JP2021530506A - 免疫チェックポイントを標的とする二重特異性抗体 - Google Patents

免疫チェックポイントを標的とする二重特異性抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530506A
JP2021530506A JP2021501273A JP2021501273A JP2021530506A JP 2021530506 A JP2021530506 A JP 2021530506A JP 2021501273 A JP2021501273 A JP 2021501273A JP 2021501273 A JP2021501273 A JP 2021501273A JP 2021530506 A JP2021530506 A JP 2021530506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
amino acid
acid sequence
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7090204B2 (ja
Inventor
ジェイ. デマレスト,ステファン
フェン,イーチン
シェン,ジュクン
シェン,ヤン
マリー トルーラー,ステファニー
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2021530506A publication Critical patent/JP2021530506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090204B2 publication Critical patent/JP7090204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトPD−1をアンタゴナイズし、ヒトCD137をアゴナイズする二重特異性抗体に関し、固形腫瘍および血液腫瘍を単独で、ならびに化学療法および電離放射線と組み合わせて治療するのに有用であり得る。【選択図】なし

Description

本発明は、医薬の分野に属する。具体的には、本発明は、ヒトプログラム細胞死1(PD−1)をアンタゴナイズし、ヒトCD137をアゴナイズする新規の二重特異性抗体、そのような二重特異性抗体を含む組成物、ならびにそのような二重特異性抗体を単独で、または化学療法および他の癌治療薬と組み合わせて使用して、固形腫瘍および血液腫瘍を治療する方法に関する。
免疫チェックポイントは、適応免疫応答の調節において重要な役割を果たす、複数の共阻害および共刺激受容体を含む免疫細胞(例えば、T細胞および樹状細胞)上で発現される膜タンパク質の群である。よく研究されているチェックポイントには、PD−1およびCD137が含まれる。PD−1と、そのリガンドであるプログラム細胞死リガンド1(PD−L1)およびプログラム細胞死リガンド2(PD−L2)との間の相互作用は、腫瘍免疫回避および腫瘍微小環境で発生する免疫抑制において重要な役割を果たすことが示されている阻害シグナルを提供する。抗PD−1抗体および/または抗PD−L1抗体によるPD−1阻害シグナル伝達の遮断は、臨床的に検証されており、特定の癌の治療に有意な臨床的進歩をもたらしているが、応答しないか、再発するか、PD−1もしくはPD−L1抗体治療(複数可)に対する耐性を獲得するか、または他の方法で治療に不耐性となるかのいずれかである、多くの患者が存在する。4−1BBとしても知られるCD137は、T細胞増殖およびエフェクター機能の促進、免疫記憶のブースト、ならびに活性化誘導細胞死の阻害などによるT細胞駆動免疫応答の活性化において重要な役割を果たす。CD137を標的とするアゴニスト抗体は、マウス腫瘍モデルでは、単剤療法および併用療法として有望であることが示されているが、ヒトCD137を標的とするアゴニスト抗体は、毒性および/または有効性の欠如のために、ヒト癌患者では、単剤療法および併用療法のいずれかとして十分な応答を未だに実証していない。実際に、ヒトCD137を標的とするアゴニスト抗体はいずれも、ヒトでの治療用途について承認されていない。したがって、免疫チェックポイント経路を標的とする追加の治療に対する必要性が存在する。
CD137をアゴナイズし、PD−1をアンタゴナイズする抗体の組み合わせ、例えば、ウレルマブ(すなわち、抗CD137アゴニストモノクローナル抗体)とニボルマブ(すなわち、抗PD−1アンタゴニストモノクローナル抗体)との組み合わせは、固形腫瘍の治療のための臨床試験で研究されている(Tolcher at al.,Clin Cancer Res23(18)2017)。しかしながら、より高い潜在的に有効な用量のウレルマブは、高トランスアミナーゼ血症および他の有害事象に関連している。CD137アゴニスト抗体をPD−1を発現する細胞に特異的に標的化することで、アゴニストCD137抗体の全身投与に関連する有害事象を制限することができる。したがって、PD−1を発現する細胞に優先的に結合することによって免疫ブーストを提供し、潜在的に、CD137アゴニズムの効果をPD−1も発現する細胞に制限するように設計された本発明の二重特異性抗体に対する必要性が存在する。
WO2018/045110は、[ICOS×PD−1]および[CD137×PD−1]を含む、T細胞を活性化して、癌を治療するための、共阻害受容体および共刺激受容体に結合するいくつかの二重特異性抗体(Fab−scFv−Fc形式)を開示している。WO2018/045110に開示されるCD137Fabは、BMS20H4.9に由来するようであり、これは、重度の高トランスアミナーゼ血症の発症に関連している可能性がある(Segal et al.,Clinical Cancer Research(2016)1−8)。WO2018/045110に開示される二重特異性抗体とは対照的に、IgG様二重特異性抗体は、高い安定性、長い血清半減期、および低い免疫原性などの、天然IgG抗体に関連する好ましい特性の多くを有する(Ha et al.,Frontiers in Immunology(2016)Article394)。BMS20H4.9に関連する既知の毒性のため、およびWO2018/045110に記載の二重特異性の望ましくない構造形式のために、ヒトPD−1をアンタゴナイズし、ヒトCD137をアゴナイズするIgG様二重特異性抗体であり、強力な抗癌免疫応答を促進し、許容できる毒性プロファイルを示す追加の二重特異性抗体に対する必要性が存在する。
本発明の二重特異性抗体は、2つの異なる重鎖のヘテロ二量体対合を好み、ホモ二量体の形成を嫌うように設計される。好ましくは、本明細書に記載の二重特異性抗体は、ヒトIgG1に由来するFc部分を含有する。IgG1は、Fcガンマ受容体(FcγR)ファミリーのタンパク質およびC1qに結合することが既知である。FcγRまたはC1qに結合するIgG1はそれぞれ、抗体依存性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導する。したがって、好ましくは、本明細書に記載の抗体は、FcγRおよびC1qへの抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である。好ましくは、EU番号付けにおけるL234A位およびL235A位のアミノ酸置換をCH2領域に導入して、FcγRおよびC1qへの抗体の結合を低減する。任意で、EU番号付けにおけるN297Q位のアミノ酸置換を導入して、抗体のADCCおよびCDC活性をさらに低減する。
さらに、本明細書に記載の抗体(以下「抗体A」と称する)の生成に用いられた選択的変異導入を、表1〜7に要約する。加えて、表1〜4は、親抗体7A5および11444と比較した、抗体Aの可変領域(抗CD137アーム−7A5*/抗PD−1アーム−11444*)内の残基の選択的変異導入を示す。表5〜7は、野生型ヒトIgG1ならびに野生型(wt)ヒトラムダおよびカッパと比較した、抗体Aの定常領域内で実行された選択的変異誘発導入を要約する。抗体Aの2つのアームの残基の選択的変異導入、ならびに親モノクローナル抗体である抗CD137(7A5)および抗PD−1(11444)を、表8にさらに要約する。
Figure 2021530506


Figure 2021530506

Figure 2021530506
括弧内の番号付けは、Kabat番号付け(Kabat EA et al.,1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)に基づく。
括弧内の番号付けは、EU番号付け(Kabat EA et al.,1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)に基づく。
7A5重鎖内のM101AおよびG106Aの選択的変異導入を実施して、メチオニン酸化を排除し、二重特異性抗体のヒトCD137アゴニストアームの結合親和性を低減した。ヒトPD−1への抗体Aの結合親和性は、ヒトCD137への抗体Aの結合親和性よりも少なくとも10倍、好ましくは100倍以上高い。11444重鎖内のM54Sの選択的変異導入もまた実施して、メチオニン酸化を排除した。
本発明の抗体は、抗体の各アームが、一部には2つの異なる重鎖および2つの異なる軽鎖により、その同種抗原に対する選択的な一価の結合を示すという点で、ヘテロ二量体である。本発明では、抗体の一方のアームは、ヒトPD−1(配列番号25)に結合するが、他方のアームは、ヒトCD137(配列番号26)に結合する。本発明の抗体は、該二重特異性抗体が、一部にはヒトCD137(配列番号26)への結合親和性よりも少なくとも10倍、好ましくは100倍以上高いヒトPD−1(配列番号25)への結合親和性を示すという事実により、好ましい薬理学的特性を実証する。したがって、本発明の抗体は、PD−1発現細胞を選択的に標的とし、潜在的に、CD137アゴニズムをPD−1を共発現する細胞に制限する。さらに、本発明の抗体は、親抗体の組み合わせと比較して、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)共刺激アッセイにおいてインターフェロンガンマ(IFNγ)産生を促進する機能を保持する。さらに、本明細書に記載の抗体は、親モノクローナル抗体の組み合わせと比較して、抗体がマウスに投与された場合、H292腫瘍組織内で独特の免疫遺伝子発現パターンを予想外に誘導する。
したがって、本発明は、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)アゴナイズする抗体を提供し、ヒトPD−1への結合親和性は、ヒトCD137への結合親和性よりも少なくとも10倍高い。本発明は、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体を提供し、ヒトPD−1への結合親和性は、ヒトCD137への結合親和性よりも100倍高い。
本発明はまた、CD137およびPD−1の両方を共発現するように操作された細胞内で、本明細書に開示されるジャーカットNFκB−Lucレポーターアッセイで測定して、BMS20H4.9によるCD137アゴニズムのレベルよりも低いレベルで、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体も提供する。
本発明はまた、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、任意で、ヒトPD−1への抗体の結合親和性が、ヒトCD137への結合親和性の10倍以上であり、好ましくは、ヒトPD−1への抗体の結合親和性が、ヒトCD137への結合親和性の100倍以上である、抗体も提供する。
本発明は、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有する相補性決定領域1(CDR1)、配列番号2のアミノ酸配列を有する相補性決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(CDR3)を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、抗体を提供する。
本発明は、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含む抗体であって、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含む抗体であって、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含む抗体であって、抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、抗体を提供する。
本発明は、本明細書に開示される抗体であって、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、抗体を提供する。
本発明は、配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、および配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供する。
本発明は、配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、および配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を含む、哺乳動物細胞を提供する。
本発明は、抗体を産生するためのプロセスであって、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含み、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、任意で、抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、プロセスを提供する。
本発明は、抗体を産生するためのプロセスであって、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含み、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、プロセスを提供する。
本発明は、抗体を産生するためのプロセスであって、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含み、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、プロセスを提供する。
本発明は、本明細書に開示される本発明の抗体を産生するためのプロセスであって、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含み、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、プロセスを提供する。
本発明は、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含むプロセスによって産生される抗体であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、任意で、抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、抗体を提供する。
本発明は、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含むプロセスによって産生される抗体であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、抗体を回収することとを含むプロセスによって産生される抗体であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の抗体を投与することを含み、抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の抗体を投与することを含み、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の抗体を投与することを含み、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の本明細書に記載の抗体を投与することを含み、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の本明細書に記載の抗体を投与することを含み、癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の本明細書に記載の抗体を投与することを含み、抗体が、電離放射線と組み合わせて投与される、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の本明細書に記載の抗体を投与することを含み、抗体が、1つ以上の化学療法剤と組み合わせて投与される、方法を提供する。
本発明は、癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の本明細書に記載の抗体を投与することを含み、抗体が、電離放射線および1つ以上の化学療法剤と組み合わせて投与される、方法を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための抗体であって、抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体であって、抗体が、電離放射線および1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、抗体を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、組成物が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、薬学的組成物が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療における使用のための本発明の抗体を含む薬学的組成物であって、薬学的組成物が、電離放射線および1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、薬学的組成物を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)抗体の第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)抗体の第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)抗体の第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)抗体の第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
抗体の第1の重鎖が、抗体の第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第2の重鎖が、抗体の第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、抗体の第1の重鎖が、抗体の第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)第1の重鎖の可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖の可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖の可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖の可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、
a)第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、Fcガンマ受容体への抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、使用を提供する。
本発明は、癌の治療のための医薬品の製造における本発明の抗体の使用であって、抗体が、電離放射線および1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、使用を提供する。
本明細書に記載の治療方法に言及する実施形態では、そのような実施形態はまた、その治療に使用するための、または代替的にその治療に使用するための医薬品の製造に使用するための、さらなる実施形態でもある。
有用な化学療法薬の非限定的な例には、5−フルオロウラシル、ヒドロキシウレア、ゲムシタビン、メトトレキサート、ドキソルビシン、エトポシド、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、メルファラン、ダカルバジン、タキソール、カンプトテシン、FOLFIRI、FOLFOX、ドセタキセル、ダウノルビシン、パクリタキセル、オキサリプラチン、およびそれらの組み合わせが含まれる。
本発明の抗体、またはそれを含む薬学的組成物は、非経口経路によって投与され得、この非限定的な例は、静脈内投与である。本発明の抗体は、単独で薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と一緒に単回用量または複数回用量でヒト患者に投与され得る。本発明の薬学的組成物は、当該技術分野で既知の方法によって調製することができる(例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd ed.(2012),A.Loyd et al.,Pharmaceutical Press)。
投薬計画は、最適な所望の応答(例えば、治療効果)を提供するように調整され得る。局所的もしくは全身的、またはそれらの組み合わせでの静脈内(i.v.)または非静脈内投与のための投薬スケジュールは、典型的には、単回ボーラス投薬もしくは持続注入から、1日当たり複数回の投与(例えば、4〜6時間毎)までの範囲であるか、または治療医および患者の状態によって示されるとおりである。
本明細書で使用される場合、「アンタゴナイズする」という用語は、所望の生物学的活性を遮断、妨害、抑制、または低減する行為を指す。これに関して、本発明の抗体は、ヒトPD−1に結合し、ヒトPD−1へのヒトPD−L1の結合を遮断することによって、ヒトPD−1をアンタゴナイズする。
本明細書で使用される場合、「アゴナイズする」という用語は、所望の生物学的活性を刺激、促進、活性化、または増強する行為を指す。これに関して、本発明の抗体は、ヒトCD137に結合し、CD137に対する天然ヒトリガンドとは独立して、CD137の下流のシグナル伝達経路を活性化することによって、ヒトCD137をアゴナイズする。
「治療すること」(または「治療する」または「治療」)という用語は、既存の症状、障害、状態、または疾患の進行または重症度を遅延、妨害、抑制、緩和、停止、低減、または反転させることを指す。
「有効量」とは、研究者、医師、または他の臨床医によって求められている組織、系、動物、哺乳動物、またはヒトに対する生物学的もしくは医学的応答または所望の治療効果を誘発する、本発明の抗体または本発明の抗体を含む薬学的組成物の量を意味する。抗体の有効量は、個体の病状、年齢、性別、および体重、ならびに抗体が個体において所望の応答を誘発する能力などの因子に応じて変動し得る。有効量はまた、抗体の任意の毒性効果または有害効果よりも治療的に有益な効果が上回る量である。
本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、重鎖および軽鎖がジスルフィド結合によって相互接続されるように、2つの重鎖および2つの軽鎖を有する、操作された天然に存在しないポリペプチド複合体を指し、抗体は、IgG様抗体である。各重鎖は、N末端HCVR(重鎖可変領域)および重鎖定常領域からなる。各軽鎖は、N末端LCVR(軽鎖可変領域)および軽鎖定常領域からなる。重鎖の定常領域は、CH1、CH2、およびCH3ドメインを含有する。
本明細書で使用される場合、「修飾ヒトIgG1」という用語は、少なくとも1つのヒトFcガンマ受容体へのヒトIgG1の結合を低減するように操作されたヒトIgG1を意味する。典型的には、これは、Fcガンマ受容体(複数可)への抗体の結合の低減につながる残基を変異させることによって実施される。
HCVRおよびLCVR領域は、フレームワーク領域(「FR」)と呼ばれる、より保存されている領域が点在する、相補性決定領域(「CDR」)と呼ばれる、超可変性の領域にさらに細分することができる。各HCVRおよびLCVRは、以下の順序、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順でアミノ末端からカルボキシ末端へと配置された、3つのCDRおよび4つのFRからなる。本明細書では、重鎖の3つのCDRを「HCDR1、HCDR2、およびHCDR3」と称し、軽鎖の3つのCDRを「LCDR1、LCDR2、およびLCDR3」と称する。CDRは、抗原との特異的相互作用を形成する残基の大部分を含有する。本発明の目的のために、NorthのCDR定義を使用する。NorthのCDRの定義(North et al.,“A New Clustering of Antibody CDR Loop Conformations”,Journal of Molecular Biology,406,228−256(2011))は、多数の結晶構造を有する親和性伝搬クラスタ化(affinity propagation clustering)に基づいている。
本発明のDNA分子は、本発明の抗体中のポリペプチドのうちの少なくとも1つのアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする天然に存在しないポリヌクレオチド配列を含む、DNA分子である。
HCVR領域をコードする単離DNAは、HCVRをコードするDNAを、重鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって、完全長重鎖遺伝子に変換され得る。ヒトおよび他の哺乳動物の重鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において既知である。これらの領域を包含するDNAフラグメントは、例えば、標準的なPCR増幅によって取得され得る。
LCVR領域をコードする単離DNAは、LCVRをコードするDNAを軽鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって、完全長軽鎖遺伝子に変換され得る。ヒトおよび他の哺乳動物の軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において既知である。これらの領域を包含するDNAフラグメントは、標準的なPCR増幅によって取得され得る。
本発明のポリヌクレオチドは、配列が発現制御配列に作動可能に連結された後に宿主細胞において発現され得る。発現ベクターは、典型的には、エピソーム、または宿主染色体DNAの一体化した部分のいずれかとして、宿主生物中で複製可能である。一般的に、発現ベクターは、所望のDNA配列で形質転換されたそれらの細胞の検出を可能にするために、選択マーカー、例えば、テトラサイクリン、ネオマイシン、およびジヒドロ葉酸レダクターゼを含有する。
目的のポリヌクレオチド配列(例えば、抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドおよび発現制御配列)を含有する発現ベクターは、宿主細胞のタイプに応じて異なる既知の方法によって宿主細胞に導入され得る。
本発明の抗体は、哺乳動物宿主細胞において容易に産生することができ、この非限定的な例には、CHO、NS0、HEK293、またはCOS細胞が含まれる。宿主細胞は、当該技術分野において既知の技術を使用して培養され得る。
タンパク質精製の様々な方法を用いて、本発明の抗体を精製することができ、そのような方法は、当該技術分野において既知であり、例えば、Deutscher,Methods in Enzymology182:83−89(1990)、およびScopes,Protein Purification:Principles and Practice,3rd Edition,Springer,NY(1994)に記載される。
抗体発現および精製
抗体Aの重鎖および軽鎖の可変領域ならびに完全長重鎖および軽鎖のアミノ酸配列、ならびに抗体Aの完全長重鎖および軽鎖をコードするヌクレオチド配列を、「アミノ酸およびヌクレオチド配列」と題する節に列挙する。加えて、CDR、可変領域、定常領域、完全長重鎖および軽鎖、ならびに抗体Aの完全長重鎖および軽鎖をコードするヌクレオチド配列の配列番号を、表9に示す。
Figure 2021530506
本発明の抗体は、本質的に以下のように発現され、精製され得る。最適な所定の重鎖:軽鎖ベクター比率を使用して抗体を分泌するための発現系、または重鎖および軽鎖の両方をコードする単一のベクター系で、HEK293またはCHOなどの適切な宿主細胞を、一過的にまたは安定的にトランスフェクトする。本発明の抗体Aは、配列番号5のアミノ酸配列を有する第1の重鎖、配列番号11のアミノ酸配列を有する第1の軽鎖、配列番号17のアミノ酸配列を有する第2の重鎖、および配列番号23のアミノ酸配列を有する第2の軽鎖をコードする1つ以上のDNA分子を使用して抗体を分泌するための発現系で、一過的にまたは安定的にトランスフェクトされ得る。
抗体は、多くの一般的に使用される技術のうちの1つを使用して精製され得る。例えば、培地は、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)のような適合緩衝液で平衡化された、MabSelectカラム(GE Healthcare)、またはKappaSelectカラム(GE Healthcare)に簡便に適用され得る。カラムは、非特異的結合構成成分を除去するために洗浄され得る。結合抗体は、例えば、pH勾配(10mMクエン酸ナトリウム緩衝液pH3.0に対して20mMのTris緩衝液pH7、または100mMグリシン緩衝液pH3.0に対してリン酸緩衝生理食塩水pH7.4など)によって溶出され得る。抗体画分は、紫外線吸光度またはSDS−PAGEなどによって検出され得、次いで、プールされ得る。意図する使用に応じて、さらなる精製は任意である。精製抗体は、一般的な技術を使用して濃縮および/または滅菌濾過され得る。可溶性凝集体および多量体は、サイズ排除、疎水性相互作用、イオン交換、マルチモーダル、またはヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを含む一般的な技術によって効果的に除去され得る。精製抗体は、−70℃で直ちに凍結されてもよく、または凍結乾燥されてもよい。
抗体Aは、ヒトPD−1およびヒトCD137に結合する
Biacore(登録商標)2000(GE Healthcare、Piscataway,NJ)を使用して、37℃での表面プラズモン共鳴によって、可溶性ヒトPD−1−細胞外ドメイン(ECD)およびヒトCD137−ECDへの抗体Aの結合速度論および親和性を測定する。サンプルを、HBS−EP+(10mMのHEPES、150mMのNaCl、0.05%Tween−20、pH7.6)泳動用緩衝液(Teknovaカタログ番号H8022)で希釈する。タンパク質A(5mg/mL、Calbiochemカタログ番号539202)を、アミンカップリング化学を使用して、CM5センサーチップ(GE Healthcareカタログ番号29149604)のフローセル1〜4上に3000〜4000応答単位(RU)のレベルで固定化する。要約すると、EDC/NHSの1:1混合物を10μL/分で7分間注入することによって、4つ全てのフローセルの表面を活性化させる。タンパク質Aを、pH4.5の10mM酢酸緩衝液で200μg/mLまで希釈し、10μL/分の流速での7分間の注入によって、4つ全てのフローセル上に約3000〜4000RUまで固定化する。未反応部位を、10μL/分での7分間のpH8.5の1Mエタノールアミン−HClの注入によって遮断する。10μL/分での30秒間のpH1.5のグリシンの注入を5回行うことによって、任意の非共有結合したタンパク質を除去する。
結合を、抗体捕捉法による多重サイクル速度論を使用して評価する。各サイクルは、タンパク質Aチップへの抗体捕捉について20または25μL/分、ならびに分析物会合および解離について100μL/分の流速で、37℃で実施する。各サイクルは、以下のステップ、フローセル上の50RUのRmax値を標的とするHBS−EP+への2.5μg/mLでの抗体の注入、HBS−EP+への180または200秒間の分析物の注入(それぞれPD−1−ECDおよびCD137−ECDの2倍段階希釈による1000nM〜1.95nMまたは5000nM〜19.5nMの濃度範囲)後に600秒間の解離相、ならびに10μL/分の流速を利用する、5μLの10mM塩酸グリシン(pH1.5)を使用した、30秒間の接触時間にわたる再生からなる。全ての分析物濃度は、単量体分子量(MW)値を利用して決定する。PD−1−ECDの会合速度(kon)および解離速度(koff)を、0nMブランク減算に加えてフローセル1の参照減算による二重参照を使用して評価し、BIAevaluationソフトウェアバージョン4.1で「1:1(ラングミュア)結合」モデルに適合する。解離定数(K)を、関係K=Koff/Konに従って結合速度論から算出する。値を、平均±標準偏差として報告する。CD137−ECD結合データを、二重参照を使用して評価し、「定常状態親和性」結合モデルを使用して適合して、Scrubber2バージョン2.0c(BioLogic Software Ltd.)を利用して親和性(K)を決定する。
本質的に上記のように実施した実験では、抗体Aは、表10に示されるように、それぞれの親抗体と比較して同等の親和性で、ヒトPD−1−ECD(Sino Biologicals、カタログ番号10377−H08H)およびヒトCD137−ECD(自家生成)に結合する。
Figure 2021530506
抗体Aの親抗体は、BMS20H4.9とは異なる特定のアミノ酸残基でヒトCD137に結合する
点変異をヒトCD137に導入して、p−7A5(抗体Aの抗CD137アームの親抗体)およびBMS20H4.9がヒトCD137に結合するアミノ酸残基を決定する。本明細書で使用される場合、BMS20H4.9は、US7288638に以前に記載された抗体を指す。CD137−Fc変異体を、市販の部位特異的変異導入キット(Quickchange IIキット、Qiagen)の標準プロトコールを使用して生成する。野生型および変異型CD137−Fcタンパク質を発現させ、精製する。ここで報告された全ての変異体は、野生型CD137−Fcと同様のサイズ排除プロファイルを有する(すなわち、導入された変異はタンパク質の構造的完全性を損なわない)。抗体の結合に対する変異の影響を決定するために、CD137−Fc野生型および変異体に対するポイントELISAアッセイを利用する。96ウェルImmulon 4HBX ELISAプレートのウェルを、100ナノリットルのPBS、pH7.2中の50ナノグラムのヒトCD137−ECD−C121S−Fcまたはその変異体で4℃で穏やかに撹拌しながら一晩コーティングする。(PBST中5%BSAによる)遮断および洗浄後、8点の5倍希釈系列(100〜0.00128ナノモル濃度)の指定抗体を添加し、穏やかに撹拌しながら室温で1時間インキュベートする。ウェルを洗浄し、HRPコンジュゲート二次抗体(HRPコンジュゲートヤギ抗Fab抗体の1:10000希釈液(Jackson ImmunoResearch Laboratories)を添加し、標準プロトコールに従って室温でインキュベートする。TMBペルオキシダーゼ発色基質と停止液は、シグナルの視覚化と検出に関する製造元の取扱説明書に従って使用する。各濃度点の吸光度の読み取り値を、野生型相互作用の吸光度によって標準化する。各変異体について、8つの濃度の標準化された比率の平均を決定する。
変異を、P27位、N42位、D63位、Q67位、A97位、G98位、S100位、M101位、Q104位、K114位、K115位、R130位、I132位、およびR134位で、ヒトCD137(配列番号26)に個別に導入した。表11は、ヒトCD137の示される変異体に対するBMS20H4.9およびp−7A5の結合プロファイルを示し、これは、p−7A5が、BMS20H4.9と比較して、ヒトCD137上の異なるアミノ酸残基に結合することを実証している。ヒトPBMC共刺激アッセイにおけるIFNγ産生についての以前の研究では、p−7A5は、CD3/CD28共刺激によるヒトPBMCの最適以下の活性化を増強する。これに関して、5マイクログラム/mlのp−7A5による処理は、PF83よりも高く(1.6倍の増加)、BMS20H4.9よりも低い(9.4倍の増加)、IFN−ガンマの産生の3.8倍の増加をもたらす。本明細書で使用される場合、PF83は、US8337850に以前に記載された抗体を指す。
Figure 2021530506
抗体Aは、ヒトPD−1/PD−L1活性をアンタゴナイズする
抗体Aが、PD−L1へのPD−1連結によって媒介される活性をアンタゴナイズする能力を、NFAT−Lucレポーターアッセイを使用して試験する。要約すると、PD−L1を発現するCHO−K1細胞および人工細胞表面TCR(T細胞受容体)活性化因子(Promega所有)(Promega CS187108、PD1/PD−L1遮断アッセイシステムの一部、伝搬モデルCS187109)を、抗原提示細胞として使用する。ヒトCD137を、PD−1およびNFAT−Luc2レポーターを発現するジャーカット細胞へのレトロウイルス転移によって導入する(GloResponse NFAT−luc2/PD−1ジャーカット、Promega CS187102、PD1/PD−L1遮断アッセイシステムの一部、伝搬モデルCS187109)。CHO−K1+PD−L1+TCR活性化因子細胞(7〜9継代)をトリプシンで剥離し、100ulの成長培地中、白色不透明の96ウェル組織培養プレート(Costar35−3296)に40,000個の細胞/ウェルで播種する。CHO−K1+PD−L1+TCR活性化因子成長培地は、10%限定FBS(HyClone SH30070.03)を有するハムのF−12培地(Corning Cellgro10−080−CV)、200μg/mlのハイグロマイシンB(Thermo Fisher10687−010)、および250μg/mlのG418(Geneticin、Corning30−234−CI)からなる。細胞を、37℃、5%CO、および95%RHで一晩成長させる。翌日、抗体を、2mMのL−グルタミンを有するRPMI1640および2%限定FBS(HyClone SH30070.03)を有する10mMのHEPES(Gibco22400)中、2倍の作業濃度で調製する。
PD−1、CD137、およびNFAT−Luc2レポーターを発現するジャーカット細胞を、2mMのL−グルタミンおよび10mMのHEPES(Gibco)、10%限定FBS(HyClone)、100μg/mlのハイグロマイシンB(Thermo Fisher)、500μg/mlのG418(Geneticin、Corning)、および1μg/mlのピューロマイシン(Calbiochem540411、滅菌水中)を有するRPMI1640中で伝搬する。アッセイ用のこれらのジャーカットエフェクター細胞(5〜7継代の間)を調製するために、それらを遠心分離し、1.25×10個の細胞/mlの濃度でRPMI/2%限定FBS中に再懸濁させる。96ウェルプレート内のCHO+PD−L1+TCR活性化因子細胞の単層から、95μlの培地を慎重に取り除く。1ウェル当たり40μlの2回の処理(培地単独対照を含む)を、1処理当たり3連のウェルで添加する。次いで、1ウェル当たり40μlのジャーカット+PD1+CD137+NFAT−Luc2細胞を添加する(50,000個の細胞/ウェル)。アッセイプレートを、37℃、5%CO、および95%RHで6時間インキュベートする。インキュベーションの最後に、プレートを室温(RT)で5〜10分間平衡化する。1ウェル当たり80μlの再構成されたBio−Glo(商標)ルシフェラーゼ基質(Promega G7940)を添加し、室温で5〜10分間インキュベートする。プレートを、EnVision Managerソフトウェアv.1.13.3009.1409、超高感度モード、および0.2秒間の積分時間で、Perkin Elmer Envision多重モードリーダーで読み取る。各プレート内で、発光値(相対光単位(RLU))を、培地単独で処理した細胞から取得した値に正規化する(誘導倍率=RLU処理/RLU培地単独対照)。EC50値を、GraphPad Prism7ソフトウェアを使用して算出する。
本質的に上記のように実施した実験では、抗体AのEC50値および抗体Aの抗PD−1アームの親抗体はそれぞれ、7.31nmおよび1.40nMである。
抗体Aは、ヒトCD137をアゴナイズする
ヒトPD−1およびCD137の両方が、活性化した腫瘍浸潤リンパ球中で発現または共発現される。したがって、抗体Aが、ヒトCD137媒介性活性をアゴナイズする能力を、ジャーカットNFkB−Lucレポーターアッセイで試験し、このアッセイでは、ジャーカットT細胞は、ヒトPD−1(1細胞当たり9,000個のPD−1分子)およびCD137(1細胞当たり5,500個のCD137分子)を共発現するように操作されている。要約すると、抗体を、ジャーカット+CD137+PD1+NFkB−Luc細胞とともに6時間インキュベートする。Bio−Gloルシフェラーゼ基質を添加し、インキュベーションの最後に発光を読み取る。データ(誘導倍率=RLU処理/RLU培地単独対照)を、1処理当たりの3連のウェルの平均として表す。
本質的に上記のように実施した実験では、表2に示されるように、抗体Aは、PD−1がCD137と同じ細胞上で発現される場合、p−7A5およびPF−83のそれよりも大きいが、BMS20H4.9のそれよりも低い用量依存性CD137アゴニスト活性を示す。データを、培地単独対照からのルシフェラーゼシグナルの平均倍率変化として表す(1処理当たりn=3)。
Figure 2021530506
抗体Aは、ヒトPBMCによるIFNγ生成を増強する
抗体Aの機能的活性は、それがIFNγ産生を促進する能力について、ヒトPBMC共刺激アッセイを使用して調べることができる。ヒトPBMCを、Ficoll密度勾配遠心分離(Ficoll−Paque PLUS、GE Healthcare)を使用して全血またはLeukopac(NY Blood Center、AllCellsまたはBioSpec)から単離し、10%ウシ胎児血清(HyClone)を有するRPMI(Life Technologies)中で成長させる。PBS中の抗ヒトCD3抗体クローンHIT3(BD Biosciences、555336)を、96ウェルプレート上にコーティングする(典型的な範囲:3〜5ng/ウェル)。次いで、コーティングしたプレートを、4℃で一晩インキュベートする。吸引後、コーティングしたウェルを、PBSで濯ぐ。ヒトPBMCを、1.5×10個の細胞/ウェルの密度でコーティングした96ウェルプレート上に添加する。抗体A、抗体p−11444(抗体Aの抗PD1アームの親抗体)、抗体p−7A5(抗体Aの抗CD137アームの親抗体)、および対照ヒトIgG1を、80μg/mLの開始濃度で、RPMI−10%FBS中で1:4に希釈していくことによって調製する。CD28抗体(BioLegend、302933)をプレートに添加(典型的な範囲0.4〜2μg/mL)した後に、試験抗体を添加し、加湿した5%COインキュベーター内、37℃で96時間インキュベートする。上清を収集し、ヒトIFNγレベルを、R&D Systems DuoSet ELISAキットDY285を使用して測定する。要約すると、IFNγ捕捉抗体を、プレート(100μg/mL)上に室温で一晩コーティングする。吸引および洗浄後、プレートを、室温で1時間遮断する。サンプル上清およびIFNγ標準を添加し、室温で2時間インキュベートする。洗浄後、100μg/mLのIFNγ検出抗体を添加し、室温で2時間インキュベートした後、洗浄する。ストレプトアビジン−HRP(100μLの1:40希釈)を、室温で20分間にわたって添加する。洗浄後、100μLの基質溶液を20分間にわたって添加した後、50μLの停止溶液を添加し、SpectraMaxマイクロプレートリーダー(Molecular Devices)を使用して、450nmでシグナルを捕捉する。データ分析を、SoftMax ProソフトウェアおよびGraphPad Prism(GraphPad Software)を使用して実施する。誘導倍率を、サンプル平均IFNγ(pg/ml)/対照ヒトIgG1平均IFNγ(pg/ml)として算出する。
本質的に上記のように実施した実験では、ヒトPBMCによるIFNγ産生(誘導倍率)に関する抗体Aの機能的活性は、以下の表13に示されるように、親抗体の組み合わせの機能的活性と同等である。
Figure 2021530506
抗体Aは、H292 NSCLC Winn腫瘍モデルにおいて独特の免疫遺伝子発現パターンを誘導する
抗体A、抗体p−7A5、抗体p−11444、および/または対照ヒトIgG1で治療したH292Winnモデルの腫瘍組織サンプルにおける、ヒト免疫関連遺伝子(QuantiGene80重)の発現を調べる。要約すると、0日目に、マウスに、H292腫瘍細胞と凍結ヒト末梢血単核細胞との混合物を腹腔内注射する。抗体および対照ヒトIgG1を10mg/kgで投薬し、1、8、および15日目に与える。16日目に、腫瘍組織を採取し、液体N中で急速凍結する。急速凍結した腫瘍組織を溶解し(Life TechnologiesのMagMAX−96全RNA単離キット)、ホモジナイズする(QiagenのTissueLyser)。全RNAを、MagMAX Express−96Deep Well Magnetic Particle Processor(Life Technologies)を使用して単離し、260および280nmの光学密度で分光光度計によって定量化する。次いで、全RNA(500ng)を、QuantiGene2.0重アッセイ(Affymetrix)を使用して遺伝子発現について分析し、分析を、FLEXMAP3D Luminex機器(ThermoFisher)を使用して実施する。MFIデータを、品質管理分析スクリプトを使用して相対的な遺伝子発現(正規化し、調整した正味MFI)に変換する。対照群と比較した各遺伝子の遺伝子発現の倍率変化を、式(正規化し、調整した正味MFI治療サンプル/正規化し、調整した平均正味MFI)によって算出する。対照と比較した各遺伝子の平均倍率変化の統計分析を、一元配置分散分析によって実施する。
本質的に上記のように実施した実験では、遺伝子発現分析は、抗体Aが、T細胞浸潤および活性化に関連する遺伝子(例えば、CD3E、CD4、CD8B、IFNγ、GZMB)、複数のサイトカインおよびケモカイン、ならびにMHCクラスIおよびII抗原(例、HLA−B、HLA−DRA)を含む、インビボでH292腫瘍組織において独特の免疫関連遺伝子発現パターンを誘導することを示す。表14に示されるように、抗体Aに応答して観察されたプロファイルは、抗体Aの親抗体およびそれらの組み合わせについて観察されたプロファイルとは異なる。
Figure 2021530506
抗体Aは、混合白血球中でT細胞活性化を誘導する(MLR反応)
抗体AのPD1遮断機能を、ヒトアロMLRアッセイにおいて調べる。ヒトPBMCを、凍結(AllCells)または血漿交換に供した新鮮な全血(Indiana Blood Center)から取得し、Ficoll−Paque PLUS(GE Healthcare)密度勾配で分離する。CD14単球を、Human Monocyte Isolation Kit IIまたはCD14Microbeads(Miltenyi Biotec)およびAutoMACS Pro分離機(Miltenyi Biotec)を使用して単離する。1,000IU/mLのhGM−CSF(R&D、215−GM−050、またはSanofi、Leukine、サルグラモスチム、NDC0024−5843−01)および500IU/mLのhIL−4(R&D、204−IL−050、または別の供給源)の存在下、10%FBSを含有する完全RPMI−1640培地中で単球を2日間(表14)または5日間(表16および17)培養することによって、未熟樹状細胞(DC)を生成する。CD4T細胞を、ヒトCD4T細胞単離キット(Miltenyi Biotec)を使用して、異なる健康なドナー(AllCellsまたはIndiana Blood Center)の新鮮なヒトPBMCから精製する。次いで、異なるドナーからの2つのタイプの細胞を、1ウェル当たり5×10〜1×10個のCD4T細胞および5×10個の未熟DCを含有する完全なAIM−V培地Thermo Fisher Scientific)中、96ウェルV底プレート内で混合する。ヒトIgG1−EN、p−11444、p−7A5、および抗体Aを試験する。段階希釈した対照または試験抗体を、8回反復してプレートに添加し(100μL/ウェル)、5%CO中、37℃で67時間インキュベートするか、または試験抗体を、3回反復してプレートに添加し(200μL/ウェル)、4日間インキュベートする。上清を回収し、製造元の指示に従ってヒトIFN−γ ELISA(R&D Systems、SIF50またはDY285)およびヒトIL−2 ELISA(R&D Systems、S2050)に供する。抗体を、9つの異なるドナー対にわたって試験する。EC50値を、GraphPad Prismソフトウェア(GraphPad Software)によって、3つのT:DCドナー対からのデータを使用して算出する。
同種異系ヒトDCおよびCD4+T細胞を使用するMLRアッセイでは、p−11444、p−11444とp−7A5との組み合わせ、および抗体Aを追加すると、各々が、ヒトIgG1と比較して、用量依存的様式でT細胞活性化を促進する。表xに示されるように、IFN−γおよびIL−2産生の平均EC50は、増加する。このアッセイは、抗CD137抗体の活性を検出することはできない。
結論として、いくつかのドナー対にわたって、抗体Aは、同種異系MLRアッセイにおけるサイトカイン放出の増加によって測定して、p−11444抗体と同様の抗PD−1遮断機能を単独で保持する。
Figure 2021530506
抗体Aは、H292 NSCLC Winn腫瘍モデルにおいて抗腫瘍有効性を実証する
抗体A、p−11444、p−7A5、およびp−11444+p−7A5で治療したH292腫瘍異種移植片の腫瘍成長阻害を調べる。これらの研究では、雌のNOD/SCIDガンマ(NSG)マウス(Jackson Laboratories)を使用する。ヒトNSCLC細胞株NCI−H292(ATCC、CRL−1848)およびヒトPBMC(Stem Cell Technologies)を、4:1の腫瘍細胞対PBMCの比率で組み合わせる。混合物を遠心分離し、ペレットを、1mL当たり10×10個のNCI−H292細胞および2.5×10個のPBMCの濃度でHBSSに再懸濁する。0日目に、各マウスの右側腹部に、0.2mLの溶液を皮下移植する。腫瘍細胞単独を受けた1つの対照群を、各研究に含める。マウスを、8匹のマウスの治療群に無作為に割り当て、1日目に治療を開始する。治療群には、対照IgG、p−7A5、p−11444、p−11444+p−7A5の組み合わせ、および抗体Aが含まれる。動物に、10mg/kgを1週間に1回、4週間にわたって腹腔内(ip)投薬する。体重および腫瘍体積を1週間に2回測定する。腫瘍体積(mm)を、式π/6*長さ*幅によって算出し、%T/Cを、式100×ΔT/ΔC(幾何平均値のΔT>0の場合)によって算出する。統計分析を、SASソフトウェアのMIXED手順を使用して実施する。
表16のデータは、10mg/kgでの抗体A治療が、対照IgGと比較して、腫瘍成長を阻害し(%T/C=約2%、p<.001)、8匹中6匹の動物が、完全応答(CR)を達成することを実証する。p−11444+p−7A5の組み合わせおよび単剤療法p−7A5またはp−11444は、有効性を示さなかった。
Figure 2021530506
アミノ酸およびヌクレオチド配列
7A5*の配列
<配列番号1、PRT1、人工配列>
KASGGTFSSYAIS
<配列番号2、PRT1、人工配列>
GIIPIFGTANYAQKFQG
<配列番号3、PRT1、人工配列>
ARDLATTAPATYFDL
<配列番号4、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRYAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARDLATTAPATYFDLWGRGTLVTVSS
<配列番号5、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRYAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARDLATTAPATYFDLWGRGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPDSGDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRGDMTKNQVQLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLASKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
<配列番号6、DNA、人工配列>
CAGGTTCAGTTGGTGCAATCAGGCGCAGAGGTAAAAAAACCAGGGTCCAGCGTGAAAGTCTCATGTAAGGCCTCCGGCGGAACATTCTCCTCCTACGCTATTTCTTGGGTGAGATACGCCCCTGGGCAGGGACTTGAGTGGATGGGAGGCATTATTCCCATATTCGGCACAGCCAATTACGCGCAAAAATTCCAGGGGAGGGTTACTATAACAGCAGATGAGAGTACATCAACTGCGTACATGGAACTGAGCTCCCTGAGGAGCGAAGACACCGCTGTTTACTACTGCGCTAGAGATCTTGCGACGACCGCACCTGCGACGTACTTTGATCTCTGGGGTAGAGGAACCCTCGTAACAGTGTCTTCCGCTAGCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTGCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTTGAGCCCGATTCTGGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAAGCCGCCGGGGGACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTATGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACCAGAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAAGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGGGGACATGACCAAGAACCAAGTCCAGCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCGCTTCCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGCAAA
<配列番号7、PRT1、人工配列>
QASQDIGNSLG
<配列番号8、PRT1、人工配列>
FDASDLET
<配列番号9、PRT1、人工配列>
QQGNSFPLT
<配列番号10、PRT1、人工配列>
DIRMTQSPPSLSASVGDRVTITCQASQDIGNSLGWYQRKPGDAPKLVIFDASDLETGVPSRFSGSGSGTDFSLTISSLQPEDFATYYCQQGNSFPLTFGQGTRLEIK
<配列番号11、PRT1、人工配列>
DIRMTQSPPSLSASVGDRVTITCQASQDIGNSLGWYQRKPGDAPKLVIFDASDLETGVPSRFSGSGSGTDFSLTISSLQPEDFATYYCQQGNSFPLTFGQGTRLEIKRTVAAPSVFIFPPSKEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
<配列番号12、DNA、人工配列>
GACATTAGAATGACACAGTCACCTCCAAGTCTGTCAGCCAGTGTTGGCGACCGGGTGACTATCACCTGCCAGGCTTCCCAAGACATTGGTAATAGTTTGGGTTGGTACCAGCGCAAACCAGGCGATGCTCCGAAACTGGTTATTTTTGACGCCAGTGATTTGGAGACAGGTGTGCCTTCTCGGTTTAGCGGTTCTGGGTCAGGAACTGATTTTTCACTGACAATATCTTCACTGCAGCCGGAAGACTTCGCCACCTATTATTGCCAGCAGGGGAACTCCTTCCCACTCACCTTCGGTCAAGGGACCCGGCTTGAGATTAAGCGGACGGTAGCTGCCCCCTCTGTGTTCATTTTCCCCCCAAGCAAGGAGCAGCTGAAGAGCGGCACGGCCAGCGTGGTATGTCTGCTGAATAACTTTTACCCTCGGGAGGCCAAAGTGCAGTGGAAGGTCGATAATGCTCTTCAATCCGGGAACTCACAGGAATCTGTCACCGAACAAGACAGCAAGGATAGCACGTACAGCCTGTCTAGCACTCTGACCCTTTCCAAAGCAGACTACGAAAAACATAAAGTCTACGCGTGCGAAGTGACCCACCAGGGGCTCAGCTCACCGGTGACGAAATCCTTCAACCGCGGCGAATGC
11444*の配列
<配列番号13、PRT1、人工配列>
KASGGTFSSYAIS
<配列番号14、PRT1、人工配列>
LIIPSFDTAGYAQEFQG
<配列番号15、PRT1、人工配列>
ARAEHSSTGTFDY
<配列番号16、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRKAPGQGLEWMGLIIPSFDTAGYAQEFQGRVAITVDESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARAEHSSTGTFDYWGQGTLVTVSS
<配列番号17、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRKAPGQGLEWMGLIIPSFDTAGYAQEFQGRVAITVDESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARAEHSSTGTFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVATGPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVSTLPPSREEMTKNQVSLMCLVYGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSVLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
<配列番号18、DNA、人工配列>
CAAGTGCAACTGGTGCAATCAGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGAAGTAGCGTTAAAGTCAGTTGCAAAGCGTCCGGTGGGACATTTAGCAGCTATGCCATCAGCTGGGTTCGGAAGGCACCCGGCCAGGGACTGGAGTGGATGGGACTCATAATCCCGAGCTTTGACACTGCTGGTTACGCACAGGAGTTTCAAGGGAGGGTGGCGATCACAGTGGACGAATCAACCAGCACCGCGTATATGGAGCTGTCATCTCTGAGGTCAGAAGACACCGCTGTTTACTATTGTGCCCGCGCTGAGCATTCTTCCACCGGGACCTTCGATTACTGGGGACAAGGAACCCTGGTCACAGTATCATCAGCTAGCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGGCCACCGGCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAAGCCGCCGGGGGACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTATGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACCAGAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAAGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTCCACCCTGCCCCCATCCCGGGAGGAGATGACCAAGAACCAAGTCAGCCTGATGTGCCTGGTCTATGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTATTCCGTGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGCAAA
<配列番号19、PRT1、人工配列>
RASQGISSWLA
<配列番号20、PRT1、人工配列>
SAASSLQS
<配列番号21、PRT1、人工配列>
QQANHLPFT
<配列番号22、PRT1、人工配列>
RIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQDKPGKAPKLLISAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQANHLPFTFGGGTKVEIK
<配列番号23、PRT1、人工配列>
RIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQDKPGKAPKLLISAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQANHLPFTFGGGTKVEIKGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCYISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAWSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTEC
<配列番号24、DNA、人工配列>
CGCATCCAGATGACACAGTCACCTTCAAGCGTCTCCGCCTCCGTGGGAGACAGGGTTACTATTACATGTAGGGCCAGCCAGGGGATCTCTTCATGGCTGGCGTGGTACCAAGACAAGCCAGGCAAAGCCCCCAAGCTCCTTATCTCCGCTGCCTCCTCTCTGCAGTCCGGAGTTCCCTCCCGCTTCAGCGGTAGCGGGTCAGGCACTGACTTCACCCTTACAATCTCTTCTCTGCAACCTGAGGACTTCGCCACATATTATTGCCAGCAGGCAAACCATTTGCCATTTACTTTTGGCGGAGGTACTAAGGTTGAGATTAAAGGCCAGCCTAAAGCTGCCCCTAGCGTTACCCTTTTCCCACCGAGCTCCGAGGAGCTGCAGGCCAATAAAGCAACCTTGGTCTGCTACATATCAGATTTTTACCCTGGCGCCGTGACCGTAGCATGGAAAGCTGATTCATCCCCTGTGAAGGCCGGTGTTGAAACTACAACCCCTTCCAAACAATCTAACAATAAATACGCGGCATGGTCCTACCTGTCCTTGACACCCGAGCAGTGGAAATCTCACAGATCTTACAGCTGCCAGGTCACCCACGAGGGGAGCACTGTGGAGAAGACCGTCGCGCCCACTGAGTGC
ヒトPD−1およびヒトCD137の配列
<配列番号25、PRT1、ホモサピエンス>
MQIPQAPWPVVWAVLQLGWRPGWFLDSPDRPWNPPTFSPALLVVTEGDNATFTCSFSNTSESFVLNWYRMSPSNQTDKLAAFPEDRSQPGQDCRFRVTQLPNGRDFHMSVVRARRNDSGTYLCGAISLAPKAQIKESLRAELRVTERRAEVPTAHPSPSPRPAGQFQTLVVGVVGGLLGSLVLLVWVLAVICSRAARGTIGARRTGQPLKEDPSAVPVFSVDYGELDFQWREKTPEPPVPCVPEQTEYATIVFPSGMGTSSPARRGSADGPRSAQPLRPEDGHCSWPL
<配列番号26、PRT1、ホモサピエンス>
MGNSCYNIVATLLLVLNFERTRSLQDPCSNCPAGTFCDNNRNQICSPCPPNSFSSAGGQRTCDICRQCKGVFRTRKECSSTSNAECDCTPGFHCLGAGCSMCEQDCKQGQELTKKGCKDCCFGTFNDQKRGICRPWTNCSLDGKSVLVNGTKERDVVCGPSPADLSPGASSVTPPAPAREPGHSPQIISFFLALTSTALLFLLFFLTLRFSVVKRGRKKLLYIFKQPFMRPVQTTQEEDGCSCRFPEEEEGGCEL
野生型ヒトIgG1定常領域の配列
<配列番号27、PRT1、ホモサピエンス>
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
野生型ヒトラムダ定常領域の配列
<配列番号28、PRT1、ホモサピエンス>
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTEC
野生型ヒトカッパ定常領域の配列
<配列番号29、PRT1、ホモサピエンス>
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
抗体Aの定常領域の配列
7A5*
<配列番号30、PRT1、人工配列>
ASTKGPSVFPLAPCSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPDSGDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRGDMTKNQVQLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLASKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
<配列番号31、PRT1、人工配列>
RTVAAPSVFIFPPSKEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
11444*
<配列番号32、PRT1、人工配列>
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVATGPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYQSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVSTLPPSREEMTKNQVSLMCLVYGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSVLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
<配列番号33、PRT1、人工配列>
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCYISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAWSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTEC
親7A5の可変領域の配列
<配列番号34、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARDLMTTAPGTYFDLWGRGTLVTVSS
<配列番号35、PRT1、人工配列>
AIRMTQSPPSLSASVGDRVTITCQASQDIGNSLGWYQQKPGKAPKLVIFDASDLETGVPSRFSGSGSGTDFSLTISSLQPEDFATYYCQQGNSFPLTFGQGTRLEIK
親11444の可変領域の配列
<配列番号36、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGLIIPMFDTAGYAQKFQGRVAITVDESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARAEHSSTGTFDYWGQGTLVTVSS
<配列番号37、PRT1、人工配列>
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLISAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQANHLPFTFGGGTKVEIK
親11444の可変領域の配列
<配列番号36、PRT1、人工配列>
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGLIIPMFDTAGYAQKFQGRVAITVDESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARAEHSSTGTFDYWGQGTLVTVSS
<配列番号37、PRT1、人工配列>
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLISAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQANHLPFTFGGGTKVEIK

本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有する相補性決定領域1(CDR1)、配列番号2のアミノ酸配列を有する相補性決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(CDR3)を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、抗体。
2.a)前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b)前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c)前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d)前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記1に記載の抗体。
3.a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記1および2のいずれかに記載の抗体。
4.前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、上記1〜3のいずれかに記載の抗体。
5.前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、上記1〜4のいずれかに記載の抗体。
6.配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、DNA分子。
7.配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を含む、哺乳動物細胞。
8.抗体を産生するためのプロセスであって、前記抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、前記抗体を回収することと、を含み、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、任意で、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、プロセス。
9.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記8に記載のプロセス。
10.a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記8および9のいずれかに記載のプロセス。
11.前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、上記8〜10のいずれかに記載のプロセス。
12.抗体を含む薬学的組成物であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物。
13.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記12に記載の薬学的組成物。
14.a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記12および13のいずれかに記載の薬学的組成物。
15.前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、上記12〜14のいずれかに記載の薬学的組成物。
16.癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の抗体を投与することを含み、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、方法。
17.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記16に記載の方法。
18.a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記16および17のいずれかに記載の方法。
19.前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、上記16〜18のいずれかに記載の方法。
20.前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、上記16〜19のいずれかに記載の方法。
21.前記抗体が、電離放射線と組み合わせて投与される、上記16〜20のいずれかに記載の方法。
22.前記抗体が、1つ以上の化学療法剤と組み合わせて投与される、上記16〜21のいずれかに記載の方法。
23.癌の治療における使用のための抗体であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、使用のための抗体。
24.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記23に記載の使用のための抗体。
25.a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記23および24のいずれかに記載の使用のための抗体。
26.前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、上記23〜25のいずれかに記載の使用のための抗体。
27.前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、上記23〜26のいずれかに記載の使用のための抗体。
28.前記抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記23〜27のいずれかに記載の使用のための抗体。
29.前記抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記23〜28のいずれかに記載の使用のための抗体。
30.癌の治療における使用のための抗体を含む薬学的組成物であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物。
31.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記30に記載の使用のための薬学的組成物。
32.a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を含む、上記30および31のいずれかに記載の使用のための薬学的組成物。
33.前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、上記30〜32のいずれかに記載の使用のための薬学的組成物。
34.前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、上記30〜33のいずれかに記載の使用のための薬学的組成物。
35.前記組成物が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記30〜34のいずれかに記載の使用のための薬学的組成物。
36.前記組成物が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記30〜35のいずれかに記載の使用のための薬学的組成物。
37.癌の治療のための医薬品の製造における抗体の使用であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、使用。
38.a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、上記37に記載の使用。
39.a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、上記37および38のいずれかに記載の使用。
40.前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、上記37〜39のいずれかに記載の使用。
41.前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、上記37〜40のいずれかに記載の使用。
42.前記抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記37〜41のいずれかに記載の使用。
43.前記抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、上記37〜42のいずれかに記載の使用。
44.ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、抗体。
45.ヒトPD−1に対する前記抗体の結合親和性が、ヒトCD137に対する前記抗体の結合親和性よりも10倍以上である、上記44に記載の抗体。
46.ヒトPD−1に対する前記抗体の結合親和性が、ヒトCD137に対する前記抗体の結合親和性の100倍以上である、上記44に記載の抗体。

Claims (46)

  1. ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有する相補性決定領域1(CDR1)、配列番号2のアミノ酸配列を有する相補性決定領域2(CDR2)、および配列番号3のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(CDR3)を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、抗体。
  2. a)前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b)前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c)前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d)前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の抗体。
  3. a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項1および2のいずれか一項に記載の抗体。
  4. 前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗体。
  6. 配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、DNA分子。
  7. 配列番号5のアミノ酸配列、配列番号11のアミノ酸配列、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号23のアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を含む、哺乳動物細胞。
  8. 抗体を産生するためのプロセスであって、前記抗体を発現することができる哺乳動物細胞を培養することと、前記抗体を回収することと、を含み、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、任意で、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、プロセス。
  9. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項8に記載のプロセス。
  10. a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項8および9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、請求項8〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 抗体を含む薬学的組成物であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物。
  13. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項12に記載の薬学的組成物。
  14. a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項12および13のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  15. 前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  16. 癌を治療する方法であって、癌の治療を必要とするヒト患者に、有効量の抗体を投与することを含み、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、方法。
  17. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項16に記載の方法。
  18. a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項16および17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、請求項16〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記抗体が、電離放射線と組み合わせて投与される、請求項16〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記抗体が、1つ以上の化学療法剤と組み合わせて投与される、請求項16〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 癌の治療における使用のための抗体であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、使用のための抗体。
  24. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項23に記載の使用のための抗体。
  25. a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項23および24のいずれか一項に記載の使用のための抗体。
  26. 前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、請求項23〜25のいずれか一項に記載の使用のための抗体。
  27. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、請求項23〜26のいずれか一項に記載の使用のための抗体。
  28. 前記抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項23〜27のいずれか一項に記載の使用のための抗体。
  29. 前記抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項23〜28のいずれか一項に記載の使用のための抗体。
  30. 癌の治療における使用のための抗体を含む薬学的組成物であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、薬学的組成物。
  31. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項30に記載の使用のための薬学的組成物。
  32. a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を含む、請求項30および31のいずれか一項に記載の使用のための薬学的組成物。
  33. 前記抗体が、修飾ヒトIgG1である、請求項30〜32のいずれか一項に記載の使用のための薬学的組成物。
  34. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、請求項30〜33のいずれか一項に記載の使用のための薬学的組成物。
  35. 前記組成物が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項30〜34のいずれか一項に記載の使用のための薬学的組成物。
  36. 前記組成物が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項30〜35のいずれか一項に記載の使用のための薬学的組成物。
  37. 癌の治療のための医薬品の製造における抗体の使用であって、前記抗体が、ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズし、前記抗体が、第1および第2の重鎖ならびに第1および第2の軽鎖を含み、各鎖が、可変領域および定常領域を含み、
    a)前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    b)前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号7のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号8のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号9のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    c)前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号13のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号14のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号15のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、
    d)前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号19のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号20のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号21のアミノ酸配列を有するCDR3を含み、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、使用。
  38. a.前記第1の重鎖の前記可変領域が、配列番号4のアミノ酸配列を有し、
    b.前記第1の軽鎖の前記可変領域が、配列番号10のアミノ酸配列を有し、
    c.前記第2の重鎖の前記可変領域が、配列番号16のアミノ酸配列を有し、
    d.前記第2の軽鎖の前記可変領域が、配列番号22のアミノ酸配列を有する、請求項37に記載の使用。
  39. a.前記抗体の前記第1の重鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を有し、
    b.前記抗体の前記第1の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を有し、
    c.前記抗体の前記第2の重鎖が、配列番号17のアミノ酸配列を有し、
    d.前記抗体の前記第2の軽鎖が、配列番号23のアミノ酸配列を有する、請求項37および38のいずれか一項に記載の使用。
  40. 前記抗体が、Fcガンマ受容体への前記抗体の結合を低減するように操作されたヒトIgG1である、請求項37〜39のいずれか一項に記載の使用。
  41. 前記癌が、黒色腫、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、肝癌、結腸直腸癌、膵癌、胃癌、腎癌、膀胱癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、食道癌、軟部組織肉腫、胆管細胞癌、甲状腺癌、肝細胞癌、または中皮腫である、請求項37〜40のいずれか一項に記載の使用。
  42. 前記抗体が、電離放射線との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項37〜41のいずれか一項に記載の使用。
  43. 前記抗体が、1つ以上の化学療法剤との同時、別々、または順次の組み合わせで投与される、請求項37〜42のいずれか一項に記載の使用。
  44. ヒトPD−1(配列番号25)をアンタゴナイズし、ヒトCD137(配列番号26)をアゴナイズする抗体であって、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第1の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第2の重鎖が、前記抗体の前記第2の軽鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成し、前記抗体の前記第1の重鎖が、前記抗体の前記第2の重鎖と少なくとも1つのジスルフィド結合を形成する、抗体。
  45. ヒトPD−1に対する前記抗体の結合親和性が、ヒトCD137に対する前記抗体の結合親和性よりも10倍以上である、請求項44に記載の抗体。
  46. ヒトPD−1に対する前記抗体の結合親和性が、ヒトCD137に対する前記抗体の結合親和性の100倍以上である、請求項44に記載の抗体。
JP2021501273A 2018-07-19 2019-07-12 免疫チェックポイントを標的とする二重特異性抗体 Active JP7090204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862700525P 2018-07-19 2018-07-19
US62/700,525 2018-07-19
US201962799274P 2019-01-31 2019-01-31
US62/799,274 2019-01-31
PCT/US2019/041517 WO2020018354A1 (en) 2018-07-19 2019-07-12 Bispecific antibodies targeting immune checkpoints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530506A true JP2021530506A (ja) 2021-11-11
JP7090204B2 JP7090204B2 (ja) 2022-06-23

Family

ID=67470746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501273A Active JP7090204B2 (ja) 2018-07-19 2019-07-12 免疫チェックポイントを標的とする二重特異性抗体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11939381B2 (ja)
EP (1) EP3823988A1 (ja)
JP (1) JP7090204B2 (ja)
CN (1) CN112334488B (ja)
WO (1) WO2020018354A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020009863A (es) * 2018-03-23 2021-01-08 Lilly Co Eli Anticuerpos anti-cd137 para combinacion con anticuerpos anti-pd-l1.
JP2023554422A (ja) * 2020-12-16 2023-12-27 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ がんの治療のための多重特異性抗体
CA3219642A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 Antengene Biologics Limited Novel anti-cd276 antibodies and the uses thereof
WO2023285552A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 BioNTech SE Multispecific binding agents against cd40 and cd137 in combination therapy for cancer
TW202333799A (zh) * 2021-12-20 2023-09-01 加拿大商融合製藥公司 EGFR-cMET靶向化合物及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015119923A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Pfizer Inc. Combination of a pd-1 antagonist and a 4-abb agonist for treating cancer
WO2017024465A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Pd-1 antibodies
WO2018045110A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
JP2018508509A (ja) * 2015-02-22 2018-03-29 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド Cd137に結合する抗体医薬

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
RU2710717C2 (ru) 2010-09-09 2020-01-10 Пфайзер Инк. Молекулы, связывающиеся с 4-1ВВ
NL2014935B1 (en) * 2015-06-08 2017-02-03 Applied Immune Tech Ltd T cell receptor like antibodies having fine specificity.
KR20180053752A (ko) * 2015-10-02 2018-05-23 심포젠 에이/에스 항-pd-1 항체 및 조성물
WO2017132827A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Pd-1 antibodies
JOP20190133A1 (ar) * 2016-12-08 2019-06-02 Innovent Biologics Suzhou Co Ltd أجسام مضادة لـ Tim-3 لمزجها بأجسام مضادة لـ PD-1
WO2019027754A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Eli Lilly And Company ANTI-CD137 ANTIBODIES
AR111845A1 (es) * 2017-05-03 2019-08-28 Lilly Co Eli Anticuerpos biespecíficos anti-cgrp / anti-il-23 y usos de los mismos
AR112603A1 (es) * 2017-07-10 2019-11-20 Lilly Co Eli Anticuerpos biespecíficos inhibidores de punto de control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015119923A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Pfizer Inc. Combination of a pd-1 antagonist and a 4-abb agonist for treating cancer
JP2018508509A (ja) * 2015-02-22 2018-03-29 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド Cd137に結合する抗体医薬
WO2017024465A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Pd-1 antibodies
WO2018045110A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors

Also Published As

Publication number Publication date
CN112334488A (zh) 2021-02-05
EP3823988A1 (en) 2021-05-26
CN112334488B (zh) 2023-12-08
US11939381B2 (en) 2024-03-26
US20210292416A1 (en) 2021-09-23
JP7090204B2 (ja) 2022-06-23
WO2020018354A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518005B2 (ja) Pd−l1抗体
JP6908591B2 (ja) Il2rベータ/共通ガンマ鎖抗体
JP6839761B2 (ja) 抗PD−L1抗体との組み合わせのための抗Tim−3抗体
JP7241207B2 (ja) Tigitおよびpd-1/tigit結合分子
JP7090204B2 (ja) 免疫チェックポイントを標的とする二重特異性抗体
JP6709215B2 (ja) 抗tim−3抗体
JP6743320B1 (ja) 抗cd137抗体
JP7269249B2 (ja) Il2rベータ/共通ガンマ鎖抗体
JP2018531219A6 (ja) Pd−l1抗体
KR20080099290A (ko) 암 치료용 il-17 길항 항체
JP2023106392A (ja) Cd3抗原結合性断片及びその使用
EP3988573A1 (en) Anti-cd3e/bcma bispecific antibody and use thereof
JP2019514871A (ja) 骨髄性白血病の治療方法で使用するための、cd33とcd3に結合する二重特異性構築物の投与の方法
WO2022224997A1 (ja) 抗cldn4-抗cd137二重特異性抗体
JP7059389B2 (ja) 抗pd-1抗体との組み合わせのための抗cd137抗体
JP7059388B2 (ja) 抗pd-l1抗体との組み合わせのための抗cd137抗体
CN114456267B (zh) 一种抗cd73人源化单克隆抗体及其应用
WO2023030539A1 (en) Anti-gpc3 chimeric antigen receptor and methods of use thereof
EP4180457A1 (en) Anti-cldn-18.2 antibody and use thereof
CA3236735A1 (en) Methods of treating cancer with a combination of an anti-pd-1 antibody and an anti-cd30 antibody-drug conjugate
KR20240099363A (ko) 항-pd-1 항체와 항-cd30 항체-약물 접합체의 조합을 사용하여 암을 치료하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150