JP2022039238A - 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス - Google Patents

圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2022039238A
JP2022039238A JP2020144164A JP2020144164A JP2022039238A JP 2022039238 A JP2022039238 A JP 2022039238A JP 2020144164 A JP2020144164 A JP 2020144164A JP 2020144164 A JP2020144164 A JP 2020144164A JP 2022039238 A JP2022039238 A JP 2022039238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
compression
stranded wire
conductor
stranded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020144164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214689B2 (ja
Inventor
俊太郎 新井
Shuntaro Arai
大吾 松浦
Daigo Matsuura
聡 吉永
Satoshi Yoshinaga
朋巳 廣田
Tomomi Hirota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020144164A priority Critical patent/JP7214689B2/ja
Priority to CN202110979231.1A priority patent/CN114121345B/zh
Priority to US17/458,555 priority patent/US11984239B2/en
Publication of JP2022039238A publication Critical patent/JP2022039238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214689B2 publication Critical patent/JP7214689B2/ja
Priority to US18/424,703 priority patent/US20240212886A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • H01B13/0207Details; Auxiliary devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • B21D39/048Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods using presses for radially crimping tubular elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for reducing the size of conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • H01B13/0285Pretreatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • H01B13/0292After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】素線反転してしまう可能性を低減すると共に素線断線してしまう可能性についても低減することが可能な圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネスを提供する。【解決手段】圧縮撚線導体10は、導電性の複数本の素線11aが撚り合わされた中心撚線11と、導電性の複数本の素線12aが中心撚線11の外周において撚り合わされて層状に配置された外周撚線12と、を備え、中心撚線11と外周撚線12とからなる複合撚線13は、圧縮されており、占積率が90.2%以上91.0%以下とされている。【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネスに関する。
従来、複数の素線を撚り合わせて圧縮する圧縮撚線導体の製造方法において、例えば最終的な圧縮率(圧縮前の導体断面積-圧縮後の導体断面積/圧縮前の導体断面積)が高い場合に、複数回の分割圧縮工程に分けて圧縮することで、素線反転を抑制する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2012-43720号公報
ここで、本件発明者らは、圧縮撚線導体について研究をしており、複数回の分割圧縮工程を行うだけでは素線反転の防止効果を得ることができないことを見出した。また、素線反転を防止することができても素線が断線してしまう場合があることを見出した。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、素線反転してしまう可能性を低減すると共に素線断線してしまう可能性についても低減することが可能な圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネスを提供することにある。
本発明に係る圧縮撚線導体は、導電性の複数本の素線が撚り合わされた中心撚線と、導電性の複数本の素線が前記中心撚線の外周において撚り合わされて層状に配置された外周撚線と、を備え、前記中心撚線と前記外周撚線とからなる複合撚線は、圧縮されており、圧縮後の前記複合撚線の導体半径の二乗にπを掛けた値に対して、1mに切断した圧縮後の前記複合撚線の重量を当該導体材料の比重により除して得られる値が占める割合である占積率が90.2%以上91.0%以下とされている。
本発明に係る圧縮撚線導体の製造方法は、導電性の複数本の素線が撚り合わされた中心撚線と、導電性の複数本の素線が前記中心撚線の外周において撚り合わされて層状に配置された外周撚線とを、圧縮ダイスにて圧縮する圧縮撚線導体の製造方法であって、前記中心撚線を第1の圧縮ダイスにより圧縮して、前記第1の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の前記中心撚線の断面積の比率となる第1占積率を84.2%以上87.7%以下とする第1圧縮工程と、前記中心撚線の外周に前記外周撚線を配置した複合撚線を第2の圧縮ダイスにより圧縮して、前記第2の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の前記複合撚線の断面積の比率となる第2占積率を90.2%以上91.0%以下とする第2圧縮工程と、を備える。
本発明に係る絶縁電線は、上記の圧縮撚線導体と、前記圧縮撚線導体の周囲を覆う絶縁性の被覆部と、を備える。
本発明に係るワイヤーハーネスは、上記の絶縁電線と、前記絶縁電線に沿って配置される他の電線と、を備える。
本発明によれば、素線反転してしまう可能性を低減すると共に素線断線してしまう可能性についても低減することができる。
本発明の実施形態に係る絶縁電線を含むワイヤーハーネスの一例を示す構成図である。 図1に示した絶縁電線を示す構造図である。 図2に示した絶縁電線の製造方法を示す工程図である。 素線反転の様子の一例を示す図である。 実施例及び比較例に係る圧縮撚線導体を構成する素線の詳細を示す図表である。 実施例及び比較例を示す第1の図表である。 実施例及び比較例を示す第2の図表である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、本発明の実施形態に係る絶縁電線を含むワイヤーハーネスの一例を示す構成図である。図1に示すように、ワイヤーハーネスWHは、以下に詳細に説明する絶縁電線1と、他の絶縁電線(他の電線)100とを備えて構成されている。
絶縁電線1及び他の絶縁電線100には、例えば、端子(図示せず)が圧着等されたうえで端子がコネクタCの端子収容室に収容されてワイヤーハーネスWHが構成されている。なお、絶縁電線1と他の絶縁電線100とは、コルゲートチューブ(図示せず)等の外装部材が取り付けられたり、テープ巻きされていたりしてもよい。また、ワイヤーハーネスWHは、絶縁電線1を2本以上備えていてもよいし、他の絶縁電線100を2本以上備えていてもよい。また、ワイヤーハーネスWHにはコネクタCが必須ではない。
図2は、図1に示した絶縁電線1を示す構造図である。図2に示すように、絶縁電線1は、圧縮撚線導体10と、圧縮加工によって得られた圧縮撚線導体10の周囲を覆う被覆部20とを備えて構成されている。
圧縮撚線導体10は、複数本の素線11a,12aが撚り合わされると共に圧縮加工されたものである。この圧縮撚線導体10は、中心撚線11と、外周撚線12とを備えている。中心撚線11は、導電性の複数本の素線11aが撚り合わされたものである。本実施形態において中心撚線11は、アルミニウム合金によりなる3本の素線11aが撚り合わさて形成されている。なお、素線11aはアルミニウム合金に限らず、アルミニウム、銅及び銅合金等によって構成されていてもよい。
このような中心撚線11は、例えば占積率が84.2%以上87.7%以下となるように圧縮されている。ここで、占積率は、圧縮後の導体の断面積/圧縮ダイス穴面積×100(%)により表される数値である。圧縮後の導体の断面積は、素線11aの重量/アルミニウム比重(素線11aがアルミニウム又はアルミニウム合金の場合)×素線11aの本数(3本)によって算出される。なお、素線11aが銅又は銅合金の場合には、アルミニウム比重に代えて銅比重が採用される。また、圧縮ダイス穴面積は、実際に圧縮工程において用いられる圧縮ダイスの穴径から算出される。
外周撚線12は、導電性の複数本の素線12aが中心撚線11の外周において撚り合わされて層状に配置されたものである。本実施形態において外周撚線12は、アルミニウム合金によりなる8本の素線12aが撚り合わされて形成されている。なお、素線12aは、中心撚線11の素線11aと同様にアルミニウム合金に限らず、アルミニウム、銅及び銅合金等によって構成されていてもよい。また、外周撚線12は2層以上に形成されていてもよい。
ここで、中心撚線11(圧縮前後を問わない)の外周に外周撚線12(圧縮前後を問わない)を配置したものを複合撚線13と称呼すると、複合撚線13(圧縮後)は、圧縮ダイス等によって圧縮加工されている。特に、複合撚線13は、占積率が90.2%以上91.0%以下となるように圧縮されている。なお、占積率の定義は上記と同じであるが、圧縮ダイスを用いず圧縮する場合や、圧縮後の複合撚線13のみから占積率を判断する場合には、占積率を、圧縮後の複合撚線13の導体半径の二乗にπを掛けた値に対して、1mに切断した圧縮後の複合撚線13の重量を当該導体材料(中心撚線11及び外周撚線12を構成する材料)の比重により除して得られる値が占める割合を占積率としてもよい。
図3は、図2に示した絶縁電線1の製造方法を示す工程図である。図3に示すように、まず、内層素線撚り合わせ工程が実施される。この工程においては、複数本(3本)の素線11aが撚り合わされて圧縮前の中心撚線11が形成される。
次いで、内層圧縮工程が行われる。この工程においては、例えば第1の圧縮ダイスによって圧縮が行われる。この工程において、第1の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の中心撚線11の断面積の比率となる第1占積率は84.2%以上87.7%以下とされる。これにより、圧縮された中心撚線11が得られる。なお、圧縮後の中心撚線11の断面積は、上記したように、例えば素線11aの重量/アルミニウム比重(素線11aがアルミニウム又はアルミニウム合金の場合)×素線11aの本数(3本)によって算出される。
次に、外層素線撚り合わせ工程が行われる。この工程においては、複数本(8本)の素線12aが圧縮後の中心撚線11の外周に撚り合わされて配置される。これにより、複合撚線13が形成される。
その後、外層圧縮工程が行われる。この工程においては、例えば第2の圧縮ダイスによって圧縮が行われる。この工程において、第2の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の複合撚線13の断面積の比率となる第2占積率は90.2%以上91.0%以下とされる。これにより、圧縮された複合撚線13が得られる。ここで、圧縮後の複合撚線13の断面積は、例えば素線11a,12aの重量/アルミニウム比重(素線11a,12aがアルミニウム又はアルミニウム合金の場合)×素線11a,12aの本数(11本)によって算出される。
なお、内層圧縮工程及び外層圧縮工程は、それぞれが1回の圧縮工程であるが、これに限らず、それぞれの圧縮工程が複数の圧縮ダイスを用いて段階的に圧縮していく工程であってもよい。
次に、軟化処理が行われる。この処理において、圧縮された複合撚線13は所定温度以上で所定時間以上焼鈍される。これにより、圧縮撚線導体10が得られる。その後、被覆処理が行われて、本実施形態に係る絶縁電線1が得られることとなる。
図4は、素線反転の様子の一例を示す図である。本実施形態に係る圧縮撚線導体10の製造方法では、上記の第1占積率と第2占積率とされているため、図4に示すような素線反転が起り難くなっている。以下、実施例及び比較例を参照して、素線反転及び素線断線について説明する。
図5は、実施例及び比較例に係る圧縮撚線導体を構成する素線の詳細を示す図表である。図5に示すように、実施例及び比較例において素線はアルミニウム合金によって構成されている。アルミニウム合金は、Siが0.10mass%以下であり、Feが0.55mass%以上0.65mass%以下である。また、Mgが0.28mass%以上0.32mass%以下であり、Zrが0.005mass%以上0.01mass%以下であり、Tiが0.02mass%以下である。このような素線は、素線径が0.303mm以上0.322mm以下とされ、強度が250MPa以上320MPa以下となり、伸びが1%以上3%以下となっている。
図6及び図7は、実施例及び比較例を示す図表である。まず、実施例1~6及び比較例1~8において、内層素線(中心撚線を構成する素線)は3本であり、外層素線(外周撚線を構成する素線)は8本であった。また、外層素線径は0.322mmであり、外層圧縮ダイス径(複合撚線を圧縮する第2の圧縮ダイスのダイス径)は1.02mmであった。
実施例1において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径(中心撚線を圧縮する第1の圧縮ダイスのダイス径)は0.5mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.196mmであり、圧縮後の内層導体(中心撚線)断面積は0.172mmであった。内層占積率(第1占積率)は87.7%であり、最終占積率(第2占積率)は90.2%であった。
実施例2において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.51mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.204mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.177mmであった。内層占積率は86.9%であり、最終占積率は90.8%であった。
実施例3において内層素線径は0.313mmであり、内層圧縮ダイス径は0.53mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.221mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.191mmであった。内層占積率は86.5%であり、最終占積率は91.0%であった。
実施例4において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.52mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.212mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.182mmであった。内層占積率は85.5%であり、最終占積率は90.2%であった。
実施例5において内層素線径は0.322mmであり、内層圧縮ダイス径は0.56mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.246mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.209mmであった。内層占積率は84.9%であり、最終占積率は91.0%であった。
実施例6において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.53mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.221mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.186mmであった。内層占積率は84.2%であり、最終占積率は91.0%であった。
比較例1において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.49mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.189mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.167mmであった。内層占積率は88.5%であり、最終占積率は90.1%であった。
比較例2において内層素線径は0.313mmであり、内層圧縮ダイス径は0.55mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.238mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.199mmであった。内層占積率は83.7%であり、最終占積率は91.6%であった。
比較例3において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.54mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.229mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.190mmであった。内層占積率は82.8%であり、最終占積率は91.2%であった。
比較例4において内層素線径は0.313mmであり、内層圧縮ダイス径は0.56mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.246mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.202mmであった。内層占積率は82.1%であり、最終占積率は91.3%であった。
比較例5において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.55mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.238mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.193mmであった。内層占積率は81.1%であり、最終占積率は91.2%であった。
比較例6において内層素線径は0.313mmであり、内層圧縮ダイス径は0.57mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.255mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.206mmであった。内層占積率は80.6%であり、最終占積率は91.9%であった。
比較例7において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.56mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.246mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.196mmであった。内層占積率は79.4%であり、最終占積率は91.2%であった。
比較例8において内層素線径は0.303mmであり、内層圧縮ダイス径は0.57mmであった。内層圧縮ダイスの穴面積は0.255mmであり、圧縮後の内層導体断面積は0.199mmであった。内層占積率は77.8%であり、最終占積率は91.4%であった。
以上のような実施例1~6については最終占積率が90.2%以上91.0%以下となっている。このため、複合撚線(圧縮撚線導体)の特に外層において素線断線が発生することなく、且つ、素線反転が生じなかった。
これに対して、比較例1については最終占積率が90.1%であり90.2%を下回っている。このため、過圧縮となり、複合撚線(圧縮撚線導体)の特に外層において素線断線が確認された。また、比較例2~8については最終占積率が91.2%以上91.9%以下であり91.0%を上回っている。このため、圧縮が弱く、複合撚線(圧縮撚線導体)の特に外層において素線反転が確認された。
加えて、上記のような実施例1~6については内層占積率が84.2%以上87.7%以下となっている。このため、中心撚線において素線断線が発生することなく、且つ、素線反転が生じなかった。
これに対して、比較例1については内層占積率が88.5%であり87.7%を上回っている。このため、圧縮が弱く、中心撚線において素線反転が確認された。また、比較例2~8については内層占積率が77.8%以上83.7%以下であり84.2%を下回っている。このため、過圧縮となり、中心撚線において素線断線が確認された。
以上より、内層占積率を84.2%以上87.7%以下とし、最終占積率を90.2%以上91.0%以下とすれば、中心撚線においても複合撚線においても、素線断線と素線反転を抑制できることがわかった。
なお、上記において圧縮撚線導体は中心撚線と外周撚線の2層構造なっているが、これに限らず、3層構造であってもよい。特に図示等を省略するが、3層構造の圧縮撚線導体において最終占積率を90.2%以上91.0%以下とすれば、上記と同様に、複合撚線の特に外層において素線断線の発生及び素線反転の発生を抑えることも確認された。
なお、上記したように、実施例1~6においては内層占積率が84.2%以上87.7%以下であり、最終占積率の下限である90.2%を下回っているにも関わらず過圧縮による断線が発生しない。これは、中心撚線と外周撚線とでは圧縮時における変形挙動が異なるからである。
このようにして、本実施形態に係る圧縮撚線導体10、絶縁電線1及びワイヤーハーネスWHによれば、中心撚線11と外周撚線12とは、圧縮されており、占積率が90.2%以上91.0%以下とされている。ここで、本件発明者らは、占積率が90.2%を下回ると過圧縮となり素線断線が生じることを見出した。また、本件発明者らは、占積率が91.0%を上回ると圧縮が弱過ぎてしまい素線反転が生じることを見出した。よって、占積率を90.2%以上91.0%以下とすることで、素線反転してしまう可能性を低減すると共に素線断線してしまう可能性についても低減することができる。
また、本実施形態に係る圧縮撚線導体10の製造方法において、本件発明者らは、第1占積率を84.2%以上87.7%以下とすることで、中心撚線についてより一層素線反転と孫線断線の可能性を低くできることを見出した。よって、第1占積率を84.2%以上87.7%以下とし、その後、第2占積率を90.2%以上91.0%以下とすることで、より一層素線反転してしまう可能性を低減すると共に素線断線してしまう可能性についても低減することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、適宜公知や周知の技術を組み立てもよい。
例えば、本実施形態に係る中心撚線11は例えば3本の素線11aで構成され、外周撚線12は例えば8本の素線12aで構成されているが、特に本数はこれに限られるものではない。
また、上記実施形態において圧縮撚線導体10は中心撚線11を1回圧縮し、複合撚線13を1回圧縮しているが、特にこれに限らず、中心撚線11又は複合撚線13を複数回圧縮してもよい。さらに、可能であれば中心撚線11を単独で圧縮する工程を備えず、圧縮されてない中心撚線11上に外周撚線12を配置して得られた複合撚線13に対して1回以上の圧縮を行って、上記の占積率となるようにしてもよい。
1 :絶縁電線
10 :圧縮撚線導体
11 :中心撚線
11a :素線
12 :外周撚線
12a :素線
13 :複合撚線
20 :被覆部
100 :他の絶縁電線(他の電線)
C :コネクタ
WH :ワイヤーハーネス

Claims (4)

  1. 導電性の複数本の素線が撚り合わされた中心撚線と、
    導電性の複数本の素線が前記中心撚線の外周において撚り合わされて層状に配置された外周撚線と、を備え、
    前記中心撚線と前記外周撚線とからなる複合撚線は、圧縮されており、圧縮後の前記複合撚線の導体半径の二乗にπを掛けた値に対して、1mに切断した圧縮後の前記複合撚線の重量を当該導体材料の比重により除して得られる値が占める割合である占積率が90.2%以上91.0%以下とされている
    ことを特徴とする圧縮撚線導体。
  2. 導電性の複数本の素線が撚り合わされた中心撚線と、導電性の複数本の素線が前記中心撚線の外周において撚り合わされて層状に配置された外周撚線とを、圧縮ダイスにて圧縮する圧縮撚線導体の製造方法であって、
    前記中心撚線を第1の圧縮ダイスにより圧縮して、前記第1の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の前記中心撚線の断面積の比率となる第1占積率を84.2%以上87.7%以下とする第1圧縮工程と、
    前記中心撚線の外周に前記外周撚線を配置した複合撚線を第2の圧縮ダイスにより圧縮して、前記第2の圧縮ダイスの穴面積に対する圧縮後の前記複合撚線の断面積の比率となる第2占積率を90.2%以上91.0%以下とする第2圧縮工程と、
    を備えることを特徴とする圧縮撚線導体の製造方法。
  3. 請求項1に記載の圧縮撚線導体と、
    前記圧縮撚線導体の周囲を覆う絶縁性の被覆部と、
    を備えることを特徴とする絶縁電線。
  4. 請求項3に記載の絶縁電線と、
    前記絶縁電線に沿って配置される他の電線と、
    を備えることを特徴とするワイヤーハーネス。
JP2020144164A 2020-08-28 2020-08-28 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス Active JP7214689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144164A JP7214689B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス
CN202110979231.1A CN114121345B (zh) 2020-08-28 2021-08-25 压缩绞合导体、压缩绞合导体制造方法、绝缘电线以及线束
US17/458,555 US11984239B2 (en) 2020-08-28 2021-08-27 Compressed stranded conductor, method of manufacturing compressed stranded conductor, insulated electric wire, and wire harness
US18/424,703 US20240212886A1 (en) 2020-08-28 2024-01-26 Compressed stranded conductor, method of manufacturing compressed stranded conductor, insulated electric wire, and wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144164A JP7214689B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022039238A true JP2022039238A (ja) 2022-03-10
JP7214689B2 JP7214689B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=80358922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144164A Active JP7214689B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11984239B2 (ja)
JP (1) JP7214689B2 (ja)
CN (1) CN114121345B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344817U (ja) * 1989-09-11 1991-04-25
JPH046711A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Hitachi Cable Ltd 水密型ゴム・プラスチック絶縁ケーブル
US5496969A (en) * 1992-04-24 1996-03-05 Ceeco Machinery Manufacturing Ltd. Concentric compressed unilay stranded conductors
JP2003051217A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧縮導体を使用した水密絶縁電線。
JP2010182616A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Yazaki Corp 極細電線の導体製造方法及び極細電線
JP2013067864A (ja) * 2008-08-11 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR766758A (ja) * 1933-05-25 1934-07-03
US4125741A (en) * 1977-09-30 1978-11-14 General Electric Company Differentially compressed, multi-layered, concentric cross lay stranded cable electrical conductor, and method of forming same
JP3143908B2 (ja) * 1990-03-07 2001-03-07 住友電気工業株式会社 超電導導体
JP2008166141A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線導体および絶縁電線
US7934311B2 (en) * 2007-08-06 2011-05-03 Schlumberger Technology Corporation Methods of manufacturing electrical cables
JP2012043720A (ja) 2010-08-23 2012-03-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧縮撚線導体の製造方法
JP2012079563A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yazaki Corp 電線
JP6108951B2 (ja) * 2013-05-17 2017-04-05 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線の製造方法
AR099038A1 (es) * 2014-01-08 2016-06-22 General Cable Tech Corp Conductor aéreo recubierto
CN112599297B (zh) * 2016-03-31 2022-11-22 株式会社自动网络技术研究所 通信用电线
JP6924037B2 (ja) * 2017-02-10 2021-08-25 株式会社潤工社 同軸ケーブル
JP7137139B2 (ja) * 2018-11-28 2022-09-14 住友電気工業株式会社 電力ケーブル
CN115066732A (zh) * 2020-09-16 2022-09-16 住友电气工业株式会社 同轴电缆

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344817U (ja) * 1989-09-11 1991-04-25
JPH046711A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Hitachi Cable Ltd 水密型ゴム・プラスチック絶縁ケーブル
US5496969A (en) * 1992-04-24 1996-03-05 Ceeco Machinery Manufacturing Ltd. Concentric compressed unilay stranded conductors
JP2003051217A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧縮導体を使用した水密絶縁電線。
JP2013067864A (ja) * 2008-08-11 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤーハーネス用アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
JP2010182616A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Yazaki Corp 極細電線の導体製造方法及び極細電線

Also Published As

Publication number Publication date
US20240212886A1 (en) 2024-06-27
US11984239B2 (en) 2024-05-14
US20220068524A1 (en) 2022-03-03
JP7214689B2 (ja) 2023-01-30
CN114121345A (zh) 2022-03-01
CN114121345B (zh) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04138616A (ja) ハーネス用電線導体
JP2022180842A (ja) 撚線導体
JP2023040869A (ja) 撚線導体
JP7214689B2 (ja) 圧縮撚線導体、圧縮撚線導体の製造方法、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP2017033796A (ja) 撚線導体
US9887022B2 (en) Stranded conductors and method for producing stranded conductors
JP7242148B2 (ja) 圧縮撚線導体、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP6505300B1 (ja) 撚線導体
JPS6145512A (ja) 可撓性同軸ケ−ブル及びその製造方法
JP6751956B1 (ja) 撚線導体
JP7022471B1 (ja) 撚線導体
JP6895198B1 (ja) 撚線導体
JP6770768B1 (ja) 撚線導体
JP7265812B1 (ja) 撚線導体
JP7076170B1 (ja) 撚線導体
JPH0797456B2 (ja) 配線用導体の製造方法
EP4297046A1 (en) Rectangular cross-section multi-core insulated wire, and method for manufacturing same
JP7405789B2 (ja) 電線及びワイヤーハーネス
JP7265814B1 (ja) 撚線導体
JP7198544B1 (ja) 撚線導体
JPH01302615A (ja) 庄縮導体の製造方法
JP6602498B1 (ja) 撚線導体
JP2022094612A (ja) 撚線導体
JPH11224538A (ja) 自動車用電線導体
JP2020198263A (ja) 撚線導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350