JP2022009475A - ビートルート含有組成物 - Google Patents

ビートルート含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022009475A
JP2022009475A JP2021174256A JP2021174256A JP2022009475A JP 2022009475 A JP2022009475 A JP 2022009475A JP 2021174256 A JP2021174256 A JP 2021174256A JP 2021174256 A JP2021174256 A JP 2021174256A JP 2022009475 A JP2022009475 A JP 2022009475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
composition
beetroot
nitrate
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021174256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7321431B2 (ja
Inventor
盛一 野口
Morikazu Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mission Salt Inc
Original Assignee
Mission Salt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mission Salt Inc filed Critical Mission Salt Inc
Publication of JP2022009475A publication Critical patent/JP2022009475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321431B2 publication Critical patent/JP7321431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/21Amaranthaceae (Amaranth family), e.g. pigweed, rockwort or globe amaranth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/40Table salts; Dietetic salt substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ビートルートのまずい味を伴わず、血圧の上昇を防止するのに有用である、ビート植物含有組成物を提供する。また、ビートルートの降圧活性を高め、味を改善したビートルートを含む降圧剤組成物を提供する。【解決手段】ビートルート及び食塩、及び/または他の硝酸塩含有食品素材を含有し、ビタミン含有、あるいは非含有の、ビートルート含有食品組成物とする。組成物の総重量に基づき、ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有とする。【選択図】なし

Description

本発明は、ビートルートを含む組成物に関し、ビートルートを含有する塩味組成物、食品組成物、血圧上昇抑制組成物等に関する。
高血圧は、日本を含めて世界中において、心血管の罹病及び心血管死亡の主因である。一般に高血圧(高い血圧)とは、伝統的に140mmHg以上の収縮期血圧(SBP)及び/又は90mmHg以上の拡張期血圧(DBP)として定義されている。また、高血圧の前段階として、高血圧前症は、120~139mmHgのSBP及び/又は80~89mmHg未満のDBPとして伝統的に定義されている。本発明において、伝統的に定義される高血圧および高血圧前症が用いられる。高血圧前症は高血圧の極めて有力な予測因子である。日本においては、年齢が60歳を超える成人の約40%が高血圧前症であると考えられている。血圧は加齢と共に上昇し、60歳以上の日本人における高血圧の有病率は60%を超えており、老年世代において非常に高い。例えば、米国において、65歳以上の65%を超える人々が伝統的に定義される高血圧を有する(https://www.cdc.gov/bloodpressure/facts.htm参照)。
高血圧の人々の約50%及び正常血圧の人々の約25%が、食塩(塩化ナトリウム)の過剰摂取によって血圧が上昇することを経験している(Elijovich F, Weinberger MH, Anderson CA et al. Salt Sensitivity of Blood Pressure: A Scientific Statement From the American Heart Association. Hypertension 2016; 68:e7-e46)。食塩感受性は、食塩の過剰摂取が血圧上昇を引き起こす状態として定義される。高血圧の人々の約50%が食塩感受性であり(食塩感受性を有し)、正常血圧の人々の約25%が食塩感受性である(食塩感受性を有する)(Elijovich F, Weinberger MH, Anderson CA et al. Salt Sensitivity of Blood Pressure: A Scientific Statement From the American Heart Association. Hypertension 2016; 68:e7-e46)。よって、食塩感受性は、高血圧及び心血管および脳血管疾患、および、すべての主要なヒトの疾患に関連する、変化した炎症免疫反応に対する1つの危険因子であるといえる。
多数の薬剤が高血圧の治療のために承認されているが、しかし高血圧前症又は食塩感受性の治療には承認されていない。したがって、食塩摂取量の制限及び減量を含む生活習慣の修正が、高血圧前症又は高血圧の発症を減少させるためにしばしば推奨されている。
高血圧又は高血圧前症ないしは関連する心血管疾患や代謝障害等の発症を減少させるために利用できる、多数の方法が知られているにもかかわらず、それらの方法はしばしば不便で、しばしば副作用を伴い、又は最適な効果がない。例えば食事の食塩制限が、高血圧等や関連する心血管疾患等の発症を減少させるために推奨されるものの、人々は食塩の味を楽しみ、保健当局により推奨される量を超えるより多くの食塩を摂取している。たとえば、日本高血圧学会は、一日当たり6グラム未満の食塩(塩化ナトリウム)摂取を推奨するが、日本人の成人は、一日当たり平均約10gの食塩を摂取している。世界中のほとんどの人口の平均食塩摂取量は1日あたりおよそ9グラムであり、世界中の他の医学会でも食塩摂取量をその量よりもかなり減らすことを推奨している。世界保健機関は、1日あたり約5グラム未満の食塩摂取を推奨し、アメリカ心臓協会は、1日あたり3.8 グラムを超えない食塩量を推奨する。 しかし、多くの場合、大部分の人々は、1日あたり約 9~10グラムの食塩を摂取し続けている。したがって、食塩過剰摂取又は他の機序に起因する高血圧前症又は高血圧の発症を減少させるための安全で、忍容性があり、かつ実践的な方法への要望は、満足されずに残っている。
機能性を有する食品が、高血圧前症又は高血圧の発症を減少させるための有望でかつ安全なアプローチの1つである。たとえば、日本においては、政府が、正常血圧を維持するのに有用な機能性を有する種々の食品を、「特定保健用食品」や「機能性表示食品」などとして承認している。米国など諸外国においても、健康に有益な天然成分を含む強化食品を承認している。
ビートルートジュース又はビートルート粉末等を含むビート由来の製品が、正常血圧の個体及び高血圧の個体における血圧を減少させるため、もしくは高血圧の発症を減少させるために使用し得ることが確立されている(Jonvik KL et al「Nitrate-Rich Vegetables Increase Plasma Nitrate and Nitrite Concentrations and Lower Blood Pressure in Healthy Adults.」J Nutr. 2016 May;146(5):986-93、Kapil V et al「Dietary Nitrate Provides Sustained Blood Pressure Lowering in Hypertensive Patients: a randomized, phase 2, double-blind, placebo-controlled study.」Hypertension 2015 Feb; 65(2): 320-327)。ビート由来製品の抗高血圧性効果は、主として、体内で一酸化窒素に転換されるビートルート中の高濃度の無機硝酸塩に関係している。一酸化窒素は、血管を緩めかつ血圧を減少させる血管拡張作用物質である(Gee LC, Ahluwalia A. Dietary Nitrate Lowers Blood Pressure: Epidemiological, Pre-clinical Experimental and Clinical Trial Evidence. Curr Hypertens Rep. 2016;18:17)。最近では、一酸化窒素活性低下が食塩感受性を引き起こす一方、食事によりもたらされる一酸化窒素活性の上昇が食塩誘発性の血圧上昇を防ぐことも明らかにされている(Fujiwara N, Osanai T, Kamada T, Katoh T, Takahashi K, Okumura K. Study on the relationship between plasma nitrite and nitrate level and salt sensitivity in human hypertension : modulation of nitric oxide synthesis by salt intake. Circulation. 2000;101:856-61. Chen PY, Sanders PW. L-arginine abrogates salt-sensitive hypertension in Dahl/Rapp rats. J Clin Invest. 1991;88:1559-67. Carlstrom M, Persson AE, Larsson E, Hezel M, Scheffer PG, Teerlink T, et al. Dietary nitrate attenuates oxidative stress, prevents cardiac and renal injuries, and reduces blood pressure in salt-induced hypertension. Cardiovasc Res. 2011;89:574-85. Morris RC, Schmidlin O, Sebastian A, Tanaka M, Kurtz TW. Vasodysfunction that involves renal vasodysfunction, not abnormally increased renal retention of sodium, accounts for the initiation of salt-induced hypertension. Circulation. 2016;133:881-93)。
血圧を低下させかつ高血圧前症又は高血圧の発症を減少させ得る安全量の無機硝酸塩は、高含量の硝酸塩を有するビートルートのような野菜を摂取する食事法によって獲得され得る(Jonvic KL et al "Nitrate-Rich Vegetables Increase Plasma Nitrate and Nitrite Concentrations and Lower Blood Pressure in Healthy Adults." J Nutr. 2016 May; 146 (5) : 986-93. Kapil V et al "Dietary Nitrate Provides Sustained Blood Pressure Lowering in Hypertensive Patients: a randomized, phase 2, double-blind, placebo-controlled study." Hypertension 2015 Feb; 65 (2) : 320-327)。ビートルートに加えて、相当量の無機硝酸塩を含む他の野菜及びその野菜由来の製品が多数存在し、そのような野菜由来の製品が高血圧前症や高血圧の治療や、あるいは同様の機序による疾患の発症を低下させるのに有用である(Sobko T et al「Dietary nitrate in Japanese traditional foods lowers diastolic blood pressure in healthy volunteers.」Nitric Oxide. 2010 Feb 15;22(2):136-40)。
しかし、ビートルートにはピラジン類化合物が含まれており、更には、土のフレーバーを有する有機化合物であるゲオスミン((4S,4aS,8aR)-4,8a-ジメチル-1,2,3,4,5,6,7-オクタヒドロナフタレン-4a-オール)が大量に含まれるので、ビートルートの味は一般的に好まれない。
より味が良い服用性で血圧上昇抑制に有用なビート含有組成物を提供するには、ビートルート中のゲオスミンなどによる不味い味を軽減・除去する必要がある。しかしながら、たとえば、ビートルートからゲオスミン及び他の不味い味の化合物を除去するために要する工程は、しばしば多大な時間を要し、複雑で費用がかかる。また、これまで望ましい方法でビートルートの土の味をマスキング・中和することのできる適切な方法は知られていなかった。ビートルートを含む組成物におけるビートルートの土の味をマスクまたは中和する物質を求めた場合、そのような組成物の服用性と血圧上昇から保護する能力の両方に配慮する必要がある。
上記従来技術の限界に鑑み、本発明の目的は、ビートルートのまずい味を伴わず、血圧の上昇を防止するのに有用である、ビート植物含有組成物を提供することである。また、本発明の更なる目的は、ビートルートの降圧活性を高め、味を改善したビートルートを含む降圧剤組成物を提供することである。
また、食塩誘発性の血圧上昇を避けるため、および食塩誘発性の高血圧前症や高血圧の発症を減少させる手段として、食塩を含まないか、あるいは他の成分の添加によって食塩量が減量された調味料製品(seasoning product)ないし調味剤(seasoning agent)の使用がしばしば推奨される。そのような調味料製品や調味剤は食塩代替物と称されることもある。しかしながら、食塩を含まないか、あるいは他の成分の添加によって減量されてなる調味料製品は、往々にして塩味が十分ではなく、不快で、苦く、化学的な味を有し、味が良くない。
上記従来技術の欠点に照らし、本発明の別の目的は、良好な服用性と改善された塩味を有する、塩味組成物、及び、血圧が上昇するリスクを低下させる塩味組成物を提供することである。
通常の食塩や通常の塩味組成物で食品を調味するかわりに、本発明の新規な塩味組成物で食品を調味することにより、食品の塩味を減じることなく食塩の摂取量を低下できる。さらに、本願の新規な塩味組成物は抗高血圧作用を有するので、当該組成物中に存在する食塩の量は高血圧のリスクを増加させない。このように、従来の食塩に替えて本願の新規な塩味組成物を使用することにより、食塩誘発性高血圧に対する防護に関し、1)塩味を低下させることなく食塩量を低下させる、2)摂取した食塩が血圧の上昇のリスクを増加させること防ぐ、という2つの主な利点が得られる。他の低減された食塩量を有する塩味組成物に置き換えて当該新規な塩味組成物を使用することにより、1)塩味を低下させす、まずい味を生じさせることなく食塩摂取量を低下させる、2)当該組成物で摂取される食塩が血圧の上昇のリスクを増加させること防ぐ、という主な利点も得られる。このように、本発明の目的は服用性の良好な塩味付与剤、食塩誘発血圧上昇のリスクを低下させるのに有用な服用性の良好な塩味付与剤を提供すること、を含む。
上記目的を達成するため、本発明者が鋭意研究した結果、意外にも食塩、または、ミカン科の果物、アブラナ科の野菜、及びヒユ科の野菜からなる群から選ばれた1種又は2種以上の他の食品素材には、ビートルートの土の味をマスキングする作用効果があることを見出した。さらに、驚くべきことに、本発明者は、ビートルートを塩と混ぜることが塩味の増強剤として作用すること、当該組成物が増強された塩味を有し、食塩誘発血圧上昇のリスクを低下させる量のビートルートを含む、服用性の高い塩味組成物の製造に用いられることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記の構成を備える。
(1) ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する塩味組成物。
(2) ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である塩味組成物。
(3)前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(2)に記載の塩味組成物。
(4) 前記組成物が、他の食品素材を含む、(1)~(3)のいずれか一項に記載の塩味組成物。
(5) 前記他の食品素材は、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、(1)~(4)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(6) 前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、(1)~(5)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(7) 高血圧または高血圧前症のヒトのためのものである、(1)~(6)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(8) 上記(1)~(7)のいずれか1つに記載の塩味組成物を含有する食品組成物。
(9) 前記食品組成物が醤油である、(8)に記載の食品組成物。
(10) ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する組成物。
(11) ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物であって、ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である組成物。
(12) 前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(11)に記載の組成物。
(13) 前記組成物が、他の食品素材を含む、(10)~(12)のいずれか一項に記載の組成物。
(14) 前記他の食品素材は、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、(10)~(13)のいずれか1つに記載の組成物。
(15) 前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンDのサプリメントを含む、(10)~(14)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(16) 上記(1)~(7)~(10)または(10)~(15)のいずれか一項に記載の組成物を高血圧前症のヒトに投与することを含む、血圧上昇を抑制する方法。
(17) 上記(7)~(10)または(10)~(15)のいずれか一項に記載の組成物を食塩代替物として使用する、食塩誘発性高血圧を予防または治療する方法。
(18) 食塩を含む組成物の塩味を増強する方法であって、前記組成物中の食塩を、添加する食塩の重量に基づき乾燥重量で5~30%のビートルートで置換する工程を含む、方法。
(19) 食塩を含む組成物の塩味を増強する方法であって、ビートルートを、前記組成物に加え、前記組成物中の前記食塩に対するビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4にする工程を含む、方法。
(20)前記質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(19)に記載の方法。
(21) 前記組成物が他の食品素材を含む、(18)~(20)のいずれか一項に記載の方法。
(22) 前記他の食品素材が、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、(18)~(21)のいずれか一項に記載の方法。
(23) 前記他の食品素材が、ビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、(18)~(22)のいずれか一項に記載の方法。
(24) 改善された塩味を有する塩味組成物を使用する血圧の上昇を抑制する方法であって、前記方法は、
食塩の乾燥重量に基づき5~30%(乾燥重量)のビートルートを含む、前記塩味組成物を提供する工程、および
高血圧または高血圧前症を有するヒトが、前記塩味組成物を前記食塩に替えて摂取する工程、
を含む、方法。
(25) 改善された塩味を有する塩味組成物を使用する血圧の上昇を抑制する方法であって、前記方法は、
食塩に対するビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4となるようにビートルートと食塩を含む前記塩味組成物を提供する工程、および
高血圧または高血圧前症を有するヒトが、前記塩味組成物を前記食塩に替えて摂取する工程、
を含む、方法。
(26) 前記組成物中の食塩に対するビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(25)に記載の方法。
(27) 前記組成物中の前記ビートルートは粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、該組成物中の前記食塩は粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、前記組成物は、前記ビートルートと前記食塩が混合されてなる粉体組成物である、上記(1)~(7)のいずれか1つに記載の塩味組成物または(10)~(15)のいずれか1つに記載の組成物。
また、さらに、本発明は下記の構成を備える。
[1] ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物。
[2] 前記ビートルートを乾燥物換算で20~65質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で35~80質量%含有する、上記[1]記載の塩味組成物。
[3] 前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比が乾燥物換算で0.6:1~1.8:1である、上記[1]又は[2]記載の塩味組成物。
[4] 前記組成物が他の食品素材を含有し、前記組成物中の前記ビートルート及び前記食塩の合計含有量が乾燥物換算で20~90質量%であり、前記他の食品素材の含有量が乾燥物換算で10~80質量%である、上記[1]~[3]のいずれか1つに記載の塩味組成物。
[5] 前記他の食品素材は、少なくとも硝酸塩含有食品素材の1種又は2種以上を含む、上記[1]~[4]のいずれか1つに記載の塩味組成物。
[6] 前記他の食品素材は、少なくとも調味料の1種又は2種以上を含む、上記[1]~[5]のいずれか1つに記載の塩味組成物。
[7]前記他の食品素材がビタミンDまたは他のビタミンのサプリメントを含む、上記[1]~[6]のいずれか1つに記載の塩味組成物。
[8] 前記組成物中の前記ビートルートは粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、該組成物中の前記食塩は粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、前記組成物は、前記ビートルートと前記食塩が混合されてなる粉体組成物である、上記[1]~[7]のいずれか1つに記載の塩味組成物。
[9] 血圧が高めのヒトのための、上記[1]~[8]ののいずれか1つに記載の塩味組成物。
[10] ビートルート及び食塩を含有する血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[11] 前記組成物は、前記ビートルートを乾燥物換算で20~65質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で35~80質量%含有する、上記[10]記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[12] 前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比が乾燥物換算で0.6:1~1.8:1である、上記[10]又は[11]記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[13] 前記組成物中の前記ビートルート及び前記食塩の合計含有量が乾燥物換算で20~90質量%であり、前記他の食品素材の含有量が乾燥物換算で10~80質量%である、上記[10]~[12]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[14] 前記他の食品素材は、少なくとも硝酸塩含有食品素材の1種又は2種以上を含む、上記[10]~[13]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[15] 前記他の食品素材は、少なくとも調味料の1種又は2種以上を含む、上記[10]~[14]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[16] 前記他の食品素材がビタミンDまたは他のビタミンのサプリメントを含む、上記[10]~[15]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[17] 前記組成物中の前記ビートルートは粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、該組成物中の前記食塩は粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成されており、前記組成物は、前記ビートルートと前記食塩が混合されてなる粉体組成物である、上記[10]~[16]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[18] 血圧が高めのヒトのためのものである、上記[10]~[17]のいずれか1つに記載の血圧上昇抑制用の塩味組成物。
[19] ビートルート及び食塩を有効成分とする塩味付与剤。
[20] ビートルートを有効成分とする塩味増強剤。
[21] 上記[1]~[18]のいずれかに記載の塩味組成物を含有する食品組成物。
[22] 前記食品組成物が醤油である、上記[21]に記載の食品組成物。
[23] ビートルート、及び、前記ビートルートの味をマスキングするための有効量で、更に、ミカン科の果物、アブラナ科の野菜、及びヒユ科の野菜からなる群から選ばれた1種又は2種以上の他の食品素材を含む抗高血圧用の組成物。
[24] 高血圧のヒトに投与するための、上記[23]記載の抗高血圧用の組成物。
[25] 高血圧前症のヒトに投与するための、上記[23]記載の抗高血圧用の組成物。
[26] 正常血圧のヒトに投与するための、上記[23]記載の抗高血圧用の組成物。
[27] 粉末、顆粒、錠剤、液剤、カプセル剤、トローチ剤、又はゼリー状剤の形態で製剤化されるための、上記[23]~[26]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[28] 前記他の食品素材が、シークヮーサー、ユズ、コマツナ、チンゲンサイ、及びホウレンソウからなる群から選ばれた1種又は2種以上である、上記[21]~[25]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[29] 前記組成物は、乾燥固形分換算で、前記ビートルートの1質量部に対し、前記他の食品素材を0.1~10質量部含む、上記[23]~[27]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[30] 前記ビートルートを1日あたり乾燥固形分換算で0.5g~10gの量で投与するための、上記[23]~[29]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[31] 100mL~1000mLの液体中で混合し、前記ビートルート及び前記他の食品素材を含む液体組成物を調製するための、上記[23]~[30]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[32] 単位用量包装当たり前記ビートルートを乾燥固形分換算で0.5g~10gの量になるように含有するための、上記[23]~[31]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
[33] 単位用量包装あたり、前記ビートルートを乾燥固形分換算で0.5g~10gの量になるように含有し、前記包装あたり、前記他の食品素材を乾燥固形分換算で0.5g~10gの量で含有するための、上記[23]~[32]のいずれか1項に記載の抗高血圧用の組成物。
ある態様において、本発明によれば、ビートルートの抗高血圧活性を増強し、ビートルートの不味い味も低下させる他の食品素材と、ビートルートおよび食塩を含む抗高血圧用の組成物を提供する。
また、本発明によれば、ビートルートと食塩の組み合わせにより、その食塩がビートルートの土の味をマスキングする一方、そのビートルートが食塩の塩味を増強して、食塩を減量しても、塩味を損なわずに、塩辛さが増強されていて美味しく、なお且つ、血圧上昇抑制効果にも優れた、塩味組成物、及び血圧上昇抑制用の塩味組成物を提供することができる。また、血圧上昇抑制に寄与し得る塩味付与剤、及び塩味増強剤を提供することができる。
本発明の組成物は、ビートルートの他に、更に、例えば、ミカン科の果物、アブラナ科やヒユ科の硝酸塩含有野菜からなる群から選ばれた1種又は2種以上の他の食品素材を含みうる。そうすることにより、ビートルートの土の味がマスキングされ、ビートルートの抗高血圧活性がより増強された食品組成物を提供することができる。
ビートルート粉末と他の粉末の塩味に対する影響を示す。 (a)2つの処置を開始する前後の遠隔測定装置により測定された大動脈圧の24時間平均値を示す。(b)ビートルートと食塩で処置した群と食塩単独処置群の血圧の比較を示す。
本発明のビートルート含有組成物は、ビートルートを含み、更に、そのビートルートの味をマスキングする食品素材を1種又は2種以上含む。
ビートルートの味をマスキングする食品素材としては、後述の実施例で示されるように、例えば、食塩のほか、シークヮーサー又はユズ等のミカン科の果物や、コマツナ又はチンゲンサイ等のアブラナ科の硝酸塩含有野菜や、ホウレンソウ等のヒユ科の硝酸塩含有野菜などが挙げられる。
根菜として知られるビート(Beta vulgaris)はヒユ科アカザ亜科フダンソウ属の植物であり、一般には、テンサイ、レッドビート、テーブルビート、ビーツ、サトウダイコン、ガーデンビートなどの種類が知られている。
本明細書において用語「ビート」とは、ビートの根部、葉部、樹皮等を含む硝酸塩を含有するビートのいかなる部位をいう。その根部は根皮等の他の植物体の部位を含み得る。例えば、特に限定されるものではないが、現在栽培される、レッドビートルート、ゴールデンまたはゴールドビートルート、イエロービートルート、ホワイトビートルートアルビノ;在来種(白色根)、「ブルズ・ブラッド(Bull‘s Blood)」;在来種、「キオッジャ(Chioggia)」;在来種(鮮明な紅白層の根)、「クロスビーズ・エジプシャン(Crosby’s Egyptian)」;在来種、「シリンドラ(Cylindra)」/フォルマノヴァ(Formanova)」;在来種(細長い根)、「デトロイト・ダークレッド・メディウム・トップ(Detroit Dark Red Medium Top)」;在来種、「アーリー・ワンダー(Early Wonder)」;在来種、「ゴールデン・ビート(Golden Beet)」/「バーピーズ・ゴールデン(Burpee’s Golden)」;在来種(黄色根)、「パーフェクテッド・デトロイト(Perfected Detroit)」、「レッド・エース(Red Ace)」;ハイブリッド、「ルビー・クイーン(Ruby Queen)」、「タッチストーン・ゴールド(Touchstone Gold)(黄色根)等が挙げられる。あるいは、本発明は、例えば、体内で一酸化窒素に転換される無機硝酸塩を従来品種よりも多く含むように品種改良あるいは遺伝子的に改変されたビートルートを用いることもできる。用語「ビートルート」は、これらを含むビート(Beta vulgaris)のいかなるメンバーをも含む、全てのタイプのビートルートを意味するものと定義される。
用語「ビートルート」は、あらゆる形態を含む。例えば、天然の有用成分をそのまま利用するべく、根部や根皮等を含み得る根部の天然素材のそのままをフリーズドライやスプレードライ等の手段によって、乾燥粉末状に調製したものであり得る。また、それら素材を搾汁した搾汁液や、すり潰したペーストなどであってもよい。更には、原料に水等の溶媒を加えて抽出した抽出物などを利用することもできる。いかなる出所の食品グレードのビートルート製品も、本発明における使用に適している。
本明細書において用語「食塩」とは、塩化ナトリウム単独、あるいは重量基準またはモル基準で塩化ナトリウムが成分塩の50%以上を含む、塩化ナトリウムと他の無機塩類の組み合せのいかなる形態をも意味するものと定義される。用語「食塩」には、また、岩塩、海塩、あるいは、例えば、ソイ・ソルト、ガーリック・ソルト、セロリ・ソルトなどの味を付けた塩も含まれる。用語「食塩」には、更には、粗粉砕、微粉砕、極微粉砕食塩、超微粉砕食塩、あるいは他のサイズ型の食塩を含むいかなるサイズ型の食塩材料も含まれる。いかなる出所の食品グレードの塩化ナトリウムも、本発明における使用に適している。
本発明は、上記に説明したビートルートと食塩とを含有する、塩味組成物を提供するものである。その好ましい形態においては、塩味組成物の総重量に基づき、ビートルートを乾燥物換算で5~65質量%含有し、塩味組成物の残りのほとんど全てが食塩からなる。すなわち、この場合、食塩を乾燥物換算で35~95質量%含有する。なお、本明細書において用いられる「乾燥物換算の質量%」は、塩味組成物の総重量に基づく乾燥物換算の割合(%)を示す。
更に好ましい形態においては、ビートルートを乾燥物換算で5~60質量%含有し、塩味組成物の残りのほとんど全てが食塩からなる。すなわち、この場合、食塩を乾燥物換算で40~95質量%含有する。特に好ましくは、ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有する塩味組成物あり、最も好ましくは、ビートルートを乾燥物換算で5~25質量%含有する塩味組成物である。また、その好ましい形態においては、その塩味組成物中の食塩に対するビートルートの質量比が乾燥物換算で0.6:1~1.8:1であり、更に好ましい形態においては、0.8:1~1.5:1である。あるいは、その塩味組成物中の食塩に対するビートルートの質量比が乾燥物換算で1:16~1:4であり、更に好ましい形態においては、1:16~1:8である塩味組成物が好ましい。後述の実施例で示されるように、ビートルートの量が食塩に比べて多過ぎると、塩味に乏しくなり、また、食塩によるビートルートの土の味のマスキング効果が得難くなる。また、ビートルートの量が食塩に比べて少な過ぎると、食塩の塩味を増強する効果に乏しくなり、また、ビートルートによる食塩誘発性血圧上昇抑制効果が得難くなる。
一態様において、本発明の塩味組成物は、食塩と共に当該組成物中にビートルート以外の硝酸塩含有野菜素材を含みうるが、食塩誘発性血圧上昇のリスクを抑制するのに十分な硝酸塩含有野菜素材の硝酸の食塩に対する重量比は1:160及びそれより大である(Carlstrom M, Persson AE, Larsson E, Hezel M, Scheffer PG, Teerlink T, et al. Dietary nitrate attenuates oxidative stress, prevents cardiac and renal injuries, and reduces blood pressure in salt-induced hypertension. Cardiovasc Res. 2011;89:574-85;及びFigure 2も参照のこと。)。ビートルートにより供されるのと同様な十分な量の硝酸塩量を提供する硝酸塩含有野菜の例は表1に示される。
本発明によるビートルートと食塩を含む塩味組成物には、上記に説明したビートルートと食塩以外にも、本発明の作用効果を損なわない範囲で、他の食品素材を含有し得る。その場合、塩味組成物の総重量に基づき、塩味組成物中のビートルート及び食塩の合計含有量が乾燥物換算で20~90質量%であり、他の食品素材の含有量が乾燥物換算で10~80質量%であることが好ましく、塩味組成物中のビートルート及び食塩の合計含有量が乾燥物換算で50~90質量%であり、他の食品素材の含有量が乾燥物換算で10~50質量%であることがより好ましい。塩味組成物中のビートルート及び食塩の合計含有量に対して、他の食品素材の含有量が多過ぎると、塩味に乏しくなる場合がある。
ここで、本発明の塩味組成物は、当該組成物中のビートルートが他の成分で置換された組成物と比較して、改善された塩味を有することを意味する。「改善された塩味」とは、当該塩味組成物中のビートルート部分が他の成分で置換された食塩含有組成物と比較して、同等の、あるいは、より強い塩味を呈することを意味する。
他の食品素材として、例えば、硝酸塩含有食品素材が挙げられる。硝酸塩含有食品素材は、その硝酸塩含有食品素材に起因して体内で生じる一酸化窒素が、同じく硝酸塩含有食品素材である上記ビートルートに起因して体内で生じる一酸化窒素とあいまって、その一酸化窒素の作用により、血圧上昇抑制効果に更に優れる塩味組成物を提供し得る。なお、上述したように、一酸化窒素は、血管を緩めかつ血圧を減少させる血管拡張作用物質であるが、最近では、一酸化窒素活性の低下が食塩感受性を引き起こす一方、一酸化窒素活性の上昇が食塩誘発性の血圧上昇を防ぐことも明らかにされている。
本発明に用いられるシークヮーサーは、柑橘系の果物として知られるシークヮーサーのその果実部をいう。果実部は果皮等を含み得る。シークヮーサー(Citrus depressa)はミカン科ミカン属の植物であり、和名としてヒラミレモン(平実檸檬)と称される場合もある。本発明に用いるシークヮーサーの由来としては、その産地のものに限られるものではない。
本発明に用いられるユズは、柑橘系の果物として知られるユズのその果実部をいう。果実部は果皮等を含み得る。ユズ(Citrus junos)はミカン科ミカン属の植物であり、本発明に用いるユズは、特定の種類に限られるものではない。
本発明に用いられるコマツナは、葉物野菜として知られるコマツナのその葉部をいう。葉部は茎や根等を含み得る。コマツナ(Brassica rapa)はアブラナ科アブラナ属の植物であり、本発明に用いるコマツナの由来としては、その産地のものに限られるものではない。
本発明に用いられるチンゲンサイは、葉物野菜として知られるチンゲンサイのその葉部をいう。葉部は茎や根等を含み得る。チンゲンサイ(Brassica rapa)はアブラナ科アブラナ属の植物であり、和名としてタイサイ(体菜)と称される場合もある。本発明に用いるチンゲンサイの由来としては、その産地のものに限られるものではない。
本発明に用いられるホウレンソウは、葉物野菜として知られるホウレンソウのその葉部をいう。葉部は茎や根等を含み得る。ホウレンソウ(Spinacia oleracea)はヒユ科アカザ亜科ホウレンソウ属の植物であり、本発明に用いるホウレンソウの由来としては、その産地のものに限られるものではない。
先に挙げたシークヮーサー又はユズ等のミカン科の果物や、コマツナ又はチンゲンサイ等のアブラナ科の野菜や、ホウレンソウ等のヒユ科の野菜に加え、公知のもの、例えば、下記表1に示す硝酸塩高含野菜など、硝酸塩含有食品素材として公知のものを適宜選択して使用することができる。表1中のチャイニーズ・キャベツは、日本においては、コマツナとしても知られており、スピナッチはホウレンソウとしても知られている。また、ロケットは、ルッコラあるいはアルギュラとしても知られている。硝酸塩含有食品素材は1種類でもよく2種類以上であってもよい。いかなる出所の食品グレードの硝酸塩含有食品素材も、本発明における使用に適している。
Figure 2022009475000001
本発明の組成物には、その作用効果を損なわない範囲で、上記に説明した以外の食品素材を更に含有せしめてもよい。例えば、下記表2に示す食品素材などが挙げられる。なお、それら食品素材の形態としては、適宜に、例えば粉末、結晶、結晶粒子、濃縮物、ジュース等々や、それらの誘導体等が含まれる。
Figure 2022009475000002
上記の食品素材は、ビートルートを含む塩味組成物の添加物として用いることができる。上記のシークヮーサー、ユズ、コマツナ、チンゲンサイ、又はホウレンソウ等の食品素材は、ビートルートの抗高血圧活性を増強する作用効果をも併せて有している。その抗高血圧活性の作用機序については、ビートルート同様に、一酸化窒素産生活性の上昇が関与しているものと考えられる。当該有益な効果は、追加の硝酸塩や、硝酸塩や他の材料由来の一酸化窒素を生成する生体能力を増強する化合物を提供することにより達成される。さらに、これらの食品素材は、ビートルートの味をマスキングするための食品素材として用いることもできる。
本発明に係る抗高血圧用の組成物において、上記食品素材をビートルートの味をマスキングするために用いる場合、マスキングに適する量は、適切な官能評価試験を行うことによって判定することができる。すなわち、本発明を実施した抗高血圧用の組成物の味と、その組成物から上記マスキングのための食品素材を除いた配合で調製された該組成物の味とを、複数人のパネラーによる官能評価試験で比較し、ビートルートの不味い味をマスキングしているかどうかを判定して、上記マスキングのための食品素材が有効量で含まれているかどうかを決定することができる。
なお、本明細書において、「マスキング」の用語は、ビートルートに起因した不味い味を低減したり、それを良好な味に転換したりすることを意味するが、それは、必ずしもビートルートに含まれている不味い味の原因成分を低減することを意味するものではなく、それらの原因成分が不味い味の上記マスキングのための食品素材に含まれる不味い味を与える他の成分と混合されることによって、不味い味を官能的に非常に感じにくくなることをも含む意味である。
上記に説明した、ビートルートや、シークヮーサー、ユズ、コマツナ、チンゲンサイ、又はホウレンソウ等の食品素材など、本発明に用いる素材の形態については、特に制限はないが、天然の有用成分をそのまま利用するべく、根部や果実部の天然素材のそのままをフリーズドライやスプレードライ等の手段によって、乾燥粉末状に調製したものを用いることが好ましい。また、それら素材を搾汁した搾汁液や、すり潰したペーストなどであってもよい。更には、原料に水等の溶媒を加えて抽出した抽出物などを利用することもできる。また、そのビートルートの味をマスキングするための食品素材としては、1種類を用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
他の食品素材として、更に、調味料が挙げられる。これによれば、その調味料によって、塩味組成物として、特有の香りや呈味が付与されてなるものを提供し得る。調味料としては、例えば、下記表3に示す食品用調味材など、公知のものを適宜選択して使用することができる。調味料は1種類でもよく2種類以上であってもよい。また、調味料は、上記硝酸塩含有食品素材とともに、他の食品素材として、含有あるいは加工せしめてもよい。いかなる出所の食品グレードの調味料も、本発明における使用に適している。
Figure 2022009475000003
Figure 2022009475000004
Figure 2022009475000005
Figure 2022009475000006
Figure 2022009475000007
Figure 2022009475000008
Figure 2022009475000009
Figure 2022009475000010
Figure 2022009475000011
Figure 2022009475000012
Figure 2022009475000013
本発明による組成物は、上記に説明したビートルート、食塩、他の食品素材等を適宜混合することによって調製され得る。調製形態に特に制限はなく、粉体組成物、液体組成物、ペースト組成物、ゲル組成物等、いずれの形態も採用し得る。好ましくは、粉体組成物の形態である。粉体組成物の形態であれば、適用する食材や他の調味料と合わせる際にも、合わせやすく、より便宜である。ここで、本明細書において用語「粉体組成物」とは、粉末、顆粒、結晶粒子等のいずれかの形態に形成された素材ないしその混合物を含み、全体として粉体状を呈する組成物を意味するものと定義される。そのような粉体組成物の形態に調製するには、上記に説明したビートルート、食塩、他の食品素材等を、あらかじめ粉末、顆粒、又は結晶粒子の形態に形成しておき、適宜混合することによって調製するのが便宜である。あるいは、他の技術としては、各々の成分を水に溶解し、水溶液を混合しおよび減圧によって水を除去することによって所望の製品を得ることができる。これらの技術や、あるいは当業者に既知の他の混合技術が、本発明による塩味組成物を所望の製品とするために使用され得る。例えば、フリーズドライ法やスプレードライ法などが、粉末の形態に調製するのに好適に使用され得る。また、攪拌造粒法、流動造粒法、押出造粒法などが、顆粒の形態に調製するのに好適に使用され得る。また、飽和溶液を徐冷すること等により、結晶粒子の形態に形成することができる。
その一実施形態においては、本発明による塩味組成物は、当業者に既知の他の調味料の乾燥固形物を含有するか、含有しないか、いずれにかかわらず、塩の形態の乾燥固形物を含み得る。また、例えば、凝固防止剤、保存剤、被覆剤、着色剤、希釈剤、増量剤、賦形剤等、経口摂取用粉末や結晶様製品等の製品を製造するために当業者に既知の、その他の乾燥固形物を含み得る。
本発明の組成物は、食品調味料あるいは調理用食塩の代用品などとして、幅広い範囲の食品に風味を加えるために使用され得る。その場合、さもなければ同程度の風味を達成するために使用されるであろう、通常の食塩含有量の20~200質量%、より好ましくは50~175質量%、更により好ましくは75~150質量%の含有量で、いかなる加工食品あるいは未加工食品においても、その消費のための調製前、調製中、あるいは調製後に食品に添加することにより、使用され得る。
本発明を適用する食品としては、例えば、醤油、ソース、スープ、パン、クッキー、ケーキ、パイ、凍結または冷蔵食品、焼成食品、クラッカー、ポテトチップ、缶詰野菜、肉、香辛料等、幅広い範囲の食品製品が挙げられる。
本発明を適用する食品としては、更には、例えば、濃口醤油、薄口醤油、減塩醤油、酢、味噌、料理酒(調理用酒)、みりん、ポン酢、白だし、麺つゆ、出汁、ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソース、照り焼きソース、おろしソース、マヨネーズ(キューピーマヨネーズ)、和風ドレッシング、ラー油(チリオイル)、ごま油(セサミオイル)、柚子胡椒、ワサビ、辛子、山椒、一味唐辛子、七味唐辛子、輪切り唐辛子、ゴマ、ゴマ塩、青海苔、鰹節、削り節、ふりかけ、グルタミン酸ナトリウム含有調味料、生姜(ジンジャー)、紅生姜、紫蘇、柚子、茗荷、大根おろし等の、いわゆる調味料製品が挙げられる。
本発明の組成物によれば、後述の実施例に示されるように、ビートルートと食塩の組み合わせにより、その食塩がビートルートの土の味をマスキングする一方、そのビートルートが食塩の塩味を増強して、食塩を減量しても、塩味を損なわずに、塩辛さが増強されていて美味しく、良好な塩味を呈する。したがって、このビートルート及び食塩は相互に補強する作用効果を有しているので、食品に内包的に含有せしめたり、外来的に添加したりして、食塩が通常よりも減量された食品において、必要十分な塩味を付与するための用途に好適に用いられ得る。その意味で、本発明は、ビートルート及び食塩を有効成分とする塩味付与剤を提供するものでもある。また、本発明は、食塩含有食品の該食塩の一部としてビートルートを代替せしめる食品の減塩調味方法を提供するものでもある。更に、本発明は、食塩にビートルートを組み合わせて含有せしめる食塩代替物の製造方法を提供するものである。
本発明の組成物は、後述の実施例に示されるように、食塩の含有量を減量しても、ビートルートが塩味を増強して、食塩を減量しない場合と同等かそれ以上に良好な塩味を呈する。したがって、食塩と混合されたビートルートは、食塩の塩味増強剤として作用する効果を有しているので、食品加工中に食品に内包的に食塩とビートルートを含有する組成物を添加することにより、あるいは外来的に本組成物を添加することにより、その塩味を付与するための用途に好適に用いられ得る。その意味で、本発明は、ビートルートを有効成分とする塩味増強剤を提供するものでもある。また、本発明は、ビートルートを食塩含有食品に施与する食品の塩味増強方法を提供するものでもあるが、ビートルートは食品中において食塩と共に効果的に混合される。例えば、ビートルートを醤油に添加し、ビートルートが当該醤油中の食塩と効果的に混合されると、当該醤油の塩味が増強される。更に、本発明は、ビートルートを塩味増強のための有効量で含有せしめる塩味増強剤の製造方法を提供するものである。
本発明の組成物によれば、後述の実施例に示されるように、優れた血圧上昇抑制効果を呈する。したがって、血圧が高めのヒトのためのもの、すなわち、高血圧のヒトに投与するためのもの、あるいは高血圧前症のヒトに投与するためのもの、更には、正常血圧であるが血圧が気になるヒトに投与するためのもの、等々として好適に使用され得る。
ここで、本明細書において、用語「高血圧」は、当該技術分野で伝統的に定義されている意味であって、具体的には、例えば140mmHg以上の収縮期血圧(SBP)及び/又は90mmHg以上の拡張期血圧(DBP)を呈する状態として定義され得る。また、本明細書において、用語「高血圧前症」は、当該技術分野で伝統的に定義されている意味であって、具体的には、例えば120以上140mmHg未満のSBP及び/又は80以上90mmHg未満のDBPを呈する状態として定義され得る。更に、本明細書において、用語「正常血圧」は、その高血圧又は高血圧前症に属しない、例えば120mmHg未満のSBPであり、且つ80mmHg未満のDBPとして定義され得る。
本発明の組成物は、これを高血圧のヒト、あるいは高血圧前症のヒトが摂取することによって、血圧の上昇や高血圧又は高血圧前症に伴う血圧上昇に関連する症状自体を改善し、治療したり、維持/現状より悪くならないようにし、予防したりすることができるとともに、高い血圧および/または炎症に起因して発症する、心血管疾患や代謝障害の発症のリスクを減少させ得る。あるいは、これを正常血圧のヒトが摂取することによって、正常血圧を維持し、現状より悪くならないよう維持し、予防したりすることができるとともに、同様に、高い血圧および/または炎症に起因して発症する、心血管疾患や代謝障害の発症のリスクを減少させ得る。
下記表4に、一酸化窒素の活性や血管機能において食塩誘発性の障害が関与する疾患を示す。食塩の摂取を低下することおよび一酸化窒素の活性を改善する有益な効果により、本発明の組成物を特に好適に表4に示される疾患の健康上のリスクを低下するために用いることができる。
Figure 2022009475000014
現在、体内および細胞内の食塩量の変化は、免疫系によって調節される多くの疾患のリスクに影響を与える炎症経路や免疫細胞機能に顕著な効果を与えうることが確立されている(Kleinewietfeld M et al. Sodium Chloride Drives Autoimmune Disease by the Induction of Pathogenic Th17 Cells. Nature 2013 April 25; 496(7446): 518-522; Amar S et al. Inflammatory role of high salt level in tumor microenvironment. International Journal of Oncology 50: 1477-1481, 2017; Zhou X, et al, Variation in dietary salt intake induces coordinated dynamics of monocyte subsets and monocyte-platelet aggregates in humans: implications in end organ inflammation. PLoS One. 2013 Apr 4;8(4):e60332; Schatz V, et al. Elementary immunology: Na+ as a regulator of immunity. Pediatr Nephrol (2017) 32:201-210; Zostawa J et al. The influence of sodium on pathophysiology of multiple sclerosis. Neurol Sci. 2017 Mar;38(3):389-398; Hucke S et al. Implications of dietary salt intake for multiple sclerosis pathogenesis. Multiple Sclerosis Journal 2016, Vol. 22(2) 133-139)。
本発明の塩味組成物を通常の食塩に替えて使用することは食塩の摂取量を低下させるのと同時に、一酸化窒素活性を改善するため、IL-6,IL-23,IL-10,IL-17などのサイトカインを含むインターロイキン経路において食塩誘発性のかく乱を含む、過剰な食塩の摂取および/または正常値以下の一酸化窒素活性により誘発される、種々の炎症や免疫系のかく乱により生じる疾患のリスクも減少させる。本発明の範囲を限定する意図なしに、本発明の塩味組成物は、炎症経路および/または免疫系機能の変化により生じるか、影響されることが知られている一般的な自己免疫疾患、炎症性疾患および新生物疾患を含む以下の表5に示す疾患のリスクを減少するために用いることができる。
Figure 2022009475000015
表5における新生物疾患の例には、大腸癌、基底細胞癌、黒色腫、扁平上皮癌、乳癌、腺癌、皮脂腺癌、甲状腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢包腺癌、髄様癌、気管支原発癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胎児癌、リンパ腫、子宮頸癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の組成物の使用形態としては、その作用効果を損なわない限り、特に制限はない。例えば、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント、動物用健康食品、動物用機能性食品、動物用栄養補助食品、動物用サプリメントなど各種の製品形態で、あるいはそれら製品と組み合わせて使用されることが可能である。例えば、本発明の組成物は、毎日服用するためのビタミンサプリメントの安全量を調製して当業者に公知の用量のサプリメントを含むサプリメントにも製剤化できる。好ましいビタミンサプリメントの例は、25OHビタミンD(カルシジオール、または25-ヒドロキシコレカルシフェロールとも称される)または1,25-ジヒドロキシビタミンD3(カルシトリオール、または1,25-ジヒドロキシコレカルシフェロールとも称される)等のビタミンDおよび/またはビタミンC(アスコルビン酸とも称する)である。近年、ビタミンDの生物学的に活性な形態が一酸化窒素の放出を刺激しうることが発見されており、ビタミンDの心血管系への有利な効果が血管内の一酸化窒素の増加により一部仲介されることを示す証拠がある(Khan A, et al. Nanomedical studies of the restoration of nitric oxide/peroxynitrite balance in dysfunctional endothelium by 1,25-dihydroxy vitamin D3- clinical implications for cardiovascular diseases. International Journal of Nanomedicine 2018:13 455-466).。ある態様において、本発明の組成物は、ビタミンDとともに本願明細書に記載の用量でビートルートと食塩の組合せを含み、当該組成物は食塩1g当たりまたは本発明の塩味組成物1g当たり、およそ5~40国際単位の25OHビタミンDを含む。本組成物における好ましいビタミンD量は、食塩1g当たりまたは本発明の塩味組成物1g当たり25OHビタミンD10~20国際単位である。本組成物中のビタミンDは一酸化窒素活性や免疫機能を改善する利点を付加し、正常なカルシウム代謝を維持し、高い食塩摂取に伴うことが知られている尿中カルシウム欠乏や骨粗鬆症のリスクを低下させるのに役立つ。一態様において、本発明の組成物は、ビートルートおよび塩を下記用量のビタミンC(アスコルビン酸)と共に含む組合せを含み、本組成物中の塩1グラムあたり、または、塩味組成物1グラムあたり、およそ2~50ミリグラムのビタミンCを含む。本組成物中のビタミンCは、好ましくは、本組成物中の塩1グラムあたり、または、塩味組成物1グラムあたり、5~20ミリグラムである。本組成物中のビタミンCは酸化ストレスを軽減し、一酸化窒素活性と免疫系機能を改善する更なる利点を有する。
ここで用語「機能性食品」とは、日本政府により使用される定義に準じて「機能性表示食品」(FFC)、「特定保健用食品」(FOSHU)、又は「栄養機能食品」(FNFC)を含む意味である。
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。これらの実施例は、本発明をいかに実践し使用すべきかに関する開示と記載を当業者により完璧に提供するために提示される。より詳細には、ビートルートの土のような味や他の不味い味をマスクして、塩味が美味しく、血圧上昇の罹病率を減少させるために十分と知られるビートルートの量を提供することができる、塩味組成物の調製において使用され得る、ビートルートと食塩の比率を明らかにする。ただし、本実施例は、発明者が発明とみなすものの範囲を限定しようとするものではなく、想像し得る実施例の全てを示そうとするものでもない。また、いかなる他の形態のビートルートも本実施例で使用されたレッドビートルート、ホワイトビートルートに代替され得る。
[試験例1]
(種々の塩味組成物の塩辛さと塩味の評価)
表6に示す通り、通常のレッドビートルート粉末(「レッドビート」、あさぎり農園、熊本)と食塩(Morton Salt製)を組み合わせて種々の配合量で混合し、一連の塩味組成物を調製した。各々の塩味組成物を5名の被験者に味見してもらい、下記に示す段階評価で塩辛さと塩味の観点から試料組成物を採点した。各試験対象について、最初におよそ10mgの食塩単独の少量の試料を舌に載せ塩味の基準とした。被験者には最初の試料は塩のみが含まれることを伝え、他の試料についても同じ塩味と匂いがすればスコア-を3にするよう指示した。この味見の後、被験者に8オンスのグラスに入った蒸留水で口を2回すすぐよう指示した。被験者に味見の試料として塩と野菜粉末の混合物が供されることを伝え、試料が食塩単独か食塩と異なる味がするのかを報告するよう指示した。およそ10mgの混合物を舌の上にのせ、舌を口の中全体で味見することができるように動かすよう指示した。試料の味が食塩と異なる場合、まずい風味をする試料にスコア2、非常にまずい風味の試料にはスコア1と記録するよう指示した。被験者に、塩味とよい風味がある試料にはスコア4を、塩味と非常によい風味がある試料にはスコア5を記録するよう指示した。塩味と風味に関し食塩と区別できない試料にはスコア3を記録するよう指示した。試験に供された食塩組成物は、被験者や試験管理者に試料中の食塩濃度がわからないようコード化して特定した。各試験後、塩味スコアを試料リストに記録し、前述のように被験者に口をすすぐよう指示した。次の試料についても繰り返し行い、全ての試料が試験されるまで行った。
(段階評価)
非常に不味い味 1点
不味い味 2点
食塩と区別し難い 3点
塩辛く美味しい味 4点
塩辛く非常に美味しい味 5点
結果を表6に示す。
Figure 2022009475000016
表6に示す結果にみられるように、ビートルートと食塩を組み合わせてなる塩味組成物においては、食塩に対するビートルートの質量比が乾燥物換算で0.05:1~1.8:1の範囲であると、効果的な塩味と良好な味を提供し得ることが明らかとなった。これに対し、レッドビートルート粉末の配合量が少ないと、食塩と区別し難くなり、レッドビートルート粉末の配合量が1.8:1の範囲を超える(過度に大きい)と、レッドビートルート特有の土のような味がして、不味い味が際立つようになった。
[試験例2]
(種々の量のビートルートおよび他の粉末による塩味組成物の塩味の評価)
試験は、Wise and Breslin (2013)によって開示される「口全体で一口飲み吐き出す方法」の改変方法を用いて、蒸留水に溶解した塩化ナトリウムの異なる混合物の塩味を評価するための刺激サンプルを用い階段テストの手順を用いて行った。実験方法の詳細は以下に示す。
各実験中、味覚テスターに、小さじで5 mLの試料を含むテスト用の各濃度の溶液を与えた。各試料溶液は、常温で蒸留水に溶解した、所定量の塩化ナトリウム(Morton Salt製)に、特定量のビートルート粉末(「レッドビート」、あさぎり農園、熊本、日本)、乳糖粉末(純度100%の乳糖、Now Foods Company製、ブルーミングデール、イリノイ州、米国)、またはコーンスターチ粉末(純度100%のコーンスターチ、商品名「Agro」ACH Food Companies, Inc製、メンフィス、テネシー州、米国)のいずれかを含んだ。被験者は、試料を口に含み5~10秒口の中で保持するように指示され、試料を吐き出し、その後、試料の塩味を評価した(ホールマウスシップアンドスピット法、Chem. Senses 38: 333-342, 2013)。
各試験対象について、最初に蒸留水単独の試料を供して塩味の下限値を0に調整した。被験者には最初の試料には塩が含まれないことを伝え、他の試料についても全く塩味がしなければスコア-を0にするよう指示した。この味見の後、被験者に8オンスのグラスに入った蒸留水で口を2回すすぐよう指示した。
各味覚試験の被験者は、塩味の上限を蒸留水中0.4%塩化ナトリウムを含む塩水のみの試料を供することによって100に調整した。この濃度範囲は、Wise and Breslin (2013) と Giguere et al (2016)により報告されたように、被験者の95%超が塩味を認識できる塩化ナトリウムの濃度の最小値より大きいものである。被験者に試料が塩水単独であることを伝え、塩のみのこの試料と同じ塩味を有する試料にスコア100とするように指示した。塩水のみの純粋な試料より塩味がすくないと感じられる試料について、被験者は100未満のスコアを報告するよう指示した。この味見の後、被験者に8オンスのグラスに入った蒸留水で口を2回すすぐよう指示した。
塩調整試料の試験終了後、被験者は塩と、ビートルート、乳糖またはコーンスターチのいずれかの各種濃度の試験溶液を供された(表7参照)。試料は、塩濃度の濃い順に並べられビートルート、乳糖、またはコーンスターチの薄い濃度順に並べられた。リスト上の塩組成物の特定は被験者も試験管理者も試料の塩の濃度を意識しないように暗号化された。被験者は、ホールマウスシップアンドスピット法を使用してサンプルを味見し、塩水の調整用試料と同じ塩味の場合100、塩を含まない蒸留水の試料の塩味を0とする0~100のスケールで試料の塩味を評価するように求められた。この試験の後、塩味のスコアは、試料リストに記録され、被験者は、前と同様に水で口をすすぐように指示した。試験は、すべての試料が試験されるまで、次の試料に対して繰り返された。味覚試験の平均スコアは、試験された様々な試料の塩濃度に対してプロットした。プロットされた結果を、塩味の用量反応曲線におけるビートルート、乳糖、およびコーンスターチのグループ間の違いを探すために視覚的に検討した。
Figure 2022009475000017
ビートルート粉末と他の粉末がどのように塩味に影響するかを示す実験結果を図1に示す。
ラクトース粉末またはコーンスターチ粉末を塩化ナトリウムに添加した結果、ラクトース粉末またはコーンスターチ粉末が混合物全体の6重量%を超えると(混合物中のラクトース粉末またはコーンスターチ粉末の塩化ナトリウムに対する重量比が1:16を超えるとき)塩化ナトリウムの塩味を低下させた。それに対し、ビートルートを塩化ナトリウムに添加した結果、塩化ナトリウムの塩味はビートルートが混合物の20%を超えるまで(ビートルート粉末の混合物中の塩化ナトリウムに対する重量比は1:4を超えるまで)影響を受けなかった。このように、ビートルート粉末:塩化ナトリウムの比は、およそ1:16~1:4の範囲内であれば、ラクトース粉末:塩化ナトリウムまたはコーンスターチ:塩化ナトリウムの比よりもより塩味を維持する効果が高いことがわかった。ビートルート粉末:塩化ナトリウムの比が1:16~1:4以内の組成物の摂取は、塩化ナトリウムに関連して塩化ナトリウム摂取による血圧上昇を抑制するのに十分なより多くの硝酸塩量を供給する。
[試験例3]
(食塩誘発血圧上昇を抑制するために十分な硝酸塩量を含むビートルートを含む食塩組成物)
実験は、血圧に対する食塩摂取の影響を試験する動物モデルとして最も汎用される純系食塩感受性ダールラットを2群用いて行った。1日24時間1週間に7日間の継続的な血圧値を得るために、各ラットの腹部大動脈に遠隔測定カテーテルを埋め込んだ。全ての動物に低塩餌と水道水を与え無線送信機の埋め込み手術から回復後少なくとも7~10日で、ベースラインの血圧記録が得られた。
低食塩摂取群で血圧記録のおよそ7日後、飲料水を10g/Lの濃度の食塩水溶液(1%塩化ナトリウム)で置き換えることにより、1つの群のラットの食塩摂取を増加させた。他のラット群は、およそ63mg/Lの硝酸濃度を生成するのに十分なビートルート量とともに飲料水を10.2g/Lの濃度(1.02%NaCl)の塩化ナトリウムで置き換えることにより、1つの群のラットの食塩摂取を増加させた(硝酸:塩化ナトリウムの重量比はおよそ1:160である)。ビートルート中に通常存在する硝酸量は、およそビートルート粉末の1:16の比に等しい。
液体摂取は、塩化ナトリウムとビートルート溶液の飲用が、塩化ナトリウム単独溶液を飲むラットと同量の液体を消費するように調節した。ビートルートと食塩の溶液を飲むラットは、食塩のみ(1%塩化ナトリウム)の水溶液を飲むラットよりもより多くの量を飲む傾向があった。血圧記録はビートルートなしの高食塩摂取群の血圧に対する効果とビートルートと高食塩摂取群の血圧に対する効果を決定するために継続した。
(結果)
結果を図2に示す。毎日の食塩の摂取量は、ビートルートと食塩投与群が少なくとも食塩単独投与群と同じ量の食塩を摂取するように調節された。したがって、ビートルートと食塩投与群におけるより低い血圧はビートルートと食塩投与群の低い食塩摂取によるものではない。
図2(a)は、異なる処置を開始する前後の遠隔測定装置により測定された大動脈圧の24時間平均値を示す。図2(b)は、ビートルートと食塩で処置した群は食塩単独処置群と比較して全ての期間を通して有意に低い血圧であったことを示す(対応のないt検定)。
[試験例4](レッドビートルート及びシークヮーサーの影響/正常血圧の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(1)レッドビートルート粉末
レッドビートルート粉末210gを用意し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には3.5gのレッドビートルート粉末が含まれるようにする。
(2)レッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物
レッドビートルート粉末210gとシークヮーサー粉末30gとをよく混合することによって、シークヮーサーを含むビートルート組成物を調製し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には4gの混合物を含むようにする。
(3)シークヮーサー粉末
シークヮーサー粉末30gを用意し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には0.5gのシークヮーサー粉末が含まれるようにする。
上記(1)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、上記(2)のレッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物からなる粉末組成物、又は上記(3)のシークヮーサー粉末のみからなる粉末組成物を試験するために、120/80mmHg未満の正常な血圧を有する、年齢が25歳から60歳の18名の成人被験者(男性9名及び女性9名)を選抜する。被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(1)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(2)のレッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物からなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(3)のシークヮーサー粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、その結果の分散検定分析により、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないか確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量を120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、60日間にわたって摂取する。そして、摂取する液体混合物の味について、土のような味がするか、不味いか泥の味がするかどうかを尋ね、各群ごとに被験者の意見を集約する。また、60日間の摂取後に血圧測定を行う。
[試験例5](レッドビートルート及びシークヮーサーの影響/高血圧前症の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(1)レッドビートルート粉末
レッドビートルート粉末420gを用意し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には3.5gのレッドビートルート粉末が含まれるようにする。
(2)レッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物
レッドビートルート粉末420gとシークヮーサー粉末60gとをよく混合することによって、シークヮーサーを含むビートルート組成物を調製し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には4gの混合物を含むようする。
(3)シークヮーサー粉末
シークヮーサー粉末60gを用意し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には0.5gのシークヮーサー粉末が含まれるようにする。
上記(1)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、上記(2)のレッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物からなる粉末組成物、又は上記(3)のシークヮーサー粉末のみからなる粉末組成物を試験するために、高血圧前症で約135-138mmHgの収縮期血圧及び約85-88mmHgの拡張期血圧を有する18名の成人被験者(年齢55~60歳、男性9名及び女性9名)を選抜する。被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(1)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(2)のレッドビートルート粉末とシークヮーサー粉末の混合物からなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(3)のシークヮーサー粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、その結果の分散検定分析により、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないことを確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量を120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、120日間にわたって摂取する。そして、摂取する液体混合物の味について、土のような味がするか、不味いか泥の味がするかどうかを尋ね、各群ごとに被験者の意見を集約する。また、120日間の摂取後に血圧測定を行う。
[試験例6](レッドビートルート及びユズの影響/正常血圧の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(4)レッドビートルート粉末
レッドビートルート粉末210gを用意し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には3.5gのレッドビートルート粉末が含まれるようにする。
(5)レッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物
レッドビートルート粉末210gとユズ粉末30gとをよく混合することによって、ユズを含むビートルート組成物を調製し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には4gの混合物を含むようにする。
(6)ユズ粉末
ユズ粉末30gを用意し、これを単位用量のホイル包装に60個分分包し、各包装には0.5gのユズ粉末が含まれるようにする。
上記(4)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、又は上記(5)のレッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物からなる粉末組成物を試験するために、120/80mmHg未満の正常な血圧を有する、年齢が25歳から60歳の18名の成人被験者(男性9名及び女性9名)を選抜する。被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(4)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(5)のレッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物からなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(6)のユズ粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、その結果の分散検定分析により、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないことを確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量を120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、60日間にわたって摂取する。そして、摂取する液体混合物の味について、土のような味がするか、不味いか泥の味がするかどうかを尋ね、各群ごとに被験者の意見を集約する。また、60日間の摂取後に血圧測定を行う。
[試験例7](レッドビートルート及びユズの影響/高血圧前症の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(4)レッドビートルート粉末
レッドビートルート粉末420gを用意し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には3.5gのレッドビートルート粉末が含まれるようにする。
(5)レッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物
レッドビートルート粉末420gとユズ粉末60gとをよく混合することによって、ユズを含むビートルート組成物を調製し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には4gの混合物を含むようにする。
(6)ユズ粉末
ユズ粉末60gを用意し、これを単位用量のホイル包装に120個分分包し、各包装には0.5gのユズ粉末が含まれるようにする。
上記(4)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、上記(5)のレッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物からなる粉末組成物、又は上記(6)のユズ粉末のみからなる粉末組成物を試験するために、高血圧前症で約135-138mmHgの収縮期血圧及び約85-88mmHgの拡張期血圧を有する18名の成人被験者(年齢55~60歳、男性9名及び女性9名)を選抜する。被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(4)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(5)のレッドビートルート粉末とユズ粉末の混合物からなる粉末組成物を摂取する一群に割り当て、被験者の6名(男性3名及び女性3名)を、上記(6)のユズ粉末のみからなる粉末組成物を摂取する一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、その結果の分散検定分析により、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないことを確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量を120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、120日間にわたって摂取する。そして、摂取する液体混合物の味について、土のような味がするか、不味いか泥の味がするかどうかを尋ね、各群ごとに被験者の意見を集約する。また、120日間の摂取後に血圧測定を行う。
[試験例8](レッドビートルート及び野菜類の影響/正常血圧の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(7)レッドビートルート粉末
(8)レッドビートルート粉末とコマツナ粉末の1:1混合物
(9)レッドビートルート粉末とチンゲンサイ粉末の1:1混合物
(10)レッドビートルート粉末とホウレンソウ粉末の1:1混合物
(11)レッドビートルート粉末とミツバ粉末の1:1混合物
上記(7)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、上記(8)のレッドビートルート粉末とコマツナ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(9)のレッドビートルート粉末とチンゲンサイ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(10)のレッドビートルート粉末とホウレンソウ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(11)のレッドビートルート粉末とミツバ粉末の混合物からなる粉末組成物を試験するために、120/80mmHg未満の正常な血圧を有する、年齢が25歳から60歳の20名の成人被験者(男性10名及び女性10名)を選抜し、被験者の4名(男性2名及び女性2名)を、上記(7)~(11)の各粉末組成物を摂取するいずれか一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、分散検定分析により、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないことを確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量5gを120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、60日間にわたって摂取する。そして、摂取する液体混合物の味について、下記に示す段階評価で採点してもらい、各群ごとに平均スコアを求める。また、60日間の摂取後に血圧測定を行う。
(段階評価)
非常に不味い味 1点
不味い味 2点
普通の味 3点
美味しい味 4点
非常に美味しい味 5点
[試験例9](レッドビートルート及び野菜類の影響/高血圧前症の被験者への適用)
本試験に供する組成物を、以下のとおり準備する。
(7)レッドビートルート粉末
(8)レッドビートルート粉末とコマツナ粉末の1:1混合物
(9)レッドビートルート粉末とチンゲンサイ粉末の1:1混合物
(10)レッドビートルート粉末とホウレンソウ粉末の1:1混合物
(11)レッドビートルート粉末とミツバ粉末の1:1混合物
上記(7)のレッドビートルート粉末のみからなる粉末組成物、上記(8)のレッドビートルート粉末とコマツナ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(9)のレッドビートルート粉末とチンゲンサイ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(10)のレッドビートルート粉末とホウレンソウ粉末の混合物からなる粉末組成物、上記(11)のレッドビートルート粉末とミツバ粉末の混合物からなる粉末組成物を試験するために、高血圧前症で約135-138mmHgの収縮期血圧及び約85-88mmHgの拡張期血圧を有する20名の成人被験者(年齢55~60歳、男性10名及び女性10名)を選抜し、被験者の4名(男性2名及び女性2名)を、上記(7)~(11)の各粉末組成物を摂取するいずれか一群に割り当てる。なお、本試験の開始前に血圧測定を行い、その結果を分散検定分析し、各試験群間において被験者の血圧に有意差はみられないことを確認する。
被験者は、割り当てられた組成物の一用量5gを120mLの冷水と混合し、スプーンにより15~30秒間撹拌して液体混合物を調製して、1日1回、120日間にわたって摂取する。そして、120日間の摂取後に血圧測定を行う。
[試験例10]
ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物を食塩代用品として使用したときの血圧に与える影響
具体的には、食塩とホワイトビートルート粉末を質量比1:1で混合して塩味組成物を調製し、以下に示す第1群~第4群にわたる試験群を設定して、成人被験者を対象にして試験を行う。
(第1群)
高血圧前症の16名の成人被験者(年齢40~55歳の男性8名及び女性8名)に、1年間にわたり、すべての調理及び食品の調製のために通常の食塩の代わりに、上記塩味組成物を、被験者が過去に使用していた食塩量(約10グラム食塩/日)と同じ量で使用するように指示する。また、1年間にわたってファストフードを摂取することを避け、且つ、月に2回以上レストランで食事することを避けるように指示する。塩味組成物を使用する前に、血圧測定の当業者に既知の方法に従って被験者の収縮期及び拡張期血圧を測定し記録し、通常の食塩の代わりに上記塩味組成物を消費した1年後にも、同様に血圧を測定し記録する。
(第2群)
高血圧前症の16名の成人被験者(年齢40~55歳の男性8名及び女性8名)に、1年間にわたり、すべての調理及び食品の調製のために通常の食塩を約5グラムの食塩/日の使用量で使用するように指示する。それ以外は第1群と同様にして、すべての被験者の収縮期及び拡張期血圧を1年の期間の開始時と最終時に測定し記録する。
(第3群)
高血圧前症の16名の成人被験者(年齢40~55歳の男性8名及び女性8名)に、1年間にわたり、すべての調理及び食品の調製のために通常の食塩を約10グラムの食塩/日の使用量で使用するように指示する。それ以外は第1群と同様にして、すべての被験者の収縮期及び拡張期血圧を1年の期間の開始時と最終時に測定し記録する。
(第4群)
高血圧前症の16名の成人被験者(年齢40~55歳の男性8名及び女性8名)に、1年間にわたり、すべての調理及び食品の調製のために通常の食塩の代わりに、上記塩味組成物を、被験者が過去に使用していた食塩量(約10グラム食塩/日)の2倍量で使用するように指示する。それ以外は第1群と同様にして、すべての被験者の収縮期及び拡張期血圧を1年の期間の開始時と最終時に測定し記録する。
(第4群)
高血圧前症の16名の成人被験者(年齢40~55歳の男性8名及び女性8名)に、1年間にわたり、すべての調理及び食品の調製のために通常の食塩の代わりに、上記塩味組成物を、被験者が過去に使用していた食塩量(約10グラム食塩/日)の2倍量で使用するように指示する。それ以外は第1群と同様にして、すべての被験者の収縮期及び拡張期血圧を1年の期間の開始時と最終時に測定し記録する。
本発明は、以下の態様を含み得る。
(1)
ソース、スープ、および調味料、および調味料から選択される食塩含有食品;および、
前記食塩含有食品と効果的に混合される硝酸塩を有する野菜;
を含む、改善された食品組成物であって、
前記硝酸塩を含有する野菜の前記食品中の食塩含量に対する質量比が、前記硝酸塩を含有する野菜と前記食塩含有量の乾燥重量に基づき1:16~1:4である、組成物。
(2)
前記硝酸塩を含有する野菜の前記食品中の食塩含量に対する質量比が、1:16~1:8である、(1)に記載の組成物。
(3)
前記硝酸塩を含有する野菜が、ビートルート、ルッコラ、ホウレンソウ、レタス、ラディッシュおよびハクサイからなる群から選択される、(1)に記載の組成物。
(4)
前記硝酸塩を含有する野菜が、ビートルートである、(1)に記載の組成物。
(5)
前記食塩含有食品が、ソースであり、前記ソースは醤油である、(1)に記載の組成物。
(6)
前記硝酸塩を含有する野菜が、粉体組成物、液体組成物、ペースト組成物またはゲル組成物の形態である、(1)に記載の組成物。
(7)
前記硝酸塩を含有する野菜が、粉体組成物の形態である、(1)に記載の組成物。
(8)
硝酸塩含有食品、ビタミンDおよび/またはビタミンCを含む食品素材、またはそれらの組合せをさらに含む、(1)に記載の組成物。
(9)
ソース、スープ、および調味料から選択される食塩含有食品を提供する工程;および、
硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程;
を含む、改善された食品組成物を形成する方法であって、
前記硝酸塩を含有する野菜の前記食品中の食塩含量に対する質量比が、前記硝酸塩を含有する野菜と前記食塩含有量の乾燥重量に基づき1:16~1:4である、方法。
(10)
前記食塩含有食品を提供する工程が、ソースを提供する工程であり、前記ソースは醤油である、(9)に記載の方法。
(11)
硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程が、ビートルート、ルッコラ、ホウレンソウ、レタス、ラディッシュおよびハクサイからなる群から選択される硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程を含む、(9)に記載の方法。
(12)
硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程が、粉体組成物、液体組成物、ペースト組成物、ゲル組成物である硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程を含む、(9)に記載の方法。
(13)
さらに硝酸塩含有食品、ビタミンDおよび/またはビタミンCを含む食品素材、またはそれらの組合せを、前記硝酸塩を有する野菜および前記食塩含有食品と混合する工程を含む、(9)に記載の方法。
(14)
ソース、スープ、および調味料から選択される食塩含有食品;および、
前記食塩含有食品と効果的に混合される硝酸塩を有する野菜;
を含む、改善された食品組成物であって、
前記組成物中に存在する前記硝酸塩を含有する野菜の量が、前記改善された食品組成物中の前記硝酸塩の食塩に対する比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:50になる量である、組成物。
(15)
前記組成物中に存在する前記硝酸塩を含有する野菜の量が、前記改善された食品組成物中の前記硝酸塩の食塩に対する比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:80になる量である、(14)に記載の組成物。
(16)
ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する塩味組成物。
(17)
ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である塩味組成物。
(18)
前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(17)に記載の塩味組成物。
(19)
前記組成物が、他の食品素材を含む、(16)~(18)のいずれか一項に記載の塩味組成物。
(20)
前記他の食品素材は、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、(16)~(19)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(21)
前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、(16)~(20)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(22)
高血圧または高血圧前症のヒトのためのものである、(16)~(21)のいずれか1つに記載の塩味組成物。
(23)
(16)~(22)のいずれか1つに記載の塩味組成物を含有する食品組成物。
(24)
前記食品組成物が醤油である、(23)に記載の食品組成物。
(25)
ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する組成物。
(26)
ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物である塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である組成物。
(27)
前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、(26)に記載の組成物。
(28)
前記組成物が、他の食品素材を含む、(25)~(27)のいずれか一項に記載の組成物。
(29)
前記他の食品素材が、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、(25)~(28)のいずれか1つに記載の組成物。
(30)
前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、(25)~(29)のいずれか1つに記載の塩味組成物。

Claims (27)

  1. ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する塩味組成物。
  2. ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である塩味組成物。
  3. 前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、請求項2に記載の塩味組成物。
  4. ビートルート及び食塩を含有する塩味組成物であって、前記組成物中のビートルートの量は、前記ビートルート中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき1:160~1:50になる量である、組成物。
  5. 前記組成物中のビートルートの量は、前記ビートルート中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:80になる量である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、他の食品素材を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の塩味組成物。
  7. 前記他の食品素材は、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、請求項6に記載の塩味組成物。
  8. 前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、請求項6に記載の塩味組成物。
  9. 高血圧または高血圧前症のヒトのためのものである、請求項1~8のいずれか1つに記載の塩味組成物。
  10. 請求項1~9のいずれか1つに記載の塩味組成物を含有する、醤油以外の食品組成物。
  11. 前記食品組成物が、スープ、パン、クッキー、ケーキ、パイ、凍結または冷蔵食品、焼成食品、クラッカー、ポテトチップ、缶詰野菜、肉及び香辛料からなる群から選択される、請求項10に記載の食品組成物。
  12. 前記食品組成物が、酢、味噌、料理酒(調理用酒)、みりん、ポン酢、白だし、麺つゆ、出汁、ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソース、照り焼きソース、おろしソース、マヨネーズ(キューピーマヨネーズ)、和風ドレッシング、ラー油(チリオイル)、ごま油(セサミオイル)、柚子胡椒、ワサビ、辛子、山椒、一味唐辛子、七味唐辛子、輪切り唐辛子 、ゴマ、ゴマ塩、青海苔、鰹節、削り節、ふりかけ、グルタミン酸ナトリウム含有調味料、生姜(ジンジャー)、紅生姜、紫蘇、柚子、茗荷及び大根おろしからなる群から選択される、請求項10に記載の食品組成物。
  13. ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物であって、前記組成物の総重量に基づき、前記ビートルートを乾燥物換算で5~30質量%含有し、前記食塩を乾燥物換算で70~95質量%含有する組成物。
  14. ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物である塩味組成物であって、前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16~1:4である組成物。
  15. 前記組成物中の前記食塩に対する前記ビートルートの質量比(ビートルート:食塩)が乾燥物換算で1:16である、請求項14に記載の組成物。
  16. ビートルート及び食塩を含有する食塩誘発性の血圧上昇抑制用組成物であって、前記組成物中のビートルートの量は、前記ビートルート中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:50になる量である、組成物。
  17. 前記前記組成物中のビートルートの量は、前記ビートルート中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:80になる量である、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、他の食品素材を含む、請求項13~17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記他の食品素材が、硝酸塩含有食品素材の少なくとも1種又は2種以上を含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記他の食品素材がビタミンDおよび/またはビタミンCを含む、請求項18に記載の塩味組成物。
  21. 改善された食品組成物を形成する方法であって、
    スープ、ソース、パン、クッキー、ケーキ、パイ、凍結または冷蔵食品、焼成食品、クラッカー、ポテトチップ、缶詰野菜、肉、香辛料及び調味料から選択される食塩含有食品を提供する工程;および、
    硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程;
    を含み、
    前記硝酸塩を含有する野菜の前記食品中の食塩含量に対する質量比が、前記硝酸塩を含有する野菜と前記食塩含有量の乾燥重量に基づき1:16~1:4である、方法。
  22. 前記硝酸塩を含有する野菜中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき1:160~1:50になる量である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記硝酸塩を含有する野菜中の硝酸塩の前記食塩に対する質量比が、前記硝酸塩と前記食塩の乾燥重量に基づき、1:160~1:80になる量である、請求項21に記載の方法。
  24. 前記食塩含有食品を提供する工程が、ソースを提供する工程であり、前記ソースは醤油である、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程が、ビートルート、ルッコラ、ホウレンソウ、レタス、ラディッシュおよびハクサイからなる群から選択される硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程を含む、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程が、粉体組成物、液体組成物、ペースト組成物、ゲル組成物である硝酸塩を有する野菜を前記食塩含有食品と混合する工程を含む、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
  27. さらに硝酸塩含有食品、ビタミンDおよび/またはビタミンCを含む食品素材、またはそれらの組合せを、前記硝酸塩を有する野菜および前記食塩含有食品と混合する工程を含む、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
JP2021174256A 2017-03-23 2021-10-26 ビートルート含有組成物 Active JP7321431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057287 2017-03-23
JP2017057287 2017-03-23
JP2017122074 2017-06-22
JP2017122074 2017-06-22
PCT/JP2018/010668 WO2018173985A1 (en) 2017-03-23 2018-03-09 Beetroot-containing composition
JP2019531833A JP6971495B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-09 ビートルート含有組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531833A Division JP6971495B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-09 ビートルート含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022009475A true JP2022009475A (ja) 2022-01-14
JP7321431B2 JP7321431B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=62111147

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531833A Active JP6971495B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-09 ビートルート含有組成物
JP2021174256A Active JP7321431B2 (ja) 2017-03-23 2021-10-26 ビートルート含有組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531833A Active JP6971495B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-09 ビートルート含有組成物

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11026986B2 (ja)
EP (1) EP3599890A1 (ja)
JP (2) JP6971495B2 (ja)
CN (1) CN110461171A (ja)
AU (1) AU2018237816A1 (ja)
CA (1) CA3061871A1 (ja)
WO (1) WO2018173985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922866B1 (ko) * 2009-03-31 2009-10-20 (주) 테크윈 수처리용 전해방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3599890A1 (en) * 2017-03-23 2020-02-05 Mission Salt, Inc. Beetroot-containing composition
WO2019055704A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 Thermolife International, Llc ENRICHED ROOT POWDER PRODUCTS AND METHODS OF MAKING SAME
CN112450420A (zh) * 2020-11-27 2021-03-09 昆明理工大学 一种调味品盐及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614742A (ja) * 1992-05-08 1994-01-25 Takara Shuzo Co Ltd 呈味改良剤
JPH11266829A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Umai Kk 食 塩
WO1999056566A1 (fr) * 1998-05-07 1999-11-11 Ajinomoto Co., Inc. Procede relatif a la production de soupes et de sauces en poudre instantanees
US20080260934A1 (en) * 2005-02-24 2008-10-23 Song Hae Bok Food for Preventing Fatness and Hyperlipemia
US20080311270A1 (en) * 2006-09-08 2008-12-18 Gjon Gjokaj Salad dressing
WO2010035253A1 (en) * 2008-09-28 2010-04-01 Joshua Waldhorn Effective nitric oxide generating preparations
JP2010519335A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ルンドベルク,ヨン 運動能力向上組成物及びその使用
CN102687831A (zh) * 2012-06-04 2012-09-26 蜡笔小新(福建)食品工业有限公司 一种烤甜菜根面包布丁的制备方法
CN103734826A (zh) * 2013-12-24 2014-04-23 齐齐哈尔大学 一种甜菜根汁发酵型运动饮料及制备方法
JP2016507570A (ja) * 2013-02-07 2016-03-10 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 心不全の治療法
JP6971495B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-24 ミッション ソルト インコーポレイテッド ビートルート含有組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221568A (ja) 1994-02-09 1995-08-18 Fuji Electric Co Ltd 増幅回路装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614742A (ja) * 1992-05-08 1994-01-25 Takara Shuzo Co Ltd 呈味改良剤
JPH11266829A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Umai Kk 食 塩
WO1999056566A1 (fr) * 1998-05-07 1999-11-11 Ajinomoto Co., Inc. Procede relatif a la production de soupes et de sauces en poudre instantanees
US20080260934A1 (en) * 2005-02-24 2008-10-23 Song Hae Bok Food for Preventing Fatness and Hyperlipemia
US20080311270A1 (en) * 2006-09-08 2008-12-18 Gjon Gjokaj Salad dressing
JP2010519335A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ルンドベルク,ヨン 運動能力向上組成物及びその使用
WO2010035253A1 (en) * 2008-09-28 2010-04-01 Joshua Waldhorn Effective nitric oxide generating preparations
CN102687831A (zh) * 2012-06-04 2012-09-26 蜡笔小新(福建)食品工业有限公司 一种烤甜菜根面包布丁的制备方法
JP2016507570A (ja) * 2013-02-07 2016-03-10 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 心不全の治療法
CN103734826A (zh) * 2013-12-24 2014-04-23 齐齐哈尔大学 一种甜菜根汁发酵型运动饮料及制备方法
JP6971495B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-24 ミッション ソルト インコーポレイテッド ビートルート含有組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922866B1 (ko) * 2009-03-31 2009-10-20 (주) 테크윈 수처리용 전해방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11026986B2 (en) 2021-06-08
AU2018237816A1 (en) 2019-10-31
JP2020511944A (ja) 2020-04-23
US12042522B2 (en) 2024-07-23
WO2018173985A1 (en) 2018-09-27
CN110461171A (zh) 2019-11-15
US20230321168A1 (en) 2023-10-12
US20200078428A1 (en) 2020-03-12
US11730785B2 (en) 2023-08-22
EP3599890A1 (en) 2020-02-05
JP6971495B2 (ja) 2021-11-24
CA3061871A1 (en) 2018-09-27
JP7321431B2 (ja) 2023-08-07
US20210252091A1 (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7321431B2 (ja) ビートルート含有組成物
US20030129258A1 (en) Custom made herbal health protective nutraceutical formulation for females/expectant mothers and process for preparing the same
Frączek et al. Antioxidant activity as well as vitamin C and polyphenol content in the diet for athletes
KR101256744B1 (ko) 고추씨와 고추씨유를 이용한 핫소스 및 그 제조방법
KR100965132B1 (ko) 석류맛 쫄면 양념장
JPWO2004052385A1 (ja) 緑黄色野菜及び淡色野菜を含有する組成物
KR101099634B1 (ko) 매실물갓김치의 제조방법
KR101671961B1 (ko) 으름 추출물의 제조 방법 및 이 추출물을 이용한 기능성 식품
EP1420657A1 (en) Herbal nutraceutical formulation for females/expectant mothers and its process of preparation
KR102445657B1 (ko) 갈치조림 양념 및 갈치조림의 제조방법
KR101981564B1 (ko) 고로쇠 과립을 이용한 기능성 김치 및 그 제조방법
KR102567129B1 (ko) 약재를 포함하는 닭갈비용 양념 소스 및 그의 제조방법
KR101733484B1 (ko) 맛 간장 및 그 제조방법
KR101551241B1 (ko) 고추장 잼 및 그 제조방법
KR20200129777A (ko) 코코넛 혼합물이 함유된 떡볶이 분말스프 조성물
KR101006723B1 (ko) 전통된장을 포함하는 삼겹살소스 조성물 및 그 제조방법
KR101184747B1 (ko) 비빔면용 자연식 소스
DE69520857T2 (de) Ein natürlicher und gesunder saft
Pingale et al. Development and sensory attributes of the pickle made from Bitter gourd and Bottle gourd
KR102647533B1 (ko) 저당 토마토 분말 케첩 및 그 제조방법
KR101619974B1 (ko) 백화고를 이용한 발효음료의 제조 방법
KR101414323B1 (ko) 어니언 올리브 드레싱 및 그 제조방법
KR101688392B1 (ko) 체지방 감소용 다이어트 식품의 제조방법
KR20220101030A (ko) 식물성 단백질과 죽염으로 빚은 저염식 표고버섯 장아찌 제조방법
KR20210064615A (ko) 여주 추출물을 이용하는 영양 밥물 제조장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230413

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150