JP2021521631A - レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション - Google Patents

レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション Download PDF

Info

Publication number
JP2021521631A
JP2021521631A JP2020554434A JP2020554434A JP2021521631A JP 2021521631 A JP2021521631 A JP 2021521631A JP 2020554434 A JP2020554434 A JP 2020554434A JP 2020554434 A JP2020554434 A JP 2020554434A JP 2021521631 A JP2021521631 A JP 2021521631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
solar cell
conductive contact
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020554434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7471229B2 (ja
Inventor
ル、ペイ、シュアン
シア、ベンジャミン、アイ.
バークハウス、デイヴィッド、アーロン、アール.
ゴーニー、リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2021521631A publication Critical patent/JP2021521631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471229B2 publication Critical patent/JP7471229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/048Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • H01L31/03682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • H01L31/188Apparatus specially adapted for automatic interconnection of solar cells in a module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション、及び得られた構造、例えばマイクロ電子装置、半導体基板及び/又は太陽電池が記載される。例えば、太陽電池は、基板と、基板内又は基板の上方に配設された複数の半導体領域とを含む。複数の導電性コンタクト構造は、複数の半導体領域に電気的に接続されている。各導電性コンタクト構造は、対応する半導体領域と接触して配設される局所的に堆積された金属部分を含む。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、各々その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2018年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/773,172号、2018年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/773,168号、2018年11月29日に出願された米国仮特許出願第62/773,148号、及び2018年4月6日に出願された米国仮特許出願第62/654,198号の先の出願日に対する優先権、及びそれらの利益を主張する、2019年4月5日に出願された米国通常特許出願第16/376,802号に対する優先権を主張する。
本開示の実施形態は、再生可能エネルギー又は半導体加工の分野にあり、特にレーザービームを使用した基板の局所メタライゼーション、及び得られた構造を含む。
光起電力電池は、太陽電池として一般に知られており、太陽放射を電気エネルギーに直接変換するための周知の装置である。一般に、太陽電池は、半導体加工技術を使用して半導体ウェハ上又は基板上に作製され、基板の表面近くにp−n接合が形成される。太陽放射が基板の表面に衝突して基板内に入ると、基板のバルク内に電子正孔対が生成される。電子正孔対が基板内のpドープ及びnドープ領域まで移動する結果、ドープ領域間に電圧差が発生する。ドープ領域は、太陽電池の導電性領域に接続され、電流を太陽電池からそれと連結された外部回路へと方向付ける。
電気変換効率は、太陽電池の発電能力に直接関係するため、太陽電池の重要な特性であり、より高い効率は、最終顧客に付加価値を提供し、他の全ての条件が同じであれば、より高い効率はまた、ワットあたりの製造コストも削減する。同様に、単純化された製造手法は、生産されるユニットあたりのコストを削減することにより、製造コストを削減する機会を提供する。従って、太陽電池の効率を高める技術及び太陽電池の製造を単純化する技術が、一般的に望ましい。
太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。 太陽電池の製造方法における操作の断面図を図示する。
太陽電池を構築するための例示的なワークフローを図示する。
太陽電池の断面図のデジタル画像を含む。 太陽電池の断面図のデジタル画像を含む。
太陽電池の断面図を図示する。 太陽電池の断面図を図示する。 太陽電池の断面図を図示する。
太陽電池の断面図を図示する。
太陽電池の断面図のデジタル画像を含む。
太陽電池の断面図を図示する。
太陽電池の平面図を図示する。 太陽電池の平面図を図示する。 太陽電池の平面図を図示する。
太陽電池の側面図を図示する。 太陽電池の側面図を図示する。 太陽電池の側面図を図示する。
太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。 太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。 太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。 太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。
太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。 太陽電池の製造方法における操作のデジタル画像である。
本明細書に記載の方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な基板を図示する。 本明細書に記載の方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な基板を図示する。 本明細書に記載の方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な基板を図示する。 本明細書に記載の方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な基板を図示する。 本明細書に記載の方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な基板を図示する。
以下の詳細な説明は、本質的に単に例示的であり、実施形態又はこのような実施形態の適用及び使用を限定することは意図されていない。本明細書で使用するとき、「例示的(exemplary)」という語は、「実施例、実例、又は例示としての役割を果たすこと」を意味する。本明細書で例示的として記載される実施形態はいずれも、必ずしも他の実施形態よりも好ましいか又は有利なものではない。更に、前述の「技術分野」、「背景技術」、「発明の概要」、又は以下の「発明を実施するための形態」で提示される、明示又は暗示されるいずれの理論によっても、束縛されることを意図するものではない。
「一実施形態(one embodiment)」又は「実施形態(an embodiment)」に対する参照は、必ずしも、同じ実施形態を指すものではない。特定のフィーチャ、構造又は特性を、本開示と矛盾しない任意の好適な方式で組み合わせることができる。
用語。以下のパラグラフは、本開示(添付の「特許請求の範囲」を含む)で見出される用語に関する、定義及び/又はコンテキストを提供する。
「領域(regions)」又は「部分(portions)」は、定義可能な特性を有するが常に固定された境界ではない物体又は材料の別個の領域、容積、分割又は位置を記述する。
「含む(comprising)」は、追加の構造又は工程を排除しないオープンエンド用語である。
「ように構成された(configured to)」は、単位又は構成要素などの装置を示すことにより構造を暗示し、操作中に仕事を行う構造を含み、そのような構造は、装置が現在使用中でない(例えば、オンではない/作動していない)場合でも、仕事を行うように構成されている。1つ以上の仕事を行う「ように構成された」装置は、米国特許法第112条(f)又は第6パラグラフの下でのミーンズプラスファンクション又はステッププラスファンクションの解釈を行使しないことが明白に意図される。
「第1の(first)」、「第2の(second)」などの用語は、それらが前に置かれる名詞に関する指標として使用されるものであり、いずれのタイプの(例えば、空間的、時間的、論理的などの)順序付けも暗示するものではない。例えば、「第1の」太陽電池への言及は、必ずしもこのような太陽電池が順序として最初の太陽電池を意味するものではなく、「第1の」という用語は、この太陽電池を他の太陽電池(例えば「第2の」太陽電池)と区別するために使われている。
「連結された(coupled)」は、特に明記しない限り、他の要素/ノード/フィーチャと直接又は間接的に連結又は連絡し又はしてもよく、必ずしも機械的に互いに直接連結されているわけではない、要素、フィーチャ、構造又はノードを指す。
「抑制する」は、あるものを低下させ、減少させ、最小限にし、又は効果的に若しくは実際に排除する、例えば完全に結果、帰結又は未来の状態を完全に予防することを記述する。
「レーザービームに暴露される」は、材料を入射レーザー光に供するプロセスを記述し、「レーザーに供される」、「レーザーで加工される」及び他の類似のフレーズと互換的に使用され得る。
「ドープ領域」、「半導体領域」及び類似の用語は、基板内、基板上、基板の上方、又は基板の上部に配設された半導体の領域を記述する。そのような領域は、N型導電性又はP型導電性を有し得、ドーピング濃度は様々であり得る。そのような領域は、第1のドープ領域、第2のドープ領域、第1の半導体領域、第2の半導体領域などの複数の領域を指し得る。領域は、基板上に多結晶シリコンで形成され、又は基板自体の部分として形成され得る。
「薄い誘電体層」、「トンネル誘電体層」、「誘電体層」、「薄い誘電体材料」又は介在層/材料は、半導体領域上の、基板と他の半導体層との間の、又は基板上若しくは基板内のドープ領域又は半導体領域の間の材料を指す。一実施形態において、薄い誘電体層は、およそ2ナノメートル以下の厚さのトンネル酸化物又は窒化物層であり得る。薄い誘電体層は、そこを通して電気伝導が達成され得る、非常に薄い誘電体層と称することができる。伝導は、量子トンネル及び/又は誘電体層の薄い箇所を介した直接物理接続の小領域の存在に起因し得る。例示的な材料としては、酸化ケイ素、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、及び他の誘電体材料が挙げられる。
「介在層」又は「絶縁層」は、電気絶縁、不動態化を提供し、光反射性を抑制する層を記述する。介在層は、数個の層、例えば介在層のスタックであり得る。いくつかの状況において、介在層は、トンネル誘電体層と交換することができるが、他の状況では、介在層はマスキング層又「反射防止コーティング層」(ARC層)である。例示的な材料としては、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化ケイ素(SiOx)二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、アモルファスシリコン、多結晶シリコン、酸化モリブデン、酸化タングステン、酸化インジウムスズ、酸化スズ、酸化バナジウム、酸化チタン、炭化ケイ素及び他の材料及びそれらの組み合わせが挙げられる。一実施例では、介在層は、水分バリアとして機能し得る材料を含むことができる。また、例えば、絶縁材料は、太陽電池用の不動態化層であり得る。一実施例では、介在層は、例えば水素含有量が高い酸化ケイ素(SiO)などの誘電体二重層、酸化アルミニウム(Al)誘電体二重層であり得る。
「局所的に堆積された金属」及び「金属堆積」は、金属供給源から基板の部分上に金属を形成及び/又は堆積するレーザーに、金属供給源を暴露することにより、金属領域を形成することを記述するのに使用される。このプロセスは、金属堆積のいずれの特定の理論又はメカニズムにも限定されない。一実施例では、局所的に堆積された金属は、レーザービームに暴露された全ての金属箔などの金属箔から金属をシリコン基板の部分上に形成及び/又は堆積するレーザービームに金属箔を暴露することにより形成することができる。このプロセスは、「レーザー支援メタライゼーションパターニング(Laser Assisted Metallization Patterning)」又はLAMP技術と称され得る。局所的に堆積された金属は、1ナノメートル(nm)〜20ミクロン(μm)の厚さと、レーザービームサイズによりおよそ規定される幅と、供給源金属箔の物理的及び電気的特性に一致する物理的及び電気的特性とを有し得る。
「パターニング」は、供給源金属の部分の分離を促進し、又は分離するプロセスを指し、具体的には、金属箔のバルクと、金属箔の堆積した領域(即ち、堆積金属)との間の、金属箔の領域を弱化することを指し得る。このパターニングは、金属箔を基板に堆積するものと同じレーザープロセス、LAMPによる金属箔の熱、穿孔、変形又は他の操作の結果であり得、得られた装置からの金属箔のバルク(即ち、非堆積金属箔)の除去を促進し得る。特に明記しない限り、LAMPに対する参照は、そのようなパターニングを含む。
「基板」は、太陽電池に使用される、シリコンなどの半導体基板、具体的には単結晶シリコン基板、多結晶シリコン基板、ウェハ、シリコンウェハ及び他の半導体基板を指し得るが、これらに限定されない。一実施例では、そのような基板は、マイクロ電子装置、光起電力電池又は太陽電池、ダイオード、フォトダイオード、プリント回路基板、及び他の装置に使用され得る。これらの用語は、本明細書では互換的に使用される。基板はまた、ガラス、ポリマー又は他の材料の層であり得る。
「約(about)」又は「およそ、ほぼ(approximately)」。本明細書で使用されるとき、例えば整数、分数、及び/又は百分率を含む、挙げられた数値に関連した用語「約(about)」又は「およそ、ほぼ(approximately)」は、一般に、挙げられた数値が、当業者が挙げられた値と等価であると考える(例えば、実質的に同じ機能を行い、実質的に同じように作用し、及び/又は実質的に同じ結果を有する)数値の範囲(例えば、挙げられた値の+/−5%〜10%)を包含することを示す。
加えて、特定の用語法はまた、以下の説明において参照目的のためにのみ使用することができ、それゆえ、限定的であることを意図されていない。例えば、「上部(upper)」、「下部(lower)」、「上方(above)」、及び「下方(below)」などの用語は、参照された図面内での方向を指す。「前部(front)」、「後方(back)」、「後部(rear)」、「側部(side)」、「外側(outboard)」、及び「内側(inboard)」などの用語は、説明中の構成要素について記述する本文及び関連図面の参照によって明らかにされる、一貫性はあるが任意の基準系内における、構成要素の諸部分の向き及び/又は位置を記述するものである。そのような用語法は、具体的に上述された語、それらの派生語、及び類似の意味の語を含むことができる。
下記に更に詳細に記載するように、この開示の態様は、太陽電池構造の製造に新規なプロセスを提供することによる、増大した太陽電池変換効率、及び/又は低下した製造コストに関する。
レーザービームを使用した基板、例えば半導体基板の局所メタライゼーション、及び得られた構造、例えばマイクロ電子装置、半導体基板及び/又は太陽電池が、本明細書に記載される。LAMP技術の1つ以上の例によれば、導体コンタクト用の金属は、効果的に堆積及びパターニングされ、このプロセスはレーザーを用いた単一の操作で達成され得る。例示的なプロセスにおいて、(金属供給源としての)金属箔は、半導体太陽電池などの基板の表面の上部に置かれ、金属箔の部分は、レーザービームに暴露されて局所化された金属堆積のための局所化された高密度プラズマ及び熱を形成すると共に、同時に、供給源金属箔(供給源金属層)をパターニングする。
堆積及びパターニングプロセスの後、金属層の供給源の残物は、続くプロセスにて除去され得る。例えば、レーザービームに暴露されない金属箔の部分は、除去される(即ち、非堆積金属箔は除去される)。更なる例では、金属箔の部分は、続いて適用されるレーザービーム、例えば他のレーザービームに暴露され、及び/又は異なる特性(例えば出力、周波数など)を有するレーザーに暴露される。この続く加工は、非堆積金属箔の除去を目的として、金属箔の更なるパターニングを提供し得る。特定の実施において、LAMP技術は、連続工程にて基板上で繰り返されて、基板上に金属層を形成する。特に、第1の箔は、第1のLAMP技術に供されて、基板の第1の部分又は領域上に第1の導電性コンタクト構造を形成し、第2の箔は、基板の第2の部分又は領域上において、第2のLAMP技術に供される。この第2のLAMP技術は、第1のLAMP技術に供されなかった第1の箔の部分が除去された後に行われてもよく、第2の部分又は領域は、第1の箔のこれらの領域が除去された基板の領域上に位置し得る。同様に、第2のLAMP技術に供されなかった第2の箔の部分が除去されてもよく、第3、第4なども同様である。LAMP技術は連続的に行われて、基板上に金属層を形成し得る。この実施は、一実施例では、箔の除去されるべき部分の除去が、形状又は基板上の他のフィーチャ、例えば金属フィーチャに対する近接性のために困難である場合に用いられ得る。
理論に束縛されるものではないが、金属箔をレーザービームに暴露することにより達成される、上述した局所化された金属堆積は、金属箔のレーザー照射部分の部分的若しくは完全な融解により、金属箔の部分の部分的若しくは完全なアブレーションと、続くウェハ表面上への再堆積により、並びに/又は金属箔のレーザー堆積及びパターニングプロセス中の金属箔の部分のレーザースパッタリングにより、達成され得る。一実施例では、金属箔の第1の部分は、レーザービームに暴露され、続いてウェハ表面上に堆積されると共に、同時に供給源金属箔層をパターニングする。加えて、特定の実施は、金属箔のこれらの第1の部分を、レーザー照射に暴露されていない金属箔の隣接する第2の部分に、完全に又は少なくとも部分的に接続させる。第1部分と第2の部分との間の金属箔の領域は、第2の部分の第1の部分からの分離を促進して、別個の導電経路を形成する、比較的弱化された物理的構造(第2の部分と比較して)を有し得る。
太陽電池用の金属層の従来の金属堆積及びパターニングは、金属堆積用の真空チャンバ、又は金属めっき用の化学浴の使用を含み得る。典型的には、堆積金属の除去が必要である領域を特定するための1つ以上のパターニング操作も行われる。対照的に、開示したメタライゼーション手法は、金属堆積及びパターニングを単一のプロセス操作で効果的に達成し、以前に必要であったプロセスの必要性を排除又は排除する。しかしながら、LAMP技術を従来の金属堆積に加えて(例えば、その後に)使用してもよい。
本明細書に論じた数個の実施により、光リソグラフィーを使用するよりも費用のかからない、かつより迅速なメタライゼーション(及び関連するエッチプロセスの省略)と、スクリーン印刷と比較して小さいフィーチャ幅及び高いアスペクト比を有する、潜在的により正確なパターニングを提供することができる。LAMP技術は、安価な金属箔を使用して、レーザーによる単一の操作プロセスで、基板上の金属の直接堆積及びパターニングを可能とし、競合する技術を超える、大幅なコスト優位性を示す。LAMP技術はまた、比較的小さいフィーチャの作製を可能とする。詳細には、典型的にはスクリーン印刷を使用して形成される構造と比較して、より緊密なピッチ及びより高い効率を達成することができる。一実施例では、スクリーン印刷された導電性コンタクトは、50ミクロンまでの厚さと、50ミクロンの最小フィーチャサイズとを有する銀ペーストを含み得る。対照的に、LAMP技術は、およそ1ナノメートル〜20ミクロンの厚さと、およそ25ミクロンの最小フィーチャサイズとをもたらすことができる。堆積厚さは、供給源材料の開始時の厚さと、レーザー条件とにより制御することができる。堆積厚さは、供給源材料の厚さの約5%〜約25%の範囲であり得る。供給源材料の厚さは、LAMPに要求されるレーザー条件(特に、パルス持続時間)を部分的に制約する。供給源材料の厚さは、LAMPに要求されるレーザー条件(特に、パルス持続時間)を部分的に制約する。一実施形態において、金属供給源材料は、およそ1nm〜1μmの範囲の厚さを有し得る。一実施例では、レーザー支援メタライゼーションプロセス(LAMP)の実行は、ピコ秒のレーザー又はフェムト秒のレーザーを使用した、薄い供給源材料から薄いポリマー又は膜への金属のスパッタリングを含み得、薄い供給源材料は、およそ1nm〜1μmの範囲の厚さを有し得る。一実施形態では、金属供給源材料は、1μm〜100μm、例えば1μm〜10μm、5μm〜25μm、10μm〜50μm、25μm〜75μm又は50μm〜100μmの範囲の厚さを有し得る。一実施例では、レーザー支援メタライゼーションプロセス(LAMP)の実行は、ピコ秒のレーザー又はフェムト秒のレーザーを使用した、金属箔から基板への金属のスパッタリングを含み得、金属箔は、およそ1μm〜100μmの範囲の厚さを有し得る。開示されたLAMP技術の様々な実施において、LAMP前及び後の金属の厚さに関するパラメーターは、表1に記載される。
Figure 2021521631
他の利点としては、半導体フィーチャのメタライゼーションのために、銀に代わってコストが比較的低いアルミニウム(アルミニウム箔の形態の)を使用する、実行可能な手法の提供が挙げられる。更に、LAMP技術で堆積されたアルミニウムは、その多孔性に起因してより高い電気抵抗を有する、スクリーン印刷された銀とは対照的な、純粋なモノリシック金属であり得る。表1の実施例に加えて、アルミニウムを金属箔として利用する様々な実施例では、太陽電池はおよそ1nm〜500μmの厚さを有するアルミニウムの層(1つ又は複数)を有し得る。金属箔は、およそ97%を超える量のアルミニウムと、およそ0〜2%の範囲の量のシリコンとを含み得る。
例示的なアルミニウム(Al)金属箔は、およそ1〜100μmの範囲、例えば1〜15μm、5〜30μm、15〜40μm、25〜50μm、30〜75μm又は50〜100μmの範囲の厚さを有する。Al金属箔は、F級(製造されたままの状態)、O級(十分に柔らかい状態)、H級(延伸硬化された状態)又はT級(熱処理された状態)などであるが、これらに限定されない、調質度の金属箔であり得る。アルミニウム金属箔は、陽極酸化されていても又はされていなくてもよく、1つ以上のコーティングを含んでもよい。多層金属箔も使用することができる。例示的な金属箔としては、アルミニウム、銅、スズ、タングステン、マンガン、シリコン、マグネシウム、亜鉛、リチウム、及び、スタック層にある又は合金としてのアルミニウムを有し又は有さない、それらの組み合わせの金属箔が挙げられる。
別の実施例では、半導体装置(例えば太陽電池)の金属を形成する操作、及び金属層をパターニングする操作は、最初に、従来の技術又はLAMP技術により基板上に第1の金属層(例えば金属シード層)を形成し、第1の金属層の上部に第2の金属層(アルミニウム箔など)を位置付け、例えばレーザーを使用して、第1の金属層の部分を第2の金属層の部分に結合することを含むことができる。金属シード層は、堆積されたスズ、タングステン、チタン、銅及び/又はアルミニウムの層を含むことができる。スパッタリングプロセスを用いて金属シード層を堆積することができる。金属シード層は、0.05〜50μmの範囲の厚さを有し得る。
LAMP技術は、くし型構造の背面コンタクト型(IBC)太陽電池、及び以下を含む他のタイプの太陽電池に適用可能である:連続エミッタ背面コンタクト太陽電池、トレンチ構造(例えば、ドープ領域がトレンチ/間隙又は真性領域によって分離されている)を有する前面及び/又は背面コンタクト太陽電池、薄膜、真性薄層を備えたヘテロ接合(HIT)太陽電池、トンネル酸化物不動態化コンタクト(TOPCon)太陽電池、有機太陽電池、前面コンタクト太陽電池、重なり合う電池又はサブ電池を有する前面コンタクト太陽電池(例えば、シングルドハイパーセル(shingled hypercell)太陽電池)、不動態化エミッタ及び後部電池(Emitter and Rear Cell)(PERC)太陽電池、モノ−PERC太陽電池、後部局所拡散を有する不動態化エミッタ(Passivated Emitter with Rear Locally−Diffused)(PERL)電池、3又は4端子タンデム電池、積層体及び他のタイプの太陽電池。LAMP技術はまた、メタライゼーション構造により連結された複数のサブ電池を有する、マルチダイオード構造と称されることがある、太陽電池に適用可能である。例えば、溝が、隣接するサブ電池を分離し、箔などのメタライゼーションが、隣接するサブ電池を互いに接続する。溝は、レーザースクライブにより形成され、続いて切り離して単体化し、1つのサブ電池をその他から物理的に分離し、それにより通常の元の太陽電池から1つ以上の隣接するサブ電池を形成することができる。メタライゼーション構造は、サブ電池を物理的及び電気的に接続することができ、ここでメタライゼーション構造は溝の上部に位置し、溝により形成された間隙にまたがり得る。
太陽電池の例示的な製造方法は、介在層、例えば反射防止コーティング(ARC)層を、基板上又は基板の上方(前面及び/又は背面上)に形成することを含む。介在層は、基板の部分を暴露する開口部又は孔を有し得る。金属箔は、介在層の上部に位置付けられ、いくつかの実施例では、金属箔が基板の上部に浮いて見えるようにしてもよい。金属箔は、介在層内の開口部の上部の、部分的に上部の、該開口部からずれた、及び/又は、該開口部に隣接した位置においてレーザービームに暴露され得る。金属箔をレーザービームに暴露すると、下にある基板の領域に電気的に接続された複数の導電性コンタクト構造が形成される。各導電性コンタクト構造は、基板と電気的に接続した、局所的に堆積された金属部分を含む。背面コンタクトの実施例では、導電性コンタクト構造は、後側に位置するが、前面コンタクトの実施例は、前側及び後側の両方に位置する導電性コンタクト構造を有する。LAMP技術を片面又は両面に使用することができる。介在層は、基板の前面及び/又は背面全体、基板上及び/又は基板の上方を覆うように形成することができる。
例示的な金属箔は、基板全体(介在層内の開口部の1つ以上を含む)を覆い、基板の全てのエッジを越えて延びることができる金属の連続シートである。別の実施例では、金属箔は、基板の一部分のみ、例えば介在層内の開口部の1つ以上を含む部分を覆う。この実施例では、金属箔は、幅が比較的狭く、金属リボンと見なされ得る。本開示の目的において、金属リボンは、金属箔と見なされる。
太陽電池は、パターニングされたバックシート、封止材、及び/又は色付き(着色)背面封止材を含んでもよい。金属箔は、太陽電池のエッジと金属箔との間、隣接する太陽電池の間の間隙領域内に置かれる(それらの間の間隙にまたがる)、マスキング又はクローキング材料、例えばテープを使用して隠すことができる。金属箔はまた、陽極酸化又は別様に着色されて、太陽電池と一致させてもよく、それにより前部から見た場合に見えにくく又は太陽電池から区別されない(即ち、金属箔は、マスクされ又は覆い隠される)。金属箔はまた、例えば、LAMP加工前及び/又はLAMP加工後のために、接着剤を含んで金属箔を基板に接着してもよい。これに代わって又はこれに加えて、基板は、接着剤を含んで、LAMP加工前及び/又はLAMP加工後に金属箔を固定する。誘電体材料、例えば、ダメージ緩衝材(DBM)又は酸化物材料も、基板と金属箔との間に配置することができる。
金属箔を基板の上部/基板上の定位置に保持する真空及び/又は仮付け(tacking)プロセスを用いて、金属箔を基板に配置又は固定する位置付けプロセスを行うことができる。この位置付けプロセスは、熱圧縮を含むことができ、ここでローラー及び/又は熱を使用して金属箔を基板の上部に配置又は位置付けることができる。金属箔を均一に配置し、金属箔と基板の間の空隙又は空気溜まりを抑制するために、真空プロセス、熱圧縮プロセス又は他の類似のプロセスも使用することができる。
一実施例では、LAMP技術のレーザーの出力、波長、及び/又はパルス持続時間は、複数の局所的に堆積された金属部分を形成するが、箔を完全にアブレーションしないように選択される。出力、波長及び/又はパルス持続時間は、金属箔の組成、融解温度及び/又は厚さに基づいて選択/調整され得る。一実施例では、レーザーは、約250nm〜約2000nmの波長(例えば250nm〜300nm、275nm〜400nm、300nm〜500nm、400nm〜750nm、500nm〜1000nm、750nm〜1500nm又は1000nm〜2000nmの波長)を有し、レーザーピーク出力は5×10+4W/mmを超え、レーザーは、約1kHz及び約10MHz(例えば、約1kHz及び約10MHz、例えば1kHz〜1000kHz、500kHz〜2000kHz、1000kHz〜5000kHz、2000kHz〜7500kHz又は5000kHz〜10mHzのパルス周波数を有するパルスレーザーである。パルス持続時間は、1fs〜1ms、例えば1fs〜250fs、100fs〜500fs、250fs〜750fs、500fs〜1ns、750fs〜100ns、1ns〜250ns、100ns〜500ns、250ns〜750ns、500ns〜1000ns、750ns〜1500ns、1000ns〜5000ns、1500ns〜10000ns、5000ns〜100000ns、10000ns〜500000ns、及び100000〜1msであり得る。レーザーは、IR、緑色又はUVレーザーであり得る。特定の実施例では、レーザービームは、約20μm〜約50μm、例えば20〜30μm、25〜40μm、及び30〜50μmの幅を有する。
一実施例では、金属箔の局所的に堆積されていない部分は除去され、それにより、LAMP技術に供されなかったバルク金属箔を、基板に堆積した金属箔の部分から物理的に分離、切断又は断裂することにより形成されたエッジフィーチャなどのエッジフィーチャを有する金属箔の局所的に堆積された部分がもたらされ得る。エッジフィーチャは、断裂されたエッジ又は鋭く断裂されたエッジを含むことができる。一実施例では、金属(この実施例ではアルミニウム箔)の第1の部分は、LAMP技術によって太陽電池の表面に堆積又は直接固定されるが、金属の第2の部分(第1の部分に隣接する)は、LAMP技術に供されず、太陽電池の表面に堆積又は直接固定されない。金属箔の第1及び第2の部分は、互いに付着され、その間の領域は、好ましくは、第1の部分を堆積したものと同じプロセス工程において、同じLAMP技術により、この領域を弱化させるためにパターニングされ得る。第2の部分は、除去され、第1の部分から物理的に分離され又は引き裂かれ、第1の部分の側部に沿ってエッジ構造がもたらされる。このエッジ構造又はフィーチャは、外観が鋭く及び/又は断裂され得、基板への金属の溶接、はんだ付け、めっき又は他の堆積で残されるメタライゼーションフィーチャの丸い又は曲線状のエッジとは異なる。エッジ構造はまた、続く工程において、鋭い又は粗いフィーチャを除去するために研磨され得る。
レーザービームへの箔の暴露は、レーザービームが箔に接触した箇所の「U字形」構造又は谷部の形成を含む、従来のメタライゼーション手法と比較した場合に独特の他のフィーチャも形成し得る。「U字形」の幅は、使用したレーザービームの幅とほぼ等しい。一実施形態において、導電性コンタクト構造は、レーザービームに暴露されていない領域の除去まで少なくとも一時的に、導電性コンタクト構造から、レーザービームに暴露されていない金属箔の領域に延びるエッジ部分によって互いに接続される。
一実施例では、レーザービームへの金属箔の暴露は、太陽電池上、例えば箔及び/又は基板上に、スパッタ(spatter)又はスパッタ(sputter)フィーチャを形成する。そのようなスパッタフィーチャは、太陽電池がLAMP技術を用いて形成されたか否かを決定するのに使用され得る。いくつかの実施例では、スパッタフィーチャは、少なくとも金属箔から除去されて、例えば、第2の材料、例えば、レーザービームに暴露されていない箔の除去に使用される担体シート、又は、太陽電池、太陽電池ストリング若しくは高次構造の他の構成要素、例えば太陽電池、太陽電池ストリング若しくは高次構造の相互接続、他の電池から延びる箔、若しくは他の電気的に若しくは非電気的に接続された構成要素の箔に対する結合を促進することができる。そのようなスパッタは、研磨又はエッチングによって除去することができる。
レーザー支援メタライゼーションを繰り返して、金属の厚さを増大させる目的のために(例えば導電性又は構造的目的のために)多層金属箔構造を構築することができ、また第1の金属箔層の非堆積部分の除去を促進することができる。詳細には、金属箔、ワイヤ又はテープなどの第2の金属供給源は、第1の金属箔の上部に位置付けることができ、ここで第2の金属供給源は、半導体領域に局所的に堆積され(即ち、直接電気接続され)ていない第1の金属箔の位置の上部の選択位置においてレーザービームに供され、それにより第2の金属供給源を第1の金属箔に溶接又は結合し得る。続く第2の金属供給源の機械的除去により、基板上の半導体領域に局所的に堆積されていない第1の金属箔の領域を選択的に除去する。
加えて、第2の金属供給源は、例えば、追加の金属の厚さが電気伝導に有益であるバスバーの構成のために、太陽電池の全体又は部分に追加のメタライゼーションの厚さを提供するのに使用される。ここで、第2の金属供給源は、レーザーによって、局所的に堆積されていない第1の金属箔の位置の上部の選択位置、及び/又は、第1の金属箔が半導体領域に局所的に堆積された同じ若しくはほぼ同じ位置において、第1の金属箔に結合され得る。このプロセスは、隣接する太陽電池間の相互接続領域に制限され、又は隣接する太陽電池のストリング全域に適用され得る。
加えて、第2の金属供給源は、例えば、第1の金属箔から形成され、又は従来のメタライゼーション技術により形成された、局所化されたメタライゼーションの領域又は部分を含む、太陽電池基板の上部に位置付けられる。第2の金属供給源は、選択領域内の局所化メタライゼーションに結合されて、これらの選択領域内に追加のメタライゼーションを提供する。一実施例では、第2の金属供給源は、パターニングされて、いくつかの領域内の金属の厚さを増大し、また他の領域内の第1の金属箔の局所的に堆積されていない部分を除去するための担体シートとして使用される。仮付けプロセスを用いて、第2の金属供給源を第1の金属箔に結合することができる。仮付けプロセスは、ポイント又はスポット溶接のアレイを形成することを含み、これはレーザー、熱圧縮結合(例えば、スパイク、スパイクローラー、ポーキュパインローラー又は釘のベッドを使用することにより)又は従来のはんだ付け及び溶接技術を用いて行うことができる。第2の金属供給源はまた、導電性接着剤を使用して第1の箔に結合することができる。別の実施形態では、担体は、絶縁体、水分バリア、保護層などとして使用できるプラスチック、ポリマー、及び/又は膜である。
図1A〜図1Dは、太陽電池の製造方法の様々な操作工程における例示的な太陽電池の断面図を図示する。
図1Aを参照すると、介在層102は、太陽電池基板100上、又は太陽電池基板100の上方に形成される。介在層102は、内部に開口部104を有する。介在層を基板上又は基板の上方に形成することを特に参照するが、上記の方向は相対的であり、この介在層は、例えば、基板の前部、後部、又は後部及び前部の両方のメタライゼーションのために、選択された基板の後部、前部、又は後部及び前部にさえも形成できることが理解される。
介在層102は開口部104(例えば、堆積された際にパターニングされた)を有して形成されるか、又は開口部104は、ブランケット堆積された介在層内に形成される。後者の場合、一実施形態では、開口部104は、レーザーアブレーション及び/又はリソグラフィー及びエッチプロセスによるパターニングによって介在層102内に形成される。
介在層102は、基板100の受光面101の反対側の、基板100の後側に形成され得る。不動態化及び/又は介在層(例えばARC)も、基板100の後側に形成され得る。詳細には、介在層102は、背面反射防止層(BARC)であり得る。
受光面101は、テクスチャ化された受光面を有し得る。水酸化物ベースの湿式エッチング液を用いて、基板100の受光面101をテクスチャ化してもよい。テクスチャ化表面は、入射光を散乱させ、太陽電池の受光面101から反射される光の量を減少させるために、規則的又は不規則的な形状の表面を有するものである。不動態化及び/又は絶縁(例えばARC)層は、受光面101上に形成され得る。
この開示は、主に背面コンタクト太陽電池に関するものであるが、本明細書に論じる方法及び技術、具体的にはLAMP技術は、他の太陽電池タイプ、例えば前面コンタクト太陽電池(例えば、PERC太陽電池、モノ−PERC太陽電池、HIT太陽電池、TopCon太陽電池、PERL電池、及びタンデム電池、及び他のタイプの太陽電池)における基板のメタライゼーションに適用することができる。
介在層102内の開口部104は、基板100内又は基板100の上方に形成された複数の第1の半導体領域及び第2の半導体領域(例えば、N型及びP型半導体領域、又はその逆)の部分を含む、基板100内又は基板100の上方に形成された複数の半導体領域の部分を暴露し得る。基板100は、単結晶シリコン基板、例えばバルク単結晶N型ドープシリコン基板、又は、単結晶太陽電池基板上に配設された層、例えば多結晶シリコン層を含むことができる。基板100は、N型ドープ領域及びP型ドープ領域をその中/上に配設することができ、その部分は、介在層102内の開口部104によって暴露される。前面コンタクト太陽電池の実施において、太陽電池の片側の半導体領域は、同じ導電型(例えばP型又はN型)のものであり得る。
N型及び/又はP型半導体領域は、およそ2ナノメートル以下の厚さを有する酸化ケイ素を含むトンネル酸化物層などの誘電体層上に配設され得る。N型及び/又はP型半導体領域は、例えばプラズマ強化化学堆積(PECVD)プロセスを用いることにより形成される多結晶シリコンから形成され得る。N型多結晶シリコンエミッター領域は、リンなどのN型不純物でドープされてもよく、P型多結晶シリコンエミッター領域は、ホウ素などのP型不純物でドープされてもよい。一実施形態では、N型及びP型半導体領域は、互いに分離されている。一実施例では、N型及びP型半導体領域は、その間に形成されたトレンチ又は真性(又は軽くドープされた)領域を有する。トレンチは、基板内に部分的に延び、介在層102により覆われていてもよい。軽くドープされた領域は、N型及びP型半導体領域よりも実質的に低いドーピング濃度を有し得る。誘電体層、例えばトンネル酸化物又は二酸化ケイ素層は、N型及びP型半導体領域と基板100との間に位置してもよく、N型及びP型半導体領域の間に横方向に位置してもよい。
図1Bを参照すると、金属箔106は、介在層102の上部に位置している。一実施形態では、金属箔106を介在層の上部に位置付けることは、金属箔を基板 100の上部に配置することを含み得る。一実施例では、金属箔106を基板100の上部に配置することは、基板100全体を覆うことを含み得る。一実施形態では、金属箔106の部分は、基板100の上部に位置してもよく、他の部分は、図1Bに示すように、基板100から横方向に離れるように位置し、例えば離れて延びてもよい。一実施形態では、金属箔106と基板100を固定するために、金属箔106を基板100の上部の定位置に保持するための、真空及び/又は仮付けプロセスの使用を含む、位置付けプロセスを行ってもよい。一実施例では、位置付けプロセスは、熱圧縮プロセスを行うことを含む。更なる実施例では、ローラーを使用して金属箔106を基板100の上部に配置又は位置付けてもよい。一実施形態では、真空プロセス、熱圧縮プロセス又は他の類似のプロセスは、図示するように、金属箔を均一に配置して、金属箔と基板との間の空隙又は空気溜まりを抑制し得る。一実施例では、ローラーを使用して、金属箔106を基板100の上部に均一に配置することができる。
金属箔106を基板100の上部に位置付ける時は、金属箔106は、太陽電池の表面積よりも実質的に大きい表面積を有し得る。しかしながら、別の実施形態では、金属箔100を太陽電池の上部に置く前に、箔の大きいシートを切断して、基板100の表面積と実質的に同じ表面積を有する金属箔106を提供してもよい。金属箔は、例えば基板100上又は基板100の上方に配置する前に、又は後でさえも、レーザー切断、ウォータージェット切断などされてもよい。
一実施形態では、金属箔106は、およそ5〜100ミクロンの範囲の厚さを有するアルミニウム(Al)箔である。一実施形態では、Al箔は、アルミニウム、及び、これらに限定されないが、銅、マンガン、シリコン、マグネシウム、亜鉛、スズ、リチウム、又はこれらの組み合わせなどの第2の要素を含む、アルミニウム合金箔である。一実施形態では、Al箔は、F級(製造されたままの状態)、O級(十分に柔らかい状態)、H級(延伸硬化された状態)又はT級(熱処理された状態)などであるが、これらに限定されない、調質度の箔である。一実施形態では、アルミニウム箔は、陽極酸化アルミニウム箔であってもよい。別の実施形態では、アルミニウム箔は、陽極酸化されていない。
図1Cを参照すると、金属箔106は、介在層102内の開口部104の上部の位置においてレーザービーム108に暴露され、基板100内又は基板100の上方の半導体領域の部分を暴露し得る。一実施形態において、金属箔106の領域は、介在層102内の開口部104の少なくとも部分的に上部の位置においてレーザービーム108に選択的に暴露される。いくつかの実施形態では、金属箔106は、介在層102内の開口部104からずれた、例えば部分的に上部の、又は上部ではない位置においてレーザービーム108に暴露される。一実施例では、金属箔106は、開口部104に隣接する位置においてレーザービーム108に暴露される。
図1Dを参照すると、金属箔106のレーザービーム108への暴露は、基板100内又は基板100の上方において、半導体領域と電気的に接続した複数の導電性コンタクト構造110を形成する。
本開示の1つ以上の実施形態によれば、各導電性コンタクト構造110は、局所的に堆積された金属部分であり、又は局所的に堆積された金属部分を含む。そのような一実施形態では、金属箔106は、供給源又は金属として機能し、金属箔106が基板表面上に最初に置かれるため、局所供給源と称される。金属箔106は、次いでレーザープロセスに暴露され、これは例えば、金属箔106(金属供給源)から基板の部分に金属を堆積する、レーザービームへの暴露である。得られた局所的に堆積された金属部分は、エッジフィーチャを有さない共形(conformal)構造を提供し得るめっき、溶接又は熱結合などの他の堆積プロセスにより形成される金属構造とは区別され得るエッジフィーチャを有することを理解するべきである。
再度図1Dを参照すると、レーザービーム108に暴露されていない金属箔106の第2の部分、即ち部分112及び114は、介在層102上に保持されている。部分112は、中央部分である一方、部分114はエッジ部分であり、図示するように、張り出し部分であり得る。特定の実施では、そのような第2の部分は、太陽電池又は介在層102に堆積又は固定されていない。一実施形態では、図1Dの構造は、金属箔106の部分112及び/又は114を除去することなく、太陽電池として実施される。そのような構造は、前面コンタクト太陽電池の背面メタライゼーションに使用され得る。加えて、図1Eに示すように、第2の金属供給源を、部分112、114に結合/付着し得る。エッジ部分114の張り出しは、他の太陽電池との連結に使用して太陽電池ストリングを形成することができ、例えば図1Fを参照されたい。図1Dの114は、ウェハの側部に延びて、ページに出入りするバスバーに接続し得ることを理解するべきである(例えば、110、112がページに出入りして延び、バスバーがこれらの部分に接続し得ると考える)。再度図1A〜図1Fを参照すると、記載したプロセスを、連続箔を用いて繰り返して、基板の異なる部分、例えば基板の第2、第3などの部分又は領域(これらの各々は、基板上の別々の領域である)上に導電性コンタクト構造を形成することができる。
図1Eを参照すると、第2の金属供給源115は、基板100の上部に位置し得る。第2の金属供給源は、金属箔、ワイヤ又はテープとして含み得る。図示するように、第2の金属供給源115は、パターニングされ、例えば予めパターニングされ、部分112、114の上部に位置付けられ得る。いくつかの実施例では、第2の金属供給源115は、シートとして位置付けられ、部分112、114の上部に置かれた後にパターニングされ得る。結合プロセスを行って、第2の金属供給源を部分112、114に結合し得る。一実施例では、第2の金属供給源115は、部分112、114の上部の選択位置においてレーザービームに暴露され、例えば溶接プロセスを行って、第2の金属供給源115を部分112、114に結合111し得る。いくつかの実施例では、第2の金属供給源115の付着は、導電性接着剤、仮付け、スタンピング及び/又は任意の他の類似の付着タイプのプロセスを適用して、第2の金属供給源115を部分112、114に接続することを含み得る。一実施例では、第2の金属供給源115は、両方の部分112に結合111され得る。いくつかの実施例では、第2の金属供給源115は、部分112又は114に結合111され得る。また、いくつかの実施形態では、第2の金属供給源は、代わりに、図1Dの金属箔106に位置付け及び/又は結合され得る。半導体領域105も示されている。
図1Dの90°の側面図である図1Fを参照すると、太陽電池ストリング167が示されている。図示するように、エッジ部分114は、1つの太陽電池を他の太陽電池に電気的に接続できる相互接続部分とも称され得る。一実施例では、この方法で1つの太陽電池を他の太陽電池に連結することにより、太陽電池ストリングを形成することができ、電池間の平行又は直列の電気関係が達成される。特定の実施形態では、張り出し部分は、1つ以上の追加の電池のメタライゼーションのために、1つ以上の追加の電池と重なり合うのに十分大きい箔部分を表し得る。一実施例では、箔の一片及び/又はシートを、この方法で、複数の太陽電池(例えば2、3又はそれを超える太陽電池)に使用することができる。一実施形態では、2つ以上の電池を、それらの各々のエッジ部分114によって、互いに接続することができる。例えば、隣接する電池からのエッジ部分114を、様々なプロセス、例えば結合、例えば溶接、並びに/又は従来の及びレーザー結合を含む結合、レーザー溶接、熱圧縮結合、はんだプロセスなどによって、116で接続することができる。別の実施例では、基板100は、個々のエッジ部分114を有し得る。これらの個々のエッジ部分114は、互いに結合及び/又は溶接されて、1つの基板を他の基板に電気的に接続して、例えば太陽電池ストリングを形成することができる。いくつかの実施例では、個々のエッジ部分114は、導電性接着剤、仮付けプロセス、スタンピングプロセス及び/又は任意の他のタイプの適用可能な付着プロセスを用いて互いに付着され得る。
図1Gを参照すると、この図は、半導体領域105の位置を概略的に図示する。一実施形態では、図示するように、半導体領域は、第1の半導体領域、第2の半導体領域などの複数の半導体領域を含むことができる。一実施例では、第1の半導体領域はN型半導体領域であってもよく、第2の半導体領域はP型半導体領域であってもよい。いくつかの実施例では、半導体領域105は、いくつかの前面コンタクト太陽電池におけるように、同じ導電型を有し得、例えば全てN型又はP型である。一実施形態では、半導体領域105は、多結晶シリコンを含み得る。薄い誘電体層、例えばトンネル酸化物層は、半導体領域105と基板100との間に配設され得る。
図1Gに図示するように、半導体領域105は、領域119によって横方向に互いに分離されている。この領域119は、間隙、本質的にドープされた領域又は軽くドープされた領域であり得る。半導体領域105の各々に関する介在層102内の2つの開口部は、導電性コンタクト構造110を半導体領域105に接続するように示されている。部分112は、半導体領域105の各々の導電性コンタクト構造110を電気的に接続する。換言すれば、左側の部分112は、2つの最も左側の導電性コンタクト構造110を電気的に接続する一方、右側の部分112は、2つの最も右側の導電性コンタクト構造110を電気的に接続する。具体的な実施例では、半導体領域105は、N型及び/又はP型半導体領域であり、それらの間に形成されたトレンチによって分離され、トレンチは基板内に部分的に延び、介在層102により覆われている。この分離は、軽くドープされた領域119によっても達成することができ、軽くドープされた領域は、N型及び/又はP型半導体領域よりも実質的に低いドーピング濃度を有し得る。しかしながら、半導体領域105は、いくつかの前面コンタクト太陽電池におけるように、同じ導電型を有し得、全てN型又はP型である。部分114はエッジ部分であり、張り出し部分であり得、他の太陽電池に対する連結に使用することができる。
図1Hを参照すると、この図は、半導体領域104の位置を概略的に図示する。一実施形態では、図示するように、半導体領域104は、基板100自体の部分を含み得る。図1Gと同様に、半導体領域104は、N型半導体領域及びP型半導体領域であり得る複数の半導体領域:第1の半導体領域、第2の半導体領域などを含み得る。いくつかの実施例では、半導体領域104は、いくつかの前面コンタクト太陽電池におけるように、同じ導電型を有し得、例えば全てN型又はP型である。
再度図1G及び図1Hを参照すると、第2の金属供給源は、部分112、114に結合及び/又は付着され得る。第2の金属供給源は、金属箔、ワイヤ又はテープを含み得る。一実施例では、結合及び/又は付着は、溶接、レーザー、溶接、導電性接着剤、鋲、スタンプ及び/又は任意の他の類似の結合及び/又は付着を含み得る。
図2は、太陽電池の製造方法における様々な操作を表すフローチャート1100である。場合により、操作1102では、複数の半導体領域が基板内又は基板の上方に形成される。操作1104では、介在層が基板の上方に形成される。一実施例では、介在層は、基板の部分を暴露する開口部を有し得る。これらの開口部は、レーザーアブレーション又はエッチングにより形成することができる。操作1106では、金属箔が介在層内の開口部の上部に位置付けられる。操作1108では、金属箔がレーザービームに暴露されて、基板の暴露部分に電気的に接続した複数の導電性コンタクト構造を形成し、また金属箔をパターニングする。場合により、操作1110では、金属箔の少なくとも一部分が除去される。場合により又はこれに加えて、操作1112では、レーザービームに暴露されていない金属箔からスパッタフィーチャが除去される。操作1112は、操作1110の前に行われ得る。場合により又はこれに加えて、操作1114では、第2の金属供給源、例えば金属ワイヤ、箔又はテープ、導電性材料が、金属箔に付着され得る。第2の金属供給源は、操作1108に関連して上述された導電性コンタクト構造に至り得る。操作1114は、操作1110の前に行われ得る。操作1114は、操作1112の前又は後に行われ得る。上述した操作は、例えば連続箔を用いて繰り返され得る。
LAMP技術の例示的な構造を、図3A及び3Bに示す。図3A及び図3Bは、LAMP技術で加工された太陽電池の断面図のデジタル画像を含む。図3Aを参照すると、金属箔はレーザービームに暴露されて、基板100に電気的に接続した複数の導電性コンタクト構造110又は「局所的に堆積された」金属部分が形成されている。基板100は、基板100内又は基板100の上方に複数のN型及び/又はP型半導体領域を含み得る。導電性コンタクト構造110のいずれの側部にも、金属箔の第2の部分又は部分112が存在し、これらは基板100に局所的に堆積されていない。これらの部分112は、基板の上方の介在層102上に保持され得る。部分112は、図1A〜図1Hに示すように、中央部分である。導電性コンタクト構造110は、少なくとも一時的に、エッジ部分121を残留させる部分112の除去まで、接続されてもよい。部分112、エッジ部分121及び導電性コンタクト構造110は、U字形を形成する。この図では、エッジ部分が示されているが、いくつかの実施例では、エッジ部分121は形成されない。
部分112は基板100に直接接続されていないため、間隙119が部分112と基板100との間に存在し、間隙119は介在層(図1A〜図1Hに示した介在層102)で覆われている。図3Aの拡大図である図3Bから明らかであり得るように、得られた導電性コンタクト構造110又は局所的に堆積された金属部分は、第2の部分又は部分112が除去され、エッジ部分121の少なくとも一部分を残留させた際のエッジフィーチャ、例えば鋭い又は断裂されたエッジフィーチャを有し得る。このようなエッジフィーチャは、エッジフィーチャを有さない共形構造を提供し得る他の金属堆積プロセス、例えばめっきプロセスにより形成された金属構造から区別され得る。
再び図1A〜図1Hを参照すると、金属箔106をレーザービーム108に暴露した後、金属箔106の部分112及び114を除去してもよく、部分112をレーザービームに選択的に暴露してもよい。例示的な構造を、図4A〜図4Cに示す。
図4A〜図4Cは、太陽電池の断面図を図示する。図4Aに示すように、金属箔の第2の部分の除去により、基板100内又は基板100の上方の複数のN型及び/又はP型半導体領域の暴露部分を有する介在層102内の位置上で導電性コンタクト構造110が残留し得る。図4Bでは、導電性コンタクト構造110の両側の鋭い又は断裂されたエッジフィーチャ113の形成が示されている。これらのエッジフィーチャ113は、上述したように、レーザービームに暴露されなかった金属箔の第2の部分の除去により形成される。図1C、図1D、図1E、図1F、図1G及び図1Hを参照すると、いくつかの実施形態では、いくつかの部分112及び114が除去され、他の部分112及び114が残留する。一実施形態では、金属箔106のレーザービーム108への暴露は、レーザービームに暴露されていない金属箔の全ての又は実質的に全ての部分を除去することを含む。
図4Cは、N型及び/又はP型半導体領域105の位置を示す。図示する実施形態では、N型及び/又はP型半導体領域105は、互いに分離し、各半導体領域は、2つの導電性コンタクト構造110を有する。図示しない代替物は、半導体領域当たり1、3又はそれを超える導電性コンタクト構造を含む。一実施例では、N型及び/又はP型半導体領域は、それらの間に形成されたトレンチを有してもよく、トレンチは基板内に部分的に延び、介在層102により覆われている。一実施例では、N型及び/又はP型半導体領域は、それらの間の真性又は軽くドープされた領域、例えば、軽くドープされた領域が、N型及び/又はP型半導体領域よりも実質的に低いドーピング濃度を有し得る箇所によって分離され得る。いくつかの実施形態では、半導体領域105は、いくつかの前面コンタクト太陽電池におけるように、同じ導電型を有し得、全てN型又はP型である。上述したように、導電性コンタクト構造110は、記載したように第2の金属供給源により強化され得ることが考えられる。
再び図1A〜図1Gを参照すると、金属箔106にレーザービーム108を適用した後、一実施例では、レーザービーム108に暴露されていない金属箔106の部分114のみが除去されると共に、金属箔106のいくつかの部分112は保持される。一実施形態では、部分112は、レーザービーム108、又は、異なるレーザー設定/変数の同じレーザーを使用し得る、異なる/続くレーザービームに選択的に暴露され得る。
図5は、太陽電池の断面図を図示する。図5に示すように、レーザーは、ARC又はBARC層などの介在層102の上方に、導電性コンタクト構造110及び部分112を形成する。部分114は除去されている。N型及び/又はP型半導体領域105の位置。一実施例では、N型及び/又はP型半導体領域は、例えば、それらの間の軽くドープされた領域197、例えば、軽くドープされた領域が、N型及び/又はP型半導体領域よりも実質的に低いドーピング濃度を有し得る箇所によって分離される。いくつかの実施形態では、半導体領域105は、いくつかの前面コンタクト太陽電池におけるように、同じ導電型を有し得、全てN型又はP型である。上述したように、導電性コンタクト構造110は、記載したように第2の金属供給源により強化され得ることが更に考えられる。上述したように、部分112は、記載したように第2の金属供給源から形成され得ることが考えられる。
図6は、LAMP技術後の太陽電池の断面図のデジタル画像である。デジタル画像の左上の挿入図の109は、断面図をとった太陽電池の領域(丸で囲んだ)を示す。この実施例では、金属箔106の部分112は保持されている。これらの部分112は、レーザービームに暴露されていない、又は異なる特性(例えば出力、周波数など)を有するレーザービームに暴露されていない金属箔106の部分である。部分112はまた、後のプロセス工程で異なるレーザービームに暴露され得る。また、図6に示すように、レーザーは、部分112に接続し得る導電性コンタクト構造110を形成し、ここで部分112は、基板100の上方に位置する。一実施形態において、部分112は、導電性コンタクト構造110の間で電流を運ぶことができる。一実施形態において、金属箔のレーザービームへの暴露は、太陽電池上にスパッタフィーチャ127を形成し得る。このようなスパッタフィーチャは、太陽電池が、例えば溶接又ははんだ付けプロセスとは区別される、本明細書に開示したレーザー支援メタライゼーションプロセスの1つ以上を用いて形成されたか否かを決定するのに使用することができる。また、場合により、112上のこれらのスパッタフィーチャは、ブラシ又は化学的洗浄、水ジェットプロセス、高圧空気吹き付けプロセスなどの機械的洗浄により除去することができ、機械的な掴み取り及び剥離を用いて領域112を完全に除去することができる。図6は、部分112と基板100との間で明らかな間隙119を更に示し、これは介在層で覆われている(図1A〜図1Hに示した介在層102を参照されたい)。この図では、エッジ部分121も見られる。
図7A〜図7Dは、金属箔が、導電性コンタクト構造を横断して延び、かつ導電性コンタクト構造を横切って電流を流すバスバーを形成する、代替的な実施を図示する。図7Aを参照すると、バスバー117は、導電性コンタクトを横断して延び、介在層102内の開口部104を介して基板100と接触する導電性コンタクト110aと接触している。図7Bの平面図に示すように、開口部104は、図示するように(例えば図1G、図1Hを参照すると)対をなし得る。図示するように、導電性コンタクト構造131aは、バスバー117に接続し得、導電性131bは、反対の極性のバスバー(図示せず)に接続し得る。指部131a及び131bはまた、例えば図5に図示したように、金属箔の部分112を含み得る。一般的に言えば、131a、131bは、本明細書に提示した任意のメタライゼーション構成の実施例を含み得る。一実施例では、金属堆積プロセスは、金属箔と基板との間に抵抗コンタクトを形成し得る。一実施例では、抵抗コンタクトは、バスバー117と導電性コンタクト構造131a又は131bとの間に形成され得る。図7A〜図7Dに関連して記載されたバスバーは、上述したように金属箔及び/又は第2の金属供給源から形成され得ることが考えられる。
図7Cを参照すると、バスバー117は、1つの太陽電池のバスバー117を他の太陽電池(図示せず)のバスバーに電気的に接続する相互接続部分を有し得る。指部131a及び131bは、上述したような局所的に堆積された領域であり得る。図4Aを参照されたい。一実施例では、金属堆積プロセスは、金属箔と基板との間に抵抗コンタクトを形成し得る。一実施例では、抵抗コンタクトは、バスバー117と導電性コンタクト構造131a及び/又は131bとの間に形成され得る。
図7Dを参照すると、図7A〜図7Cに示したものとは対照的に、バスバー、この場合ではバスバー117a及び117bは、場合により、図7Dに示すように、基板100のエッジを越えて延び得る。いくつかの実施例では、バスバーは、基板100のいずれの端部にも形成することができ、例えばバスバー117a及び117bを参照されたい。尚別の実施形態では、太陽電池は、電池の中央において1つ以上のバスバーを有し得る。バスバー117a及び117bは、各々、導電性コンタクト構造131a、131bの間で電流を運ぶことができる。一実施形態において、バスバー117a及び117bは、導電性コンタクト131a、131bの間に大量の抵抗を生じさせることなく、電流を運ぶことができる。一実施例では、金属堆積プロセスは、金属箔と基板との間に抵抗コンタクトを形成し得る。一実施例では、抵抗コンタクトは、バスバー117a及び117bと、導電性コンタクト構造131a及び/又は131bとの間に形成され得る。
図8A〜図8Cは、マルチダイオード技術を利用した太陽電池の追加の実施例を示す。図8Aは、導電性コンタクト構造110が基板100の長さにわたって延びる太陽電池の側面図である。図8Bは、導電性コンタクト構造110が基板100の長さのおよそ半分にわたって延び得る、サブ電池125a及び125bの対を示す。いくつかの実施例では、導電性コンタクト構造110は、基板100の長さのおよそ1/3、1/4、1/5、及び/又は任意の分数、延び得る。導電性コンタクト構造110は、図8Aに示すように、連続的に形成されてもよく、次いで123においてレーザースクライブ又は別様にアブレーションされて、2つのサブ電池125a及び125bを形成する。金属箔110は、スクライブ又はアブレーションされた部分123にわたって延びて、2つのサブ電池125a及び125bを電気的及び/又は機械的に架橋及び/又は接続し得る。これに代わって、それらは、例えば相互接続する箔を分離又はアブレーションする必要がない、別個の構造として形成されてもよい。図8Cは、導電性コンタクト構造110を横断して延び、導電性コンタクト構造110を横切って電流を流すバスバー117を有する太陽電池の側面図である。
本明細書に論じる様々な実施において、除去が所望される金属箔の第2の部分又は部分の除去は、機械的プロセスによって達成され得る。機械的プロセスは、各々の部分を剥離し、それにより断裂又は引き裂きによって第1の部分から第2の部分を分離することを含み得る。レーザーアブレーション及び化学エッチングも、第2の部分を除去するのに使用することができる。
図9A〜図9Dは、太陽電池の製造方法における様々な操作の画像を含む。図9Aの第1の手法では、金属供給源(例えば金属箔)をシリコンウェハの表面上に置き又は位置付け、次いでレーザーを使用して金属箔を堆積及びパターニングした。即ち、金属箔からの金属は、レーザースクライブ/パターニングプロセスに対応する位置においてシリコンウェハ上に局所的に堆積される。レーザースクライブされない(又はレーザーに供されない)箔は、続いて、図9Bに示すように、機械的剥離プロセスによって除去され得る。図9C及び図9Dは、基板の上部に配設された、局所的に堆積された金属部分の拡大図を示す。図9A〜図9Dは、以下により詳細に記載される。
図9Aは、基板406の上部に金属箔402を置き又は位置付ける構成400の平面図である。構成400は、シリコン基板406の上部に置かれ又は適合(fit)された金属箔402を含み得る。基板406の上部の金属箔402の部分は、介在層内の開口部が、下にある半導体領域を暴露する位置において、レーザービームに暴露される。金属箔402の部分404は、レーザービームに暴露されない。金属箔402の部分407は、示されるように、シリコン基板406から張り出し得る。いくつかの実施形態では、部分404は、他の工程において異なる特性(例えば出力、周波数など)を有する他のレーザービームに暴露され得る。構成400は、基板406を定位置に保ち、金属箔402を基板406の頂上の定位置に保って金属箔402内の空隙又は気泡を抑制するために、真空テーブルを含み得る。
図9Bは、例えば剥離プロセスによって基板406から除去されている金属箔402の部分404を図示する。詳細には、過剰な部分404は、基板406から剥離され得る。部分404は、上述したように、レーザーに暴露されていない金属の部分であり得る。部分404はまた、異なる特性(例えば出力、周波数など)を有する他のレーザービームに暴露されて、更なるパターニング又はアブレーションを提供し得る。金属箔はまた、吹き付け(例えば圧縮空気)、ジェッティング(jetting)(例えば、高圧水ジェットプロセスを用いて)、部分404に接着剤を塗布し、接着部分404を引っ張ること、又は他の金属除去方法により除去することができる。
図9C及び9Dは、図9Bの部分404を除去した後に得られた例示的な太陽電池構造を図示する。図9C及び9Dは、基板406の介在層412内の開口部417の上部の局所的堆積物(金属箔402をレーザービームに暴露することにより)として残留した金属410(例えばアルミニウム)を含む導電性コンタクトを図示する。局所的に堆積された金属410は、介在層412の上部に位置し、介在層412は、基板406の上部に配設され得る。局所的に堆積された金属410は、介在層412内の開口部の上部の、部分的に上部の、該開口部からずれた、及び/又は該開口部に隣接した位置に位置する。図9Cに示すように、局所的に堆積された金属410は、介在層412内のコンタクト開口部の部分的に上部であり又は該開口部からずれている(即ち、介在層412内の暴露開口部417の部分的に上部であり又は開口部417からずれている)。図9Dは、介在層412内のコンタクト開口部(図示せず−それらは金属410により覆われている)と整合され、該開口部の上部の、局所的に堆積された金属410を図示する。図9C及び図9Dは、開口部417を介して介在層412及び基板406の両方上に局所的に堆積された金属410を図示する。そのような構造内の介在層は、絶縁体として機能し、開口部417を介してのみ基板への導電経路が形成され得る。ここで使用されるとき、「基板」は、一般に、介在層の下方の半導体領域を指す。
図10A〜図10Bは、LAMP技術を用いた太陽電池の他の製造方法における様々な操作の画像である。
図10Aは、基板から除去される金属箔の部分504Aを図示し、ここで過剰な部分504Aが基板から剥離される。
図10Bは、図10Aの金属箔502の部分504Aの除去後の太陽電池構造を図示する。しかしながら、ここで金属(例えばアルミニウム)は、510においてLAMP技術により局所的に堆積され(例えば、図1Dの導電性コンタクト構造110)、金属の部分504Bは、レーザービームに暴露されていないが尚残留する(例えば、図1Dの112のように)。レーザーに暴露されていないこれらの部分504Bは、図10Aのように剥離プロセスにより除去されない。一方、これらの部分504Bは、金属が除去された領域510間において介在層上に残留する。続く加工は、部分504Bを、レーザービーム又は異なる特性(例えば出力、周波数など)を有する他のレーザービームに暴露することを含み得る。
図1A〜図10Bに図示した全構造のいずれも、更なる加工が行われ得るため、部分的に完成した太陽電池を表し得ることを理解するべきである。あるいは、構造のいずれも、完成された太陽電池を図示する。
図11A〜図11Eは、いくつかの実施形態による、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された半導体基板の実施例を図示する。半導体基板は、太陽電池1520a〜eであり、シリコン基板1525を含み得る。シリコン基板1525は、洗浄、研磨、平坦化及び/又は薄膜化するか、又は別の方法で加工されてもよい。半導体基板1525は、単結晶又は多結晶シリコン基板、N型又はP型であり得る。太陽電池は、前側1502及び後側1504を有してもよく、前側1502は後側1504の反対側である。前側1502は、受光面1502と称することができ、後側1504は、背面1504と称することができる。太陽電池は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522を含むことができる。一実施形態において、第1のドープ領域はP型ドープ領域(例えば、ホウ素でドープされた)であり得、第2のドープ領域はN型ドープ領域(例えばリンでドープされた)であり得る。太陽電池1520a〜eは、太陽電池の前側1502に、介在層(例えば、反射防止コーティングARC)1528を含むことができる。太陽電池1520a〜eは、太陽電池の後側1504に、背面介在層(例えば、背面反射防止コーティングBARC)1526を含むことができる。
図11Aは、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された例示的な背面コンタクト太陽電池を図示する。背面コンタクト太陽電池1520aは、太陽電池1520aの後側1504に配設された第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522を含むことができる。一実施例では、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、ドープ半導体領域であることができる。第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、ドープポリシリコン領域であることができる。薄い酸化物層1573(例えばトンネル酸化物層)は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522と基板1525との間に配設することができる。第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、代わりに、基板1525内に位置してもよい。導電性コンタクト構造1511、1512は、太陽電池1520aの後側1504に位置し、導電性コンタクト構造1511、1512は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522上の局所的に堆積された金属を含む。第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、それらの間に形成された分離領域1577を有することができる。一実施例では、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、それらの間に形成されたトレンチを有し、トレンチは基板内に部分的に延び、介在層1562により覆われている。トレンチは、真性又は軽くドープされた半導体領域で代替されてもよい。
図11Bは、いくつかの実施形態による、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された背面コンタクト太陽電池1520bの別の実施例を図示する。背面コンタクト太陽電池1520bは、太陽電池1520bの後側1504に配設された第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522を含むことができる。一実施例では、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、連続層として延びるドープ半導体領域であることができる。一実施例では、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、それらの間の軽くドープされた領域1579により分離され、例えば、軽くドープされた領域は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522よりも実質的に低いドーピング濃度を有し得る。一実施形態において、薄い酸化物層1573(例えばトンネル酸化物層)は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522と基板1525との間に配設することができる。特定の実施形態では、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、ドープポリシリコン領域であることができる。第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、代わりに、基板1525内に位置してもよい。一実施形態において、導電性コンタクト構造1511、1512は、太陽電池1520cの後側1504にあることができ、導電性コンタクト構造1511、1512は、LAMP技術により形成された、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522上の局所的に堆積された金属を含む。
図11Cは、いくつかの実施形態による、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された前面コンタクト太陽電池の一実施例を図示する。前面コンタクト太陽電池1520cは、太陽電池1520cの後側1504に配設された第1のドープ領域1521を含むことができる。一実施例では、第2のドープ領域1522は、太陽電池1520cの前側1502に配設され得る。第2のドープ領域1522の1つの実施例が示されているが、第2のドープ領域1522の1つ以上を使用することができる。導電性コンタクト構造1511、1512は、太陽電池1520cの後側1504にあることができ、導電性コンタクト構造1511、1512は、LAMP技術により形成された、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522上の局所的に堆積された金属を含む。第2のドープ領域1522は、図示するように、第1のドープ領域1521からずれていてもよい。第2のドープ領域1522は、第1のドープ領域1521と整合され、例えば垂直に整合され得る。
図11Dは、いくつかの実施形態による、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された前面コンタクト太陽電池の一実施例を図示する。前面コンタクト太陽電池1520dは、太陽電池1520dの後側1504に配設された第1のドープ領域1521を含むことができる。導電性コンタクト構造1511、1512は、LAMP技術によって、太陽電池1520dの前側1502及び後側1504に各々形成されることができ、導電性コンタクト構造1511、1512は、第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522上の局所的に堆積された金属を含む。第1のドープ領域1521及び第2のドープ領域1522は、アモルファスシリコン領域を含むことができる。太陽電池1520dは、太陽電池1520dの前側1502に、介在層(例えば、反射防止層コーティングARC)1526を含むことができる。太陽電池1520dは、太陽電池1520dの後側1504に、背面介在層(例えば、背面反射防止コーティングBARC)1526を含むことができる。薄い酸化物層1530は、第1のドープ領域1521と基板1525との間に配設することができる。
図11Eは、いくつかの実施形態による、本明細書に記載した方法、手法又は設備を使用して製造された別の例示的な前面コンタクト太陽電池を図示する。太陽電池1520eは、太陽電池1520eの後側1504に配設された第1のドープ領域1521a、1521bを含むことができる。一実施例では、第2のドープ領域1522a、1522bは、太陽電池1520dの前側1502に配設され得る。一実施形態では、導電性コンタクト構造1511、1512は、LAMP技術によって、太陽電池1520bの前側及び後側1504に各々形成されることができ、導電性コンタクト構造1511、1512は、第1のドープ領域1521a、1521b及び第2のドープ領域1522a、1522b上の局所的に堆積された金属を含む。第1のドープ領域1521a、1521bは、ドープポリシリコン領域を含み得る。太陽電池1520eは、太陽電池1520eの前側1502に、介在層(例えば、反射防止コーティングARC)1526を含むことができる。太陽電池1520eは、太陽電池1520eの後側1504に、背面介在層(例えば、背面反射防止コーティングBARC)1526を含むことができる。
特定の材料が上述の実施形態に関連して具体的に記載されているが、いくつかの材料は、そのような実施形態が本開示の実施形態の趣旨及び範囲内に留まる限り、他のもので容易に置き換えられることができる。例えば、一実施形態では、異なる材料基板、例えばIII−V族材料基板を、シリコン基板の代わりに用いることができる。別の実施形態では、シリコン基板の代わりに、マイクロ電子装置の製造に使用される任意のタイプの基板を使用することができ、例えばプリント回路基板(PCB)及び/又は他の基板を使用することができる。加えて、背面コンタクト太陽電池構造についてかなり述べているが、本明細書中に記載される手法は前面コンタクト太陽電池にも適用してもよいことは理解すべきである。別の実施形態では、上述した手法は、太陽電池以外の製造に適用可能とすることができる。例えば、発光ダイオード(LED)の製造は、本明細書に記載の手法から恩恵を受けることができる。
加えて、本明細書に太陽電池を非常に詳細に記載したが、本明細書に記載した方法及び/又はプロセスは、様々な基板及び/又は装置、例えば半導体基板に適用することができる。例えば、半導体基板は、太陽電池、発光ダイオード、マイクロ電子機械システム及び他の基板を含むことができる。
更に、記載した実施形態の多くは、半導体を、金属供給源としての金属箔に直接接続することに関するが、本明細書に記載した概念は、コンタクトを、半導体と直接接触させるのではなく、導電性酸化物、例えば酸化インジウムスズ(ITO)に対して作製する太陽電池(solar)用途(例えばHIT電池)にも適用可能である。加えて、実施形態は、他のパターニング金属用途、例えばPCB配線形成に適用可能である。
かくして、レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション、及び得られた構造が提示される。
具体的な実施形態が上述されてきたが、これらの実施形態は、特定の機能に関して単一の実施形態のみが説明される場合であっても、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。本開示で提供される特徴の実施例は、別段の記述がある場合を除き、制約的であることよりも、むしろ例示的であることを意図するものである。上記の説明は、本開示から利益を得る当業者には明らかとなるような、代替形態、修正形態、及び等価物を包含することを意図するものである。
本開示の範囲は、本明細書で対処される問題のいずれか又は全てを軽減するか否かにかかわらず、本明細書で(明示的又は暗示的に)開示される、あらゆる機能若しくは機能の組み合わせ、又はそれらのあらゆる一般化を含む。従って、本出願(又は、本出願に対する優先権を主張する出願)の実施の間に、任意のそのような機能の組み合わせに対して、新たな請求項を形式化することができる。具体的には、添付の「特許請求の範囲」を参照して、従属請求項からの特徴を、独立請求項の特徴と組み合わせることができ、それぞれの独立請求項からの特徴を、任意の適切な方式で、単に添付の請求項で列挙される具体的な組み合わせのみではなく、組み合わせることができる。

Claims (16)

  1. 太陽電池の製造方法であって、
    介在層を有する基板を提供することであって、前記介在層は、前記基板の暴露部分に至る開口部を含む、提供することと、
    前記介在層内の前記開口部の上部に金属箔を位置付けることと、
    前記金属箔をレーザービームに暴露して複数の導電性コンタクト構造を形成することであって、前記複数の導電性コンタクト構造の各々は、前記基板の前記暴露部分に電気的に接続された、局所的に堆積された金属部分を有する、形成することと、を含む、方法。
  2. 前記基板の上部に前記金属箔を位置付けることが、前記基板の上部に前記金属箔の連続シートを位置付けることを含み、および/または、
    前記基板が複数のN型及びP型半導体領域を含み、前記介在層内の前記開口部が、前記複数のN型及びP型半導体領域の部分を暴露し、および/または、
    前記方法は、前記基板内又は前記基板の上方に複数の半導体領域を形成することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属箔を前記レーザービームに暴露した後に、前記金属箔の少なくとも一部分を除去することを更に含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記レーザービームに暴露されていない前記金属箔の少なくとも一部分を除去することが、前記複数の導電性コンタクト構造のエッジにエッジフィーチャを形成することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記金属箔を前記レーザービームに暴露することが、スパッタフィーチャを形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記スパッタフィーチャを除去することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 太陽電池であって:
    基板と、
    前記基板内又は前記基板の上方に配設された複数の半導体領域と、
    前記複数の半導体領域に電気的に接続された複数の導電性コンタクト構造であって、各導電性コンタクト構造は、前記複数の半導体領域の少なくとも1つと直接接触して配設される局所的に堆積された金属構造を含む、導電性コンタクト構造と、を含む、太陽電池。
  8. 前記複数の半導体領域が、前記基板内又は前記基板の上方に配設された複数のN型及びP型多結晶シリコン領域である、請求項7に記載の太陽電池。
  9. 前記基板上に配設された介在層を更に含み、前記介在層は、前記複数の導電性コンタクト構造に対応する前記基板の部分を暴露する開口部を含む、請求項7または8に記載の太陽電池。
  10. 前記介在層の少なくとも一部分の上部に配設された金属箔部分を更に含む、請求項9に記載の太陽電池。
  11. 前記金属箔部分が、前記局所的に堆積された金属構造の1つと接触している、請求項10に記載の太陽電池。
  12. 前記複数の導電性コンタクト構造がエッジフィーチャを含む、請求項11に記載の太陽電池。
  13. 基板をメタライゼーションする方法であって、
    金属箔を前記基板の上方に位置付けることと、
    前記金属箔をレーザービームに暴露して複数の導電性コンタクト構造を形成することであって、前記複数の導電性コンタクト構造の各々は、前記基板に電気的に接続された、局所的に堆積された金属部分を有する、形成することと、を含む、方法。
  14. 前記基板の上部に前記金属箔を位置付けることが、前記基板の上部に前記金属箔の連続シートを位置付けることを含み、および/または、
    前記方法は、前記複数の導電性コンタクト構造をパターニングすることを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記金属箔を前記レーザービームに暴露した後に、前記金属箔の少なくとも一部分を除去することを更に含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 基板の上方に介在層を形成することを更に含み、前記介在層は、前記基板の部分を暴露する開口部を有し、および/または、
    前記基板内又は前記基板の上部に複数の半導体領域を形成することを更に含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2020554434A 2018-04-06 2019-04-05 レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション Active JP7471229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862654198P 2018-04-06 2018-04-06
US62/654,198 2018-04-06
US201862773148P 2018-11-29 2018-11-29
US201862773168P 2018-11-29 2018-11-29
US201862773172P 2018-11-29 2018-11-29
US62/773,148 2018-11-29
US62/773,172 2018-11-29
US62/773,168 2018-11-29
US16/376,802 US11362220B2 (en) 2018-04-06 2019-04-05 Local metallization for semiconductor substrates using a laser beam
PCT/US2019/026151 WO2019195786A1 (en) 2018-04-06 2019-04-05 Local metallization for semiconductor substrates using a laser beam
US16/376,802 2019-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521631A true JP2021521631A (ja) 2021-08-26
JP7471229B2 JP7471229B2 (ja) 2024-04-19

Family

ID=68096114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554434A Active JP7471229B2 (ja) 2018-04-06 2019-04-05 レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11362220B2 (ja)
EP (2) EP3776670A4 (ja)
JP (1) JP7471229B2 (ja)
KR (1) KR20200130494A (ja)
CN (5) CN111954935A (ja)
AU (1) AU2019249263A1 (ja)
WO (1) WO2019195786A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470762B2 (ja) 2022-08-05 2024-04-18 ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド 太陽電池および光起電力モジュール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11049993B1 (en) * 2019-12-26 2021-06-29 National Chung-Shan Institute Of Science And Technology Method for preparing aluminum nitride-zinc oxide ultraviolet detecting electrode
US11165387B2 (en) 2020-03-03 2021-11-02 Sunpower Corporation Current cyclical testing for PV electrical connections
US11869998B2 (en) 2021-03-24 2024-01-09 Maxeon Solar Pte. Ltd. Cross-tied photovoltaic array

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179465A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPH11274529A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JP2016502283A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 サンパワー コーポレイション 薄いシリコン太陽電池の金属箔援用製造
JP2016536808A (ja) * 2013-09-27 2016-11-24 サンパワー コーポレイション 金属箔を使用した太陽電池の金属化
JP2017135383A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2017538289A (ja) * 2014-12-16 2017-12-21 サンパワー コーポレイション 太陽電池の箔ベースのメタライゼーションのための厚みのある損傷バッファ

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058418A (en) 1974-04-01 1977-11-15 Solarex Corporation Fabrication of thin film solar cells utilizing epitaxial deposition onto a liquid surface to obtain lateral growth
US3993533A (en) 1975-04-09 1976-11-23 Carnegie-Mellon University Method for making semiconductors for solar cells
US4023005A (en) 1975-04-21 1977-05-10 Raytheon Company Laser welding high reflectivity metals
US4318938A (en) 1979-05-29 1982-03-09 The University Of Delaware Method for the continuous manufacture of thin film solar cells
DE3036260A1 (de) 1980-09-26 1982-04-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von elektrischen kontakten an einer silizium-solarzelle
US4400577A (en) 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
US4433200A (en) 1981-10-02 1984-02-21 Atlantic Richfield Company Roll formed pan solar module
US4482780A (en) 1982-11-30 1984-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solar cells with low cost substrates and process of making same
US4461922A (en) 1983-02-14 1984-07-24 Atlantic Richfield Company Solar cell module
US4582588A (en) 1984-09-04 1986-04-15 Texas Instruments Incorporated Method of anodizing and sealing aluminum
US4581103A (en) 1984-09-04 1986-04-08 Texas Instruments Incorporated Method of etching semiconductor material
US4917752A (en) 1984-09-04 1990-04-17 Texas Instruments Incorporated Method of forming contacts on semiconductor members
US4957601A (en) 1984-09-04 1990-09-18 Texas Instruments Incorporated Method of forming an array of apertures in an aluminum foil
US4691076A (en) 1984-09-04 1987-09-01 Texas Instruments Incorporated Solar array with aluminum foil matrix
US4697041A (en) 1985-02-15 1987-09-29 Teijin Limited Integrated solar cells
US4617421A (en) 1985-04-01 1986-10-14 Sovonics Solar Systems Photovoltaic cell having increased active area and method for producing same
US4695674A (en) 1985-08-30 1987-09-22 The Standard Oil Company Preformed, thin-film front contact current collector grid for photovoltaic cells
DE3725269A1 (de) 1987-07-30 1989-02-09 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zum einkapseln von mikroelektronischen halbleiter- und schichtschaltungen
US5091319A (en) 1989-07-31 1992-02-25 Hotchkiss Gregory B Method of affixing silicon spheres to a foil matrix
AU651486B2 (en) 1991-08-30 1994-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element and fabrication method thereof
JP2000509909A (ja) 1997-02-21 2000-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 熱フォイルエンボス技術を用いた基板を選択的にメタライズする方法
US5951786A (en) 1997-12-19 1999-09-14 Sandia Corporation Laminated photovoltaic modules using back-contact solar cells
JPH11186572A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 光起電力素子モジュール
JPH11243224A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Canon Inc 光起電力素子モジュール及びその製造方法並びに非接触処理方法
EP1051885A1 (en) 1998-02-06 2000-11-15 FLEXcon Company, Inc. Thin film transferable electric components
US6159832A (en) 1998-03-18 2000-12-12 Mayer; Frederick J. Precision laser metallization
ATE362656T1 (de) 1999-03-23 2007-06-15 Kaneka Corp Photovoltaisches modul
JP2001007362A (ja) 1999-06-17 2001-01-12 Canon Inc 半導体基材および太陽電池の製造方法
US6579797B1 (en) * 2000-01-25 2003-06-17 Agere Systems Inc. Cleaning brush conditioning apparatus
DE10020412A1 (de) 2000-04-26 2001-11-08 Univ Konstanz Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen einer Metallfolie an einen Halbleiterwafer, Halbleitervorrichtung und Verwendung
GB0021747D0 (en) * 2000-09-04 2000-10-18 Cambridge Consultants Coating removal
US6928224B2 (en) 2001-03-09 2005-08-09 Corning Incorporated Laser-induced crystallization of transparent glass-ceramics
CN1291502C (zh) 2001-03-19 2006-12-20 信越半导体株式会社 太阳能电池及其制造方法
US6635307B2 (en) 2001-12-12 2003-10-21 Nanotek Instruments, Inc. Manufacturing method for thin-film solar cells
TWI255001B (en) * 2001-12-13 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metal wiring substrate, semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP2003246971A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Kansai Tlo Kk 箔状ないし膜状物体の接着方法及びその方法によって得られた衝撃波速度計測用ターゲット
WO2004023565A1 (ja) 2002-09-06 2004-03-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いた太陽電池モジュール
JP2004103959A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池およびその製造方法
US20060246279A1 (en) 2003-04-25 2006-11-02 Masakatsu Urairi Method of producing laser-processed product and adhesive sheet, for laser processing used therefor
JP4205486B2 (ja) * 2003-05-16 2009-01-07 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP4493485B2 (ja) 2004-04-28 2010-06-30 シャープ株式会社 太陽電池モジュール用配線部材、それを用いた太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュール用配線部材の製造方法
US20080223429A1 (en) 2004-08-09 2008-09-18 The Australian National University Solar Cell (Sliver) Sub-Module Formation
JP4305372B2 (ja) * 2004-11-15 2009-07-29 日立電線株式会社 テープキャリア及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
US7759158B2 (en) 2005-03-22 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Scalable photovoltaic cell and solar panel manufacturing with improved wiring
US20070169806A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
US7687334B2 (en) 2006-03-23 2010-03-30 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Fabrication of large grain polycrystalline silicon film by nano aluminum-induced crystallization of amorphous silicon
US7795600B2 (en) 2006-03-24 2010-09-14 Goldeneye, Inc. Wavelength conversion chip for use with light emitting diodes and method for making same
DE102006044936B4 (de) 2006-09-22 2008-08-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Metallisierung von Solarzellen und dessen Verwendung
US20080128019A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Applied Materials, Inc. Method of metallizing a solar cell substrate
US20080216887A1 (en) 2006-12-22 2008-09-11 Advent Solar, Inc. Interconnect Technologies for Back Contact Solar Cells and Modules
WO2008098279A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 The Australian National University A substrate assembly, an assembly process, and an assembly apparatus
US9610758B2 (en) * 2007-06-21 2017-04-04 General Electric Company Method of making demountable interconnect structure
JP5252472B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-31 シャープ株式会社 太陽電池、太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュール
JP2009130116A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Sharp Corp 素子間配線部材、光電変換素子およびこれらを用いた光電変換素子接続体ならびに光電変換モジュール
JP4870100B2 (ja) 2008-01-30 2012-02-08 日清紡ホールディングス株式会社 テープ状体の配設装置
US8481845B2 (en) 2008-02-05 2013-07-09 Gtat Corporation Method to form a photovoltaic cell comprising a thin lamina
US8481357B2 (en) 2008-03-08 2013-07-09 Crystal Solar Incorporated Thin film solar cell with ceramic handling layer
US20090266399A1 (en) 2008-04-28 2009-10-29 Basol Bulent M Metallic foil substrate and packaging technique for thin film solar cells and modules
US8375577B2 (en) 2008-06-04 2013-02-19 National Semiconductor Corporation Method of making foil based semiconductor package
US20100084748A1 (en) * 2008-06-04 2010-04-08 National Semiconductor Corporation Thin foil for use in packaging integrated circuits
JP5340656B2 (ja) 2008-07-02 2013-11-13 シャープ株式会社 太陽電池アレイ
DE102008062591A1 (de) 2008-08-08 2010-03-04 Deutsche Cell Gmbh Halbleiter-Bauelement
US20100051085A1 (en) 2008-08-27 2010-03-04 Weidman Timothy W Back contact solar cell modules
EP2387803B1 (en) 2009-01-14 2016-07-13 Philips Lighting Holding B.V. A method for deposition of at least one electrically conducting film on a substrate
CN102414781B (zh) * 2009-02-22 2015-07-15 迈普尔平版印刷Ip有限公司 基板支撑结构、箝制准备单元及微影系统
AU2010229103A1 (en) 2009-03-26 2011-11-03 Bp Corporation North America Inc. Apparatus and method for solar cells with laser fired contacts in thermally diffused doped regions
EP2443662B1 (en) 2009-06-18 2019-04-03 LG Electronics Inc. Solar cell
JPWO2011001837A1 (ja) 2009-07-02 2012-12-13 シャープ株式会社 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび配線シート付き太陽電池セルの製造方法
US20120234388A1 (en) * 2009-08-26 2012-09-20 Robert Stancel Assembly for electrical breakdown protection for high current, non-elongate solar cells with electrically conductive substrates
JP2011054831A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Sharp Corp バックコンタクト型太陽電池セル、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
KR101130197B1 (ko) 2009-09-28 2012-03-30 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈 및 그 제조 방법
WO2011041267A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Applied Materials, Inc. Laser system for processing solar wafers in a carrier
JP2011108969A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Hitachi Cable Ltd 太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池用配線基板
JP2011142297A (ja) 2009-12-08 2011-07-21 Hitachi Via Mechanics Ltd 薄膜太陽電池製造方法及びレーザスクライブ装置
US8303779B2 (en) * 2009-12-16 2012-11-06 Primestar Solar, Inc. Methods for forming a transparent conductive oxide layer on a substrate
US20130068287A1 (en) 2010-05-10 2013-03-21 University Of Toledo Rapid Thermal Activation of Flexible Photovoltaic Cells and Modules
KR20140015247A (ko) * 2010-08-05 2014-02-06 솔렉셀, 인크. 태양전지용 백플레인 보강 및 상호연결부
US8926761B2 (en) * 2010-08-06 2015-01-06 First Solar, Inc. Photovoltaic module cleaner
CN103262668B (zh) 2010-11-19 2016-04-06 凸版印刷株式会社 金属箔图案层叠体、金属箔起模方法、电路基板的制造方法
WO2012135052A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Kevin Michael Coakley Foil-based interconnect for rear-contact solar cells
US8969122B2 (en) * 2011-06-14 2015-03-03 International Business Machines Corporation Processes for uniform metal semiconductor alloy formation for front side contact metallization and photovoltaic device formed therefrom
KR101267398B1 (ko) 2011-07-07 2013-05-30 주성엔지니어링(주) 레이저 스크라이빙 장치 및 태양전지 제조방법
WO2013031384A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
WO2013063738A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integrated back-sheet for back contact photovoltaic module
US10383207B2 (en) 2011-10-31 2019-08-13 Cellink Corporation Interdigitated foil interconnect for rear-contact solar cells
US20130140135A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Lian Hok Tan Belt conveyor for conveying solar wafers during fabrication
US20130160825A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 E I Du Pont De Nemours And Company Back contact photovoltaic module with glass back-sheet
WO2013106225A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Applied Materials, Inc. Methods of manufacturing solar cell devices
WO2013142892A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Newsouth Innovations Pty Limited Formation of localised molten regions in silicon containing multiple impurity types
KR101456826B1 (ko) * 2012-07-03 2014-10-31 도레이 카부시키가이샤 개편화된 접착제층을 갖는 접착제 시트의 제조 방법, 접착제 시트를 사용한 배선 기판의 제조 방법, 반도체 장치의 제조 방법 및 접착제 시트의 제조 장치
US20140036276A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Beckman Coulter, Inc. Sensing specimen gripper
DE102012214254A1 (de) 2012-08-10 2014-05-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Laserbasiertes Verfahren und Bearbeitungstisch zur lokalen Kontaktierung eines Halbleiterbauelements
DE102013204468A1 (de) * 2013-03-14 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer elektrisch leitenden Schicht auf einem Trägermaterial
US9040409B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Methods of forming solar cells and solar cell modules
US9502596B2 (en) * 2013-06-28 2016-11-22 Sunpower Corporation Patterned thin foil
US9666739B2 (en) * 2013-06-28 2017-05-30 Sunpower Corporation Photovoltaic cell and laminate metallization
US9112097B2 (en) 2013-09-27 2015-08-18 Sunpower Corporation Alignment for metallization
US9806220B2 (en) 2013-11-12 2017-10-31 Ob Realty, Llc Metal foil metallization for backplane-attached solar cells and modules
US9653638B2 (en) * 2013-12-20 2017-05-16 Sunpower Corporation Contacts for solar cells formed by directing a laser beam with a particular shape on a metal foil over a dielectric region
US9231129B2 (en) * 2014-03-28 2016-01-05 Sunpower Corporation Foil-based metallization of solar cells
WO2015183243A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Rolith, Inc. Anti-counterfeiting features and methods of fabrication and detection
WO2016011140A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Natcore Technology, Inc. Laser-transferred ibc solar cells
KR20160029983A (ko) 2014-09-05 2016-03-16 주식회사 에스에너지 태양전지 모듈
US9257575B1 (en) 2014-09-18 2016-02-09 Sunpower Corporation Foil trim approaches for foil-based metallization of solar cells
US20160163901A1 (en) 2014-12-08 2016-06-09 Benjamin Ian Hsia Laser stop layer for foil-based metallization of solar cells
US9620661B2 (en) * 2014-12-19 2017-04-11 Sunpower Corporation Laser beam shaping for foil-based metallization of solar cells
CN104576778B (zh) 2015-01-05 2017-08-08 苏州中来光伏新材股份有限公司 无主栅高效率背接触太阳能电池、组件及其制备工艺
US9997651B2 (en) * 2015-02-19 2018-06-12 Sunpower Corporation Damage buffer for solar cell metallization
US9837561B2 (en) * 2015-03-13 2017-12-05 Natcore Technology, Inc. Laser processed back contact heterojunction solar cells
US10290750B2 (en) * 2015-08-26 2019-05-14 Natcore Technology, Inc. Systems and methods for forming foil contact rear emitter solar cell
US10396235B2 (en) * 2015-10-16 2019-08-27 Sunpower Corporation Indentation approaches for foil-based metallization of solar cells
WO2018236885A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Natcore Technology, Inc. SYSTEM AND METHODS FOR FORMING SINGLE-CONTACT BACK-EMITTING SOLAR CELLS WITH SELECTIVE CONTACTS OF CARRIERS

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179465A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPH11274529A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JP2016502283A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 サンパワー コーポレイション 薄いシリコン太陽電池の金属箔援用製造
JP2016536808A (ja) * 2013-09-27 2016-11-24 サンパワー コーポレイション 金属箔を使用した太陽電池の金属化
JP2017538289A (ja) * 2014-12-16 2017-12-21 サンパワー コーポレイション 太陽電池の箔ベースのメタライゼーションのための厚みのある損傷バッファ
JP2017135383A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及び太陽電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470762B2 (ja) 2022-08-05 2024-04-18 ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド 太陽電池および光起電力モジュール
US11973152B2 (en) 2022-08-05 2024-04-30 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Solar cell and photovoltaic module

Also Published As

Publication number Publication date
CN112243537A (zh) 2021-01-19
US11362220B2 (en) 2022-06-14
US11984517B2 (en) 2024-05-14
CN112136218A (zh) 2020-12-25
CN112424956A (zh) 2021-02-26
AU2019249263A1 (en) 2020-11-05
US20220271176A1 (en) 2022-08-25
EP3776670A1 (en) 2021-02-17
US20190312156A1 (en) 2019-10-10
KR20200130494A (ko) 2020-11-18
CN112534589A (zh) 2021-03-19
JP7471229B2 (ja) 2024-04-19
EP3776670A4 (en) 2021-05-05
CN111954935A (zh) 2020-11-17
CN112119508A (zh) 2020-12-22
EP3776669A1 (en) 2021-02-17
EP3776669A4 (en) 2021-04-28
WO2019195786A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021521631A (ja) レーザービームを使用した半導体基板の局所メタライゼーション
US10290750B2 (en) Systems and methods for forming foil contact rear emitter solar cell
US20220158001A1 (en) Laser assisted metallization process for solar cell fabrication
JPH0472392B2 (ja)
KR101289787B1 (ko) 고효율 박형 결정질 실리콘 태양전지 제조를 위한 레이저 가공방법
US20230253517A1 (en) Laser assisted metallization process for solar cell stringing
US11646387B2 (en) Laser assisted metallization process for solar cell circuit formation
KR20170013324A (ko) 정렬-프리 태양 전지 금속화
US11949037B2 (en) Local patterning and metallization of semiconductor structures using a laser beam
CN112136218B (en) Laser assisted metallization process for solar cell circuit formation
JP4162373B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
CN105830234B (zh) 太阳能电池的金属结合部和触点的单步形成
JP2001111079A (ja) 光電変換装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7471229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150