JP2021522773A - 電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのアセンブリ及び方法 - Google Patents

電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのアセンブリ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522773A
JP2021522773A JP2020561772A JP2020561772A JP2021522773A JP 2021522773 A JP2021522773 A JP 2021522773A JP 2020561772 A JP2020561772 A JP 2020561772A JP 2020561772 A JP2020561772 A JP 2020561772A JP 2021522773 A JP2021522773 A JP 2021522773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
leg
rod
legs
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020561772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7299921B2 (ja
Inventor
ジョヴァンニ・ルッギエリ
セルジオ・タンクレディ
マウリリオ・ミクッチ
ジュゼッペ・ラナッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tecnomatic SpA
Original Assignee
Tecnomatic SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tecnomatic SpA filed Critical Tecnomatic SpA
Publication of JP2021522773A publication Critical patent/JP2021522773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299921B2 publication Critical patent/JP7299921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/064Windings consisting of separate segments, e.g. hairpin windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

電気機械のための棒巻線の少なくとも1つの巻線群を組み立てるアセンブリであって、巻線群(2)は、複数の棒導体(4)を備え、複数の棒導体(4)のそれぞれの棒導体(4)は、第1の脚部(6)、第2の脚部(8)及びお互いに第1の脚部(6)と第2の脚部(8)を接続するブリッジ部(10)を備え、棒導体のそれぞれは、それぞれの脚部(6,8)が所定の距離で相互に広げられるように形作られるアセンブリ。−アセンブリは、複数のスロットの境界を定める環状固定具(12)を備え、それぞれのスロットは、第1の脚部(6)または第2の脚部(8)の少なくとも一部を受け入れるように構成される。アセンブリは、脚部が脚部(6,8)のための少なくとも1つの径方向の閉じ込め壁(39,40)を形成する、複数のスロット(16,16’、16’’)に収納されたとき、複数の棒導体(4)の複数の脚部(6,8)の脚部(6,8)を少なくとも部分的に受け入れるように構成された環状閉じ込め筐体(30)を画定する少なくとも1つのガイド装置(28)を備える。

Description

本明細書は、電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのためのアセンブリに関する。
さらに、本明細書は、電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのための方法に関する。
一般に、固定子巻線が、「棒巻線」としても知られている電気巻線を作るように、電気巻線を提供するために曲げられた複数の棒導体によって形成され、様々に相互接続される、例えばハイブリッド電気自動車(HEVs)に適用するために、例えば発電機または電気モータなどの電気機械の固定子を提供することが知られている。これらの曲げられた棒導体は、また「ヘアピン導体」または単に「ヘアピン」と呼ばれる。棒巻線は、ときに「導体クラウン」として知られる、集中的な巻線の1またはそれ以上の群によって形成されることができる。
電気機械において、固定子に対する回転子の回転軸と一致するまたは平行な軸方向、軸方向と直角な径方向(R−R)、軸方向と径方向の両方に直角な円周方向(C−C)が定義される。軸、径及び円周方向は、またもっぱら固定子を考慮して、及びもっぱら固定子コアを考慮して、及びもっぱら巻線アセンブリまたは導体クラウンを考慮して定義される。
特に、電気棒導体によって作られる棒固定子巻線が知られている。そのような電気巻線は、典型的に1またはそれ以上の巻線群の導体のリング、すなわち巻線を完成するようにお互いに電気的に接続された1またはそれ以上の導体の相互に集中的な環形状アレイを備える。
一般に、電気棒導体は、異なる形状を有する断面を有することができる。例えば、円断面を有する「丸線導体」棒導体が知られている。さらに、「長方形」棒導体が知られ、長方形または実質的に長方形断面(例えば、丸い角を有する長方形など)を有し、長方形は、正方形断面と、長方形断面がおおよそ示される「平坦な」断面の両方を指し、断面の2つの側面は、他の2つより小さい。さらに、「台形の」棒導体が知られ、台形断面形状を有する。
従来技術の棒巻線を形成する棒導体は、典型的に、いわゆる複数の「基礎」導体及びいわゆる複数の「特殊な」導体、すなわち例えばフェーズターミナル、ジャンパ、ニュートラル接続、スターセンタなど巻線の完成のために必要とされる導体を備える。基礎導体は、通常まっすぐな棒導体から「U」または「P」に曲げられることによって実行される。
文献米国特許第7480987号は、基礎導体(そのような文献で「ヘアピン導体」と名付けられる)の実行する方法の例を記載する。さらに、スロットに収納される単一のまっすぐな部分を有する、いわゆる「I導体」が知られている。例えば、それらは、文献米国特許第7622843号でフェーズターミナルとして用いられる。同じ文献は、また、「W字型導体」を示し、W字型導体は、Iピンがスタンプされたヘアピンを溶接することによってまたは3つのIピン全てで第4の導体を溶接することによって形成される。以後、用語「ヘアピン」は、当該全てのタイプの「基礎導体」を包含するであろう。
当該「U]または「P」字型で実行される導体は、典型的にときに異なる長さの並んだ2つの脚部を有し、それぞれは、他の脚部への接続ブリッジ部または接続部によって接合される一端部及び反対の自由端部を有する。
固定子を形成するために、実行される棒導体を2つの異なるタイプのねじれにさらすことが知られている。
また「挿入側ねじれ」と名付けられる第1のタイプのねじれにおいて、実行される基礎導体は、挿入後そのような導体を変形するように構成されたねじれ固定具で作られた特定の径方向に並んだポケットに適切に挿入される。固定具から導体が引き出された後、同じ導体の2つの脚部が所定のピッチで相互に円周方向にオフセットされ、広がった脚部の間の距離に実質的に等しい固定子コアのスロットに実質的に挿入されることができることを確実にするために「U」または「P」字型の脚部を広げるために実質的に用いられる。
第1のタイプのねじれにさらされた後、棒導体は、典型的に第1の側面に対向するコアの第2の側面(いわゆる「溶接側面」または「接続側面」または「溶接面」)から突き出るそれぞれの自由端部を備えるその第1の側面(いわゆる「挿入側面」または「挿入面」)を通って固定子コアのスロットに、前組み立て装置によってまとめて挿入される。
達成される特定の巻線パターンの基礎において、溶接側面から突き出る自由端部は、例えば適切なねじれ固定具に作られたポケットに挿入された後、また「溶接側面ねじれ」と名付けられる第2のタイプのねじれにさらされることができる。本明細書でねじれ固定具は、導体の自由端部を適切な形状のそのような端部に曲げるまたはねじる目的を有し、その結果、巻線を完成するために導体の間で適切な電気接続を実行することができる。
米国特許公開公報第2009/0302705号は、上記されたタイプの溶接側面からねじり方法の例を記載する。
例として、図15は、従来技術に従う前組み立て装置を示し、(特に始動モータのための)固定子または回転子に挿入される前に、巻線群を作り出すために適用される。特に、それぞれの導体が、導体が挿入される固定子コアの2つのスロットの間の角度距離に対応する角度で離れるそれぞれの脚部を有するように、そのような装置は、既に広げられた円断面のヘアピンのガイドローラを用いる。特に、ポケットは、垂直支持部を提供するために用いられる一方で、回転の前にヘアピンを積み込む。スロットは、集中的なリングに提供され、径方向に延在するガイドが存在し、最初にポケットに収納される脚部の動作を案内する第3の集中的な要素に軸方向に重ねられる。当該回転の間、リング及び第3の要素は、他のリングに対して堅く回転する。当該回転の始めにおいて、それぞれのヘアピンの脚部の上部は、スロットから出現し、第3の要素のガイド端部に軸方向に重ねられ、脚部の下部それ自身は、脚部がリングの1つに接近するまで、移動を拘束する当該ガイドに残る。
そのような装置の利点によって、巻線を組み立てるために挿入されるヘアピンの全ては、同時に回転される。そのような回転の支点は、お互いに導体を接近し、巻線アセンブリまたは導体クラウンを組み立てるように、それぞれのヘアピンの内側の脚部である。そのような装置は、便宜的に丸線導体のために用いられる一方で、例えば「長方形」及び「台形」導体などの円形と異なる断面を有する例えば棒導体とともに用いられるように構成されない。実際に、円スロットの非円断面を備えるそのような導体の回転は、非常に滑らかでなく、ヘアピンを損傷するリスクを必然的に伴うであろう。長方形から円のポケットまたは長方形断面を有するポケットの部分を作るためにブッシングを使用すると、複雑になり、ヘアピンの脚部を囲う壁のゼロでない厚さによって、ヘアピンクラウンの最終前組み立て位置に完全にヘアピンを持ってくることができないであろう。
当該タイプに少なくとも部分的に起因する解決法は例えば文献、特開2015−198563号及び特開2004−072839号に開示される。
さらに、既知の解決法の例が、文献、特開2003−134751号及び特開2012−51996号に示される。
従来技術の別の態様によると、当該集中的ガイドローラが提供されるポケットは、同じ深さと閉じた底部を有するので、そのような既知の固定具は、いくつかの種類の巻線群を達成するために必要である特徴を、異なる長さの脚部を有する基礎棒導体を備える前組み立て巻線アセンブリに用いることができない欠点を有する。
等しく、従来技術の装置は、異なるスパン/ピッチを有するヘアピンを組み立てることができない。上記された集中的ローラを備える既知の固定具のさらなる欠点は、そのような固定具によって作られる巻線群を引き出し、それぞれのコア固定子または回転子にそれを挿入するために、典型的に固定具からひとまとめで巻線群を引き出し、それを正確に固定子コアに挿入するために追加のグリップアセンブリを提供する必要がある点が示される。
従来技術を参照して上記欠点を少なくとも一部克服する電気機械のための棒巻線の巻線群を作るために従来技術を参照して上記議論されたそれらに対する代替のアセンブリ及び方法を提案する必要が感じられる。
特に、丸線導体に対して異なるタイプの棒導体も備える電気機械の棒巻線の巻線群を作り出すことができるアセンブリ及び/または方法を提供する必要が感じられる。
同時に、異なる長さの脚部を有する棒導体も備える電気機械の棒巻線の巻線群を作り出すことができるアセンブリ及び/または方法を提供する必要が感じられる。
さらに、固定子または回転子にひとまとめで形成された巻線群を挿入するように構成された追加の把持アセンブリを必然的に必要とすることなくそのようなアセンブリで作られた電気機械のための棒巻線の固定子または回転子コアまたは巻線群に挿入することができるアセンブリ及び/または方法を提供する必要が感じられる。
米国特許第7480987号 米国特許第7622843号 米国特許公開公報第2009/0302705号 特開2015−198563号 特開2004−072839号 特開2003−134751号 特開2012−51996号
本明細書に描かれた従来技術の欠点を少なくとも一部克服し、当該要求の少なくともいくつかへの解決法を提供することが本発明の目的である。
これらの及び他の目的は、請求項1に記載されたアセンブリ及び請求項8に記載された方法によって達成される。
いくつかの有利な実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明によるアセンブリ及び方法のさらなる特徴及び利点は、添付された図を参照して、非限定の例によって与えられる、その好ましい実施形態の以下に提供される記載から明らかになるであろう。
複数の棒導体ロッドが環状固定具のそれぞれのスロットに挿入された実施形態による、環状固定具、導体挿入装置及びガイド装置を備えるアセンブリの不等角投影図である。 図1のアセンブリの上平面図を示す。 本発明の実施形態による、環状固定具、導体挿入装置、ガイド装置及び棒導体の脚部をつかむ導体移動装置を備えるアセンブリの不等角投影図である。 可能な動作モードによる導体移動装置がガイド装置に導体脚部を挿入しようとしている、図3のアセンブリの詳細図を示す。 図4に示される形態の移動装置及びガイド装置の詳細図を示す、明確性のために一部透過した部分を備える不等角投影図である。 可能な動作モードによる移動装置が、ガイド装置に導体の脚部を挿入している図5の詳細図の不等角投影図である。 可能な動作モードによる導体の脚部が、両方ともガイド装置に挿入される図5の詳細の上平面図を示す。 実施形態によるアセンブリの一部の不等角投影図である。 可能な動作モードによる、巻線群の組み立ての2つの連続ステップの上平面図を示す。 両方とも可能な動作モードによる、巻線群の組み立ての2つの連続ステップの上平面図を示す。 可能な動作モードによる、固定子コアに導体クラウンを関連付けようとする、実施形態による、アセンブリの垂直立面図を示す。 動作モードによる複数の棒導体が、異なる長さの脚部を有して配置された実施形態によるアセンブリの詳細図の不等角投影図である。 従来技術の解決法を図式的に示す上平面図である。
一般的な実施形態によると、アセンブリ1または装置1は、電気機械の棒巻線の少なくとも1つの巻線群2、または導体クラウン2を組み立てるために提供される。
本発明による、アセンブリ1または装置1は、導体クラウン2を組み立てるように構成される。
表現「導体クラウン2」または「巻線群2」は、棒導体のリングを示し、好ましくはもっぱら基礎導体または一般的な数の基礎導体を備え、電気機械の電気巻線または電気巻線の一部を作るために電気機械の固定子コアまたは回転子コアに配置される意図がある。
当該巻線アセンブリ2または導体クラウン2は、複数の棒導体4を備える。
1つの実施形態によると、当該アセンブリ1は、ヘアピンまたは「基礎導体」によって形成される導体クラウン2の一部のアセンブリにヘアピンまたは「特殊な」導体を順番にまたは平行した追加を許容して導体クラウン自身を完成するように構成される。例えば、アセンブリ1は、異なるヘアピンスパン36及び/またはヘアピンピッチ36及び/またはヘアピンスロー36を有する導体またはヘアピンと共にクラウン導体2を組み立てる可能性を許容するように構成される。例えば、アセンブリ1は、ヘアピンが挿入される固定子側の端子と共にクラウンを組み立てる可能性を許容するように構成される。例えば、アセンブリ1は、スターポイント接続に使用される、フォーク型または「W」型ヘアピンと共にクラウンを組み立てる可能性を許容するように構成される。
複数の当該棒導体4のそれぞれの棒導体4は、第1の脚部6、第2の脚部8及び当該第1の脚部6を当該第2の脚部8に相互に接続するようにブリッジ部10またはヘッド部10を備えることが好ましい。特に、それぞれの棒導体4は、所定の距離で相互に広げられたそれぞれの脚部6,8を有するように形作られる。1つの実施形態によると、それぞれの導体4の脚部6,8は、巻線群2が配置されるであろう固定子コア34のそれぞれのスロットにそのような脚部6,8がその後挿入されるように広げられる。
当該アセンブリ1は、固定具回転軸A−Aまたは軸A−Aの周りに延在する環状固定具12または固定具12を備え、当該固定具回転軸A−Aと一致するまたは平行な軸方向を定義する。
当該環状固定具12は、さらに当該軸方向A−Aと直交し、当該軸A−Aと関わる径方向R−R及び当該軸方向A−A及び当該径方向R−Rの両方と直交する円周方向C−Cを定義する。
当該径方向R−Rは、さらに当該軸A−Aに向かって面する内径方向RI及び当該内径方向RIと反対の外径方向REを定義することが好ましい。当該環状固定具12は、好ましくは当該軸A−Aを中心にした実質的に所定の体積の円盤形状で囲まれることが好ましい。
1つの実施形態によると、当該環状固定具12は、当該軸A−Aに面する内側14及び当該内側14と反対の外側15を有する。
当該環状固定具12は、複数のスロット16,16’,16’’の境界を定める。
複数の当該スロット16,16’,16’’のそれぞれのスロット16は、当該導体棒4の当該第1の脚部6または当該第2の脚部8の少なくとも一部を受け入れるように構成される。言い換えると、複数の当該スロットのそれぞれのスロット16は、棒導体4のそれぞれの脚部6,8の少なくとも一部を受け入れる意図がある。
好ましい実施形態によると、当該アセンブリ1は、さらにそれぞれのスロット16に複数の当該棒導体4の少なくとも1つの棒導体4の少なくとも1つの脚部6,8及び好ましくはそれぞれの脚部6,8に挿入するように構成された導体挿入装置18、または挿入装置18を備える。1つの実施形態によると、当該導体挿入装置18は、それ自体知られるタイプのいわゆるスタッカ18(stacker:積み重ねておく装置)である。
2つの隣接するスロット16の間の円周方向C−Cの距離は、固定子コア34の2つの隣接するスロットの間の円周方向C−Cの距離に等しいことは注目に値する。言い換えると、固定具12は、固定子コア34のスロットの数に等しい多くのスロット16を有する。
1つの実施形態によると、複数の当該スロット16は、軸A−Aの周りに配置されたスロット16の円アレイを画定する。
それぞれの棒導体4の脚部6,8が挿入される固定子コア34のスロットは、固定子コア34の所定のスロットピッチ37の倍数36に実質的に等しい所定のヘアピンスロー36またはヘアピンスパン36またはヘアピンピッチ36によって、お互いに相互に円周方向にオフセットされる。
棒導体4またはヘアピン4の径方向伸長部は、固定子に取り付けられたときスロット層の観点から測定されたその脚部6,8の間の径方向の距離である。好ましい実施形態によるアセンブリ1は、任意の径方向の伸長部と共にヘアピン4または棒導体4を組み立てることができる。
1つのスロットピッチ37の当該倍数36は、広げられた脚部6,8の間の距離に実質的に等しい。それぞれの棒導体4は、それぞれの脚部6,8が固定子コア34のスロットピッチ37の倍数36に対応する所定の距離によって相互に広げられる。
表現「円周方向にオフセットする」または「円周方向C−Cにオフセットする」は、スロット16が当該軸A−Aの異なる入射半径に横たわることを意味する。
例えば図5に示されるように、固定子34のスロットピッチ37の倍数36に実質的に等しいそのような所定の距離は、スロットピッチ37の倍数36に等しく、すなわち複数のスロット16を備え、以下にさらに詳細に記載されるアセンブリ1の環状固定具12の1つのヘアピンスロー36に等しい。
1つの実施形態によると、スロットピッチ37の当該倍数36は、棒導体4の第1の脚部6を受け入れるスロット16’と棒導体4の第2の脚部8を受け入れるスロット16’’の間の角度距離である。
1つの実施形態によると、当該倍数36は、同じ導体4の2つの脚部6,8の角度距離と2つの隣接するスロット16の角度距離、またはスロットピッチ37の分割の結果である。
符号16’及び16’’は、棒導体4の第1の脚部6と第2の脚部8がそれぞれ受け入れられる複数の当該スロット16の2つのスロット16を明確に示すためにのみ用いられる。言い換えると、スロット16’と16’’は、複数の当該スロットの他のスロット16と同じ特性を有するスロットである。
スロットピッチ37の当該倍数36は、環状固定具12の2つの隣接するスロット16の間の円周距離の円周方向C−Cの伸長部の倍数に等しい距離であることが好ましいが、脚部6,8は、円周方向C−Cに揃わなくなる、すなわち2つの区別できる集中的な円周に横たわることができる。
好ましい実施形態によると、スロットピッチ37の当該倍数36は、棒導体4の第1の脚部6を受け入れるスロット16’と1を足した棒導体4の第2の脚部8を受け入れるスロット16’’の間に入る単一のスロット16の数を数えることによって評価される。
1つの実施形態によると、当該ヘアピンスロー36は、第1のスロット16’の第1の壁43’、好ましくは実質的に径方向の壁、と第2のスロット16’’の第2の壁43’’の間、好ましくは円周方向C−C及び同じ円周方向の面する当該第1及び第2の壁43’、43’’の両方の間の角度距離に実質的に等しい。言い換えると、当該第1の部分43’と当該第2の壁43’’は、方向で一致することが好ましい。
この点で、本明細書で固定子コア34のみを参照するが、本明細書の教示は、アセンブリ1によってなされる巻線群2が、電気機械の回転子の回転子コアのスロットに挿入される意図がある場合に適用できることは注目に値する。したがって、もし巻線群2が回転子コアのスロットに挿入される意図があるならば、それぞれの棒導体4は、それぞれの脚部6,8が回転子コアの所定のスロットピッチの倍数に実質的に等しい所望の距離に対応する距離で相互に広げられるように形作られる。
好ましい実施形態によると、全ての棒導体4は、同じ距離で広げられるそれぞれの脚部を有する。言い換えると、それぞれの導体4の脚部6,8は、スロットピッチ37の同じ倍数36で円周方向に、相互にオフセットされた固定子コア34のスロットに挿入される。例えば、スロットピッチ37の当該倍数36は、当該軸A−Aの2つの異なる入射半径とそれぞれのスロット16’,16’’との入射との間の円周方向C−Cの距離として評価される。
1つの実施形態によると、棒導体4は、導体ごとに異なる距離で離間された脚部6,8を有する、言い換えると棒導体4は、異なるヘアピンスロー36を有する。アセンブリ1は、同時にヘアピンスロー36によって異なる棒導体4の複数の変形を含む1つの導体クラウン2を組み立てることができる。
1つの実施形態によると、例えば添付された図に示される実施形態の非限定の例を手段としてなど、固定具12のピッチスロット36またはヘアピンスロー36の倍数に等しい回転子コアの固定子コア34のそのようなヘアピンスロー36は、6つのスロットに等しい。
好ましい実施形態によると、巻線群2を形成する棒導体4は、全て基礎導体4である。作られる特定の巻線パターンに従う、そのような棒導体4は、特に同じ長さの全ての脚部6,8(添付された図に示される例のように)または異なる長さの全ての脚部6,8を有する、または部分的に同じ長さの脚部6,8及び部分的に異なる長さの脚部6,8を有する。1つの実施形態によると、同じ棒導体4は、異なる長さの脚部6,8を備える。
添付された図に描かれる例において、棒導体4は、長方形導体である。本明細書によるアセンブリ1は、便宜上、例えば丸線導体または台形導体など、いかなるタイプの棒導体4と共に用いられることは注目に値する。表現「長方形導体」は、棒導体、すなわち長方形または実質的に長方形断面(例えば丸い角を有するおおよそ長方形断面)を有するヘアピンタイプの棒導体を意味し、長方形は、正方形断面と、長方形断面がおおよそ示される「平坦な」断面の両方を指し、断面の2つの側面は、他の2つより小さいことは注目に値する。表現「丸線導体」は、円断面を有する棒導体を示す。表現「台形導体」は、台形断面を有する棒導体を示す。
棒導体4は、それ自身既知のタイプ、自動タイプまたは手動タイプの固定具によって上記されたように広げられた当該脚部6,8を有するように形作られることができる。例えば、棒導体4の脚部6,8は、適切な固定具によって非限定の例を手段として形作られ、ロボットアームによってまたは適切に形作られたパンチが提供される既知のタイプの成形固定具によって既知のタイプの「投入側ねじれ」を実行することができる。
好ましい実施形態によると、当該環状固定具12は、好ましくは実質的に環形状の、固定具本体13及び複数の歯部19を備え、複数の当該歯部19の2つの隣接する歯部は、少なくとも部分的にスロット16の境界を定める。1つの実施形態によると、当該歯部19は、環状櫛を形成するために当該固定具本体13から当該軸A−Aに向かって一端が飛び出て突き出て、複数の当該歯部19は、複数の当該スロット16の境界を定める。複数の当該歯部19の2つの隣接する歯部19は、円周方向C−Cにスロット16の境界を定めることが好ましい。
1つの実施形態によると、複数の当該歯部19の少なくともいくつかの歯部19、及び好ましくは複数の当該歯部19の全ての歯部19は、少なくとも1つのスロット底部壁21を形成する突出部を備える。このように、径方向アバットメントは、それぞれのスロット16’,16’’に挿入されたとき、棒導体4の脚部のために形成される。
1つの実施形態によると、当該少なくとも1つのスロット底部壁21は、環状固定具本体12によって形成される。
1つの実施形態によると、複数の当該歯部19の少なくともいくつかの歯部19、及び好ましくは複数の当該歯部19の全ての歯部19は、それぞれスロット16の境界を少なくとも部分的に定める曲がった壁43’,43’’を有する。当該曲がった壁は、円周方向C−Cのスロット16の境界を定めることが好ましい。
スロットは、環状固定具12に対して様々に配置される。1つの実施形態によると、添付された図の非限定の例を手段として示されるように、スロット16は、環状固定具12の当該内側14から径方向に接近することができる。言い換えると、当該スロット16のそれぞれは、当該内側14に向かって面するスロット開口を通って接近することができる。1つの実施形態によると、スロット16は、環状固定具12の当該外側15から接近することができる(図示せず)。
1つの実施形態によると、複数の当該スロットのそれぞれのスロット16は、軸方向に接近することができ、言い換えると軸方向A−Aに接近することができる。
動作状態のとき、棒導体4は、当該環状固定具12に接近するために設置され、当該導体挿入装置18に取り付けられる。
当該導体挿入装置18は、環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部6,8の挿入動作を案内するように構成された少なくとも1つの挿入ガイド装置29を備える。例えば、当該少なくとも1つの挿入ガイド装置18は、一対の対向するガイド溝を備え、それぞれのガイド溝は、それぞれのスロット16に脚部6,8の挿入動作を案内するように構成される。当該2つの対向するガイド溝の間の距離は、当該ヘアピンスロー36と実質的に等しいことが好ましい。
1つの実施形態によると、当該挿入ガイド装置29は、投入側41から環状固定具12のそれぞれのスロットに当該棒導体4の脚部6,8を挿入するために、環状固定具12の投入側41から挿入される。好ましい実施形態によると当該挿入ガイド装置29は、軸方向に延在する。
動作状態のとき、当該導体挿入装置18は、好ましくは当該挿入ガイド装置29と協力する環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部を挿入するために、好ましくは棒導体4の当該ブリッジ部10に適用される押し付け動作を適用する。
添付された図に示される例において、導体挿入装置18は、環状固定具41の挿入側41からそれぞれのスロット16に軸方向にそれぞれの棒導体4の脚部6,8を係合するように構成される。
挿入側41は、環状マトリクス12に挿入されたとき棒導体4の接続部10が出現するまたは突き出る当該環状固定部12に定義され、挿入対向側42は、環状マトリクス12の本体に対して当該挿入側41の反対に定義される。例えば、当該挿入側41及び当該挿入対向側42は、軸方向において対向し、両方とも軸方向に面する。
当該導体挿入装置18は、好ましくは1つずつ投入側41から当該棒導体4を挿入するように構成されることが好ましい。
例えば図4に示されるように、当該脚部6,8の少なくともいくつか、及び好ましくは当該脚部のそれぞれの脚部、それぞれの棒導体4は、一定の長さで環状固定具12の軸寸法から軸方向に突き出るまたは突出する。
好ましくは、当該棒導体4の脚部6及び8が環状固定具12のそれぞれのスロット16に収納されたとき、脚部の近位部7は、当該ブリッジ部10に対して近位に定義され、脚部9の遠位部は、当該脚部6または8の自由端5を備え、当該脚部の近位部7は、環状固定部12のそれぞれのスロット16に収納されたままであるように意図され、当該遠位脚部9は、例えば軸方向に当該環状固定具12から突き出るまたは突出するように意図される。
図1に示される例において、それぞれの棒導体4のそれぞれの脚部6,8の遠位脚部9は、環状固定具12の下側から突き出るまたは突出する。言い換えると、図1に示される例において、挿入側41は、上側である一方、挿入対向側42は下側である。
有利に、当該アセンブリ1は、さらに脚部が当該脚部6,8のための径方向閉じ込め壁40を形成する複数の当該スロット16,16’,16’’を収納する複数の当該棒導体4の複数の当該脚部6,8の脚部6,8を少なくとも部分的に受け入れるように構成された環状閉じ込め筐体30の境界を定める少なくとも1つのガイド装置28を備える。このように、棒導体4がスロットに収納されるとき、当該径方向閉じ込め壁40は、所定の径寸法内に制限される棒導体の脚部を保持する。
好ましい実施形態によると、当該ガイド装置28は、環状固定具12の挿入対向側42に向かって面する。言い換えると、ガイド装置28は、環状固定具12に対して挿入対向側42に設置される。このように、当該ガイド装置28は、それぞれのスロット16に挿入されたとき、棒導体4の脚部6,8の遠位部9のために少なくとも1つの径方向閉じ込め壁39,40を形成するように構成される。1つの実施形態によると、当該ガイド装置28は、単一の径方向閉じ込め壁39または40を形成し、少なくとも1つの溝底部壁21によって当該環状固定具12は、当該ガイド装置28と協力して所定の径障害物内に当該脚部6,8を維持する。
当該少なくとも1つの径方向閉じ込め壁39,40の提供の利点によって、径方向アバットメントが形成され、好ましくは形状において環状の、所定の径障害物内に当該脚部6,8を維持する。
環状閉じ込め筐体30を形成する当該ガイド装置28の提供の利点によって、少なくともいくつかの棒導体4がそれぞれのスロット16に挿入され、収納されたとき所定の径障害物の内側に棒導体4の脚部6,8の例えば遠位部9など、脚部6,8を保持することができる。このように、輸送及びその後の電気機械の固定子コア34にクラウン2または巻線2を組み立てることが単純化される。
好ましい実施形態によると、当該ガイド装置28は、環状固定具12の挿入対向側42に軸方向に向かって面する。
1つの実施形態によると、当該ガイド装置28は、実質的に環形状を有し、内側14及び外側15は、またガイド装置28のために定義される。
1つの実施形態によると、当該径方向閉じ込め壁39,40は、当該閉じ込め筐体30に向かって面する実質的に環形状を有する。
1つの実施形態に従って、当該ガイド装置28は、2つの対向する径方向閉じ込め壁39,40を形成する当該環状閉じ込め筐体30を径方向R−Rに定義する本体を備え、第1の径方向閉じ込め壁39は、環状固定具の内側14に案内される径方向R−Rに向かって面し、言い換えると、軸A−Aに向かって面し、第2の対向する径方向閉じ込め壁は、環状固定具12の外側15に向かって、径方向R−Rに面する。
1つの実施形態によると、当該第1の径方向閉じ込め壁39及び当該第2の径方向閉じ込め壁40は、1つの部品で作られる。言い換えると、当該ガイド装置28は、当該第1の径方向閉じ込め壁39と当該第2の径方向閉じ込め壁40の両方を単一の部品で備える本体を備える。
好ましい実施形態によると、当該環状閉じ込め筐体30は、好ましくは軸方向に通る、スルー環状スリットである。
1つの実施形態によると、当該環状閉じ込め筐体30は、溝または好ましくは軸方向に面する、底部壁及び側壁を備える環状凹部の形態であり、当該側壁は、当該径方向閉じ込め壁39,40を形成する。
好ましい実施形態によると、当該環状閉じ込め筐体30は、複数の当該スロット16に直接面する。好ましくは、当該環状ガイド筐体30は、複数の当該スロット16と軸方向に揃えられる。
1つの実施形態によると、当該アセンブリ1は、環状固定具12の複数の当該スロット16とガイド装置28の当該環状閉じ込め筐体30を軸方向に揃えるように構成されたアライメントシステムを備える。
当該アセンブリ1は、さらに1つずつ当該棒導体4を動かすことができるように構成された導体移動装置20または移動装置20を備える。当該導体移動装置20は、棒導体がそれぞれのスロット16に少なくとも部分的に挿入されるとき、1つずつ当該棒導体4を動かすように構成されることが好ましい。
好ましい実施形態によると、当該導体移動装置20は、ガイド装置28の環状閉じ込め筐体30内の少なくとも脚部、好ましくは必須ではないが、影響力のある動作を受ける脚部を挿入するために当該棒導体4の当該第1の脚部6または当該第2の脚部8の少なくとも脚部6または8に影響力のある動作を適用するように構成された少なくとも1つの影響要素24,22またはハンドリング要素22,24を備え、導体回転軸Y−Yの周りを回転させる。
もし当該脚部6,8の脚部6または8がガイド装置28の環状閉じ込め筐体30に既に存在するならば、環状閉じ込め筐体30に入るために、他の脚部8または6は、例えばそれ自身の周りに他の脚部を回転することによって及び棒導体4の硬さによって、直接または間接に影響力のある動作によって動かされることが好ましい。
好ましい実施形態によると、少なくとも1つの当該影響要素22,24は、ガイド装置28の環状閉じ込め筐体30の内側に少なくとも1つの脚部6または8を挿入するために、当該棒導体4の当該第1の脚部6または当該第2の脚部8の少なくとも1つの脚部6または8に影響力のある動作を適用するように構成され、棒導体4の他の脚部8または6に対して回転させる。
必ずしも当該影響力のある動作は、弾性影響力のある動作を備えるわけではないが、1つの実施形態によると、それはそれを備えることができる。
好ましい実施形態によると、当該影響力のある動作は、押し付け動作である。例えば、当該影響力のある動作は、カム装置によって発生される。例えば、影響力のある動作は、回転カム、例えば環状固定具12と共に実質的に軸での回転カムによって発生される。
1つの実施形態によると、当該影響力のある動作は、弾性の影響力のある動作である。例えば、当該影響力のある動作は、ばね装置によって発生される。
1つの実施形態によると、当該影響力のある動作は、把持動作である。
1つの実施形態によると、当該影響力のある動作は、少なくとも1つの把持動作及び/または少なくとも押し付け動作及び/または少なくとも1つの弾性の影響力のある動作を含む。
好ましい実施形態によると、当該導体移動装置20は、ガイド装置28の環状閉じ込め筐体30に少なくとも1つの当該脚部を持ってくるために当該棒導体4の当該第1の脚部6または当該第2の脚部8の少なくとも1つの脚部6または8に影響力のある動作を適用するように構成された例えばグリッパなど、少なくとも1つの影響要素22,24を備え、少なくとも回転軸Y−Yの周りの回転動作によって、他の脚部8または6に対して動かす。
例えば図4、5及び6に示されるように、棒導体4の脚部6,8は、例えばスタッカなど当該導体挿入装置18を用いることによって環状固定具12のそれぞれのスロット16’,16’’に最初に挿入され、その結果それぞれの脚部6,8の近位部7は、それぞれのスロット16に受け入れられ、それぞれの脚部6,8の遠位部9は、ガイド装置28及び好ましくはガイド装置28の本体の両側に実質的に横たわる環状固定具12の対向挿入側42から突き出るまたは突出し、例えばガイド装置28の本体の外側15に当該第1の脚部6及びガイド装置28の内側14に当該第2の脚部8を設置することによって、ガイド装置28の対向側に向かって径方向に面する棒導体4の脚部6,8を持ってくる。
当該導体移動装置20の提供の利点によって、定義できる回転軸Y−Y、または導体回転軸Y−Yに対して、棒導体4の少なくとも回転動作及び好ましくは回転並進によって、ガイド装置28の環状閉じ込め筐体30に棒導体4の脚部6,8及び好ましくは棒導体4の脚部6,8の遠位部9を持ってくることができる。
好ましい実施形態によると、当該回転軸Y−Yは、棒導体4の少なくとも1つの脚部6,8及び好ましくは棒導体4の両方の脚部6及び8と実質的に平行である。
好ましい実施形態によると、当該導体回転軸Y−Yは、当該固定具回転軸A−Aと実質的に平行である。
1つの実施形態によると、当該回転軸Y−Yは、動かされる棒導体4の少なくとも一部を通る。言い換えると、棒導体4の少なくとも回転動作は、棒導体4自身の少なくとも一部を通る回転軸Y−Yの周りで起こる。
1つの実施形態によると、当該回転軸Y−Yは、棒導体4の当該ブリッジ部10を通る。1つの実施形態によると、棒導体4の当該ブリッジ部10は、好ましくは棒導体4のそれぞれの脚部6,8から実質的に等距離に配置された先端部11を備え、当該回転軸Y−Yは、棒導体4のブリッジ部10の当該先端部11を通る。
1つの実施形態によると、当該回転軸Y−Yは、棒導体4の脚部6または8と実質的に一致する。このように、棒導体4の脚部6または8は、少なくとも回転動作によって棒導体の他の脚部8または6に対して動く。
好ましい実施形態によると、当該ガイド装置28は、当該ハンドリング装置20に面するように構成された複数のゲート31,32を備え、好ましくは複数の当該ゲート31,32の当該ゲートのそれぞれは、移動装置20の影響要素22,24に面するように構成される。複数の当該ゲート31,32のそれぞれのゲートは、選択的に開かれることが好ましく、影響要素22,24によって径方向に接近するとき、当該ゲート31,32を開くように構成されたハッチ33を備えることが好ましい。当該ハッチ33は、棒導体4の脚部6,8を移動する影響要素22,24によって径方向に接近するとき、当該ゲート31,32を開くように構成されることが好ましい。1つの実施形態によると、当該ハッチ33は、スイングドアの形態で作られる。1つの実施形態によると、当該ハッチ33は、スライドドアの形態で作られる。
1つの実施形態によると、当該ガイド装置28は、当該環状閉じ込め筐体30の境界を定める少なくとも2つの対向する同軸の環状閉じ込め壁39,40を備え、当該少なくとも2つの対向する同軸の環状閉じ込め壁39,40のそれぞれは、当該ゲート31,32の少なくとも1つのゲートを備え、当該少なくとも2つの対向する同軸の環状閉じ込め壁39,40は、所定の相対円周距離に当該ゲート31,32を持ってくるように、お互いに対して回転するように構成される。このように、環状閉じ込め筐体30に異なるヘアピンスロー36を有する棒導体4を受け入れることができるように、当該ゲート31,32の間の円周方向C−Cの距離を調整することができ、変形を避ける。
1つの実施形態によると、当該少なくとも2つの対向する同軸の環状閉じ込め筐体39,40は、お互いに対して逆回転するように構成される。言い換えると、それらは反対の方向に回転するように構成される。
1つの実施形態によると、当該少なくとも2つの同軸の環状閉じ込め壁39,40は、相互に異なる角速度で、両方同じ方向に回転するように構成される。
複数の当該ゲート31,32を提供の利点によって、当該環状閉じ込め筐体30は、棒導体がガイド装置28に向かってハンドリング装置20による当該導体回転軸Y−Yの周りの当該少なくとも回転動作によって移動されるとき、複数の棒導体4の脚部6,8の少なくともいくつかを受け入れることができる。
当該移動装置20の提供の利点によって、それぞれの導体の脚部は、導体をねじるまたは曲げることなく及び例えばスロット16から少なくとも部分的に棒導体を引き出すように当該棒導体4の軸動作を避けるなど、当該棒導体4の軸動作を避けるガイド装置28の当該環状閉じ込め筐体30に挿入されることができる。
1つの実施形態によると、当該ゲート31,32のそれぞれは、ガイド装置28の内側14またはガイド装置15の外側と径方向R−Rに沿って環状閉じ込め筐体30を連絡するように構成される。例えば、第1のゲート31は、開いたとき径方向R−Rに沿って外側15と環状閉じ込め筐体30を連絡し、第2のゲート32が開いたとき、径方向R−Rに沿って内側14と環状閉じ込め筐体30を連絡する。
1つの実施形態によると、当該導体移動装置20は、ガイド装置28の当該内側14上の当該第1の影響要素22及びガイド装置28の当該外側15に面する当該第2の影響要素24に面するガイド装置28をまたぐように構成される。
1つの実施形態によると、当該導体移動装置20は、第1の影響要素22と第2の影響要素24を備え、当該第1の影響要素22は、好ましくはガイド装置28の当該内側14から、当該棒導体4及び好ましくは棒導体4の少なくとも1つの脚部6,8及びさらに好ましくは一度に単一の脚部6,8を把持するように構成され、当該第2の影響要素24は、好ましくはガイド装置28の当該外側15から当該棒導体4及び好ましくは棒導体4の少なくとも1つの脚部6,8及びさらに好ましくは一度に単一の脚部6,8を把持するように構成される。当該影響要素22,24は、ハンドリング要素22,24であることが好ましい。当該影響要素22,24は、例えばグリッパなどの把持要素22,24及び/または例えばピストン及び/またはカムなどの押し付け要素22,24を備える。
1つの実施形態によると、当該導体移動装置20は、1度に1より多い棒導体4を把持するように構成される。このように、1より多い導体クラウン2は、毎回提供されることができる。例えば、このように、ABAB型の巻線群または導体クラウン2を提供することができ、文字は、導体クラウンの径方向の交互の連続を示す。例えば、このように、ABBA、ABAB型などの巻線群または導体クラウン2を作ることができる。
動作状態のとき、例えば図10に示されるように、単一の棒導体4の脚部6,8が環状閉じ込め筐体30に挿入された後、環状固定具12は、別のスロット16がハンドリング装置20のグリッパ22に面するように移動装置20に対して及び/またはガイド装置28に対して及び/または挿入装置18に対して当該軸A−Aの周りに回転を実行する。言い換えると、当該環状固定具12は、所定の回転方向Vに所定の角度量によって回転し、その結果当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転の効果によって、新しいスロット16は、当該単一の棒導体4の脚部6,8を収納するスロット16によって占有された円周位置に入れられるであろう。
当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転は、2つの隣接スロット16の間の距離に対応する角度量離すことが好ましい。このように、当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転の効果によって、新しいスロット16は、隣接スロット16によって占有される円周位置に入れられる。
当該歯部19の提供は、当該所定の角度量によってクラウンセグメント3及び特にひとまとめにして、すなわちお互いに一体にクラウンセグメント3を形成する全ての導体4を回転することができる。
1つの実施形態によると、当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転は、所定の数の隣接スロットの間の距離に対応する角度量離れる、言い換えると当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転は、単一の溝37のピッチの倍数36に対応する角度量通過する。
円周方向C−Cで評価するとき、2つの隣接スロット16の間の距離に対応する当該角度量は、個々のスロットピッチ37に対応することが好ましい。当該スロットピッチ37の倍数(ヘアピンスロー36)は、棒導体4自身の脚部6,8をそれぞれ受け入れる意図がある2つのスロット16’,16’’の間の距離に対応する角度量の円周方向C−Cの突起であることが好ましい。当該ヘアピンスロー36は、例えば単一スロット37の4から7ステップなどで構成される、単一のスロット37の所定の数のステップと実質的に等しいことが好ましい。
当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転の利点によって、移動装置20及び導体挿入装置18の動作を強いることなく、環状固定具12のそれぞれのスロット16にさらなる棒導体4の脚部6,8を挿入することができる。
1つの実施形態によると、当該環状固定具12は、当該軸A−Aの周りの環状固定具12の回転を決定するように構成された例えばステッピングモータなど、モータに操作的に接続される。当該モータの提供は、軸A−Aと回転軸Y−Yの間の平行と組み合わせて用いられるとき特に有利である。
1つの実施形態によると、当該環状固定具12は、少なくとも1つの固定部と少なくとも1つの可動部を備え、環状固定部12の当該可動部は、当該軸A−Aの周りの環状固定具12の固定部に対して可動部の回転を決定するように構成された当該、モータと操作的に接続される。環状固定具12の当該可動部は、複数の当該歯部19を備えることが好ましい。
1つの実施形態によると、当該アセンブリ1は、さらに少なくとも、当該導体移動装置20、当該モータ、当該導体挿入装置18、ガイド装置28少なくとも1つの当該ゲート31,32の中の少なくともいくつかに制御信号を送信するように構成された少なくとも1つの制御及び作動ユニットを備える。
1つの実施形態によると、当該アセンブリ1は、当該アセンブリ1及び/または当該棒導体4の状況に関する情報を検知するように構成された複数のセンサを備え、当該複数のセンサは、当該アセンブリ1及び/または当該棒導体4の状況に関する当該検知された情報を当該制御及び作動ユニットに送信するために当該少なくとも1つの制御及び作動ユニットと協力する。1つの実施形態によると、複数の当該センサは、例えば複数の当該センサによって検知される情報に基づいて、制御フィードバックを実行するために少なくとも1つの当該制御及び作動ユニットと協力する。
当該制御及び作動装置の提供により棒導体の当該クラウン2の形成を自動化することができる。
電気機械2の棒巻線の巻線群の組み立て方法は以下に記載されるであろう。
一般の実施形態によると、電気機械の棒巻線の少なくとも1つの巻線群2の組み立て方法は、次のステップを備える。
−前記固定具回転軸A−Aと一致するまたは平行な軸方向を定義する軸A−Aを囲って延在する環状固定具12を提供するステップであって、前記環状固定具は、複数のスロット16の境界を定める、環状固定具12を提供するステップ。
−第1の脚部6、第2の脚部8及び当該第1の脚部6と当該第2の脚部8をお互いに接続するためのブリッジ部10を備える少なくとも1つの棒導体4を提供するステップであって、前記棒導体4は、それぞれの脚部6,8が相互に所定の距離で離れるように形作られる、棒導体4を提供するステップ。
−少なくとも1つの脚部6,8を備える遠位部9が環状固定具12から突き出るように、環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部6,8を挿入するステップ。
−当該棒導体4の少なくとも1つの脚部6または8に影響力のある動作を適用するステップ。
導体回転軸Y−Yの周りに棒導体4の少なくとも1つの当該脚部を回転させるステップ。
少なくとも当該脚部6または8のために少なくとも1つの径方向閉じ込め壁39,40を形成する環状閉じ込め筐体30に少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップ。
可能な動作モードによると、当該回転するステップは、棒導体4の他の脚部8または6に対する回転動作により脚部6または8を移動することによって実行される。
可能な動作モードによると、当該回転するステップは、好ましくは当該棒導体4の脚部と平行な導体回転軸Y−Yに対する回転動作により脚部6または8を移動することによって実行される。
可能な動作モードによると、影響力のある動作を提供するステップは、把持動作を適用するステップを予想する。
把持動作を適用するステップの利点によって、棒導体4の脚部を堅く把持することができ、脚部自身の望まれないねじれを避ける。
可能な動作モードによると、挿入するステップは、当該環状閉じ込め筐体30の境界を定める少なくとも1つの径方向閉じ込め壁39,40を備える、ガイド装置28を提供するステップを備える。
可能な動作モードによると、本発明の方法は所定の回転方向Vに所定の角度量で当該環状固定具12を回転する追加のステップを備える。
当該環状固定具12を回転するステップの利点により、環状固定具に追加の棒導体4を挿入することができそれにより円周方向C−Cに当該挿入装置18が移動することを避ける。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、例えば同時に2つの区別できる棒導体4のそれぞれの第1の脚部6を把持しながらそれぞれの第2の脚部8に対して棒導体を移動するなど、一度に1より多い棒導体4でさえ扱うように構成される。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、所定の回転方向Vに所定の角度量で当該環状固定具12を回転するステップの間、棒導体4の脚部6,8、及び好ましくは棒導体4の脚部6,8の遠位部9を案内する追加のステップを備える。案内するステップにより、所定の回転方向Vで環状固定具を回転する間、所定の径障害物内に棒導体4の脚部6,8の遠位部9を維持することができる。
当該ガイド装置28の提供により、所定の径障害物内に少なくとも一時的に最後に挿入された棒導体4の脚部6,8を含むことができる。これにより、ガイド装置28の環状閉じ込め筐体30への棒導体の脚部6,8の挿入時から、固定子コア34に取り付けられたときそれらが想定するのと実質的に同じ相互位置にある2つの隣接棒導体4を関連付けることができる。言い換えると、そのようなガイド装置28の利点によって、電気機械の固定子コア36にすぐに入れられる巻線群2を組み立てるために、複数の棒導体4を所望の実質的に編組または巻き付けられた配置に有利に配置されることができる。
当該ガイド装置28の提供により、環状固定具12の回転の間、環状固定具12から突き出るまたは突出する脚部6,8の遠位部9の移動を案内することができ、それにより少なくとも1つの当該径方向閉じ込め壁39,40によって定義される所定の径障害物に脚部を閉じ込める。
好ましい動作モードによると、当該棒導体4の少なくとも1つの脚部6または8に影響力のある動作を適用する当該ステップは、当該棒導体4の少なくとも1つの当該脚部6または8に把持動作を適用することによって実行される。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、棒導体4を提供するステップを反復して繰り返す追加のステップを備える。
繰り返すステップを提供する利点によって、環形状の巻線群2または導体クラウン2の少なくとも一部を作ることができる。巻線群2または導体クラウン2の一部は、当該導体クラウンのセグメント3または巻線群セグメント3であることが好ましい。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、繰り返しステップの後、環状固定具12の所定のスロット16’のスロットの底部壁21と追加の棒導体4の同じスロット16’に既に挿入されている第2の脚部8の間に棒導体4の第1の脚部6を入れる追加のステップを備える。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、繰り返しステップの後、環状固定具12の所定のスロット16’のスロット16’の開口またはスロット口23と追加の棒導体4の同じスロット16’に既に挿入された第1の脚部6の間に棒導体4の第2の脚部6を入れる追加のステップを備える。
当該方法の利点により、またそれぞれのスロット16に1つずつ複数の棒導体4の脚部6,8を挿入することができる。
前のステップを繰り返すステップは、巻線群2が完全に形成されるまで実行されることが好ましい。
動作状態のとき、例えば図11に示されるように、それぞれの繰り返しにおいて、本発明の方法は、環状固定具12のそれぞれのスロット16に複数の棒導体4の脚部6,8を繰り返し収容することができ、実質的にアーチまたは輪の一部の形状を有する少なくとも1つのクラウンセグメント3または巻線群セグメント3を形成する棒導体4のアレイを形成する。
可能な動作モードによると、少なくとも回転させるステップは、当該ガイド装置28に対して棒導体4の回転並進を実行することを予測する。
可能な動作モードによると、少なくとも回転動作のステップは、好ましくは両方の当該影響要素22,24を用いることによって、同時に両方の脚部6,8に影響力のある動作を適用することによって実行される。例えば、影響力のある動作は、好ましくは例えばグリッパなどの把持要素の機能を果たす両方の当該影響要素22,24を用いることによって、同時に両方の脚部に適用される把持動作である。
可能な動作モードによると、当該本発明の方法は、次の追加のステップを備える。
−当該環状固定具12に導体クラウン2を組み立てるステップ。
−電気機械の固定子コア34に向かって当該導体クラウン2を輸送するステップ。
−当該固定子コア34に当該導体クラウン2を適合するステップ。
可能な動作モードによると、適合するステップは、当該固定子コア34に軸方向に接近するステップを備える。
可能な動作モードによると、適合するステップは、環状固定具12の本体の寸法に歯部19を格納するステップを備える。格納するステップは、カム装置によって実行されることが好ましく、及び歯部19の全ては、同時に格納されることが好ましい。格納するステップは、導体クラウン2が固定子コア34に部分的に取り付けられ適合されたとき、適合するステップの間、実行されることが好ましい。
当該ガイド装置28の提供により、当該輸送及び適合ステップを単純化できる。
可能な動作モードによると、本発明の方法は、適合するステップの後、当該固定子コア34から当該環状固定具12及び当該ガイド装置28を軸方向に引き出すステップを備え、部分的に挿入される固定子コア34から導体クラウン2を取り外すことを避ける。
1つの実施形態によると、当該アセンブリ1は、環状固定具12が固定子コアに部分的に挿入されたときで巻線アセンブリ2から引き出される前に、追加の補助装置によって特殊な導体(例えば「Wピン」)の連続アセンブリのために巻線群2に空の間隙を残す基礎導体を組み立てるように構成される。
可能な動作モードによると、当該本発明の方法は、次の追加のステップを備える。
−当該環状固定具12及び/または当該導体クラウン2及び/または当該導体クラウンのセグメント3の状況に関する情報を検出するステップ。
−検出された情報に基づいて当該移動装置20及び/または当該挿入装置18の動作を制御するステップ。
可能な動作モードによると、環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部6,8を挿入するステップは、投入スライダ35などを備える、例えばスタッカなど導体挿入装置18を用いることによって達成される。1つの実施形態によると、当該挿入スライダ35は、当該挿入ガイド装置29と共に滑ることによって関連付けられる。
可能な動作モードによると、環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部6,8を挿入するステップは、軸方向にスロット16に接近することによって実行される。
可能な動作モードによると、環状固定具12のそれぞれのスロット16に棒導体4の脚部6,8の少なくとも1つを挿入するステップは、次のサブステップを備える。
−当該投入スライダ35に当接する及び好ましくは少なくとも1つのスロット16に面する当該投入スライダ35の一部に当接するために好ましくは当該ブリッジ部10を持ってくることによって、当該導体挿入装置18に棒導体を適合するステップ。
−棒導体4のブリッジ部10に影響力のある動作を適用するステップ。
環状固定具12のそれぞれのスロット16’,16’’に棒導体4の脚部6,8を挿入するために当該押し付け動作を案内するステップ。
可能な動作モードによると、ブリッジ部10を押す動作を適用するステップは、当該環状固定具12に当該投入カーソル35を接近させることによって及び好ましくは当該環状固定具12の少なくとも1つのスロット16に軸方向に沿って当該投入カーソル35を接近させることによって実行される。
可能な動作モードによると、環状閉じ込め筐体30の少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップは、当該少なくとも1つのゲート31,32を接近させることができるように当該扉33を開けるステップを備える。可能な動作モードによると、本発明の方法は、環状閉じ込め筐体33に少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップの後、ハッチを閉じるステップを備える。
可能な動作モードによると、環状閉じ込め筐体30に少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップは、径方向に当該ガイド装置28に接近するステップを備える。
可能な動作モードによると、環状閉じ込め筐体30に少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップは、棒導体4の当該脚部6,8のそれぞれに影響動作を与えることによって、及び好ましくは導体移動装置20の当該把持要素22,24によって実行される。
可能な動作モードによると、環状閉じ込め筐体30に少なくとも1つの当該脚部6または8を挿入するステップは、内側14及び外側15に径方向に当該ガイド装置28を接近するステップを備える。
可能な動作モードによると、当該所定の角度量は、個々のスロットピッチのピッチ37に等しい。
特定の実施形態で相互に分離されるか結合される上記された特徴の利点によって、同時に当該相互に正反対の要求及び当該所望の利点、及び特に以下に合うアセンブリ1と方法を得ることができる。
−導体クラウン2の形成の間、棒導体の脚部を案内できる。
−導体クラウン2の形成を自動化できる。
−例えば固定子コアなど、電気機械に棒導体のクラウンを設置することを自動化でき、クラウン自身の形成のために役立つ固定具から導体クラウンを引き出すために用いられる例えばグリッパアセンブリなど既知の機械の使用を避ける。
−他の脚部8または6より長い脚部6または8を有する棒導体4及び平らなまたは長方形断面を有する導体によって形成される導体クラウン2を組み立てることができる。
当業者は、上記された実施形態に多くの変更及び脚色をすることができ、要素を添付された請求項の範囲から逸脱することなく、不測の要求に合うために機能的に等価である他と置換することができる。
1 アセンブリまたは装置
2 導体クラウンまたは巻線群
3 クラウンセグメントまたは巻線群セグメント
4 棒導体またはヘアピン
5 導体脚部の自由端
6 導体の第1の脚部
7 導体の脚部の近位部
8 導体の第2の脚部
9 導体の脚部の遠位部
10 棒導体の脚部
11 棒導体の先端
12 環状固定具
13 環状固定具本体
14 径方向内側
15 径方向外側
16,16’,16’’ スロット
18 導体導入装置
19 環状固定具歯部
20 導体移動装置
21 スロット底部壁
22 第1の影響要素または第1のハンドリング要素
23 スロット口
24 第2の影響要素または第2のハンドリング要素
25 グリッパ脚部筐体
28 ガイド装置
29 挿入装置の挿入ガイド装置
30 環状閉じ込め筐体
31,32 ガイド装置ゲート
33 ガイド装置ハッチ
34 固定子コア
35 挿入装置スライダ
36 ヘアピンスローまたはヘアピンスパンまたはヘアピンピッチ
37 スロットピッチ
39,40 ガイド装置径方向閉じ込め壁
41 挿入側
42 反対側挿入
43’,43’’ 歯部の第1及び第2の壁
A−A 固定具回転軸
R−R 径方向
RE 外径方向
RI 内径方向
C−C 円周方向
Y−Y 導体回転軸
V 固定具回転方向

Claims (11)

  1. 電気機械のための棒巻線の少なくとも1つの巻線群の組み立てのためのアセンブリであって、
    前記巻線群(2)は、複数の棒導体(4)を備え、
    複数の前記棒導体(4)のそれぞれの棒導体(4)は、第1の脚部(6)、第2の脚部(8)及びお互いに前記第1の脚部(6)と第2の脚部(8)を接続するブリッジ部(10)を備え、
    前記棒導体のそれぞれは、それぞれの脚部(6,8)が所定の距離だけ相互に広がるように形作られ、
    −前記アセンブリは、固定具回転軸(A−A)と一致または平行な軸方向を定義する軸(A−A)を囲んで延在する環状固定具(12)を備え、
    −前記環状固定具(12)は、複数のスロット(16,16’、16’’)の境界を定め、
    −複数の前記スロットのそれぞれの前記スロット(16)は、前記棒導体(4)の前記第1の脚部(6)または前記第2の脚部(8)の少なくとも一部を受け入れるように構成され、
    −前記アセンブリは、さらに複数の前記棒導体の棒導体(4)を移動できるように構成された、導体移動装置(20)を備え、
    −前記アセンブリは、少なくとも1つのガイド装置(28)を備え、
    −前記ガイド装置は、前記脚部が前記脚部(6,8)のための少なくとも1つの径方向閉じ込め壁(39,40)を形成する複数の前記スロット(16,16’、16’’)に収納されるとき、複数の前記棒導体(4)の複数の前記脚部(6,8)の脚部(6,8)を少なくとも部分的に受け入れるように構成された環状閉じ込め筐体(30)を画定し、
    −前記導体移動装置(20)は、前記ガイド装置(28)の環状閉じ込め筐体の(30)の内側に少なくとも1つの脚部(6または8)を挿入するために前記棒導体(4)の少なくとも前記第1の脚部(6)または前記第2の脚部(8)に影響力のある動作を適用するように構成された少なくとも1つの影響要素(22,24)を備え、導体回転軸(Y−Y)を中心に回転させる、アセンブリ。
  2. 前記導体回転軸(Y−Y)は、前記固定具回転軸(A−A)と実質的に平行である、及び/または、
    前記環状固定具(12)は、前記固定具回転軸(A−A)の周りの環状固定具(12)の回転を決定するように構成された、モータ、例えばステッピングモータと任意に接続される、及び/または、
    前記少なくとも1つの影響要素(22,24)は、ガイド装置(28)の環状閉じ込め筐体(30)の内側に少なくとも1つの脚部(6または8)を挿入するために、前記棒導体(4)の前記第1の脚部(6)または前記第2の脚部(8)の少なくとも1つの脚部(6または8)に影響力のある動作を適用するように構成され、前記棒導体(4)の他の脚部(8または6)に対して回転させる、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. −前記環状案内筐体(30)は、複数の前記スロット(16)に直接面する、及び/または、
    −前記環状案内筐体(30)は、複数の前記スロット(16)と軸方向に並ぶ、請求項1または2に記載のアセンブリ。
  4. 前記ガイド装置(28)は、2つの対向する径方向の閉じ込め壁(39,40)を形成する径方向(R−R)に前記環状閉じ込め筐体(30)の境界を定める本体を備える、及び/または、
    −前記2つの対向する径方向の閉じ込め壁(39,40)は、単一の部品で作られる、または、
    −前記環状閉じ込め筐体(30)の境界を定める少なくとも2つの対向する、好ましくは相互に同軸な前記環状閉じ込め壁(39,40)のそれぞれは、前記ゲート(31,32)の少なくとも1つのゲートを備え、少なくとも2つの前記環状閉じ込め壁(39,40)は、前記環状閉じ込め筐体(30)に異なるヘアピンスロー(36)を有する棒導体(4)を受け入れることができるように、所定の相対的な周囲の距離に前記ゲート(31,32)を持ってくるようにお互いに対して回転するように構成される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  5. 前記ガイド装置(28)は前記導体移動装置(20)に面するように構成された複数のゲート(31,32)を備える、及び/または、
    複数の前記ゲート(31,32)のそれぞれの前記ゲートは、選択的に開けられ、及び好ましくは、棒導体(4)の脚部(6,8)を移動する影響要素(22,24)によって径方向に接近するとき、前記ゲートを開けるように構成されたハッチ(33)を備える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  6. さらに、前記環状固定具(12)のそれぞれのスロット(16)に複数の前記棒導体の少なくとも1つの前記棒導体(4)の少なくとも1つの脚部(6,8)を挿入するように構成された導体挿入装置(18)を備える、及び/または、
    −前記導体挿入装置(18)は、前記環状固定具(12)の投入側(41)から前記棒導体(4)を挿入するように構成される、及び/または、
    −前記ガイド装置(28)は、前記環状固定具(12)の対向する投入側(42)に面する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  7. 前記導体移動装置(20)によって適用される前記影響力のある動作は、把持動作である、及び/または、
    −前記導体移動装置(20)は、前記ガイド装置(28)の前記環状閉じ込め筐体(30)に前記少なくとも1つの脚部を持ってくるために前記棒導体(4)の前記第1の脚部(6)または前記第2の脚部(8)の少なくとも1つの脚部(6または8)に影響力のある動作を適用するように構成された少なくとも1つの影響要素(22,24)、例えばグリッパを備え、例えば他の脚部(8または6)または導体回転軸(Y−Y)に対して前記脚部を回転させる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  8. −固定具回転軸(A−A)と一致するまたは平行である軸方向を定義する軸(A−A)を囲って延在する環状固定具(12)を提供するステップであって、前記環状固定具(12)は、複数のスロット(16)の境界を定める、環状固定具(12)を提供するステップと、
    −第1の脚部(6)、第2の脚部(8)及びお互いに前記第1の脚部(6)と前記第2の脚部(8)を接続するためのブリッジ部(10)を備える棒導体(4)を提供するステップであって、前記棒導体(4)は、それぞれの前記脚部(6,8)が所定の距離で相互に離れるように形作られる、棒導体(4)を提供するステップと、
    −少なくとも1つの前記脚部(6,8)を備える遠位部(9)が前記環状固定具(12)から突き出るように、前記環状固定具(12)のそれぞれのスロット(16)に前記棒導体(4)の前記脚部(6,8)を挿入するステップと、
    −前記棒導体(4)の少なくとも1つの前記脚部(6または8)に影響力のある動作を適用するステップと、
    −導体回転軸(Y−Y)の周りに少なくとも1つの前記脚部を回転させるステップと、
    −少なくとも前記脚部(6または8)のために、少なくとも1つの径方向閉じ込め壁(39,40)を形成する環状閉じ込め筐体(30)に少なくとも1つの前記脚部(6または8)を挿入するステップと、を備える電気機械のための棒巻線の少なくとも1つの巻線群(2)の組み立ての方法。
  9. −所定の回転方向(V)に所定の角度量で前記環状固定具(12)を回転するステップ、及び/または、
    棒導体(4)を提供するステップから前のステップを反復して繰り返すステップ、及び/または、
    巻線群(2)が完全に形成されるまで前のステップを反復して繰り返すステップ、及び/または、
    棒導体(4)の複数の集中的なアレイを組み立てるまで、前のステップを反復して繰り返すステップ、を備え、及び/または、
    −前記棒導体(4)の少なくとも1つの脚部(6または8)に前記影響力のある動作を適用するステップは、前記棒導体(4)の少なくとも1つの前記脚部(6または8)に把持動作を適用することによって実行される、及び/または、
    −前記回転させるステップは、前記棒導体(4)の他の脚部(8または6)に対して回転動作で脚部(6または8)を動かすことによって実行される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記環状固定具(12)のそれぞれのスロット(16)に前記棒導体(4)の前記脚部(6,8)の少なくとも1つを挿入するステップは、
    −前記導体挿入装置(18)に棒導体を適合するステップと、
    −前記棒導体(4)のブリッジ部(10)に影響力のある動作を適用するステップと、
    −前記環状固定具(12)のそれぞれの前記スロット(16’、16’’)に前記棒導体(4)の前記脚部(6,8)を挿入するための前記押し付け動作を案内するステップと、を備え、
    さらに、
    −前記環状固定具(12)に導体クラウン(2)を組み立てるステップと、
    −電気機械の固定子コア(34)に向かって前記導体クラウン(2)を運ぶステップと、
    −前記固定子コア(34)に前記導体クラウン(2)を適合するステップと、を備える、請求項8または9に記載の方法。
  11. −少なくとも前記回転させるステップは、前記ガイド装置(28)に対して前記棒導体(4)の回転並進を実行するステップを含む、及び/または、
    −少なくとも前記回転させるステップは、両方の前記影響要素(22,24)を用いることによって同時に両方の脚部(6,8)の影響力のある動作を適用することによって実行される、及び/または、
    −前記アセンブリは、基礎ヘアピン導体を組み立てるように構成され、前記環状固定具(12)が固定子コア(34)に部分的に挿入されたときで、前記巻線アセンブリ(2)から引き出される前に、追加の補助装置によって、特殊なヘアピン導体を連続して組み立てるための空の間隙を残す、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の方法。
JP2020561772A 2018-05-09 2019-02-07 電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのアセンブリ及び方法 Active JP7299921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000005190A IT201800005190A1 (it) 2018-05-09 2018-05-09 Assieme e metodo di assemblaggio di un gruppo di avvolgimento di un avvolgimento a barre per una macchina elettrica
IT102018000005190 2018-05-09
PCT/IB2019/050998 WO2019215514A1 (en) 2018-05-09 2019-02-07 Assembly and method of assemblage for a winding group of a bar winding for an electric machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522773A true JP2021522773A (ja) 2021-08-30
JP7299921B2 JP7299921B2 (ja) 2023-06-28

Family

ID=63080289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561772A Active JP7299921B2 (ja) 2018-05-09 2019-02-07 電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのアセンブリ及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11283335B2 (ja)
EP (1) EP3791462B1 (ja)
JP (1) JP7299921B2 (ja)
KR (1) KR20210008343A (ja)
CN (1) CN112106282B (ja)
BR (1) BR112020022232A2 (ja)
CA (1) CA3099408A1 (ja)
ES (1) ES2969786T3 (ja)
IT (1) IT201800005190A1 (ja)
MX (1) MX2020011479A (ja)
WO (1) WO2019215514A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3641111A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 ATOP S.p.A. Method and apparatus for manufacturing a stator
JP7135987B2 (ja) * 2019-04-19 2022-09-13 株式会社デンソー 整列装置および整列コイルの製造方法
DE102019114221A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Greifvorrichtung und Greifverfahren für Hairpins
KR102414209B1 (ko) * 2019-12-04 2022-06-28 현대모비스 주식회사 헤어핀 권선모터의 고정자 어셈블리 및 이의 제조방법
US11539257B2 (en) * 2020-12-22 2022-12-27 Ford Global Technologies, Llc Electric machine with asymmetric hairpin crown
KR20230014443A (ko) * 2021-07-21 2023-01-30 현대자동차주식회사 헤어핀 권선모터용 헤어핀 정렬장치 및 이를 이용한 헤어핀 정렬방법
KR102618623B1 (ko) * 2021-09-10 2023-12-28 현대모비스 주식회사 고정자 및 그 고정자를 포함하는 모터
DE102021125493A1 (de) 2021-10-01 2023-04-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Formspulenwicklung, Stator sowie Werkzeug zum Herstellen von Formspulenwicklungen
US20240113606A1 (en) * 2021-12-22 2024-04-04 Tecnomatic S.P.A. Method and system for assembling a stator or rotor winding
US11949305B2 (en) 2022-01-24 2024-04-02 Ford Global Technologies, Llc Parallel path hairpin winding connection with the lead terminals and neutral terminal bridges on the crown side
CN116032082B (zh) * 2023-03-28 2023-06-02 邦迪智能装备(河南)有限公司 一种用于扁线电机定子生产的线圈成型设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704114A (en) * 1995-06-29 1998-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Armature coil conductor arraying apparatus
JP2003199304A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Denso Corp 回転電機のステータコイルの製造方法
JP2005065386A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Denso Corp セグメント導体の整列方法及び整列装置
US20130104381A1 (en) * 2010-07-16 2013-05-02 Sante Guercioni Clamping System Of Special Conductors For A Stator Or Rotor Bar Winding For An Electric Machine
JP2015198563A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日産自動車株式会社 回転電機用ステータの製造方法、製造装置及び回転電機用ステータ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196738B2 (ja) * 1998-09-11 2001-08-06 株式会社デンソー ステータ製造装置及びステータ製造方法
JP2003134751A (ja) * 2001-10-18 2003-05-09 Toyota Motor Corp コイルの形成方法およびコイルの形成に用いられる治具
JP2004072839A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Toyota Motor Corp コイルセグメントの環状整列治具および環状整列方法
FR2879855A1 (fr) * 2004-12-20 2006-06-23 Valeo Equip Electr Moteur Procede de fabrication de stators de machines electriques tournantes polyphasees, stators obtenus par ce procede
US7622843B2 (en) 2006-06-12 2009-11-24 Rerry International, Inc. Terminals and connections between multi-set segmented hairpin windings
US7480987B1 (en) 2007-03-22 2009-01-27 Tecnomatic, S.P.A. Method for pre-forming conductors for motor rotors and stators
US8215000B2 (en) 2007-07-20 2012-07-10 Tecnomatic, S.P.A. Methods for twisting rotor and stator ends
DE102008019479A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-29 Elmotec Statomat Vertriebs Gmbh Stator oder Rotor für elektrische Maschinen und Verfahren zu seiner Herstellung
BR112013017243B1 (pt) * 2011-01-04 2020-09-29 Tecnomatic S.P.A Método e dispositivo de torção para torcer porções de extremidade livres de condutores em barra e aparelho de torção
JP2012151996A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp コイルセグメント環状配列方法、コイルセグメント環状配列装置、及びステータ
ITTO20110199A1 (it) * 2011-03-07 2012-09-08 Atop Spa Apparecchio e procedimento per l'allineamento di conduttori di elementi di bobine in nuclei di macchine dinamo elettriche per compiere operazioni di saldatura.
JP6288266B2 (ja) * 2014-06-05 2018-03-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータの組立方法およびステータの組立装置
JP6358087B2 (ja) * 2014-12-26 2018-07-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータ組立方法及びステータ組立装置
JP6962182B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 導線成形装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704114A (en) * 1995-06-29 1998-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Armature coil conductor arraying apparatus
JP2003199304A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Denso Corp 回転電機のステータコイルの製造方法
JP2005065386A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Denso Corp セグメント導体の整列方法及び整列装置
US20130104381A1 (en) * 2010-07-16 2013-05-02 Sante Guercioni Clamping System Of Special Conductors For A Stator Or Rotor Bar Winding For An Electric Machine
JP2015198563A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日産自動車株式会社 回転電機用ステータの製造方法、製造装置及び回転電機用ステータ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2969786T3 (es) 2024-05-22
CN112106282B (zh) 2024-02-06
EP3791462B1 (en) 2023-12-20
IT201800005190A1 (it) 2019-11-09
JP7299921B2 (ja) 2023-06-28
WO2019215514A1 (en) 2019-11-14
KR20210008343A (ko) 2021-01-21
US11283335B2 (en) 2022-03-22
BR112020022232A2 (pt) 2021-02-02
EP3791462A1 (en) 2021-03-17
US11515768B2 (en) 2022-11-29
US20210152064A1 (en) 2021-05-20
US20220123632A1 (en) 2022-04-21
CN112106282A (zh) 2020-12-18
CA3099408A1 (en) 2019-11-14
MX2020011479A (es) 2020-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021522773A (ja) 電気機械のための棒巻線の巻線群のための組み立てのアセンブリ及び方法
KR101704867B1 (ko) 특히 전기 기계들의 바 권선들을 위한, 바 도체들의 단부 부분들을 비틀기 위한 고정장치 및 방법
CN102986121B (zh) 用于电机的定子或转子条形绕组的特殊导体的卡合系统
US9590479B2 (en) Stator for rotating electrical machine, method for manufacturing stator, and method for manufacturing coil for stator
EP1528658A1 (en) Coil forming device and coil forming method
KR20110004426A (ko) 전기 기계 도전체들을 굴곡시키기 위한 방법 및 장치
US8127430B2 (en) Method of assembling split core type stator of inner rotor type rotary electric machine
JP5716289B2 (ja) 回転電機のステータの製造方法及び回転電機のステータ
JP2022501986A (ja) 電気機械の固定子または回転子の側面から突き出る導体を変形する装置及び処理
KR101346715B1 (ko) 다이나모 전기 기계 코어 내의 복수개의 와이어의 리드를 종결시키기 위한 방법 및 장치
JP4134887B2 (ja) ステータの製造装置、ステータの製造方法
JP3928400B2 (ja) 回転電機のコイル製造装置
KR20240027569A (ko) 헤어핀 와인딩 조립 방법 및 장치
CN106663996B (zh) 用于利用成型线圈制造电机的方法以及电机和制造工具
JP6495114B2 (ja) 張力付与装置
JP2005304108A (ja) 回転電動機の固定子、回転電動機のコイル装着方法、コイル巻線機
JP6328331B2 (ja) 複数のコイル体を巻回する方法及びセグメントスピンドル
EP1168584A1 (en) Winding method for armature and winder
KR20230118066A (ko) 전기 기계의 스테이터 또는 로터의 사이드로부터 돌출하는 적어도 하나의 와인딩 어셈블리의 컨덕터들을 변형하기 위한 장치 및 방법
CN112653300A (zh) 用于使定子的绕组头扭转的方法和装置以及用于电机的定子
JP2539423C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150