JP2021523074A - 液体滲出製品の保存、貯蔵および/または輸送のための装置および方法 - Google Patents

液体滲出製品の保存、貯蔵および/または輸送のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523074A
JP2021523074A JP2021513752A JP2021513752A JP2021523074A JP 2021523074 A JP2021523074 A JP 2021523074A JP 2021513752 A JP2021513752 A JP 2021513752A JP 2021513752 A JP2021513752 A JP 2021513752A JP 2021523074 A JP2021523074 A JP 2021523074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
container
liquid
optionally
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021513752A
Other languages
English (en)
Inventor
デレック ライリー
デレック ライリー
マイケル ジョンストン
マイケル ジョンストン
ニール ワトソン
ニール ワトソン
ジョン ベルファンス
ジョン ベルファンス
ジョナサン アール フリードマン
ジョナサン アール フリードマン
ディプティ エス グプタ
ディプティ エス グプタ
ジュニア フランクリン リー ルーカス
ジュニア フランクリン リー ルーカス
ジェイソン プラット
ジェイソン プラット
キャシーン グスタフソン
キャシーン グスタフソン
ジー エフ アレクシア グリーソン
ジー エフ アレクシア グリーソン
イーサン ロス パーデュー
イーサン ロス パーデュー
ジェームズ エス ホリンガー
ジェームズ エス ホリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxwell Chase Technologies LLC
Original Assignee
Maxwell Chase Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxwell Chase Technologies LLC filed Critical Maxwell Chase Technologies LLC
Publication of JP2021523074A publication Critical patent/JP2021523074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/264Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids
    • B65D81/265Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids the absorbent being placed beneath a false bottom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/16Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/152Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere comprising other gases in addition to CO2, N2, O2 or H2O ; Elimination of such other gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/001Packaging other articles presenting special problems of foodstuffs, combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • B65B25/04Packaging fruit or vegetables
    • B65B25/041Packaging fruit or vegetables combined with their conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/061Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of fish
    • B65B25/062Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of fish combined with its conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/065Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat
    • B65B25/067Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat combined with its conservation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0406Rigid containers in preformed flexible containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/28Applications of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

製品の貯蔵寿命を伸ばすためなど、製品の貯蔵および保存のための装置および方法が提供される。1つの任意の方法では、支持構造体のプラットフォームの上の容器の製品収容空間に液体滲出製品を配置する。容器は、製品収容空間を有する内部区画を含み得る。構造体は、製品を支持するためのプラットフォームを画定し得る。内部区画は、プラットフォームの下に、液体を保持するように構成された、リザーバをさらに含み得る。プラットフォームまたは支持構造体の少なくとも一方は、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成され得る。任意で、リザーバは、リザーバ内に液体を吸収する吸収材料を備えるか、または包含する。
【選択図】図2A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年5月11日に出願された「APPARATUSANDMETHODFORTHEPRESERVATION,STORAGEAND/ORSHIPMENTOFLIQUID−EXUDINGPRODUCTS」と題する米国仮特許出願第62/670,610号の優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれているものとする。
本開示の概念は、一般に液体滲出製品(例えば、食品)(以後「製品」と呼ぶ)の包装および保存のためのシステム、装置および方法に関する。より詳細には、本開示の概念は、製品の包装に使用することに関する。本開示の概念による方法は、こうした製品の貯蔵寿命を向上させることが分かっている。
製品の標準的なばら包装は、通常、金属またはプラスチックの缶、トレイ、またはタブを使用して実現される。他の製品は、網目袋に包装されることが多い。例えば、製品から滲出する液体は、従来の包装の底にたまりがちである。この方法では、従来の包装の製品は、それ自体の浸出液の中に位置することが多く、製品の品質を早期に低下させてしまう。この方法で包装され、氷点より高い温度で貯蔵された新鮮な製品は、相対的に長い時間もたない可能性がある。さらに、製品は、変色し、不快なにおいを発する場合が多い。生の製品の場合、従来の包装によるこうした製品の貯蔵では、通常、それらのかなりの割合が比較的早くダメになる。
製品は、問屋か小売での購入のため棚に届くときまでに、通常すでにかなりの部分の有用な寿命を包装、入庫および/または輸送の間に失っているので、貯蔵寿命が短いことは、一部の製品にとっては大きな問題である。したがって、貯蔵寿命を伸ばす、製品用の改良された包装に対する強いニーズがある。
それに応じて、1つの任意選択の実施形態では、製品の包装および保存の方法が提供される。方法は、支持構造体のプラットフォーム(載置台)の上の貯蔵容器の製品収容空間に製品を配置することを含む。貯蔵容器は、製品収容空間を有する内部区画を含み、支持構造体は、製品を支持するためのプラットフォームを画定する。内部区画は、プラットフォームの下に(したがって、少なくともわずかにプラットフォームから間隔を空けて)リザーバをさらに含む。リザーバは、液体を保持するか、または少なくとも一時的に保持するように構成される。プラットフォームおよび/または支持構造体は、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように(移動させるように)構成される。
別の任意選択の実施形態では、製品の包装および保存の方法が提供される。方法は、内部区画を画定する貯蔵容器を提供することを含む。内部区画は、リザーバおよびリザーバの上に製品収容空間を含む。貯蔵容器は、ベースおよびベースから上方向に延びる側壁を含み、ベースおよび少なくともそこから延びる側壁の一部は、リザーバを画定する。リザーバは、液体を保持するように構成される。支持構造体は、内部区画内に配置され、支持構造体は、リザーバの上に位置するプラットフォームを画定する。支持構造体および/またはプラットフォームは、透液性表面、1つまたは複数の開口、およびプラットフォームの片側からの液体の排水に備える傾斜のうちの1つ以上を含む。透液性表面、1つまたは複数の開口および傾斜のうちの1つ以上は、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成される。方法は、プラットフォームの上の貯蔵容器に製品を配置することをさらに含む。
任意で、いずれの実施形態においても、貯蔵容器は、熱成形ポリマートレイで形成される。任意で、いずれの実施形態においても、貯蔵容器は、ポリマー以外の材料で形成される。
任意で、いずれの実施形態においても、吸収材料が、リザーバ内に備えられる。任意で、吸収材料は、ゲル形成ポリマーを含む。
任意で、いずれの実施形態においても、リザーバは、吸収材料がない。
任意で、いずれの実施形態においても、蓋は、製品収容空間内の製品を密閉する。任意で、蓋は、好ましくは酸素透過性の蓋フィルムである。
本開示の技術の上述の概要、ならびに以下の詳細な説明は、添付の図面と共に読む場合、より良く理解されるであろう。尚、全図面を通して、同様の番号は、同様の要素を示す。本開示の技術を例示するため、図面に様々な例示的な実施形態が示される。しかし、本開示の技術は、示されている正確な配置および手段に制限されないことを理解されたい。
本開示の概念の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図1の容器の断面側面図である。 本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図2の容器の断面側面図である。 本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図3Aの容器の断面側面図である。 本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図4Aの容器の断面側面図である。 図4Aおよび4Bの容器の変形であり、本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図5Aの容器の断面側面図である。 本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図6Aの容器の断面側面図である。 本開示の概念の別の態様により使用することができる容器の任意選択の実施形態の部分分解斜視図である。 その中に貯蔵された製品を有する図7Aの容器の断面側面図である。 本開示の技術の一実施形態による容器の少なくとも一部の斜視図である。 本開示の技術の一実施形態による容器の少なくとも一部の断面側面図である。 図9の「A」と同一視される、初期または受け取っている状態を示す、図9の容器の部分の拡大図である。 図9に「A」で識別される、その後または液体を捕捉する状態で示す、図9のデバイスの部分の別の拡大図である。 本開示の技術の一実施形態による容器の少なくとも一部の部分分解断面側面図である。 本開示の技術の一実施形態による容器の少なくとも一部の断面側面図である。 図13に示す容器の一部の斜視図である。 本開示の技術の一実施形態による容器の少なくとも一部の断面側面図である。 吸収材料と共に示される図15に示す容器の一部の拡大図である。
システム、デバイスおよび方法が、例及び実施形態として本明細書に記載されるが、同業者であれば、本開示の技術は、記載の実施形態または図面に限定されないことを認識する。むしろ、本開示の技術は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれる全ての変更形態、等価物および代替物を網羅する。本明細書に開示されるいずれの一実施形態の特徴も、省くことができ、または別の実施形態に組み入れることができる。
本明細書で使用されるいずれの見出しも組織化のためのみであり、発明を実施するための形態または特許請求の範囲の範囲を制限することを意図するものではない。本明細書で使用されるとき、「「できる(may)」という用語は、義務的な意味(すなわち、しなければならない(must)の意味)より、許容の意味(すなわち、可能性を有する意味)で使用される。本明細書に別段の指示がない限り、「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」という用語は、1つの要素に限定するものではなく、「少なくとも1つ」という意味で読み取られるべきである。
定義
本開示で使用されるとき、「プラットフォーム」という用語は、一般に製品が貯蔵のために位置できる場所の上のベッドまたは床を指す。「プラットフォーム」という用語は、任意で、単一の、連続した支持面を含んでもよい。例えば、プラットフォームは、テーブルの表面のような固体面、傾斜した屋根のような固体面または凸状の固体面を含んでもよい。プラットフォームの単一の、連続した支持面の実施形態の別の例では、実質的に平坦なフィルタまたは膜(不織布材料などの)が備えられてもよい。代替で、プラットフォームは、任意にフードストレーナ、メッシュまたはスクリーンに似た小さい開口を備える面を含んでもよい。代替で、本明細書で使用される「プラットフォーム」という用語は、本開示の概念の任意選択の態様による、製品が貯蔵のため位置することができる場所の上にベッドまたは床を積み重ねて提供する複数の別個の支持面を指してもよい。任意選択の実施形態では、プラットフォームは、プラットフォームのすぐ下の(例えば、フィルタの)接触面、フィルタまたは膜および支持面(例えば、リブまたはメッシュスクリーンの上面)を含んでもよい。任意で、プラットフォームは、容器の残りと一体化する。代替で、プラットフォームは、容器の残りと共に組み立てられるか、または容器の残りの中に取り外し可能に配置される別個の構成部品であるか、あるいはそれを備える。
容器の任意選択の実施形態
同様の参照番号は、同様の部品を指す図面のうちの様々な図の詳細をここで参照すると、本開示の概念の任意選択の態様により使用することができる容器10、110、210、310、410、510、610の様々な任意選択の実施形態が図1A〜7Bに示される。簡潔にするため、様々な実施形態が、2つ以上の(一部の場合では、すべての)容器の実施形態に共通する構成要素を含む程度に、実施形態のこうした態様は、実質的に同時に本明細書に記載される。同業者なら、適切な環境において、本明細書に開示される異なる実施形態の様々な態様が組み合わされてもよいこと、および一部の態様または構成要素が、所与の実施形態から省かれるか、またはそれに追加されてもよいことをすぐに理解するであろう。
本開示の概念の一態様では、容器10、110、210、310、410、510、610が提供される。容器10、110、210、310、410、510、610は、製品16を保持するための製品収容空間14、114、214、314、414、514、614を有する内部区画12、112、212、312、412、512、612および製品収容空間14、114、214、314、414、514、614の下にリザーバ(貯留部)18、118、218、318、418、518、618を備えることができる。リザーバ18、118、218、318、418、518、618は、製品16から滲出する液体を保持するように構成される。
任意選択ではあるが、吸収材料20がリザーバ18、118、218、318、418、518、618内に設けられることが好ましい。いずれの実施形態においても、吸収材料は、例えば、吸収剤の粉末、顆粒、繊維、海綿、ゲルおよびリザーバ内表面のコーティングのうちの1つ以上の形態であってよい。好ましい吸収材料は、液体を吸収するとゲルを形成する固体粉末または顆粒を含む。この方法では、製品16から滲出した液体が、リザーバ18,118、218、318、418、518、618内に流れるか、または落ちるとき、吸収材料20が、液体がリザーバ18、118、218、318、418、518、618から製品収容空間14、114、214、314、414、514、614に飛び散り、流れ、または漏れて戻るのを防ぐため、(例えば、ゼラチン状になることによって)液体を吸収する。本開示の概念のいずれの実施形態においても、使用する任意選択の吸収材料は、以下にさらに詳細に記述される。
容器10、110、210、310、410、510、610は、任意に、ベース22、122、222、322、422、522、622およびベース22、122、222、322、422、522、622から上方に(例えば、ほぼ、または実質的に垂直に)延びる側壁24、124、224、324、424、524、624を備える。ベース22、122、222、322、422、522、622および側壁24、124、224、324、424、524、624(例えば、ベース22、122、222、322、422、522、622から直接および連続して延びる部分)の少なくとも一部は、リザーバ18、118、218、318、418、518、618を画定する。リザーバ18、118、218、318、418、518、618は、ベース22、122、222、322、422、522、622に沿って完全に密閉され、かつ/またはそれによって完全に包囲され、ベース22、122、222、322、422、522、622から直接および連続して延びる側壁24、124、224、324、424、524、624の少なくとも一部に沿って完全に密閉されてもよい。例えば、この方法では、リザーバ18、118、218、318、418、518、618は、容器10、110、210、310、410、510、610内に包装された製品から滲出した液体などの液体を保持するように構成される。したがって、リザーバ18、118、218、318、418、518、618は、その中に受け取った液体が、容器10、110、210、310、410、510、610から外に漏れないように構成される。任意で、側壁24、124、224、324、424、624は、製品を容器10、110、210、310、410、610内に配置できるか、またはそこから取り除くことができる容器の開口28、128、228、328、428、628を包囲する外周縁26、126、226、326、426、626で終わる。
容器10、110、210、310、410、510、610は、内部区画12、112、212、312、412、512、612内に配置された支持構造体30、130、230、330、430、530、630をさらに含んでもよい。支持構造体30、130、230、330、430、530、630の少なくとも一部は、重力下でその形状を保持し、製品の重量でつぶれることなく所定の量の製品を支持するため、剛性または半剛性である。支持構造体30、130、230、330、430、530、630は、その上端34、134、234、334、434、534、634にプラットフォーム32、132、232、332、432、532、632の少なくとも一部を画定できる。プラットフォーム32、132、232、332、432、532、632は、リザーバ18、118、218、318、418、518、618より上に位置することができる(例えば、製品が真下のリザーバに軸方向に整列される位置にあるなしに関わらず、リザーバの高さより上の高さに)。いくつかの実施形態では、プラットフォームは、それ自体が支持構造体の上端の面である。他の実施形態では、プラットフォームは、上述の面の他、カバー、その上に配置される層または膜を含む。いくつかの実施形態によるプラットフォームの構成部品としての任意選択のカバーは、以下でさらに論じられる。
いずれの場合も、支持構造体30、130、230、330、430、530、630およびプラットフォーム32、132、232、332、432、532、632は、その上に配置される製品16を支持するように構成される。例えば、支持構造体30、130、230、330、430、530、630は、製品の重量でつぶれることなく、少なくとも2週間以上、5ポンド(2.27kg)までの製品、任意で10ポンド(4.54kg)までの製品、任意で15ポンド(6.80kg)までの製品、任意で20ポンド(9.07kg)までの製品を保持するように構成され得る。最終的に、支持構造体30、130、230、330、430、530、630およびプラットフォーム32、132、232、332、432、532、632は、重力を介してリザーバ18、118、218、318、418、518、618内に向けることができるその滲出した液から製品16を分離するため、リザーバ18、118、218、318、418、518、618の上の製品16を宙に浮かせるように構成される。
プラットフォーム32、132、232、332、432、532、632および/または支持構造体30、130、230、330、430、530、630は、製品16から滲出した液体をリザーバ18、118、218、318、418、518、618に向けるように構成される。これは、様々な方法で達成することができ、その例示的な実施形は、以下に詳細に記述される。
任意で、容器10、110、210、310、410、510、610は、容器10、110、210、310、410、510、610内に製品16を密閉するため蓋36、136、236、336、436、536、636を含む。いくつかの任意選択の実施形態(図示せず)では、蓋は、剛性または半剛性の取り外し可能かつ交換可能な閉鎖手段、例えば、スナップ式の蓋を含んでもよい。蓋36、136、236、336、436、636は、可撓性蓋フィルム38、138、238、338、438、638を含んでもよい。可撓性蓋フィルム38、138、238、338、438、638を含む蓋36、136、236、336、436、636の例は、容器10、110、210、310、410、610の例示的な実施形態の内部区画12、112、212、312、412、612を覆い、密閉することが示される。図に示すように、蓋フィルム38、138、238、338、438、638は、単に図中により明瞭に見えるように誇張された厚さを有して示される。実際は、フィルムの厚さは、図示されるより薄いのが好ましい。例えば、フィルムは、0.001インチ〜0.003インチ(0.0254mm〜0.076mm)厚であってよい。
任意で、蓋フィルム38、138、238、338、438、638は、例えば、タイ層によって、容器10、110、210、310、410、610の側壁24、124、224、324、424、624の外周縁26、126、226、326、426、626に固定される。任意で、タイ層は、蓋フィルム38、138、238、338、438、638をヒートシール40、140、240、340、440、640によって蓋フィルムに接着するため、任意で、外周縁26、126、226、326、426、626に共押出しされるポリエチレンタイ層である。蓋36、136、236、336、436、536、636および/または蓋フィルム38、138、238、338、438、638は、透明、半透明または不透明であってよい。
代替で、図6Aおよび6Bに示すように、蓋536は、製品16を製品収容空間514内に密閉するように構成される可撓性バッグ(袋体)またはラップ538の形態であってよい。バッグまたはラップ538は、(例えば、上述のように、タイ層およびヒートシール540によって)任意で、容器510の側壁524の外周縁526に固定され、その頂部542で密封または圧着閉鎖されてもよい。代替の実施形態では、バッグまたはラップは、バッグまたはラップがその頂部で密封または圧着閉鎖されて、(バッグの底がトレイの下に向けられるように)トレイが配置される閉じられた底部を含んでもよい。
蓋の形態に関わらず、製品に所望の酸素透過率をもたらすのが重要であり得る。24°Cで10,000cc/m2/24hrs以上の酸素透過率をもたらす包装が、製品の酸素透過包装材とみなされる。酸素透過包装は、毒素が不適切な温度下で生成される前に、自然発生する、製品上の好気性腐敗生物が成長して製品を腐らせることができるように十分な酸素交換を実現する必要がある。したがって、1つの任意選択の実施形態では、蓋フィルム38、138、238、338、438、638またはラップ538は、酸素透過包装を提供するため、製品収容空間14、114、214、314、414、514、614の上に配置されて、その中に貯蔵される製品16を密閉する。任意で、容器は、標準温度と標準気圧で少なくとも10,000cc/m2/24hrsの酸素透過率(ASTMD3985)をもたらす蓋フィルムで密閉される。こうしたフィルムは、10KOTR蓋フィルムとして当分野で知られている。いくつかの製品は、より低い酸素透過率がよい。例えば、一任意選択の実施形態では、100cc/m2/24hrs未満をもたらす蓋フィルムが使用されてもよい。任意で、蓋フィルムは透明であり、それにより、ユーザが容器に貯蔵したシーフードの品質を見ることができる。一実施形態では、蓋フィルムは、ポリエチレン組成物であり、任意で、二軸延伸ポリエチレン組成物である。例えば、蓋フィルムは、PLASTOPILのPLASTOFRESH10KまたはCRYOVAC(登録商標)の10KOTR真空スキンパッケージフィルムであってよい。
いくつかの任意選択の実施形態(例えば、図1A〜3Bおよび5A〜5Bを参照)では、リザーバ18、118、218、418は、別個の穴または区画44、144、244、444に分割される。他の任意選択の実施形態(例えば、図4A〜4Bを参照)では、リザーバ318は、プラットフォーム332の下に単一の連続した区画を備える。少なくともベース22、122、222、322、422、522、622およびそこから延びる側壁24、124、224、324、424、624の一部は、剛性もしくは半剛性ポリマー、任意で、ポリプロピレンまたはポリエチレンで形成されてよい。例えば、リザーバ18、118、218、318、418、518、618の少なくとも部分は、例えば、剛性フレームなどのないバッグまたはポーチとは対照的に、重力下でリザーバの形状を維持するための十分な剛性を有するように構成されてもよい。実施形態のいずれにおいても、容器10、110、210、310、410、510、610は、使い捨て可能である。任意で、容器10、110、210、310、410、510、610の少なくとも一部は、(例えば、ベース22、122、222、322、422、522、622およびそこから延びる側壁24、124、224、324、424、624の少なくとも一部を形成する)熱成形プラスチックトレイを含んでもよい。
本開示の概念の任意選択の態様では、充填され密封された包装11、111、211、311、411、511、611が、その中に貯蔵された製品16を有し、容器10、110、210、310、410、510、610の中に製品16を密閉する蓋36、136、236、336、436、536、636を有する組み立てられた容器10、110、210、310、410、510、610を備えて、提供される。
簡潔にするため2つ以上の容器の実施形態に共通の構成要素が、同時に上述された。本開示のこの点で、例示的な容器のそれぞれに関係する特定の詳細および特徴が、詳述されるか、または導入されるであろう。2つ以上の実施形態により供給される基本的または一般的態様の記述は、すでに上述されているので、ここでは繰り返す必要はないことを理解されたい。上述の実施形態についての以下の詳細は、上述された様々な容器10、110、210、310、410、610の開示を捕捉するのに役立つ。
図1Aおよび1Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器10の任意選択の実施形態を示す。容器10は、内部区画12に支持構造体30を含む。本実施形態では、支持構造体30は、側壁24の周囲全体に沿って広がる周囲リブ46および複数の交差するリブ48を含み、それぞれは、周囲リブ46から、ベース22を横切って、周囲リブ46の反対側の端に延びる。支持構造体30の上端34は、プラットフォーム32の一部を形成する。好ましくは、プラットフォーム32はまた、任意で、例えば、不織布材料を備えてフィルタまたは膜で作製されたカバー50を含む。したがって、本実施形態のカバー50は、製品16から滲出した液体をリザーバ18に向けるように構成される透液性表面を備える。図示の通り、吸収材料20は、リザーバ18の穴44に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ18は、吸収材料を含まない。
図2Aおよび2Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器110の別の任意選択の実施形態を示す。本実施形態では、支持構造体130は、波形または波状であり、側壁124の一方の端から他方にベース122を横切って延びる複数の間隔の空いたリブ148を含む。リブ148は、その間に深い谷を備える急勾配の(本質的に垂直の)起伏する丘に似ていてもよい。本実施形態では、「丘」の「ピーク」は、支持構造体130の上端134を構成し、「谷」は、リザーバ118の穴または区画144をもたらす。支持構造体130の上端134は、プラットフォーム132の一部を形成する。
プラットフォーム132はまた、任意で、例えば、不織布材料を備えて任意でフィルタまたは膜で作製されたカバー150を含む(あるいは、それと協働する)。したがって、本実施形態のカバー150は、製品16から滲出した液体をリザーバ118に向けるように構成される透液性表面を備える。図2Bに示す通り、吸収材料20は、リザーバ118の穴または区画144に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ118は、吸収材料を含まない。
図3Aおよび3Bは、適宜、(他の材料が使用されてもよいが)熱成形ポリマートレイで形成される容器210の別の任意選択の実施形態を示す。本実施形態では、中央リブまたはデバイダ248は、側壁224の一方の端から側壁224の反対側の端にベース222に沿って長手方向に延びる。
任意で、一対のフランジ252が、カバー250から下方に延び、リブ248と圧入係合を形成するように構成される。この方法では、リブ248とフランジ248は、form支持構造体230の部分を形成し、その上端234は、プラットフォーム232およびカバー250を形成する。
本実施形態では、カバー250は、任意で、剛性または半剛性であり、(例えば、図1A〜2Bのカバー50、150と異なり)任意で、液体不透過である。プラットフォーム232は、ピーク(頂部)254の両側のプラットフォーム232が、プラットフォーム232の片側からの液体の排水に備える下方に傾いた傾斜256を備える中心ピーク254を含んでもよい。任意で(図示せず)、プラットフォームは、凸状断面形状を備える。したがって、支持構造体230および/またはプラットフォーム232は、製品16から滲出した液体をリザーバ218に向けるように構成される。図示の通り、吸収材料20は、リザーバ218の(リブ248の両側の)穴または区画244に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ218は、吸収材料を含まない。
図4Aおよび4Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器310の別の任意選択の実施形態を示す。本実施形態では、リザーバ318は、任意で、個々の別個の区画または穴に細分されず、逆に本質的にベース322の底面全体を占める単一の区画として設けられる。プラットフォーム332は、支持構造体330のフレーム333によって定位置に保持されるメッシュ材料331を任意に含む。
支持構造体330は、任意にフレーム333から下方に、かつその周囲で突出するフランジ352をさらに含んでもよい。したがって、支持構造体330のフランジ352は、リザーバ318の上にプラットフォーム332を浮かせる働きをする。この方法では、プラットフォーム332は、製品16から滲出した液体をリザーバ318に向けるように構成される複数の開口335を備える。任意で(図示せず)、プラットフォーム332は、例えば、メッシュ材料331の上に配置された(50などの)透液性カバーをさらに含む。図示の通り、吸収材料20は、リザーバ318に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ318は、吸収材料を含まない。
図5Aおよび5Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器410の別の任意選択の実施形態を示す。プラットフォーム432は、支持構造体430のフレーム433によって定位置に保持されるメッシュ材料431を任意に含む。支持構造体430の上端434は、プラットフォーム432の一部を形成する。
支持構造体430は、側壁424の内周全体に沿って広がる周囲リブ446をさらに含んでもよい。さらに、支持構造体430は、任意で、周囲リブの片側から他方にベース422の幅に広がる2つのリブ448および任意でプラットフォーム432から下方に突出し、その幅に広がる2つのフランジ437を含む。支持構造体430は、各フランジ437が対応するリブ448と係合して、かつ/またはそれに接触して、プラットフォーム432を内部区画412内に固定させ、かつ/またはプラットフォーム432の著しい動きを防ぐように構成される。
任意で、周囲リブ446は、複数の穴447を含み、フレーム433は、穴447と整列し、それに挿入されるように、寸法設定、形状設定、および/または構成されるのに注意する複数の対応するピン449を含む。この任意選択の特徴は、プラットフォーム432を保持し固定させるのにさらに役立つ。
したがって、支持構造体430は、リザーバ418の上にプラットフォーム432を浮かせる働きをする。この方法では、プラットフォーム432は、製品16から滲出した液体をリザーバ418に向けるように構成される開口435を備える。任意で(図示せず)、プラットフォーム432は、例えば、メッシュ材料431の上に配置された(50などの)透液性カバーをさらに含む。図示の通り、吸収材料20は、リザーバ418に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ418は、吸収材料を含まない。
図6Aおよび6Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器510の別の任意選択の実施形態を示す。本実施形態ではトレイは丸いが、トレイは、例えば、長方形、正方形または楕円形などの代替の形状で提供されてもよいことを理解されたい。
本明細書に開示される他の実施形態と同様に、容器510は、内部区画512内に支持構造体530を含む。支持構造体530は、複数の均一に間隔を空けた支持ビーム562が側壁524に放射状に延びる中心ピラー560を含んでもよい。支持構造体530の上端534は、プラットフォーム532の一部を形成する。好ましくは、プラットフォーム532はまた、任意で、例えば、不織布材料を備えてフィルタまたは膜で作製されたカバー550を含む。したがって、本実施形態のカバー550は、製品16から滲出した液体をリザーバ518に向けるように構成される透液性表面を備える。図示の通り、吸収材料20は、リザーバ518に設けられる。代替で(図示せず)、リザーバ518は、吸収材料を含まない。
図7Aおよび7Bは、(他の材料が使用されてもよいが)任意に熱成形ポリマートレイで形成される容器610の別の任意選択の実施形態を示す。本明細書に開示される他の実施形態と同様に、容器610は、内部区画612内に支持構造体630を含む。本実施形態の支持構造体630は、波形の剛性カバー650を含んでもよい。カバー650は、例えば、透液性かつ剛性の不織布材料で作製されてもよい。材料の剛性は、補剛仕上げを用いて実現され得る。代替で(または追加で)、材料の剛性が、その厚さを増すことおよび鋳造または波形形状にプリーツ加工することによって実現されてもよい。
本実施形態では、一意にカバー650自体が、支持構造体630として機能し、プラットフォーム632を形成する支持構造体630の上端634を提供する。支持構造体にカバーおよびプラットフォームとして同時に機能するのに十分剛性がある限り、支持構造体は、波形以外の形状および構成で提供されてもよいことを理解されたい。したがって、本実施形態のカバー650およびプラットフォーム632は、製品16から滲出した液体をリザーバ518に向けるように構成される透液性表面を備える。好ましくは、吸収材料20のベッドは、リザーバ618に設けられる。任意で、吸収材料20の一部は、波形カバー650の「丘」内に配置される(例えば、上記の実施形態の記載を参照)。代替で(図示せず)、リザーバ618は、吸収材料を含まない。
図8は、本開示の技術の別の実施形態を示す。図8は、容器710の底壁714から上方に延びる支持構造体718を含む本実施形態の容器710を規定する。支持構造体718は、底壁714と一体的に形成されてもよく、または底壁714と分離されてもよい。したがって、容器710は、一体型またはツーピース構造であってよい。支持構造体718は、液体滲出製品(図示せず)を支持する、および/またはそれに直接接触する支持面として作用する平坦またはほぼ平坦な上面を含んでもよい。支持構造体718の1つまたは複数の側壁は、傾斜または勾配があってもよく、液体滲出製品から滲出した液体を段階的な方法で液体滲出製品から離れた方に移動させるか、または向けるように機能し得る。支持構造体718を囲む空間は、液体滲出製品から滲出した液体を受け取る、かつ/または保持するように設計されたリザーバ720であってもよい。したがって、一実施形態では、支持構造体718全体が、容器710の側壁716から内側に離れている。
任意で、リザーバ720は、吸収材料(図示せず)を含み得るか、または包含し得る。任意で、フィルタ、膜またはセパレータは、支持構造体718の支持面上に配置でき、支持面を液体滲出製品から分離できる。一実施形態では、支持面の外周全体の少なくとも一部は、支持構造体718上の液体滲出製品を包含するためそこから上方に延びる柵状の特徴を含んでもよい。
図9〜11は、本開示の技術の別の実施形態を示す。図8の実施形態と図9〜11の実施形態の間と同じ類似構造または同一構造は、絶対値800を有する参照番号によって図9〜11で区別される。最初の方の実施形態と図9〜11の実施形態の間のいくつかの類似点の説明は、便宜と簡潔さのためのみにより本明細書では省かれてもよい。
本実施形態では、支持構造体818は、任意に容器810の底壁814に近接する容器810内に取り外し可能に配置され得る。一実施形態では、支持構造体818は、容器810の側壁816の内面と締り嵌めまたはスナップ嵌めを形成するように寸法設定、形状設定および/または構成され得る。任意で、支持構造体818の外周は、容器810の側壁816の内面上の棚830の上面に接触するか、または置かれていてもよい。
任意で、一実施形態では、支持構造体818の外周は、容器810および/または棚830にヒートシールされる。リザーバ820は、支持構造体318の下に位置することができる。吸収材料は、リザーバ820内に位置することができるか、またはリザーバ820は、吸収材料無しで機能することができる。
図9〜11をそれぞれ参照すると、支持構造体818は、1つまたは複数の廃液チューブまたは廃液容器832を含み得る。各チューブ832は、開口上端および閉鎖下端を有し得る。チューブ832は、1つまたは複数の並びおよび/または列など、所定のパターンで配置され得る。各チューブ832は、比較的薄くてもよく、任意で真空形成され得る。
図10に示すように、各チューブ832の中央部は、波形化または狭小化834されてもよく、その底部836で切断または開口されてもよい。図11に示すように、使用中、各チューブ832は、所定の量の液体または湿気がその中を通過するとき、曲がる、たわむ、または密閉することができ、それにより、液体滲出製品を含む領域または空間に戻るためリザーバ820に移動する液体または湿気を閉じ込める(または、少なくとも逃げにくくする)。
図12は、本開示の技術の別の実施形態を示す。図8〜11の実施形態と図12の実施形態の間と同じ類似構造または同一構造は、絶対値900を有する参照番号によって図12で区別される。最初の方の実施形態と図12の実施形態の間のいくつかの類似点の説明は、便宜と簡潔さのためのみにより本明細書では省かれてもよい。
本実施形態の容器910は、支持構造体918を含むか、または受けることができる。任意で、支持構造体918は、上面として透過フィルタまたは膜942を持つことができる。さらに、膜932は、支持構造体918の本体内に吸収材料922を密閉できる。しかし、上述の他の実施形態と同様に、吸収材料922は、支持構造体918内にある必要はない。
支持構造体918の外周は、容器918の側壁の内面上に形成される棚930の上面に接触するか、置かれるか、かつ/または取り付けられていてもよい。任意で、支持構造体918の少なくとも一部は、ヒートシールまたは超音波溶着などによって、容器910に固定的に取り付けられ得る(例えば、底壁914および/または側壁916の内面に)。
こうした実施形態では、容器910および支持構造体918が別個に格納および/または輸送されて、所望のときおよび/または所望に応じてのみ組み合わすことができる。さらに、支持構造体918が容器910には恒久的に固定されない一実施形態では、支持構造体918は、単回使用後廃棄されてもよいが、必要に応じて、容器910は再利用できる。
図13〜14は、本開示の技術の別の実施形態を示す。図8〜12の実施形態と図13〜14の実施形態の間と同じ類似構造または同一構造は、絶対値1000を有する参照番号によって図13〜14で区別される。最初の方の実施形態と図13〜14の実施形態の間のいくつかの類似点の説明は、便宜と簡潔さのためのみにより本明細書では省かれてもよい。
本実施形態の容器1010は、図14に対して図示され説明されたものと実質的に同様である。しかし、2つ以上の支持構造体1018は、容器1010内に取り外し可能に、または恒久的に配置できる。一実施形態では、各支持構造体1018は、容器1010内に配置される場合、容器1010の底壁1014から上方に延びる突起、縁またはリブ1028によって分離され得る。
任意で、各支持構造体1018は、容器の底壁1014または側壁1016など、容器の少なくとも一部に固定されてもよい。さらに、図14に示すように、各支持構造体1018は、任意で上面として透液性フィルタまたは膜1042を含み、支持構造体1018の本体内に吸収材料1022を密閉する。代替で、少なくともいくつかの状況では、支持構造体1018は、その中に包含される吸収材料無しで、十分に機能することができる。
図15〜16は、本開示の技術の別の実施形態を示す。図8〜14の実施形態と図15〜16の実施形態の間と同じ類似構造または同一構造は、絶対値1100を有する参照番号によって図15〜16で区別される。最初の方の実施形態と図15〜16の実施形態の間のいくつかの類似点の説明は、便宜と簡潔さのためのみにより本明細書では省かれてもよい。
本実施形態の容器1110は、1つまたは複数の間隔を空けたひだを含む支持構造体1118を含む。任意で、支持構造体1118は、複数の間隔を空けた1インチ(2.54cm)のひだを含む。別の言い方をすると、支持構造体1118は、液体滲出製品からの液体を受け取るように設計された、または構成された複数の涙滴状区画または空洞を含む。
一実施形態では、支持構造体1118は、織られたか、または不織の膜1142で形成される。別の実施形態では、支持構造体1118は、高分子材料などの非多孔質材料で形成される。各ひだは、液体または湿気が液体滲出製品から流れ得る間隙または通路および液体滲出製品からの液体または湿気を受け取り、かつ/または保持する空洞を形成する。したがって、一実施形態では、各ひだは、風船または電球の形状である。組み合わせで、空洞は、リザーバ1120を形成する。任意で、各空洞は、吸収材料1122を含んでもよいが、吸収材料は、必要ではない。
代替で(図示せず)、製品を貯蔵するための複数の個々の製品収容空間を含む容器が提供される。この代替の容器は、別々の製品収容空間に分割されるという事実は別として、任意の本明細書で論じられる本開示の概念が、この代替の実施形態を実行するために利用されてもよい。それぞれの製品収容空間は、製品を所与の空間に密閉する蓋フィルムを含み得る。この方法では、蓋フィルムが、1つの製品収容空間から取り除かれた場合、他の区画は、その中に貯蔵された未使用の製品は、例えば、再度冷蔵庫に入れることができるように密閉されたままである。
任意選択の透液性カバー材料
透液性カバー50、150、550、650の実施形態に関連して上述したように、カバー(およびそれが一部になり得るか、またはそれが形成することができるプラットフォーム)は、透液性表面を備える。こうした表面は、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成される。カバーは、少なくとも2〜3週間湿潤状態に耐える十分な耐久性を有する任意の透液性材料で作製され得る。
任意で、いずれの実施形態においても、カバーは、スパンボンド合成不織布材料を含む。スパンボンド合成不織布材料がカバーに使用される場合、好ましいブランドは、AHLSTROMWL257680である。好ましくは、材料は、食品接触安全であり、米国食品医薬品局規則21C.F.R.177.1630項および177.1520項に準拠する。
任意で、いずれの実施形態においても、カバーの材料は、それを貫通する液体の一方向の移動を容易にし、その結果、液体が、製品収容空間からリザーバに向けて下方に浸透するが、その逆はできない。言い換えると、カバーの材料は、必要に応じて一方向材料である。任意で、こうした一方向材料は、TREDEGARブランドのプラスチックフィルムを含んでもよい。
任意で、いずれの実施形態においても、カバーは、50ミクロン〜500ミクロンの厚さであり、必要に応じて、250ミクロン(48GSM)または130ミクロン(20GSM)である。
任意で、いずれの実施形態においても、カバーは、200L/min/m2〜2,000L/min/m2の空隙率であり、必要に応じて620L/min/m2である。
任意で、カバーが、支持構造体(例えば、リブ46、48)上にある場合、カバー(例えば、50)は、その上端(例えば、34)にヒートシールされる。
任意で、不織布以外のカバーの材料が、例えば、スクリムを含んでもよい。
任意で、いくつかの実施形態では、カバーを固くするか、または剛性にすることが望ましい場合がある。不織布の場合、補剛仕上げを用いて行われてもよい。代替で(または追加で)、材料の剛性が、その厚さを増すことおよび鋳造または所望の形状にプリーツ加工することによって実現されてもよい。最終材料は、剛性または半剛性であろう。例えば、不織布材料は、単位面積質量が20g/m2〜100g/m2であるように構成され得る。任意で、こうした材料は、成形またはプリーツ加工される。代替で、こうした材料は、マットを介して、真空が印加されるか、または強制空気が与えられるとき、所望の形状を作成するマット状で製作され得る。
任意で、いずれの実施形態においても、カバーは、抗菌性を有する。これは、例えば、銀イオンまたは二酸化塩素ナノ粒子などを含む抗菌仕上げで不織布を処理することによって達成できる。代替で、抗菌要素は、不織布材料自体に深くしみこむことができる。
任意選択の吸収材料組成物
少なくともいくつかの実施形態では、任意選択ではあるが、吸収材料20がリザーバ18、118、218、318、418、518、618内に設けられることが好ましい。以下に論じるように、吸収材料20は、例えば、組成物(例えば、粉末混合物)または単一品目(例えば、海綿)であってよい。
本開示の概念による方法と共に使用可能な吸収材料は、食品と共に使用するのに適切な吸収組成物を有する食品安全吸収材料を含む。吸収組成物は、吸収性を有し、吸収性は、吸収された液体の重量/吸収組成物の重量によって定義される。
吸収材料は、いずれの材料の等級に特に制限されない。しかし、吸収材料は、食品安全であることが必要で、望ましい吸収性を所持し、最小限の離水を示す。例えば、吸収材料には、ティッシュペーパー、綿、海綿、毛羽立ちパルプ、多糖類、ポリアクリル酸塩、サイリウム繊維、グアーガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、アルギン酸、キシログルカン、ペクチン、キトサン、ポリ(DL−乳酸)、ポリ(DL−ラクタイド−co−グリコライド)、ポリ−カプロラクトン、ポリアクリルアミド共重合体、エチレン無水マレイン酸共重合体、架橋カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール共重合体、架橋ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルデンプングラフト共重合体、および架橋または非架橋ゲル形成ポリマーのうちの1つ以上が含まれてもよい。
少なくとも一実施形態では、吸収材料は、架橋または非架橋ゲル形成ポリマーを含むか、またはそれで形成される。こうしたゲル形成ポリマーは、水溶性または非水溶性であってよい。別の実施形態では、吸収材料は、1)少なくとも1種類のミネラル組成物、2)少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の可溶塩および3)無機緩衝液のうちの少なくとも1つをさらに含む。
任意選択の実施形態では、吸収材料は、第1の吸収性を有する少なくとも1種類の非架橋ゲル形成水溶性ポリマーを含み、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義され、少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーは、製品に安全であり、吸収組成物は、製品と直接接触するときに安全であるように、製品と適合する。
任意選択の実施形態では、吸収材料は、(i)第1の吸収性を有する少なくとも1種類の非架橋ゲル形成水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義され、少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーは製品に安全である、非架橋ゲル形成水溶性ポリマーと、(ii)第2の吸収性を有する少なくとも1種類のミネラル組成物であって、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義され、少なくとも1種類のミネラル組成物は、製品に安全であり、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性および第2の吸収性を越え,吸収組成物が製品に直接接触する場合製品に対して安全であるように、吸収材料は製品と適合する、ミネラル組成物とを含む。しかし、上述の代替の吸収材料は、本開示の概念にしたがって使用することができることを理解されたい。
任意選択の実施形態では、吸収材料は、(i)第1の吸収性を有する少なくとも1種類の非架橋ゲル形成水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義され、少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーは製品に安全である、非架橋ゲル形成水溶性ポリマーと、(ii)少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の可溶塩であって、少なくとも1種類の可溶塩は、製品に安全な少なくとも1種類の三価カチオンを有し、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性および第2の吸収性を越え、吸収組成物が製品に直接接触する場合製品に対して安全であるように、吸収材料は製品と適合する、可溶塩とを含む。しかし、上述の代替の吸収材料は、本開示の概念にしたがって使用することができることを理解されたい。
任意選択の実施形態では、吸収材料は、(i)第1の吸収性を有する少なくとも1種類の非架橋ゲル形成水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義され、少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーは製品に安全である、非架橋ゲル形成水溶性ポリマーと、(ii)第2の吸収性を有する少なくとも1種類のミネラル組成物であって、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義され、少なくとも1種類のミネラル組成物は、製品に対して安全である、ミネラル組成物と、(iii)少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の可溶塩であって、少なくとも1種類の三価カチオンは、製品に対して安全であり、吸収組成物の吸収性は、第1の吸収性と第2の吸収性の合計を越え、吸収組成物が製品に直接接触する場合製品に対して安全であるように、吸収材料は製品と適合する、可溶塩とを含む。しかし、上述の代替の吸収材料は、本開示の概念にしたがって使用することができることを理解されたい。上述の吸収組成物のいずれの実施形態も、任意で、無機または有機緩衝液を含んでよい。
任意で、吸収材料は、約10〜90重量%、好ましくは、約50〜80重量%、最も好ましくは、約70〜75重量%のポリマーを含む。非架橋ゲル形成ポリマーは、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびその塩類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン化デンプン、ゼラチン、ブドウ糖、および他の同様の成分などのセルロース誘導体であってよく、上記の混合物であってもよい。CMCのいくつかの種類および等級は、食品品目との使用について承認され、吸収剤が使用されるときに、好まれる。好まれるポリマーはCMCであり、約0.7〜0.9の置換度を有するCMCナトリウム塩が最も好ましい。置換度は、カルボキシメチル基で置き換えられる水素を有するセルロース分子内のヒドロキシル基の割合を指す。ブルックフィールド粘度計で読める25°CでのCMC1%溶液の粘度は、約2500〜12,000mPaの範囲であるはずである。以下の実施例で使用されるCMCは、Wilmington、DelのHercules,Inc.(商品名B315)またはStratford,Conn.のAKZONobel(商品名AF3085)から取得された。
粘土の成分は、任意の様々な材料であってよく、アタプルジャイト、(ヘクトライトなどのベントナイト粘土を含む)モンモリロナイト、セリサイト、カオリン、珪藻土、シリカ、および他の同様の材料、ならびにその混合品が好ましい。ベントナイトが使用されるのが好ましい。ベントナイトは、モンモリロナイトの一種で、主にコロイド状含水ケイ酸アルミニウムであり、様々な量の鉄、アルカリ、およびアルカリ土類を含む。ベントナイトの好ましい種類は、主にネバダ州の特定の領域で採掘されるヘクトライトである。以下の実施例で使用されるベントナイトは、商品名BENTONITEAE−Hの下、ArlingtonHeights,IllのAmericanColloidCompanyから取得された。
珪藻土は、珪藻の化石化した残骸から形成され、多少ハチの巣または海綿のような構造をする。珪藻土は、構造の隙間に流体を蓄積することによって、膨張せずに流体を吸収する。珪藻土は、AmericanColloidCompanyから取得された。
粘土および珪藻土は、約10〜90重量%の量存在し、約20〜30重量%が好ましいが、吸収材料が高アルカリ度を有する溶液を吸収するために使用される場合、すなわち、家禽のマリネなど、いくつかの用途では、約50%までの珪藻土を取り込むことができる。珪藻土は、約2重量%の粘土を残してほとんど全ての粘土を交換できる。
三価カチオンは、硫酸アルミニウム,硫酸カリウムアルミニウム、およびアルミニウム、クロミウムなどの金属イオンの他の可溶塩由来の可溶塩内に提供されるのが好ましい。好ましくは、三価カチオンは、約1〜20%存在し、最も好ましくは約1〜8%である。
無機緩衝液は、炭酸ナトリウム(ソーダ灰),ヘキサメタリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、および他の同様の材料などの1つである。有機緩衝液は、クエン酸、1カリウムリン酸塩、または決められたpH範囲で混合した緩衝液であってよい。緩衝液を使用する場合、約0.6%存在するのが好ましいが、有益な結果は、約15重量%までの量で達成されている。
非架橋ゲル形成ポリマー、三価カチオン、および粘土の混合物は、水を含むと、ポリマーだけを形成する非架橋ゲルを越える改良されたゲル力を有する吸収材料を形成する。さらに、ゲルは、ゲルの液体成分の滲出である最小の離水を示す。
さらに、組み合わされた成分は、個々に成分の総吸収能力を越える吸収能力を有する吸収材料を形成する。この理論に制限されずとも、三価カチオンは、一度溶液中にあるCMCに架橋効果を与え、粘土は、ゲルを吸収し、固定させて膨れると見える。さらに、以下の表1の実施例D示される様に、少なくともいくつかの場合では、三価カチオンを加える必要がないように見える。ベントナイトおよび珪藻土に、架橋効果を与えるのにおそらく十分な量の三価カチオンが存在すると思われる。
本開示の技術の吸収材料によって形成されたゲルは、化粧料用など他の領域での用途を有し得る無色明澄の、硬いゲルである。
組成物の成分は、任意で混合され、その後顆粒に形成される。本開示の技術の少なくともいくつかの実施形態は、均一で制御可能な粒径の顆粒を生成する圧縮機またはディスク型造粒機もしくは同様のデバイスで化学品の追加なしで処理することによって凝集され得ることが分かっている。そのように形成された顆粒は、吸収剤の表面積の増加により、吸収の速さと容量が増した吸収剤として機能する。好ましい顆粒の大きさは、約75〜1,000ミクロン、より好ましくは約150〜800ミクロン、最も好ましくは約250〜600ミクロンであり、最適な大きさは、用途による。粒径の均一さを改善し得る圧縮機またはディスク型造粒機で拡販されている間、水または別の結着剤が、混合物に加えられてもよい。さらに、この方法は、界面活性剤、防臭剤、および抗菌剤など、他の成分が組成物内に含まれてもよい方法である。
任意で、1種類または複数の臭気吸収体が、吸収材料に含まれてもよい。こうした臭気吸収体の例には、任意で0.0重量%より多く20.0重量%以下の量の塩化亜鉛、任意で0.0重量%より多く20.0重量%以下の量の酸化亜鉛および任意で0.0重量%より多く50.0重量%以下の量のクエン酸が含まれる。吸収材料が、30%〜80%の非架橋ゲル形成ポリマー、任意でカルボキシメチルセルロースを含む場合、吸収材料の量は、吸収材料に含まれる臭気吸収体の量にしたがって調整される。
任意で、少なくとも1種類の抗菌剤が、吸収材料に含まれるか、またはそれと混合される。例えば、少なくとも1種類の抗菌剤は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる米国特許第7,863,350号に記載の組成物を含む。「抗菌剤」という用語は、容器内の微生物の成長を抑制するか、または防止する任意の化合物として本明細書に定義される。「微生物」という用語は、細菌、真菌類、またはウイルスとして本明細書に定義される。本明細書で有用な抗菌剤は、揮発性抗菌剤および不揮発性抗菌剤を含む。揮発性抗菌剤と不揮発性抗菌剤との組み合わせもまた考えられる。
「揮発性抗菌剤」という用語は、流体(例えば、製品から滲出した液体)と接触するとき、抗菌剤の蒸気を生成する任意の化合物を含む。一態様では、揮発性抗菌剤は、吸収材料の0.25〜20重量%、0.25〜10重量%、または0.25〜5重量%である。揮発性抗菌剤の例には、オレガノ、バジル、シンナムアルデヒド、二酸化塩素、バニリン、コリアンダー油、チョウジ油、西洋ワサビ油、ミント油、ローズマリー、セージ、タイム、ワサビまたはその抽出物、竹の抽出物、グレープフルーツ種子抽出物、ショウヨウダイオウ抽出物、トウオウレン抽出物、ラベンダー油、レモン油、ユーカリ葉油、ペパーミント油、イランイランノキ、ホソイトスギ、ウコン、レモングラス、ユーカリグロブラス、ピーナスラジアタ、コショウ属クラシネルビウム、グアバ、ローズマリー、ショウガ、タイム、チモール、アリルイソチオシアネート(AIT)、ヒノキチオール、カルバクロール、オイゲノール、α−テルピネオール、ごま油またはそれらの任意の組み合わせが含まれるが、それに限定されない。
用途によって、揮発性抗菌剤は、単独で使用されてもよく、または溶剤もしくは他の成分と組み合わせてもよい。一般に、揮発性抗菌剤の放出は、これらの溶剤または成分の存在によって変化し得る。例えば、エタノールまたは二酸化硫黄などの1種類または複数の食品安全溶剤は、吸収組成物と混合する前に、揮発性抗菌剤と混合することができる。代替で、揮発性抗菌剤は、1種類または複数の水溶性材料で覆われてもよい。こうした水溶性材料の例として、シクロデキストリン、マルトデキストリン、粉飴、アラビアゴム、デンプン、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。米国特許出願公開第2006/0188464に開示の材料および技術は、コーティングされた揮発性抗菌剤を生成するため本明細書で使用され得る。
他の態様では、不揮発性抗菌剤は、揮発性抗菌剤の代替との組み合わせで、または代替として使用することができる。「不揮発性抗菌剤」という用語は、流体(例えば、製品から滲出した液体)と接触するとき、ほとんどかまったく抗菌剤の蒸気を生成しない任意の化合物を含む。一態様では、揮発性抗菌剤は、食品保存成分の0.5〜15重量%、0.5〜8重量%、または0.5〜5重量%である。不揮発性抗菌剤の例には、アスコルビン酸、ソルビン酸塩、ソルビン酸、クエン酸、クエン酸塩、乳酸、乳酸塩、安息香酸、安息香酸ナトリウム、重炭酸塩塩類、キレート化合物、ミョウバン塩、ナイシン、またはそれらの任意の組み合わせが含まれるがそれらに限定されない。塩類には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、または上記化合物のいずれかのマグネシウム塩が含まれる。特定の例には、ソルビン酸カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、亜硫酸水素カリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ソルビン酸カリウム、またはソルビン酸ナトリウムが含まれる。
抗菌性ガス放出剤の任意選択の使用
任意で、本開示の概念のいずれの実施形態においても、微生物の成長を抑制する、または防止する、かつ/または密封された包装で微生物を殺傷するための方法および物品が、使用されてもよい。こうした方法および物品は、PCT/US2017/061389に記述され、その全体は参照により本明細書に組み入れられる。
例えば、ベースポリマーを備えるモノリシック材料(例えば、ポリオレフィンなどの熱可塑性ポリマー)、チャネリング剤(例えば、ポリエチレングリコール)および抗菌性ガス放出剤で製造された混入ポリマーフィルム材料は、容器内に提供されてもよい。好ましくは、フィルムは、中心点より上の側壁に固定されるか、または蓋の下側に固定される(若しくはその一部である)。
任意で、抗菌物質放出剤は、内部区画内に配置され、抗菌物質放出剤は、抗菌物質放出剤と湿気の反応によって二酸化塩素ガスを製品収容空間に放出する。抗菌物質放出剤は、16時間〜36時間の期間で10PPM〜35PPM、必要に応じて16時間〜36時間の期間で15PPM〜30PPM、必要に応じて約24時間の期間で15PPM〜30PPMのヘッドスペースの濃度を供給するための二酸化塩素ガスを放出する量で任意に供給される。任意で、抗菌物質放出剤は、アルカリ金属塩、好ましくは亜塩素酸ナトリウムを含む粉末合剤である。任意で、粉末合剤は、少なくとも1種類の触媒、任意で硫酸粘土、および少なくとも1種類の湿度トリガ、任意で塩化カルシウムをさらに含む。
本明細書で使用されるとき、「チャネリング剤」という用語は、ベースポリマーと非混和性であり、ベースポリマーより速い速度で気相物質を移送するため親和性を有する材料として定義される。任意で、チャネリング剤は、ベースポリマーとチャネリング剤を混合することによって形成されるとき、混入ポリマーを介してチャネルを形成することができる。チャネリング剤は、混入ポリマーの表面とその内部との間にチャネルを形成して、湿気をフィルムに送って抗菌性ガス放出剤を誘発し、こうしたガスが容器に放出されるようにする。
本開示の概念による方法は、製品に非常に長い貯蔵寿命を与えることが分かっている。新鮮な製品を参照して本明細書で使用される「貯蔵寿命」という用語は、製品が、消費に適さなくなることなく、氷点より高い温度条件で貯蔵され得る時間の長さ(日にちで測定される)である。任意で、いずれの実施形態においても、新鮮な製品は、前に凍っている可能性がある。本明細書で使用される「製品」という用語は、ホタテ貝、蛸、烏賊、牡蠣、任意で生の牡蠣、ムール貝、任意で生のムール貝、蛤、任意で生の蛤、貝、果物、野菜、肉、任意で鶏肉、および/または花もしくは他の植物を含んでもよいが、それに限定されない。
例示的な実施形態の列挙
以下の例示的な実施形態は、本開示の技術の任意の態様をさらに記載し、本発明を実施するための形態の一部である。これらの例示的な実施形態は、技術的に本出願の特許請求の範囲ではないが、特許請求の範囲に実質的に類似の形式(それぞれ数字の表示に続いて文字AまたはBを有する)で示されている。以下の例示的な実施形態は、「特許請求の範囲」の代わりに「実施形態」として独立した関係で互いを参照する。
実施形態1A
製品の包装および/または保存の方法は、支持構造体のプラットフォームの上の容器の製品収容空間に製品を配置することと、容器が、製品収容空間を有する内部区画を備えることと、支持構造体が、製品を支持するプラットフォームを画定することと、内部区画がプラットフォームの下にリザーバをさらに備えることと、リザーバが、液体を保持するように構成されることと、プラットフォームまたは支持構造体のうちの少なくとも一方が、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成されることと、を含む。
実施形態2A
支持構造体は、リザーバの上に位置するプラットフォームを画定し、支持構造体および/またはプラットフォームは、
a.透液性表面と、
b.1つまたは複数の開口と、
c.プラットフォームの片側からの液体の排水を実現する傾斜とのうちの1つ以上を備え、
透液性表面のうちの1つ以上、1つまたは複数の開口およびプラットフォームの片側からの液体の排水を実現する傾斜が、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成される、実施形態1Aに記載の方法。
実施形態3A
支持構造体および/またはプラットフォームは、不織布材料製の透液性表面を備える、実施形態1Aまたは2Aに記載の方法。
実施形態4A
リザーバ内に吸収材料をさらに備える、実施形態1Aから3Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態5A
吸収材料は、ゲル形成ポリマーを備える、実施形態1Aから4Aのいずれか1つ、および任意で実施形態4Aに記載の方法。
実施形態6A
ゲル形成ポリマーは、第1の吸収性を有する食品安全非架橋水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のゲル形成ポリマーの重量によって定義される、実施形態1Aから5Aのいずれか1つ、および任意で実施形態5Aに記載の方法。
実施形態7A
吸収材料は、第2の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全ミネラル組成物をさらに含み、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義され、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性および第2の吸収性を越える、実施形態1Aから6Aのいずれか1つ、および任意で実施形態6Aに記載の方法。
実施形態8A
少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の食品安全可溶塩をさらに含む、実施形態1Aから7Aのいずれか1つ、および任意で実施形態6Aに記載の方法。
実施形態9A
吸収材料は、
a.第1の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全非架橋ゲル形成水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義される、非架橋ゲル形成水溶性ポリマーと、
b.第2の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全ミネラル組成物であって、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義される、ミネラル組成物と、
c.少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の食品安全可溶塩であって、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性と第2の吸収性の合計を越える、可溶塩と、を備える、実施形態4Aから8Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態10A
吸収材料は、塩化亜鉛、酸化亜鉛およびクエン酸からなる群から任意に選択された1種類または複数の臭気吸収体を含む、実施形態4Aから9Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態11A
吸収材料は、少なくとも1種類の抗菌剤、任意で少なくとも1種類の揮発性抗菌剤および少なくとも1種類の不揮発性抗菌剤を備える、実施形態4Aから10Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態12A
リザーバは、吸収材料がない、実施形態1Aから3Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態13A
容器は、製品収容空間内に製品を密閉する蓋をさらに備える、実施形態1Aから12Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態14A
蓋は、酸素透過性蓋フィルムを備える、実施形態1Aから13Aのいずれか1つ、および任意で実施形態13Aに記載の方法。
実施形態15A
容器は、内部区画内に配置され、ベースポリマーを備えるモノリシック材料で製造された混入ポリマーフィルム材料、チャネリング剤および二酸化塩素放出剤をさらに備える、実施形態1Aから14Aのいずれか1つに記載の方法。
実施形態16A
抗菌物質放出剤は、抗菌物質放出剤と湿気の反応によって製品収容空間に二酸化塩素ガスを放出する、実施形態1Aから15Aのいずれか1つ、および任意で実施形態15Aに記載の方法。
実施形態1B
製品の包装および保存の方法であって、
a.内部区画を画定する容器を提供することであって、内部区画は、リザーバおよびリザーバの上に製品収容空間を備え、容器は、
i.ベースおよびベースから上方向に延びる側壁であって、ベースおよびそこから延びる側壁の少なくとも一部は、リザーバを画定し、リザーバは液体を保持するように構成される、ベースおよびベースから上方向に延びる側壁と、
ii.内部区画内に配置された支持構造体であって、支持構造体は、リザーバの上に位置するプラットフォームを画定し、支持構造体および/またはプラットフォームは、
aa.透液性表面と、
bb.1つまたは複数の開口と、
cc.プラットフォームの片側からの液体の排水を実現する傾斜とのうちの1つ以上を備える、支持構造体と、を備え、
透液性表面のうちの1つ以上、1つまたは複数の開口およびプラットフォームの片側からの液体の排水を実現する傾斜が、製品から滲出した液体をリザーバに向けるように構成される、内部区画を画定する容器を提供することと、
b.プラットフォームの上の容器に製品を配置することと、を含む方法。
実施形態2B
支持構造体および/またはプラットフォームは、不織布材料製の透液性表面を備える、実施形態1Bに記載の方法。
実施形態3B
リザーバ内に吸収材料をさらに備える、実施形態1Bまたは2Bに記載の方法。
実施形態4B
吸収材料は、ゲル形成ポリマーを備える、実施形態1B,2Bまたは3B、および任意で実施形態3Bに記載の方法。
実施形態5B
ゲル形成ポリマーは、第1の吸収性を有する食品安全非架橋水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のゲル形成ポリマーの重量によって定義される、実施形態4Bに記載の方法。
実施形態6B
吸収材料は、第2の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全ミネラル組成物をさらに含み、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義され、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性および第2の吸収性を越える、実施形態5Bに記載の方法。
実施形態7B
少なくとも1種類の食品安全可溶塩は、少なくとも1種類の三価カチオンをさらに含む、実施形態5Bに記載の方法。
実施形態8B
吸収材料は、
a.第1の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全非架橋ゲル形成水溶性ポリマーであって、第1の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類の非架橋ゲル形成ポリマーの重量によって定義される、非架橋ゲル形成水溶性ポリマーと、
b.第2の吸収性を有する少なくとも1種類の食品安全ミネラル組成物であって、第2の吸収性は、吸収された液体の重量/少なくとも1種類のミネラル組成物の重量によって定義される、ミネラル組成物と、
c.少なくとも1種類の三価カチオンを有する少なくとも1種類の食品安全可溶塩であって、吸収材料の吸収性は、第1の吸収性と第2の吸収性の合計を越える、可溶塩と、を備える、実施形態3Bから7Bのいずれか1つに記載の方法。
実施形態9B
吸収材料は、塩化亜鉛、酸化亜鉛およびクエン酸からなる群から任意に選択された1種類または複数の臭気吸収体を含む、実施形態3Bから8Bのいずれか1つに記載の方法。
実施形態10B
吸収材料は、少なくとも1種類の抗菌剤、任意で少なくとも1種類の揮発性抗菌剤および少なくとも1種類の不揮発性抗菌剤を備える、実施形態3Bから9Bのいずれか1つに記載の方法。
実施形態11B
リザーバは、吸収材料がない、実施形態1Bから10Bのいずれか1つに記載の方法。
実施形態12B
容器は、製品収容空間内に製品を密閉する蓋をさらに備える、実施形態1Bから11Bのいずれか1つに記載の方法。
実施形態13B
蓋は、酸素透過性蓋フィルムを備える、実施形態12Bに記載の方法。
実施形態14B
容器は、内部区画内に配置され、ベースポリマーを備えるモノリシック材料で製造された混入ポリマーフィルム材料、チャネリング剤および二酸化塩素放出剤をさらに備える、実施形態12Bまたは13Bに記載の方法。
実施形態15B
抗菌物質放出剤は、抗菌物質放出剤と湿気の反応によって製品収容空間に二酸化塩素ガスを放出する、実施形態14Bに記載の方法。
実施形態16B
方法は、冷蔵状態で貯蔵されるとき、少なくとも9日、任意で少なくとも12日、任意で12〜21日、任意で12〜18日、任意で15〜21日、任意で15〜18日、任意で12日間、任意で13日間、任意で14日間、任意で15日間、任意で16日間、任意で17日間、任意で18日間、任意で19日間、任意で20日間、任意で21日間の製品の貯蔵寿命を提供する、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法。
本開示の技術を、詳細かつその特定の実施例を参照して説明してきたが、本開示の技術の精神および範囲から逸脱しない限り、様々な変更および修正がそこになされてもよいことは同業者には明らかであろう。したがって、本開示の技術は、開示された特定の実施形態に制限されず、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の技術の精神および範囲内での修正を網羅することが意図されることを理解されたい。

Claims (17)

  1. 内部の製品収容空間の液体滲出製品を保存、貯蔵または輸送するように構成された容器であって、前記容器は、製品収容空間を有する内部区画および液体滲出製品を支持するプラットフォームを画定する支持構造体を備え、前記内部区画は、前記プラットフォームの下にリザーバをさらに備え、前記リザーバは、液体を保持するように構成され、前記プラットフォームまたは前記支持構造体の少なくとも一方は、前記製品から滲出した液体を前記リザーバに向けるように構成される、容器。
  2. 前記プラットフォームは、ほぼ中心に配置されたピークおよび液体の排水を実現するため前記ピークから延びる2つ以上の下方に傾いた傾斜を備える、請求項1に記載の容器。
  3. 前記支持構造体は波形である、請求項1または2、および任意で請求項1に記載の容器。
  4. 前記支持構造体は、一方の端から反対側の対向する端に前記容器のベースを横切って延びる複数の間隔を空けたリブを備え、前記リブは、その間に配置された複数の谷を有する複数のピークを備える、請求項1から3のいずれか、および任意で請求項3に記載の容器。
  5. 前記リザーバは、単一または前記容器のベースの全体を実質的に占める連続した区画として備えられる、請求項1から4のいずれか、および任意で請求項1に記載の容器。
  6. 前記プラットフォームは、前記支持構造体のフレームによって定位置に保持されるメッシュ材料を備え、前記支持構造体は、前記リザーバの上に前記プラットフォームを浮かせるように構造化されたフランジを備え、それにより、前記プラットフォームが前記製品からの液体を前記リザーバに向けるように構成された開口を備えることができる、請求項1から5のいずれか、および任意で請求項5に記載の容器。
  7. 前記プラットフォームは、前記支持構造体のフレームによって定位置に保持されるメッシュ材料を備え、前記支持構造体は、前記容器の側壁の周囲全体に沿って周囲リブをさらに備え、複数のリブは、前記周囲リブの片側から前記周囲リブの反対側に前記容器のベースの幅を延びる、請求項1から6のいずれか、および任意で請求項1に記載の容器。
  8. 前記容器は前記液体滲出製品を含む、請求項1から7のいずれか、および任意で請求項1に記載の容器。
  9. 前記液体滲出製品は、果物、野菜、肉、シーフードまたは花のうちの1つから成る、請求項1から8のいずれか、および任意で請求項1に記載の容器。
  10. 前記リザーバ内に位置する吸収材料をさらに含む、請求項1から9のいずれか、および任意で請求項1に記載の容器。
  11. 前記製品収容空間内に前記製品を密閉するため、前記容器の開口の上に配置される蓋をさらに備える、請求項1から10のいずれか、および任意で請求項8に記載の容器。
  12. 前記蓋は可撓性バッグである、請求項1から11のいずれか、および任意で請求項11に記載の容器。
  13. 液体滲出製品の保存、貯蔵または輸送の方法であって、
    支持構造体のプラットフォームの上の容器の製品収容空間に液体滲出製品を配置することであって、前記容器は、前記製品収容空間を有する内部区画を備え、前記支持構造体は、前記製品を支持する前記プラットフォームを画定し、前記内部区画は、前記プラットフォームの下にリザーバをさらに備え、前記リザーバは、液体を保持するように構成され、前記プラットフォームまたは前記支持構造体の少なくとも一方は、前記製品から滲出した液体を前記リザーバに向けるように構成される、配置することを含む、方法。
  14. 前記支持構造体は、前記リザーバの上に位置する前記プラットフォームを画定し、前記支持構造体または前記プラットフォームの少なくとも一方は、
    a.透液性表面と、
    b.1つまたは複数の開口と、
    c.前記プラットフォームの片側からの液体の排水を実現する傾斜とのうちの1つ以上を備え、
    前記透液性表面、前記1つまたは複数の開口および前記傾斜のうちの前記1つ以上は、前記製品から滲出した液体を前記リザーバに向けるように構成される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記支持構造体および前記プラットフォームの少なくとも一方は、不織布材料製の透液性表面を備える、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記リザーバ内に位置する吸収材料をさらに含む、請求項13から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記吸収材料は、ゲル形成ポリマーを備える、請求項13から16のいずれか1項、および任意で請求項15に記載の方法。
JP2021513752A 2018-05-11 2018-12-27 液体滲出製品の保存、貯蔵および/または輸送のための装置および方法 Pending JP2021523074A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862670610P 2018-05-11 2018-05-11
US62/670,610 2018-05-11
PCT/US2018/067591 WO2019216956A1 (en) 2018-05-11 2018-12-27 Apparatus and method for the preservation, storage and/or shipment of liquid-exuding products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523074A true JP2021523074A (ja) 2021-09-02

Family

ID=68468243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513752A Pending JP2021523074A (ja) 2018-05-11 2018-12-27 液体滲出製品の保存、貯蔵および/または輸送のための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20210061537A1 (ja)
EP (1) EP3790816A4 (ja)
JP (1) JP2021523074A (ja)
KR (1) KR20210008373A (ja)
CN (1) CN112074467A (ja)
CA (1) CA3099950A1 (ja)
PH (1) PH12020551749A1 (ja)
SG (1) SG11202010190WA (ja)
WO (1) WO2019216956A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113195376A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 麦克斯威尔蔡斯技术有限公司 用于包装和保藏切好的菌菇产品的方法
USD913592S1 (en) 2019-08-08 2021-03-16 The Gillette Company Llc Button of a shaving razor handle
USD986583S1 (en) 2019-09-03 2023-05-23 The Gillette Company Llc Shaving razor organizer
US20210259384A1 (en) * 2020-02-25 2021-08-26 The Gillette Company Llc Storage assembly for a shaving razor system
DE102020105364A1 (de) 2020-02-28 2021-09-02 Silver-Plastics GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Verpackungsschale
CN113387070B (zh) * 2021-04-28 2023-05-26 山东华百邻食品科技有限公司 一种降盐式发酵豆瓣制品存储罐

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125877U (ja) * 1980-02-27 1981-09-25
FR2553739A1 (fr) * 1983-10-20 1985-04-26 Itm Entreprises Caisse pour le transport de poissons, crustaces et analogues
WO1986000275A1 (en) * 1984-06-20 1986-01-16 Garwood James Valentine Henry Packaging tray and packaging method
JP2003000139A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Makkereeru:Kk 生鮮食品保存具
US20070056863A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hsin-Hung Chou Container having the function of absorbing blood and water of fresh food
US20070178197A1 (en) * 2005-11-14 2007-08-02 Larue Jon M Container Having Internal Reservoir
US20080085345A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Mabry Ronald D Food packaging system for extended shelf life
JP2009107725A (ja) * 2008-12-16 2009-05-21 Risu Pack Co Ltd 中容器を有する包装用容器
JP2010179929A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hideaki Hashimoto 海産物用の収納容器とそれを用いた海産物の保存方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2859122A (en) * 1955-10-06 1958-11-04 American Cyanamid Co Meat package
US4346833A (en) * 1980-08-05 1982-08-31 Daniel Bernhardt Replaceable multiple seal package
FR2519840B1 (fr) 1982-01-21 1985-10-31 Forez Ste Laitiere Faisselle pour l'egouttage et le conditionnement de fromages frais et fromage obtenu
CH663943A5 (en) * 1984-09-11 1988-01-29 Betan Ag Container for foodstuff - has double floor which holds any liquid which runs off foodstuff
FR2586653B3 (fr) * 1985-08-30 1987-08-21 Gislaved Scandplast Ab Barquette de conditionnement pour l'empaquetage de produits alimentaires liberant du jus
CA2000980A1 (en) * 1989-10-18 1991-04-18 Koji Hayafune Device for maintaining freshness of foodstuffs or water
GB9001917D0 (en) * 1990-01-27 1990-03-28 Smith & Nephew Hygienic absorbent products
US5151568A (en) * 1990-11-21 1992-09-29 Rippley Martsey D Disposable microwave cooking utensil
US5776842A (en) * 1994-06-23 1998-07-07 Cellresin Technologies, Llc Cellulosic web with a contaminant barrier or trap
IT1274530B (it) * 1995-05-19 1997-07-17 Sirap Gema Spa Vaschetta in materiale plastico per alimenti suscettibili di rilasciare liquidi
US5906879A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultra resilient three-dimensional nonwoven fiber material and process for producing the same
US6478147B1 (en) * 1998-03-27 2002-11-12 William M. Brander Container with absorbent material
US7381437B2 (en) * 1998-03-27 2008-06-03 Brander William M Edge stackable absorbent display container
US6152295A (en) * 1998-03-27 2000-11-28 Brander; William M. Storage container for containing food products
IL133153A0 (en) 1999-11-25 2001-03-19 S Z P Plastic Packing Products A packaging container and method of fabrication thereof
JP2001212899A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Mitsui Chemicals Inc 分解性高吸水性複合体
FR2850040B1 (fr) 2003-01-20 2005-03-11 Centre Nat Rech Scient Systemes pour microencapsulation et leurs applications
JP4205492B2 (ja) * 2003-06-09 2009-01-07 ユニ・チャーム株式会社 食品保存用シート
ES2310087B1 (es) * 2006-04-21 2009-11-10 Sanviplast S.A. Envase para productos alimenticios que producen exudados.
US7863350B2 (en) 2007-01-22 2011-01-04 Maxwell Chase Technologies, Llc Food preservation compositions and methods of use thereof
US20100031829A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Terry Vovan Food container liquid isolation
CN101386365A (zh) * 2008-10-20 2009-03-18 宁德市海洋技术开发总公司 隔冰式鲍鱼包装箱
US20110281001A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Tredegar Film Products Corporation Package for food preservation
US9302842B2 (en) * 2011-03-08 2016-04-05 Converter Manufacturing, Inc. Liquid sequestering container with peelable detachable layers
RU118297U1 (ru) * 2011-12-20 2012-07-20 Алексей Дмитриевич Жуков Контейнер разового использования для хранения и быстрого приготовления пищевых продуктов
DE102013103834A1 (de) * 2013-04-16 2014-11-13 McAirlaid's Vliesstoffe GmbH Verfahren zum Reifen von Fleisch
WO2017110134A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性シート
US20170190498A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Michael J. Walsh Food Container with Absorbent Bottom
MX2018011597A (es) * 2016-03-22 2019-03-14 Zume Inc Contenedor para transporte y almacenamiento de productos alimenticios.
WO2018093586A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Westrock Shared Services, Llc Food packaging insert and system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125877U (ja) * 1980-02-27 1981-09-25
FR2553739A1 (fr) * 1983-10-20 1985-04-26 Itm Entreprises Caisse pour le transport de poissons, crustaces et analogues
WO1986000275A1 (en) * 1984-06-20 1986-01-16 Garwood James Valentine Henry Packaging tray and packaging method
JP2003000139A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Makkereeru:Kk 生鮮食品保存具
US20070056863A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hsin-Hung Chou Container having the function of absorbing blood and water of fresh food
US20070178197A1 (en) * 2005-11-14 2007-08-02 Larue Jon M Container Having Internal Reservoir
US20080085345A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Mabry Ronald D Food packaging system for extended shelf life
JP2009107725A (ja) * 2008-12-16 2009-05-21 Risu Pack Co Ltd 中容器を有する包装用容器
JP2010179929A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hideaki Hashimoto 海産物用の収納容器とそれを用いた海産物の保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230014429A1 (en) 2023-01-19
US20210061537A1 (en) 2021-03-04
SG11202010190WA (en) 2020-11-27
PH12020551749A1 (en) 2021-06-21
EP3790816A1 (en) 2021-03-17
CN112074467A (zh) 2020-12-11
WO2019216956A1 (en) 2019-11-14
KR20210008373A (ko) 2021-01-21
EP3790816A4 (en) 2022-07-06
CA3099950A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021523074A (ja) 液体滲出製品の保存、貯蔵および/または輸送のための装置および方法
US20200255173A1 (en) Methods of packaging and preserving finfish
US6376034B1 (en) Absorbent material for use in disposable articles and articles prepared therefrom
US5820955A (en) Absorbent container
US20030057114A1 (en) Display tray with edge absorbency
JPH02307528A (ja) 吸水シートの製造方法
JP2022514053A (ja) ベリー製品を梱包して保存するための方法
US5591504A (en) Disposable, biodegradable air freshening device and food preservative
JP2022514055A (ja) 切ったマッシュルーム製品を梱包して保存するための方法
US20210061538A1 (en) Methods for packaging and preserving zucchini spirals
US20210188519A1 (en) Methods of packaging and preserving crustaceans
JP2022537568A (ja) 甲殻類におけるメラノーシスを予防及び/又は軽減する組成物及び方法
JP2005178823A (ja) 乾燥剤包装袋
JPH02253847A (ja) 機能性を有する吸水シート
JPH02303826A (ja) 機能性を有する吸水シート
JPH02252554A (ja) 機能性を有する吸水シート
JPH02252555A (ja) 機能性を有する吸水シート
JPH02303825A (ja) 機能性を有する吸水シート
AU2929802A (en) Absorbent material for use in disposable articles and articles prepared therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20221014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711