JP2021520801A - 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体 - Google Patents

心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021520801A
JP2021520801A JP2020555230A JP2020555230A JP2021520801A JP 2021520801 A JP2021520801 A JP 2021520801A JP 2020555230 A JP2020555230 A JP 2020555230A JP 2020555230 A JP2020555230 A JP 2020555230A JP 2021520801 A JP2021520801 A JP 2021520801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
amino acid
seq
antibody
acid residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020555230A
Other languages
English (en)
Inventor
マイヤー−バルトシュミット,アンケ
ブロックシュナイダー,ダミアン
ギアツ,マルセル
グレーヴェン,シモーヌ
ホフマイスター,ルーカス・ハドソン
ヨリッセン,ハナ
マーラート,クリストフ
マーカート,トビアス
メイザー,イルカ
モンドリツキ,トマス
ノアック,クラウディア
テッベ,ヤン
ウォルシュ,スチュアート
ウェーバー,エルンスト
ウィルメン,アンドレアス
ヴンダー,フランク
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2021520801A publication Critical patent/JP2021520801A/ja
Priority to JP2024014201A priority Critical patent/JP2024050750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2242Atrial natriuretic factor complex: Atriopeptins, atrial natriuretic protein [ANP]; Cardionatrin, Cardiodilatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2318/00Antibody mimetics or scaffolds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2318/00Antibody mimetics or scaffolds
    • C07K2318/10Immunoglobulin or domain(s) thereof as scaffolds for inserted non-Ig peptide sequences, e.g. for vaccination purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、抗体またはその断片の少なくとも1つのCDR内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む当該抗体またはその断片に関し、該少なくとも1つの異種性アミノ酸配列は、N−末端リンカー配列(Nils)、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)およびC−末端リンカー配列(Ctls)を含む。該少なくとも1つのCDR領域の少なくとも一部は、そこに取り込まれた該少なくとも1つの異種性アミノ酸配列によって置換されていてもよい。本発明は、さらに、治療方法において使用するためのこれら抗体またはその断片、これら抗体またはその断片を含む組成物、これら抗体またはその断片をコードする核酸または核酸の混合物、これら核酸またはこれら核酸の混合物を含む宿主細胞およびこれら抗体またはその断片を産生する方法に関する。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、抗体またはその断片の少なくとも1つのCDR領域内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む抗体またはその断片に関し、ここで、少なくとも1つの異種性アミノ酸配列は、N末端リンカー配列(Ntls)、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)およびC末端リンカー配列(Ctls)を含む。任意に、少なくとも1つのCDR領域の少なくとも一部が、その中に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列によって置換される。CDRH1内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC (重鎖) res25とANPの第1アミノ酸残基との間;CDRH2内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC res51とANPの第1アミノ酸残基との間; CDRH3内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC res92とANPの第1アミノ酸残基との間;CDRL1内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC (軽鎖) res26とANPの第1アミノ酸残基との間; CDRL2内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC res49とANPの第1アミノ酸残基の間;および/またはCDRL3内の前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC res88とANPの第1アミノ酸残基との間には、少なくとも12個のアミノ酸残基が存在する。さらに、CDRH1内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC res35a;CDRH2内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC res57;CDRH3内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基HC res106;CDRL1内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC res32;CDRL2内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC res57;および/またはCDRL3内の前記異種性アミノ酸配列の組み込みの場合の、Kabatによるアミノ酸残基LC res98とANPの最後のアミノ酸残基との間には少なくとも9アミノ酸残基が存在する。本発明はさらに、このような抗体またはその断片を治療方法に使用するためのこのような抗体またはその断片、このような抗体またはその断片を含む組成物、核酸またはそのような抗体またはその断片をコードする核酸の混合物、このような核酸またはそのような混合物を含む宿主細胞、ならびにこのような抗体またはその断片を産生するための方法に関する。
発明の背景
ナトリウム利尿ペプチドは、神経体液性作用を有する3つの構造的に関連したペプチドのファミリーである。心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)は、システイン残基7と23の間のジスルフィド架橋により形成される中心環構造を含む28アミノ酸のペプチドである。ヒトANPは心房筋細胞において153アミノ酸長前駆ホルモンとして発現される。シグナルペプチドの切断によりプロホルモン型が生じ、その後さらに切断されて成熟ANPとNT−proANPとして知られるN末端レムナントになる。ANPと同様に、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)およびC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)も前駆体蛋白質から産生され、中心環構造を構成する。ANPは主に左右心房の心筋細胞によって産生・放出されるが、BNPは主に心室の心筋細胞によって産生される。CNPは血管の内皮細胞によって合成される。これらの部位とは別に、ナトリウム利尿ペプチドは、体の他の部位、例えば、脳、腎臓および副腎においても、より少量産生される。ナトリウム利尿ペプチドは、NPPA、NPPB、NPPCの3つの別々の遺伝子によってコードされている。3つのペプチドのアミノ酸配列は哺乳類で高度に保存されている(Potterら、Handb Exp Pharmacol.2009;(191):341−66)。しかしながら、切断、アミノ酸交換ならびにキメラ融合(例えば、CD−NP (McKieら、Curr Heart Fail Rep. 2010 Sep; 7(3): 93−9))のようなナトリウム利尿ペプチドの有意な配列修飾は、細胞受容体を活性化または結合し、関連する生理学的作用を誘発し得る強力なナトリウム利尿ペプチドをもたらすことが記載されている。
ナトリウム利尿ペプチドは、NPR−A、NPR−B、NPR−Cという3種類の膜結合型受容体に結合し、その生物学的作用を仲介する。ANPとBNPはNPR−Aに最大の親和性をもって結合する。対照的に、CNPはNPR−B受容体に最も高い親和性をもっている。NPR‐AとNPR‐Bは(粒子状)グアニル酸シクラーゼドメイン(pGC)を含み、その酵素活性は(細胞内)環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加を引き起こす。セカンドメッセンジャーとして、cGMPは多様な細胞過程を調節する。NPR−C受容体はグアニル酸シクラーゼ活性を示さず、ナトリウム利尿ペプチドと結合することができ、エンドサイトーシスによる分解につながるため、“クリアランス”受容体とも呼ばれる。cAMPの調節を介したNPR−C受容体のさらなるシグナル伝達機能が記載されている(Anand−Srivastava, Peptides. 2005 Jun; 26 (6): 1044−59)。
心臓ホルモンであるANPおよびBNPは、例えば過剰な血漿量のために、心室および心房の伸張時に排泄される。血管平滑筋の弛緩を介して血管拡張作用を発揮し、血圧の低下につながる。腎臓では、ANPは通常、尿排泄の増加(利尿)のほか、尿中のナトリウムイオン濃度の増加(ナトリウム利尿)を引き起こす。ANPは、多くの心血管疾患で過剰に活性化されるレニン‐アンジオテンシン‐アルドステロン系(RAAS)の代償性拮抗物質を構成すると考えられている。また、ANPは交感神経系に対する抑制効果をはじめとする他の神経体液性効果を発揮するとともに、圧反射に対する複雑な調節効果を発揮する(Woodsら、 Clin Exp Pharmacol Physiol 2004 Nov; 31 (11): 791−4)。ANPについては、BNPおよびCNPと同様に、抗炎症、抗肥大および抗線維化作用が、異なる疾患の動物モデルにおいて実証されている(例えば、Knowlesら、2001、J. Clin. Invest.107: 975−984; Dahroujら、J Pharmacol Exp Ther.2013 Jan; 344(1):96−102; Baligaら、Br J Pharmacol.2014年7月; 171 (14): 3463−75; Mitakaら.Intensive Care Med Exp. 2014年12月、2(1):28;Wernerら、Basic Res Cardiol.2016年3月; 111(2):22;Kimuraら、Respir Res.2016年2月19日; 17: 19)。CNPによるNPR−Bの活性化は、骨成長(Yasoda et al.、 Clin. Calcium.2009 Jul; 19(7):1003−8)および血管内皮の完全性(Moyes et al.、 J Clin Invest.2014 Sep; 124(9):4039−51)において重要な役割を果たしている。
ナトリウム利尿ペプチドおよびその受容体の広範囲な生理学的作用により、創薬における魅力的な標的となっている(Lumsdenら、Curr Pharm Des. 2010; 16(37): 4080−8; Buglioniら、Annu Rev Med.2016; 67: 229−43)。例えば、ナトリウム利尿cGMP系は、様々な病態生理学的条件下で抑制され、その結果、高血圧、細胞増殖の増加、線維症、炎症、内皮機能不全、糖尿病、メタボリックシンドローム、アテローム性動脈硬化症、心不全、心筋梗塞、肺高血圧症、眼および腎疾患、骨疾患、脳卒中および/または性機能不全が生じる可能性がある。
ナトリウム利尿ペプチドの治療的使用のための主要なハードルは、臓器において数分しかないごく短い血漿半減期である (Huntら、J Clin Endocrinol Metab. 1994 Jun; 78(6): 1428−35; Kimuraら、Eur J Clin Pharmacol.2007年7月; 63(7): 699−702)。NPR‐C受容体によるエンドサイトーシスに加えて、ナトリウム利尿ペプチドは酵素ネプリリシン(NEP)とインシュリン分解酵素(IDE)により効率的に蛋白分解される。投与されたナトリウム利尿ペプチドの短期の生物学的作用により、主に急性適応にそれらの治療的使用が制限されてきた。例えば、組み換えカルペリチド(ANP)およびネシリチド(BNP)の注入は、各国で急性非代償性心不全の治療に承認されている。
慢性疾患の治療は、血漿半減期の増加、より高い蛋白質分解安定性および作用時間の延長を伴うNPR−AおよびNPR−Bアゴニストの提供によって、大いに促進されるであろう。
近年、いくつかのナトリウム利尿ペプチド誘導体および変異体、例えばCD−NP (McKieら、Curr Heart Fail Rep.2010 Sep; 7(3):93−9)、ZD100/ MANP (McKieら、Hypertension.2010 Dec; 56(6):1152−9)、PL−3994(Edelsonら、Pulm Pharmacol Ther.2013 Apr; 26(2):229−38)、Ularitide (Ankerら、Eur Heart J.2015 Mar 21; 36(12):715−2)、ANX−042(Panら、Proc Natl Acad Sci USA.2009 Jul.7; 106(27):11282−7およびBMN−111(Wendtら、J.Pharmacol Exp Ther. 2015 Apr;353(1): 132−49)が報告されている。CD−NPの半減期は約18.5分である(Leeら、BMC Pharmacology 2007, 7(Suppl I): P38)。さらなるANPおよびCNP誘導体が、それぞれUS 9,193,777およびEP 2 432 489 Aに開示されている。
さらに、Fc融合、アルブミン融合およびPEG化ナトリウム利尿ペプチドを含むナトリウム利尿ペプチド融合が記載されている。ナトリウム利尿ペプチド−Fc融合物は、例えば、US 2010/0310561、WO 2008/154226、WO 2010/117760、WO 2006/107124、WO 2008/136611およびWO 2008/079995に開示されている。ナトリウム利尿ペプチド−アルブミン融合体はUS 7,521,424およびUS 2014/0148390に開示され、PEG化ナトリウム利尿ペプチドはUS 2014/0148390に開示されている。
WO 2005/060642は、ヒト破傷風トキソイド特異的抗体のCDRH3領域に両末端に2つのランダム化フランジングアミノ酸を有するANPまたはBNPを挿入して得られたANPおよびBNPペプチド移植(engrafted)抗体ライブラリーの作製について記載している。同様に、WO 2005/082004は、2G12抗体の元のCDRH3領域全体を、両側の2つのランダムなアミノ酸残基に挟まれたANP模倣ペプチドで置換することによって得られたANP模倣移植抗体ライブラリーの作製を開示する。WO 2005/060642およびWO 2005/082004のいずれも、特定のナトリウム利尿ペプチド移植抗体を具体的に開示しておらず、ましてやこのような抗体を機能的に特徴付けることは何ら行っていない。
US 9,193,777およびEP 2 432 489 A US 2010/0310561 WO 2008/154226、WO 2010/117760 WO 2006/107124 WO 2008/136611 WO 2008/079995 US 7,521,424 US 2014/0148390 US 2014/0148390 WO 2005/060642 WO 2005/082004
Potterら、Handb Exp Pharmacol.2009;(191):341−66 McKieら、Curr Heart Fail Rep. 2010 Sep; 7(3): 93−9) Anand−Srivastava, Peptides. 2005 Jun; 26 (6): 1044−59 Woodsら、 Clin Exp Pharmacol Physiol 2004 Nov; 31 (11): 791−4 Knowlesら、2001、J. Clin. Invest.107: 975−984 Dahroujら、J Pharmacol Exp Ther.2013 Jan; 344(1):96−102 Baligaら、Br J Pharmacol.2014年7月; 171 (14): 3463−75 Mitakaら.Intensive Care Med Exp. 2014年12月、2(1):28 Wernerら、Basic Res Cardiol.2016年3月; 111(2):22 Kimuraら、Respir Res.2016年2月19日; 17: 19 Yasoda et al.、 Clin. Calcium.2009 Jul; 19(7):1003−8 Moyes et al.、 J Clin Invest.2014 Sep; 124(9):4039−51 Lumsdenら、Curr Pharm Des. 2010; 16(37): 4080−8 Buglioniら、Annu Rev Med.2016; 67: 229−43 Huntら、J Clin Endocrinol Metab. 1994 Jun; 78(6): 1428−35 Kimuraら、Eur J Clin Pharmacol.2007年7月; 63(7): 699−702) McKieら、Curr Heart Fail Rep.2010 Sep; 7(3):93−9 McKieら、Hypertension.2010 Dec; 56(6):1152−9 Edelsonら、Pulm Pharmacol Ther.2013 Apr; 26(2):229−38 Ankerら、Eur Heart J.2015 Mar 21; 36(12):715−2) Panら、Proc Natl Acad Sci USA.2009 Jul.7; 106(27):11282−7 Wendtら、J.Pharmacol Exp Ther. 2015 Apr;353(1): 132−49 Leeら、BMC Pharmacology 2007, 7(Suppl I): P38
発明の目的
先行技術を考慮して、天然に存在する野生型ナトリウム利尿ペプチドと比較して、血清中で安定性が増加した新規ナトリウム利尿ペプチド受容体アゴニストを提供することが本発明の目的である。
発明の概要
上記の目的は、独立クレームの教示によって達成される。本発明者らは、生物学的に活性なペプチドの取り込みにかなりの立体配座拘束を課すことになる免疫グロブリンCDR領域の短さおよび高い配列保存性にもかかわらず、ナトリウム利尿ペプチドアミノ酸配列を免疫グロブリン分子またはその断片のCDR領域の1つに組み込むことにより、天然型ナトリウム利尿ペプチドと比較して血清中の安定性が有意に増大した生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチド変異体を得ることができることを驚くべきことに見出した。しかし、免疫グロブリンCDR領域内に取り込まれたナトリウム利尿ペプチドの活性はかなり変動することが示された。本発明者らは、生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチド変種を生み出す組込みを成功させる決定的要因は、組込天然ペプチドと該組込天然ペプチドからの最も近いCDR構造接合N末端およびC末間のアミノ酸残基の数であることを発見した。ナトリウムペプチドと近隣のCDRフレームワークとの間に存在するN末端とC末端の隣接アミノ酸残基が一定数未満の場合では、生物学的活動をまったくまたは劇的に減少させたナトリウムペプチド免疫グロブリン融合構築物のみが得られた。取り込まれたナトリウム利尿ペプチドに隣接する特異的なリンカー配列は、高いペプチド活性、良好な発現レベルおよび/または低いタンパク質断片化レベルを達成するために特に有利であることが見出された。
したがって、第1の態様において、本発明は、抗体またはその抗体の少なくとも1つのCDR領域内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む抗体またはその断片に関し、ここで、少なくとも1つの異種性アミノ酸配列は、N末端リンカー配列(Ntls)、ナトリウム利尿ペプチドおよびC末端リンカー配列(Ctls)を含み、ここで、少なくとも1つのCDR領域の一部は、その中に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列によって置換されていてもよく、ここで、
a) i) CDRH1内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres S25に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
ii) CDRH2内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres I51に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
iii) CDRH3内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres C96に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
iv) CDRL1内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26 (配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres S25に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
v) CDRL2内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres Y51に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;および/または
vi) CDRL3内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres C90に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
の間に少なくとも12個のアミノ酸残基が存在し、ここで、
b) ナトリウム利尿ペプチドの最後のアミノ酸残基と
i) CDRH1内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res 35a (配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres M34に相当する);
ii) CDRH2内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res57(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres T58に相当する) ;
iii) CDRH3内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res106(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres G111に相当する);
iv) CDRL1内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res 32(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres D34に相当する) ;
v) CDRL2内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res57(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これは、res G59に相当する) ;および/または
vi) CDRL3内に前記異種性アミノ酸配列を取り込む場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res98 (配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres F102に相当する)
の間に少なくとも9個のアミノ酸残基が存在する。
さらなる態様において、本発明は、治療のための方法において使用するためのかかる抗体またはその断片、かかる抗体またはその断片を含む組成物、かかる抗体またはその断片をコードする核酸の核酸または混合物、かかる核酸またはそのような混合物を含む宿主細胞、およびかかる抗体またはその断片を産生するための方法に関する。
図1:ラットにTPP−10992およびTPP−5661を5mg/kg静脈内投与したときの平均血漿中濃度。 図2:マウスに5mg/kgを腹腔内投与した後のTPP−12897の平均血漿中濃度。 図3:ANP(A−C)、TPP−10992(D−F)およびTPP−5661(G−I)の蛋白分解に対する安定性。 図4:BNP(A−C)とTPP−11155(D−F)の蛋白分解に対する安定性。 図5:CNP(A−C)とTPP−12897(D−F)の蛋白分解に対する安定性。 図6: PE収縮大動脈輪におけるANPペプチドおよびTPP−10992の血管拡張用量反応曲線 図7: PE収縮大動脈輪におけるANPペプチドおよびTPP−5661の血管拡張用量反応曲線 図8:覚醒ラットにおけるANPの血行動態への影響。 図9:覚醒ラットにおける血行動態作用。 図10:覚醒ラットにおける血行動態作用。 図11:BNP移植抗体構築物のhNPRA細胞上での活性。 図12:異なるヒトIgGアイソタイプの例示的活性決定。 図13:化合物117ヒトIgG1(TPP−5661)および化合物9ヒトIgG1(TPP−10294)ならびにそれらの非ヒトIgG1対応物の例示的活性決定。 図14:安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性。 図15: TPP−12899のLPS、IL−1βおよびトロンビンに対する保護作用による、リアルタイムインピーダンス計測により評価した内皮関門透過性誘導。 図16:TPP−13992の生存(A)、体重増加(B)、尿蛋白/クレアチニン比(C)および左房重量(D)に対する治療効果(n=8〜12(健常対照n=5)、平均値±標準誤差、One−Way ANOVA vs TPP−10155(アイソタイプ特異的対照抗体))。 図17:TPP−10992のプラセボ0.1、0.3および1.0mg/kg投与後の血行動態の評価。
発明の詳細な説明
本発明は、以下の本発明の詳細な説明およびそこに含まれる例を参照することにより、より容易に理解することができる。
第1の態様において、本発明は、抗体またはその断片の少なくとも1つのCDR領域内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む抗体またはその断片に関し、ここで、少なくとも1つの異種性アミノ酸配列は、N末端リンカー配列(Ntls)、ナトリウム利尿ペプチドおよびC末端リンカー配列(Ctls)を含み、ここで、少なくとも1つのCDR領域の少なくとも一部は、その中に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列によって置換されていてもよい。
本発明者らは、天然に存在する野生型ナトリウム利尿ペプチドと比較して血清中の安定性が有意に増加した生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチド変異体が、免疫グロブリン分子またはその断片のCDR領域の1つにナトリウム利尿ペプチドアミノ酸配列を組み込むことによって得られることを見出した。この所見は全く予想外であった。当技術分野でよく知られているように、CDRL1、CDRL2、CDRL3、CDRH1およびCDRH2において特に顕著である免疫グロブリンCDR領域の短い長さおよび高い配列保存は、生物学的に活性なペプチドの取り込みに対してかなりの立体配座拘束を課し、周囲の免疫グロブリン配列は取り込まれたペプチドの発現、フォールディングおよび/または生物学的活性に負の影響を及ぼす可能性がある。実際、本発明者らは、ナトリウム利尿ペプチド移植抗体が構築された正確な方法に依存して、免疫グロブリンCDR領域内に取り込まれたナトリウム利尿ペプチドの活性がかなり変化することを見出した。機能的な、すなわち生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチド変異体を生じる取込み成功の決定因子は、取込まれたナトリウム利尿ペプチドと、取込まれたナトリウム利尿ペプチドからの最近接CDR−フレームワーク結合N−末端およびC−末端との間のアミノ酸残基の数であることが示された。ナトリウム利尿ペプチドと隣接CDR‐フレームワーク結合間において、N末端およびC末端隣接アミノ酸残基が一定数未満では、生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチド免疫グロブリン融合構築物は得られなかった。
「組み込まれた(incorporated)」、「挿入された(inserted)」、「組み込まれた(integrated)」、「組み込まれた()」、「移植された(engrafted)」および「埋め込まれた(embedded)」ならびに「取り込み(incorporation)」、「挿入(insertion)」、「組み込み(integration)」、「移植(engrafting)」および「埋め込み(emeddinig)」という用語は、本明細書では互換的に使用される。本発明の文脈の中で、これらの用語は、抗体または抗体断片の元の配列への異種配列の導入によるハイブリッド多核酸またはハイブリッドポリペプチドの生成を意味する。このような取り込みは、いかなる方法によっても行われ得る。典型的には、N末端およびC末端リンカー配列に挟まれたナトリウム利尿ペプチドを含む抗体またはその断片を、組換えDNA技術および本明細書に記載される発現によって作製する。
元の抗体または抗体断片配列のCDR領域に、N末端およびC末端リンカー配列に挟まれたナトリウム利尿ペプチドを取り込むと、前記CDR領域の少なくとも一部が欠失することがある。例えば、CDRコード配列の一部が取り込まれた異種核酸配列によって置換されるように、N末端リンカー配列、ナトリウム利尿ペプチドおよびC末端リンカー配列を含む異種性アミノ酸配列をコードする核酸配列のクローニングを実施してもよい。特に他の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列の取り込みは、異種性アミノ酸配列が挿入されるCDR領域のアミノ酸残基の欠失をもたらさない。
本発明の文脈の中で、「異種性アミノ酸配列」という用語は、それが組み込まれる最初の「空の」抗体またはその断片に由来しないアミノ酸配列を指す。異種性アミノ酸配列を抗体またはその断片に移植することにより、異なる起源のアミノ酸配列からなる遺伝子操作された組換え抗体分子が得られる。
用語「ナトリウム利尿ペプチド」は、ナトリウム利尿、すなわち腎臓によるナトリウムの排泄を誘導することができるペプチドを指す。ナトリウム利尿ペプチドには、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)、デンドロアスピスナトリウム利尿ペプチド(DNP)およびウロジラチンがある。本発明の意味内のナトリウム利尿ペプチドは、いかなる起源のものであってもよい。ナトリウム利尿ペプチドには、野生型ナトリウム利尿ペプチドおよびその突然変異体のような天然ナトリウム利尿ペプチドならびに異なる種の相同ナトリウム利尿ペプチドが含まれる。しかしながら、この用語は、別個のナトリウム利尿ペプチドの操作されたキメラ変異体のような操作されたナトリウム利尿ペプチドも包含する。コドンの使い方は種間で異なることが知られている。したがって、標的細胞中で異種タンパク質を発現する場合、核酸配列を標的細胞のコドン使用に適応させることが必要であるか、または少なくとも有用であり得る。所与のタンパク質の誘導体を設計し構築する方法は、当業者に周知である。
特定の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドは、任意の種の野生型ナトリウム利尿ペプチドおよび任意のそのような野生型ナトリウム利尿ペプチドの機能的変異体から選択される。本発明の文脈の中で、「ナトリウム利尿ペプチドの機能的変異体」または「機能的ナトリウム利尿ペプチド変異体」という用語は、所与の種の野生型ナトリウム利尿ペプチドのような所与のアミノ酸配列および/または核酸配列をコードしているが、依然として機能的に活性である、天然型ナトリウム利尿ペプチド、特に野生型ナトリウム利尿ペプチドの生物学的機能を果たすナトリウム利尿ペプチド変異体の能力を指し、特に、「機能的に活性」とは、ナトリウム利尿ペプチド変異体がそのそれぞれの受容体に結合できることを意味する。NPR−AおよびNPR−Bリガンドの場合、「機能的に活性な」とは、これらの受容体の一方または両方に結合することによって、(細胞内の)環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加を媒介する能力を意味する。
特定の実施形態では、機能的ナトリウム利尿ペプチド変異体は、任意の種の野生型ナトリウム利尿ペプチドの少なくとも約50%、特に少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、および大部分、特に少なくとも約90%まで、所定のナトリウム利尿ペプチドの1つまたは複数の生物学的機能を遂行することができ、ここで1つまたは複数の生物学的機能は、ナトリウム利尿ペプチドのそれぞれの受容体への結合および/または細胞内cGMPの増加の誘導を含むが、これらに限定されない。
ナトリウム利尿ペプチドの機能的活性は、(細胞内)環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加を測定することを可能にするin vitro方法を含む任意の方法によって、または実施例3および5に記載された方法を含むcGMPによって調節される細胞プロセスの変化を測定することを可能にする任意の方法によって測定することができる。具体的な実施形態では、実施例3に記載の蛍光アッセイによって決定されるそのEC50価が500 nM未満、より特に250 nM未満、より特に150 nM未満、より特に100 nM未満、より特に50 nM未満、最も特に25 nM未満である場合、(非移植)ナトリウム利尿ペプチド変異体は機能的に活性であると考えられる。
このような機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体を、本明細書に記載される免疫グロブリン分子またはその断片のCDR領域の1つに組み込むと、ナトリウム利尿ペプチド機能活性を有するナトリウム利尿ペプチド移植免疫グロブリンが得られ、実施例に示されるような非移植機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体と比較して、血清中の安定性が有意に増加した。ナトリウム利尿ペプチド移植免疫グロブリンは、cGMPによって調節される細胞過程の変化を評価することによって直接的または間接的に(細胞内)環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加を測定するいずれの方法においても、有意な正のシグナルを与えるならば、生物学的に活性(すなわち、機能的)であると考えられる。特に、ナトリウム利尿ペプチド移植免疫グロブリンの機能的活性は、実施例3および5に記載された方法により評価され得る。ナトリウム利尿ペプチド移植免疫グロブリンの場合、有意性は、典型的には、i)空の免疫グロブリン骨格のような陰性試料、例えば構築物#209、配列番号65および配列番号66を含む抗体、TPP−5657、ii)陽性試料、例えば構築物#117、配列番号67および配列番号66を含む抗体、TPP−5661との比較、およびiii)用量依存性に基づいて評価される。
本発明による機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体は、参照ナトリウム利尿ペプチドと比較して、1つ以上のアミノ酸の付加、欠失および/または置換を含む任意の数の突然変異を含むことができるが、機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体は、典型的には、中央の環ドメイン内のキー残基のような対応するナトリウム利尿ペプチドの鍵となる特徴を維持するであろう。ナトリウム利尿ペプチドの保存された残基は、例えば、Lincoln R. Potterら(Handb Exp Pharmacol. 2009;(191):341−366)に記載されている。したがって、特定の実施形態において、機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体は、以下に示す配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を共有する:
Figure 2021520801
式中XとXはGまたはS;
はRまたはK;
はA またはS で、
, X, X およびX は任意のアミノ酸である。
原則として、全ての型のナトリウム利尿ペプチドを、本明細書に記載される免疫グロブリンまたはその断片のCDR領域内に取り込むことができる。特に、本発明者らは、移植ナトリウム利尿ペプチドの十分な生物学的活性のための最小限の必要条件、および特に適当なN末端およびC末端アミノ酸配列の両方に関する1つのタイプのナトリウム利尿ペプチドの所見が、他のタイプのナトリウム利尿ペプチドに与えられる可能性があることを見出した。理論に拘束されることを望まないが、異なるナトリウム利尿ペプチド型の間で免疫グロブリン分子内にナトリウム利尿ペプチドをうまく埋め込むためのこれらの類似の必要条件は、ナトリウム利尿ペプチドファミリー内の構造的類似性および/または作用機序に起因する可能性があると仮定される。
特定の実施形態において、ナトリウム利尿ペプチドは、配列番号23の配列を有するヒトANP、配列番号24の配列を有するヒトBNP、配列番号25の配列を有するヒトCNP、および配列番号23〜25のいずれか1つと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%もしくは少なくとも98%の配列同一性を有するペプチドからなる群より選択される。ここでも、野生型ヒトナトリウム利尿ペプチドANP、BNPおよびCNPから逸脱する配列を有するナトリウム利尿ペプチドは、任意の天然起源、例えば、野生型ヒトナトリウム利尿ペプチドの突然変異型、または異なる種のホモログ、または操作されたナトリウム利尿ペプチドであってもよい。ペプチド変異体を設計し構築する方法は、当業者によく知られている。
そのような具体例において、配列番号23〜25のいずれか1つと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または少なくとも98%の配列同一性を有するナトリウム利尿ペプチドは、機能性ナトリウム利尿ペプチド変異体である。
参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列に関する「配列同一性のパーセント(%)」は、それぞれ、最大パーセント配列同一性を達成するために、必要であればギャップを導入した後に、それぞれ、参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列中の核酸またはアミノ酸残基と同一である候補配列中のそれぞれの核酸またはアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。保存的置換は配列同一性の一部とはみなされない。特定の実施形態では、候補配列および/または参照配列に導入された任意のギャップは、参照配列の残基の総量の50%超、40%超、30%超、25%超、20%超、15%超または10%超までの総量であり得る。特定の実施形態において、パーセンテージ配列同一性は、候補または参照配列に何らかのギャップを導入することなく(すなわち、ギャップのないアラインメントを使用して)決定される。パーセントアミノ酸配列の同一性を決定する目的のためのアラインメントは、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGNまたはMegalign (DNASTAR)ソフトウエアのような公的に利用可能なコンピュータソフトウエアを用いて、当業者の技術の範囲内で様々な方法で達成することができる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。
所定の参照ナトリウム利尿ペプチド、例えば、配列番号23のアミノ酸配列を有するヒトANPと所与のパーセンテージの配列同一性を共有するナトリウム利尿ペプチドは、参照ナトリウム利尿ペプチドと比較して、1つ以上のアミノ酸の付加、欠失および/または置換を含む1つ以上の突然変異を含み得る。本発明の教示によれば、前記欠失、付加および/または置換されたアミノ酸は、連続したアミノ酸であってもよく、または参照ナトリウム利尿ペプチド、例えば、配列番号23のアミノ酸配列を有するヒトANPと所与のパーセンテージの配列同一性を共有するナトリウム利尿ペプチドのアミノ酸配列の長さにわたって散在していてもよい。DNAレベルでは、所与の参照ナトリウム利尿ペプチドと所与の配列同一性のパーセンテージを共有するナトリウム利尿ペプチドをコードする核酸配列は、遺伝暗号の縮重により、より大きな程度に異なる可能性がある。
本発明の教示によれば、参照ナトリウム利尿ペプチドとの所定のアミノ酸配列同一性が伴う限り、任意の数のアミノ酸を付加、欠失、および/または置換することができる。特定の実施形態において、規定されたアミノ酸配列同一性が、ナトリウム利尿ペプチド変異体に付随し、ナトリウム利尿ペプチド変異体は生物学的に活性である、すなわち、機能的ナトリウム利尿ペプチド変異体である。好適には、所与の参照ナトリウム利尿ペプチド、例えば、配列番号23に見出されるアミノ酸配列を有するヒトANPと所与のパーセンテージの配列同一性を共有するナトリウム利尿ペプチドの生物学的活性は、上記アッセイで測定される参照ナトリウム利尿ペプチドと比較して、90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、25%未満または10%未満低下する。
本明細書中で使用される用語「抗体」は、免疫グロブリン分子、特に二量体免疫グロブリン分子を意味することを意図しており、4つのポリペプチド鎖−2つの重鎖(H鎖)および2つの軽鎖(L鎖)から成り、これらは典型的にジスルフィド結合により相互に連結されている。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書中でVHと略す)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、例えば、CH1、CH2およびCH3の3つのドメインを含むことができる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(ここではVLと略す)および軽鎖定常領域から構成される。L鎖定常領域は一つのドメイン(CL)から構成される。VHおよびVL領域はさらに、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性領域に細分化され、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域と散在する。各VHおよびVLは、典型的には、3つのCDRおよび4つのFRから構成され、それらは、例えば、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に、アミノ末端からカルボキシ末端まで配置される。
本明細書で使用される用語「相補性決定領域」(CDR;例えば、CDR1、CDR2、およびCDR3)は、抗原結合に必要な抗体可変ドメインのアミノ酸残基を指し、その存在が抗原結合に必要である。各可変ドメインは、典型的には、CDR1、CDR2、およびCDR3として同定される3つのCDR領域を有している。各相補性決定領域は、Kabatによって定義されるような「相補性決定領域」(例えば、軽鎖可変ドメイン中の凡そ残基24−34(CDRL1)、残基50−56(CDRL2)および残基89−97(CDRL3)ならびに重鎖可変ドメイン中の残基31−35(CDRH2)および残基95−102(CDRH3);(Kabatら、Sequences of Proteins of Immulological Interest、第5版、National Institutes of Health、Bethesda MD(1991))由来のアミノ酸残基、および/または「超可変ループ」(例えば、軽鎖可変ドメイン中の凡そ残基26−32 (CDRL1), 50−52 (CDRL2)および91−96(CDRL3)、ならびに重鎖可変ドメイン中の26−32(CDRH1)、53−55(CDRH2)および96−101(CDRH3) (ChothiaおよびLesk; J Mol Biol 196: 901〜917(1987))由来のアミノ酸残基を含み得る。いくつかの例では、相補性決定領域は、Kabatに従って定義されたCDR領域および超可変ループの両方からのアミノ酸を含むことができる。
それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存して、完全抗体は異なる「クラス」に割り当てることができる。IgA、IgE、IgG、およびIgMの5つの主要クラス、ならびにこれらのいくつかは「サブクラス」(イソタイプ)にさらに分けることができる。「抗体」という用語は、IgG、IgM、IgD、IgAおよびIgYを含む任意の一次クラスの免疫グロブリン分子、ならびに天然から単離されるか、または組換え手段によって調製される任意のサブクラスを含み、本発明で使用するための好ましいクラスの免疫グロブリンはIgGである。用語「抗体」はまた、抗体CDR挿入を天然抗体で見出されるものと同じ活性結合コンホメーションに向けることができるような他のタンパク質スカホールドにもおよび、ここで、これらキメラ蛋白質で観察される標的抗原の結合は、当該CDRが由来する天然抗体の結合活性に比肩して維持されるものである。
本発明の文脈において、抗体/免疫グロブリンの用語「断片」は、少なくとも1つのCDR領域を含む抗体/免疫グロブリンの任意の部分を指す。特に、本発明による抗体断片は、その中に取り込まれた生物学的に活性なペプチド、好ましくはナトリウム利尿ペプチドの血清半減期を増加させる能力を保持する。本発明による抗体断片には、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、およびFv断片;ジアボディ;単一ドメイン抗体(Dab);線状抗体;単一鎖抗体分子(scFv);およびジスルフィド安定化Fv抗体断片(dsFv);ならびに抗体断片およびVLまたはVHドメインを含む断片から形成された多特異的抗体が含まれ、これらは完全な免疫グロブリンから調製されるか、または組換え手段によって調製される。
F(ab’)またはFabは、CH1ドメインとCLドメインの間に起こる分子間ジスルフィド相互作用を最小限にするか、完全に除去するように操作され得る。本発明による抗体断片は、可変領域を単独で、またはヒンジ領域、CH1、CH2、CH3およびCLドメインの全体または一部と組み合わせて含むことができる。また、ヒンジ領域、CH1、CH2、CH3およびCLドメインを有する可変領域の任意の組合せを含む抗体断片も含まれる。
抗体またはその断片は、その中に取り込まれたナトリウム利尿ペプチドに安定性を付与するスカホールドを構成する。例えば、本明細書に記載される抗体のCDR領域内に取り込まれたナトリウム利尿ペプチドの血清半減期は、天然に存在するナトリウム利尿ペプチドの半減期と比較して増加し得る。
主として、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列は、任意の免疫グロブリン分子またはその断片内に取り込まれ得る。特に、任意の種(ヒト、ウシ、ネズミ、ラット、ブタ、イヌ、サメ、ラマおよびラクダを含むがこれらに限定されない)の免疫グロブリン、ならびに任意の一次クラスおよびサブクラスを本発明に従って使用することができる。しかしながら、治療的使用のためには、ヒト抗体またはヒト化抗体が望ましい。本発明の文脈の中で、用語「ヒト抗体」とは、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を指し、ヒト免疫グロブリンライブラリーから単離された抗体、ヒトB細胞から単離された抗体、または1以上のヒト免疫グロブリンならびに合成ヒト抗体に対してトランスジェニックな動物から単離された抗体を含む。特定の実施形態では、可変ドメインのアミノ酸軽鎖および重鎖配列は、それぞれヒト生殖細胞系配列LV 1−40およびHV 3−23に由来する(詳しい情報については実施例1を参照のこと)。
本発明の文脈内で、「ヒト化抗体」または「ヒト化抗体断片」という用語は、(i)ヒト生殖細胞系配列に基づく抗体、または(ii)ヒト以外の源(例えば、異種免疫系を有するトランスジェニックマウス)に由来する抗体またはその断片を指し、抗体はヒト生殖細胞系配列に基づく;または(ii)キメラであり、ここで、可変ドメインは非ヒト由来に由来し、そして定常ドメインはヒト由来に由来するか、または(iii) CDR移植され、ここで、可変ドメインのCDRは非ヒト由来であり、一方、可変ドメインの1つ以上のフレームワークはヒト由来であり、定常ドメイン(もしあれば)はヒト由来である。
本発明による抗体またはその断片は、単一特異性、二重特異性、三重特異性、またはより大きな多重特異性であり得る。
本発明の文脈において、用語「含む(comprise)」または「含む(comprising)」は、「〜を含むが、これに限定されない(includinig, but not limited to)」を意味する。この用語は、任意の記載された特徴、要素、整数、ステップまたは構成要素の存在を明記するように意図されているが、1つ以上の他の特徴、要素、整数、ステップ、構成要素またはそれらの群の存在または追加を排除しないように意図されている。「含む」という用語は、したがって、より限定的な用語「からなる」および「本質的にからなる」を含む。1つの実施形態において、この用語は、本願明細書において、特にクレームにおいて使用される場合に、用語「からなる」に置換され得る。
本発明との関連では、「約(about)」または「凡そ(approximately)」という用語は、80%〜120%以内を意味し、代替的には、与えられた値の95%〜105%以内を含む90%〜110%以内を意味する。
本発明による抗体またはその断片では、a)少なくとも12個のアミノ酸残基が、
i) CDRH1内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25 (配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres S25に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;
ii) CDRH2内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres I51に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;
iii) CDRH3内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres C96に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;
iv) CDRL1内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26 (配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres S25に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;
v) CDRL2内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres Y51に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;および/または
vi) CDRL3内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres C90に相当する)とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基の間;
に存在し、
b)ナトリウム利尿ペプチドの最後のアミノ酸残基と
i) CDRH1内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res35a (配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres M34に相当する)の間;
ii) CDRH2内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res57(配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres T58に相当する)の間;
iii) CDRH3内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabat によるアミノ酸残基HC res106 (配列番号65のアミノ酸配列を有する重鎖において、これはres G111に相当する)の間;
iv) CDRL1内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res 32(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres D34に相当する)の間;
v) CDRL2内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res57(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres G59に相当する)の間;および/または
vi) CDRL3内への異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res98(配列番号66のアミノ酸配列を有する軽鎖において、これはres F102に対応する)の間
に少なくとも9個のアミノ酸残基が存在する。
上記のアミノ酸残基の名称は、異種性アミノ酸配列の取り込み前の元の免疫グロブリン分子中のアミノ酸位置を指す。本発明の文脈の中で、上記のアミノ酸残基は「参照アミノ酸」または「参照aa」と称される。これらの参照アミノ酸残基は、CDRフレームワーク接合部またはその近傍に存在するが、必ずしも標準的なCDR境界の定義に対応しているわけではない(標準的なCDR境界の定義は、CDRH1ではアミノ酸残基S25とW36;CDRH2ではS49とR67;CDRH3ではK98とW108;CDRL1ではC22とW37;CDRL2ではY51とG59;CDRL3ではC90とF102である。;JaraschおよびSkerra, Proteins 2017 Jan; 85(1):65−71)。
挿入されたナトリウム利尿ペプチドからの最隣接参照aa N末端+前記参照aaと挿入されたナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基との間に存在するアミノ酸伸長は、本明細書では「N末端配列」と呼ばれる。N末端配列はNtlsを含む。特定の実施形態では、N末端配列は、Ntlsに隣接するN末端参照aaを加えたものからなる。
挿入されたナトリウム利尿ペプチドの最後のアミノ酸残基と、挿入されたナトリウム利尿ペプチドに加えて前記参照aaからの最も近接する参照aa C末端との間に存在するアミノ酸伸長は、本明細書では「C末端配列」と呼ばれる。C末端配列はCtlsを含む。特定の実施形態では、C末端配列は、Ctlsに隣接するC末端参照aaを加えたものからなる。
特定の実施形態では、Ntlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体骨格の一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のfabドメイン骨格の一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特に配列番号1、2または4のいずれか1つの配列、または配列番号1、2または4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列; 配列番号 6、7、9、11、13、15、16、17、19または21のいずれか1つの配列;または少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を共有する配列を含む。Ntlsはまた、上記のアミノ酸配列の任意の組合せを含んでもよい。
特にそのような態様において、Ntlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のファブドメイン足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、より具体的には配列番号1、2もしくは4のいずれか1つの配列、または配列番号1、2もしくは4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列;配列番号6、7、9、11、13、15もしくは21のいずれか1つの配列;少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を配列番号6、7、9、11、13、15もしくは21のいずれか1つと共有する配列;またはそれらの任意の組合せを含む。
特定の実施形態では、Ctlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体骨格の一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のfabドメイン骨格の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特に配列番号1、3または5のいずれか1つの配列、または配列番号1、3または5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列; 配列番号6、8、10、12、14、15、17、18、19、20または22のいずれか1つの配列;または少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を共有する配列を含む。Ctlsはまた、上記のアミノ酸配列の任意の組合せを含んでもよい。
特定の実施形態では、Ctlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のFabドメイン足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、より具体的には配列番号1、3もしくは5のいずれか1つの配列、または配列番号1、3もしくは5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列;配列番号6、8、10、12、14、15、20もしくは22のいずれか1つの配列;少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を配列番号6、8、10、12、14、15、20もしくは22のいずれか1つと共有する配列;またはそれらの任意の組合せを含む。
特定の実施形態では、Ntlsおよび/またはCtlsに含まれる配列と、配列番号1〜22のいずれか1つとの間の配列同一性は、少なくとも60%、特に少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%である。
本発明の文脈の中で、「GSリンカー配列」という用語は、主にグリシンおよびセリン残基を含むペプチドリンカーを指す。特に、本発明によるGSリンカー配列のアミノ酸残基の少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%は、グリシンおよびセリン残基から選択される。本発明によるGSリンカー配列は、例えば、合計で1〜30個のアミノ酸残基を含み得る。特に、本発明によるGSリンカー配列は、グリシンまたはセリン以外の3、2または1個を超えるアミノ酸残基を含まない。
本発明の文脈において、用語「PNリンカー配列」は、主にプロリンおよびアスパラギン残基を含むペプチドリンカーを指す。特に、本発明によるPNリンカー配列のアミノ酸残基の少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%は、プロリンおよびアスパラギン残基から選択される。本発明によるPNリンカー配列は、例えば、合計で1〜30個のアミノ酸残基を含むことができる。特に、本発明によるPNリンカー配列は、プロリンまたはアスパラギン以外の3、2または1個を超えるアミノ酸残基を含まない。本発明によるPNリンカー配列中に存在し得る他のアミノ酸残基は、例えばリジンまたはグルタミン酸残基である。
具体的な実施形態では、リンカー配列は、Ntlsおよび/またはCtlsに含まれ、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体スキャフォールドリンカー配列;ヒトIgGファブドメインスキャフォールド配列;ヒトIgG抗体スキャフォールドリンカー配列、ヒトIgG Fabドメインスキャフォールド配列または配列番号1〜5のいずれか1つの配列と少なくとも80%の配列同一性を共有する配列;および配列番号6〜22のいずれか1つと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸残基を含む。Ntlsおよび/またはCtlsに含まれるリンカー配列は、例えば、最大30、28、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11または10個のアミノ酸残基を含むことができる。
ヒトIgG抗体スカホールドの配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列を含むリンカーの場合、異種性アミノ酸配列が組み込まれるCDRに隣接するスカホールド領域の配列を使用することが特に有利であり得る。例えば、Ntlsおよび/またはCtlsは、異種性アミノ酸配列がCDRH2ドメイン内に取り込まれる場合にフレームワーク領域FRH2またはFRH3の一部であるアミノ酸配列を含むリンカーを含み得る。同様に、Ntlsおよび/またはCtlsは、異種性アミノ酸配列がCDRL2領域内に取り込まれる場合にフレームワーク領域FRL2またはFRL3の一部であるアミノ酸配列を含むリンカーを含み得る。
特定の実施形態では、Ntlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のFabドメイン足場の一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、より具体的には配列番号1、2もしくは4のいずれか1つの配列、または配列番号1、2もしくは4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列;配列番号6、7、9、11、13、15、16、17、19もしくは21のいずれか1つの配列;少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を配列番号6、7、9、11、13、15、16、17、19もしくは21のいずれか1つと共有する配列;またはそれらの任意の組合せからなる。
特定の実施形態では、Ctlsは、GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体骨格の一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のFabドメイン骨格の一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列であるアミノ酸配列、特に配列番号1、3または5のいずれか1つの配列と少なくとも80%の配列同一性を共有する配列; 配列番号6、8、10、12、14、15、17、18、19、20または22のいずれか1つの配列;少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を共有する配列; 配列番号6、8、10、12、14、15、17、18、19、20または22のいずれか1つ;またはそのいずれか1つと少なくとも60%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を共有する配列からなる。
特定の実施形態では、NtlsおよびCtlsの両方は、上記のリンカー配列の少なくとも1つ、またはそれらの任意の組合せを含む。原則として、上記のNtlsリンカー配列のいずれかを、上記のCtlsリンカー配列のいずれかと組み合わせることができる。特に、任意のリンカー配列をGSリンカーと組み合わせることができる。非限定的な例として、GS Ctlsリンカーは、配列番号6、9または15のいずれか1つの配列を含むNtlsリンカー、または配列番号6、9または15のいずれか1つと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列と結合され得る。さらに非限定的な例は、配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列を含むCtlsリンカーと結合したGS Ntlsリンカーである。
上記のリンカー配列は、N末端およびC末端隣接配列の十分な全長を考慮すると、良好なナトリウム利尿ペプチド活性を達成するために特に有利であることが証明されている。理論に拘束されることを望まないが、上記のリンカーペプチド伸長は、立体障害を最小限に抑えて、生物学的に活性なナトリウム利尿ペプチドをそのそれぞれの受容体に提示する際に、システムの好ましい状態に寄与するコンホメーション/フォールディングをもたらすと考えられる。
特定の実施形態では、i)NtlsはGSリンカー配列;PNリンカー配列;配列番号2、4、9、11、13または15の配列;配列番号2、4、9、11、13または15と少なくとも60%の配列同一性を共有する配列;またはそれらの任意の組合せ;およびii)CtlsはGSリンカー配列;PNリンカー配列;配列番号3、5、12、14、15または20の配列;配列番号3、5、12、14、15または20と少なくとも60%の配列同一性を共有する配列;またはそれらの任意の組合せを含む。これらのリンカー配列は、高いナトリウム利尿ペプチド活性を達成するだけでなく、組換え発現において良好な発現レベルを達成し、発現時にタンパク質断片化を起こしにくいことから、特に有用であることが証明されている(表9参照)。
特定の実施形態では、NtlsおよびCtlsはそれぞれGSリンカー配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれPNリンカー配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれ、ヒトIgG抗体スカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特に、ヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列であるアミノ酸配列を含み、より特に、Ntlsは、配列番号1、2または4のいずれか1つの配列または配列番号1、2または4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列を含み、Ctlsは配列番号1、3または5のいずれか1つの配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれ、配列番号6の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列を含み;Ntlsは、配列番号7の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号8の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号10の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号11の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号12の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号13の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号14の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;NtlsとCtlsは、それぞれ、配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号16の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号17の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号17の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号18の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;NtlsおよびCtlsは、それぞれ、配列番号19の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは、配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号20の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;または、Ntlsは、配列番号21の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは、配列番号22の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む。
このような実施形態では、NtlsおよびCtlsはそれぞれGSリンカー配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれPNリンカー配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれ、ヒトIgG抗体スカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特に、ヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列のアミノ酸配列を含み、より特に、Ntlsは配列番号1、2または4のいずれか1つの配列または配列番号1、2または4のいずれか1つの配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号1、3または5のいずれか1つの配列または配列番号1、3または5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれ、配列番号6の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号7の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号8の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号10の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号11の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号12の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号13の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号14の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;NtlsおよびCtlsは、それぞれ、配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;
Ntlsは配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号20の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;または、Ntlsは配列番号21の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号22の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み。
具体的には、NtlsおよびCtlsはそれぞれGSリンカー配列を含み;NtlsおよびCtlsはそれぞれPNリンカー配列を含み;Ntlsは配列番号2の配列またはそれらと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号3の配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号4の配列またはそれらと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号5の配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み;
Ntlsは配列番号11の配列またはそれらと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号12の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;Ntlsは配列番号13の配列またはそれらと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号14の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;NtlsおよびCtlsは、それぞれ、配列番号15の配列またはそれらと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み;または、Ntlsは配列番号9の配列またはそれらと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、Ctlsは配列番号20の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む。これらのリンカーの組合せは、表9に示されるように、高いナトリウム利尿ペプチド活性、組換え発現における良好な発現レベルおよび最小または無タンパク質断片化を達成するために特に有用であることが証明されている。
特定の実施形態では、Ntlsは、そのC末端にアンカーエレメントA1をさらに含み、および/またはCtlsは、そのN末端にアンカーエレメントA2をさらに含み、ここで、A1およびA2は、主にグリシンおよびセリン残基を含む。特定の実施形態において、A1および/またはA2は、少なくとも1、2、3、4、または5アミノ酸残基を含む。A1および/またはA2は、合計で10、9、8、7、6または5までのアミノ酸残基を含み得る。特定の実施形態では、A1および/またはA2のアミノ酸残基の少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または100%は、グリシンおよびセリン残基から選択される。特にA1および/またはA2は、グリシンまたはセリン以外の3、2または1個を超えるアミノ酸残基を含まない。
特定の実施形態において、Ntlsは、i)そのC末端におけるアンカーエレメントA1およびii)GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体スカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特にヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、より詳細には配列番号1、2または4のいずれか1つの配列または配列番号1、2または4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列;配列番号6、7、9、11、13、15、16、17、19または21のいずれか1つの配列;配列番号6、7、9、11、13、15、16、17、19または21のいずれか1つと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;またはそれらの任意の組み合わせ、からなる。
特定の実施形態では、Ctlsは、i)そのN末端のアンカーエレメントA2およびii)GSリンカー配列;PNリンカー配列;ヒトIgG抗体スカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列、特に、ヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部またはそれと少なくとも80%の配列同一性を共有する配列であるアミノ酸配列、特に、配列番号1、3または5のいずれか1つの配列または配列番号1、3または5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列; 配列番号6、8、10、12、14、15、17、18、19、20または22のいずれか1つの配列; 配列番号6、10、12、15、17、18、19、20または22のいずれか1つと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;またはそれらの任意の組み合わせ、からなる。
特定の実施形態では、Ntlsおよび/またはCtlsは、総数で少なくとも3、4、5、6、7、8、9または10アミノ酸残基を含む。Ntlsおよび/またはCtlsは、例えば、総数で30、28、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11または10個までのアミノ酸残基を含むことができる。
特定の実施形態では、
i) CDRH1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
ii) CDRH2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
iii) CDRH3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
iv) CDRL1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res2とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;
v) CDRL2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基;および/または
vi) CDRL3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88とナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸残基
の間に存在するアミノ酸伸長は、配列番号26〜38のいずれか1つの配列、または配列番号26〜38のいずれか1つと少なくとも80%、85%、90%、95%、または少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドの最後のアミノ酸残基と
i) CDRH1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res35aの間;
ii) CDRH2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res57の間;
iii) CDRH3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、KabatによるHC res106の間;
iv) CDRL1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、KabatによるLC res 32の間;
v) CDRL2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、KabatによるLC res57の間;および/または
vi) CDRL3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、KabatによるLC res98
の間に存在するアミノ酸伸長は、配列番号 39〜51のいずれか1つの配列、または配列番号 39〜51のいずれか1つと少なくとも80%、85%、90%、95%、または少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態では、異種性アミノ酸配列は、Ntls、ナトリウム利尿ペプチドおよびCtlsからなる。
特定の実施形態では、
i) CDRH1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25とKabatによるアミノ酸残基HC res35aの間;
ii) CDRH2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51とKabatによるアミノ酸残基HC res57の間;
iii) CDRH3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92とKabatによるアミノ酸残基HC res106の間;
iv) CDRL1内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26とKabatによるアミノ酸残基LC res 32の間;
v) CDRL2内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49とKabatによるアミノ酸残基LC res57の間;および/または
vi) CDRL3内への前記異種性アミノ酸配列の取り込みの場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88とKabatによるアミノ酸残基LC res98の間、
に存在するアミノ酸伸長は、配列番号52〜64のいずれか1つの配列、または配列番号52〜64のいずれか1つと少なくとも80%、85%、90%、95%、または少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の態様において、抗体またはその断片は、少なくとも2つのナトリウム利尿ペプチドを含む。特定の実施形態では、両ナトリウム利尿ペプチドは、NtlsおよびCtlsをさらに含む異種性アミノ酸配列中に含まれ、本明細書に記載されるように、該抗体またはその断片のCDR領域内に取り込まれる。少なくとも2つのナトリウム利尿ペプチドは、2つの軽鎖または2つの重鎖の2つの対応するCDR領域内に取り込まれ得るか、または少なくとも2つのナトリウム利尿ペプチドは、2つの別々のCDR領域内に取り込まれ得る。少なくとも2つのナトリウム利尿ペプチドは同一であっても異なっていてもよい。そのような具体例において、抗体またはその断片は、少なくとも2つのCDR領域内に取り込まれる少なくとも2つの異なるナトリウム利尿ペプチドを含む。
抗体分子の二量体構造のために、免疫グロブリン分子の軽鎖または重鎖のいずれかをコードする核酸への異種性アミノ酸配列(Ntls−ナトリウム利尿ペプチド−Ctls)をコードする1つの核酸配列の挿入は、典型的には、2つの同一の軽鎖または2つの同一の重鎖の対応するCDR領域に位置する2つのナトリウム利尿ペプチドを担持する抗体タンパク質を生じる。しかしながら、核酸をコードする2つのナトリウム利尿ペプチドを、軽鎖および/または重鎖をコードする核酸配列の2つの異なるCDRコード領域に挿入し、それによって二量体抗体の2つの対応するCDR対に位置する4つのナトリウム利尿ペプチドを有する抗体分子を得ることもまた想定される。また、L鎖および/またはH鎖が同一でない二量体免疫グロブリン分子も包含される。例えば、単一のナトリウム利尿ペプチドを担持する二量体抗体、ならびに2つのL鎖または2つのH鎖の2つの対応するCDR領域に2つの異なるナトリウム利尿ペプチドを担持する二量体抗体を包含する。
特定の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドは、CDRH1およびCDRH2、CDRH1およびCDRH3、CDRH2およびCDRH3、CDRH1およびCDRL1、CDRH1およびCDRL2、CDRH1およびCDRL3、CDRH2およびCDRL1、またはCDRH2およびCDRL2に挿入される。特定の実施形態では、抗体またはその断片は、1つのANPおよび1つのBNP分子;1つのANPおよび1つのCNP分子;または1つのBNPおよび1つのCNP分子を含む。
特定の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドは、抗体またはその断片の少なくとも1つのCDR領域内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列中に含まれ、抗体またはその断片はANPであり、抗体またはその断片は少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドを含む。特定の実施形態では、少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドはまた、NtlsおよびCtlsをさらに含み、抗体またはその断片のCDR領域内に取り込まれた異種性アミノ酸配列中に含まれる。特定の実施形態では、ANPおよび少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドは、抗体またはその断片の2つの軽鎖または2つの重鎖のいずれかの2つの対応するCDR領域内に取り込まれる。特に他の実施形態では、ANPおよび少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドは、少なくとも2つの別々のCDR領域内に取り込まれる。特に、前記少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドは、ANP、BNPおよびCNPから選択され、より詳細にはBNPおよびCNPから選択される。
配列番号65の配列を有する2つの重鎖と配列番号66の配列を有する2つの軽鎖から構成されるナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列を有しない「空の」抗体分子は、TPP−5657と呼ばれる。特定の実施形態では、配列番号65の配列を有する2つの重鎖、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を有する配列、および配列番号66の配列を有する2つの軽鎖、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%の配列同一性を有する配列から構成される抗体分子は、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列が組み込まれる初期または親抗体として役立つ。このような具体例において、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列は、このような抗体分子の一方または両方の重鎖のCDR領域内に取り込まれる。
そのような具体例において、そのCDR地域の少なくとも1つ内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号67〜79のいずれか1つの配列、または配列番号67〜79のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有する配列を有する。特定の実施形態では、本発明による抗体は、配列番号67〜79のいずれか1つの配列を有する2つの同一の重鎖、または配列番号67〜79のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有する配列、および配列番号66の配列を有する2つの同一の軽鎖、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有する配列から構成される。
特に他の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列は、そのような抗体分子の一方または両方の軽鎖のCDR領域内に取り込まれる。特定の当該実施態様において、そのCDR領域のうちの少なくとも1つ内に組み込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号80または81のうちのいずれか1つと、配列番号80または81のうちのいずれか1つと、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有する配列を有する。特定の実施形態において、本発明による抗体は、配列番号80または81のいずれか1つの配列を有する2つの同一の軽鎖、または配列番号80または81のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有する配列、および配列番号65の配列を有する2つの同一の重鎖、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有する配列から構成される。
以下の表は、本発明による例示的抗体の重鎖および軽鎖組成を示す。
表1:例示的なナトリウム利尿ペプチド移植抗体構築物
Figure 2021520801
本発明の抗体またはその断片には、天然に存在する精製産物、化学合成手順の産物、および組換え技術により産生される産物が含まれる。その起源に応じて、本発明による抗体またはその断片は、グリコシル化または非グリコシル化され得る。
例えば、標準的な組換えDNA方法を使用して、重鎖および軽鎖をコードする核酸を調製および/または取得し、これらの核酸を発現ベクターに組み込み、そして組換え発現のためにベクターを宿主細胞に導入し得る(例えば、Sambrook, FritschおよびManiatis (編), Molecular Cloning; A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor,NY(1989); Ausubel, F. M.ら(編) Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates, (1989); Goeddel, Gene Expression Technology, Methods in Enzymology 185(1990); およびUS 4,816,397 by Boss et al.)
したがって、第2の局面において、本発明は、本発明による抗体またはその断片をコードする核酸または核酸の混合物に関する。これらの核酸配列は、哺乳動物発現のための特定の場合に最適化され得る。本発明のDNA分子は、本明細書に開示される配列に限定されるものではなく、その変異体も含む。
本発明はさらに、本発明による核酸配列の1つ以上を含む組換え核酸構築物を提供する。本発明による組換え核酸構築物は、例えば、本発明による抗体またはその断片をコードする核酸分子が挿入されたプラスミドのような核酸ベクターを含むことができる。調節配列の選択を含む発現ベクターの設計は、宿主細胞の選択、所望のタンパク質発現レベル、および構成的または誘導的な発現が望まれるかどうかのような因子によって影響を受けることが理解される。
細菌使用のための有用な発現ベクターは、機能的プロモーターを有する作動可能な読み取り相における適当な翻訳開始および終止シグナルと共に、本発明による1つ以上の核酸配列を挿入することによって構築され得る。細菌発現ベクターは、典型的には、ベクターの維持を確実にし、望ましい場合には細菌宿主内で増幅を提供するために、1以上の表現型選択マーカーおよび複製起点を含む。細菌発現ベクターは、周知のクローニングベクターpBR322(ATCC 37017)のような市販のプラスミドに由来する要素を含み得る。多くの細菌発現ベクターは、発現された抗体またはその断片の使用目的に応じて有利に選択され得る。例えば、このような抗体の大量が望まれる場合、容易に精製される抗体融合タンパク質の高レベル発現を媒介するベクターが望ましいと考えられる。
真核生物宿主細胞における抗体発現を意図した組換え核酸構築物は、真核生物細胞、好ましくはプロモーターおよびポリアデニル化シグナルにおけるオープンリーディングフレームの発現を制御することができる調節配列を含み得る。プロモーターおよびポリアデニル化シグナルは、好ましくは、抗体発現を意図する特定の細胞型内で機能的であるように選択される。適当なプロモーターの例としては、サイトメガロウイルス(CMV)からのプロモーター、例えば、強力なCMV即初期プロモーター、シミアンウイルス40(SV40)、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、例えば、HIV長期反復(LTR)プロモーター、モロニーウイルス、エプスタインバーウイルス(EBV)、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP))、ポリオーマおよびRous Sarcoma Virus (RSV)からのプロモーター、CMV初期エンハンサー要素、プロモーター、ニワトリβアクチン遺伝子の第1エクソンおよび第1イントロンならびにウサギβグロビン遺伝子のスプライスアクセプターからなる合成CAGプロモーター、ならびにアクチン、ミオシン、ヘモグロビン、筋クレアチンおよびメタロチオネインなどの哺乳動物遺伝子からのプロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、真核生物発現カセットは、CMVプロモーターを含む。本発明の文脈において、「CMVプロモーター」という用語は、強力な即初期サイトメガロウイルスプロモーターを指す。
適当なポリアデニル化シグナルの例としては、ウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化部位、SV40ポリアデニル化シグナルおよびLTRポリアデニル化シグナルが挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、組換え核酸配列は、1つ以上のエンハンサー配列を含むことができる。エンハンサーは、例えば、哺乳動物アクチン、ミオシン、ヘモグロビン、筋クレアチンまたはウイルスエンハンサーのエンハンサー、例えば、CMV、RSV、SV40またはEBVからのエンハンサーであり得る。ウイルス調節エレメント、およびその配列のさらなる記述については、例えば、StinskiによるUS 5,168,062、BellらによるUS 4,510,245、およびSchaffnerらによるUS 4,968,615を参照されたい。
調節配列およびコドンは一般に種依存性であるため、タンパク質産生を最大にするために、調節配列およびコドンは、抗体発現を意図した種/細胞型において有効であるように選択されることが望ましい。当業者は、所定の対象種において機能的である組換えDNA分子を産生することができる。
哺乳動物の組換え発現ベクターはまた、複製起点および選択マーカーを含むことができる(例えば、US 4,399,216、US 4,634,665およびUS 5,179,017を参照のこと)。適当な選択マーカーは、G418、ピューロマイシン、ヒグロマイシン、ブラスチシジン、ゼオシン/ブレオマイシンまたはメトトレキサートのような薬物またはベクターが導入された宿主細胞上のグルタミンシンテターゼのような栄養要求性を利用する選択マーカーに対する耐性を付与する遺伝子を含む。例えば、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)遺伝子はメトトレキサートに対する耐性を付与し、neo遺伝子はG418に対する耐性を付与し、Aspergillus terreus由来のbsd遺伝子はブラスティシジンに対する耐性を付与し、ピューロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼはピューロマイシンに対する耐性を付与し、Sh ble遺伝子産物はゼオシンに対する耐性を付与し、ヒグロマイシンに対する耐性は大腸菌のヒグロマイシン耐性遺伝子(hygまたはhph)により付与される。DHFRまたはGlutamine Synthetaseのような選択可能なマーカーは、MTXおよびMSXと併用した増幅技術にも有用である。
いくつかの実施形態において、重鎖および軽鎖をコードする核酸配列は、別々のベクターに挿入される。他の実施形態では、重鎖および軽鎖をコードする核酸配列を同じベクターに挿入する。さらに、重鎖および/または軽鎖の可変領域をコードする核酸配列は、例えば、全長抗体鎖、Fab断片をコードする核酸配列、またはscFvに変換することができる。VLまたはVHをコードするDNA断片は、(2つのDNA断片によってコードされるアミノ酸配列がフレーム内にあるように)、例えば抗体定常領域または柔軟性リンカーをコードする別のDNA断片に作動的に連結することができる。一例として、scFvをコードするポリヌクレオチド配列を作製するために、VHおよびVLをコードする核酸は、VHおよびVL配列が、可撓性リンカーによって結合されたVLおよびVH領域を伴って、連続する一本鎖タンパク質として発現され得るように、可撓性リンカーをコードする別の断片に作動可能に連結され得る(例えば、Birdら(1988) Science 242:423−426; Hustonら(1988) Procを参照のこと)。Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883; McCafferty et al., Nature (1990) 348:552−554)。ヒト重鎖および軽鎖定常領域の配列は当技術分野で公知であり(例えば、Kabat, E. A.、el.(1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版、U.S. Department of Health and Human Services、NIH出版物No.91−3242)、これらの領域を包含するDNA断片を標準的なPCR増幅により得ることができる。
特定の実施形態では、ナトリウム利尿ペプチドを含む異種性アミノ酸配列が組み込まれた重鎖をコードする核酸配列は、配列番号82または83のいずれか1つの配列、または配列番号82または83のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含む。特定のこのような実施形態では、軽鎖をコードする核酸配列は、配列番号84の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含む。
第3の局面において、本発明は、本発明による核酸または核酸の混合物を含む宿主細胞に関する。本発明の文脈の中で、用語「宿主細胞」、「宿主細胞株」、および「宿主細胞培養」は、互換的に使用され、そのような細胞の子孫を含む、外因性核酸が導入された細胞を指し、宿主細胞は、「形質転換体」、「形質転換細胞」、「トランスフェクション細胞」、「トランスフェクション細胞」、および「形質導入細胞」を含み、それらは、継代数に関係なく、一次形質転換/トランスフェクション/形質導入細胞およびそれに由来する子孫を含む。子孫は、親細胞に対する核酸含量において完全に同一ではなくてもよく、構成される外因性核酸は突然変異を含んでいてもよい。本明細書には、元来形質転換された細胞においてスクリーニングされた、または選択されたのと同じ機能または生物学的活性を有する突然変異体子孫が含まれる。
宿主細胞への発現ベクターのトランスフェクションは、エレクトロポレーション、ヌクレオフェクション、カルシウム−リン酸沈殿、リポフェクション、ポリエチレンイミン(PEI)ベースのトランスフェクションおよびDEAE−デキストラントランスフェクションのようなポリカチオンベースのトランスフェクションのような標準的な技術を用いて実施することができる。
適当な宿主細胞は、原核細胞および真核細胞を含む。原核生物宿主細胞の例は、例えば細菌であり、限定されるわけではないが、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Salmonella typhimurium、およびPseudomonas、Streptomyces、およびStaphylococcus属内の種々の種を含む。
真核生物宿主細胞の非限定的な例としては、酵母、昆虫および昆虫細胞、植物および植物細胞、トランスジェニック動物および哺乳動物細胞が挙げられる。抗体発現のための適当な哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)、例えば、CHO−K1、CHO−S、CHO−K1SV(例えばR. J. KaufmanおよびP. A. Sharp (1982) Mol.Biol.159:601−621に記載されたDHFR選択マーカーと共に使用される、UrlaubおよびChasin、(1980) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216−4220およびUrlaubら、Cell.1983 Jun;33(2):405−12、に記載されているdhfrCHO細胞;およびFanら、Biotechnol Bioeng.2012 Apr;109(4):1007−15に例示される他のノックアウト細胞を含む)、NS0骨髄腫細胞、COS細胞、HEK293細胞、HKB11細胞、BHK21細胞、CAP細胞、EB66細胞およびSP2細胞を含む。
発現はまた、HEK293、HEK293T、HEK293−EBNA、HEK293E、HEK293−6E、HEK293−Freestyle、HKB11、Expi293F、293EBNALT75、CHO Freestyle、CHO−S、CHO−K1、CHO−K1SV、CHOEBNALT85、CHOS−XE、CHO−3E7またはCAP−T細胞(例えば、Durocherら、Nucleic Acids Res. 2002 Jan 15;30(2):E9)などの発現系において一過性または半安定であってもよい。
第4の局面において、本発明は、本発明に従う宿主細胞を培養することを含む、抗体またはその断片を産生するためのプロセスに関する。特に、本発明の宿主細胞は、抗体またはその断片の発現に適した条件下で培養される。
抗体発現は、構成的であっても、調節されていてもよい(例えば、誘導性)。誘導性抗体発現のために、本発明による宿主細胞は、典型的には、適切な細胞密度まで増殖された後、適切な手段(例えば、温度シフトまたはテトラサイクリン系と組み合わせたテトラサイクリンのような小分子誘導物質の添加または除去のような化学的誘導)による選択されたプロモーターの脱抑制/誘導、および宿主細胞のさらなる期間の培養によって、選択されたプロモーターの脱抑制/誘導が起こる。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片を産生するための工程は、宿主細胞培養物から抗体またはその断片を回収する工程をさらに含む。細胞は、例えば、遠心分離によって回収され、物理的または化学的手段によって破壊され、抗体またはその断片は、得られた粗抽出物からさらに精製され得る。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、発現された抗体またはその断片が、宿主細胞が増殖される培地中に分泌されるように設計される。その場合、標準的なタンパク質精製法を用いて、抗体またはその断片を培地から直接回収することができる。
特定の実施形態において、本発明による方法は、回収された抗体またはその断片を精製する工程をさらに含む。特に、抗体は、例えば分析クロマトグラフィーによって、またはSDS−キャピラリーゲル電気泳動(例えば、カリパーLabChip GXII、GX 90またはバイオラッドバイオアナライザー装置上)によって、90%を超えるように精製され、より詳細には、精製は、少なくとも約92.5%、95%、98%または99%の抗体均一性をもたらす;または代替的に、抗体は、(2)N末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、または(3)クーマシーブルーまたは好ましくは銀染色を用いる還元または非還元条件下でのSDS−PAGEによる均一性まで、精製される。
本発明による抗体またはその断片は、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸抽出、プロテインAクロマトグラフィー、プロテインGクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、アニオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホ−セルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフィーを含むが、これらに限定されない、よく知られた方法により、組換え細胞培養物から回収および精製することができる。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)は、精製にも使用することができる(例えば、Colligan、Current Protocols in Immunology、またはCurrent Protocols in Protein Science、John Wiley & Sons、NY、N.Y.、(1997〜2001)、例えば、第1、4、6、8、9、10章)。
第5の局面において、本発明は、本発明による抗体またはその断片を含む組成物に関する。特に、本発明による組成物は、治療方法に使用するのに適した医薬組成物であり、本発明による抗体またはその断片は、意図された目的、すなわち特定の病態の予防または治療を達成するのに有効な量で含まれる。
前記組成物は、任意に、少なくとも1つの薬学的に許容可能な賦形剤をさらに含む。本発明の文脈において、「賦形剤」という用語は、薬剤の活性成分と並んで処方される天然または合成物質を指す。適切な賦形剤は、付着防止剤、結合剤、結合剤、崩壊剤、香料、香料、潤滑剤、滑走剤、収着剤、保存剤および甘味剤を含む。薬学的に許容される賦形剤の具体例は、生理食塩水、緩衝生理食塩水、デキストロース、および水を含むが、これらに限定されない。本発明の文脈において、「薬学的に許容される」という用語は、生理学的に許容され、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与された場合に典型的には好ましくない反応を生じない、医薬組成物の分子実体および他の成分を指す。「薬学的に許容される」という用語は、哺乳動物、およびより詳細にはヒトに使用するために連邦または州の規制当局によって承認されたか、または米国薬局方または他の一般的に認識されている薬局に列挙されている。
本発明による組成物は、1つ以上のさらなる治療活性剤をさらに含み得る。
薬学的組成物は、溶液、懸濁液、腸溶コーティングされたカプセル、凍結乾燥粉末、または意図される使用に適した任意の他の形態であり得る。
経口投与のための医薬組成物は、経口投与に適した用量で、当技術分野で周知の医薬上許容される賦形剤を使用して製剤化することができる。このような賦形剤は、医薬組成物が、患者による摂取のために、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤化されることを可能にする。
経口使用のための医薬調製物は、活性化合物と固体賦形剤との組み合わせ、任意に得られた混合物を粉砕し、顆粒の混合物を処理することによって、所望であれば適切な助剤を添加した後に、錠剤または糖衣錠コアを得ることによって得ることができる。適切な賦形剤は、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖類;トウモロコシ、小麦、イネ、ジャガイモ、または他の植物由来のデンプン;メチル−セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース;およびアラビアおよびトラガカントを含むガム;ならびにゼラチンおよびコラーゲンなどのタンパク質などの炭水化物またはタンパク質充填剤である。所望であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤を添加してもよい。
糖衣錠コアには、濃縮糖液のような適切なコーティングを設けることができ、濃縮糖液には、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適切な有機溶媒または溶媒混合物が含まれていてもよい。色素または色素は、製品の同定のため、または活性化合物の量、すなわち投与量の特徴を明らかにするために、錠剤またはドラジーコーティングに添加することができる。
経口的に使用できる薬学的製剤には、ゼラチンで作られたプッシュフィットカプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールのようなコーティングで作られた軟らかく密封されたカプセルが含まれる。プッシュフィットカプセルは、ラクトースまたはデンプンのような充填剤または結合剤、タルクまたはステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤、および任意に安定剤と混合された活性成分を含むことができる。柔らかいカプセルでは、活性化合物は、安定剤があるなしにかかわらず、脂肪油、液体パラフィン、液体ポリエチレングリコールのような適切な液体に溶解或いは懸濁される。
非経口投与用の医薬製剤には、治療活性剤の水溶液が含まれる。注射のために、本発明の医薬組成物は、水溶液中、好ましくは、ハンクス溶液、リンゲル溶液、または生理学的に緩衝化された生理食塩水などの生理学的に適合性の緩衝液中に製剤化され得る。水性注射懸濁液には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランなど、懸濁液の粘度を高める物質が含まれることがある。さらに、活性剤の懸濁液は、適当な油性注射懸濁液として調製することができる。好適な親脂性溶媒またはビヒクルにはゴマ油のような脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームが包含される。任意に、懸濁液はまた、高度に濃縮された溶液の調製を可能にするために、治療活性剤の溶解度を増加させる適切な安定剤または剤を含有してもよい。
局所投与または経鼻投与では、浸透すべき特定のバリアに適した浸透剤を製剤に使用する。このような浸透剤は、当技術分野で一般的に知られている。
本発明の医薬組成物は、従来の混合、溶解、顆粒化、ドラジーメイク、レビゲーション、乳化、封入または凍結乾燥プロセスによって、当技術分野で公知の方法で製造することができる。
医薬組成物は、塩として提供することができ、酸で形成することができ、これには、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などが含まれるが、これらに限定されない。塩は、対応する遊離塩基形態である水性または他のプロトン性溶媒により溶けやすい傾向がある。他の場合では、好適な調製物は、使用前に緩衝液と併用されるpH範囲4.5〜7.5で、1mM〜50mMのヒスチジン、0.1〜2%のスクロース、2〜7%のマンニトール中の凍結乾燥粉末であってもよい。
製剤化および投与の技術に関する詳細は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Ed. Maack Publishing Co, Easton, Pa.)の最新版に見出される。
本発明による抗体またはその断片を含む医薬組成物の調製後、適当な容器に入れ、適応状態の治療のために標識することができる。本発明による抗体または断片の投与のために、そのような標識は、投与の量、頻度および方法を含むであろう。
本発明はさらに、本発明による前記組成物の成分の1つまたは複数を充填した1つまたは複数の容器を含む医薬パックおよびキットを提供する。このような容器に関連する通知は、医薬品または生物学的製剤の製造、使用または販売を規制する政府機関によって規定された様式によるものであり、人の管理のための当該製品の製造、使用または販売の当局による承認を反映するものである。
第6の態様では、本発明は、治療のための方法に使用するための、本発明に従う抗体またはその断片、または本発明に従う組成物に関する。
特に、このような治療方法は、それを必要とする対象に、治療有効量の本発明による抗体またはその断片を投与することを含む。被験体は、ヒトまたはヒト以外の動物(例えば、ウサギ、ラット、マウス、イヌ、サルまたは他の下位霊長類)であってもよい。
本発明の文脈の中で、用語「治療的有効量」は、単回投与として、または複数回投与計画に従って、単独で、または他の薬剤との併用で、本発明に記載される疾患および疾患のいずれかの疾患症状を予防または軽減するのに十分な本発明による抗体またはその断片の量と定義され、特定の実施形態では、前記「治療的有効量」は毒性学的に忍容可能である。実効線量の決定は、当業者の能力の範囲内で十分である。治療上有効な量の治療薬は、通常、年齢、体重、性別および病態、時間、投与の頻度および経路、薬物の組合せ、ならびに治療される障害の性質などの特定の患者特性に大きく依存する。抗体の一般的な投与量は、投与経路に依存して、0.1〜100,000マイクログラムであり、総投与量約10gまでである。
その決定のための一般的なガイダンスは、例えば、International Conference on Harmonizationの出版物および「REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCE」の第27章および第28章pp. 484−528(第18版、Alfonso R. Gennaro, Ed.、Easton, Pa.: Mack Pub. Co.、 1990)に見ることができる。より具体的には、治療上有効な量を決定することは、当該技術分野でよく知られており、前述の参考文献に見出されている方法を用いて決定することができる薬剤の毒性および有効性などの因子に依存するであろう。簡単に言えば、治療薬の治療的有効性および毒性は、細胞培養アッセイにおいて、または動物モデルにおいて、例えば、それぞれED50(集団の50%において治療的に有効な用量)およびLD50(集団の50%に対して致死的な用量)として決定され得る。ED50とLD50の間の用量比が治療指数である。
本発明による抗体またはその断片は、心血管、腎臓、肺、骨格、眼、血栓塞栓性および線維性疾患および障害、小人症、軟骨形成不全症ならびに他のcGMP関連および/またはナトリウム利尿ペプチド応答性障害の治療および/または予防に適している。したがって、特定の実施形態では、抗体またはその断片は、これらの障害および疾患のいずれか1つまたはそれらの任意の組み合わせの治療および/または予防に使用する。
従って、本発明による抗体またはその断片は、心血管障害、例えば、動脈性および肺性高血圧症、抵抗性および難治性高血圧症、急性および慢性心不全、冠動脈心疾患、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、腫瘍関連および腫瘍性疾患、移植片対宿主病、鎌状赤血球症、安定および不安定狭心症、抹消および心血管疾患、不整脈、心房および心室の不整脈および伝導障害、例えば、I〜III度の房室ブロック(ABブロックI〜III)、上室性頻脈性不整脈、心房粗動、心室粗動、心室性頻脈、トルサード・ド・ポワント頻脈、心房および心室性期外収縮、房室接合部性期外収縮、洞不全症候群、卒倒、房室結節再入頻拍、Wolff−Parkinson−White症候群、急性冠症候群(ACS)、自己免疫性心疾患(心膜炎、心内膜炎、大動脈炎、心筋症)、心原性ショック、敗血症性ショックおよびアナフィラキシーショックなどのショック、動脈瘤、ボクサー 心筋梗塞(心室性期外収縮(PVC))の治療および/または予防、血栓塞栓疾患および心筋虚血、心筋梗塞、卒中、心肥大、一過性および虚血発作、子癇前症、炎症性心血管障害、冠動脈および末梢動脈の攣縮、肺水腫、腎浮腫または心不全に起因する浮腫、末梢循環障害、再潅流障害、動脈および静脈血栓症、微量アルブミン尿、心筋機能不全、内皮障害の治療および/または予防、再狭窄、例えば、血栓溶解療法、経皮経管血管形成術(PTA)、経皮的冠動脈形成術(PTCA)、心臓移植およびバイパス手術後の再狭窄また、微小血管および大血管の障害(血管炎)、フィブリノーゲンおよび低密度リポ蛋白質(LDL)の濃度の上昇、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤1(PAI−1)の濃度の上昇の予防、ならびに勃起不全および女性の性機能不全の治療および/または予防のための医薬において使用し得る。
本発明に関連して、「心不全」という用語は、急性および慢性型の両方の心不全を含み、また、より具体的あるいは関連した疾患、例えば、急性非代償性心不全、右心不全、左心不全、全体的な心不全、虚血性心筋症、拡張型心筋症、肥大型心筋症、特発性心筋症、先天性心疾患、心臓弁欠損に関連する心不全、僧帽弁狭窄、大動脈弁狭窄、大動脈弁不全、三尖弁閉鎖狭窄、三尖弁閉鎖不全、肺動脈弁閉鎖狭窄、肺動脈弁閉鎖不全、複合心臓弁欠損、心筋炎、慢性心筋炎、急性心筋炎、ウイルス性心筋炎、糖尿病性心不全、アルコール性心筋症、心臓貯蔵障害、拡張期心不全、ならびに収縮期心不全、駆出率が保たれた心不全(HFpEF)、駆出率が低下した心不全(HFrEF)、および既存の慢性心不全の悪化の急性期(心不全の悪化)も含む。
さらに、本発明による抗体またはその断片は、動脈硬化、末梢動脈疾患(PAD)、脂質代謝障害、低リポ蛋白血症、脂質異常症、高トリグリセリド血症、高脂血症、高コレステロール血症、無βリポ蛋白血症、シトステロール弛緩症、黄色腫症、タンジエ病、脂肪蓄積症、肥満症および複合高脂血症およびメタボリックシンドロームの治療および/または予防にも使用することができる。
本発明による抗体またはその断片は、微小循環障害、跛行、末梢および自律神経障害、糖尿病性微小血管障害、糖尿病性網膜症、四肢の糖尿病性潰瘍、壊疽、CREST症候群、紅斑症、爪真菌症、リウマチ性疾患の一次および二次レイノー現象の治療および/または予防、ならびに創傷治癒促進のために追加的に使用することができる。
本発明による抗体またはその断片はまた、泌尿器疾患、例えば良性前立腺症候群(BPS)、良性前立腺過形成(BPH)、良性前立腺肥大(BPE)、膀胱頸部閉塞(BOO)、下部尿路症候群(LUTS、Feline Urological Syndrome (FUS)を含む)、神経因性過活動膀胱(OAB)および(IC)を含む泌尿生殖器系の障害、失禁(UI)、例えば混合性尿失禁、切迫性尿失禁、腹圧性尿失禁または溢流性尿失禁(MUI、UUI、SUI、OUI)、骨盤痛、男女泌尿生殖器系の器官の良性および悪性障害を治療するのに適している。
本発明による抗体またはその断片はまた、腎障害、特に急性および慢性腎不全および急性および慢性腎不全の治療および/または予防にも適している。本発明に関連して、用語「腎不全」は、腎不全の急性および慢性の症状の両方を包含し、また、基礎的または関連性腎疾患、例えば、腎低灌流、透析内低血圧、、閉塞性尿路症、糸球体症、糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、糸球体硬化症、尿細管間質性疾患、原発性および先天性腎疾患などの腎症、腎炎、腎移植拒絶および免疫複合体誘発性腎障害などの免疫性腎障害、毒性物質によって誘発される腎症、造影剤によって誘発される腎症、糖尿病性および非糖尿病性腎症、腎盂腎炎、腎嚢胞、腎硬化症、高血圧性腎硬化症、並びに、例えば、クレアチニンおよび/または水の排泄の異常な減少、尿素、窒素、カリウムおよび/またはクレアチニンの血中濃度の異常な上昇、腎酵素例えばグルタミルシンテターゼの活性の変化、尿浸透圧または尿量の変化、微量アルブミン尿の上昇、マクロアルブミン尿、糸球体および細動脈の病変、尿細管拡張、高リン血症、および/または透析の必要性などの診断的に特徴づけられるネフローゼ症候群を包含する。
本発明はまた、腎不全の後遺症、例えば、肺水腫、心不全、尿毒症、貧血、電解質障害(例えば、高カリウム血症、低ナトリウム血症)および骨および炭水化物代謝の障害の治療および/または予防のための本発明による抗体またはその断片の使用を包含する。
さらに、本発明による抗体またはその断片は、喘息性疾患、肺動脈高血圧症(PAH)および左心疾患を含む他の形態の肺高血圧症(PH)、HIV、鎌状赤血球貧血、血栓塞栓症(CTEPH)、サルコイドーシス、COPDまたは肺線維症関連肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性肺損傷(ALI)、α−1−アンチトリプシン欠損症(AATD)、肺線維症、肺気腫(例えば、タバコの煙によって誘発される肺気腫)、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、嚢胞性線維症(CF)の治療および/または予防にも適している。
本発明による抗体またはその断片は、NO/cGMP系の障害を特徴とする中枢神経系障害の制御にも適している。特に、軽度の認知障害、加齢に伴う学習および記憶障害、脳血管性認知症、脳卒中、脳卒中後に起こる認知症(脳卒中後認知症)、外傷後頭蓋脳外傷、学習および記憶の問題を有する小児における全般的集中障害、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、ピック症候群を含む前頭葉の変性を伴う認知症、パーキンソン病、進行性核麻痺、皮質基底核変性症(ALS)、ハンチントン病、脱髄、視床変性症、クロイツフェルト・ヤコブ認知症、HIV認知症、認知症を伴う統合失調症またはコルサコフ精神病などの状況/症候群に関連して起こる知覚、集中力または記憶力の改善に適してい。また、不安、緊張および抑うつの状態、CNS関連性機能障害および睡眠障害などの中枢神経系障害の治療および/または予防、ならびに食物、刺激剤および嗜癖性物質の摂取の病理学的障害の制御にも適している。
本発明による抗体またはその断片は、さらに、脳血流を制御するのに適しており、したがって、片頭痛を制御するのに有効な薬剤を表している。また、脳卒中、脳虚血、頭蓋脳外傷等の脳梗塞(脳卒中)後遺症(Apoplexia cerebri)の予防やコントロールにも適している。痛みや耳鳴りの状態のコントロールにも使用することができる。
さらに、本発明による抗体または断片は抗炎症作用を有し、したがって敗血症(SIRS)、多臓器不全(MODS、MOF)、腎臓の炎症性障害、慢性腸炎症(IBD、クローン病、UC)、膵炎、腹膜炎、リウマチ性疾患、炎症性皮膚疾患および炎症性眼疾患の治療および/または予防のための抗炎症剤として使用することができる。
さらに、本発明による抗体またはその断片は、自己免疫疾患の治療および/または予防にも使用することができる。
抗体またはその断片はまた、内部臓器、例えば、肺、心臓、腎臓、生殖系、骨髄および特に肝臓の線維性障害の治療および/または予防、ならびに皮膚線維症および線維性眼障害の予防にも適している。本発明に関連して、線維性障害という用語は、特に以下の用語を含む:肝線維症、肝硬変、肺線維症、心内膜線維症、腎症、糸球体腎炎、間質性腎線維症、糖尿病に起因する線維性障害、子宮筋腫、子宮内膜症、骨髄線維症および類似の線維性障害、強皮症、モルフェア、ケロイド、肥厚性瘢痕化(外科的処置に続く)、ナエビ、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症および結合組織の障害(例えば、サルコイドーシス)。
本発明による抗体またはその断片は、例えば緑内障手術の結果として、術後瘢痕化を制御するのにも適している。
本発明による抗体またはその断片は、同様に加齢および角化皮膚のために美容的に使用することができる。
さらに、本発明による抗体またはその断片は、肝炎、新生物、骨粗鬆症、緑内障および胃不全麻痺の治療および/または予防に適している。
本発明による抗体またはその断片はさらに、ナトリウム利尿ペプチドに反応する眼疾患、網膜障害、原発開放隅角緑内障(POAG)を含む緑内障、閉塞隅角緑内障、および先天性/発達緑内障を含む緑内障、網膜症、眼外傷、視神経症、高眼圧症、眼圧上昇、糖尿病性網膜症、黄斑変性症(AMD)、加齢性眼疾患、黄斑浮腫、強膜炎、ブドウ膜炎、ドライアイ、角膜上皮擦過傷、角膜潰瘍などの眼疾患の治療および/または予防に適している。
さらに、本発明による抗体またはその断片は、ナトリウム利尿ペプチドに反応する骨および軟骨疾患、関節炎、軟骨組織の変性疾患、変形性関節症、軟骨変性、骨折、骨格形成異常、軟骨形成不全症、軟骨形成不全症、骨粗鬆症、骨形成不全症、骨Paget病(PDB)、代謝性骨疾患、加齢性骨疾患、骨髄炎、骨壊死、くる病、骨軟化症、成長板損傷および疾患、ならびに関節および骨置換関連欠損、マルファン症候群、スポーツ損傷、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型筋ジストロフィーなどの骨および軟骨疾患の治療に適している。
したがって、別の態様では、本発明は、疾患、特に上述の疾患の治療および/または予防のための本発明による抗体またはその断片の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、腎不全、血栓塞栓性障害、線維性障害、骨格および骨障害、眼障害および動脈硬化の治療および/または予防のための方法において使用するためのものである。
別の態様では、本発明は、疾患、特に前述の疾患の治療および/または予防のための薬剤の製造のための本発明による抗体またはその断片の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧症、虚血症、血管障害、腎不全、血栓塞栓性障害、線維性障害、認知症疾患、動脈硬化症、骨格および骨障害、眼障害、小人症、軟骨形成不全および勃起不全の治療および/または予防のための薬剤の製造のための本発明による抗体またはその断片の使用に関する。
別の態様では、本発明は、本発明による少なくとも1つの抗体またはその断片の有効量を用いた、障害、特に上記の障害の治療および/または予防のための方法に関する。
具体的な実施形態では、本発明は、本発明による有効量の少なくとも1つの抗体またはその断片を用いて、心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧症、虚血症、血管障害、腎不全、血栓塞栓性障害、線維性障害、腫瘍および腫瘍性疾患、骨および骨障害、眼障害、小人症、軟骨無形成症および動脈硬化症の治療および/または予防のための方法に関する。
本発明の抗体または本発明のフラグメントは、単一の医薬剤として、または1種以上の追加の治療剤と組み合わせて投与することができ、場合によっては抗体自体を修飾することができる。例えば、抗体またはその断片を、例えば、有効性、安定性および/または半減期をさらに増大させるために、化学的実体に結合させることができる。特に、本発明による抗体またはその断片は、PEG化および/またはHESylatedであってもよい。
したがって、特定の実施形態において、本発明による抗体またはその断片は、治療方法において、特に上記引用された目的のために、少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて使用される。
本発明はさらに、本発明による少なくとも1つの抗体またはその断片および少なくとも1つの追加の治療剤を含む医薬組合せを提供する。
本発明の文脈の中で、用語「薬学的組合せ」は、当業者に知られているように使用され、そのような組合せが固定された組合せ、固定されていない組合せまたはキット・オブ・パーツであることが可能である。
本発明の文脈内で、用語「固定された組合せ」は、当業者に知られているように使用され、例えば、本発明による1つ以上の抗体またはその断片などの第一の活性成分と、さらなる活性成分とが、1つの単位投薬量または1つの単一の実体、例えば、1つの投薬製剤中に一緒に存在する組合せとして定義され、「固定された組合せ」の一例は、第一の活性成分およびさらなる活性成分が、製剤中などの同時投与のための混合物中に存在する医薬組成物であり、「固定された組合せ」の別の例は、第一の活性成分およびさらなる活性成分が、混合物中に存在せずに1つの単位中に存在する医薬組合せである。従って、本発明は、少なくとも1つの抗体またはその断片、および少なくとも1つの追加の治療剤を含むこのような薬学的組成物を提供し、特に前述の疾患の治療および/または予防に使用する。
本発明の文脈の中で、「固定されていない組合せ」および「キット・オブ・パーツ」という用語は、当業者に知られているように使用され、第一の活性成分およびさらなる活性成分が、例えば、別々の投薬製剤中に複数の単位で存在する組合せとして定義される。固定されていない組合せまたはキット−オブ−パーツの一例は、第一の活性成分およびさらなる活性成分が別々に存在する組合せである。
固定されていない組合せまたはキット・オブ・パーツの成分を別々に、連続的に、同時的に、同時的に、または時系列的にずらすことが可能である。
本発明による抗体またはその断片は、前記さらなる治療活性剤と同時に、前に、または後に投与することができる。本発明との関連において、「同時に」という用語は、本発明による抗体またはその断片、ならびに同日、より特に12時間以内、より特に2時間以内の少なくとも1つのさらなる治療活性剤の投与を意味する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片および少なくとも1つのさらなる治療活性剤の投与は、8週間連続して、さらに特に1〜6週間連続して起こる。本発明による抗体またはその断片および少なくとも1つのさらなる治療活性剤は、同じ経路を介して、または異なる経路を介して投与され得る。
本発明による抗体またはその断片は、例えば、同じ適応症治療群の既知の薬剤、例えば、高血圧、心不全、肺高血圧症、喘息、嚢胞性線維症、アコンゴ形成症、高リン酸血症、慢性腎疾患(CKD)、軟部組織石灰化、慢性腎疾患関連石灰化、モーンケベルグ内側硬化症を含む中膜石灰化、アテローム性動脈硬化症、CKD関連心肥大、CKD関連腎ジストロフィー、閉経後骨粗鬆症、糖尿病II、慢性腎疾患、加齢、副甲状腺機能低下症、ビタミンK欠乏症、ビタミンK拮抗薬凝固薬、川崎病、ACDC(CD73欠乏による動脈石灰化)、GACI (乳児期の全身性動脈石灰化)、IBGC (特発性基底核石灰化)、PXE (弾力性偽黄色腫)、関節リウマチ、シングルトン・メルテン症候群、Pサラセミア、石灰化、従属栄養性骨化、早産 胎盤の石灰化、子宮の石灰化、子宮筋腫の石灰化、熱帯熱、大動脈弁の縮小石灰化、石灰化に関連する疾患および/または症状の治療および/または予防のために使用される薬剤と組み合わせることができる。
本発明による抗体またはその断片と結合される適切なさらなる治療剤の好適な例は以下のものである:
有機硝酸塩およびNO供与体、例えばニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1、および吸入NO;
環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物、例えばホスホジエステラーゼ(PDE)1、2および/または5の阻害剤、とりわけシルデナフィル、バルデナフィル、タダラフィル、ユデナフィル、デサンタフィル、アバナフィル、ミロデナフィル、ロデナフィルまたはPF−00489791のようなPDE 5阻害剤;
抗血栓剤、好ましい例として、血小板凝集阻害剤、抗凝固剤、またはプロフィブリン溶解性物質のグループからのもの;
降圧活性成分、好ましい例として、カルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、NEP阻害剤、血管ペプチダーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α受容体ブロッカー、β受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ローキナーゼ阻害剤および利尿剤のグループからのもの;
抗不整脈薬、好ましい例として、ナトリウムチャネル遮断薬、β受容体遮断薬、カリウムチャネル遮断薬、カルシウム拮抗薬、Ifチャネル遮断薬、ジギタリス、副交感神経遮断薬(迷走神経遮断薬)、交感神経刺激薬およびアデノシン、アデノシン受容体作動薬ならびにベルナカラントとしての他の抗不整脈薬のグループからのもの;
陽性変力作用薬、好ましい例として、心臓グリコシド(ドゴキシン)、βアドレナリン作動性およびドーパミン作動性作動薬、例えばイソプレナリン、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンまたはドブタミン;
バソプレシン−レゼプター−アンタゴニスト、好ましい例として、コニバプタン、トルバプタン、リキシバプタン、モザバプタン、サタバプタン、SR−121463、RWJ 676070またはBAY 86−8050、ならびにWO 2010/105770、WO2011/104322およびWO 2016/071212に記載されている化合物のグループからのもの;
脂質代謝を変化させる活性成分、好ましい例として、甲状腺受容体アゴニスト、PCSK9インヒビター、コレステロール合成インヒビター、例えば、HMG−CoAレダクターゼインヒビターまたはスクアレン合成インヒビター、ACATインヒビター、CETPインヒビター、MTPインヒビター、PPAR−α、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収インヒビター、リパーゼインヒビター、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収インヒビターおよびリポタンパク質(a)アンタゴニストからのもの;
抗炎症剤、好ましい例として、グルコ−コルチコイド、例えば、プレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、フルニソリッド、ブデソニドまたはフルチカソン、ならびに非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、好ましい例として、アセチルサリチル酸(アスピリン)、イブプロフェンおよびナプロキセン、5−アミノサリチル酸誘導体、ロイコトリエン拮抗剤、TNF−α−阻害剤およびケモカイン−受容体拮抗剤、例えばCCR1、2および/または5阻害剤;
シグナル伝達カスケードを阻害する薬剤、例えば好ましくは、キナーゼ阻害剤、例えば、チロシンキナーゼおよび/またはセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤;
細胞外マトリックスの分解および修飾を阻害する薬剤、例えば好ましくは、マトリックス−メタロプロテアーゼ(MMP)の阻害剤、例えば、キマーゼ、ストロメリシン、コラゲナーゼ、ゼラチナーゼおよびアグリカナーゼの阻害剤(好ましくはMMP−1、MMP−3、MMP−8、MMP−9、MMP−10、MMP−11およびMMP−13のグループから)、ならびに例えばシベレスタットまたはDX−890のようなメタロ−エラスターゼ(MMP−12)および好中球−エラスターゼ(HNE)の阻害剤;
セロトニンの受容体への結合を遮断する薬剤、好ましくは例えば5−HT2b受容体のアンタゴニスト;
抗線維化剤、好ましくは例えば、ニンテダニブ、ピルフェニドン、アデノシンA2b受容体アンタゴニスト、スフィンゴシン−1−リン酸受容体3(S1P3)アンタゴニスト、オートタキシン阻害剤、リゾホスファチジン酸受容体1(LPA−1)およびリゾホスファチジン酸受容体2(LPA−2)アンタゴニスト、リシルオキシダーゼ(LOX)阻害剤、リシルオキシダーゼ様2阻害剤、CTGF阻害剤、IL−13アンタゴニスト、インテグリンアンタゴニスト、TGF−βアンタゴニスト、wntシグナル伝達阻害剤、CCR2−アンタゴニスト;
気管支拡張薬として機能する薬剤、好ましくは例えば5−HT2b受容体のアンタゴニスト;β2(“ベーター2”)−アドレナリン作動薬(短時間作用性および長時間作用性)、抗コリン薬およびテオフィリン;
サイトカインおよびケモカインのアンタゴニストである薬剤、好ましくは例えば、TGF−β、CTGF、IL−1、IL−4、IL−5、IL−6、IL−8、IL−13、IL−25、IL−33、TSLPおよびインテグリンのアンタゴニスト;
有機硝酸塩およびNO供与体、好ましくは例えばニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1、ならびに吸入NO;
NO非依存性であるが、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘム依存性刺激物質、例えば、WO 00/06568、WO 00/06569、WO 02/42301、WO 03/095451、WO 2011/147809、WO 2012/004258、WO 2012/028647およびWO 2012/059549に記載されている化合物;
可溶性グアニル酸シクラーゼのNO非依存性およびヘム非依存性アクチベーター、好ましくは例えば、WO 01/19355、WO 01/19776、WO 01/19778、WO 01/19780、WO 02/070462およびWO 02/070510に記載された化合物;
cGMPの合成を刺激する薬剤、例えばsGCモジュレータ、好ましくは例えば、リオシグアト、シナシグアト、ベルイシグアト;
プロスタサイクリン−アナログまたはIP受容体アゴニスト、好ましくは例えば、イロプロスト、ベラプロスト、トレプロスチニル、エポプロステノールまたはセレキシパグ;
エンドセリン受容体アンタゴニスト、好ましくは例えばボセンタン(Bosentan)、ダルセンタン(Darusentan)、アンプリセンタン(Ambrisentan)または シタキセンタン(Sitaxsentan);
可溶性エポキシドヒドロラーゼ(sEH)、好ましくは例えばN,N’−ジ−シクロヘキシル尿素、12−(3−アダマンタン−1−イル−ウレイド)−ドデカン酸または1−アダマンタン−1−イル−3−{5−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]ペンチル}−尿素を選択的に阻害する薬剤;
グルコース代謝と相互作用する薬剤、好ましくは例えば、インスリン、ビグアナイド、チアゾリジンジオン、スルホニルウレア、アカルボース、DPP4阻害剤、GLP−1アナログまたはSGLT−1阻害剤;
ナトリウム利尿ペプチド、好ましくは例えば心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、カルペリチド)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP、ネシリチド)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)またはウロジラチン;
ナトリウム利尿ペプチド誘導体、好ましくは例えば、ボソリチド、センデリチド、PL 3994;
心筋ミオシンの活性化剤、好ましくは例えばオメカムチブメカルビル(CK−1827452);
カルシウム増感剤、好ましくは例えばレボシメンダン;
心臓のエネルギー代謝に影響を及ぼす薬剤、好ましくは例えば、エトモキシル、ジクロロアセタット、ラノラジンまたはトリメタジン、 (以前はCVT−3619として知られていた) GS−9667、カパデノソンおよびネラデノソンのような完全または部分アデノシンA1受容体アゴニスト;
心拍数に影響を及ぼす薬剤、好ましくは例えばイバプラジン。
抗血栓剤は、血小板凝集阻害剤のグループ、抗凝固剤またはプロフィブリン溶解物質からの化合物を意味すると理解されることが望ましい。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、血小板凝集阻害剤と組み合わせて、好ましくは例えば、アスピリン、クロピドグレル、プラスグレル、チカグレロル、チクロピジンまたはジピリダモールとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、好ましくは例えば、トロンビン阻害剤と組み合わせて、キシメラガトラン、ダビガトラン、メラガトラン、ビバリルジンまたはクレキサンとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、好ましくは例えば、チロフィバンまたはアブシキシマブなどのGPIIb/IIIaアンタゴニストと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、Xa因子阻害剤、好ましくは例えば、リバーロキサバン、DU−176b、アピキサバン、ベトリキサバン、オタミキサバン、フィデキサバン、ラザバン、レタキサバン、エリバキサバン、フォンダパリヌクス、idraparinux、PMD−3112、ダレキサバン(YM−150)、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX 9065a、DPC 906、JTV 803、SSR−126512またはSSR−128428と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ヘパリンと組み合わせて、または低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ビタミンKアンタゴニスト、好ましくは例えば、クマリンと組み合わせて、投与される。
降圧剤は、好ましくは、カルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACEインヒビター、エンドセリンアンタゴニスト、レニンインヒビター、α受容体ブロッカー、β受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ロキナーゼインヒビターおよび利尿薬の群からの化合物を意味すると理解される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、カルシウム拮抗薬、好ましくは例えば、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムと組み合わせて、投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、α−1−受容体ブロッカー、好ましくは例えば、プラゾシンと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、β受容体遮断薬、好ましくは例えば、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カルアザロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベタロール、アダプロロール、ランジオロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、好ましくは例えば、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブサルタン、またはデュアルアンジオテンシンAIIアンタゴニスト/ネプリリジン−阻害剤、好ましくは例えば、LCZ696(バルサルタン/サクビトリル)と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ACE阻害剤、好ましくは例えば、エナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル、ペリンドプリルまたはトランドプリルとともに投与される。
特に実施例として、本発明に係る抗体またはその断片を、エンドセリン拮抗剤、好ましくは例えば、ボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタンまたはシタキシセンタンと組み合わせて投与する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、レニン阻害剤、好ましくは例えば、アリスキレン、SPP−600またはSPP−800とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、好ましくは例えばフィネロン、スピロノラクトンまたはエプレレノンとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ループ利尿薬、例えばフロセミド、トレセミド、ブメタニドおよびピレタニドと、カリウム保持性利尿薬、例えばアミロリドおよびトリアムテレンと、アルドステロン拮抗薬、例えばスピロノラクトン、カンレノ酸カリウムおよびエプレレノンと、さらにはサイアザイド系利尿薬、例えばヒドロクロロチアジド、クロルタリドン、キシパミドおよびインダパミドと組み合わせて投与される。
脂質代謝修飾物質は、好ましくは、CETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、HMG−CoA還元酵素阻害剤またはスクアレン合成阻害剤のようなコレステロール合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−α、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、高分子胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの化合物を意味すると理解される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、CETP阻害剤、好ましくは例えば、ダルセトラピブ、アナセトラピブ、トルセトラピブ(CP−529 414)、JJT−705またはCETPワクチン(Avant)とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはそのフラグメントは、甲状腺受容体アゴニスト、好ましくは例えば、D−チロキシン、3,5,3’−トリヨードチロニン(T3)、CGS 23425またはアキシチローム(CGS 26214)とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、スタチンのクラスからのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤、好ましくは例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンまたはピタバスタチンとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、スクアレン合成阻害剤、好ましくは例えば、BMS−188494またはTAK−475とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ACAT阻害剤、好ましくは例えば、アバシミブ、メリナミド、パクチミブ、エフルシミブまたはSMP−797とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、MTP阻害剤、好ましくは例えば、インプリタピド、BMS−201038、R−103757またはJTT−130とともに投与される。
特に実施例として、本発明に係る抗体またはその断片をPPAR−ガンマ作動剤、好ましくは例えば、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと併用して投与する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、PPAR−デルタアゴニスト、好ましくは例えば、GW 501516またはBAY 68−5042とともに投与される。
具体的な実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、コレステロール吸収阻害剤、好ましくは例えば、エゼチミブ、チクエシドまたはパマクエシドと一緒に投与される。
特定の実施形態において、本発明による抗体またはその断片は、リパーゼ阻害剤、好ましくは例えば、オルリスタットである。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ポリマー性胆汁酸吸着剤、好ましくは例えば、コレスチラミン、コレスチポール、コレストルバム、コレスタゲルまたはコレスチミドとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、胆汁酸再吸収阻害剤、好ましくは例えば、ASBT (= IBAT)阻害剤、例えばAZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635とともに、投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、好ましくは例えば、ゲムカベンカルシウム(CI−1027)またはニコチン酸とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、好ましくは例えば、ゲムカベンカルシウム(CI−1027)またはニコチン酸とともに投与される。
具体的には、本発明に係る抗体またはそのフラグメントを、sGCモジュレーター、好ましくは例えば、リオシグアト、シナシグアトまたはベルイシグアトなどと併用して実施する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、グルコース代謝に影響を及ぼす薬剤、好ましくは例えば、インスリン、スルホニル尿素、アカルボース、DPP4阻害剤、GLP−1アナログまたはSGLT−1阻害剤とともに投与される。
特に実施例として、本発明に係る抗体またはその断片を、好ましくは例えば、ピルフェニドン、ニンテダニブまたはフレソリムマブと一緒に、TGFベータアンタゴニストと組み合わせて、投与する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、CCR2アンタゴニスト、好ましくは例えば、CCX−140とともに投与される。
特に実施例として、本発明に係る抗体またはその断片を、TNFalpha拮抗剤、好ましくは例えば、アダリムマブと併用して実施する。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ガレクチン−3阻害剤、好ましくは例えば、GCS−100とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、Nrf−2阻害剤、好ましくは例えば、バルドキソロンとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、BMP−7アゴニスト、好ましくは例えば、THR−184と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、NOX1/4阻害剤、好ましくは例えば、GKT−137831とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、ビタミンD代謝に影響を及ぼす薬剤、好ましくは例えば、カルシトリオール、アルファカルシドール、ドキセルカルシフェロール、マキサカルシトール、パリカルシトール、コレカルシフェロールまたはパラカルシトールとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、細胞増殖抑制剤、好ましくは例えば、シクロホスファミドと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、免疫抑制剤、好ましくは例えば、シクロスポリンと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、リン酸結合剤、好ましくは例えば、コレスチラン、セベラマー塩酸塩およびセベラマー炭酸塩、ランタンおよび炭酸ランタンとともに投与される。
具体的な実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、腎近位尿細管ナトリウム−リン酸共輸送体、好ましくは例えば、ナイアシンまたはニコチンアミドと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、副甲状腺機能亢進症の治療のためにカルシウム模倣薬と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、鉄欠乏療法のための薬剤、好ましくは例えば、鉄製品とともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、高尿酸血症の治療のための薬剤、好ましくは例えば、アロプリノールまたはラスブリカーゼとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、貧血の治療のための糖タンパク質ホルモン、好ましくは例えば、エリスロポエチンと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、免疫療法のための生物学的製剤、好ましくは例えば、アバタセプト、リツキシマブ、エクリズマブまたはベリムマブとともに投与される。
特定の実施形態において、本発明による抗体またはその断片は、心不全の治療のためにバソプレシンアンタゴニスト(バプタン類の群) 、好ましくは例えば、トルバプタン、コニバプタン、リキシバプタン、モザバプタン、サタバプタンまたはレルコバプタンと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、Jak阻害剤、好ましくは例えば、ルキソリチニブ、トファシチニブ、バリシチニブ、CYT387、GSK2586184、レスタウルチニブ、パクリチニブ(SB1518)またはTG101348と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、微小血栓の治療のためにプロスタサイクリン類似体と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、アルカリ療法、好ましくは例えば、炭酸水素ナトリウムと組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、mTOR阻害剤、好ましくは例えば、エベロリムスまたはラパマイシンとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、NHE3阻害剤、好ましくは例えば、AZD1722またはテナパノールとともに投与される。
特定の実施形態では、本発明による抗体またはその断片は、eNOSモジュレーター、好ましくは例えば、サプロプテリンとともに投与される。
特定の実施形態において、本発明による抗体またはその断片は、CTGF阻害剤、好ましくは例えば、FG−3019と組み合わせて投与される。
本発明による治療方法に使用するための抗体またはその断片は、1種以上の生理学的に許容可能な担体または賦形剤を用いて、任意の従来の方法で製剤化することができる。本発明による抗体またはその断片は、治療される障害のタイプに依存して変化し得る任意の適切な手段によって投与され得る。可能な投与経路には、経腸(例えば、経口)、非経口(例えば、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、心臓内、心室内、髄腔内、髄内、病変内)、肺内および鼻腔内投与が含まれる。さらに、本発明による抗体またはその断片は、例えば抗体またはその断片の用量を減らすことにより、パルス注入によって投与することができる。好適には、投与は、状態が急性であるか慢性であるかに部分的に依存して、注射、最も好適には静脈内注射または皮下注射によって行われる。投与される量は、個体の臨床症状、性別、年齢、および/または体重、他の薬物が投与されるかどうか、および他のものなどの様々な因子に依存するであろう。当業者は、投与経路が、治療される障害または状態に依存して変化するであろうことを認識するであろう。
非経口投与の方法には、局所的、動脈内、腫瘍内、筋肉内、皮下、髄内、髄腔内、髄腔内、脳室内、静脈内、腹腔内、または鼻腔内投与が含まれる。
特定の実施形態では、治療のための方法は、抗体またはその断片、またはそれを含む医薬組成物の単回または複数回の投与を含む。投与の単回投与は、同じであっても異なっていてもよい。特に、治療のための方法は、本発明による抗体またはその断片の1、2、3、4、5または6回の投与を含み、好ましくは、複数回の投与が1〜6連続月以内に起こる。本発明による抗体またはその断片は、例えば、その半減期およびクリアランス速度に応じて、3〜4日ごと、週ごと、2週ごとに1回、または3週ごとに1回投与することができる。
図面の簡単な説明
図1:ラットにTPP−10992およびTPP−5661を5mg/kg静脈内投与したときの平均血漿中濃度。
図2:マウスに5mg/kgを腹腔内投与した後のTPP−12897の平均血漿中濃度。
図3:ANP(A−C)、TPP−10992(D−F)およびTPP−5661(G−I)の蛋白分解に対する安定性。ANP、TPP−10992およびTPP−5661活性を、安定ラットANP受容体細胞株で直接(A、D、G)、または0.6μg/mlのNEP (B、E、H)または0.6μg/mlのIDE (C、F、I)と37℃で4時間インキュベート後に試験した。
図4:BNP(A−C)とTPP−11155(D−F)の蛋白分解に対する安定性。BNPおよびTPP−11155活性を、安定ラットBNP受容体細胞株に対して直接(A、D)、または0.6μg/mlのNEP (B、E)または0.6μg/mlのIDE (C、F)と37℃で4時間インキュベート後に試験した。
図5:CNP(A−C)とTPP−12897(D−F)の蛋白分解に対する安定性。CNPおよびTPP−11155活性を、安定なラットCNP受容体細胞株上で直接(A、D)、または0.6μg/mlのNEP (B、E)または0.6μg/mlのIDE (C、F)と37℃で4時間インキュベート後に試験した。
図6: ANPペプチドおよびTPP−10992は、PE収縮大動脈輪において血管拡張用量反応曲線を誘導した。フェニレフリン(1μM)により収縮した内皮無傷ラット大動脈輪におけるANPペプチド(オープンサークル)およびTPP‐10992(クローズドサークル)に対する濃度‐応答曲線(0.0001〜10μM; n =3ラット)。各組織のフェニレフリンによる収縮を100%とし、それからの最大変化に対して実験値を算出した。ANPペプチドとTPP‐10992の効力はそれぞれ−7.4と−6.7であった(logEC50値)。データは2実験の平均± S.E.M.を表す。
図7: ANPペプチドおよびTPP−5661は、PE収縮大動脈輪において血管拡張用量反応曲線を誘導した。フェニレフリン(1μM)により収縮した内皮無傷ラット大動脈輪におけるANPペプチド(オープンサークル)およびTPP‐5661(クローズドサークル)に対する濃度‐応答曲線(0.0001〜10μM; n =3ラット)。各組織のフェニレフリンによる収縮を100%とし、それからの最大変化に対して実験値を算出した。ANPペプチドとTPP‐5661の効力はそれぞれ−7.4と−6.5であった(logEC50値)。データは2実験の平均± S.E.M.を表す。
図8:覚醒ラットにおけるANPの血行動態への影響。ラットANPを0時間で腹腔内投与した。ANP 500μg投与により、平均動脈血圧(MAP)は約25%低下し、効果持続時間は6〜8時間前後であった。
図9:覚醒ラットにおける血行動態作用。TPP−5661TPP−5661を0時間後に腹腔内投与した。15mg/kg投与により、平均動脈血圧(MAP)が約20%低下し、適用後24〜48時間で最大効果を示し、効果持続期間は6日を超えた。
図10:覚醒ラットにおける血行動態作用。TPP−10992TPP−10992を0時間後に腹腔内投与した。30mg/kg投与により、平均動脈血圧(MAP)が約20%低下し、適用後48時間で最大の効果が認められ、効果持続期間は6日を超えた。
図11:BNP移植抗体構築物のhNPRA細胞上での活性。安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性を、参照試料TPP‐5661およびTPP‐5657との比較により評価した。試料は、四重項の希釈系列で試験した。
図12:異なるヒトIgGアイソタイプは、等しく適当な抗体骨格を提供する。化合物9、33、65、91、127および191のIgG1(それぞれ、TPP−10294、TPP−10277、TPP−10279、TPP−10282、TPP−10269およびTPP−10355)、IgG2およびIgG4アイソタイプの例示的活性決定。安定なhNPRA−CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性を、参照化合物117ヒトIgG1 TPP−5661および化合物209ヒトIgG1 TPP−5657との比較により評価した。試料は、四重項の希釈系列で試験した。
図13:異なる種に由来する同様に適したIgG抗体スカホールド。化合物117ヒトIgG1(TPP−5661)および化合物9ヒトIgG1(TPP−10294)ならびにそれらの非ヒトIgG1対応物の例示的活性決。定安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性を、参照試料化合物209ヒトIgG1(TPP‐5657)との比較により評価した。試料は、四重項の希釈系列で試験した。
図14:同様に適したヒトIgG抗体スカホールドは、異なる生殖系列配列に由来した。安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性を、参照試料TPP‐10992との比較により評価した。試料は、四重項の希釈系列で試験した。
図15: TPP−12899のLPS、IL−1βおよびトロンビンに対する保護作用により、リアルタイムインピーダンス計測により評価した内皮関門透過性が誘導された。
図16:TPP−13992の生存(A)、体重増加(B)、尿蛋白/クレアチニン比(C)および左房重量(D)に対する治療効果(n=8〜12(健常対照n=5)、平均値±標準誤差、One−Way ANOVA vs TPP−10155(アイソタイプ特異的対照抗体))。
図17:TPP−10992のプラセボ0.1、0.3および1.0mg/kg投与後の血行動態の評価。TPP−10992は、用量依存的かつ長期間持続する(>5d)血圧低下を示す。 ** p<0.01、**** p<0.0001は、反復測定のための一元配置分散分析とそれに続くTukeyの多重比較検定を使用したプラセボ群との比較における有意差。
実施例
[実施例1]
実施例1:候補TPP−5661の構築
Ntls、野生型ラットANPおよびCtlsを含む異種性アミノ酸配列の2つのN末端残基でHV 3−23(配列番号85)の2つのC末端残基を置換することによって、該異種性アミノ酸配列をHV 3−23に融合させ、該異種性アミノ酸配列の9つのC末端残基でIGHJ1(配列番号86)の9つのN末端残基を置換することによって、該異種性アミノ酸配列をIGHJ1に融合させることで、候補TPP−5661を設計した。配列番号67の対応する全長重鎖配列は、アミノ酸配列Constant−H (配列番号87)をさらに含む。
挿入ラットANP (rANP)を有する配列番号67の全長重鎖配列と、配列LV 1−40(配列番号88)、IGLJ2(配列番号89)およびConstaNtls (配列番号90)を組み合わせて構築された配列番号66の全長軽鎖配列との対合により、完全なIgG候補TPP−5661が得られる(表1参照)。
以下に、完全長重鎖配列(配列番号67)を示す;取り込まれた異種性アミノ酸配列(Ntls−rANP−Ctls)を下線で示す;HV 3−23およびIGHJ1に由来する配列を太字で示す:
Figure 2021520801
設計され合成された抗体構築物は、当技術分野でよく知られた方法に従ってクローニングされ、プラスミド特異的オリゴヌクレオチドを用いたDNA配列決定によって確認された。
[実施例2]
実施例2:抗体−CDR内のNPの挿入は、血清半減期の増加をもたらす
in vivo薬物動態パラメータの測定
Wistar系雄性ラット(n=3)に5mg/kgを静脈内投与したときのTPP−10992(配列番号76および配列番号66)およびTPP−5661(配列番号67および配列番号66)の薬物動態パラメータが測定された。TPP−10992およびTPP−5661は尾静脈からボーラス注射として投与した。14日(336時間)までの時間間隔で、あらかじめ埋め込まれたカテーテルを介して頸静脈から血液サンプルを採取した。得られたEDTA−血漿を−20℃でさらに分析するまで保存した。
血漿サンプル中のTPP−10992およびTPP−5661の定量は、抗ヒトIgG ELISA (酵素免疫測定法)フォーマットを用いて行った。薬物動態パラメータは、非コンパートメントデータ解析を用いて血漿中濃度時間プロファイルから算出した。
静脈内投与後のTPP−10992およびTPP−5661の平均血漿中濃度の経時的推移を図1に図示する。
TPP−10992およびTPP−5661の平均クリアランスおよび終末半減期は、下表2のとおりであった。
表2:ラットにTPP−10992およびTPP−5661を5mg/kg静脈内投与したときの平均クリアランス(以下、「CL」)および終末半減期(以下、「t1/2」)。
Figure 2021520801
in vivo薬物動態パラメータの測定
雌Balb/cマウス(n=3)に腹腔内投与した後、TPP−12897の薬物動態パラメータを測定した。適用後15分から72時間まで採血した。生成したEDTA−血漿を−20℃でさらに分析するまで保存した。血漿サンプル中のTPP−12897の定量は、抗ヒトIgG (Immunoglobulin G) ELISAフォーマットにより行った。
薬物動態パラメータは、非コンパートメントデータ解析を用いて血漿中濃度時間プロファイルから算出した。
経時的な腹腔内投与後のTPP−12897の平均血漿中濃度を図2に図示する。
TPP−12897の平均曲線下面積(AUC)および終末相半減期を下記の表3に要約する。
表3:マウスに5mg/kgを腹腔内投与した後のTPP−12897の平均曲線下面積(AUC)および終末半減期(t1/2)。
Figure 2021520801
[実施例3]
実施例3:NP移植抗体のin vitro、ex vivoおよびin vivo効力
NPR−A受容体細胞株におけるANP移植抗体の活性データ
既報(Wunder et al. (2013)、Eur J Pharmacol. 698: 131)のように、蛍光ベースのラットANP受容体(NPR−A)細胞株を作製した。すなわち、蛍光ベースのラットANP受容体(NPR‐A)細胞株を、CNGA2(cGMPバイオセンサー)とラットNPR‐Aをコードするプラスミド構築物で、蛍光カルシウムセンサー蛋白質GCaMP6を安定に発現するCHO細胞株を共トランスフェクトすることによって作製した。
ANP受容体GCaMP6細胞を、黒色の透明底384ウェルマイクロタイタープレート(2500細胞/ウェル)上で1日間培養した。細胞培養液を取り出した後、レポーター細胞に、37℃および5% COで黒色マスキング色素を含むタイロード(130mM NaCl,5mM KCl,2mM CaCl,20mM HEPES,1mM MgCl,4.8mM NaHCOOB,pH 7.4)を20分間負荷した。内因性ホスホジエステラーゼによるcGMP分解を防止するためにIBMX (0.2mM)を使用した。
蛍光測定(3分、動態モード)はアゴニスト添加で直接開始した。受容体リガンドを黒色マスキング色素と0.1% BSAを含むTyrodeに添加した。測定はFLIPRテトラ(登録商標)で行った。
ANP (Bachem, H−2100)は、EC50値0.22 nMで、NPR−A細胞株に対して濃度依存蛍光信号を刺激した。TPP‐5661およびTPP‐10992は、それぞれ17 nMおよび180 nMのEC50でラットANP受容体レポーター細胞株を刺激した。対照抗体構築物TPP−5657は、NPR−A細胞株を有意に刺激しなかった(最大濃度460 nMまで試験)。
蛋白質分解に対する感受性を決定するために、37°Cで0.6μg/ml中性エンドペプチダーゼ(NEP, R&D Systems,1182‐ZNC)または0.6μg/mlインスリン分解酵素(IDE, Merck,407241‐50UG)と共に4時間インキュベートした後に、受容体リガンドの活性も特徴付けた。
図3は、タンパク質分解に対するANP (A−C)、TPP−10992(D−F)およびTPP−5661(G−I)の安定性をグラフで示している。図3に示すように、ナトリウム利尿ペプチドANP (Bachem, H−2100)はNEPとIDEによる分解に対して高い感受性を示した。対照的に、TPP‐5661とTPP‐10992は、NEPとIDEによる蛋白質分解に対して高い抵抗性を示した。
NPR−A受容体細胞株におけるBNP移植抗体の活性データ
既報(Wunder et al. (2013)、Eur J Pharmacol. 698: 131))のように、蛍光ベースのラットBNP受容体(NPR−A)細胞株を作製した。すなわち、蛍光ベースのラットBNP受容体(NPR‐A)細胞株を、CNGA2(cGMPバイオセンサー)とラットNPR‐Aをコードするプラスミド構築物で、蛍光カルシウムセンサー蛋白質GCaMP6を安定に発現するCHO細胞株を共トランスフェクトすることにより作製した。
BNP受容体GCaMP6細胞を、黒色の透明底384ウェルマイクロタイタープレート(2500細胞/ウェル)上で1日間培養した。細胞培養液を取り出した後、レポーター細胞に37℃および5% COで黒色マスキング色素を含むタイロード(130mM NaCl,5mM KCl,2mM CaCl,20mM HEPES,1mM MgCl,4.8mM NaHCOOB,pH 7.4)を20分間負荷した。内因性ホスホジエステラーゼによるcGMP分解を防止するためにIBMX (0.2mM)を使用した。
蛍光測定(3分、動態モード)はアゴニスト添加で直接開始した。受容体リガンドを黒色マスキング色素と0.1% BSAを含むタイロードに添加した。測定はFLIPRテトラ(登録商標)で行った。
BNP (Bachem,H‐5968)はEC502.9 nMでNPR‐A細胞株の濃度依存性蛍光シグナルを刺激した。TPP−9902, TPP‐11153、TPP‐1154、TPP‐11155、TPP‐11156およびTPP‐11157はラットBNPレセプターレポーター細胞株をそれぞれ2.3μM、>1.9μM、7 nM、12 nM、1.2μMおよび11 nMのEC50値で刺激した。対照抗体構築物TPP−5657は、NPR−A細胞株を有意に刺激しなかった(最大濃度460 nMまで試験)。
蛋白質分解に対する感受性を決定するために、37℃で0.6μg/ml中性エンドペプチダーゼ(NEP, R&D Systems,1182‐ZNC)または0.6μg/mlインスリン分解酵素(IDE, Merck,407241‐50UG)と共に4時間インキュベートした後に、受容体リガンドの活性も特徴づけた。ナトリウム利尿ペプチドBNP (Bachem,H‐5968)はNEPとIDEによる分解に対して高い感受性を示した。対照的に、TPP‐11155とTPP‐11157は、NEPとIDEによる蛋白質分解に対して高い抵抗性を示した。
図4は、BNP (A−C)とTPP−11155(D−F)のタンパク分解に対する安定性をグラフで示したものである。
NPR−B受容体細胞株におけるCNP移植抗体の活性データ
蛍光ベースのラットCNP受容体(NPR−B)レポーター細胞株を作製し、既報(Wunder et al. (2013)、Eur J Pharmacol)に従って蛍光測定を行った。698: 131).
CNP受容体細胞(2500細胞/ウェル)を不透明な384ウェルマイクロタイタープレート上で1日間培養した。細胞培養液を除去した後、細胞を37℃および5% COで、Ca2+不含タイロード(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCOOB、pH 7.4)中の2.5μg/mlのセレンテラジンで3時間負荷した。受容体リガンドを0.1% BSAを含むCa2+不含タイロードで10分間添加した。内因性ホスホジエステラーゼによるcGMP分解を防止するためにIBMX (0.2mM)を使用した。カルシウムイオン(最終濃度3mM)を加える直前に、遮光箱中の電荷結合素子(CCD)カメラを用いて発光測定を、開始した。発光を50秒間連続的にモニターした。
CNP (Bachem,H‐1296)は0.024 nMのEC50でラットNPR‐B細胞株の濃度依存性発光シグナルを刺激した。TPP−9465、TPP−12377、TPP−12378、TPP‐12897とTPP‐12899はラットCNP受容体レポーター細胞株を刺激し、EC50はそれぞれ5.2 nM、4.1 nM、25 nM、10 nMおよび3.2 nMであった。TPP‐12374はラットCNP受容体レポーター細胞株を150 nMのEC50で刺激し、TPP‐12375、TPP‐12376は活性の弱い指標を示したのみであった。
蛋白質分解に対する感受性を決定するために、37℃で0.6μg/ml中性エンドペプチダーゼ(NEP, R&D Systems,1182‐ZNC)または0.6μg/mlインスリン分解酵素(IDE, Merck,407241‐50UG)と共に4時間インキュベートした後に、受容体リガンドの活性も特徴づけた。
ナトリウム利尿ペプチドCNP (Bachem,H‐1296)とは対照的に、TPP‐12377,TPP‐12897およびTPP‐12899はNEPおよびIDEによる蛋白質分解に対して高い抵抗性を示した。
図5は、CNP (A−C)とTPP−12897(D−F)のタンパク分解に対する安定性をグラフで示したものである。
摘出ラット大動脈輪で測定したANP移植抗体の活性データ
すべての実験は施設のガイドラインに従って実施され、動物実験に関する地方委員会の承認を得た。雄Sprague−Dawleyラット(体重250〜300g)をペントバルビタールナトリウム(40mg/kg腹腔内投与)で麻酔し、断頭により屠殺し、放血させた。胸部大動脈を切除し、130mM NaCl、14.9mM NaHCO、5.5mM デキストロース、4.7mM KCl、1.18mM KH PO、1.17mM MgSO7HO、1.6mM CaCl 2HOの氷冷クレブス緩衝液に入れ、チルドクレブス液で満たしたシルガードペトリ皿で容器をピン止めし、脂肪と結合組織を洗浄し、長さ約3〜4mmの環セグメントに切断した。95% Oと5% COの混液で37℃で連続的に気泡させたクレブス液を含む50mlチャンバー(ADI器具)に大動脈輪を垂直に装着した。等尺性力の変化を、PowerLabデータ取得システム(ソフトウェアLab Chart 7.0)を用いて記録した。
平衡期の後、大動脈輪に80mMのKClを負荷し、組織生存性をチェックした。次に、フェニレフリン (PE、1μM)で前収縮させた血管におけるアセチルコリン(ACh、1μM)に対する反応性を検証することにより、標本の内皮完全性を判定した。ウォッシュアウトおよび平衡化期間の後、フェニレフリン(PE、1μM)を用いて収縮を誘導し、その後、ナトリウム利尿ペプチドおよびナトリウム利尿ペプチド移植IgGを血管弛緩について評価した。参考としてラットANPペプチド(ADH‐GM‐10057T, Santai Labs)を用いた。
図6に示すように、ANPペプチドとTPP−10992の両方は、PE収縮大動脈輪において用量依存性血管拡張を誘導した。
図7に示すように、ANPペプチドとTPP−5661の両方は、PE収縮大動脈輪において用量依存性血管拡張を誘導した。
覚醒ラットで得られたANP移植抗体の活性データ
ラジオテレメトリー(Data Sciences International)により自由に動く意識下動物で血圧と心拍数をモニターした。これらの試験には体重210〜300gの雌性高血圧自然発症ラット(SHR/N Crl BR、Charles River)を用いた。全ての動物を22〜24℃の環境温度で個々のケージに収容し、標準的な実験用ラット固形飼料および水に自由にアクセスできる12時間の明/暗サイクルで維持した。テレメーター(HD−10、DSI)埋め込みは、動物を血圧測定に使用する前に最低14日間実施した。手術は無菌条件下で行った。腹壁を剃毛後、腹部正中切開を行い、腸骨分岐部と腎動脈の間の露出した下行大動脈に流体充填センサーカテーテルを上流に挿入した。DSIガイドラインにより、テレメトリーカテーテルの先端は腎動脈の尾側に位置し、組織接着剤によって固定されていた。発信器本体は閉腹前に腹膜内壁に貼付した。血管外科予防のために、抗菌剤(Oxytetracyclin(登録商標)10%、60mg/kg s.c.、0.06ml/100g体重、Beta−Pharma GmbH & Co.、ドイツ)とアナロジー剤を1回注入した(Rimadyl(登録商標)、4mg/kg s.c.、Pfizer、ドイツ)。DSIソフトウエアにより遠隔測定データ収集を行い、5分毎に繰り返す10秒間の血行動態データをサンプリングした。データ収集は薬剤投与の少なくとも2時間前に開始し、測定サイクル終了後に終了した。データは、各群4匹以上の基礎値± SEMの%で表す。各動物の基礎値は、物質処置前2時間(午前7時〜午前9時)に測定した値の平均として算出した。その後、データは処置後15分から開始し、半時間ごとの平均値で表す。全動物にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に溶解した被験物質を単回腹腔内(ip)適用した。薬剤投与は午前9時(0時間)に行った。
図8にANPペプチドの血行力学的効果を、図9にTPP−5661の血行力学的効果を、図10にTPP−10992の血行力学的効果をグラフで示す。
[実施例4]
実施例4:異なるNP移植抗体構築物の作製
CDRH3以外のCDR領域にナトリウム利尿ペプチドを取り込んだ構築物については、3残基伸長Leu Thr Gly (IGHD7−27*01)をHV 3−23のC末端およびIGHJ1のN末端に融合させることにより、おそらく機能的に中立なCDRH3を設計した(比較例1)。配列番号65の対応する全長重鎖配列は、アミノ酸配列Constant−H (配列番号87)をさらに含む。
ナトリウム利尿ペプチド挿入のない配列番号65の全長重鎖配列と実施例1に記載の配列番号66の全長軽鎖配列とを対合させると、合成的でおそらく中立なIgGネガティブコントロールTPP−5657が得られる。
設計され合成された抗体構築物は、当技術分野でよく知られた方法に従ってクローニングされ、プラスミド特異的オリゴヌクレオチドを用いたDNA配列決定によって確認された。
この抗体骨格から出発して、以下のANP移植抗体構築物を作製した。
表4:ANP移植抗体構築物の設計
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
表4 続き。:ANP移植抗体構築物の設計
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
さらに、抗体骨格TPP-5657から出発して、以下のBNP移植ヒトIgG1抗体構築物を作製した。
表5:BNP移植抗体構築物のデザイン
Figure 2021520801
表5 cont.:BNP移植抗体構築物の設計
Figure 2021520801
さらに、以下のCNP移植ヒトIgG1抗体構築物を作製した。
表6:CNP移植抗体構築物の設計
Figure 2021520801
表6 続き.:CNP移植抗体構築物のデザイン
Figure 2021520801
[実施例5]
実施例5:生成した構築物のin vitro活性
全ての構築物を、当技術分野でよく知られた方法に従ってHEK293細胞で一時的に発現させ、約2x10細胞/mlの細胞密度、軽鎖および重鎖をコードする2つのプラスミドについて総DNA濃度約1μg/mlおよび発現のための5日間インキュベーションを標的とした。
生化合物試料(rcs)を培養液量0.4mlで発現させ、遠心分離で分離した上清を直接試験に用いた。化合物濃度は、当該技術分野で周知の方法に従ってIgG−Fc定量ELISAにより評価した。簡単に説明すると、400ng/mlから始まるヒト基準血清(Bethyl, RS−110−4)の1:1500希釈上清および2倍希釈系列を、抗ヒトFc [Sigma I2136]でコーティングしたブラックMaxisorp 384マイクロタイタープレート(MTP)に、1xコーティング緩衝液(Candor, 121125)中1:440希釈で1時間、37℃で固定化した。100% SMART Block (Candor, 113125)抗ヒトFc−HRP [Sigma, A170]で遮断した後、1:10000希釈で塗布し、rcsおよび参照試料中の抗体を検出した。表7および8の「μg/ml rcs」欄に示した化合物濃度の定量的評価には、参照試料の用量曲線を用いた。すべての試料を四重項に適用した。
単離された化合物試料(ics)は、6mlの発現培養物からのプロテイン−Aを介する1段階精製によって、および当技術分野で周知の方法に従って生成された。8% (v/v)1M Tris/HCL pH 9.0を付加することで、アクリル類を無害化し、280nmでの吸収により定量化し、125nMの濃度に正規化した。
精製化合物試料(pcs)は、プロテイン‐Aを介した2段階精製およびその後のPBS緩衝液中のSECにより、少なくとも35mlの発現培養から作製した。表7および表8のカラム「μg/ml pcs」に示す値は、分析用プロテインAクロマトグラフィーにより測定した発現培養上清中の化合物濃度を指す。
表7および8に示す全ての活性は、製造者の指示に従って実施されたcGMP定量アッセイ(シスバイオ; 62GM2PEH)を使用して、ヒトNPRA (hNPRA)の異種過剰発現を有する細胞について測定した。要約すると、本アッセイは、(ナトリウム利尿ペプチド)試料を介するNPRA刺激の結果として細胞によって産生されるcGMPと、クリプタート標識抗体への結合のためにd2標識されたcGMPとの競合に基づいて、緩衝溶液または細胞培養上清中のcGMPを定量する。試料cGMPおよびd2標識cGMPは、Cryptate標識抗cGMP抗体上の限られた数の部位への結合について競合し、その結果、HTRF(登録商標)特異的蛍光シグナル(すなわち、エネルギー移動)は、試料中のcGMPの濃度に逆比例する。
用量−反応曲線データはGraphPad Prism (version 7.00 for Windows, GraphPad Software, La Jolla California USA)で解析し、EC50はY=Bottom + (Top−Bottom)/(1+10^((LogEC50−X)*HillSlope))に従って、下、上および傾き(それぞれの実験のすべてのデータセットについて共有値)に制約を適用して適合させた。
安定なhNPRA−CHO k1細胞上の原料化合物試料活性を、陰性対照TPP−5657および陽性試料、特にTPP−5661との比較によって最初に評価した。対照およびrcsは、アッセイのダイナミックレンジにおける蛍光シグナル(s)を目的とした相対希釈係数5で、2つの濃度において四重項で試験した。アッセイウインドウは不活性(max. signal, s_max)および高活性試料(min. signal, s_min)のシグナルの差として定義し、両化合物濃度について%における活性を100*(s_max−s)/(s_max−s_min)として計算した。表7の「活動性rcs」と「stdev活動性rcs」の項目に示す値は、2つの濃度の結果の平均とそれぞれの標準偏差を表している。参照化合物TPP−5661のシグナルの半分未満(36%)のRcsシグナルは、非活性(n.a.)と評価された。
安定なhNPRA‐CHO k1細胞上のいくつかの生化合物試料の活性を、5倍希釈から開始する2.5倍希釈系列(8濃度)で参照試料TPP‐5661と比較することにより再評価した。rcsの活動尺度としての「logEC50」フィット値を、デルタ「logEC50」_compound−「logEC50」_TPP−5661を算出して基準となるrcs TPP−5661の対応値と関連付けて設定し、得られた値を表7の「rel.activity rcs」欄に記載した。特に、rcs中の化合物濃度は考慮されず、従って、与えられた値は、等しい測定における化合物活性および濃度によって影響される。すべての試料を四重項に適用した。
安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する単離化合物試料の活性をEC50測定および参照試料TPP‐5661との比較により評価した。標本は、80nMから0.13nMまでの2.5倍の希薄化系列でテストされた。icsの活動尺度としてのlogEC50フィット値は、delta logEC50_compound − logEC50_TPP−5661を算出して基準値TPP−5661(−8.8)の対応値と関連付けて設定し、得られた値を表7の「rel. logEC50 ics」欄に記載した。すべての試料を四重項に適用した。
安定なhNPRA‐CHO k1細胞に対する精製化合物試料の活性をEC50決定および参照試料TPP‐5661との比較により複数の実験で評価した。試料は、少なくとも四重項で希釈系列で試験した。表7、欄「rel. logEC50 pcs 1、3および4」に記載された値は、20または25nMから開始する5倍希釈系列(≧4濃度)に起因する。表7の「rel. logEC50 pcs 2」の欄に記載されている値は、25nMから始まる10倍希釈系列(4濃度)の結果である。表7に列挙されている値「rel. logEC50 pcs 5, 6, 7, 8, 9」は、それぞれ40〜200nMから始まる8または12濃度の2.5倍の希薄化系列の結果である。pcsの活動性尺度としてのlogEC50フィット値は、デルタlogEC50_compound−logEC50_TPP−5661を算出し、それぞれの実験における基準TPP−5661の対応値(平均−9.2、標準偏差0.5)との関連で設定した。
一過性hNPRA−HEK293細胞に対する精製化合物試料の活性を、EC50測定および参照試料TPP−5661との比較により3つの実験で評価した。標本は、1000nMから0.013nMまでの5倍の希薄化系列でテストされた。pcsの活動性尺度としてのlogEC50フィット値は、デルタlogEC50_compound−logEC50_TPP−5661を算出して、それぞれの実験における基準TPP−5661の対応値(3実験の平均−9.0、標準偏差0.4)と関連付けて設定し、得られた値を表7の「rel. logEC50* pcs」欄に記載した。すべてのサンプルを重複して適用した。
化合物の活性の要約された定性的評価を「定性的活性」の欄に示し、「平均rel. logEC50」の欄に記載された値を与えられたrelの平均として計算した。logEC50値参照化合物TPP−5661のEC50値>50倍を示し、平均相対logEC50>1.7の化合物は、活性を示さない(−)と定性的に評価され、0.7〜1.7の相対logEC50を示す化合物は活性を示す(+)と評価され、相対logEC50<0.7を示す化合物は非常に高い活性を示す(++)と評価され、相対logEC50が−0.7以下(+++)で最も高い活性が認められた。icsまたはpcsと確認されないrcsで活性を示す化合物は統一された“ y ”で印を付け、また、発現量が非常に低い(“μg/ml rcs”欄の≦1μg/ml,“n.e.”)ために活性がないと評価された化合物(“活性 rcs”欄の“n.a.”)と考えられる化合物はそれに応じて印をつける。
表7:心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体構築物の発現レベルおよび活性
判定不能(n.d.)、活性なし(n.a.)、発現なし(n.e.)、該当なし(na)
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
化合物#104および#135に関する決定的なデータは得られなかった。12化合物(#54、#61、#89、#139、#162、#168、#170、#171、#172、#173、#176、#196)は非常に低い発現レベル(rcsで≦1μg/ml)を示し、結果的に活性を示さなかった;化合物調製(pcs)後に#61の活性を示した。7化合物(#7、#24、#70、#83、#90、#154、#167)は発現量が非常に低いものの、ほとんどの場合rcsとして低活性を示し、#24および#90の活性は化合物製剤(pcs)により確認された。化合物#18、#26、#29、#92、#96、#101、#104、#158、#164、#179のrcsでは活性は観察されなかったが、化合物#18、#92、#158、#164の活性はより高濃度(rel. activity rcs)を用いて示され、#26の活性の欠如がそれによって確認された。
表8:脳性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体構築物の発現レベルと活性
該当せず(na)
Figure 2021520801
精製された化合物試料は、実施例3に記載されているように、安定なhNPRA-CHO k1細胞上で希釈系列中の四重項で試験された。BNP移植抗体構築物の活性を図11にグラフで示す。
TPP-11156, TPP‐9902およびTPP‐11153は、TPP‐1154,TPP‐11155およびTPP‐11157とは対照的にhNPRA細胞に対して有意な活性を示した。TPP-1154、TPP-11155、TPP-11157についてはEC50<20nM、TPP-9902、TPP-11153、TPP-11156についてはEC50>1μMのrNPRAについて反対の結果が認められた(実施例3参照)。これは、TPP-11156、TPP-9902およびTPP-11153にヒトBNP配列が存在することにより説明でき、TPP-1154、TPP-11155およびTPP-11157はラットBNP配列を含む(表5参照)。他のすべてのヒトBNP移植抗体構築物とは対照的に、BNPに対するN末端およびC末端の付加アミノ酸数の少ないTPP‐18031およびTPP‐18032は、hNPRAに対して活性を示さなかった。
[実施例6]
実施例6:特定のリンカー配列は、良好な均一性および発現レベルを達成するために特に有利である
精製化合物試料(実施例5、表7、カラム「%純度pcs」)の純度は、還元条件下で製造業者の指示(LabChip GX、カリパーライフサイエンス社)に従ってキャピラリーゲル電気泳動法により測定した。%における純度は、観察された全てのピークの合計に対するインタクトな軽鎖および重鎖に対応するピーク面積の合計として計算された。
GSリンカー配列、PNリンカー配列または配列番号2、4、9、11、13または15の配列、およびGSリンカー配列、PNリンカー配列または配列番号3、5、12、14、15または20の配列を含むCtls配列は、高いナトリウム利尿ペプチド活性を達成するために特に有用であることが証明されている(ただし、少なくとも12個のアミノ酸残基がそれぞれのN末端参照アミノ酸残基と挿入ナトリウム利尿ペプチドの最初のアミノ酸との間に存在することを条件とする)だけでなく、良好な発現レベル(例えば、化合物番号186、#195および#202で使用される配列とは対照的に)および(例えば、化合物6および7で使用される配列とは対照的に)低い不均一性(表9参照)も達成するためである。GSリンカー配列を含むリンカー配列ならびにPNリンカー配列を含むリンカー配列では、平均して98%の非常に良好な純度が観察された。配列番号2、3、4、5、9、11、12、13、14、15および20の配列を含むリンカーを有する化合物についても、同様に良好な値が観察された。特に、配列番号9の配列を有するNtlsは、配列番号20の配列を有するCtlsとの組み合わせにおいてのみ、非常に良好な純度を有する化合物が生じた;配列番号11の配列を有するNtlsと配列番号12の配列を有するCtlsの組み合わせを有する化合物は、化合物#126や#135のように、配列番号11がN末端においてAsp(D)に隣接し、Thr(T)およびVal(V)に隣接しない場合および配列番号12VNHLRSEKLTがC末端においてGly(G)に隣接し、Tyr(T)およびPhe(F)に隣接しない場合には非常に優れた純度のみを示した。
表9:抗体純度に対するNtlsおよびCtlsの影響(表7抜粋)
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
Figure 2021520801
[実施例7]
実施例7: IgG1、IgG2およびIgG4アイソタイプは、等しく適当な抗体スカホールドを提供する
化合物9、33、65、91、127および191(それぞれ、ヒトIgG1 TPP−10294、TPP−10277、TPP−10279、TPP−10282、TPP−10269およびTPP−10355)を、異なるIgGアイソタイプとして生成した。精製された化合物試料は、実施例3に記載されているように、安定なhNPRA−CHO k1細胞上で希釈系列中の四重項で試験された。ANPを移植したヒトIgG2およびIgG4アイソタイプ構築物(例えば、化合物9 IgG4 TPP−10992)の活性は、図12にグラフで示されているように、対応するIgG1アイソタイプと類似している。
[実施例8]
実施例8:ヒトおよび非ヒトIgGは等しく適当な抗体骨格を提供する
化合物9(ヒトIgG1 TPP‐10294およびIgG4 TPP‐10992)および化合物117(ヒトIgG1 TPP‐5665)を非ヒトIgGアイソタイプとして作製した。精製された化合物試料は、実施例3に記載されているように、安定なhNPRA−CHO k1細胞上で希釈系列中の四重項で試験された。ANP移植ラットおよびマウスアイソタイプ構築物、例えば化合物9ラットIgG1 TPP−13992は、それらの対応するヒトIgGアイソタイプと同様の活性を示した(図13)。
[実施例9]
実施例9:様々な生殖系列配列を含むヒトIgGは、等しく適当な抗体スカホールドを提供する
さらに22のANP移植IgG4抗体(化合物A〜S)を構築した。各症例において、ANPはCDRH1内に取り込まれた。これらの構築物の重鎖は、種々のHVおよびCDRH3配列を含み、種々のラムダまたはカッパ軽鎖と対合した。化合物A〜Sの構造を表10および表11に要約する。
表10:ANP移植抗体構築物A〜Sのデザイン
Figure 2021520801
表11:ANP移植抗体構築物A〜Sのデザイン
Figure 2021520801
様々な生殖系列配列を含むIgG骨格構築物A〜Sの精製化合物試料を、実施例3に記載されているように、安定なhNPRA−CHO k1細胞上で希釈系列で四重項で試験した。例示的な活性データを図14に図示した。
[実施例10]
実施例10: CNP移植IgGは、誘導された内皮バリア透過性に対して保護する
マイクロ電極(E‐Plates)で覆われたマイクロタイターウェルプレートを利用して、xCELLigence RTCAシステムによるリアルタイムインピーダンス測定により内皮単層透過性をアッセイした。相対インピーダンス変化はunitless Cell Index (CI)値で表される。
初代ヒト肺動脈内皮細胞(HPAEC)をコラーゲン前被覆E‐Platesで低継代で播種した。一定のCI値による厳密な単層および細胞関門形成後、HPAECを化合物TPP−12899またはそれぞれの陰性対照抗体構築物TPP−5657の示された濃度で前処理し、続いて破壊アゴニストLPS (200ng/ml)、IL−1β(0.5ng/ml)、またはトロンビン(2U/ml)でEC関門を損なう。CIを10分毎に記録し、細胞増殖および単層透過性への影響をモニタリングした。すべての細胞指標は、被験物質塗布前の最終記録点で正常化した(=標準化CI)。
実験はn=4で、それぞれ3つの技術的トリプリケーションで行った。結果は平均値±標準誤差で表した。データは一元配置分散分析に続いてSidakの多重事後検定を用いて統計的に分析した;p値<0.05を有意とみなした。
図15は、Cell Index値で表した内皮単層透過性に対する作用をグラフで示したものである。図15に示すように、TPP−12899によるヒト内皮単層培養の前処理は、誘導された内皮バリア透過性に対して用量依存的に保護した。これは適用されたバリア破壊剤とは無関係であった;両方とも、速効性および強効性トロンビンならびに長時間持続する炎症誘発性刺激LPSおよびIL−1βの有意な効果が観察された。それぞれの陰性対照は影響を示さなかった。
[実施例11]
実施例11:慢性心不全ラットモデル(TGR(mRenR2)27)におけるANP移植IgGの長期効果
TGR(mRenR2)27ラットモデルは、高血圧および内皮機能障害、ならびに末端器官障害を示す。8週齢の雄性レニン−トランスジェニックラット(Ganten D.、Nature.1990; 344(6266):541−4)を用いた。一酸化窒素合成酵素L‐NAMEの非選択的阻害剤(Nω‐ニトロ‐L‐アルギニンメチルエステル)を、すべての試験群で飲水(20mg/l)を介して永続的に投与し、内皮機能障害を誘発した。TPP−13992, 実施例8で使用したTPP−10294のラットIgG1対応物およびラットIgG1アイソタイプ対照抗体であるTPP−10155を、週1回、腹腔内投与した。体重および生存率を評価した。プラセボ群は溶媒(PBS)で、健常対照群は離乳からカプトプリル食で処置した。食物と水は自由に与えられた。動物の行動および全身健康状態の毎日の観察を行った。実験終了時(14週目)に、ラットを麻酔した。その後、ラットを放血させ、分析のために胸腔から心臓を除去した。試験終了時に尿を採取し、異なる尿パラメータ、例えば尿蛋白クレアチニン比を測定した。図16は、生存、体重増加、尿蛋白/クレアチニン比および左心房重量に対するTPP−13992の治療効果をグラフで示す。
[実施例12]
実施例12:健常ビーグル犬におけるANP移植IgGの血行動態への影響
意識下遠隔測定ビーグル犬を用いた効力を裏付ける薬力学試験において、TPP−10992の単回皮下投与時の心血管系および心電図パラメータに及ぼす効果が検討された。
遠隔測定装置(DSI(登録商標)、USA)を外科的に埋め込み、血圧ならびに心拍数を測定し、その後、創閉鎖を可能にする回復期間を設けた。試験当日、連続的な血行動態測定のためにテレメトリーセンサーを作動させた。伝送された信号は、動物施設に位置するテレメトリー受信機によって収集された。収集されたデータはすべてデータ収集プログラムによって処理され、あらかじめ定義された12時間にわたって平均化された。TPP−10992 NaClの溶媒(0.9%)として、0.1mg/kg、0.3mg/kgおよび1.0mg/kg体重を皮下注射した。
その結果を図17にグラフで示した。健康なイヌにおいて、TPP−10992は、1.0mg/kg s.c. (プラセボと比較して)で有意であった血圧の用量依存的かつ長期間持続する(>5d)低下を示した。心拍数への影響は認められなかった。

Claims (18)

  1. 抗体またはその断片の少なくとも1つのCDR領域内に取り込まれた少なくとも1つの異種性アミノ酸配列を含む前記抗体またはその断片であって、前記少なくとも1つの異種性アミノ酸配列が、N末端リンカー配列(Ntls)、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)およびC末端リンカー配列(Ctls)を含み、ここで、前記少なくとも1つのCDR領域の少なくとも一部が、その中に取り込まれた前記少なくとも1つの異種性アミノ酸配列によって置換されていてもよく、ここで、
    a) 少なくとも12個のアミノ酸残基が、
    i) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間;
    ii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間;
    iii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間;
    iv) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間;
    v) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間;および/または
    vi) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL3内へ取り込まれる場合には、Kabatに従うアミノ酸残基LC res88と前記ANPの最初のアミノ酸残基の間
    に存在し、かつ
    b) 少なくとも9個のアミノ酸残基が、
    i) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res35aと前記ANPの最後のアミノ酸残基の間;
    ii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res57と前記ANPの最後のアミノ酸残基の間;
    iii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res106と前記ANPの最後のアミノ酸残基の間;
    iv) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res 32と前記ANPの最後のアミノ酸残基の間;
    v) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res57と前記ANPの最後のアミノ酸残基の間;および/または
    vi) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res98と前記ANPの最後のアミノ酸残基の間
    に存在する、前記抗体またはその断片。
  2. ANPが、配列番号23の配列を有するヒトANPおよびそれと少なくとも80%の配列同一性を有するペプチドからなる群から選択される、請求項1記載の抗体またはその断片。
  3. 請求項1または2に記載の抗体またはその断片であって、
    a) 前記Ntlsが、
    i) GSリンカー配列;
    ii) PNリンカー配列;
    iii) ヒトIgG抗体スカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列、特にヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列、特に配列番号1、2または4のいずれか1つの配列または配列番号1、2または4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列;
    iv) 配列番号6の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    v) 配列番号7の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    vi) 配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    vii) 配列番号11の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    viii) 配列番号13の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    ix) 配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    x) 配列番号21の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を共する配列;または
    xi) それらいずれかの組合せ
    を含み、
    b) 前記Ctlsが、
    i) GSリンカー配列;
    ii) PNリンカー配列;
    iii) ヒトIgG抗体スカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列、特に、ヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列、特に、配列番号1、3、または5のいずれか1つの配列または配列番号1、3、または5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列;
    iv) 配列番号6の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列;
    v) 配列番号8の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を共有する配列;
    vi) 配列番号10の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    vii) 配列番号12の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    viii) 配列番号14の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    ix) 配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    x) 配列番号20の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;
    xi) 配列番号22の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列;または
    xii) それらいずれかの組合せ
    を含む、前記抗体またはその断片。
  4. 請求項3に記載の抗体またはその断片であって、
    i) 前記Ntlsおよび前記CtlsがそれぞれGSリンカー配列を含むか;
    ii) 前記Ntlsおよび前記CtlsがそれぞれPNリンカー配列を含むか;
    iii) 前記Ntlsおよび前記Ctlsが、それぞれ、ヒトIgG抗体スカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列、特に、ヒトIgG抗体のfabドメインスカホールドの一部であるアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み、特に、前記Ntlsは、配列番号1、2または4のいずれか1つの配列、または配列番号1、2または4のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsは、配列番号1、3または5のいずれか1つの配列、または配列番号1、3または5のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含むか;
    iv) 前記Ntlsおよび前記Ctlsが、それぞれ、配列番号6の配列、またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    v) 前記Ntlsが、配列番号7の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号8の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    vi) 前記Ntlsが、配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号10の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    vii) 前記Ntlsが、配列番号11の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号12の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    viii) 前記Ntlsが、配列番号13の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号14の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    ix) 前記Ntlsおよび前記Ctlsが、それぞれ、配列番号15の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;
    x) 前記Ntlsが、配列番号9の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号20の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含むか;または
    xi) 前記Ntlsが、配列番号21の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記Ctlsが、配列番号22の配列またはそれと少なくとも60%の配列同一性を有する配列を含む、前記抗体またはその断片。
  5. 前記Ntlsが、そのC末端にアンカーエレメントA1をさらに含み、かつ/または、前記Ctlsが、そのN末端にアンカーエレメントA2をさらに含み、ここで、A1および/またはA2は、主にグリシンおよび/またはセリン残基を含み、特に、A1および/またはA2のアミノ酸残基の少なくとも60%がグリシンおよびセリン残基から選択される、請求項1から4のいずれか1項に記載の抗体またはその断片。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の抗体またはその断片であって、
    i) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25とANPの最初のアミノ酸残基の間;
    ii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51とANPの最初のアミノ酸残基の間;
    iii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92とANPの最初のアミノ酸残基の間;
    iv) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26とANPの最初のアミノ酸残基の間;
    v) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49とANPの最初のアミノ酸残基の間;および/または
    vi) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88とANPの最初のアミノ酸残基の間
    に存在するアミノ酸伸長が、配列番号26から38のいずれか1つの配列または配列番号26から38のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含み;かつ、
    i) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH1内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基HC res35aの間;
    ii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH2内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基HC res57の間;
    iii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH3内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基HC res106の間;
    iv) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL1内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基LC res 32の間;
    v) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL2内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基LC res57の間;および/または
    vi) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL3内へ取り込まれる場合には、前記ANPの最後のアミノ酸残基とKabatによるアミノ酸残基LC res98の間
    に存在するアミノ酸伸長が、配列番号39から51のいずれか1つの配列または配列番号39から51のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含む、前記抗体またはその断片。
  7. 前記Ntlsおよび/または前記Ctlsが、少なくとも3、4、5、6、7、8、9または10個で、かつ、30、28、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11または10個までのアミノ酸残基を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の抗体またはその断片。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の抗体またはその断片であって、
    i) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res25とKabatによるアミノ酸残基HC res35aの間;
    ii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res51とKabatによるアミノ酸残基HC res57の間;
    iii) 前記異種性アミノ酸配列がCDRH3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基HC res92とKabatによるアミノ酸残基HC res106の間;
    iv) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL1内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res26とKabatによるアミノ酸残基LC res 32の間;
    v) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL2内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res49とKabatによるアミノ酸残基LC res57の間;および/または
    vi) 前記異種性アミノ酸配列がCDRL3内へ取り込まれる場合には、Kabatによるアミノ酸残基LC res88とKabatによるLC res98の間
    に存在するアミノ酸伸長が、配列番号52から64のいずれか1つの配列または配列番号52から64のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を含む、前記抗体またはその断片。
  9. 少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドを含み、特に、前記ANPおよび前記少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドが少なくとも2つの別々のCDR領域内に取り込まれ、さらに特に、前記少なくとも1つのさらなるナトリウム利尿ペプチドがANP、BNPおよびCNP、最も特にBNPおよびCNPから選択される、請求項1から8のいずれか1項に記載の抗体またはその断片。
  10. ヒト抗体もしくはヒト化抗体またはその断片であり、特にクラスIgGである、請求項1から9のいずれか1項に記載の抗体またはその断片。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の抗体またはその断片であって、
    (i) 軽鎖が、配列番号66のアミノ酸配列を含んでいるかまたは配列番号66のアミノ酸配列からなり、かつ、重鎖が、配列番号67〜79のいずれか1つのアミノ酸配列を含んでいるかまたは配列番号67〜79のいずれか1つのアミノ酸配列からなるか;または
    (ii) 重鎖が、配列番号65のアミノ酸配列を含んでいるかまたは配列番号65のアミノ酸配列からなり、かつ、軽鎖が、配列番号80および81のいずれか1のアミノ酸配列を含んでいるか、または配列番号80および81のいずれか1のアミノ酸配列からなる
    前記抗体またはその断片。
  12. Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、およびFv断片;ジアボディ;単一ドメイン抗体(Dab);線状抗体;単鎖抗体分子(scFv);およびジスルフィド安定化Fv抗体断片(dsFv)からなる群より選択される、請求項1から11のいずれか1項に記載の抗体断片。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の抗体またはその断片を含み、さらに、薬学的に許容可能な担体を含んでいてもよい組成物。
  14. 請求項1から12のいずれか1項に記載の抗体またはその断片をコードする核酸または核酸の混合物。
  15. 請求項14に記載の核酸または核酸の混合物を含む宿主細胞。
  16. 抗体またはその断片を産生する方法であって、該抗体またはその断片の発現に適した条件下で、請求項15に記載の宿主細胞を培養する工程を含む、前記方法。
  17. 治療方法に使用するための、請求項1から12のいずれか一項に記載の抗体またはその断片。
  18. 心血管疾患もしくは障害、腎疾患もしくは障害、肺疾患もしくは障害、骨格疾患もしくは障害、眼疾患もしくは障害、血栓塞栓性疾患もしくは障害または線維性疾患もしくは障害、小人症、軟骨形成不全症または他のcGMP関連および/またはナトリウム利尿ペプチド応答性障害の治療に使用するための、請求項1から12のいずれか一項に記載の抗体またはその断片。
JP2020555230A 2018-04-12 2019-04-10 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体 Pending JP2021520801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024014201A JP2024050750A (ja) 2018-04-12 2024-02-01 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18167102.5A EP3553081A1 (en) 2018-04-12 2018-04-12 Atrial natriuretic peptide engrafted antibodies
EP18167102.5 2018-04-12
PCT/EP2019/059093 WO2019197470A1 (en) 2018-04-12 2019-04-10 Atrial natriuretic peptide engrafted antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014201A Division JP2024050750A (ja) 2018-04-12 2024-02-01 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021520801A true JP2021520801A (ja) 2021-08-26

Family

ID=62044486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555230A Pending JP2021520801A (ja) 2018-04-12 2019-04-10 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体
JP2024014201A Pending JP2024050750A (ja) 2018-04-12 2024-02-01 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014201A Pending JP2024050750A (ja) 2018-04-12 2024-02-01 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20210139555A1 (ja)
EP (2) EP3553081A1 (ja)
JP (2) JP2021520801A (ja)
KR (1) KR20210003787A (ja)
CN (1) CN112236196A (ja)
AR (1) AR114481A1 (ja)
AU (1) AU2019250363A1 (ja)
BR (1) BR112020020037A2 (ja)
CA (1) CA3096750A1 (ja)
IL (1) IL277868A (ja)
MX (1) MX2020010684A (ja)
PE (1) PE20210020A1 (ja)
SG (1) SG11202009413WA (ja)
TW (1) TW201943734A (ja)
WO (1) WO2019197470A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113332423A (zh) * 2021-05-26 2021-09-03 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种pcsk9抑制剂在心脏移植术后抗排斥反应中的应用
US11896719B2 (en) 2022-01-24 2024-02-13 Calliditas Therapeutics Ab Pharmaceutical compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040253242A1 (en) * 2000-12-05 2004-12-16 Bowdish Katherine S. Rationally designed antibodies
WO2005082004A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies having a domain-exchanged scaffold

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4968615A (en) 1985-12-18 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Deoxyribonucleic acid segment from a virus
US5288931A (en) * 1991-12-06 1994-02-22 Genentech, Inc. Method for refolding insoluble, misfolded insulin-like growth factor-I into an active conformation
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
GB9912350D0 (en) * 1999-05-26 1999-07-28 European Molecular Biology Lab Embl Modified cytokine
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943634A1 (de) 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
WO2002078612A2 (en) * 2001-04-02 2002-10-10 Euro-Celtique S.A. Thrombopoietin (tpo) synthebody for stimulation of platelet production
FI117667B (fi) * 2001-07-05 2007-01-15 Univ Zuerich Farmaseuttinen koostumus, joka soveltuu käytettäväksi ortopediassa ja hammaslääketieteessä
WO2005003296A2 (en) 2003-01-22 2005-01-13 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
KR100754667B1 (ko) 2005-04-08 2007-09-03 한미약품 주식회사 비펩타이드성 중합체로 개질된 면역글로불린 Fc 단편 및이를 포함하는 약제학적 조성물
US20090035287A1 (en) * 2005-09-26 2009-02-05 Zurit Levine Atrial natriuretic peptide (anp) splice variants and methods of using same
US20080181903A1 (en) 2006-12-21 2008-07-31 Pdl Biopharma, Inc. Conjugate of natriuretic peptide and antibody constant region
KR20080098216A (ko) 2007-05-04 2008-11-07 한미약품 주식회사 캐리어 물질을 이용한 나트륨 배설 펩타이드 약물 결합체
US20100310561A1 (en) 2007-06-06 2010-12-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Natriuretic fusion proteins
WO2009033094A2 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Agensys, Inc. Antibodies and related molecules that bind to 24p4c12 proteins
DK2356270T3 (da) * 2008-11-07 2016-12-12 Fabrus Llc Kombinatoriske antistofbiblioteker og anvendelser deraf
DE102010001064A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 2-Acetamido-5-Aryl-1,2,4-triazolone und deren Verwendung
US20120093814A1 (en) 2009-03-30 2012-04-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Fusion Proteins Comprising Canine FC Portions
ES2904360T3 (es) 2009-05-20 2022-04-04 Biomarin Pharm Inc Variantes de péptido natriurético de tipo C
US20120108514A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-03 University Of Iowa Research Foundation Long acting atrial natriuretic peptide (la-anp) and methods for use thereof
LT2539326T (lt) 2010-02-27 2017-08-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Sujungti bisariliniai ariltriazolonai ir jų panaudojimas
DE102010021637A1 (de) 2010-05-26 2011-12-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 5-Fluor-1H-Pyrazolopyridine und ihre Verwendung
EA201390060A1 (ru) 2010-07-09 2013-07-30 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Аннелированные пиримидины и триазины и их применение для лечения и/или профилактики сердечно-сосудистых заболеваний
DE102010040233A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Bicyclische Aza-Heterocyclen und ihre Verwendung
DE102010043379A1 (de) 2010-11-04 2012-05-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 6-Fluor-1H-Pyrazolo[4,3-b]pyridine und ihre Verwendung
WO2012106615A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Xoma Technology Ltd. Methods and materials for enhancing functional protein expression in bacteria
BR112014000474A2 (pt) 2011-07-08 2017-02-21 Bayer Ip Gmbh proteínas de fusão libertadoras de relaxina e suas utilizações
WO2013032784A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research Natriuretic polypeptides
CN105085659B (zh) * 2014-05-20 2021-02-19 深圳大学 一种重组利钠肽及其制备方法
JP6623220B2 (ja) 2014-11-03 2019-12-18 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ヒドロキシアルキル置換フェニルトリアゾール誘導体およびその使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040253242A1 (en) * 2000-12-05 2004-12-16 Bowdish Katherine S. Rationally designed antibodies
WO2005082004A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Rationally designed antibodies having a domain-exchanged scaffold

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019250363A1 (en) 2020-11-12
CN112236196A (zh) 2021-01-15
AR114481A1 (es) 2020-09-09
KR20210003787A (ko) 2021-01-12
WO2019197470A1 (en) 2019-10-17
EP3553081A1 (en) 2019-10-16
IL277868A (en) 2020-11-30
JP2024050750A (ja) 2024-04-10
US20210139555A1 (en) 2021-05-13
TW201943734A (zh) 2019-11-16
PE20210020A1 (es) 2021-01-07
BR112020020037A2 (pt) 2021-01-05
MX2020010684A (es) 2020-11-06
SG11202009413WA (en) 2020-10-29
CA3096750A1 (en) 2019-10-17
EP3773901A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770020B (zh) 人類化抗pacap 抗體及其用途
JP2019112425A (ja) 羞明または光嫌悪症を予防または抑制する抗cgrp抗体および抗体断片のそれを必要とする対象、特に片頭痛患者における使用
JP2024050750A (ja) 心房性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体
JP2024050761A (ja) 脳性ナトリウム利尿ペプチド移植抗体
JP2021193135A (ja) 胃抑制ペプチド受容体(gipr)に対する結合タンパク質をglp−1アゴニストと組み合わせて使用する、代謝障害の治療方法または寛解方法
BRPI0716299A2 (pt) anticorpos murino,anticorpo quimÉrico, domÍnios variÁveis de um anticorpo humanizado, anticorpos anti-fator d humanizado, polipeptÍdeos, anticorpo humanizado, fragmento de anticorpo, Ácidos nuclÉico isolados, vetores , linhagem celular, composiÇço, uso, mÉtodo para produÇço de um anticorpo anti-fator d humanizado ou fragmentos destes e anticorpos
JP6699551B2 (ja) 新規抗ヒトTie2抗体
SK40599A3 (en) Antibody against human parathormone related peptides
JP2012510295A (ja) グアニル酸シクラーゼ受容体に対する抗体
JP2024073641A (ja) C型ナトリウム利尿ペプチド移植抗体
JP2020524661A (ja) 胃抑制ペプチド受容体(gipr)に対するアンタゴニスト結合タンパク質/glp−1受容体アゴニスト融合タンパク質を使用した代謝障害の治療又は寛解方法
TW201333034A (zh) 新穎抗人類ctgf抗體
US20220389096A1 (en) Novel anti-sema3a antibodies and uses thereof
EP4370148A1 (en) Ltbp complex-specific inhibitors of tgf beta1 and uses thereof
CN118271441A (zh) 制瘤素m受体抗原结合蛋白

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240531