JP2021534178A - 置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途 - Google Patents

置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534178A
JP2021534178A JP2021507845A JP2021507845A JP2021534178A JP 2021534178 A JP2021534178 A JP 2021534178A JP 2021507845 A JP2021507845 A JP 2021507845A JP 2021507845 A JP2021507845 A JP 2021507845A JP 2021534178 A JP2021534178 A JP 2021534178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
substituted
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021507845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7474744B2 (ja
Inventor
ヤオ,ジュンファ
Original Assignee
ジアンスー ヴァンガード ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジアンスー ヴァンガード ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド filed Critical ジアンスー ヴァンガード ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド
Publication of JP2021534178A publication Critical patent/JP2021534178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474744B2 publication Critical patent/JP7474744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/02Heterocyclic radicals containing only nitrogen as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41521,2-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. antipyrine, phenylbutazone, sulfinpyrazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/261-Phenyl-3-methyl-5- pyrazolones, unsubstituted or substituted on the phenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途を得ることにある。当該化合物は、良好な安定性、優れた溶解性を有し、細胞に対する毒性が低く、神経に対する保護作用の効果が顕著であり、神経細胞の損傷を効果的に予防及び治療可能であり、脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、筋萎縮性側索硬化症の予防又は治療に理想的な医薬用化合物である。【化1】

Description

本発明は、置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途に関するものである。
脳血管疾患は、高発症率、高後遺障害率、高致死率及び高再発率などの「4高」として知られている。中国は脳血管疾患の発症率が高い国であり、そのうち最も主要な臨床脳血管疾患が脳卒中(又は脳梗塞と呼ばれる)である。『中国脳卒中予防報告−2015』の統計によれば、中国における脳卒中患者は700万人に達しており、脳卒中による死亡数は毎年130万人を上回り、中国での死因第1位となっている。さらに、中国における脳卒中の新規患者は毎年200万人を超え、毎年9%程度の増加を続けており、現時点で世界における中国人男性の脳卒中発症率は世界第3位、女性の脳卒中発症率は世界第2位に急上昇している(参考文献:国家衛生与計画生育委員会防治工程委員会.中国脳卒中流行報告2015.北京:中国協和医科大学出版社,2015;Prevalence,Incidence and Mortality of Stroke in China: Results from a Nationwide Population−Based Survey of 480,687 Adults.Circulation 2017;135:759−771)。
脳卒中の病理機序は、脳部血管が突然破裂するか又は血管が詰まることによって血液が大脳に流れなくなり、脳組織に損傷を起こす一種の疾患であり、虚血性と出血性の脳卒中が含まれる。脳卒中は死亡率が高いだけでなく、中国における成人の身体障碍の主要な原因ともなっている。脳卒中の後遺症及び治療後の障害に至る病理学的機序については、脳虚血後に血液が再灌流する際、脳部病巣の周囲に大量の活性酸素やフリーラジカルが産生され、これらのフリーラジカルが細胞膜障害、タンパク質障害、核酸/DNA損傷、及び各種炎症仲介物質の産生誘導などの形で神経細胞、脳細胞に対して不可逆的な傷害を形成し、最終的に神経細胞又は脳細胞を死に至らせる(参考文献:活性酸素と虚血性脳卒中,中国中医薬咨訊,2010;(10)210−211; Dynamics of free radical processes in acute ischemic stroke: influence on neurological status and outcome.J.Clin.Neurosci.2004,Jun,11(5) 501−506)。そのため、脳卒中の臨床治療において、静脈又は動脈の溶解療法だけを強調しても、フリーラジカルによる神経障害が患者にもたらす後遺症や障害の問題及び潜在的な危険を徹底的に解決したり予防することは困難である。
脳卒中と類似する、筋萎縮性側索硬化症(ALS)もまた神経細胞が損傷を受けて萎縮及び死滅することを病理学的特徴とする疾患である。ALSの発症機序自体は現在のところ定説がないが、この疾患にスーパーオキシドディスムターゼ(Superoxide Dismutase,SOD)が少なからず関わっていることが生物学的に証明されている。SODは、生体内に広く存在する金属酵素であり、そのうちSOD1は、不均化反応によりミトコンドリア内のフリーラジカルなどの有害物質を酸化させて水に分解することで解毒作用を果たしている。現在、科学界では総じてSOD1スーパーオキシドディスムターゼの突然変異が筋萎縮性側索硬化症を形成する一因であると考えられている(参考文献:Supportive and symptomatic management of amyotrophic lateral sclerosis.Nature Reviews.Neurology.2016,12(9):526-38.)。
ミトコンドリア脳筋症は、ミトコンドリア遺伝子又は核DNAの欠失又は突然変異によってミトコンドリアの構造に異常が生じ、脳部及び横紋筋に機能異常をきたす疾患である。この疾患は、臨床ではてんかん、脳梗塞、脳炎及び脳形成異常などの症状と類似し、患者の健康及び声明に重大な影響を及ぼす疾患である。ミトコンドリアは、各種損傷に対して最も敏感な細胞小器官の1つであり、ミトコンドリアが活性酸素の攻撃を受けると機能異常をきたし、中枢神経系を巻き添えにしてミトコンドリア脳筋症が形成されることが病理学研究により明らかになっている(参考文献:ミトコンドリア脳筋症影像研究の進展,西北国防医学雑誌,2011年第32巻第2期)。
中国の国家衛生健康委員会、科学技術部、工業情報化部、国家薬品監督管理局及び国家中医薬管理局が共同で発布した『第1弾希少疾患目録の公布に関する通知』(国衛医発[2018]10号)では、筋萎縮性側索硬化症、ミトコンドリア脳筋症が中国における希少疾患若しくは「みなしご病」として明確に規定されている。希少疾患とされるALSは発症率が低いものの、中国は人口基盤が大きく、不完全な統計によると、中国における当該疾患の患者数は約10万〜20万人であり、現在のところ当該疾患を根治可能な医薬品の開発には成功していない。ミトコンドリア脳筋症については、成人における発症率は1/4300ほどであり、児童における発症率は1/2000である。従って、こうした希少疾患に対して患者の病状を改善し得る治療薬を開発することは、中国乃至は全世界の生物医学分野の科学者が共に奮闘する目標であり、中国の医薬・衛生分野が攻略すべき重大な課題でもある。(参考文献:『筋萎縮性側索硬化症の臨床診断における進展』[楊瓊 樊東昇.中国現代神経疾病雑誌 2012.6 第12巻第3期];筋萎縮性側索硬化症流行病学における研究の現状[J].中華神経科雑誌,2015,48(6):542〜544)
本発明者は、神経細胞の損傷を効果的に予防及び/又は治療し得る、新型の置換ピラゾール類化合物を開発した。
本発明者は、式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物を提供する。
Figure 2021534178
そのうち:
は水素又はアルキル基を表し、
Xは−O−、−S−又は−NH−を表し、
Figure 2021534178
は二重結合を表し、AはOであり、
はH、任意に置換されたアルキル基、任意に置換されたシクロアルキル基、任意に置換された非芳香ヘテロ環基、任意に置換されたアリール基、任意に置換されたヘテロアリール基、任意に置換されたアラルキル基、又は任意に置換されたヘテロアラルキル基を表し、
「任意に置換された」とは、非置換であるか、又は1つ以上の置換基により置換されていることを指し、置換基は、水酸基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アリールアルコキシ基、ハロゲン、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、非置換又はアルキル基により置換されたアミノ基から選択され、
又は、
Figure 2021534178
は単結合を表し、式(I)中の下記式(i)部分
Figure 2021534178
は下記式(ii)が示す基を形成し、
Figure 2021534178
式(ii)中、nは1又は2であり、mは1、2、3又は4であり、
各Rは、互いに独立な水酸基、ヒドロキシメチル基、アルカノイルオキシ基(好適にはアセトキシ基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイルオキシ基(好適にはベンゾイルオキシ基、p−クロロベンゾイルオキシ基)、アルカノイルオキシメチル基(好適にはアセトキシメチル基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイルオキシメチル基(好適にはベンゾイルオキシメチル基、p−クロロベンゾイルオキシメチル基)、アルコキシ基、アルコキシメチル基、又は非置換若しくはアルキル基、アルカノイル基(好適にはアセチル基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイル基(好適にはベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基)から選択される基、単置換又は二置換されたアミノ基である。
選択的に、「アルキル基」、及び「アラルキル基」、「ヘテロアラルキル基」、「アルコキシ基」、「アリールアルコキシ基」、「アルカノイルオキシ基」、「アルコキシカルボニルオキシ基」、「アルカノイルオキシメチル基」中のアルキル基部分は、各々独立なC1〜20直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜17直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜8直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜6直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜4直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、s−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、ドデシル基、ペンタデシル基、又はヘキサデシル基である。
選択的に、「シクロアルキル基」はC3〜8シクロアルキル基であり、選択的に、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、又はシクロヘキシル基である。
選択的に、「非芳香ヘテロ環基」はO、N、Sから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む非芳香C3〜8ヘテロ環基であり、選択的に、エチレンオキシド基、トリメチレンオキシド基、テトラヒドロフラン基、ピロリジン基、テトラヒドロピラニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、又はモルホリニル基である。
選択的に、「アリール基」、「アラルキル基」中のアリール基はフェニル基、又はナフチル基である。
選択的に、「ヘテロアリール基」、及び「ヘテロアラルキル基」中のヘテロアリール基部分は、各々独立な、O、N、Sから選択される1〜2個のヘテロ原子の5員環〜10員環の単環又は縮合二環系芳香ヘテロ環基であり、選択的に、ピロリル基、フラン基、ピペリジル基、ピペラジニル基、又はピリミジニル基である。
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中、
は水素又はメチル基を表し、
Xは−O−又は−NH−を表し、
Figure 2021534178
は二重結合を表し、AはOであり、
は、C〜C17の分岐鎖又は直鎖アルキル基、C3〜6シクロアルキル基、フェニルC〜Cシクロアルキル基、ピペリジル基、任意に水酸基、C1〜6アルカノイルオキシ基、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ基又は−NR′R′′から選択される1つ以上の基により置換されたフェニル基であり、そのうち、R′R′′は各々独立なC〜Cの直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、
又は、
Figure 2021534178
は単結合を表し、式(I)中の式(i)部分は式(ii)が示す基を形成し、
式(ii)中、nは1又は2であり、mは2、3又は4であり、
各Rは、互いに独立な水酸基、ヒドロキシメチル基、又は非置換若しくはC1〜6アルカノイル基により単置換されたアミノ基である。
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中、式(I)が示す置換ピラゾール類化合物は、下記式II、III又はIVが示す化合物である。
Figure 2021534178
そのうち、Rの定義は上述の通りである。
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中、式(I)中の式(i)部分は、下記式(iii)又は(iv)が示す基を形成する。
Figure 2021534178
そのうち、R′は水素原子、ヒドロキシメチル基、C1〜4アルカノイルオキシメチル基であり、R′は水酸基又はC1〜4アルカノイルオキシ基であり、R′は水素、水酸基、C1〜4アルカノイルオキシ基、アミノ基、又はC1〜4アルカノイルアミノ基である。
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中、式(I)中の式(i)部分は、下記式が示す基を形成する。
Figure 2021534178
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中、式(I)が示す化合物は、以下の化合物から選択される。
Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、各種の光学異性体の形態でよい。グリコシド化合物については、α配置又はβ配置でよい。例えば、上述の化合物33〜40は、α配置又はβ配置でよい。
別の態様として、本発明者は、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物の調製方法を提供するが、それには式(A)化合物とエダラボンをアルカリ性の条件下で反応させる工程を含む。
Figure 2021534178
式中、R、X、A、R、 の定義は上述の通りであり、Yはハロゲンであり、好適にはCl又はBrである。
選択的に、上述の調製方法中、
式(I)の化合物は式(II)が示す化合物であり、調製方法の合成経路は以下の通りである。
Figure 2021534178
上述の調製方法は、
1)式(C)の化合物を触媒の存在下でアセトアルデヒドと反応させて、式(B)の化合物を得る。
2)式(B)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、式(II)の化合物を得ることを含む。
選択的に、式(C)の調製方法には、式(D)の化合物を塩化チオニルと反応させることを含む。
Figure 2021534178
又は、
式(I)の化合物は式(III)が示す化合物であり、調製方法の合成経路は以下の通りである。
Figure 2021534178
上述の調製方法は、
1)式(D)の化合物をクロロ硫酸クロロメチルと反応させて、式(E)の化合物を得る。
2)式(E)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、式(III)の化合物を得ることを含む。
又は、
式(I)の化合物は式(IV)が示す化合物であり、調製方法の合成経路は以下の通りである。
Figure 2021534178
上述の調製方法は、
1)式(H)の化合物をホルムアルデヒドと反応させて、式(G)の化合物を得る。
2)式(G)の化合物をPCl/POClと反応させて、式(F)の化合物を得る。
3)式(F)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、式(IV)の化合物を得ることを含む。
又は、
式(I)の化合物は下記式(V)が示す化合物であり、調製方法の合成経路は以下の通りである。
Figure 2021534178
式中、YはCl又はBrであり、
上述の調製方法は、式(M)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、式(V)の化合物を得ることを含み、
上述の構造式中、R、R、m、nの定義は上述の通りである。
選択的に、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物の各種の光学異性体の形態は、様々な方法によって合成するか、又は分離によって得ることができる。上述の化合物のα配置及びβ配置、例えば化合物33、34、35、36、37、38、39、40のα配置又はβ配置などは、様々な合成方法によって得るか、又は分離によって得ることができる。
別の態様として、本発明者は医薬組成物を提供するが、医薬組成物は、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中の1種類以上及び任意の薬学的に許容される担体を含む。
上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物の投与方法は、非経口投与、経口、吸入などを含み、少なくとも1種類のこうした化合物を単独で使用するか、又は医薬用担体、佐薬、媒介物、賦形剤、希釈剤などと混用することができる。医薬組成物の剤形は、例えば注射剤、カプセル、散剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、シロップ、乳剤、懸濁液、溶液などでよく、常套の方法に従って調製することができる。
非経口投与は、皮下注射、静脈注射、筋肉注射、腹腔内注射又は点滴を含む。注射用蒸留水又は油含有懸濁液などの注射製剤は、既知の方法に従い、適当な分散剤又は湿潤剤と懸濁剤を用いて調製することができる。無菌注射製剤も、注射用蒸留水、懸濁液又は無菌性の凍結乾燥注射剤でよく、そのうち、非経口投与用無毒希釈剤又は水溶液などの溶媒が用いられる。使用可能な相応しい担体又は溶媒は、水、リンガー液及び等張食塩水を含む。また、滅菌不揮発性油も溶媒又は懸濁媒体とすることができる。これには、合成又は半合成の脂肪油若しくは脂肪酸、及び天然、合成又は半合成のモノグリセリド、ジグリセリド又はトリグリセリドを含む、様々なタイプの滅菌不揮発性油又は脂肪酸を使用することができる。
経口投与用の固形剤形は、上述の散剤、顆粒剤、錠剤、丸剤及びカプセルを含む。これらの固形剤形中、活性化合物は、サッカロース、ラクトース、セルロース、マンニトール、マルトース、デキストリン、でんぷん、寒天、アルギン酸塩、キチン、キトサンオリゴ糖、ペクチン、アキョウ、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、アルブミン及び合成又は半合成のポリマー若しくはグリセリドなどの少なくとも1種類の添加剤を混用することができる。これらの剤形はさらに、例えばステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、パラベン類(Parabens)及びソルビトールなどの防腐剤、アスコルビン酸、トコフェロール及びシステインなどの酸化防止剤、崩壊剤、結合剤、増粘剤、緩衝剤、甘味料、香料及び着香剤など、不活性担体以外の他の物質を含み得る。錠剤及び丸剤はさらにトップコートを加えて製造してもよい。
経口投与用の液体剤形は、医薬用乳剤、シロップ、懸濁剤、溶液を含み、水などの従来技術において常用の希釈剤を含有する。
別の態様として、本発明者は、脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、筋萎縮性側索硬化症などの疾患を予防又は治療する医薬品の調製に用いられる、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物、若しくは上述の医薬組成物の用途を提供する。
別の態様として、本発明者は、脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、及び/又は筋萎縮性側索硬化症などの疾患の予防又は治療に用いられる、上述の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物、若しくは上述の医薬組成物の用途を提供する。
如何なる特定の病人であれ、実際の用量は各種の要素によって決定され、それには使用する化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、飲食、服薬期間、服用方法、分泌速度、医薬品の組成及び実際の病状が含まれる。用量は、治療を受ける疾患、症状、対象及び投与経路に伴って変化するが、成人の治療に用いられる場合、経口での1日投与量は1〜300mg又は静脈注射で1〜100mg、2〜3回に分けて投薬する。例えば、虚血性脳卒中の治療に用いる場合には、約10〜200mg/回の内服、又は静脈注射を約5〜100mg/回、毎日2又は3回で等用量に分けるなど、有効成分を適当量で使用する。
本発明の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、神経細胞の損傷を効果的に予防治療することができる。
1つの態様として、式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、優れた安定性を具備する。
別の態様として、式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、優れた水溶性を具備する。
式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、細胞毒性が低い。
別の態様として、式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物は、顕著な神経保護作用を具備しており、脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、及び/又は筋萎縮性側索硬化症を予防又は治療するのに効果的に用いることができる。
各ALSマウス群のロータロッド試験における落下潜時曲線である。 各ALSマウス群のワイヤーハンギング試験における落下潜時曲線である。
以下、実施例を通して本発明を例示的に説明するが、提供する実施例は本発明の範囲を限定するものと理解すべきではない。
本発明における代表的な化合物を表1に列挙した。
Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178

Figure 2021534178
略語
TBTU:O−ベンゾトリアゾリル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
ED:エダラボン
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
TMSOTf:トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル
SOD:スーパーオキシドディスムターゼ
MCAO:中大脳動脈閉塞再灌流モデル
ALS:筋萎縮性側索硬化症
実施例1〜12
合成経路1:
Figure 2021534178
そのうち、開始原料の塩化アセチルは、相応しいカルボン酸により調製することができ、経路は以下の通りである。
Figure 2021534178
汎用の合成方法1:
第1工程:0℃下で無水アセトアルデヒドと触媒量の無水塩化亜鉛を乾燥ジクロロメタン(10mL)中に溶解してから、化合物(C)をゆっくり加え、滴下完了後に50℃まで加熱して、2.5h反応させる。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出して、有機層を合併する。有機相を蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(B)を得る。
第2工程:エダラボン(3.6mmol)、ヨウ化カリウム(0.4mmol)、炭酸カリウム(10mmol)を乾燥DMF(10mL)中に溶解し、45℃の条件下で10min攪拌する。次に乾燥DMF中に化合物(B)(3.3mmol)を加えて溶解し、45℃の条件下で1h攪拌する。反応完了後、オイルポンプで大部分の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで2回抽出して、有機層を合併する。有機相を蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物を半分取高速液体クロマトグラフィーで分離し、且つ凍結乾燥機で凍結乾燥させて目標生成物の化合物(II)を得る。
塩化アセチルの調製方法:0℃下で塩化チオニルを化合物(D)中にゆっくり滴下し、80℃で2h還流する。反応完了後、ポンプで反応液中の余剰の塩化チオニルを取り除き、残留物を適量の乾燥ジクロロメタン中に溶解して、そのまま次の工程で使用する。
実施例3のイソ酪酸−1−(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシエチルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法1を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:31.17%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.68 - 7.62 (m, 2H), 7.41 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.29 - 7.23 (m, 1H), 6.46 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 5.58 (s, 1H), 2.53 (dt, J = 14.0, 7.0 Hz, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.59 (d, J = 5.3 Hz, 3H), 1.14 (dd, J = 9.4, 7.0 Hz, 6H).
ESI−MS (m/z): [M] 289.20
実施例4のトリメチル酢酸−1−(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシエチルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法1を用いて調製し、白色固体物を得た(収率:34.28%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.65 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.41 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.33 - 7.19 (m, 1H), 6.45 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 5.57 (s, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.58 (d, J = 5.3 Hz, 3H), 1.16 (s, 9H).
ESI−MS (m/z): [M] 303.30
実施例5のオクタン酸−1−(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシエチルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法1を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:28.94%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.64 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 7.25 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.47 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 5.59 (s, 1H), 2.33 - 2.24 (m, 5H), 1.64 - 1.54 (m, 5H), 1.33 - 1.21 (m, 8H), 0.92 - 0.84 (m, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 345.19
実施例7の安息香酸−1−(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシエチルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法1を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:33.26%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 - 7.98 (m, 2H), 7.69 - 7.65 (m, 2H), 7.62 - 7.56 (m, 1H), 7.47 - 7.36 (m, 4H), 7.29 - 7.24 (m, 1H), 6.69 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 5.65 (s, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.72 (d, J = 5.3 Hz, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 323.19
実施例9のフェニル酪酸−1−(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシエチルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法1を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:29.87%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.67 - 7.61 (m, 1H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30 - 7.11 (m, 7H), 6.48 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 5.60 (s, 1H), 2.61 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.31 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.95 - 1.88 (m, 2H), 1.58 (d, J = 5.3 Hz, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 365.25
実施例1、2、6、8、10、11、12
汎用の合成方法1を用いて化合物1、2、6、8、10、11、12を得た。
実施例13〜32
合成経路2:
Figure 2021534178
汎用の合成方法2:
第1工程:
室温条件下で化合物(D)(5.68mmol)をジクロロメタン(15mL)と水(17mL)の混合溶液中に溶解し、激しく攪拌する条件下で炭酸水素ナトリウム(28.45mmol)及び硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.56mmol)をゆっくり加えた後、0℃下でクロロ硫酸クロロメチル(8.5mmol)を滴下し、室温で24h攪拌する。反応完了後、反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併する。有機相を蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(E)を得る。
第2工程:
エダラボン(2.93mmol)、炭酸カリウム(8.84mmol)、ヨウ化カリウム(3.55mmol)を乾燥DMF(6.00mL)中に溶解し、50℃の条件下で20 min攪拌する。第1工程で得られた化合物(E)(2.94mmol)を乾燥DMF(2.50mL)中に溶解し、且つ上述の溶液中に加え、50℃の条件下で3h攪拌する。反応完了後、反応液中に酢酸エチル(又はジクロロメタン)を100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチル(又はジクロロメタン)で抽出して、有機層を合併する。有機相を蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目標生成物の化合物(III)を得る。
実施例13の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルトリメチル酢酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:54.64%)。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ 7.63 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.29 - 7.22 (m, 1H), 5.74 - 5.68 (m, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.20 (s, 9H).
ESI−MS (m/z): [M] 289.22
実施例14の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルイソ酪酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:53.37%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.63 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.29 - 7.22 (m, 1H), 5.71 (d, J = 1.9 Hz, 3H), 2.58 (dt, J = 14.0, 7.0 Hz, 1H), 2.29 (s, 3H), 1.17 (d, J = 7.0 Hz, 6H).
ESI−MS (m/z): [M] 275.18
実施例15の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルオクタン酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色油状液体を得た(収率:60.28%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.21 (m, 1H), 5.70 (s, 3H), 2.36 - 2.26 (m, 5H), 1.66 - 1.55 (m, 2H), 1.27 (s, 8H), 0.87 (t, J = 6.7 Hz, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 331.24
実施例16の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルフェニル酪酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色油状液体1.20gを得た(収率:59.74%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.62 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.39 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30 - 7.11 (m, 6H), 5.69 (s, 3H), 2.62 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.34 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.99 - 1.89 (m, 2H).
ESI−MS (m/z): [M] 351.13
実施例17の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルニコチン酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色固体物0.62gを得た(収率:43.28%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.22 (s, 1H), 8.84 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.64 - 7.59 (m, 2H), 7.51 - 7.45 (m, 1H), 7.38 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.25 - 7.20 (m, 1H), 5.98 (s, 2H), 5.82 (s, 1H), 2.31 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 310.15
実施例18の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色油状液体0.99gを得た(収率:56.21%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.08 - 8.02 (m, 2H), 7.68 - 7.57 (m, 3H), 7.50 - 7.34 (m, 4H), 7.25 - 7.20(m, 1H), 5.96 (s, 2H), 5.81 (s, 1H), 2.30 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 309.17
実施例19の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(1)(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、黄色固体物0.37gを得た(収率:48.93%)。
(2)(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ)安息香酸エステルを5mLのメタノール中に溶解し、触媒量(1%)のパラジウム/炭素(10%)を加え、水素ガス環境において室温で1.5h攪拌した。反応完了後、珪藻土で反応液を濾過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:10/1)、黄色油状液体0.24gを得た(収率:82.70%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 10.36 (s, 1H), 7.79 (dd, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.52 - 7.46 (m, 1H), 7.38 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.27 - 7.206(m, 1H), 7.04 - 6.95 (m, 1H), 6.95 - 6.86 (m, 1H), 5.95 (s, 2H), 5.80 (s, 1H), 2.30 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 325.01
実施例20の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチルアセチルサリチル酸エステルの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法2を用いて調製し、淡黄色固体物0.48gを得た(収率:59.78%)。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ 7.99 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.65 - 7.57 (m, 3H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.28 - 7.22 (m, 1H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.90 (s, 2H), 5.77 (s, 1H), 2.30 (s, 6H).
ESI−MS (m/z): [M] 367.18
実施例21の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−エトキシカルボニルオキシ)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
室温条件下で実施例19の生成物(0.50g)を乾燥ジクロロメタン(5mL)中に溶解し、乾燥トリエチルアミン(0.47mL)を加えた後、クロロギ酸エチル(0.35mL)をゆっくり加えて、室温で2.5h攪拌した。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:3/1)、淡黄色油状液体0.54gを得た(収率:88.14%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.00 (dd, J = 7.9, J =1.6 Hz, 1H), 7.66 - 7.58 (m, 3H), 7.43 - 7.32 (m, 3H), 7.27 - 7.21 (m, 2H), 5.91 (s, 2H), 5.80 (s, 1H), 4.28 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.36 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 397.18
実施例22の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−イソブチリルオキシ)安息香酸の調製
Figure 2021534178
室温条件下で実施例19の生成物(0.50g)を乾燥ジクロロメタン(5mL)中に溶解し、乾燥トリエチルアミン(0.39mL)を加えた後、塩化イソブチリル(0.32mL)をゆっくり加えて、室温で2.5h攪拌した。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層をジクロロメタンで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:3/1)、淡黄色油状液体0.48gを得た(収率:79.48%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.00 - 7.93 (m, 1H), 7.65 - 7.56 (m, 3H), 7.39 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.31 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.29 - 7.20 (m, 1H), 7.10 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.89 (s, 2H), 5.77 (s, 1H), 2.84 (dt, J = 14.0 Hz, J = 7.0 Hz, 1H), 2.29 (s, 3H), 1.32 (d, J = 7.0 Hz, 6H).
ESI−MS (m/z): [M] 395.21
実施例23の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(1)2−ヒドロキシ−3−アミノ安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
2−ヒドロキシ−3−アミノ安息香酸(8.0g)を無水メタノール(80mL)中に加え、0℃条件下で塩化チオニル(15mL)をゆっくり加え、60℃条件下で24h反応させた。反応完了後、溶媒を減圧濃縮し、炭酸水素ナトリウム水溶液で中性にpH調整した後、反応液中に100mLのジクロロメタンを加えて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、固体生成物7.4gを得た(収率:85.1%)。
(2)2−ヒドロキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
室温条件下で2−ヒドロキシ−3アミノ安息香酸メチルエステル(2.0g)をメタノール(30mL)中に溶解し、ホルムアルデヒド溶液(6mL)を加え、さらに酢酸(0.5mL)を加えて、低温条件下でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.72g)をゆっくり加え、室温条件下で2h反応させた。反応完了後、ロータリーエバポレーターで溶媒を濃縮し、残留物を酢酸エチル(150mL)で溶解し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して乾燥させ、生成物2.1gを得た(収率:85.8%)。
(3)2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
2−ヒドロキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステル(2.0g)を乾燥DMF(7.5mL)中に溶解し、炭酸カリウム(4.25g)を加え、室温下で臭化ベンジル(1.83mL)を加えて、90℃条件下で3h反応させた。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して(2×25mL)、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、生成物2.84gを得た(収率:45.55%)。
(4)2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸の調製
Figure 2021534178
2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステル(2.0g)をメタノール(12mL)中に溶解し、(1N)水酸化ナトリウム溶液(24mL)を加え、80℃条件下で2h反応させて、反応完了後、ロータリーエバポレーターで余剰のメタノール溶媒を除去し、塩酸で固体が析出するまでpH調整した。適量の蒸留水を加え、水層中に目標生成物が含まれなくなるまでジクロロメタンで抽出し、有機層を減圧濃縮して乾燥させて、黄色固体物1.67gを得た(収率:87.72%)
(5)クロロメチル−(2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
室温条件下で2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル安息香酸(1.0g)をジクロロメタン(5mL)と水(10mL)の混合溶液中に溶解し、激しい攪拌下で炭酸水素ナトリウム(1.24g)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.11g)をゆっくり加えた後、0℃下で5mLの乾燥ジクロロメタン中にクロロ硫酸クロロメチル(0.73mL)を滴下して溶解し、室温で24h攪拌した。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、淡黄色固体物0.55gを得た(収率:46.31%)。
(6)(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
エダラボン(0.24g)、炭酸カリウム(0.71g)、ヨウ化カリウム(0.34g)を乾燥DMF(6.00mL)中に溶解し、50℃の条件下で20min攪拌する。クロロメチル−(2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステル(0.55g)を乾燥DMF(2.50mL)中に溶解し、且つ上述の溶液中に加えて、45℃条件下で3h攪拌した。反応完了後、反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して(2×25mL)、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、生成物0.22gを得た(収率:27.87%)。
(7)(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ−3−N,N−ジメチル)安息香酸エステル(0.22g)を5mLの酢酸エチル中に溶解し、触媒量(1%)のパラジウム/炭素(10%)を加え、水素ガス環境において室温で1.5h攪拌した。反応完了後、珪藻土で反応液を濾過し、減圧濃縮して、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)、黄色固体物0.17gを得た(収率:79.26%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.83 (s, 1H), 7.62 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.38 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.19 (m, 1H), 7.16 - 7.04 (m, 2H), 6.92 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H), 5.81 (s, 1H), 2.88 (s, 6H), 2.29 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 368.19
実施例24の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(1)2−ヒドロキシ−5−アミノ安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
p−アミノサリチル酸(8.0g)を無水メタノール(80mL)中に加え、0℃条件下で塩化チオニル(15mL)をゆっくり加え、60℃条件下で24h反応させた。反応完了後、ロータリーエバポレーターで余剰のメタノールを除去し、炭酸水素ナトリウム水溶液で中性にpH調整した後、反応液中に100mLのジクロロメタンを加えて抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して、固体生成物7.50gを得た(収率:85.91%)。
(2)2−ヒドロキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
室温条件下で2−ヒドロキシ−5アミノ安息香酸メチルエステル(2.0g)をメタノール(30mL)中に溶解し、それに40%ホルムアルデヒド溶液(6mL)を加え、さらに酢酸(0.5mL)を加えて、低温下でシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.72g)をゆっくり加え、室温で2h反応させた。反応完了後、ロータリーエバポレーターでメタノール溶媒を除去し、残留物を150mLの酢酸エチルで溶解し、蒸留水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して、生成物2.0gを得た(収率:85.47%)。
(3)2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2021534178
2−ヒドロキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステル(2.0g)を乾燥DMF(7.5mL)中に溶解し、炭酸カリウム(4.25g)を加え、室温下で臭化ベンジル(1.83mL)を加えて、90℃条件下で3h反応させた。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して(2×25mL)、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、生成物2.84gを得た(収率:45.55%)。
(4)2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸の調製
Figure 2021534178
2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸メチルエステル(2.0g)をメタノール(12mL)中に溶解し、水酸化ナトリウム溶液(24mL)を加え、80℃条件下で2h反応させ、反応完了後、ロータリーエバポレーターで余剰のメタノール溶媒を除去し、塩酸で固体が析出するまでpH調整し、適量の蒸留水を加え、水層中に目標生成物が含まれなくなるまでジクロロメタンで抽出し、有機層を減圧濃縮して黄色固体物1.67gを得た(収率:87.72%)。
(5)クロロメチル−(2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
室温条件下で2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル安息香酸(1.0g)をジクロロメタン(5mL)と水(10mL)の混合溶液中に溶解し、激しい攪拌条件下で炭酸水素ナトリウム(1.24g)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.11g)をゆっくり加えた後、0℃下で5mLの乾燥ジクロロメタン中にクロロ硫酸クロロメチル(0.73mL)を滴下して溶解し、室温で24h攪拌した。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、淡黄色固体物0.55gを得た(収率:46.31%)。
(6) (3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
エダラボン(0.24g)、炭酸カリウム(0.71g)、ヨウ化カリウム(0.34g)を乾燥DMF(6mL)中に溶解し、50℃の条件下で20min攪拌する。クロロメチル−(2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステル(0.55g)を乾燥DMF(2.5mL)中に溶解し、且つ上述の溶液中に加えて、45℃条件下で3h攪拌した。反応完了後、反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して(2×25mL)、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:15/1)、生成物0.22gを得た(収率:27.87%)。
(7) (3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−ヒドロキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステルの調製
Figure 2021534178
(3−メチル−1−フェニルピラゾール)オキシメチル−(2−ベンジルオキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸エステル(0.22g)を5mLの酢酸エチル中に溶解し、触媒量のパラジウム/炭素(10%)を加え、水素ガス環境において室温で1.5h攪拌した。反応完了後、珪藻土で反応液を濾過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)、黄色固体物0.17gを得た(収率:79.26%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.83 (s, 1H), 7.62 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.38 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.19 (m, 1H), 7.16 - 7.04 (m, 2H), 6.92 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H), 5.81 (s, 1H), 2.88 (s, 6H), 2.29 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 368.22
実施例25の(3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−)オキシメチル−(2−エトキシカルボニルオキシ−5−N,N−ジメチル)安息香酸の調製
Figure 2021534178
室温条件下で実施例24の生成物(0.1g)を乾燥ジクロロメタン(5mL)中に溶解し、乾燥トリエチルアミン(0.1mL)を加えた後、クロロギ酸エチル(0.08mL)をゆっくり加えて、室温で2.5h攪拌した。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液(1×50mL)で洗浄し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水の順に使用して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた油状液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:3/1)、淡黄色油状液体0.11gを得た(収率:85%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.62 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.38 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 7.28 - 7.19 (m, 1H), 7.16 - 7.04 (m, 2H), 6.92 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H), 5.81 (s, 1H), 4.21(m, 2H),1.29(t, J = 7.8 Hz, 3H), 2.88 (s, 6H), 2.29 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 440.21
実施例26〜32
汎用の合成経路2を用いて化合物26〜32を調製した。
実施例33 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
調製方法1:
(1) 1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−グルコースの調製
Figure 2021534178
室温条件下で結晶水を含まないグルコース(4.5g)及び酢酸カリウム(4.9g)を無水酢酸(25mL)中に溶解した後、90℃下で4h攪拌した。反応完了後、室温まで冷却し、オイルポンプで溶媒を取り除いた。反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物6.3gを得た(収率:65%)。
(2) 2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモグルコースの調製
Figure 2021534178
1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−グルコース(2.5g)を乾燥ジクロロメタン(8mL)中に溶解した後、適量の酢酸溶液に33%の臭化水素水溶液を2.5mL加え、0℃下でそれを上述のジクロロメタン溶液中に加えて、室温条件下で2h攪拌し、反応させた。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層をジクロロメタンで抽出して、有機層を合併した。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:3/1)、生成物1.7gを得た(収率:64.6%)。
(3) 1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−グルコシド)ピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(0.35g)、炭酸セシウム(0.79g)を乾燥DMF(10mL)中に溶解し、室温下で20min攪拌した。次に2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモグルコース(1.0g)を加えて、室温で24h攪拌した。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:4/1)、生成物0.68gを得た(収率:55.4%)。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−グルコシド)ピラゾール(0.2g)を3mLのメタノール中に溶解し、炭酸カリウム(0.27g)を加えて、室温条件下で1h攪拌した。反応完了後、得られた粗生成物を半分取高速液体クロマトグラフィーで分離し、且つ凍結乾燥機で凍結乾燥させて白色固体の生成物0.11gを得た(収率:79%)。(この方法により調製した化合物33を以下の試験例に用いた)。
H NMR (600 MHz, DO) δ 7.60- 7.40 (m, 5H), 5.93 (s, 1H), 5.10 (m, 1H), 3.95 - 3.86 (m, 1H), 3.79 - 3.70 (m, 1H), 3.64 - 3.42 (m, 4H), 2.23 (s, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 337.15
調製方法2:
(1) 2,3,4,6−O−テトラベンジル−1−O−トリクロロイミドイル−D−グルコースの調製
Figure 2021534178
2,3,4,6−O−テトラベンジル−D−グルコース(12g、22.2mmol)及びDBU(0.3mL、2.2mmol)をジクロロメタン(150mL)に溶解し、攪拌下でトリクロロアセトニトリル(11mL、52.9mmol)を滴下した。室温で2h反応させて、TLC(石油エーテル/酢酸エチル5:1)が反応完了を示した。減圧濃縮して溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し(石油エーテル/酢酸エチル10:1)、無色油状物11gを得て、そのまま次の工程で用いた。
(2) 1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラベンジル−D−グルコシド)ピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(2.8g、16.1mmol)、2,3,4,6−O−テトラベンジル−1−O−トリクロロイミドイル−D−グルコース(11g、16.1mmol)及び4Aモレキュラーシーブをジクロロメタン中に加え、攪拌下でTMSOTf(1.1mmol)を滴下し、室温で1h攪拌し、TLC(石油エーテル/酢酸エチル:4/1)が反応完了を示した。減圧して溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル5:1)、淡黄色固体生成物8.4gを得た。
(3) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラベンジル−D−グルコシド)ピラゾール(5g、7.2mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(10%)を加えて、40℃で6h水素化反応をさせて、濾過し、減圧して溶媒を除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/メタノール1:1:0.1)、白色固体物1.3gを得た。
H NMR (400 MHz, DO) δ 7.545−7.419(m, 5H), 5.950(s, 1H), 5.599(m, 1H), 3.683−3.623(m, 4H), 3.483−3.348(m, 2H), 2.233(s,3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 337.15
実施例34 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1)1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−マンノースの調製
Figure 2021534178
室温条件下でマンノース(4.5g)及び酢酸カリウム(4.9g)を無水酢酸(25mL)中に溶解した後、90℃下で4h攪拌した。反応完了後、室温に戻し、オイルポンプで溶媒を取り除いた。反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エタノールで再結晶を行い、生成物6.3gを得た(収率:63%)。
(2) 2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモマンノースの調製
Figure 2021534178
1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−マンノース(1.84g)を乾燥ジクロロメタン(4.5mL)中に溶解した後、適量の酢酸溶液に33%の臭化水素水溶液を1.5mL加え、0℃下でそれを上述のジクロロメタン溶液中に加えて、室温条件下で3.5h攪拌し、反応させた。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層をジクロロメタンで抽出して、有機層を合併した。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)、生成物1.19gを得た(収率:61.31%)。
(3) 1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−マンノシド)ピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(0.35g)、炭酸セシウム(0.79g)を乾燥DMF(3.50mL)中に溶解し、室温下で20min攪拌した。次に2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモマンノース(1.0g)を加えて、室温で24h攪拌した。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:4/1)、生成物0.64gを得た(収率:52.14%)。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−マンノシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−マンノシド)ピラゾール(0.2g)を3mLのメタノール中に溶解し、炭酸カリウム(0.28g)を加えて、室温条件下で1h攪拌した。反応完了後、得られた粗生成物を半分取高速液体クロマトグラフィーで分離し、且つ凍結乾燥機で凍結乾燥させて白色固体の生成物0.13gを得た(収率:77.28%)。
H NMR (400 MHz, DO) δ 7.58 - 7.50 (m, 4H), 7.46 - 7.38 (m, 1H), 5.88 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.13 - 4.06 (m, 1H), 3.97 - 3.89 (m, 1H), 3.78 - 3.72 (m, 1H), 3.66 - 3.59 (m, 2H), 3.53 - 3.44 (m, 1H), 2.23 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 337.14
実施例35 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−ガラクトシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−ガラクトースの調製
Figure 2021534178
室温条件下でガラクトース(9.0g)及び酢酸カリウム(9.8g)を無水酢酸(50mL)中に溶解した後、90℃下で4h攪拌した。反応完了後、室温に戻し、オイルポンプで溶媒を取り除いた。反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エタノールで再結晶を行い、生成物11.0gを得た(収率:62%)。
2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモガラクトースの調製
Figure 2021534178
1,2,3,4,6−O−ペンタアセチル−D−ガラクトース(2.72g)を乾燥ジクロロメタン(9mL)中に溶解した後、適量の酢酸溶液に33%の臭化水素水溶液を3mL加え、0℃下でそれを上述のジクロロメタン溶液中に加えて、室温条件下で3.5h攪拌し、反応させた。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層をジクロロメタンで抽出して、有機層を合併した。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)、生成物1.54gを得た(収率:54.47%)。
(3) 1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−ガラクトシド)ピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(0.35g)、炭酸セシウム(0.79g)を乾燥DMF中に溶解し、室温下で20min攪拌した。次に2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−アセトブロモガラクトース(1.0g)を加えて、室温で24h攪拌した。反応完了後、反応液中に酢酸エチルを100mL加えてから、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:4/1)、生成物0.99gを得た(収率:75.20%)。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−ガラクトシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1−フェニル−3−メチル−5−O−(2,3,4,6−O−テトラアセチル−D−ガラクトシド)ピラゾール(0.2g)を3mLのメタノール中に溶解し、炭酸カリウム(0.28g)を加えて、室温条件下で1h攪拌した。反応完了後、得られた粗生成物を半分取高速液体クロマトグラフィーで分離し、且つ凍結乾燥機で凍結乾燥させて白色固体の生成物0.11gを得た(収率:79.36%)。
H NMR (400 MHz, DO) δ 7.51 - 7.41 (m, 4H), 7.38 - 7.31 (m, 1H), 5.84 (s, 1H), 4.97 (m,1H), 3.89 (s, 1H), 3.79 - 3.73 (m, 1H), 3.70 - 3.60 (m, 4H), 2.15 (s, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 337.17
実施例36 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−デオキシ)グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1) 1,3,4,6−O−テトラアセチル−D−(2−デオキシ)グルコースの調製
Figure 2021534178
2−デオキシグルコース(1.0g、6.1mmol)を無水酢酸(5mL)中に分散させ、65℃条件下で酢酸カリウム(0.99g、9.1mmol)をゆっくり加えて、70℃で3.5h攪拌して反応させ、TLCで反応完了を検出した。反応液を50℃に冷却し、減圧して溶媒を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体物1.2gを得た(収率:59%)。
(2) 3,4,6−O−トリアセチル−D−ブロモ−(2−デオキシ)グルコースの調製
Figure 2021534178
1,3,4,6−O−テトラアセチル−D−(2−デオキシ)グルコース(2.5g)を乾燥ジクロロメタン(8mL)中に溶解した後、適量の酢酸溶液に33%の臭化水素水溶液を2.9mL加え、0℃下でそれを上述のジクロロメタン溶液中に加えて、室温条件下で2h攪拌し、反応させた。反応完了後、反応液中にジクロロメタンを100mL加えてから、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水層をジクロロメタンで抽出して、有機層を合併した。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発乾固し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)、生成物1.79gを得た(収率:67.43%)。
(3) 1−フェニル−3−メチル−5−O−(3,4,6−O−トリアセチル−D−(2−デオキシ)グルコシド)ピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(4.93g)、炭酸セシウム(1.34g)を乾燥DMF中に溶解し、室温下で20min攪拌した。次に3,4,6−O−トリアセチル−D−ブロモ−(2−デオキシ)グルコース(1.0g)を加えて、室温で24h攪拌した。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで抽出して、有機層を合併した。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液、蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル/酢酸エチル:4/1)、生成物1.07gを得た(収率:84.27%)。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−デオキシ)グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
1−フェニル−3−メチル−5−O−(3,4,6−O−トリアセチル−D−(2−デオキシ)グルコシド)ピラゾール(1.0g)を15mLのメタノール中に溶解し、炭酸カリウム(1.55g)を加えて、室温条件下で1.5h攪拌した。反応完了後、得られた粗生成物を半分取高速液体クロマトグラフィーで分離し、且つ凍結乾燥機で凍結乾燥させて白色固体の生成物0.68gを得た(収率:94.12%)。
H NMR (600 MHz, DMSO) δ 7.63 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.45 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.27 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.83 (s, 1H), 5.23 (m, 1H), 3.69 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.56 - 3.47 (m, 2H), 3.26 - 3.19 (m, 1H), 3.17 (s, 1H), 3.08 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.24 - 2.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 2.16 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): [M] 321.20
実施例37 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−アミノ−2−デオキシ)グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1) 2−アセチルアミノ−1,3,4,6−テトラアセトキシ−2−デオキシグルコースの調製
Figure 2021534178
2−アミノ−2−デオキシグルコース塩酸塩(2.2g、10.2mmol)をピリジン(10mL)中に懸濁させ、0℃まで冷却し、無水酢酸(9.4mL、99.6mmol)を加えて、室温下で一晩攪拌し、酢酸エチル(100mL)を加え、5%の希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で回転蒸発により濃縮し、残留物をジクロロメタン/エチルエーテルで再結晶させて、3.3gの白色固体生成物を得た。
(2) 2−アセチルアミノ−3,4,6−トリアセトキシ−2−デオキシブロモグルコースの調製
Figure 2021534178
2−アセチルアミノ−1,3,4,6−テトラアセトキシ−2−デオキシグルコース(1.0g、2.6mmol)をジクロロメタン(1mL)中に溶解し、0℃まで冷却し、臭化水素酢酸溶液(1.6mL、33% in acetic acid)をゆっくり加え、室温で3h反応させ、ジクロロメタン(50mL)を加え、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して溶媒を除去して、残留物をそのまま次の工程で使用した。
(3) 5−(2−アセチルアミノ−3,4,6−トリアセトキシ−2−デオキシグルコシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(452mg、2.6mmol)をジクロロメタン(5mL)中に溶解し、トリエチルアミン(0.9mL、6.5mmol)を加え、室温で20min攪拌して、0℃まで冷却した。2−アセチルアミノ−3,4,6−トリアセトキシ−2−デオキシブロモグルコースを少量のジクロロメタンに溶解し、反応液中にゆっくり滴下して、室温で3h攪拌して反応を継続させ、ジクロロメタン(50mL)を希釈し、有機相を飽和塩化アンモニウムで洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して溶媒を除去して、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:1/1)で精製し、得られた白色固体の粗生成物をそのまま次の工程で使用した。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−アミノ−2−デオキシ)グルコシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
前工程の粗生成物をメタノール(15mL)中に溶解し、炭酸カリウム(538mg、3.9mmol)を加えて、室温で2h攪拌して反応させ、酢酸で中性にpH調整し、半分取(MeOH/HO=2/3)で分離して、ピンクホワイト色の固体物300mgを得た。
H NMR(400 MHz,DO),δ 7.34−7.43(m,5H);5.87(s, 1H);4.97(m, 1H);3.70−3.88(m, 3H);3.42−3.52(m, 3H);2.15(s, 3H);1.65(s, 3H)
ESI−MS (m/z): [M] 378.19
実施例38 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−キシロピラノシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1) 1,2,3,4−O−アセチル−D−キシロピラノースの調製
Figure 2021534178
キシロース(2g、13.3mmol)をピリジン(10mL)中に懸濁させ、0℃下で無水酢酸(10mL、106mmol)をゆっくり滴下し、一晩攪拌して反応させ、酢酸エチル(100mL)を加え、5%の希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で回転蒸発により濃縮して得られた4gの生成物をそのまま次の工程で使用した。
(2) 2,3,4−トリアセトキシ−D−ブロモキシロピラノースの調製
Figure 2021534178
1,2,3,4−アセチル−D−キシロピラノース(2.5g、7.86mmol)をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、0℃まで冷却し、臭化水素酢酸溶液(33wt%、8.5mL)をゆっくり滴下し、室温で30min反応させ、ジクロロメタン(50mL)を加え、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して溶媒を除去して、残留物をエチルエーテル及びn−ヘキサンで再結晶して、生成物2.43gを得た。
(3) 5−(2,3,4−トリアセトキシ−D−キシロピラノシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾール
Figure 2021534178
エダラボン(1.2g、7.1mmol)をアセトニトリル(15mL)中に懸濁させ、0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(284mg、7.1mmol、60% in oil)をゆっくり加え、室温で20min攪拌し、2,3,4−トリアセトキシ−D−ブロモキシロピラノース(2.4g、7.1mmol)を加え、室温で1h攪拌して反応を継続させ、酢酸エチル及び水分層を加えて、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で回転蒸発により濃縮して得られた粗生成物をそのまま次の工程で使用した。
(4) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−キシロピラノシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
前工程の粗生成物をメタノール中に溶解し、炭酸カリウム(1.5g、10.7mmol)を加えて、室温で1h攪拌して反応させ、酢酸を加えてpHを7前後に調整し、溶媒を回転蒸発して除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:8/1)にかけて800mgの生成物を得た。
H MNR(400 MHz,CDOD),δ7.62−7.64(m, 2H);7.42−7.45(m, 2H);7.29−7.31(m, 1H);5.81(s, 1H);4.96−4.97(m, 1H);3.94(dd,J = 7.7 Hz,J = 3.4 Hz,1H);3.53−3.57(m,1H);3.35−3.42(m, 3H);2.23(s, 3H)
ESI−MS (m/z): [M] 307.18
実施例39 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−リボシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1) 1−メトキシ−D−リボースの調製
Figure 2021534178
D−リボース(5g、33.3mmol)をメタノール(80mL)中に懸濁させ、氷浴中で濃硫酸(0.5mL、9.4mmol)をゆっくり滴下し、60℃まで昇温して一晩反応させ、アンモニア水でpHを9に調整し、濾過し、減圧して溶媒を除去して得られた5gの粗生成物をそのまま次の工程で使用した。
(2) 1−メトキシ−2,3,4−トリベンゾイル−D−リボースの調製
Figure 2021534178
1−メトキシ−D−リボース(2g、12.2mmol)をピリジン(30mL)中に溶解し、0℃まで冷却し、塩化ベンゾイル(8mL、69mmol)をゆっくり滴下し、室温で一晩攪拌して反応させ、酢酸エチル(100mL)を加え、5%の希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:10/1)にかけて4gの油状生成物を得た。
(3) 2,3,4−トリベンゾイル−D−ブロモリボースの調製
Figure 2021534178
1−メトキシ−2,3,4−トリベンゾイル−D−リボース(2.4g、5mmol)を酢酸(8mL)中に溶解し、0℃まで冷却し、臭化水素酢酸溶液(33wt%、8mL)をゆっくり加え、室温で2h反応させ、ジクロロメタン(50mL)を加え、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して溶媒を除去して、残留物をそのまま次の工程で使用した。
(4) 5−(2,3,4−トリベンゾイルオキシ−D−リボシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(870mg、5mmol)をアセトニトリル(10mL)中に懸濁させ、炭酸セシウム(1.7g、5.25mmol)を加え、室温で20min攪拌し、少量のアセトニトリルで2,3,4−トリベンゾイル−D−ブロモリボースを溶解し、ゆっくり滴下して、反応液を1h攪拌して反応を継続させ、酢酸エチル及び水分層を加えて、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で回転蒸発により濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)にかけて1gの白色固体生成物を得た。
(5) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−リボシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
5−(2,3,4−トリベンゾイルオキシ−D−リボシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾール(309mg、0.5mmol)をメタノール(3mL)中に溶解し、ナトリウムメトキシドメタノール溶液(30%、0.25mL)を加え、室温で2h反応させ、酢酸でpHを7前後に調整し、減圧して溶媒を除去して、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:1/2)にかけて50mgの白色固体生成物を得た。
H MNR(400 MHz,CDOD),δ 7.53−7.57(m,2H);7.41−7.47(m, 2H);7.28−7.33(m, 1H);5.80(s, 1H);5.49(s, 1H);4.03−4.16(m, 3H);3.68(dd,J = 12.0 Hz,J = 3.3 Hz, 1H);3.68(dd,J = 12.0 Hz,J = 5.8 Hz, 1H);2.23(s , 3H)
ESI−MS (m/z): [M] 307.04
実施例40 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−デオキシ)リボシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
(1) 5−(3,5−ジ−P−クロロベンゾイル−2−D−デオキシリボシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾールの調製
Figure 2021534178
エダラボン(500mg、2.9mmol)をアセトニトリル(15mL)中に懸濁させ、0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(115mg、2.9mmol、60% in oil)をゆっくり加え、室温で20分間攪拌し、3,5−ジ−P−クロロベンゾイル−2−D−デオキシクロロリボース(1.25g、2.9mmol)を加え、室温で3h攪拌して反応を継続させ、酢酸エチル及び水分層を加えて、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で回転蒸発により濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:5/1)にかけて450mgの粗生成物を得た。
(2) 1−フェニル−3−メチル−5−O−D−(2−デオキシ)リボシド−ピラゾールの調製
Figure 2021534178
5−(3,5−ジ−P−クロロベンゾイル−2−D−デオキシリボシド)−3−メチル−1−フェニル−1Hピラゾール(450mg、0.8mmol)をメタノール及びジクロロメタン(1:1、10mL)中に溶解し、ナトリウムメトキシドメタノール溶液(30%、0.2mL)を加え、室温で2h反応させ、酢酸でpHを7前後に調整し、減圧して溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル:1/1.5)にかけて100mgの白色固体生成物を得た。
H MNR(400 MHz,CDOD),δ 7.55(dd,J = 8.7 Hz,J = 1.2 Hz, 2H);7.44(t,J = 7.9 Hz, 2H);7.31(t,J = 7.4 Hz, 1H);5.82(m, 1H);5.80(s, 1H);4.35(dd,J = 11.4 Hz,J = 6.6 Hz, 1H);3.96(dd,J = 10.9 Hz,J = 5.3 Hz, 1H);3.55(dd,J = 11.7 Hz,J = 5.2 Hz, 1H);3.45(dd,J = 11.7 Hz,J = 6.3 Hz, 1H);2.43(dd,J = 13.8 Hz,J = 6.7 Hz, 1H); 2.22−2.26(m, 4H)
ESI−MS (m/z): [M] 291.17
実施例41〜52
合成経路4:
Figure 2021534178
汎用の合成方法4:
第1工程:
式(H)の化合物(5.62mmol)及びKOH(0.66mmol)を20mL H2O/ジオキサン(1:3 v/v)混合溶液に溶解し、上述の混合溶液中にホルムアルデヒド(35%水溶液、8.43mmol)を加え、反応液を70℃で5min反応させた後、25℃まで冷却して一晩攪拌した。1N HClでpHを7に調整し、減圧濃縮した。残留物をアセトンで溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮して、得られた式(G)の化合物をそのまま次の工程で使用した。
第2工程:
式(G)の化合物(3.0mmol)を10mLのPOClに溶解し、加熱還流し、PCl(6.0mmol)を数回に分けて慎重に加え、還流して2.5h反応させ、TLCで反応完了を検出した。室温まで冷却し、反応液を200mLの氷水中に入れ、1N NaOH溶液で中性にpH調整し、CHClで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、式(F)の化合物を得た。
第3工程:
エダラボン(3.6mmol)、ヨウ化カリウム(0.4mmol)、炭酸カリウム(10mmol)を乾燥DMF(10mL)中に溶解し、45℃の条件下で10 min攪拌した。次に式(F)の化合物(3.3mmol)を加えたDMF溶液を45℃の条件下で1h攪拌した。反応完了後、オイルポンプで大量の溶媒を取り除いてから、反応液中に酢酸エチルを100mL加えて、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、水層を酢酸エチルで2回抽出して、有機層を合併した。有機相を蒸留水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、目標生成物を得た。
実施例41 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルアセトアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:43.9%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.60 - 7.50 (m, 2H), 7.45 - 7.40 (m, 2H), 7.31 - 7.26 (m, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.84 (s, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.83 (s, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 246.10
実施例42 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルプロパンアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:41.2%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.01 (s, 1H), 7.62 - 7.51 (m, 2H), 7.43 - 7.41 (m, 2H), 7.32 - 7.29 (m, 1H), 6.07 (s, 1H), 5.83 (s, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.27 (m, 2H), 1.02 (t, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 260.17
実施例43 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルイソブチルアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:40.8%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.61 - 7.54 (m, 2H), 7.45 - 7.40 (m, 2H), 7.34 - 7.28 (m, 1H), 6.05 (s, 1H), 5.86 (s, 2H), 2.53 (dt, J = 14.0, 7.0 Hz, 1H), 2.33 (s, 3H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 6H)。
ESI−MS (m/z): [M] 274.16
実施例44 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルトリメチルアセトアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:43.2%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 2H), 7.47 - 7.41 (m, 2H), 7.35 - 7.27 (m, 1H), 6.03 (s, 1H), 5.82 (s, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.20 (s, 9H)。
ESI−MS (m/z): [M] 288.12
実施例45 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルシクロプロパンカルボキサミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:38.1%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.64 - 7.53 (m, 2H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 7.34 - 7.26 (m, 1H), 6.01 (s, 1H), 5.83 (s, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.43 (m, 1H), 0.98 (dd, J=4.42, 2.98 Hz, 2H), 0.79 (dd, J=7.91, 2.95 Hz, 2H)。
ESI−MS (m/z): [M] 272.15
実施例46 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルシクロペンタンカルボキサミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:39.8%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.61 - 7.53 (m, 2H), 7.44 - 7.40 (m, 2H), 7.32 - 7.25 (m, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.81 (s, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.61 (q, J=8.0 Hz, 1H), 1.93 − 1.84 (m, 2H), 1.82 − 1.68 (m, 4H), 1.64 − 1.52 (m, 2H)。
ESI−MS (m/z): [M] 300.23
実施例47 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルシクロヘキサンカルボキサミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:40.1%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 2H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 7.33 - 7.24 (m, 1H), 6.03 (s, 1H), 5.82 (s, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.13 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.66 (m, 1H), 1.42 (m, 2H), 1.24 (m, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 314.24
実施例48 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルベンズアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:45.8%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.84 - 7.81 (m, 2H), 7.65 - 7.59 (m, 2H), 7.57 - 7.52 (m, 1H), 7.49 - 7.43 (m, 4H), 7.35 - 7.26 (m, 1H), 6.05 (s, 1H), 5.87 (s, 2H), 2.30 (s, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 308.16
実施例49 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルベンゼンアセトアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:43.4%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.65 - 7.59 (m, 2H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 7.35 - 7.20 (m,6H), 6.05 (s, 1H), 5.87 (s, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.30 (s, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 322.20
実施例50 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルベンゼンブタンアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色油状物を得た(収率:40.5%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 2H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 7.33 - 7.24 (m, 3H), 7.18 (t, J= 7.6 Hz, 3H), 6.03 (s, 1H), 5.82 (s, 2H), 2.68 (t, J= 7.5 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.22 (t, J= 7.5 Hz, 2H), 2.04 - 1.93 (m, 2H)。
ESI−MS (m/z): [M] 350.11
実施例51 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルオクタンアミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色固体物を得た(収率:38.3%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.61 - 7.54 (m, 2H), 7.46 - 7.41 (m, 2H), 7.31 - 7.25 (m, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.81 (s, 2H), 2.38 (t, J= 4.0 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.51 - 1.46 (m, 2H), 1.34 - 1.25 (m, 8H), 0.90 (t, J= 4.0 Hz, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 330.18
実施例52 N−((1−フェニル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルステアリン酸アミドの調製
Figure 2021534178
汎用の合成方法4を用いて調製し、黄色固体物を得た(収率:32.7%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (s, 1H), 7.61 - 7.54 (m, 2H), 7.46 - 7.41 (m, 2H), 7.31 - 7.25 (m, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.81 (s, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.22 (t, J= 7.6 Hz, 2H), 1.65 - 1.63 (m, 2H), 1.34 - 1.25 (m, 28H), 0.87 (t, J= 6.8 Hz, 3H)。
ESI−MS (m/z): [M] 470.30
試験例
試験例1:安定性研究
高湿度(25℃±2℃、90%±5RH)、光照射(25℃±2℃、60%±5RH、4500±500LX)、高温(60℃±2℃、60%±5RH)の各条件下において一部の実施例試料の安定性を考察し、試料は特定条件下の安定性試験器内に7日間放置して、物質及び含有量に関して検査したが、結果は表2の通りである。
Figure 2021534178
結論:エダラボンは光照射条件下での含有量が顕著に低下し、中国特許出願公開第107400089号明細書が開示するエダラボンとエステル結合により直接結合した化合物は、高湿度(25℃±2℃、90%±5RH)、光照射(25℃±2℃、60%±5RH、4500±500LX)及び高温(60℃±2℃、60%±5RH)の各試験条件下で分解が生じた。本発明中の上述の化合物は、上述の薬学的な安定性標準試験条件下においていずれもエダラボン及び中国特許出願公開第107400089号明細書が開示する化合物より優れていた。
試験例2:溶解性試験
実験方法:5mLのEPチューブで蒸留水を約0.5mL取り、乾燥した化合物を溶解しなくなる(25℃の超音波振とうでも混濁が生じる)までゆっくり加えた。溶液を別の清潔且つ秤量済みのEPチューブ(5mL)中に濾過し、再び秤量し、溶液の重量を計算した。濾過液を凍結乾燥し、残った固体の溶質質量を秤量し計算して、溶媒の質量を計算し、これにより化合物の水への溶解性を計算した。
Figure 2021534178
結論:本発明における上述の化合物の水への溶解性は、上市薬であるエダラボンよりもはるかに大きく、水溶性を何倍乃至は何十倍にも向上し得る。
試験例3 細胞毒性の考察
1、試験方法
PC12細胞を培養した後、10%のウマ血清及び5%のウシ胎児血清を含むRPMI−1640培地を使用して、37℃、5%COの環境下で2週間培養し、液を1日おきに1回交換した。培地で化合物を希釈して、それぞれ12.5、25、50、100、200、300μMの溶液として用意した。PC12細胞を1.2×10個/ウェルの密度で96ウェルプレートに播種し、37℃、5%COのインキュベータ内で24h培養した後、液を捨て、それぞれに上述の一連の濃度の化合物溶液を加えて供試液とし、37℃、5%COのインキュベータ内で48h培養を続けた。
培養完了後、ウェル内に20μL、5mg/mLのMTT溶液を加え、37℃の条件下で4h培養した後、上層の培地を慎重に吸引除去し、150μLのDMSOを加え、マイクロプレートリーダー内に置き、5min振とうして、490nmの波長の吸光度値A供試液を検出した。細胞なしのブランクウェルにDMSOを加えてから測定した吸光度値Aブランクをブランクとし、非薬品処理のウェルを同じ方法で測定した吸光度値A対照を対照として、細胞生存率(%)=(A供試液−Aブランク)/(A対照−Aブランク)×100%により各ウェルの細胞生存率を計算した。
2、試験結果
Figure 2021534178
結論:100μM濃度下における化合物の検出では、いずれも顕著な毒性は観察されなかった。
試験例4:in vivo神経保護作用−I
1、試験方法
試料の調製
すべての測定対象試料をDMSOで調製して60mM母液とし、細胞培地で200倍に希釈して終濃度が300μMになるようにした。その後、細胞培地で希釈して様々な濃度勾配の試料溶液を用意した。
試験群分け:
対照群:細胞を通常通り敷き、他の測定対象細胞群と同様に培地だけを加え、24h培養した後に液を捨て、再び培地だけを添加して24h培養を続け、化合物及び過酸化水素処理は行わなかった。その他の操作は試料群と同じである。
ブランク群:細胞を敷かず、培地だけを添加した。その他の操作は試料群と同じである。
試料試験:
PC12細胞を培養した後、10%のウマ血清及び5%のウシ胎児血清を含むRPMI−1640培地を使用して、37℃、5%COの環境下で2週間培養し、液を1日おきに1回交換した。培地で化合物を希釈して、それぞれ0、12.5、25、50、100、200、300μMの溶液として用意した。PC12細胞を8000個/ウェルの密度で96ウェルプレートに播種し、37℃、5%COのインキュベータ内で24h培養した後、液を捨て、それぞれに上述の一連の濃度の化合物溶液を加えて供試液とし、37℃、5%COのインキュベータ内で24h培養を続けた。培養後、ブランク群及び対照群以外の他の各ウェル(0μMの投与群を含む)に培地を溶解した終濃度が200μMのH(過酸化水素)溶液を加え、37℃、5%COのインキュベータ内で24h培養を続けた。
培養完了後、ウェル内に20μL、5mg/mLのMTT溶液を加え、37℃の条件下で4h培養した後、上層の培地を慎重に吸引除去し、150μLのDMSOを加え、マイクロプレートリーダー内に置き、5min振とうして、490nmの波長の吸光度値A供試液を検出した。細胞なしのブランクウェルにDMSOを加えてから測定した吸光度値Aブランクをブランクとし、化合物及び過酸化水素の処理を加えていない対照群を同じ方法で操作して測定した吸光度値A対照を対照として、細胞生存率(%)=(A供試液−Aブランク)/(A対照−Aブランク)×100%により各ウェルの細胞生存率を計算した。
2、試験結果
Figure 2021534178
結論:上述の実験結果は、本発明の置換ピラゾール類化合物が神経細胞に対し、過酸化物、即ち活性酸素による障害から神経細胞を効果的に保護する作用を有することを示している。フリーラジカルによる脳神経細胞、ミトコンドリアなどの障害は、脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、及び/又は筋萎縮性側索硬化症の病理機序として公知である。フリーラジカルによる障害に対して有効な薬品を上述の疾患患者に対する臨床治療において選択及び使用することは、現在のところ主要な予防治療手段の一つである。
試験例5:in vivo薬効試験MCAOモデル
1、試験方法
(1)モデルの調製
SDラット、夜間絶食、水は自由摂取とした。実験の当日、イソフルランガスで麻酔し、これを維持した。仰臥位で固定し、皮膚を頸部正中線に沿って切開し、右側総頚動脈を露出させ、総頚動脈の分岐点から頭蓋底の血管まで、周囲の神経及び筋膜を慎重に分離し、外頸動脈の分岐である、後頭動脈、上甲状腺動脈、舌動脈及び上顎動脈を分離し、結紮して切断した。外頸動脈の自由端に直径0.260mmのナイロン糸を挿入して、外頸動脈の遠端からナイロン糸を内頸動脈に導入し、ウィリス動脈輪の中大脳動脈部まで挿入して、中大脳動脈を有効に遮断し、挿入したナイロン糸の長さは総頚動脈の分岐点から18〜20mmであった。次に外頸動脈の自由端を腔内のナイロン糸と一緒に結紮した。皮下の筋膜及び皮膚を層毎に縫合して、感染を防ぐためにペニシリンを筋肉に注射した。偽手術群の動物は内頸動脈だけを分離した。
MCAOの2h後、内頸動脈血管腔内のナイロン糸を慎重に抜いて、内頸動脈の血流を再灌流させて、10min後に神経学的欠損スコアを評価し、神経機能の欠損が顕著なもの(>8点)をモデリング成功とした。
(2)投与群分け
モデリングに成功した動物を選び、乱数表でランダムに群分けし、各群10匹とした。それぞれモデル対照群、試薬投与群、対照エダラボン群とし、別に10匹を偽手術群とした。
尾静脈を用いた輸液方式で投与し、投与時間はいずれも30minとした。偽手術群とモデル対照群には等体積の生理食塩水を与えた。
(3)神経機能に対する影響
治療前、治療から24h後のそれぞれにおいて、表6のスコア基準に従い、盲検法で動物の神経機能欠損スコアを評価して、神経機能の障害レベル評価に使用した。合計スコアは16点とし、点数が高いほど動物の神経機能欠損レベルがより重大であることを示している。群毎のスコアをモデル対照群と比較し、減少したパーセントは化合物の神経機能欠損に対する改善レベルを示している。即ち、神経機能改善(%)=(モデル対照群−試薬投与群又はエダラボン群)/モデル対照群×100%である。結果は表7を参照されたい。
Figure 2021534178
(4)脳梗塞の範囲測定
事件終了後に脳を取り出し、冠状面に沿って厚さ2mmの切片にスライスし、一つおきに取った上述の半分の脳切片を2%TTC染色液に入れ、遮光して37℃で10min温めて培養して染色を行い、デジタルカメラ撮像システムでデジタル画像をコンピュータに保存し、画像解析システムv4.0のソフトウェアを用いて梗塞領域及び全脳面積を測定し、脳梗塞範囲を計算した(梗塞領域面積が全脳面積を占める百分比率)。
(5)統計学的処理
すべてのデータはいずれも
Figure 2021534178
により表しており、一元配置分散分析で群間のばらつきを比較し、2つの群間の比較にはLSD法を用いており、P<0.05は統計学的な有意差があることを示している。
2、試験結果
Figure 2021534178
結論:ラットの中大脳動脈虚血再灌流が引き起こした局所脳梗塞障害モデルにおいて、本発明の上述の化合物を静脈輸液、単回投与治療することには様々な治療効果があり、その効果は様々なレベルで損傷を受けた神経機能を改善し得ること、また様々なレベルで脳梗塞範囲を減少させ、脳浮腫レベルを軽減し得ることが示された。
試験例6:in vivo薬効試験II−ALSモデル
1、試験方法:
B6SJL−Tg (SOD1*G93A)マウスを使用し、腹腔内単回投与で毎日1回投与し、連続4週間投与して、投与前と投与後のマウスの体重を週2回秤量し、またロータロッド試験装置、ワイヤーハンギング試験によりマウスの運動機能を評価し、さらに投与前と投与から4週間後の2つの時点で血漿を採取し、ELISA法によりマウス血漿のSODレベルを検査した。上述の指標により実施例化合物のALSマウスモデルに対する薬効作用を評価し、マウスの生存期間及び運動機能に対する実施例化合物の改善作用を観察した。
(1)試験群分け及び投与方法
動物をSPF動物飼育施設に送り、1週間以上順応させた。試験の5日前から毎日1回のロータロッドの練習を開始して、マウスがロータロッドの運動に慣れるようにした。試験開始日に、マウスの体重に従ってランダムに群分けし、各群8匹とした。そのうち、溶媒群には毎日同じ容量の溶媒(生理食塩水)を投与した。
(2)投与容量
投与容量は10mL/kgとした。
(3)投与方法及び期間
毎日1回の腹腔内投与を連続4週間投与した。
(4)指標評価
指標評価の期限:試験開始から全ての動物が死亡するまでとした。
1)ALS発症時間:連続2日間観察し、尾懸垂状態で肢体の震え及び(又は)肢体の脱力が出現した時点で発症と判断した。
肢体の脱力の判断方法:試験マウスを直径3.5cmのロータロッド試験装置に置き、回転速度を15rpmに調整し、落下の最大潜時を記録し、420秒を境界値として、420秒未満を肢体の脱力と判断した。
2)ロータロッド試験:試験マウスを直径3.5cmのロータロッド試験装置に置き、回転速度を12rpmに調整し、落下の最大潜時を記録し、180秒を境界値として、180秒を上回る場合は180秒で記録し、180秒未満の場合は実際の時間を記録した。各ALSマウス群のロータロッド試験における落下潜時の比較結果は図1を参照されたい。
3)ワイヤーハンギング試験:試験マウスを常用のマウスケージ蓋上に置き、マウスケージ蓋を軽く振動させて試験マウスがマウスケージ蓋をしっかり掴むよう促した後、速やかにマウスケージ蓋を反転させて、後足がケージ蓋から離れる最長時間を記録し、90秒を境界値として、90秒を上回る場合は90秒で記録し、90秒未満の場合は実際の時間を記録した。試験毎に3回繰り返し、最も良い成績を選んで記録した。各ALSマウス群のワイヤーハンギング試験における落下潜時の比較結果は図2を参照されたい。
4)マウスの死亡時間:マウスを仰臥位にして置き、20秒以内に寝返りを打って伏臥位になれなかった場合、死亡と判断した。
5)血漿SOD濃度:投与前と投与から4週間後の1つの時点で、ヘパリンを含有するEPチューブで採血し、十分に混合して、1000g×10minで遠心分離にかけ、血漿を収集し、小分けした後に−70℃の冷凍庫に入れた。ELISA試薬キットで血漿のSODレベルを検査した。
2、試験結果
Figure 2021534178
結論:
28日間の医薬品介入を通して:(1)溶媒群と比べて、各ALSマウス群の発症時間が様々なレベルで遅らすことができた。(2)ロータロッド試験及びワイヤーハンギング試験の結果では、各投与群の落下潜時が延長され、且つ実施例24、33群の効果は上市薬のエダラボンよりも優れており、顕著な薬効を有することが示された。(3)各投与群のALSマウスの生存期間が顕著に延長された。(4)血漿のSODの結果では、投与から28日間後、投与群マウスの血漿のSODレベルが溶媒群マウスの血漿のSODレベルよりも顕著に高くなっており、化合物の投与がSOD値の下降を抑制していることが示された。

Claims (10)

  1. 式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物であって、
    Figure 2021534178

    そのうち:
    は水素又はアルキル基を表し、
    Xは−O−、−S−又は−NH−を表し、
    Figure 2021534178

    は二重結合を表し、AはOであり、
    は、H、任意に置換されたアルキル基、任意に置換されたシクロアルキル基、任意に置換された非芳香ヘテロ環基、任意に置換されたアリール基、任意に置換されたヘテロアリール基、任意に置換されたアラルキル基、又は任意に置換されたヘテロアラルキル基を表し、
    前記「任意に置換された」とは、非置換であるか、又は1つ以上の置換基により置換されていることを指し、前記置換基は、水酸基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アリールアルコキシ基、ハロゲン、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、非置換又はアルキル基により置換されたアミノ基から選択され、
    又は、
    Figure 2021534178

    は単結合を表し、式(I)中の下記式(i)部分は
    Figure 2021534178

    下記式(ii)が示す基を形成し、
    Figure 2021534178

    前記式(ii)中、nは1又は2であり、mは1、2、3又は4であり、
    各Rは、互いに独立な水酸基、ヒドロキシメチル基、アルカノイルオキシ基(好適にはアセトキシ基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイルオキシ基(好適にはベンゾイルオキシ基、p−クロロベンゾイルオキシ基)、アルカノイルオキシメチル基(好適にはアセトキシメチル基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイルオキシメチル基(好適にはベンゾイルオキシメチル基、p−クロロベンゾイルオキシメチル基)、アルコキシ基、アルコキシメチル基、又は非置換若しくはアルキル基、アルカノイル基(好適にはアセチル基)、任意にハロゲンに置換されたベンゾイル基(好適にはベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基)から選択される基、単置換又は二置換されたアミノ基であり、
    選択的に、前記「アルキル基」、及び前記「アラルキル基」、前記「ヘテロアラルキル基」、前記「アルコキシ基」、前記「アリールアルコキシ基」、前記「アルカノイルオキシ基」、前記「アルコキシカルボニルオキシ基」、前記「アルカノイルオキシメチル基」中のアルキル基部分は、各々独立なC1〜20直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜17直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜8直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜6直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、C1〜4直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、選択的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、s−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、ドデシル基、ペンタデシル基、又はヘキサデシル基であり、
    選択的に、前記「シクロアルキル基」はC3〜8シクロアルキル基であり、選択的に、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、又はシクロヘキシル基であり、
    選択的に、前記「非芳香ヘテロ環基」はO、N、Sから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む非芳香C3〜8ヘテロ環基であり、選択的に、エチレンオキシド基、トリメチレンオキシド基、テトラヒドロフラン基、ピロリジン基、テトラヒドロピラニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、又はモルホリニル基であり、
    選択的に、前記「アリール基」、「アラルキル基」中のアリール基はフェニル基、又はナフチル基であり、
    選択的に、前記「ヘテロアリール基」、及び前記「ヘテロアラルキル基」中のヘテロアリール基部分は、各々独立な、O、N、Sから選択される1〜2個のヘテロ原子の5員環〜10員環の単環又は縮合二環系芳香ヘテロ環基であり、選択的に、ピロリル基、フラン基、ピペリジル基、ピペラジニル基、又はピリミジニル基である、置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  2. は水素又はメチル基を表し、
    Xは−O−又は−NH−を表し、
    Figure 2021534178

    は二重結合を表し、AはOであり、
    は、C〜C17の分岐鎖又は直鎖アルキル基、C3〜6シクロアルキル基、フェニルC〜Cシクロアルキル基、ピペリジル基、任意に水酸基、C1〜6アルカノイルオキシ基、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ基又は−NR′R′′から選択される1つ以上の基により置換されたフェニル基であり、そのうち、R′R′′は各々独立なC〜Cの直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、
    又は、
    Figure 2021534178

    は単結合を表し、前記式(I)中の前記式(i)部分は前記式(ii)が示す基を形成し、
    前記式(ii)中、nは1又は2であり、mは2、3又は4であり、
    各Rは、互いに独立な水酸基、ヒドロキシメチル基、又は非置換若しくはC1〜6アルカノイル基により単置換されたアミノ基である、請求項1に記載の(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  3. 前記式(I)が示す置換ピラゾール類化合物は、下記式II、III又はIVが示す化合物であり、
    Figure 2021534178

    そのうち、Rは請求項1又は2中の定義の通りである、請求項1又は2に記載の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  4. 前記式(I)中の式(i)部分は下記式(iii)又は(iv)が示す基を形成し、
    Figure 2021534178

    そのうち、R′は水素原子、ヒドロキシメチル基、C1〜4アルカノイルオキシメチル基であり、R′は水酸基又はC1〜4アルカノイルオキシ基であり、R′は水素、水酸基、C1〜4アルカノイルオキシ基、アミノ基、又はC1〜4アルカノイルアミノ基である、請求項1に記載の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  5. 前記式(I)中の式(i)部分は下記式が示す基を形成する、
    Figure 2021534178

    請求項4に記載の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  6. 前記式(I)が示す化合物は、以下の化合物から選択される、
    Figure 2021534178

    Figure 2021534178

    Figure 2021534178

    Figure 2021534178
    請求項1に記載の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物。
  7. 式(A)化合物とエダラボンをアルカリ性の条件下で反応させる工程を含み、
    Figure 2021534178

    式中、R、X、A、R
    Figure 2021534178

    の定義は、請求項1〜6に記載の通りであり、Yはハロゲンであり、好適にはCl又はBrである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物の調製方法。
  8. 前記式(I)の化合物は式(II)が示す化合物であり、前記調製方法の合成経路は以下の通りであり、
    Figure 2021534178

    前記調製方法は、
    1)式(C)の化合物を触媒の存在下でアセトアルデヒドと反応させて、式(B)の化合物を得る。
    2)前記式(B)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、前記式(II)の化合物を得ることを含み、
    選択的に、前記式(C)の調製方法には、式(D)の化合物を塩化チオニルと反応させることを含むか、
    Figure 2021534178

    又は、
    前記式(I)の化合物は式(III)が示す化合物であり、前記調製方法の合成経路は以下の通りであり、
    Figure 2021534178

    前記調製方法は、
    1)前記式(D)の化合物をクロロ硫酸クロロメチルと反応させて、式(E)の化合物を得る。
    2)前記式(E)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、前記式(III)の化合物を得ることを含むか、
    又は、
    前記式(I)の化合物は式(IV)が示す化合物であり、前記調製方法の合成経路は以下の通りであり、
    Figure 2021534178

    前記調製方法は、
    1)式(H)の化合物をホルムアルデヒドと反応させて、式(G)の化合物を得る。
    2)前記式(G)の化合物をPCl/POClと反応させて、式(F)の化合物を得る。
    3)前記式(F)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、前記式(IV)の化合物を得る;ことを含むか、
    又は、
    前記式(I)の化合物は下記式(V)が示す化合物であり、前記調製方法の合成経路は以下の通りであり、
    Figure 2021534178

    式中、YはCl又はBrであり、
    前記調製方法は、式(M)の化合物をアルカリ性の条件下でエダラボンと反応させて、前記式(V)の化合物を得ることを含み、
    上述の構造式中、R、R、m、nの定義は請求項1又は2に記載の通りである、請求項7に記載の調製方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の前記式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物中の1種類以上及び任意の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  10. 脳卒中、脳塞栓、脳卒中後遺症、脳卒中運動機能障害、ミトコンドリア脳筋症、筋萎縮性側索硬化症を予防又は治療する医薬品の調製に用いられる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の前記式(I)が示す置換ピラゾール類化合物又はその薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和化合物、又は請求項9に記載の医薬組成物の用途。
JP2021507845A 2018-08-22 2019-08-15 置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途 Active JP7474744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810959516.7 2018-08-22
CN201810959516.7A CN110857285B (zh) 2018-08-22 2018-08-22 取代吡唑类化合物、其制备方法、药物组合物及用途
PCT/CN2019/100835 WO2020038279A1 (zh) 2018-08-22 2019-08-15 取代吡唑类化合物、其制备方法、药物组合物及用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534178A true JP2021534178A (ja) 2021-12-09
JP7474744B2 JP7474744B2 (ja) 2024-04-25

Family

ID=69592268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507845A Active JP7474744B2 (ja) 2018-08-22 2019-08-15 置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11692004B2 (ja)
JP (1) JP7474744B2 (ja)
CN (1) CN110857285B (ja)
WO (1) WO2020038279A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115636765B (zh) * 2022-09-09 2024-06-21 浙江闰土股份有限公司 N-羟甲基苯甲酰胺的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102190622A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 李勤耕 依达拉奉的水溶性衍生物及其制备方法和应用
CN108299527A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 江苏正大丰海制药有限公司 一种依达拉奉原料药的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101747390B (zh) * 2009-12-22 2012-05-23 江苏先声药物研究有限公司 一种依达拉奉代谢产物的合成工艺
CN102321121A (zh) * 2011-07-15 2012-01-18 辽宁中海康生物药业有限公司 一种3-甲基-1-苯基-2-吡唑啉-5-酮衍生物及其制备方法和用途
KR20200104352A (ko) * 2017-12-21 2020-09-03 파마시틱스 비.브이. 약물의 경구 생체이용률을 향상시키는 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102190622A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 李勤耕 依达拉奉的水溶性衍生物及其制备方法和应用
CN108299527A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 江苏正大丰海制药有限公司 一种依达拉奉原料药的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110857285A (zh) 2020-03-03
WO2020038279A1 (zh) 2020-02-27
CN110857285B (zh) 2022-12-20
US11692004B2 (en) 2023-07-04
US20220372058A1 (en) 2022-11-24
JP7474744B2 (ja) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101143192B (zh) 治疗性天麻萃取物
CN103342729A (zh) 咖啡酰基取代的五环三萜类衍生物及其用途
JP2022503890A (ja) 2-(1-アシルオキシ-n-ペンチル)安息香酸と塩基性アミノ酸またはアミノグアニジンによって形成される塩と、その製造方法及び用途
CN103193789A (zh) 一种光学活性的丁苯酞开环衍生物、制备方法及医药用途
JPS608000B2 (ja) アミノフエニル誘導体及び該誘導体を含有する生理活性剤
JPS62212322A (ja) 医薬組成物および処置法
US4599355A (en) Treatment of sleep disorders
TW202416965A (zh) 吡唑并嘧啶化合物及其醫藥用途
JP2021534178A (ja) 置換ピラゾール類化合物、その調製方法、医薬組成物及び用途
EP3078659B1 (en) 3-furyl-2-cyano-2-acrylamide derivative, preparation method therefor, pharmaceutical composition and use thereof
JPH03503162A (ja) 化学療法における毒性特性の改良
CN109956868B (zh) 一类苯基羧酸衍生物、其制备方法及其用途
CN114392262B (zh) 抑制神经系统退行性疾病的白桦脂酸衍生物
TWI794994B (zh) 嘧啶甲醯胺類化合物及其應用
JP7498504B2 (ja) 脳神経または心臓保護剤としてのアミノチオール系化合物の使用
JPH10287617A (ja) 新規ジテルペン類及びジテルペン類を有効成分とする抗ウイルス剤
JPS6131118B2 (ja)
AU2019254962B9 (en) Isoindole derivatives
CN109925305B (zh) 苯乙酮类衍生物制备糖苷酶抑制剂/糖尿病药物的应用
JP2018087143A (ja) 5−[2−[(6−アミノ)−9h−プリン−9−イル]エチルアミノ]−1−ペンタノール多結晶体
UA52661C2 (uk) Безводна кристалічна форма гідрохлориду r(-)-n-(4,4-ди(3-метилтієн-2-іл)бут-3-еніл) ніпекотинової кислоти
AU2019218153A1 (en) Therapeutic drug for neurodegenerative disease and application thereof
CN106466313A (zh) 一类磺酰胺基取代的酰胺类衍生物在制备用于治疗阿尔茨海默病的药物中的用途
TWI811901B (zh) 一種嘧啶甲醯胺類化合物及其應用
US3431299A (en) Sodium salt of n-dichloroacetyl-dl-serine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7474744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150