JP2022036227A - サッシ - Google Patents
サッシ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022036227A JP2022036227A JP2022002814A JP2022002814A JP2022036227A JP 2022036227 A JP2022036227 A JP 2022036227A JP 2022002814 A JP2022002814 A JP 2022002814A JP 2022002814 A JP2022002814 A JP 2022002814A JP 2022036227 A JP2022036227 A JP 2022036227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- shoji
- stile
- frame
- indoor side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
【解決手段】
枠体と、スライド移動して窓を開閉する障子とを備え、枠体を構成する一方の縦枠は、金属材料からなる本体部材と、本体部材の室内側内周面を覆う樹脂部材を有し、障子の戸先框は、金属材料からなる戸先框室外側部と、戸先框室外側部の室内側を覆う樹脂材料からなる戸先框室内側部を有しており、縦枠の樹脂部材は、室外側端に、障子の戸先框の戸先框室内側部の室内側見付面に対向する室外側見付面を有しているとともに、室外側に向かって突出する突出部を有し、縦枠の樹脂部材の突出部は、障子の戸先框の戸先框室内側部に近接している。
【選択図】図2
Description
また、枠体及び框体の室内側部位を樹脂形材により形成して断熱性能を向上させた複合断熱サッシも知られている。
そして、引違い式の断熱サッシにおいて、室外側部材の外案内レールと室内側部材の内案内レールとの間に亘って樹脂製のカバー部材で覆うと共に、内案内レールの室外側に遮蔽部材を設けることにより、案内レールに直接外気等があたるのを防止して断熱性能を向上させた断熱サッシが知られていた(特許文献1)。
上記特許文献1の断熱サッシにおいては、遮蔽部材を設けることにより、室内側部材の案内レールに直接外気があたることを抑制して断熱性能を向上させるものであるが、障子上面と上枠内周面との間の空間での空気の対流による冷熱の伝達については考慮されていなかった。
そのため、室外より室外側部材に伝達された冷熱は室外側部材の案内レールの室内面より輻射熱として空気に伝達され、さらに、障子と枠体との間の空間における空気の対流により室内に伝達されてしまう可能性があった。
また、枠体の室内側部位を樹脂形材により形成してなる複合断熱サッシにおいては、樹脂形材を固定するためのビスを介して伝達される冷熱が、障子と枠体との間の空間の空気の対流により室内に伝達されてしまう可能性があった。
(全体の構成)
本発明の実施形態の断熱サッシは、建物開口部に設置され、上枠11、下枠12及び右、左縦枠13,14を四周に組んでなる枠体1と、上框21,31、下框22,32、左右縦框(戸先框23,34及び召合せ框24,33)を四周に組んでその内周にパネル体が嵌め込まれてなる内、外障子2,3とからなり、枠体1に形成された内、外案内レールに沿って内、外障子2,3を左右方向に移動可能に支持することにより、引き違い窓として構成されている。
なお、本発明の断熱サッシは、引き違い窓に限るものではなく、片引き窓など、窓枠に対して障子を横にスライドさせて開閉するものであれば、どのような方式の断熱サッシであってもよい。
本発明の第1の実施形態の断熱サッシを、図1乃至4を参照して説明する。
(枠体の構成)
上枠11は、アルミニウム等の金属材料により形成された室外側上部材111及び室内側上部材112と、室外側上部材111と室内側上部材112とを連結する樹脂等の断熱材からなる連結部材113と、室内側上部材112の下面内周に配置固定される樹脂製の樹脂上部材114とにより構成されている。
室外側上部材111の室外寄りの下面には、外障子3を案内する外案内レール(案内レール)111aが垂下されるとともに、室内側上部材112の室外側端部の下面には、内障子2を案内する内案内レール(案内レール)112aが垂下されている。
そして、樹脂上部材114の上壁部114bを室内側上部材112に係合した状態で、両者を貫通するネジg等で内周側から複数箇所固定することにより、建物の開口部に強固に取付けられている。
レール間上カバー51は、上枠11の略半分の長さを備えた略平板状の長尺の部材として構成されており、少なくとも上枠11の召合せ部上方位置に設置された風止板dと左縦枠14との間に配置され、内、外障子2,3の閉鎖時において室内に露出される室外側上部材111の下面から冷熱が室内に伝達されることを防止している。
突出部81によって内障子2上面の空間を室内空間と分離して空気の対流が抑制されるので、内案内レール112aにより伝達される冷熱のみならず、樹脂上部材114を固定するネジgにより伝達される冷熱を抑制することができ、さらに良好な断熱性能を得ることができる。さらに、ヒレ状の突出部72や突出部81を樹脂上部材114に形成することにより、枠体及び障子の樹脂部分と突出部72,81とにより樹脂材により囲まれる空間を形成することができ、断熱性を向上させることができる。
室外側下部材121の室外寄りの上面には外障子を案内する外案内レール121aが設けられ、室内側下部材122の室外側端部より内障子を案内する内案内レール122aが設けられている。
そして、外案内レール121aと内案内レール122aの間には、室外側下部材121の上面を覆う樹脂製のレール間下カバー52が配置されている。
なお、取付凹部142cは、樹脂左部材142の長手方向(上下方向)に連続する溝部として構成してもよい。
なお、ヒレ状の突出部91,91を設けることに代えて取付凹部142cを目板で覆うことにより、断熱性能の低下を抑えながら、意匠の低下を抑えることもできる。
障子の構成について、内障子2を用いて説明する。
内障子2の上框21は、アルミニウム等の金属材料により形成された上框室外側部211と樹脂等により形成された上框室内側部212とからなる複合框として構成されており、上框21の外周には、上枠11に形成された内案内レール112aにより案内される案内溝が形成されている。
戸先框23の外周には右縦枠13に形成された引寄せ片131aに当接する引寄せブロックfが設置されているとともに、戸先框室外側部231の外周端には内障子2の閉鎖時に引寄せ片131aに当接するタイト材が取付けられており、右縦枠13と戸先框23との間を気密して、戸先框23の外周面と右縦枠13の内周面との間を通って外気が直接室内に入り込むことを防止している。
そして、召合せ框室外側部241の室外側面の略中央には片部が形成され、外障子3の召合せ框33の室内側面に形成された片部と協働して煙返しcを構成している。また、召合せ框室内側部242の外周面部分の室外側端には、外障子3の召合せ框33の室内側面に近接するように突出部85が設けられており、外障子3の召合せ框33と内障子2の召合せ框24との間の空間を室内空間と分離して、空気の対流を抑制している。
外障子3のその他の構成については、概ね内障子2と同様であるので、説明を省略する。
図6に見られるように、ホゾ組障子は、上、下框21,22の見込み寸法が、戸先框23の見込み寸法よりも肉厚の寸法pだけ小さくなる。すなわち、戸先框23の室内側面が上,下框21,22の室内側面よりも肉厚の寸法pだけ室内側になる。
したがって、枠体1の内周開口部を四周に亘って一定の幅にした場合には、上,下枠11,12の室内壁部114c,124bの室外側面に設けた突出部81,82と、上,下框21,22の室内側面との間隔は、右縦枠13の右縦壁部132bの室外側面に設けた突出部83と戸先框23の室内側面との間隔より戸先框23の肉厚の寸法pだけ大きくなる。
そのような場合には、右縦枠13(戸先枠)については、右縦壁部132bの突出部83を小さなヒレ片により形成するか、もしくは右縦壁部132bに突出部83を設けずに右縦壁部132bを戸先框23の室内側面に直接近接させることにより、右縦枠13の突出部83と戸先框23の室内側面との間隔と、上下枠11,12の突出部81,82と上、下框21,22の室内側面との間隔を略同一にすることができる。
その他、上,下枠11,12の突出部81,82を中空部により大きめに形成するなど、それぞれの部位の間隔に応じて適宜適切な突出部を選択するのが好ましい。
なお、召合せ框24側については、外障子側の突出部81,82を適宜カッター等により切除することにより、突出部81,82と召合せ框24の上,下端部キャップ6の室内側面との間隔を略同一にすることもでき、その場合には、召合せ框24の上,下端部キャップ6に鉛直面を形成する必要はない。
実施例1として、レール間上カバー51の下面にヒレ状の突出部71を設けた断熱サッシ、実施例2として、さらに、樹脂上部材114と樹脂下部材124と樹脂右部材132に、それぞれ突出部81,82,83を設けた断熱サッシを使用し、比較例として、上記ヒレ状の突出部71及び突出部81,82,83を設けないものとした。
以下に、本発明の実施例1,2及び比較例の熱貫流率を表1に示す。
なお、熱貫流率とは、サッシ等の断熱性能を評価する基準の一つとして用いられ、サッシ等の内外の温度差が1度あったときに、1時間当たり、1m2を通過する熱量をワットで表したものであり、数値が小さいほど断熱性に優れていることを表す。
表中、LE3-G16-3とは、Low-E 3ミリガラス+中間ガス層16ミリ+フロート透明3ミリガラスの複層ガラス、LE3-A16-3とは、Low-E 3ミリガラス+中間空気層16ミリ+フロート透明3ミリガラスの複層ガラス、3-G16-3とは、フロート透明3ミリガラス+中空気層10ミリ+フロート透明3ミリガラスの複層ガラスを示す。
また、枠体1の左縦枠14に設けた突出部84、及び、ヒレ状の突出部91,91により、左縦枠14の内周面において冷熱が伝達された空気が室内に流れる対流を抑止することができる。
しかも、枠体1に設けた突出部81,82,83,84は、框体の側面に対して非接触状態で近接しているので、障子の開閉時に突出部81,82,83,84が内、外障子2,3に接触することなく、引違い障子のスムーズな開閉が維持できる。
以上の各突出部71,72,81~84,91は、いずれか一つを設ければ、単独でも断熱性能向上の効果を備えるが、特に、枠体1の上、下枠11,12及び右縦枠13の内周端に設けた突出部81,82,83と、左縦枠14の内周部に設けた突出部84と、上枠11の下面に形成された突出部71とによって、サッシの略四周に亘って室内空間と分離した空間を形成することができ、より効率的に、空気対流による冷熱の伝達を防止することができる。
11 :上枠
111a :外案内レール
111b :内案内レール
2 :内障子
21 :上框
51 :レール間上カバー
52 :レール間下カバー
71、72:突出部
81~85:突出部
91 :突出部
Claims (1)
- 枠体と、スライド移動して窓を開閉する障子とを備え、
枠体を構成する一方の縦枠は、金属材料からなる本体部材と、本体部材の室内側内周面を覆う樹脂部材を有し、
障子の戸先框は、金属材料からなる戸先框室外側部と、戸先框室外側部の室内側を覆う樹脂材料からなる戸先框室内側部を有しており、
縦枠の樹脂部材は、室外側端に、障子の戸先框の戸先框室内側部の室内側見付面に対向する室外側見付面を有しているとともに、室外側に向かって突出する突出部を有し、
縦枠の樹脂部材の突出部は、障子の戸先框の戸先框室内側部に近接しているサッシ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022002814A JP7361141B2 (ja) | 2020-08-07 | 2022-01-12 | サッシ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020134417A JP7038768B2 (ja) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | サッシ |
JP2021083141A JP7121162B2 (ja) | 2020-08-07 | 2021-05-17 | サッシ |
JP2022002814A JP7361141B2 (ja) | 2020-08-07 | 2022-01-12 | サッシ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021083141A Division JP7121162B2 (ja) | 2020-08-07 | 2021-05-17 | サッシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022036227A true JP2022036227A (ja) | 2022-03-04 |
JP7361141B2 JP7361141B2 (ja) | 2023-10-13 |
Family
ID=72916217
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020134417A Active JP7038768B2 (ja) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | サッシ |
JP2021083141A Active JP7121162B2 (ja) | 2020-08-07 | 2021-05-17 | サッシ |
JP2022002814A Active JP7361141B2 (ja) | 2020-08-07 | 2022-01-12 | サッシ |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020134417A Active JP7038768B2 (ja) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | サッシ |
JP2021083141A Active JP7121162B2 (ja) | 2020-08-07 | 2021-05-17 | サッシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7038768B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120251A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Tostem Corp | 開口部装置 |
JP2012122303A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Sankyo Tateyama Aluminium Inc | サッシ |
JP2015196944A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社Lixil | サッシ構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58168686U (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-10 | 株式会社日本アルミ | 結露防止サツシ |
JPS59120288U (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-14 | 松下電工株式会社 | 窓構造 |
JP3069310B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2000-07-24 | 立山アルミニウム工業株式会社 | 断熱形材 |
JP4594723B2 (ja) | 2004-12-28 | 2010-12-08 | 新日軽株式会社 | 複合サッシの枠体 |
JP5394295B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-01-22 | 株式会社Lixil | 開口部装置 |
US9289843B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-03-22 | Lincoln Global, Inc. | Tandem strip cladding method and apparatus |
-
2020
- 2020-08-07 JP JP2020134417A patent/JP7038768B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-17 JP JP2021083141A patent/JP7121162B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-12 JP JP2022002814A patent/JP7361141B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120251A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Tostem Corp | 開口部装置 |
JP2012122303A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Sankyo Tateyama Aluminium Inc | サッシ |
JP2015196944A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社Lixil | サッシ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021119294A (ja) | 2021-08-12 |
JP7038768B2 (ja) | 2022-03-18 |
JP7361141B2 (ja) | 2023-10-13 |
JP7121162B2 (ja) | 2022-08-17 |
JP2020176519A (ja) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102347829B1 (ko) | 커튼월 프로젝트창 단열구조체 | |
JP6502051B2 (ja) | 断熱サッシ | |
JP7038768B2 (ja) | サッシ | |
JP6858212B2 (ja) | 断熱サッシ | |
JP6751800B2 (ja) | サッシ | |
JP6836578B2 (ja) | サッシ | |
JP6895420B2 (ja) | サッシ | |
JP6895419B2 (ja) | サッシ | |
JP6877885B2 (ja) | 断熱サッシ | |
JP2019196702A (ja) | 断熱サッシ | |
JP2021101094A (ja) | サッシ | |
KR20110064527A (ko) | 듀얼밸류 단열 복합 문테 없는 창호 프레임 구조 | |
JP6758883B2 (ja) | サッシ窓の気密/断熱構造 | |
JP2020070666A (ja) | 断熱建具 | |
JP6472630B2 (ja) | 断熱サッシ | |
JPH11280339A (ja) | 断熱サッシの上枠構造 | |
JP3340952B2 (ja) | 上げ下げ窓 | |
JP6542310B2 (ja) | サッシ | |
JPH11210329A (ja) | 上げ下げ窓 | |
JP6535372B2 (ja) | サッシ | |
JP6701318B2 (ja) | 建具 | |
JP7083257B2 (ja) | スライディングサッシの断熱構造 | |
JP7320109B2 (ja) | 断熱建具 | |
JP6424291B2 (ja) | 建具 | |
JP6431639B2 (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220113 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220929 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220929 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221012 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221020 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20221125 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7361141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |