JP2022011966A - 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ - Google Patents

購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2022011966A
JP2022011966A JP2020113411A JP2020113411A JP2022011966A JP 2022011966 A JP2022011966 A JP 2022011966A JP 2020113411 A JP2020113411 A JP 2020113411A JP 2020113411 A JP2020113411 A JP 2020113411A JP 2022011966 A JP2022011966 A JP 2022011966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
product
terminal device
information
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020113411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847483B1 (ja
Inventor
義輝 袴田
Yoshiteru Hakamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitowa Care Service Co Ltd
Original Assignee
Hitowa Care Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitowa Care Service Co Ltd filed Critical Hitowa Care Service Co Ltd
Priority to JP2020113411A priority Critical patent/JP6847483B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847483B1 publication Critical patent/JP6847483B1/ja
Publication of JP2022011966A publication Critical patent/JP2022011966A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

Figure 2022011966000001
【課題】依頼者の代わりに商品の購入作業を行う作業者の負担を軽減できる購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバを提供する。
【解決手段】購入支援システム1において、購入支援サーバ15は、1以上の商品に関する情報の表示を求める表示要求を端末装置11から受信すると、1以上の商品それぞれの商品販売サーバ13における販売価格である第1価格を商品販売サーバ13から取得し、購入作業の作業者に提示する1以上の商品それぞれの販売価格を、商品販売サーバ13から取得した第1価格より高い第2価格に設定し、1以上の商品それぞれについて設定した第2価格を含む商品の情報を、端末装置11において表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は購入支援プログラム、購入支援方法、及び購入支援システムに関するものである。
インターネットを介して商品を販売するWEBサイト(ECサイトとも呼ばれる。)が広く普及しており、生活に欠かせないものとなっている。他方、介護を必要とする老人等にとっては、このようなECサイトの利用が困難な場合がある。ECサイトにおける商品の購入を支援するシステムとして、下記の特許文献1には、寝たきり老人や幼児といった要介護者等のための弁当等生活用品の宅配システムが記載されている。
再表2019/043863
依頼者(要介護者等)からの依頼に基づいて、ECサイトから依頼者の代わりに商品を購入する代理購入サービスを有償で提供する場合、ECサイトで代理購入した商品を依頼者へ売り渡すことになる。この場合、依頼者への売り渡し価格は、ECサイト等から購入した価格に対して手数料を上乗せした金額に設定する必要がある。また、代理購入作業を実施する作業者は、依頼者の購入意志を一定の頻度で確認する必要があるとともに、個々の商品の購入を検討する場合には、確認した依頼者の購入意志に基づいて、各商品の依頼者への売り渡し価格や、依頼者の購入予算を勘案する必要がある。
一方、ECサイトにおける販売価格は、需要動向等に応じて頻繁に変更されることがある。そのため、代理購入作業を実施する作業者は、ECサイトにおける最新の販売価格を確認し、各商品の依頼者への売り渡し価格を算出した上で、商品の購入を判断しなくてはならならず、ECサイトの確認作業や価格の算出に手間がかかるという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、依頼者の代わりに商品の購入作業を行う作業者の負担を軽減できる購入支援プログラム、購入支援方法、及び購入支援システムを提供することにある。
本発明の購入支援プログラムは、依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバに処理を実行させる購入支援プログラムであって、1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程とを前記購入支援サーバに実行させる購入支援プログラムである。
好適に、前記端末装置から受信する前記表示要求は、複数の前記商品の中から特定の前記商品を検索するための検索条件を含んでおり、複数の前記商品に関する情報が登録された商品データベースから、前記表示要求に含まれる前記検索条件に適合した前記1以上の商品を検索する工程を前記購入支援サーバに実行させ、前記商品販売サーバから前記第1価格を取得する工程は、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格を前記商品販売サーバから取得することを含み、前記商品の情報を前記端末装置に表示させる工程は、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれについて前記商品データベースに登録された情報と、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格とを前記端末装置において表示させることを含む。
好適に、一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の商品名を示す商品名情報と、当該一の商品の内容に関する1以上の内容情報とを含んでおり、前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程は、一の前記商品について前記商品データベースに登録された少なくとも1つの前記内容情報と前記商品名情報とを組み合わせることにより、前記端末装置において表示させる当該一の商品の商品名を生成することを含む。
好適に、一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、前記第2価格を設定する工程は、前記第1価格から前記第2価格を設定する第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合、前記標準価格に応じて前記第2価格を減額する第2の価格設定ルールに基づいて、当該一の商品について設定した前記第2価格を当該一の商品について登録された前記標準価格に応じて減額する工程とを含む。
好適に、一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、前記第1価格から前記第2価格を設定する第1の価格設定ルールが予め設定されており、前記購入支援サーバは、前記標準価格と、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格とから、前記第2価格を減額した値引き後価格を推定するように生成された学習済みモデルを記憶する記憶装置を有しており、前記学習済みモデルは、前記標準価格、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格、及び、前記第2価格を減額した値引き後価格と、前記値引き後価格の前記商品を所定の期間販売した場合の利益率との相関関係に基づいて、前記利益率が最大となる前記値引き後価格を推定するように生成されており、前記第2価格を設定する工程は、前記第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合に、当該一の商品について前記第1の価格設定ルールにより設定した前記第2価格と、当該一の商品について登録された前記標準価格とを前記学習済みモデルに適用することにより、前記値引き後価格を推定することを含む。
好適に、依頼者の代わりに前記商品を購入するサービスを提供する組織に所属した前記作業者を認証するための認証情報を前記端末装置から受信すると、受信した前記認証情報に基づいて、前記端末装置の利用者を前記作業者として認証する工程と、それぞれ少なくとも一人の前記作業者が所属した複数の前記組織に関する情報が登録された組織データベースから、前記認証情報に基づいて認証した前記作業者が所属する前記組織について登録された価格設定ルールを取得する工程とを前記購入支援サーバに実行させ、前記第2価格を設定する工程は、取得した前記価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定することを含む。
好適に、前記第2価格を設定する工程は、所定の前記商品の前記第2価格を設定する場合、当該所定の商品について予め定められた販売価格を前記第2価格として設定することを含む。
本発明の購入支援方法は、依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバが実行する購入支援方法であって、1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程とを有する購入支援方法である。
本発明の購入支援サーバは、依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバであって、処理部と、前記処理部において処理を実行させるプログラムを記憶した記憶部とを有し、前記処理部は、1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程とを前記プログラムに応じて実行する。
本発明によれば、依頼者の代わりに商品の購入作業を行う作業者の負担を軽減できる購入支援プログラム、購入支援方法、及び購入支援システムを提供できる。
図1は、本実施形態に係る購入支援システムの構成の一例を示す図である。 図2は、端末装置の構成の一例を示す図である。 図3は、商品販売サーバの構成の一例を示す図である。 図4は、購入支援サーバの構成の一例を示す図である。 図5は、購入支援サーバの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 図6は、購入支援サーバの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 図7は、購入支援サーバの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 図8は、端末装置のディスプレイに表示される施設入居者選択画面の一例を示す図である。 図9は、端末装置のディスプレイに表示される商品検索画面の一例を示す図である。 図10は、端末装置のディスプレイに表示される発注履歴画面の一例を示す図である。 図11は、端末装置のディスプレイに表示される入居者情報編集画面の一例を示す図である。 図12は、端末装置において表示させる商品の価格を設定する処理について説明するためのフローチャートである。 図13は、端末装置において表示させる商品を生成する方法を説明するための図である。 図14は、端末装置において表示させる商品の価格を設定する処理の一変形例について説明するためのフローチャートである。 図15は、端末装置において表示させる商品の価格を設定する処理の一変形例について説明するためのフローチャートである。 図16は、端末装置において表示させる商品の価格を設定する処理の一変形例について説明するためのフローチャートである。
図1は、本実施形態に係る購入支援システム1の構成の一例を示す図である。
図1に示す購入支援システム1では、端末装置11を操作する介護施設3の施設スタッフが、介護施設3の施設入居者のために、商品提供事業者5が運営する商品販売サーバ13において商品の代理購入作業を行う。すなわち施設スタッフは、施設入居者の代わりに、商品提供事業者5から商品を購入するための作業を行う。一例において、商品の購入者は介護施設3(若しくは介護施設3を運営する介護事業者)であり、介護施設3は購入した商品を施設入居者に有償で提供する。
施設入居者は、介護施設3に代理購入を依頼する(あるいは、施設スタッフに商品の購入作業を依頼する)ことから、以下の説明において依頼者と呼ぶ場合がある。施設入居者は、本発明の依頼者の一例である。なお、施設入居者を扶養する親族等が施設入居者のために介護施設3へ代理購入サービスを依頼する場合も、親族等は施設入居者に成り代わって施設入居者本人のためのサービスを依頼していると見なせるため、施設入居者は依頼者である。
また施設スタッフは、施設入居者のために代理購入の作業を行うことから、以下の説明において作業者と呼ぶ場合がある。施設スタッフは、本発明の作業者の一例である。
介護施設支援事業者7の購入支援サーバ15は、施設スタッフが操作する端末装置11のアクセスを受けて、施設スタッフによる代理購入作業を支援する。
なお、本明細書における「商品」には、商取引において交換される品物やサービスなどが広く含まれる。例えば「商品」には、食品、衣料品、生活用品、介護用品などの品物や、マッサージサービス、理美容サービスなどが含まれる。
図1に示す購入支援システム1は、介護施設3において施設スタッフが使用する端末装置11、商品提供事業者5が管理する商品販売サーバ13、介護施設支援事業者7が管理する購入支援サーバ15、並びに商品提供事業者5が運営する複数の店舗に設置された店舗端末14を有し、これらがインターネットなどのネットワーク9を介して通信を行う。
[端末装置11]
図2は、図1に示す端末装置11の構成の一例を示す図である。図2に示す端末装置11は、ディスプレイ23、操作部25、通信部27、記憶部29及び処理部21を有する。
ディスプレイ23は、処理部21が生成した画面を表示する。ディスプレイ23には、後述するように、購入対象の商品を検索するための検索画面など、購入支援サーバ15によって生成された画面が表示される。
操作部25は、ユーザ(作業者)の操作に応じた情報の入力機能を備えた装置であり、例えばディスプレイ23のタッチパネル、操作ボタン、音声入力(マイク)、キーボード、マウス等である。
通信部27は、ネットワーク9を介して購入支援サーバ15などと通信を行うための装置であり、例えば無線LANやイーサネット(登録商標)などの所定の通信規格に従って通信を行う。
記憶部29は、処理部31に処理を実行させるプログラムPRG1及びデータを記憶する。記憶部29は、例えばDRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、SSDなどの任意の記憶装置を含んでよく、コンピュータのバスや他の通信手段によって処理部21と接続された複数の記憶装置を含んでいてもよい。
処理部21は、プログラムPRG1に応じて処理を実行する装置であり、1以上のプロセッサ(CPU、マイクロプロセッサ、DSPなど)を含む。
[商品販売サーバ13]
図3は、図1に示す商品販売サーバ13の構成の一例を示す図である。商品販売サーバ13は、商品提供事業者5によって運用され、ネットワーク9を介した商品の販売に関する処理(販売処理)を行う。図3に示す商品販売サーバ13は、通信部37、記憶部39、処理部31、データベース33を有する。
通信部37は、ネットワーク9を介して購入支援サーバ15などと通信を行うための装置であり、例えば無線LANやイーサネット(登録商標)などの所定の通信規格に従って通信を行う。
記憶部39は、処理部31が実行するプログラムPRG2及びデータを記憶する。記憶部39は、例えばDRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、SSDなどの任意の記憶装置を含んでよく、コンピュータのバスや他の通信手段によって処理部31と接続された複数の記憶装置を含んでいてもよい。
処理部31は、プログラムPRG2に応じて処理を実行する装置であり、1以上のプロセッサ(CPU、マイクロプロセッサ、DSPなど)を含む。
データベース33は、購入支援サーバ15等へ販売する商品の情報(商品コード、商品名、販売価格、容量・数量、商品カテゴリ等)を検索可能に記憶する。
[購入支援サーバ15]
図4は、図1に示す購入支援サーバ15の構成の一例を示す図である。図4に示す購入支援サーバ15は、通信部57、記憶部59、処理部51、施設データベース53、依頼者データベース54、商品データベース55、発注データベース56を有する。
通信部57は、ネットワーク9を介して端末装置11及び商品販売サーバ13と通信を行うための装置であり、例えば無線LANやイーサネット(登録商標)などの所定の通信規格に従って通信を行う。
記憶部59は、処理部51が実行する購入支援プログラムPRG3及びデータを記憶している。記憶部29は、例えばDRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、SSDなどの任意の記憶装置を含んでよく、コンピュータのバスや他の通信手段によって処理部21と接続された複数の記憶装置を含んでいてもよい。
処理部51は、購入支援プログラムPRG3に応じて処理を実行する装置であり、1以上のプロセッサ(CPU、マイクロプロセッサ、DSPなど)を含む。処理部51の1以上のプロセッサが購入支援プログラムPRG3に応じて処理を実行することにより、処理部51は1以上のコンピュータとして動作する。
施設データベース53は、複数の介護施設3に関する情報(施設コード、施設名、施設住所、電話番号等)を検索可能に記憶する。
依頼者データベース54は、介護施設3の施設入居者である複数の依頼者に関する情報を検索可能に記憶する。依頼者データベース54は、例えば、依頼者を識別するための依頼者コード(入居者コード)に関連付けて、依頼者が入居する介護施設3の施設コード、介護施設3における部屋番号、氏名、性別、生年月日などを記憶する。
また、依頼者データベース54は、依頼者の心身の状態に関する情報(要介護度、治療中の疾患、アレルギーの種類、カロリー制限の情報、糖質制限の情報等)や、依頼者が商品の購入のために支出可能な予算に関する情報などを記憶していてもよい。
商品データベース55は、複数の商品に関する情報(商品コード、商品名、販売価格、容量・数量、商品カテゴリ等)を検索可能に記憶する。商品データベース55は、購入支援サーバ15の管理者による手動の操作や、処理部51が実行する自動処理によって、商品販売サーバ13のデータベース33に記憶される商品の情報と随時同期される。
発注データベース56は、介護施設3の施設入居者である複数の依頼者のために行われた商品の発注に関する発注履歴(商品コード、商品名、発注日、納品日、単価、数量等)を記憶する。
ここで、上述した構成を有する購入支援システム1における購入支援サーバ15の動作について、図5~図7のフローチャートを参照して説明する。
購入支援サーバ15の処理部51は、端末装置11によるアクセスを受け付けて、端末装置11を操作する作業者(施設スタッフ)を認証する処理を行う(ST10)。例えば処理部51は、端末装置11から受信した認証情報(作業者のIDとパスワードなど)が事前に登録されたものと一致する場合、端末装置11の作業者を認証して、端末装置11のログインを許可する。
端末装置11のログインを許可すると、購入支援サーバ15の処理部51は、その作業者(施設スタッフ)が勤務する介護施設3に入居した依頼者(施設入居者)を選択するための画面を端末装置11のディスプレイ23に表示させる(ST15)。
図8は、ステップST15において端末装置11のディスプレイ23に表示される施設入居者選択画面70の一例を示す図である。端末装置11の作業者(施設スタッフ)は、この施設入居者選択画面70において、商品の購入を担当することが可能な複数の依頼者(施設入居者)の中から特定の依頼者を選択する操作(例えば図8における選択ボタンを押す操作)を行う。購入支援サーバ15の処理部51は、この操作によって端末装置11から送信された指示(特定の依頼者を選択する指示)を受信する(ST15)。
以下、ステップST15の処理によって選択された依頼者(施設入居者)を「特定依頼者」と呼ぶ場合がある。
特定依頼者が選択されると、購入支援サーバ15の処理部51は、購入対象の商品を検索して発注するための商品検索画面80を端末装置11のディスプレイ23に表示させる(ST25)。
図9は、ステップST25において端末装置11のディスプレイ23に表示される商品検索画面80の一例を示す図である。端末装置11の作業者(施設スタッフ)は、この商品検索画面80において、依頼者(施設入居者)のために購入する商品の検索操作を行う。
購入支援サーバ15の処理部51は、この商品検索画面80を表示しているときに端末装置11から商品の検索要求(表示要求)を受信すると(ST30のYes)、受信した検索要求に含まれた検索条件に適合する商品を商品データベース55から検索する(ST35)。検索によって検索条件に適合した商品が見つかると、処理部51は、商品検索画面80上で作業者に提示する商品の価格の設定と、商品名の生成を行う(ST37)。処理部51は、この商品の価格と商品名が含まれた商品検索画面80を生成し、端末装置11のディスプレイ23において表示させる(ST40)。
また購入支援サーバ15の処理部51は、商品検索画面80を表示しているときに端末装置11から購入対象候補の選択指示を受信すると(ST45のYes)、ステップST50に移行する。例えば端末装置11は、図9に示す商品検索画面80において商品の列の右側にあるカート追加用ボタンが押下された場合、該当する商品を購入対象候補として選択するための選択指示を購入支援サーバ15へ送信する。購入支援サーバ15の処理部51は、この購入対象候補の選択指示を受信すると、現在選択中の特定依頼者について記憶している購入対象候補の情報(カートに入れた商品の情報)に対して、選択指示により指示された商品の情報を追加する。購入対象候補の情報は、例えば専用のデータベースに記憶させてもよいし、発注が実行されていない状態の商品として発注データベース56に記憶させてもよい。また、処理部51は、商品検索画面80において購入対象候補の商品リストの表示(カートの表示)を更新し、新たに選択された商品を購入対象候補の商品リストに追加する。
また購入支援サーバ15の処理部51は、商品検索画面80を表示しているときに端末装置11から発注履歴画面を表示する指示を受信すると(ST55のYes)、ステップST60~ST90の処理を実行する。
図10は、ステップST60~ST90において端末装置11のディスプレイ23に表示される発注履歴画面90の一例を示す図である。発注履歴画面90には、現在選択中の依頼者(施設入居者)のためにこれまで行った商品の発注の履歴に関する情報(商品名、商品コード、発注日、単価、数量等)であり、発注データベース56に登録された情報である。
購入支援サーバ15の処理部51は、この発注履歴画面90を表示しているときに端末装置11から購入対象候補の選択指示を受信すると(ST65のYes)、ステップST70に移行する。例えば端末装置11は、図10に示す発注履歴画面90において商品の列の右側にあるカート追加用ボタンが押下された場合、該当する商品を購入対象候補として選択するための選択指示を購入支援サーバ15へ送信する。購入支援サーバ15の処理部51は、この購入対象候補の選択指示を受信すると、現在選択中の特定依頼者について記憶している購入対象候補の情報(カートに入れた商品の情報)に対して、選択指示により指示された商品の情報を追加する。また、処理部51は、商品検索画面80における購入対象候補の商品リストの表示(カートの表示)を更新し、新たに選択された商品を購入対象候補の商品リストに追加する。
また購入支援サーバ15の処理部51は、発注履歴画面90を表示しているときに端末装置11から検索要求を受信すると(ST75のYes)、受信した検索要求に含まれた検索条件(発注日の範囲)に適合する商品を発注データベース56から検索する(ST80)。検索によって検索条件に適合した商品が見つかると、処理部51は、商品検索画面80上で作業者に提示する商品の価格の設定と、商品名の生成を行う(ST82)。処理部51は、この商品の価格と商品名が含まれた発注履歴画面90を生成し、端末装置11のディスプレイ23において表示させる(ST85)。
購入支援サーバ15の処理部51は、発注履歴画面90の表示を終了する指示を端末装置11から受信すると(ST90のYes)、端末装置11のディスプレイ23において発注履歴画面90を閉じるとともに、商品検索画面80を再び表示させる。
購入支援サーバ15の処理部51は、商品検索画面80を表示しているときに、依頼者(施設入居者)の情報を編集するための入居者情報編集画面100を表示するように端末装置11から指示を受信すると(ST95のYes)、ステップST100に移行する。例えば端末装置11は、図8に示す商品検索画面80における入居者編集ボタン89が押下された場合、入居者情報編集画面100への移行指示を購入支援サーバ15へ送信する。購入支援サーバ15の処理部51は、この移行指示を受信すると、例えば図11に示すような入居者情報編集画面100を端末装置11のディスプレイ23に表示させる(ST100)。
図11の例において、入居者情報編集画面100には、依頼者である施設入居者が入居する施設名、入居者コード(依頼者コード)、介護施設3における部屋番号、氏名、性別、生年月日などの情報の他に、要介護度、治療中の疾患、アレルギーの種類、カロリー制限の情報、糖質制限の情報、商品の購入のために使える予算、商品の購入意志の決定者・購入意志の確認頻度、家族からの指定事項、介護担当者の申し送り事項などが表示される。施設スタッフは、入居者情報編集画面100に表示される一部の情報(例えば、上述した要介護度より後の情報)を自由に編集することができる。端末装置11において入居者情報編集画面100の情報が編集されると、購入支援サーバ15の処理部51は、この編集内容を反映させるように、依頼者データベース54に登録された依頼者関連情報を更新する(ST100)。
購入支援サーバ15の処理部51は、入居者情報編集画面100の表示を終了する指示を端末装置11から受信すると(ST105のYes)、端末装置11のディスプレイ23において入居者情報編集画面100を閉じるとともに、商品検索画面80を再び表示させる。
商品検索画面80において購入対象候補の商品リストの下に配置された発注ボタン88が押下されると、端末装置11は、この商品リストに挙げられた商品(カートに入れた商品)の発注指示(第1発注指示)を購入支援サーバ15に送信する。購入支援サーバ15の処理部51は、商品検索画面80を表示しているときに、購入対象候補として選択された商品(カートに入れた商品)の第1発注指示を端末装置11から受信すると(ST110のYes)、この商品の発注指示(第2発注指示)を商品販売サーバ13へ送信する(ST115)。ここで、購入支援サーバ15は、商品販売サーバ13にログインするための認証処理を、例えばステップST10(図5)における作業者の認証処理に続けて自動的に行う。この認証処理によって、商品販売サーバ13は、購入支援サーバ15によるログインユーザ(例えば介護施設3を運営する介護事業者)を商品の販売先として販売処理を行う。商品販売サーバ13は、購入支援サーバ15から商品の第2発注指示を受信すると、商品の在庫等を確認した上で決済処理を実行し、出荷先の介護施設3を配送エリアに含んだ店舗の店舗端末14に対して商品の出荷指示を送信する。
購入支援サーバ15の処理部51は、端末装置11から第1発注指示を受信したことに応じて商品販売サーバ13に第2発注指示を送信した場合、発注データベース56に登録されている特定依頼者の発注履歴に対して、今回の第2発注指示に関わる情報を追加する(ST120)。
また、購入支援サーバ15の処理部51は、端末装置11から第1発注指示を受信したことに応じて商品販売サーバ13に第2発注指示を送信した場合、第2発注指示の対象とされた商品の情報を、特定依頼者用に記憶した購入対象候補の情報(カートの商品の情報)から消去する(ST125)。この場合、処理部51は、第2発注指示の対象とされた商品の表示を消去若しくは修正するように、商品検索画面80における購入対象候補の商品リストの表示(カートの表示)を更新する。処理部51は、端末装置11から購入作業の終了指示を受信していなければ(ST130のNo)、ステップST30に戻り、上述したステップST30以降の処理を繰り返す。
次に、端末装置11において表示させる商品の価格を設定する処理(図5のST37、図6のST82)について、図12のフローチャートを参照して説明する。
ST200:
購入支援サーバ15の処理部51は、商品に関する情報の表示を求める表示要求として商品の検索要求を端末装置11から受信すると(ST30、ST75)、検索条件に適合する商品をデータベース(55、56)において検索し(ST35、ST80)、この検索により見つかった1以上の商品それぞれの販売処理における販売価格である第1価格を商品販売サーバ13から取得する。
ST210:
購入支援サーバ15の処理部51は、作業者に提示する1以上の商品それぞれの販売価格を、商品販売サーバ13から取得した第1価格より高い第2価格に設定する。例えば、処理部51は、予め設定した価格設定ルール(第1の価格設定ルール)に基づいて、商品販売サーバ13から取得した1以上の商品それぞれの第1価格に応じた第2価格を設定する。第1の価格設定ルールは任意でよく、例えば、第1価格に一定の係数を乗じて得られる値を第2価格として設定するルールでもよいし、第1価格に一定の金額を加算して得られる値を第2価格として設定するルールでもよいし、第1価格を変数とする任意の関数の値を第2価格として設定するルールでもよい。
図13は、端末装置11において表示させる商品を生成する方法を説明するための図である。
各商品について商品データベース55に登録される情報は、商品名情報と、1以上の内容情報とを含む。一の商品について登録される商品名情報は、当該一の商品の商品名を示す。また、一の商品について登録される内容情報は、当該一の商品の内容(個数、容量、重量など)を示す。購入支援サーバ15の処理部51は、一の商品について商品データベース55に登録された少なくとも1つの内容情報と商品名情報とを組み合わせることにより、端末装置11において表示させる当該一の商品の商品名を生成する。例えば処理部51は、商品名情報が「〇〇お茶」であり、内容情報が「500ml」である場合に、これらを組み合わせた「〇〇お茶 500m」を商品名として生成する。また、処理部51は、商品名情報が「××電池」であり、内容情報が「10個」である場合に、これらを組み合わせた「××電池 10個」を商品名として生成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、商品に関する情報の表示を求める端末装置11からの表示要求が受信され場合に、この商品の販売価格である第1価格が商品販売サーバ13から取得される。そして、作業者に提示する商品の販売価格として、商品販売サーバ13から取得された第1価格より高い第2価格が設定され、この第2価格を含む商品の情報が端末装置11において表示される。これにより、作業者は、個々の商品の購入を検討する場合に、商品販売サーバ13での販売価格を確認して依頼者への売り渡し価格を算出する必要がなくなり、端末装置11において各商品の依頼者への売り渡し価格を即座に確認できる。従って、商品販売サーバ13における販売価格が頻繁に変更される場合でも、販売価格(第1価格)の確認作業や売り渡し価格(第2価格)の算出に手間をかけることなく購入作業を進めることができるため、作業者の負担を効果的に低減できる。
また、本実施形態によれば、一の商品について商品データベース55に登録された商品名情報と、1以上の内容情報とを組み合わせることにより、端末装置11において表示させる当該一の商品の商品名が生成される。商品販売サーバ13から提供される各商品の情報において、商品名情報と内容情報とが別々に登録されている場合、商品名情報が等しい複数の商品が存在すると、商品名情報だけでは商品を区別できないため、商品名情報をそのまま商品名にしてしまうと、商品検索画面80の商品リストで商品を見分け難くなる。本実施形態では、商品名情報と1以上の内容情報とを組み合わせることにより生成された商品名が表示されるため、商品リスト上で個々の商品を容易に見分けることができる。
次に、本実施形態に係る購入支援サーバ15において第1価格から第2価格を設定する幾つかの変形例について説明する。
図14は、端末装置11において表示させる商品の価格を設定する処理の一変形例について説明するためのフローチャートである。図14に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートにステップST215及びST220を追加したものである。
図14の変形例において、商品データベース55に含まれる各商品の情報は、商品の標準価格を含む。すなわち、一の商品について商品データベース55に登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含む。この標準価格は、例えば全国のコンビニエンスストア等で販売されている商品の一般的な価格である。
ST215、ST220:
購入支援サーバ15の処理部51は、各商品について第1の価格設定ルールに基づいて設定した第2価格と、商品データベース55に登録された各商品の標準価格とを比較する(ST215)。この比較の結果、第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の商品の第2価格が当該一の商品について登録された標準価格より高い場合(ST215のYes)、処理部51は、所定の第2の価格設定ルールに基づいて、当該一の商品について設定した第2価格を当該一の商品について登録された標準価格に応じて減額する(ST220)。第2の価格設定ルールは、標準価格に応じて第2価格を減額するように定められたルールである。第2の価格設定ルールは任意でよく、例えば、減額後の金額を標準価格とするルールでもよいし、標準価格を超えた分の金額に一定の係数(<1)を乗じて標準価格に加算した値を減額後の第2価格として設定するルールでもよい。
この変形例によれば、第1の価格設定ルールに基づいて設定した第2価格が標準価格を超えた場合に、所定の第2の価格設定ルールに基づいて第2価格が減額されるため、依頼者への商品の売り渡し価格が標準価格からかけ離れた不適切な価格になることを効果的に防止できる。
図15は、端末装置11において表示させる商品の価格を設定する処理の他の一変形例について説明するためのフローチャートである。図15に示すフローチャートは、図14に示すフローチャートにおけるステップST220をステップST225に置き換えたものである。
図15の変形例において、購入支援サーバ15の記憶部59には、標準価格と、第1の価格設定ルールに基づいて設定した第2価格とから、第2価格を減額した値引き後価格を推定するように生成された学習済みモデルが記憶される。この学習済モデルは、標準価格、第1の価格設定ルールに基づいて標準価格より高く設定した第2価格、及び、第2価格を減額した値引き後価格と、値引き後価格の商品を所定の期間販売した場合の利益率との相関関係に基づいて、利益率が最大となる値引き後価格を推定するように生成される。このような学習済みモデルの生成には、例えば決定木、サポートベクターマシン、ランダムフォレスト、ロジスティック回帰、k平均法、ニューラルネットワークなどの公知の機械学習アルゴリズムを用いることができる。
ST225:
購入支援サーバ15の処理部51は、各商品について第1の価格設定ルールに基づいて設定した第2価格と、商品データベース55に登録された各商品の標準価格とを比較する(ST215)。この比較の結果、第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の商品の第2価格が当該一の商品について登録された標準価格より高い場合(ST215のYes)、処理部51は、当該一の商品について第1の価格設定ルールにより設定した第2価格と、当該一の商品について登録された標準価格とを上述した学習済みモデルに適用することにより、第2価格を減額した値引き後価格を推定する。
この変形例によれば、利益率が最大となるように学習済みモデルを用いて推定した値引き後価格を依頼者への売り渡し価格とするため、依頼者の満足度を損なうことなく売上の利益を拡大できる。
図16は、端末装置11において表示させる商品の価格を設定する処理の更に他の一変形例について説明するためのフローチャートである。図16に示すフローチャートは、図14に示すフローチャートにステップST205を追加したものである。
ST205:
図16の変形例において、各作業者(施設スタッフ)が所属した組織である介護施設3についての情報が登録された施設データベース53には、第1価格に応じた第2価格を設定するための価格設定ルール(第1の価格設定ルール、第2の価格設定ルール)が施設ごとに記憶されている。購入支援サーバ15の処理部51は、ステップST10(図5)の認証処理により認証された作業スタッフが購入作業を行っている場合、この作業者が所属する介護施設3について登録された価格設定ルールを施設データベース53から取得する。処理部51は、ステップST210やステップST220の処理において、施設データベース53から取得した価格設定ルールに基づいて第2価格の設定や第2価格の減額を行う。
この変形例によれば、介護施設3ごとに独自の価格設定ルールを適用することが可能となり、依頼者への売り渡し価格の設定を介護施設3ごとの実情に合わせて柔軟に行うことができる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲又はその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
上述した実施形態では、予め定めた価格設定ルールに基づいて第2価格を設定する例が挙げられているが、本発明の他の実施形態では、所定の商品について、第1価格とは無関係に第2価格を設定してもよい。すなわち、購入支援サーバ15の処理部51は、所定の商品の第2価格を設定する場合、当該所定の商品について予め定められた販売価格を第2価格として設定してもよい。これにより、第1価格を参照する必要がない商品(例えば第1価格よりも十分に高い価格で販売可能な商品)について簡易な処理で第2価格を設定することが可能となる。
上述した実施形態では、介護施設3と介護施設支援事業者7とが別の事業者である例を挙げたが、これらは同一の事業者でもよい。
上述した実施形態では、依頼者が施設入居者である例を挙げたが、依頼者は要介助者、要保護者、要補助者のいずれかであってもよい。
上述した実施形態では、購入作業の作業者が施設スタッフである例を挙げたが、作業者は介助者、保護者、補助者のいずれかであってもよい。
1…購入支援システム、3…介護施設、5…商品提供事業者、7…介護施設支援事業者、9…ネットワーク、11…端末装置、13…商品販売サーバ、14…店舗端末、15…購入支援サーバ、17…センサ、21…処理部、23…ディスプレイ、25…操作部、27…通信部、29…記憶部、31…処理部、33…データベース、37…通信部、39…記憶部、51…処理部、53…施設データベース、54…依頼者データベース、55…商品データベース、56…発注データベース、57…通信部、59…記憶部、70…施設入居者選択画面、80…商品検索画面、90…発注履歴画面、100…入居者情報編集画面、PRG1~PRG3…プログラム
好適に、一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、前記商品の販売価格を設定する価格設定ルールとして、第1の価格設定ルールと第2の価格設定ルールとが定められており、前記第2価格を設定する工程は、前記第1価格から前記第2価格を設定する前記第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合、前記標準価格に応じて前記第2価格を減額する前記第2の価格設定ルールに基づいて、当該一の商品について設定した前記第2価格を当該一の商品について登録された前記標準価格に応じて減額する工程とを含む。
好適に、一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、前記商品の販売価格を設定する価格設定ルールとして、前記第1価格から前記第2価格を設定する第1の価格設定ルールが予め設定されており、前記購入支援サーバは、前記標準価格と、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格とから、前記第2価格を減額した値引き後価格を推定するように生成された学習済みモデルを記憶する記憶装置を有しており、前記学習済みモデルは、前記標準価格、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格、及び、前記第2価格を減額した値引き後価格と、前記値引き後価格の前記商品を所定の期間販売した場合の利益率との相関関係に基づいて、前記利益率が最大となる前記値引き後価格を推定するように生成されており、前記第2価格を設定する工程は、前記第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合に、当該一の商品について前記第1の価格設定ルールにより設定した前記第2価格と、当該一の商品について登録された前記標準価格とを前記学習済みモデルに適用することにより、前記値引き後価格を推定することを含む。
好適に、依頼者の代わりに前記商品を購入するサービスを提供する組織に所属した前記作業者を認証するための認証情報を前記端末装置から受信すると、受信した前記認証情報に基づいて、前記端末装置の利用者を前記作業者として認証する工程と、それぞれ少なくとも一人の前記作業者が所属した複数の前記組織に関する情報が登録された組織データベースから、前記認証情報に基づいて認証した前記作業者が所属する前記組織について登録された前記価格設定ルールを取得する工程とを前記購入支援サーバに実行させ、前記第2価格を設定する工程は、取得した前記価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定することを含む。

Claims (9)

  1. 依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバに処理を実行させる購入支援プログラムであって、
    1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、
    前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、
    前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、
    前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、
    表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、
    前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程と
    を前記購入支援サーバに実行させる購入支援プログラム。
  2. 前記端末装置から受信する前記表示要求は、複数の前記商品の中から特定の前記商品を検索するための検索条件を含んでおり、
    複数の前記商品に関する情報が登録された商品データベースから、前記表示要求に含まれる前記検索条件に適合した前記1以上の商品を検索する工程を前記購入支援サーバに実行させ、
    前記商品販売サーバから前記第1価格を取得する工程は、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格を前記商品販売サーバから取得することを含み、
    前記商品の情報を前記端末装置に表示させる工程は、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれについて前記商品データベースに登録された情報と、前記検索条件に適合した前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格とを前記端末装置において表示させることを含む、
    請求項1に記載の購入支援プログラム。
  3. 一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の商品名を示す商品名情報と、当該一の商品の内容に関する1以上の内容情報とを含んでおり、
    前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程は、一の前記商品について前記商品データベースに登録された少なくとも1つの前記内容情報と前記商品名情報とを組み合わせることにより、前記端末装置において表示させる当該一の商品の商品名を生成することを含む、
    請求項2に記載の購入支援プログラム。
  4. 一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、
    前記第2価格を設定する工程は、
    前記第1価格から前記第2価格を設定する第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、
    前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、
    前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合、前記標準価格に応じて前記第2価格を減額する第2の価格設定ルールに基づいて、当該一の商品について設定した前記第2価格を当該一の商品について登録された前記標準価格に応じて減額する工程とを含む、
    請求項2又は3に記載の購入支援プログラム。
  5. 一の前記商品について前記商品データベースに登録される情報は、当該一の商品の標準価格を含んでおり、
    前記第1価格から前記第2価格を設定する第1の価格設定ルールが予め設定されており、
    前記購入支援サーバは、前記標準価格と、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格とから、前記第2価格を減額した値引き後価格を推定するように生成された学習済みモデルを記憶する記憶装置を有しており、
    前記学習済みモデルは、前記標準価格、前記第1の価格設定ルールに基づいて前記標準価格より高く設定した前記第2価格、及び、前記第2価格を減額した値引き後価格と、前記値引き後価格の前記商品を所定の期間販売した場合の利益率との相関関係に基づいて、前記利益率が最大となる前記値引き後価格を推定するように生成されており、
    前記第2価格を設定する工程は、
    前記第1の価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定する工程と、
    前記1以上の商品それぞれについて、前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した前記第2価格と前記商品データベースに登録された前記標準価格とを比較する工程と、
    前記第1の価格設定ルールに基づいて設定した一の前記商品の前記第2価格が当該一の商品について登録された前記標準価格より高い場合に、当該一の商品について前記第1の価格設定ルールにより設定した前記第2価格と、当該一の商品について登録された前記標準価格とを前記学習済みモデルに適用することにより、前記値引き後価格を推定することを含む、
    請求項2又は3に記載の購入支援プログラム。
  6. 依頼者の代わりに前記商品を購入するサービスを提供する組織に所属した前記作業者を認証するための認証情報を前記端末装置から受信すると、受信した前記認証情報に基づいて、前記端末装置の利用者を前記作業者として認証する工程と、
    それぞれ少なくとも一人の前記作業者が所属した複数の前記組織に関する情報が登録された組織データベースから、前記認証情報に基づいて認証した前記作業者が所属する前記組織について登録された価格設定ルールを取得する工程と
    を前記購入支援サーバに実行させ、
    前記第2価格を設定する工程は、取得した前記価格設定ルールに基づいて、取得した前記1以上の商品それぞれの前記第1価格に応じた前記第2価格を設定することを含む、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の購入支援プログラム。
  7. 前記第2価格を設定する工程は、所定の前記商品の前記第2価格を設定する場合、当該所定の商品について予め定められた販売価格を前記第2価格として設定することを含む、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の購入支援プログラム。
  8. 依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバが実行する購入支援方法であって、
    1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、
    前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、
    前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、
    前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、
    表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、
    前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程と
    を有する購入支援方法。
  9. 依頼者に代わって商品の購入作業を行う作業者の指示が入力される端末装置、及び、前記商品の販売処理を行う商品販売サーバとそれぞれ通信可能な購入支援サーバであって、
    処理部と、
    前記処理部において処理を実行させるプログラムを記憶した記憶部とを有し、
    前記処理部は、
    1以上の前記商品に関する情報の表示を求める表示要求を前記端末装置から受信する工程と、
    前記表示要求を前記端末装置から受信すると、前記1以上の商品それぞれの前記販売処理における販売価格である第1価格を前記商品販売サーバから取得する工程と、
    前記作業者に提示する前記1以上の商品それぞれの販売価格を、取得した前記第1価格より高い第2価格に設定する工程と、
    前記1以上の商品それぞれについて設定した前記第2価格を含む前記商品の情報を前記端末装置において表示させる工程と、
    表示した前記商品の情報に基づいて前記作業者により入力された前記商品の第1発注指示を前記端末装置から受信する工程と、
    前記端末装置から受信した前記第1発注指示により指定される前記商品を発注するための第2発注指示を前記商品販売サーバへ送信する工程と
    を前記プログラムに応じて実行する、
    購入支援サーバ。
JP2020113411A 2020-06-30 2020-06-30 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ Active JP6847483B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113411A JP6847483B1 (ja) 2020-06-30 2020-06-30 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113411A JP6847483B1 (ja) 2020-06-30 2020-06-30 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6847483B1 JP6847483B1 (ja) 2021-03-24
JP2022011966A true JP2022011966A (ja) 2022-01-17

Family

ID=74879254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020113411A Active JP6847483B1 (ja) 2020-06-30 2020-06-30 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6847483B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102615783B1 (ko) 2022-12-07 2023-12-19 주식회사 쇼피스팟 인공지능 및 이미지 프로세싱에 기초하여 쇼핑몰별 맞춤형 아이템 정보를 생성하는 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273369A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 介護用品の電子商取引システムおよびその記録媒体
JP2005209021A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Nec Corp インターネットを利用したショップ情報配信システムおよび配信方法
US20050251409A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eplus Systems, Inc. System and method for eCatalog supplier portal
JP2007272617A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nifty Corp 購買代行サーバ装置
JP2011013845A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Frontech Ltd Posレジスタ装置、posレジスタ装置での限定販売における必要人数の計算表示方法及びプログラム
JP2015108921A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セイコーエプソン株式会社 販売システムおよび販売システムの制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273369A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 介護用品の電子商取引システムおよびその記録媒体
JP2005209021A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Nec Corp インターネットを利用したショップ情報配信システムおよび配信方法
US20050251409A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eplus Systems, Inc. System and method for eCatalog supplier portal
JP2007536627A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 イープラス システムズ、インコーポレイテッド 電子カタログのサプライヤ・ポータルのためのシステムおよび方法
JP2007272617A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nifty Corp 購買代行サーバ装置
JP2011013845A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Frontech Ltd Posレジスタ装置、posレジスタ装置での限定販売における必要人数の計算表示方法及びプログラム
JP2015108921A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 セイコーエプソン株式会社 販売システムおよび販売システムの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102615783B1 (ko) 2022-12-07 2023-12-19 주식회사 쇼피스팟 인공지능 및 이미지 프로세싱에 기초하여 쇼핑몰별 맞춤형 아이템 정보를 생성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6847483B1 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09231264A (ja) オンラインショッピング支援方法およびシステム
JP2001222577A (ja) 販売管理方法、販売管理システムおよび商品販売システム
JP6847483B1 (ja) 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ
KR20160019576A (ko) 의료기기 판매 및 관리 서버와 그의 운용 방법
JP2022012925A (ja) 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ
JP2002216046A (ja) 無人小売店システム及び商品購入方法
JP2002175436A (ja) ポータルサイト提供装置
JP6209498B2 (ja) 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム
JP7067810B1 (ja) 配達代行システム、配達管理サーバ、配達管理方法、及び配達管理プログラム
JP2002074166A (ja) オンラインショッピングモールシステム
JP6873520B1 (ja) 購入支援プログラム、購入支援方法及び購入支援サーバ
JP2002170008A (ja) コンタクトレンズの販売システム及び販売方法
JP2001344323A (ja) It関連商品の流通卸サービスシステム、そのサービス方法、及び記録媒体
JP6917092B1 (ja) 代理作業支援プログラム、代理作業支援方法、サーバ、端末装置及びシステム
JP2002207899A (ja) 商品販売方法
JP6928983B1 (ja) 代理作業支援プログラム、代理作業支援方法、サーバ、端末装置及びシステム
JP6917089B1 (ja) 購入支援プログラム、購入支援方法、及び購入支援システム
JP2005222350A (ja) 商品情報提供サーバ、方法及びプログラム
AU2019256956A1 (en) Information processing program, information processing device and information processing system
JP7426760B1 (ja) 邸商品管理システム及び邸商品管理方法
JP7189295B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6917088B1 (ja) 購入支援プログラム、代理購入方法及び購入支援サーバ
JP6906815B1 (ja) 代理購入方法及びそのプログラム
JP2008250860A (ja) 価格通知支援システム、価格通知支援方法、およびコンピュータプログラム
WO2015198436A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200715

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250