JP2016139001A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016139001A
JP2016139001A JP2015013691A JP2015013691A JP2016139001A JP 2016139001 A JP2016139001 A JP 2016139001A JP 2015013691 A JP2015013691 A JP 2015013691A JP 2015013691 A JP2015013691 A JP 2015013691A JP 2016139001 A JP2016139001 A JP 2016139001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
color
printing
specific pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015013691A
Other languages
English (en)
Inventor
酒井 哲也
Tetsuya Sakai
哲也 酒井
統成 中野
Munenori Nakano
統成 中野
敬典 堤
Takanori Tsutsumi
敬典 堤
哲平 國久
Teppei Kunihisa
哲平 國久
守家 茂
Shigeru Moriya
茂 守家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015013691A priority Critical patent/JP2016139001A/ja
Publication of JP2016139001A publication Critical patent/JP2016139001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】カラー画像の印刷に際して特定パターンの印刷による印刷物の品質の低下を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、両面印刷のためにシートを搬送する両面搬送機構と、ユーザによって印刷の対象として指定されたカラー画像を印刷するカラー印刷モードとして、通常モードと特殊モードとのいずれかを選択するモード選択部と、を備え、モード選択部によって通常モードが選択された場合には、シート6の第1面S1にカラー画像G1と所定色の特定パターン画像G2とを印刷し、特殊モードが選択された場合には、両面搬送機構を用いてシート6を搬送し、シート6の第1面S1にカラー画像G1を印刷するとともに当該シート6の第2面S2に特定パターン画像G2を印刷する。
【選択図】図3

Description

本発明は、カラー印刷が可能な画像形成装置に関する。
複写機、複合機、プリンタのようにシートに画像を印刷する画像形成装置は、フルカラーの印刷を行う際に、ユーザによって印刷の対象として指定されたカラー画像に重畳させて特定パターンを印刷する。特定パターンは所定色の微小なドットで構成され、印刷面のほぼ全域にわたって印刷される。
特許文献1では、カラー画像の色ずれを補正したときに特定パターンの位置ずれが生じるのを防ぐ手法が開示されている。
特開2002−296866号公報
近年、印刷に使用されるシートが多様化しており、メタリック紙(金属化紙)、光沢紙、カラー用紙などにカラー印刷をすることがある。このため、カラー画像に重畳させて印刷される特定パターンが目立ってしまい、印刷物の品質が低下することがあるという問題があった。特に、メタリック紙のように表面の反射率が高いシートが使用された場合に、カラー画像の背景部分において特定パターンが目立ち易い。
上述の特許文献1の先行技術では、特定パターンの位置ずれを低減することは可能であるが、特定パターンの印刷に伴う上述の問題を解決することはできない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、カラー画像の印刷に際して特定パターン画像の印刷による印刷物の品質の低下を防ぐことを目的としている。
本発明の実施形態に係る画像形成装置は、カラー印刷が可能な画像形成装置であって、両面印刷のためにシートを搬送する両面搬送機構と、ユーザによって印刷の対象として指定されたカラー画像を印刷するカラー印刷モードとして、通常モードと特殊モードとのいずれかを選択するモード選択部と、を備え、前記モード選択部によって前記通常モードが選択された場合には、前記シートの第1面に前記カラー画像と特定パターン画像とを印刷し、前記特殊モードが選択された場合には、前記両面搬送機構を用いて前記シートを搬送し、前記シートの前記第1面に前記カラー画像を印刷するとともに当該シートの第2面に前記特定パターン画像を印刷する。
本発明によると、カラー画像の印刷に際して特定パターン画像の印刷による印刷物の品質の低下を防ぐことができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略の構成を示す図である。 画像形成装置の要部のハードウェア構成を示す図である。 通常モードおよび特殊モードのそれぞれのカラー印刷を模式的に示す図である。 特定パターン画像の印刷に関わる画像処理回路の構成を示す図である。 特殊モードの選択に関わる画面の例を示す図である。 画像形成装置の動作の概要を示すフローチャートである。 特殊モードの印刷処理のフローチャートである。
図1には本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の概略の構成が示されている。
画像形成装置1は、カラー印刷が可能な複写機であり、電子写真式のプリンタ1A、イメージスキャナ1B、自動ドキュメントフィーダ1C、および、プリンタ1Aに外付けされたシート収納ユニット1Dから構成される。
プリンタ1Aは、カラーまたはモノクロの画像を形成するタンデム型のプリンタエンジン20、プリンタエンジン20の感光体をパターン露光するためのプリントヘッド22、および両面印刷のためにシート6の搬送を行う両面搬送機構40を有している。
プリンタ1Aにおいて、プリンタ1A内の収納カセット31,32,33、プリンタ1Aの外面に取り付けられた手指しトレイ34、または、プリンタ1Aの外部に配置されたシート収納ユニット1Dに、印刷のためのシート6が収納または載置され、これらから搬送路3にシート6が送り込まれる。なお、以下において、収納カセット31,32,33、手指しトレイ34、およびシート収納ユニット1Dを総称して「シート載置部」ということがある。
プリンタエンジン20は、搬送路3に送り込まれたシート6を転写ベルト24によって搬送しながらシート6にトナー像を転写する。
片面印刷の場合に、トナー像の転写されたシート6は、定着器26を通って排出トレイ35へ排出される。両面印刷の場合には、片面にトナー像の転写されたシート6が、両面搬送機構40によって表裏反転されて転写位置の上流側へ戻される。そして、他の片面に別のトナー像が転写された後、シート6は定着器26を通って排出トレイ35へ排出される。
両面搬送機構40は、定着器26の下流側で搬送路3から分岐した分岐路41、分岐路41に連なるスイッチバック路42、転写位置の上流側で搬送路3と合流する再送給路43、反転ローラ対44、およびシート6の進路を切り替えるための図示しない可動ガイド爪などから構成される。反転ローラ対44は、正転してシート6を分岐路41からスイッチバック路42へ引き込み、その後に反転してシート6をスイッチバック路42から再送給路43へ送り込む。
図2には画像形成装置1の要部のハードウェア構成が示されている。また、図3には通常モードおよび特殊モードのそれぞれのカラー印刷が模式的に示されている。
図2において、画像形成装置1は、ユーザが指示を入力するための操作パネル10、画像形成装置1の全体の動作を制御するコントローラ50、および印刷に関わる画像処理を行う画像処理回路60を有する。
コントローラ50は、モード選択部101とエンジン制御部102とを備える。これらの要素は、図4に示すCPU(Central Processing Unit) 51が制御用のプログラムを実行することによって実現される機能的要素である。コントローラ50は、CPU51とともに、プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、プログラム実行のワークエリアとして用いられるRAM(Random Access Memory)などを有している。
モード選択部101は、ユーザによって印刷の対象として指定されたカラー画像G1(図3参照)を印刷するカラー印刷モードとして、通常モードと特殊モードとのいずれかを選択する。詳しくは、モード選択部101は、シート6がその少なくとも第1面S1がメタリック光沢であるかまたは特定パターン画像の色と補色関係にある表面色をもつ特殊シートである場合に、特殊モードを選択する。
なお、特定パターン画像の色と補色関係にある色とは、例えば、特定パターン画像の色と補色である色、特定パターン画像の色と色相差が大きい色、色相環における特定パターン画像の色と反対側の領域であってその補色を含む180度の半円の範囲の領域の色などである。
モード選択部101は、ユーザによる例えば操作パネル10を用いて行われるシート6の種類の指定に基づいて、シート6が特殊シートであるかどうかを検知する。ただし、これに限らず、シート6の表面の反射率または色を検出するセンサを適所に設け、センサの検出結果に基づいてシート6が特殊シートであるかどうかを検知することができる。
エンジン制御部102は、モード選択部101によって選択された通常モードまたは特殊モードの印刷動作を行うようにプリンタエンジン20およびシート6の搬送に関わる機構を制御する。
モード選択部101によって通常モードが選択された場合には、プリンタエンジン20は、図3(A)のように、シート6の第1面S1にカラー画像G1と所定色の特定パターン画像G2とを印刷する。
一方、特殊モードが選択された場合には、プリンタエンジン20は、両面搬送機構40を用いてシート6を搬送し、シート6の第1面S1にカラー画像G1を印刷するとともに当該シート6の第2面S2に特定パターン画像G2を印刷する。
また、エンジン制御部102は、特殊モードが選択された場合、シート6の第2面S2への特定パターン画像G2の印刷を、第1面S1へのカラー画像G1の印刷よりも先に行うように、プリンタエンジン20およびシート6の搬送に関わる機構を制御する。
特定パターン画像G2の印刷をカラー画像G1の印刷よりも先に行うことにより、特定パターン画像G2が印刷されていない印刷物つまり特定パターンの無い印刷物が生成されることが防止される。
つまり、仮に、カラー画像G1の印刷を先に行った場合には、カラー画像G1のみが印刷され特定パターンの無い印刷物が生成される可能性がある。例えば、カラー画像G1が印刷された後であって特定パターン画像G2が印刷される前に停電などで画像形成装置1の電源がオフになった場合に、特定パターンの無い印刷物が生成されることになる。これに対し、特定パターン画像G2の印刷を先に行った場合には、カラー画像G1が印刷されたシート6には必ず特定パターン画像G2が印刷されることになる。
ここで、シート6の第1面S1について説明する。
シート6の第1面S1とは、シート6がその2つの面をユーザが容易に識別することができるようなシートである場合には、2つの面のうちの一般に表(おもて)と称される面である。一般的なメタリック紙および塗工紙は、その片面のみがメタリック面または塗工面である。また、レポート用紙、グラフ用紙、伝票用紙、便箋などは片面にのみ罫線、文字、絵柄などが予め印刷されている。このように片面にのみ何らかの加工が施されたシート(これを「片面シート」という)については、通常、加工の施された面が表(おもて)とされる。したがって、シート6が、片面シートである場合、第1面S1は加工が施された面である。
これに対して、一般的なコピー用紙に代表される両面とも無地の面であるシートおよび両面に同様に何らかの加工の施されたシートのように、ユーザが2つの面を容易に識別することができないようなシート(これを「両面シート」という)では、2つの面のいずれが表(おもて)であるかは定かでない。言い換えれば、いずれの面が表(おもて)であってもよい。したがって、両面シートにおいて、第1面S1は任意の片面である。
なお、シート6の第2面S2とは、2つの面のうちの第1面S1ではない面である。
図4には特定パターン画像G2の印刷に関わる画像処理回路60の構成が示されている。
図4において、画像処理回路60は、圧縮部61、メモリコントローラ62、符合メモリ63、伸張部64、スクリーン生成部65、および特定パターン重畳部66を有する。画像処理回路60には、イメージスキャナ1B、外部のパーソナルコンピュータ、リムーバブルメモリ(例えばUSBメモリ)などから、印刷の対象である画像のデータDGが入力される。
圧縮部61は、入力されたデータDGをGTBL(Generalized Block Truncation Coding) によって圧縮する。メモリコントローラ62は、圧縮されたデータを一時的に記憶する符合メモリ63の書込みおよび読出しを制御する。伸張部64は、符合メモリ63から読み出された圧縮データを伸張する。スクリーン生成部65は、画像の階調を点の大きさや線の太さで階調を表現するスクリーン処理を行う。スクリーン生成部65によって得られたデータD60は、パターン露光のためのデータとしてプリントヘッド22へ送られる。
特定パターン重畳部66は、フルカラー印刷に際して、通常モードが選択された場合、伸張部64によって伸張された画像にCPU51の指令に従って特定パターン情報DG2を表わす特定パターン画像G2を重畳する。特殊モードが選択された場合、特定パターン重畳部66は、特定パターン情報DG2に基づいてシート6の第2面に印刷する特定パターン画像G2を生成する。
図5には特殊モードの選択に関わる画面の例が示されている。
ユーザは、シート載置部である収納カセット31,32,33、手指しトレイ34、およびシート収納ユニット1Dのそれぞれに対して、シート6の種類を指定することができる。
まず、ユーザは、画像形成装置1がジョブの入力を待つ状態において、図5(A)のシートトレイ選択画面Q1を操作パネル10に表示させる。シートトレイ選択画面Q1は、シート載置部に対応する5つの選択ボタンを有する。それらの1つである例えば選択ボタン310をユーザが押すと、収納カセット31についてシート6の種類を指定するための図4(B)に示されるシート選択画面Q2が表示される。
シート選択画面Q2は、「普通紙」「光沢紙」「色紙」を含む6つの種類にそれぞれ対応する選択ボタンを有している。
ユーザは、例えば、一般的なコピー用紙に代表される普通紙をシート6として収納カセット31にセットする場合には、「普通紙」に対応する選択ボタン601を押す。そして、図示しないOKボタンを押すと、画像形成装置1は、収納カセット31のシート6の種類として「普通紙」を設定する。同様にユーザが他の選択ボタンを押してOKボタンを押すと、画像形成装置1は、押された選択ボタンに対応する種類を収納カセット31のシート6の種類として設定する。
本実施形態では、「光沢紙」と「色紙」とが、カラー印刷における特殊モードに関わる特殊シートとされている。つまり、ユーザが選択ボタン602を押して「光沢紙」を指定し、または選択ボタン606を押して「色紙」を指定した後、そのように指定したシート載置部を使用するカラー印刷ジョブの実行開始を指示した場合、モード選択部101は、カラー印刷モードとして特殊モードを選択する。
図6には画像形成装置1の動作の概要が、図7には特殊モードの印刷処理の流れが、それぞれ示されている。
画像形成装置1は、印刷ジョブが与えられるのを待つ(#11)。印刷ジョブが与えられると(#11でYES) 、モード判別部101は、印刷色としてフルカラーが指定されているかどうかをチェックする(#12)。印刷色としてフルカラーが指定されていない場合には(#12でNO) 、特定パターンを印刷する必要がない。この場合、モード判別部101は、印刷動作のモードとして通常モードを選択する(#16)。
通常モードが選択された場合、エンジン制御部102は、通常モードの印刷処理を実行する(#17)。通常モードの印刷処理では、ユーザの指定どおりに片面印刷または両面印刷を行う。すなわち、片面印刷が指定された場合は片面印刷を行い、両面印刷が指定された場合は両面印刷を行う。
一方、印刷色としてフルカラーが指定されている場合(#12でYES) 、モード判別部101は、シート6の供給源として使用するシート載置部について指定されているシート6の種類が「特殊シート」であるかどうかをチェックする(#13)。「特殊シート」でない場合(#13でNO)、フローはステップ#16へ進み、モード判別部101は、カラー印刷モードとして通常モードを選択する。
指定されているシート6の種類が「特殊シート」である場合(#13でYES)、モード判別部101は、カラー印刷モードとして特殊モードを選択する。
特殊モードが選択された場合、エンジン制御部102は、特殊モードの印刷処理を実行する(#15)。特殊モードの印刷処理では、ユーザが片面印刷を指定したか両面印刷を指定したかにかかわらず両面印刷を行い、シート6の第2面S2に特定パターン画像G2を印刷する。詳しくは次のとおりである。
特殊モードの印刷処理において、エンジン制御部102は、ユーザの指定が片面印刷かどうかをチェックする(#151)。
片面印刷が指定されている場合(#151でYES)、エンジン制御部102は、印刷ジョブにおいて指定されたシート載置部から1枚のシート6を搬送路3へ送り込み、まず、シート6の第2面S2に特定パターン画像G2を印刷する(#152)。次に、両面搬送機構40を用いてシート6を表裏反転して転写位置の上流へ戻すように搬送し、シート6の第1面S1にカラー画像G1を印刷する(#153)。
印刷ジョブが複数枚のシート6を用いるマルチ印刷ジョブである場合、最終のシート6に対する印刷を終えるまで(#154でNO)、ステップ#152〜#153の処理を繰り返す。最終のシート6を排出して印刷ジョブの実行が終了すると(#154でYES)、処理を終了する。
一方、ユーザによって両面印刷が指定されている場合(#151でNO)、エンジン制御部102は、1枚のシート6を搬送路3へ送り込み、まず、印刷の対象である複数のカラー画像のうちの偶数番目のカラー画像G1と特定パターン画像G2とをシート6の第2面S2に印刷する(#155)。次に、両面搬送機構40を用いてシート6を表裏反転して転写位置の上流へ戻すように搬送し、シート6の第1面S1に奇数番目のカラー画像G1を印刷する(#156)。
最終のシート6に対する印刷を終えるまで(#157でNO)、ステップ#155〜#157の処理を繰り返し、印刷ジョブの実行が終了すると(#157でYES)、処理を終了する。
以上のとおり、特殊モードの印刷処理では第2面S2への印刷を第1面S1への印刷よりも先に行うので、ユーザは、片面シートである特殊シートを使用する場合に、その供給源にシート6をセットする際にシート6の表裏の向きに注意する必要がある。
画像形成装置1は、指定されたシート載置部がプリンタ1A内の収納カセット31,32,33のいずれかである場合、収納カセット31,32,33に載置された状態のシート6における「下面」が第2面S2であるものとしてシート6を搬送する。それは、下面を第2面S2とすることによって、逆に上面を第2面S2とするのと比べて印刷の生産性が高まるからである。
つまり、図1に示される画像形成装置1の構造では、収納カセット31,32,33は、転写位置の下方に配置されており、収納カセット31,32,33から取り出されたシート6は表裏反転されて転写位置へ進む。収納カセット31,32,33内での下面を第2面S2とすると、シート6が最初に転写位置を通過するときに、特定パターン画像G2を印刷することができる。仮に、上面を第2面S2とした場合、一旦転写位置を素通りさせて両面搬送機構40によってシート6の表裏を反転させ、2回目に転写位置を通過するときに、特定パターン画像G2を印刷しなければならない。
また、画像形成装置1は、指定されたシート載置部が手指しトレイ34またはシート収納ユニット1Dのいずれかである場合、シート載置部に載置された状態のシート6における「上面」が第2面S2であるものとしてシート6を搬送する。それは、上述と同様に生産性の点で有利であるからである。手指しトレイ34またはシート収納ユニット1Dから取り出されたシート6は表裏反転されずに転写位置へ進む。上面を第2面S2とすると、シート6が最初に転写位置を通過するときに、特定パターン画像G2を印刷することができる。
したがって、ユーザは、例えば片面のみがメタリック面であるメタリック紙のメタリック面に所望のカラー画像を印刷させたい場合、収納カセット31,32,33に当該メタリック紙をセットする際には、メタリック面を上向け(フェースアップ)にし、手指しトレイ34またはシート収納ユニット1Dにセットする際には、メタリック面を下向け(フェースダウン)にする必要がある。
ユーザは、取扱い説明書によって、このようなセットのやり方を知ることができる。また、例えばシート6の種類として特殊シートに該当する種類をユーザが指定したときに、ユーザが正しくシート6をセットできるように、セットのやり方を案内する画面を表示することができる。
以上の実施形態によると、カラー画像G1を片面に印刷する印刷ジョブが与えられたときに、カラー画像G1と特定パターン画像G2とをシート6の第1面S1と第2面S2とに分けて印刷することができるので、第1面S1のカラー画像G1の品質が特定パターン画像G2の印刷によって損なわれない。
ユーザは、特殊モードが選択されるようにシート6の種類を指定し、所定の表裏の向きでシート6をセットすることにより、特定パターンによる品質の低下のない印刷物を入手することができる。
両面シートの両面にそれぞれカラー画像G1を印刷する場合であっても、特定パターン画像G2は第2面S1のみに印刷されるので、少なくとも第1面S1の品質の低下のない印刷物が得られる。
特定パターン画像G2の印刷を先に行うので、特定パターンが印刷されていない印刷物が出来上がってしまうという不都合は生じない。
上述の実施形態において、シート6の種類として片面シートが指定された場合にのみ特殊モードを選択するようにし、片面シートが指定されたときに両面印刷の指定を禁止するようにしてもよい。その場合、図7の特殊モードの印刷処理のフローチャートにおいて、ステップ#151およびステップ#155〜157の処理を省略することができる。
上述の実施形態では、ユーザによるシート6の種類の指定に応じて、通常モードまたは特殊モードを選択する例を挙げたが、画像形成装置1がシート6の種類を自動的に判別して通常モードまたは特殊モードを選択することでよい。例えば、シート載置部の近傍に所定のセンサを配置し、シート6の片面または両面が、特定パターン画像を印刷した場合に特定パターン画像が目立ち易い性質の面であるかどうか、を判定する。そして、シート6の少なくとも片面が特定パターン画像の目立ち易い性質の面であると判定した場合に、カラー印刷モードとして特殊モードを選択する。
銀色のメタリック面のように表面の反射率が高い面、表面の平滑な面、特定パターンの色と補色関係にある色の面などにおいて、特定パターン画像が目立ち易い。したがって、反射率、平滑度、表面色の少なくともいずれかを検出してシート6の種類を検知すればよい。
シート6の種類を自動的に判別する構成によると、ユーザが片面シートである特殊シートを表裏の向きを誤って供給源にセットした場合に、向きを正すようにユーザに促すエラー表示を行うことができる。また、表(おもて)の面にカラー画像を印刷するように自動的にシート6の表裏を反転することができる。表裏を反転する場合、具体的には、一旦転写位置を素通りさせる空送りを行い、両面搬送機構40によって転写位置の上流へシート6を戻し、転写位置を2回目に通過するときに特定パターン画像G2を第2面S2に印刷する。
その他、画像形成装置1の全体的または部分的な構成、制御のフローなどは本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。プリンタエンジン20は、感光体からシート6にトナー像を転写するものでも、感光体から中間転写ベルトに一次転写した後に中間転写ベルトからシート6に二次転写するものでもよい。タンデム式に限らずロータリ式または他の方式でもよい。カラー画像の形成方法は、電子写真法に限らない。
1 画像形成装置
6 シート
40 両面搬送機構
G1 カラー画像
G2 特定パターン画像
101 モード選択部
S1 第1面
S2 第2面

Claims (5)

  1. カラー印刷が可能な画像形成装置であって、
    両面印刷のためにシートを搬送する両面搬送機構と、
    ユーザによって印刷の対象として指定されたカラー画像を印刷するカラー印刷モードとして、通常モードと特殊モードとのいずれかを選択するモード選択部と、を備え、
    前記モード選択部によって前記通常モードが選択された場合には、前記シートの第1面に前記カラー画像と特定パターン画像とを印刷し、前記特殊モードが選択された場合には、前記両面搬送機構を用いて前記シートを搬送し、前記シートの前記第1面に前記カラー画像を印刷するとともに当該シートの第2面に前記特定パターン画像を印刷する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記特殊モードが選択された場合に、前記シートの前記第2面への前記特定パターン画像の印刷を、前記第1面への前記カラー画像の印刷よりも先に行う、
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記カラー画像と他のカラー画像とが両面印刷の対象として指定されかつ前記特殊モードが選択された場合には、当該他のカラー画像と前記特定パターン画像とを前記シートの前記第2面に印刷する、
    請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記モード選択部は、前記シートがその少なくとも前記第1面がメタリック光沢であるかまたは前記特定パターン画像の色と補色関係にある表面色をもつ特殊シートである場合に、前記特殊モードを選択する、
    請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記モード選択部は、ユーザによる前記シートの種類の指定に基づいて、前記シートが前記特殊シートであるかどうかを検知する、
    請求項4記載の画像形成装置。
JP2015013691A 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置 Pending JP2016139001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013691A JP2016139001A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013691A JP2016139001A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016139001A true JP2016139001A (ja) 2016-08-04

Family

ID=56560141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013691A Pending JP2016139001A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016139001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11036168B2 (en) 2019-03-19 2021-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming method for metallic sheets
US11618245B2 (en) 2020-07-10 2023-04-04 Ricoh Company, Ltd. Metallic paper, printed matter, and image forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11036168B2 (en) 2019-03-19 2021-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming method for metallic sheets
US11618245B2 (en) 2020-07-10 2023-04-04 Ricoh Company, Ltd. Metallic paper, printed matter, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048480B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US9076088B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2014119668A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP2017046291A (ja) 画像形成装置
JP2007279327A (ja) 画像形成装置
CN106909036B (zh) 图像形成装置
US9238561B2 (en) Image forming apparatus
US10809948B2 (en) Preview screen display apparatus, preview screen display method, and preview screen display program
JP5664587B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP2016139001A (ja) 画像形成装置
JP4760949B2 (ja) 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法
US8970895B2 (en) Image forming apparatus for printing on front and back of paper
US9224075B2 (en) Image forming apparatus
JP2019176342A (ja) 画像形成装置
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP2018097139A (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP6561898B2 (ja) 画像形成装置
JP6159697B2 (ja) 画像形成装置
US11212404B2 (en) Image forming apparatus
KR20130029722A (ko) 데이터 처리 장치, 데이터 파일
JP6750553B2 (ja) 画像形成装置
JP6169529B2 (ja) 画像形成装置
JP5858132B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20200174716A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image position correction method