JP2021532899A - ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元高分子およびそれを用いた電気化学的バイオセンサ - Google Patents

ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元高分子およびそれを用いた電気化学的バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021532899A
JP2021532899A JP2021505661A JP2021505661A JP2021532899A JP 2021532899 A JP2021532899 A JP 2021532899A JP 2021505661 A JP2021505661 A JP 2021505661A JP 2021505661 A JP2021505661 A JP 2021505661A JP 2021532899 A JP2021532899 A JP 2021532899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
unsubstituted
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021505661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237141B2 (ja
Inventor
シン,ヒュンソ
ヤン,ボナ
ソク ジョン,イン
ジェ カン,ヨン
Original Assignee
アイセンス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイセンス,インコーポレーテッド filed Critical アイセンス,インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/KR2019/012084 external-priority patent/WO2020060194A1/ko
Publication of JP2021532899A publication Critical patent/JP2021532899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237141B2 publication Critical patent/JP7237141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3344Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing oxygen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/338Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic and organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/004Enzyme electrodes mediator-assisted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/002Osmium compounds
    • C07F15/0026Osmium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は電気化学センサ、具体的には電気化学センサの電子伝達媒体の重合体骨格(polymer backbone)に使用可能な酸化−還元高分子に関し、より詳細にはアリルグリシジルエーテルから由来した繰り返し単位を含む、ポリアリルグリシジルエーテル基盤の電気化学センサに使用可能な酸化−還元高分子、それを含む電子伝達媒体および電気化学的センサとして、製造時反応完結確認が有利であり、遷移金属複合体の固定効率が高く、毒性や副作用問題が低く、多様な機能性付加が可能な酸化−還元高分子に関する。【選択図】図1

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2018年9月18日付韓国特許出願第10−2018−0111633号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、電気化学センサ、具体的には電気化学センサの電子伝達媒体の重合体骨格(polymer backbone)に使用可能な酸化−還元高分子に関し、より詳細にはアリルグリシジルエーテルから由来した繰り返し単位を含む、ポリアリルグリシジルエーテル基盤の電気化学センサに使用可能な酸化−還元高分子、それを含む電子伝達媒体および電気化学的センサに関する。
最近医療分野から環境および食品分野まで目標分析物の定量、定性分析のためにバイオセンサの開発に対する関心が日増しに高まっている。特に酵素を利用したバイオセンサは生物体の機能物質または微生物など生物体が特定物質と鋭敏に反応する生物感知機能を利用して試料に含有されている化学物質を選択的に検出計測に使用する化学センサとして主に血糖センサのような医療計測用途に開発され、その他食品工学や環境計測分野の応用においても同様に研究が活発に行われている。
糖尿管理にあって血糖の周期的な測定は非常に重要であり、そのため携帯用計測器を利用して容易に血糖を測定できるように多様な血糖測定機が製作されている。このようなバイオセンサの作動原理は光学的方法または電気化学的方法に基づいており、このような電気化学的バイオセンサは従来の光学的方法によるバイオセンサとは異なり酸素による影響を減らせることができ、試料が混濁していても試料を別途前処理なしで使用可能であるという長所を有する。したがって、正確性と精密性を備えた多様な種類の電気化学的バイオセンサが広く使用されている。
現在の商用化された電気化学的血糖センサは主に酵素電極を利用するものであって、より具体的には電気的信号を変換できる電極上にグルコース酸化酵素を化学的または物理的方法で固定させた構造を有する。このような電気化学的血糖センサは血液などの分析物内のグルコースが酵素によって酸化されて発生する電子を電極に伝達して生成される電流を測定することによって分析物内のグルコース濃度を測定する原理によるものである。酵素電極を利用するバイオセンサの場合、酵素の活性中心との距離が遠すぎるため基質が酸化されて発生される電子を直接的に電極に伝達することが容易でない問題が発生する。したがって、このような電子伝達反応を容易に行うために酸化還元媒体、すなわち電子伝達媒体が必須として求められる。したがって、血糖を測定する電気化学的バイオセンサの特性を最も大きく左右するのは使用する酵素の種類と電子伝達媒体の特性である。
一方、血糖を持続的に観察して糖尿病などの疾患を管理するために持続血糖モニタリング(continuous glucose monitoring;CGM)システムを利用するが、指先から血液を採取する既存の酵素センサは採血時針によって相当な苦痛を誘発するため測定頻度を制限するのでこのようなCGMに利用されることはできない。このような問題を解消するために最近では身体に付着することができ、浸湿を最小化する改善したバージョンの酵素センサが開発されてきている。このような持続血糖モニタリング酵素センサの場合、人体内にセンサの一部が入るので、上記のように遷移金属などを含む電子伝達媒体が人体に吸収されて毒性および副作用を発生しないように主にポリビニルピリジン[Poly(vinylpyridine):PVP]やポリビニルイミダゾール[Poly(vinylimidazole):PVI]などのような窒素原子を含むヘテロサイクル環状高分子を重合体骨格とし、これにリンカーを介して遷移金属錯体を固定し、電子伝達媒体の人体内の流失による問題を防止しようとした。しかし、このような既存の酸化−還元高分子は下記反応式1からわかるように、最終材料の合成段階が長く複雑で、遷移金属錯体の低い固定化効率を示すだけでなく、高分子に他の機能性の導入が難しいという問題を有していた。したがって、現在までも優れた性能の酸化−還元高分子の開発のために既存材料の限界を乗り越えた新たな素材の開発が求められている実情である。
[反応式1]
Figure 2021532899
このような背景下で、本発明者らは多機能酸化還元高分子として比較的製造段階が容易で、高分子主骨格の性格を容易に調整可能であり、かつこのような高分子主骨格に多様な機能性を有するようにする添加剤の導入を容易にしなければならないという要求事項を充足する電気化学的センサの電子伝達媒体用高分子を開発するために鋭意研究を重ねた。その結果、ポリアリルグリシジルエーテル基盤の高分子を利用する場合、前記のような要求事項のすべてを優れて充足し得ることを確認して本発明を完成した。
本発明は前記のような問題を解決するために案出されたものであり、本発明の目的は従来に比べて簡易な段階に製造が可能であり、陰イオン重合によって高分子の分子量の調整が可能であり、遷移金属錯体の固定化率が増加し、官能基またはリンカーの導入が容易である、電子伝達媒体用酸化−還元重合体製造用高分子前駆体、前記高分子前駆体からなる電子伝達媒体用酸化−還元重合体、およびその製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、遷移金属錯体および前記酸化−還元重合体を含む電子伝達媒体および電気化学的バイオセンサを提供することにある。
前記のような目的を解決するための一つの様態として、本発明はアリルグリシジルエーテルから由来した繰り返し単位を含むポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体製造用前駆体、前記前駆体および遷移金属錯体を含む電気化学的バイオセンサ用酸化−還元重合体、それから製造された電気化学的バイオセンサ用酸化−還元重合体を含む電子伝達媒体およびそれを含む電気化学的バイオセンサ、例えば血糖センサに関する。
本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体製造用前駆体およびこのような前駆体と遷移金属錯体を含む酸化−還元重合体を使用する場合、それを用いた有機反応以後の各繰り返し単位のアリル基の有無は核磁気共鳴法(1H−NMR、13C−NMR)あるいは赤外線分光法(FT−IR)などにより比較的明確に確認できるので、製造時反応完結の確認が有利である長所を有する。さらに、PVP、PVIに比べて遷移金属複合体を高い効率で固定化させることができ、遷移金属錯体の流出によって発生し得る毒性や副作用の問題が顕著に低く、高分子重合体の骨格に多様な機能性を有するようにする官能基の導入が容易で、ブロック共重合体形態として構成できるという長所を有するので、血糖測定センサのような電気化学的バイオセンサの電子媒体骨格として有用である。
本発明によるポリアリルグリシジルエーテルにクリック反応により多様な官能基を付ける一例示である。 単純Os複合体(Os−1,Os−2,Os−3,Os−4およびOs−5)の伝達媒体としての性能を循環電圧電流法を利用して測定したグラフである。 本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体およびOs複合体(RP−1,RP−2およびRP−3)を含む酸化−還元重合体の伝達媒体としての性能を循環電圧電流法を利用して測定したグラフである。
以下、本発明をより一層詳細に説明する。
本発明による前記酸化−還元高分子材料製造用重合体は、ポリアリルグリシジルエーテルを基盤とするものであり、具体的にはアリルグリシジルエーテルから由来した繰り返し単位を含む、酸化−還元高分子材料の高分子前駆体として使用される。好ましくは、前記重合体はアジド基、エポキシ基およびアミン基からなる群より選ばれる基を含む反応基を有する架橋物質および遷移金属錯体とともに電子伝達媒体用酸化−還元高分子材料を形成することができる。
前記重合体の非制限的な例としては、ポリアリルグリシジルエーテル(PAGE)ホモ重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリメチルメタクリレート(PAGE−PMMA)共重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PAGE−PEO)共重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリスチレン(PAGE−PS)共重合体、ポリスチレン−ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PS−PAGEPEO)共重合体およびポリメチルメタクリレート−ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PMMA−PAGE−PEO)共重合体からなる群より選ばれる1種以上であり得るが、これに限定されるものではない。
前記共重合体は交互共重合体(alternating copolymer)、ランダム共重合体(random copolymer)、ブロック共重合体(block copolymer)またはグラフト共重合体(graft copolymer)であり得る。例えば、前記共重合体はブロック共重合体であり得る。また他の例として、前記重合体はジブロック共重合体(diblock copolymer)として、例えばPAGE−b−PMMA、PAGE−b−PEO、PAGE−b−PS、PAGE−b−PVP、PAGE−b−PVIまたはPAGE−b−PUであり得、また、トリブロック共重合体(triblock copolymer)として、例えばPS−b−PAGE−b−PS、PMMA−b−PAGE−b−PMMA、PEO−b−PAGE−b−PEO、PEO−b−PAGE−PS、PEO−b−PAGE−b−PMMAであり得る。
前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体は1,000g/mol〜500,000g/mol範囲、例えば、10,000g/mol〜20,000g/mol範囲の重量平均分子量を有することができる。
このようなポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体は、繰り返し単位ごとに二重結合があるアリル基を含んでおり、側枝に多様な化学反応基をクリック(Click)反応、例えばチオール(thiol)−エン反応などによって容易に導入することができ、熱処理および後の工程(例えば光の照射)により架橋されて電子伝達媒体を形成することもできる。前記のような熱処理および後の工程と関連し、従来技術によるPVIおよびPVP骨格の酸化−還元高分子も最終的にセンサ膜にドーピングおよび固定化させるためには追加的な架橋物質を入れ、この場合は架橋物質の種類がアミン−エポキシタイプに制限されるしかないという問題があることに対し、本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体を高分子前駆体として使用する場合は多様な官能基を有する架橋物質の導入が容易になるので、多様なタイプの架橋が可能であり、材料開発の側面から利点がある。
前記クリック化学(反応)は、新薬開発に必要な新規物質をより効果的に創り出すために2001年米国のバリーシャープレス(Barry Sharpless)教授によって初めて提案された接近方式で(Sharpless, KBなど,Angew. Chem. Int. Ed. 40, 2001, 2004-2021)比較的簡単な反応条件下で非常に高い選択性と効率性により多様な分子を簡単に合成できる反応をいう。
一具体例として、本発明による酸化−還元重合体中のポリアリルグリシジルエーテルは、下記の反応式2のように陰イオン重合によって製造されることができる。代表的にカリウムナフタレニドを開始剤として使用するがこれに制限されるものではない。
[反応式2]
Figure 2021532899
本発明による具体的な一実施例ではベンジルアルコールや1,10−デカンジオールをアルゴン雰囲気で無水テトラヒドロフランに溶かした後に開始剤としてカリウムナフタレニドを滴加しながら攪拌し、この反応混合物にアリルグリシジルエーテルを入れて攪拌した後、分離および抽出してポリアリルグリシジルエーテルを製造した後、これに1−アジド−11−ウンデカンチオールを使用してチオール−エンクリック反応により官能基を導入してポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体を製造した。
このような本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体は電気化学的センサに使用される電子伝達媒体を製造するための出発物質になる。
さらに、このようなポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体はアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる官能基の導入により機能化された重合体(前駆体)になる。このような官能基の導入は前記官能基を有する架橋物質によって行われる。前記架橋物質はアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる官能基を有するものを適宜選択して使用できるが、好ましくは前記官能基を有するチオール系化合物であり得る。
好ましい様態で、このような重合体は下記化学式1と2の構造を有し得る:
[化学式1]
Figure 2021532899
[化学式2]
Figure 2021532899
前記化学式1または2の高分子前駆体構造中の、
およびRは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基からなる群より選ばれ得、分子量1,000g/mol〜50,000g/molのポリスチレン(PS)、ポリエチレングリコール(PEG or PEO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリビニルイミダゾール(PVI)、ポリビニルピリジン(PVP)ポリシロキサン(PDMS)のような高分子群より選ばれる。
前記L〜Lは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれる。
前記AD1〜AD2は一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる。
前記oは10〜300の整数であり;
前記pは0〜300の整数であり;
前記qは10〜300の整数である。
具体的には、前記機能化された化学式1あるいは2で構成された重合体の製造方法は、下記反応式3のようにポリアリルグリシジルエーテルと前記言及した多様な反応基を有するチオール系化合物を光開始剤の存在下に光照射(UV)により行われるが、これに制限されるものではない。下記光開始剤は2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)、ベンゾイルパーオキサイド、2,2−ジエトキシアセトフェノン、3−ヒドロキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニル−アセトフェノンまたはこれらの組み合わせを含み得るが、これに限定されるものではない。例えば、下記反応で光開始剤として2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)を使用する場合、照射する光は、例えば280〜500nmの波長範囲の光を、10分〜4時間の間照射することによって行われる。
[反応式3]
Figure 2021532899
また、前記機能化された化学式1あるいは2で構成された重合体の製造方法で下記反応式4のようにポリアリルグリシジルエーテルと前記言及した多様な反応基を有するチオール系化合物をラジカル開始剤(熱開始剤)の存在下に熱により行われるが、これに制限されるものではない。下記ラジカル開始剤は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(2,2’−azobisisobutyronitrile:AIBN)、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル(2,2’−azobis−2,4−dimethyl valeronitrile)、ジメチル2,2’−アゾビス(イソブチレート)(dimethyl 2,2’−azobis(isobytrate))、2,2’−アゾビス(4−メトキシバレロニトリル)(2,2’−azobis(4−methoxy valeronitrile))、ベンゾイルパーオキサイドのうち1種以上選ばれ得るが、これに限定されるものではない。例えば、下記反応でラジカル開始剤としてAIBNを使用する場合、加熱は例えば50〜100℃の範囲の温度を10分〜12時間の間加えることによって行われ得る。
[反応式4]
Figure 2021532899
好ましくは、前記チオール系化合物は官能基として、アジド基、エポキシ基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、イソシアネート基、アルコール基、チオール基およびアミン基を有するチオール系化合物またはこれらの組み合わせであり得る。本明細書でチオール系化合物は少なくとも一つのメルカプト基(−SH)を有する化合物を意味する。より好ましくは、前記チオール系化合物は下記化学式3の構造を有する化合物であり得る。
[化学式3]
HS−L−AD3
前記Lは、独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ、
前記AD3は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる。
また他の様態として、本発明は前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体に遷移金属錯体が導入された電気化学的センサ用酸化−還元高分子材料に関する。
例えば、このような酸化−還元高分子材料は、前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体をアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる官能基を含む化合物を先立って調べたチオール−エン(thiol−ene)反応のようなクリック反応によって導入して機能化させ、このように機能化された重合体に遷移金属錯体をアジド−アルキンヒュスゲン環化付加反応(Azide−alkyne Huisgen cycloaddition)あるいはチオール−エン(thiol−ene)反応などのクリック反応で結合させて製造することもできる。
また、前記酸化−還元高分子材料は、前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体を機能化させる代わりに、遷移金属錯体の二座配位子に置換反応および添加反応によりアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基などの前記架橋物質のような官能基を導入して機能化させ、このように機能化された遷移金属錯体と前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体をクリック反応によって結合させて製造することもできる。
または、前記高分子材料はポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体および遷移金属錯体をすべて前記架橋物質を使用して機能化させてクリック反応によって結合させて製造することもできる。
好ましくは、ポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体と結合できる遷移金属錯体は、次のような化学式4の構造を有するものであり得る:
[化学式4]
Figure 2021532899
前記式において、
MはOs、Rh、Ru、Ir、FeおよびCoからなる群より選ばれる1種の遷移金属であり;
前記式において、LG1およびLG2は互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
G3およびLG4は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
G5およびLG6は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
[化学式5]
Figure 2021532899
[化学式6]
Figure 2021532899
[化学式7]
Figure 2021532899
前記R、RおよびR’は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜20のエチレングリコール基置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ、
前記R〜R20は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜40のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜50のアリール基、置換または非置換の炭素数3〜50のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールシリル基、置換または非置換の炭素数1〜50のアリールアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ;
前記Lは、独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ、
前記AD4は、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる。
また、前記機能化された遷移金属錯体は例えば、次のような化学式8(a)、8(b)または8(c)の構造を有する者であり得る:
[化学式8a]
Figure 2021532899
[化学式8b]
Figure 2021532899
[化学式8c]
Figure 2021532899
具体的な一例において、酸化−還元重合体材料の製造例として、下記反応式4に示すように機能化されたポリアリルグリシジルエーテル重合体(6)とOs(mbim)(8a)は銅触媒下でクリック反応により化合物(7)の酸化−還元重合体で合成することができる。
[反応式4]
Figure 2021532899
好ましくは、本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体にアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる官能基および遷移金属錯体が導入された電気化学的センサ用酸化−還元重合体は次の化学式9または10の構造を有し得る:
[化学式9]
Figure 2021532899
[化学式10]
Figure 2021532899
前記化学式9または10の高分子中のRおよびRは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数3〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数6〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基および置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基からなる群より選択され得、好ましくは、分子量1,000g/mol〜50,000g/molのポリスチレン(PS)、ポリエチレングリコール(PEG)またはポリエチレンオキシド(PEO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリビニルイミダゾール(PVI)、ポリビニルピリジン(PVP)およびポリシロキサン(PDMS)のような高分子群より選ばれることができる。
前記L、L〜Lは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ得る。
前記AD1は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる。
前記oは0〜300の整数であり;
前記pは0〜300の整数であり;
前記qは10〜300の整数である。
また、Xはトリアゾール基、エーテル、チオエーテル、アミド基、ウレア基、ウレタン基およびシラン基からなる群より選ばれる官能基であり得る。
MはOs、Rh、Ru、Ir、FeおよびCoからなる群より選ばれる1種の遷移金属であり;
前記式において、LG1およびLG2は互いに合わさって前記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
G3およびLG4は、それぞれ互いに合わさって前記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
G5およびLG6は、それぞれ互いに合わさって前記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成する。
従来PVPおよびPVIのような重合体の使用時において反応基などが導入されていたとしても反応が完全に完了したかどうかに関する確認が難しい短所を有しているが、このような本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体を使用する場合、繰り返し単位であるアリル基が反応以後に消えるので反応の完了を明確に確認することがあるので、製造時有利であるという長所を有する。さらに、PVPおよびPVIに比べて遷移金属複合体を高い効率で固定化させることができ、遷移金属の流出によって発生し得る毒性や副作用問題が顕著に低く、高分子重合体の主骨格に多様な機能性を有するようにする機能基の導入が容易で、ブロック共重合体形態として構成できるという長所を有する。
本発明による酸化−還元重合体材料は、作動電極に塗布または積層されたり作動電極周辺に位置(例えば溶液内で電極を囲む構造)することによって、作動電極と分析対象物質の間での電子を酵素を介して伝達する。このような酸化−還元重合体材料は電気化学的バイオセンサ内で作動電極上に濾過できないコーティングを形成することができる。
したがって、本発明は、追加的な様態として
(a)アリルグリシジルエーテルを開始剤の存在下に重合させてポリアリル−グリシジルエーテル基盤の高分子前駆体を製造する段階;および
(b)前記段階(a)で製造された高分子前駆体にアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる官能基および遷移金属錯体を導入して製造する段階を含む、
ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体材料の製造方法に関する。
前記段階(a)で、前記開始剤はベンジルアルコールまたは1,10−デカンジオールであり得る。
前記段階(b)で、アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる官能基は好ましくは、このような官能基を有するチオール系化合物を使用して導入することができる。
また、追加的な様態として、
本発明は前記ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体材料を電極にコートした後、コートされた電極を硬化させる段階を含む、電子伝達媒体の製造方法に関する。
また、本発明の追加の一様態は、液体性生体試料を酸化還元させ得る酵素と前記酸化−還元重合体材料で形成された電子伝達媒体を含む電気化学的バイオセンサ用センシング膜に関する。
酸化還元酵素は生体の酸化還元反応を触媒する酵素を総称するものであり、本発明では測定しようとする対象物質、例えばバイオセンサの場合には測定しようとする対象物質と反応して還元される酵素を意味する。このように還元された酵素は電子伝達媒体と反応し、この時発生した電流変化などの信号を測定して対象物質を定量する。本発明に使用可能な酸化還元酵素は各種脱水素酵素(dehydrogenase)、酸化酵素(oxidase)、エステル化酵素(esterase)などからなる群より選ばれた1種以上のものであり得、酸化還元または検出対象物質によって、前記酵素群に属する酵素の中で前記対象物質を基質とする酵素を選択して使用することができる。
より具体的には、前記酸化還元酵素はグルコース脱水素酵素(glucose dehydrogenase)、グルタミン酸脱水素酵素(glutamate dehydrogenase)、グルコース酸化酵素(glucose oxidase)、コレステロール酸化酵素(cholesterol oxidase)、コレステロールエステル化酵素(cholesterol esterase)、乳酸酸化酵素(lactate oxidase)、アスコルビン酸酸化酵素(ascorbic acid oxidase)、アルコール酸化酵素(alcohol oxidase)、アルコール脱水素酵素(alcohol dehydrogenase)、ビリルビン酸化酵素(bilirubin oxidase)などからなる群より選ばれた1種以上であり得る。
一方、前記酸化還元酵素は測定しようとする対象物質(例えば、対象物質)から酸化還元酵素が奪い取った水素を保管する役割をする補助因子(cofactor)を共に含み得るが、例えば、フラビンアデニンジヌクレオチド(flavin adenine dinucleotide,FAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(nicotinamide adenine dinucleotide,NAD)、ピロロキノリンキノン(Pyrroloquinoline quinone,PQQ)などからなる群より選ばれた1種以上であり得る。
例えば、血中グルコース濃度を測定しようとする場合、前記酸化還元酵素としてグルコース脱水素酵素(glucose dehydrogenase,GDH)を使用することができ、前記グルコース脱水素酵素は補助因子としてFADを含むフラビンアデニンジヌクレオチド−グルコース脱水素酵素(flavin adenine dinucleotide− glucose dehydrogenase,FAD−GDH)、および/または補助因子としてFAD−GDHを含むニコチンアミドアデニンジヌクレオチド−グルコース脱水素酵素(nicotinamide adenine dinucleotide− glucose dehydrogenase)であり得る。
具体例で、前記使用可能な酸化還元酵素は、FAD−GDH(例えば、EC 1.1.99.10など)、NAD−GDH(例えば、EC 1.1.1.47など)、PQQ−GDH(例えば、EC1.1.5.2など)、グルタミン酸脱水素酵素(例えば、EC 1.4.1.2など)、グルコース酸化酵素(例えば、EC 1.1.3.4など)、コレステロール酸化酵素(例えば、EC 1.1.3.6など)、コレステロールエステル化酵素(例えば、EC 3.1.1.13など)、乳酸酸化酵素(例えば、EC 1.1.3.2など)、アスコルビン酸酸化酵素(例えば、EC 1.10.3.3など)、アルコール酸化酵素(例えば、EC 1.1.3.13など)、アルコール脱水素酵素(例えば、EC 1.1.1.1など)、ビリルビン酸化酵素(例えば、EC 1.3.3.5など)などからなる群より選ばれた1種以上であり得る。
最も好ましくは、前記酸化還元酵素は37℃の緩衝溶液で1週間70%以上の活性度を維持できるグルコース脱水素酵素である。
本発明によるセンシング膜は酸化還元酵素100重量部を基準として酸化−還元重合体20〜700重量部、例えば60〜700重量部または30〜340重量部を含有し得る。前記酸化−還元重合体の含有量は酸化還元酵素の活性度に応じて適宜調整することができる。
さらに、本発明によるセンシング膜は、膜性能の増加のためにカーボンナノチューブをさらに含み得る。具体的には、カーボンナノチューブは遷移金属錯体、特にオスミウムと共に使用時電子伝達速度が増加してセンシング膜の性能を一層高めることができる。
また、本発明によるセンシング膜は架橋剤をさらに含み得る。
一方、本発明によるセンシング膜は界面活性剤、水溶性高分子、四級アンモニウム塩、脂肪酸、粘増剤などからなる群より選ばれた1種以上の添加剤を試薬溶解時の分散剤、試薬製造時の粘着剤、長期保管の安定剤などの役割のためにさらに含み得る。
前記界面活性剤は組成物を分注する時組成物が電極上で均等に広がって均一な厚さで分注されるようにする役割をするものであり得る。前記界面活性剤としてトリトンX−100(Triton X−100)、ドデシル硫酸ナトリウム(sodium dodecyl sulfate)、パーフルオロオクタンスルホネート(perfluorooctane sulfonate)、ステアリン酸ナトリウム(sodium stearate)などからなる群より選ばれた1種以上を使用することができる。本発明による試薬組成物は、試薬を分注する時試薬が電極上で均等に広がって試薬が均一な厚さで分注されるようにする役割を適切に行うようにするために、前記界面活性剤を酸化還元酵素100重量部を基準として3〜25重量部、例えば10〜25重量部の量で含有し得る。例えば、活性度が700U/mgである酸化還元酵素を使用する場合、酸化還元酵素100重量部を基準として界面活性剤10〜25重量部を含有することができ、酸化還元酵素の活性度がこれより高くなると、界面活性剤の含有量をこれより低く調整することができる。
前記水溶性高分子は試薬組成物の高分子支持体として酵素の安定化および分散(dispersing)を助ける役割を遂行するものであり得る。前記水溶性高分子としてはポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrrolidone;PVP)、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol;PVA)、ポリフルオロスルホネート(polyperfluoro sulfonate)、ヒドロキシエチルセルロース(hydroxyethyl cellulose;HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose;HPC)、カルボキシメチルセルロース(carboxy methyl cellulose;CMC)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、ポリアミド(polyamide)などからなる群より選ばれた1種以上を使用することができる。本発明による試薬組成物は、酸化還元酵素の安定化および分散(dispersing)を助ける役割を充分にかつ適切に発揮するようにするために、前記水溶性高分子を酸化還元酵素100重量部を基準として10〜70重量部、例えば30〜70重量部の量で含有し得る。例えば、活性度が700U/mgである酸化還元酵素を使用する場合は酸化還元酵素100重量部を基準として水溶性高分子30〜70重量部を含有することができ、酸化還元酵素の活性度がこれより高くなると、水溶性高分子の含有量をこれより低く調整することができる。
前記水溶性高分子は、支持体および酵素の安定化および分散(dispersing)を助ける力学を効果的に行うために重量平均分子量が2,500g/mol〜3,000,000g/mol程度、例えば、5,000g/mol〜1,000,000g/mol程度であり得る。
前記粘増剤は試薬を電極に堅固に付着するようにする役割をする。前記粘増剤としてはナトロゾール、ジエチルアミノエチル−デキストランヒドロクロリド(DEAE−Dextran hydrochloride)などからなる群より選ばれた1種以上を使用することができる。本発明による電気化学的センサは、本発明による酸化−還元重合体が電極に堅固に付着するようにするために、前記粘増剤を酸化還元酵素100重量部を基準として10〜90重量部、例えば30〜90重量部の量で含有し得る。例えば、活性度が700U/mgである酸化還元酵素を使用する場合は酸化還元酵素100重量部を基準として粘増剤30〜90重量部を含有することができ、酸化還元酵素の活性度がこれより高くなると、粘増剤の含有量をこれより低く調整することができる。
もう一つの様態として、本発明は前記酸化−還元重合体材料からなる電子伝達媒体を含む電気化学的バイオセンサを提供する。
具体的には、前記電気化学的バイオセンサの種類に制限はないが、好ましくは持続血糖モニタリングセンサであり得る。
このような持続血糖モニタリングセンサの構成として、本発明は、例えば電極、絶縁体(insulator)、基板、前記酸化−還元重合体および酸化還元酵素を含むセンシング膜(sensing layer)、拡散膜(diffusion layer)、保護膜(protection layer)などを含み得る。電極の場合、作動電極および対向電極のような2種の電極を含むこともでき、作動電極、対向電極および基準電極のような3種の電極を含むこともできる。一実施形態で、本発明によるバイオセンサは、少なくとも二つ、好ましくは二つまたは三つの電極を備えた基板に、前記化学式1または2を有する酸化−還元重合体と液体性生体試料を酸化還元させることができる酵素を含む試薬組成物を塗布した後乾燥して製作した電気化学的バイオセンサであり得る。例えば、電気化学的バイオセンサにおいて作動電極および対向電極が基板の互いに反対面に備えられ、前記作動電極の上に本発明による酸化−還元重合体が含まれるセンシング膜が積層され、作動電極および対向電極が備えられた基板の両側面に順に絶縁体、拡散膜および保護膜が積層されることを特徴とする平面型電気化学的バイオセンサが提供される。
具体的な様態として、前記基板はPET(polyethylene terephthalate)、PC(polycarbonate)およびPI(polyimide)からなる群より選ばれる1種以上の素材からなるものであり得る。
また、作動電極は炭素、金、白金、銀または銀/塩化銀電極を使用することができる。
また、2電極を有する電気化学的バイオセンサの場合、対向電極が基準電極の役割までするので、対向電極として金、白金、銀または銀/塩化銀電極を使用することができ、基準電極まで含む3電極の電気化学的バイオセンサの場合、基準電極として金、白金、銀または銀/塩化銀電極を使用することができ、対向電極として炭素電極を使用することができる。
拡散膜としてはNafion、セルロースアセテート(cellulose acetate)、シリコーンゴム(silicone rubber)などを使用することができ、保護膜としてはシリコーンゴム(silicone rubber)、ポリウレタン(polyurethane)、ポリウレタン基盤の共重合体などを使用できるがこれに制限されるものではない。
制限されない例として、2電極である場合は対向電極が基準電極の役割までするので、塩化銀または銀が使用され得、3電極の場合は基準電極が塩化銀または銀が使用され、対向電極は炭素電極を使用することができる。
以下、本発明を下記の実施例によってより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するだけであり、本発明の内容は下記の実施例によって限定されるものではない。
実施例1:ポリアリルグリシジルエーテル(PAGE)の合成
1−1:Type 1ポリアリルグリシジルエーテル(P−1)の合成
Figure 2021532899
ベンジルアルコール(0.11g、1.0mmol)をアルゴン雰囲気で50mLの無水テトラヒドロフランに溶かした後、この溶液が全体的に緑色を帯びるまでカリウムナフタレニド(0.25M in tetrahydrofuran、4.0mL、1.0mmol)溶液をゆっくり滴加して常温で5分程度攪拌した。この反応混合物にアリルグリシジルエーテル(10.0mL、87.6mol)をアルゴン雰囲気で速やかに入れて40℃で攪拌した。24時間後少量のメタノールを入れて反応を終了させ、10%塩酸溶液と水(30mL)を入れて水層を有機層から分離してジメチレンクロリド(60mL)で五回抽出した。抽出した有機層を集めて減圧して溶媒を除去した後、ヘキサン(10mL)で五回洗浄して精製された高分子P−1を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.93-5.83 (m), 5.27-5.13 (m), 3.98 (br m), 3.64-3.43 (br m), 1.58 (br m), 1.32 br m) (重量回収率: 55%, 5.5 g)
1−2:Type 2ポリアリルグリシジルエーテル(P−2)の合成
Figure 2021532899
1,10−デカンジオール(0.23g、1.3mmol)をアルゴン雰囲気で100mLの無水テトラヒドロフランに溶かした後、この溶液が全体的に緑色を帯びるまでカリウムナフタレニド(0.32M in tetrahydrofuran、9.0mL、2.9mmol)溶液をゆっくり滴加して常温で5分程度攪拌した。この反応混合物にアリルグリシジルエーテル(31mL、0.26mol)をアルゴン雰囲気で速やかに入れて40℃で攪拌した。24時間後少量のメタノールを入れて反応を終了させ、10%塩酸溶液と水(30mL)を入れて水層を有機層から分離してジメチレンクロリド(60mL)で五回抽出した。抽出した有機層を集めて減圧して溶媒を除去した後、ヘキサン(10mL)で五回洗浄して精製された高分子P−2を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.93-5.83 (m), 5.27-5.13 (m), 3.98 (br m), 3.64-3.43 (br m), 1.58 (br m), 1.32 br m) (重量回収率: 76%, 18.6 g)
1−3:Type 1 PAGE(P−1)にチオール−エン(thiol−ene)クリック反応による官能基の導入
Figure 2021532899
P−1(M=10,000g/mol、1.0g、8.7mmol(PAGEのallyl基モル数))、1−アジド−11−ウンデカンチオール(0.30g、1.3mmol)、3−メルカプトプロピル−1−アミン(0.15g、1.3mmol)とDMPA(11mg、0.04mmol)をアルゴン雰囲気で5mLのベンゼンに溶かした後、5分間アルゴン脱気(degassing)した。この反応混合物をUV反応器に入れて30分間315〜400nmの光を照射した。反応終了後、溶媒を減圧して除去した後、残っている開始物質を除去するためにヘキサン/酢酸エチル(10/1)で五回洗浄した。最終的に精製された高分子P−3を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 3.60-3.49 (br m), 2.57-2.50 (br m), 1.83 (br m), 1.69 (br m), 1.24-1.20 (br m)
実施例2:オスミウム複合体の合成
2−1:リガンドの合成
2−1−1:2,2’−ビイミダゾールの合成
Figure 2021532899
1Lの三口丸底フラスコに40%グリオキサール(glyoxal)水溶液79mL(0.69mol)を入れて、0℃でアンモニウムアセテート370mL(2.76mol)を滴下漏斗(dropping funnel)を介して3時間の間温度上昇に注意しながら(30℃以下)ゆっくり滴下した後、45〜50℃で一晩の間攪拌した。反応終了後、常温に冷却して生成された固体を濾過した。濾過して得た濃い茶色の固体を高い温度のエチレングリコールに溶かし、ホットフィルタ(hot−filter)で精製して白色の固体である2,2’−ビイミダゾールを得た。(10.1g、収率:33%)
2−1−2:N−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成
Figure 2021532899
250mLの三口丸底フラスコに2,2’−ビイミダゾール2.0g(15mmol)を入れて無水ジメチルホルムアミド60mLに溶かした後、0℃に冷却した。水素化ナトリウム0.6g(15mmol)を温度上昇に注意しながら少量ずつ入れた。この混合物を0℃で一時間の間攪拌した後に、ヨードメタン1mL(15mmol)をシリンジポンプを介してゆっくり滴下した。滴下終了後、常温で12時間の間攪拌した。最終反応溶液に酢酸エチル100mLを入れて、生成されたヨウ化ナトリウムを濾過して除去した。ろ液を減圧濃縮して溶媒はすべて除去し、残った固体は酢酸エチルとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(0.8g、収率:37%)
2−1−3:N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾールの合成
Figure 2021532899
500mLの三口丸底フラスコに2,2’−ビイミダゾール5g(37mmol)を入れて、無水ジメチルホルムアミド60mLに溶かした後、0℃に冷却した。水素化ナトリウム3g(40mmol)を温度上昇に注意しながら少量ずつ入れ、0℃で一時間の間攪拌した。この反応混合物にヨードメタン2.5mL(40mmol)をシリンジポンプを介してゆっくり滴下後、常温で24時間の間攪拌した。最終反応溶液に水を入れて酢酸エチル(200mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(5.1g、84%)
2−1−4:S−(6−ブロモヘキシル)エタンチオアートの合成
Figure 2021532899
50mL滴下漏斗、還流凝縮器および気体流入口が取り付けられた100mLの三口丸底フラスコに1,6−ジブロモヘキサン2.4g(10mmol)を入れて、メタノール50mLに溶かした後アルゴン下で1時間の間脱気した。50mL二口丸底フラスコにナトリウムメトキシド0.25g(5mmol)とチオ酢酸0.37g(5mmol)を0℃で無水メタノール20mLに溶かした後、アルゴン下で還流させた。1時間後、反応温度を常温に下げて反応溶液を50mL滴下漏斗に移した。反応溶液を前記フラスコに常温で4時間の間ゆっくり滴下して、12時間の間アルゴン下で攪拌した。反応終結後に溶媒であるメタノールを減圧濃縮して除去し、フラスコに残っている黄色オイルをエチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にS−(6−ブロモヘキシル)エタンチオアート得た。(1.1g、45%)
2−1−5:N−ブチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成(L−1)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコにN−メチル−2,2’−ビイミダゾール1.5g(10mmol)を入れて、窒素下で無水ジメチルホルムアミド30mLに溶かした後、水素化ナトリウム0.5g(13mmol)を加えた。この混合物を常温で一時間の間攪拌した後に、4−ブロモ−1−ブチン1.7g(13mmol)とヨウ化ナトリウム1.5g(10mmol)を入れた。反応溶液を窒素下で80℃に加熱して24時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後水(100mL)と酢酸エチル(200mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN−ブチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(1.5g、74%)
2−1−6:N−ペンチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成(L−2)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコにN−メチル−2,2’−ビイミダゾール1.0g(6.7mmol)を入れて、窒素下で無水ジメチルホルムアミド25mLに溶かした後、水素化ナトリウム0.2g(8.8mmol)を加えた。この混合物を常温で一時間の間攪拌した後に、5−クロロ−1−ペンチン1.4g(13.5mmol)とヨウ化ナトリウム1.0g(6.7mmol)を入れた。反応溶液を窒素下で80℃に加熱して24時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後、水(100mL)と酢酸エチル(200mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN−ペンチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(1.2g、60%)
2−1−7:N−ヘキシニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成(L−3)
Figure 2021532899
500mLの三口丸底フラスコにN−メチル−2,2’−ビイミダゾール3.5g(23.6mmol)を入れて、窒素下で無水ジメチルホルムアミド100mLに溶かした後、水素化ナトリウム1.8g(44.0mmol)を加えた。この混合物を常温で一時間の間攪拌した後に、6−クロロ−1−ヘキシン6.9g(60.0mmol)とヨウ化ナトリウム3.5g(23.6mmol)を入れた。反応溶液を窒素下で90℃に加熱して24時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後、水(200mL)と酢酸エチル(300mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN−ヘキシニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(2.7g、50%)
2−1−8:N−(2−(2−(2−プロピニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成(L−4)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコにN−メチル−2,2’−ビイミダゾール1.5g(10.1mmol)を入れて、窒素下で無水ジメチルホルムアミド30mLに溶かした後、水素化ナトリウム0.6g(15.2mmol)を加えた。この混合物を常温で一時間の間攪拌した後に、(3−(2−(2−(2−クロロエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロピン2.5g(12.1mmol)とヨウ化ナトリウム1.5g(10.1mmol)を入れた。反応溶液を窒素下で90℃に加熱して24時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後、水(200mL)と酢酸エチル(300mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にN−(2−(2−(2−プロピニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(2.0g、60%)
2−1−9:S−(6−ヘキシル)エタンチオアート−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成
Figure 2021532899
250mLの三口丸底フラスコにN−メチル−2,2’−ビイミダゾール3.0g(20.2mmol)を入れて、窒素下で無水ジメチルホルムアミド100mLに溶かした後、水素化ナトリウム1.2g(30.5mmol)を加えた。この混合物を常温で一時間の間攪拌した後に、S−(6−ブロモヘキシル)エタンチオアート5.0g(20.5mmol)とヨウ化ナトリウム3.0g(20.2mmol)を入れた。反応溶液を窒素下で90℃に加熱して24時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後、水(200mL)と酢酸エチル(300mL×3)とともに抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して溶媒除去して、エチルアセテートとヘキサンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーで精製した。最終的にS−(6−ヘキシル)エタンチオアート−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(4.2g、70%)
2−1−10:(6−ヘキサンチオール)−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールの合成(L−5)
Figure 2021532899
250mLの三口丸底フラスコにS−(6−ヘキシル)エタンチオアート−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール3.0g(10.0mmol)を入れて、メタノール100mLに溶かした後、40mLのアセチルクロリドをゆっくり滴下した。この混合物を50℃に加熱して4時間の間攪拌した。最終反応溶液を常温に冷却後、水(100mL)とジクロロメタン(200mL×3)で抽出した後、有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥した。最終的に(6−ヘキサンチオール)−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾールを得た。(2.3g、87%)
2−2:オスミウム複合体の合成
2−2−1:[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(N−ブチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロホスフィン)の合成(Os−1)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコに還流凝縮器、気体流入口および温度計を取り付けてN,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール2.0g(13mmol)、アンモニウムヘキサクロロオスメート(IV)3.0g(6.5mmol)と50mLのエチレングリコールをアルゴン下で140℃で24時間の間攪拌した。N−ブチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール1.3g(6.5mmol)を10mLのエチレングリコールに溶かした後、前記反応混合物にシリンジを利用して入れた。この混合物を再びアルゴン下で180℃で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を常温に冷却して生成された赤い色の残余物を濾過して除去した。ろ液を600mLの水で薄めた後に、AG1x4クロリドレジンを入れて空気中で十分に酸化させるために24時間の間攪拌した。前記溶液をアンモニウムヘキサフルオロホスフィン水溶液に滴加してイオン交換された金属複合体の沈殿物を得る。生成された固体を濾過後水で複数回洗浄した後、真空オーブンで乾燥させて最終化合物オスミウム(III)複合体を得た。(5.0 g, 67%) Anal. Calcd for C27H32F18N12OsP3: C, 28.21; H, 2.81; N, 14.62; Found: C, 28.12; H, 3.07; N, 14.64
2−2−2:[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(N−ペンチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロホスフィン)の合成(Os−2)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコに還流凝縮器、気体流入口および温度計を取り付けて、N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール0.7g(4.6mmol)、アンモニウムヘキサクロロオスメート(IV)1.0g(2.3mmol)と20mLのエチレングリコールをアルゴン下で140℃で24時間の間攪拌した。N−ペンチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール0.5g(2.3mmol)を10mLのエチレングリコールに溶かした後、前記反応混合物にシリンジを利用して入れた。この混合物を再びアルゴン下で180℃で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物は常温に冷却して生成された赤い色の残余物を濾過して除去した。ろ液は200mLの水で薄めた後にAG1x4クロリドレジンを入れて空気中で十分に酸化させるために24時間の間攪拌した。前記溶液をアンモニウムヘキサフルオロホスフィン水溶液に滴加して、イオン交換された金属複合体の沈殿物を得た。生成された固体を濾過後に水で複数回洗浄した後、真空オーブンで乾燥させて最終化合物オスミウム(III)複合体を得た。(1.5 g, 53%) Anal. Calcd for C28H34F18N12OsP3: C, 28.90; H, 2.94; N, 14.44; Found: C, 28.95; H, 3.02; N, 14.23
2−2−3:[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(N−ヘキシニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロホスフィン)の合成(Os−3)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコに還流凝縮器、気体流入口および温度計を取り付けて、N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール0.4g(2.2mmol)、アンモニウムヘキサクロロオスメート(IV)0.5g(1.1mmol)と20mLのエチレングリコールをアルゴン下で140℃で24時間の間攪拌した。N−ヘキシニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール0.3g(1.1mmol)を10mLのエチレングリコールに溶かした後、前記反応混合物にシリンジを利用して入れた。この混合物を再びアルゴン下で180℃で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を常温に冷却して生成された赤い色の残余物を濾過して除去した。ろ液を150mLの水で薄めた後に、AG1x4クロリドレジンを入れて空気中で十分に酸化させるために24時間の間攪拌した。前記溶液をアンモニウムヘキサフルオロホスフィン水溶液に滴加してイオン交換された金属複合体の沈殿物を得る。生成された固体を濾過後水で複数回洗浄した後、真空オーブンで乾燥させて最終化合物オスミウム(III)複合体を得た。(0.7 g, 49%) Anal. Calcd for C29H36F18N12OsP3: C, 29.57; H, 3.08; N, 14.27; Found: C, 29.50; H, 3.10; N, 14.27
2−2−4:[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(N−(2−(2−(2−プロピニル−オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロ−ホスフィン)の合成(Os−4)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコに還流凝縮器、気体流入口および温度計を取り付けて、N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール1.5g(9.1mmol)、アンモニウムヘキサクロロオスメート(IV)2.0g(4.6mmol)と40mLのエチレングリコールをアルゴン下で140℃で24時間の間攪拌した。N−(2−(2−(2−プロピニルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール1.5g(4.6mmol)を15mLのエチレングリコールに溶かした後、前記反応混合物にシリンジを利用して入れた。この混合物を再びアルゴン下で180℃で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を常温に冷却して生成された赤い色の残余物を濾過して除去した。ろ液を400mLの水で薄めた後に、AG1x4クロリドレジンを入れて空気中で十分に酸化させるために24時間の間攪拌した。前記溶液をアンモニウムヘキサフルオロホスフィン水溶液に滴加してイオン交換された金属複合体の沈殿物を得た。生成された固体を濾過後、水で複数回洗浄した後に、真空オーブンで乾燥させて最終化合物オスミウム(III)複合体を得た。(2.8 g, 48%) Anal. Calcd for C32H42F18N12O3OsP3: C, 30.31; H, 3.34; N, 13.26; Found: C, 30.17; H, 3.48; N, 13.39
2−2−5:[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(6−ヘキサンチオール−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロ−ホスフィン)の合成(Os−5)
Figure 2021532899
100mLの三口丸底フラスコに還流凝縮器、気体流入口および温度計を取り付けて、N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール0.9g(5.4mmol)、アンモニウムヘキサクロロオスメート(IV)1.2g(2.7mmol)と20mLのエチレングリコールをアルゴン下で140℃で24時間の間攪拌した。(6−ヘキサンチオール−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール0.7g(2.7mmol)を10mLのエチレングリコールに溶かした後、前記反応混合物にシリンジを利用して入れた。この混合物を再びアルゴン下で180℃で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を常温に冷却して生成された赤い色の残余物を濾過して除去した。ろ液を200mLの水で薄めた後に、AG1x4クロリドレジンを入れて空気中で十分に酸化させるために24時間の間攪拌した。前記溶液をアンモニウムヘキサフルオロホスフィン水溶液に滴加してイオン交換された金属複合体の沈殿物を得た。生成された固体を濾過後、水で複数回洗浄した後に、真空オーブンで乾燥させて最終化合物オスミウム(III)複合体を得た。(2.0 g, 60%) Anal. Calcd for C29H40F18N12S1OsP3: C, 28.69; H, 3.32; N, 13.85; Found: C, 28.41; H, 3.05; N, 13.61
実施例3:酸化還元重合体の合成
3−1:酸化還元重合体(RP−1)の合成
Figure 2021532899
100mLの二口丸い底フラスコに高分子前駆体P−1(M=10,000g/mol)0.5gと[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(6−ヘキサンチオール−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロホスフィン)(Os−5)0.5gを入れて40mLのジメチルホルムアミドに溶かした後、5分間アルゴンで脱気した。反応混合物にアゾビスイソブチロニトリル(AIBN:Azobisisobyutyronitile)10mgを入れて60℃で12時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を酢酸エチル溶液に注いで沈殿物を生成させた。溶媒を捨てて生成された固体をアセトニトリル80mLに再び溶かした後、AG1x4クロリドレジンと水(250mL)を入れて24時間の間攪拌した。高分子溶液を減圧濃縮した後(50mL)、低分子量(3,000g/mol以下)の物質を除去するために透析(dialysis)をした。透析された高分子溶液を凍結乾燥して最終酸化−還元重合体RP−1を得た。(0.7g、収率:80%)
3−2:酸化還元重合体(RP−2)の合成
Figure 2021532899
250mLの二口丸い底フラスコに高分子前駆体P−2(8,800g/mol)0.9gと[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(6−ヘキサンチオール−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)](ヘキサフルオロホスフィン)(Os−5)1.9gを入れて100mLのジメチルホルムアミドに溶かした後、5分間アルゴンで脱気した。反応混合物にアゾビスイソブチロニトリル(AIBN:Azobisisobyutyronitile)20mgを入れて60℃で12時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を酢酸エチル溶液に注いで沈殿物を生成させる。溶媒を捨てて生成された固体をアセトニトリル100mLに再び溶かした後、AG1x4クロリドレジンと水(300mL)を入れて24時間の間攪拌した。高分子溶液を減圧濃縮した後(50mL)、低分子量(3,000g/mol以下)の物質を除去するために透析(dialysis)をした。透析された高分子溶液を凍結乾燥して最終酸化−還元重合体RP−2を得た。(2.4g、収率:85%)
3−3:酸化還元重合体(RP−3)の合成
Figure 2021532899
100mLの二口丸い底フラスコに高分子前駆体P−30.5gを30mLのジメチルホルムアミドに溶かした後、15mLのジメチルホルムアミドに溶かした[オスミウム(III)(N,N’−ジメチル−2,2’−ビイミダゾール)(N−ブチニル−N’−メチル−2,2’−ビイミダゾール)]−(ヘキサフルオロホスフィン)(Os−1)0.4gを入れた。反応混合物に銅(I)触媒(CuTc:Copper(I)thiophene carboxylate)10mgを入れて常温で24時間の間攪拌した。反応終了後、反応混合物を酢酸エチル溶液に注いで沈殿物を生成した。溶媒を捨てて生成された固体をアセトニトリル50mLに再び溶かして、AG1x4クロリドレジンと水(150mL)を入れて24時間の間攪拌した。高分子溶液を減圧濃縮した後(50mL)、低分子量(10,000g/mol以下)の物質を除去するために透析(dialysis)をした。透析された高分子溶液を凍結乾燥して最終酸化−還元重合体RP−3を得た。(0.6g、収率:75%)
実験例4:循環電圧電流法を利用した本発明による電子伝達媒体用酸化−還元重合体とOs複合体の電気化学的特性の確認
本発明によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の重合体および遷移金属錯体としてOs複合体を含む酸化−還元重合体の電子伝達媒体としての性能を確認するために、次のような実験方法により循環電圧電流法を利用して電気化学的特性を測定した。
実験方法
(1)オスミウム複合体(Os−1,2,3,4,5:PF陰イオン)は、各20mgを0.1Mテトラブチルアンモニウムパークロレート(Tetrabutylammonium perchlorate)アセトニトリル溶液5mLに溶かし、酸化還元重合体(RP−1,2,3:Cl陰イオン)は各20mgを0.1M塩化ナトリウム(sodium chloride)溶液5mLに溶かした。
(2)溶液中の酸素を除去するために5〜10分間アルゴンで脱気した。
(3)酸素が脱気した前記溶液に作動電極、基準電極、対向電極を連結してアルゴン下で電圧の変化に応じた電気的信号変化を測定した。
(4)この実験結果をそれぞれ図1および2と表1および2に示した。
実験材料/条件
作動電極(working electrode):ガラス炭素電極(dia:3.0mm)
基準電極(Reference electrode):Ag/AgCl電極
対向電極(Counter electrode):白金ロッド(Platinum rod)
試験パラメーター
−装備:EmStat(PalmSens Co.)
−Technique:cyclic voltammetry
−Potential range:−1.0〜1.0 V
−Scan rate:10 mV/s
Figure 2021532899
Figure 2021532899
図1、2および表1、2に示すように、合計5種のオスミウム複合体と合計3種の酸化−還元重合体循環電圧電流曲線を測定した結果、各化合物はいずれもほぼ同じ位置で酸化−還元電位が現れることを確認した。したがって、本発明による酸化−還元重合体の電子伝達媒体としての性能は単一オスミウム複合体と同一であることを間接的に確認することができる。

Claims (24)

  1. ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  2. 前記ポリアリルグリシジルエーテルに一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる機能基が導入された、請求項1に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  3. 前記重合体は、ポリアリルグリシジルエーテル(PAGE)ホモ重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリメチルメタクリレート(PAGE−PMMA)共重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PAGE−PEO)共重合体、ポリアリルグリシジルエーテル−ポリスチレン(PAGE−PS)共重合体、ポリスチレン−ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PS−PAGE−PEO)共重合体およびポリメチルメタクリレート−ポリアリルグリシジルエーテル−ポリエチレンオキシド(PMMA−PAGE−PEO)共重合体からなる群より選ばれる重合体を含む、請求項1に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  4. 下記化学式1または2の構造を有する、請求項1に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体:
    [化学式1]
    Figure 2021532899
    [化学式2]
    Figure 2021532899
    前記化学式1または2において、
    およびRは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基からなる群より選ばれ;
    前記L〜Lは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ;
    前記AD1〜AD2は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれ;
    前記oは10〜300の整数であり;
    前記pは0〜300の整数であり;
    前記qは10〜300の整数である。
  5. 前記RおよびRは、それぞれ独立して分子量1,000g/mol〜50,000g/molのポリスチレン(PS)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリビニルイミダゾール(PVI)、ポリビニルピリジン(PVP)およびポリシロキサン(PDMS)からなる群より選ばれる、請求項4に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  6. 前記機能基は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる機能基を有するチオール系化合物を使用してクリック反応によって導入されたことを特徴とする、請求項2に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  7. 前記チオール系化合物は、下記化学式3の化合物である、請求項6に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体:
    [化学式3]
    HS−L−AD3
    前記Lは、独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ、
    前記AD3は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる。
  8. 1,000g/mol〜500,000g/mol範囲の重量平均分子量を有する、請求項1に記載の酸化−還元高分子材料製造用重合体。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項による重合体を含む、電気化学的センサ用酸化−還元高分子材料。
  10. 前記重合体に一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる機能基および遷移金属錯体が結合されたことを特徴とする、請求項9に記載の酸化−還元高分子材料。
  11. 前記遷移金属錯体は、下記化学式4の構造を有する、請求項10に記載の酸化−還元高分子材料:
    [化学式4]
    Figure 2021532899
    前記式において、
    MはOs、Rh、Ru、Ir、FeおよびCoからなる群より選ばれる1種の遷移金属であり;
    前記式において、LG1およびLG2は互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    G3およびLG4は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    G5およびLG6は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    [化学式5]
    Figure 2021532899
    [化学式6]
    Figure 2021532899
    [化学式7]
    Figure 2021532899
    前記R、RおよびR’は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜20のエチレングリコール基置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ、
    前記R〜R20は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜40のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜50のアリール基、置換または非置換の炭素数3〜50のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールシリル基、置換または非置換の炭素数1〜50のアリールアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ;
    前記Lは、独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ;
    前記AD4は、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれる。
  12. 前記遷移金属錯体は、アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる機能基として機能化された、請求項10に記載の酸化−還元高分子材料。
  13. 前記機能化された遷移金属錯体は、下記化学式8(a)、8(b)または8(c)の構造を有する、請求項12に記載の酸化−還元高分子材料:
    [化学式8a]
    Figure 2021532899
    [化学式8b]
    Figure 2021532899
    [化学式8c]
    Figure 2021532899
  14. 下記化学式9または10の構造を有する、請求項10に記載の酸化−還元重合体材料:
    [化学式9]
    Figure 2021532899
    [化学式10]
    Figure 2021532899
    前記化学式9または10において、
    およびRは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基からなる群より選ばれ;
    前記L〜Lは、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ;
    前記AD1は、一級および二級アミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基およびシラン基からなる群より選ばれ;
    前記oは0〜300の整数であり;
    前記pは0〜300の整数であり;
    前記qは10〜300の整数である。
    MはOs、Rh、Ru、Ir、FeおよびCoからなる群より選ばれる1種の遷移金属であり;
    前記式において、LG1およびLG2は互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    G3およびLG4は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    G5およびLG6は、それぞれ互いに合わさって下記化学式5〜7から選ばれる二座配位子を形成し;
    [化学式5]
    Figure 2021532899
    [化学式6]
    Figure 2021532899
    [化学式7]
    Figure 2021532899
    前記R、RおよびR’は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数2〜20のエチレングリコール基置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ、
    前記R〜R20は、それぞれ独立して置換または非置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換または非置換の炭素数3〜40のシクロアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜50のアリール基、置換または非置換の炭素数3〜50のヘテロアリール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコール基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルハロゲン基、置換または非置換の炭素数1〜20のチオール基、置換または非置換の炭素数3〜20のアルキルアジド基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリールアジド基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールオキシ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールアミノ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキルシリル基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリールシリル基、置換または非置換の炭素数1〜50のアリールアルキルアミノ基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換または非置換の炭素数2〜40のアルキニル基、シアノ基、ハロゲン基、重水素および水素からなる群より選ばれ;
    前記Lは、独立して置換または非置換の炭素数1〜20のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜20のシクロアルキレン基、置換または非置換の炭素数2〜30のエチレングリコール基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基および置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基からなる群より選ばれ;
    Xはトリアゾール基、エーテル、チオエーテル、アミド基、ウレア基、ウレタン基またはシラン基のような官能基を含む群より選ばれる。
  15. (a)アリルグリシジルエーテルを開始剤の存在下に重合させてポリアリルグリシジルエーテル基盤の高分子前駆体を製造する段階;および
    (b)前記段階(a)で製造された高分子前駆体にアミン基、アンモニウム基、ハロゲン基、エポキシ基、アジド基、アクリレート基、アルケニル基、アルキニル基、チオール基、イソシアネート、アルコール基、およびシラン基からなる群より選ばれる官能基および遷移金属錯体を導入して製造する段階を含む、
    請求項9によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体材料の製造方法。
  16. 請求項9によるポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化−還元重合体材料を電極にコートした後、コートされた電極を硬化させる段階を含む、電子伝達媒体の製造方法。
  17. 請求項16による製造方法によって製造された、電子伝達媒体。
  18. 請求項16による製造方法によって製造された電子伝達媒体を含む、電気化学的バイオセンサ。
  19. 液体性生体試料を酸化還元させることができる酵素;および
    請求項16による製造方法によって製造された電子伝達媒体を含む、電気化学的バイオセンサ用センシング膜。
  20. 前記酵素は、
    脱水素酵素(dehydrogenase)、酸化酵素(oxidase)、およびエステル化酵素(esterase)からなる群より選ばれた1種以上の酸化還元酵素;または
    脱水素酵素、酸化酵素、およびエステル化酵素からなる群より選ばれた1種以上の酸化還元酵素とフラビンアデニンジヌクレオチド(flavin adenine dinucleotide,FAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(nicotinamide adenine dinucleotide,NAD)、およびピロロキノリンキノン(Pyrroloquinoline quinone,PQQ)からなる群より選ばれた1種以上の補助因子を含む、請求項19に記載の電気化学的バイオセンサ用センシング膜。
  21. 前記酸化還元酵素は、37℃緩衝溶液で1週間70%以上の活性度を維持できるグルコース脱水素酵素である、請求項20に記載の電気化学的バイオセンサ用センシング膜。
  22. カーボンナノチューブをさらに含む、請求項19に記載の電気化学的バイオセンサ用センシング膜。
  23. 請求項19による電気化学的バイオセンサ用センシング膜を含む、電気化学的バイオセンサ。
  24. 前記センサは、持続血糖モニタリングセンサである、請求項23に記載の電気化学的バイオセンサ。
JP2021505661A 2018-09-18 2019-09-18 ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化-還元高分子およびそれを用いた電気化学的バイオセンサ Active JP7237141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180111633 2018-09-18
KR10-2018-0111633 2018-09-18
KR10-2019-0114354 2019-09-17
KR1020190114354A KR102244655B1 (ko) 2018-09-18 2019-09-17 폴리알릴글라이시딜에터 기반의 산화-환원 고분자 및 이를 이용한 전기화학적 바이오센서
PCT/KR2019/012084 WO2020060194A1 (ko) 2018-09-18 2019-09-18 폴리알릴글라이시딜에터 기반의 산화-환원 고분자 및 이를 이용한 전기화학적 바이오센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532899A true JP2021532899A (ja) 2021-12-02
JP7237141B2 JP7237141B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=69887424

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514521A Active JP7083069B2 (ja) 2018-09-18 2019-05-09 遷移金属複合体を含む酸化-還元高分子およびこれを利用した電気化学的バイオセンサ
JP2021505661A Active JP7237141B2 (ja) 2018-09-18 2019-09-18 ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化-還元高分子およびそれを用いた電気化学的バイオセンサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514521A Active JP7083069B2 (ja) 2018-09-18 2019-05-09 遷移金属複合体を含む酸化-還元高分子およびこれを利用した電気化学的バイオセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210347926A1 (ja)
EP (2) EP3854827B1 (ja)
JP (2) JP7083069B2 (ja)
KR (1) KR102244655B1 (ja)
AU (2) AU2019341169B2 (ja)
WO (1) WO2020059997A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220096570A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 아이센스 펜타플루오로페닐 에스터를 포함하는 고분자 및 이를 포함하는 전기화학적 바이오센서
KR102589294B1 (ko) * 2021-08-03 2023-10-13 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 작동전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 바이오센서 및 생체연료전지
WO2023062931A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 デンカ株式会社 化合物及び当該化合物の製造方法
CN115215953B (zh) * 2022-07-15 2023-10-24 江西司托迈医疗科技有限公司 自组装氧化还原聚合物、传感器及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241924A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ポリエン−ポリチオ−ル系硬化性組成物
JPH03210312A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線反応性粘着剤組成物
JPH03210364A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JP2003514823A (ja) * 1999-11-15 2003-04-22 セラセンス インコーポレーテッド イミダゾール環を有する二座配位子を含む遷移金属錯体
KR20140132869A (ko) * 2013-05-08 2014-11-19 동국대학교 산학협력단 혈당, 당화 단백질 및 총 단백질을 측정할 수 있는 바이오 센서 어레이
US20170096528A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Samsung Display Co., Ltd. Composition for preparing hybrid resin, hybrid resin and hybrid resin film prepared therefrom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264104A (en) * 1989-08-02 1993-11-23 Gregg Brian A Enzyme electrodes
US6676816B2 (en) 2001-05-11 2004-01-13 Therasense, Inc. Transition metal complexes with (pyridyl)imidazole ligands and sensors using said complexes
US6932894B2 (en) * 2001-05-15 2005-08-23 Therasense, Inc. Biosensor membranes composed of polymers containing heterocyclic nitrogens
GB0711849D0 (en) 2007-06-19 2007-07-25 Oxford Biosensors Ltd Redox Mediators
US20090294307A1 (en) 2008-06-02 2009-12-03 Zenghe Liu Redox polymer based reference electrodes having an extended lifetime for use in long term amperometric sensors
AU2015302326A1 (en) 2014-08-15 2017-03-02 Abbott Diabetes Care Inc. Temperature insensitive in vivo analyte devices, methods and systems
KR101694982B1 (ko) * 2014-12-31 2017-01-10 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서
CA3065339A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for analyte detection using an electrochemical biosensor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241924A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ポリエン−ポリチオ−ル系硬化性組成物
JPH03210312A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線反応性粘着剤組成物
JPH03210364A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JP2003514823A (ja) * 1999-11-15 2003-04-22 セラセンス インコーポレーテッド イミダゾール環を有する二座配位子を含む遷移金属錯体
KR20140132869A (ko) * 2013-05-08 2014-11-19 동국대학교 산학협력단 혈당, 당화 단백질 및 총 단백질을 측정할 수 있는 바이오 센서 어레이
US20170096528A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Samsung Display Co., Ltd. Composition for preparing hybrid resin, hybrid resin and hybrid resin film prepared therefrom

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCONJUGATE CHEMISTRY, vol. 22, JPN6022002241, 2011, pages 436 - 444, ISSN: 0004941101 *
CHEM. MATER., vol. 18, JPN6022027231, 2006, pages 3096 - 3102, ISSN: 0004815710 *
CRYSTRAL GROWTH DESIGN, vol. 17, JPN6022027225, 2017, pages 5775 - 5782, ISSN: 0004815706 *
MACROMOLECULES, vol. 15, JPN6022027230, 2014, pages 2426 - 2439, ISSN: 0004815709 *
MACROMOLECULES, vol. 48, JPN6022027228, 2015, pages 7774 - 7781, ISSN: 0004815708 *
MACROMOLECULES, vol. 50, JPN6022027227, 2017, pages 542 - 549, ISSN: 0004815707 *
SENSORS AND ACTUATORS B CHEMICAL, vol. 113, JPN6022002238, 2006, pages 590 - 598, ISSN: 0004941100 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019341169A1 (en) 2021-04-15
JP7083069B2 (ja) 2022-06-09
WO2020059997A1 (ko) 2020-03-26
US20220025114A1 (en) 2022-01-27
EP3854833A1 (en) 2021-07-28
US20210347926A1 (en) 2021-11-11
JP7237141B2 (ja) 2023-03-10
EP3854827A1 (en) 2021-07-28
AU2019343627A1 (en) 2021-04-01
KR102244655B1 (ko) 2021-04-26
AU2019343627B2 (en) 2023-02-16
KR20200032653A (ko) 2020-03-26
WO2020059997A8 (ko) 2021-04-08
EP3854833A4 (en) 2022-09-07
JP2022501588A (ja) 2022-01-06
EP3854827A4 (en) 2022-07-06
EP3854827B1 (en) 2023-11-08
AU2019341169B2 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7237141B2 (ja) ポリアリルグリシジルエーテル基盤の酸化-還元高分子およびそれを用いた電気化学的バイオセンサ
US8262874B2 (en) Biosensor coating composition and methods thereof
TWI393727B (zh) 供電化學為底之感應器用的氧化還原性聚合物
JP4420899B2 (ja) (ピリジル)イミダゾール配位子を有する遷移金属錯体
EP1630234B1 (en) Electrochemical-based sensor with a redox polymer and redox enzyme entrapped by a dialysis membrane
Dervisevic et al. Development of glucose biosensor based on reconstitution of glucose oxidase onto polymeric redox mediator coated pencil graphite electrodes
KR102352758B1 (ko) 신규한 전이금속 복합체를 포함하는 산화-환원 고분자 및 이를 이용한 전기화학적 바이오센서
JP6456681B2 (ja) 修飾電極、当該修飾電極を備えるバイオ電池並びにバイオセンサー
US20090095642A1 (en) Transition metal complexes with pyridyl-imidazole ligands
EP4273181A1 (en) Polymer comprising pentafluorophenyl ester and electrochemical biosensor comprising same
EP4328232A1 (en) Electrochemical biosensor, or sensing membrane for electrochemical biosensor containing transition metal complex or oxidation-reduction polymer
CN115215953B (zh) 自组装氧化还原聚合物、传感器及其制备方法
CN117015547A (zh) 含有四齿氮供体配体的过渡金属复合物和包括该复合物的电化学生物传感器
CN113720889A (zh) 葡萄糖生物传感器及其葡萄糖生物传感膜
WO2019113085A1 (en) Electrochemical detection systems and components thereof
AU2011239358A1 (en) Transition metal complexes with (pyridyl)imidazole ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150