なくとも1つの第3半導体論理素子と、を備える論理回路であって、前記第3半導体論理素子は、以下では、第5ソース、第5ドレイン、第5ゲート、および、第5チャネルを備える第5FETと呼ばれる第2導電型電界効果トランジスタと、
    以下では、第6ソース、第6ドレイン、第6ゲート、および、第6チャネルを備える第6FETと呼ばれる第1導電型電界効果トランジスタと、を備え、
    前記第3半導体論理素子は、第3内部ノードを備え、
    該第3内部ノードは、前記第5ドレインおよび前記第6ゲートで少なくとも部分的に形成されており、
    前記第5ゲートは、第3入力と以下で呼ばれ、
    前記第3入力は、第5入力論理電位または第6入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記第6ドレインは、第3出力と呼ばれ、
    前記第6ソースは、前記第3半導体論理素子のソースであり、
    前記第3半導体論理素子は、前記第5ソースが第5ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第6ソースが第5出力論理電位にあるとき、および、前記第3入力が前記第5入力論理電位にあるとき、前記第5チャネルは、前記第3内部のノードは、前記第6チャネルを非導電状態にさせる電位に調整され、したがって、前記第3出力を、前記第5出力論理電位または第6出力論理電位のいずれかにすることができる非導電状態にあるようにアレンジされるように構成され、
    前記第3半導体論理素子は、前記第5ソースが第5ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第6ソースが前記第5出力論理電位にあるとき、前記第3入力が前記第6入力論理電位にあるとき、および、前記第5チャネルは、前記第3内部のノードは、前記第6チャネルを導電状態にさせる電位に調整され、それによって前記第3出力を前記第5出力論理電位に調整する非導電状態にあるようにアレンジされる、ように構成される、
    論理回路。
  14. 少なくとも1つの、請求項1に記載の第1半導体論理素子、および、少なくとも1つの第4半導体論理素子を備える論理回路であって、
    前記第4半導体論理素子は、第7ソース、第7ドレイン、第7ゲートおよび第7チャネルを備える第7FETと以下で呼ばれる第2導電型電界効果トランジスタと、
    第8ソース、第8ドレイン、第8ゲートおよび第8チャネルを備える第8FETと以下で呼ばれる前記第1導電型電界効果トランジスタと、を含み、
    前記第4半導体論理素子は、第4内部ノードを含み、
    該第4内部ノードは、少なくとも部分的に、前記第7ドレインと前記第8ゲートで形成され、
    前記第7ゲートは、第4入力と以下で呼ばれ、前記第4入力は、第7入力論理電位または第8入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記第8ドレインは、前記第4半導体論理素子の出力と呼ばれ、前記第8ソースは、前記第4半導体論理素子のソースであり、
    前記第4半導体論理素子は、前記第7ソースが第7ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第8ソースが第7出力論理電位にあるとき、および、前記第4入力が前記第7入力論理電位にあるとき、前記第7チャネルは、前記第4内部ノードを、前記第7ソース電位に調整し、それにより、前記第8チャネルに導電状態にあるようにさせ、したがって、第4出力を、前記第7出力論理電位または第8出力論理電位のいずれかにすることができる導電状態にあるようにアレンジされる、ように構成され、
    前記第4半導体論理素子は、前記第7ソースが前記第7ソース電位においてアレンジされるとき、および、前記第8ソースが前記第7出力論理電位にあるとき、および、前記第4入力が前記第8入力論理電位にあるとき、前記第7チャネルは、前記第4内部のノードは、前記第8チャネルを導電状態にさせる電位に調整され、それによって前記第4出力を前記第7出力論理電位に調整する非導電状態にあるようにアレンジされるようにさらに構成される、
    論理回路
  15. 前記第入力論理電位は、前記第2入力論理電位に対応し、
    前記第入力論理電位は、前記第1入力論理電位に対応し、
    前記第出力論理電位は、前記第2出力論理電位に対応し、
    前記第出力論理電位は、前記第1出力論理電位に対応する、
    請求項14に記載の論理回路。
  16. 前記論理回路はインバータ構成として動作するものであり、該論理回路は、
    前記第2ソースは前記第1出力論理電位に接続されており、
    前記第ソースは前記第2出力論理電位に接続されており、
    前記第1入力および前記第4入力は、前記インバータ構成の入力として接続されており、
    前記第1出力および前記第4出力は、前記インバータ構成の前記出力として接続されており、
    前記インバータ構成の前記入力は、前記第1入力論理電位または前記第2入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記インバータ構成の入力が、前記第1入力論理電位に結合されるとき、前記インバータ構成の前記出力は、前記第2出力論理電位に設定され、
    前記インバータ構成の前記入力が、前記第2入力論理電位に結合されるとき、前記インバータ構成の前記出力は、前記第1出力論理電位に設定されるようにインバータ構成として動作するように構成される、
    請求項15に記載の論理回路。
  17. 前記第1入力論理電位は、前記第1出力論理電位と同じであり、
    前記第2入力論理電位は、前記第2出力論理電位と同じである、
    請求項16に記載の論理回路。
  18. 少なくとも1つのプレートコンデンサが、前記第4入力および前記第4内部ノードの間に配置される、請求項14に記載の論理回路。
  19. 前記第3入力論理電位は、前記第2入力論理電位に対応し、
    前記第4入力論理電位は、前記第1入力論理電位に対応し、
    前記第3出力論理電位は、前記第2出力論理電位に対応し、
    前記第4出力論理電位は、前記第1出力論理電位に対応する、
    請求項12に記載の論理回路。
  20. 前記論理回路はインバータ構成として動作するものであり、該論理回路は、
    前記第4ソースが前記第2出力論理電位に接続されており、
    前記第1入力および前記第2入力が、前記インバータ構成の入力として接続され、
    前記第1出力および前記第2出力が、前記インバータ構成の出力として接続され、
    前記インバータ構成の前記入力は、前記第1入力論理電位または前記第2入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記インバータ構成の前記入力が、前記第1入力論理電位に結合されるとき、前記インバータ構成の前記出力は、前記第2出力論理電位に設定され、
    前記インバータ構成の前記入力が、前記第2入力論理電位に結合されるとき、前記インバータ構成の前記出力は、前記第1出力論理電位に設定されるようにインバータ構成として動作する
    ように構成される、
    請求項19に記載の論理回路。
  21. 前記第1入力論理電位は、前記第1出力論理電位と同じであり、
    前記第2入力論理電位は、前記第2出力論理電位と同じである、
    請求項20に記載の論理回路。
  22. 少なくとも1つの、請求項1に記載の第1半導体論理素子と、
    第1導電型電界効果トランジスタに対応する少なくとも1つの相補型半導体論理素子と
    を備える論理回路。
  23. 請求項1に記載の第1半導体論理素子と、
    第1導電型ソース、第1導電型ドレイン、ゲート、および、チャネルを備える第1導電型電界効果トランジスタと、を備える論理回路であって、
    前記第2ソースは前記第1出力論理電位に接続されており、
    第1導電型電界効果トランジスタにおいて、前記第1導電型ソースが前記第2出力論理電位に接続しており、
    前記第1導電型電界効果トランジスタの前記第1導電型ドレインおよび前記第1出力が、インバータ構成の出力として接続され
    前記第1導電型電界効果トランジスタの前記ゲートおよび前記第1出力が、
    前記インバータ構成の入力として接続され
    前記インバータ構成の前記入力は、前記第1入力論理電位または前記第2入力論理電位のいずれかに結合されるように構成され、
    前記インバータ構成の入力が、前記第1入力論理電位に結合されるとき、前記第1導電型電界効果トランジスタの前記チャネルは、前記インバータ構成の前記出力は、前記第2出力論理電位に設定されるように導電性であり
    前記インバータ構成の前記入力が前記第2入力論理電位に結合されるとき、前記第1導電型電界効果トランジスタのチャネルは、非導電性である、論理回路。
  24. 前記第1導電型電界効果トランジスタは、導体絶縁体半導体電界効果トランジスタ、
    接合電界効果トランジスタ、導体半導体電界効果トランジスタのうちの1つである、請求項23に記載の論理回路。
  25. 前記第1入力論理電位は、前記第1出力論理電位と同じであり、
    前記第2入力論理電位は、前記第2出力論理電位と同じである、
    請求項23に記載の論理回路。
JP2022012287A 2016-07-14 2022-01-28 半導体論理素子および論理回路 Pending JP2022044813A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20160183 2016-07-14
FI20160183A FI20160183L (fi) 2016-07-14 2016-07-14 Parannettu puolijohdekokoonpano
JP2019501557A JP7018050B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-13 半導体論理素子および論理回路
PCT/FI2017/050537 WO2018011472A1 (en) 2016-07-14 2017-07-13 A semiconductor logic element and logic circuitries

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501557A Division JP7018050B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-13 半導体論理素子および論理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022044813A JP2022044813A (ja) 2022-03-17
JP2022044813A5 true JP2022044813A5 (ja) 2022-04-20

Family

ID=56590395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501557A Active JP7018050B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-13 半導体論理素子および論理回路
JP2022012287A Pending JP2022044813A (ja) 2016-07-14 2022-01-28 半導体論理素子および論理回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501557A Active JP7018050B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-13 半導体論理素子および論理回路

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10833080B2 (ja)
EP (1) EP3485571A4 (ja)
JP (2) JP7018050B2 (ja)
CN (1) CN109565279A (ja)
AU (1) AU2017294604B2 (ja)
CA (1) CA3030360A1 (ja)
FI (1) FI20160183L (ja)
IL (1) IL264146A (ja)
SG (1) SG11201811488VA (ja)
WO (1) WO2018011472A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20150334A (fi) * 2015-01-14 2016-07-15 Artto Mikael Aurola Paranneltu puolijohdekokoonpano
JP7562385B2 (ja) * 2020-11-27 2024-10-07 キヤノン株式会社 発光装置
CN113611751B (zh) * 2021-07-15 2023-11-10 沈阳工业大学 高低肖特基势垒无掺杂xnor逻辑数字芯片及制造方法
JP2023042299A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 キオクシア株式会社 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720841A (en) * 1970-12-29 1973-03-13 Tokyo Shibaura Electric Co Logical circuit arrangement
JPS608628B2 (ja) * 1976-07-05 1985-03-04 ヤマハ株式会社 半導体集積回路装置
JPH02224369A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
US5247212A (en) * 1991-01-31 1993-09-21 Thunderbird Technologies, Inc. Complementary logic input parallel (clip) logic circuit family
JPH08507177A (ja) * 1993-02-25 1996-07-30 ナショナル・セミコンダクター・コーポレイション Jfetを備えたcmosデバイスの製造プロセス
JP3489265B2 (ja) * 1995-05-19 2004-01-19 ソニー株式会社 半導体装置の製法
US7005711B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-28 Progressant Technologies, Inc. N-channel pull-up element and logic circuit
US7202528B2 (en) * 2004-12-01 2007-04-10 Semisouth Laboratories, Inc. Normally-off integrated JFET power switches in wide bandgap semiconductors and methods of making
DE102006030631B4 (de) * 2006-07-03 2011-01-05 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelementanordnung mit einem Leistungsbauelement und einem Logikbauelement
KR101631454B1 (ko) * 2008-10-31 2016-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리회로
KR101608887B1 (ko) * 2009-04-17 2016-04-05 삼성전자주식회사 인버터와 그 제조방법 및 인버터를 포함하는 논리회로
JP5661445B2 (ja) * 2010-12-14 2015-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2013041986A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Advanced Power Device Research Association GaN系半導体装置
US20130320335A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI637484B (zh) * 2013-12-26 2018-10-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
WO2016055894A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
JP6329054B2 (ja) * 2014-10-10 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 スイッチング回路
FI20150334A (fi) * 2015-01-14 2016-07-15 Artto Mikael Aurola Paranneltu puolijohdekokoonpano

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022044813A5 (ja)
DE102013107379B4 (de) Integriertes Halbleiterbauelement und Brückenschaltung mit dem integrierten Halbleiterbauelement
JP2022051730A5 (ja)
US20110068376A1 (en) High Breakdown Voltage Double-Gate Semiconductor Device
JP2019521527A5 (ja)
JP2015523723A5 (ja)
Bidenko et al. Simulation study on the design of sub-$ kT/q $ non-hysteretic negative capacitance FET using capacitance matching
KR20150110346A (ko) 개선된 게이트 전하를 갖는 전력 반도체 트랜지스터
US7005711B2 (en) N-channel pull-up element and logic circuit
US4924119A (en) Electrically programmable erasable inverter device with deprogramming limitation
CN111033721B (zh) 半导体器件
US5677550A (en) Integrated circuit devices including insulated-gate transistor device having two separately biasable gates
US9570388B2 (en) FinFET power supply decoupling
US20120206188A1 (en) Systems and methods for dynamic mosfet body biasing for low power, fast response vlsi applications
KR101222758B1 (ko) 높은 항복 전압 이중 게이트 반도체 디바이스
CN1758443B (zh) 高压工作场效应晶体管、其偏置电路以及高压电路
CN112689959A (zh) 一种传输门电路、矩阵开关以及电子设备
US3911466A (en) Digitally controllable enhanced capacitor
US4153906A (en) Integrated circuit using an insulated gate field effect transistor
JPS58147158A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
KR20230043602A (ko) 산화물 반도체를 포함하는 cmos 로직 소자
US6774440B1 (en) Semiconductor device and method for driving the same
JPH06275826A (ja) 半導体装置
JP3537431B2 (ja) 半導体装置
CN110544717B (zh) 一种三独立栅FinFET器件