JP4040220B2 - 田植機の苗載台 - Google Patents

田植機の苗載台 Download PDF

Info

Publication number
JP4040220B2
JP4040220B2 JP27874299A JP27874299A JP4040220B2 JP 4040220 B2 JP4040220 B2 JP 4040220B2 JP 27874299 A JP27874299 A JP 27874299A JP 27874299 A JP27874299 A JP 27874299A JP 4040220 B2 JP4040220 B2 JP 4040220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling mat
cylindrical member
roll
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27874299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095336A (ja
Inventor
綱丈 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP27874299A priority Critical patent/JP4040220B2/ja
Publication of JP2001095336A publication Critical patent/JP2001095336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040220B2 publication Critical patent/JP4040220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロール状に巻回された苗マットを支持可能に構成した田植機の苗載台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、帯状に長い苗マットを巻回してなるロール状苗マットを、前高後低の傾斜姿勢に配置されている苗載台に配設して、繰り出し可能となるように構成した田植機は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ロール状苗マットは、帯状に長い苗マットを巻回してなるため、苗載台にセットしたときに、苗の葉の方向が一定になっていないことが多く、植付爪で1株分の苗を苗マットから掻き取るとき、その植付爪によって苗を損傷してしまう場合があり、損傷した苗がそのまま植え付けられると、その苗が枯れて欠株になる不具合が発生していた。
そこで、本発明は、ロール状苗マットから1株分の苗を植付爪で掻き取るとき、苗を損傷することがないように、苗マット上の苗の葉を一定方向に向かせるようにできる田植機の苗載台を得ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するために、本発明は、次のような田植機の苗載台を提供するものである。すなわち、ロール状に巻回された苗マットを支持可能に構成した苗載台の下部に、回転方向に沿って複数、苗載台の横送り回数と同じ数だけ外周に形設した溝を有する円筒状部材を設けるとともに、前記円筒状部材を縦搬送装置の駆動軸から取り出した動力によって回転させるように構成し、さらに前記円筒状部材を軸支し、苗マット押さえの基部を枢着するブラケットは、苗載台の側部に突設したブラケットの長孔の範囲内で略上下方向に位置調節自在に構成し、かつ前記円筒状部材を、前記苗マット押さえと一体的に回動させたことを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例を基に説明する。
図1は乗用田植機の概略側面図であり、まず、この乗用田植機全体について説明をする。(1)は作業者が搭乗する走行車体であり、前部にエンジン(2)が搭載された車体フレーム(3)の後部にミッションケース(4)が設けられ、ミッションケース(4)の前方両側にフロントアクスルケース(5)を介して水田走行用前輪(6)が支持されるとともに、ミッションケース(4)の後部両側にリヤアクスルケース(7)を介して水田走行用後輪(8)が支持されている。
また、エンジン(2)等を覆うボンネット(9)の両側には予備苗載台(10)が取り付けられており、ミッションケース(4)等はステップ(11)を有する車体カバー(12)によって被覆されている。そして、車体カバー(12)の上部には運転席(13)が取り付けられ、その運転席(13)の前方に操向ハンドル(14)が設けられている。なお、(15)はクラッチペダル、(16)は施肥装置である。
【0006】
(17)は例えば6条植え用の苗載台(20)並びに複数の植付爪(29)などを具備する植付部であり、前高後低で矩形板状の前傾式苗載台(20)は、下部ガイドレール(18)及び上部ガイドレール(19)を介して、中央及び左右の植付伝動ケース(26)に対して左右往復摺動自在に支持されている。そして、苗載台(20)の上面には、縦リブ(21)が所定間隔で配設されており、条を区分けするように上下方向に伸延されている。
また、苗載台(20)の下部側には、上下に平行に配設された駆動軸(23)と従動軸(24)に縦搬送ベルト(25)を巻回して構成された縦搬送装置(22)が各条ごとに配設されている。
【0007】
また、一方向に等速回転するロータリーケース(27)は、植付伝動ケース(26)に支持され、ロータリーケース(27)の回転軸心を中心として対称となる位置に一対の植付爪ケース(28)が配設されるとともに、その植付爪ケース(28)の先端に植付爪(29)が取り付けられている。
そして、ミッションケース(4)の後部から延出された駆動軸(図示しない)が植付伝動ケース(26)に連動連結して、前記苗載台(20)の左右往復動、縦搬送装置(22)、ロータリーケース(27)と植付爪ケース(28)の各駆動を行うようになっている。
【0008】
また、植付伝動ケース(26)の前端にはローリング支点軸(30)を介してヒッチブラケット(31)が左右傾動自在に枢着されており、このヒッチブラケット(31)に連結されているトップリンク(32)及びロワーリンク(33)を含む3点昇降リンク機構を用いて走行車体(1)後側に植付部(17)を連結している。そして、この植付部(17)を、走行車体(1)後部とロワーリンク(33)との間に介設した油圧シリンダー(34)の伸縮動作によって昇降するように構成している。
また、植付伝動ケース(26)の下方には、中央及び左右の植付用均平フロート(35)(36)が植付深さ調節リンク(37)などを介して支持されており、植付部(17)を降下させてフロート(35)(36)を着地させることにより、苗載台(20)上の苗マットから取り出した苗の植付深さを設定するようになっている。
【0009】
以上のような構成の乗用田植機において、効率よく苗の植付作業を行うために、通常の苗マット以外に、帯状に長い苗マットを軸芯ロール(39)の周面に巻回してなるロール状苗マット(40)を使用することがある。
この苗マットは、肥料に溶ける不織紙に播種を行って水耕栽培により育苗したものであり、根がらみにより帯状に長く形成されているものであって、土が付着していないため、薄肉で軽量に形成することができ、ロール状に巻回することができるものである。
そこで、次に、このようなロール状苗マット(40)を支持できるように構成した苗載台(20)について、更に説明をする。
【0010】
図2は苗載台の概略側面図、図3は同じく概略正面図であり、図4は苗マットと円筒状部材を示す概略側面図、図5は同じく概略平面図で、図6はロール状苗マットの概略斜視図である。
図示するように、ロール状苗マット(40)の軸芯ロール(39)には、苗載台(20)に設けられている軸支部材(44)にロール状苗マット(40)を軸支させるための支持ロール(41)が嵌挿されるようになっており、この支持ロール(41)の左右両側面中央には略円柱状のロール支軸(42)が突設されている。そして、苗載台(20)の軸支部材(44)の係止部(45)に、そのロール状苗マット(40)のロール支軸(42)を係止させ、ロール状苗マット(40)の下部を縦搬送装置(22)の縦搬送ベルト(25)に当接させるように配置して、苗載台(20)にロール状苗マット(40)を繰り出し可能にセットし、苗の植付作業を行うようになっている。
【0011】
上記したように、縦リブ(21)は苗載台(20)の上面に所定間隔で配設されており、軸支部材(44)は各縦リブ(21)の近傍で、かつ条ごとに2本1組として対向配設されている。この一対の軸支部材(44)は、係止部(45)とは反対側の上側先端部内面に、正面視略コ字状の連結部材(48)の両端部側面を溶接して固着することにより連結され、更にその連結部材(48)の両端部下面と、軸支部材(44)の上側先端部に形設された円弧状の切欠部(47)に、それぞれ嵌入部材(49)の両端部上面を溶接によって固着している。
この嵌入部材(49)は、苗載台(20)の左右最両端の縦リブ(21)に取り付けられているブラケット(51)に横架された支軸(50)に上から嵌入できるように、一方が開放した側面視略U字状に形成されており、側面視略く字状に成形された軸支部材(44)と連結部材(48)が、支軸(50)を中心に一体的に回動自在となるように枢支されるようになっている。
【0012】
このような構成によれば、まず、ロール状苗マット(40)を軸支部材(44)に取り付け、その後、その軸支部材(44)を苗載台(20)の支軸(50)に取り付けることによって、ロール状苗マット(40)を苗載台(20)に上からセットすることができるようになるため、従来、隣り合う条の軸支部材(44)間に隙間がなくてセットしづらかった中央部分の苗載台(20)へのロール状苗マット(40)のセット作業を1人で簡単かつ至便にできるようになり、ロール状苗マット(40)を苗載台(20)へセットする作業性、取り扱い性を向上させることができる。また、嵌入部材(49)に側面視及び正面視で前後左右にテーパー部を形成すれば、支軸(50)に対して嵌入させやすくなり、更に作業性、取り扱い性を向上させることができる。
【0013】
また、上記したように、軸支部材(44)の下側先端部には支持ロール(41)のロール支軸(42)が回転自在に、かつ取り外し自在に係止される係止部(45)が形成されており、図2で示すように、この係止部(45)には、ロール状苗マット(40)の自重によってロール支軸(42)が当接する先端側外方に向かって略半円弧状に切り欠かれた切欠部(46)が形成されて、ロール支軸(42)を確実に保持できるようになっている。そして、図6で示すように、ロール支軸(42)の周面には軸支部材(44)が嵌入可能な幅を有する溝部(43)が設けられており、ロール支軸(42)を軸支部材(44)の切欠部(46)に嵌入させるとともに、軸支部材(44)をその溝部(43)に嵌入させて保持することができるようになっている。したがって、ロール状苗マット(40)は上下方向及び左右方向への動きが抑止されて、ロール状苗マット(40)自体の回転や振動、及び乗用田植機の振動などによる巻き弛みの発生が防止され、弛みによる苗マットの送り不良を防止できるようになっている。
【0014】
また、以上のようなロール状苗マット(40)では、植付爪(29)で1株分の苗を掻き取るとき、苗の葉が一定方向を向いていないことが多く、葉が機体後方に向かって横倒れしている苗などの場合には、植付爪(29)で掻き取る際にその葉を損傷してしまうことがあり、そのままその苗を植え付けると、その苗が枯れて欠株が発生する不具合があった。
そこで、本発明では、このようなことがないように、植付爪(29)で苗を掻き取るときには、常に苗の葉が一定方向を向いているように、強制的に苗の葉の姿勢を規正するように構成した。以下、その説明をする。
【0015】
図2、図3で示すように、苗載台(20)の下部には、繰り出された苗マットの浮き上がりを防止する苗マット押さえ(58)と、苗マット上の苗の葉の向きを一定方向、即ち機体前方に向かってまっすぐに傾斜した姿勢になるように規正する溝(57)が形設された円筒状部材(56)が配設されており、苗マット押さえ(58)によってロール状苗マット(40)の繰り出し部分と、縦搬送装置(22)により縦搬送される苗マットの下部を押さえるとともに、円筒状部材(56)によっても苗マットの下部を押さえて、全体的に苗マットの浮き上がりを防止するとともに、円筒状部材(56)の外周面に形設した溝(57)によって、植付爪(29)で掻き取られる際の苗マット上の苗の葉の方向を機体前方に向く方向に強制的に規正するようにしている(図4、図5参照)。
【0016】
この円筒状部材(56)は、苗載台(20)の下部に回動自在に枢支されているブラケット(59)に軸支されており、縦搬送装置(22)の縦搬送ベルト(25)を送り駆動する駆動軸(23)から取り出される動力によって図示の矢印方向へ回転するように構成されている。すなわち、円筒状部材(56)の回転軸(55)の一端にスプロケット(54)を設け、そのスプロケット(54)が設けられている苗載台(20)の側部にもテンションスプロケット(52)(53)を設けるとともに、駆動軸(23)の一端にもベアリングユニットを介してスプロケット(61)を設け、それらテンションスプロケット(52)(53)とスプロケット(61)にチェーン(60)を巻回し、スプロケット(54)をそのチェーン(60)に外側から噛合させて、駆動軸(23)の回転駆動力によって円筒状部材(56)を強制的に回転させるようにしている。なお、テンションスプロケット(52)(53)は支持板(62)(63)に軸支されており、支持板(62)(63)は側面視略三角形状をなすベース板(64)に穿設された長孔(64a)(64b)によって略上下方向に位置調節可能になっている。そして、ベース板(64)は取付ボルト(65)(66)によって苗載台(20)の下部に取り付けられている。
【0017】
このような構成によれば、円筒状部材(56)は苗の縦送り量の変化に応じて回転することになり、円筒状部材(56)の回転量が苗の縦送り量と同等になっていると、苗の撓みや損傷を軽減することができ、安定した苗送りが実現できる。また、円筒状部材(56)は強制的に回転させられるため、泥詰まりによる回転不良を防止することができ、その回転駆動させる動力源も駆動軸(23)から取り出せばよいため、構造が簡易で済む。
しかして、円筒状部材(56)は縦搬送される苗マットの下端部上面に当接して、苗マットの一定量ごとの下降摺動に連動して円滑に回転することになり、更には、この円筒状部材(56)を設けることにより、苗マットの植付爪(29)による切削不良時の横方向への引きずり、即ち植付爪(29)が苗マットから1株分の苗を切削して掻き取るのが完全でないときに、苗載台(20)が横送りされることによって生じる苗マットの横方向への引きずりを防止することができる。
【0018】
また、この円筒状部材(56)の外周面に形設した溝(57)は、回転方向に沿って複数、好ましくは苗載台(20)の横送り回数と同じ数だけ形設され、その1ピッチの幅(W)は、図5で示すように、植付爪(29)が1回に掻き取る好適な分量の苗の葉が入り込める程度の幅(D)と同じになるように形成されている。したがって、植付爪(29)で掻き取るときの苗の葉は機体前方向を向くように確実に姿勢が規正され、植付爪(29)の軌跡中には苗の葉が存在しなくなるので、植付爪(29)は常に苗の根元を掻き取れるようになって切削性が向上し、苗の葉を損傷するような不具合もなくなる。そして、溝(57)により、植付爪(29)による1回の苗取り量を良好に確保するように分けることができ、まとまりのある苗を植え付けることができるようになって、植え付け姿勢及び植え付け精度を向上させることができる。
【0019】
また、この円筒状部材(56)を軸支しているブラケット(59)には苗マット押さえ(58)の基部が枢着されており、図2で示すように、円筒状部材(56)は苗マット押さえ(58)と一体的に回動するようになっている。したがって、ロール状苗マット(40)をセットする際には、後方側へ回動させて非作用位置に姿勢変更することにより、そのセット作業を楽に行うことができる。なお、このとき、円筒状部材(56)のスプロケット(54)はチェーン(60)に外側から噛合して回転駆動されるようになっているので、非作用位置に姿勢変更するのに何ら問題はない。
また、ブラケット(59)は苗載台(20)の側部に突設したブラケット(67)の長孔(67a)の範囲内で略上下方向に位置調節自在に構成されており、苗マット押さえ(58)に対して円筒状部材(56)が進退位置調整可能になっている。したがって、円筒状部材(56)及び苗マット押さえ(58)を、苗マットに対する浮き上がり防止作用及び苗の葉姿勢規正作用が最適状態となる位置に常時配置することができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、ロール状に巻回された苗マットを支持可能に構成した苗載台の下部に、外周に溝を有する円筒状部材を設けるとともに、その円筒状部材を縦搬送装置の駆動軸から取り出した動力によって回転させるように構成したので、泥詰まりによる回転不良を防止することができるとともに、苗マットの苗取り量を良好に確保しながら、苗マット上の苗の葉の姿勢を一定方向に向くように確実に規制することができ、苗の撓みや損傷を防いで欠株が発生しないようにできる。また、この円筒状部材は、苗マット押さえと一体的に回動するように構成されているので、ロール状に巻回された苗マットをセットする作業を楽に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用田植機の概略側面図
【図2】苗載台の概略側面図
【図3】同上の概略正面図
【図4】苗マットと円筒状部材を示す概略側面図
【図5】同上の概略平面図
【図6】ロール状苗マットの概略斜視図
【符号の説明】
20 苗載台
40 ロール状苗マット
52 テンションスプロケット
53 テンションスプロケット
54 スプロケット
56 円筒状部材
58 苗マット押さえ
59 ブラケット
60 チェーン
61 スプロケット

Claims (1)

  1. ロール状に巻回された苗マットを支持可能に構成した苗載台の下部に、回転方向に沿って複数、苗載台の横送り回数と同じ数だけ外周に形設した溝を有する円筒状部材を設けるとともに、前記円筒状部材を縦搬送装置の駆動軸から取り出した動力によって回転させるように構成し、さらに前記円筒状部材を軸支し、苗マット押さえの基部を枢着するブラケットは、苗載台の側部に突設したブラケットの長孔の範囲内で略上下方向に位置調節自在に構成し、かつ前記円筒状部材を、前記苗マット押さえと一体的に回動させたことを特徴とする田植機の苗載台。
JP27874299A 1999-09-30 1999-09-30 田植機の苗載台 Expired - Fee Related JP4040220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27874299A JP4040220B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 田植機の苗載台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27874299A JP4040220B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 田植機の苗載台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095336A JP2001095336A (ja) 2001-04-10
JP4040220B2 true JP4040220B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17601581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27874299A Expired - Fee Related JP4040220B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 田植機の苗載台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040220B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104206084B (zh) * 2014-09-04 2016-03-30 中联重机股份有限公司 一种单向送秧装置及包括单向送秧装置的插秧机
JP7035626B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-15 井関農機株式会社 作業車両
CN115336452A (zh) * 2021-05-13 2022-11-15 长沙壹点农业科技有限公司 嵌入式播种

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001095336A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161595U (ja) 農作業機の土寄せ装置
JP4040220B2 (ja) 田植機の苗載台
JP4917573B2 (ja) マルチフィルム敷設機
JP4465763B2 (ja) 苗植機
JP3927723B2 (ja) 田植機の苗載台
JPS6331522Y2 (ja)
JP2000175526A (ja) 田植機の苗載台
JP2007029028A (ja) 苗移植機
JP2585091Y2 (ja) マルチ田植機のマルチシート切断装置
JP3458928B2 (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JP3478951B2 (ja) 田植機
JP3655434B2 (ja) 乗用田植機の苗載台構造
KR100691361B1 (ko) 동력중경제초기
JP3475277B2 (ja) 連続鉢苗移植機のけん引装置
JP3445125B2 (ja) 農用膜体の巻取回収装置
JP4362697B2 (ja) 農作業機
JP2002262612A (ja) 播種用作業機
JPH046494Y2 (ja)
JPS6331523Y2 (ja)
JP4901516B2 (ja) 農業用シート敷設装置
JP3445414B2 (ja) 乗用田植機の苗載台構造
JP3504773B2 (ja) 苗移植機の苗取爪構造
JPH0122428Y2 (ja)
JP2000041442A (ja) 田植機における苗載台
JPH09233914A (ja) 不耕起移植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees