JP2022037016A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022037016A
JP2022037016A JP2021194764A JP2021194764A JP2022037016A JP 2022037016 A JP2022037016 A JP 2022037016A JP 2021194764 A JP2021194764 A JP 2021194764A JP 2021194764 A JP2021194764 A JP 2021194764A JP 2022037016 A JP2022037016 A JP 2022037016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery monitoring
signal
output
interface
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194764A
Other languages
English (en)
Inventor
真人 山崎
Masato Yamazaki
秀和 菊池
Hidekazu Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2021194764A priority Critical patent/JP2022037016A/ja
Publication of JP2022037016A publication Critical patent/JP2022037016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31901Analysis of tester Performance; Tester characterization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池監視装置を含む電池監視システムにおいて、電池監視装置の一部に故障が生じた場合でも、故障が生じた電池監視装置以外の電池監視装置の各々との通信を確保する。【解決手段】半導体装置は、電池セルのセル電圧を測定する処理を行う処理部と、外部装置との間で通信を行うための通信端子としてそれぞれ機能する、第1の入力端子、第1の入力端子とは異なる第2の入力端子、第1の出力端子及び第1の出力端子とは異なる第2の出力端子と、を含む。第1の入力端子及び第2の入力端子に入力された信号に対する応答信号の出力先が、第1の出力端子及び第2の出力端子のいずれかに切り替え可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
ハイブリッド電気自動車(HEV: Hybrid Electric Vehicle)や電気自動車(EV: Electric Vehicle)では、リチウムイオン電池に代表される二次電池が車両に搭載されている。HEVやEV用途では、インバータ及びモータの効率を高めるために高電圧が必要とされる。このため、二次電池は多段接続される。特にリチウムイオン電池では、過充電及び過放電に至ることを防止するべく、多段接続された電池セルの各々の監視が必要になる。多段接続された電池セルの各々の監視には、複数の電池監視IC(Integrated Circuit)が用いられる場合がある。
例えば、特許文献1には、組電池を構成する複数の電池モジュールそれぞれに対応して設けられ、対応する電池モジュールを監視して、監視結果を出力信号として出力する複数の監視手段と、複数の監視手段に対して、対応する電池モジュールの監視を指示する制御信号を出力すると共に、複数の監視手段から出力信号を取得する制御手段と、を備えた電池監視装置が記載されている。この電池監視装置において、複数の監視手段は、互いに制御信号および出力信号を伝達可能とするための第1信号線を介して数珠繋ぎに接続されており、複数の監視手段のうち、最も高電圧側の電池モジュールに対応する高電圧監視手段、および最も低電圧側の電池モジュールに対応する低電圧監視手段は、第2信号線を介して接続されている。制御手段は、高電圧監視手段、および低電圧監視手段のいずれか一方に絶縁信号伝達手段を介して接続され、第1信号線が断線している際には、第2信号線を介して出力信号を取得するように構成されている。
特開2013-104842号公報
複数の電池監視ICと、これらを制御するMCU(Micro Controller Unit)等の制御装置との間で行われる通信の信頼性を確保するために、複数の電池監視ICと制御装置との間に形成される通信経路を二重化する対応が考えられる。すなわち、複数の電池監視ICの各々を経由する第1の通信経路及び第1の通信経路とは別の第2の通信経路を設けておくことで、例えば、第1の通信経路を用いた信号伝送が不能となった場合でも、使用する通信経路を第2の通信経路に切り替えることで、複数の電池監視ICの各々と制御装置との間の通信を確保することが可能となる。しかしながら、いずれかの電池監視ICに故障が生じた場合には、第1の通信経路及び第2の通信経路のいずれを使用する場合でも、故障を生じた電池監視ICおよびこれよりも通信経路の下流側に配置された電池監視ICの各々との間の通信が不能となるという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、複数の電池監視装置を含む電池監視システムにおいて、電池監視装置の一部に故障が生じた場合でも、故障が生じた電池監視装置以外の電池監視装置の各々との通信を確保することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、電池セルのセル電圧を測定する処理を行う処理部と、外部装置との間で通信を行うための通信端子としてそれぞれ機能する、第1の入力端子、前記第1の入力端子とは異なる第2の入力端子、第1の出力端子及び前記第1の出力端子とは異なる第2の出力端子と、を含む。半導体装置は、前記第1の入力端子及び第2の入力端子に入力された信号に対する応答信号の出力先が、前記第1の出力端子及び前記第2の出力端子のいずれかに切り替え可能である。
本発明によれば、複数の電池監視装置を含む電池監視システムにおいて、電池監視装置の一部に故障が生じた場合でも、故障が生じた電池監視装置以外の電池監視装置の各々との通信を確保することが可能となる。
本発明の実施形態に係る電池監視システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電池監視ICの構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る電池監視システムにおける第3の伝送モードによる信号伝送の一例を示す図である。 比較例に係る電池監視システムの構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る電池監視システムの構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る電池監視システムにおける第3の伝送モードによる信号伝送の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。尚、各図面において、実質的に同一又は等価な構成要素又は部分には同一の参照符号を付している。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電池監視システム100の構成を示す図である。電池監視システム100は、直列接続された複数の電池セル41を含む組電池40の各電池セル41の状態を監視するシステムであり、組電池40、複数の電池監視IC10_1、10_2、10_3、第1のインターフェースIC21、第2のインターフェースIC22及びMCU30を含んで構成されている。複数の電池監視IC10_1、10_2、10_3、第1のインターフェースIC21、第2のインターフェースIC22及びMCU30は、別々の半導体チップに形成されており、別々の半導体装置として構成されている。なお、本実施形態では、3つの電池監視IC10_1、10_2、10_3によって各電池セル41の状態を監視する場合を例示しているが、電池監視ICの数は、組電池40に含まれる電池セル41の数に応じて適宜増減することが可能である。
MCU30は、シリアル通信方式の一種であるSPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)通信方式を用いて電池監視IC10_1、10_2及び10_3に対して各種の指令を与える。すなわち、MCU30はSPI通信方式におけるマスタ装置として機能し、電池監視IC10_1、10_2及び10_3は、SPI通信方式におけるスレーブ装置として機能する。MCU30は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータで構成されている。MCU30は、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22を介して電池監視IC10_1、10_2及び10_3と通信可能に接続されている。MCU30は、シリアル信号であるクロック信号、データ信号、チップセレクト信号を用いて電池監視IC10_1、10_2及び10_3に対して各種の指令を与える。当該指令に基づいて電池監視IC10_1、10_2及び10_3から出力された応答信号は、MCU30によって受信される。
クロック信号は、電池監視IC10_1、10_2及び10_3の動作タイミングを制御する信号である。すなわち、電池監視IC10_1、10_2及び10_3は、MCU30から供給されるクロック信号に同期して動作する。データ信号は、電池監視IC10_1、10_2及び10_3に対する指令、及び電池監視IC10_1、10_2及び10_3のいずれかに対応するアドレスまたはID等の識別情報を含み得る。チップセレクト信号は、レベル遷移によって電池監視IC10_1、10_2及び10_3をアクティブ状態または非アクティブ状態に移行させる信号である。
MCU30は、クロック信号を出力するクロック出力端子CLKO、データ信号を出力するデータ出力端子SDO1、SDO2、チップセレクト信号を出力する制御出力端子CSO1、CSO2及び電池監視IC10_1、10_2及び10_3から出力された応答信号を受信するデータ入力端子SDI1、SDI2を有している。
第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22は、それぞれ、制御入力端子CSI、クロック入力端子CLKI、データ入力端子SDI及びデータ出力端子SDOを有している。
第1のインターフェースIC21の制御入力端子CSIは、MCU30の制御出力端子CSO1に接続されている。第1のインターフェースIC21のクロック入力端子CLKIは、MCU30のクロック出力端子CLKOに接続されている。第1のインターフェースIC21のデータ入力端子SDIは、MCU30のデータ出力端子SDO1に接続されている。第1のインターフェースIC21のデータ出力端子SDOは、MCU30のデータ入力端子SDI1に接続されている。
第2のインターフェースIC22の制御入力端子CSIは、MCU30の制御出力端子CSO2に接続されている。第2のインターフェースIC22のクロック入力端子CLKIは、MCU30のクロック出力端子CLKOに接続されている。第2のインターフェースIC22のデータ入力端子SDIは、MCU30のデータ出力端子SDO2に接続されている。第2のインターフェースIC22のデータ出力端子SDOは、MCU30のデータ入力端子SDI2に接続されている。
第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22は、それぞれ、MCU30から出力されるクロック信号、データ信号及びチップセレクト信号を、一対の差動信号に変換し、この差動信号を一対の出力端子TX、TXNから出力する。また、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22は、電池監視IC10_1、10_2及び10_3から出力される差動信号形式の応答信号を受信するための一対の入力端子RX、RXNを備え、入力された差動信号形式の応答信号をSPI信号形式の信号に変換し、変換した信号をデータ出力端子SDOから出力する。
なお、本実施形態においては、第1のインターフェースIC及び第2のインターフェースIC22のうちの一方から出力された信号に対する応答が、他方のインターフェースICに入力される構成となっている。このため、第1のインターフェースIC及び第2のインターフェースIC22を互いに同期させる必要があり、本実施形態では、第1のインターフェースIC及び第2のインターフェースIC22において、MCU30から出力されるクロック信号を共有する構成としている。しかしながら、この態様に限定されるものではなく、MCU30が互いに同期した2つのクロック信号を出力する2つのクロック出力端子を備えていてもよく、この場合、MCU30のクロック出力端子の一方と第1のインターフェースIC21のクロック入力端子CLKIとを接続し、MCU30のクロック出力端子の他方と第2のインターフェースIC22のクロック入力端子CLKIとを接続してもよい。
電池監視IC10_1、10_2及び10_3は、デイジーチェーンを形成するように直列接続されており、それぞれ、隣接する電池監視ICとの間で通信可能とされている。電池監視IC10_1、10_2及び10_3は、それぞれ、一対の第1の入力端子RX1、RX1N、一対の第2の入力端子RX2、RX2N、一対の第1の出力端子TX1、TX1N及び一対の第2の出力端子TX2、TX2Nを有している。第1の入力端子RX1、RX1N及び第2の入力端子RX2、RX2Nは、差動信号を受信するための端子であり、第1の出力端子TX1、TX1N及び第2の出力端子TX2、TX2Nは、差動信号を出力するための端子である。
電池監視IC10_1の第1の入力端子RX1、RX1Nは、アイソレータ50を介して第1のインターフェースIC21の出力端子TX、TXNに接続されている。電池監視IC10_1の第2の入力端子RX2、RX2Nは、アイソレータ50を介して電池監視IC10_2の第2の出力端子TX2、TX2Nに接続されている。電池監視IC10_1の第1の出力端子TX1、TX1Nは、アイソレータ50を介して電池監視IC10_2の第1の入力端子RX1、RX1Nに接続されている。電池監視IC10_1の第2の出力端子TX2、TX2Nは、アイソレータ50を介して第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに接続されている。
電池監視IC10_2の第1の出力端子TX1、TX1Nは、アイソレータ50を介して電池監視IC10_3の第1の入力端子RX1、RX1Nに接続されている。電池監視IC10_2の第2の入力端子RX2、RX2Nは、アイソレータ50を介して電池監視IC10_3の第2の出力端子TX2、TX2Nに接続されている。
電池監視IC10_3の第1の出力端子TX1、TX1Nは、アイソレータ50を介して第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに接続されている。電池監視IC10_3の第2の入力端子RX2、RX2Nは、アイソレータ50を介して第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXNに接続されている。
アイソレータ50は、当該アイソレータ50を間に挟んで対向するブロック間(すなわち、互いに隣接する電池監視IC間または電池監視ICとインターフェースICとの間)を絶縁する機能を備える。アイソレータ50としてフォトカプラ、トランスまたはキャパシタ等の絶縁素子を用いることができる。
複数の電池セル41は、各々が互いに異なる例えば3つの電池セルを含むように群分けされ、電池セル群42_1、42_2、42_3を形成している。電池監視IC10_1は、最も高電位の電池セル群42_1に対応して設けられ、電池セル群42_1に含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。電池監視IC10_2は、電池セル群42_2に対応して設けられ、電池セル群42_2に含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。電池監視IC10_3は、最も低電位の電池セル群42_3に対応して設けられ、電池セル群42_3に含まれる電池セル41の各々の状態を監視する。なお、電池監視IC10_1、10_2及び10_3が監視対象とする電池セル41の数は、適宜増減することが可能である。
図2は、電池監視IC10_1の構成の一例を示すブロック図である。なお、電池監視IC10_2及び10_3の構成も電池監視IC10_1と同様である。電池監視IC10_1は、処理部12及び通信部11を含んで構成されている。処理部12は、制御部13、セル選択スイッチ14、レベルシフタ15、AD変換器16及び記憶部17を含んで構成されている。
セル選択スイッチ14は、制御部13から供給される制御信号に応じて、自己の監視対象とする電池セル41のうちの1つを選択し、選択した電池セルの正極及び負極の各々の電圧を出力する。レベルシフタ15は、セル選択スイッチ14によって選択された電池セル41の正極電位と負極電位との差分であるセル電圧を、グランド電位を基準としたレベルで出力する。A/D変換器16は、レベルシフタ15から出力されたセル電圧に応じたデジタル値を出力する。記憶部17は、A/D変換器16から出力されるセル電圧のデジタル値を保存しておくための記憶媒体である。
通信部11は、第1の入力端子RX1、RX1Nまたは第2の入力端子RX2、RX2Nに入力される差動信号を、元のクロック信号、データ信号及びチップセレクト信号に変換し、これらの信号を制御部13に供給する
処理部12は、通信部11から供給されたクロック信号、データ信号及びチップセレクト信号に基づいて所定の処理を行う。すなわち、処理部12は、チップセレクト信号の信号レベルに応じてアクティブ状態となり、クロック信号に同期して、データ信号に含まれる指令に応じた処理を行う。具体的には、制御部13は、通信部11から供給されるデータ信号に含まれるアドレスまたはID等の識別情報が自己に対応するものである場合、データ信号に含まれるコマンドに応じて、セル選択スイッチ14、レベルシフタ15、AD変換器16及び記憶部17を制御する。
通信部11は、処理部12から処理結果を受信した場合には、これを差動信号に変換して第1の出力端子TX1、TX1Nまたは第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する。また、通信部11は、データ信号に含まれるアドレスまたはID等の識別情報が自己に対応するものではない場合、第1の入力端子RX1、RX1Nまたは第2の入力端子RX2、RX2Nに入力される差動信号をそのまま第1の出力端子TX1、TX1Nまたは第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する。
電池監視IC10_1、10_2、10_3は、それぞれ、第1の入力端子RX1、RX1Nまたは第2の入力端子RX2、RX2Nに入力された信号、またはこれに対する応答信号の出力先が、第1の出力端子TX1、TX1N及び第2の出力端子TX2、TX2Nのいずれかに切り替え可能に構成されている。
電池監視システム100は、図1に示すように、MCU30と電池監視IC10_1、10_2及び10_3との間で通信を行うための通信経路として、第1の通信経路P1及び第2の通信経路P2を備えている。
第1の通信経路P1は、第1のインターフェースIC21の出力端子TX、TXN、電池監視IC10_1の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_1の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_2の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_2の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_3の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_3の第1の出力端子TX1、TX1N及び第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNをこの順で経由する通信経路である。すなわち、第1のインターフェースIC21は、第1の通信経路P1上に設けられており、また、第1の通信経路P1を用いて信号伝送を行う場合、電池監視IC10_1、10_2及び10_3の各々において、第1の入力端子RX1、RX1N及び第1の出力端子TX1、TX1Nが用いられる。
第2の通信経路P2は、第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXN、電池監視IC10_3の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_3の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_2の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_2の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_1の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_1の第2の出力端子TX2、TX2N及び第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNをこの順で経由する通信経路である。すなわち、第2のインターフェースIC22は、第2の通信経路P2上に設けられており、また、第2の通信経路P2を用いて信号伝送を行う場合、電池監視IC10_1、10_2及び10_3の各々において、第2の入力端子RX2、RX2N及び第2の出力端子TX2、TX2Nが用いられる。また、複数の電池監視ICを通過する信号の伝送方向は、第1の通信経路P1を用いて信号伝送を行う場合と、第2の通信経路P2を用いて信号伝送を行う場合とで逆となる。
第1のインターフェースIC21または第2のインターフェースIC22と電池監視IC10_1、10_2及び10_3との間で送受信される通信信号を第1の通信経路P1を用いて伝送する伝送モードを、以下において第1の伝送モードという。また、上記通信信号を第2の通信経路P2を用いて伝送する伝送モードを、以下において第2の伝送モードという。上記通信信号は、MCU30から出力された信号に基づいて第1のインターフェースIC21または第2のインターフェースIC22から出力された信号、及びこの信号に応答して電池監視IC10_1、10_2及び10_3の少なくとも1つから出力された応答信号が含まれる。
電池監視システム100において、電池監視IC10_1、10_2及び10_3のいずれにも故障が生じておらず、これらの電池監視ICが正常である場合、第1の伝送モード及び第2の伝送モードのいずれかによって信号伝送が行われる。すなわち、電池監視IC10_1、10_2及び10_3がいずれも正常である場合、第1の通信経路P1または第2の通信経路P2を用いて信号伝送が行われる。
以下において、一例として、電池監視IC10_2を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合に行われる信号伝送を、第1の伝送モードによって行う場合について説明する。MCU30から発せられたコマンドは、第1のインターフェースIC21によって一対の差動信号に変換され、第1のインターフェースIC21の出力端子TX、TXNから出力される。第1のインターフェースIC21から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_1に供給される。該コマンドは、電池監視IC10_1から電池監視IC10_2に伝送され、更に、電池監視IC10_2から電池監視IC10_3に伝送される。第1の伝送モードでは、電池監視IC間の信号伝送は、第1の入力端子RX1、RX1N及び第1の出力端子TX1、TX1Nを用いて行われる。
電池監視IC10_2は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_2の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として出力する。
電池監視IC10_2から出力された応答信号は、電池監視IC10_3に伝送される。電池監視IC10_3は、電池監視IC10_2から受信した応答信号を、第1の出力端子TX1、TX1Nから出力する。電池監視IC10_3から出力された応答信号は、第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに入力される。
第1のインターフェースIC21は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第1のインターフェースIC21から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。
次に、一例として、電池監視IC10_2を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合に行われる信号伝送を、第2の伝送モードによって行う場合について説明する。MCU30から発せられたコマンドは、第2のインターフェースIC22によって一対の差動信号に変換され、第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXNから出力される。第2のインターフェースIC22から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_3に供給される。該コマンドは、電池監視IC10_3から電池監視IC10_2に伝送され、更に、電池監視IC10_2から電池監視IC10_1に伝送される。第2の伝送モードでは、電池監視IC間の信号伝送は、第2の入力端子RX2、RX2N及び第2の出力端子TX2、TX2Nを用いて行われる。
電池監視IC10_2は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_2の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として出力する。
電池監視IC10_2から出力された応答信号は、電池監視IC10_1に伝送される。電池監視IC10_1は、電池監視IC10_2から受信した応答信号を、第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する。電池監視IC10_1から出力された応答信号は、第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに入力される。
第2のインターフェースIC22は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第2のインターフェースIC22から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される
本実施形態に係る電池監視システム100では、例えば、第1の通信経路P1を用いる第1の伝送モードによって信号伝送が行われている場合において、第1の通信経路P1上の信号線(例えば、電池監視IC10_1の第1の出力端子TX1、TX1Nと、電池監視IC_2の第1の入力端子RX1、RX1Nとを繋ぐ信号線)に断線が生じた場合には、伝送モードが、第2の通信経路P2を用いる第2の伝送モードに切り替えられる。このように、通信経路を二重化することで、一方の通信経路に障害が発生した場合でも他方の通信経路が正常であれば、通信を維持することが可能となる。
MCU30は、第1の伝送モードまたは第2の伝送モードによる信号伝送を行う場合、これに先立って、電池監視IC10_1、10_2及び10_3の動作モードを通常モードに設定すべきコマンドを、これらの電池監視ICに向けて発する。電池監視IC10_1、10_2及び10_3は、このコマンドを受信すると、動作モードを通常モードに設定する。通常モードとは、第1の入力端子RX1、RX1Nに入力された信号またはこれに対する応答信号を第1の出力端子TX1、TX1Nから出力し、第2の入力端子RX2、RX2Nに入力された信号またはこれに対する応答信号を第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する動作モードである。
ここで、電池監視IC10_2に故障が生じ、電池監視IC10_2に対する信号の送受信が不能となった場合について考える。この場合、電池監視IC10_2は、電池監視IC10_1及び10_3との間で信号の送受信を行うことができなくなるので、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となる。本実施形態に係る電池監視システム100においては、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となった場合、伝送モードが第3の伝送モードに切り替えられる。
第3の伝送モードは、図3に示すように、第1のインターフェースIC21から出力された通信信号が、複数の電池監視ICの一端側から入力され、複数の電池監視ICのいずれかで折り返して第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22のいずれか一方に入力されるとともに、第2のインターフェースIC22から出力された通信信号が、複数の電池監視ICの他端側から入力され、複数の電池監視ICの他のいずれかで折り返して第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22のいずれか他方に入力される伝送モードである。
第3の伝送モードにおいては、故障が生じた電池監視ICに隣接する電池監視ICの各々において信号が折り返される。例えば、電池監視IC10_2に故障が生じ、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となった場合、MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送に先立って、折り返し点となる電池監視IC10_1及び10_3に対して、動作モードを折り返しモードに設定すべきコマンドを発する。電池監視IC10_1及び10_3は、このコマンドを受信すると、動作モードを折り返しモードに設定する。折り返しモードとは、第1の入力端子RX1、RX1Nに入力された信号またはこれに対する応答信号を第2の出力端子TX2、TX2Nから出力し、第2の入力端子RX2、RX2Nに入力された信号またはこれに対する応答信号を第1の出力端子TX1、TX1Nから出力する動作モードである。電池監視IC10_1及び10_3の動作モードが折り返しモードに設定されると、図3に示すように、電池監視IC10_1及び10_3において通信信号が折り返され、第3の伝送モードによる信号伝送が実現される。
一例として、電池監視IC10_2に故障が生じた場合において、電池監視IC10_1及び10_3を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合に行われる信号伝送を、第3の伝送モードによって行う場合について説明する。MCU30から発せられたコマンドは、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22によって一対の差動信号に変換され、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXNからそれぞれ出力される。
第1のインターフェースIC21から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_1の第1の入力端子RX1、RX1Nに入力される。電池監視IC10_1は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_1の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として、第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する。電池監視IC10_1から出力された応答信号は、第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに入力される。第2のインターフェースIC22は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第2のインターフェースIC22から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送を行っている場合、第2のインターフェースIC22から供給される応答信号を、第1のインターフェースIC21を介して送出したコマンドに対する応答信号であると認識する。
一方、第2のインターフェースIC22から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_3の第2の入力端子RX、RX2Nに入力される。電池監視IC10_3は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_3の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として、第1の出力端子TX1、TX1Nから出力する。電池監視IC10_3から出力された応答信号は、第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに入力される。第1のインターフェースIC21は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第1のインターフェースIC21から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送を行っている場合、第1のインターフェースIC21から供給される応答信号を、第2のインターフェースIC22を介して送出したコマンドに対する応答信号であると認識する。
本実施形態に係る電池監視システム100によれば、故障を生じた電池監視ICを特定することが可能である。以下に、故障を生じた電池監視ICを特定する方法の一例を示す。第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となった場合、MCU30は、電池監視IC10_1の動作モードを折り返しモードに設定し、第1のインターフェースIC21を介して電池監視IC10_1にテスト信号を供給する。MCU30は、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できた場合、電池監視IC10_1は正常であると判定し、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できない場合、電池監視IC10_1に故障が生じているものと判定する。
電池監視IC10_1が正常であると判定された場合、MCU30は、電池監視IC10_1の動作モードを通常モードに設定すると共に電池監視IC_2の動作モードを折り返しモードに設定し、第1のインターフェースIC21を介して電池監視IC10_2にテスト信号を供給する。MCU30は、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できた場合、電池監視IC10_2は正常であると判定し、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できない場合、電池監視IC10_2に故障が生じているものと判定する。
電池監視IC10_1及び10_2が正常であると判定された場合、MCU30は、電池監視IC10_1及び10_2の動作モードを通常モードに設定すると共に電池監視IC_3の動作モードを折り返しモードに設定し、第1のインターフェースIC21を介して電池監視IC10_3にテスト信号を供給する。MCU30は、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できた場合、電池監視IC10_3は正常であると判定し、テスト信号に対する応答信号を正常に受信できない場合、電池監視IC10_3に故障が生じているものと判定する。なお、電池監視IC10_1、10_2及び10_3へのテスト信号の供給を第2のインターフェースIC22を介して行うことも可能である。この場合、テスト信号は、電池監視IC10_3から各電池監視ICに入力される。
MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送を行う場合、上記の手順で故障が生じた電池監視ICを特定し、故障を生じたものと特定した電池監視ICに隣接する電池監視ICの各々の動作モードを折り返しモードに移行させる。
このように、本発明の実施形態に係る電池監視システム100によれば、複数の電池監視ICのいずれかに故障が生じ、第1の伝送モード及び第2の伝送モードによる信号伝送が不能となった場合でも、故障が生じた電池監視IC以外の電池監視ICの各々との通信を確保することが可能となる。
ここで、図4は、比較例に係る電池監視システム100Xの構成を示す図である。比較例に係る電池監視システム100Xにおいて、電池監視IC10_1X、10_2X及び10_3Xが備える各端子X1、X1N、X1O、X1ON、X2、X2N、X2O及びX2ONは、それぞれ、入力端子及び出力端子として機能し、信号は、1つの通信経路を往復するように伝送される。比較例に係る電池監視システム100Xは、第1の通信経路P1及び第2の通信経路P2を有しており、例えば、第1の通信経路P1上の信号線が断線した場合でも、第2の通信経路P2を用いることで、MCU30は、電池監視IC10_1X、10_2X及び10_3Xとの間で通信を行うことが可能である。しかしながら、比較例に係る電池監視システム100Xによれば、例えば、電池監視IC10_2Xに故障が生じた場合には、MCU30は、電池監視IC10_3Xにアクセスすることができなくなる。
一方、本発明の実施形態に係る電池監視システム100によれば、電池監視IC10_2が故障した場合でも、電池監視IC10_1及び10_3の動作モードを折り返しモードに移行して、第3の伝送モードで信号伝送を行うことで、MCU30は、電池監視IC10_1及び10_3にアクセスすることが可能である。
[第2の実施形態]
図5は、本発明の第2の実施形態に係る電池監視システム101の構成を示す図である。電池監視システム101は、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22と、電池監視IC10_1及び10_3との接続形態が、上記した第1の実施形態に係る電池監視システム100と異なる。具体的には、電池監視IC10_1の第2の出力端子TX2、TX2Nが第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに接続され、電池監視IC10_3の第1の出力端子TX1、TX1Nが第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに接続されている点が、第1の実施形態に係る電池監視システム100と異なる。
電池監視システム101は、図5に示すように、MCU30と電池監視IC10_1、10_2及び10_3との間で通信を行うための通信経路として、第1の通信経路P1及び第2の通信経路P2を備えている。
第1の通信経路P1は、第1のインターフェースIC21の出力端子TX、TXN、電池監視IC10_1の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_1の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_2の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_2の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_3の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_3の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_2の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_2の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_1の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_1の第2の出力端子TX2、TX2N及び第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNをこの順で経由する通信経路である。すなわち、第1のインターフェースIC21は、第1の通信経路P1上に設けられている。
第2の通信経路P2は、第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXN、電池監視IC10_3の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_3の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_2の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_2の第2の出力端子TX2、TX2N、電池監視IC10_1の第2の入力端子RX2、RX2N、電池監視IC10_1の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_2の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_2の第1の出力端子TX1、TX1N、電池監視IC10_3の第1の入力端子RX1、RX1N、電池監視IC10_3の第1の出力端子TX1、TX1N及び第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNをこの順で経由する通信経路である。すなわち、第2のインターフェースIC22は、第2の通信経路P2上に設けられている。
以下において、一例として、電池監視IC10_2を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合に行われる信号伝送を、第1の通信経路P1を用いる第1の伝送モードによって行う場合について説明する。
MCU30から発せられたコマンドは、第1のインターフェースIC21によって一対の差動信号に変換され、第1のインターフェースIC21の出力端子TX、TXNから出力される。第1のインターフェースIC21から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_1に供給される。該コマンドは、電池監視IC10_1から電池監視IC10_2に伝送され、更に、電池監視IC10_2から電池監視IC10_3に伝送される。
電池監視IC10_2は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_2の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として出力する。
電池監視IC10_2から出力された応答信号は、電池監視IC10_3で折り返えされ、電池監視IC10_2及び10_1を経由して第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに入力される。
第1のインターフェースIC21は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第1のインターフェースIC21から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。
次に、一例として、電池監視IC10_2を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合に行われる信号伝送を、第2の通信経路P2を用いる第2の伝送モードで行う場合について説明する。
MCU30から発せられたコマンドは、第2のインターフェースIC22によって一対の差動信号に変換され、第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXNから出力される。第2のインターフェースIC22から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_3に供給される。該コマンドは、電池監視IC10_3から電池監視IC10_2に伝送され、更に、電池監視IC10_2から電池監視IC10_1に伝送される。
電池監視IC10_2は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_2の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として出力する。
電池監視IC10_2から出力された応答信号は、電池監視IC10_1で折り返えされ、電池監視IC10_2及び10_3を経由して第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに入力される。
第2のインターフェースIC22は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第2のインターフェースIC22から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。
ここで、電池監視IC10_2に故障が生じ、電池監視IC10_2に対する信号の送受信が不能となった場合について考える。この場合、電池監視IC10_2は、電池監視IC10_1及び10_3との間で信号の送受信を行うことができなくなるので、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となる。本実施形態に係る電池監視システム101においては、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となった場合、伝送モードが第3の伝送モードに切り替えられる。
第3の伝送モードは、図6に示すように、第1のインターフェースIC21から出力された通信信号が、複数の電池監視ICの一端側から入力され、複数の電池監視ICのいずれかで折り返して第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22のいずれか一方に入力されるとともに、第2のインターフェースIC22から出力された通信信号が、複数の電池監視ICの他端側から入力され、複数の電池監視ICの他のいずれかで折り返して第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22のいずれか他方に入力される伝送モードである。
第3の伝送モードにおいては、故障が生じた電池監視ICに隣接する電池監視ICの各々において信号が折り返される。例えば、電池監視IC10_2に故障が生じ、第1の伝送モードによる信号伝送及び第2の伝送モードによる信号伝送の双方が不能となった場合、MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送に先立って、折り返し点となる電池監視IC10_1及び10_3に対して、動作モードを折り返しモードに設定すべきコマンドを発する。電池監視IC10_1及び10_3は、このコマンドを受信すると、動作モードを折り返しモードに設定する。電池監視IC10_1及び10_3の動作モードが折り返しモードに設定されると、図6に示すように、電池監視IC10_1及び10_3において通信信号が折り返され、第3の伝送モードによる信号伝送が実現される。
一例として、電池監視IC10_2に故障が生じた場合において、電池監視IC10_1及び10_3を対象としてセル電圧のデータの読み出しを指示するコマンドがMCU30から発せられた場合における信号伝送を、第3の伝送モードによって行う場合について説明する。
MCU30から発せられたコマンドは、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22によって一対の差動信号に変換され、第1のインターフェースIC21及び第2のインターフェースIC22の出力端子TX、TXNからそれぞれ出力される。
第1のインターフェースIC21から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_1の第1の入力端子RX1、RX1Nに入力される。電池監視IC10_1は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_1の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として、第2の出力端子TX2、TX2Nから出力する。電池監視IC10_1から出力された応答信号は、第1のインターフェースIC21の入力端子RX、RXNに入力される。第1のインターフェースIC21は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第1のインターフェースIC21から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。
一方、第2のインターフェースIC22から出力された差動信号形式のコマンドは、電池監視IC10_3の第2の入力端子RX2、RX2Nに入力される。電池監視IC10_3は、受信したコマンドに付随するアドレスまたはID等の識別情報が自己を指定するものであることを認識すると、電池監視IC10_3の記憶部17に保存されているセル電圧のデータを読み出し、読み出したデータを、当該コマンドに対する応答信号として、第1の出力端子TX1、TX1Nから出力する。電池監視IC10_3から出力された応答信号は、第2のインターフェースIC22の入力端子RX、RXNに入力される。第2のインターフェースIC22は、受信した応答信号の形式を、差動信号の形式からシリアル信号(SPI信号)の形式に変換し、これをデータ出力端子SDOから出力する。第2のインターフェースIC22から出力された応答信号は、MCU30のデータ入力端子SDIに入力される。
MCU30は、第3の伝送モードによる信号伝送を行う場合、故障が生じた電池監視ICを特定し、故障を生じたものと特定した電池監視ICに隣接する電池監視ICの各々の動作モードを折り返しモードに移行させる。故障を生じた電池監視システムを特定する手順は、第1の実施形態に係る電池監視システム100の場合と同様である。
このように第2の実施形態に係る電池監視システム101によれば、第1の実施形態に係る電池監視システム100と同様、複数の電池監視ICのいずれかに故障が生じ、第1の伝送モード及び第2の伝送モードによる信号伝送が不能となった場合でも、故障が生じた電池監視IC以外の電池監視ICの各々との通信を確保することが可能である。
なお、電池監視システム100及び101は、本発明における電池監視システムの一例である。電池監視IC10_1は、本発明における最上位の電池監視装置の一例であり、また、本発明における半導体装置の一例である。電池監視IC10_2は、本発明における中位の電池監視装置の一例であり、また、本発明における半導体装置の一例である。電池監視IC10_3は、本発明における最下位の電池監視装置の一例であり、また、本発明における半導体装置の一例である。第1のインターフェースIC21は、本発明における第1のインターフェース装置の一例である。第2のインターフェースIC22は、本発明における第2のインターフェース装置の一例である。
10_1、10_2、10_3 電池監視IC
11 通信部
12 処理部
21 第1のインターフェースIC
22 第2のインターフェースIC
30 MCU
40 組電池
41 電池セル
100、101 電池監視システム
P1 第1の通信経路
P2 第2の通信経路
RX1、RX1N 第1の入力端子
RX2、RX2N 第2の入力端子
TX1、TX1N 第1の出力端子
TX2、TX2N 第2の出力端子

Claims (2)

  1. 電池セルのセル電圧を測定する処理を行う処理部と、
    外部装置との間で通信を行うための通信端子としてそれぞれ機能する、第1の入力端子、前記第1の入力端子とは異なる第2の入力端子、第1の出力端子及び前記第1の出力端子とは異なる第2の出力端子と、を含み、
    前記第1の入力端子及び第2の入力端子に入力された信号に対する応答信号の出力先が、前記第1の出力端子及び前記第2の出力端子のいずれかに切り替え可能である
    半導体装置。
  2. 第1のモードにおいて、前記第1の入力端子に入力された信号に対する応答信号を前記第1の出力端子から出力し、または前記第2の入力端子に入力された信号に対する応答信号を前記第2の出力端子から出力し、
    第2のモードにおいて、前記第1の入力端子に入力された信号に対する応答信号を前記第2の出力端子から出力し、または前記第2の入力端子に入力された信号に対する応答信号を前記第1の出力端子から出力する
    請求項1に記載の半導体装置。
JP2021194764A 2017-06-23 2021-11-30 半導体装置 Pending JP2022037016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194764A JP2022037016A (ja) 2017-06-23 2021-11-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123661A JP6989221B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置
JP2021194764A JP2022037016A (ja) 2017-06-23 2021-11-30 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123661A Division JP6989221B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022037016A true JP2022037016A (ja) 2022-03-08

Family

ID=64693084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123661A Active JP6989221B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置
JP2021194764A Pending JP2022037016A (ja) 2017-06-23 2021-11-30 半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123661A Active JP6989221B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10564225B2 (ja)
JP (2) JP6989221B2 (ja)
CN (1) CN109116262B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110962681A (zh) * 2019-01-18 2020-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 蓄电池的监控系统、电池包及电动汽车
CN110967641B (zh) * 2019-02-26 2021-02-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 蓄电池监控系统及方法
TWI721534B (zh) * 2019-03-20 2021-03-11 立錡科技股份有限公司 電池系統及其中之電池模組及電池控制電路
KR102428906B1 (ko) * 2019-11-11 2022-08-04 현대모비스 주식회사 저전압 및 고전압 배터리를 통합 관리하는 배터리 관리 시스템 및 그것의 통신 방법
WO2023055618A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 Chaojiong Zhang Hybrid serial battery testing system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957544A (ja) * 1982-08-30 1984-04-03 Fujitsu Ltd ル−プバツク制御方式
JPH1174884A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Yokogawa Electric Corp 通信装置
JP2010003536A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 組電池システム
JP2013104842A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Denso Corp 電池監視装置
US20130278082A1 (en) * 2010-12-16 2013-10-24 IP Counsel, Schneider Electric Industries SAS Communication Device and Electrical Panel Having Such a Device
WO2014038081A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電池電圧監視装置
JP2015206698A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655288B2 (ja) * 1993-09-01 2005-06-02 東京電力株式会社 架空送配電線の検相装置の使用方法
JP3483284B2 (ja) * 1993-12-28 2004-01-06 富士通株式会社 並列プロセッサシステム用ネットワークサブ装置および並列プロセッサシステム用ネットワーク装置
JP4272679B2 (ja) * 2007-01-22 2009-06-03 シャープ株式会社 スイッチトキャパシタ型d/a変換器、液晶ディスプレイの駆動回路
TW200832856A (en) * 2007-01-24 2008-08-01 Syspotek Corp Fuel cell with protective device
US8319476B2 (en) * 2007-07-06 2012-11-27 Seiko Instruments Inc. Battery state monitoring circuit and battery device
JP5328574B2 (ja) * 2009-09-04 2013-10-30 矢崎総業株式会社 複数組電池の電圧測定装置
US8947157B2 (en) * 2010-04-20 2015-02-03 Rf Micro Devices, Inc. Voltage multiplier charge pump buck
US8015452B2 (en) * 2010-08-31 2011-09-06 O2Micro International, Ltd. Flexible bus architecture for monitoring and control of battery pack
JP5333619B2 (ja) * 2011-03-30 2013-11-06 株式会社デンソー 電圧検出装置および結合回路
JP5910129B2 (ja) * 2012-02-06 2016-04-27 ソニー株式会社 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両
CN104885326B (zh) * 2012-12-28 2017-06-13 日立麦克赛尔株式会社 组合电池系统、蓄电池系统以及组合电池系统的监视控制方法
JP5902136B2 (ja) * 2013-09-17 2016-04-13 株式会社東芝 電池監視装置および電池監視システム
JP6479320B2 (ja) * 2014-02-25 2019-03-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 電池監視システムおよび電池監視チップ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957544A (ja) * 1982-08-30 1984-04-03 Fujitsu Ltd ル−プバツク制御方式
JPH1174884A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Yokogawa Electric Corp 通信装置
JP2010003536A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 組電池システム
US20130278082A1 (en) * 2010-12-16 2013-10-24 IP Counsel, Schneider Electric Industries SAS Communication Device and Electrical Panel Having Such a Device
JP2013104842A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Denso Corp 電池監視装置
WO2014038081A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電池電圧監視装置
JP2015206698A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6989221B2 (ja) 2022-01-05
CN109116262A (zh) 2019-01-01
JP2019007837A (ja) 2019-01-17
US20180372804A1 (en) 2018-12-27
CN109116262B (zh) 2022-02-11
US10564225B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989221B2 (ja) 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置
JP7249129B2 (ja) マスターコントローラとスレーブコントローラ間の通信方法、そのためのスレーブコントローラ、およびそれを用いたバッテリー管理システム
EP3557687B1 (en) Battery management unit and battery pack including same
US8015452B2 (en) Flexible bus architecture for monitoring and control of battery pack
EP2928042B1 (en) Battery management system capable of transmitting secondary protection signal and diagnostic signal using few insulation elements
US20230246250A1 (en) Slave BMS, Master BMS, and Battery Pack for Diagnosing Cause of Communication Error
CN111465526B (zh) 使用光学通信的电池组模块
KR20170059226A (ko) 배터리 센싱 모듈
KR102150068B1 (ko) 통신 진단 장치 및 방법
KR20230073963A (ko) 통신 이중화 구조의 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 및 이를 구비한 전기 자동차
JP5838756B2 (ja) Id付与システム、及びid付与方法
JP6129346B2 (ja) 電池システム監視装置
JP5910538B2 (ja) 電池監視装置
EP4095977B1 (en) Slave bms for diagnosing an error of a battery module and battery pack comprising same slave bms
EP2189322A2 (en) Storage battery system, monitoring device and hybrid railway vehicle
TWI523369B (zh) 由多電池芯堆疊電池組之不同電壓供應準位所供電的堆疊積體電路間通訊系統
KR20240073797A (ko) 전원선 통신을 활용한 배터리셀 모니터링 시스템
US20190312315A1 (en) Power storage system
CN117728529A (zh) 用于监测和控制电池的系统,电池管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230922