JP2021527558A - 調整可能な大型結晶吸着剤 - Google Patents

調整可能な大型結晶吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021527558A
JP2021527558A JP2020569989A JP2020569989A JP2021527558A JP 2021527558 A JP2021527558 A JP 2021527558A JP 2020569989 A JP2020569989 A JP 2020569989A JP 2020569989 A JP2020569989 A JP 2020569989A JP 2021527558 A JP2021527558 A JP 2021527558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
silicone
zeolite
component
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020569989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7236471B2 (ja
Inventor
ジェイ. ポントニオ、スティーブン
エー. バレット、フィリップ
エー. ステフェソン、ニール
ファーレイ、ケイティー
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JP2021527558A publication Critical patent/JP2021527558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236471B2 publication Critical patent/JP7236471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3225Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/10Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/20Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

本発明は、表面改質ゼオライト吸着剤であって、当該ゼオライトの表面が、シリコーン由来種で構成されるコーティングで改質され、当該ゼオライトが、約5〜約10μmの平均結晶サイズ及び≧1.10グラム/ccの骨格密度を有する、表面改質ゼオライト吸着剤に関する。本発明は、より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすという発見に基づく。表面改質吸着剤は、他のガスを上回る1つのガスの速度選択性を提供する、について記載する。優れた吸着剤は、細孔改質と同時にビーズ形成の更なる利便性を有し、処理によって高い破砕強度生成物を得ることをもたらす。
【選択図】図1

Description

本発明は、結晶質を改質するための方法に関し、他のガスを上回る、1つのガスに対する速度選択性を提供するコーティングを含む吸着剤の無機フレームワークについて記載する。
当該技術分野において、ガスのサイズ差に基づくガスの選択的吸着のための優れた方法が一般に必要とされている。ゼオライトの孔径が、分離されるガスの典型的なサイズと同様であることに起因して、ゼオライトは、この目的のためのモレキュラーシーブとしてうまく使用されてきた。これらのゼオライトの孔径の変更は、典型的には、カチオンの交換によって達成される。例えば、Naカチオンを有するゼオライトは、約4Åの細孔開口部を有する。K又はCaとのNaカチオンのイオン交換は、それぞれ約3及び5Åの孔径を生じる。しかしながら、分子のサイズ差が、イオン交換によって達成することができる範囲内にある分子を分離するのに有効ではないという点で、この孔径変更の方法は、制限を有する。例えば、NaAとしても知られている市販の4Aは、約4Åの孔径を有し、これは、N及びCH(3.64及び3.80Åの動的直径をそれぞれ有する)の両方を吸着するのに十分な大きさである。それに対して、約40〜60%のバランスでK及びNaを含有する市販の3Aゼオライトは、3Åに近い孔径を提供し、これはN又はCHのいずれかを吸着するには小さすぎる。したがって、ゼオライトの有効細孔口開口を微調整することができ、その後別のガスを上回る1つのガスの、この例ではNを上回るCHの選択性を改善することができる方法が必要とされている。
本発明の方法が非常に有用であることを証明することができる別の分離は、COガスからのCOの分離、例えばCOを含有する合成ガスからのCOの除去である。CO及びCOは、それぞれ3.3及び3.7Åの動的直径を有するので、4Aゼオライトが両方のガスを容易に吸着し、3Aゼオライトがいずれかの成分を吸着するには小さすぎる細孔口を有する状況が同じく発生する。
なお別の分離は、前述の動的直径差を有するNガスからのCO分離である。本発明は、特に、N又はCOが同時に吸着され得、従来の吸着剤上の利用可能な吸着部位が低減され得るが、本発明では限定的であろう、低い体積分率(<10%)までCO除去速度が速い場合に、強力な利点を有するであろう。
先行技術の教示は、ゼオライト表面をコーティングして既存の有効孔径を変更する手段としての、シリカの使用に対処してきた。しかしながら、その教示は、孔径変化の範囲、及び/又は細孔を低減する方法のいずれかに限定的であった。絶対有効孔径を制御するために使用される本特許に含まれる特定のレシピ又は処理条件に、先の教示が対処していないことを、当業者は認識するであろう。
米国特許第6,878,657号は、ゼオライトの外面上にシリカコーティングを堆積させて、ゼオライトAの有効細孔開口部サイズを制御する。具体的には、シリカ処理されたゼオライトA上での窒素、酸素、及びアルゴンを含むいくつかのガスの吸着が研究された。様々な量のテトラエチルオルトシリケート(tetraethyl orthosilicate、TEOS)によって処理されたゼオライトAによるこれらのガスの吸着は、アルゴン及び少なくとも酸素に対して最大の効果を有するシリカコーティングを増加させると、アルゴン、窒素、及び酸素の吸着が減少したことを示した。この特許は、OのN及びアルゴンからの分離について教示しているが、窒素とアルゴンとの分離について、実際の利点は認識されていない。本発明は、とりわけ、非常に近いサイズ差(3.64対3.80Å)にもかかわらず、窒素とメタンとの分離を可能にする。また、米国特許第6,878,657号は、乾燥トルエン中にTEOSを導入する前にゼオライトを予備乾燥させる必要があることに重点を置くという点で、試料調製は有意に異なる。本発明は、他の材料のなかでも、ゼオライト粉末をコーティングするシリコーン樹脂エマルションを使用し、これは高温予備乾燥なしに使用することができる。先行技術に対する本発明の別の重要な違いは、本発明で使用されるシリコーン樹脂コーティングが、凝集のための組成物の結合剤としても機能し得るという事実である。先行技術で有効孔径を低減するとして教示されているTEOSのコーティング量は、凝集体を有効に結合し十分な破砕強度を提供するのに十分ではない。したがって、配合物中で使用されるTEOSの量は、使用されるゼオライト重量の最大1%の範囲であり得る。4Aゼオライトの平均結晶サイズが2マイクロメートルである場合、1重量%のTEOSを使用することは、焼成前の120ÅのTEOSの平均結晶コーティング厚さに相当するであろう。本発明では、実施例で使用されるシリコーン樹脂の量は、同様の2マイクロメートルサイズの結晶が想定される平均980Åで4A結晶をコーティングするのに十分であろう。
国際公開第2010/109477(A2)号は、窒素を含むガス状混合物から二酸化炭素を選択的に分離することについて開示している。吸着材料は、ゼオライトA粉末を予備乾燥させ、続いて乾燥溶媒中に溶解させたテトラアルキルオルトシリケートで処理することによって調製される。次いで、コーティングされたゼオライトを焼成して、シリケートコーティングをシリカに変換する。ゼオライトの第2の実施形態は、A孔径を約3Åまで減少させ、COとNとの分離を可能にするカリウムへのカチオン交換を含む。本発明は、ゼオライトの細孔口改質コーティングのための処理方法が、未乾燥ゼオライトのシリコーン樹脂コーティングを含む点で異なる。本発明はまた、追加の孔径変更のためのイオン交換の必要性も見出さない。最後に、本発明は、CO/Nを超えるガス分離について特許請求し、他のより困難な分離を含む。
米国特許第4,477,583号は、結晶質ゼオライト上にシリカのコーティングを堆積させるための方法について記載している。コーティングされた材料は、パラ−ジアルキル置換ベンゼンの選択的生成のための触媒として用いられる。この特許はまた、具体的にはベンゼンを吸着する、ZSMゼオライトの部類を含むゼオライトについて言及している。本発明は、コーティングされたゼオライトがベンゼン吸着用の触媒として使用されない点で、この先行技術とは異なる。本発明は、別のガスを上回る1つのガスのサイズ選択的吸着を容易にするために、有効孔径を<5Åに低減することについて言及する。’583号特許は、孔径についての考慮に対する言及を含まず、一般に、ベンゼン生成のための触媒としてのコーティングの使用についてのみ言及している。加えて、好ましいゼオライトは、1.6立方センチメートル以上のフレームワーク密度を有するものである。これは、1.3立方センチメートルのフレームワーク密度を有するゼオライトAを含まないであろう。孔径が3〜5Åであるので、ゼオライトAは、本発明では、カチオンのタイプに応じて細孔を低減するための出発物質として使用される最も好ましいゼオライトである。
米国出願第2013/0340615(A1)号は、シリコーン由来の結合剤を使用する吸着剤組成物について言及しており、これは、凝集体でのガス吸着速度を向上する優れた細孔構造を有することが示されている。平均細孔直径、マクロ細孔サイズ、及び破砕強度を含む最終組成物の特性については対処されているが、ゼオライト及びシリコン由来結合剤混合物から生じる、ゼオライトのマイクロ細孔サイズの変化については言及されていない。実際に、この出願は、有効孔径を変更して異なるガスのサイズ選択的分離を容易にする手段として使用される、個々のゼオライト結晶をコーティングするためのツールとしてのシリコーンの利点を確認していない。
米国出願第2015/343417号は、細孔容積を低減することなく、ゼオライトの表面を改質して、4.4Åより小さい開口部を形成するための方法について開示している。具体的には、R11、123、及びR134aなどの湿式冷媒を乾燥させるためのゼオライトA型の使用について言及している。また、改質剤としてのテトラ−エチル−オルトシリケートの使用、及び材料を結合させて凝集体を形成するのに役立つ追加の粘土タイプの結合剤の使用について言及している。前述の先行技術と同様に、改質剤としてのシリコーン樹脂の使用、及び結合剤としてのその使用、並びに改質剤に対処していない。本発明はまた、見かけ孔径開口部及びその後のサイズ選択性に対する焼成温度の変化による効果を識別する、追加的な特色を有する。以下の説明及び実施例に示されるように、本発明は、より単純化された調製を有し、大規模な商業的製造プロセスをより補正可能にする。
本発明は、表面改質ゼオライト吸着剤であって、当該ゼオライトの表面が、シリコーン由来種で構成されるコーティングで改質され、当該種が、
式I:
[(R)SiO]
及び/若しくは式II:
RSiO1.5
及び/若しくは式III:
R[(R)SiO]
又はこれらの混合物若しくは組み合わせの少なくとも1つのシリコーン前駆体に由来し、各R置換基が同じであるか、又は異なり、置換又は非置換有機化合物から選択され、当該ゼオライトが、約5〜約10μmの平均結晶サイズ、及び≧1.10グラム/ccの骨格密度を有する、表面改質ゼオライト吸着剤に関する。本発明は、より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすという発見に基づく。約2〜3μmの平均結晶サイズを有する4Aゼオライト粉末が、一般に入手可能である。一実施形態では、本発明は、コーティング剤及び結合剤としてシリコーンを用いることにより、5〜10μmの平均結晶サイズ及び1.10グラム/cc以上の骨格密度を有する速度選択性4A吸着剤を生成して、これらの新規のコーティングされた/速度選択性吸着剤を凝集形態で調製する。本発明はまた、本発明の吸着剤を利用する、流体流から1つ以上の成分を分離するための方法に関する。
4A、2.5%のシリコーン由来種でコーティングされた4A、5%のシリカでコーティングされた4A、及び参照としてのガラスビーズのCHの破過結果を示す。
4A、2.5%のシリカでコーティングされた4A、5%のシリコーン由来種でコーティングされた4A、及び参照としてのガラスビーズのNの破過結果を示す。
540℃、595℃、及び650℃の焼成温度での、2.5%のシリコーン由来種でコーティングされた4A、並びに参照としてのガラスビーズのCHの破過結果を示す。
540℃、595℃、及び650℃の焼成温度での、2.5%のシリコーン由来種でコーティングされた4A、並びに参照としてのガラスビーズのNの破過結果を示す。
実施例1の4A材料及び実施例5の4A+5%のシリコーン由来種材料でのN及びCHの等温線を示す。
実施例5の2マイクロメートル4A+5%のシリコーン由来種材料、及び実施例7の6マイクロメートル4A+5%のシリコーン由来種材料でのN及びCHの等温線を示す。
小型結晶4A粉末のSEMを示す。
大型結晶4A粉末のSEMを示す。
本発明は、シリコーン前駆体を用いて吸着剤の結晶質無機フレームワークを改質する方法、及び当該方法から得られる吸着剤に関する。結晶質無機吸着剤は、空間格子内の原子の規則的な配置を有する任意のマイクロ細孔無機固体として定義される。本発明の文脈において有用に用いることができる結晶質無機フレームワークの非限定的な例としては、アルミノホスフェート、チタノシリケート、ジンコシリケートが挙げられる。一実施形態では、結晶質無機フレームワーク/吸着剤は、空間格子内の原子の規則的な配置を有するマイクロ細孔マイクロ細孔無機固体である。本発明は、より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすという発見に基づく。約2〜3μmの平均結晶サイズを有する4Aゼオライト粉末が、一般に入手可能である。一実施形態では、本発明は、コーティング剤及び結合剤としてシリコーンを用いて、5〜10μmの平均結晶サイズ、及び≧1.00グラム/cc、別の実施形態では≧1.05グラム/cc、更に別の実施形態では≧1.10グラム/ccの骨格密度を有する速度選択性4A吸着剤を利用して、これらの新規のコーティングされた/速度選択性吸着剤を凝集形態で調製する。また、より大きい結晶サイズに切り替えることによって、N/CH速度選択性が増加することを示す証拠が存在する。本発明者らは、依然として減じられる他の非選択的な粒子内空隙が、速度選択性吸着剤に存在することをプロセス性能から見出した。直感的に、小さい分子の速度に基づいて、例えばN/CHの分離について考えると、マイクロ細孔は、N/CH速度選択性を最大化するための焦点となる。驚くべきことに、速度選択性ではない粒子内マクロ細孔及びメソ細孔は、プロセス性能に著しい影響を与えることが見出された。本明細書に記載のアプローチは、これらの粒子内マクロ及びメソ細孔を制御して粒子(片)密度を改善するものである。密度の改善は、単位体積当たりの容量を向上させ、これは、プロセス性能に対する空隙空間の相対的な寄与を低減する。また、より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすことも見出された。
約2〜3μmの平均結晶サイズを有する4Aゼオライト粉末が、一般に入手可能である。一実施形態では、本発明は、コーティング剤及び結合剤としてシリコーンを用いて、約5〜10μm、別の実施形態では>5〜最大10μm、別の実施形態では約6〜9、更に別の実施形態では約6〜8μmの平均結晶サイズを有する速度選択性4A吸着剤を利用してこれらの新規のコーティングされた/速度選択性吸着剤を、凝集形態で調製する。
ゼオライトは、好ましい結晶質無機フレームワークである。ゼオライトは、酸素原子の共有を通じて一緒に接合されたSiO及びAlO四面体のアセンブリを含む細孔性結晶質アルミノシリケートである。ゼオライトフレームワークの一般的な化学量論的な単位セルの式は、
x/m(AlO)x(SiO)y]zH
であり、式中、Mが、mの価数を有するカチオンであり、zが、各単位セルにおける水分子の数であり、x及びyが、y/xが1以上であるような整数である。酸素原子対アルミニウム原子とシリコン原子との組み合わせの比は、2に等しい。したがって、各アルミニウム原子は、ゼオライトフレームワーク上に1つの(−1)の負電荷を導入し、これは、カチオンの電荷によって平衡化される。ゼオライトを活性化させるために、水分子は、温度を上昇させるか、又は真空を引くことによって、完全に又は実質的に除去される。これにより、残りのそのままの原子で、チャネル又は細孔によって接続している空洞を生成する、フレームワークを生じる。チャネルサイズは、空洞につながる開口部を形成する原子の数、並びにカチオンのタイプ及び位置によって決定される。カチオンの位置及びタイプを変化させることにより、その選択性を含めて、ゼオライトのチャネルサイズ及び特性を変化及び微調整することが可能になる。例えば、ゼオライトAのナトリウム形態は、約4Åの孔径を有し、4Aモレキュラーシーブと呼ばれる。ナトリウムイオンのうちの少なくとも40%がより大きいカリウムイオンと交換される場合、孔径は約3Åに低減される。これらが>70%のカルシウムと交換される場合、1つのカルシウムイオンは、2つのナトリウムイオンに置き換えられ、細孔開口は約5Åに増加する。細孔を調節して均一な開口を正確に決定する能力により、より大きい分子を除外しながら、細孔直径よりも小さい分子の吸着を可能にする。また、Si/Al比を変動させて、フレームワーク構造を改質し、所与の分離に必要とされる選択性を提供することができる。このため、モレキュラーシーブとして知られるゼオライトは、サイズに基づく分離に非常に有効である。
本発明の文脈において用いることができるゼオライトのいくつかの非限定的な例としては、ゼオライトA、X、Y、チャバザイト、モルデナイト、フォージャサイト、クリノプチロライト、ZSM−5、L、ベータ、又はこれらの組み合わせが挙げられる上のゼオライトは、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Cu、Ag、Zn、NH4+、及びこれらの混合物を含むカチオンを用いて交換することができる。
一実施形態では、本発明は、約5.5Å未満、別の実施形態では5Å未満、別の実施形態では約4.5Å未満、更に別の実施形態では約4Å未満、なお別の実施形態では約3.5Å未満の平均孔径を有する吸着剤の有効孔径を変更することに関する。シリコーン由来種は、吸着剤をコーティングする、すなわち、細孔容積を実質的に低減することなく、開口部のサイズを低減するように、吸着剤結晶の主に外面上に存在する。A型ゼオライトなどの小さい細孔のゼオライトが特に好ましい。また、アルミノホスフェート、チタノシリケート、ジンコシリケートなどの他の結晶質無機フレームワークが本発明の文脈において有用に用いることができる。本発明の方法は、一般に、出発孔径を、約0.1〜最大約0.8Å、別の実施形態では0.1〜最大約0.6Å、更に別の実施形態では約0.1〜最大約0.4Å低減することができる。吸着剤の有効孔径のこれらの変化は、直接測定することができないことに留意するべきである。しかしながら、(Breck 1974)に注釈されるように、ゼオライトモレキュラーシーブの有効孔径は、所与の温度下で吸着されるか又は吸着されない分子のサイズから決定することができる。見かけゼオライト細孔直径は、異なる温度下で変動するので、吸着は、同様の条件、好ましくは室温で試験されなければならない。したがって、本発明は、ガス吸着データを利用して、コーティングされていない材料に対してコーティングされた材料の有効開口部孔径を決定する。ゼオライト4Aのコーティングされていないバージョンは、構造分析によって決定されるように、室温で約4.1Åの有効孔径を有する。吸着データ(図5を参照)は、N及びCHが容易に吸着され、12分以内に平衡に達することを示し、これは、そのサイズ(それぞれ、3.64及び3.8Åの動的直径)の分子に対して予想される。しかしながら、実施例5で調製したコーティングされたゼオライトを使用すると、吸着データは、Nが12分以内に再度平衡に達したが、CH吸着がかなり遅くなったことを示している。これは、吸着剤の有効孔径が3.8Åに、又はわずかにより低く低減されたことを示した。
シリコーン由来種は、焼成後、最終凝集粒子のコーティング及び結合剤となる形態に変換する、シリコーン前駆体に由来する。実質的にシリコーン由来種のみを残すために、シリコン由来種は、シリコーン前駆体に関連する有機側基の実質的に全てを揮発させるのに十分な熱又は熱処理を受けていなければならない。シリコーン由来種はまた、結合剤としても機能して、別個の結合剤を添加する必要性を排除する。
シリコーンは、主に炭素、水素、及び酸素原子と一緒に、シリコーンの重合単位又はオリゴマー単位で構成される合成化合物である。シロキサン又はポリシロキサンとして一般に知られるシリコーンは、無機−Si−O−Si−O−主鎖上に有機側鎖を含有するので、有機及び無機化合物の両方のハイブリッドであると考えられる。これらの構造は、線状、分岐状、架橋、及びケージ様変異体であり得る。
本発明の文脈において有用に用いられるシリコーン前駆体は、
式I:
[(R)SiO]n (I)
及び/若しくは式II:
RSiO1.5 (II)
及び/若しくは式III:
R[(R)SiO]R (III)
のものであり、式中、各R置換基が、同じであるか、又は異なり、置換又は非置換有機化合物から選択される。別の実施形態では、各Rは、同じであるか、又は異なり、C〜Cの有機化合物から選択される。別の実施形態では、各Rは、同じであるか、又は異なり、直鎖又は分岐鎖、置換又は非置換C〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、及び/又はアリール基から選択される。別の実施形態では、各Rは、独立して、線状、分岐状、及び環状化合物、又はこれらの混合物を含む、C〜Cの有機化合物から選択される。更に別の実施形態では、シリコーン前駆体は、ヒドロキシ、メトキシ、又はエトキシ末端ポリマージ−メチルシロキサン、メチル−シルセスキオキサン、オクチル−シルセスキオキサン、メチルオクチル−シルセスキオキサン、又はこれらの混合物若しくは組み合わせから選択される。別の実施形態では、シリコーン前駆体は、ポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、オクチルシルセスキオキサンメチルシルセスキオキサン、(2,4,4−トリメチルペンチル)トリエトキシシラン、及びこれらの混合物から選択される。別の実施形態では、シリコーン前駆体は、ポリマー又はオリゴマーであり、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ基、又はこれらの混合物によって終端する。各R基はまた、限定されないがビニル、トリフルオロプロピルなどを含む、他の有機基を表し得る。
上式I、II、及びIIIにおける対象のシリコーンは、シリコーン前駆体が、約100〜500超の範囲の分子量を有するように選択される。シリコーンの例としては、限定されないが、Chemical Abstracts Service(CAS)登録番号63148−62−9及び63148−59−4によって識別されるもの、及びメチルを有するポリマー形態のジ−メチル基を有するものなどのポリジメチルシロキサン及びポリジフェニルシロキサン、CAS登録番号897393−56−5(Dow Corningから名称IE 2404で入手可能)などのオクチルシルセスキオキサン、CAS登録番号68554−66−5などのメチルシルセスキオキサン、並びにCAS登録番号35435−21−3などの(2,4,4−トリメチルペンチル)トリエトキシシランなどが挙げられる。好ましいシリコーンは、メチル−シルセスキオキサン、オクチル−シルセスキオキサン、メチルオクチル−シルセスキオキサン、又はこれらの混合物を含む、ヒドロキシ、メトキシ、若しくはエトキシ末端ポリマージ−メチルシロキサン、又はこれらの混合物から選択される。エマルションではないシリコーン、並びにポリマー及びオリゴマーの異なる混合物で構成されるシリコーンを使用するなど、コーティング及び結合プロセスにおいて有効であり得る他のタイプのシリコーンが存在する。任意の樹脂が有さなければならない1つの一般的な特性は、ゼオライト結晶をコーティングすることである。粘土と同様に、樹脂がそれ自体の網目構造を形成しがちである場合、これは、有効孔径を低減するのに有効ではないと思われる。
2つ以上のタイプのシリコーンを使用してもよく、シリコーンを他の有機又は無機化合物と共に使用してもよい。一般的な追加成分としては、水、共重合安定剤、乳化剤、及び界面活性剤が挙げられ、シリコーン由来前駆体としてシリコーンエマルション及び懸濁液を用いてもよい。これらの追加成分は、多くの場合、エマルション、溶液、又は樹脂の形態で典型的に使用されるシリコーンの特定の形態を安定化させるために存在する。
吸着剤を作製するための典型的な製造プロセスは、焼成として一般に知られる熱処理工程を必要とする。焼成は、最終材料及びその意図される使用に応じて、熱分解、相転移、又は揮発性部分の(部分的又は完全)除去のうちの約1つ以上をもたらすことを意図した熱処理である。焼成プロセスは、通常、空気の存在下で行われ、活性成分(複数可)の融点未満の温度で行われる。本発明の吸着剤組成物は、シリコーン由来コーティング剤及び加工助剤として使用される任意の一時的な有機結合剤と会合する、実質的に全ての揮発性物質を除去するのに有効である、好適な熱処理プロセスを用いて調製される。熱処理はまた、ゼオライトマイクロ細孔から実質的に全ての水及び他の揮発性成分を除去するべきである。
加熱プロセス中、シリコーン前駆体は、凝集体の形成を補助するいくつかの結合特徴を呈する種に変換されるのみならず、所望の結晶質無機フレームワークの有効孔径変更をも可能にする。本明細書で使用するとき、「シリコーン由来種」は、出発シリコーン前駆体に会合する有機側基の実質的に全てを揮発させ、シリコーン由来種を残すのに十分な熱又は熱処理を受けたシリコーン前駆体を説明することを意図する。シリコーンは、熱処理によって、吸着剤粒子、特にゼオライト又はゼオライト様組成物のコーティング剤として極めて有効である改質された化学組成を有する、新たなシリコン含有種に変換されると考えられ、乾燥重量最終生成物に基づいて計算して10%以下、好ましくは7%以下、より好ましくは3〜5%の濃度で凝集体に十分な強度を提供する。有機側基の実質的に全てが失われる一方で、残留無機Si及びO原子主鎖は、吸着剤粒子のコーティング及び結合剤のコアとして機能するように保持されると考えられる。
本発明の方法は、個々のビーズ破砕強度法を使用して、1.0mmの平均粒径の粒子で測定して、0.7lbF以上の破砕強度を有する凝集粒子を得ることが可能である。
本発明の方法は、当該結晶質無機フレームワークの外面上にシリコーン由来種の分子を化学的に堆積させ、有効孔径の更なる精密化又は狭小化を可能にすることによって、結晶質無機フレームワークマイクロ細孔を改質する。本発明は、先行技術を上回るいくつかの利点を享受する。まず、コーティングされた結晶質無機フレームワークは、シリコーン由来コーティング処理の前に脱水される必要はない。先行技術では、ゼオライトは、物理的に吸着された水を排除するために予熱されなければならず、手順が複雑になる。先行技術はまた、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)をコーティング剤として使用すると、プロセス中に溶媒としてトルエンを使用しなければならないことを必要とする。トルエンは、特に大規模製造プロセスにおいて危険が存在し得る、非常に可燃性の化学物質である。一実施形態では乳化剤として使用され得る水以外の溶媒は、本発明の方法において全く用いられない。本発明の別の利点は、コーティング材料を、凝集吸着剤粒子の結合剤としても使用することができることである。先行技術では、シリカコーティングプロセスで使用される材料は、高い可能性で不十分な量に起因して、同時に結合剤としては開示されていない。したがって、別個の結合剤を利用しなければならない。これは、プロセスに追加の工程、並びに結合剤の追加費用を必要とする。結合剤は、一般に吸着プロセスに関与しないので、これはまた、材料の全体的な重量容量を低下させる。
本発明の方法では、結晶質無機フレームワークは、コーティングを使用して改質され、これにより他のガスを上回る1つのガスの速度選択性を提供する。速度選択性とは、1つのガス(例えばN)が、別のガス(例えば、CH)よりも速い速度で吸着剤のマイクロ細孔内に拡散することを指す。この場合、結晶質無機フレームワークの内面では、CHを上回るNの吸着が動的に選択される。ほとんどのマイクロ細孔材料の孔径開口部は、一般に、2〜10Åの範囲であり、これはまた、分離され得るガス化合物の大部分の動的直径の範囲である。上で考察されたように、ガス分離に影響を及ぼす吸着剤の孔径を変更することは、更に多くのフレームワークカチオンを交換することによって従来達成されてきた。例えば、ゼオライトAは、Naカチオンを有すると、約4Åの細孔開口部サイズを有する。このカチオンをカリウム又はカルシウムと交換すると、その後、細孔開口部サイズはそれぞれ約3又は5Åに変化する。カチオン交換は、そのサイズが、イオン交換によって生成される細孔開口部サイズの両側上に収まる、ある特定のガスのサイズ分離に非常に有効であることが証明されている。例えば、約4Åの孔径を有する4Aは、それぞれ2.65、3.30、及び3.76Åの動的直径を有する水蒸気、CO、及びCOを容易に吸着することができる。しかしながら、約3Åの細孔開口部サイズを生じるカリウムとのイオン交換により、ゼオライトは引き続き水蒸気を容易に吸着するが、カリウムAの細孔開口部サイズよりも大きい動的直径を有するCO又はCOは吸着しない。不運なことに、イオン交換は、厳密にサイズが決まっており、3〜4Åであるガスのサイズ分離を試みるとき、制限を有する。
本発明の方法では、本発明で使用されるシリコーン前駆体が、ヒドロキシル基を含む結晶又は結晶子表面上で種と反応すると思われる点で、ゼオライトなどの好適な結晶質無機フレームワークの細孔は改質される。本明細書で使用するとき、結晶又は結晶子という用語は、特に指定しない限り、同じ意味を有することが意図される。約600℃の温度での焼成後、シリコーン由来種は、実質的にゼオライト結晶又は結晶子表面上に堆積されたままであり、その見かけ孔径を変更する。細孔改質剤として機能することに加えて、細孔を有効に低減するために必要とされるシリコーン樹脂の量はまた、組成物の結合剤として機能するのに十分であり、必要とされる任意の成分を追加することなく、凝集コーティングされた粒子を単一工程で生成することを可能にする。実施例では、材料の配合及び処理において3つの変数が存在する。第1の変数は、ゼオライトA粉末上のシリコーン樹脂コーティングの量であり、第2の変数は、異なる熱処理条件に関し、第3は、粉末結晶サイズに関する。
本発明の吸着剤は、以下の工程(1)合成された結晶質無機フレームワーク粉末を選択し、必要に応じてカチオン交換を実施して、意図される吸着される成分よりもわずかに大きい有効孔径開口部を生成する工程と、(2)結晶質無機フレームワーク粉末を適切な量のシリコーン樹脂エマルションと組み合わせ、必要に応じて添加剤を形成する工程と、(3)ビーズ、押出物、ペレットを含むより大きい凝集体へと混合物を成形する工程と、(4)意図される有効細孔開口部サイズ及び結合強度を生成するのに適切な条件で、凝集体を焼成する工程と、を使用して作製される。本発明の方法の工程は、結晶質無機フレームワークの好ましい部類であるゼオライトの実施形態として、以下でより詳細に説明される。
(1)ゼイライト及びカチオン選択。本発明の要件を満たすゼオライト結晶子の選択に有意である特性は、有効細孔開口部のサイズであり、本発明の方法は、有効孔径サイズをなお更に低減するように設計されているので、有効細孔開口部のサイズは吸着される最小成分よりもわずかに大きい必要がある。3〜4Åの範囲のガスを分離するには、約4Åの初期細孔開口部を有するゼオライトが必要である。この場合、ナトリウムAゼオライトは、最も便利かつコスト効率が高い。しかしながら、他の前駆体フレームワークを考慮してもよい。理想的には、構造体は、吸着を最大化するために高い内部細孔容積を有するであろう。カチオン形態は、平衡特徴及び見かけ孔径の操作を可能にするように選択される。良好なコーティングは、結晶又は結晶子表面上のシリコーン由来種の堆積及び保持に依存するので、他の要因としては、結晶又は結晶子の形態及び表面化学が挙げられる。
また、より大きい結晶サイズに切り替えることによって、N/CH速度選択性が増加することを示す証拠が存在する。依然として減じられる他の非選択的な粒子内空隙が、速度選択性吸着剤に存在することをプロセス性能から見出した。直感的に、小さい分子の速度に基づいて、例えば、N/CHの分離について考えると、マイクロ細孔は、N/CH速度選択性を最大化するための焦点となる。驚くべきことに、速度選択性ではない粒子内マクロ細孔及びメソ細孔は、プロセス性能に著しい影響を与えることが見出された。本明細書に記載のアプローチは、これらの粒子内マクロ及びメソ細孔を制御して粒子(片)密度を改善するものである。密度の改善は、単位体積当たりの容量を向上させ、これは、プロセス性能に対する空隙空間の相対的な寄与を低減する。より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすことが発見された。約3〜5μmの平均結晶サイズを有する4Aゼオライト粉末が、一般に入手可能である。一実施形態では、速度選択性4A吸着剤は、コーティング剤及び結合剤としてシリコーンを用いて、凝集形態でコーティングされた/速度選択性吸着剤を調製するために、5〜10μmの結晶を使用して調製される。調製された吸着剤は、典型的には、≧1.00グラム/cc、別の実施形態では≧1.05グラム/cc、更に別の実施形態では≧1.10グラム/ccの骨格密度を有する。
限定されないが、A型ゼオライトを含む小さい細孔のゼオライトが好ましいが、本発明の文脈において、他のゼオライトを用いてもよい。異なるゼオライトタイプは、異なる孔径開口部及び細孔容積の利点を有する。加えて、所与のゼオライトタイプに対する異なるカチオンの使用は、本発明の範囲内である。異なるカチオンタイプの使用は、見かけ孔径を変化させ、その後ガス選択性を変化させることができる。加えて、異なるカチオンは、ある特定のガスに対して異なる全体的な吸着容量を生成することができる。本発明の範囲内のカチオンとしては、限定されないがLi、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Ag、Cu、Zn、H+、及びこれらの混合物が挙げられる。
(2)ゼオライト粉末と、シリコーン前駆体及び添加剤との組み合わせ。この工程は、ゼオライト粉末をシリコーン前駆体及び任意の追加の処理添加剤と組み合わせることを含む。用いられるシリコーンのタイプ及び量、並びに混合方法は、シリコーン由来コーティングの質に重要な役割を果たす。コーティングタイプ、熱処理、及び分離されるガスに応じて、使用されるコーティング−結合剤の量は、一般に、約2〜15%、別の実施形態では約3〜10%、更に別の実施形態では約3〜5%の範囲である。この範囲は、生成物に含有される最終(焼成後)シリコーン由来種の観点で測定されることに留意されたい。これは、McBain O試験法を使用して決定され、これは、結合していない結晶質粉末類似体と比較して、結合したゼオライトの部分的なゼオライト含有量を決定するための、最も有効な方法である。これは、低温及び低圧で吸着された酸素の量に関して絶対マイクロ細孔容積を測定する(米国特許第7,455,718号、及びBolton,A.P.,「Molecular Sieve Zeolites,」in Experimental Methods In Catalytic Research,Vol.II,ed.R.B.Anderson and P.T.Dawson,Academic Press,New York,1976を参照されたい)。例えば、実施例5からの吸着剤生成物の部分的な含有量は、O吸着を4A粉末と比較することによって決定された。両方の材料をMcBain装置内に置き、ゆっくりと脱水し、排気下、すなわち約110<−4>torrの圧力で一晩活性化させた。温度を周囲温度から約400℃までおよそ8時間上昇させ、次いでこの温度で更に8時間保持すると、活性化が生じる。次いで、試料を液体N温度(77K)まで冷却し、平衡に達するまで70torrの圧力で超高純度Oを導入し、維持する。O吸着量(重量%)は、較正したつる巻きばねの長さの変化を正確に測定することを通じて、重量測定で決定する。この実施例では、4A粉末は、23.5重量%のOを吸着し、コーティングされた材料(実施例5)は22.3%吸着した。これは、5%の吸着低減に相当し、シリコーン由来のコーティング及び結合剤に起因する。Oが吸着されない有効孔径では、親及びコーティングされた構造の両方によって吸着されることが可能なガスを使用するように、McBain法を変更してもよい。
一実施形態では、ゼオライト結晶又は結晶子コーティングプロセスは、粉末形態で、直前に、又は凝集プロセスと共に実行される。可能な最大選択性を達成するために、結晶又は結晶子上にシリコーン前駆体/コーティングを均一に分散させることが重要である。より高い剪断を実装する混合機は、分散に最も有効である。実施例では、プラウタイプの混合機を用いた。押出成形などのいくつかの形成プロセス、可燃性プロセス、及び/又は未焼成強度補助剤が必要とされる。好ましい結晶又は結晶子は、セルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、及び関連生成物を含むそのような補助剤と適合性がある。これらの補助剤の含有量は、推奨される約3重量%未満の量で最小限であることが好ましい。シリコーンは、いくつかの方式でゼオライト粉末上にコーティングすることができる。
1.シリコーンを溶媒に溶解させ、次いでゼオライト粉末に添加する。
2.シリコーンの溶液をゼオライト粉末に添加してもよい。
3.シリコーンを(好ましくは水中に)乳化させ、ゼオライト粉末に添加する。
(3)凝集体への混合物の成形。ゼオライト選択、並びにシリコーン前駆体及び任意の望ましい添加剤との混合に続いて、凝集法を使用して、一般に約0.5〜5.0mmのサイズの範囲の粒子を形成する。結晶又は結晶子は、パン造粒法、押出成形、ナウタ及び他の凝集方法を含む、いくつかの異なる形成方法と適合する。一般に、ビーズ化された生成物は、充填効率、低い流動化リスク、及び改善された破砕強度の理由から好ましい。混合プロセス中、適切に分散させたコーティング−結合剤及び任意の添加剤は、良好な嵩密度、形状、及び最終生成物破砕強度、及び摩滅抵抗の凝集体を達成するのに重要である。
(4)凝集体の焼成。最終工程は、「未焼成」凝集体の焼成であり、これは同時にいくつかの結果を達成する。まず、ゼオライト凝集体の焼成により、酸素を含有する雰囲気中で加熱されると主にシリカに変換されるシリコーン由来コーティングから任意の揮発性有機成分を除去する。シリカへのこの変換は、ゼオライト細孔口の外面に層を追加し、その見かけ孔径を低減するように機能する。実施例に示すように、550℃〜750℃、別の実施形態では550℃〜650℃に焼成温度を上昇させることはまた、同じ量のコーティングが最初に使用されても、見かけ孔径を減少させるように機能する。この驚くべき結果は、見かけ孔径を特定のガス分離に適するように変化させることができる、別の変数を供給する。同時に、これらの温度を通じた焼成は、ビーズ破砕強度及び摩滅抵抗特性の増加を生じ、これは別の驚くべき結果である。これらの温度はまた、最終生成物からほとんど全ての有機処理添加剤を除去するのに十分である。最後に、焼成工程はまた、材料を活性化させる、すなわち、水及び/又は任意の他の除去可能な種を除去するように機能し、これは、ゼオライトが吸着可能なガスを高い容量に維持することを可能にするのに必要である。当然ながら、高い焼成温度にしっかりと制御して、あらゆる吸着性能の劣化を回避しなければならないことが、当該技術分野において既知である。これは、良好な品質のパージガスの使用、及び最終温度まで段階的に徐々に上昇させて、除去可能な成分をゆっくりと除去し、劣化を回避することを含む。
実施例では、熱処理に乾燥空気を使用した。しかしながら、この焼成工程には、乾燥酸素又は酸素含有ガスの混合物を使用してもよい。
以下の非限定的な実施例によって、以下本発明を例示する。実施例で生成されたデータは、速度に基づく窒素及びメタンの分離を実証した。空気からのO及びAr、N/Ar、NからのCO、並びにとりわけ天然ガスからのCOなど、本発明の吸着剤によって達成され得る、多くの他の潜在的なガス分離が存在する。
実施例1.12%の粘土結合剤を含む商業用NaAゼオライト吸着剤、商業規模での調製
1.0mmの平均ビーズサイズの商業用NaA吸着剤生成物は、Zeochem LLCから入手した。生成物は、12重量%の粘土結合剤を含有する。
実施例2.540℃で焼成した2.5重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
Zeochem LLCから入手した乾燥重量基準500.0g(632.9gの湿潤重量)のゼオライト4A粉末(約2μmの結晶サイズ)を、Hobart混合機内に置いた。混合機を撹拌させながら、40.1gのIE−2404(Dow Corningからのシリコーン含有シリコーン樹脂エマルション)、42.9gのOptapix−35(水中35重量%のポリビニルアルコールを含む溶液)、及び45.0gの脱イオン水の混合物を、5.0ml/分の速度でポンプ注入した。添加が完了した後、混合を更に1/2時間継続した。その後、140gの追加の脱イオン水をゆっくりと添加して、Micromeritics Autopore IV Hgポロシメータを使用して焼成後に測定して30〜40%の範囲の多孔率を有するビーズを形成した。この混合時間の終わりに、目標の12×18米国メッシュ範囲のビーズを含むビーズが形成された。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高540℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて540℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例3.595℃で焼成した2.5重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
実施例2からの100gの事前焼成した(未焼成)生成物ビーズを使用した。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高595℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて595℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例4.650℃で焼成した2.5重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
実施例2からの100gの事前焼成した(未焼成)生成物ビーズを使用した。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高650℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて650℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例5.5.0重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
Zeochem LLCから入手した乾燥重量基準500.0g(624.2gの湿潤重量)のゼオライト4A粉末(約2μmの結晶サイズ)を、Hobart自転公転式混合機内に置いた。混合機を撹拌させながら、82.2gのIE−2404(Dow Corningからのシリコーン含有シリコーン樹脂エマルション)、42.9gのOptapix−35(水中35重量%のポリビニルアルコールを含む溶液)、及び45.0gの脱イオン水の混合物を、5.0ml/分の速度でポンプ注入した。添加が完了した後、混合を更に1/2時間継続した。その後、140gの追加の脱イオン水をゆっくりと添加して、Micromeritics Autopore IV Hgポロシメータを使用して焼成後に測定して30〜40%の範囲の多孔率を有するビーズを形成した。この混合時間の終わりに、目標の12×18米国メッシュ範囲のビーズを含むビーズが形成された。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高595℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて595℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例6.5.0重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
Zeochem LLCから入手した乾燥重量基準500.0g(624.2gの湿潤重量)のゼオライト4A粉末(約2μmの結晶サイズ)を、Hobart混合機内に置いた。混合機を撹拌させながら、82.2gのIE−2404(Dow Corningからのシリコーン含有シリコーン樹脂エマルション)、及び45.0gの脱イオン水の混合物を、5.0ml/分の速度でポンプ注入した。添加が完了した後、混合を更に1/2時間継続した。その後、140gの追加の脱イオン水をゆっくりと添加して、Micromeritics Autopore IV Hgポロシメータを使用して焼成後に測定して30〜40%の範囲の多孔率を有するビーズを形成した。この混合時間の終わりに、目標の12×18米国メッシュ範囲のビーズを含むビーズが形成された。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高595℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて595℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例7.5.0重量%のシリコーン由来種を含む4Aゼオライト吸着剤
Luoyang Jianlong Micro−nano New Materials Co.,Ltdから入手した乾燥重量基準500.0g(641.0gの湿潤重量)のゼオライト4A粉末(6μmの結晶サイズ)を、Hobart混合機内に置いた。混合機を撹拌させながら、82.2gのIE−2404(Dow Corningからのシリコーン含有シリコーン樹脂エマルション)、42.9gのOptapix−35(水中35重量%のポリビニルアルコールを含む溶液)、及び45.0gの脱イオン水の混合物を、5.0ml/分の速度でポンプ注入した。添加が完了した後、混合を更に1/2時間継続した。その後、140gの追加の脱イオン水をゆっくりと添加して、Micromeritics Autopore IV Hgポロシメータを使用して焼成後に測定して30〜40%の範囲の多孔率を有するビーズを形成した。この混合時間の終わりに、目標の12×18米国メッシュ範囲のビーズを含むビーズが形成された。焼成前にシャロートレイ法を使用して、生成物ビーズを最高595℃の温度で一晩風乾させた。シャロートレイ焼成法には、乾燥空気パージを備えたGeneral Signal Company Blue−M電気オーブンを使用した。乾燥重量約100gの12×18米国メッシュ吸着剤をステンレス鋼メッシュトレイ内に広げ、薄層を設けた。焼成中、200SCFHの乾燥空気パージをオーブンに供給した。温度を90℃、続いて6時間の滞留時間に設定した。次いで、6時間の過程にわたり温度を徐々に200℃まで上昇させ、更に2時間かけて300℃まで上昇させ、最終的には3時間かけて595℃まで上昇させ、1時間そのまま保持し、その後450℃まで冷却し、その後吸着剤を取り出し、直ちに、密閉ボトルに詰め、乾燥窒素パージしたドライボックス内に置いた。焼成したビーズを再度ふるいにかけて、12×18米国メッシュ範囲の粒子を回収した。
実施例8.CH及びN吸着速度試験
吸着速度特徴に対するコーティングの有効性を測定する方法には、吸着速度試験が必要である。単一のガス吸着を測定するための有用な機器は、重量測定タイプの天秤であり、これは材料上のガス吸着の量及び動態を測定することができる。本試験では、Hiden IGA天秤(モデル#HAS022650)を使用して、実施例1の4A材料及び実施例5の4A+5%シリコーン由来種に対する、N及びCHの吸着を測定した。IGA Systemsユーザ手引#HA−085−060に指示されるように、試料を充填し、ガス吸着を測定した。各試料を、400℃まで0.7C/分の温度勾配を用いて、真空下でその場で充填及び活性化させ、12時間保持した。次いで、それを1℃/分の速度で35℃まで冷却した。ガス(N又はCH)を導入し、圧力を4分間かけて8300mbarまで増加させ、その圧力で保持した。各材料は、まずNについて試験し、その後再活性化させ、その後CHを使用して試験を繰り返した。4回の充填対時間曲線の結果を図5に提示する。有用なデータは、系が安定した後にのみ得られるので、各充填対時間曲線の最初の2分は不安定であることに留意するべきである。図5では、X軸は、材料(実施例1又は5)が8300mbar及び35℃でガス(N又はCH)に曝露される時間を表す。Y軸は、活性化された重量に対する材料の重量増加%を表す。
図5に見られるように、吸着速度に対する、シリコーン由来種で4Aをコーティングする効果は、特にCHで非常に明らかである。5%のコーティングは、N吸着に対して小さい初期効果を有するが、2つの試料のN取り込みは、約12分後に等しくなる。対照的に、コーティングの効果は、CHの吸着で有意に大きい。N吸着は、12分後に両方の試料で等しいが、4A上のCH吸着は、実施例5からのコーティングされた試料の約4倍である(2.8対0.7%)。この結果は、CHが、コーティングされた4Aの非常に速い破過(より低い取り込み)を呈し、N曲線での変化が非常に少ない、破過試験結果と一致する(実施例10、並びに図1及び図2を参照されたい)。
実施例9.CH及びNの破過(吸着速度)試験手順
カスタマイズ可能な有効孔径の最も大きい利点のうちの1つは、混合ガス流に曝露されると吸着速度特徴を調整する能力である。実施例1〜5からの生成物上のこれらの速度吸着特徴を測定するように、実験室規模での破過試験を設計した。実施例2、3、及び4は、焼成温度を変化させる影響を示している。実施例3及び5は、シリコーン由来種の量の影響を実証し、実施例1は市販の商業用比較試料である。混合N及びメタンガスの流れを実施例1〜8の材料床に導入して、各ガスに対する各材料の異なる速度吸着特徴を測定した。各材料の試験条件を同じに維持し、以下の通り試験を進めた。
1.約100グラムの12×18の米国メッシュビーズを活性化させる
吸着床として機能し、各端部上に弁を有する60cc容積のカラムへの充填を最大化するように、「タップ」充填方法を使用して材料を充填する。
2.カラムを破過システムに接続し、ヒートテープで包む。
3.1%のHeを含むNを100cc/分で床に流す。
4.床温度を100℃まで1時間加熱する。
5.床温度を35℃まで低下させ、流量を400cc/分まで増加させる。
6.システムを160psigにする。
7.供給を49.5%のN、49.5%のCH、1%のHeに切り替えながら床を単離する
8.床を流れに再導入して、CHが>48%に達するまで流出液を分析する。得られたCH%対時間のグラフは、メタンの破過(吸着速度)曲線を表す。
9.床を再度単離し、供給を99%のCH、1%のHeに切り替える。
10.流れを床に再導入し、3時間パージして残留するNを除去する。
11.供給を49.5%のN、49.5%のCH、1%のHeに切り替えながら床を単離する
12.床を流れに再導入して、Nが>48%に達するまで流出液を分析する。得られたN%対時間のグラフは、Nの破過(吸着速度)曲線を表す。
実施例9に記載の破過試験は、混合ガス流に曝露されたときの、選択された材料の吸着速度特徴を測定するための有効なツールである。実施例1、3、及び5で生成された材料を個々に試験し、実施例9に記載の破過試験を使用して比較した。
図1に見られるように、メタンの破過時間は、コーティングのシリコーン由来種を0〜5%に増加させるにつれて、次第に速くなる。これは、より高いコーティング含有量を含有する材料の吸着速度がより遅いことを表し、これは有効孔径の低減に起因する。ガラスビーズを含有する床もまた、ガスを吸着しない材料を表すための参照として使用した。実際に、5%のシリコーン由来種コーティング含有量によって、CH破過は、ガラスビーズに非常に近く、これは吸着が非常に少ないことを示している。
図2に見られるように、Nの破過時間また、シリコーン樹脂を使用してコーティングのシリカを0〜5%に増加させると、幾分速い。しかしながら、メタンの変化とは異なり、Nの破過時間の減少は、コーティング量の増加と共にはるかに少ない。
選択性は、分離効率を表すための一般的な手段である。選択性を測定するための1つの方法は、破過データを使用して、N及びCHで破過が始まる時間を比較することである。異なる実施例の吸着速度選択性の変化を定量化するための方法は、特定の時点で濃度%を比較することである。6分間の時点を選択して、任意の1つのガスの遅い吸着からのいかなる勾配の影響も排除した。表1のデータは、実施例1、3、及び5からの試料の6分の時点での吸着ガス濃度を、供給流におけるそのガスの濃度を下回る%として示している。例として、実施例1の試料では、6分時点で流出液流中のCH濃度%は、15%で測定される。この値は、供給流中の濃度(50%)を70%下回り、床内に保持された70%濃度として記録される。
Figure 2021527558
表1のデータは、6分後に床内に保持されたNの濃度が、3つ全ての試料について22%で同じであることを示す。しかしながら、同時に、CHの保持された量は、コーティングが0〜5%に増加するにつれて有意に減少する。表1の3番目の列は、濃度の比N/CHを計算し、より高い量は、吸着速度選択性の増加を示している。このデータは、Hiden IGA天秤でのデータとよく一致し、コーティングを0〜5%に増加させると選択性も4倍増加した。
実施例2、3、及び4で生成された材料を各々個々に試験し、実施例9に記載の破過試験を使用して比較した。
図3から分かるように、異なる焼成温度の効果は、メタンの破過時間で有意である。この驚くべき結果は、IE−2404シリコーン前駆体では、540℃の焼成温度が4Aの有効孔径を十分に変化させないという事実に起因する可能性が最も高い。温度が595℃、特に650℃まで上昇すると、更なる反応が起こり、シリコーン由来種を含むコーティングから有効孔径の更なる低減をもたらす。実際に、650℃でのCH破過は、非常に速い破過、非常に低い吸着を示す。所望の選択性を達成するために、最適な焼成温度は、選択されるシリコーン前駆体に応じてわずかに変動し得る。
図4に見られるように、540℃に対して650℃で焼成された試料から、N破過時間は明らかに増加する。CH破過曲線についての推論と同様に、増加は、より低い焼成温度では有効孔径の変化が少ないことに起因する。
Figure 2021527558
表2のデータは、焼成温度が、6分後に床内に保持されたCHの濃度%に対して有意な効果を有することを示す。実際に、650℃の焼成温度では、N及びCHの保持率は、両方とも0%に近い。N/CH比(選択性)は、実施例5とほぼ同一であるが、N吸着の欠如は、N/CH分離の有効性がこの実施例ではおそらく低すぎることに留意されたい。最後に、コーティングされた実施例2の材料は、6分後に、コーティングされていない4A(実施例1)よりも高いCH保持率を有する。いかなる特定の理論にも束縛されることを望むものではないが、この理由は、コーティングされていない4Aビーズが実施例2の2.5%に対して有意により多くの結合剤(12%)を含有し、それ自体が全てのガスに対する吸着容量を低下させるためであると考えられる。
焼成温度及びコーティング含有量の変動に加えて、ゼオライト材料の速度選択性を増加するための追加の方式が存在する。対処する2つの方式としては、ビーズ密度及び結晶サイズの増加が挙げられる。
実施例9に記載の破過試験を使用して、同じ4A粉末、コーティング含有量、及び焼成条件で作製したビーズについて比較を実施した。実施例間の唯一の違いは、実施例5が、形成されたビーズの骨格密度を増加させるのに役立つ燃焼性添加剤を含有していたことである。表3のデータは、これら2つの実施例のN/CH速度選択性を比較する。
Figure 2021527558
データの分析は、N/CH速度選択性が、4Aビーズの骨格密度を増加させることによって向上することを示す。骨格密度は、参照文献「Analytical Methods in Fine Particle Technology」Webb P.A.& Orr C.,Micromeritics Instrument Corporation,1997に定義されており、Micromeritics Autopore IV Hgポロシメータを使用して決定された。粒子状吸着剤では、粒子間空隙空間は、充填手順の品質に応じて比較的狭い範囲を占める。最良の充填技術を使用して、ビーズ状材料を充填するためにこれらを適用することにより、球体の密な充填の限界に近づく値を達成することができる。しかしながら、依然として減じられる他の非選択的な粒子内空隙が、速度選択性吸着剤に存在することをプロセス性能から見出した。直感的に、小さい分子の速度に基づいて、例えばN/CHの分離について考えると、マイクロ細孔は、N/CH速度選択性を最大化するための焦点となる。驚くべきことに、速度選択性ではない粒子内マクロ細孔及びメソ細孔は、プロセス性能に著しい影響を与えることが見出された。本明細書に記載のアプローチは、これらの粒子内マクロ及びメソ細孔を制御して骨格(片)密度を改善するものである。密度の改善は単位体積当たりの容量を向上させ、これは、プロセス性能に対する空隙空間の相対的な寄与を低減する。好ましい実施形態では、4A+5%シリコーン由来種の骨格密度は、1.10グラム/ccを超えるであろう。
また、より大きい結晶がより高い粒子密度を有する傾向があり、凝集プロセスにおいてより大きい結晶を充填することが、より大きい平均細孔直径を提供するのにより理想的な充填をもたらすことも発見された。約2μmの平均結晶サイズを有する4Aゼオライト粉末が、一般に入手可能である。好ましい実施形態では、速度選択性4A吸着剤は、コーティング剤及び結合剤としてシリコーンを用いて、これらの新規のコーティングされた/速度選択性吸着剤を凝集形態で調製するために、5〜10μmの結晶を使用して調製される。典型的な調製では、好ましい5〜10μmの結晶をシリコーン及び任意の他の形成用の特定の処理添加剤と組み合わせて混合物を生成する。好ましい高剪断混合装置を用いて、混合物を可能な限り均質に一緒にブレンドする。その後、ブレンドされた混合物を凝集体へと成形し、550℃〜700℃の温度のオーブンで焼成して、シリコーンをシリコーン由来のコーティング及び結合剤種に変換し、これらのシリコーン由来種の量は、McBain試験法によって決定され、シリコーン由来種を含まない4A粉末参照に対して、2〜15重量%である。実施例7では、6μmの4A結晶サイズの粉末を使用して吸着剤を作製した。この吸着剤は、より大きい4A粉末結晶サイズを使用したことを除いて、実施例5と同様であった。
図7及び図8のSEM写真は、小さい結晶の結晶サイズが約2μmであり、より大きい結晶では6μmであることを示す。結晶サイズは、個々の結晶サイズを測定するために使用することができるImageJなどの商業用プログラムを使用して決定することができる。平均結晶サイズの真の描写を得るためには、十分な量(>70)をサイズ決定しなければならない。N/CH速度選択性について、大きい結晶及び小さい結晶を含有する実施例の比較は、McBain重量測定による天秤を使用して測定された。McBain天秤は、石英ガラスばねに取り付けられた試料パン又はバケツの線形変位を使用して、特定の試料によって吸着されたガスの量を測定する。石英ガラスばねは、制御された温度及び圧力条件下で試験ガスを導入することができる、制御された大気空間を提供する垂直ガラス管内に収容される。本明細書に記載の実験では、McBain測定の各々に約1グラムの試料を使用した。
単一の試料測定の一般的な手順は、以下の通りである。
1.McBain装置を室温にし、カテーテル測定器又は同様の好適なデバイスを使用して、「空バケツ読み取り値(Empty Bucket Reading)」(E)を取る。
2.約1グラムの試料を試料バケツに充填し、試料バケツ及び石英ガラスばねを囲むガラス管を定位置に固定し、「活性化前読み取り値(Before Activation Reading)」を取る。
3.試料バケツ及び石英ガラスばねを取り囲むガラス管内の試料空間を排気する。
4.真空レベルが安定した後、各チューブを摂氏0.8度/分の速度で摂氏400度まで加熱し、この温度で少なくとも6時間試料を保持し、試料空間を排気し続けながら試料を完全に脱ガスする。
5.試料管を室温まで冷却し、カテーテル測定器を使用して「活性化読み取り値」(A)を取る。
6.窒素測定では、各チューブを700Torrの圧力で窒素に曝露させ、以下の時間間隔:15、30、及び60分でカテーテル測定器を使用して「吸着読み取り値」(F)を取る。
7.メタン測定では、各チューブを700Torrの圧力でメタンに曝露させ、以下の時間間隔:15、30、及び60分で「吸着読み取り値」(F)を取る。
8.所与の試料上の窒素及びメタン測定との間で、McBainシステム及び試料管を真空に戻し、試料が「活性化読み取り」値に戻るまで十分な時間待ち、その後試験ガス及び圧力を変化させる。
窒素及びメタン測定が行われた後、各試験ガスの吸着容量を、等式1を使用して計算することができる。
ガス吸着容量、質量%=100(A−F)/(E−A) (1)
式中、
A=活性化読み取り値、mm
E=空のバケツの読み取り値、mm
F=吸着読み取り値、mm
100=変換因子、質量/質量対質量%
曝露時間15分後に得られた窒素データ点に等式1を適用することにより、本発明で使用される窒素容量パラメータを得る。曝露時間15分後に得られたメタンデータ点に等式1を適用することにより、本発明で使用されるメタン容量パラメータを得る。窒素対メタン選択性は、重量%単位の窒素容量を、同様に重量%単位のメタン容量によって除算することによって計算される。
Figure 2021527558
データの分析は、N/CH速度選択性が、吸着剤に使用される4A粉末の結晶サイズを増加させることによって向上されることを示す。吸着時間15分後、両方の実施例によって吸着されたNは同様であったが、その同じ時間枠の間のメタン吸着は、より小さい結晶サイズを使用する材料に対してほぼ2倍であった。図6に示されるように、N吸着は、両方の実施例で60分の曝露によって平衡に達するが、メタンはいずれの材料でも平衡を大きく下回り、より大きい結晶吸着剤は、より低いメタン吸着を継続的に示す。

Claims (19)

  1. マイクロ細孔無機固体を含む表面改質吸着剤であって、前記マイクロ細孔無機固体の表面が、シリコーン由来種で構成されるコーティングで改質され、前記種が、
    式I
    [(R)SiO]
    及び/若しくは式II:
    RSiO1.5
    及び/若しくは式III:
    R[(R)SiO]
    又はこれらの任意の組み合わせの1つ以上のシリコーン前駆体に由来し、各R置換基が、同じであるか、又は異なり、置換又は非置換の有機化合物から選択され、前記マイクロ細孔無機固体が、約5〜約10μmの平均結晶サイズ、及び≧1.00グラム/ccの骨格密度を有する、表面改質吸着剤。
  2. 前記マイクロ細孔無機固体が、アルミノシリケート、アルミノホスフェート、チタノシリケート、ジンコシリケート、又はこれらのうちの1つ以上の組み合わせから選択される、請求項1に記載の吸着剤。
  3. 前記アルミノシリケートが、A型ゼオライトである、請求項1に記載の吸着剤。
  4. 前記A型ゼオライトが、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Ag、Cu、H+、又はZnから選択される1つ以上のカチオンと交換される、請求項3に記載の吸着剤。
  5. 前記A型ゼオライトが、少なくとも1.10グラム/ccの測定された骨格密度を有する、請求項3に記載の吸着剤。
  6. 前記シリコーン前駆体の各Rが、同じであるか、又は異なり、H、線状、分岐状、又は環状、置換又は非置換のC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、及びアリールから選択される、請求項1に記載の吸着剤。
  7. 前記シリコーン前駆体の各Rが、同じであるか、又は異なり、線状、分岐状、及び環状化合物、C〜Cの有機化合物から選択される、請求項1に記載の吸着剤。
  8. 前記シリコーン前駆体が、ポリマー又はオリゴマーであり、各Rが、独立して、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、又はこれらの組み合わせによって終端する、請求項1に記載の吸着剤。
  9. 前記シリコーン前駆体が、ヒドロキシ、メトキシ、又はエトキシ末端ポリマージ−メチルシロキサン、メチル−シルセスキオキサン、オクチル−シルセスキオキサン、メチルオクチル−シルセスキオキサン、又はこれらの組み合わせ若しくは混合物から選択される、請求項1に記載の吸着剤。
  10. 前記シリコーン前駆体が、ポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、オクチルシルセスキオキサンメチルシルセスキオキサン、(2,4,4−トリメチルペンチル)トリエトキシシラン、及びこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の吸着剤。
  11. 前記シリコーン前駆体が、以下のChemical Abstracts Service(CAS)登録番号:CAS登録番号63148−62−9、CAS登録番号63148−59−4、897393−56−5のCAS登録番号;68554−66−5のCAS登録番号;CAS登録番号35435−21−3、及びこれらの組み合わせのうちの1つ以上によって識別される、請求項1に記載の吸着剤。
  12. 約2〜約15重量%の前記シリコーン由来種を含む、請求項1に記載の吸着剤。
  13. 前記ゼオライトが、A型ゼオライトであり、前記吸着剤の有効孔径が、約0.1〜最大約1.2Å低減される、請求項3に記載の吸着剤。
  14. 少なくとも2つの流体を分離するための吸着剤組成物であって、0.8Å以下のサイズ差が、分離される前記流体の分子間に存在し、前記吸着剤組成物が、シリコーン由来種のコーティングによって低減された有効細孔開口部を有するマイクロ細孔結晶質無機基材を含む凝集生成物であり、前記凝集生成物が、0.5〜5mmの粒径及び少なくとも0.7lbFの破砕強度を有し、前記マイクロ細孔結晶質無機基材が、約5〜約10μmの平均結晶サイズ及び≧1.00グラム/ccの骨格密度を有する、吸着剤組成物。
  15. 少なくとも第2の成分を含むガス状混合物から第1の成分を吸着又は分離するための吸着プロセスであって、前記第1の成分が、前記第2の成分よりも大きい動的直径を有し、前記2つの成分間の動的直径の差が、約0.1〜約0.8Åであり、前記プロセスが、前記混合物を、前記第2の成分を選択的に吸着する吸着材料と接触させて、前記第1の成分が生成物として回収されることを可能にすることを含み、前記プロセスが、前記ガス状混合物を、請求項1に記載の表面改質吸着剤組成物と接触させることを含み、前記表面改質吸着剤が、A型ゼオライトであり、前記吸着剤の前記有効細孔開口部サイズが、約0.1〜最大約1.2Å低減されることにより、前記吸着剤が、前記第2の成分を選択的に吸着し、前記第1の成分を吸着しない、プロセス。
  16. 前記第1の成分が、CHであり、前記第2の成分が、Nである、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記第1の成分が、COであり、前記第2の成分が、COである、請求項15に記載のプロセス。
  18. 前記第1の成分が、Nであり、前記第2の成分が、COである、請求項15に記載のプロセス。
  19. 前記第1の成分が、Nであり、前記第2の成分が、Oである、請求項15に記載のプロセス。
JP2020569989A 2018-07-02 2019-07-01 調整可能な大型結晶吸着剤 Active JP7236471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862693045P 2018-07-02 2018-07-02
US62/693,045 2018-07-02
PCT/US2019/040076 WO2020009968A1 (en) 2018-07-02 2019-07-01 Large crystal tunable adsorbents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527558A true JP2021527558A (ja) 2021-10-14
JP7236471B2 JP7236471B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=67439404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569989A Active JP7236471B2 (ja) 2018-07-02 2019-07-01 調整可能な大型結晶吸着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210252482A1 (ja)
EP (1) EP3817855A1 (ja)
JP (1) JP7236471B2 (ja)
KR (1) KR102517091B1 (ja)
CN (1) CN112334225B (ja)
CA (1) CA3104376C (ja)
WO (1) WO2020009968A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10717035B2 (en) * 2017-02-13 2020-07-21 Praxair Technology, Inc. Tunable adsorbents
KR102563715B1 (ko) * 2023-03-13 2023-08-10 주성이엔지 주식회사 유무기복합 폴리우레탄 도료 조성물 및 이를 코팅한 강관파일

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130340612A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Mark William Ackley High Rate Compositions
JP2016528026A (ja) * 2013-06-20 2016-09-15 ゼオケム・エルエルシー モレキュラーシーブ吸着剤配合物及びその使用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477583A (en) 1983-06-09 1984-10-16 Mobil Oil Corporation Silica-modified catalyst and use for selective production of para-dialkyl substituted benzenes
EP1044068A1 (en) * 1997-12-03 2000-10-18 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst comprising a zeolite partially coated with a second zeolite, its use for hydrocarbon conversion
DE60023743T2 (de) * 1999-12-29 2006-07-27 Corning Incorporated Katalysator mit hoher widerstandskraft und grosser oberfläche, katalysatorträger oder adsorberverbindungen
JP4025228B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-19 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 空気のサイズ/形態的選択分離用モレキュラーシーブ吸着剤の調製法
US7455718B2 (en) 2005-06-30 2008-11-25 Praxair Technology, Inc. Silver-exchanged zeolites and methods of manufacture therefor
FR2925366B1 (fr) * 2007-12-20 2011-05-27 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
WO2010109477A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of molecular sieve adsorbent for the size/shape selective adsorption of carbon dioxide from its gaseous mixture with nitrogen
CN101954293A (zh) * 2010-09-27 2011-01-26 同济大学 甲苯和乙烯烷基化合成对甲基乙苯反应催化剂的制备方法
US8657924B2 (en) * 2011-08-10 2014-02-25 Praxair Technology, Inc. Process for separating gases and adsorbent compositions used therein
KR102141723B1 (ko) * 2012-06-22 2020-08-05 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 신규 흡착제 조성물
EP2895255A4 (en) 2012-09-11 2016-05-25 Reliance Ind Ltd SURFACE-MODIFIED ZEOLITE FOR DRYING COOLANT
CA2892051C (en) * 2012-12-06 2019-09-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Gas separation method using ddr type zeolites with stabilized adsorption activity
CN103212384B (zh) * 2013-04-01 2015-04-22 上海师范大学 聚硅氧烷季铵盐改性沸石的制备方法和应用
CN104971695B (zh) * 2014-04-01 2017-11-28 中国石油化工股份有限公司 一种气相吸附分离c8芳烃异构体的吸附剂及制备与应用
TWI659778B (zh) * 2014-04-09 2019-05-21 美商W R 康格雷氏公司 經改良之氣體或液體吸附和/或脫附用之沸石粒子及其應用與製造方法
CN104128165A (zh) * 2014-08-04 2014-11-05 上海师范大学 聚硅氧烷改性天然沸石的制备方法和应用
JP6633080B2 (ja) * 2014-12-23 2020-01-22 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 吸着材料および使用方法
KR101943005B1 (ko) * 2016-06-20 2019-01-28 울산대학교 산학협력단 이산화탄소 흡착제 및 이를 이용한 이산화탄소의 제거방법
US10717035B2 (en) * 2017-02-13 2020-07-21 Praxair Technology, Inc. Tunable adsorbents
CN114160096B (zh) * 2022-02-08 2022-05-17 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种分离碳八芳烃中乙苯的吸附剂及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130340612A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Mark William Ackley High Rate Compositions
JP2016528026A (ja) * 2013-06-20 2016-09-15 ゼオケム・エルエルシー モレキュラーシーブ吸着剤配合物及びその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IND. ENG. CHEM. RES., vol. 44, no. 6, JPN6022003207, 2005, pages 1780 - 1786, ISSN: 0004693646 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102517091B1 (ko) 2023-04-04
KR20210011440A (ko) 2021-02-01
CN112334225B (zh) 2023-09-29
US20210252482A1 (en) 2021-08-19
JP7236471B2 (ja) 2023-03-09
CA3104376A1 (en) 2020-01-09
CN112334225A (zh) 2021-02-05
CA3104376C (en) 2022-10-18
WO2020009968A1 (en) 2020-01-09
EP3817855A1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2875103C (en) Absorbent compositions comprising aluminosilicate powders and silicone-derived binding agents
US11529582B2 (en) Tunable adsorbents
KR101638338B1 (ko) 화학 기상 증착법을 통해 기공 크기가 제어된 실리카 카바자이트 제올라이트 분리막의 제조방법 및 이로부터 제조된 기공 크기가 제어된 실리카 카바자이트 제올라이트 분리막
TW201515700A (zh) 具有大的外部表面積之沸石吸附劑,其製法及其用途
JP7236471B2 (ja) 調整可能な大型結晶吸着剤
CN110961080A (zh) 一种吸附分离c8芳烃的吸附剂及其制备方法
BR112020015541B1 (pt) Adsorvente compósito de núcleo-cápsula para uso na separação de gases de batelada, e processo de separação de gás cíclico
EP2864040A1 (en) Novel adsorbent compositions
JP6477694B2 (ja) モレキュラーシーブ吸着剤配合物及びその使用
EP2988862A1 (en) Zeolitic adsorbents for use in adsorptive separation processes and methods for manufacturing the same
BR112019016419B1 (pt) Método para reduzir o tamanho da abertura de poro de um adsorvente inorgânico cristalino, adsorvente de zeólita, e, processo de adsorção para adsorção ou separação de um primeiro componente adsorvível de uma mistura gasosa
JP3772412B2 (ja) 低摩耗性ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150