JPH05254237A - 重ね刷りが可能な孔版印刷装置 - Google Patents

重ね刷りが可能な孔版印刷装置

Info

Publication number
JPH05254237A
JPH05254237A JP5240692A JP5240692A JPH05254237A JP H05254237 A JPH05254237 A JP H05254237A JP 5240692 A JP5240692 A JP 5240692A JP 5240692 A JP5240692 A JP 5240692A JP H05254237 A JPH05254237 A JP H05254237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
printing
stencil
sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240692A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sato
光雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5240692A priority Critical patent/JPH05254237A/ja
Publication of JPH05254237A publication Critical patent/JPH05254237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重ね刷り印刷をすることができる孔版印刷装
置を提供する。 【構成】 領域指定シート(b)を読み取り、一度領域
指定シート(b)を記憶した後に原稿(a)を読み取る
ことで、その原稿画像を領域指定エリア内及び領域指定
エリア外に分類する一つの原稿読み取り部(1)と、領
域指定エリア内の原稿画像を一方の孔版原紙(21)
に、領域指定エリア外の原稿画像を他方の孔版原紙(3
1)にそれぞれ対応させて穿孔製版を行なう二つの製版
書き込み部(2,3)と、領域指定エリア内の画像情報
を一方の製版書き込み部(2)に向けて送り出すと同時
に領域指定エリア外の画像情報を他方の製版書き込み部
(3)に向けて送り出す製版制御装置(16,20,2
4,34,110)と、二つの自動給版装置(27,3
7,110)と、別々の孔版原紙が巻かれた二つの印刷
部(6,7)を用いて連続して印刷用紙(87)に重ね
刷り印刷を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は孔版印刷装置に関し、さ
らに詳しくは同時に2色の重ね刷り印刷が可能な孔版印
刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿を読み取ってその画像情報を孔版原
紙に穿孔製版し、この孔版原紙を印刷ドラムの外周に装
着し印刷を行なう方式の孔版印刷装置はよく知られてい
る(特開昭60−262684号公報、同62−267
181号公報、同64−18682号公報、特開平3−
55276号公報)。この孔版印刷装置は操作が簡単で
誰でも手軽に安価な印刷物を得ることができるので普及
してきた。印刷ドラムユニットを交換することで異なる
色の印刷も一台の装置で以前よりは簡単にできようにな
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、2色による印刷を行なう場合には、それぞれ異なる
二つの原稿を作り、それぞれの原稿で製版して印刷する
ことを2回行なって重ね刷りをする必要があったのでそ
の作業は面倒で、しかも大変時間が掛かるのでなかなか
行なわれていなかった。
【0004】従来、同時に2色又は3色の印刷が可能な
孔版印刷装置もいくつか提案されてはいる。例えば、特
開昭62−267181号公報記載の孔版印刷装置で
は、同時3色印刷が可能であるが、予め各印刷色の印刷
エリアが決められており、その異なる色同士の印刷間隔
を十分に取らなければならない問題点があって十分には
普及していない。
【0005】特開昭60−262684号公報記載の孔
版印刷装置では、同時3色印刷が可能であるが、その装
置が非常に大型で大変に高価になることが予想され、そ
の製版と給版との機構も複雑になる問題点があった。
【0006】また、特開平3−55276号公報記載の
印刷部では、同時2色印刷が可能とする装置であるが、
原稿の読み取りと孔版原紙への製版とが色毎に2回必要
で面倒であり、しかも、色の指定も間違いやすく、2ヵ
所の印刷部を有しているので高価になり、2色とはいっ
ても色の種類が固定されるので自由な色選定ができない
という問題点をも有していた。
【0007】したがって、本発明は上述した問題点を解
決するために、色指定のための領域指定シートの後に1
枚の原稿を1回通すだけで自動的に同時に、二つの製版
書き込み部でそれぞれ色毎の穿孔製版を行ない、その穿
孔製版された孔版原紙をそれぞれの色毎の印刷ドラムに
巻き付け給版するという新しい方式の孔版印刷装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述した目的を
達成するためになされたものであり、請求項1記載の発
明は、原稿の印刷色の領域を指定するためにその原稿に
重ねて作成する領域指定シートを読み取り、一度前記領
域指定シートを記憶した後に原稿を読み取ることで、そ
の原稿画像を領域指定エリア内及び領域指定エリア外に
分類する一つの原稿読み取り部と、前記領域指定エリア
内の原稿画像を一方の孔版原紙に、前記領域指定エリア
外の原稿画像を他方の孔版原紙にそれぞれ対応させて穿
孔製版を行なう二つの製版書き込み部と、前記領域指定
エリア内の原稿画像に対応する画像情報を一方の製版書
き込み部に向けて送り出すと同時に前記領域指定エリア
外の原稿画像に対応する画像情報を他方の製版書き込み
部に向けて送り出す製版制御装置と、前記領域指定エリ
ア内の画像情報が穿孔製版された一方の孔版原紙を異な
る二つの印刷ドラムの内の一方の印刷ドラムの外周に、
前記領域指定エリア外の画像情報が穿孔製版された他方
の孔版原紙を他方の印刷ドラムの外周にそれぞれ巻き付
ける二つの自動給版装置と、前記領域指定エリア内の画
像情報が穿孔製版された前記一方の孔版原紙が巻き付け
られた前記一方の印刷ドラム、及び前記領域指定エリア
外の画像情報が穿孔製版された前記他方の孔版原紙が巻
き付けられた前記他方の印刷ドラムを用いて連続して印
刷用紙に重ね刷り印刷を行なう二つの印刷部とを有する
構成としている。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の重
ね刷りが可能な孔版印刷装置において、前記領域指定シ
ートによる印刷色のエリア指定時に前記領域指定エリア
内の印刷色、及び前記領域指定エリア外の印刷色をそれ
ぞれ指定する操作部を有し、前記二つの印刷部がそれぞ
れ独立に前記操作部で指定された異なる色の印刷を行な
う構成としている。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の重ね刷りが可能な孔版印刷装置において、前記領域
指定エリア内の印刷色、及び前記領域指定エリア外の印
刷色を操作パネルで指定すると、前記二つの印刷部に装
着されている各印刷ドラムの色をそれぞれ検知して、各
印刷ドラムの色と前記操作パネルで指定した色とがそれ
ぞれ合致するように前記領域指定エリア内の原稿画像に
対応する画像情報、及び前記領域指定エリア外の原稿画
像に対応する画像情報を自動的に選択して、前記二つの
製版書き込み部に送り出す構成としている。
【0011】請求項4記載の発明は、少なくとも原稿読
み取り部・製版書き込み部・排版部・印刷部及び給紙部
を有する一台の孔版印刷装置と、少なくとも製版書き込
み部・排版部・印刷部及び排紙部を有する一台の孔版印
刷装置とを連結して、これら二つの印刷部による重ね刷
り印刷を行なうことができて、且つ、これら二つの孔版
印刷装置は分離して前者には排紙部を後者には給紙部を
それぞれ装着して独立した孔版印刷装置として使用する
ことができる構成としている。
【0012】
【作用】色指定のための領域指定シートの後に1枚の原
稿を1回通すだけで自動的に並列的に同時に、二つの製
版書き込み部でそれぞれ色毎の製版装置の選択及び穿孔
製版が行なわれ、その穿孔製版された孔版原紙がそれぞ
れ二つの印刷部の色毎の印刷ドラムに巻き付け給版さ
れ、2色の重ね刷り印刷が連続して連結された2台の孔
版印刷装置で行なわれる。
【0013】また、単色刷りの場合には、別々の2台の
孔版印刷装置として分離して使用される。
【0014】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて詳述する。
【0015】図1は、本発明の一実施例を示す孔版印刷
装置の概略図であり、まず、この全体構成について説明
する。
【0016】この孔版印刷装置は重ね刷りが可能であ
り、孔版印刷装置Aと孔版印刷装置Bとが2台連結され
て(以下、「孔版印刷装置A及びB」と略称する)構成
されており、孔版印刷装置Aの上部に配置された原稿台
11上に下向きに置かれた原稿(a)の印刷色の領域を
指定するためにその原稿(a)に重ねて作成する領域指
定シート(b)及び原稿(a)の表面の画像をそれぞれ
読み取る原稿読み取り部1と、この原稿読み取り部1の
下方の右側部に配置されロール状に巻かれた第1の孔版
原紙21を製版する第1の製版書き込み部2、及び孔版
印刷装置Bの右側部に配置されロール状に巻かれた第2
の孔版原紙31を製版する第2の製版書き込み部3(以
下、「製版書き込み部2及び3」と略称する)と、孔版
印刷装置Aの略中央部に配置され製版済の第1の孔版原
紙21Aをその外周面に巻装する第1の印刷ドラム61
を備えた第1の印刷部6、及び孔版印刷装置Bの略中央
部に配置され製版済の第2の孔版原紙31Aをその外周
面に巻装する第2の印刷ドラム71を備えた第2の印刷
部7(以下、「印刷部6及び7」と略称する)と、第1
の製版書き込み部2の下方に配置され、給紙台81上に
積層された印刷用紙87を印刷部6及び7に送出する給
紙部8と、この給紙部8に対向する第2の印刷部7の下
方に配置され、第1の印刷ドラム61及び第2の印刷ド
ラム71で印刷された印刷用紙87Bを排紙トレイ92
に排出する排紙部9と、第1の印刷部6の左側部に配置
され第1の印刷ドラム61の外周面から剥ぎ取られた使
用済の第1の孔版原紙21Bを排出収容する第1の排版
部4、及び第2の印刷部7の左側部に配置され第2の印
刷ドラム71の外周面から剥ぎ取られた使用済の第2の
孔版原紙31Bを排出収容する第2の排版部5(以下、
「排版部4及び5」と略称する)とを具備する。
【0017】ここで、製版書き込み部2及び3、印刷部
6及び7、並びに排版部4及び5の各々の二つの装置の
構造は、同じものである。
【0018】以下、前述した原稿読み取り部1、製版書
き込み部2及び3、印刷部6及び7、給紙部8、並びに
排紙部9について順次説明する。
【0019】原稿読み取り部1は、原稿台11上に下向
きに置かれた領域指定シート(b)及び原稿(a)を順
次搬送する第1の原稿搬送ローラ12と、第1の原稿搬
送ローラ12により搬送された領域指定シート(b)及
び原稿(a)をそれぞれCCDセンサ14の真上に密着
させて押える圧板13と、第1の原稿搬送ローラ12に
より搬送された領域指定シート(b)及び原稿(a)を
それぞれ原稿排出台19上に送出する第2の原稿搬送ロ
ーラ18と、圧板13により押えられた領域指定シート
(b)及び原稿(a)の表面の画像を原稿反射の光学情
報として読み取り、それぞれ画像電気信号に変換する密
着型の上記CCDセンサ14と、密着型のCCDセンサ
14で読み取られ変換された各々のアナログの画像電気
信号を受けデジタルの画像電気信号に変換するアナログ
/デジタル(以下、「A/D」と略記する)変換装置1
5(図4に示す)と、A/D変換装置15で変換された
領域指定シート(b)のデジタルの画像電気信号を受け
画像情報として領域エリアメモリ16に出力すると共
に、次に原稿(a)のデジタルの画像電気信号を受ける
と同時に画像情報とし、領域エリアメモリ16に一度記
憶された領域指定シート(b)の画像情報を順次呼び出
しながら、両者の画像情報を重ねあわせ比較すること
で、その画像情報が領域指定エリアの「領域内」(以
下、「領域指定エリア内」という)であるか「領域外」
(以下、「領域指定エリア外」という)であるかを逐次
判断する機能を有すると共に、「領域指定エリア内」か
「領域指定エリア外」かを判断して第1のサーマルヘッ
ド23を発熱制御する第1のサーマルヘッド駆動制御部
24(図4に示す)及び第2のサーマルヘッド33を発
熱制御する第2のサーマルヘッド駆動制御部34(図4
に示す)を起動させる機能をも有する画像信号処理装置
20と、画像信号処理装置20から出力される領域指定
シート(b)の画像情報を一度記憶格納する領域エリア
メモリ16とを有する。
【0020】領域エリアメモリ16はラフビットマップ
となっており、そのメモリ容量が削減されている。
【0021】ここで例えば、図2に示すような原稿
(a)を用いて、この原稿の上部と左下部との2箇所は
赤の印刷インキで、それ以外の箇所は黒の印刷インキで
印刷したいものとする。原稿(a)と同一サイズの白い
用紙を準備し、原稿(a)にこの白い用紙を重ねて赤に
印刷したい印刷エリアをマーカーペンで図2の(b)に
示すように囲む。このようにして作成された符号(b)
が「領域指定シート」と呼ぶものである。
【0022】製版書き込み部2は、A/D変換装置15
を介し画像信号処理装置20で処理されて送出されるデ
ジタル画像信号に基づき第1のサーマルヘッド23を発
熱制御する第1のサーマルヘッド駆動制御部24と、第
1のサーマルヘッド駆動制御部24からの発熱制御信号
を受け第1の孔版原紙21を穿孔する多数の発熱素子が
ライン状に並べられた第1のサーマルヘッド23と、第
1のサーマルヘッド23に第1の孔版原紙21を押し付
けながら回転する第1のプラテンローラ22と、穿孔さ
れた製版済の第1の孔版原紙21Aを第1の印刷ドラム
61の外周面へ搬送する第1の搬送ローラ25と、第1
の孔版原紙21Aを所定の長さに切断する第1の切断カ
ッタ26とを有する。
【0023】製版書き込み部3は、A/D変換装置15
を介し画像信号処理装置20で処理されて送出されるデ
ジタル画像信号に基づき第2のサーマルヘッド33を発
熱制御する第2のサーマルヘッド駆動制御部34と、第
2のサーマルヘッド駆動制御部34からの発熱制御信号
を受け第2の孔版原紙31を穿孔する多数の発熱素子が
ライン状に並べられた第2のサーマルヘッド33と、第
2のサーマルヘッド33に第2の孔版原紙31を押し付
けながら回転する第2のプラテンローラ32と、穿孔さ
れた製版済の第2の孔版原紙31Aを第2の印刷ドラム
71の外周面へ搬送する第2の搬送ローラ35と、第2
の孔版原紙31Aを所定の長さに切断する第2の切断カ
ッタ36とを有する。
【0024】印刷部6は、第1の孔版原紙21Aの先端
部をクランプする第1のクランパ62と、その外周面に
第1の孔版原紙21Aを矢印方向の低速回転で巻装する
第1の印刷ドラム61と、第1の印刷ドラム61の下方
に位置し第1のレジストローラ83によって送り出され
た印刷用紙87を第1の印刷ドラム61へ押し付ける第
1のプレスローラ63と、印刷部6及び7のそれぞれの
印刷ドラムの回転速度を同期させるために第1の印刷ド
ラム61の回転量を検知する第1のセンサ64とを有す
る。ここで、第1の印刷ドラム61には、黒色の印刷イ
ンキが図示しないインキ供給装置に充填されている(以
下、単に「黒の印刷ドラム61」という)。
【0025】印刷部7は、第2の孔版原紙31Aの先端
部をクランプする第2のクランパ72と、その外周面に
第2の孔版原紙31Aを矢印方向の低速回転で巻装する
第2の印刷ドラム71と、第2の印刷ドラム71の下方
に位置し第2のレジストローラ86によって送り出され
た印刷用紙87Aを第2の印刷ドラム71へ押し付ける
第2のプレスローラ73と、印刷部6及び7のそれぞれ
の印刷ドラムの回転速度を同期させるために第2の印刷
ドラム71の回転量を検知する第2のセンサ74とを有
する。ここで、第2の印刷ドラム71には、赤色の印刷
インキが図示しないインキ供給装置に充填されている
(以下、単に「赤の印刷ドラム71」という)。
【0026】第1の印刷ドラム61及び第2の印刷ドラ
ム71は、ドラムユニットとしてインキ補給容器、イン
キ供給ポンプ、インキ供給ユニット等と一体となってそ
の軸方向にスライドさせることで周知の機構で脱着でき
るようになっている。
【0027】給紙部8は、給紙台81上に積層された印
刷用紙87を順次一枚ずつ第1の印刷ドラム61に送り
出すための給紙搬送ローラ82と、この給紙搬送ローラ
82の左側に位置し印刷用紙87を所定のタイミングで
第1の印刷ドラム61と第1のプレスローラ63との間
へ送り込むための第1のレジストローラ83と、第1の
印刷部6で印刷された黒の印刷画像が形成された印刷用
紙87Aを孔版印刷装置A及びBを連結している中間搬
送装置85へ搬送する搬送ユニット84と、この搬送ユ
ニット84から搬送されてきた印刷用紙87Aを第2の
レジストローラ86へ更に搬送する中間搬送装置85
と、この中間搬送装置85の左側に位置し印刷用紙87
Aを所定タイミングで第2の印刷ドラム71と第2のプ
レスローラ73との間へ送り込むための第2のレジスト
ローラ86とを有する。
【0028】排紙部9は、第2の印刷部7で重ねて印刷
された赤及び黒の印刷画像が形成された印刷用紙87B
を排紙トレイ92上へ搬送する排紙搬送ユニット91
と、排紙トレイ92とを有する。
【0029】図3は操作パネルを示している。図3にお
いて、印刷操作内容を指定するための操作パネル100
は、孔版印刷装置A及びBの上部にそれぞれ配設されて
おり、印刷操作の情報を表示する液晶表示部101と、
この液晶表示部101の指示する印刷色を指定するため
の、例えば、赤のボタン102及び黒のボタン103
と、スタートキー104と、版付け画像を見て印刷画像
の位置を任意の量だけ移動させるための天地調整キー1
05と、印刷枚数を指定するテンキー106とで構成さ
れている。
【0030】図4は、孔版印刷装置A及びBの各入出力
制御装置のブロック図を示している。図4において、各
入出力制御装置の中央制御部110には、例えば、入出
力ポートの付いたCPU(中央処理装置)及びメモリを
備えたマイクロコンピュータが使用されている。その入
力ポートは操作パネル100・各印刷ドラムの回転速度
を検知する第1のセンサ64及び第2のセンサ74・印
刷部6及び7の各印刷ドラム色検知装置・画像信号処理
装置20からなる入力装置に、その出力ポートは画像信
号処理装置20・給紙部8の給紙制御部・各給版制御部
27及び37・印刷部6及び7の印刷ドラム駆動制御部
からなる出力制御装置にそれぞれ回路で接続されてい
る。
【0031】領域指定エリア内の原稿画像に対応する画
像情報を一方の製版書き込み部2或いは3に向けて送り
出すと同時に領域指定エリア外の原稿画像に対応する画
像情報を他方の製版書き込み部2或いは3に向けて送り
出す製版制御装置は、領域エリアメモリ16と、第1サ
ーマルヘッド駆動制御部24及び第2サーマルヘッド駆
動制御部34と、中央制御部110とがそれぞれ画像信
号処理装置20に回路的に接続されることによって構成
されている。
【0032】領域指定エリア内の画像情報が穿孔製版さ
れた一方の孔版原紙21A或いは31Aを一方の印刷ド
ラム61或いは71の外周に、領域指定エリア外の画像
情報が穿孔製版された他方の孔版原紙21A或いは31
Aを他方の印刷ドラム61或いは71の外周に巻き付け
る二つの自動給版装置は、中央制御部110と第1の給
版制御部27及び第2の給版制御部37とがそれぞれ回
路的に接続されることによって構成されている。
【0033】第1の給版制御部27は、第1の搬送ロー
ラ25、第1の切断カッタ26及び第1のクランパ62
にそれぞれ回路的に接続され中央制御部110からの指
令を受けて各動作の制御を行う。同様に、第2の給版制
御部37は、第2の搬送ローラ35、第2の切断カッタ
36及び第2のクランパ72にそれぞれ回路的に接続さ
れ中央制御部110からの指令を受けて各動作の制御を
行う。
【0034】次に、この孔版印刷装置の動作を図1乃至
図5を参照して、その操作手順に従って以下に記す。
【0035】まず、原稿(a)の上に領域指定シート
(b)を重ねて原稿台11の上にその原稿面を下向きに
して載置する。
【0036】次に、図3に示す操作パネル100上で、
液晶表示部101の指示に従って、印刷エリアに対応す
る印刷したい色を指定する。この場合、赤に印刷したい
印刷エリアに対応する領域指定エリア内は赤のボタン1
02を押して指定し、黒に印刷したい印刷エリアに対応
する領域指定エリア外は黒のボタンを押せば良い。
【0037】すると、この孔版印刷装置は、すぐに第1
の印刷部6に装着されている第1の印刷ドラム61と第
2の印刷部7に装着されている第2の印刷ドラム71と
の印刷インキの色がそれぞれ検知される。この場合、第
1の印刷ドラム61は黒の印刷ドラム61であること
を、第2の印刷ドラム71は赤の印刷ドラム71である
ことが検知され次の動作に移行することができる。
【0038】もしも、第2の印刷部7に装着されている
第2の印刷ドラム71の色が青であった場合には、操作
パネル100の液晶表示部101で「第2の印刷ドラム
を赤の印刷ドラムに交換して下さい。」と表示される。
なお、印刷ドラムの印刷インキの色を検知する方式は、
例えば、同一出願人から出願されている特開昭64−1
8682号公報に示されているような方式が使える。
【0039】各印刷ドラムの色がオーケーであれば、ス
タートキー104を押すことができ、スタートキー10
4が押されると、領域指定シート(b)のみが第1の原
稿搬送ローラ12によって搬送されて、圧板13で押さ
れながら密着型のCCDセンサ14でその原稿画像が読
み込まれ原稿反射の光学情報が電気信号に変換される。
そして、その電気信号は図4に示すように、A/D変換
装置15でデジタル信号に変換された後に、画像信号処
理装置20を介して、領域エリアメモリ16に一度記憶
される。
【0040】領域指定シート(b)の読み取りと記憶と
が終了したら、次に、原稿(a)が第1の原稿搬送ロー
ラ12によって搬送されて、圧板13で押されながら密
着型のCCDセンサ14でその原稿画像が読み取られ
る。この時、図4に示す画像信号処理装置20は、領域
エリアメモリ16に記憶格納されている領域指定シート
(b)の画像情報を順次呼び出しながら原稿(a)の画
像情報を入力し、この両者の画像情報を重ねあわせて比
較することで、その原稿の画像情報の部分が領域指定エ
リア内であるか、領域指定エリア外であるかを逐次判断
しながら読み取り動作が進行する。
【0041】一方、原稿(a)の読み取りに同期して、
製版書き込み部2及び3もそれぞれ動作を開始し、孔版
原紙21及び31が、プラテンローラ22及び32の回
転駆動によって搬送されながら多数の発熱素子がライン
状に並べられたサーマルヘッド23及び33によってそ
れぞれ穿孔製版される。
【0042】図4に示すように、読み取られた原稿
(a)の画像情報は、A/D変換された後で画像信号処
理装置20において、領域指定シートの「領域内」か
「領域外」かが判断されて、領域内であれば赤の印刷の
ための製版であるから第2のサーマルヘッド駆動制御部
34の方に送られて第2のサーマルヘッド33を発熱さ
せることになり、もし領域外であれば、黒の印刷のため
の製版であるから第1のサーマルヘッド駆動制御部24
の方に送られて第1のサーマルヘッド23を発熱させる
ことになる。この場合、製版書き込み部2及び3のどち
らを選択するかは、各印刷ドラムの色検知結果と領域指
定シートの領域内・外の色指定結果とから孔版印刷装置
が自動的に決めてくれるのでオペレーターは面倒な操作
をする必要がない。
【0043】このようにして、一枚の原稿(a)から読
み込まれた画像情報は、それが対応する領域指定シート
の領域内か領域外かによって分類されて、孔版原紙21
及び31にそれぞれ別々に、しかも同時進行で製版穿孔
されることになる。この場合、図5に示すように、第1
の孔版原紙21Aには領域外の画像が、第2の孔版原紙
31Aに領域内の画像がそれぞれ製版されることにな
る。すなわち、第1の孔版原紙21Aは黒印刷のための
マスターになり、第2の孔版原紙31Aは赤印刷のため
のマスターとなる。
【0044】ここで、原稿(a)の搬送速度と孔版原紙
21及び31の搬送速度とは、等倍印刷の場合には全て
同一になるようにパルスモータ駆動で制御されている。
【0045】穿孔製版された孔版原紙21Aは、搬送ロ
ーラ25によって送られて第1の印刷ドラム61に設け
られたクランパ62によってその先端をクランプされた
後、第1の印刷ドラム61の図示矢印方向の低速回転に
よって第1の印刷ドラム61の外周に巻き付けられる。
【0046】同時にこの動作と同様に、穿孔製版された
孔版原紙31Aは、搬送ローラ35によって送られて第
2の印刷ドラム71に設けられたクランパ72によって
その先端をクランプされた後、第2の印刷ドラム71の
図示矢印方向の低速回転によって第2の印刷ドラム71
の外周に巻き付けられる。
【0047】製版が終了した第1の孔版原紙21Aは第
1の切断カッター26により、製版が終了した第2の孔
版原紙31Aは第2の切断カッター36により、それぞ
れ切断されて各印刷ドラムに完全に巻き付けられること
になる。
【0048】この孔版原紙21Aの印刷ドラムへの巻き
付けや切断などは、第1の印刷部6の給版制御部27が
中央制御部110からの指令を受けることによって自動
的に行なわれる。同様に、孔版原紙31Aの印刷ドラム
への巻き付けや切断なども、第2の印刷部7の給版制御
部37が中央制御部110からの指令を受けることによ
って自動的に行なわれる。
【0049】続いて、版付け印刷と称して、給紙台81
上の印刷用紙87の内の1枚だけが給紙搬送ローラ82
で搬送される。この1枚の印刷用紙87は、第1のレジ
ストローラ83により第1の印刷ドラム61の回転とタ
イミングを合わせた上で第1の印刷ドラム61と第1の
プレスローラ63との間に送り込まれて、第1のプレス
ローラ63によって第1の印刷ドラム61に押し付けら
れて黒の印刷画像が形成される。
【0050】黒の印刷画像が印刷された印刷用紙87A
は、搬送ユニット84及び中間搬送装置85によって搬
送されて、第2のレジストローラ86により第2の印刷
ドラム71の回転とタイミングを合わせた上で第2の印
刷ドラム71と第2のプレスローラ73との間に送り込
まれて、第2のプレスローラ73によって第2の印刷ド
ラム71に押し付けられて赤の印刷画像が形成される。
【0051】このようにして、二つの印刷部6及び7で
重ね刷りされた印刷画像は、赤と黒との2色刷りとなっ
て、排紙搬送ユニット91で搬送されて排紙トレイ92
上に排出される。
【0052】オペレーターは、この版付け画像を見て黒
と赤の印刷画像にずれがないか、領域指定はオーケーで
あったかを確認する。もしも、黒と赤の印刷画像にずれ
があった場合は、印刷画像の位置を修正したい方の色が
入っている孔版印刷装置の操作パネル100上の天地調
整キー105を操作して、その印刷画像の位置を任意の
量だけ移動させることができる。この天地調整装置は、
各印刷ドラム61及び71の回転位置に対する各レジス
トローラ83及び86の回転開始タイミングを可変する
ことによって各印刷用紙87及び87Aに対する印刷画
像の位置を移動することができるようになっている。
【0053】連続運転する場合、印刷ドラム61及び7
1の回転速度は正確に同期することが必要であるので中
央制御部110は、第2の印刷ドラム71の回転量を検
知するセンサ74からの信号を受けて、それに同期させ
て第1の印刷ドラム61を回転させるように第1の印刷
ドラム61の回転駆動制御を行なう。すなわち、それは
第1の印刷ドラム61の回転量を検知するセンサ64か
らの信号を受けて、センサ74とセンサ64との両者を
比較しながら第1の印刷ドラム61の駆動をフィードバ
ックコントロールすることで行なわれる。
【0054】以上のようにして、製版と版付けが終了す
ると操作パネル100の液晶表示部101は、「印刷」
(図示していない)に変わるので、ここでテンキー10
6で印刷枚数を指定して再度スタートキー104を押す
と印刷工程が開始される。
【0055】印刷は、給紙台81上の印刷用紙87が、
上から1枚ずつ順次、連続して給紙搬送ローラ82で送
られ、第1のレジストローラ83でさらに送られて、第
1の印刷ドラム61と第2の印刷ドラム71とで連続的
に印刷されて、排紙トレイ92上に連続的に排出され
る。このようにして、黒と赤の同時2色印刷が行なわれ
る。
【0056】この孔版印刷装置は、2台の孔版印刷装置
A及びBを連結したものとなっていることを特徴の一つ
としており、同時2色印刷をするとき以外は、それぞれ
別々の孔版印刷装置として使用することが可能である。
そのときでも、原稿の読み取りは一つの原稿読み取り部
1を共通で使用することでトータルのイニシャルコスト
を下げることに役だっている。
【0057】図6は、2台の孔版印刷装置A、Bとして
別々に使用される状態を表わしている。例えば、孔版印
刷装置Aは原稿1枚当りの印刷枚数が少ない場合や印刷
用紙サイズや印刷用紙の厚さが標準的でない場合に使
い、孔版印刷装置Bは原稿1枚当りの印刷枚数が多い場
合や印刷用紙サイズや印刷用紙の厚さが標準的で一定し
ている場合に使うといったような使い分けをすると良
い。もちろん、これら2台の孔版印刷装置A、Bのそれ
ぞれの印刷ドラムの両方共に、黒を使うことによって、
2台の孔版印刷装置A、Bで同じように黒の印刷するこ
ともできるようになる。
【0058】図1において、2台の連結されている孔版
印刷装置A及びBを分離して、孔版印刷装置Aに排紙ト
レイ93を取り付けると、この孔版印刷装置Aは1台の
独立した孔版印刷装置になり、孔版印刷装置Bは中間搬
送装置85を上方に移動させて、大容量給紙装置が収納
された用紙テーブル94を利用して下部から印刷用紙を
給紙する構造に変更することで独立したものにすること
ができる。この場合、孔版印刷装置Bは原稿読み取り部
がないので、孔版印刷装置Aの原稿読み取り部1を共用
することになるが、たとえ、孔版印刷装置Aが印刷工程
中でもその原稿読み取り部1を孔版印刷装置Bのために
使用できるようになっている。ここで、用紙テーブル9
4は少しずつ上昇し、給紙搬送ローラ95が上から順に
1枚ずつ印刷用紙87を搬送し、中間搬送ローラ96で
第2のレジストローラ86に送り込む。
【0059】このように、孔版印刷装置A、Bはそれぞ
れ別々に使用できるし、チラシ印刷のように同時2色印
刷を行ないたい場合には、この2台を連結して図1のよ
うにして使われる。
【0060】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1記載の発明
によれば、領域指定シートを用いて印刷エリア指定をす
るだけで、それも1回のみの原稿読み取りで並列的に同
時に穿孔製版を行なうので、簡単に早く製版工程を終了
させることができ、しかも、一度印刷済みの紙を揃え直
して再び給紙台に乗せ直して製版と印刷とをやり直すと
いう面倒で時間のかかる作業を行なわずに二つの異なる
種類の印刷を連続印刷することができる。
【0061】請求項2記載の発明によれば、異なる色に
印刷したい原稿画像の領域をマーカーペンで指定するだ
けで簡単に、二つの製版装置が別々の色の製版を同時に
行なうので色毎の複数の原稿も不要で、しかも短時間で
製版し連続して同時2色印刷ができるので、特にチラシ
印刷などで大量に2色刷りや4色刷りをしたい場合に便
利である。
【0062】請求項3記載の発明によれば、操作パネル
上で領域指定エリア内と領域指定エリア外の色とを指定
するだけで孔版印刷装置が自動的にドラムの色を検知し
て製版装置の選択をするので、オペレーターがいちいち
どちらのドラムに合わせてどちらの色を指定するかで悩
む必要がない。
【0063】請求項4記載の発明によれば、通常は別々
の2台の孔版印刷装置として分離して使用することもで
きるので、2色刷りでない場合にも効率的に2台として
使えてトータルコストメリットを出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す重ね刷りが可能な孔版
印刷装置の概略図である。
【図2】本発明の重ね刷りが可能な孔版印刷装置に使用
される原稿及び領域指定シートの説明図である。
【図3】本発明の重ね刷りが可能な孔版印刷装置に装着
される操作パネルの要部の平面図である。
【図4】本発明の重ね刷りが可能な孔版印刷装置の制御
ブロック図である。
【図5】本発明の重ね刷りが可能な孔版印刷装置に使用
される領域指定エリア内及び領域指定エリア外の画像が
製版されたそれぞれの孔版原紙の説明図である。
【図6】本発明の一実施例を示す重ね刷りが可能な2台
の孔版印刷装置をそれぞれ別々に使用する場合の概略図
である。
【符号の説明】
(a) 原稿 (b) 領域指定シート A,B 孔版印刷装置 1 原稿読み取り部 2,3 第1、第2の製版書き込み部 4,5 第1、第2の排版部 6,7 第1、第2の印刷部 8 給紙部 9 排紙部 16 領域エリアメモリ 20 画像信号処理装置 21,31 第1、第2の孔版原紙 24,34 第1、第2のサーマルヘッド駆動制御部 27,37 第1、第2の給版制御部 61,71 第1、第2の印刷ドラム 87 印刷用紙 93 排紙トレイ 94 用紙テーブル 100 操作パネル 110 中央制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の印刷色の領域を指定するためにその
    原稿に重ねて作成する領域指定シートを読み取り、一度
    前記領域指定シートを記憶した後に原稿を読み取ること
    で、その原稿画像を領域指定エリア内及び領域指定エリ
    ア外に分類する一つの原稿読み取り部と、 前記領域指定エリア内の原稿画像を一方の孔版原紙に、
    前記領域指定エリア外の原稿画像を他方の孔版原紙にそ
    れぞれ対応させて穿孔製版を行なう二つの製版書き込み
    部と、 前記領域指定エリア内の原稿画像に対応する画像情報を
    一方の製版書き込み部に向けて送り出すと同時に前記領
    域指定エリア外の原稿画像に対応する画像情報を他方の
    製版書き込み部に向けて送り出す製版制御装置と、 前記領域指定エリア内の画像情報が穿孔製版された一方
    の孔版原紙を異なる二つの印刷ドラムの内の一方の印刷
    ドラムの外周に、前記領域指定エリア外の画像情報が穿
    孔製版された他方の孔版原紙を他方の印刷ドラムの外周
    にそれぞれ巻き付ける二つの自動給版装置と、 前記領域指定エリア内の画像情報が穿孔製版された前記
    一方の孔版原紙が巻き付けられた前記一方の印刷ドラ
    ム、及び前記領域指定エリア外の画像情報が穿孔製版さ
    れた前記他方の孔版原紙が巻き付けられた前記他方の印
    刷ドラムを用いて連続して印刷用紙に重ね刷り印刷を行
    なう二つの印刷部とを有する重ね刷りが可能な孔版印刷
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の重ね刷りが可能な孔版印刷
    装置において、 前記領域指定シートによる印刷色のエリア指定時に前記
    領域指定エリア内の印刷色、及び前記領域指定エリア外
    の印刷色をそれぞれ指定する操作部を有し、前記二つの
    印刷部がそれぞれ独立に前記操作部で指定された異なる
    色の印刷を行なう重ね刷りが可能な孔版印刷装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の重ね刷りが可能な孔
    版印刷装置において、 前記領域指定エリア内の印刷色、及び前記領域指定エリ
    ア外の印刷色を操作パネルで指定すると、前記二つの印
    刷部に装着されている各印刷ドラムの色をそれぞれ検知
    して、各印刷ドラムの色と前記操作パネルで指定した色
    とがそれぞれ合致するように前記領域指定エリア内の原
    稿画像に対応する画像情報、及び前記領域指定エリア外
    の原稿画像に対応する画像情報を自動的に選択して、前
    記二つの製版書き込み部に送り出す重ね刷りが可能な孔
    版印刷装置。
  4. 【請求項4】少なくとも原稿読み取り部・製版書き込み
    部・排版部・印刷部及び給紙部を有する一台の孔版印刷
    装置と、少なくとも製版書き込み部・排版部・印刷部及
    び排紙部を有する一台の孔版印刷装置とを連結してこれ
    ら二つの印刷部による重ね刷り印刷を行なうことができ
    て、且つ、これら二つの孔版印刷装置は分離して前者に
    は排紙部を後者には給紙部をそれぞれ装着して、独立し
    た孔版印刷装置として使用することができる重ね刷りが
    可能な孔版印刷装置。
JP5240692A 1992-03-11 1992-03-11 重ね刷りが可能な孔版印刷装置 Pending JPH05254237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240692A JPH05254237A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 重ね刷りが可能な孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240692A JPH05254237A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 重ね刷りが可能な孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254237A true JPH05254237A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12913911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240692A Pending JPH05254237A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 重ね刷りが可能な孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254237A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046333A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086872A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086684A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086664A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置および印刷システム
JP2002086685A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷システム
JP2002086665A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置および印刷システム
JP2002086873A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2002219848A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
US7661357B2 (en) 2004-04-22 2010-02-16 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine with a plurality of drum units and method of controlling the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046333A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086872A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086684A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置
JP2002086664A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置および印刷システム
JP2002086685A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷システム
JP2002086665A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置および印刷システム
JP2002086873A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP4608065B2 (ja) * 2000-09-12 2011-01-05 東北リコー株式会社 印刷装置
JP2002219848A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
US7661357B2 (en) 2004-04-22 2010-02-16 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine with a plurality of drum units and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05254237A (ja) 重ね刷りが可能な孔版印刷装置
US20060283343A1 (en) Perfecting press device
US5224419A (en) Stencil master plate making printing device
JP2513704B2 (ja) 製版印刷装置
JPH106632A (ja) 孔版印刷装置
JP2911891B2 (ja) 製版印刷装置
JP2002127580A (ja) 孔版印刷装置
US6595126B2 (en) Printing control device for printing machine having plural printing drums
US7357076B2 (en) Image forming apparatus
JP2002029656A (ja) 印刷装置
US7331284B2 (en) Multi-drum stencil printer with duplex printing sections
JP2000313158A (ja) 孔版印刷装置
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP3791583B2 (ja) 孔版印刷における製版方法および孔版印刷装置
JP2002354226A (ja) 印刷装置
JPH10166544A (ja) 孔版印刷機
JP2814237B2 (ja) 製版印刷機における画像読取装置
JPH08142470A (ja) 孔版印刷装置
JP5220972B2 (ja) 印刷装置
JP3529066B2 (ja) 画像形成装置
US6631674B2 (en) Stencil printing machine and control method thereof
JP2902073B2 (ja) 製版印刷装置
JP2005193515A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP3066407B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2001328333A (ja) 孔版印刷装置