JP2021525099A - 調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021525099A
JP2021525099A JP2020567586A JP2020567586A JP2021525099A JP 2021525099 A JP2021525099 A JP 2021525099A JP 2020567586 A JP2020567586 A JP 2020567586A JP 2020567586 A JP2020567586 A JP 2020567586A JP 2021525099 A JP2021525099 A JP 2021525099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
cooking process
attribute information
cooked
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020567586A
Other languages
English (en)
Inventor
蘇瑩
李晶
房振
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd filed Critical Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2021525099A publication Critical patent/JP2021525099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J44/00Multi-purpose machines for preparing food with several driving units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2613Household appliance in general
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2643Oven, cooking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本発明は、調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、調理方法は、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信することと、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することと、調理プロセスに従って被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うこととを含む。本発明の技術的手段によれば、属性特徴の異なる材料に対して異なる調理プロセスを実行することで、材料の栄養物質を保存することに有利であり、材料の食感を高め、調理終了までのユーザの待ち時間を低減させる。【選択図】図1

Description

本願は、2018年06月19日に中国特許庁に提出された、出願番号が201810631044.2で、発明の名称が「調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体」である中国特許出願の優先権を主張し、その内容の全てを援用することにより本願に取り入れる。
本発明は、調理技術の分野に関し、具体的には、調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
壁破壊機は、ジューサーと豆乳機の利点を併せ持つ新規な調理器具として、材料を割砕するか又は研磨することで、細胞壁を破壊し、栄養素や食物繊維の人体への吸収効率を高めると共に、残渣量を減らすことができ、一方では材料を加熱調理することで、米糊、ミルクシェーク、ヨーグルト、豆乳などの食品を調製し、ユーザの食感や養生需要を高めることができる。
関連技術では、全ての種類の材料を完全に調理するために、各調理機能を実行する際に材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を最大時間で実行することが一般的であるが、上記の調理手段は、少なくとも以下の技術的課題を有する。
(1)調理器具の消費電力の低減に不利であること、
(2)より長い待ち時間で、ユーザの使用体験に影響を与えること、
(3)栄養成分が破壊される恐れがあること、例えば、タンパク質や食物繊維が過剰に加熱されると、分解や変質する恐れがあり、人体への栄養素の吸収量が却って低下する場合がある。
本発明は、先行技術又は関連技術に存在する技術的課題の少なくとも1つを解決することを目的とする。
そのため、本発明の第1の目的は、調理方法を提供することである。
本発明の第2の目的は、調理装置を提供することである。
本発明の第3の目的は、調理器具を提供することである。
本発明の第4の目的は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の技術的手段にて提供される調理方法は、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信することと、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することと、調理プロセスに従って被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うこととを含む。
当該技術的手段において、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行う。これにより、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、例えば、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した粘稠度、硬さ、含水率、食物の粒子径、低糖、低脂肪、食物繊維の割合及び微量元素含有量などを含む食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
ここで、受信された材料の属性情報は、調理器具のタッチパネルから、又は関連付けられたクライアントからのものであってもよい。
また、壁破壊処理は、割砕処理、研磨処理、及び圧砕処理など、材料の細胞壁を破壊する処理方式を含むことが、当業者には理解されうる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定することと、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定することと、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとを含む。
当該技術的手段において、青果物材料は食物繊維を多く含有し、食物繊維の割合は主に食物の食感と硬さを決定するので、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定し、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、ユーザに最適な粒子径の食物を提供することができ、さらに、食物の食感がユーザの需要をより満たし、且つビタミンとミネラルを最大限に保持するために、調理パワー及び調理時間を適切に低減させ、ユーザの使用体験を向上させることに寄与する。
具体的には、割砕時間の増大に伴い、食材の粒子径が徐々に小さくなると共に、食材栄養が徐々に放出され、ある程度(即ち、最適粒子径範囲)になると、食材の繊細さがユーザの食感を完全に満たし、食材栄養放出がピークとなり、更に割砕を続けると、食材の繊細さの食感が顕著に改善することがなく、割砕時間が無駄になり、ひいては栄養成分の損失を招くことになる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定することと、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定し、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、豆類材料のタンパク質含有量が高いため、高温プロセス中に、鍋焦げが発生し、ユーザの食感及び使用体験に影響を与える可能性があるため、対応する調理プロセスにおける加熱パワーを適切に低下させて、鍋焦げ及び溢れ出しを低減させる必要があり、一方では、豆類材料は、調理プロセス中に、大量の残渣を発生させる可能性があるため、対応する調理プロセス中に、壁破壊処理時間を増大させ、残渣の発生を低減させ、ユーザの食感及び栄養成分の吸収率を向上させることに寄与する。
例えば、豆類材料がエダマメであり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、その食物繊維及びフラボノイドの含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
また、例えば、豆類材料が黒豆であり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、そのタンパク質及び食物繊維の含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、加熱処理のパワー及び時間を低下させ、一方では、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食健康に対するユーザの需要をさらに満たすことができる。
例えば、青果物材料は、通常、食物繊維を多く含有し、食物繊維(Dietary Fiber、DF)は、溶解度の違いにより水溶性食物繊維(Soluble Dietary Fiber、SDF)と不溶性食物繊維(Insoluble Dietary Fiber、IDF)の2種類に分けられ、上記の食物繊維の割合は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の成分割合を意味する。
水溶性食物繊維(SDF)は、生体の消化管酵素によって消化されないが、熱水に可溶で、一定体積のエタノールで沈澱することにより分離される非澱粉性多糖の一種であり、それは主に植物細胞内の水溶性貯蔵物質及び分泌物を指し、一部の微生物多糖及び合成多糖をさらに含み、その組成は主に膠質状物質であり、不溶性食物繊維(IDF)は、消化管酵素によって消化されず、かつ熱水に不溶な部分の非澱粉性構造多糖を指し、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、キトサン、植物蝋などを含む。
食物繊維中のこれら2種類(SDFとIDF)は同時に存在し、その組成は食材の粒子径と大きく関係する。粒子径が小さくなるにつれて、不溶性食物繊維(IDF)の含有量は徐々に減少し、水溶性食物繊維(SDF)の含有量は徐々に増加する。これは、割砕の過程で、繊維網目構造に囲まれた可溶性成分が放出され、一方では、不溶性成分が徐々に可溶性成分に変化するためである。
IDFの主な役割は、機械的な蠕動効果を生み出し、胃内容排出促進、腸の蠕動促進、腸潤いや便排出促進であり、SDFは代謝機能をより多く発揮し、炭水化物や脂質の代謝に影響を与え、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下などの作用を有する。これら2つの成分はSDF/IDFの比例関係にある。一般的には、適正な食物繊維摂取時のSDF/IDFは約1:3である。
異なる保健効果を達成するために、撹拌処理のパラメータを調整することで食材の粒子径を制御し、SDF/IDFをさらに調整することができる。SDF/IDFがやや高ければ、SDF含有量が多くなり、食用需要は、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下作用に偏っており、SDF/IDFがやや低ければ、IDF含有量が多くなり、食用需要は、腸潤いや便排出の作用に偏っていることが分かる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定することと、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定し、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食材の食感を向上させることができると共に、調理器具の消費電力を低減させることに寄与する。
具体的には、属性情報を解析して被調理材料の含水率増加量を決定することで、材料は煮えにくいものか、又は、煮えやすいものかを決定することができる。例えば、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT<10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t>3hであれば、その雑穀は煮えにくいものと判定される。
ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT>10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t<3hであれば、その雑穀が煮えやすいものと判定される。
本発明の第2の態様の技術的手段にて提供される調理装置は、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信するための受信ユニットと、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定するための決定ユニットと、調理プロセスに従って被調理材料に対して壁破壊処理及び加熱処理を行うための実行ユニットとを含む。
当該技術的手段において、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行う。これにより、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、例えば、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した粘稠度、硬さ、含水率、食物の粒子径、低糖、低脂肪、食物繊維の割合及び微量元素含有量などを含む食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
ここで、受信された材料の属性情報は、調理器具のタッチパネルから、又は関連付けられたクライアントからのものであってもよい。
また、壁破壊処理は、割砕処理、研磨処理、及び圧砕処理など、材料の細胞壁を破壊する処理方式を含むことが、当業者には理解されうる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、前記決定ユニットは、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定するために用いられ、前記決定ユニットは、さらに、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定するために用いられ、前記決定ユニットは、さらに、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、青果物材料は食物繊維を多く含有し、食物繊維の割合は主に食物の食感と硬さを決定するので、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定し、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、ユーザに最適な粒子径の食物を提供することができ、さらに、食物の食感がユーザの需要をより満たし、且つビタミンとミネラルを最大限に保持するために、調理パワー及び調理時間を適切に低減させ、ユーザの使用体験を向上させることに寄与する。
具体的には、割砕時間の増大に伴い、食材の粒子径が徐々に小さくなると共に、食材栄養が徐々に放出され、ある程度(即ち、最適粒子径範囲)になると、食材の繊細さがユーザの食感を完全に満たし、食材栄養放出がピークとなり、更に割砕を続けると、食材の繊細さの食感が顕著に改善することがなく、割砕時間が無駄になり、ひいては栄養成分の損失を招くことになる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、前記決定ユニットは、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定するために用いられ、前記決定ユニットは、さらに、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定し、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、豆類材料のタンパク質含有量が高いため、高温プロセス中に、鍋焦げが発生し、ユーザの食感及び使用体験に影響を与える可能性があるため、対応する調理プロセスにおける加熱パワーを適切に低下させて、鍋焦げ及び溢れ出しを低減させる必要があり、一方では、豆類材料は、調理プロセス中に、大量の残渣を発生させる可能性があるため、対応する調理プロセス中に、壁破壊処理時間を増大させ、残渣の発生を低減させ、ユーザの食感及び栄養成分の吸収率を向上させることに寄与する。
例えば、豆類材料がエダマメであり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、その食物繊維及びフラボノイドの含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
また、例えば、豆類材料が黒豆であり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、そのタンパク質及び食物繊維の含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、加熱処理のパワー及び時間を低下させ、一方では、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、前記決定ユニットは、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれか1つの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食健康に対するユーザの需要をさらに満たすことができる。
例えば、青果物材料は、通常、食物繊維を多く含有し、食物繊維(Dietary Fiber、DF)は、溶解度の違いにより水溶性食物繊維(Soluble Dietary Fiber、SDF)と不溶性食物繊維(Insoluble Dietary Fiber、IDF)の2種類に分けられ、上記の食物繊維の割合は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の成分割合を意味する。
水溶性食物繊維(SDF)は、生体の消化管酵素によって消化されないが、熱水に可溶で、一定体積のエタノールで沈澱することにより分離される非澱粉性多糖の一種であり、それは主に植物細胞内の水溶性貯蔵物質及び分泌物を指し、一部の微生物多糖及び合成多糖をさらに含み、主に膠質状物質から組成され、不溶性食物繊維(IDF)は、消化管酵素によって消化されず、かつ熱水に不溶な部分の非澱粉性構造多糖を指し、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、キトサン、植物蝋などを含む。
食物繊維中のこれら2種類(SDFとIDF)は同時に存在し、その組成は食材の粒子径と大きく関係する。粒子径が小さくなるにつれて、不溶性食物繊維(IDF)の含有量は徐々に減少し、水溶性食物繊維(SDF)の含有量は徐々に増加する。これは、割砕の過程で、繊維網目構造に囲まれた可溶性成分が放出され、一方では、不溶性成分が徐々に可溶性成分に変化するためである。
IDFの主な役割は、機械的な蠕動効果を生み出し、胃内容排出促進、腸の蠕動促進、腸潤いや便排出促進であり、SDFは代謝機能をより多く発揮し、炭水化物や脂質の代謝に影響を与え、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下などの作用を有する。これら2つの成分はSDF/IDFの比例関係にある。一般的には、適正な食物繊維摂取時のSDF/IDFは約1:3である。
異なる保健効果を達成するために、撹拌処理のパラメータを調整することで食材の粒子径を制御し、SDF/IDFをさらに調整することができる。SDF/IDFがやや高ければ、SDF含有量が多くなり、食用需要は、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下作用に偏っており、SDF/IDFがやや低ければ、IDF含有量が多くなり、食用需要は、腸潤いや便排出の作用に偏っていることが分かる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、前記決定ユニットは、さらに、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定するために用いられ、前記決定ユニットは、さらに、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定し、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食材の食感を向上させることができると共に、調理器具の消費電力を低減させることに寄与する。
具体的には、属性情報を解析して被調理材料の含水率増加量を決定することで、材料は煮えにくいものか、又は、煮えやすいものかを決定することができる。例えば、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT<10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t>3hであれば、その雑穀が煮えにくいものと判定される。
ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT>10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t<3hであれば、その雑穀が煮えやすいものと判定される。
本発明の第3の態様の技術的手段にて提供される調理器具は、上記いずれかの技術的手段に記載の調理装置を含む。
本発明の第4の態様の技術的手段にて提供されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、コンピュータプログラムが記憶されており、コンピュータプログラムが実行されると、上記いずれかの技術的手段に記載の調理方法のステップを実現する。
本発明の付加的な態様及び利点は下記の説明に示され、一部は下記の説明により明瞭になるか、或いは本発明を実施することで理解される。
本発明の上記の及び/又は付加的な態様及び利点は、下記の図面を用いて実施例を説明することで明瞭になり理解しやすいものになる。
図1は、本発明の一実施例に係る調理方法を概略的に示すフローチャートである。 図2は、本発明の一実施例に係る調理装置を概略的に示すブロック図である。 図3は、本発明の一実施例に係る調理器具を概略的に示すブロック図である。
本発明の上記の目的、特徴及び利点をより明確に理解することを可能にするため、以下に、図面及び具体的な実施形態と結び付けて本発明をより詳細に説明する。なお、矛盾が生じない限り、本願の実施例及び実施例に係る特徴は互いに組み合わせることができる。
下記の説明において本発明の十分な理解のために多くの具体的で詳細な内容を記載しているが、本発明は、ここに説明されているものと違う形態によって実施されてもよく、従って、本発明の保護範囲は以下開示される具体的な実施例に限定されない。
図1は、本発明の一実施例に係る調理方法を概略的に示すフローチャートである。
図1に示すように、本発明の一実施例に係る調理方法は、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信するステップS102と、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定するステップS104と、調理プロセスに従って被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うステップS106とを含む。
当該技術的手段において、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行うことにより、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、例えば、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した、粘稠度、硬さ、含水率、食物の粒子径、低糖、低脂肪、食物繊維の割合及び微量元素含有量などを含む食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
ここで、受信された材料の属性情報は、調理器具のタッチパネルから、又は関連付けられたクライアントからのものであってもよい。
また、壁破壊処理は、割砕処理、研磨処理、及び圧砕処理など、材料の細胞壁を破壊する処理方式を含むことが、当業者には理解されうる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定することと、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定することと、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとを含む。
当該技術的手段において、青果物材料は食物繊維を多く含有し、食物繊維の割合は主に食物の食感と硬さを決定するので、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定し、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、ユーザに最適な粒子径の食物を提供することができ、さらに、食物の食感がユーザの需要をより満たし、且つビタミンとミネラルを最大限に保持するために、調理パワー及び調理時間を適切に低減させ、ユーザの使用体験を向上させることに寄与する。
具体的には、割砕時間の増大に伴い、食材の粒子径が徐々に小さくなると共に、食材栄養が徐々に放出され、ある程度(即ち、最適粒子径範囲)になると、食材の繊細さがユーザの食感を完全に満たし、食材栄養放出がピークとなり、更に割砕を続けると、食材の繊細さの食感が顕著に改善することがなく、割砕時間が無駄になり、ひいては栄養成分の損失を招くことになる。
青果物材料の硬さと、品目名と、最適な粒子径範囲と、調理プロセスとの対応関係は、以下の表1を参考にして示すことができる。
Figure 2021525099
ここで、フルパワーで割砕する時のモータ回転数は20000回転/分間以上で、パワー調整して割砕する時のモータ回転数は15000回転/分間以上で、且つ20000回転/分間未満である。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定することと、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定し、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、豆類材料のタンパク質含有量が高いため、高温プロセス中に、鍋焦げが発生し、ユーザの食感及び使用体験に影響を与える可能性があるため、対応する調理プロセスにおける加熱パワーを適切に低下させて、鍋焦げ及び溢れ出しを低減させる必要があり、一方では、豆類材料は、調理プロセス中に、大量の残渣を発生させる可能性があるため、対応する調理プロセス中に、壁破壊処理時間を増大させ、残渣の発生を低減させ、ユーザの食感及び栄養成分の吸収率を向上させることに寄与する。
豆類材料がエダマメであり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、その食物繊維及びフラボノイドの含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
ここで、エダマメの調理プロセスは、以下のステップを参照することができる。
(1)フルパワーで93℃に加熱する(800ワット以上)。
(2)パワー調整して30秒割砕する。
(3)材料を1未満かつ2/3以上の第1のパワー調整比で5分間パワー調整して加熱する(800ワット以上)。
(4)材料を2/3未満かつ1/3以上の第2のパワー調整比で6分間パワー調整して加熱する(800ワット以上)。
(5)パワー調整して1分間割砕する。
(6)動作が終了し、ブザーが鳴動して提示信号を発する。
豆類材料が黒豆であり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、そのタンパク質及び食物繊維の含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、加熱処理のパワー及び時間を低下させ、一方では、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
ここで、黒豆の調理プロセスは、以下のステップを参照することができる。
(1)フルパワーで93℃に加熱する(800ワット以上)。
(2)材料を1/3未満かつ1/5以上の第3のパワー調整比で5分間パワー調整して加熱する(800ワット以上)。
(4)材料を1未満かつ1/3以上の第4のパワー調整比で6分間パワー調整して加熱する(800ワット以上)。
(5)パワー調整して2分間割砕する。
(6)フルパワーで6分間割砕する。
(7)動作が終了し、ブザーが鳴動して提示信号を発する。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食健康に対するユーザの需要をさらに満たすことができる。
例えば、青果物材料は、通常、食物繊維を多く含有し、食物繊維(Dietary Fiber、DF)は、溶解度の違いにより水溶性食物繊維(Soluble Dietary Fiber、SDF)と不溶性食物繊維(Insoluble Dietary Fiber、IDF)の2種類に分けられ、上記の食物繊維の割合は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の成分割合を意味する。
水溶性食物繊維(SDF)は、生体の消化管酵素によって消化されないが、熱水に可溶で、一定体積のエタノールで沈澱することにより分離される非澱粉性多糖の一種であり、それは主に植物細胞内の水溶性貯蔵物質及び分泌物を指し、一部の微生物多糖及び合成多糖をさらに含み、主に膠質状物質から組成され、不溶性食物繊維(IDF)は、消化管酵素によって消化されず、かつ熱水に不溶な部分の非澱粉性構造多糖を指し、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、キトサン、植物蝋などを含む。
食物繊維中のこれら2種類(SDFとIDF)は同時に存在し、その組成は食材の粒子径と大きく関係する。粒子径が小さくなるにつれて、不溶性食物繊維(IDF)の含有量は徐々に減少し、水溶性食物繊維(SDF)の含有量は徐々に増加する。これは、割砕の過程で、繊維網目構造に囲まれた可溶性成分が放出され、一方では、不溶性成分が徐々に可溶性成分に変化するためである。
IDFの主な役割は、機械的な蠕動効果を生み出し、胃内容排出促進、腸の蠕動促進、腸潤いや便排出促進であり、SDFは代謝機能をより多く発揮し、炭水化物や脂質の代謝に影響を与え、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下などの作用を有する。これら2つの成分はSDF/IDFの比例関係にある。一般的には、適正な食物繊維摂取時のSDF/IDFは約1:3である。
異なる保健効果を達成するために、撹拌処理のパラメータを調整することで食材の粒子径を制御し、SDF/IDFをさらに調整することができる。SDF/IDFがやや高ければ、SDF含有量が多くなり、食用需要は、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下作用に偏っており、SDF/IDFがやや低ければ、IDF含有量が多くなり、食用需要は、腸潤いや便排出の作用に偏っていることが分かる。
材料の属性情報、食用需要(養生機能を含む)及び調理プロセスとの対応関係は、以下の表2を参考にして示すことができる。
Figure 2021525099
ここで、フルパワーで割砕する時のモータ回転数は20000回転/分間以上で、パワー調整して割砕する時のモータ回転数は15000回転/分間以上で、20000回転/分間未満である。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定することと、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定し、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食材の食感を向上させることができると共に、調理器具の消費電力を低減させることに寄与する。
表3に示すように、属性情報を解析して被調理材料の含水率増加量を決定することで、材料は煮えにくいものか、又は、煮えやすいものかを決定することができる。例えば、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT<10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t>3hであれば、その雑穀が煮えにくいものと判定される。
Figure 2021525099
表4に示すように、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT>10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t<3hであれば、その雑穀が煮えやすいものと判定される。
Figure 2021525099
表3に示す煮えにくい材料と表4に示す煮えやすい材料に対応する調理プロセスは、以下のステップを参照することができる。
(1)フルパワーで93℃に加熱する(800ワット以上)と同時に、低速度で割砕する。
(2)材料を3分間〜10分間パワー調整して加熱し(300ワット〜400ワット)、1分間に1回、低速度で割砕する。
(3)材料を5分間〜20分間パワー調整して加熱し(200ワット〜300ワット)、1分間に1回、低速度で割砕する。
(4)取得した属性情報に基づいて、材料が煮えにくい材料であるか、又は煮えやすい材料であるかを決定する。
(5)煮えにくい材料であれば、3分間全体を急速に割砕し、2分間フルパワー(800ワット超え)で加熱する。
(6)煮えやすい材料であれば、割砕を行わず、30秒〜2分間フルパワー(800ワット超え)で加熱する。
(7)動作が終了し、ブザーが鳴動して提示信号を発する。
図2は、本発明の一実施例に係る調理装置を概略的に示すブロック図である。
図2に示すように、本発明の一実施例に係る調理装置200は、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信するための受信ユニット202と、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定するための決定ユニット204と、調理プロセスに従って被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うための実行ユニット206とを含む。
当該技術的手段において、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行うことで、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、例えば、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した、粘稠度、硬さ、含水率、食物の粒子径、低糖、低脂肪、食物繊維の割合及び微量元素含有量などを含む食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
ここで、受信された材料の属性情報は、調理器具のタッチパネルから、又は関連付けられたクライアントからのものであってもよい。
また、壁破壊処理は、割砕処理、研磨処理、及び圧砕処理など、材料の細胞壁を破壊する処理方式を含むことが、当業者には理解されうる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、決定ユニット204は、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定するために用いられ、決定ユニット204は、さらに、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定するために用いられ、決定ユニット204は、さらに、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、青果物材料は食物繊維を多く含有し、食物繊維の割合は主に食物の食感と硬さを決定するので、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定し、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、ユーザに最適な粒子径の食物を提供することができ、さらに、食物の食感がユーザの需要をより満たし、且つビタミンとミネラルを最大限に保持するために、調理パワー及び調理時間を適切に低減させ、ユーザの使用体験を向上させることに寄与する。
具体的には、割砕時間の増大に伴い、食材の粒子径が徐々に小さくなると共に、食材栄養が徐々に放出され、ある程度(即ち、最適粒子径範囲)になると、食材の繊細さがユーザの食感を完全に満たし、食材栄養放出がピークとなり、更に割砕を続けると、食材の繊細さの食感が顕著に改善することがなく、割砕時間が無駄になり、ひいては栄養成分の損失を招くことになる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、決定ユニット204は、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定するために用いられ、決定ユニット204は、さらに、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定し、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、豆類材料のタンパク質含有量が高いため、高温プロセス中に、鍋焦げが発生し、ユーザの食感及び使用体験に影響を与える可能性があるため、対応する調理プロセスにおける加熱パワーを適切に低下させて、鍋焦げ及び溢れ出しを低減させる必要があり、一方では、豆類材料は、調理プロセス中に、大量の残渣を発生させる可能性があるため、対応する調理プロセス中に、壁破壊処理時間を増大させ、残渣の発生を低減させ、ユーザの食感及び栄養成分の吸収率を向上させることに寄与する。
例えば、豆類材料がエダマメであり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、その食物繊維及びフラボノイドの含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
また、例えば、豆類材料が黒豆であり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、そのタンパク質及び食物繊維の含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、加熱処理のパワー及び時間を低下させ、一方では、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、決定ユニット204は、さらに、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食健康に対するユーザの需要をさらに満たすことができる。
例えば、青果物材料は、通常、食物繊維を多く含有し、食物繊維(Dietary Fiber、DF)は、溶解度の違いにより水溶性食物繊維(Soluble Dietary Fiber、SDF)と不溶性食物繊維(Insoluble Dietary Fiber、IDF)の2種類に分けられ、上記の食物繊維の割合は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の成分割合を意味する。
水溶性食物繊維(SDF)は、生体の消化管酵素によって消化されないが、熱水に可溶で、一定体積のエタノールで沈澱することにより分離される非澱粉性多糖の一種であり、それは主に植物細胞内の水溶性貯蔵物質及び分泌物を指し、一部の微生物多糖及び合成多糖をさらに含み、主に膠質状物質から組成され、不溶性食物繊維(IDF)は、消化管酵素によって消化されず、かつ熱水に不溶な部分の非澱粉性構造多糖を指し、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、キトサン、植物蝋などを含む。
食物繊維中のこれら2種類(SDFとIDF)は同時に存在し、その組成は食材の粒子径と大きく関係する。粒子径が小さくなるにつれて、不溶性食物繊維(IDF)の含有量は徐々に減少し、水溶性食物繊維(SDF)の含有量は徐々に増加する。これは、割砕の過程で、繊維網目構造に囲まれた可溶性成分が放出され、一方では、不溶性成分が徐々に可溶性成分に変化するためである。
IDFの主な役割は、機械的な蠕動効果を生み出し、胃内容排出促進、腸の蠕動促進、腸潤いや便排出促進であり、SDFは代謝機能をより多く発揮し、炭水化物や脂質の代謝に影響を与え、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下などの作用を有する。これら2つの成分はSDF/IDFの比例関係にある。一般的には、適正な食物繊維摂取時のSDF/IDFは約1:3である。
異なる保健効果を達成するために、撹拌処理のパラメータを調整することで食材の粒子径を制御し、SDF/IDFをさらに調整することができる。SDF/IDFがやや高ければ、SDF含有量が多くなり、食用需要は、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下作用に偏っており、SDF/IDFがやや低ければ、IDF含有量が多くなり、食用需要は、腸潤いや便排出の作用に偏っていることが分かる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、決定ユニット204は、さらに、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定するために用いられ、決定ユニット204は、さらに、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる。
当該技術的手段において、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定し、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食材の食感を向上させることができると共に、調理器具の消費電力を低減させることに寄与する。
具体的には、属性情報を解析して被調理材料の含水率増加量を決定することで、材料は煮えにくいものか、又は、煮えやすいものかを決定することができる。例えば、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT<10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t>3hであれば、その雑穀が煮えにくいものと判定される。
ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT>10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t<3hであれば、その雑穀が煮えやすいものと判定される。
図3は、本発明の一実施例に係る調理器具を概略的に示すブロック図である。
図3に示すように、本発明の実施例に係る調理器具300は、上記いずれかの技術的手段に記載の調理装置200を含む。
ここで、調理装置200は、MCU、CPU、DSP、ワンチップマイコン及び組み込み機器などの論理演算デバイスを含み、受信ユニット202は、タッチスクリーン、キー、音声認識器及び通信アンテナなどを含み、決定ユニット204は、コンパレータ及びメモリなどを含み、実行ユニット206は、加熱駆動回路及び対応する加熱アセンブリ、撹拌駆動回路及び対応する撹拌アセンブリ、ハンマ駆動回路及び対応するハンマ・アセンブリ、研磨駆動回路及び対応する研磨アセンブリを含む。
本発明の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、コンピュータプログラムが記憶されており、コンピュータプログラムが実行されると、上記いずれかの技術的手段に記載の調理方法のステップを実現し、被調理材料の属性情報及び/又は被調理材料に対する食用需要情報を受信することと、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することと、調理プロセスに従って被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うこととを含む。
当該技術的手段において、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行うことで、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した、粘稠度、硬さ、含水率、食物の粒子径、低糖、低脂肪、食物繊維の割合及び微量元素含有量などを含む食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
ここで、受信された材料の属性情報は、調理器具のタッチパネルから、又は関連付けられたクライアントからのものであってもよい。
また、壁破壊処理は、割砕処理、研磨処理、及び圧砕処理など、材料の細胞壁を破壊する処理方式を含むことが、当業者には理解されうる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定することと、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定することと、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとを含む。
当該技術的手段において、青果物材料は食物繊維を多く含有し、食物繊維の割合は主に食物の食感と硬さを決定するので、青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定し、粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、ユーザに最適な粒子径の食物を提供することができ、さらに、食物の食感がユーザの需要をより満たし、且つビタミンとミネラルを最大限に保持するために、調理パワー及び調理時間を適切に低減させ、ユーザの使用体験を向上させることに寄与する。
具体的には、割砕時間の増大に伴い、食材の粒子径が徐々に小さくなると共に、食材栄養が徐々に放出され、ある程度(即ち、最適粒子径範囲)になると、食材の繊細さがユーザの食感を完全に満たし、食材栄養放出がピークとなり、更に割砕を続けると、食材の繊細さの食感が顕著に改善することがなく、割砕時間が無駄になり、ひいては栄養成分の損失を招くことになる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定することと、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定し、豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、豆類材料のタンパク質含有量が高いため、高温プロセス中に、鍋焦げが発生し、ユーザの食感及び使用体験に影響を与える可能性があるため、対応する調理プロセスにおける加熱パワーを適切に低下させて、鍋焦げ及び溢れ出しを低減させる必要があり、一方では、豆類材料は、調理プロセス中に、大量の残渣を発生させる可能性があるため、対応する調理プロセス中に、壁破壊処理時間を増大させ、残渣の発生を低減させ、ユーザの食感及び栄養成分の吸収率を向上させることに寄与する。
例えば、豆類材料がエダマメであり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、その食物繊維及びフラボノイドの含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
また、例えば、豆類材料が黒豆であり、調理機能を「豆乳を作る」と予め設定されている場合、そのタンパク質及び食物繊維の含有量が高いという特徴により、デフォルトの豆乳プロセスを取得した後、加熱処理のパワー及び時間を低下させ、一方では、割砕処理の時間を増加させ、豆乳を極めて繊細にし、消化吸収性を高め、血中脂質及びコレステロールを低下させる作用を奏する。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して被調理材料の品目を決定し、食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、品目、食用効果、及び予め設定されたいずれかの品目における食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食健康に対するユーザの需要をさらに満たすことができる。
例えば、青果物材料は、通常、食物繊維を多く含有し、食物繊維(Dietary Fiber、DF)は、溶解度の違いにより水溶性食物繊維(Soluble Dietary Fiber、SDF)と不溶性食物繊維(Insoluble Dietary Fiber、IDF)の2種類に分けられ、上記の食物繊維の割合は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の成分割合を意味する。
水溶性食物繊維(SDF)は、生体の消化管酵素によって消化されないが、熱水に可溶で、一定体積のエタノールで沈澱することにより分離される非澱粉性多糖の一種であり、それは主に植物細胞内の水溶性貯蔵物質及び分泌物を指し、一部の微生物多糖及び合成多糖をさらに含み、主に膠質状物質から組成され、不溶性食物繊維(IDF)は、消化管酵素によって消化されず、かつ熱水に不溶な部分の非澱粉性構造多糖を指し、セルロース、ヘミセルロース、リグニン、キトサン、植物蝋などを含む。
食物繊維中のこれら2種類(SDFとIDF)は同時に存在し、その組成は食材の粒子径と大きく関係する。粒子径が小さくなるにつれて、不溶性食物繊維(IDF)の含有量は徐々に減少し、水溶性食物繊維(SDF)の含有量は徐々に増加する。これは、割砕の過程で、繊維網目構造に囲まれた可溶性成分が放出され、一方では、不溶性成分が徐々に可溶性成分に変化するためである。
IDFの主な役割は、機械的な蠕動効果を生み出し、胃内容排出促進、腸の蠕動促進、腸潤いや便排出促進であり、SDFは代謝機能をより多く発揮し、炭水化物や脂質の代謝に影響を与え、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下などの作用を有する。これら2つの成分はSDF/IDFの比例関係にある。一般的には、適正な食物繊維摂取時のSDF/IDFは約1:3である。
異なる保健効果を達成するために、撹拌処理のパラメータを調整することで食材の粒子径を制御し、SDF/IDFをさらに調整することができる。SDF/IDFがやや高ければ、SDF含有量が多くなり、食用需要は、血中脂質低下、コレステロール低下、血糖低下作用に偏っており、SDF/IDFがやや低ければ、IDF含有量が多くなり、食用需要は、腸潤いや便排出の作用に偏っていることが分かる。
上記いずれかの技術的手段において、好ましくは、属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定することと、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む。
当該技術的手段において、属性情報を解析して、被調理材料の含水率増加量すなわち被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定し、含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することで、食材の食感を向上させることができると共に、調理器具の消費電力を低減させることに寄与する。
具体的には、属性情報を解析して被調理材料の含水率増加量を決定することで、材料は煮えにくいものか、又は、煮えやすいものかを決定することができる。例えば、ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT<10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t>3hであれば、その雑穀が煮えにくいものと判定される。
ある雑穀が常温で30分吸水した後に含水率増加量ΔT>10%で、かつ吸水飽和までの所要時間t<3hであれば、その雑穀が煮えやすいものと判定される。
以上、図面と合わせて本発明の技術的手段を詳しく説明し、本発明は、調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、材料の属性情報は、通常、栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名などを含むので、材料の属性情報及び/又は食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定し、材料に対して対応する壁破壊処理及び加熱処理を行うことで、材料の栄養成分組成、硬さ、重量及び品目名に対して、それが煮えにくいか否かを決定することができ、煮えにくい材料に対しては調理時間及び調理パワーを増大させ、ユーザの待ち時間を効果的に低減させることができ、煮えやすい材料に対しては調理時間及び調理パワーを減少させ、消費電力を効果的に低減させることができ、栄養成分と合わせてビタミン含有量、微量元素含有量及び食物繊維含有量を決定することで、栄養成分の分解及び流失を低減させることができ、一方では、ユーザが設定した食用需要、調理機能及び品目名と合わせて、ユーザの個性化された調理需要を満たすことができる。
以上、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明において各種の変更又は変形が可能である。本発明の精神及び原則を逸脱しない範囲で行われる任意な修正、均等な置換、改良などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (12)

  1. 被調理材料の属性情報及び/又は前記被調理材料に対する食用需要情報を受信することと、
    前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することと、
    前記調理プロセスに従って前記被調理材料に対する壁破壊処理及び加熱処理を行うこととを含む調理方法。
  2. 上記の前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、
    前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、前記青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定することと、
    前記青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定することと、
    前記粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとを含む請求項1に記載の調理方法。
  3. 上記の前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、
    前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、前記豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定することと、
    前記豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む請求項1に記載の調理方法。
  4. 上記の前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、
    前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を決定し、前記食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、前記品目、前記食用効果、及び予め設定されたいずれか1つの前記品目における前記食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することをさらに含む請求項1に記載の調理方法。
  5. 上記の前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定することは、具体的には、
    前記属性情報を解析して、前記被調理材料の含水率増加量すなわち前記被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定することと、
    前記含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定することとをさらに含む請求項1から4のいずれか一項に記載の調理方法。
  6. 被調理材料の属性情報及び/又は前記被調理材料に対する食用需要情報を受信するための受信ユニットと、
    前記属性情報及び/又は前記食用需要情報に基づいて対応する調理プロセスを決定するための決定ユニットと、
    前記調理プロセスに従って前記被調理材料に対して壁破壊処理及び加熱処理を行うための実行ユニットとを含む調理装置。
  7. 前記決定ユニットは、さらに、前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を青果物材料と決定した場合、前記青果物材料の品目情報に基づいて対応する硬さを決定するために用いられ、
    前記決定ユニットは、さらに、前記青果物材料の硬さ、及び予め設定された硬さと粒子径との対応関係に基づいて、調理後の材料の粒子径範囲を決定するために用いられ、
    前記決定ユニットは、さらに、前記粒子径範囲、及び予め設定された粒子径範囲と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる請求項6に記載の調理装置。
  8. 前記決定ユニットは、さらに、前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を豆類材料と決定した場合、前記豆類材料に対応する予め保存された栄養成分組成を決定するために用いられ、
    前記決定ユニットは、さらに、前記豆類材料の栄養成分組成、及び予め設定された栄養成分組成と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる請求項6に記載の調理装置。
  9. 前記決定ユニットは、さらに、前記属性情報を解析して前記被調理材料の品目を決定し、前記食用需要情報を解析してユーザの所望する食用効果を決定する際に、前記品目、前記食用効果、及び予め設定されたいずれか1つの前記品目における前記食用効果と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる請求項6に記載の調理装置。
  10. 前記決定ユニットは、さらに、前記属性情報を解析して、前記被調理材料の含水率増加量すなわち前記被調理材料が予め設定された時間内に吸水した後の含水率の変化量を決定するために用いられ、
    前記決定ユニットは、さらに、前記含水率の変化量、及び予め設定された含水率の変化量と調理プロセスとの対応関係に基づいて、対応する調理プロセスを決定するために用いられる請求項6に記載の調理装置。
  11. 請求項6から10のいずれか一項に記載の調理装置を含む調理器具。
  12. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムが実行されると、請求項1から5のいずれか一項に記載の調理方法を実現するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020567586A 2018-06-19 2018-09-20 調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Pending JP2021525099A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810631044.2 2018-06-19
CN201810631044.2A CN110618619B (zh) 2018-06-19 2018-06-19 烹饪方法、烹饪装置、烹饪器具和计算机可读存储介质
PCT/CN2018/106698 WO2019242137A1 (zh) 2018-06-19 2018-09-20 烹饪方法、烹饪装置、烹饪器具和计算机可读存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021525099A true JP2021525099A (ja) 2021-09-24

Family

ID=68920056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567586A Pending JP2021525099A (ja) 2018-06-19 2018-09-20 調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3792707B1 (ja)
JP (1) JP2021525099A (ja)
KR (1) KR102414573B1 (ja)
CN (1) CN110618619B (ja)
WO (1) WO2019242137A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111419071A (zh) * 2020-04-02 2020-07-17 青岛善凡智能科技有限公司 一种厨师机的加热控制方法及装置和控制终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512036A (ja) * 2003-10-17 2007-05-17 リュウ、シャオユウ インテリジェント化調理方法
CN205162708U (zh) * 2015-11-06 2016-04-20 九阳股份有限公司 一种智能榨汁机
CN106724813A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 九阳股份有限公司 一种智能豆浆机
CN107957690A (zh) * 2017-11-29 2018-04-24 佛山市因诺威特科技有限公司 一种控制家电的方法、装置及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5319922B2 (ja) * 2004-11-22 2013-10-16 リュウ、シャオユウ インテリジェント化調理方法
MX2015001072A (es) * 2012-07-24 2015-07-14 Nepuree Corp Metodo para operar un molino de alimentos.
CN105425643A (zh) * 2015-12-17 2016-03-23 小米科技有限责任公司 烹饪控制方法和装置
CN107660979A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 广东美的生活电器制造有限公司 破壁料理机
CN107899733B (zh) * 2017-12-18 2023-04-07 江苏徐工工程机械研究院有限公司 破碎机及其控制方法、装置和系统、计算机可读存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512036A (ja) * 2003-10-17 2007-05-17 リュウ、シャオユウ インテリジェント化調理方法
CN205162708U (zh) * 2015-11-06 2016-04-20 九阳股份有限公司 一种智能榨汁机
CN106724813A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 九阳股份有限公司 一种智能豆浆机
CN107957690A (zh) * 2017-11-29 2018-04-24 佛山市因诺威特科技有限公司 一种控制家电的方法、装置及存储介质

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COOKPAD, 2018.05.08 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://INFO.COOKPAD.COM/PR/NEWS/PRESS, JPN6021047413, ISSN: 0004793685 *
EMIRA, 2017.10.05 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://EMIRA-T.JP/EQ/15631/>, JPN6021047426, ISSN: 0004793678 *
FOODS CHANNEL, 2017.01.19 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://WWW.FOODS-CH.COM/NEWS/PR, JPN6021047415, ISSN: 0004793684 *
GETNAVI WEB, 2017.01.20 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://GETNAVI.JP/HOMEAPPLIANCES/, JPN6021047423, ISSN: 0004793679 *
MONOIST, 2017.09.27 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://MONOIST.ATMARKIT.CO.JP/MN/ARTI, JPN6021047422, ISSN: 0004793680 *
TECH+, 2017.01.19 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://NEWS.MYNAVI.JP/ARTICLE/20170119-, JPN6021047417, ISSN: 0004793683 *
山根康宏のワールドモバイルレポート, 2017.10.13 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://MOB, JPN6021047421, ISSN: 0004793681 *
色は匂えど散りぬるヲ, 2015.04.08 [検索日 2021.11.19], インターネット:<URL:HTTPS://DUBHUNTER.HATENAB, JPN6021047419, ISSN: 0004793682 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210005260A (ko) 2021-01-13
KR102414573B1 (ko) 2022-06-28
CN110618619A (zh) 2019-12-27
CN110618619B (zh) 2023-04-14
WO2019242137A1 (zh) 2019-12-26
EP3792707B1 (en) 2023-09-13
EP3792707A1 (en) 2021-03-17
EP3792707A4 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104207180B (zh) 一种低脂肪高膳食纤维杂粮香肠的制作方法
CN104336482B (zh) 一种家用电器制作米饭的方法
CN105705038A (zh) 用于婴儿和幼儿的营养平衡的复合膳食以及其生产方法
CN104381823A (zh) 一种低血糖生成指数食品的配方及其制备方法
CN104026461B (zh) 一种高血糖人群专用米的生产方法
CN104207035A (zh) 无豆腥味高蛋白类肉素食及其制备方法
CN108835587A (zh) 一种食品调味酱料的制备方法
CN106720449A (zh) 竹笋膳食纤维豆腐的制作方法及其产品
CN105010993B (zh) 低血糖指数面及其制作方法
CN106490187A (zh) 一种豆渣豆腐及其制备方法
CN110463768A (zh) 一种豆浆粥的制作方法
KR101945827B1 (ko) 저항전분 함량, 식미와 저장성이 개선된 현미의 특성 및 이의 제조 방법
JP2021525099A (ja) 調理方法、調理装置、調理器具、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN105815368A (zh) 一种速食甘薯饼及其制备方法
CN109259068A (zh) 一种应用于食品加工机的原料包
CN1449679A (zh) 玉米、大米豆腐及生产工艺
CN111938070A (zh) 一种婴幼儿辅食用果蔬小米粒的配方及其制作方法
CN108850849A (zh) 一种椒麻风味豌豆酱调味料及其制备方法
JP7489632B2 (ja) 穀類加工物、穀類加工物の製造方法、炊飯米様食品の製造方法及び炊飯米様食品
JPS61139356A (ja) 強い揚げ皮を持つ油揚げの製造方法
CN113491455B (zh) 一种食品加工机的粥类食材加工方法及食品加工机
JP2007060911A (ja) 豆腐用豆乳とその製造方法
CN106259788A (zh) 一种自制新鲜荷叶饼干及其制备方法
CN110250413A (zh) 一种杂粮米及其制备方法
RU2245063C1 (ru) Способ приготовления заменителя чая из зерновых

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607