JP2022036375A - 植付作業機 - Google Patents

植付作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022036375A
JP2022036375A JP2020140541A JP2020140541A JP2022036375A JP 2022036375 A JP2022036375 A JP 2022036375A JP 2020140541 A JP2020140541 A JP 2020140541A JP 2020140541 A JP2020140541 A JP 2020140541A JP 2022036375 A JP2022036375 A JP 2022036375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical feed
seedling
side cover
planting
feed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020140541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7396969B2 (ja
Inventor
賢志郎 薬師寺
Kenshiro Yakushiji
圭介 渡里
Keisuke Watari
圭輔 大森
Keisuke Omori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2020140541A priority Critical patent/JP7396969B2/ja
Publication of JP2022036375A publication Critical patent/JP2022036375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7396969B2 publication Critical patent/JP7396969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

【課題】前記苗載台に縦送り機構を備えた植付作業機において、簡易で且つ低コストな構成で前記縦送り軸の回転を検出するセンサに泥土等が付着することを効率的に防止することができる植付作業機を提供することを課題とする。【解決手段】苗載面が形成された苗載台と、前記苗載台の左右端側に設けられて上下方向に延設された樹脂製のサイドカバーと、前記苗載面上の苗を上下方向に送る縦送り機構と、前記苗載面下端側の苗を掻取って圃場側に植付ける植付部とを備え、前記縦送り機構は、左右方向に延設された縦送り軸と、前記縦送り軸によって駆動される搬送体と、前記縦送り軸の回転を検出する検出センサとを有し、前記サイドカバーは、前記縦送り軸の延長線上に、貫通孔に加工可能なスリット部が形成されたことにより、前記サイドカバーの左右外側に前記検出センサを取付けることができるように構成された。【選択図】図5

Description

本発明は、苗載台上の苗を縦送りする縦送り機構を備えた植付作業機に関する。
後方に向けて下降傾斜する苗載面が形成された苗載台と、前記苗載台の下部側に配置されて前記苗載面上の苗を上下方向に送る縦送り機構と、前記苗載面下端側の苗を掻取って圃場側に植付ける植付部とを備え、前記縦送り機構は、左右方向に延設された縦送り軸と、前記縦送り軸によって駆動される搬送体と、前記縦送り軸の回転を検出する検出センサとを有する特許文献1に記載の作業車両が従来公知である。
上記文献によれば、前記検出センサによって前記縦送り軸の回転を検出することにより、縦送り機構によって縦送りされる苗の移送量を検出することができるものであるが、前記検出スイッチが前記縦送り軸や前記搬送体の端部近傍に露出した状態で配置されるため、前記植付部による植付作業時に飛散する泥土等が付着し易く、誤作動等が発生し易い場合があるという課題があった。
特許第3986297号公報
本発明は、前記苗載台に縦送り機構を備えた植付作業機において、簡易で且つ低コストな構成で前記縦送り軸の回転を検出するセンサに泥土等が付着することを効率的に防止することができる植付作業機を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、後方に向けて下降傾斜する苗載面が形成された苗載台と、前記苗載台の左右端側に設けられて上下方向に延設された樹脂製のサイドカバーと、前記苗載台の下部側に配置されて前記苗載面上の苗を上下方向に送る縦送り機構と、前記苗載面下端側の苗を掻取って圃場側に植付ける植付部とを備え、前記縦送り機構は、左右方向に延設された縦送り軸と、前記縦送り軸によって駆動される搬送体と、前記縦送り軸の回転を検出する検出センサとを有し、前記サイドカバーは、前記縦送り軸の延長線上に、貫通孔に加工可能なスリット部が形成されたことにより、前記サイドカバーの左右外側に前記検出センサを取付けることができるように構成されたことを特徴としている。
第2に、前記サイドカバーは、前記苗載面に沿った上面部と、前記苗載台の側面を覆う側面部とが形成されるように屈曲形成され、前記スリット部は、前記貫通孔の内縁側に前記サイドカバーの側面部側から上面部側まで架渡すようにL字状に形成された加工部を設けることにより構成されたことを特徴としている。
第3に、前記スリット部は、前記貫通孔上に切断可能な加工部を設けることによりスリットが形成され、前記加工部は、前記サイドカバーから厚さ方向に凹設されることにより該サイドカバーよりも薄く形成されたことを特徴としている。
前記検出センサを前記サイドカバーの左右外側に配置することにより、前記検出センサと前記縦送り機構との間を前記サイドカバーで隔てることができるため、簡易且つ低コストな構成で前記検出センサ側に泥土等が付着することを効率的に防止することができる。
また、前記サイドカバーは、前記苗載面に沿った上面部と、前記苗載台の側面を覆う側面部とが形成されるように屈曲形成され、前記スリット部は、前記貫通孔の内縁側に前記サイドカバーの側面部側から上面部側まで架渡すようにL字状に形成された加工部を設けることにより構成されたものによれば、スライド式の金型を用いることなく樹脂製のサイドカバーに前記スリット部を加工できるため、該スリット部を安価且つ容易に形成することができる。
なお、前記スリット部は、前記貫通孔上に切断可能な加工部を設けることによりスリットが形成されるように構成され、前記加工部は、前記サイドカバーから厚さ方向に凹設されることにより該サイドカバーよりも薄く形成されたものによれば、前記サイドカバーと前記加工部との間に形成される段部が前記加工部を切断する際のガイドとなるため、該加工部の切断作業をよりスムーズに行うことができる。
本発明の植付作業機を適用した乗用田植機の全体側面図である。 植付作業機を示した要部側面図である。 植付作業機を示した要部背面図である。 (A)及び(B)は、検出装置を設置する前後の縦送り機構を示した植付作業機の要部後方斜視図である。 (A)及び(B)は、検出装置を示した要部後方斜視図及び要部前方斜視図である。 検出装置の構成を示した分解図である。 (A)は、サイドカバーのスリット部を示した要部斜視図であり、(B)は、サイドカバーの貫通孔を示した要部斜視図である。 (A)は、本実施例のスリット部を示した図であり、(B)は、別実施例1のスリット部を示した図であり、(C)は、別実施例2のスリット部を示した図である。
図示する例に基づき、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の植付作業機を適用した乗用田植機の全体側面図であり、図2及び図3は、植付作業機を示した要部側面図及び要部背面図である。図示する乗用田植機は、左右一対の前輪1,1及び後輪2,2を有する走行機体3と、該走行機体3の後端部に昇降リンク4を介して昇降自在に連結された植付作業機6とを備えている。
前記走行機体3は、前部に配置されたエンジンを覆うボンネット7と、該ボンネット7の左右側方側に設けられた予備苗台8と、該ボンネット7の後方に配置されてオペレータによる走行操作が行われる操縦部9とが設置されている。
該操縦部9には、オペレータが着座する座席11と、該座席の前方側に配置されたステアリングハンドル12と、前記ステアリングハンドル12の側方側に配置された走行操作具である走行レバー13とが設けられている。
前記植付作業機6は、前記昇降リンク4にローリング自在に支持される横フレーム16と、該横フレーム16側から前方に向かって情報に急傾斜して背面側(上面側)に苗が載置される苗載台17と、該横フレーム16から上方に向かって縦方向に延設されて前記苗載台17を支持する苗載台支持フレーム18と、前記横フレーム16から後方に向けて延設された複数のプランタケース19と、前記苗載台17上の苗を掻き取って圃場への植付作業を行う植付部21と、前記プランタケース19の下方側で左右に並べて配置されて圃場を均すフロート22とを備えている。
前記横フレーム16は、前記走行機体側からの動力が伝動されるPTO軸23が接続されるドライブケース24と、該ドライブケース24に伝動された動力を各プランタケース19側に伝動する伝動軸ケース26とを有し、前記走行機体3側から伝動された動力が前記プランタケース19を介して前記植付部側21へと伝動するように構成されている。
また、該横フレーム16の真下側には、パイプ状部材を後方が開放されたコ字状に屈曲形成したスタンド部材27が支持されている。
前記苗載台17は、マット苗が載置される載置面31と、該載置面31を仕切るように複数形成された上下方向のガイドリブ32と、前記載置面31に載置されたマット苗を該載置面側に押さえる苗押え具33とを備えており、特に前記載置面31の左右両端側に設けられたガイドリブ32には樹脂製のサイドカバー34が設けられている。
上記ガイドリブ32は、前記載置面31の左右方向に並べて複数(図示する例では8本)並べて等間隔で配置されており、前記載置面31上の隣接するガイドリブ32,32間に、マット苗を上下方向に連なるようにして並べて収容することができる複数(図示する例では7つ)のガイド面36を構成することができる。
これにより、前記苗載台17の各ガイド面37の上端側に供給された補給用のマット苗は、前記ガイド面37の左右両端側のガイドリブ32,32によって、後方に向かって下方傾斜した載置面17の下端側に向かって真っすぐ滑り落ちるように案内される。すなわち、作業者は、走行機体3の座席11側から苗載台17へとマット苗の供給作業を行うことができる。
上記サイドカバー34は、具体的には、前記ガイドリブ32に沿って上下方向に延設されるとともに、断面がクランク状に屈曲形成されることによって左右端側の前記ガイドリブ32に取付固定されている。また、該サイドカバー34は、前記ガイドリブ32の左右端から左右外側に延設される上面カバー部34aと、該上面カバー部34aから下方に屈曲形成されることにより前記苗載台の側面側をカバーする側面カバー部34bとを有し、苗載台17の上面から側方側をカバーするように構成されている(図7参照)。
また、上下方向に延設された上記サイドカバー34の下端側には、後述する縦送り機構を設置するための固定穴37と、貫通孔39を形成するためのスリット部38が形成されている(図4等参照)。具体的な構成については後述する。
また、前記苗載台17は、その下端側が前記プランタケース19の後部上側に配置されたエプロン41上に載置されるとともに、該苗載台17の背面上部側が前記苗載台支持フレーム18によって前記エプロン41上での横方向のスライドが許容されるようにして支持されており、該苗載台17の下方側に設けられた横送り機構(図示しない)と、該苗載台17の左右位置を初期位置側に付勢する付勢機構(図示しない)とによって、前記エプロン41上での横方向への間欠的なスライド移動と、初期位置へのスライド移動とが所定の周期で行われるように構成されている。
さらに、前記苗載台17は、前記ガイド面36(載置面17)の下端側に供給されたマット苗を、所定のタイミングで決められた量だけ下方(植付部21)に向けて縦送りすることができる縦送り機構43が設けられている。該縦送り機構43の具体的な構成については後述する。
前記植付部21は、前記プランタケース19の後部側面側に回転可能に軸支されて、前記走行機体3側から伝動された動力によって所定の軌道で回転駆動するように構成されている。これにより、該植付部21は、回転駆動する過程で、前記苗載台17(ガイド面36)上のマット苗の下端側から苗を掻き取り、掻き取った苗を圃場に植え付ける植付作業を行うことができるように構成されている。
このとき、該植付部21によりマット苗から苗が掻き取られたタイミングで、前記横送り機構によって前記苗載台17が前記エプロン41上を左右方向にスライド移動することにより、前記植付部21の軌道上にマット苗が再配置されるように構成されている。
さらに、前記縦送り機構43は、前記横送り機構による前記苗載台17の間欠的なスライド移動が繰り返されることによって、マット苗の下端側の掻き取りが終了したタイミングで、苗載台17上のマット苗を下向きに縦送りすることによって、前記植付部21の軌道上にマット苗を再配置することができるように構成されている。これにより、前記植付部21による植付作業をスムーズに連続して行うことができる。
次に、図4乃至6に基づいて、前記縦送り機構の具体的な構成について説明する。図4(A)及び(B)は、検出装置を設置する前後の縦送り機構を示した植付作業機の要部後方斜視図であり、図5(A)及び(B)は、検出装置を示した要部後方斜視図及び要部前方斜視図であり、図6は、検出装置の構成を示した分解図である。
前記縦送り機構43は、左右方向に延設された上下一対の支持軸44と、該支持軸44を軸に回転するように軸支された上下一対の転輪46と、該一対の転輪46によって掛け回される環状の縦送りベルト47と、上下の転輪46の間に配置されて苗載台17の背面側に取付固定された左右方向の補強フレーム48とを備え、前記サイドカバー34の左右外側には、前記支持軸の回転を検出する検出装置49が設けられている。
上記縦送りベルト47は、前記載置面17(ガイド面)の下部側に露出するように設けられており、モータ等のアクチュエータによって前記転輪46が駆動することによって、縦送りベルト47が間欠的に下向きに繰り出されるように構成されている。これにより、前記ガイド面36下部の縦送りベルト47上のマット苗を、その都度決められた量だけ下方(植付部21)に向けて縦送りすることができる。
上側の上記支持軸44は、上側の転輪46を軸支する前記支持軸44が弾性部材を介して前記苗載台17の背面側に吊下げ支持されるように構成されている。該構成によれば、上側の前記支持軸44を上方に向けて付勢することによって、前記縦送りベルト47が緩まないように常に適度な張力を付すことができる。
下側の上記支持軸44は、その左右端側が前記固定穴37を用いて該サイドカバー34(上面カバー部34a)の下(裏)面側(且つ側面カバー部34bの左右内側)にボルト固定されたL字状の板状部材(以下、軸支持部材45)によって支持されている(図5(A)及び(B)参照)。該構成によれば、下側の前記支持軸44の回転軸がぶれ難くなるため、該支持軸44をより安定的且つスムーズに回転駆動させることができる。
上記補強フレーム48は、苗載台17の背面側で且つ環状の前記縦送りベルト47の内側に配置された左右方向のフレーム部材であって、前記苗載台17の下部に前記縦送り機構43を設けるために開口形成した前記苗載台17の下部側を補強するように設けられている。
前記検出装置49は、前記支持軸44の左右端側に取付けられて該支持軸44と一体回転する検出アーム51と、該検出アーム51の駆動を検出する検出スイッチ53と、前記検出スイッチ53等を支持する支持ブラケット54と、該検出スイッチ53と検出アーム52とをカバーするカバー体56とを備え、前記サイドカバー34下端側に形成された前記固定穴37に取付固定される板状の取付体57を介して、前記サイドカバー34の左右外側にボルト固定されている。
このとき、上記取付体57と前記軸支持部材45とは、前記固定穴37を介して前記サイドカバー34の上面と下面とを挟持した状態で共締め固定されるように構成される。このため、前記検出装置49(と前記支持軸44と)を前記サイドカバー34の左右外側により一体的且つ強固に取付けることができる(図5(A)及び(B)参照)。
また、前記サイドカバー34の下端側に形成された前記スリット部38(図4(A)参照)は、前記支持軸44の延長線上に配置されており、前記サイドカバー34の左右外側まで延長した前記支持軸44を挿通するための貫通孔39に加工できるように構成されている(図4(B)参照)。該スリット部38の具体的な構成については後述する。
上記検出アーム51は、前記支持軸44と一体回転するように該支持軸44の左右端側に外装された状態でネジ固定等される連結部51aと、該連結部51aの外周方向に突設されて前記検出スイッチ53の押操作を行う一対のアーム部51b,51bと、該連結部と同一軸心上に配置されて軸受55が収容される筒状の軸受支持部51cとが形成されている(図6等参照)。
上記支持ブラケット54は、L字状に屈曲形成された板状部材であって、前記取付体57側に当接した状態で着脱可能にボルト固定される取付部54aと、前記検出スイッチ53(と、前記カバー体56と)が取付支持される支持部54bとが形成されており、該支持部54bの左右外面側には、前記軸受支持部51cに収容された軸受55が挿通される軸支部52aを支持する軸受支持アーム52が溶着等によって取付固定されている(図6等参照)。
上記検出スイッチ53は、前記支持ブラケット54の支持部54b側に着脱可能に取付固定され、回転駆動する前記アーム部51bと所定間隔毎に接触したことを検出することによって前記支持軸44の回転駆動を検出することができるように構成されている。
上記カバー体56は、前記支持ブラケット54と前記検出スイッチ53と前記検出アーム51を収容するように左右内側が開放された箱状に形成されており、前記支持ブラケット54の支持部54b側に着脱可能にボルト固定することができるように構成されている。これにより、
該構成の検出装置49によれば、前記制御部50は前記支持軸44が半回転駆動する度に前記アーム部51aが前記検出スイッチ53に接触するように構成されている。これにより、前記縦送り機構43による苗の縦送り量を検出して調整したり、前記縦送り機構が正常に作動していることをスムーズに確認したりすることができる。
次に、図7に基づいて、前記サイドカバーの構成について具体的に説明する。図7(A)は、サイドカバーのスリット部を示した要部斜視図であり、図7(B)は、サイドカバーの貫通孔を示した要部斜視図である。
前記スリット部38は、前記サイドカバー34の下端側に形成された方形状の貫通孔39と、該貫通孔39を上下方向に架渡すように形成された複数(図示する例では3本)のリブ(加工部)38aとによって形成されている(図5(A)、図7(A)参照)。
該スリット部38は、前記リブ38aをニッパー等の工具によって切除することによって、前記検出装置49を取付ける際に前記支持軸44を挿通させる貫通孔39に加工することができるように構成されている(図5(B)、図7(B)参照)。
上記貫通孔39は、前記支持軸44の延長線上に形成されるように前記サイドカバーの側面カバー部34bに形成されているが、該貫通孔39の上端側は、前記サイドカバー34の上面カバー部34aに掛かる位置まで延設されるように構成されている(図7(A)参照)。
上記リブ38aは、前記貫通孔39を構成する縁部38bの上端と下端同士を掛け渡すようにL字状に形成されている。このとき、該リブ38aは、該縁部38bの上端側が前記上面カバー部34a側に形成され、該縁部38bの下端側が前記側面カバー部34b側に形成されたことにより、上部側が前記サイドカバー34(貫通孔39)の形状に沿って屈曲形成されている(図7(A)参照)。
該構成によれば、金型を用いて前記スリット部38(貫通孔39及びリブ38a)を備えた前記サイドカバー34を樹脂成型した場合に、該金型を、前記リブ38aに沿った上下方向でも、前記貫通孔の側面カバー部34bの厚さ方向に沿った左右方向でも、抜くことができる、言い換えると、金型の抜き方向の自由度が高くなるため、サイドカバー34の成形作業をスムーズ且つ容易に行うことができる。また、前記サイドカバー34の樹脂成型にスライド型の金型を用いる必要もないため製造コストもより低く抑えることができる。
また、上記リブ38aは、前記サイドカバー34の表面よりも縁部38bの厚さ方向に凹ませたことにより、該サイドカバー34よりも薄くなるように形成されている。すなわち、前記リブ38aの付け根部分と、前記縁部38bとの間には、前記サイドカバー34の厚さ方向に凹設される段部38cが形成されている(図7(A)参照)。
該構成によれば、作業者がニッパー等の工具を用いて前記リブ38aを切断する際に、
前記縁部38bに形成された前記段部38cが工具のガイドとして機能するため、前記リブ38aの切断作業(貫通孔39への加工作業)をより容易且つスムーズに行うことができるようになる。
次に、図8に基づいて、前記サイドカバーの別実施例について上述の例と異なる点を説明する。図8(A)は、本実施例のスリット部を示した図であり、図8(B)は、別実施例1のスリット部を示した図であり、図8(C)は、別実施例2のスリット部を示した図である。
前記スリット部38は、該貫通孔39の形状に沿った円状の薄肉部38dを形成するとともに、円状の薄肉部38の外形に沿った円弧状のスリットを複数(図示する例では3つ)形成することによって、円状の貫通孔39が形成されるように構成しても良い(図8(B)参照)。
前記スリット部38は、直角三角形状の薄肉部38dの直角部分を向い合せて4か所に形成するとともに、各薄肉部38dの間に十字(バツ印)状のスリットが形成することによって、方形状の貫通孔39が形成されるように構成しても良い(図8(C)参照)。
該構成によれば、作業者は加工用の工具等を用いることなく、前記薄肉部38dを折ることによって前記スリット部38を、前記貫通孔39に加工することができるため、加工作業が容易になり、仕上がりも作業者の技量で差が生じ難くなる。
ちなみに、前記スリット部38は、前記貫通孔39が形成される箇所全体を凹設し、該貫通孔39の形状に沿った薄肉部を形成することによって、スリットのない加工部38としても良い。
17 苗載台
21 植付部
31 苗載面
34 サイドカバー
34a 上面カバー部(上面部)
34b 側面カバー部(側面部)
38 スリット部
38a 加工部
39 貫通孔
43 縦送り機構
44 支持軸(縦送り軸)
47 縦送りベルト(搬送体)
54 検出スイッチ(検出センサ)

Claims (3)

  1. 後方に向けて下降傾斜する苗載面が形成された苗載台と、
    前記苗載台の左右端側に設けられて上下方向に延設された樹脂製のサイドカバーと、
    前記苗載台の下部側に配置されて前記苗載面上の苗を上下方向に送る縦送り機構と、
    前記苗載面下端側の苗を掻取って圃場側に植付ける植付部とを備え、
    前記縦送り機構は、左右方向に延設された縦送り軸と、前記縦送り軸によって駆動される搬送体と、前記縦送り軸の回転を検出する検出センサとを有し、
    前記サイドカバーは、前記縦送り軸の延長線上に、貫通孔に加工可能なスリット部が形成されたことにより、前記サイドカバーの左右外側に前記検出センサを取付けることができるように構成された
    植付作業機。
  2. 前記サイドカバーは、前記苗載面に沿った上面部と、前記苗載台の側面を覆う側面部とが形成されるように屈曲形成され、
    前記スリット部は、前記貫通孔の内縁側に前記サイドカバーの側面部側から上面部側まで架渡すようにL字状に形成された加工部を設けることにより構成された
    請求項1に記載の植付作業機。
  3. 前記スリット部は、前記貫通孔上に切断可能な加工部を設けることによりスリットが形成され、
    前記加工部は、前記サイドカバーから厚さ方向に凹設されることにより該サイドカバーよりも薄く形成された
    請求項1又は2に記載の植付作業機。
JP2020140541A 2020-08-24 2020-08-24 植付作業機 Active JP7396969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140541A JP7396969B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 植付作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140541A JP7396969B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 植付作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022036375A true JP2022036375A (ja) 2022-03-08
JP7396969B2 JP7396969B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=80493550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140541A Active JP7396969B2 (ja) 2020-08-24 2020-08-24 植付作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7396969B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377445B2 (ja) 1998-06-29 2003-02-17 株式会社クボタ 田植機の苗載せ台
JP3986297B2 (ja) 2001-11-19 2007-10-03 株式会社クボタ 供給装置付き田植機
JP2007082473A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Kubota Corp 田植機
JP4537971B2 (ja) 2006-03-31 2010-09-08 株式会社クボタ 乗用型田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7396969B2 (ja) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824692B2 (ja) 播種機
JP2017012042A (ja) 移植機
JP7158346B2 (ja) 田植機
JP2022036375A (ja) 植付作業機
JP2018130118A (ja) 移植機
JP5486260B2 (ja) 水田作業装置
JP5938795B2 (ja) 播種機
JP4798345B2 (ja) 複数条植えの苗移植機
JP2010110266A (ja) 田植機の植付部
JP4913700B2 (ja) 苗移植機
JP2011072232A (ja) 苗移植機
JP3433742B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JP2011254781A (ja) 苗植付装置における縦送りベルト用の夾雑物除去構造
JP4847007B2 (ja) 甘藷挿苗機
JP3394361B2 (ja) 苗載台の送り軸の支持構造
JP7109239B2 (ja) 植付作業機
JP2010029073A (ja) 畝溝植付用苗移植機
JPH1033026A (ja) 移植機
JP4040220B2 (ja) 田植機の苗載台
JP2018186817A (ja) 移植機
JP2023151047A (ja) 移植機
JP2009082094A (ja) 苗移植機
JP2010110265A (ja) 田植機の植付部
JP2011160703A (ja) 苗移植機
JP2009023388A (ja) 乗用型作業機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7396969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151