JP2021531647A - マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びマイクロ発光ダイオードの転写方法 - Google Patents

マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びマイクロ発光ダイオードの転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021531647A
JP2021531647A JP2021500864A JP2021500864A JP2021531647A JP 2021531647 A JP2021531647 A JP 2021531647A JP 2021500864 A JP2021500864 A JP 2021500864A JP 2021500864 A JP2021500864 A JP 2021500864A JP 2021531647 A JP2021531647 A JP 2021531647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
micro light
emitting diode
intermediate layer
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154371B2 (ja
Inventor
政 ▲呉▼
伯▲祺▼ ▲ざん▼
佳恩 李
宸科 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiamen Sanan Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Xiamen Sanan Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiamen Sanan Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Xiamen Sanan Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2021531647A publication Critical patent/JP2021531647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154371B2 publication Critical patent/JP7154371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/13Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

マイクロ発光デバイスであって、柱状構造(310)を有するベースフレームと、柱状構造(310)によりベースフレームと接続し、柱状構造(310)により支持される少なくとも1つのマイクロ発光ダイオード(100)と、を有し、柱状構造(310)のマイクロ発光ダイオード(100)に接続される一端はマイクロ発光ダイオード(100)の表面にある凹部(101)内に位置することにより、該マイクロ発光デバイスは転写の過程において、マイクロ発光ダイオード(100)における柱状構造(310)の破断や残留を減らし、もしくは無くすことにより、加工残留物がマイクロ発光ダイオード(100)の回路基板へのダイボンドに影響することを回避する。【選択図】図13

Description

本発明は半導体を製造する分野に関し、特に、マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード、及びマイクロ発光ダイオードの転写方法に関する。
マイクロ発光ダイオード(Micro LED)は現下注目を受けて研究されている次世代表示装置の光源である。マイクロ発光ダイオード表示装置は、低電力消費、高輝度、超高解像度、超高彩度、高レスポンス速度、低エネルギー消費、そして長寿命といった利点を有する。この他、マイクロ発光ダイオード表示装置の電力消費量は液晶表示装置(LCD)の10%もしくは有機発光ダイオード表示装置(OLED)の50%である。そして同じく自発光のOLEDと比べ、その輝度は30倍も高い上、解像度は1500PPI(画素密度Pixels Per Inch)にも達っする。マイクロ発光ダイオード表示装置のこれら明らかなアドバンテージは、現在のOLEDやLCDに取って代わって次世代の表示装置となるのが有望である。マイクロ発光ダイオードは現在量産に漕ぎ着けていないが、それはいまだに数多くの技術的難点を克服する必要があるからであり、その1つの重要な難点は、いかに転写の歩留まりを上げるかにある。
例えば、天津三安光電有限公司による特許出願(公開番号:CN107681034A)において言及されているマイクロ発光製作技術は、熱可塑性材料を利用して支持柱を製作してチップレットを支持することにより、素子をピックアップ待ち状態にし、そして該技術により提供される素子は基本的にはパンチングスタンパー方式でプレスプリントにより大規模にチップレットを転写する。
図1と図2を参照するに、該従来の加工方法により作成される素子はフリップチップ式マイクロ発光ダイオード100に対してマストランスファーを行うことができるが、しかしパンチングスタンパー200を利用して該素子に対してパンチングする過程において、熱可塑性材料により作成された保持柱310のマイクロ発光ダイオード100に対する接着力が保持柱310の内部の自身の破壊強度より強いので、保持柱310は接着力による外力の負荷を受けて、応力が保持柱310の材料の破壊強度に到達して断裂が生じる。該断裂がどこで生じるか特定することは難しく、残った保持柱311がマイクロ発光ダイオード100の表面に附着して、場合によって該残った保持柱311の高さがマイクロ発光ダイオード100の電極の高さより高くなり、そして残留の高さが高すぎると後続のマイクロ発光ダイオード100のダイボンド加工が実行できなくなり、ダイボンドの歩留まりに著しく影響する。
中国特許出願公開第107681034A号明細書
本発明は従来技術の問題点に対して可及的解決案を提供し、これによりマイクロ発光ダイオードの表面における保持柱の残留を大幅に減少することができる。
本発明は、
柱状構造を有するベースフレームと、
場合によっては一連のマイクロ発光ダイオードによりアレイに配列される少なくとも1つのマイクロ発光ダイオードと、を有し、
マイクロ発光ダイオードは柱状構造によりベースフレームと接続し、マイクロ発光ダイオードは柱状構造により支持され、
柱状構造のマイクロ発光ダイオードに接続される一端はマイクロ発光ダイオードの表面にある凹部内に位置し、柱状構造の材料は高分子ポリマーであることを特徴とするマイクロ発光デバイスを提供する。
本発明によると、柱状構造は凹部の底部及び側壁に接触することが好ましい。
本発明によると、柱状構造は円柱構造もしくは柱径が上端で狭く、下端で広い突起する台状構造であることが好ましい。
本発明によると、柱状構造は柱径が変化するものであり、柱状構造は小面積断面を有し、該断面はその付近の断面と比べてより小さい横断面積を有することが好ましい。
本発明によると、小面積断面は柱状構造の他のエリアと比べてより小さい横断面積を有することが好ましい。
本発明によると、柱状構造のマイクロ発光ダイオードから離れた一端の柱径は、マイクロ発光ダイオードに接近する一端の柱径より大であることが好ましい。
本発明によると、柱状構造は応力集中エリアを有すること、もしくは応力欠陥エリアが存在することが好ましい。
本発明によると、柱状構造とマイクロ発光ダイオードとの間に第1の中間層を有することが好ましい。
本発明によると、第1の中間層の柱状構造に対する接着力は柱状構造のマイクロ発光ダイオードに対する接着力より大であることが好ましく、窒化ガリウム基を例として、第1の中間層の柱状構造に対する接着力は柱状構造の窒化ガリウムに対する接着力より大である。
本発明によると、柱状構造とマイクロ発光ダイオードとの間に第2の中間層を有することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層の柱状構造に対する接着力は柱状構造内の分子間力より小であることが好ましい。
本発明によると、第2の中間層の表面に孔構造が存在することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層は第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面はマイクロ発光ダイオードに接近する一側に位置し、第2の表面は柱状構造に接近する一側に位置し、孔構造は第1の表面及び/又は第2の表面に位置することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層は第1の中間層との接着性が比較的に高い材料を有することが好ましく、第1の中間層が二酸化ケイ素により作成されたPV保護層である場合を例として、第2の中間層はクロムもしくはチタンを選択する。
本発明によると、第2の中間層は犠牲層であることが好ましい。
本発明によると、犧牲層の材料は例えば、フォトレジスト材料もしくは紫外線硬化樹脂材料などの感光性材料もしくは二酸化ケイ素など取り除きやすい材料であることが好ましい。
本発明によると、凹部の深さは1000オングストローム〜2500オングストロームの範囲内にあることが好ましい。
本発明によると、凹部の深さは深すぎるとよろしからず、深すぎてはならず、深すぎると接着力が強すぎるようになって柱状構造の折れに繋がりやすいので、1800オングストローム〜2000オングストロームの範囲内にあることが好ましい。
上記マイクロ発光デバイスはピックアップ待ち状態にある素子であり、該素子に対してパンチングスタンパー方式によるプレスプリントを実行してマイクロ発光デバイス内のマイクロ発光ダイオードをピックアップして転写し、該マイクロ発光ダイオードは、
N側層とP側層と両者の間にある発光層を有する発光エピタキシャル層と、
N側層に接続するN電極と、
P側層に接続するP電極とを有し、
マイクロ発光ダイオードは互いに対応する第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面は凹部を有し、該凹部は上記柱状構造に対応してマイクロ発光ダイオードに対してサポート力を与えると共に、柱状構造との接着力をも提供するために用いられるものであり、該凹部は第1の中間層により構成される。
第1の中間層の高分子ポリマーに対する接着力は、高分子ポリマーの発光エピタキシャル層に対する接着力より大である。
本発明によると、第1の中間層は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、もしくは窒化ケイ素を含み、高分子ポリマーはシリコン樹脂もしくは紫外線硬化樹脂であることが好ましい。
本発明によると、凹部の深さは1000オングストローム〜2500オングストロームの範囲内にあることが好ましい。
本発明によると、凹部の表面に第2の中間層を有することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層の柱状構造に対する接着力が柱状構造内の分子間力より小であることが好ましい。
本発明によると、第2の中間層の表面に孔構造が存在することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層は第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面はマイクロ発光ダイオードに接近する一側に位置し、第2の表面は柱状構造に接近する一側に位置し、孔構造は第1の表面及び/又は第2の表面に位置することが好ましい。
本発明によると、第2の中間層はクロムCrもしくはチタンTiを含むことが好ましい。
本発明によると、第2の中間層は犠牲層であることが好ましい。
本発明によると、犠牲層の材料は感光性材料もしくは二酸化ケイ素であることが好ましい。
本発明によると、凹部はマイクロ発光ダイオードの非発光面の一側もしくは直接に非発光面に位置することが好ましい。
凹部及びP電極、N電極はマイクロ発光ダイオードの同じ側に位置し、凹部内に高分子ポリマーが残留し、高分子ポリマーの高さはP電極及びN電極より低い。
上記マイクロ発光デバイスとマイクロ発光ダイオードの他に、本発明は更にマイクロ発光ダイオードのマストランスファーに用いられる工業方法を提供し、該方法には下記の工程が含まれる:
基板を提供し、基板の上に複數個のマイクロ発光ダイオードが間を空けてアレイ式に配列されており、マイクロ発光ダイオードの表面及びそれらの間に露出する基板の表面に第1の中間層を作成する工程1と、
マイクロ発光ダイオードの表面に犧牲材料を積層してから、犧牲材料と第1の中間層との上に凹部を作成する工程2と、
犧牲材料の上と第1の中間層の中の凹部内に、第2の中間層を作成する工程3と、
第2の中間層の上にサポート層を作成する工程4と、
ボンディングベースフレームを提供する工程5と、
ボンディングベースフレームとサポート層とをボンディングする工程6と、
基板を剥離させてマイクロ発光ダイオードと第1の中間層とを露出させる工程7と、
露出する第1の中間層と犧牲材料とを順番に除去する工程8と。
本発明によると工程8の後に更に、パンチングスタンパーを用いてマイクロ発光ダイオードの樹脂層から離れた一面に対してパンチしてマイクロ発光ダイオードを樹脂層から分離する工程9を更に含むことが好ましい。
本発明の有益的効果は、少なくとも、転写の過程において、マイクロ発光ダイオードにおける柱状構造の断裂部分の残留を減少もしくは無くすことにより、加工の残留物が高すぎるために後続のマイクロ発光ダイオードの回路基板への共晶ボンディングに影響を与えることを防ぐことができる。
本発明の他の特徴および利点は、以下の説明において陳述するが、一部は明細書から明白なものであり、或いは本発明を実施することにより理解される。本発明の目的及びその他の利点は、明細書、特許請求の範囲、添付の図面により特に示される構造によって実現し獲得される。
図面は本発明のより一層の理解のために供するものであり、また明細書の一部を構成するものであり、本発明の実施例と共に本発明の解釈に用いられ得るが、本発明を限定するものではない。また、図面における数値は概要を示すにすぎず、比率に応じて描かれたものではない。
従来技術の説明図。 従来技術の説明図。 実施例1のマイクロ発光デバイスの説明図。 実施例2のマイクロ発光デバイスの説明図。 実施例3のマイクロ発光デバイスの説明図。 実施例4のマイクロ発光デバイスの説明図。 実施例4のマイクロ発光デバイスの変化例の説明図。 実施例4のマイクロ発光デバイスの変化例の説明図。 実施例5のマイクロ発光デバイスの説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6のマイクロ発光ダイオードの転写方法の説明図。 実施例6の転写方法により得られた発光ダイオードの実物写真。 実施例6の転写方法により得られた発光ダイオードの実物写真。 実施例6の転写方法により得られた発光ダイオードの説明図。
以下、添付図面を組み合わせて、本発明の実施例について詳細に説明し、これによって本発明においてどのように技術手段を応用して技術問題を解決するかについて、及び技術効果を得る実現過程について十分に理解され実施を可能とする。なお、矛盾が起きない限り、本発明の各実施例および各実施例における各特徴を互いに組み合わせることができ、本発明に係る特許請求の範囲は以下の実施例に関する記述及び説明に制限されない。
本発明に使用される用語は、実施形態を具体的に説明することのみを目的とするものであり、本発明を限定するものではないことを理解されたい。本発明において「含む」、「包括する」、「含有する」という用語が使用されることは、述べられた特徴、全体、ステップ、操作、要素、および/またはパッケージの存在を示すために使用されることを理解すべきであり、1つまたは複数の特徴、全体、ステップ、操作、要素、パッケージ、および/またはそれらの組み合わせの存在または追加が排除されない。
図3を参照すると、本発明の第1の実施例では、改良されたマイクロ発光デバイスを提供する。該マイクロ発光デバイスは、安定作用を提供するベースフレームと、少なくとも1つのマイクロ発光ダイオード100と、を有する。この実施例において、ベースフレームはサファイアチップ320とスピンコートされた高分子ポリマーとにより構成された1つの物体であり、サファイアチップ320としてはガラス及びケイ素基板で代用することができ、高分子ポリマーはサポート層330として、例えばBCB樹脂(ベンゾシクロブテン)により構成され、ベースフレームはBCB樹脂により構成された柱状構造310を有する。少なくとも1つのマイクロ発光ダイオード100は、アレイ式配列を例として、マイクロ発光ダイオード100は柱状構造310によりベースフレームに接続され、マイクロ発光ダイオード100は柱状構造310により支持される。柱状構造310のマイクロ発光ダイオード100と接続する一端はマイクロ発光ダイオード100の表面に位置し、該表面は非発光面であることが好ましい。
柱状構造310は柱径が変化するものであり、例えば、柱状構造310はマイクロ発光ダイオード100に接触する一端の柱径がマイクロ発光ダイオード100から離れた一端より小で、上から下へと段々太くなる突起する台状構造である。この構造により、柱状構造310のマイクロ発光ダイオード100との接触面が小さく、接着力は接触の面積と比例するので、柱状構造310のマイクロ発光ダイオード100に対する安定な支持効果の発揮を確保しながらも、両者の間の接着力を下げられ、また、上から下へと段々太くなる柱状構造310はより強い破壊強度を有するようになることから、接着力を下げると共に、破壊強度を増して柱状構造310とマイクロ発光ダイオード100とがパンチングスタンパーの作用において分離する際における破断の可能性を低め、マイクロ発光ダイオード100をピックアップして転写する歩留まりを上げることができるというアドバンテージが得られる。
図4を参照すると、本発明の第2の実施例では、改良されたマイクロ発光デバイスを提供する。該マイクロ発光デバイスの柱状構造310の柱径は変化するものであり、柱状構造310は小面積断面を有し、該断面はその付近の断面と比べてより小さい横断面積を有する。
具体的に説明すると、小面積断面は柱状構造310の他の部分と比べ、より小さい横断面積を有し、曲線状の柱状構造310が採用される。この実施例において、小面積断面は柱状構造310の応力集中面312であり、パンチングスタンパーがマイクロ発光デバイスにおけるマイクロ発光ダイオード100に圧力を加える際、圧力はマイクロ発光ダイオード100から柱状構造310に伝わり、柱状構造310は応力集中面312において断裂するので、断裂の位置を制御することを実現できる。応力集中面312の中心位置の高さは、電極の高さより低く設計することができ、断裂後の柱状構造100の高さが電極の高さより低くなることが保障され、後続の共晶ボンディング加工において残った柱状構造311が電極の共晶に干渉しないことを確保する。
第2の実施例の一つの変形実施例において、柱状構造310に応力欠陥エリアを設けることにより、応力欠陥エリアは柱状構造310の断裂面の制御可能性を実現する。例えば、柱状構造310の中に多孔構造を設け、応力欠陥エリアをその中心位置の高さが電極の高さより低くなるよう設けることができ、よって断裂後に残った柱状構造311の高さが電極の高さより低くなることを確保し、後続の共晶ボンディング加工において残った柱状構造311が電極の共晶に干渉しないことを確保する。
図5を参照すると、本発明の第3の実施例において、マイクロ発光ダイオード100と柱状構造310との間に第1の中間層110を加える。第1の中間層110は少なくとも移行機能を兼ね備える。マイクロ発光ダイオード100のマストランファーではエッチングを避けることが難しく、エッチングの化学反応では気泡が発生し、気泡はマイクロ発光ダイオード100に対して衝撃力を与える。窒化ガリウム基マイクロ発光ダイオードを例とすると、通常の状況では、窒化ガリウムと高分子ポリマーとの接着性がよくなく、従って、柱状構造とマイクロ発光ダイオードとの間の接着を十分に確保しなければならず、そして第1の中間層110はマイクロ発光ダイオード100と柱状構造310との十分な接着力を保障するので、接着力により安定な支持を提供できる。この実施例において、第1の中間層110は二酸化ケイ素、酸化アルミニウムもしくは窒化ケイ素を含み、高分子ポリマーはベンゾシクロブテン、シリコン樹脂もしくは紫外線硬化樹脂を含み、窒化ガリウムと比べ、第1の中間層110と高分子ポリマーとはより優れた接着性を有する。
本発明の第4の実施例において、マイクロ発光ダイオード100と柱状構造310との間に第2の中間層120を加える。第2の中間層120としては、例えば犧牲層であり、即ち、マイクロ発光ダイオード100と柱状構造310との間に犧牲層を入れる。転写の過程において、犧牲層の一部もしくは全部を除去することにより、マイクロ発光ダイオード100の柱状構造310との分離を実現し、そして選択的除去加工はマイクロ発光ダイオード100が分離された後に柱状構造が残留しないことの保障に寄与することができ、転写により得られたマイクロ発光ダイオード100の表面に、犧牲層材料は僅かしか残留せず、もしくは完全に残留しないことになる。この実施例において、犧牲層材料は例えばフォトレジスト樹脂もしくは紫外線硬化樹脂などの感光性材料であってもいいし、二酸化ケイ素など取り除きやすい材料であってもよい。
図6を参照すると、この実施例において、パンチングスタンパー200がマイクロ発光ダイオード100に対して転写を行う際、パンチングスタンパー200はまず、マイクロ発光ダイオード100を下に押して圧力により接着力を生じさせ、それから接着により生じる吸引力を利用してマイクロ発光ダイオード100を上に持ち上げる。この吸引力は例えばファンデルワールス力である。本実施例において、第2の中間層120の柱状構造310に対する接着力は、柱状構造310内の分子間力より小でなければならず、即ち、第2の中間層120と柱状構造310とが分離する際、柱状構造310の内部に分離する際における引張り力が大きすぎるための斷裂が生じないことを確保する。
図7を参照すると、第4の実施例の一つの変形実施例において、第2の中間層120は表面に孔構造121を有し、該孔構造121により第2の中間層120と柱状構造310との接触面積が減少することにより、第2の中間層120を柱状構造310から分離しやすくする。具体的に言うと、第2の中間層120は第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面は上表面であり、マイクロ発光ダイオードに接近する一側に位置し、第2の表面は下表面であり、柱状構造に接近する一側に位置し、孔構造121は第1の表面及び/又は第2の表面に位置する。
この実施例に近いデザインがあり、該デザインは発光エピタキシャル層から離れた第1の中間層110の表面に多孔表面を設ける。多孔表面は柱状構造310との接続に用いられ、同じく第1の中間層110と柱状構造310との接着力を下げる効果が得られる。
図8を参照すると、第4の実施例の第2の変形実施例において、マイクロ発光デバイスは第1の中間層110と第2の中間層120とを含み、第2の中間層120は第1の中間層110との接着性が比較に高い材料を含み、第1の中間層110が二酸化ケイ素により作成されたPV保護層である場合を例として、第2の中間層120はクロムもしくはチタンを選択する。第2の中間層120と高分子ポリマーとの接着性は第1の中間層110と高分子ポリマーとの接着性より低いので、柱状構造310は第2の中間層120から離れやすく、離れる過程では、柱状構造310に断裂が生じることなく、分離後のマイクロ発光ダイオード100には高分子ポリマーの残留は認められない。
図9を参照すると、本発明の第5の実施例において、高分子ポリマーが殘留しないことが確保されることを前提として工程を簡単化すべく、この実施例ではマイクロ発光ダイオード100に柱状構造310を受け入れると共にサポート力を伝えるための凹部101を作成する。柱状構造310は凹部101の底部及び側壁に接触する。
本実施例の具体的工程については、図10を参照し、工程1では成長基板130を提供する。成長基板130はフォトリソグラフィにより間を空けてアレイ式に配列された複数のマイクロ発光ダイオード100をエッチングする。この実施例におけるマイクロ発光ダイオード100はフリップチップ構造を採用し、マイクロ発光ダイオード100の表面及びその間に露出する成長基板130の表面に第1の中間層110を作成する。第1の中間層110はPV保護層であり、その材料は二酸化ケイ素、酸化アルミニウムもしくは或者窒化ケイ素を含む。
工程2では、マイクロ発光ダイオード100の表面に犧牲材料140を積層してから、犧牲材料140と第1の中間層110との上に凹部101を作成する。第1の中間層110にある凹部101の深さは1000オングストローム〜2500オングストロームの範囲内にある。凹部101の深さは深すぎるとよろしからず、深すぎてはならず、深すぎると接着力が強すぎるようになって柱状構造310の折れに繋がりやすい。実験の結果によると、もっとも好ましい深さは1800オングストローム〜2000オングストロームの範囲である。
工程3では、犧牲材料140と第1の中間層110とにおける凹部101内に第2の中間層120を作成する。該第2の中間層120は比較的に薄いため、図中では犧牲材料140の上にある第2の中間層120は示されていないと共に、凹部内にある第2の中間層120の厚さを多少拡大して示している。第2の中間層120はクロムもしくはチタンである。
図11を参照すると、工程4では、第2の中間層120上に樹脂層を作成してサポート層330とする。樹脂層は例えば高分子ポリマーを採用し、この実施例ではBCB樹脂、紫外線感光性材料、もしくはフォトレジスト樹脂を選択することができる。場合によっては、サポート層330として例えば、金、インジウム、ニッケルもしくはスズといった金属を選択することもできる。サポート層330の樹脂層は凹部を充填して柱状構造310を形成する。
工程5では、ボンディングベースフレームを提供する。ボンディングベースフレームのボンディングされる一側にも樹脂層がスピンコートされ、ボンディングベースフレームとして例えばサファイア、ケイ素もしくはガラスチップを採用する。
工程6では、樹脂層によりボンディングベースフレームと第2の中間層120のサポート層220とをボンディングさせる。
図12を参照すると、工程7では例えばレーザー剥離技術を用いて成長基板130を剥離させて基板を除去してマイクロ発光ダイオード100と第1の中間層110とを露出させる。
図13及び図14を参照すると、工程8では露出する第1の中間層110と犧牲材料140とその上にある第2の中間層120とを順次に除去し、凹部101内にある第2の中間層120の少なくとも一部だけ残してマイクロ発光ダイオード100を独立に柱状構造310の上に支持させる。この残された第2の中間層120は柱状構造310と凹部101の中に位置するので、除去の過程で残され、この実施例のマイクロ発光デバイスとして構成される。
図15を参照すると、工程9ではパンチングスタンパー200を用いてマイクロ発光ダイオード100の樹脂層から離れた一面に対してパンチしてマイクロ発光ダイオードを樹脂層から分離し、即ち、マイクロ発光ダイオード100と柱状構造310とを分離し、マイクロ発光ダイオード100をピックアップする。
図16及び図17を参照すると、凹部101内の第2の中間層120の高さはマイクロ発光ダイオードのP電極102とN電極103の高さより低い。凹部101内の第2の中間層120を設けることにより、柱状構造310と第1の中間層110との分離性が確保されたので、柱状構造310が断裂する状況は基本的に発生しない。
図18を参照すると、実施例5により作成されたマイクロ発光ダイオード100は、発光エピタキシャル層を含む。発光エピタキシャル層はN側層とP側層と兩者の間にある発光層とを有するが、重要な要素ではないため図中では示されていない。P電極102はP側層と電気的接続し、N電極103はN側層と電気的接続する。マイクロ発光ダイオード100は互いに対応する第1の表面と第2の表面とを有する。第1の表面は凹部101を有し、凹部101は柱状構造310との対応的接続に用いられる。柱状構造310は凹部101内においてマイクロ発光ダイオード100に対してサポートを提供し、フリップチップマイクロ発光ダイオード100を例とすると、凹部101は2つの電極と同じ面に位置し、凹部101はマイクロ発光ダイオード100の下表面に位置し、即ち、光射出面には位置しないことにより、光の射出効率の低下を避ける。
凹部101を第1の中間層110で構成することは、直接に発光エピタキシャル層で構成するのと比べ、第1の中間層110は十分な接着力を有する。この他、第1の中間層110の高分子ポリマーに対する接着力は、高分子ポリマーの発光エピタキシャル層に対する接着力より大きい。凹部101の開口は発光エピタキシャル層から離れた一側に沿って段々に大きくなっていく。
第1の中間層110は二酸化ケイ素、酸化アルミニウムもしくは窒化ケイ素を含む。高分子ポリマーはベンゾシクロブテン、ケイ素樹脂もしくは紫外線硬化樹脂を含む。凹部101の中に第2の中間層120を有する。第2の中間層120の高分子ポリマーに対する接着力は、高分子ポリマー内の分子間力より小さい。第2の中間層120の材料はクロムもしくはチタンを含む。凹部101内に高分子ポリマーが残留する場合、残留する高分子ポリマーの高さはP電極102とN電極103より高くない。
上記したのは本発明の好ましい実施形態に過ぎず、この技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の精神および範疇に違反しない限り、上記した実施例に対して修飾または変更を実行することができる。
100 マイクロ発光ダイオード
101 凹部
102 P電極
103 N電極
110 第1の中間層
120 第2の中間層
121 孔構造
130 成長基板
140 犧牲材料
200 パンチングスタンパー
310 保持柱/柱状構造
311 残った保持柱/残った柱状構造
312 応力集中面
320 サファイアチップ
330 サポート層

Claims (33)

  1. 柱状構造を有するベースフレームと、
    柱状構造によりベースフレームと接続し、柱状構造により支持される少なくとも1つのマイクロ発光ダイオードと、を有するマイクロ発光デバイスであって、
    柱状構造のマイクロ発光ダイオードに接続される一端はマイクロ発光ダイオードの表面にある凹部内に位置することを特徴とするマイクロ発光デバイス。
  2. 柱状構造は凹部の底部及び側壁に接触することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  3. 柱状構造は円柱構造もしくは突起する台状構造であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  4. 柱状構造は柱径が変化するものであり、柱状構造は小面積断面を有し、該断面はその付近の断面と比べてより小さい横断面積を有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  5. 小面積断面は柱状構造の他のエリアと比べてより小さい横断面積を有することを特徴とする請求項4に記載のマイクロ発光デバイス。
  6. 柱状構造のマイクロ発光ダイオードから離れた一端の柱径は、マイクロ発光ダイオードに接近する一端の柱径より大であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  7. 柱状構造は応力集中エリアもしくは応力欠陥エリアを有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  8. 柱状構造とマイクロ発光ダイオードとの間に第1の中間層を有することを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  9. 第1の中間層の柱状構造に対する接着力は柱状構造のマイクロ発光ダイオードに対する接着力より大であることを特徴とする請求項8に記載のマイクロ発光デバイス。
  10. 柱状構造とマイクロ発光ダイオードとの間に第2の中間層を有することを特徴とする請求項8に記載のマイクロ発光デバイス。
  11. 第2の中間層の柱状構造に対する接着力は柱状構造内の分子間力より小であることを特徴とする請求項10に記載のマイクロ発光デバイス。
  12. 第2の中間層の表面に孔構造を有することを特徴とする請求項10に記載のマイクロ発光デバイス。
  13. 第2の中間層は第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面はマイクロ発光ダイオードに接近する一側に位置し、第2の表面は柱状構造に接近する一側に位置し、孔構造は第1の表面及び/又は第2の表面に位置することを特徴とする請求項12に記載のマイクロ発光デバイス。
  14. 第2の中間層はクロムもしくはチタンを含むことを特徴とする請求項10に記載のマイクロ発光デバイス。
  15. 第2の中間層は犠牲層を含むことを特徴とする請求項10に記載のマイクロ発光デバイス。
  16. 犠牲層は感光性材料もしくは二酸化ケイ素を含むことを特徴とする請求項15に記載のマイクロ発光デバイス。
  17. 凹部の深さは1000オングストローム〜2500オングストロームの範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  18. 凹部の深さは1800オングストローム〜2000オングストロームの範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  19. 柱状構造の材料は高分子ポリマーであることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ発光デバイス。
  20. N側層とP側層と両者の間にある発光層とを有する発光エピタキシャル層と、
    N側層に接続するN電極と、
    P側層に接続するP電極とを有するマイクロ発光ダイオードであって、
    マイクロ発光ダイオードは互いに対応する第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面は凹部を有し、凹部は第1の中間層により構成されることを特徴とするマイクロ発光ダイオード。
  21. 第1の中間層の高分子ポリマーに対する接着力は、高分子ポリマーの発光エピタキシャル層に対する接着力より大であることを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  22. 第1の中間層は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、もしくは窒化ケイ素を含み、高分子ポリマーは、ベンゾシクロブテン、シリコン樹脂もしくは紫外線硬化樹脂を含むことを特徴とする請求項21に記載のマイクロ発光ダイオード。
  23. 凹部の深さは1000オングストローム〜2500オングストロームの範囲内にあることを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  24. 凹部の表面に第2の中間層を有することを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  25. 第2の中間層の高分子ポリマーに対する接着力が高分子ポリマー内の分子間力より小であることを特徴とする請求項24に記載のマイクロ発光ダイオード。
  26. 第2の中間層の表面に孔構造を有することを特徴とする請求項24に記載のマイクロ発光ダイオード。
  27. 第2の中間層は第1の表面と第2の表面とを有し、第1の表面はマイクロ発光ダイオードに接近する一側に位置し、第2の表面は柱状構造に接近する一側に位置し、孔構造は第1の表面及び/又は第2の表面に位置することを特徴とする請求項26に記載のマイクロ発光ダイオード。
  28. 第2の中間層はクロムもしくはチタンを含むことを特徴とする請求項24に記載のマイクロ発光ダイオード。
  29. 凹部はマイクロ発光ダイオードが転写される過程において、サポート力を伝えるのに用いられることを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  30. 凹部はマイクロ発光ダイオードの非発光面の一側に位置することを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  31. 凹部及びP電極、N電極はマイクロ発光ダイオードの同じ側に位置し、凹部内に高分子ポリマーが残留し、残留した高分子ポリマーの高さがP電極及びN電極より低いことを特徴とする請求項20に記載のマイクロ発光ダイオード。
  32. マイクロ発光ダイオードのマストランスファーに用いられる転写方法であって、
    基板を提供し、基板の上に複數個のマイクロ発光ダイオードが間を空けてアレイ式に配列されており、マイクロ発光ダイオードの表面及びそれらの間に露出する基板の表面に第1の中間層を作成する工程1と、
    マイクロ発光ダイオードの表面に犧牲材料を積層してから、犧牲材料と第1の中間層との上に凹部を作成する工程2と、
    少なくとも第1の中間層の中の凹部内に、第2の中間層を作成する工程3と、
    第2の中間層の上にサポート層を作成する工程4と、
    ボンディングベースフレームを提供する工程5と、
    ボンディングベースフレームとサポート層とをボンディングする工程6と、
    基板を剥離させてマイクロ発光ダイオードと第1の中間層とを露出させる工程7と、
    露出する第1の中間層と犧牲材料とを順番に除去する工程8と、
    を含むことを特徴とするマイクロ発光ダイオードの転写方法。
  33. 工程8の後に更に、パンチングスタンパーを用いてマイクロ発光ダイオードのサポート層から離れた一面に対してパンチしてマイクロ発光ダイオードをサポート層から分離する工程9を含むことを特徴とする請求項32に記載のマイクロ発光ダイオードの転写方法。
JP2021500864A 2019-03-25 2019-03-25 マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びマイクロ発光ダイオードの転写方法 Active JP7154371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/079577 WO2020191593A1 (zh) 2019-03-25 2019-03-25 微发光组件、微发光二极管及微发光二极管转印方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531647A true JP2021531647A (ja) 2021-11-18
JP7154371B2 JP7154371B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=70202062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500864A Active JP7154371B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びマイクロ発光ダイオードの転写方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220005794A1 (ja)
JP (1) JP7154371B2 (ja)
KR (1) KR102544715B1 (ja)
CN (1) CN111033737B (ja)
TW (1) TWI745842B (ja)
WO (1) WO2020191593A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI759839B (zh) * 2020-08-31 2022-04-01 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光二極體顯示元件與其製造方法
WO2022006723A1 (zh) * 2020-07-06 2022-01-13 重庆康佳光电技术研究院有限公司 Led芯片转移方法、显示背板及其制作方法及显示装置
CN112018145B (zh) * 2020-08-31 2023-06-27 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示组件与其制造方法
CN112366247B (zh) * 2020-10-22 2021-10-08 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种转移印刷集成的顶入射InGaAs探测器的制备方法
WO2022088093A1 (zh) * 2020-10-30 2022-05-05 京东方科技集团股份有限公司 发光二极管基板及其制作方法、显示装置
CN114122050A (zh) * 2020-11-23 2022-03-01 伊乐视有限公司 基于流体组装的微型发光二极管显示器的巨量转移方法
CN112510127B (zh) * 2020-12-21 2022-04-05 厦门大学 一种悬浮led器件的制造方法
CN113421954B (zh) * 2021-05-21 2023-06-09 友达光电股份有限公司 显示装置与其制造方法
CN115706131A (zh) * 2021-08-10 2023-02-17 重庆康佳光电技术研究院有限公司 巨量转移方法、临时基板、转移基板和led显示器件
CN116013945A (zh) * 2021-10-21 2023-04-25 重庆康佳光电技术研究院有限公司 弱化结构及其制作方法,发光器件的转移方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150179876A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 LuxVue Technology Corporation Led with current injection confinement trench
CN107818931A (zh) * 2017-09-30 2018-03-20 厦门市三安光电科技有限公司 半导体微元件的转移方法及转移装置
US20180138071A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
CN108231968A (zh) * 2017-12-11 2018-06-29 厦门市三安光电科技有限公司 微发光二极管及其转移方法
JP2018533847A (ja) * 2015-12-22 2018-11-15 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148225A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Hitachi Ltd 基板ホルダーおよびそれを用いた微細加工装置
US8426227B1 (en) * 2011-11-18 2013-04-23 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro light emitting diode array
IN2014CN03711A (ja) * 2011-11-18 2015-10-09 Luxvue Technology Corp
CN113035851B (zh) * 2014-06-18 2022-03-29 艾克斯展示公司技术有限公司 微组装led显示器
EP3207570A4 (en) * 2014-10-17 2018-03-14 Intel Corporation Microled display&assembly
TWI610459B (zh) * 2015-05-13 2018-01-01 友達光電股份有限公司 微型發光二極體裝置與其製造方法
JP6366799B1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-01 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
CN107154374B (zh) * 2017-05-23 2019-09-10 深圳市华星光电技术有限公司 微转印方法
CN107170771B (zh) * 2017-05-23 2019-12-24 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管阵列基板的封装结构及其封装方法
CN107933064B (zh) * 2017-11-10 2019-05-07 上海天马微电子有限公司 一种转印基板及其制作方法
CN112786643B (zh) * 2018-03-20 2023-06-13 厦门市三安光电科技有限公司 微发光元件、微发光二极管及其转印方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150179876A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 LuxVue Technology Corporation Led with current injection confinement trench
JP2018533847A (ja) * 2015-12-22 2018-11-15 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理
US20180138071A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
CN107818931A (zh) * 2017-09-30 2018-03-20 厦门市三安光电科技有限公司 半导体微元件的转移方法及转移装置
CN108231968A (zh) * 2017-12-11 2018-06-29 厦门市三安光电科技有限公司 微发光二极管及其转移方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111033737B (zh) 2024-02-06
CN111033737A (zh) 2020-04-17
WO2020191593A1 (zh) 2020-10-01
KR20230093067A (ko) 2023-06-26
US20220005794A1 (en) 2022-01-06
TW202036931A (zh) 2020-10-01
KR102544715B1 (ko) 2023-06-15
KR20210055768A (ko) 2021-05-17
JP7154371B2 (ja) 2022-10-17
TWI745842B (zh) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7154371B2 (ja) マイクロ発光デバイス、マイクロ発光ダイオード及びマイクロ発光ダイオードの転写方法
CN108231968B (zh) 微发光二极管及其转移方法
US10424569B2 (en) Micro light-emitting-diode display panel and manufacturing method thereof
CN110828364B (zh) 巨量转移方法、显示装置的制作方法和显示装置
US20200403114A1 (en) Transferable light emitting device array and production method thereof
CN102185073B (zh) 一种倒装发光二极管及其制作方法
US8049226B2 (en) Light-emitting device
US11424385B2 (en) Micro light-emitting element and device and transfer method thereof
CN112713167B (zh) 一种显示面板及显示面板的制备方法
CN112864287B (zh) 转移方法、微型器件阵列及其制备方法
CN108630591A (zh) 微元件转移系统
JP2006135313A (ja) 発光ダイオード
CN112768370A (zh) 微元件的转移方法及转移装置
TWI736334B (zh) 發光二極體
KR102676899B1 (ko) 마이크로 발광어셈블리, 마이크로 발광다이오드 및 마이크로 발광다이오드 전사 방법
US20230006097A1 (en) Light-emitting structure and light-emitting device including the same
CN100386894C (zh) 发光二极管
CN112736175B (zh) 微led芯片、生长基板、显示面板以及微led芯片的转移方法
WO2024082074A1 (zh) 一种微发光二极管及其显示装置
CN116779631A (zh) 弱化结构、中间结构及其制备方法、微器件的转移方法
TW201904090A (zh) 微發光二極體顯示模組的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350