JP2022019185A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022019185A
JP2022019185A JP2020122870A JP2020122870A JP2022019185A JP 2022019185 A JP2022019185 A JP 2022019185A JP 2020122870 A JP2020122870 A JP 2020122870A JP 2020122870 A JP2020122870 A JP 2020122870A JP 2022019185 A JP2022019185 A JP 2022019185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image
printing
unit
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020122870A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 斉藤
Daisuke Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2020122870A priority Critical patent/JP2022019185A/ja
Publication of JP2022019185A publication Critical patent/JP2022019185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

【課題】より印刷物の画像に近いプレビュー画像を表示することが可能な表示装置を提供する。【解決手段】印刷用紙に、第1のインクによる第1の画像を印刷し、その後第2のインクによる第2の画像を重ねて印刷する印刷装置の、第1の画像、第2の画像をプレビュー表示する表示装置であり、第1の画像と第2の画像を重ね合わせた重複画像を表示する表示部101を有する。また、重複画像に含まれる画素うち、第1のインクのみの画素を第1のインクで表示し、第2のインクのみの画素を第2のインクで表示し、第1のインクおよび第2のインクが重複する画素においては、第1のインクと第2のインクが交互に配置されるように第1のインクまたは第2のインクを選択して表示するように、表示部101に表示する制御を行う表示制御部257を備える。【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば分版機能付き孔版印刷装置に設けられるプレビュー表示用の表示装置に関する。
従来、2つの印刷ドラムを用いて2色印刷を行う分版機能を備えた孔版印刷装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
分版機能付き孔版印刷装置では、例えば黒のインクで印刷する第1の印刷ドラム、および赤のインクで印刷する第2の印刷ドラムにより重ね刷りすることを考慮して、それぞれの画像データを生成する。また、製版前に、印刷物の仕上がりイメージを確認するためのプレビュー機能を備えている。
画像の分版結果をプレビュー表示する際には、2色のうちの一方の色を優先して表示させていた。例えば、2つの画像印刷データにおける同じ位置の画素に黒のみが存在する場合にはこの画素を「黒」で表示し、赤のみが存在する場合にはこの画素を「赤」で表示する。更に、同じ位置の画素に「黒」、「赤」の双方が存在する場合には、一方の色、例えば「赤」を優先的に表示していた。
特開2011-136543号公報
上述したように、従来における表示装置においては、プレビュー表示する画像の各画素に2つの色が重複する場合には、このうち一方の色(例えば「赤」)を優先的に表示するので、赤色が強調されて表示されてしまい、実際に印刷される印刷物の画像とプレビュー表示される画像との間に大きな差が生じてしまい、印刷物の画像を認識しにくいという問題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、より印刷物の画像に近いプレビュー画像を表示することが可能な表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願発明は、印刷対象物に、第1のインクによる第1の画像を印刷し、その後前記第1のインクとは異なる第2のインクによる第2の画像を重ねて印刷する印刷装置の、前記第1の画像、前記第2の画像をプレビュー表示する表示装置であって、前記第1の画像と前記第2の画像を重ね合わせた重複画像を表示する表示部と、前記重複画像に含まれる画素うち、前記第1のインクのみの画素を前記第1のインクで前記表示部に表示し、前記第2のインクのみの画素を前記第2のインクで前記表示部に表示し、前記第1のインクおよび前記第2のインクが重複する画素においては、前記第1のインクと前記第2のインクが交互に配置されるように前記第1のインクまたは前記第2のインクを選択して前記表示部に表示する制御を行う表示制御部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、より印刷物の画像に近いプレビュー画像を表示することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置が搭載される孔版印刷システムの概略構成図である。 図2は、制御部の概略構成を示すブロック図である。 図3は、本実施形態に係る表示装置において、プレビュー表示する際の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る表示装置が搭載される分版機能付きの孔版印刷装置2の構成を概略的に示す構成図である。
孔版印刷装置2は、画像データに基づいて、2色印刷、両面印刷および単色印刷を行う。以下、孔版印刷装置2を詳細に説明する。
孔版印刷装置2は、図1に示すように、原稿の画像を読み取って画像データを出力する画像読取部10と、コンピュータ(図示せず)から出力された画像データまたは画像読取部10で読み取られた画像データに基づいて孔版原紙Mに製版処理を施す第1、第2の製版部30、35を備える。
孔版印刷装置2はまた、第1、第2の製版部30、35において製版された孔版原紙Mを用いて印刷用紙P1(印刷対象物)に印刷を施す第1、第2の印刷部40、50と、第1の印刷部40に印刷用紙P1を給紙する給紙部20と、第1の印刷部40において印刷された印刷済印刷用紙P2を反転して一旦ストックし、その後、所定のタイミングで第2の印刷部50に給紙する中間ストック部46を備える。
孔版印刷装置2はまた、第1の印刷部40において印刷された印刷済印刷用紙P2を第2の印刷部50側に搬送する中間搬送部60と、第2の印刷部50によって印刷された印刷済印刷用紙P3が排出される排紙部80とを備える。
孔版印刷装置2はまた、分版処理の設定条件を受け付けるとともに、原稿画像を表す画像データに対して分版処理を施し、分版された画像データに変換して出力する制御部25と、画像を表示する表示部101と、各種の設定を入力する入力操作部102とを備える。
画像読取部10は、原稿の画像情報を光学的に読み取るラインイメージセンサを有し、ラインイメージセンサで原稿を走査することによって、例えばカラー画像を有する原稿を読み取り、画像データを出力する。
第1の製版部30は、複数個の発熱体が一列に配列されてなるサーマルヘッド31を有し、孔版原紙ロールから繰り出された孔版原紙Mに対し、入力された印刷データに基づいてサーマルヘッド31を用いて製版処理を行う。
第2の製版部35についても、第1の製版部30と同様に、サーマルヘッド36を有し、孔版原紙ロールから繰り出された孔版原紙Mに対し、入力された印刷データに基づいてサーマルヘッド36を用いて製版処理を行う。
なお、本実施形態の孔版印刷装置2においては、2つの製版部を設けるようにしたが、これに限らず、1つの製版部のみを設け、この製版部を第1の製版部30と第2の製版部35の位置に移動させるようにしてもよい。
第1の印刷部40は、多孔金属板やメッシュ構造体などのインク通過性の円筒状の第1の印刷ドラム41と、印刷用紙P1を所定のプレス圧で第1の印刷ドラム41に圧接させる第1のプレスローラ42と、第1の印刷ドラム41から印刷済印刷用紙P2を分離させるとともに、その分離した印刷済印刷用紙P2を案内する第1の分離爪43とを備えている。そして、第1の印刷ドラム41は第1の製版部30において穿孔された製版済孔版原紙Mが巻き付けられて装着される。
第2の印刷部50は、第1の印刷部40と同様に、円筒状の第2の印刷ドラム51と、印刷用紙P2を所定のプレス圧で第2の印刷ドラム51に圧接させる第2のプレスローラ52と、第2の印刷ドラム51から印刷済印刷用紙P3を分離させる第2の分離爪53とを備えている。そして、第2の印刷ドラム51は第2の製版部35において穿孔された製版済孔版原紙Mが巻き付けられて装着される。
給紙部20は、印刷用紙P1が載置される給紙台21と、給紙台21より印刷用紙P1を一枚ずつ取り出して2次給紙ローラ23に向けて送り出す1次給紙ローラ22と、1次給紙ローラ22の搬送方向下流側に配置され、1次給紙ローラ22により搬送された印刷用紙P1の先端を一旦停止させ、所定のタイミングで印刷用紙P1を第1の印刷ドラム41と第1のプレスローラ42との間に送り出す2次給紙ローラ23とを備えている。
第1の印刷部40と中間ストック部46との間には、湾曲搬送部44が設置されている。湾曲搬送部44は、図1に示すように、搬送経路に沿った湾曲表面を有するガイド板を備えている。ガイド板の湾曲表面には、第1の印刷部40から送り出された印刷用紙P1を吸引する吸引口が設けられた搬送ベルトが設置されている。そして、この搬送ベルトを循環移動させるプーリー45が設けられている。湾曲搬送部44は、搬送ベルトの吸引口によって印刷済印刷用紙P2を吸引するとともに、プーリー45を回転させることによって搬送ベルトにより印刷済印刷用紙P2をガイド板の湾曲表面に沿って搬送し、中間ストック部46に送り込む。
中間ストック部46と第2の印刷部50との間には、中間ストック部46から搬出された印刷済印刷用紙P2をピックアップする3次給紙ローラ47と、3次給紙ローラ47によってピックアップされた印刷済印刷用紙P2を順次所定のタイミングで第2の印刷ドラム51と第2のプレスローラ52との間に送り出す4次給紙ローラ48とを備えている。
また、中間搬送部60は、図1に示すように、第1の印刷ドラム41によって印刷の施された印刷済印刷用紙P2を案内するゲート部材61と、ゲート部材61によって案内された印刷済印刷用紙P2を搬送する中間搬送ベルト部62と、中間搬送ベルト部62によって搬送された印刷済印刷用紙P2を第2の印刷ドラム側へ案内するフラップ部材63とを備えている。
排紙部80は、両面印刷済印刷用紙P3を排紙台81まで搬送する排紙送りベルト部72と、排紙送りベルト部72により搬送された両面印刷済印刷用紙P3が積載される排紙台81とを備えている。
次に、制御部25について説明する。図2は、制御部25の概略構成を示すブロック図である。制御部25は、システム制御部251と、スキャン制御部252と、製版制御部253と、ドラム制御部254と、分版制御部255と、印刷制御部256と、表示制御部257と、入力制御部258を備えている。
システム制御部251は、孔版印刷装置2全体を総括的に制御する。
スキャン制御部252は、画像読取部10の作動を制御する。即ち、読取対象となる原稿が画像読取部10に設定された際に、該画像読取部10を制御して画像の読み取り処理を行う。
入力制御部258は、入力ボタンなどの入力操作部102による各種の設定入力を受け付ける。例えば、プレビュー表示の設定入力を受け付ける。
表示制御部257は、液晶ディスプレイなどの表示部101に画像を表示する制御を行う。例えば、孔版印刷装置2の第1の印刷ドラム41で印刷する画像、および第2の印刷ドラム51で印刷する画像をプレビュー表示する。なお、入力操作部102と表示部101を兼用してタッチパネルとすることも可能である。
分版制御部255は、入力制御部258において入力された分版処理の設定条件、および画像読取部10で読み取られた画像の色情報に基づいて、画像読取部10で読み取られた画像データに対して分版処理を実施する。分版制御部255は、分版処理を実施することにより、2色のうちの一方の色(例えば、黒)で印刷される第1の画像データを生成して製版制御部253に出力する。分版制御部255はまた、他方の色(例えば、赤)で印刷される第2の画像データを生成して製版制御部253に出力する。
製版制御部253は、上述した第1の画像データおよび第2の画像データに基づいて第1、第2の製版部30、35により孔版原紙Mを製版する制御を行う。具体的には、孔版原紙ロールから繰り出された孔版原紙Mに対して、サーマルヘッド31、36を用いて画像データを感熱穿孔して製版する処理を制御する。
ドラム制御部254は、第1の印刷ドラム41および第2の印刷ドラム51の駆動を制御する。具体的には、第1のドラムの外周面に着版された製版済孔版原紙Mに第1のインク(例えば、黒のインク)を供給しながら、第1の印刷ドラム41を回転させる。更に、第2のドラムの外周面に着版された製版済孔版原紙Mに第2のインク(第1のインクとは異なるインク;例えば、赤のインク)を供給しながら、第2の印刷ドラム51を回転させる。
印刷制御部256は、第1の印刷部40および第2の印刷部50の作動を制御する。具体的には、印刷制御部256は、第1、第2のプレスローラ42、52により印刷用紙P1を所定のプレス圧で第1、第2の印刷ドラム41、51に圧接して、印刷用紙P1に第1、第2の画像データを印刷するなどの制御を行い、2色刷りを実施する。
[本実施形態の作用の説明]
次に、本実施形態の孔版印刷装置2による、印刷データのプレビュー表示手順について説明する。図3は本実施形態に係る孔版印刷装置2によるプレビュー表示手順を示すフローチャートである。
本実施形態に係る孔版印刷装置2では、例えばカラー画像を読み取り、このカラー画像を分版して第1、第2の画像データを生成して、疑似カラー印刷物である2色刷りの印刷物の画像データを生成する。具体的には、分版制御部255で生成された第1の画像データおよび第2の画像データの同一位置における画素(これを、「対象画素」という)に、「黒」および「赤」の双方の印字画素が存在する場合には、「黒」で表示される画素と「赤」で表示される画素が交互に配置されるように、この対象画素を「黒」または「赤」で表示し、プレビュー画像を表示する。
以下、詳細に説明する。図3に示す処理は図2に示すシステム制御部251による制御下で実行される。図3に示すステップS11において、システム制御部251は、分版制御部255で生成された第1の画像データおよび第2の画像データの対象画素に、「黒」および「赤」の双方の印字画素が存在するか否かを判定する。双方の印字画素が存在する場合には(S11;YES)ステップS12に処理を進め、そうでなければ(S11;NO)ステップS13に処理を進める。
ステップS12において、システム制御部251は、前回のステップ12の判定における画素の表示が「黒」の表示であったか否かを判定する。「黒」の表示であった場合には(S12;YES)ステップS14に処理を進め、そうでなければ(S12;NO)ステップS16に処理を進める。
ステップS14において、システム制御部251は、対象画素の表示色を「赤」としてプレビュー画像を表示する。その後、ステップS18に処理を進める。
ステップS16において、システム制御部251は、対象画素の表示色を「黒」としてプレビュー画像を表示する。その後、ステップS18に処理を進める。即ち、対象画素に「黒」および「赤」の双方の印字画素が存在する場合には、この対象画素の表示色として「黒」、「赤」を交互に選択して、プレビュー表示する。
一方、ステップS13において、システム制御部251は、対象画素に「赤」の印字画素が存在するか否かを判定する。「赤」の印字画素が存在する場合には(S13;YES)、前述したステップS14の処理を実施し、そうでなければ(S13;NO)、ステップS15に処理を進める。
ステップS15において、システム制御部251は、対象画素に「黒」の印字画素が存在するか否かを判定する。「黒」の印字画素が存在する場合には(S15;YES)、前述したステップS16の処理を実施し、そうでなければ(S15;NO)、ステップS17に処理を進める。
ステップS17において、システム制御部251は、対象画素に「白」をプレビュー表示する。その後、ステップS18に処理を進める。
即ち、対象画素が「赤」の印字画素のみである場合には、この対象画素を常に「赤」でプレビュー表示する。対象画素が「黒」の印字画素のみである場合には、この対象画素を常に「黒」でプレビュー表示する。対象画像に印字画素が存在しない場合には、この対象画素を「白」でプレビュー表示する。
ステップS18において、システム制御部251は、主走査ライン(印刷用紙P1の送り方向に直交するライン)の1ライン分の処理が終了したか否かを判定する。1ライン分の処理が終了した場合には(S18;YES)、ステップS20に処理を進め、そうでなければ(S18;NO)、ステップS19に処理を進める。
ステップS19において、システム制御部251は、次の画素に処理を移動する。その後、ステップS11からの処理を繰り返す。
ステップS20において、システム制御部251は、副走査ライン(主走査ラインに直交するライン)の全てについての処理が終了したか否かを判定する。副走査ラインの全てについての処理が終了していない場合には(S20;NO)、ステップS21において、次の副走査ラインに処理を移動する。その後、ステップS11からの処理を繰り返す。
副走査ライン分の処理が終了した場合には(S20;YES)、本処理を終了する。こうして、すべての印字画素は「黒」の画素と「赤」の画素のいずれかで表示され、第1の画像データと第2の画像データを重複表示することができるのである。
[本実施形態の効果の説明]
このようにして、本実施形態に係る孔版印刷装置2では、印刷画像をプレビュー表示する際に、黒(第1の色)および赤(第2の色)の双方の印字画素が存在する対象画素については、黒で表示される画素と赤で表示される画素を交ぜて表示することができる。詳細には、対象画素に黒および赤の双方の印字画素が重複して含まれている場合には、この対象画素について、黒、赤を交互に配置して表示する。
また、対象画素に黒の印字画素のみが含まれている場合には、この対象画素を黒でプレビュー表示し、対象画素に赤の印字画素のみが含まれている場合には、この対象画素を赤でプレビュー表示する。更に、対象画素に黒、赤の印字画素が含まれていない場合には、この対象画素を白でプレビュー表示する。
従って、ユーザは分版機能を備えた孔版印刷装置2で印刷を行う際に、すべての印字画素が黒または赤で表示されているにもかかわらず、黒と赤の印字画素が重複して含まれている対象画素を茶として視認することが可能となる。このため、ユーザに対して2色刷りした印刷イメージをより認識し易い態様でプレビュー表示することができる。その結果、より印刷物の画像に近いプレビュー画像を表示することが可能となる。
また、上述した実施形態では、「黒」と「赤」の重複画素をひとつの画素おきに「黒」と「赤」で交互に配置する例について説明したが、複数の画素おきに「黒」と「赤」で交互に配置したり、「黒」と「赤」の画素数を異ならせることも可能である。例えば、重複画素を「黒」で連続して配置する画素数と、「赤」で連続して配置する画素数を異ならせることにより、ユーザにとって印刷物により近い態様でプレビュー表示することが可能となる。例えば、濃い色である「黒」の画素数を、相対的に薄い色である「赤」の画素数よりも少なく配置して、赤茶として視認できるように表示することも可能である。具体的に「黒」→「赤」→「赤」のように表示することも可能である。
また、プレビュー表示を拡大または縮小して表示する際に、拡大または縮小により、「黒」と「赤」の重複画素が間引かれた場合には、間引かれた重複画素に隣接する間引かれなかった画素に対して「黒」、「赤」の色を交互に割り当てて表示することも可能である。
なお、上述した実施形態では、「黒」と「赤」の2色刷りする孔版印刷装置2を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3色以上の重ね刷りを行う孔版印刷システムに対しても適用することが可能である。例えば、黒、赤、青の3色に分版した孔版印刷装置では、「黒」と「赤」が重複する画素については、「黒」と「赤」が交互に配置されるように表示し、「赤」と「青」が重複する画素については、「赤」と「青」が交互に配置されるように表示し、「青」と「黒」が重複する画素については、「青」と「黒」が交互に配置されるように表示する。また、「黒」、「赤」、「青」が重複する画素については、「黒」と「赤」と「青」が順繰りに配置されるように表示する。
また、本実施形態では、孔版印刷装置2に搭載される表示装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、孔版印刷装置2以外の表示装置で、画像データをプレビュー表示する場合においても適用することができる。
更に、上述した実施形態では、フルカラー画像を黒、赤の2色に分版して得られる画像データについて、プレビュー画像を表示する例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば赤色原稿と青色原稿の重ね印刷などについても適用することが可能である。
また、上述した実施形態では、2色の画像データを表示する例について説明したが、同一色のインクで、艶有りインクと、艶無しインクを用いて重ね印刷する場合においても適用することが可能である。
なお、本発明は、上述の実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上述の実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素を適宜組み合わせても良い。このような、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることはもちろんである。以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
印刷対象物に、第1のインクによる第1の画像を印刷し、その後前記第1のインクとは異なる第2のインクによる第2の画像を重ねて印刷する印刷装置の、前記第1の画像、前記第2の画像をプレビュー表示する表示装置であって、
前記第1の画像と前記第2の画像を重ね合わせた重複画像を表示する表示部と、
前記重複画像に含まれる画素うち、前記第1のインクのみの画素を前記第1のインクで前記表示部に表示し、前記第2のインクのみの画素を前記第2のインクで前記表示部に表示し、前記第1のインクおよび前記第2のインクが重複する画素においては、前記第1のインクと前記第2のインクが交互に配置されるように前記第1のインクまたは前記第2のインクを選択して前記表示部に表示する制御を行う表示制御部と、
を備えたことを特徴とする表示装置。
2 孔版印刷装置
10 画像読取部
20 給紙部
21 給紙台
22 1次給紙ローラ
23 2次給紙ローラ
25 制御部
30 第1の製版部
31 サーマルヘッド
35 第2の製版部
36 サーマルヘッド
40 第1の印刷部
41 第1の印刷ドラム
42 第1のプレスローラ
43 第1の分離爪
44 湾曲搬送部
45 プーリー
46 中間ストック部
47 3次給紙ローラ
48 4次給紙ローラ
50 第2の印刷部
51 第2の印刷ドラム
52 第2のプレスローラ
53 第2の分離爪
60 中間搬送部
61 ゲート部材
62 中間搬送ベルト部
63 フラップ部材
72 ベルト部
80 排紙部
81 排紙台
100 孔版印刷システム
101 表示部
102 入力操作部
251 システム制御部
252 スキャン制御部
253 製版制御部
254 ドラム制御部
255 分版制御部
256 印刷制御部
257 表示制御部
258 入力制御部

Claims (1)

  1. 印刷対象物に、第1のインクによる第1の画像を印刷し、その後前記第1のインクとは異なる第2のインクによる第2の画像を重ねて印刷する印刷装置の、前記第1の画像、前記第2の画像をプレビュー表示する表示装置であって、
    前記第1の画像と前記第2の画像を重ね合わせた重複画像を表示する表示部と、
    前記重複画像に含まれる画素うち、前記第1のインクのみの画素を前記第1のインクで前記表示部に表示し、前記第2のインクのみの画素を前記第2のインクで前記表示部に表示し、前記第1のインクおよび前記第2のインクが重複する画素においては、前記第1のインクと前記第2のインクが交互に配置されるように前記第1のインクまたは前記第2のインクを選択して前記表示部に表示する制御を行う表示制御部と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
JP2020122870A 2020-07-17 2020-07-17 表示装置 Pending JP2022019185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122870A JP2022019185A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122870A JP2022019185A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022019185A true JP2022019185A (ja) 2022-01-27

Family

ID=80203598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122870A Pending JP2022019185A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022019185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110242559A1 (en) Printing system, printing control method, and printing control program
EP2705954A1 (en) Print control apparatus and print control method
CN102189845B (zh) 打印控制设备和打印控制方法
JP2011221174A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置用制御プログラム、記録媒体
JP2009226706A (ja) 印刷装置
US20060283343A1 (en) Perfecting press device
US9545799B2 (en) Apparatus and method for printing on and cutting a continuous sheet
JP5772076B2 (ja) 印刷方法、及び印刷装置
JP2022019185A (ja) 表示装置
US20170344862A1 (en) Print control apparatus and control method
CN101398660A (zh) 图像形成装置以及数据处理方法
JPH05254237A (ja) 重ね刷りが可能な孔版印刷装置
JP5743971B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4601991B2 (ja) 多色孔版印刷装置及びその制御方法
JP2019214156A (ja) 2色分版装置および2色印刷装置
JP2016139001A (ja) 画像形成装置
JP2017228819A (ja) 印刷システム
US7331284B2 (en) Multi-drum stencil printer with duplex printing sections
JP5554995B2 (ja) 分版処理設定装置
JP6158611B2 (ja) 搬送装置
JP2007008099A (ja) 画像形成システム
JP5220972B2 (ja) 印刷装置
JP2011084000A (ja) 印刷領域設定装置
JP2005193515A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP6825230B2 (ja) 画像形成装置