JP2022023075A - デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素 - Google Patents

デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2022023075A
JP2022023075A JP2021158745A JP2021158745A JP2022023075A JP 2022023075 A JP2022023075 A JP 2022023075A JP 2021158745 A JP2021158745 A JP 2021158745A JP 2021158745 A JP2021158745 A JP 2021158745A JP 2022023075 A JP2022023075 A JP 2022023075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit element
coupled
response
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021158745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7249482B2 (ja
Inventor
ダグラス シーマン マイケル
Douglass Seeman Michael
アール バール サンディープ
R Bahl Sandeep
アイ アンダーソン デビッド
I Anderson David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2022023075A publication Critical patent/JP2022023075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249482B2 publication Critical patent/JP7249482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • H03K17/102Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6875Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using self-conductive, depletion FETs

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素を提供する。【解決手段】回路要素100において、第1のトランジスタ104が、デプリーションモードトランジスタ102のソースに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、制御ノード115に結合されるゲートとを有する。第2のトランジスタ134が、デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第1の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートと、を有する。第3のトランジスタ136が、デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、第2の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第2の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートとを有する。【選択図】図1

Description

本願は、概して電子回路要素に関し、特に、デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素に関連する。
多くの状況において、ガリウム窒化物(GaN)高電子移動度トランジスタ(HEMT)及びシリコンカーバイド(SiC)接合ゲート電界効果トランジスタ(JFET)などのデプリーションモード(dモード)トランジスタは、エンハンスメントモード(eモード)トランジスタより優れたスイッチング性能を有する。それにもかかわらず、幾つかのパワー電子回路実装において、ノーマリー「オン」dモードトランジスタ(例えば、そのVGS=0Vである)は、安全性に関して問題を起こし得る。これに対し、ノーマリー「オフ」eモードトランジスタは、何らかの欠陥条件に応答してクロスコンダクション(短絡など)を実質的に防ぐことを助け得る。
記載される例において、第1のトランジスタが、デプリーションモードトランジスタのソースに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、制御ノードに結合されるゲートとを有する。第2のトランジスタが、デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第1の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートとを有する。第3のトランジスタが、デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、第2の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第2の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートとを有する。
例示の実施例の回路要素の概略の電気的回路図である。
図1は、例示の実施例の回路要素100の概略の電気的回路図である。図1に示すように、GaN HEMTなどの高電圧dモードトランジスタ102が、低電圧eモードNFET(LVスイッチ)104と直列に接続される。第1の例において、LVスイッチ104は個別部品(discrete)である。第2の例において、LVスイッチ104は、別の構成要素と統合される(ドライバ回路要素105と統合されるなど)。
dモードトランジスタ102のドレインが、その電圧が600ボルト(又はそれ以上)までわたり得る電圧出力ノードVOUTに接続される。dモードトランジスタ102のソースが、LVスイッチ104のドレインに接続される。LVスイッチ104のソースが、その電圧が0ボルトである接地ノードGNDなどの電圧基準ノードに接続される。少なくとも一つの例において、接地ノードGNDは、グローバル接地の代わりにローカル接地に接続される。
LVスイッチ104は、(a)通常オペレーションのためにオンになり、そのため、nチャネル金属酸化物半導体(NMOS)スイッチングダイナミクスが、通常オペレーションの間、回路要素100の全体的なスイッチングダイナミクスから実質的に取り除かれ、(b)一つ又は複数の検出された欠陥条件に応答して(スタートアップの間など)安全(デバイス保護など)のためオフになる。このような欠陥条件の例には、不足電圧(under-voltage)、過電圧、過電流、及び過温度がある。
例えば、+12V、+5V、及び-12Vのノードの電圧に応答して、不足電圧ロックアウト(UVLO)回路要素106が、(a)不足電圧コンディションが存在するか又は存在しないか、及び(b)過電圧コンディションが存在するか又は存在しないかを検出する。このような検出に応答して、UVLO回路要素106は、PGOODライン上の信号を、ANDゲート108及び110のそれぞれの第1の入力に出力する。従って、UVLO回路要素106が不足電圧コンディションも過電圧コンディションも検出しないことに応答して、PGOODライン上のUVLO回路要素106からの信号は、バイナリ論理1(真)状態を有する。逆に、UVLO回路要素106が不足電圧コンディション又は過電圧コンディションのいずれかを検出することに応答して、PGOODライン上のUVLO回路要素106からの信号は、バイナリ論理0(偽)状態を有する。
同様に、LVスイッチ104のゲートにおける及びLVスイッチ104のドレインにおける電圧に応答して、過電流保護(OCP)過熱保護(OTP)回路要素112が、(a)過電流コンディションが存在するか又は存在しないか、及び(b)過熱コンディションが存在するか又は存在しないか否かを検出する。このような検出に応答して、OCP OTP回路要素112は、/FAULTライン上の信号をANDゲート108及び110のそれぞれの第2の入力に出力する。従って、OCP OTP回路要素112が過電流コンディションも過熱コンディションも検出しないことに応答して、/FAULTライン上のOCP OTP回路要素112からの信号は、バイナリ論理1(真=欠陥なし)状態を有する。逆に、OCP OTP回路要素112が過電流コンディション又は過熱コンディションのいずれかを検出することに応答して、/FAULTライン上のOCP OTP回路要素112からの信号は、バイナリ論理0(偽=欠陥)状態を有する。OCP OTP回路要素112及びUVLO回路要素106は、欠陥検出回路要素の例である。
ANDゲート110の出力が、バッファ114を介して制御ノード115に結合される。制御ノード115は、LVスイッチ104のゲートに結合される。従って、PGOODライン上の信号が真状態を有する場合、及び/FAULTライン上の信号が真状態を有する場合、ANDゲート110の出力は真状態を有し、LVスイッチ104は通常オペレーションのためオンになる。逆に、PGOODライン上の信号が偽状態を有するか、又は/FAULTライン上の信号が偽状態を有する場合、ANDゲート110の出力は偽状態を有し、LVスイッチ104は、これらの検出された欠陥条件の一つ又は複数に応答して安全のためオフになる。
同様に、ANDゲート108の出力が、インバータ116を介してnチャネル電界効果トランジスタ(NFET)118のゲートに結合される。NFET118のソースが接地ノードGNDに接続され、NFET118のドレインが
Figure 2022023075000002
ノードに接続される。従って、PGOODライン上の信号が真状態を有する場合、及び/FAULTライン上の信号が真状態を有する場合、ANDゲート108の出力は真状態を有し、そのため、NFET118はオフになる。逆に、PGOODライン上の信号が偽状態を有する場合、又は/FAULTライン上の信号が偽状態を有する場合、ANDゲート108の出力は偽状態を有し、それにより、NFET118がオンになる。NFET118をオンにすることにより、
Figure 2022023075000003
ノードが、NFET118を介して0ボルトに結合され、それにより、検出された欠陥条件の一つ又は複数の存在を(
Figure 2022023075000004
ノードを介して)通信する。
また、ANDゲート108の出力は、ANDゲート120の第1の入力に接続される。入力ノードINが、バッファ122を介してANDゲート120の第2の入力に結合される。そのため、入力ノードINがバイナリ論理0(偽)状態を有する場合、ANDゲート120の出力は偽状態を有する。
通常オペレーションでは、入力ノードINは、バイナリ論理1(真)状態とバイナリ論理0(偽)状態との間で交番するパルス幅変調された(PWM)信号を(PWMコントローラなどから)受け取る。従って、通常オペレーションの間、(a)PGOODライン上の信号が真状態を有する場合、及び/FAULTライン上の信号が真状態を有する場合、入力ノードINの論理状態はANDゲート120を介して伝搬し、そのため、ANDゲート120の出力は入力ノードINと同じ論理(真又は偽のいずれか)状態を有し、(b)逆に、PGOODライン上の信号が偽状態を有する場合、又は/FAULTライン上の信号が偽状態を有する場合、ANDゲート120の出力は偽状態を有する。
ノードにおける12ボルトの入力電圧(+12Vノード)に応答して、低ドロップアウト(LDO)レギュレータ124が、ノードにおいて5ボルトの電圧(+5Vノード)を生成する。+12Vノードは、pチャネル電界効果トランジスタ(PFET)126のソースに接続される。反転バックブーストコントローラ128が、PFET126のゲートに及びNFET130のゲートに接続される。NFET130のソースがライン132に接続される。スイッチノードSWが、PFET126のドレインに及びNFET130のドレインに接続される。少なくとも一つの例において、インダクタ(明確にするため図には示していない)が、スイッチノードSWと、その電圧が0ボルトである接地ノードGNDとの間に接続される。従って、フィードバックノードFBにおける信号(電圧信号など)に応答して、コントローラ128は、ライン132上の-12ボルトの電圧をレギュレートするためにPFET126及びNFET130の(オンとオフの間の)スイッチングを制御する。別の例において、コントローラ128は、ライン132上の-12ボルトの電圧(-12Vノード)をレギュレートするために反転チャージポンプにより置き換えられる。
dモードトランジスタ102のゲートが、PFET134のドレインに及びNFET136のドレインに接続される。PFET134のソースが、その電圧が0ボルトである接地ノードGNDに接続され、NFET136のソースが、その電圧が-12ボルトであるライン132に接続される。PFET134のボディダイオード138が、PFET134のドレインからPFET134のソースに接続される。
インバータ140、ORゲート142、及びバッファ144に対し、バイナリ論理0(偽)状態が-5ボルトで表わされ、バイナリ論理1(真)状態が0ボルトで表わされる。インバータ146、ANDゲート148、及びバッファ150に対し、バイナリ論理0(偽)状態が-12ボルトで表わされ、バイナリ論理1(真)状態が-7ボルトで表わされる。
レベルシフタ(L/S)152が、(a)ANDゲート120の出力を受け取り、(b)このような出力を、インバータ140及び146に適した対応する信号に変換する。従って、偽状態を有するANDゲート120の出力に応答して、L/S152は、(a)その電圧が-5ボルトである信号をインバータ140の入力に、及び(b)その電圧が-12ボルトである信号をインバータ146の入力に出力する。逆に、真状態を有するANDゲート120の出力に応答して、L/S152は、(a)その電圧が0ボルトである信号をインバータ140の入力に、及び(b)その電圧が-7ボルトである信号をインバータ146の入力に出力する。
インバータ140の出力が、ORゲート142の第1の入力に接続される。ORゲート142の出力が、バッファ144の入力に接続される。バッファ144の出力が、PFET134のゲートに接続される。
インバータ146の出力が、ANDゲート148の第1の入力に接続される。ANDゲート148の出力が、バッファ150の入力に接続される。バッファ150の出力が、NFET136のゲートに接続される。
レベルシフタ(L/S)154が、(a)ANDゲート148の出力を受け取り、(b)このような出力を、ORゲート142に適した対応する信号に変換する。従って、(a)偽状態(-12ボルト)を有するANDゲート148の出力に応答して、L/S154は、その電圧が-5ボルトである信号を(ORゲート142の第2の入力に)出力し、(b)逆に、真状態(-7ボルト)を有するANDゲート148の出力に応答して、L/S154は、その電圧が0ボルトである信号を(ORゲート142の第2の入力に)出力する。
同様に、レベルシフタ(L/S)154は、(a)ORゲート142の出力を受け取り、(b)このような出力を、ANDゲート148に適した対応する信号に変換する。従って、(a)偽状態(-5ボルト)を有するORゲート142の出力に応答して、L/S154は、その電圧が-12ボルトである信号を(ANDゲート148の第2の入力に)出力し、(b)逆に、真状態(0ボルト)を有するORゲート142の出力に応答して、L/S154は、その電圧が-7ボルトである信号を(ANDゲート148の第2の入力に)出力する。
このようにして、インバータ140及び146のそれぞれの出力は互いと同じ論理状態を有し、このような論理状態はORゲート142及びANDゲート148のそれぞれの出力によりラッチされる。
少なくとも一つの実施例において、dモードトランジスタ102の閾値電圧(VT)が-10ボルトであり、そのため、dモードトランジスタ102のゲートは、LVスイッチ104のソースに対して負の電位から動作する。例えば、通常オペレーションの間、回路要素100は、dモードトランジスタ102のゲートを0ボルトと-12ボルトの間でアクティブに切り替えるように動作し得る。従って、回路要素100は、本来のdモードデバイスの優れたスイッチング性能を達成し、制御可能なエッジレートを維持する一方で、カスコード配置の固有のノーマーリーオフ能力を保持する。
dモードトランジスタ102をオフにするために、入力ノードINが偽状態にクリアされ、そのため、ANDゲート120の出力は偽状態を有し、それにより、PFET134をオフにし、NFET136をオンにする。同様に、一つ又は複数の検出された欠陥条件に応答して(入力ノードINが偽状態にクリアされるか又は真状態に設定されるかに関係なく)、ANDゲート120の出力は偽状態を有し、それにより、PFET134をオフにし、NFET136をオンにする。このようにしてNFET136をオンにすることにより、dモードトランジスタ102のゲートは、その電圧が-12ボルトであるライン132にNFET136を介して結合され、そのため、dモードトランジスタ102はオフにされる。
dモードトランジスタ102をオンにするために、入力ノードINが真状態に設定され、そのため、ANDゲート120の出力は真状態を有し(ANDゲート108の出力が同様に真状態を有する場合にのみ)、それにより、PFET134をオンにし、NFET136をオフにする。このようにしてPFET134をオンにすることにより、
(a)dモードトランジスタ102のゲートは、PFET134を介して、その電圧が0ボルトである接地ノードGNDに(及び同様にLVスイッチ104のソースに)結合され、そのため、dモードトランジスタ102のVGSがLVスイッチ104のVDSにほぼ等しく(しかし極性が反対であり)、
(b)従って、LVスイッチ104オンになる場合、LVスイッチ104のVDSが比較的小さく、dモードトランジスタ102のVGSが比較的小さく、そのため、dモードトランジスタ102がオンになる。
ドライバ回路要素105が、給電されない場合、LVスイッチ104はオフになり、dモードトランジスタ102のゲートは、ダイオード138を介して(接地ノードGNDの)0ボルト近くに結合される。又は、ドライバ回路要素105が電力を有するが、+12V、+5V、又は-12Vノードの一つ又は複数のいずれかがその適切な電圧レベルにない場合、PGOODライン上のUVLO回路要素106からの信号はバイナリ論理0(偽)状態を有し、そのため、LVスイッチ104はオフになる。LVスイッチ104がオフになる場合、(検出された欠陥条件の一つ又は複数に応答して安全のためなど)、LVスイッチ104のVDSが増大し、これは最終的に、dモードトランジスタ102のVGSをその閾値電圧(VT)に到達(及び超え続け)させ、そのため、たとえライン132が-12ボルトのその適切な電圧レベルではない場合であっても、dモードトランジスタ102はオフとなり始める(及び継続する)。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、多くの他の実施例が可能である。

Claims (21)

  1. デプリーションモードトランジスタを制御するための回路要素であって、前記回路要素が、
    前記デプリーションモードトランジスタのソースに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、制御ノードに結合されるゲートとを有する第1のトランジスタ、
    前記デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、前記第1の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第1の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートとを有する第2のトランジスタ、及び
    前記デプリーションモードトランジスタの前記ゲートに結合されるドレインと、第2の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第2の論理デバイスを介して前記入力ノードに結合されるゲートとを有する第3のトランジスタ、
    を含む、回路要素。
  2. 請求項1に記載の回路要素であって、
    前記デプリーションモードトランジスタが、ガリウム窒化物高電子移動度トランジスタである、回路要素。
  3. 請求項1に記載の回路要素であって、
    前記第1のトランジスタがエンハンスメントモードNFETである、回路要素。
  4. 請求項1に記載の回路要素であって、
    前記第2のトランジスタがPFETであり、前記第3のトランジスタがNFETである、回路要素。
  5. 請求項1に記載の回路要素であって、
    前記少なくとも一つの第1の論理デバイスが、前記入力ノードが第1の論理状態を有することに応答して前記第2のトランジスタをオンにするように適合され、前記入力ノードが第2の論理状態を有することに応答して前記第2のトランジスタをオフにするように適合され、及び
    前記少なくとも一つの第2の論理デバイスが、前記入力ノードが前記第1の論理状態を有することに応答して前記第3のトランジスタをオフにするように適合され、前記入力ノードが前記第2の論理状態を有することに応答して前記第3のトランジスタをオンにするように適合される、回路要素。
  6. 請求項1に記載の回路要素であって、
    前記第2の電圧ノードの電圧が、前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためのものである、回路要素。
  7. 請求項1に記載の回路要素であって、
    欠陥コンディションを検出するように適合される欠陥検出回路要素を含む、回路要素。
  8. 請求項7に記載の回路要素であって、
    前記欠陥検出回路要素が、前記制御ノードに結合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第1のトランジスタをオフにするように適合され、前記第1のトランジスタをオフにすることが、前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためである、回路要素。
  9. 請求項7に記載の回路要素であって、
    前記欠陥コンディションが、不足電圧コンディション、過電圧コンディション、過電流コンディション、及び過熱コンディションの少なくとも一つを含む、回路要素。
  10. 請求項7に記載の回路要素であって、
    前記少なくとも一つの第1の論理デバイスが、前記欠陥検出回路要素に結合され、前記欠陥コンディションがないことに応答して前記第2のトランジスタをオンにするように適合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第2のトランジスタをオフにするように適合され、及び
    前記少なくとも一つの第2の論理デバイスが、前記欠陥検出回路要素に結合され、前記欠陥コンディションがないことに応答して前記第3のトランジスタをオフにするように適合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第3のトランジスタをオンにするように適合される、回路要素。
  11. デプリーションモードトランジスタを制御する方法であって、前記方法が、
    欠陥コンディションがないことに応答して、第1のトランジスタをオンにすることであって、前記第1のトランジスタが、前記デプリーションモードトランジスタのソースに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、制御ノードに結合されるゲートとを有すること、
    入力ノードが第1の論理状態を有することに応答して、第2のトランジスタをオンにすることであって、前記第2のトランジスタが、前記デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、前記第1の電圧ノードソースと、少なくとも一つの第1の論理デバイスを介して前記入力ノードに結合されるゲートとを有すること、
    前記入力ノードが前記第1の論理状態を有することに応答して、第3のトランジスタをオフにすることであって、前記第3のトランジスタが、前記デプリーションモードトランジスタの前記ゲートに結合されるドレインと、第2の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第2の論理デバイスを介して前記入力ノードに結合されるゲートとを有すること、及び
    前記入力ノードが第2の論理状態を有することに応答して、前記第2のトランジスタをオフにし、前記第3のトランジスタをオンにすること、
    を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記デプリーションモードトランジスタが、ガリウム窒化物高電子移動度トランジスタである、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、
    前記第1のトランジスタがエンハンスメントモードNFETである、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、
    前記第2のトランジスタがPFETであり、前記第3のトランジスタがNFETである、方法。
  15. 請求項11に記載の方法であって、
    前記第2の電圧ノードの電圧が前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためのものである、方法。
  16. 請求項11に記載の方法であって、
    前記欠陥コンディションがあることに応答して、前記第1のトランジスタをオフにすることを含み、前記第1のトランジスタをオフにすることが、前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためである、方法。
  17. 請求項11に記載の方法であって、
    前記欠陥コンディションが、不足電圧コンディション、過電圧コンディション、過電流コンディション、及び過熱コンディションの少なくとも一つを含む、方法。
  18. 請求項11に記載の方法であって、
    前記欠陥コンディションがないことに応答して、前記第2のトランジスタをオンにし、前記第3のトランジスタをオフにすること、及び
    前記欠陥コンディションがあることに応答して、前記第2のトランジスタをオフにし、前記第3のトランジスタをオンにすること、
    を含む、方法。
  19. デプリーションモードトランジスタを制御するための回路要素であって、前記回路要素が、
    前記デプリーションモードトランジスタのソースに結合されるドレインと、第1の電圧ノードに結合されるソースと、制御ノードに結合されるゲートとを有する第1のトランジスタであって、エンハンスメントモードNFETである、前記第1のトランジスタ、
    前記デプリーションモードトランジスタのゲートに結合されるドレインと、前記第1の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第1の論理デバイスを介して入力ノードに結合されるゲートとを有する第2のトランジスタであって、PFETである、前記第2のトランジスタ、
    前記デプリーションモードトランジスタの前記ゲートに結合されるドレインと、第2の電圧ノードに結合されるソースと、少なくとも一つの第2の論理デバイスを介して前記入力ノードに結合されるゲートとを有する第3のトランジスタであって、NFETである、前記第3のトランジスタ、及び
    欠陥コンディションを検出するように適合される欠陥検出回路要素であって、前記欠陥検出回路要素が、前記制御ノードに結合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第1のトランジスタをオフにするように適合され、前記第1のトランジスタをオフにすることが、前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためであり、前記欠陥コンディションが、不足電圧コンディション、過電圧コンディション、過電流コンディション、及び過熱コンディションの少なくとも一つを含む、前記欠陥検出回路要素、
    を含み、
    前記少なくとも一つの第1の論理デバイスが、前記入力ノードが第1の論理状態を有することに応答して前記第2のトランジスタをオンにするように適合され、前記入力ノードが第2の論理状態を有することに応答して前記第2のトランジスタをオフにするように適合され、及び
    前記少なくとも一つの第2の論理デバイスが、前記入力ノードが前記第1の論理状態を有することに応答して前記第3のトランジスタをオフにするように適合され、前記入力ノードが前記第2の論理状態を有することに応答して前記第3のトランジスタをオンにするように適合され、及び
    前記少なくとも一つの第1の論理デバイスが、前記欠陥検出回路要素に結合され、前記欠陥コンディションがないことに応答して前記第2のトランジスタをオンにするように適合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第2のトランジスタをオフにするように適合され、及び
    前記少なくとも一つの第2の論理デバイスが、前記欠陥検出回路要素に結合され、前記欠陥コンディションがないことに応答して前記第3のトランジスタをオフにするように適合され、前記欠陥コンディションがあることに応答して前記第3のトランジスタをオンにするように適合される、回路要素。
  20. 請求項19に記載の回路要素であって、
    前記デプリーションモードトランジスタが、ガリウム窒化物高電子移動度トランジスタである、回路要素。
  21. 請求項19に記載の回路要素であって、
    前記第2の電圧ノードの電圧が、前記デプリーションモードトランジスタをオフにするためのものである、回路要素。
JP2021158745A 2013-11-15 2021-09-29 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素 Active JP7249482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361904777P 2013-11-15 2013-11-15
US61/904,777 2013-11-15
JP2019005639A JP6722308B2 (ja) 2013-11-15 2019-01-17 デプリーションモードトランジスタとエンハンスメントモードトランジスタとを制御するための回路要素
JP2020105752A JP6959694B2 (ja) 2013-11-15 2020-06-19 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105752A Division JP6959694B2 (ja) 2013-11-15 2020-06-19 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022023075A true JP2022023075A (ja) 2022-02-07
JP7249482B2 JP7249482B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=53058146

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531716A Active JP6470284B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-17 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素
JP2019005639A Active JP6722308B2 (ja) 2013-11-15 2019-01-17 デプリーションモードトランジスタとエンハンスメントモードトランジスタとを制御するための回路要素
JP2020105752A Active JP6959694B2 (ja) 2013-11-15 2020-06-19 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素
JP2021158745A Active JP7249482B2 (ja) 2013-11-15 2021-09-29 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531716A Active JP6470284B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-17 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素
JP2019005639A Active JP6722308B2 (ja) 2013-11-15 2019-01-17 デプリーションモードトランジスタとエンハンスメントモードトランジスタとを制御するための回路要素
JP2020105752A Active JP6959694B2 (ja) 2013-11-15 2020-06-19 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9762230B2 (ja)
EP (2) EP3080845B1 (ja)
JP (4) JP6470284B2 (ja)
CN (2) CN110166033B (ja)
WO (1) WO2015073980A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9559683B2 (en) 2014-08-29 2017-01-31 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a switch having a normally-on transistor and a normally-off transistor
US9467061B2 (en) 2014-08-29 2016-10-11 Infineon Technologies Austria Ag System and method for driving a transistor
US9479159B2 (en) * 2014-08-29 2016-10-25 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a switch having a normally-on transistor and a normally-off transistor
US9991225B2 (en) 2015-06-23 2018-06-05 Texas Instruments Incorporated High voltage device with multi-electrode control
US20170170821A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Freebird Semiconductor Corporation Voltage detection circuit
US10770882B2 (en) * 2016-04-06 2020-09-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Power module
US10270239B2 (en) * 2016-06-15 2019-04-23 Texas Instruments Incorporated Overvoltage protection and short-circuit withstanding for gallium nitride devices
FR3082076B1 (fr) * 2018-06-01 2020-05-08 Exagan Dispositif de commutation autoalimente et procede de fonctionnement d'un tel dispositif
JP7455604B2 (ja) 2020-02-14 2024-03-26 株式会社東芝 ノーマリオン型トランジスタの駆動回路及び駆動方法
JP2024501238A (ja) * 2020-12-22 2024-01-11 パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド カスコードスイッチの高速オン切り替え保護
US11689097B2 (en) 2021-05-05 2023-06-27 Analog Devices, Inc. High-voltage to low-voltage interface in power converter circuit
CN117200776B (zh) * 2023-09-22 2024-03-08 江苏帝奥微电子股份有限公司 一种提高单向或双向隔离信号的耗尽型开关电路架构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073423A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2011010487A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2013078111A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Sanken Electric Co Ltd ドライブ回路
JP2013183584A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870901A (en) * 1973-12-10 1975-03-11 Gen Instrument Corp Method and apparatus for maintaining the charge on a storage node of a mos circuit
GB1511239A (en) * 1974-07-15 1978-05-17 Hitachi Ltd Driver circuit for a liquid crystal display device
JPS5198938A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31
US3995172A (en) * 1975-06-05 1976-11-30 International Business Machines Corporation Enhancement-and depletion-type field effect transistors connected in parallel
US4064405A (en) * 1976-11-09 1977-12-20 Westinghouse Electric Corporation Complementary MOS logic circuit
US4093875A (en) * 1977-01-31 1978-06-06 International Business Machines Corporation Field effect transistor (FET) circuit utilizing substrate potential for turning off depletion mode devices
JPS58137331A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Nec Corp インバ−タ回路
US4525640A (en) * 1983-03-31 1985-06-25 Ibm Corporation High performance and gate having an "natural" or zero threshold transistor for providing a faster rise time for the output
US4858180A (en) * 1986-02-28 1989-08-15 Data General Corporation Content addressable memory and self-blocking driver
JP2701546B2 (ja) * 1991-01-18 1998-01-21 日本電気株式会社 信号電荷検出回路を有する電荷転送装置
US6215633B1 (en) * 1996-02-26 2001-04-10 Marconi Communications, Inc. Active current limiter
JPH10233506A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
US5914898A (en) * 1997-08-05 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Memory device and system with leakage blocking circuitry
US6351360B1 (en) 1999-09-20 2002-02-26 National Semiconductor Corporation Apparatus for selective shutdown of devices of an integrated circuit in response to thermal fault detection
US6525559B1 (en) * 2002-04-22 2003-02-25 Pericom Semiconductor Corp. Fail-safe circuit with low input impedance using active-transistor differential-line terminators
US6661278B1 (en) * 2002-07-08 2003-12-09 Impinj, Inc. High voltage charge pump circuit
US6836173B1 (en) * 2003-09-24 2004-12-28 System General Corp. High-side transistor driver for power converters
US8253196B2 (en) 2004-01-29 2012-08-28 Enpirion, Inc. Integrated circuit with a laterally diffused metal oxide semiconductor device and method of forming the same
US7268590B2 (en) * 2005-12-15 2007-09-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing subthreshold leakage reduction in LSDL
DE102006029928B3 (de) * 2006-06-29 2007-09-06 Siemens Ag Elektronische Schalteinrichtung mit zumindest zwei Halbleiterschaltelementen
US8063613B2 (en) * 2006-12-11 2011-11-22 International Rectifier Corporation Power converter driver with split power supply
US8018694B1 (en) 2007-02-16 2011-09-13 Fairchild Semiconductor Corporation Over-current protection for a power converter
US7501670B2 (en) * 2007-03-20 2009-03-10 Velox Semiconductor Corporation Cascode circuit employing a depletion-mode, GaN-based FET
CA2691518A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Sony Corporation Display device and display device drive method
US7960997B2 (en) * 2007-08-08 2011-06-14 Advanced Analogic Technologies, Inc. Cascode current sensor for discrete power semiconductor devices
US7923973B2 (en) 2008-09-15 2011-04-12 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
JP2010130557A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yaskawa Electric Corp ゲート駆動装置
DE102009034350A1 (de) * 2009-07-23 2011-02-03 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Verfahren und Schaltung zur Leistungsfaktor-Korrektur
US8004361B2 (en) * 2010-01-08 2011-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Constant transconductance operational amplifier and method for operation
JP5603674B2 (ja) * 2010-06-24 2014-10-08 株式会社アドバンテスト スイッチ装置および試験装置
US8270135B2 (en) 2010-07-09 2012-09-18 Infineon Technologies Austria Ag Transistor half-bridge control
DE102010046539A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Sma Solar Technology Ag Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Kaskodenschaltung
JP2012134690A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd レベルシフト回路およびスイッチング電源装置
US8680627B2 (en) 2011-01-14 2014-03-25 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive clip
CN202094794U (zh) * 2011-05-18 2011-12-28 南京博兰得电子科技有限公司 一种自举型门极驱动控制电路
GB201112144D0 (en) * 2011-07-15 2011-08-31 Cambridge Entpr Ltd Switching circuits
JP2013162585A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sony Computer Entertainment Inc Dc/dcコンバータ
KR101946006B1 (ko) * 2012-03-14 2019-02-08 삼성전자주식회사 전력 관리 칩 및 이를 포함하는 전력 관리 장치
TWI465013B (zh) * 2012-03-15 2014-12-11 Univ Nat Chiao Tung 上橋驅動電路
KR101874414B1 (ko) * 2012-04-05 2018-07-04 삼성전자주식회사 하이측 게이트 드라이버, 스위칭 칩, 및 전력 장치
EP2693639B1 (en) * 2012-07-30 2015-09-09 Nxp B.V. Cascoded semiconductor devices
US9159725B2 (en) * 2013-07-19 2015-10-13 Texas Instruments Incorporated Controlled on and off time scheme for monolithic cascoded power transistors
CN103440839B (zh) * 2013-08-09 2016-03-23 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存单元、移位寄存器和显示装置
US9660516B2 (en) 2014-12-10 2017-05-23 Monolithic Power Systems, Inc. Switching controller with reduced inductor peak-to-peak ripple current variation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073423A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2011010487A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2013078111A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Sanken Electric Co Ltd ドライブ回路
JP2013183584A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN105874598A (zh) 2016-08-17
EP3080845A1 (en) 2016-10-19
JP6959694B2 (ja) 2021-11-05
US9762230B2 (en) 2017-09-12
CN105874598B (zh) 2019-06-18
JP2019083684A (ja) 2019-05-30
EP3080845A4 (en) 2017-10-04
JP6470284B2 (ja) 2019-02-13
US20180006640A1 (en) 2018-01-04
US11356087B2 (en) 2022-06-07
JP2016540477A (ja) 2016-12-22
JP2020167935A (ja) 2020-10-08
EP4064349A1 (en) 2022-09-28
CN110166033A (zh) 2019-08-23
JP7249482B2 (ja) 2023-03-31
US20210167767A1 (en) 2021-06-03
CN110166033B (zh) 2023-07-07
JP6722308B2 (ja) 2020-07-15
EP3080845B1 (en) 2021-12-22
WO2015073980A1 (en) 2015-05-21
US20150137619A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959694B2 (ja) デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素
US9705502B2 (en) Power switch control between USB and wireless power system
JP6065554B2 (ja) 比較器
CN106505990B (zh) 具有可选滞后和速度的输入缓冲器
US7755392B1 (en) Level shift circuit without high voltage stress of transistors and operating at low voltages
JP6271723B2 (ja) ドライバ回路
US6538867B1 (en) FET switch with overvoltage protection
JP6757608B2 (ja) 電界効果トランジスタを備えたパワー半導体回路、および半導体ブリッジ回路装置
US20150236635A1 (en) Inverter output circuit
JP6648895B2 (ja) 出力回路
US7741882B1 (en) Current-limited output buffer
JP6417781B2 (ja) 半導体装置
US9264043B2 (en) Low power level shifter with output swing control
JP5511564B2 (ja) レギュレータ装置
US9673312B2 (en) Power semiconductor device with over-current protection
JP6890016B2 (ja) 半導体回路、半導体装置、及び制御方法
US20160099642A1 (en) Circuit for controlling power supply
JP2014168131A (ja) Cmosインバータ回路
JP2003273711A (ja) 電圧比較器
JP2013251869A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20211028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150