JP2022032947A - フレーム連結構造 - Google Patents

フレーム連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022032947A
JP2022032947A JP2021069227A JP2021069227A JP2022032947A JP 2022032947 A JP2022032947 A JP 2022032947A JP 2021069227 A JP2021069227 A JP 2021069227A JP 2021069227 A JP2021069227 A JP 2021069227A JP 2022032947 A JP2022032947 A JP 2022032947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cover
structure according
support portion
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021069227A
Other languages
English (en)
Inventor
成 旭 徐
Seong Uk Seo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2022032947A publication Critical patent/JP2022032947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0685Joining sheets or plates to strips or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • B62D23/005Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions with integrated chassis in the whole shell, e.g. meshwork, tubes, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/023Assembly of structural joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16SCONSTRUCTIONAL ELEMENTS IN GENERAL; STRUCTURES BUILT-UP FROM SUCH ELEMENTS, IN GENERAL
    • F16S3/00Elongated members, e.g. profiled members; Assemblies thereof; Gratings or grilles
    • F16S3/06Assemblies of elongated members
    • F16S3/08Assemblies of elongated members forming frameworks, e.g. gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】疲労に対する耐久性の強化とねじり剛性の増大が可能なフレーム連結構造を提供する。【解決手段】本発明は、フレーム連結構造10に関し、フレームホールが形成された第1フレーム20と第1フレーム20の内部に装着されるジョイント30と、フレームホールに挿入されるメンバ40と、メンバ40をジョイント30に結合させる連結ブラケット50とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、フレーム連結構造に係り、より詳しくは、車両用フレーム連結構造に関する。
フレームは、シャーシを構成する各種装置や車体(body)を設ける部分で、車体から伝達される荷重および前後車軸の反力などを支持する自動車の骨格に相当する構造物である。
スペースフレームは、鋼板やパイプを溶接して骨格を構成したフレームの一種類であって、軽いながら剛性が高いという利点がある。
スペースフレームに作業性向上のための方法として、メンバの外部面に結合構造を適用する方法が研究されている。
しかし、メンバの外部に溶接、アダプタ溶接、ボルティングなどを適用すれば、主軸メンバの中心と連結メンバとの間の結合部の離隔により疲労、衝撃荷重による破断が発生することがある。
また、溶接結合部は、主軸メンバの1つの面にのみ支持されて剛性が不足することがある。
特開2020-111069号公報
本発明は、疲労に対する耐久性の強化とねじり剛性の増大が可能なフレーム連結構造を提供する。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、フレームホールが形成された第1フレームと、前記第1フレームの内部に装着されるジョイントと、前記フレームホールに挿入されるメンバと、前記メンバを前記ジョイントに結合させる連結ブラケットとを含むことができる。
前記ジョイントには、ジョイントストッパが形成され、前記連結ブラケットには、前記ジョイントストッパに対応するブラケットストッパが形成される。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部とが形成されたカバーをさらに含むことができる。
前記第1支持部には、第1補強部が形成され、前記カバーホールの周囲には、カバーホール補強部が形成される。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記第1フレームに連結される第2フレームをさらに含むことができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部と、前記第2フレームを支持する第2支持部とが形成されたカバーをさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部に形成された第1補強部と、前記第2支持部に形成された第2補強部と、前記カバーホールの周囲に形成されたカバーホール補強部とを含むことができる。
前記カバーは、前記第1補強部および前記第2補強部を連結する連結補強部をさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結するように形成された補強プレートをさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する周縁に沿って形成された周縁補強部をさらに含むことができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、フレームホールが形成された第1フレームと、前記第1フレームの内部に装着され、ジョイントストッパが形成されたジョイントと、前記フレームホールに挿入され、前記ジョイントストッパに対応するブラケットストッパが形成され、前記ジョイントと連結されたメンバとを含むことができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部とが形成されたカバーをさらに含むことができる。
前記第1支持部には、第1補強部が形成され、前記カバーホールの周囲には、カバーホール補強部が形成される。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記第1フレームに連結される第2フレームをさらに含むことができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部と、前記第2フレームを支持する第2支持部とが形成されたカバーをさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部に形成された第1補強部と、前記第2支持部に形成された第2補強部と、前記カバーホールの周囲に形成されたカバーホール補強部とを含むことができる。
前記カバーは、前記第1補強部および前記第2補強部を連結する連結補強部をさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結するように形成された補強プレートをさらに含むことができる。
前記カバーは、前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する周縁に沿って形成された周縁補強部をさらに含むことができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造によれば、疲労に対する耐久性の強化とねじり剛性の増大が可能である。
その他、本発明の実施例により得ることができるか予測される効果については、本発明の実施例に関する詳細な説明において直接的または暗示的に開示する。つまり、本発明の実施例により予測される多様な効果については、後述する詳細な説明内で開示する。
これらの図面は、本発明の例示的な実施例を説明するためであるので、本発明を図面に限定して解釈してはならない。
本発明の実施例によるフレーム連結構造が適用できる車体の斜視図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造の投影斜視図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造の組立過程を示す図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造の組立過程を示す図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造の組立過程を示す図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイントの例を示す図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できる連結ブラケットの例を示す図である。 本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるカバーの例を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。
しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
明細書全体にわたって同一の参照番号で表された部分は同一の構成要素を意味する。
図面において、様々な層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。
層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする時、これは、他の部分の真上にある場合のみならず、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。
逆に、ある部分が他の部分の「真上に」あるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
以下、本発明の好ましい実施例を、添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例によるフレーム連結構造が適用できる車体の斜視図である。
図1に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造が適用できる車体1は、鋼板やパイプを溶接して骨格を構成したスペースフレームであってもよいが、これに限定されるものではなく、フレームと部品とを連結する多様な構成に適用可能である。
図2は、本発明の実施例によるフレーム連結構造の投影斜視図であり、図3~図5は、本発明の実施例によるフレーム連結構造の組立過程を示す図である。
図2~図5を参照すれば、本発明の実施例によるフレーム連結構造10は、フレームホール22が形成された第1フレーム20と、第1フレーム20の内部に装着されるジョイント30と、フレームホール22に挿入されるメンバ40と、メンバ40をジョイント30に結合させる連結ブラケット50と、を含むことができる。
ここで、第1フレーム20とメンバ40は、車体1の骨格を形成する部品であって、図示のように、第1フレーム20は、中空の(hollow)レール(rail)またはビーム(beam)形態であってもよく、メンバ40は、パイプ(pipe)であってもよいが、これに限定されるものではない。
ジョイント30には、ジョイントストッパ32が形成され、連結ブラケット50には、ジョイントストッパ32に対応するブラケットストッパ52が形成される。
本発明の実施例によるフレーム連結構造10は、メンバ40が挿入されるカバーホール62と、第1フレーム20を支持する第1支持部64とが形成されたカバー60をさらに含むことができる。
カバー60は、第1フレーム20と結合され、カバーホール62を介してメンバ40を第1フレーム20に強固に固定することができる。
第1支持部64には、第1補強部65が形成され、第1補強部65は、その外側に突出した形状で、剛性を増大させることができる。
カバーホール62の周囲には、カバーホール補強部63が形成され、カバーホール補強部63は、その外側に突出した形状で、剛性を増大させることができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造10は、第1フレーム20に連結される第2フレーム80をさらに含むことができる。
つまり、本発明の実施例によるフレーム連結構造10は、1つのフレーム20の内部にメンバ40を固定するために用いられてもよく、図2に示すように、第1フレーム20と第2フレーム80とが連結される部位にメンバ40を固定するために用いられてもよい。
本発明の実施例によるフレーム連結構造10は、第2フレーム80を支持する第2支持部66が形成されたカバー60をさらに含んでもよい。
カバー60は、第2支持部66に形成された第2補強部67をさらに含むことができ、第2補強部67は、その外側に突出した形状で、剛性を増大させることができる。
カバー60は、第1補強部65および第2補強部67を連結する連結補強部68をさらに含むことができ、連結補強部68は、その外側に突出した形状で、剛性を増大させることができる。
以下、図3~図5を参照して、本発明の実施例によるフレーム連結構造10の組立について説明する。
第1フレーム20の内部または第2フレーム80と結合された第1フレーム20の内部にジョイント30を結合させる。第1フレーム20とジョイント30は、溶接または接着可能である。
メンバ40と結合された連結ブラケット50をフレームホール22を介して挿入して、ジョイント30と結合する。メンバ40と連結ブラケット50は、溶接または接着可能であり、連結ブラケット50とジョイント30は、ボルト90を介して結合されるか、接着されてもよい。
メンバ40は、カバー60のカバーホール62に挿入された後に、ジョイント30と結合されてもよく、連結ブラケット50とジョイント30とが結合された後に、メンバ40をカバーホール62に挿入してカバー60を結合させてもよい。
カバー60は、第1フレーム20または第1フレーム20および第2フレーム80に溶接、ボルティング、または接着剤で結合可能である。
図面においては、カバーホール補強部63、第1補強部65、第2補強部67および連結補強部68がそれぞれ半円形に突出した形状で示されているが、これに限定されるものではなく、第1フレーム20、メンバ40および第2フレーム80に対するねじり剛性を増加させる多様な形状が可能である。
第1補強部65、第2補強部67は、それぞれ第1フレーム20または第2フレーム80の長手方向に形成され、ねじり剛性を増大することができる。
連結補強部68は、カバーホール補強部63を中心として円周方向に形成され、第1補強部65、第2補強部67の剛性を追加的に増大させることができる。
図6は、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイントの例を示す図である。
図6(A)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイント30は、2つのジョイントストッパ32が形成され、連結ブラケット50と組立てられる。
図6(B)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイント30aは、多角形のジョイントストッパ32aが形成され、連結ブラケット50と組立てられる。図示の十字形状は一つの例に相当するもので、多角形の形状はこれに限定されない。
図6(C)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイント30bは、四角形状のジョイントストッパ32bが形成され、連結ブラケット50と組立てられ、支持部33によって支持されてもよい。
図6に示した本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるジョイントは、図6に示した形状に限定されるものではなく、多様な形状に製作可能である。
ジョイント30、30a、30bは、第1フレーム20内に挿入され、第1フレーム20の側面および下面にそれぞれ溶接、ボルティングまたは接着可能である。つまり、3つの面に結合可能でジョイント30、30a、30bと第1フレーム20とが強固に結合可能である。
図7は、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できる連結ブラケットの例を示す図である。
図7(A)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できる連結ブラケット50は、両側に形成されたブラケットストッパ52がジョイントストッパ32に接触して連結ブラケット50を固定および支持することができる。
図7(B)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できる連結ブラケット50aは、多角形のジョイントストッパ32aに対応する形状で、ブラケットストッパ52aを含み、ブラケットストッパ52aがジョイントストッパ32aに接触して連結ブラケット50aを固定および支持することができる。
図7(C)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できる連結ブラケット50bは、円柱形状で、ジョイントにボルティングまたは接着されて結合される。
図7(D)に示すように、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるメンバ40aにジョイントストッパ、例えば、図6(A)に示したジョイントストッパ32に対応するブラケットストッパ52cが形成され、ジョイント30と連結されてもよい。つまり、メンバの末端を加工して別途の連結ブラケットなしにジョイントに結合されてもよい。
ジョイント30、30a、30bと連結ブラケット50、50a、50b、50cは、ジョイントストッパ32、32a、32bの形状とブラケットストッパ52、52a、52b、52cの形状に応じて結合位置と挿入深さが決定可能である。
ジョイント30、30a、30bと連結ブラケット50、50a、50b、50cは、ねじ結合、ボルティング、接着結合などで連結可能である。
ジョイントストッパ32、32a、32bは、連結ブラケット50、50a、50b、50cとの結合時に案内の役割を果たすこともできる。
図8は、本発明の実施例によるフレーム連結構造に適用できるカバーの例を示す図である。
図8(A)に示すように、カバー60は、第1支持部64と第2支持部66とを連結するように形成された補強プレート70をさらに含むことができる。
補強プレート70が第1支持部64と第2支持部66とを連結するように構成され、ねじりに対する剛性を増大させることができる。
また、図8(B)に示すように、第1支持部64と第2支持部66とを連結する周縁に沿って周縁補強部69が形成される。周縁補強部69は、第1支持部64と第2支持部66とを連結する周縁を曲げてカバー60aのねじりに対する剛性を増大させることができる。
本発明の実施例によるフレーム連結構造は、フレームの内部にジョイント構造が追加され、ロードパス(load path;荷重経路)を考慮した構造の設計が可能である。
また、ジョイントがフレーム内に位置して溶接面が確保され、カバーを備えて変形に対する剛性を確保することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は上記の実施例に限定されず、本発明の実施例から当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって容易に変更されて均等と認められる範囲のすべての変更を含む。
1:車体
10:フレーム連結構造
20:第1フレーム
22:フレームホール
30、30a、30b:ジョイント
32、32a、32b:ジョイントストッパ
33:支持部
40、40a:メンバ
50、50a、50b:連結ブラケット
52、52a、52b、52c:ブラケットストッパ
60、60a:カバー
62:カバーホール
63:カバーホール補強部
64:第1支持部
65:第1補強部
66:第2支持部
67:第2補強部
68:連結補強部
69:周縁補強部
70:補強プレート
80:第2フレーム
90:ボルト

Claims (19)

  1. フレームホールが形成された第1フレームと、
    前記第1フレームの内部に装着されるジョイントと、
    前記フレームホールに挿入されるメンバと、
    前記メンバを前記ジョイントに結合させる連結ブラケットと、を含む、ことを特徴とするフレーム連結構造。
  2. 前記ジョイントには、ジョイントストッパが形成され、
    前記連結ブラケットには、前記ジョイントストッパに対応するブラケットストッパが形成された、ことを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結構造。
  3. 前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部とが形成されたカバーと、をさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結構造。
  4. 前記第1支持部には、第1補強部が形成され、
    前記カバーホールの周囲には、カバーホール補強部が形成された、ことを特徴とする請求項3に記載のフレーム連結構造。
  5. 前記第1フレームに連結される第2フレームをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載のフレーム連結構造。
  6. 前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部と、前記第2フレームを支持する第2支持部とが形成されたカバーと、をさらに含む、ことを特徴とする請求項5に記載のフレーム連結構造。
  7. 前記カバーは、
    前記第1支持部に形成された第1補強部と、
    前記第2支持部に形成された第2補強部と、
    前記カバーホールの周囲に形成されたカバーホール補強部と、を含む、ことを特徴とする請求項6に記載のフレーム連結構造。
  8. 前記カバーは、
    前記第1補強部および前記第2補強部を連結する連結補強部をさらに含む、ことを特徴とする請求項7に記載のフレーム連結構造。
  9. 前記カバーは、
    前記第1支持部と前記第2支持部とを連結するように形成された補強プレートをさらに含む、ことを特徴とする請求項6に記載のフレーム連結構造。
  10. 前記カバーは、
    前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する周縁に沿って形成された周縁補強部をさらに含む、ことを特徴とする請求項6に記載のフレーム連結構造。
  11. フレームホールが形成された第1フレームと、
    前記第1フレームの内部に装着され、ジョイントストッパが形成されたジョイントと、
    前記フレームホールに挿入され、前記ジョイントストッパに対応するブラケットストッパが形成され、前記ジョイントと連結されたメンバと、を含む、ことを特徴とするフレーム連結構造。
  12. 前記メンバが挿入されるカバーホールと、前記第1フレームを支持する第1支持部とが形成されたカバーと、をさらに含む、ことを特徴とする請求項11に記載のフレーム連結構造。
  13. 前記第1支持部には、第1補強部が形成され、
    前記カバーホールの周囲には、カバーホール補強部が形成された、ことを特徴とする請求項12に記載のフレーム連結構造。
  14. 前記第1フレームに連結される第2フレームをさらに含む、ことを特徴とする請求項11に記載のフレーム連結構造。
  15. 前記メンバが挿入されるカバーホールと、
    前記第1フレームを支持する第1支持部と、前記第2フレームを支持する第2支持部とが形成されたカバーと、をさらに含む、ことを特徴とする請求項14に記載のフレーム連結構造。
  16. 前記カバーは、
    前記第1支持部に形成された第1補強部と、
    前記第2支持部に形成された第2補強部と、
    前記カバーホールの周囲に形成されたカバーホール補強部と、を含む、ことを特徴とする請求項15に記載のフレーム連結構造。
  17. 前記カバーは、
    前記第1補強部および前記第2補強部を連結する連結補強部をさらに含む、ことを特徴とする請求項16に記載のフレーム連結構造。
  18. 前記カバーは、
    前記第1支持部と前記第2支持部とを連結するように形成された補強プレートをさらに含む、ことを特徴とする請求項15に記載のフレーム連結構造。
  19. 前記カバーは、
    前記第1支持部と前記第2支持部とを連結する周縁に沿って形成された周縁補強部をさらに含む、ことを特徴とする請求項15に記載のフレーム連結構造。

JP2021069227A 2020-08-12 2021-04-15 フレーム連結構造 Pending JP2022032947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200101287A KR20220020676A (ko) 2020-08-12 2020-08-12 프레임 연결 구조
KR10-2020-0101287 2020-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022032947A true JP2022032947A (ja) 2022-02-25

Family

ID=80000720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069227A Pending JP2022032947A (ja) 2020-08-12 2021-04-15 フレーム連結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220048579A1 (ja)
JP (1) JP2022032947A (ja)
KR (1) KR20220020676A (ja)
CN (1) CN114074719A (ja)
DE (1) DE102021202831A1 (ja)

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1357763A (en) * 1918-03-15 1920-11-02 Richard P Collins Detachable handle for cutters, &c.
US2389907A (en) * 1941-12-09 1945-11-27 Midland Steel Prod Co Vehicle structure
US2755114A (en) * 1952-06-21 1956-07-17 United Carr Fastener Corp Fastening device
DE3346986A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-18 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Wagenkasten
US5458393A (en) * 1993-08-11 1995-10-17 Alumax Extrusions, Inc. Space frame apparatus and process for the manufacture of same
US5716155A (en) * 1993-09-16 1998-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha T-shaped connection frame
US6302478B1 (en) * 1997-10-16 2001-10-16 Cosma International Inc. Hydroformed space frame joints therefor
EP1035994B1 (en) * 1997-10-16 2001-09-19 Cosma International Inc. Hydroformed space frame and method of manufacturing the same
US6675546B2 (en) * 2000-10-20 2004-01-13 Total Structures, Inc. Universal connector
EP1658218B1 (de) * 2003-08-27 2007-10-31 ThyssenKrupp Steel AG Säule in einer tragstruktur eines kraftfahrzeugs in spacefra me-bauweise
WO2006089421A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Magna International Inc. Joining structure for side members and cross members in chassis frames
JP2007222877A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Showa Denko Kk 中空部材同士の接合構造体
US8251626B1 (en) * 2007-02-21 2012-08-28 Jose Gonzalez Bolt and receiver for adaptively attaching to surfaces
JP5013133B2 (ja) * 2009-03-31 2012-08-29 マツダ株式会社 自動車車体におけるチューブ状フレームの連結構造の組立方法
ITBO20090492A1 (it) * 2009-07-28 2011-01-29 Ferrari Spa Telaio di un veicolo provvisto di un montante centrale estruso
DE102009049872B4 (de) * 2009-10-19 2012-12-20 Audi Ag Pralldämpferaufnahme für eine Karosseriestruktur eines Kraftfahrzeugs
KR101164327B1 (ko) * 2010-01-18 2012-07-09 심종석 각형 강관파이프 구조물용 다축 연결조인트
US8973876B1 (en) * 2010-02-03 2015-03-10 Andrew H. McGrath Adjustable bracket assembly
US8915530B2 (en) * 2011-07-28 2014-12-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle support frames with interlocking features for joining members of dissimilar materials
FR2986047B1 (fr) * 2012-01-19 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'un element d'equipement sur un corps creux
ITBS20120104A1 (it) * 2012-07-06 2014-01-07 Alessandra Petissi Sistema nodale costruttivo di rapido assemblaggio, per strutture portanti, corpi di fabbrica e manufatti di polivalente utilizzo
KR101393551B1 (ko) * 2012-10-05 2014-05-09 현대자동차 주식회사 대형 차량용 연결 구조
US10260227B2 (en) * 2015-06-09 2019-04-16 Rock West Composites, Inc. Tubular framing system and method
US9629491B1 (en) * 2015-10-25 2017-04-25 Trace Eugene Van Dyne Clamp assembly for attaching an object to a mounting surface
CN108770362B (zh) * 2016-02-17 2020-12-25 西科公司 便携式平台系统
US20170299109A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Newpark Mats & Integrated Services Llc Apparatus, system and methods for providing accessories on a support surface
US11378114B2 (en) * 2018-10-09 2022-07-05 Taylor Made Group, Llc Quick disconnect mount
GB2577934B (en) * 2018-10-12 2020-09-30 Kohler Mira Ltd Fitting assembly having clamp for securing elongate member
WO2020103463A1 (zh) * 2018-11-19 2020-05-28 吴成峰 一种置物架的快拆装结构
US10780925B2 (en) * 2018-12-12 2020-09-22 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
TWM582723U (zh) * 2019-05-03 2019-08-21 景欣有限公司 Steel connecting piece
KR20230090757A (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 현대자동차주식회사 차량의 어퍼바디

Also Published As

Publication number Publication date
US20220048579A1 (en) 2022-02-17
CN114074719A (zh) 2022-02-22
KR20220020676A (ko) 2022-02-21
DE102021202831A1 (de) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567720B2 (ja) クロスビーム、特にコクピットクロスビーム
WO2017030031A1 (ja) 車両の車体構造
JP5508109B2 (ja) ステアリング支持フレーム
CN101353007B (zh) 车辆用门的结构
JP2005343454A (ja) 車両用フロント・エンド構造体
JP4119919B2 (ja) ステアリングコラムブラケット
JP2009061887A (ja) 車体前部構造
JP2009051440A (ja) 車体前部構造
WO2017033786A1 (ja) 車両の車体構造
JP2009090959A (ja) 小型フレーム車両のトレーリングアームマウンティング装置
JP6541720B2 (ja) 車体前部構造
JP2007297038A (ja) 自動車用のクロスビームアッセンブリ
JP2008127009A (ja) クロスビーム
CN112124427A (zh) 车架式车辆的车辆结构
JP2017030541A (ja) 車両下部構造
KR20170023830A (ko) 차량 섀시 구조체
JP2022032947A (ja) フレーム連結構造
JP4247642B2 (ja) 車体構造
JP2002166714A (ja) サスペンションアーム
JP2003104237A (ja) 車両の前部車体構造
JP2006273145A (ja) 車体の板金接合構造
JP2000103356A (ja) 車体構造
JP5123687B2 (ja) 梁・梁接合構造及び柱・梁接合構造
JP2017087832A (ja) サスペンションアーム
JP4710382B2 (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201