JP2022036942A - チャイルドセーフティシート - Google Patents

チャイルドセーフティシート Download PDF

Info

Publication number
JP2022036942A
JP2022036942A JP2021180442A JP2021180442A JP2022036942A JP 2022036942 A JP2022036942 A JP 2022036942A JP 2021180442 A JP2021180442 A JP 2021180442A JP 2021180442 A JP2021180442 A JP 2021180442A JP 2022036942 A JP2022036942 A JP 2022036942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
child safety
restraint device
seat
switching actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021180442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330248B2 (ja
Inventor
征文 郭
Zheng-Wen Guo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wonderland Switzerland AG
Original Assignee
Wonderland Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wonderland Switzerland AG filed Critical Wonderland Switzerland AG
Publication of JP2022036942A publication Critical patent/JP2022036942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330248B2 publication Critical patent/JP7330248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01556Child-seat detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • B60N2/2806Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle
    • B60N2/2809Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle with additional tether connected to the top of the child seat and passing above the top of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/266Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof
    • B60N2/268Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof detecting or alerting means responsive to the installation of the child seats in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/266Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof
    • B60N2/268Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof detecting or alerting means responsive to the installation of the child seats in the vehicle
    • B60N2/269Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to presence or absence of children; with detection or alerting means responsive to improper locking or installation of the child seats or parts thereof detecting or alerting means responsive to the installation of the child seats in the vehicle detecting or alerting means responsive to the Isofix locking on the child seat or vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • B60N2/2824Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part part of the base being supported by the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • B60N2/2827Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part part of the base being supported by the seat sub-frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2851Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle provided with head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2872Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle provided with side rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2884Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle with protection systems against abnormal g-forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/289Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/2893Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the seat sub-frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • B60N2002/2815Adaptations for seat belts with additional belt accessories, e.g. a belt tension detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2002/981Warning systems, e.g. the seat or seat parts vibrates to warn the passenger when facing a danger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】 本願は、構造が単純であり、車両シートへのチャイルドセーフティシートの不適切な設置を効果的に警告することができるアラートシステムを有するチャイルドセーフティシートについて説明する。【解決手段】 チャイルドセーフティシートは、拘束デバイス、並びに、直列回路に直列に接続されたアラートデバイス及びスイッチを含む。拘束デバイスは、ストラップ及びストラップの自由端に設けられたテザーコネクタを含み、拘束デバイスは、アイドル位置及び展開位置を有し、拘束デバイスは、チャイルドセーフティシートを拘束するために車両に設けられた対応する構造と係合するために展開位置にあるように構成される。スイッチは、拘束デバイスに動作可能に結合され、開状態及び閉状態を有し、スイッチの開状態及び閉状態のそれぞれは、拘束デバイスのアイドル位置及び展開位置のうち1つに一意的に対応する。直列回路が閉じているとき、アラートデバイスはアラート信号を発するように作動可能である。【選択図】 図1

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2019年9月10日に出願された中国特許出願第201910855970.2号の優先権を主張する2020年9月9日に出願された特願2020-151477号の分割出願である。
バックグラウンド
1.発明の分野
本発明は、チャイルドセーフティシートに関する。
2.関連技術の説明
チャイルドセーフティシートは、典型的には、自動車車両に使用され、偶発的な衝突の際に子供を適切に拘束する。一般に、ラッチデバイス及びトップテザーは、チャイルドセーフティシートを車両に取り付けるために、それぞれ、サポートベース及びチャイルドシートの上部に提供され得る。さらに、前記チャイルドセーフティシートには、前記ラッチデバイスと前記トップテザーが正しく取り付けられていない場合に介護者に警告できるアラート装置が付いている場合がある。例えば、中国出願の公開番号CN109177830Aは、ラッチデバイス及びトップテザーの位置を検出するためのセンサを使用するアラート装置、及び前記センサから検出信号を受信し、制御信号をアラートエミッタに出力する信号処理ユニットを開示する。残念ながら、この構造は複雑であり、応答時間が長くなる可能性があり、部品の損傷又は欠陥が原因で障害が発生する可能性がある。
CN109177830A
したがって、不適切な設置が行われたときに介護者に警告することができ、少なくとも前述の問題に対処することができる、少なくとも前述の問題に対処する、改善されたチャイルドセーフティシートが必要とされている。
概要
本願は、構造が単純であり、車両シートへのチャイルドセーフティシートの不適切な設置を効果的に警告することができるアラートシステムを有するチャイルドセーフティシートについて説明する。
一態様によれば、当該チャイルドセーフティシートは、拘束デバイス、並びに、直列回路に直列に接続されたアラートデバイス及びスイッチを含む。拘束デバイスは、ストラップ及びストラップの自由端に設けられたテザーコネクタを含み、拘束デバイスは、アイドル位置及び展開位置を有し、拘束デバイスは、チャイルドセーフティシートを拘束するために車両に設けられた対応する構造と係合するために展開位置にあるように構成される。スイッチは、拘束デバイスに動作可能に結合され、開状態及び閉状態を有し、スイッチの開状態及び閉状態のそれぞれは、拘束デバイスのアイドル位置及び展開位置のうち1つに一意的に対応する。直列回路が閉じているとき、アラートデバイスはアラート信号を発するように作動可能である。
図面の簡単な説明
図1は、車両シート上のチャイルドセーフティシートの不適切な設置を警告するアラートシステムの一実施形態を示す回路図である。 図2は、前記アラートシステムを組み込むことができるチャイルドセーフティシートの一実施形態を示す斜視図である。 図3は、図2に示すチャイルドセーフティシートを示す別の斜視図である。 図4は、そのそれぞれの展開位置に拘束デバイスを有する、図2に示すチャイルドセーフティシートを示す側面図である。 図5は、図2に示されるチャイルドセーフティシートのいくつかのさらなる構造の詳細を示す斜視図である。 図6は、そのそれぞれのアイドル位置に前記拘束デバイスを有する、図2に示されるチャイルドセーフティシートを示す側面図である。 図7は、図1のチャイルドセーフティシートにおける前記アラートシステムの適用を示す概略平面図である。 図8及び9は、前記チャイルドセーフティシートに設けられた前記拘束デバイスの異なるアイドル位置と展開位置に対応する、2つの異なる構成における図7のアラートシステムを示す2つの概略平面図である。 図8及び9は、前記チャイルドセーフティシートに設けられた前記拘束デバイスの異なるアイドル位置と展開位置に対応する、2つの異なる構成における図7のアラートシステムを示す2つの概略平面図である。 図10は、前記アラートシステムの変形構造を組み込んだ前記チャイルドセーフティシートを示す側面図である。 図11は、図10のチャイルドセーフティシートに設けられた前記アラートシステムのさらなる構造の詳細を示す概略平面図である。 図12は、前記アラートシステムの別の変形構造を組み込んだ前記チャイルドセーフティシートを示す側面図である。 図13は、図12のチャイルドセーフティシートに設けられた前記アラートシステムのさらなる構造の詳細を示す概略平面図である。
図1は、車両シート上のチャイルドセーフティシートの不適切な設置を警告するアラートシステム10の一実施形態を示す回路図である。図1を参照すると、アラートシステム10は、電源19で電力を供給できる、直列回路に直列に接続された2つのスイッチ13及び14並びにアラートデバイス17を含み得る。スイッチ13は、チャイルドセーフティシートに設けられた第1の拘束デバイスに動作可能に結合され、スイッチ14は、チャイルドセーフティシートに設けられた第2の拘束デバイスに動作可能に結合される。第1及び第2の拘束デバイスのそれぞれは、可動部分を含んでもよく、アイドル位置と展開位置との間で独立して動作可能であってもよく、第1又は第2の拘束デバイスは、例証的に、アイドル位置における収納を容易にするために引っ込めることができ、展開位置において車両シート上でチャイルドセーフティシートを拘束するように適応した作用位置まで延ばすことができる。
前記スイッチ13は、オフ又は開状態とオン又は閉状態とを有し、前記スイッチ13の前記開状態及び前記閉状態のそれぞれは、前記第1の拘束デバイスのアイドル位置及び前記展開位置のうちの1つに一意的に対応することができる。構造の一例によれば、前記スイッチ13は、前記第1の拘束デバイスがアイドル位置にあるときに開くことができ、前記第1の拘束デバイスが展開位置にあるときに閉じることができる。
同様に、前記スイッチ14は、オフ又は開状態及びオン又は閉状態を有し、前記スイッチ14の開状態及び閉状態のそれぞれは、前記第2の拘束デバイスのアイドル位置及び展開位置の1つに一意に対応することができる。構造の一例によれば、前記スイッチ14は、第2の拘束デバイスが展開位置にあるときに開くことができ、前記第2の拘束デバイスがアイドル位置にあるときに閉じることができる。
前記アラートデバイス17は、前記スイッチ13、14及び前記アラートデバイス17を流れる電流によって作動するとアラート信号を発するように構成される。前記アラートデバイス17によって発せられるアラート信号は、限定はしないが、音、光、又はそれらの組み合わせを包含し得る。
前記アラートシステム10では、前記第1の拘束デバイスが展開位置にあり、前記第2の拘束デバイスがアイドル位置にあるとき、前記スイッチ13及び14の両方が閉じられ、電流が前記スイッチ13及び14ならびに前記アラートデバイス17を介して前記直列回路に流れることができる。これにより、前記アラートデバイス17が作動して、前記チャイルドセーフティシートが適切に取り付けられていないことを介護者に警告するアラート信号を発する。前記チャイルドセーフティシートが、前記第1及び第2の拘束デバイスの両方でそれぞれの展開位置に適切に取り付けられると、前記スイッチ14が開いている間、前記スイッチ13が閉じられ、その結果、前記アラートデバイス17に電流が流れず、その結果、非アクティブになる。
前記スイッチ13及び14に結合された前記第1及び第2の拘束デバイスは、前記チャイルドセーフティシートを車両の座席に拘束して保持するように適合されたいずれのデバイスを包含することができる。前記第1及び第2の拘束デバイスの例は、限定することなく、車両に設けられたISOFIXアンカーと解放可能に係合するように動作可能なラッチデバイス、前記チャイルドセーフティシートの背もたれ部分の上部領域に設けられ、車両シートの後方で車両に設けられたテザーアンカーに取り付け可能なトップテザー、前記チャイルドセーフティシートの底部に展開可能な、車両の床に接触するための支持脚、又は前記チャイルドセーフティシートから展開可能な、車両シートのシートバックに接触するための拡張パーツを包含することができる。
図1に関連して、図2~6は、チャイルドセーフティシート100の一実施形態を示す様々な斜視図であり、図7は、前記チャイルドセーフティシート100における前記アラートシステム10の適用を示す概略平面図である。図2~7を参照すると、前記チャイルドセーフティシート100は、支持ベース102、チャイルドシート104、複数の拘束デバイス11及び12、及び前記アラートシステム10を包含することができる。前記支持ベース102は、車両のシートに設置されるようになっており、且つ前記チャイルセーフティドシート100に安定した支持を提供することができる。前記チャイルドシート104は、前記支持ベース102上に配置され、且つシート部分104A及び背もたれ部分104Bを有することができる。
前記チャイルドセーフティシート100が車両シートに設置されるとき、前記拘束デバイス11及び12は、前記チャイルドセーフティシート100を拘束するために車両に設けられた対応する構造と係合するように展開され得る。一実施形態によれば、2つの拘束デバイス11を前記支持ベース102に接続することができ、1つの拘束デバイス12を前記チャイルドシート104に接続することができ、前記拘束デバイス12は前記2つの拘束デバイス11とは独立して動作可能である。例えば、前記2つの拘束デバイス11は、前記車両シートのシートバックの下端近くの車両に設けられたアンカー構造(例えば、ISOFIXアンカー)と解放可能に係合するように動作可能なラッチデバイスであり得る。前記2つの拘束デバイス11は、前記拘束デバイス11が、車両に設けられたアンカー構造との係合のために前記支持ベース102の端部から離れて延在する展開位置と、前記拘束デバイス11が引っ込められて前記支持ベース102に隣接して収納されるアイドル位置との間で支持ベース102に対して一斉に動くことができる。図2~4は、前記拘束デバイス11が展開位置にある前記チャイルドセーフティシート100を概略的に示し、図5及び6は、前記拘束デバイス11がアイドル位置にある前記チャイルドセーフティシート100を示す。
前記拘束デバイス12は、前記背もたれ部分104Bの上部領域に設けられたトップテザーであり得、これは、車両のシートの後ろで車両に設けられたテザーアンカーに取り付けることができる。構造の一例によれば、前記拘束デバイス12は、前記チャイルドシート104に接続されたストラップ122と、前記ストラップ122の自由端に設けられたテザーコネクタ124とを包含することができる。前記拘束デバイス12は、前記ストラップ122が背もたれ部分104Bの最上部で伸ばされてテザーコネクタ124が前記車両シートの後方で車両に設けられた前記テザーアンカーと係合できる展開位置と、前記ストラップ122及び前記テザーコネクタ124が前記チャイルドシート104に隣接して収納できるアイドル位置との間で前記チャイルドシート104に対して移動可能である。偶発的な衝突の間、前記トップテザーは、前記チャイルドセーフティシート100が前方に旋回するのを防ぐことができ、その結果、子供が前部車両シート又はセンターコンソールの背面に衝撃を与える可能性が低くなる。図4は、前記拘束デバイス12が展開位置にある前記チャイルドセーフティシート100を概略的に示している。そして図6は、前記拘束デバイス12がアイドル位置にある前記チャイルドセーフティシート100を概略的に示す。
図1~7を参照すると、前記アラートシステム10は、電源19で電力を供給できる直列回路に直列に接続された前記スイッチ13及び14と前記アラートデバイス17とを包含することができる。前記スイッチ13及び14と前記アラートデバイス17は、例えば、前記チャイルドセーフティシート100の前記支持ベース102内に配置されてもよい。前記スイッチ13は、開状態と閉状態を有し、前記スイッチ13の前記開状態及び前記閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス11のアイドル位置及び展開位置の一方に一意的に対応することができる。構成例によれば、前記スイッチ13は、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるとき、開いており、前記拘束デバイス11が展開位置にあるとき、閉じている。前記スイッチ14は、開状態及び閉状態を有し、前記スイッチ14の前記開状態及び前記閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス12の前記アイドル位置及び前記展開位置のうちの1つに一意的に対応することができる。構造の一例によれば、前記スイッチ14は、前記拘束デバイス12が展開位置にあるときに開かれ、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるときに閉じられる。
構成の一例によれば、前記スイッチ13は、バイアスされたスイッチであり得る。例えば、前記スイッチ13は、外力が加えられていないときに閉状態に付勢することができ、前記アラートシステム10は、前記拘束デバイス11に接続されたスイッチングアクチュエータ151を包含することができる。ここで、前記スイッチングアクチュエータ151は、前記拘束デバイス11が展開位置とアイドル位置との間を移動して前記スイッチ13を開状態と閉状態との間で切り替えるときに、前記スイッチ13から離れるように、又は前記スイッチ13に向かって移動可能である。構造の一例によれば、前記スイッチングアクチュエータ151は、前記支持ベース102に対して横方向に延在する前記2つの拘束デバイス11に固定して接続されたバーを包含することができる。それにより、前記スイッチングアクチュエータ151は、前記拘束デバイス11と一緒に、展開位置とアイドル位置との間で移動することができる。
図7を参照すると、前記拘束デバイス11が展開位置にあるとき、前記スイッチングアクチュエータ151は、前記スイッチ13から離れているため、前記スイッチ13上の前記スイッチングアクチュエータ151によって外力が加えられず、それにより、前記スイッチ13は、閉じた状態のままである。前記拘束デバイス11が展開位置からアイドル位置に変位すると、前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13に向かって移動し、これに接触し、それにより、前記スイッチ13は、前記スイッチングアクチュエータ151によって閉状態から開状態に切り替わるように付勢される。前記拘束デバイス11がアイドル位置から展開位置に移動すると、前記スイッチングアクチュエータ151は、前記スイッチ13との接触から離れるように移動し、その結果、閉状態を回復することができる。図7は、展開位置に対応する構成の前記拘束デバイス11及び前記スイッチングアクチュエータ151を示す。図9は、アイドル位置に対応する構成における前記拘束デバイス11及び前記スイッチングアクチュエータ151を示す。
構成の一例によれば、前記スイッチ14はまた、バイアスされたスイッチであり得る。例えば、前記スイッチ14は、外力が加えられていないときに閉状態に付勢することができ、前記アラートシステム10は、前記拘束デバイス12に接続されたスイッチングアクチュエータ152を包含することができ、ここで、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記拘束デバイス12が展開位置とアイドル位置との間を移動して前記スイッチ14を閉状態と開状態との間で切り替えるときに、前記スイッチ14から離れるか又は近づくように移動可能である。構造の一例によれば、前記拘束デバイス12は、連結部18を介して前記スイッチングアクチュエータ152と接続することができ、それにより、前記スイッチングアクチュエータ152は、アイドル位置と展開位置との間の前記拘束デバイス12の変位によって移動駆動され得る。構造の一例によれば、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記支持ベース102又は前記チャイルドシート104と組み立てられた摺動部品であり得る。別の構造の例によれば、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記支持ベース102又は前記チャイルドシート104と組み立てられた回転部品であり得る。前記連結部18は、前記拘束デバイス12(例えば、そのストラップ122)に取り付けられた一端と、前記支持ベース102内部の前記スイッチングアクチュエータ152に取り付けられた他端とを有するケーブル又は可撓性ストリップを包含することができる。さらに、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記スイッチングアクチュエータ152を前記スイッチ14から離れるように付勢するばね16と接続することができる。構造の一例によれば、切換えアクチュエータ152は、前記支持ベース102の内側に配置されてもよく、前記ばね16は、前記スイッチングアクチュエータ152及び前記支持ベース102にそれぞれ取り付けられた2つの端部を有することができる。
図2~7を参照すると、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるとき、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記スイッチ14から離れているため、前記スイッチ14に前記スイッチングアクチュエータ152によって外力が加えられず、それにより、前記スイッチ14は閉状態のままである。前記拘束デバイス12がアイドル位置から展開位置に変位すると、前記スイッチングアクチュエータ152が前記スイッチ14に向かって移動し、それと接触し、それにより、前記スイッチ14は、前記スイッチングアクチュエータ152によって付勢されて、閉状態から開状態に切り替わる。前記スイッチングアクチュエータ152は、前記連結部18を介して前記拘束デバイス12によって加えられる引張作用を介して前記スイッチ14に向かって移動することができる。前記拘束デバイス12が展開位置からアイドル位置に移動すると、前記ばね16は、前記スイッチングアクチュエータ152を付勢して、前記スイッチ14との接触から外れるように動かし得、その結果、前記スイッチ14は、閉状態を回復し得る。図7は、前記拘束デバイス12のアイドル位置に対応する構成の前記スイッチングアクチュエータ152を示し、図8は、前記拘束デバイス12の展開位置に対応する構成の前記スイッチングアクチュエータ152を示す。
図7を参照すると、電源19は、1つ以上の電池セルを包含することができる。構造の一例によれば、電源19は、前記チャイルドセーフティシート100に、例えば前記チャイルドセーフティシート100の前記支持ベース102又は前記チャイルドシート104に、設けることができる。別の構造によれば、電源19は、前記アラートシステム10の電気回路から電気的に接続又は切断され得る外部電源の形態で提供される。
前記アラートデバイス17は、前記スイッチ13及び14ならびに前記アラートデバイス17を流れる電流によって作動するとアラート信号を発するように構成される。前記アラートデバイス17によって発される前記アラート信号は、限定はしないが、音、光、又はそれらの組み合わせを包含し得る。
前記アラートシステム10の例示的な動作は、図1~9を参照して以下に説明される。図5、6及び9を参照すると、前記拘束デバイス11はアイドル位置にあり、前記スイッチングアクチュエータ151は前記スイッチ13に接触して配置され、それにより前記スイッチ13は開状態に維持される。前記拘束デバイス12もまたアイドル位置にあり、前記スイッチングアクチュエータ152は前記スイッチ14から離間されているので、前記スイッチ14は閉状態のままである。その結果、直列接続されたスイッチ13及び14ならびにアラートデバイス17からなる電気回路は開いており、電流は前記アラートデバイス17を通って流れない。したがって、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれのアイドル位置にあるとき、前記アラートデバイス17はいずれのアラート信号を発しない。
図3及び7を参照すると、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあり、且つ前記スイッチ14が閉状態にある間に、前記拘束デバイス11は、アイドル位置から展開位置に移動することができ、これは、前記スイッチングアクチュエータ151を前記スイッチ13から離れるように変位させる。前記拘束デバイス11の展開位置へのこの移動は、前記チャイルドセーフティシート100が車両シートに設置されたときに起こり得る。前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13との接触から外れると、前記スイッチ13は開状態から閉状態に切り替わることができる。前記スイッチ13、14は共に閉状態であるため、前記直列接続されたスイッチ13、14とアラートデバイス17とからなる電気回路は閉じており、電流は、電源19から前記スイッチ13及び14ならびに前記アラートデバイス17を介して前記直列回路に流れることができる。その結果、前記アラートデバイス17が作動し、前記拘束デバイス12がまだアイドル位置にあるため前記チャイルドセーフティシート100が適切に取り付けられていないことを警告するアラート信号を発する。
図4及び図8を参照すると、前記拘束デバイス11は展開位置にあり、前記スイッチ13は閉状態のままであるが、前記拘束デバイス12は、アイドル位置から展開位置に伸ばすことができ、これは、前記スイッチングアクチュエータ152を、前記ばね16の付勢作用に抗して前記スイッチ14に向かって移動するように引っ張る。これにより、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記スイッチ14に接触してこれを付勢し、前記スイッチ14を閉状態から開状態に切り替えることができる。その結果、前記スイッチ13及び14ならびに前記アラートデバイス17からなる前記電気回路は開いており、電流は前記アラートデバイス17を流れない。したがって、前記アラートデバイス17は、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれの展開位置にあるときに前記アラート信号の発信を停止する。
上述した実施形態では、前記スイッチングアクチュエータ151と前記スイッチ13との間の接点を介して前記スイッチ13が開状態と閉状態との間を切り替え可能であり、前記スイッチ14は、前記スイッチングアクチュエータ152と前記スイッチ14との間の接点を介して、開状態と閉状態との間をで切り替え可能である一例について説明した。しかし、接触を必要としない他の機構が、前記スイッチ13又は14を開状態と閉状態との間で切り替えるために適用可能であり得ることが理解されるであろう。例えば、変形構造は、前記スイッチアクチュエータ151の近接を感知することができる前記スイッチ13にセンサを組み込むことができ、それにより、前記スイッチアクチュエータ151と前記スイッチ13との間の距離が、基準値よりも小さい場合に、前記スイッチ13を開くことができ、且つ、前記スイッチングアクチュエータ151と前記スイッチ13との間の距離が基準値よりも大きい場合には、前記スイッチ13を閉じることができる。同様に、変形構造は、前記スイッチングアクチュエータ152の近接を感知することができる前記スイッチ14にセンサを組み込むことができ、それにより、前記スイッチングアクチュエータ152と前記スイッチ14との間の距離が基準値よりも小さいときに前記スイッチ14を開くことができ、且つ、前記スイッチ14は、前記スイッチングアクチュエータ152と前記スイッチ14との間の距離が基準値よりも大きいときに閉じることができる。
構成の上述の例では、前記スイッチ13は、前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13から離れているときに閉じられ、前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13に接触又は近接しているときに開かれる。前記スイッチ14は、前記スイッチングアクチュエータ152が前記スイッチ14から離間しているときに閉じられ、前記スイッチングアクチュエータ152が前記スイッチ14と接触するか又はそれに近接するときに開かれる。しかしながら、前記スイッチ13及び前記スイッチングアクチュエータ151の構成は、前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13に接触するか又は近接するときに前記スイッチ13が閉じられる(すなわち、拘束デバイス11の展開位置に対応する)ように、且つ前記スイッチングアクチュエータ151が前記スイッチ13から離れているときに前記スイッチ13が開く(すなわち、拘束デバイス11のアイドル位置に対応する)ように変更されてもよいことが理解されるであろう。同様に、前記スイッチ14及び前記スイッチングアクチュエータ152の構成は、前記スイッチングアクチュエータ152が前記スイッチ14に接触又は近接したときに前記スイッチ14が閉じられる(すなわち、拘束デバイス12のアイドル位置に対応する)ように、且つ、前記スイッチングアクチュエータ152が前記スイッチ14から離れているときに前記スイッチ14が開く(すなわち、拘束デバイス12の展開位置に対応する)ように修正されてもよい。
図10及び11はそれぞれ、前記チャイルドセーフティシート100に適用されたアラートシステム10bの変形構造を示す側面図及び概略平面図である。図10及び11を参照すると、前記アラートシステム10bは、前記アラートシステム10の前記スイッチ13及び前記スイッチングアクチュエータ151が、前記アラートシステム10bにおいてスイッチ13b、センサ151b及び制御信号エミッタ153bで置き換えられることを除いて、前述のアラートシステム10と同様であり得る。前の実施形態と同様に、前記スイッチ13b及び14ならびに前記アラートデバイス17は、電源19で電力を供給できる直列回路に直列に接続されている。前記スイッチ13bは、前記拘束デバイス11に動作可能に結合され、その結果、前記スイッチ13bの開状態及び閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス11のアイドル位置及び展開位置のうちの1つに一意的に対応し得る(例えば、アイドル位置に対応する開状態及び展開位置に対応する閉状態)。そして、前記スイッチ14は、前記拘束デバイス12に動作可能に結合され、その結果、前記スイッチ14の開状態及び閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス12のアイドル位置及び展開位置のうちの1つに一意的に対応し得る(例えば、展開位置に対応する開状態及びアイドル位置に対応する閉状態)。前記アラートシステム10bの違いは、前記スイッチ13bは、前記センサ151b及び前記制御信号エミッタ153bで制御できる電子スイッチであることである。構成の一例によれば、前記センサ151bは前記支持ベース102と組み立てることができ、前記制御信号エミッタ153bはそれぞれ前記スイッチ13b及び前記センサ151bと電気的に接続することができる。前記センサ151bは、前記拘束デバイス11の位置、例えば、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるか展開位置にあるか、を検出するように構成することができ、且つ、対応して検出信号を前記制御信号エミッタ153bに送信することができる。構成の一例によれば、前記センサ151bは、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるか展開位置にあるかを検出するために、前記2つの拘束デバイス11のうちの1つに隣接する位置で前記支持ベース102と組み立てることができる。
前記制御信号エミッタ153bは、前記センサ151bから受信した検出信号に応じて、前記スイッチ13bを開状態と閉状態との間で切り替える制御信号を出力することができる。前記アラートシステム10と同様に、前記アラートシステム10bの前記スイッチ13bは、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるときに開いており、且つ前記拘束デバイス11が展開位置にあるときに閉じている。
前記アラートシステム10bの例示的な動作は、図10及び図11を参照して以下に説明される。図10及び図11を参照すると、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれのアイドル位置にあるとき、前記スイッチ13bは開状態にあり、前記スイッチ14は閉状態にある。前記スイッチ13bの開状態は、例えば、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあることを前記センサ151bが検出したことに応じて前記制御信号エミッタ153bが出力する制御信号の不在又は印加によって設定することができる。前記スイッチ14の閉状態は、前述のように、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるとき、前記スイッチ14から離間された前記スイッチングアクチュエータ152の位置によって設定することができる。その結果、前記直列に接続されたスイッチ13b及び14ならびにアラートデバイス17からなる電気回路が開かれ、電流が前記アラートデバイス17を通って流れない。したがって、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれのアイドル位置にあるとき、前記アラートデバイス17はいずれのアラート信号を発しない。
前記拘束デバイス12がアイドル位置のままであり、前記スイッチ14が閉状態のままである間、前記拘束デバイス11は、アイドル位置から展開位置に移動することができる(例えば、前記チャイルドセーフティシート100が車両シートに取り付けられている場合)。これは、前記センサ151bによって検出することができる。前記制御信号エミッタ153bは、前記センサ151bから受信した検出信号に応じて、前記スイッチ13bを開状態から閉状態に切り替える前記スイッチ13bに制御信号を出力することができる。前記スイッチ13b、14は共に閉状態であるため、前記直列接続されたスイッチ13b、14とアラートデバイス17とからなる電気回路は閉じており、電流は、電源19から前記スイッチ13b及び14ならびに前記アラートデバイス17を介して前記直列回路に流れることができる。その結果、前記アラートデバイス17が作動し、前記拘束デバイス12がまだアイドル位置にあるため前記チャイルドセーフティシート100が適切に取り付けられていないことを警告するアラート信号を発する。
前記拘束デバイス11は展開位置のままであり、前記スイッチ13bは閉状態のままであるが、前記拘束デバイス12は、アイドル位置から展開位置に伸ばすことができ、これは、前述のように、前記スイッチアクチュエータ152を前記スイッチ14に向かって移動して引く。これにより、前記スイッチングアクチュエータ152は、前記スイッチ14と接触するか、又は前記スイッチ14に近接して配置することができ、これにより、前記スイッチ14を閉状態から開状態に切り替えることができる。その結果、前記スイッチ13b及び14と前記アラートデバイス17とからなる直列回路が開かれ、電流が前記アラートデバイス17に流れない。したがって、前記アラートデバイス17は、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれの展開位置にあるときにアラート信号の発信を停止する。
図12及び13は、それぞれ、前記チャイルドセーフティシート100に適用されるアラートシステム10cの変形構造を示す側面図及び平面図である。図12及び13を参照すると、前記アラートシステム10cは、前記アラートシステム10の前記スイッチ14及び前記スイッチングアクチュエータ152が前記アラートシステム10cのスイッチ14c、センサ152c及び制御信号エミッタ153cで置き換えられることを除いて、前述のアラートシステム10と同様であり得る。前の実施形態と同様に、前記スイッチ13及び14cならびに前記アラートデバイス17は、電源19で電力を供給できる直列回路で直列に接続され、前記スイッチ13は、前記拘束デバイス11に動作可能に結合される。その結果、前記スイッチ13の開状態及び閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス11のアイドル位置及び展開位置の一方(例えば、アイドル位置に対応する開状態及び展開位置に対応する閉状態)、及び前記拘束デバイス12に動作可能に結合された前記スイッチ14cに一意的に対応することができる。その結果、前記スイッチ14cの開状態及び閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイス12のアイドル位置及び展開位置のうちの1つに一意的に対応し得る(例えば、展開位置に対応する開状態及びアイドル位置に対応する閉状態)。前記アラートシステム10cの違いは、前記スイッチ14cが、前記センサ152c及び前記制御信号エミッタ153cで制御できる電子スイッチであることである。構成の一例によれば、前記制御信号エミッタ153cは、それぞれ、前記スイッチ14c及び前記センサ152cと電気的に接続することができる。前記センサ152cは、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるか展開位置にあるかを検出するように構成され、それに応じて検出信号を前記制御信号エミッタ153cに送信することができる。構造の一例によれば、前記センサ152cは、例えば、そのストラップ122に隣接して、前記拘束デバイス12と組み立てられてもよい。
前記制御信号エミッタ153cは、前記センサ152cから受信した検出信号に応じて、前記スイッチ14cを開状態と閉状態との間で切り替える制御信号を出力することができる。前記アラートシステム10と同様に、前記アラートシステム10cの前記スイッチ14cは、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるときに閉じられ、前記拘束デバイス12が展開位置にあるときに開かれる。
前記アラートシステム10cの例示的な動作については、図12及び図13を参照して以下で説明する。図12及び図13を参照すると、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれのアイドル位置にあるとき、前記スイッチ13は開状態にあり、前記スイッチ14cは閉状態にある。前記スイッチ13の開状態は、前述のように、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるとき、前記スイッチ13に接触又は近接する前記スイッチングアクチュエータ151の位置によって設定することができる。前記スイッチ14cの閉状態は、例えば、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあることを前記センサ152cが検出したことに応じて、前記制御信号エミッタ153cが出力する制御信号によって設定することができる。その結果、前記直列接続されたスイッチ13及び14cとアラートデバイス17とからなる電気回路が開かれ、電流が前記アラートデバイス17を通って流れない。したがって、前記アラートデバイス17は、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれのアイドル位置にあるとき、前記アラートデバイス17はアラート信号を発しない。
前記拘束デバイス12がアイドル位置のままであり、前記スイッチ14cが閉状態のままである間、前記拘束デバイス11は、アイドル位置から展開位置に移動することができる(例えば、前記チャイルドセーフティシート100が車両シートに取り付けられている場合)。これは、前記スイッチングアクチュエータ151を離して前記スイッチ13との接触から外し、それにより前記スイッチ13を開状態から閉状態に切り替えることができる。前記スイッチ13、14cは共に閉状態であるため、前記直列接続されたスイッチ13、14cとアラートデバイス17とからなる電気回路は閉じており、電源19から前記スイッチ13及び14cならびに前記アラートデバイス17を介して前記直列回路に電流を流すことができる。その結果、前記アラートデバイス17が作動し、前記拘束デバイス12がまだアイドル位置にあるため前記チャイルドセーフティシート100が適切に取り付けられていないことを警告するアラート信号を発する。
前記拘束デバイス11が展開位置のままであり、前記スイッチ13が閉状態のままである間、前記拘束デバイス12は、アイドル位置から展開位置に伸ばすことができ、これは、前記センサ152cによって検出することができる。前記センサ152cから受信した検出信号に従って、前記制御信号エミッタ153cは、前記スイッチ14cを閉状態から開状態に切り替える前記スイッチ14cに制御信号を出力することができる。その結果、前記スイッチ13及び14cと前記アラートデバイス17とからなる電気回路は開いており、前記アラートデバイス17には電流が流れない。したがって、前記アラートデバイス17は、前記拘束デバイス11及び12がそれぞれの展開位置にあるときにアラート信号の発信を停止する。
前記拘束デバイス11がISOFIXラッチデバイスであり、前記拘束デバイス12がトップテザーである前述の図では、アラートシステムは、前記拘束デバイス11が展開位置にあり、前記拘束デバイス12がアイドル位置にある不適切な設置に関してアラートを提供することができる。これは、介護者が実際に前記トップテザーの取り付けを省略している可能性があるためである。しかしながら、本明細書に記載のアラートシステムはまた、前記拘束デバイス12が展開位置にあり、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるときに、前記アラートシステムの単にスイッチの設定を変更することによってアラートを発するように構成されてもよいことが理解される。その場合、前記拘束デバイス12に関連付けられた前記スイッチは、前記拘束デバイス12が展開位置にあるときに閉じられ、前記拘束デバイス12がアイドル位置にあるときに開かれる。そして、前記拘束デバイス11に関連付けられた前記スイッチは、前記拘束デバイス11がアイドル位置にあるときに閉じ、前記拘束デバイス11が展開位置にあるときに開く。
前述の実施形態は、前記拘束デバイス11及び12がISOFIXラッチデバイス及びトップテザーを包含するチャイルドセーフティシートを説明しているが、本明細書に記載の前記アラートシステムは、チャイルドセーフティシートに提供される他の拘束デバイスの不適切な設置を検出するために適用可能であり得ることが理解される。例えば、他の実施形態は、車両の床に接触するために前記チャイルドセーフティシートの底部に展開可能な支持脚、又は、車両シートのシートバックに接触するために前記チャイルドセーフティシートから展開可能な延長部分に動作可能に結合された前記スイッチ13、13b、14及び14cのいずれかを有し得る。
対応して、様々な機構が、それに作動可能に連結された前記拘束デバイスに応じて、前記アラートシステムのスイッチを閉状態と開状態との間で切り替えるように適合され得る。前記拘束デバイスの1つが前記チャイルドセーフティシートの底部に展開可能な支持脚である一例では、リンク構造は、前記支持脚の可動関節を前記スイッチングアクチュエータ151又は152に接続して、それに関連するスイッチを前記支持脚がアイドル状態と展開状態の間を移動する際に開いたり閉じたりする。前記拘束デバイスの1つが、車両シートのシートバックに接触するために展開可能な支持脚又は延長部分である別の例によれば、前記スイッチングアクチュエータ151又は152に接続するリンク構造は、展開位置にある外部環境と接触するときに変位することができる、且つ、アイドル位置でのばね力により初期位置を回復することができる支持脚又は延長部分の端部に設けられた可動部分を包含することができる。
前記拘束デバイスの1つが前記支持脚又は前記延長部分であるさらに別の例によれば、前記支持脚又は前記延長部分の端部は、展開位置を検出し、それに応じて検出信号を出力することができるセンサを有することができる(例えば、圧力センサ又は赤外線距離センサ)。その結果、それに関連する前記スイッチ13b又は14cを開状態と閉状態との間で切り替えることができる。
本明細書に記載されている構造の利点には、構造及び操作が簡単であり、介護者がチャイルドセーフティシートを車両シートに適切に設置するのを効果的に支援できるアラートシステムを提供する能力が含まれる。
前記チャイルドセーフティシートの実現は、特定の実施形態の文脈で説明されてきた。これらの実施形態は、例示的であることを意味し、限定的ではない。多くのバリエーション、変更、追加、及び改善が可能である。これら及び他の変形、修正、追加、及び改善は、以下の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内に含まれる場合がある。
10 アラートシステム
13 スイッチ
14 スイッチ
17 アラートデバイス
19 電源

Claims (20)

  1. チャイルドセーフティシートであって、
    ストラップ及び前記ストラップの自由端に設けられたテザーコネクタを含む拘束デバイスであり、アイドル位置及び展開位置を有し、当該チャイルドセーフティシートを拘束するために車両に設けられた対応する構造と係合するために前記展開位置にあるように構成された拘束デバイスと、
    直列回路に直列に接続されたアラートデバイス及びスイッチであり、前記スイッチは、前記拘束デバイスに動作可能に結合され、開状態及び閉状態を有し、前記スイッチの前記開状態及び閉状態のそれぞれは、前記拘束デバイスの前記アイドル位置及び展開位置のうち1つに一意的に対応する、アラートデバイス及びスイッチと、
    を含み、
    ここで、前記直列回路が閉じているとき、前記アラートデバイスはアラート信号を発するように作動可能である、チャイルドセーフティシート。
  2. 前記拘束デバイスが前記アイドル位置にあるとき、前記スイッチは前記閉状態にある、請求項1に記載のチャイルドセーフティシート。
  3. 前記スイッチは、バイアスされたスイッチを含む、請求項1又は2に記載のチャイルドセーフティシート。
  4. 前記拘束デバイスはスイッチングアクチュエータに接続されており、前記拘束デバイスが前記アイドル位置と前記展開位置との間を移動するとき、前記スイッチを前記開状態と前記閉状態との間で切り替えるように、前記スイッチングアクチュエータは、前記スイッチから離れるか又は近づくように移動可能である、請求項1、2又は3に記載のチャイルドセーフティシート。
  5. 前記拘束デバイスが前記アイドル位置にあるとき前記スイッチは閉じたままであるように、前記スイッチングアクチュエータは前記スイッチから離間しており、前記拘束デバイスが前記展開位置に動かされると、前記スイッチが開くように、前記スイッチングアクチュエータが前記スイッチと接触しているか、又はそれに近接している、請求項4に記載のチャイルドセーフティシート。
  6. 前記拘束デバイスは、連結部を介して前記スイッチングアクチュエータに接続されている、請求項4又は5に記載のチャイルドセーフティシート。
  7. 前記連結部は、ケーブル又は可撓性ストリップである、請求項6に記載のチャイルドセーフティシート。
  8. 前記スイッチングアクチュエータは、前記スイッチングアクチュエータを前記スイッチから離れるように付勢するように構成されたばねにさらに接続される、請求項4乃至7のいずれか一項に記載のチャイルドセーフティシート。
  9. センサ及び制御信号エミッタをさらに含み、前記センサは、前記拘束デバイスが前記アイドル位置又は前記展開位置にあるかどうかを検出するように構成され、前記制御信号エミッタは、前記センサから受信した検出信号に従って、前記スイッチを前記開状態と前記閉状態との間で切り替える制御信号を出力するように動作可能である、請求項1に記載のチャイルドセーフティシート。
  10. 前記センサは、前記拘束デバイスが前記アイドル位置又は前記展開位置にあるかどうかを検出するために、前記拘束デバイスと組み立てられる、請求項9に記載のチャイルドセーフティシート。
  11. 背もたれ部分を有するチャイルドシートを含み、前記拘束デバイスの前記ストラップは前記チャイルドシートに接続され、前記背もたれ部分の上部で伸長可能である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のチャイルドセーフティシート。
  12. 車両において当該チャイルドセーフティシートを拘束するように動作可能な第2の拘束デバイスであって
    前記第2の拘束デバイスは、アイドル位置及び展開位置を有し、
    前記第2の拘束デバイスは、当該チャイルドセーフティシートを拘束するために車両に設けられた対応する構造と係合するために前記展開位置にあるように構成された、第2の拘束デバイスと、
    前記第2の拘束デバイスに動作可能に結合され、前記直列回路に直列に接続された第2のスイッチであって、開状態及び閉状態を有し、前記第2のスイッチの前記開状態及び閉状態のそれぞれは、前記第2の拘束デバイスの前記アイドル位置及び展開位置のうち1つに対応する、第2のスイッチと、
    をさらに含む、請求項1に記載のチャイルドセーフティシート。
  13. 前記第2のスイッチは、バイアスされたスイッチを含む、請求項12に記載のチャイルドセーフティシート。
  14. 前記第2の拘束デバイスはスイッチングアクチュエータに接続されており、前記第2の拘束デバイスが前記アイドル位置と前記展開位置との間を移動するとき、前記第2のスイッチを前記開状態と前記閉状態との間で切り替えるように、前記スイッチングアクチュエータは、前記第2のスイッチから離れるか又は近づくように移動可能である、請求項12又は13に記載のチャイルドセーフティシート。
  15. 前記第2の拘束デバイスが前記展開位置にあるとき前記第2のスイッチは閉じたままであるように、前記スイッチングアクチュエータは前記第2のスイッチから離間しており、前記第2の拘束デバイスが前記アイドル位置に動かされると、前記第2のスイッチが開くように、前記スイッチングアクチュエータが前記第2のスイッチと接触しているか、又はそれに近接している、請求項14に記載のチャイルドセーフティシート。
  16. 前記スイッチングアクチュエータは、前記第2の拘束デバイスに固定的に接続されている、請求項14又は15に記載のチャイルドセーフティシート。
  17. 前記スイッチングアクチュエータは、前記第2の拘束デバイスに固定的に接続されたバーを含む、請求項16に記載のチャイルドセーフティシート。
  18. 支持ベースと、背もたれ部分を有するチャイルドシートとを含み、前記拘束デバイスは前記チャイルドシートに接続され、前記背もたれ部分の上部で伸長可能であり、前記第2の拘束デバイスは、前記支持ベースに接続されている、請求項12乃至17のいずれか一項に記載のチャイルドセーフティシート。
  19. 前記第2の拘束デバイスは、車両に設けられたISOFIXアンカーと係合するように動作可能なラッチデバイス、当該チャイルドセーフティシートの底部に展開可能な、車両の床に接触するための支持脚、又は当該チャイルドセーフティシートから展開可能な、車両シートのシートバックに接触する拡張パーツを含む、請求項12乃至15のいずれか一項に記載のチャイルドセーフティシート。
  20. 前記アラート信号は、音、光、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1乃至19のいずれか一項に記載のチャイルドセーフティシート。
JP2021180442A 2019-09-10 2021-11-04 チャイルドセーフティシート Active JP7330248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910855970.2 2019-09-10
CN201910855970.2A CN112550093B (zh) 2019-09-10 2019-09-10 儿童安全座椅及其警示系统
JP2020151477A JP6974563B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-09 チャイルドセーフティシート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151477A Division JP6974563B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-09 チャイルドセーフティシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022036942A true JP2022036942A (ja) 2022-03-08
JP7330248B2 JP7330248B2 (ja) 2023-08-21

Family

ID=72470168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151477A Active JP6974563B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-09 チャイルドセーフティシート
JP2021180442A Active JP7330248B2 (ja) 2019-09-10 2021-11-04 チャイルドセーフティシート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151477A Active JP6974563B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-09 チャイルドセーフティシート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11518331B2 (ja)
EP (2) EP4159535A1 (ja)
JP (2) JP6974563B2 (ja)
CN (1) CN112550093B (ja)
AU (2) AU2020230281B2 (ja)
ES (1) ES2939897T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114194084A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 宝钜瑞士股份有限公司 儿童安全座椅
US20240017649A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Ford Global Technologies, Llc Child seat anchor including energy absorber

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418028B4 (de) * 1994-05-25 2006-03-23 Volkswagen Ag Kinderrückhaltesystem
DE19827057A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erkennen eines auf einem Fahrzeugsitz arretierten Kindersitzes
EP1237756B1 (de) * 1999-12-14 2003-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Insassenschutzsystem mit einem kindersitz für ein kraftfahrzeug
US7168738B2 (en) * 2003-10-17 2007-01-30 General Motors Corporation Child restraint seat detection devices
US7021709B2 (en) * 2003-11-20 2006-04-04 General Motors Corporation Child restraint seat anchors with integrated child seat detectors
JP4285281B2 (ja) * 2004-03-08 2009-06-24 株式会社デンソー 車両用シートベルト警報装置
US7224270B2 (en) * 2004-06-07 2007-05-29 Delphi Technologies, Inc. Child seat and monitoring system
WO2008063999A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Britax Child Safety, Inc. Adaptor device and latch sensor circuit for child safety seat
US20080246316A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 David Shaun Carine Child restraint system including tension sensor and status indicator
CN202123951U (zh) * 2011-06-17 2012-01-25 陈治宇 儿童汽车安全椅扣锁警报装置
CN205498675U (zh) * 2016-02-01 2016-08-24 深圳职业技术学院 汽车儿童座椅预警装置
US10068459B2 (en) * 2016-06-13 2018-09-04 Dan Mimis Universal reminder device
US10065529B1 (en) * 2017-02-22 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Child safety seat anchor assembly
CN107499193A (zh) * 2017-07-17 2017-12-22 好孩子儿童用品有限公司 一种儿童安全座椅的报警系统及儿童安全座椅
CN107599904B (zh) * 2017-10-11 2024-05-28 宁波惠尔顿婴童安全科技股份有限公司 一种儿童安全座椅电子报警系统
US10857968B2 (en) * 2017-12-07 2020-12-08 Bambino Prezioso Switzerland Ag Lateral shock absorber and child car safety seat therewith
CN208271356U (zh) * 2018-04-19 2018-12-21 翱贝科技(上海)有限公司 适配安全座椅的安全电路及儿童安全座椅
CN208559099U (zh) * 2018-04-27 2019-03-01 上海沃雨电子科技有限公司 用于儿童安全座椅的反馈装置
CN109177830A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 好孩子儿童用品有限公司 具有报警系统的儿童安全座椅
US20210229626A1 (en) * 2020-01-29 2021-07-29 GM Global Technology Operations LLC Anchor attachment detection sensors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020230281B2 (en) 2021-11-18
EP3792104A1 (en) 2021-03-17
ES2939897T3 (es) 2023-04-27
US11518331B2 (en) 2022-12-06
JP7330248B2 (ja) 2023-08-21
JP2021041917A (ja) 2021-03-18
JP6974563B2 (ja) 2021-12-01
AU2020230281A1 (en) 2021-03-25
CN112550093B (zh) 2023-10-20
EP4159535A1 (en) 2023-04-05
CN112550093A (zh) 2021-03-26
AU2022201040A1 (en) 2022-03-10
US11884227B2 (en) 2024-01-30
US20230049794A1 (en) 2023-02-16
EP3792104B1 (en) 2022-12-07
US20210070244A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022036942A (ja) チャイルドセーフティシート
US7021709B2 (en) Child restraint seat anchors with integrated child seat detectors
JP4649508B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4285281B2 (ja) 車両用シートベルト警報装置
JP2008265377A (ja) パワーシート駆動装置
JP6948434B2 (ja) チャイルドセーフティーシート
EP1378391A3 (en) Vehicle occupant restraint system
CN110234536B (zh) 座椅装置和座椅系统
JP2022161930A (ja) チャイルドシート装置
TW202118416A (zh) 扣具啟動裝置
JP2023002819A (ja) チャイルドシート用警報システム
US6903286B2 (en) Tension sensing device
KR101513256B1 (ko) 후방추돌시 차량용 시트백 프레임의 회전 제어장치
CN112839839B (zh) 座椅装置和座椅系统
JP2000255379A (ja) 子供用シートのシートベルトバックル
JP2021041918A (ja) チャイルドセーフティシート及びその組立システム警告装置
US20240075855A1 (en) Child safety seat for safety warning system and child safety seat
JP2006327220A (ja) エアバッグ制御装置
WO2023031410A1 (en) Alert system for safety seat and safety seat
JP2017217153A (ja) アダプタおよびコネクタ
JP2012016083A (ja) 移動体の充電装置及びその制御方法
JP2000331589A (ja) ブレーカ
JP2005186698A (ja) 車両用ニーボルスター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150