JP7135987B2 - 整列装置および整列コイルの製造方法 - Google Patents

整列装置および整列コイルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7135987B2
JP7135987B2 JP2019080407A JP2019080407A JP7135987B2 JP 7135987 B2 JP7135987 B2 JP 7135987B2 JP 2019080407 A JP2019080407 A JP 2019080407A JP 2019080407 A JP2019080407 A JP 2019080407A JP 7135987 B2 JP7135987 B2 JP 7135987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
jig
segment
tubular
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019080407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020178487A (ja
Inventor
洋明 武田
浩樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019080407A priority Critical patent/JP7135987B2/ja
Priority to US16/842,312 priority patent/US11489423B2/en
Priority to CN202010293883.5A priority patent/CN111835166B/zh
Publication of JP2020178487A publication Critical patent/JP2020178487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135987B2 publication Critical patent/JP7135987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/085Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • H02K15/0421Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/064Windings consisting of separate segments, e.g. hairpin windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/067Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted in parallel to the axis of the slots or inter-polar channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、整列コイルを形成する整列装置、および、整列コイルの製造方法に関するものである。
従来、電動車両に搭載されるモータジェネレータ等の回転電機が知られている。この種の回転電機は、ステータのコイルを複数のセグメントコイルにより構成している。このステータの製造過程では、ステータコアのスロットに複数のセグメントコイルを組み付ける工程の前に、その複数のセグメントコイルを環状に整列させた整列コイルを形成する工程が含まれる。なお、整列コイルは、仮組コイルとも呼ばれる。
特許文献1には、所定の径の整列コイルを形成するための整列装置が記載されている。この整列装置で形成された整列コイルは、整列装置から取り外された後、径の異なる他の整列コイルと組み合され、ステータコアのスロットに組み付けられる。
特開2013-165540号公報
ところで、ステータコアのスロットに組み付けられる整列コイルは、スロットの中で径方向内側に配置される整列コイルの径より、径方向外側に配置される整列コイルの径が次第に大きいものとなる。これに対し、特許文献1に記載の整列装置は、所定の径の整列コイルのみを形成するものである。そのため、所定のステータのスロットに組み付けるために径の異なる複数の整列コイルを形成する場合、その径の異なる複数の整列コイルそれぞれに対応した複数の整列装置が必要となる。また、その所定のステータとは別の径および体格のステータのスロットに組み付けるために径の異なる複数の整列コイルを形成する場合にも、その径の異なる複数の整列コイルそれぞれに対応した複数の整列装置が必要となる。そのため、複数の整列装置をそれぞれ設置した複数の専用設備が必要となる。したがって、特許文献1に記載の整列装置を用いると、専用設備の台数が増加し、製造コストが増加するおそれがある。
本発明は上記点に鑑みて、種々の径の整列コイルを形成することの可能な整列装置、および、その整列装置を用いた整列コイルの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、互いに平行に延びる2本の足部(41、42)とその2本の足部を接続する接続部(43)を有する複数のセグメントコイル(4)を環状に整列させて整列コイル(2)を形成する整列装置である。この整列装置は、筒状治具(10)とフック治具(20)を備える。筒状治具は、整列コイルの外周より外側を囲う外筒部(11)、および、整列コイルの内周より内側を囲う内筒部(12)を有し、外筒部と内筒部との間の収容空間(17)に複数のセグメントコイルの足部を周方向に並べて収容することが可能なものである。フック治具は、筒状治具の軸方向の一方に配置され、セグメントコイルの足部が挿入可能な隙間を空けて放射状に配置される複数のフック(21)を有し、筒状治具に対して周方向に相対回転可能なものである。
そして、筒状治具は、内入口(13)と、外入口(14)と、内ガイド壁(15)および外ガイド壁(18)のうち少なくとも一方のガイド壁とを有する。内入口は、内筒部の周方向の一部に設けられ、内筒部より径方向内側の空間と収容空間とを連通し、セグメントコイルの一方の足部(41)が通過可能である。外入口は、外筒部の周方向の一部に設けられ、外筒部より径方向外側の空間と収容空間とを連通し、内入口を通過するセグメントコイルの他方の足部(42)が通過可能である。内ガイド壁は、内入口のうちフック治具の回転方向前側に位置する開口縁から径方向内側かつ回転方向後側に延びるものである。外ガイド壁は、外入口のうちフック治具の回転方向前側に位置する開口縁から径方向外側かつ回転方向後側に延びるものである。
これによれば、筒状治具が内ガイド壁を有するものである場合、整列装置は、次のように動作する。まず、1本目のセグメントコイルの一方の足部を周方向に隣り合うフック同士と内ガイド壁で仕切られた空間に挿入し、セグメントコイルの他方の足部を外筒部より外側で周方向に隣り合うフック同士の間に挿入する。次に、筒状治具とフック治具を、周方向に隣り合うフック同士の角度分(以下、「1ピッチ」という)、相対回転する。すると、セグメントコイルの一方の足部は、内ガイド壁と後方のフックに案内され、内入口から収容空間に収容される。このとき、セグメントコイルの他方の足部は、その他方の足部の前方のフックに案内され、外入口から収容空間に収容される。
続いて、2本目のセグメントコイルを、1本目のセグメントコイルと同様に配置する。次に、筒状治具とフック治具を1ピッチ相対回転する。すると、2本目のセグメントコイルは、1本目のセグメントコイルと同様に、一方の足部が収容空間に収容され、他方の足部も収容空間に収容される。その際、2本目のセグメントコイルの一部を、1本目のセグメントコイルの一部に対し軸方向に重なる形で整列させることが可能である。
続いて、筒状治具とフック治具を相対回転しつつ、3本目以降のセグメントコイルを順に挿入する。これにより、整列装置は複数のセグメントコイルを環状に整列させて整列コイルを形成することが可能である。
それに対し、筒状治具が外ガイド壁を有するものである場合、整列装置は、次のように動作する。まず、1本目のセグメントコイルの一方の足部を内筒部より内側で周方向に隣り合うフック同士の間に挿入し、セグメントコイルの他方の足部を周方向に隣り合うフック同士と外ガイド壁で仕切られた空間に挿入する。次に、筒状治具とフック治具を1ピッチ相対回転する。すると、セグメントコイルの他方の足部は、外ガイド壁と後方のフックに案内され、外入口から収容空間に収容される。このとき、セグメントコイルの一方の足部は、その一方の足部の前方のフックに案内され、内入口から収容空間に収容される。このようにして、筒状治具とフック治具を相対回転しつつ、2本目以降のセグメントコイルを順に挿入する。これにより、整列装置は複数のセグメントコイルを環状に整列させて整列コイルを形成することが可能である。
そして、上記請求項1に記載の整列装置は、フック治具を共通のものとして、筒状治具を所定の整列コイルの外径および内径に適合するものに交換することで、種々の径の整列コイルを形成することが可能である。そのため、この整列装置を設置した設備により、所定の電機子のスロットに設けられる複数の径の整列コイルを形成することが可能である。さらに、この整列装置は、異なる径および体格の電機子のスロットに設けられる複数の径の整列コイルを形成することも可能である。そのため、この整列装置を用いることで、特定の径の整列コイルのみを形成するための専用設備を廃し、この整列装置を着脱可能な共通の設備にすることが可能である。したがって、この整列装置により、種々の径の整列コイルを形成するための設備の台数を少なくし、製造コストを低減することができる。
請求項8に係る発明は、請求項1に記載の整列装置を用いて整列コイルを形成する整列コイルの製造方法に関する。この製造方法は次の工程を含むものである。その工程は、まず、所定の整列コイルの外径および内径に適合する筒状治具とフック治具とを組み合わせる。次に、セグメントコイルの一方の足部を周方向に隣り合うフック同士と内ガイド壁で仕切られた空間に挿入し、セグメントコイルの他方の足部を外筒部より外側で周方向に隣り合うフック同士の間に挿入する。続いて、筒状治具とフック治具とを1ピッチ相対回転する。そして、整列コイルを構成する全てのセグメントコイルの足部が筒状治具の収容空間に収容された後、収容空間から整列コイルを取り出す。
これにより、請求項8に係る発明も、請求項1と同様の作用効果を奏することができる。
請求項9に係る発明も、請求項1に記載の整列装置を用いて整列コイルを形成する整列コイルの製造方法に関する。この製造方法は次の工程を含むものである。その工程は、まず、所定の整列コイルの外径および内径に適合する筒状治具とフック治具とを組み合わせる。次に、セグメントコイルの他方の足部を周方向に隣り合うフック同士と外ガイド壁で仕切られた空間に挿入し、セグメントコイルの一方の足部を内筒部より内側で周方向に隣り合うフック同士の間に挿入する。続いて、筒状治具とフック治具とを1ピッチ相対回転する。そして、整列コイルを構成する全てのセグメントコイルの足部が筒状治具の収容空間に収容された後、収容空間から整列コイルを取り出す。
これにより、請求項9に係る発明も、請求項1と同様の作用効果を奏することができる。
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る整列装置により形成された整列コイルがステータコアのスロットに挿入された状態を示す平面図である。 第1実施形態に係る整列装置により形成された整列コイルの斜視図である。 ステータコアのスロットの中で径方向内側に設けられるセグメントコイルを示す側面図である。 ステータコアのスロットの中で径方向外側に設けられるセグメントコイルを示す側面図である。 整列コイルを構成する複数のセグメントコイルのうち3本のみを示す斜視図である。 第1実施形態に係る整列装置の斜視図である。 第1実施形態に係る整列装置の斜視図である。 第1実施形態に係る整列装置の平面図である。 第1実施形態に係る整列装置が備える筒状治具の一部を示す平面図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法の説明図である。 第1実施形態による整列コイルの製造方法を説明するためのフローチャートである。 第2実施形態に係る整列装置の平面図である。 第3実施形態に係る整列装置の平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
(第1実施形態)
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態の整列装置は、回転電機の電機子(例えばステータ)のスロットに複数のセグメントコイルを組み付ける前の工程で、その複数のセグメントコイルを環状に整列させた整列コイルを形成するものである。
図1は、第1実施形態に係る整列装置により形成された4個の整列コイル2がステータコア3のスロットに挿入された状態を示している。4個の整列コイル2は、ステータコア3のスロットのうち径方向内側に配置される整列コイル2の径より、径方向外側に配置される整列コイル2の径が次第に大きいものとされている。
次に、図2では、ステータコア3のスロットに挿入される前の状態の1個の整列コイル2を示している。この整列コイル2は、48本のセグメントコイル4により構成されている。ただし、整列コイル2を構成するセグメントコイル4の数は、これに限るものではない。
図3は、ステータコア3のスロットの中で径方向内側に配置される整列コイル2を構成するセグメントコイル4を示している。一方、図4は、ステータコア3のスロットの中で径方向外側に配置される整列コイル2を構成するセグメントコイル4を示している。いずれのセグメントコイル4も、略U字形に形成され、互いに平行に延びる2本の足部41、42と、その2本の足部41、42を接続する接続部43を有している。図3に示したセグメントコイル4の2本の足部41、42同士の間隔D1は、図4に示したセグメントコイル4の2本の足部41、42同士の間隔D2より狭い。すなわち、セグメントコイル4の2本の足部41、42同士の間隔は、ステータコア3のスロットのうち径方向内側に配置されるものが狭く、径方向内側に配置されるものが広い。
図5は、整列コイル2を構成する複数のセグメントコイル4のうち3本のみを示している。図5に示すように、セグメントコイル4の接続部43の中央には、クランク部44が設けられている。クランク部44は、ステータの径方向に屈曲し、且つ、ステータの軸方向に屈曲する部位である。これにより、整列コイル2を構成する複数のセグメントコイル4は、周方向の一方に位置するセグメントコイル4のうちクランク部44より周方向の一方の部位の下側に、周方向の他方に位置するセグメントコイル4のうちクランク部44より周方向の一方の部位が入り込む形となる。また、複数のセグメントコイル4は、周方向の一方に位置するセグメントコイル4のうちクランク部44より周方向の他方の部位の上側に、周方向の他方に位置するセグメントコイル4のうちクランク部44より周方向の他方の部位が乗り上げる形となる。
次に、整列装置の構成について図6~図9を参照して説明する。
整列装置1は、整列コイル2を形成するための図示しない設備の一部に設置されるものである。図6~図9に示すように、整列装置1は、筒状治具10、フック治具20、挿入装置30および図示しない回転機構などを備えている。筒状治具10とフック治具20とは、相対回転可能に構成されている。図6~図8では、筒状治具10に対しフック治具20が相対回転する方向を矢印Rで示している。なお、図9は、筒状治具10と1本のセグメントコイル4のみを示している。
以下の説明では、筒状治具10に対しフック治具20が回転する方向の前側を「回転方向前側」といい、筒状治具10に対しフック治具20が回転する方向の後側を「回転方向後側」という。また、セグメントコイル4の2本の足部41、42のうち、回転方向前側に配置される足部を「一方の足部41」といい、回転方向後側に配置される足部を「他方の足部42」という。
整列装置1のうち、少なくとも筒状治具10は、設備に対し着脱可能に設けられる。筒状治具10は、外筒部11、内筒部12、内入口13、外入口14、内ガイド壁15および台座16を有している。
外筒部11は、整列コイル2の外周より外側を囲う円筒状の部材である。内筒部12は、整列コイル2の内周より内側を囲う円筒状の部材である。そのため、筒状治具10は、外筒部11と内筒部12との間に形成される収容空間17に複数のセグメントコイル4の足部41、42を周方向に並べて収容することが可能である。外筒部11と内筒部12は、台座16に固定されている。
内入口13は、内筒部12の周方向の一部に設けられている。内入口13は、内筒部12より径方向内側の空間と収容空間17とを連通しており、セグメントコイル4の一方の足部41が通過可能である。
外入口14は、外筒部11の周方向の一部に設けられている。外入口14は、外筒部11より径方向外側の空間と収容空間17とを連通しており、内入口13を通過するセグメントコイル4の他方の足部42が通過可能である。すなわち、内入口13と外入口14の距離は、セグメントコイル4の一方の足部41が内入口13を通過する際、それと同時にセグメントコイル4の他方の足部42が外入口14を通過することが可能な距離に設定されている。
内ガイド壁15は、内入口13のうちフック治具20の回転方向前側に位置する開口縁から径方向内側かつ回転方向後側に延びる壁である。内ガイド壁15は、筒状治具10とフック治具20が相対回転する際、セグメントコイル4の一方の足部41を、内筒部12より径方向内側の空間から収容空間17に案内するように構成されている。内ガイド壁15と内筒部12とは一体に形成されている。
フック治具20は、筒状治具10の軸方向の一方に配置されている。フック治具20は、セグメントコイル4の足部41、42が挿入可能な間隔を空けて放射状に配置される複数のフック21と、その複数のフック21同士を連結するリング部22を有している。フック治具20は、図示しない回転機構の駆動により、筒状治具10に対して周方向に相対回転可能である。なお、フック治具20は、48本のフック21を有している。ただし、フック治具20の有するフック21の数は、これに限るものではない。
図6に示すように、フック治具20に対し筒状治具10とは反対側には、挿入装置30が設けられている。挿入装置30は、所定のタイミングで、セグメントコイル4を1本ずつ所定の位置に挿入するように構成されている。具体的には、挿入装置30は、セグメントコイル4の一方の足部41を周方向に隣り合うフック21同士と内ガイド壁15で仕切られた空間Aに挿入し、且つ、セグメントコイル4の他方の足部42を外筒部11より外側で周方向に隣り合うフック21同士の間Bに挿入する。
また、挿入装置30は、筒状治具10とフック治具20とが、周方向に隣り合うフック21同士の角度分を相対回転するごとに、1本のセグメントコイル4を挿入することが可能である。なお、以下の説明では、周方向に隣り合うフック21同士の角度を「1ピッチ」という。
続いて、整列装置1の動作について図10~図20を参照して説明する。なお、この整列装置1の動作の説明および図10~図20では、1本目、2本目、3本目のセグメントコイルに対し、それぞれ符号4a、4b、4cを付し、最後のセグメントコイルに対し符号4xを付すものとする。また、図10~図20では、筒状治具10に対しフック治具20が相対回転した位置を示すため、所定のフック21の端部に○印を記載している。
まず、図10に示すように、1本目のセグメントコイル4aの一方の足部41を周方向に隣り合うフック21同士と内ガイド壁15で仕切られた空間Aに挿入し、セグメントコイル4の他方の足部42を外筒部11より外側で周方向に隣り合うフック21同士の間Bに挿入する。
次に、図11~図14に示すように、筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転する。すると、セグメントコイル4aの一方の足部41は、内ガイド壁15と後方のフック21に案内され、内入口13から収容空間17に収容される。このとき、セグメントコイル4aの他方の足部42は、その他方の足部42の前方のフック21に案内され、外入口14から収容空間17に収容される。
なお、セグメントコイル4の他方の足部42が外入口14から収容空間17に収容される理由は、次のとおりである。すなわち、セグメントコイル4の一方の足部41の後方のフック21と、他方の足部42の前方のフック21とは、フック治具20の径方向外側から径方向内側に向かい次第に間隔が短くなるテーパ状である。一方、セグメントコイル4の一方の足部41と他方の足部42との間隔は一定である。そのため、セグメントコイル4の一方の足部41が内ガイド壁15と後方のフック21に案内されて径方向内側から径方向外側に移動すると、他方の足部42がその足部42の前方のフック21に案内されて径方向外側から径方向内側に移動する。したがって、セグメントコイル4の一方の足部41が内入口13から収容空間17に収容されると、そのセグメントコイル4の他方の足部42も外入口14から収容空間17に収容される。
続いて、図15に示すように、2本目のセグメントコイル4bを、1本目のセグメントコイル4aと同様に配置する。すなわち、2本目のセグメントコイル4bの一方の足部41を周方向に隣り合うフック21同士と内ガイド壁15で仕切られた空間Aに挿入し、他方の足部42を外筒部11より外側で周方向に隣り合うフック21同士の間Bに挿入する。
次に、筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転する。すると、図16に示すように、2本目のセグメントコイル4bは、1本目のセグメントコイル4aと同様に、一方の足部41が内ガイド壁15と後方のフック21に案内されて内入口13から収容空間17に収容され、他方の足部42もその前方のフック21に案内されて外入口14から収容空間17に収容される。その際、2本目のセグメントコイル4bの一部は、1本目のセグメントコイル4aの一部に対し軸方向に重なる形で整列する。具体的には、1本目のセグメントコイル4aのうちクランク部44より回転方向前側の部位の下側に、2本目のセグメントコイル4bのうちクランク部44より回転方向前側の部位が入り込む形となる。また、1本目のセグメントコイル4aのうちクランク部44より回転方向後側の部位の上側に、2本目のセグメントコイル4bのうち回転方向後側の部位が乗り上げる形となる。
続いて、図17に示すように、3本目のセグメントコイル4cを、1本目および2本目のセグメントコイル4a、4bと同様に配置する。次に、筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転する。すると、図18および図19に示すように、3本目のセグメントコイル4cは、1本目および2本目のセグメントコイル4a、4bと同様に、一方の足部41が内入口13から収容空間17に収容され、他方の足部42も外入口14から収容空間17に収容される。その際、3本目のセグメントコイル4cの一部は、2本目のセグメントコイル4bの一部に対し軸方向に重なる形で整列する。
続いて、4本目以降のセグメントコイル4を順に挿入しつつ、筒状治具10とフック治具20を相対回転させてゆく。
図20は、整列コイル2を構成する最後のセグメントコイル4xを挿入した状態を示している。その後、筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転すると、整列コイル2が完成する。
次に、整列コイル2の製造方法について、図21のフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS1で、所定の整列コイル2の外径および内径に適合する筒状治具10を用意し、フック治具20と組み合わせ、図示しない設備に設置する。なお、その設備は、上述した挿入装置30および回転機構などを備えるものである。
次に、ステップS2で、図10、15、17、20に示したように、所定のセグメントコイル4の一方の足部41と他方の足部42を所定の位置に挿入する。具体的には、セグメントコイル4の一方の足部41を周方向に隣り合うフック21同士と内ガイド壁15で仕切られた空間Aに挿入し、他方の足部42を外筒部11より外側で周方向に隣り合うフック21同士の間Bに挿入する。
続いて、ステップS3で、図11~14、16、18、19に示したように、筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転する。次のステップS4で、全てのセグメントコイル4の挿入が完了していないと判定される場合、ステップS2とステップS3の工程を繰り返し行う。すなわち、ステップS2で説明した1本のセグメントコイル4を所定の位置に挿入する工程と、ステップS3で説明した筒状治具10とフック治具20を1ピッチ相対回転する工程を繰り返し行う。
一方、ステップS4で、整列コイル2を構成する全てのセグメントコイル4の挿入が完了し、全てのセグメントコイル4が筒状治具10の収容空間17に収容されていることが判定される場合、ステップS5に移行する。
ステップS5では、筒状治具10の収容空間17にある整列コイル2を図示しないチャック治具により一括で掴み、筒状治具10の収容空間17から整列コイル2を取り出す。その整列コイル2は、図2に示した状態ものである。その後の工程で、整列コイル2は、径の異なる他の整列コイル2と組み合され、ステータコア3のスロットに組み付けられる。
以上説明した本実施形態の整列装置1は、フック治具20を共通のものとして、筒状治具10を所定の整列コイル2の外径および内径に適合するものに交換することで、種々の径の整列コイル2を形成することが可能である。すなわち、この整列装置1を設置した設備により、所定の電機子のスロットに設けられる複数の径の整列コイル2を形成することが可能である。さらに、異なる径および体格の電機子のスロットに設けられる複数の径の整列コイル2を形成することも可能である。そのため、この整列装置1を用いることで、特定の径の整列コイル2のみを形成するための専用設備を廃し、この整列装置1を着脱可能な共通の設備にすることが可能である。したがって、この整列装置1により、種々の径の整列コイル2を形成するための設備の台数を少なくし、製造コストを低減することができる。
また、本実施形態の整列コイル2の製造方法も、上記と同様に、種々の径の整列コイル2を形成するための設備の台数を少なくし、製造コストを低減することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して筒状治具10の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図22に示すように、第2実施形態では、筒状治具10は、内ガイド壁15を有していない。それに代えて、筒状治具10は、外ガイド壁18を有している。外ガイド壁18は、外入口14のうちフック治具20の回転方向前側に位置する開口縁から径方向外側かつ回転方向後側に延びる壁である。外ガイド壁18は、筒状治具10とフック治具20が相対回転する際、外筒部11より径方向外側の空間から収容空間17にセグメントコイル4の他方の足部42を案内するように構成されている。外ガイド壁18と外筒部11とは一体に形成されている。
次に、第2実施形態の整列装置1を用いた整列コイル2の製造方法について、第1実施形態で参照した図21のフローチャートおよび図22を参照して説明する。
まず、ステップS1で、所定の整列コイル2の外径および内径に適合する筒状治具10を用意し、フック治具20と組み合わせる。
次に、ステップS2で、所定のセグメントコイル4の一方の足部41と他方の足部42を所定の位置に挿入する。このとき、第2実施形態では、挿入装置30は、セグメントコイル4の一方の足部41を内筒部12より内側で周方向に隣り合うフック21同士の間Cに挿入し、セグメントコイル4の他方の足部42を周方向に隣り合うフック21同士と外ガイド壁18で仕切られた空間Dに挿入する。
続くステップS3~ステップS5の工程は、第1実施形態で説明した工程と同様である。
以上説明した第2実施形態の整列装置1および製造方法も、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。第3実施形態も、第1実施形態に対して筒状治具10の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図23に示すように、第3実施形態では、筒状治具10は、外筒部11と内筒部12との間に、中筒部19を有している。中筒部19は、円筒状の部材である。セグメントコイル4の一方の足部41は、内筒部12と中筒部19との間の内側収容空間171に収容される。セグメントコイル4の他方の足部42は、外筒部11と中筒部19との間の外側収容空間172に収容される。そのため、第3実施形態では、整列コイル2を形成する複数のセグメントコイル4の足部同士が径方向に接触して傷つくことを中筒部19によって防ぐことができる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
(1)上記各実施形態では、筒状治具10は、外入口14、内入口13、並びに内ガイド壁15および外ガイド壁18の少なくとも一方のガイド壁(以下、「コイル挿入箇所」という)を、周方向の一か所に有する構成としたが、これに限らない。筒状治具10は、コイル挿入箇所を、周方向の複数個所に有する構成としてもよい。
(2)上記第1実施形態では筒状治具10は内ガイド壁15を有する構成とし、上記第2実施形態では筒状治具10は外ガイド壁18を有する構成としたが、これに限らない。筒状治具10は、内ガイド壁15と外ガイド壁18の両方を有する構成としてもよい。
(3)上記実施形態では、整列装置1は、筒状治具10に対してフック治具20を回転する構成としたが、これに限らず、フック治具20に対して筒状治具10を回転する構成としてもよい。
(4)上記実施形態では、整列コイルが組み付けられる電機子としてステータを例示したが、これに限らず、整列コイルが組み付けられる電機子はロータでもよい。
1 整列装置
2 整列コイル
4 セグメントコイル
10 筒状治具
11 外筒部
12 内筒部
15 内ガイド壁
17 収容空間
18 外ガイド壁
20 フック治具

Claims (9)

  1. 互いに平行に延びる2本の足部(41、42)とその2本の前記足部を接続する接続部(43)を有する複数のセグメントコイル(4)を環状に整列させて整列コイル(2)を形成する整列装置において、
    前記整列コイルの外周より外側を囲う外筒部(11)、および、前記整列コイルの内周より内側を囲う内筒部(12)を有し、前記外筒部と前記内筒部との間の収容空間(17)に複数の前記セグメントコイルの前記足部を周方向に並べて収容することが可能な筒状治具(10)と、
    前記筒状治具の軸方向の一方に配置され、前記セグメントコイルの前記足部が挿入可能な隙間を空けて放射状に配置される複数のフック(21)を有し、前記筒状治具に対して周方向に相対回転可能なフック治具(20)と、を備え、
    前記筒状治具は、
    前記内筒部の周方向の一部に設けられ、前記内筒部より径方向内側の空間と前記収容空間とを連通し、前記セグメントコイルの一方の前記足部(41)が通過可能な内入口(13)と、
    前記外筒部の周方向の一部に設けられ、前記外筒部より径方向外側の空間と前記収容空間とを連通し、前記内入口を通過する前記セグメントコイルの他方の前記足部(42)が通過可能な外入口(14)と、
    前記内入口のうち前記フック治具の回転方向前側に位置する開口縁から径方向内側かつ回転方向後側に延びる内ガイド壁(15)、および、前記外入口のうち前記フック治具の回転方向前側に位置する開口縁から径方向外側かつ回転方向後側に延びる外ガイド壁(18)のうち少なくとも一方のガイド壁と、を有する、整列装置。
  2. 前記内ガイド壁は、前記筒状治具と前記フック治具が相対回転する際、前記内筒部より径方向内側の空間から前記収容空間に前記セグメントコイルの一方の前記足部を案内可能に構成されている、請求項1に記載の整列装置。
  3. 前記外ガイド壁は、前記筒状治具と前記フック治具が相対回転する際、前記外筒部より径方向外側の空間から前記収容空間に前記セグメントコイルの他方の前記足部を案内可能に構成されている、請求項1に記載の整列装置。
  4. 前記セグメントコイルの一方の前記足部を周方向に隣り合う前記フック同士と前記内ガイド壁で仕切られた空間(A)に挿入し、前記セグメントコイルの他方の前記足部を前記外筒部より外側で周方向に隣り合う前記フック同士の間(B)に挿入することの可能な挿入装置(30)をさらに備える、請求項1または2に記載の整列装置。
  5. 前記セグメントコイルの一方の前記足部を前記内筒部より内側で周方向に隣り合う前記フック同士の間(C)に挿入し、前記セグメントコイルの他方の前記足部を周方向に隣り合う前記フック同士と前記外ガイド壁で仕切られた空間(D)に挿入することの可能な挿入装置をさらに備える、請求項1または3に記載の整列装置。
  6. 前記挿入装置は、前記筒状治具と前記フック治具とが、周方向に隣り合う前記フック同士の角度分を相対回転するごとに、1本の前記セグメントコイルを挿入する、請求項4または5に記載の整列装置。
  7. 前記筒状治具は、前記外筒部と前記内筒部との間に設けられる中筒部(19)を有し、前記セグメントコイルの一方の前記足部が前記内筒部と前記中筒部との間の内側収容空間(171)に挿入され、前記セグメントコイルの他方の前記足部が前記外筒部と前記中筒部との間の外側収容空間(172)に挿入されるように構成されている、請求項1ないし6のいずれか1つに記載の整列装置。
  8. 請求項1に記載の整列装置を用いて前記整列コイルを形成する整列コイルの製造方法において、
    所定の前記整列コイルの外径および内径に適合する前記筒状治具と前記フック治具とを組み合わせることと(S1)、
    前記セグメントコイルの一方の前記足部を周方向に隣り合う前記フック同士と前記内ガイド壁で仕切られた空間(A)に挿入し、前記セグメントコイルの他方の前記足部を前記外筒部より外側で周方向に隣り合う前記フック同士の間(B)に挿入することと(S2)、
    周方向に隣り合う前記フック同士の角度分、前記筒状治具と前記フック治具とを相対回転することと(S3)、
    前記整列コイルを構成する全ての前記セグメントコイルの前記足部が前記筒状治具の前記収容空間に収容された後、前記収容空間から前記整列コイルを取り出すことと(S5)、を含む整列コイルの製造方法。
  9. 請求項1に記載の整列装置を用いて前記整列コイルを形成する整列コイルの製造方法において、
    所定の前記整列コイルの外径および内径に適合する前記筒状治具と前記フック治具とを組み合わせることと(S1)、
    前記セグメントコイルの一方の前記足部を前記内筒部より内側で周方向に隣り合う前記フック同士の間(C)に挿入し、前記セグメントコイルの他方の前記足部を周方向に隣り合う前記フック同士と前記外ガイド壁で仕切られた空間(D)に挿入することと(S2)、
    周方向に隣り合う前記フック同士の角度分、前記筒状治具と前記フック治具とを相対回転することと(S3)、
    前記整列コイルを構成する全ての前記セグメントコイルの前記足部が前記筒状治具の前記収容空間に収容された後、前記収容空間から前記整列コイルを取り出すことと(S5)、を含む整列コイルの製造方法。
JP2019080407A 2019-04-19 2019-04-19 整列装置および整列コイルの製造方法 Active JP7135987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080407A JP7135987B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 整列装置および整列コイルの製造方法
US16/842,312 US11489423B2 (en) 2019-04-19 2020-04-07 Aligning apparatus and method of manufacturing aligned coil
CN202010293883.5A CN111835166B (zh) 2019-04-19 2020-04-15 对齐装置和对齐线圈的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080407A JP7135987B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 整列装置および整列コイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020178487A JP2020178487A (ja) 2020-10-29
JP7135987B2 true JP7135987B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=72832004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019080407A Active JP7135987B2 (ja) 2019-04-19 2019-04-19 整列装置および整列コイルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11489423B2 (ja)
JP (1) JP7135987B2 (ja)
CN (1) CN111835166B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2023008161A (es) * 2021-12-22 2023-10-05 Tecnomatic Spa Metodo y sistema para ensamblar un devanado de estator o rotor.
IT202200012530A1 (it) * 2022-06-14 2023-12-14 Tecnomatic Spa Dispositivo rimovibile di inserimento e movimentazione di conduttori basici per l’assemblaggio di un avvolgimento statorico o rotorico
JP7369881B1 (ja) * 2023-02-10 2023-10-26 日本発條株式会社 電機子の製造方法および電機子の製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173357A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Toyota Motor Corp コイルセグメントの円環整列方法、および円環整列装置
JP2005224040A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Denso Corp 回転電機の巻線の製造方法
JP2013165540A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Toyota Motor Corp コイルセグメント円環整列装置、及びステータ製造方法
WO2019215514A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Tecnomatic S.P.A. Assembly and method of assemblage for a winding group of a bar winding for an electric machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3973592B2 (ja) 2003-04-10 2007-09-12 トヨタ自動車株式会社 コイルセグメントの円環整列装置
JP4506895B2 (ja) * 2008-04-07 2010-07-21 株式会社デンソー 波巻きステータコイルの製造方法
CN102812620B (zh) * 2010-03-11 2015-09-30 株式会社丰田自动织机 旋转电机的定子、定子的制造方法、以及定子的线圈的制造方法
CN102668332B (zh) * 2010-06-11 2015-04-08 丰田自动车株式会社 定子以及用于定子的单位线圈的制造方法
EP2874289B1 (en) * 2012-07-12 2020-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Electrical conductor aligning device and aligning method
JP5841017B2 (ja) * 2012-07-12 2016-01-06 本田技研工業株式会社 電気導体の挿入装置
JP5839295B2 (ja) * 2013-09-04 2016-01-06 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP5749772B2 (ja) * 2013-09-18 2015-07-15 本田技研工業株式会社 挿入方法および挿入装置
JP2015198563A (ja) 2014-04-03 2015-11-09 日産自動車株式会社 回転電機用ステータの製造方法、製造装置及び回転電機用ステータ
JP6729432B2 (ja) * 2017-02-03 2020-07-22 株式会社デンソー 固定子の製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173357A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Toyota Motor Corp コイルセグメントの円環整列方法、および円環整列装置
JP2005224040A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Denso Corp 回転電機の巻線の製造方法
JP2013165540A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Toyota Motor Corp コイルセグメント円環整列装置、及びステータ製造方法
WO2019215514A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Tecnomatic S.P.A. Assembly and method of assemblage for a winding group of a bar winding for an electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20200336054A1 (en) 2020-10-22
US11489423B2 (en) 2022-11-01
CN111835166A (zh) 2020-10-27
CN111835166B (zh) 2023-09-01
JP2020178487A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7135987B2 (ja) 整列装置および整列コイルの製造方法
JP7172834B2 (ja) 整列装置および整列コイルの製造方法
JP5655160B2 (ja) 特に電気機械の棒巻線のための棒導体の両端部の捩り方法および治具
US7530157B2 (en) Method of forming coils of a stator of a rotary electric machine
US20120098381A1 (en) Stator, brushless motor, and manufacturing method of the same
US11038387B2 (en) Motor and method for manufacturing motor
US20110283529A1 (en) Apparatus for loading stator windings into a stator core
US20170310176A1 (en) Rotor, method of manufacturing rotor, and rotary electric machine including rotor
JP2007089346A (ja) 回転電機の固定子
US6659385B2 (en) Wire-winding machine and a wire-winding method for making windings of a rotary electromechanical device
US20160261152A1 (en) Rotor of motor and such motor
EP1344296A2 (en) Coil winding arrangement for armatures
WO2017038707A1 (ja) ステータの製造方法および回転電機の製造方法
EP3379704A1 (en) Coil forming device and coil forming method
JP2017046373A (ja) コイルのスロットへの挿入方法、及びコイル挿入装置
JP2010246354A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
WO2014157273A1 (ja) 回転電機用のステータの製造方法
US7467648B2 (en) Coil forming and inserting device and coil forming and inserting method
JP7449657B2 (ja) モータ
US20190305614A1 (en) Rotary electric machine stator and manufacturing method therefor
US20190296621A1 (en) Twisting and bending device
JP7391849B2 (ja) 回転電気機械用のステータ
US11075557B2 (en) Rotor of rotating electrical machine and associated fabrication process
KR20220033238A (ko) 헤어핀 정렬 지그 장치
JP2019205230A (ja) 回転電機の固定子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151