JP2021519595A - 新規rsv rna分子及びワクチン接種用組成物 - Google Patents

新規rsv rna分子及びワクチン接種用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021519595A
JP2021519595A JP2020553650A JP2020553650A JP2021519595A JP 2021519595 A JP2021519595 A JP 2021519595A JP 2020553650 A JP2020553650 A JP 2020553650A JP 2020553650 A JP2020553650 A JP 2020553650A JP 2021519595 A JP2021519595 A JP 2021519595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
utr
rna
gene
variant
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020553650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019202035A5 (ja
Inventor
ヨハネス・ルッツ
スザンネ・ラウホ
レジーナ・ハイデンライヒ
ベンジャミン・ペトシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Curevac AG
Original Assignee
Curevac AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Curevac AG filed Critical Curevac AG
Publication of JP2021519595A publication Critical patent/JP2021519595A/ja
Publication of JPWO2019202035A5 publication Critical patent/JPWO2019202035A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6018Lipids, e.g. in lipopeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18522New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18511Pneumovirus, e.g. human respiratory syncytial virus
    • C12N2760/18534Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Abstract

本発明は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)による感染又はそのような感染に関連する障害の治療及び/又は予防における使用に適した人工核酸、特に、人工RNAに関する。本発明は更に、障害又は疾患を治療又は予防する方法、人工RNA、組成物、及びワクチンの第1及び第2の医学的使用に関する。更に、本発明は、人工RNA、組成物、及びワクチンを含むキット、特に、キットオブパーツに関する。【選択図】なし

Description


本発明は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)による感染症又は係る感染症に関連する障害の治療又は予防における使用に好適な人工RNAに関する。特に、本発明の人工RNAは、少なくとも1つの異種非翻訳領域(UTR)、好ましくは3’−UTR及び/又は5’−UTRと、RSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、特に、RSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードするコード領域とを含む。前記人工RNAは、好ましくは、前記UTRエレメントに機能可能に連結されたコード領域の発現効率の上昇によって特徴付けられる。本発明はまた、ポリマー担体、ポリカチオン性タンパク質若しくはペプチド、又は脂質ナノ粒子(LNP)と共に前記人工RNAを含む組成物及びワクチンに関する。更に、本発明は、前記人工RNA又は組成物若しくはワクチンを含むキット、特に、キットオブパーツ(kit of parts)に関する。本発明は更に、障害又は疾患を治療又は予防する方法、並びに人工RNA、組成物、又はワクチンの第1及び第2の医学的使用に関する。
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)は、Paramyxoviridae科、Pneumovirus属のエンベロープ非セグメント化ネガティブ鎖RNAウイルス(enveloped non−segmented negative−strand RNA virus)である。それは、生誕後、最初の年の小児における、細気管支炎と肺炎の最も一般的な原因である。RSVはまた、あらゆる年齢、特に高齢者、又は心臓、肺、又は免疫系が不全である人々の間で発生し得る重度の下気道疾患などの反復感染を引き起こす。現在、受動免疫が、特に未熟児、気管支肺異形成症、又は先天性心疾患の乳幼児において、RSV感染によって引き起こされる重篤な病気を防ぐために用いられている。
RSV細気管支炎の推奨される治療は、主に呼吸補助と水分補給とからなる。特定の抗ウイルス療法は推奨されていない。中和モノクローナル抗体パリビズマブは、重篤な感染のリスクが最も高い乳幼児の予防に使用されるが、非常に高価であり、広範な使用には実用的ではない。現在、認可/承認されたRSVワクチンはなく、安全で効果的なRSVワクチンの開発は、世界規模での公衆衛生の優先事項である。
1960年代のワクチン試験では、乳幼児と小児を、ホルマリンで不活化された全ビリオンRSV製剤(FIRSV)又は同等のパラミクソウイルス製剤(FIPIV)で免疫感作した。FI−PIVで免疫感作した後、次のRSVシーズン中にRSVに自然感染した被験者の5%が入院し、FI−RSVで免疫感作した後、RSVに感染した被験者の80%が入院し、2名の小児が死亡した。ワクチン接種によるRSV感染の上昇は、RSV感染症に対するワクチン開発の具体的な問題である。
したがって、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染症は、先進国において、未充足の幼児用ワクチンのニーズが最も大きく、世界的にも重要な未充足幼児用ワクチンのニーズがある。40年間を超える努力にもかかわらず、未だ、ヒトに対して認可されたRSVワクチンは得られていない。
前記したヒト化モノクローナル抗体パリビズマブにもかかわらず、強力な免疫応答を誘発する生弱毒化ワクチンウイルスが開発されたが、特定の標的群(乳幼児、小児、高齢者、及び免疫不全患者)における使用は推奨されていない。また、B細胞エピトープを有するRSV Fタンパク質を発現するDNAベクターを使用して、中和抗体の産生を誘導した。この文脈において、特許文献1及び特許文献2は、ワクチンとしての使用のためのRSV Fタンパク質をコードするDNA配列を含むベクターを開示している。しかし、ワクチンとしてのDNAの使用は、ゲノムへの不所望の挿入により危険である場合があり、機能的な遺伝子の阻害や癌、又は抗DNA抗体の形成に至ることがある。
特許文献3は、RSV抗原性ペプチドと、融合タンパク質F、糖タンパク質G、短い疎水性タンパク質SH、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、ラージポリメラーゼL、M2−1タンパク質、M2−2タンパク質、リンタンパク質P、非構造タンパク質NS1、又は非構造タンパク質NS2から選択されるタンパク質とをコードするRNA配列、及び皮内投与に適したプロタミン複合体化RNAを含む抗原性組成物を開示する。
特許文献4は、RSV抗原性ペプチドと、糖タンパク質F及び糖タンパク質Gから選択されるタンパク質とをコードするRNAを含み、前記RNAが脂質ナノ粒子中にあるワクチンを開示する。
上に引用した幾つかのアプローチとは別に、RSV感染症の予防又は治療のための効率的なワクチンに対する充足されていない医学的ニーズが依然として存在する。
国際公開第2008/077527号 国際公開第96/040945号 国際公開第2015/024668号 国際公開第2017/070622号
したがって、RSVの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする新規人工RNA、及びRSV感染症のための予防又は治療、特に乳幼児、新生児、妊娠女性、高齢者、及び免疫不全患者における予防又は治療のためのワクチンとしての使用のための前記RNAを含む組成物/ワクチンを提供することが、根底にある発明の課題である。
更に、RNAベースの組成物又はワクチンが以下の有利な特徴の幾つかを有することが望ましい。
− 注射部位(例えば、筋肉など)でのRNA構築物の翻訳の改善
− 非常に低用量の投与計画での、コードされた抗原性ペプチド又はタンパク質に対するRSV抗原特異的免疫応答の非常に効率的な誘導
− 母体免疫感作に対する好適性
− 乳幼児及び/又は新生児のワクチン接種に対する好適性
− 筋肉内投与に対する好適性
− RSV特異的な機能的体液性免疫応答の誘導
− RSV特異的なB細胞記憶の誘導
− RSVに対する免疫防御のより速い開始
− RSVに対する誘導免疫応答の寿命
− RSVに対する広範な細胞T細胞応答の誘導
− (局所的及び一過性の)炎症誘発性環境の誘導
− ワクチン適用後の全身性サイトカイン又はケモカイン応答の誘導がない
− 十分な耐容性、副作用がない、無毒である
− ワクチン接種によるRSV感染の増強がない
− ワクチンの有利な安定性特性
− RSVワクチン製造のスピード、適応性、簡便性、スケーラビリティ
上に概説した課題は、特許請求する主題によって解決することができる。
定義
明確さ及び読み易さのために、以下の定義を提供する。これらの定義について言及された技術的特徴は、本発明の各実施形態で読むことができる。これらの実施形態の文脈において、更なる定義及び説明が具体的に提供されることがある。
数の文脈におけるパーセンテージは、各項目の総数に対するものとして理解されたい。他の場合、及び特段の断りがない限り、パーセンテージは重量パーセンテージ(wt.−%)として理解されたい。
適応免疫応答:本明細書で使用される「適応免疫応答」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、免疫系(適応免疫系)の抗原特異的応答を意味することが意図される。抗原特異性は、特定の病原体又は病原体に感染した細胞に合わせた応答の生成を可能にする。これらの調整された応答をもたらす能力は、通常、「記憶細胞」(B細胞)によって体内で維持される。本発明の文脈において、抗原は、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする人工RNAコード配列によって提供される。
抗原:本明細書で使用される「抗原」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、免疫系、好ましくは適応免疫系によって認識され得、抗原特異的免疫応答を、例えば、適応免疫応答の一部としての抗体及び/又は抗原特異的T細胞の生成によって誘発することができる物質を意味することが意図される。典型的には、抗原は、MHCによってT細胞に提示され得るペプチド又はタンパク質であり得る又は含み得る。また、例えば、少なくとも1つのエピトープを含むRSV Fタンパク質に由来するペプチド又はタンパク質の断片、バリアント、及び誘導体は、本発明の文脈において抗原と理解される。本発明の文脈において、抗原は、本明細書で特定される、提供された人工RNAの翻訳産物であり得る。
抗原性ペプチド又はタンパク質:「抗原性ペプチド又はタンパク質」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、体の適応免疫系を刺激して適応免疫応答を提供し得る(抗原性)タンパク質/ポリタンパク質に由来するペプチド、タンパク質(又はポリタンパク質)を意味することが意図される。したがって、「抗原性ペプチド又はタンパク質」は、それが由来するタンパク質(例えば、本発明の文脈では、RSVペプチド又はタンパク質、好ましくはRSV Fタンパク質又はそのバリアント)の少なくとも1つのエピトープ(本明細書にて定義)又は抗原(本明細書にて定義)を含む。
人工核酸:本明細書で使用される「人工核酸」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、天然に存在しない人工核酸を意味することが意図される。人工核酸は、DNA分子、RNA分子、又はDNA及びRNA部分を含むハイブリッド分子であり得る。典型的には、人工核酸は、ヌクレオチドの所望の人工配列(異種配列)に対応するように遺伝子工学的方法によって設計及び/又は生成され得る。この文脈では、人工配列は、通常、天然には存在し得ない配列であり、即ち、野生型配列と少なくとも1つのヌクレオチドが異なる。本明細書で使用される「野生型」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、天然に存在する配列を意味することが意図される。更に、「人工核酸」という用語は、「1つの単一分子」を意味することに制限されず、典型的には、本質的に同一の分子の集合を含むと理解される。
人工RNA:本明細書で使用される「人工RNA」という用語は、天然には存在しないRNAを意味することが意図される。換言すれば、人工RNAは非天然の核酸分子と理解され得る。そのようなRNA分子は、その個々の配列(これは天然には存在しない、例えば、G/C含量が改変されたコード配列、UTR)により、及び/又は他の改変、例えば天然には存在しないヌクレオチドの構造修飾により、非天然であり得る。典型的には、人工RNAは、ヌクレオチドの所望の人工配列(異種配列)に対応するように遺伝子工学的方法によって設計及び/又は生成され得る。これに関連して、人工RNA配列は、通常、天然には存在し得ない配列であり、即ち、野生型配列とは少なくとも1ヌクレオチド異なる。「人工RNA」という用語は、「1つの単一分子」を意味することに制限されず、典型的には、本質的に同一の分子の集合を含むと理解される。したがって、それは、アリコート又はサンプルに含まれる複数種の本質的に同一のRNA分子に関し得る。本発明の文脈において、本発明のRNAは、本明細書で定義される人工RNAである。
カチオン性:具体的な文脈から別の意味が明らかでない限り、「カチオン性」という用語は、それぞれの構造が、恒久的又は非恒久的に、pHなどの特定の条件に応じて正電荷を帯びていることを意味する。したがって、「カチオン性」という用語は、「恒久的にカチオン性である」及び「カチオン化可能である」の両方を包含する。
カチオン化可能:本明細書で使用される「カチオン化可能」という用語は、化合物又は基若しくは原子が、それが置かれた環境のより低いpHでは正に帯電し、より高いpHでは帯電しないことを意味する。また、pH値を決定できない非水環境では、カチオン化可能な化合物、基、又は原子は、水素イオン濃度が高いと正に帯電し、水素イオン濃度又は水素イオン活量が低いと帯電しない。それは、カチオン化可能又はポリカチオン化可能化合物の個々の特性、特に、それぞれのカチオン化可能基又は原子のpKaに依存し、そのpH又は水素イオン濃度で、それは帯電又は非帯電である。希釈された水性環境では、正電荷を有するカチオン化可能な化合物、基、又は原子の割合は、当業者に周知のいわゆるヘンダーソン−ハッセルバルヒ方程式を使用して推定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、化合物又は部分がカチオン化可能である場合、それは、約1〜9、好ましくは4〜9、5〜8、又は更に6〜8、より好ましくは、9未満、8未満、7未満のpH値、最も好ましくは生理学的pH値、例えば約7.3〜7.4、即ち生理学的条件下、特にインビボでの細胞の生理学的塩条件下で正に帯電しすることが好ましい。他の実施形態では、カチオン化可能な化合物又は部分は、生理学的pH値、例えば、約7.0〜7.4で主に中性であるが、より低いpH値で正に帯電することが好ましい。いくつかの実施形態では、カチオン化可能な化合物又は部分のpKaの好ましい範囲は、約5〜約7である。
コード配列/コード領域:本明細書で使用される「コード配列」又は「コード領域」という用語及び対応する略称「cds」は、当業者によって認識及び理解され、例えば、ペプチド又はタンパク質に翻訳される得るいくつかのヌクレオチドトリプレットの配列を意味することが意図される。本発明の文脈におけるコード配列は、開始コドンで始まり、好ましくは終止コドンで終結する、3で除することができるいくつかのヌクレオチドからなるRNA配列であることが好ましい。
組成物:本発明の文脈において、「組成物」は、特定の成分(例えば、LNPと会合する本発明の人工RNA)が、任意の更なる構成成分、通常、少なくとも1つの薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に含有され得る任意のタイプの組成物を意味する。したがって、組成物は、粉末又は顆粒などの乾燥組成物、又は凍結乾燥形態又は錠剤などの固体単位であってよい。或いは、組成物は液体形態であってもよく、各構成成分は、溶解又は分散した(例えば、懸濁又は乳化した)形態で独立して含有されてもよい。
化合物:本明細書で使用されるとき、「化合物」は、本質的に同一の化学構造及び性質を有する分子からなる材料である化学物質を意味する。低分子化合物の場合、分子は通常、それらの原子組成及び構造配置が同一である。高分子又は高分子化合物の場合、化合物の分子は非常に類似しているが、それらの全てが必ずしも同一ではない。例えば、50個のモノマー単位からなると記述されたポリマーのセグメントは、例えば、48個又は53個のモノマー単位で個々の分子を含むこともある。
由来する:核酸に関連して本明細書全体で使用される用語「由来する」、即ち、(別の)核酸に「由来」の核酸について、(別の)核酸に由来する核酸は、それが由来する核酸と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、より好ましくは少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、更により好ましくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、更により好ましくは少なくとも95%、96%、97%、特に好ましくは少なくとも98%、99%の配列同一性を共有する。当業者は、配列同一性が、典型的には、同一タイプの核酸について、即ち、DNA配列又はRNA配列について計算されることを理解している。したがって、DNAがRNAに「由来する」場合、又はRNAがDNAに「由来する」場合、第1の工程で、RNA配列を対応するDNA配列に変換する(特に、配列全体において、ウラシル(U)をチミジン(T)で置換する)、又は反対に、DNA配列を対応するRNA配列に変換する(特に、配列全体において、チミジン(T)をウラシル(U)で置換する)。その後、DNA配列の配列同一性又はRNA配列の配列同一性が決定される。好ましくは、核酸に「由来する」核酸は、それが由来する核酸と比較して、例えば、RNAの安定性を更に向上させるために、及び/又はタンパク質産生を延長及び/又は増加させるために、修飾されている核酸も意味する。言うまでもなく、そのような修飾は、それが由来する核酸と比較して、RNAの安定性を損なわないことが好ましい。アミノ酸配列(例えば、抗原性ペプチド又はタンパク質)の文脈において、「由来する」という用語は、(別の)アミノ酸配列(例えば、RSV Fタンパク質)に由来するアミノ酸配列が、それが由来するアミノ酸配列と、少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、より好ましくは少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、更により好ましくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、更により好ましくは少なくとも95%、96%、97%、特に好ましくは少なくとも98%、99%の配列同一性を共有することを意味する。
したがって、抗原性ペプチド又はタンパク質がRSV融合(F)タンパク質に「由来する」場合、前記RSV Fタンパク質に「由来する」抗原性ペプチド又はタンパク質は、RSV Fタンパク質のバリアント又は断片、例えば、F0(完全長前駆体)、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3(本明細書にて記載)を表し得ることが理解される。更に、前記RSV Fタンパク質に「由来する」抗原性ペプチド又はタンパク質(例えば、F0、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3)は、上で定義されるように、アミノ酸配列が異なることがあり、特定の同一性パーセンテージを共有する。抗原性ペプチド又はタンパク質が「由来する」ことがあるRSV Fタンパク質の好適な更なる例を表1に示す。
エピトープ:本明細書で使用される「エピトープ」(当技術分野では「抗原決定基」とも呼ばれる)という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、T細胞エピトープ及びB細胞エピトープを意味することが意図される。抗原性ペプチド又はタンパク質のT細胞エピトープ又は一部は、好ましくは約6〜約20、更にはそれ以上のアミノ酸の長さを有する断片、例えば、MHCクラスI分子によって処理及び提示された断片であり、好ましくは約8〜約10、例えば、8、9、又は10アミノ酸(更には11又は12アミノ酸)、又はMHCクラスII分子によって処理及び提示された断片であり、好ましくは約13〜約20、更にはそれ以上のアミノ酸の長さを有する断片(これらの断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択され得る)を含み得る。これらの断片は通常、ペプチド断片とMHC分子からなる複合体の形でT細胞によって認識される。即ち、断片は通常、ネイティブな形で認識されない。B細胞エピトープは、典型的には(ネイティブ)タンパク質又はペプチド抗原の外表面に位置する断片であり、好ましくは5〜15アミノ酸、より好ましくは5〜12アミノ酸、更により好ましくは6〜9アミノ酸を有し、抗体によって認識され得る(即ち、ネイティブな形態である)。タンパク質又はペプチドのそのようなエピトープは更に、そのようなタンパク質又はペプチドの本明細書中に言及されるバリアントのいずれかから選択することができる。この文脈において、抗原決定基は、本明細書に定義されるタンパク質又はペプチドのアミノ酸配列において不連続であるが、三次元構造においては同一部分を形成する、本明細書に定義されるタンパク質又はペプチドのセグメントから構成される立体配座又は不連続エピトープであることができる、又は単一のポリペプチド鎖から構成される連続的又は線形のエピトープであることができる。本発明の文脈において、エピトープは、本明細書で特定されるように、提供される人工RNAの翻訳産物であり得る。
断片:核酸配列又はアミノ酸配列の文脈において本明細書全体で使用される「断片」という用語は、典型的には、例えば、核酸配列又はアミノ酸配列の完全長配列のより短い部分であり得る。したがって、断片は、典型的には、完全長配列内の対応する一続きと同一である配列からなる。本発明の文脈における配列の好ましい断片は、断片が由来する分子中のエンティティの連続する一続きに対応するヌクレオチド又はアミノ酸などのエンティティの連続する一続きからなり、断片が由来する全(即ち、完全長)分子(例えば、RSV Fタンパク質)の少なくとも5%、10%、20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも80%を表す。タンパク質又はペプチドに関連して本明細書全体で使用される「断片」という用語は、通常、本明細書に定義されるタンパク質又はペプチドの配列を含むことができ、これは、元の(ネイティブの)タンパク質(又はそのコードされた核酸分子)のアミノ酸配列と比較して、N末端及び/又はC末端がトランケートされた、そのアミノ酸配列(又はそのコードされた核酸分子)に関するものである。したがって、そのようなトランケーションは、アミノ酸レベル又は対応する核酸レベルのいずれかで起こり得る。したがって、本明細書で定義されるそのような断片に関する配列同一性は、好ましくは、本明細書で定義されるタンパク質又はペプチド全体、又はそのようなタンパク質又はペプチドの(コード)核酸分子全体をに言及し得る。抗原との関連で、そのような断片は、約6〜約20、又はそれ以上のアミノ酸の長さを有し得る。例えば、MHCクラスI分子によって処理及び提示された断片であり、好ましくは約8〜約10アミノ酸の長さ、例えば、8、9、又は10アミノ酸(又は6、7、11、又は12アミノ酸)の長さを有する、又はMHCクラスII分子によって処理及び提示された断片であり、好ましくは約13以上のアミノ酸の長さ、例えば、13、14、15、16、17、18、19、20、又はそれ以上のアミノ酸の長さを有する。これらの断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択することができる。これらの断片は、通常、ペプチド断片とMHC分子とからなる複合体の形態でT細胞によって認識される。即ち、断片は、通常、ネイティブの形態では認識されない。タンパク質又はペプチドの断片(例えば、抗原の文脈における)は、それらのタンパク質又はペプチドの少なくとも1つのエピトープを含み得る。更にまた、細胞外ドメイン、細胞内ドメイン、又は膜貫通ドメインなどのタンパク質のドメイン、及びタンパク質の短縮された又はトランケートされたバージョンは、タンパク質の断片を含むと理解することができる。
異種:核酸配列又はアミノ酸配列の文脈において本明細書全体で使用される「異種」又は「異種配列」という用語は、配列(例えば、DNA、RNA、アミノ酸)を意味することが当業者によって認識及び理解され、別の遺伝子、別の対立遺伝子、別の種に由来する配列を意味することが意図される。2つの配列が同一遺伝子又は同一対立遺伝子に由来することができない場合、これらは、通常、「異種」であると理解される。即ち、異種配列は、同一生物から由来可能であり得るが、それらは天然に(自然界において)同一核酸分子(例えば、同一RNA)又は同一タンパク質内には存在しない。
体液性免疫応答:「体液性免疫」又は「体液性免疫応答」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、B細胞媒介性抗体産生及び任意に抗体産生に伴う付随プロセスを意味することが意図される。体液性免疫応答は、典型的には、例えば、Th2活性化とサイトカイン産生、胚中心形成とアイソタイプスイッチング、親和性成熟と記憶細胞生成などによって特徴付けることができる。体液性免疫はまた、典型的には、病原体及び毒素の中和、古典的な補体活性化、並びに食作用及び病原体排除のオプソニン促進を含む、抗体のエフェクター機能を意味し得る。
(配列の)同一性:核酸配列又はアミノ酸配列の文脈において本明細書全体を通して使用される「同一性」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、2つの配列が同一であるパーセンテージを意味することが意図される。2つの配列、例えば、本明細書で定義される核酸配列又はアミノ酸配列、好ましくは本明細書で定義される人工核酸配列によってコードされるアミノ酸配列又はアミノ酸配列それ自体が同一であるパーセンテージを決定するために、前記配列を、後に互いに比較するためにアラインメントさせることができる。したがって、例えば、第1の配列のある位置が、第2の配列の対応する位置と比較され得る。第1の配列のある位置が、第2の配列のある位置における場合と同一コンポーネント(残基)で占有されている場合、2つの配列はこの位置で同一である。そうではない場合、配列はこの位置で異なる。第1の配列と比較して第2の配列に挿入が生じた場合、第1の配列にギャップを挿入して、更なるアラインメントを行うことができる。第1の配列と比較して第2の配列に欠失が生じた場合、第2の配列にギャップを挿入して、更なるアラインメントを行うことができる。2つの配列が同一であるパーセンテージは、同一の位置の数を、1つの配列においてのみ占有される位置を含む位置の総数で除する関数である。2つの配列が同一であるパーセンテージは、数学的アルゴリズムを使用して決定できる。使用できる数学的アルゴリズムの好ましいが限定されない例は、BLASTプログラムに統合されたアルゴリズムである。このプログラムにより、本発明の配列とある程度同一である配列を同定することができる。
免疫原、免疫原性:「免疫原」又は「免疫原性」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、免疫応答を刺激/誘導することができる化合物を意味することが意図される。好ましくは、免疫原は、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質である。本発明の意味における免疫原は、本明細書で定義されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド、タンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む、提供される人工核酸、好ましくはRNAの翻訳産物である。通常、免疫原は、適応免疫応答を誘導する。
免疫応答:「免疫応答」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、特定の抗原に対する適応免疫系の特異的反応(いわゆる特異的又は適応的免疫応答)、自然免疫系の非特異的反応(いわゆる非特異的又は自然免疫応答)、又はそれらの組合せを意味することが意図される。
免疫系:「免疫系」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、生物を感染から保護し得る生物の系を意味することが意図される。病原体が生物の物理的障壁を通過することに成功し、この生物に侵入すると、自然免疫系は、即時ではあるが非特異的な応答をもたらす。病原体がこの自然応答を回避しても、脊椎動物は第2の保護層である適応免疫系を有する。ここで、免疫系は感染中にその応答に適応して、病原体の認識を改善する。次いで、この改善された応答は、病原体が排除された後も免疫学的記憶の形態で保持され、この病原体に遭遇するたびに適応免疫系がより速くより強力な攻撃を開始できるようにする。これによれば、免疫系は、自然免疫系と適応免疫系を含む。これらの2つの部分のそれぞれは、通常、いわゆる体液性成分と細胞性成分とを含む。
自然免疫系:「自然免疫系」(非特異的(non−specific)又は非特異的(unspecific)免疫系としても知られる)という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、典型的には、他の生物による感染から宿主を非特異的に防御する細胞とメカニズムを含む系を意味することが意図される。これは、自然な系の細胞が病原体を広く認識して応答することができることを意味するが、適応免疫系とは異なり、長期間続く防御免疫を宿主に付与しない。自然免疫系は、例えば、Toll様受容体(TLR)のリガンド、又はリポ多糖、TNF−α、CD40リガンド、又はサイトカイン、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン、又はケモカイン、IL−1〜IL−33、IFN−アルファ、IFN−ベータ、IFN−ガンマ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−ベータ、TNF−アルファ、成長因子、及びhGH、ヒトToll様受容体のリガンド(例えば、TLR1〜TLR10)、マウスToll様受容体のリガンド(例えば、TLR1〜TLR13)、NOD様受容体のリガンド、RIG−I様受容体のリガンド、免疫刺激性核酸、免疫刺激性RNA(isRNA)、CpG−DNA、抗菌剤、又は抗ウイルス剤などの他の補助物質によって活性化され得る。
リピドイド化合物:リピドイド化合物(単にリピドイドとも呼ばれる)は、脂質様化合物、即ち、脂質様物理的性質を有する両親媒性化合物である。本発明の文脈において、脂質という用語は、リピドイド化合物を包含すると考える。
一価ワクチン、一価組成物:「一価(monovalent)ワクチン」、「一価(monovalent)組成物」、「一価(univalent)ワクチン」、又は「一価(univalent)組成物」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、ウイルス由来の1つの抗原のみを含む組成物又はワクチンを意味することが意図される。したがって、前記ワクチン又は組成物は、単一の生物に対する単一の抗原をコードする唯一のRNA種を含む。「一価ワクチン」という用語は、一価に対する免疫化を含む。本発明の文脈において、一価のRSVワクチン又は組成物は、1つの特定のRSV(例えば、RSV F)に由来する1つの単一の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする人工RNAを含む。
核酸:「核酸」又は「核酸分子」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、核酸成分を含む、好ましくは核酸成分からなる分子を意味することが意図される。核酸分子という用語は、好ましくはDNA又はRNA分子を意味する。これは、ポリヌクレオチドという用語と同義に使用されることが好ましい。好ましくは、核酸又は核酸分子は、ヌクレオチドモノマーを含む又はからなるポリマーであり、糖/リン酸骨格のホスホジエステル結合によって互いに共有結合されている。「核酸分子」という用語は、本明細書で定義される、塩基修飾、糖修飾、又は骨格修飾されたDNA又はRNA分子などの修飾された核酸分子も包含する。
核酸配列/RNA配列/アミノ酸配列:「核酸配列」、「RNA配列」、又は「アミノ酸配列」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、それぞれ、そのヌクレオチド又はアミノ酸の連続する特定且つ個別の順序を意味することが意図される。
恒久的カチオン性:本明細書で使用される「恒久的カチオン性」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、それぞれの化合物又は基若しくは原子が任意のpH値又はそれが置かれた環境の水素イオン活量で正に帯電していることを意味する。通常、正帯電は、4級窒素原子の存在に起因する。化合物が複数のそのような正電荷を有するとき、それを、恒久的カチオン性のサブカテゴリである恒久的ポリカチオン性と呼ぶことがある。
薬学的有効量:「薬学的有効量」又は「有効量」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、薬学的効果、本発明の文脈においては免疫応答(例えば、本明細書で定義される抗原性ペプチド、タンパク質、ポリタンパク質に対する)などを誘導するのに十分である化合物(例えば、本発明の人工RNA)の量を意味することが意図される。
多価(Polyvalent)/多価(multivalent)ワクチン、多価/多価組成物:「多価(polyvalent)ワクチン」、「多価(polyvalent)組成物」、「多価(multivalent)ワクチン」、又は「多価(multivalent)組成物」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、ウイルスの1種超の株に由来する抗原を含む組成物又はワクチン、同一ウイルスの異なる抗原を含む組成物又はワクチン、又はそれらの任意の組合せを意味することが意図される。これらの用語は、前記ワクチン又は組成物が1超の価数を有することを記述する。本発明の文脈において、多価RSVワクチンは、いくつかの異なるRSV株に由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする人工RNAを含むワクチン、同一RSV株由来の異なる抗原をコードする人工RNAを含むワクチン、又はそれらの組合せを含む。好ましい実施形態では、多価RSVワクチン又は組成物は、RSVの少なくとも1つの異なる抗原性ペプチド又はタンパク質(例えば、RSV F及びRSV M又はRSV F及びRSV N)をコードする1超、好ましくは2、3、4、又はそれ以上の異なる人工RNA種を含む。多価mRNAワクチンを製造する方法は、PCT出願PCT/EP2016/082487又は公開された国際公開第2017/1090134A1号に開示されている。
「安定化された核酸分子」又は「安定化されたRNA」:「安定化された核酸分子」又は「安定化されたRNA」という用語は、環境要因又は酵素消化(例えば、エキソ又はエンドヌクレアーゼ分解など)による崩壊又は分解に対して、修飾されていない核酸分子よりも安定であるように修飾された核酸分子、好ましくはRNA分子を意味する。本発明の文脈において、好ましくは安定化された核酸分子、例えば安定化されたRNAは、原核細胞又は真核細胞などの細胞中で、好ましくはヒト細胞などの哺乳動物細胞中で安定化される。安定化効果は、細胞外、例えば緩衝溶液などにおいて、例えば、安定化された核酸分子を含む医薬組成物の製造プロセスにおいても発揮されることがある。
T細胞応答:本明細書で使用される「細胞性免疫」又は「細胞性免疫応答」又は「細胞性T細胞応答」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、抗原に対する、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞(NK)、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の活性化、及び各種サイトカインの放出を意味することが意図される。より一般的に言えば、細胞性免疫は抗体ではなく、免疫系の細胞の活性化に基づく。典型的には、細胞性免疫応答は、例えば、細胞、例えば、外来抗原のエピトープをその表面に提示する、樹状細胞又は他の細胞のような特定の免疫細胞などにアポトーシスを誘導することができる抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球を活性化することにより、特徴付けることができる。本発明の文脈において、抗原は、RSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、好適にT細胞応答を誘導する人工RNAによって提供される。本発明の人工RNA、組成物、ワクチンは、RSV F抗原に対する細胞T細胞応答の誘発に有利である。
(配列の)バリアント:核酸配列の文脈において本明細書全体で使用される「バリアント」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、核酸配列の基礎を形成する核酸配列のバリアントを意味することが意図される。例えば、バリアント核酸配列は、バリアントが由来する核酸配列と比較して、1以上のヌクレオチドの欠失、挿入、付加、及び/又は置換を伴い得る。好ましくは、核酸配列のバリアントは、バリアントが由来する核酸配列と、少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%同一である。好ましくは、バリアントは機能的バリアントである。核酸配列の「バリアント」は、そのような核酸配列の10、20、30、50、75、又は100個の一続きのヌクレオチドに亘って、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%のヌクレオチド同一性を有してもよい。
タンパク質又はペプチドに関して本明細書全体で使用される「バリアント」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、1以上の置換、挿入、及び/又は欠失されたアミノ酸など1以上変異において、元の配列と異なるアミノ酸配列を有するタンパク質又はペプチドバリアントを意味することが意図される。好ましくは、これらの断片及び/又はバリアントは、完全長ネイティブタンパク質と比較して、例えば、その特異的抗原特性など、同一の生物学的機能又は特異的活性を有する。本発明の文脈で定義されるタンパク質又はペプチドの「バリアント」は、それらのネイティブの配列、即ち変異していない生理学的な配列と比較して、保存的アミノ酸置換を含み得る。それらのアミノ酸配列及びそれらをコードするヌクレオチド配列は、特に、本明細書で定義されるバリアントという用語に該当する。同一クラスに由来するアミノ酸が互いに交換される置換は、保存的置換と呼ばれる。特に、これらは、脂肪族側鎖、正又は負に帯電した側鎖、側鎖又はアミノ酸中の芳香族基を有するアミノ酸であり、その側鎖は、水素結合に入ることができる、例えば、ヒドロキシル機能を有する側鎖である。このことは、例えば極性側鎖を有するアミノ酸は、同様に極性側鎖を有する別のアミノ酸で置換される、又は、例えば、疎水性側鎖を特徴とするアミノ酸は、同様に疎水性側鎖を有する別のアミノ酸で置換される(例えば、セリン(スレオニン)をトレオニン(セリン)で置換する、又はロイシン(イソロイシン)をイソロイシン(ロイシン)で置換する)。挿入及び置換は、特に、三次元構造に変化を引き起こさない、又は結合領域に影響を及ぼさない配列位置で行うことができる。挿入又は欠失による3次元構造に対する変化は、例えば、CDスペクトル(円偏光二色性スペクトル)を使用して容易に決定できる。タンパク質又はペプチドの「バリアント」は、そのようなタンパク質又はペプチドの10、20、30、50、75、又は100個のアミノ酸の一続きに亘って、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%のアミノ酸同一性を有することができる。好ましくは、タンパク質のバリアントは、タンパク質の機能的バリアントを含み、これは、バリアントが、それが由来するタンパク質と同一の効果又は機能性を発揮することを意味する。
3’−非翻訳領域、3’−UTRエレメント、3’−UTR:「3’−非翻訳領域」又は「3’−UTRエレメント」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、コード配列の3’(即ち、「下流」)に位置し、典型的にはタンパク質に翻訳されない核酸分子の一部を意味することが意図される。通常、3’−UTRは、mRNAのコード配列(cds)とポリ(A)配列との間に位置するmRNAの一部である。本発明の文脈において、3’−UTRという用語はまた、人工RNAが転写されるDNAテンプレートにコードされないが、成熟中の転写後に付加されるポリ(A)配列などのエレメントを含んでもよい。
5’−非翻訳領域、5’−UTRエレメント、5’−UTR:「5’−非翻訳領域(5’−UTR)」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、コード配列の5’(即ち、「上流」)に位置し、タンパク質に翻訳されない核酸分子の一部を意味することが意図される。5’−UTRは、通常、メッセンジャーRNA(mRNA)のコード配列の5’に位置するmRNAの特定のセクションであると理解される。通常、5’−UTRは転写開始部位で始まり、コード配列の開始コドンの1ヌクレオチド前で終わる。好ましくは、5’−UTRは、20、30、40、又は50ヌクレオチドを超える長さを有する。5’−UTRは、遺伝子発現を制御するためのエレメントを含むことがあり、これは調節エレメントとも呼ばれる。そのような調節エレメントは、例えば、リボソーム結合部位であり得る。5’−UTRは、例えば、5’キャップの付加によって、転写後に修飾することができる。
5’−末端オリゴピリミジントラクト(TOP)、TOP−UTR:「5’−末端オリゴピリミジントラクト(TOP)」という用語は、核酸分子の5’−末端領域、例えば、特定のmRNA分子の5’−末端領域又は特定の遺伝子の機能的エンティティ(例えば、転写領域)の5’−末端領域などに位置するピリミジンヌクレオチドの一続きとして理解されるべきである。この配列は、通常、転写開始部位に対応するシチジンで始まり、通常は約3〜30個の一続きのピリミジンヌクレオチドが続く。例えば、TOPは、3〜30個又はそれ以上のヌクレオチドを含み得る。一続きのピリミジン、即ち、5’−TOPは、TOPの下流にある最初のプリンヌクレオチドの5’側の1ヌクレオチドで終わる。5’−末端オリゴピリミジントラクトを含むメッセンジャーRNAは、TOP mRNAと呼ばれることが多い。したがって、そのようなメッセンジャーRNAを提供する遺伝子は、TOP遺伝子と呼ばれる。「TOPモチーフ」又は「5’−TOPモチーフ」という用語は、上で定義した5’−TOPに対応する核酸配列として理解すべきである。したがって、本発明の文脈におけるTOPモチーフは、好ましくは、3〜30ヌクレオチドの長さを有する一続きのピリミジンヌクレオチドである。好ましくは、TOPモチーフは、少なくとも3個のピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも4個のピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも5個のピリミジンヌクレオチド、より好ましくは少なくとも6個のヌクレオチド、より好ましくは少なくとも7個のヌクレオチド、最も好ましくは少なくとも8個のピリミジンヌクレオチドからなり、一続きのピリミジンヌクレオチドは、好ましくは、その5’−末端においてシトシンヌクレオチドで始まる。TOP遺伝子及びTOP mRNAでは、TOPモチーフは、好ましくは、その5’−末端において転写開始部位で始まり、前記遺伝子又はmRNAの最初のプリン残基の5’側の1ヌクレオチドで終わる。本発明の意味におけるTOPモチーフは、好ましくは、5’−UTRを表す配列の5’−末端、又は5’−UTRをコードする配列の5’−末端に位置する。したがって、好ましくは、3個以上のピリミジンヌクレオチドの一続きは、この一続きが、人工核酸、人工核酸の5’−UTRエレメント、又は本明細書に記載のTOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列などの各配列の5’−末端に位置する場合、本発明の意味において「TOPモチーフ」と呼ばれる。換言すると、好ましくは、5’−UTR又は5’−UTRエレメントの5’−末端ではなく、5’−UTR又は5’−UTRエレメントの内部に位置する3個以上のピリミジンヌクレオチドの一続きは、「TOPモチーフ」と呼ばれない。いくつかの実施形態では、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRエレメントの核酸配列は、その3’−末端において、それが由来する遺伝子又はRNAの開始コドン(例えば、A(U/T)G)の上流の1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10の位置にあるヌクレオチドで終わる。したがって、5’−UTRエレメントは、タンパク質コード配列のいかなる部分も含まない。したがって、好ましくは、少なくとも1つの核酸配列、特にRNA配列のタンパク質コード部分は、コード配列によってのみ提供される。
発明の簡単な説明
本発明は、本発明の人工RNAによってコードされる呼吸器合胞体ウイルス(RSV)Fタンパク質に由来する少なくとも1つのペプチド又はタンパク質が、哺乳動物細胞において効率的に発現され得るという本発明者の驚くべき知見に基づく。更に予想外なことには、本発明者らは、本発明の人工RNAが、例えば、特異的な機能的及び防御的免疫応答をコットンラットにおいて誘導できることを示した(例えば、実施例2、3を参照)。RSV F抗原設計の様々な最適化により、免疫応答を更に改善することができた。更に、好適な異種5’非翻訳領域(UTR)と好適な異種3’非翻訳領域(UTR)を選択することにより、人工核酸RNAによってコードされるRSV F抗原の発現を上昇させることができた(例えば、実施例4を参照)。有利なことに、有利な3’−UTR/5’−UTRの組合せを含む本発明の前記人工RNAは、コードされたRSV Fに対する非常に効率的な抗原特異的免疫応答を誘導する。更に、脂質ナノ粒子(LNP)に含有される本発明の人工RNAは、非常に低い用量の投与計画でRSV Fに対する抗原特異的免疫応答を非常に効率的に誘導する(例えば、実施例3を参照)。更に、例えば、実施例8及び実施例12は、更なる抗原をコードする更なる人工RNAを含む組成物/ワクチンを提供し、更なる抗原をコードする前記人工RNAは、T細胞応答を好適に誘導又は増強し、Th1バイアス免疫応答をもたらし、これは、潜在的なRSVワクチンの重要な前提条件(Th2バイアス応答は、動物モデルにおいて呼吸器疾患の亢進(ERD)と関連している)であると考えられる。更に、組成物は、T細胞応答を誘導するのに適している。したがって、人工RNA、及び本発明の前記人工RNAを含む組成物/ワクチンは、哺乳動物対象においてRSV Fに対する免疫応答を誘発するのに適している。したがって、人工RNA及び前記人工RNAを含む組成物/ワクチンは、ワクチンとしての使用、例えば、ヒトのワクチンとしての使用、例えば、妊娠女性又は乳幼児のためのワクチンとしての使用に適している。
第1の態様では、本発明は、少なくとも1つの5’非翻訳領域(UTR)及び/又は少なくとも1つの3’非翻訳領域(UTR)と、前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結され、RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド若しくはタンパク質又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列とを含む人工核酸、好ましくは人工RNAを提供する。
好ましい実施形態においては、前記人工RNAは、ALB7遺伝子、アルファ−グロビン遺伝子、PSMB3、CASP1、COX6B1、GNAS、NDUFA1、及びRPS9から選択される遺伝子の3’−UTR、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する少なくとも1つの核酸配列を含む。
好ましい実施形態においては、前記人工RNAは、RPL32遺伝子、HSD17B4、ASAH1、ATP5A1、MP68、NDUFA4、NOSIP、RPL31、SLC7A3、TUBB4B、及びUBQLN2から選択される遺伝子の5’−UTR、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する少なくとも1つの核酸配列を含む。
好適には、本発明の人工RNAは、a−1(HSD17B4/PSMB3)、a−2(Ndufa4/PSMB3)、a−3(SLC7A3/PSMB3)、a−4(NOSIP/PSMB3)、a−5(MP68/PSMB3)、b−1(UBQLN2/RPS9)、b−2(ASAH1/RPS9)、b−3(HSD17B4/RPS9)、b−4(HSD17B4/CASP1)、b−5(NOSIP/COX6B1)、c−1(NDUFA4/RPS9)、c−2(NOSIP/NDUFA1)、c−3(NDUFA4/COX6B1)、c−4(NDUFA4/NDUFA1)、c−5(ATP5A1/PSMB3)、d−1(Rpl31/PSMB3)、d−2(ATP5A1/CASP1)、d−3(SLC7A3/GNAS)、d−4(HSD17B4/NDUFA1)、d−5(Slc7a3/Ndufa1)、e−1(TUBB4B/RPS9)、e−2(RPL31/RPS9)、e−3(MP68/RPS9)、e−4(NOSIP/RPS9)、e−5(ATP5A1/RPS9)、e−6(ATP5A1/COX6B1)、f−1(ATP5A1/GNAS)、f−2(ATP5A1/NDUFA1)、f−3(HSD17B4/COX6B1)、f−4(HSD17B4/GNAS)、f−5(MP68/COX6B1)、g−1(MP68/NDUFA1)、g−2(NDUFA4/CASP1)、g−3(NDUFA4/GNAS)、g−4(NOSIP/CASP1)、g−5(RPL31/CASP1)、h−1(RPL31/COX6B1)、h−2(RPL31/GNAS)、h−3(RPL31/NDUFA1)、h−4(Slc7a3/CASP1)、h−5(SLC7A3/COX6B1)、i−1(SLC7A3/RPS9)、i−2(RPL32/ALB7)、又はi−3(α−グロビン遺伝子)から選択される3’−UTR及び5’−UTRに機能可能に連結されるRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含み、a−1(HSD17B4/PSMB3)、a−4(NDUFA4/PSMB3)、c−1(NDUFA4/RPS9)、e−4(NOSIP/RPS9)、g−2(NDUFA4/CASP1)、i−2(RPL32/ALB7)、又はi−3(アルファ−グロビン)が特に好ましい。
RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、完全長Fタンパク質(「F0」、aa 1−574と呼ばれる)又はC末端を欠失させたFタンパク質(「F−del」、aa 1−553)、又はその断片若しくはバリアントであることができる。
少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、コンフォメーション前状態(pre−conformation state)/融合前コンフォメーション(pre−fusion conformation)で、抗原又はその断片若しくはバリアント又は機能的バリアント(「DSCav1」、例えば、「F0_DSCav1」又は「F−del_DSCav1」と呼ばれる)を安定化させる変異、好ましくはDSCav1変異(S155C、S290C、S190F、及びV207L)を更に含むことができる。
少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、タンパク質の安定性を高めるためにリンカー(GS)を介して結合された、成熟Fの2個のサブユニットF1及びF2を1本の鎖に含む融合タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574);F(1−103)−GS−F(145−553))であることができる。
成熟Fの2個のサブユニットを1本の鎖に含むタンパク質(「F2−リンカー−F1」と呼ばれる)、例えば、(F(1−103)−GS−F(145−574);F(1−103)−GS−F(145−553)は、DSCav1変異(本明細書では「mut0」と呼ばれる)を更に含むことができる。
成熟Fの2個のサブユニットを1本の鎖に含むタンパク質(「F2−リンカー−F1」と呼ぶ)は、DSCav1変異に加えて、プロトマー間ジスルフィド結合を促進する少なくとも1つの更なる変異を含むことができ、これらの変異は、(S46G、A149C、S215P、Y458C、K465Q;本明細書では、「mut1」と呼ぶ)、(S46G、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q;本明細書では、「mut2」と呼ぶ)、又は(S46G、N67I、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q;本明細書では、「mut3」と呼ぶ)、(A149C、Y458C;本明細書では、「mut4」と呼ぶ)、(N183GC、N428C;本明細書では、「mut5」と呼ぶ)、(Q98C、Q361C、S46G、E92D、L95M、S215P、I217P、I221M、R429K、K465Q;本明細書では、「mut6」と呼ぶ)、(Q98C、Q361C、L95M、I221M、R429K、本明細書中では、「mut7」と呼ぶ)、又は(N183GC、N428C、S46G、N67I、E92D、S215P、K465Q;本明細書では、「mut8」と呼ぶ)又はその断片若しくはバリアント、又は機能的バリアントから選択することができる。
本発明の人工RNAによってコードされるRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、F0、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1_mut0から好ましく選択することができる。
少なくとも1つのコード配列は、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、8279〜9683、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一であるアミノ酸配列又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列の少なくとも1つをコードすることができる。
好ましくは、人工RNAは、配列番号69〜77、484〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、21363〜21384、11727〜11734、12096〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21389〜21410のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一であるコード配列又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコード配列を含むことができる。
人工RNAは、C最大化コード配列、CAI最大化コード配列、ヒトコドン使用適合化コード配列、G/C含量改変コード配列、及びG/C最適化コード配列、又はそれらの任意の組合せから選択されるコドン改変コード配列を含むことができる。
人工RNAは、mRNA、ウイルスRNA、自己複製RNA、環状RNA、又はレプリコンRNAであることができる。好ましい実施形態では、人工RNAは、mRNAである。
人工RNA、好ましくはmRNAは、キャップ構造、ポリ(A)配列、ポリ(C)配列、ヒストンステムループ、及び/又は3’−末端配列エレメントから選択される少なくとも1つを更に含むことができる。
本発明の人工RNAは、好ましくは、下記からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる:配列番号78〜482、11735〜12094、21415〜21417、21561〜21563、21489、21490、21635、21636又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F0をコードする)、配列番号493〜897、12104〜12463、21418〜21420、21564〜21566、21491、21492、21637、21638又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−delをコードする)、配列番号907〜1266、12473〜12832、21421〜21423、21567〜21569、21493〜21495、21639〜21641又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F0_DSCav1をコードする)、配列番号1276〜1635、8278、12842〜13201、21424〜21426、21570〜21572、21496〜21498、21642〜21644又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1をコードする)、配列番号1645〜2004、13949〜14308、21433〜21435、21579〜21581、21505〜21507、21651〜21653又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut1をコードする)、配列番号2014〜2373、14318〜14677、21436〜21438、21582〜21584、21508〜21510、21654〜21656又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut1をコードする)、配列番号2383〜2742、14687〜15046、21439〜21441、21585〜21587、21511〜21513、21657〜21659又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut2をコードする)、配列番号2752〜3111、15056〜15415、21442〜21444、21588〜21590、21514〜21516、21660〜21662又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut2をコードする)、配列番号3121〜3480、15425〜15784、21445〜21447、21591〜21593、21517〜21519、21663〜21665又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut3をコードする)、配列番号3490〜3849、15794〜16153、21448〜21450、21594〜21596、21520〜21522、21666〜21668又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut3をコードする)、配列番号3859〜4218、13211〜13570、21427〜21429、21573〜21575、21499〜21501、21645〜21647又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut0をコードする)、配列番号4228〜4587、13580〜13939、21430〜21432、21576〜21578、21502〜21504、21648〜21650又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut0をコードする)、配列番号4597〜4956、16163〜16522、21451〜21453、21597〜21599、21523〜21525、21669〜21671又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut4をコードする)、配列番号4966〜5325、16532〜16891、21454〜21456、21600〜21602、21526〜21528、21672〜21674又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut4をコードする)、配列番号5335〜5694、16901〜17260、21457〜21459、21603〜21605、21529〜21531、21675〜21677又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut5をコードする)、配列番号5704〜6063、17270〜17629、21460〜21462、21606〜21608、21532〜21534、21678〜21680又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut5をコードする)、配列番号6073〜6432、17639〜17998、21463〜21465、21609〜21611、21535〜21537、21681〜21683又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut6をコードする)、配列番号6442〜6801、18008〜18367、21466〜21468、21612〜21614、21538〜21540、21684〜21686又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut6をコードする)、配列番号6811〜7170、18377〜18736、21469〜21471、21615〜21617、21541〜21543、21687〜21689又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut7をコードする)、配列番号7180〜7539、18746〜19105、21472〜21474、21618〜21620、21544〜21546、21690〜21692又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut7をコードする)、配列番号7549〜7908、19115〜19474、21475〜21477、21621〜21623、21547〜21549、21693〜21695又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F_DSCav1_mut8をコードする)、又は配列番号7918〜8277、19484〜19843、21478〜21480、21624〜21626、21550〜21552、21696〜21698又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアント(F−del_DSCav1_mut8をコードする)。
第2の態様において、本発明は、第1の態様の人工RNAを含む組成物を提供する。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAを含む組成物は、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、及び/又はリンタンパク質P、又はそれらの組合せから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAを含む。
マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、M2−2タンパク質、及び/又はリンタンパク質Pは、好適なT細胞抗原であり、対象に投与したときに、組成物又はワクチンの効率的なT細胞応答を促進する。
更なる人工RNAは、配列番号9685〜9692、10135〜10142、10638〜10645、11184〜11191、21385〜21388、19845〜19852、20214〜20221、20583〜20590、20952〜20959、21411〜21414のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントのいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコード配列を含むことができる。
好適には、前記更なる人工RNAは、配列番号9693〜10052、10143〜10502、10646〜11005、11192〜11551、19853〜20212、20222〜20581、20591〜20950、20960〜21319、21481〜21488、21627〜21634、21553〜21560、21699〜21706又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントから選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる。
好適には、組成物は、1以上の脂質と複合体化、カプセル化、又は会合して脂質ナノ粒子を形成する本発明の人工RNAを含むことができる。
組成物は、好ましくは、1以上の脂質と複合体化して脂質ナノ粒子(LNP)を形成する本発明の人工RNAを含み、LNPは、下記:
(i)本明細書で定義される少なくとも1つのカチオン性脂質、好ましくは式(III)の脂質、より好ましくは脂質III−3;
(ii)本明細書で定義される中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);
(iii)本明細書で定義されるステロイド又はステロイド類似体、好ましくはコレステロール;及び
(iv)本明細書で定義されるPEG−脂質、例えば、PEG−DMG又はPEG−cDMA、好ましくは式(IVa)のPEG化脂質;
から本質的になり、
(i)から(iv)は、約20〜60%のカチオン性脂質:5〜25%の中性脂質:25〜55%のステロール;0.5〜15%PEG−脂質のモル比である。
本発明はまた、前記人工RNA又は前記組成物を含むRSVワクチンに関する。
本発明はまた、RSVによる感染症の治療又は予防における人工RNA、組成物、及びワクチンの使用に関する。
特に、本発明は、RSVによる感染症又はそのような感染症に関連する障害の治療又は予防における人工RNA、組成物、及びワクチンの使用に関する。
本発明は更に、対象における障害又は疾患を治療又は予防する方法、人工RNA、組成物、及びワクチンの第1及び第2の医学的使用に関する。更に、本発明は、人工RNA、組成物、及びワクチンを含むキット、特にキットオブパーツに関する。
発明の詳細な説明
本願は、本願の説明の一部である電子フォーマットの配列表と共に提出される(WIPO標準ST.25)。この出願と共に提出された配列表の電子フォーマットに含まれる情報は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で「配列番号」に言及する場合、それぞれの識別子を有する配列表の対応する核酸配列又はアミノ酸(aa)配列が言及される。多くの配列について、配列表は、例えば、特定の構造上の特徴、配列の最適化、GenBank識別子に関する追加の詳細情報、又はそのコード能力に関する追加の詳細情報も提供する。特に、そのような情報は、WIPO標準ST.25配列表の数値識別子<223>で与えられる。したがって、前記数値識別子<223>の下に提供される情報は、その全体が本明細書に明示的に含まれ、根底にある発明の説明の不可欠な部分として理解されるべきである。
人工核酸:
第1の態様では、本発明は、
a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの3’非翻訳領域(3’−UTR)と;
b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結され、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド若しくはタンパク質又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列とを含む人工核酸に関する。
第1の態様の好ましい実施形態においては、本発明は、
a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR)と;
b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結され、RSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド若しくはタンパク質又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列とを含む人工RNA、好ましくはワクチン接種に適したRNAを提供する。
一般に、本発明のRNAは、タンパク質コード領域、並びに5’−及び/又は3’−非翻訳領域(UTR)から構成され得る。3’−UTRは、その配列及びサイズが可変であり、終止コドンとポリ(A)テールとの間に存在する。重要なこととしては、3’−UTR配列は、RNAのターンオーバー、安定性、及び局在化を決定するいくつかの調節モチーフを有し、転写後調節の多くの側面を司っている。RNAの医学用途(例えば、免疫療法用途、ワクチン接種など)では、RNAのタンパク質への翻訳の調節は、治療の安全性と有効性にとって非常に重要である。本発明者らは、驚くべきことに、3’−UTR及び/又は5’−UTRの特定の組合せが協調して作用して、RSV抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする機能可能に連結された核酸配列の発現を相乗的に増強することを見出した。本発明のUTRの組合せを有する人工RNA分子は、RSV Fに由来する大量のRSV抗原性ペプチド又はタンパク質の迅速且つ一過性の発現を可能にする点で有利である。したがって、本明細書に提供される人工RNAは、RSVに対するワクチン接種をはじめとする、インビボでの各種用途に特に有用且つ好適である。
好適には、人工RNAは、少なくとも1つの異種5’−UTR及び/又は少なくとも1つの異種3’−UTRを含むことができる。この文脈において、本発明のUTRは、任意の天然に存在する遺伝子又はその断片、ホモログ、若しくはバリアントの5’−UTR又は3’−UTRに由来する核酸配列を含む又はからなる。好ましくは、本発明の5’−UTR又は3’−UTRは、RSV Fに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列に対して異種である。好適な異種5’−UTR又は異種3’−UTRは、(RSVには由来しない)天然に存在する遺伝子に由来する。他の実施形態においては、合成的に操作された5’−UTR又は3’−UTRを、本発明の文脈において使用することができる。
好ましい実施形態では、少なくとも1つの人工RNAは、少なくとも1つの異種3’−UTRを含む。
好ましくは、少なくとも1つの異種3’−UTRは、脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳動物遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTRに由来する、又は脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳動物遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTRのバリアントに由来する核酸配列を含む又はからなる。
好ましくは、本発明の人工RNAは、半減期が延びたRNAに関する(安定なRNAを提供する)遺伝子に由来し得る3’−UTR、例えば、以下に定義し説明する3’−UTRを含む。
好ましくは、少なくとも1つの異種3’−UTRは、好ましくは安定なmRNAをコードする遺伝子の3’−UTRに由来する、又は前記遺伝子のホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する核酸配列を含む。
第1の態様の好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つの異種3’−UTRを含み、前記少なくとも1つの異種3’−UTRは、PSMB3、ALB7、アルファ−グロビン(「muag」と呼ぶ)、CASP1、COX6B1、GNAS、NDUFA1、及びRPS9から選択される遺伝子の3’−UTRに由来する、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する核酸配列を含む。
ALB7由来の3’−UTR:好ましい実施形態においては、3’−UTRは、脊椎動物アルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、好ましくは哺乳動物アルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、より好ましくはヒトアルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、更により好ましくはGenBankアクセッション番号NM_000477.5に係るヒトアルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する核酸配列を含む又はからなる。したがって、本発明の人工RNAは、ALB7遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、ALB7遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号35又は36と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
アルファ−グロビン遺伝子由来の3’−UTR:好ましい実施形態においては、3’−UTRは、脊椎動物アルファ−グロビン遺伝子(「muag」と呼ぶ)の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、好ましくは哺乳動物アルファ−グロビン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、より好ましくはヒトアルファ−グロビン遺伝子の3’−UTRに由来する又はそのバリアントに由来する、更により好ましくはヒトアルファ−グロビン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列を含む又はからなる。したがって、本発明のRNAは、アルファ−グロビン遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、アルファ−グロビン遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号37又は38と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
PSMB3由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、プロテアソームサブユニットベータタイプ3(PSMB3)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、プロテアソームサブユニットベータタイプ3(PSMB3)遺伝子の3’−UTRに由来する、又は好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトのプロテアソームサブユニットベータタイプ3(PSMB3)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトプロテアソームサブユニットベータタイプ3(PSMB3)タンパク質(UniProt Ref.No.P49720、2017年8月30日のエントリーバージョン#183)に対応するプロテアソームサブユニットベータタイプ3(PSMB3)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、PSMB3遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、PSMB3遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号23又は24と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
CASP1由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、カスパーゼ−1(CASP1)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、カスパーゼ−1(CASP1)遺伝子の3’−UTR、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトのカスパーゼ−1(CASP1)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。したがって、本発明のRNAは、CASP1遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、CASP1遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号25又は26と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
COX6B1由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、シトクロムcオキシダーゼサブユニット6B1(COX6B1)タンパク質をコードするCOX6B1遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、シトクロムcオキシダーゼサブユニット6B1(COX6B1)遺伝子の3’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトのシトクロムcオキシダーゼサブユニット6B1(COX6B1)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトシトクロムcオキシダーゼサブユニット6B1(COX6B1)タンパク質(UniProt Ref.No.P14854、2017年8月30日のエントリーバージョン#166)に対応するシトクロムcオキシダーゼサブユニット6B1(COX6B1)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、COX6B1遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、COX6B1遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号27又は28と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
GNAS由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(s)サブユニットアルファアイソフォームショート(GNAS)タンパク質をコードするGNAS遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(s)サブユニットアルファアイソフォームショート(GNAS)遺伝子の3’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物のグアニンヌクレオチド結合タンパク質G(s)サブユニットアルファアイソフォームショート(GNAS)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトグアニンヌクレオチド結合タンパク質G(s)サブユニットアルファアイソフォームショート(GNAS)タンパク質(UniProt Ref.No.P63092、2017年8月30日のエントリーバージョン#153)に対応するグアニンヌクレオチド結合タンパク質G(s)サブユニットアルファアイソフォームショート(GNAS)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、GNAS遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、GNAS遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号29又は30と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
NDUFA1由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、NADHデヒドロゲナーゼ[ユビキノン]1アルファサブコンプレックスサブユニット1(NDUFA1)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、NADHデヒドロゲナーゼ[ユビキノン]1アルファサブコンプレックスサブユニット1(NDUFA1)遺伝子の3’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物のNADHデヒドロゲナーゼ[ユビキノン]1アルファサブコンプレックスサブユニット1(NDUFA1)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトNADHデヒドロゲナーゼ[ユビキノン]1アルファサブコンプレックスサブユニット1(NDUFA1)タンパク質(UniProt Ref.No.O15239、2017年8月30日のエントリーバージョン#152)に対応するNADHデヒドロゲナーゼ[ユビキノン]1アルファサブコンプレックスサブユニット1(NDUFA1)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、NDUFA1遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、NDUFA1遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号31又は32と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
RPS9由来の3’−UTR:本発明の人工RNAは、40Sリボソームタンパク質S9(RPS9)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の3’−UTRに由来する3’−UTRを含むことができる。そのような3’−UTRは、好ましくは、40Sリボソームタンパク質S9(RPS9)遺伝子の3’−UTR、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの40Sリボソームタンパク質S9(RPS9)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト40Sリボソームタンパク質S9(RPS9)タンパク質(UniProt Ref.No.P46781、2017年8月30日のエントリーバージョン#179)に対応する40Sリボソームタンパク質S9(RPS9)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、RPS9遺伝子に由来する3’−UTRを含むことができ、RPS9遺伝子に由来する前記3’−UTRは、配列番号33又は34と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
更なる3’−UTR:実施形態では、本明細書で定義される人工RNAは、国際公開第2016/107877号に記載される3’−UTRを含む。この文脈において、3’−UTR配列に関する国際公開第2016/107877号の開示を、参照により本明細書に援用する。特に好適な3’−UTRは、国際公開第2016/107877号の配列番号1〜24及び配列番号49〜318、又はこれらの配列の断片又はバリアントである。したがって、本発明の人工RNAの3’−UTRは、国際公開第2016/107877号の配列番号1〜24及び配列番号49〜318に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む又はからなることができる。他の実施形態においては、本明細書で定義される人工RNAは、国際公開第2017/036580号に記載される3’−UTRを含む。この文脈において、3’−UTR配列に関する国際公開第2017/036580号の開示を、参照により本明細書に援用する。特に好適な3’−UTRは、国際公開第2017/036580号の配列番号152〜204、又はこれらの配列の断片又はバリアントである。したがって、本発明の人工RNAの3’−UTRは、国際公開第2017/036580号の配列番号152〜204に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む又はからなることができる。
好ましい実施形態によれば、人工RNAは、少なくとも1つの異種5’−UTRを含む。
好ましい実施形態においては、本明細書で定義される少なくとも1つの人工核酸、特に本明細書で定義されるRNAは、少なくとも1つの異種5’−UTRを含むことができる。
好ましくは、少なくとも1つの5’−UTRは、脊索動物の遺伝子、好ましくは脊椎動物の遺伝子、より好ましくは哺乳動物の遺伝子、最も好ましくはヒトの遺伝子の5’−UTRに由来する、又は脊索動物の遺伝子、好ましくは脊椎動物の遺伝子、より好ましくは哺乳動物の遺伝子、最も好ましくはヒトの遺伝子の5’−UTRのバリアントに由来する核酸配列を含む又はからなる。
好ましくは、本発明の人工RNAは、半減期が延びたRNAに関する(安定なRNAを提供する)遺伝子に由来し得る5’−UTR、例えば、以下に定義し説明する5’−UTRを含む。
好ましくは、少なくとも1つの異種5’−UTRは、好ましくは安定なmRNAをコードする遺伝子の5’−UTRに由来する、又は前記遺伝子のホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する核酸配列を含む。
第1の態様の好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つの異種5’−UTRを含み、前記少なくとも1つの異種5’−UTRは、HSD17B4、RPL32、ASAH1、ATP5A1、MP68、NDUFA4、NOSIP、RPL31、SLC7A3、TUBB4B、及びUBQLN2から選択される遺伝子の5’−UTRに由来する、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する核酸配列を含む。
RPL32由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、60Sリボソームタンパク質L32をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができ、前記5’−UTRは、好ましくは5’TOPモチーフを欠いている。そのような5’−UTRは、好ましくは、60Sリボソームタンパク質L32(RPL32)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの60Sリボソームタンパク質L32(RPL32)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなり、5’−UTRは、好ましくは、前記遺伝子の5’TOPを含まない。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト60Sリボソームタンパク質L32(RPL32)(UniProt Ref.No.P62899、2017年8月30日のエントリーバージョン#138)に対応する60Sリボソームタンパク質L32(RPL32)をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、RPL32遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、RPL32遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号21又は22と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
HSD17B4由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、17−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ4をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができ、好ましくは5’TOPモチーフを欠いている。そのような5’−UTRは、17−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ4(ペルオキシソーム多機能酵素タイプ2とも呼ばれる)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの17−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ4(HSD17B4)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなり、好ましくは5’−UTRは前記遺伝子の5’TOPを含まない。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト17−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ4(UniProt Ref.No.Q9BPX1、2017年8月30日のエントリーバージョン#139)に対応する17−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ4タンパク質、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくはその誘導体をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、HSD17B4遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、HSD17B4遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号1又は2と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
ASAH1由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、酸性セラミダーゼ(ASAH1)をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、又は誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくは酸性セラミダーゼ(ASAH1)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの酸性セラミダーゼ(ASAH1)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト酸性セラミダーゼ(ASAH1)(UniProt Ref.No.Q13510、2017年6月7日のエントリーバージョン#177)に対応する酸性セラミダーゼ(ASAH1)タンパク質、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、ASAH1遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、ASAH1遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号3又は4と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
ATP5A1由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、ミトコンドリアATPシンターゼサブユニットアルファ(ATP5A1)をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができ、前記5’−UTRは、好ましくは5’TOPモチーフを欠いている。そのような5’−UTRは、好ましくはミトコンドリアATPシンターゼサブユニットアルファ(ATP5A1)遺伝子の5’−UTR、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトのミトコンドリアATPシンターゼサブユニットアルファ(ATP5A1)遺伝子に由来する核酸配列、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体を含む又はからなり、5’−UTRは、好ましくは、前記遺伝子の5’TOPを含まない。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト酸性ミトコンドリアATPシンターゼサブユニットアルファ(UniProt Ref.No.P25705、2017年8月30日のエントリーバージョン#208)に対応するミトコンドリアATPシンターゼサブユニットアルファタンパク質、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、ATP5A1遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、ATP5A1遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号5又は6と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
MP68由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、MP68をコードする遺伝子又はそのホモログ、断片、若しくはバリアントの5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくは、6.8kDaミトコンドリアプロテオリピド(MP68)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物の6.8kDaミトコンドリアプロテオリピド(MP68)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト6.8kDaミトコンドリアプロテオリピド(MP68)タンパク質(UniProt Ref.No.P56378、2017年2月15日のエントリーバージョン#127)に対応する6.8kDaミトコンドリアプロテオリピド(MP68)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、MP68遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、MP68遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号7又は8と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
NDUFA4由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、シトクロムcオキシダーゼサブユニット(NDUFA4)をコードする遺伝子、又はそのホモログ、断片、若しくはバリアントの5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくは、シトクロムcオキシダーゼサブユニット(NDUFA4)遺伝子の5’−UTR、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物のシトクロムcオキシダーゼサブユニット(NDUFA4)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトシトクロムcオキシダーゼサブユニット(NDUFA4)タンパク質(UniProt Ref.No.O00483、2017年8月30日のエントリーバージョン#149)に対応するシトクロムcオキシダーゼサブユニット(NDUFA4)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、NDUFA4遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、NDUFA4遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号9又は10と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
NOSIP由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、一酸化窒素シンターゼ相互作用(NOSIP)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくは、一酸化窒素シンターゼ相互作用タンパク質(NOSIP)遺伝子の5’−UTR、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの一酸化窒素シンターゼ相互作用タンパク質(NOSIP)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト一酸化窒素シンターゼ相互作用タンパク質(NOSIP)タンパク質(UniProt Ref.No.Q9Y314、2017年6月7日のエントリーバージョン#130)に対応する一酸化窒素シンターゼ相互作用タンパク質(NOSIP)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、NOSIP遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、NOSIP遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号11又は12と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
RPL31由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、60Sリボソームタンパク質L31をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができ、前記5’−UTRは、好ましくは5’TOPモチーフを欠いている。そのような5’−UTRは、好ましくは60Sリボソームタンパク質L31(RPL31)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物の60Sリボソームタンパク質L31(RPL31)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなり、5’−UTRは、好ましくは前記遺伝子の5’TOPを含まない。前記遺伝子は、好ましくは、ヒト60Sリボソームタンパク質L31(RPL31)(UniProt Ref.No.P62899、2017年8月30日のエントリーバージョン#138)に対応する60Sリボソームタンパク質L31(RPL31)をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、RPL31遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、RPL31遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号13又は14と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
SLC7A3由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、カチオン性アミノ酸トランスポーター3(溶質担体ファミリー7メンバー3、SLC7A3)タンパク質、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体をコードする遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくはカチオン性アミノ酸トランスポーター3(SLC7A3)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物のカチオン性アミノ酸トランスポーター3(SLC7A3)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトカチオン性アミノ酸トランスポーター3(SLC7A3)タンパク質(UniProt Ref.No.Q8WY07、2017年8月30日のエントリーバージョン#139)に対応するカチオン性アミノ酸トランスポーター3(SLC7A3)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、SLC7A3遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、SLC7A3遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号15又は16と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
TUBB4B由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、チューブリンベータ−4B鎖(TUBB4B)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、又は誘導体の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくはチューブリンベータ−4B鎖(TUBB4B)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトのチューブリンベータ−4B鎖(TUBB4B)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、ヒトチューブリンベータ−4B鎖(TUBB4B)タンパク質(UniProt Ref.No.Q8WY07、2017年8月30日のエントリーバージョン#142)に対応するチューブリンベータ−4B鎖(TUBB4B)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、TUBB4B遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、TUBB4B遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号17又は18と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
UBQLN2由来の5’−UTR:本発明の人工RNAは、ユビキリン−2(UBQLN2)タンパク質をコードする遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、若しくは断片の5’−UTRに由来する5’−UTRを含むことができる。そのような5’−UTRは、好ましくは、ユビキリン−2(UBQLN2)遺伝子の5’−UTRに由来する、好ましくは脊椎動物、より好ましくは哺乳動物のユビキリン−2(UBQLN2)遺伝子、又はそのホモログ、バリアント、断片、若しくは誘導体に由来する核酸配列を含む又はからなる。前記遺伝子は、好ましくは、UniProt Ref.No.Q9UHD9、2017年8月30日のエントリーバージョン#151に対応するユビキリン−2(UBQLN2)タンパク質をコードすることができる。したがって、本発明の人工RNAは、UBQLN2遺伝子に由来する5’−UTRを含むことができ、UBQLN2遺伝子に由来する前記5’−UTRは、配列番号19又は20と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる。
更なる5’−UTR:実施形態では、本明細書で定義される人工RNAは、国際公開第2013/143700号に記載される5’−UTRを含む。この文脈において、5’−UTR配列に関する国際公開第2013/143700号の開示を、参照により本明細書に援用する。特に好適な5’−UTRは、国際公開第2013/143700号の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422、又はこれらの配列の断片又はバリアントである。この文脈において、本発明に係る人工RNAの5’−UTRは、国際公開第2013/143700号配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421、及び配列番号1422に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む又はからなることが好ましい。他の実施形態では、本発明の人工RNAは、国際公開第2016/107877号に記載される5’−UTRを含む。これに関して、5’−UTR配列に関する国際公開第2016/107877号の開示を、参照により本明細書に援用する。特に好ましい5’−UTRは、国際公開第2016/107877号の配列番号25〜30及び配列番号319〜382に係る核酸配列、又はこれらの配列の断片又はバリアントである。この文脈において、人工RNAの5’−UTRが、国際公開第2016/107877号の配列番号25〜30及び配列番号319〜382に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む又はからなることが特に好ましい。他の実施形態では、本発明の人工RNAは、国際公開第2017/036580号に記載される5’−UTRを含む。この文脈において、5’−UTR配列に関する国際公開第2017/036580号の開示を、参照により本明細書に援用する。特に好ましい5’−UTRは、国際公開第2017/036580号の配列番号1〜151に係る核酸配列、又はこれらの配列の断片又はバリアントである。この文脈において、人工RNAの5’−UTRが、国際公開第2017/036580号の配列番号1〜151に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む又はからなることが特に好ましい。
発明者らは、少なくとも1つの異種5’−UTR及び/又は少なくとも1つの異種3’−UTRの特定の組合せが、標的組織(例えば、筋肉、真皮)中のRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする、前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された少なくとも1つのコード配列の翻訳を有利に高めていることを見出した。
したがって、本明細書で定義される少なくとも1つの異種5’−UTR及び本明細書で定義される少なくとも1つの異種3’−UTRは、相乗的に作用して、本発明の人工RNAからの抗原性ペプチド又はタンパク質の産生(即ち、翻訳)を高めることが好ましい。5’−UTRと3’−UTRのこれらの有利な組合せを以下に示す。以下の記載で導入する略称、即ち、「a−1」、「a−2」、「a−3」、「a−4」、「a−5」、「b−1」、「b−2」、「b−3」、「b−4」、「b−5」、「c−1」、「c−2」、「c−3」、「c−4」、「c−5」、「d−1」、「d−2」、「d−3」、「d−4」、「d−5」、「e−1」、「e−2」、「e−3」、「e−4」、「e−5」、「e−6」、「f−1」、「f−2」、「f−3」、「f−4」、「f−5」、「g−1」、「g−2」、「g−3」、「g−4」、「g−5」、「h−1」、「h−2」、「h−3」、「h−4」、「h−5」、「i−1」、「i−2」、「i−3」のそれぞれは、本発明の明細書全体を通して使用され、本発明の5’−UTR及び/又は3’UTRの1つの有利な組合せを表す。
したがって、第1の態様の好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、
a−1.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
a−2.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
a−3.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
a−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
a−5.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
b−1.UBQLN2遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
b−2.ASAH1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
b−3.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
b−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
b−5.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
c−1.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
c−2.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
c−3.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
c−4.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
c−5.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
d−1.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
d−2.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
d−3.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
d−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
d−5.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−1.TUBB4B遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−2.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−3.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−5.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
e−6.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
f−1.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
f−2.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
f−3.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
f−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
f−5.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
g−1.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
g−2.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
g−3.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
g−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
g−5.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
h−1.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
h−2.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
h−3.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
h−4.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
h−5.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
i−1.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
i−2.RPL32遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びALB7遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
i−3.アルファグロビン遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR。
好適には、本発明の人工RNAは、a−1(HSD17B4/PSMB3)、a−2(Ndufa4/PSMB3)、a−3(SLC7A3/PSMB3)、a−4(NOSIP/PSMB3)、a−5(MP68/PSMB3)、b−1(UBQLN2/RPS9)、b−2(ASAH1/RPS9)、b−3(HSD17B4/RPS9)、b−4(HSD17B4/CASP1)、b−5(NOSIP/COX6B1)、c−1(NDUFA4/RPS9)、c−2(NOSIP/NDUFA1)、c−3(NDUFA4/COX6B1)、c−4(NDUFA4/NDUFA1)、c−5(ATP5A1/PSMB3)、d−1(Rpl31/PSMB3)、d−2(ATP5A1/CASP1)、d−3(SLC7A3/GNAS)、d−4(HSD17B4/NDUFA1)、d−5(Slc7a3/Ndufa1)、e−1(TUBB4B/RPS9)、e−2(RPL31/RPS9)、e−3(MP68/RPS9)、e−4(NOSIP/RPS9)、e−5(ATP5A1/RPS9)、e−6(ATP5A1/COX6B1)、f−1(ATP5A1/GNAS)、f−2(ATP5A1/NDUFA1)、f−3(HSD17B4/COX6B1)、f−4(HSD17B4/GNAS)、f−5(MP68/COX6B1)、g−1(MP68/NDUFA1)、g−2(NDUFA4/CASP1)、g−3(NDUFA4/GNAS)、g−4(NOSIP/CASP1)、g−5(RPL31/CASP1)、h−1(RPL31/COX6B1)、h−2(RPL31/GNAS)、h−3(RPL31/NDUFA1)、h−4(Slc7a3/CASP1)、h−5(SLC7A3/COX6B1)、i−1(SLC7A3/RPS9)、i−2(RPL32/ALB7)、又はi−3(α−グロビン遺伝子)から選択される3’−UTR及び5’−UTRに機能可能に連結された、本明細書に記載されるRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。
第1の態様の特に好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、a−1(HSD17B4/PSMB3)、a−4(NDUFA4/PSMB3)、c−1(NDUFA4/RPS9)、e−4(NOSIP/RPS9)、g−2(NDUFA4/CASP1)、i−2(RPL32/ALB7)、又はi−3(アルファ−グロビン(muag))に係るUTRエレメントを含む。
第1の態様の特に好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、a−1(HSD17B4/PSMB3)に係るUTRエレメントを含む。
本発明は、上に定義した少なくとも1つの異種5’−UTR及び/又は上に定義した少なくとも1つの異種3’−UTRと、前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された少なくとも1つのコード配列とを含み、前記コード配列が、呼吸器合胞体ウイルス(「RSV」)に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片又はバリアントをコードする人工核酸、好ましくはワクチン接種に適したRNAに関する。
本明細書で使用するとき、「呼吸器合胞体ウイルス」という用語又は対応する略称「RSV」は、任意の起源の呼吸器合胞体ウイルスを含む、特定のウイルス株、バリアント、血清型、又は分離株などに限定されない。
様々な実施形態によれば、人工RNA、好ましくは人工RNAのコード配列は、ウイルスに由来する核酸配列を含む又はからなり、NCBI分類ID(「NCBI−ID」)を以下のリスト1に提供する。
リスト1:RSVウイルス株:
ヒトオルトニューモウイルス、HRSV(NCBI−ID 11250);ヒト呼吸器合胞体ウイルスA、HRSV−A、呼吸器合胞体ウイルスグループA(NCBI−ID 208893);ヒト呼吸器合胞体ウイルスA株ロング、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(サブグループA/株ロング)(NCBI−ID 11260);ヒト呼吸器合胞体ウイルスA2、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株A2)、HRSVA(NCBI−ID 11259);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB1734)、(NCBI−ID 11253);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB5857)(NCBI−ID 11254);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB6190)、(NCBI−ID 11255);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB6256)、(NCBI−ID 11256);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB642)、(NCBI−ID 11252);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSB6614)、(NCBI−ID 11257);ヒト呼吸器合胞体ウイルスB、HRSV−B、呼吸器合胞体ウイルスグループB、(NCBI−ID 208895);ヒト呼吸器合胞体ウイルス9320(NCBI−ID 253182);ヒト呼吸器合胞体ウイルスB1(NCBI−ID 79692);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(サブグループB/株18537)、(NCBI−ID 11251);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(サブグループB/株8/60)、(NCBI−ID 11258);ヒト呼吸器合胞体ウイルスS2、(NCBI−ID 410078);ヒト呼吸器合胞体ウイルス株RSS−2、(NCBI−ID 11261);未分類ヒト呼吸器合胞体ウイルス、(NCBI−ID 410233);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP112/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410237);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP120/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410238);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP121/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410239);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP122/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410247);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP13/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410241);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP140/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410248);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP16/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410242);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP171/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410246);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP183/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410249);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP191/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410240);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP199/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410250);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP212/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410251);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP41/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410234);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP45/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410235);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP56/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410243);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP58/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410236);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP67/スウェーデン/02−03)、(NCBI−ID 410244);ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株RSP94/スウェーデン/02−03)(NCBI−ID 410245);呼吸器合胞体ウイルス分離株 RSV メンフィス−37、(株メンフィス−37)(NCBI−ID 12814)。
本発明の好ましい実施形態においては、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、呼吸器合胞体ウイルス分離株RSVメンフィス−37(株メンフィス−37)(NCBI−ID:12814)に由来する。ST25配列表に含まれる情報を含む本発明全体を通して、略称「HRSV(メンフィス−37)」が、前記特に好ましいRSVウイルスに使用される。
本発明の好ましい実施形態においては、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、ヒト呼吸器合胞体ウイルスA2、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(株A2)(NCBI−ID:11259)に由来する。ST25配列表に含まれる情報を含む本発明全体を通して、略称「HRSV(A2)」が、前記特に好ましいRSVウイルスに使用される。
当業者はまた、本発明の教示を適合させ、本発明に係るRNA構築物、組成物、及びワクチンを得るために、リスト1に提供される任意のRSV株に由来するアミノ酸配列及び核酸配列を使用することができることを理解されたい。
様々な実施形態においては、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)の融合タンパク質(F)、糖タンパク質G、ショート疎水性タンパク質SH、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、ラージポリメラーゼL、M2−1タンパク質、M2−2タンパク質、リンタンパク質P、非構造タンパク質NS1、又は非構造タンパク質NS2、又はその断片、バリアント、若しくは誘導体から選択することができる。
第1の態様の特に好ましい実施形態においては、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、RSV融合(F)タンパク質に由来する。これに関連して、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列は、RSV融合タンパク質Fに由来する任意のペプチド又はタンパク質、又はその断片、バリアント、若しくは誘導体から選択することができる。
RSV Fタンパク質は、最初、(宿主細胞の感染後)完全長融合タンパク質F(本明細書では「F0」と呼ぶ)と呼ばれる単一のポリペプチド前駆体として発現される。F0は小胞体で三量体を形成し、2箇所の保存された部位で細胞/宿主のフューリン様プロテアーゼによって処理され、F1、F2、及びPep27ポリペプチドを生成する。Pep27ポリペプチドは切除され、成熟Fタンパク質の一部を形成しない。F2ポリペプチドは、F0前駆体のN末端部分に由来し、2つのジスルフィド結合を介してF1ポリペプチドに結合する。F1ポリペプチドは、F0前駆体のC末端部分に由来し、細胞質側末端に結合されている膜貫通ドメインを介して成熟Fタンパク質を膜に固定する。3つのF2−F1ヘテロダイマーユニット(「プロトマー」)が集合して、成熟Fタンパク質を形成する。初期は、成熟Fタンパク質は準安定型である(本明細書では、「融合前コンフォメーション」と呼ぶ)。刺激に伴い、それは、ウイルスと標的細胞膜とを融合させる大きな不可逆的構造変化(本明細書では、「融合後コンフォメーション」と呼ぶ)を受ける。
したがって、第1の態様の人工RNA、好ましくはワクチン接種に適した人工RNAは、RSV Fタンパク質又はその断片若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする。
好ましい実施形態においては、RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、以下のリスト2に提供されるアミノ酸配列(NCBIタンパク質アクセッション番号)のいずれかに由来することができる。
リスト2:RSV融合(F)タンパク質のNCBIタンパク質アクセッション番号:
アクセッション番号タンパク質、AJF44801.1、AJF44759.1、AJF44661.1、AJF44602.1、2207424A、AAB38520.1、AAB38517.1、AAB38519.1、AAB38518.1、AVQ93587.1、AVQ93599.1、AVQ93571.1、AVQ93568.1、AVQ93589.1、AVQ93597.1、AVQ93563.1、AVQ93594.1、AVQ93606.1、AVQ93601.1、AVQ93562.1、AVQ93561.1、AVQ93607.1、AVQ93588.1、AVQ93575.1、AVQ93468.1、AVQ93467.1、AVQ93590.1、AVQ93552.1、AVQ93556.1、AVQ93471.1、AVQ93458.1、AVQ93494.1、AVQ93470.1、AVQ93489.1、AVQ93542.1、AVQ93472.1、AVQ93514.1、AVQ93485.1、AVQ93533.1、AVQ93481.1、AVQ93546.1、AVQ93512.1、AVQ93554.1、AVQ93551.1、AVQ93547.1、AVQ93558.1、AVQ93461.1、AVQ93500.1、AVQ93426.1、AVQ93398.1、AVQ93401.1、AVQ93361.1、AVQ93408.1、AVQ93443.1、AVQ93429.1、AVQ93359.1、AVQ93365.1、AVQ93366.1、AVQ93402.1、AVQ93377.1、AVQ93412.1、AVQ93391.1、AVQ93457.1、AVQ93372.1、AVQ93455.1、AVQ93364.1、AVQ93378.1、AVQ93393.1、AVQ93362.1、AVQ93585.1、ART28504.1、AVQ93404.1、AOS49123.1、AOS48496.1、AMT78271.1、AHX57174.1、AHW81390.1、AHV81506.1、AFX60128.1、AFX60129.1、AEQ63389.1、ARB66328.1、ANZ80034.1、AMN91253.1、P03420.1、AIO08046.1、NP_056863.1、AFX60234.1、AFX60231.1、AFX60232.1、AFX60222.1、AFX60219.1、AFX60215.1、AFX60214.1、AFX60212.1、AFX60208.1、AFX60202.1、AFX60220.1、AFX60213.1、AFX60190.1、AFX60187.1、AFX60201.1、AFX60173.1、AFX60169.1、AFX60162.1、AFX60156.1、AFX60151.1、AFX60150.1、AFX60148.1、AFX60141.1、AFX60127.1、AFX60137.1、AFX60135.1、AFV46420.1、AFX60200.1、AFV46419.1、AFV46417.1、AFV46413.1、AFV46414.1、AFV46410.1、AFV46403.1、AFV46409.1、AFP99061.1、AFM95400.1、AFV46401.1、AFP99064.1、AFM95376.1、AFX60138.1、AFP99060.1、AFM95365.1、AFM55563.1、AFM55530.1、AFM55442.1、AFM55420.1、AFM55552.1、AFM55365.1、AFP99059.1、AFM95385.1、AFM55354.1、AFM55343.1、AFM55387.1、AFM55299.1、AFM55288.1、AFM55266.1、AFM55277.1、AFM55255.1、AFM55222.1、AFM55211.1、AFI25262.1、AFD34266.1、AFM55332.1、AFD34264.1、AFD34262.1、AFD34265.1、AFD34261.1、AFD34260.1、AFD34259.1、AEQ63641.1、AEQ63487.1、AEQ63520.1、AEQ63378.1、AEQ63367.1、4CCF_A、AEQ63334.1、AEO45949.1、AEO45939.1、AEQ63312.1、AEQ63586.1、AEO45919.1、AEO45909.1、AEO45889.1、AEO45879.1、AEO45869.1、AEO45929.1、AEO45850.1、AEO45859.1、AEQ63444.1、AEO23054.1、AEO23052.1、AEO23051.1、AEC32087.1、ADZ95785.1、AEC32085.1、ADZ95784.1、ADZ95783.1、ADZ95782.1、ADZ95781.1、ADZ95779.1、ADZ95780.1、ADZ95777.1、ADZ95778.1、ADZ95776.1、ADZ95775.1、ACY68435.1、ACO83302.1、ABI35685.1、AFI25251.1、AAX23994.1、AAQ97026.1、AAR14266.1、AAQ97027.1、AAQ97030.1、AAQ97028.1、AAC57027.1、AAQ97029.1、AAQ97031.1、AAM68160.1、AAM44851.1、P11209.2、P13843.1、AAO72325.1、AAM68157.1、CAA26143.1、1512372A、AAB86664.1、AAO72324.1、AAB82446.1、AAO72323.1、AAM68154.1、AAA47410.1、P12568.1、ARB07894.1、AGG39517.1、BBC54612.1、BBC54636.1、BBC54627.1、BBC54621.1、BBC54570.1、BBC54579.1、BBC54595.1、BBC54555.1、BBC54552.1、BBC54564.1、BBC54581.1、BBC54571.1、BBC54553.1、BBC54565.1、BBC54245.1、BBC54243.1、BBC54238.1、BBC54242.1、BBC54239.1、BBC54235.1、BBC54234.1、BBC54236.1、BBC54244.1、BBC54186.1、BBC54178.1、BBC54202.1、BBC54151.1、BBC54142.1、BBC54134.1、BBC54170.1、BBC54210.1、BBC54169.1、BBC54213.1、BBC54203.1、BBC54160.1、BBC54163.1、BBC54215.1、BBC54156.1、BBC54179.1、BBC54150.1、BBC54207.1、BBC54194.1、BBC54149.1、BBC54138.1、BBC54199.1、BBC54220.1、BBC54181.1、BBC54132.1、BBC54146.1、BBC54122.1、BBC54124.1、BBB35202.1、BBB35201.1、BBB35192.1、BBB35193.1、BBB35199.1、BBB35184.1、BBB35126.1、BBB35133.1、BBB35130.1、BBB35160.1、BBB35162.1、BBB35181.1、BBB35165.1、BBB35121.1、BBB35138.1、BBB35176.1、BBB35142.1、BBB35136.1、BBB35153.1、BBB35115.1、BBB35150.1、BBB35097.1、BBB35109.1、BBB35094.1、BBB35183.1、BBB35104.1、BBB35099.1、BBB35188.1、AKA45871.1、ASV65838.1、AGG39373.1、AII22107.1、AGG39400.1、AGG39457.1、ARR29240.1、ARR29251.1、ARR29189.1、ARR29207.1、AUH15164.1、ATV81343.1、AUC68654.1、AUC68577.1、AUC68566.1、AUC68555.1、AUC68478.1、AUC68445.1、AUC68500.1、AUC68522.1、AUC68291.1、AUC68149.1、AUC68094.1、AMA67097.1、AMA66866.1、AMA66580.1、AIZ95750.1、AIZ95541.1、AIZ95519.1、AHY21419.1、AHY21331.1、AHY21165.1、AHY21143.1、AHY21132.1、AGG39478.1、ATV93506.1、ATV93509.1、AIZ95717.1、ATV81354.1、ART28317.1、BBA57890.1、BBA57901.1、ASZ70099.1、ART28361.1、AQX36844.1、ASK05520.1、ART28427.1、ART28339.1、ART28297.1、ART28328.1、ARQ15966.1、ARN61507.1、ARA15413.1、AGG39394.1、APW78845.1、APW78867.1、APW78900.1、APW78878.1、APW78779.1、APW78702.1、APW78713.1、APW78680.1、APW78658.1、APW78647.1、APW78636.1、AOS48870.1、APW78614.1、AMT78905.1、AMT77402.1、AOZ15479.1、AGN28484.1、AHX57240.1、AHX57031.1、AOS48980.1、AOS48848.1、AOS48815.1、AOS48738.1、AOS49068.1、AOS48727.1、AOS48716.1、AOS48683.1、AOS48551.1、AOS48485.1、AOS48518.1、AOS48441.1、AOS48397.1、AOS48375.1、AOS48353.1、AOS48287.1、AOS48320.1、AOS48265.1、AOS48254.1、AOS48221.1、ANZ79638.1、ALC74025.1、AHV81286.1、AOD40888.1、AOD40516.1、AOD40214.1、AOD40125.1、AOD40104.1、AOD40082.1、AOD39908.1、AJF44826.1、AJF44506.1、AJF44535.1、ANZ80463.1、ANZ80408.1、ANZ80397.1、ANZ80386.1、ANZ80331.1、ANZ80320.1、ANZ80364.1、ANZ80276.1、ANZ80221.1、ANZ80188.1、ANZ80144.1、ANZ80133.1、ANZ80111.1、ANZ80122.1、ANZ80056.1、ANZ80012.1、ANZ80067.1、ANZ79979.1、ANZ79935.1、ANZ79990.1、ANZ79902.1、
ANZ79759.1、ANZ79715.1、ANZ79671.1、AMT79718.1、AMT79586.1、AMT79553.1、AMT79542.1、AMT79476.1、AMT79388.1、AMT79201.1、AMT79190.1、AMT79157.1、AMT79124.1、AMT79091.1、AMT79047.1、AMT79014.1、AMT79003.1、AMT78872.1、AMT78832.1、AMT78689.1、AMT78645.1、AMT78513.1、AMT78480.1、AMT78447.1、AMT78392.1、AMT78194.1、AMT78084.1、AMT78051.1、AMT77963.1、AMT77908.1、AMT77776.1、AMT77710.1、AMT77424.1、AMN91385.1、AMN91264.1、AMN91242.1、AHX57504.1、CUS01881.1、CUS01880.1、CUS01877.1、CUS01874.1、CUS01870.1、CUS01875.1、AMA67350.1、AMA67251.1、AMA67262.1、AMA67229.1、AMA67196.1、AMA67130.1、AMA67185.1、AMA67163.1、AMA67086.1、AMA67075.1、AMA66998.1、AMA66987.1、AMA66976.1、AMA66965.1、AMA66921.1、AMA66844.1、AMA66833.1、AMA66624.1、AMA66613.1、AMA66591.1、AMA66569.1、AMA66547.1、AMA66503.1、AMA66492.1、AMA66481.1、AMA66448.1、AMA66415.1、AMA66393.1、AMA66360.1、AGG39553.1、AGG39469.1、AJZ70144.1、AJZ70166.1、AJZ70155.1、AJZ70133.1、AJZ70067.1、AJZ70001.1、AJZ69990.1、AJZ69968.1、AJZ69946.1、AJZ69913.1、AJZ69880.1、AJZ69847.1、AJZ69869.1、AJZ69770.1、AJZ69748.1、AJZ69726.1、AJZ69682.1、AJZ69671.1、AJZ69704.1、AJZ69660.1、AJZ69715.1、AJZ69627.1、AJZ69616.1、AJZ69638.1、AJO16077.1、AJO16055.1、AKE31881.1、AKE31882.1、AKE31878.1、AJF44835.1、AJF44790.1、AJF44737.1、AJF44716.1、AJF44725.1、AJF44643.1、AJF44628.1、AJF44624.1、AJF44613.1、AJF44566.1、AJF44555.1、AJF44526.1、AJF44517.1、AKA45882.1、AKA45849.1、AHA83913.1、AGN28715.1、AHA83902.1、AHA83837.1、AHA83826.1、AHA83705.1、AHA83630.1、AGG39505.1、AIY70242.1、AIY70198.1、AII30203.1、AHY21463.1、AHY21397.1、AHY21320.1、AHY21298.1、AHY21287.1、AHY21276.1、AHY21254.1、AHY21199.1、AHY21176.1、AHX57537.1、AHX57471.1、AHX57427.1、AHX57042.1、AIZ95981.1、AIZ95893.1、AIZ95871.1、AIZ95816.1、AIZ95772.1、AIZ95629.1、AIZ95673.1、AIZ95596.1、AIZ95585.1、AIZ95552.1、AEQ63553.2、AEQ63542.2、AEQ63575.1、AEQ63531.1、AEQ63498.1、AEQ63422.1、AEQ63411.1、AHX57570.1、AHX57152.1、AHX57064.1、AHX57009.1、AHX56987.1、AHV82100.1、AHV82001.1、AHV81891.1、AHV81880.1、AHV81836.1、AHV81682.1、AHV81649.1、AHV81484.1、AHV81462.1、AHV81385.1、AHV81363.1、AHV81330.1、AHV81253.1、AHV81154.1、AHV81122.1、AHV81089.1、AHV81012.1、AHV80957.1、AHV80880.1、AHV80869.1、AHV80836.1、AHV80803.1、AGG39559.1、AGG39562.1、AGG39556.1、AGG39550.1、AGG39547.1、AGG39544.1、AGG39541.1、AGG39529.1、AGG39526.1、AGG39523.1、AGG39514.1、AGG39502.1、AGG39499.1、AGG39496.1、AGG39493.1、AGG39484.1、AGG39490.1、AGG39487.1、AGG39475.1、AGG39472.1、AGG39466.1、AGG39463.1、AGG39454.1、AGG39442.1、AGG39439.1、AGG39436.1、AGG39415.1、AGG39403.1、AGG39397.1、AGG39391.1、AGG39379.1、AHL84194.1、AHA84012.1、AHJ60043.1、BAO49770.1、BAO49766.1、BAO49767.1、AHA84034.1、AHA84023.1、AHA83990.1、AHA83957.1、AHA83924.1、AHA83891.1、AHA83880.1、AHA83782.1、AHA83760.1、AHA83694.1、AGT75357.1、AGN92848.1、AGN28792.1、AGN28781.1、AGN28759.1、AGN28748.1、AGN28693.1、AGN28638.1、AGN28627.1、AGN28539.1、AGN28528.1、AGN28462.1、AGN28440.1、AGL96787.1、AGL96786.1、AGL96784.1、AAS93662.1、AAS93657.1、AAS93656.1、AAS93659.1、AAS93660.1、AAS93663.1、AAS93664.1、AAS93655.1、CUS01869.1、AHG54517.1、ASF87348.1、ASF87341.1、ASF87344.1、ASF87351.1、ASF87338.1、ASF87342.1、ASF87352.1、ASF87337.1、ASF87336.1、AEQ98756.1、AEQ98757.1、AEQ98755.1、AEQ98752.1、AEQ98753.1、AEQ98747.1、ASF87325.1、ASF87326.1、5W23_A、5EA3_F、5UDD_A、5EA8_F、AHG54458.1、AEN74947.1、AHG54485.1、AHG54477.1、AHG54451.1、AHG54463.1、AHG54445.1、AEO12131.1、AEN74945.1、AEN74944.1、ASF87335.1、AHG54515.1、AHA61605.1、AHV81660.1、AHG54441.1、又はAIY60640.1。
本発明の文脈において、「RSV Fタンパク質」、「RSV融合タンパク質(F)」、「RSV F」、又は「F」は、その最も広い意味で理解することができ、F0(Fポリペプチド前駆体)、F1、F2、及びPep27ポリペプチド、F2−F1ヘテロダイマー、又は成熟Fタンパク質(3つのF2−F1ヘテロダイマーを含む)、又はこれらのいずれかの断片及びバリアントを意味すると理解することができる。したがって、「RSV融合(F)タンパク質に由来するペプチド又はタンパク質」という用語は、例えば、F0(Fタンパク質ポリペプチド前駆体)、F1、F2、及びPep27ポリペプチド、F2−F1ヘテロダイマー、又は成熟Fタンパク質に由来するペプチド、タンパク質、断片、又はバリアントを意味する。更に、「RSV融合(F)タンパク質に由来するペプチド又はタンパク質」という用語は、上に定義した「RSV Fタンパク質」又は「RSV融合タンパク質(F)」に由来するペプチド、タンパク質、断片、又はバリアントを意味し、これらは、例えば、特定のタンパク質エレメント(例えば、細胞質側末端、フューリン切断部位、Pep27)を欠如する、又は追加のエレメント(例えば、リンカーエレメント、異種シグナルペプチドなど)を含むように遺伝子改変することができる。例えば、「RSV融合(F)タンパク質に由来するペプチド又はタンパク質」という用語は、F0、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1_mut0(これらの構築物の説明については、表1を参照)に由来するペプチド、タンパク質、断片、又はバリアントを意味する。第1の態様のRNAによってコードされ得る特に好適なFタンパク質バリアントを、以下に特定し、表1に示す。
RSV Fタンパク質におけるアミノ酸(aa)残基及びそれらの位置に言及する場合、本明細書で使用される任意の番号付け(特段の断りがない限り)は、HRSV(A2)(配列番号68)の対応するF0前駆体タンパク質又はHRSV(メンフィス−37)の対応するF0前駆体タンパク質(配列番号8937又は11726)におけるそれぞれのaa残基の位置に関し、位置「1」は、1番目のaa残基、即ち、HRSV(A2)F0前駆体タンパク質又はHRSV(メンフィス−37)F0前駆体タンパク質のN末端のaa残基に対応することに留意すべきである。
好ましい実施形態では、第1の態様のRNAの少なくとも1つのコード配列は、RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、RSV Fタンパク質は、完全長Fタンパク質(F0)又はC末端が欠失したFタンパク質(F−del)、又はその断片若しくはバリアントである。
この文脈では、任意のRSV F完全長タンパク質(前駆体タンパク質、「F0」と呼ばれる)を好適な抗原として使用することができ、好ましくは、リスト2に提供される任意のNCBIタンパク質アクセッション番号に由来する又は配列番号68、8279〜8967、又は11726のいずれかから選択することができる。本発明の好ましい実施形態では、HRSV(A2)の完全長Fタンパク質(F0)(配列番号68)が好適に使用される(表1を参照)。本発明の他の好ましい実施形態においては、HRSV(メンフィス−37)の完全長Fタンパク質(F0)(配列番号8937又は11726)が好適に使用される(表1を参照)。
これに関連して、C末端が欠失した任意のRSV F(F−del)を好適な抗原として使用することができ、好ましくは、リスト2に示される任意のNCBIタンパク質アクセッション番号に由来することができる、又は配列番号483、8968〜9683、又は12095いずれかから選択することができる。そのような欠失バリアントの例は、(Oomensら、2006.J.Virol.80(21):10465〜77)によるRSV−Fdel554−574タンパク質であり、全長F0タンパク質のaa残基554−574が除去されている。F0の細胞質側末端(aa554−574)の主要部分を欠失すると、インビトロでの細胞内輸送/細胞表面輸送の改善につながり、RSV Fの細胞表面発現が大幅に増加する。細胞表面の提示が増加すると、B細胞の認識が向上する(これは、公開データと一致する;国際公開第2015024668号を参照)。本発明の好ましい実施形態においては、本明細書で「F−del」(配列番号483、9653、又は12095)と呼ばれる、C末端が欠失したFタンパク質が好適に使用される(表1を参照)。異なるRSV株間でのRSV Fタンパク質の構造上の保存レベルが高いことに照らすと(例えば、Hauseら、2017、PLOS ONE 12(6):e0180623を参照)、aa554−574の欠失は、各種RSV分離株の各種RSV Fタンパク質配列に適用可能である。
特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、前記RSV Fタンパク質は、融合前コンフォメーションで抗原を安定化するように設計される。中和抗体のためのいくつかの潜在的エピトープは、前記タンパク質コンフォメーションにおいて接近可能であるので、融合前コンフォメーションは、効率的なRSVワクチンの場合において特に有利である。
いくつかの実施形態では、RSV Fタンパク質は、融合前コンフォメーションでFタンパク質を安定化させる1以上のアミノ酸置換、例えば、Fタンパク質の膜遠位部(F1ポリペプチドのN末端領域を含む)を安定化させる置換を融合前コンフォメーションに含む。例えば、アミノ酸置換は、非天然ジスルフィド結合を導入することができ、又はキャビティを満たすアミノ酸置換であることができる。
したがって、いくつかの実施形態では、好ましいRSV Fタンパク質は、融合前コンフォメーション(即ち、1以上の融合前仕様抗体に特異的に結合する、及び/又はRSV Fタンパク質の融合後構造ではなく融合前構造に存在する好適な抗原性部位を示すコンフォメーション)でタンパク質を安定化させる非天然ジスルフィド結合を形成するS155C及びS290C置換を含む。更なる実施形態において、組換えRSV Fタンパク質は、位置190、位置207、又は位置190及び207にF、L、W、Y、H、又はM置換を更に含むことができる。
融合前コンフォメーションで抗原を安定化させるように設計されたRSV Fタンパク質の例は、DSCav1変異(S155C、S290C、S190F、及びV207L)を含むRSV Fタンパク質、又はその断片若しくはバリアントである。そのようなRSV F DSCav1タンパク質は、当技術分野において記載されている(国際公開第2014160463号)。
したがって、特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、RSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、RSV Fタンパク質は、DSCav1変異(S155C、S290C、S190F、及びV207L)、又はその断片若しくはバリアントを含む。
本発明の文脈では、RSV Fを、S155C、S290C、S190F、及びV207Lの位置で変異させて、融合前コンフォメーションのタンパク質を安定化させることができ、本発明の文脈で好適に使用することができることが理解されるべきである。したがって、上に提供し任意のNCBIタンパク質アクセッション番号、又は配列番号68、8279〜8967、483、8968〜9683、12095、又は11726から選択される任意のタンパク質、又はそれらの断片若しくはバリアントは、S155C、S290C、S190F、及びV207Lによるアミノ酸変化を導入して、各種RSV F DSCav1タンパク質を生成するために当業者によって選択することができる。
好ましい実施形態においては、HRSV(A2)のRSV F完全長タンパク質(前駆体タンパク質、「F0」)(配列番号68)を使用し、S155C、S290C、S190F、及びV207Lのアミノ酸変化を導入することによって、配列番号898に係るアミノ酸配列がもたらされる。そのようなRSV Fタンパク質は、本発明全体を通して、本明細書では、「FO_DSCav1」と呼ばれる(表1を参照(好ましいRSV Fタンパク質抗原設計))。
他の好ましい実施形態においては、HRSV(A2)(配列番号483)のRSV F_delタンパク質(細胞質側末端(aa554−574)が欠失した)を使用し、S155C、S290C、S190F、及びV207Lアミノ酸変化を導入することによって、配列番号1267に係るアミノ酸配列がもたらされる。そのようなRSV Fタンパク質は、本発明全体を通して、本明細書では、「F−del_DSCav1」と呼ばれる(表1を参照(好ましいRSV Fタンパク質抗原設計))。
好ましい実施形態においては、HRSV(メンフィス−37)のRSV F完全長タンパク質(前駆体タンパク質、「F0」)(配列番号8937又は11726)を使用して、S155C、S290C、S190F、及びV207Lのアミノ酸変化を導入することにより、配列番号16464に係るアミノ酸配列がもたらされる。そのようなRSV Fタンパク質は、本発明全体を通して、本明細書では、「FO_DSCav1」と呼ばれる(表1を参照(好ましいRSV Fタンパク質抗原設計))。
他の好ましい実施形態においては、HRSV(メンフィス−37)のRSV F_delタンパク質(細胞質側末端(aa554−574)が欠失)(配列番号9653又は12095)を使用し、S155C、S290C、S190F、及びV207Lのアミノ酸変化を導入することによって、配列番号12833に係るアミノ酸配列がもたらされる。このようなRSV Fタンパク質は、本発明全体を通して、本明細書では、「F−del_DSCav1」と呼ばれる(表1を参照(好ましいRSV Fタンパク質抗原設計))。
好ましい実施形態においては、少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質は、成熟Fの2つのサブユニットF1及びF2を1本のポリペプチド鎖として含有する操作されたタンパク質であることができ、F2及びF1は、好ましくはリンカー(GS)を介して接続されている。前記操作されたF2−リンカー−F1融合タンパク質(例えば、F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))の例は、当技術分野において記載されている(Joyce,M.Gordonら、“Iterative structure−based improvement of a fusion−glycoprotein vaccine against RSV.” Nature structural & molecular biology 23.9 (2016): 811;国際公開第2017172890号)。前記F2−リンカー−F1 RSV Fタンパク質は、aa104〜144(フューリン切断部位及びPep27を含む)を含まず、F2ポリペプチドとF1ポリペプチドとの間にリンカーエレメント(例えば、GSリンカー)を含む。前記F2−リンカー−F1タンパク質は、安定性及び/又は抗原性の点で優れた性質を示すことができる。
したがって、好ましい実施形態においては、RSV Fタンパク質は、1本のポリペプチド鎖に融合された2つのサブユニットF2及びF1を含み、F2及びF1は、リンカーエレメント、好ましくは本明細書で特定されるGSリンカーを介して接続され、好ましくは安定したF2−リンカー−F1タンパク質を生成する。
好ましくは、前記F2−リンカー−F1融合タンパク質、例えば、F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上に概説したDScav1変異(本明細書では、「mut0」と呼ぶ;例えば、配列番号3850、4219又は13940、14309)を更に含む。
特に好ましい実施形態においては、RSV Fタンパク質は、(S46G、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、N67I、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(A149C、Y458C)、(N183GC、N428C)、(Q98C、Q361C、S46G、E92D、L95M、S215P、I217P、I221M、R429K、K465Q)、(Q98C、Q361C、L95M、I221M、R429K)、又は(N183GC、N428C、S46G、N67I、E92D、S215P、K465Q)、又はそれらの断片若しくはバリアントから選択される少なくとも1つの更なる変異を更に含むことができる。
特に好ましい実施形態においては、前記F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))は、好ましくはDSCav1変異に加えて、S46G、A149C、S215P、Y458C、K465Q(本明細書では、「mut1」と呼ぶ;例えば、配列番号1636、2005、又は14678、15047);又はS46G、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q(本明細書では、「mut2」と呼ぶ;例えば、配列番号2374、2743又は15416、15785);又はS46G、N67I、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q(本明細書では、「mut3」と呼ぶ;例えば、配列番号3112、3481又は13202、13571)から選択される少なくとも1つの変異、又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアントを更に含むことができる(表1を参照(好ましいRSV Fタンパク質抗原設計))。
他の実施形態においては、前記F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))は、好ましくはDSCav1変異に加えて、A149C、Y458C(本明細書では、「mut4」と呼ぶ、例えば、配列番号4588、4957又は16154、16523);又はN183GC、N428C(本明細書では、「mut5」と呼ぶ、例えば、配列番号5326、5695又は16892、17261);又はQ98C、Q361C、S46G、E92D、L95M、S215P、I217P、I221M、R429K、K465Q(本明細書では、「mut6」と呼ぶ、例えば、配列番号6064、6433又は17630、17999);又はQ98C、Q361C、L95M、I221M、R429K(本明細書では、「mut7」と呼ぶ、例えば、配列番号6802、7171又は18368、18737);又はN183GC、N428C、S46G、N67I、E92D、S215P、K465Q(本明細書では、配列番号7540、7909又は19106、19475)から選択される少なくとも1つの変異、又はこれら断片若しくはバリアントを更に含むことができる。
本発明の文脈において、任意のRSV Fは、2個のサブユニットF1及びF2が1本のポリペプチド鎖に含まれるように(F2及びF1は、リンカー、例えば、変異「mut1」、「mut2」、及び「mut3」について説明されるタンパク質の安定性を高めるための(GS)リンカーを介して連結することができる)、例えば、F0ポリペプチド鎖のaa104〜144を欠失させることによって(上で説明)、上で説明されるF2とF1との間にリンカーエレメントを導入することによって、及び上で説明される好適なアミノ酸置換を導入することによって、適合させることができることが理解されるべきである。したがって、上に提供されるNCBIタンパク質アクセッション番号(リスト2を参照)、又は配列番号68、8279〜8967、483、8968〜9683、11726、12095から選択される任意のタンパク質、又はそれらの断片若しくはバリアントを、本明細書で概説するようにF2−リンカー−F1融合タンパク質を生成するように当業者であれば適合させることができ、(S46G、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、N67I、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(A149C、Y458C)、(N183GC、N428C)、(Q98C、Q361C、S46G、E92D、L95M、S215P、I217P、I221M、R429K、K465Q)、(Q98C、Q361C、L95M、I221M、R429K)、又は(N183GC、N428C、S46G、N67I、E92D、S215P、K465Q)aa置換及び/又はDSCav1変異を導入することによって更に適合させることができる。更に、上で概説したGSリンカーの使用とは別に、当業者であれば言うまでもなく、各種の知られたリンカーエレメントから選択して、類似した同様に好適なRSV Fタンパク質バリアント(例えば、国内公開第2017/172890号の配列番号117〜162又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択される、又は国内公開第2017/081082号の配列番号1509〜1565又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択される)に到達することができる。
好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))は、上で概説したDSCav−1変異を含む(本明細書では、F_DSCav1_mut0又はF−del_DSCav1_mut0と呼ぶ)。好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut1を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut1又はF−del_DSCav1_mut1と呼ぶ)。好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut2を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut2又はF−del_DSCav1_mut2と呼ぶ)。好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut3を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut3又はF−del_DSCav1_mut3と呼ぶ)。好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut4を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut4又はF−del_DSCav1_mut4と呼ぶ)。好ましい実施形態では、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut5を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut5又はF−del_DSCav1_mut5と呼ぶ)。好ましい実施形態では、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut6を更に含む(本明細書ではF_DSCav1_mut6又はF−del_DSCav1_mut6と呼ぶ)。好ましい実施形態においては、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553)は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut7を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut7又はF−del_DSCav1_mut7と呼ぶ)。好ましい実施形態では、F2−リンカー−F1タンパク質(F(1−103)−GS−F(145−574)又はF(1−103)−GS−F(145−553))は、上で概説したDSCav−1変異と、上で定義したアミノ酸置換mut8を更に含む(本明細書では、F_DSCav1_mut8又はF−del_DSCav1_mut8と呼ぶ)。
特に好ましいRSV Fタンパク質の詳細な説明を、表1に記載する。
表1において、RSV Fタンパク質におけるアミノ酸(aa)残基及びそれらの位置に関する言及はいずれも、HRSV(A2)(配列番号68)又はHRSV(メンフィス−37)(配列番号8937又は11726)の対応するF0前駆体タンパク質における各aa残基の位置に関する。更に、表1における好適なRSV Fタンパク質抗原設計の略称は、本発明の説明全体で使用される(例えば、「F0」、「F−del」、「F0_DSCav1」、「F−del_DSCav1」、「F_DSCav1_mut1」、「F−del_DSCav1_mut1」、「F_DSCav1_mut2」、「F−del_DSCav1_mut2」、「F_DSCav1_mut3」、「F−del_DSCav1_mut3」、「F_DSCav1_mut4」、「F−del_DSCav1_mut4」、「F_DSCav1_mut5」、「F−del_DSCav1_mut5」、「F_DSCav1_mut6」、「F−del_DSCav1_mut6」、「F_DSCav1_mut7」、「F−del_DSCav1_mut7」、「F_DSCav1_mut8」、「F−del_DSCav1_mut8」、「F_DSCav1_mut0」、「F−del_DSCav1_mut0」)。表1の列Aは、HRSV(A2)に由来するそれぞれのRSV Fタンパク質抗原設計のタンパク質配列番号を提供し;表1の列Bは、HRSV(メンフィス−37)に由来するそれぞれのRSV Fタンパク質抗原設計のタンパク質配列番号を提供する。なお、本発明の説明は、本願のST25配列表の<223>識別子の下で提供される情報を明示的に含む。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
特に好ましい実施形態においては、第1の態様に係る人工RNAは、RSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、前記RSV Fタンパク質は、F0、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut8(例えば、表1を参照)、又はこれらの断片若しくはバリアントから選択される。
本発明において、特に好ましく且つ有利なものは、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut8(例えば、表1を参照)、又はこれらの断片若しくはバリアントから選択されるRSV Fタンパク質である。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475(例えば、表1を参照)又は8279〜9683のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなる少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、以下に説明するように、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475(例えば、表1を参照)びいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなる少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、以下に説明するように、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号1267、2005、2743、3481、4219、4957、5695、6433、7171、7909、12833、14309、15047、15785、13571、16523、17261、17999、18737、19475(例えば、表1を参照)のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなる少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、以下に説明するように、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
他の実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号8279〜9683のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列の少なくとも1つ、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなる少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、以下に説明するように、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
他の実施形態においては、本明細書に定義される人工RNAは、国際公開第2014/160463号の配列番号1〜1428のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。この文脈において、国際公開第2014/160463号の配列番号1〜1428及びそれらに関連する開示を、参照により本明細書に援用する。
他の実施形態においては、本明細書に定義される人工RNAは、国際公開第2015/024668号の配列番号1〜11のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。この文脈において、国際公開第2015/024668号の配列番号1〜11及びそれらに関連する開示を、参照により本明細書に援用する。
他の実施形態においては、本明細書に定義される人工RNAは、国際公開第2017/070622号の配列番号3、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、243、又は245のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。この文脈において、国際公開第2017/070622号の配列番号3、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、243、又は245及びそれらに関連する開示を、参照により本明細書に援用する。
他の実施形態においては、本明細書に定義される人工RNAは、国際公開第2017/172890号の配列番号1〜65、81〜95、110〜116のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアントを含む又はからなるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む。この文脈において、国際公開第2017/172890号の配列番号1〜65、81〜95、110〜116及びそれらに関連する開示を、参照により本明細書に援用する。
別の好ましい実施形態によれば、本発明の人工RNAは、上で定義した少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードし、更に少なくとも1つの更なる異種ペプチド又はタンパク質エレメントをコードすることができる。
好適には、少なくとも1つの更なるペプチド又はタンパク質エレメントは、本発明のコード化抗原性ペプチド又はタンパク質の分泌を促進する(例えば、分泌シグナル配列を介して)、本発明のコード化抗原性ペプチド又はタンパク質の原形質膜への結合を促進する(例えば、膜貫通エレメントを介して)、抗原複合体の形成を促進する(例えば、多量体化ドメインを介して)、ウイルス様粒子の形成を促進する(VLP形成配列)ことができる。更に、本発明に係る人工核酸配列は、ペプチドリンカーエレメント、自己切断ペプチド、免疫学的アジュバント配列、又は樹状細胞標的化配列を更にコードすることができる。好適な多量体化ドメインは、国際公開第2017/081082号の配列番号1116〜1167に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。三量体化及び四量体化エレメントは、例えば、エンジニアードロイシンジッパー(平行三量体状態を採用するエンジニアードα−ヘリックスコイルドコイルペプチド)、腸内細菌ファージT4、GCN4pII、GCN4−pLI、及びp53に由来するフィブリチンフォールドンドメインから選択することができる。その文脈において、腸内細菌ファージT4、GCN4pII、GCN4−pLI、及びp53からのフィブリチンフォールドンドメインが好ましい。好適な膜貫通エレメントは、国際公開第2017/081082号の配列番号1228〜1343に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適なVLP形成配列は、国際公開第2017/081082号の配列番号1168〜1227に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適なペプチドリンカーは、国際公開第2017/081082号の配列番号1509〜1565に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適な自己切断ペプチドは、国際公開第2017/081082号の配列番号1434〜1508に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適な免疫学的アジュバント配列は、国際公開第2017/081082号の配列番号1360〜1421に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適な樹状細胞(DC)標的化配列は、国際公開第2017/081082号の配列番号1344〜1359に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。好適な分泌シグナルペプチドは、国際公開第2017/081082号の配列番号1〜1115及び配列番号1728に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。核酸レベルでは、そのようなアミノ酸配列をコードする任意の核酸配列(例えば、RNA配列)を選択することができる。この文脈において、国際公開第2017/081082号の開示を、参照により本明細書に援用する。異種分泌シグナル配列は、コードされた抗原性ペプチド又はタンパク質の分泌を増加させることができる。
実施形態によれば、分泌シグナル配列は、配列番号21329〜21362のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のアミノ酸配列、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントを含む。分泌シグナル配列をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
好ましい実施形態によれば、人工核酸、特に人工RNAは、本明細書に定義されるRSVに由来する、好ましくはRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質コードする少なくとも1つのコード配列、又はその断片及びバリアントを含む。その文脈において、RSVに由来する、好ましくはRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする任意のコード配列、又はその断片及びバリアントは、好適なコード配列として理解することができ、したがって第1の態様の人工RNAに包含され得る。
好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNAは、本明細書に定義されるRSV Fタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列、好ましくは配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475のいずれか、又はそれらのバリアントの断片をコードする少なくとも1つのコード配列を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475と同一であるアミノ酸配列、又はその断片若しくはバリアントをコードする任意のRNA配列である、又は配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、配列番号8279〜9683のいずれかをコードする少なくとも1つのコード配列又はそのバリアントの断片を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、配列番号8279〜9683と同一であるアミノ酸配列をコードする任意のRNA配列、又はその断片若しくはバリアント、又は配列番号8279〜9683のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2014/160463号の配列番号1〜1428のいずれかコードする少なくとも1つのコード配列又はそのバリアントの断片を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、国際公開第2014/160463号の配列番号1〜1428と同一であるアミノ酸配列をコードする任意のRNA配列、又はその断片若しくはバリアント、又は国際公開第2014/160463号の配列番号1〜1428のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2015/024668号の配列番号1〜11のいずれかコードする少なくとも1つのコード配列又はそのバリアントの断片を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、国際公開第2015/024668号の配列番号1〜11と同一であるアミノ酸配列をコードする任意のRNA配列、又はそれらの断片若しくはバリアント、又は国際公開第2015/024668号の配列番号1〜11のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2017/070622号の配列番号3、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、243、又は245のいずれかコードする少なくとも1つのコード配列又はそのバリアントの断片を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、国際公開第2017/070622号の配列番号3、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、243、又は245と同一であるアミノ酸配列をコードする任意のRNA配列、又はそれらの断片若しくはバリアント、又は国際公開第2017/070622号の配列番号3、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、243、又は245のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2017/172890号の配列番号1〜65、81〜95、110〜116のいずれかコードする少なくとも1つのコード配列又はそのバリアントの断片を含む又はからなることができる。核酸レベルでは、任意の核酸配列、特に、国際公開第2017/172890号の配列番号1〜65、81〜95、110〜116と同一であるアミノ酸配列をコードする任意のRNA配列、又はそれらの断片若しくはバリアント、又は国際公開第2017/172890号の配列番号1〜65、81〜95、110〜116のいずれかと少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする任意の核酸配列(例えば、DNA配列、RNA配列)を選択することができ、したがって好適なコード配列として理解することができ、したがって本発明の第1の態様の人工RNAに包含され得ることが理解されるべきである。
好適には、特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置するコード配列を含む。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号69〜482、484〜897、899〜1266、1268〜1635、1637〜2004、2006〜2373、2375〜2742、2744〜3111、3113〜3480、3482〜3849、3851〜4218、4220〜4587、4589〜4956、4958〜5325、5327〜5694、5696〜6063、6065〜6432、6434〜6801、6803〜7170、7172〜7539、7541〜7908、7910〜8277、8278、11727〜12094、12096〜12463、12465〜12832、12834〜13201、13941〜14308、14310〜14677、14679〜15046、15048〜15415、15417〜15784、15786〜16153、13203〜13570、13572〜13939、16155〜16522、16524〜16891、16893〜17260、17262〜17629、17631〜17998、18000〜17998、18369〜18736、18738〜19105、19107〜19474、19476〜19843、21363〜21706、又はこれらの配列のいずれかの断片、又は断片若しくはバリアント(表3〜6も参照)と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。これらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号69〜77、484〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、21363〜21384、11727〜11734、12096〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21389〜21410、又はこれらの配列のいずれかの断片、又は断片若しくはバリアント(表3及び4も参照)と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。これらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2014/160463号の配列番号383〜388又はこれらの配列のいずれかの断片又は断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2015/024668号の配列番号12〜22又はこれらの配列のいずれかの断片又は断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2017/070622号の配列番号1、2、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、242、244、246、257、258〜280又はこれらの配列のいずれかの断片又は断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。
他の実施形態では、第1の態様の人工RNAは、国際公開第2017/172890号の配列番号96〜99又はこれらの配列のいずれかの断片又は断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含むコード配列を含む。
好ましい実施形態によれば、人工RNAは、修飾(改変)及び/又は安定化された人工RNAである。
したがって、好ましい実施形態によれば、本発明の人工RNAは、「安定化された人工RNA」、即ち、インビボでの分解に対して改善された耐性を示すRNA、及び/又はインビボで改善された安定性を示す人工RNA、及び/又はインビボで改善された翻訳能を示す人工RNAとして提供することができる。以下に、人工RNAを「安定化」させるために好適である、この文脈における具体的で好適な修飾について記載する。
このような安定化は、本明細書に明記される「乾燥RNA」及び/又は「精製RNA」を提供することによってもたらされ得る。それに代えて又はそれに加えて、そのような安定化は、例えば、本発明の人工RNAの修飾されたリン酸骨格によってもたらされ得る。本発明に関連する骨格修飾は、RNAに含まれるヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾される修飾である。これに関連して好ましく使用され得るヌクレオチドは、例えば、ホスホロチオアート修飾リン酸骨格(好ましくはリン酸骨格に含まれるリン酸酸素の少なくとも1つが硫黄原子で置換されている)を含む。安定化されたRNAは更に、例えば、非イオン性リン酸類似体、例えば、荷電ホスホン酸酸素がアルキル又はアリール基で置換されたアルキル及びアリールホスホン酸、又は荷電酸素残基がアルキル化された形態で存在するアルキルホスホトリエステル及びホスホジエステルなどを含み得る。このような骨格修飾は、通常、メチルホスホネート、ホスホルアミデート、及びホスホロチオアート(例えば、シチジン−5’−O−(1−チオホスファート))からなる群の修飾を含むが、これらに限定されない。
以下に、本発明の人工RNAを「安定化」させることができる好適な修飾を記載する。
実施形態によれば、本発明に係る人工RNAは、修飾された人工RNAであり、修飾は、骨格修飾及び糖修飾又は塩基修飾を含む化学修飾に関する。
この文脈において、本明細書で定義される修飾人工RNAは、ヌクレオチドの類似体/修飾、例えば、骨格修飾、糖修飾、又は塩基修飾を含むことができる。本発明に関連する骨格修飾は、核酸、例えば、人工RNAに含まれるヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾される修飾である。本発明に関連する糖修飾は、本明細書で定義されるRNAのヌクレオチドの糖の化学修飾である。更に、本発明に関連する塩基修飾は、RNAのヌクレオチドの塩基部分の化学修飾である。この文脈において、ヌクレオチド類似体又は修飾は、好ましくは、転写及び/又は翻訳に適用可能なヌクレオチド類似体から選択される。
本発明の特に好ましい実施形態では、修飾核酸又は特に本明細書に記載される修飾RNAに導入することができるヌクレオチド類似体/変異は、2−アミノ−6−クロロプリンリボシド−5’−トリホスファート、2−アミノプリン−リボシド−5’−トリホスファート;2−アミノアデノシン−5’−トリホスファート、2’−アミノ−2’−デオキシシチジン−トリホスファート、2−チオシチジン−5’−トリホスファート、2−チオウリジン−5’−トリホスファート、2’−フルオロチミジン−5’−トリホスファート、2’−O−メチル−イノシン−5’−トリホスファート、4−チオウリジン−5’−トリホスファート、5−アミノアリルシチジン−5’−トリホスファート、5−アミノアリルウリジン−5’−トリホスファート、5−ブロモシチジン−5’−トリホスファート、5−ブロモウリジン−5’−トリホスファート、5−ブロモ−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスファート、5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスファート、5−ヨードシチジン−5’−トリホスファート、5−ヨード−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスファート、5−ヨードウリジン−5’−トリホスファート、5−ヨード−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスファート、5−メチルシチジン−5’−トリホスファート、5−メチルウリジン−5’−トリホスファート、5−プロピニル−2’−デオキシシチジン−5’−トリホスファート、5−プロピニル−2’−デオキシウリジン−5’−トリホスファート、6−アザシチジン−5’−トリホスファート、6−アザウリジン−5’−トリホスファート、6−クロロプリンリボシド−5’−トリホスファート、7−デアザアデノシン−5’−トリホスファート、7−デアザグアノシン−5’−トリホスファート、8−アザアデノシン−5’−トリホスファート、8−アジドアデノシン−5’−トリホスファート、ベンズイミダゾール−リボシド−5’−トリホスファート、N1−メチルアデノシン−5’−トリホスファート、N1−メチルグアノシン−5’−トリホスファート、N6−メチルアデノシン−5’−トリホスファート、O6−メチルグアノシン−5’−トリホスファート、シュードウリジン−5’−トリホスファート、又はピューロマイシン−5’−トリホスファート、キサントシン−5’−トリホスファートから好ましく選択される。5−メチルシチジン−5’−トリホスファート、7−デアザグアノシン−5’−トリホスファート、5−ブロモシチジン−5’−トリホスファート、及びシュードウリジン−5’−トリホスファート、ピリジン−4−オンリボヌクレオシド、5−アザ−ウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオウリジン、4−チオ−シュードウリジン、2−チオ−シュードウリジン、5−ヒドロキシウリジン、3−メチルウリジン、5−カルボキシメチル−ウリジン、1−カルボキシメチル−シュードウリジン、5−プロピニル−ウリジン、1−プロピニル−シュードウリジン、5−タウリノメチルウリジン、1−タウリノメチル−シュードウリジン、5−タウリノメチル−2−チオ−ウリジン、1−タウリノメチル−4−チオ−ウリジン、5−メチル−ウリジン、1−メチル−シュードウリジン、4−チオ−1−メチル−シュードウリジン、2−チオ−1−メチル−シュードウリジン、1−メチル−1−デアザ−シュードウリジン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−シュードウリジン、ジヒドロウリジン、ジヒドロシュードウリジン、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−ジヒドロシュードウリジン、2−メトキシウリジン、2−メトキシ−4−チオ−ウリジン、4−メトキシ−シュードウリジン、及び4−メトキシ−2−チオ−シュードウリジン、5−アザ−シチジン、シュードイソシチジン、3−メチル−シチジン、N4−アセチルシチジン、5−ホルミルシチジン、N4−メチルシチジン、5−ヒドロキシメチルシチジン、1−メチル−シュードイソシチジン、ピロロ−シチジン、ピロロ−シュードイソシチジン、2−チオ−シチジン、2−チオ−5−メチル−シチジン、4−チオ−シュードイソシチジン、4−チオ−1−メチル−シュードイソシチジン、4−チオ−1−メチル−1−デアザ−シュードイソシチジン、1−メチル−1−デアザ−シュードイソシチジン、ゼブラリン、5−アザ−ゼブラリン、5−メチル−ゼブラリン、5−アザ−2−チオ−ゼブラリン、2−チオ−ゼブラリン、2−メトキシ−シチジン、2−メトキシ−5−メチル−シチジン、4−メトキシ−シュードイソシチジン、及び4−メトキシ−1−メチル−シュードイソシチジン、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−8−アザ−アデニン、7−デアザ−2−アミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2−アミノプリン、7−デアザ−2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2,6−ジアミノプリン、1−メチルアデノシン、N6−メチルアデノシン、N6−イソペンテニルアデノシン、N6−(シス−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、2−メチルチオ−N6−(シス−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、N6−グリシニルカルバモイルアデノシン、N6−スレオニルカルバモイルアデノシン、2−メチルチオ−N6−スレオニルカルバモイルアデノシン、N6,N6−ジメチルアデノシン、7−メチルアデニン、2−メチルチオ−アデニン、及び2−メトキシ−アデニン、イノシン、1−メチル−イノシン、ウィオシン(wyosine)、ウィブトシン(wybutosine)、7−デアザ−グアノシン、7−デアザ−8−アザ−グアノシン、6−チオ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−8−アザ−グアノシン、7−メチル−グアノシン、6−チオ−7−メチル−グアノシン、7−メチルイノシン、6−メトキシ−グアノシン、1−メチルグアノシン、N2−メチルグアノシン、N2,N2−ジメチルグアノシン、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシン、1−メチル−6−チオ−グアノシン、N2−メチル−6−チオ−グアノシン、及びN2,N2−ジメチル−6−チオグアノシン、5’−O−(1−チオホスファート)−アデノシン、5’−O−(1−チオホスファート)−シチジン、5’−O−(1−チオホスファート)−グアノシン、5’−O−(1−チオホスファート)−ウリジン、5’−O−(1−チオホスファート)−シュードウリジン、6−アザ−シチジン、2−チオ−シチジン、アルファ−チオ−シチジン、シュード−イソ−シチジン、5−アミノアリル−ウリジン、5−ヨード−ウリジン、N1−メチル−シュードウリジン、5,6−ジヒドロウリジン、アルファ−チオ−ウリジン、4−チオ−ウリジン、6−アザ−ウリジン、5−ヒドロキシ−ウリジン、デオキシ−チミジン、5−メチル−ウリジン、ピロロ−シチジン、イノシン、アルファ−チオ−グアノシン、6−メチル−グアノシン、5−メチル−シチジン、8−オキソ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、N1−メチル−アデノシン、2−アミノ−6−クロロ−プリン、N6−メチル−2−アミノ−プリン、シュード−イソ−シチジン、6−クロロ−プリン、N6−メチル−アデノシン、アルファ−チオ−アデノシン、8−アジド−アデノシン、7−デアザ−アデノシンからなる群から選択される塩基修飾のためのヌクレオチドが特に好ましい。本発明の文脈において特に好ましく且つ好適なものは、シュードウリジン(Ψ)、N1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)、5−メチルシトシン、及び5−メトキシウリジンである。したがって、本明細書に定義される人工RNAは、シュードウリジン(Ψ)、N1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)、5−メチルシトシン、及び5−メトキシウリジンから選択される少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含むことができる。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのコード配列を含み、少なくとも1つのコード配列は、シュードウリジン(Ψ)修飾コード配列である。
したがって、好ましい実施形態においては、本発明の人工RNA、又は少なくとも1つのコード配列は、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチドで置換された核酸配列を含む。
更に好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのコード配列を含み、少なくとも1つのコード配列は、N1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)修飾コード配列である。
したがって、好ましい実施形態においては、本発明の人工RNA、又は少なくとも1つのコード配列は、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換された核酸配列を含む。
好ましい実施形態では、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのコード配列を含み、少なくとも1つのコード配列は、コドン改変コード配列である。
好ましい実施形態においては、本発明の少なくとも1つのコード配列は、コドン改変コード配列であり、少なくとも1つのコドン改変コード配列によってコードされるアミノ酸配列は、対応する野生型コード配列によってコードされるアミノ酸配列と比較して変更がないことが好ましい。
「コドン改変コード配列」という用語は、対応する野生型コード配列と比較して、少なくとも1つのコドン(1つのアミノ酸をコードするヌクレオチドのトリプレット)が異なるコード配列に関する。好適には、本発明の文脈におけるコドン改変コード配列は、インビボでの分解に対して改善された耐性、及び/又はインビボでの改善された安定性、及び/又はインビボでの改善された翻訳能を示すことができる。最も広い意味でのコドン改変は、遺伝暗号の縮重を利用しており、この遺伝暗号の縮重は、複数のコドンが同一アミノ酸をコードすることができ、相互変換可能(表2を参照)に使用して、上で概説したインビボ用途のためのコード配列を最適化/改変することができる。
第1の態様の特に好ましい実施形態では、少なくとも1つの配列は、コドン改変コード配列であり、コドン改変コード配列は、C最大化コード配列、CAI最大化コード配列、ヒトコドン使用適合化コード配列、G/C含量改変コード配列、及びG/C最適化コード配列、又はこれらの任意の組合せから選択される。
好ましい実施形態によれば、本発明の人工RNAを改変して、少なくとも1つのコード配列のC含量を、対応する野生型コード配列のC含量に対して増大させた、好ましくは最大化させることができる(本明細書では、「C最大化コード配列」と呼ぶ)。RNAのC最大化コード配列によりコードされるアミノ酸配列は、それぞれの野生型核酸コード配列によりコードされるアミノ酸配列と比較して変更がないことが好ましい。C最大化核酸配列の生成は、国際公開第2015/062738号に係る改変方法を使用して好適に行うことができる。この文脈において、国際公開第2015/062738号の開示を、参照により本明細書に援用する。配列表の<223>識別子を含む本発明の開示全体を通して、好適なRSV核酸配列のC最大化コード配列は、略称「opt2」で示される。
いくつかの実施形態によれば、本発明の人工RNAを改変して、本発明の少なくとも1つのコード配列のG/C含量を、対応する野生型コード配列と比較して変更することができる(本明細書では、「G/C含量改変コード配列」と呼ぶ)。この文脈において、「G/C最適化」又は「G/C含量改変」という用語は、対応する野生型核酸配列と比較して変更された、好ましくは増加した数のグアノシン及び/又はシトシンヌクレオチドを含む、本発明の核酸、好ましくは人工核酸に関する。そのような増加した数は、アデノシン又はチミジンヌクレオチドを含むコドンを、グアノシン又はシトシンヌクレオチドを含むコドンで置換することによって生成することができる。濃縮されたG/C含量をDNA又はRNAのコード配列で生じさせる場合、遺伝暗号の縮重を利用する。特に、RNAの場合、G(グアノシン)/C(シトシン)含量が増加した配列は、A(アデノシン)/U(ウラシル)含量が増加した配列よりも安定している。核酸配列のG/C含量修飾コード配列によりコードされるアミノ酸配列は、それぞれの野生型核酸コード配列によりコードされるアミノ酸配列と比較して変わらないことが好ましい。好ましくは、本発明の人工核酸配列、例えば、RNA配列のコード配列のG/C含量は、本明細書に定義されるRSV抗原又はその断片若しくはバリアントをコードする、対応する野生型核酸配列(例えば、RNA配列)のコード配列のG/C含量と比較して、少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、より好ましくは少なくとも30%、最も好ましくは少なくとも40%増加する。
好ましい実施形態によれば、本発明の人工RNAを改変して、本発明の少なくとも1つのコード配列のG/C含量を、対応する野生型コード配列のG/C含量と比較して変更することができる(本明細書では、「G/C含量最適化コード配列」と呼ぶ)。その文脈における「最適化された」とは、G/C含量が、好ましくは本質的に可能な限り最大のG/C含量にまで増加されたコード配列を意味する。核酸配列のG/C含量最適化コード配列によりコードされるアミノ酸配列は、それぞれの野生型核酸コード配列によりコードされるアミノ酸配列と比較して変わらないことが好ましい。前記したG/C含量最適化RNA配列の生成は、国際公開第2002/098443号に説明されるG/C含量最適化方法を使用して好適に行うことができる。この文脈において、国際公開第2002/098443号の開示の全範囲が、本発明に含まれる。配列表の<223>識別子を含む本発明の開示全体を通して、好適なRSV核酸配列のG/C含量最適化コード配列は、略称「opt1、opt5、opt6、opt11」で示される。
いくつか実施形態によれば、本発明の人工RNAを改変して、本発明の少なくとも1つのコード配列のコドンを、ヒトのコドン使用に適合させることができる(本明細書では、「ヒトコドン使用適合化コード配列」と呼ぶ)。同一アミノ酸をコードするコドンは、対象、例えば、ヒトで異なる頻度で生じる。したがって、人工RNAのコード配列は、同じアミノ酸をコードするコドンの頻度が、ヒトのコドン使用(例えば、表2を参照)に係るそのコドンの自然発生頻度に対応するように変更されることが好ましい。例えば、アミノ酸アラニン(Ala)の場合、野生型コード配列は、コドン「GCC」が0.40の頻度で使用され、コドン「GCT」が0.28の頻度で使用され、コドン「GCA」が0.22の頻度で使用され、コドン「GCG」が0.10の頻度(表2を参照)で使用されるなどのように適合されることが好ましい。したがって、(Alaで例示される)このような手順を、本発明の人工核酸のコード配列に適用することによって、ヒトコドン使用に適合された配列を得る。配列表の<223>識別子を含む本発明の開示全体を通して、好適なRSV核酸配列のヒトコドン使用適合化コード配列は、略称「opt3」で示される。
Figure 2021519595
いくつかの実施形態によれば、本発明の人工RNAを改変して、本発明の少なくとも1つのコード配列において、コドン適応指数(CAI)を増加させる又は好ましくは最大化することができる(本明細書では、「CAI最大化コード配列」と呼ぶ)。したがって、例えば、ヒト細胞において比較的稀な野生型核酸配列のコドンを全て、例えば、ヒト細胞において高頻度であるそれぞれのコドンに置き換えることが好ましく、ここで高頻度コドンは、比較的稀なコドンと同じアミノ酸をコードする。好適には、最も頻度の高いコドンが、コードされた各アミノ酸に使用される(表2を参照、最も高頻度のヒドコドンをアスタリスクで示す)。好適には、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのコード配列を含み、少なくとも1つのコード配列のコドン適応指数(CAI)は、少なくとも0.5、少なくとも0.8、少なくとも0.9、又は少なくとも0.95である。最も好ましくは、少なくとも1つのコード配列のコドン適応指数(CAI)は、1である。例えば、アミノ酸Alaの場合、野生型コード配列は、最も高頻度のヒトコドン「GCC」が常に前記アミノ酸に使用されるように適合される。したがって、(Alaで例示される)そのような手順を、本発明の人工RNAのコード配列によってコードされる各アミノ酸に適用して、CAI最大化コード配列を得る。配列表の<223>識別子を含む本発明の開示全体を通して、好適なRSV核酸配列のCAI最大化コード配列は、略称「opt4」で示される。
したがって、特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号70〜77、485〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、11728〜11734、12097〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21363〜21384、21389〜21410からなる群から選択されるコドン改変核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアント(表3及び表4も参照)と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコドン改変核酸配列を含む少なくとも1つのコード配列を含む。これらの好適な核酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号70〜71、75〜77、485〜486、490〜492、899〜900、904〜906、1268〜1269、1273〜1275、1637〜1638、1642〜1644、2006〜2007、2011〜2013、2375〜2376、2380〜2382、2744〜2745、2749〜2751、3113〜3114、3118〜3120、3482〜3483、3487〜3489、3852、4221、4590、4959、5328、5697、6066、6435、6804、7173、7542、7911、3856〜3858、4225〜4227、4594〜4596、4963〜4965、5332〜5334、5701〜5703、6070〜6072、6439〜6441、6808〜6810、7177〜7179、7546〜7548、7915〜7917、11728、11732〜11734、12097、12101〜12103、12465、12466、12470〜12472、12834、12835、12839〜12841、13941、13942、13946〜13948、14310、14311、14315〜14317、14679、14680、14684〜14686、15048、15049、15053〜15055、15417、15418、15422〜15424、15786、15787、15791〜15793、13203、13204、13208〜13210、13572、13573、13577〜13579、16155、16156、16160〜16162、16524、16525、16529〜16531、16893、16894、16898〜16900、17262、17263、17267〜17269、17631、17632、17636〜17638、18000、18001、18005〜18007、18369、18370、18374〜18376、18738、18739、18743〜18745,19107、19108、19112〜19114、19476、19477、19481〜19483、21363〜21384、21389〜21410に係るG/C含量最適化又はG/C含量改変核酸配列のいずれか、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアント(表3及び表4も参照;opt1、5、6、11)と同一である又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコドン改変核酸配列を含む少なくとも1つのコード配列を含む。これらの好適な核酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、配列番号73、488、902、1271、1640、2009、2378、2747、3116、3485、3854、4223、4592、4961、5330、5699、6068、6437、6806、7175、7544、7913、11730、12099、12468、12837、13944、14313、14682、15051、15420、15789、13206、13575、16158、16527、16896、17265、17634、18003、18372、18741、19110、19479に係るヒトコドン使用適合化核酸配列のいずれか、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアント(表3及び表4も参照;opt3)と同一である又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコドン改変核酸配列を含む少なくとも1つのコード配列を含む。これらの好適な核酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、配列番号72、487、901、1270、1639、2008、2377、2746、3115、3484、3853、4222、4591、4960、5329、5698、6067、6436、6805、7174、7543、7912、11729、12098、12467、12836、13943、14312、14681、15050、15419、15788、13205、13574、16157、16526、16895、17264、17633、18002、18371、18740、19109、19478に係るC最大化核酸配列のいずれか、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアント(表3及び表4も参照;opt2)と同一である又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコドン改変核酸配列を含む少なくとも1つのコード配列を含む。これらの好適な核酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、配列番号74、489、903、1272、1641、2010、2379、2748、3117、3486、3855、4224、4593、4962、5331、5700、6069、6438、6807、7176、7545、7914、11731、12100、12469、12838、13945、14314、14683、15052、15421、15790、13207、13576、16159、16528、16897、17266、17635、18004、18373、18742、19111、19480に係るCAI最大化核酸配列のいずれか、又はこれらの配列のいずれかの断片又はバリアント(表3及び表4も参照;opt4)と同一である又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるコドン改変核酸配列を含む少なくとも1つのコード配列を含む。これらの好適な核酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に与えられる詳細から得ることもできる。
いくつかの実施形態においては、人工核酸、特に本発明の人工RNAのリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量は、そのそれぞれの野生型核酸のリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量と比較して増加させることができる。この改変(リボソーム結合部位の周りのA/U含量の増加)は、核酸、好ましくはRNAへのリボソーム結合の効率を上昇させる。リボソームのリボソーム結合部位への効果的な結合は、次に、RNAの効率的な翻訳という効果を有する。したがって、特に好ましい実施形態においては、本発明の人工核酸は、配列番号41、42の配列のいずれか、又はそれらの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも80%、85%、90%、95%同一である「コザック配列」とも呼ばれるリボソーム結合部位を含む。
好ましいRSVポリペプチド及び核酸コード配列(「cds」)は、表3A及び表3B並びに表4A及び表4Bに与えられる。
表3A及び表3Bの列A〜列Jは、RSV融合(F)タンパク質に由来する本発明の具体的且つ好適な構築物を表し、列Aは、F0に好適な配列を与え、列Bは、F−delに好適な配列を与え、列Cは、F0_DSCav1に好適な配列を与え、列Dは、F−del_DSCav1に好適な配列を与え、列Eは、F_DSCav1_mut1に好適な配列を与え、列Fは、F−del_DSCav1_mut1に好適な配列を与え、列Gは、F_DSCav1_mut2に好適な配列を与え、列Hは、F−del_DSCav1_mut2に好適な配列を与え、列Iは、F_DSCav1_mut3に好適な配列を与え、列JはF−del_DSCav1_mut3に好適な配列を与える。配列表に与えられる具体的なタンパク質の配列番号は、行2(「PRT」)に与えられる。対応する野生型/非改変コード配列の配列番号は、行3(「wt」)に与えられる。各タンパク質構築物に対応するコドン改変コード配列の配列番号は、行4〜行10に与えられる(「opt1」、「opt2」、「opt3」、「opt4」、「opt5」、「opt6」、「opt11」)。表3Aでは、HRSV(A2)に由来するコード配列が与えられ、表3Bでは、HRSV(メンフィス−37)に由来するコード配列が与えられる。更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子に与えられる。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
表4A及び表4Bの列K〜列Vは、RSV融合(F)タンパク質に由来する本発明の具体的且つ好適な構築物を表し、列Kは、F_DSCav1_mut0に好適な配列を与え、列Lは、F−del_DSCav1_mut0に好適な配列を与え、列Mは、F_DSCav1_mut4に好適な配列を与え、列Nは、F−del_DSCav1_mut4に好適な配列を与え、列Oは、F_DSCav1_mut5に好適な配列を与え、列Pは、F−del_DSCav1_mut5に好適な配列を与え、列Qは、F_DSCav1_mut6に好適な配列を与え、列Rは、F−del_DSCav1_mut6に好適な配列を与え、列Sは、F_DSCav1_mut7に好適な配列を与え、列Tは、F−del_DSCav1_mut7に好適な配列を与え、列Uは、F_DSCav1_mut8に好適な配列を与え、列Vは、F−del_DSCav1_mut8に好適な配列を与える。配列表に与えられる具体的なタンパク質の配列番号は、行2(「PRT」)に与えられる。各タンパク質構築物の対応するコドン改変コード配列の配列番号は、行3〜行9に与えられる(「opt1」、「opt2」、「opt3」、「opt4」、「opt5」、「opt6」、「opt11」)。表4Aでは、HRSV(A2)に由来するコード配列が与えられ、表4Bでは、HRSV(メンフィス−37)に由来するコード配列が与えられる。更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子に与えられる。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
いくつかの実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、モノシストロン性、バイシストロン性、又はマルチシストロン性である。
好ましい実施形態では、本発明の人工RNAは、モノシストロン性である。
「モノシストロン性核酸」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、本明細書で定義されるコード配列を1つだけ含む人工RNAを意味することが意図される。本明細書に使用される「バイシストロン性核酸、マルチシストロン性核酸」又は「モノシストロン性RNA」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、2つ(バイシストロン性)又は更にそれ以上(マルチシストロン性)のコード配列を有し得る人工RNAを意味することが意図される。
いくつかの実施形態においては、本発明の人工RNAはモノシストロン性であり、前記モノシストロン性人工RNAのコード配列は、本明細書で定義されるRSV Fに由来する少なくとも2つの異なる抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくはバリアントをコードする。したがって、モノシストロン性人工RNAの少なくとも1つのコード配列は、アミノ酸リンカー配列と連結された又は連結されない、RSV、好ましくは本明細書で定義されるRSV Fに由来する少なくとも2、3、4、5、6、7、8個、及びそれ以上の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードすることができ、前記リンカー配列は、上で定義した剛性リンカー、可撓性リンカー、切断可能リンカー(例えば、自己切断ペプチド)、又はそれらの組合せ(本明細書では、「マルチ抗原構築物/核酸」と呼ぶ)を含むことができる。
いくつかの実施形態においては、本発明の人工RNAは、バイシストロン性又はマルチシストロン性であり、少なくとも2つのコード配列を含み、少なくとも2つのコード配列は、RSV、好ましくは本明細書で定義されるRSV F、又はこれらのいずれかの断片若しくはバリアントに由来する2つ以上の異なる抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする。したがって、バイシストロン性又はマルチシストロン性人工RNAにおけるコード配列は、好適には、本明細書で定義される異なる抗原性タンパク質又はペプチド、又はそれらの断片若しくはバリアントをコードする。好ましくは、前記バイシストロン性又はマルチシストロン性人工RNAにおけるコード配列は、少なくとも1つのIRES(内部リボソーム侵入部位)配列によって分離され得る。したがって、「2つ以上の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする」という用語は、限定されるものではないが、バイシストロン性又はマルチシストロン性人工RNAが、例えば、異なるRSVの少なくとも2、3、4、5、6個、又はそれ以上の(好ましくは異なる)抗原性ペプチド又はタンパク質、又は本明細書に記載される定義の範囲内のそれらの断片若しくはバリアントをコードする。或いは、バイシストロン性又はマルチシストロン性人工RNAは、例えば、同一のRSVに由来する少なくとも2、3、4、5、6個、又はそれ以上の(好ましくは異なる)抗原性ペプチド若しくはタンパク質、又は本明細書に記載される定義の範囲内の断片若しくはバリアントをコードする。その文脈において、好適なIRES配列は、国際公開第2017/081082号の配列番号1566〜1662に係る核酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片若しくはバリアントから選択することができる。この文脈において、IRES配列に関する国際公開第2017/081082号の開示を、参照により本明細書に援用する。
本発明の文脈において、コード配列の特定の組合せは、モノシストロン性、バイシストロン性、及びマルチシストロン性人工核酸及び/又はマルチ抗原構築物/核酸の任意の組合せによって生成され、本明細書に定義される複数の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする核酸組成物を得ることができることが理解されるべきである。
好ましくは、本明細書に定義される少なくとも1つのコード配列を含む人工RNAは、典型的には、約50〜約20000、又は500〜約20000ヌクレオチド、又は約500〜約20000ヌクレオチド、又は約500〜約10000ヌクレオチド、又は約1000〜約10000ヌクレオチド、又は好ましくは約1000〜約5000ヌクレオチド、又は更により好ましくは約1000〜約2500ヌクレオチドの長さを含む。
好ましい実施形態によれば、第1の態様の人工RNAは、mRNA、自己複製RNA、環状RNA、又はレプリコンRNAであることができる。
いくつかの実施形態においては、人工RNAは環状RNAである。本明細書で使用される「環状RNA」又は「circRNA」は、本明細書で定義される少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードすることができる環状ポリヌクレオチドとして理解されるべきである。したがって、好ましい実施形態においては、前記環状RNAは、RSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又は本明細書で定義されるそれらの断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列を含む。circRNAの生成は、当技術分野で提供される様々な方法を使用して行うことができる。例えば、米国特許第6210931号明細書は、自発的切断及び自己環化の能力を有する配列を含むプラスミドにDNA断片を挿入することにより、circRNAを合成する方法を教示する。米国特許第5773244号明細書は、RNAシクラーゼリボザイムをコードするDNA構築物を作製し、DNA構築物をRNAとして発現させ、次いでRNAを自己スプライスさせることにより、インビトロでイントロンのないcircRNAを生成することにより、circRNAを生成することを教示する。国際公開第1992/001813号は、線状ポリヌクレオチドを合成し、線状ヌクレオチドをハイブリダイゼーション条件下で相補的連結オリゴヌクレオチドと組み合わせ、線状ポリヌクレオチドをライゲーションすることによって一本鎖環状核酸を作製するプロセスを教示する。当業者はまた、国際公開第2015/034925号又は国際公開第2016/011222号で提供される方法を使用して、環状RNAを生成することができる。したがって、米国特許第6210931号明細書、米国特許第5773244号明細書、国際公開第1992/001813号、国際公開第2015/034925号、及び国際公開第2016/011222号で提供される環状RNAを生成する方法を、参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態においては、人工RNAはレプリコンRNAである。「レプリコンRNA」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、最適化された自己複製人工RNA構築物であることが意図される。そのような構築物は、アルファウイルス由来の複製エレメント(レプリカーゼ)、及び目的の人工核酸による構造ウイルスタンパク質の置換(本発明の文脈では、RSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む人工核酸)を含む。或いは、レプリカーゼは、例えば、セムリキ森林ウイルス(SFV)、シンドビスウイルス(SIN)、ベネズエラ馬脳炎ウイルス(VEE)、ロスリバーウイルス(RRV)、又はアルファウイルス科に属する他のウイルスなどに由来するレプリカーゼRNA配列を含む独立した構築物に提供することができる。レプリカーゼの下流には、本発明の人工核酸の複製を制御するサブゲノムプロモーター、即ち、RSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む人工核酸が存在する。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAはmRNAである。
「RNA」及び「mRNA」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、リボ核酸分子、即ちヌクレオチドからなるポリマーであることが意図される。これらのヌクレオチドは通常、いわゆる骨格に沿って互いに結合されているアデノシン一リン酸、ウリジン一リン酸、グアノシン一リン酸、及びシチジン一リン酸モノマーである。骨格は、第1の糖、即ちリボースと、第2の隣接するモノマーのリン酸部分との間のホスホジエステル結合によって形成される。モノマーの特定の連続がRNA配列と呼ばれる。mRNA(メッセンジャーRNA)は通常、特定のペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列に翻訳され得るヌクレオチド配列を提供する。
本発明の人工RNA、好ましくはmRNAは、当技術分野で公知の任意の方法を使用して調製することができ、例えば、固相RNA合成、及びRNAインビトロ転写反応などのインビトロ法などの化学合成などがその方法として挙げられる。
好ましい実施形態では、人工RNA、好ましくはmRNAは、RNAのインビトロ転写によって得られる。
したがって、本発明のRNAは、好ましくはインビトロ転写されたRNAである。
「RNAインビトロ転写」又は「インビトロ転写」という用語は、RNAが無細胞系(インビトロ)で合成されるプロセスに関する。RNAは、本発明にしたがう、線状化プラスミドDNAテンプレート又はPCR増幅DNAテンプレートである適切なDNAテンプレートのDNA依存性インビトロ転写によって得ることができる。RNAインビトロ転写を制御するためのプロモーターは、任意のDNA依存性RNAポリメラーゼのための任意のプロモーターであることができる。DNA依存性RNAポリメラーゼの具体例は、T7、T3、SP6、又はSyn5 RNAポリメラーゼである。本発明の好ましい実施形態においては、DNAテンプレートは、それがRNAのインビトロ転写に付される前に、適切な制限酵素で線状化される。
RNAのインビトロ転写で使用される試薬は、通常、バクテリオファージがコードされたRNAポリメラーゼ(T7、T3、SP6、又はSyn5)などのそれぞれのRNAポリメラーゼに対して高い結合親和性を有するプロモーター配列を有するDNAテンプレート(線状化プラスミドDNA又はPCR産物);4塩基(アデニン、シトシン、グアニン、及びウラシル)のリボヌクレオチド三リン酸(NTP);任意に、本明細書に定義されるキャップアナログ(例えば、m7G(5’)ppp(5’)G(m7G、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pG又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pG));任意に、本明細書に定義される更なる修飾ヌクレオチド;DNAテンプレート内のプロモーター配列に結合できるDNA依存性RNAポリメラーゼ(例えば、T7、T3、SP6、又はSyn5 RNAポリメラーゼ);任意に、汚染の可能性があるRNaseを不活性化するリボヌクレアーゼ(RNase)阻害剤;任意に、RNAのインビトロ転写を阻害する可能性があるピロリン酸を分解するピロホスファターゼ;ポリメラーゼの補因子としてMg2+イオンを供給するMgCl2;適切なpH値を維持するためのバッファー(TRIS又はHEPES)(これは、抗酸化剤(例えば、DTT)、及び/又はスペルミジンなどのポリアミンを最適濃度で含むこともでき、例としては、国際公開第2017/109161号に開示されるTRIS−クエン酸塩を含む緩衝系がある)を含む。
いくつかの実施形態においては、RNAのインビトロ転写で使用されるヌクレオチド混合物は、本明細書で定義される修飾ヌクレオチドを更に含むことができる。その文脈において、好ましい修飾ヌクレオチドは、シュードウリジン(Ψ)、N1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)、5−メチルシトシン、及び/又は5−メトキシウリジンを含む。
好ましい実施形態においては、RNAのインビトロ転写反応に使用されるヌクレオチド混合物(即ち、混合物中の各ヌクレオチドの画分)は、好ましくは国際公開第2015/188933号に記載されるように、所定のRNA配列に対して最適化させることができる。
本明細書で定義される1超の異なる人工RNAを生成する必要がある実施形態、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれ以上の異なる人工RNAを生成する必要がある場合(例えば、異なるRSV F抗原、又は例えばRSV FとRSV Gの組合せをコードする;第2の態様を参照)、国際公開第2017/109134号に記載される手順を好適に使用することができる。
RNAワクチン製造の文脈においては、GMPグレードのRNAを提供する必要がある。GMPグレードのRNAは、規制当局によって承認された製造プロセスを使用して製造され得る。したがって、特に好ましい実施形態においては、RNA製造は、現行の適正製造基準(GMP)の下で行われ、好ましくは国際公開第2016/180430号にしたがって、DNA及びRNAレベルでの様々な品質管理工程を行う。好ましい実施形態においては、本発明のRNAは、GMPグレードのRNA、特にGMPグレードのmRNAである。
得られたRNA産物は、好ましくは、PureMessenger(登録商標)(CureVac、チュービンゲン、ドイツ;国際公開第2008/077592号にしたがうRP−HPLC)及び/又はタンジェンシャルフローろ過(国際公開第2016/193206号に記載)を使用して精製される。
更に好ましい実施形態においては、RNA、特に精製されたRNAは、国際公開第2016/165831号又は国際公開第2011/069586号にしたがって凍結乾燥され、本明細書に定義される温度安定性乾燥人工RNA(粉末)を得る。本発明のRNA、特に精製されたRNAはまた、国際公開第2016/184575号又は国際公開第2016184576号にしたがって噴霧乾燥又は噴霧凍結乾燥を使用して乾燥させて、本明細書に定義される温度安定性RNA(粉末)を得ることができる。したがって、RNAの製造及び精製に関して、国際公開第2017/109161号、国際公開第2015/188933号、国際公開第2016/180430号、国際公開第2008/077592号、国際公開第2016/193206号、国際公開第2016/165831号、国際公開第2011/069586号、国際公開第2016/184575号、及び国際公開第2016/184576号の開示を、参照により本明細書に援用する。
したがって、好ましい実施形態においては、RNAは乾燥RNA、特に乾燥mRNAである。
本明細書で使用される「乾燥RNA」という用語は、温度安定性乾燥RNA(粉末)を得るために、上で定義した凍結乾燥、又は噴霧乾燥、又は噴霧凍結乾燥されたRNAとして理解されるべきである。
好ましい実施形態では、本発明の人工RNAは、精製されたRNA、特に精製されたmRNAである。
本明細書で使用される「精製されたRNA」又は「精製されたmRNA」という用語は、特定の精製工程(例えば、HPLC、TFF、オリゴd(T)精製、沈殿工程)後に出発材料(例えば、インビトロ転写されたRNA)よりも高い精製度を有するRNAとして理解されるべきである。精製されたRNAに本質的には存在しない典型的な不純物としては、ペプチド又はタンパク質(例えば、DNA依存性RNAインビトロ転写に由来する酵素、例えば、RNAポリメラーゼ、RNase、ピロホスファターゼ、制限エンドヌクレアーゼ、DNase)、スペルミジン、BSA、不完全RNA配列、RNA断片(短い二本鎖RNA断片、不完全配列など)、遊離ヌクレオチド(修飾ヌクレオチド、従来のNTP、キャップアナログ)、テンプレートDNA断片、バッファー成分(HEPES、TRIS、MgCl2)などがある。例えば、発酵手順に由来し得るその他の考えられ得る不純物は、細菌不純物(バイオバーデン、細菌DNA)又は精製手順に由来する不純物(有機溶媒など)を含む。したがって、この点に関して、「RNA純度の程度」は可能な限り100%に近いことが望ましい。完全長のRNA転写産物の量が可能な限り100%に近いことも、RNA純度の程度にとって望ましい。したがって、本明細書で使用される「精製されたRNA」は、75%、80%、85%、非常に特に90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、最も好ましくは99%以上の純度を有する。純度の程度は、例えば、分析用HPLCによって決定することができ、前記のパーセンテージは、標的RNAのピークの面積と副生成物を表す全ピークの総面積との間の比に対応する。或いは、純度の程度は、例えば、分析用アガロースゲル電気泳動又はキャピラリーゲル電気泳動によって決定することができる。
本明細書で定義される「乾燥されたRNA」及び本明細書で定義される「精製されたRNA」又は本明細書で定義される「GMPグレードのmRNA」は、優れた安定特性(インビトロ、インビボ)及び改善された効率(例えば、インビボでのmRNAのより優れた翻訳能)を有することができ、したがって、本発明の状況において特に好適である。更に、本明細書で定義される「乾燥されたRNA」及び本明細書で定義される「精製されたRNA」又は「GMPグレードのmRNA」は、本明細書で定義される医学用途に特に適している場合がある。
人工RNAは、5’−キャップ構造の付加によって好適に修飾することができ、これは、本明細書に記載されるように、核酸を安定化することが好ましい。したがって、好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、5’−キャップ構造、好ましくはm7G、cap0(例えば、m7G(5’)ppp(5’)G)、cap1(例えば、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA))、cap2、修飾されたcap0、又は修飾されたcap1構造(これらは、以下に定義されるキャップアナログを使用して生成される)。
本明細書で使用される「5’−キャップ構造」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、修飾されたヌクレオチド(キャップ類似体)、特にグアニンヌクレオチドを意味することが意図され、RNA分子、例えばmRNA分子の5’末端に付加される。好ましくは、5’−キャップは、5’−5’−三リン酸結合を使用して付加される(m7GpppNとも呼ばれる)。5’−キャップ構造の更なる例としては、グリセリル、反転デオキシ脱塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1−(ベータ−D−エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、アルファ−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオ−ペントフラノシルヌクレオチド、非環状3’,4’−セコヌクレオチド、非環状3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環状3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−反転ヌクレオチド部分、3’−3’−反転脱塩基部分、3’−2’−反転ヌクレオチド部分、3’−2’−反転脱塩基部分、1,4−ブタンジオールリン酸、3’−ホスホルアミダート、ヘキシルリン酸、リン酸アミノヘキシル、3’−リン酸、3’−ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、又は架橋又は非架橋メチルホスホナート部分が挙げられる。
本発明の文脈において好適であり得る更なる5’−キャップ構造は、cap1(m7GpppNの隣接ヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、cap2(m7GpppNの下流の2番目のヌクレオチドのリボースの追加のメチル化)、cap3(m7GpppNの下流の3番目のヌクレオチドのリボースの追加のメチル化)、cap4(m7GpppNの下流の4番目のヌクレオチドのリボースの追加のメチル化)、ARCA(アンチリバースキャップアナログ)、修飾されたARCA(例えば、ホスホチオアート修飾ARCA)、イノシン、N1−メチル−グアノシン、2’−フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン、及び2−アジド−グアノシンである。
5’−キャップ(cap0又はcap1)構造は、化学的RNA合成又は、好ましくはキャップアナログを使用したRNAインビトロ転写(共転写キャッピング)においても形成され得る。
本明細書で使用される「キャップ類似体」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、核酸分子の5’末端に組み込まれたときに、翻訳又は局在化を促進する及び/又は核酸分子、特に、RNA分子の分解を防止するというキャップ機能性を有する非重合性ジヌクレオチドを意味することが意図される。非重合性とは、キャップアナログが5’末端にのみ組み込まれることを意味する。これは、5’三リン酸を有さず、テンプレート依存性ポリメラーゼ、特にテンプレート依存性RNAポリメラーゼによって3’方向に伸長できないからである。キャップ類似体の例としては、m7GpppG、m7GpppA、m7GpppC;非メチル化キャップ類似体(例えば、GpppG);ジメチル化キャップ類似体(例えば、m2,7GpppG)、トリメチル化キャップ類似体(例えば、m2,2,7GpppG)、ジメチル化対称キャップ類似体(例えば、m7Gpppm7G)、又はアンチ反転キャップ類似体(例えば、ARCA;m7,2’OmeGpppG、m7,2’dGpppG、m7,3’OmeGpppG、m7,3’dGpppG、及びそれらの四リン酸誘導体)からなる群から選択される化学構造が挙げられるが、これらに限定されない。更なるキャップ類似体は、これまでに記載されている(国際公開第2008/016473号、国際公開第2008/157688号、国際公開第2009/149253号、国際公開第2011/015347号、及び国際公開第2013/059475号)。その文脈における更なる適切なキャップ類似体は、国際公開第2017/066793号、国際公開第2017/066781号、国際公開第2017/066791号、国際公開第2017/066789号、国際公開第2017/053297号、国際公開第2017/066782号、国際公開第2018075827号、及び国際公開第2017/066797号に記載されており、これらのキャップ類似体に関する開示を、参照により本明細書に援用する。
5’−キャップ構造は、本明細書に定義されるRNAインビトロ転写反応において、本明細書に定義されるキャップアナログを使用して共転写により好適に付加することができる。
好ましい実施形態では、修飾されたcap1構造は、国際公開第2017/053297号、国際公開第2017/066793号、国際公開第2017/066781号、国際公開第2017/066791号、国際公開第2017/066789号、国際公開第2017/066782号、国際公開第2018075827号、及び国際公開第2017/066797号に開示されるキャップ類似体を使用して生成される。特に、国際公開第2017/053297号の請求項1〜5に開示された構造から誘導可能な任意のキャップ構造は、修飾されたキャップ1構造を共転写により生成するために好適に使用することができる。更に、国際公開第2018075827号の請求項1又は請求項21で定義された構造から誘導可能な任意のキャップ構造は、修飾されたcap1構造を共転写により生成するために好適に使用することができる。
好ましいキャップ類似体は、cap0構造を共転写により生成するジヌクレオチドキャップアナログm7G(5’)ppp(5’)G(m7G)又は3’−O−Me−m7G(5’)ppp(5’)Gである。特に好ましいキャップアナログは、cap1構造を共転写により生成するトリヌクレオチドキャップアナログm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pG又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pGである。
その文脈において、本発明のRNAは、上で定義したCap1構造を含むことが好ましく、これは、好ましくは、高いキャッピング効率と翻訳効率の向上などによって、タンパク質発現の増大をもたらす。更に好適には、Cap1構造を含む本発明のRNAは、同一核酸配列のCap0構築物と比較して、自然免疫系の刺激の低下を示す。当業者であれば、翻訳効率、キャッピング度、及び免疫刺激を決定する方法を認識している。
特に好ましい実施形態においては、本発明の第1の態様の人工RNAは、cap1構造を含み、前記cap1構造は、酵素的又は共転写的に(例えば、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pG又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pG類似体を用いて)形成することができる。
好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pGキャップ構造を含む。そのような実施形態においては、コードRNAは、5’末端のm7Gキャップ、及びm7GppNの隣接ヌクレオチドのリボースの更なるメチル化(その場合は、2’Oメチル化アデノシン)を含む。
他の好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pGキャップ構造を含む。そのような実施形態においては、コードRNAは、5’末端のm7Gキャップ、及び隣接ヌクレオチドのリボースの更なるメチル化(その場合は、2’Oメチル化グアノシン)を含む。
したがって、本発明の文脈において好適なRNA又はmRNA配列に言及する場合は、常に、前記RNA又はmRNA配列の最初のヌクレオチド、即ち、m7G(5’)ppp構造の下流のヌクレオチドは、2’Oメチル化グアノシン又は2’Oメチル化アデノシンであり得る。
したがって、他の実施形態においては、本発明の人工RNAは、配列番号43又は21321に係る5’キャップ配列エレメント、又はその断片若しくはバリアントを含むことができる。
他の実施形態においては、5’−キャップ構造は、キャッピング酵素(例えば、ワクシニアウイルスキャッピング酵素、市販のキャッピングキット)を使用する酵素的キャッピングを介して付加され、cap0又はcap1又はcap2構造を生成する。他の実施形態においては、5’−キャップ構造(cap0、cap1)は、固定化キャッピング酵素を使用する、例えば、キャッピングリアクターを使用する(国際公開第2016/193226号)酵素的キャッピングを介して付加される。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、好ましくは30〜150個のアデノシンヌクレオチドを含む、少なくとも1つのポリ(A)配列を含む。
好ましい実施形態においては、好適には3’末端に位置するポリ(A)配列は、10〜500個のアデノシンヌクレオチド、10〜200個のアデノシンヌクレオチド、40〜200個のアデノシンヌクレオチド、又は40〜150個のアデノシンヌクレオチドを含む。特に好ましい実施形態においては、ポリ(A)配列は、約64個のアデノシンヌクレオチドを含む。更に特に好ましい実施形態においては、ポリ(A)配列は、約75個のアデノシンヌクレオチドを含む。更に特に好ましい実施形態においては、ポリ(A)配列は、約100個のアデノシンヌクレオチドを含む。
本明細書で使用される「ポリ(A)配列」、「ポリ(A)テール」、又は「3’−ポリ(A)テール」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、RNAの3’末端に位置する一連のアデノシンヌクレオチド、典型的には、最大約1000個までのアデノシンヌクレオチドのであることが意図される。好ましくは、前記ポリ(A)配列は、本質的にホモポリマーであり、例えば、本質的に100ヌクレオチドの長さを有する100アデノシンヌクレオチドなどのポリ(A)配列である。他の実施形態においては、ポリ(A)配列は、アデノシンヌクレオチドとは異なる少なくとも1つのヌクレオチドによって中断されてもよく、例えば、100アデノシンヌクレオチドのポリ(A)配列は、100個を超えるヌクレオチドの長さを有し得る(100個のアデノシンヌクレオチドと、更にアデノシンヌクレオチドとは異なる前記少なくとも1つのヌクレオチドとを含む)。
本発明の文脈において、ポリ(A)配列は、mRNA又は他の任意の核酸分子内、例えば、DNAベクター内、例えば、前記DNAベクターの転写による、RNA、好ましくはmRNA生成のためのテンプレートとして機能するベクター内などに位置し得る。
好ましくは、人工RNAのポリ(A)配列は、RNAのインビトロ転写中、DNAテンプレートから得られる。他の実施形態においては、ポリ(A)配列は、必ずしもDNAテンプレートからの転写ではなく、化学合成の一般的な方法によってインビトロで得られる。他の実施形態においては、ポリ(A)配列は、RNAの酵素的ポリアデニル化(RNAのインビトロ転写後)に、市販のポリアデニル化キット及び当技術分野で公知の対応するプロトコルを使用して、又はこれに代えて、例えば、ポリアデニル化リアクタ(国際公開第2016/174271号に記載)で固定化ポリ(A)ポリメラーゼを使用することよって生成される。
いくつかの実施形態においては、本発明の人工RNAは、ベクターに由来するポリ(A)配列を含むことができ、酵素的ポリアデニル化(例えば、国際公開第2016/091391号に記載)によって生成される少なくとも1つの更なるポリ(A)配列を含むことができる。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのポリ(C)配列を含み、好ましくは10〜40個のシトシンヌクレオチドを含む。
好ましい実施形態においては、好適には3’末端に位置するポリ(C)配列は、10〜200個のシトシンヌクレオチド、10〜100個のシトシンヌクレオチド、20〜70個のシトシンヌクレオチド、20〜60個のシトシンヌクレオチド、又は10〜40個のシトシンヌクレオチドを含む。特に好ましい実施形態においては、ポリ(C)配列は、約30個のシトシンヌクレオチドを含む。
本明細書で使用される「ポリ(C)配列」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、シトシンヌクレオチドの配列であり、典型的には、RNAの3’末端に位置する最大約200個までのシトシンヌクレオチドのことが意図される。本発明の文脈において、ポリ(C)配列は、mRNA又は他の任意の核酸分子内、例えば、DNAベクター内、例えば、ベクターの転写による、RNA、好ましくはmRNA生成のためのテンプレートとして機能するベクター内などに位置し得る。
好ましくは、本発明のRNA配列におけるポリ(C)配列は、RNAのインビトロ転写によりDNAテンプレートから得られる。他の実施形態では、ポリ(C)配列は、必ずしもDNAテンプレートからの転写ではなく、化学合成の一般的な方法によってインビトロで得られる。
他の実施形態においては、本発明の人工RNAは、本明細書で定義されるポリ(C)配列を含まない。
好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNAは、少なくとも1つのヒストンステムループを含む。
本明細書で使用される「ヒストンステムループ」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、主にヒストンmRNAに見られる核酸配列を意味することが意図される。例示的なヒストンステムループ配列は、ロペスら(Davila Lopezら(2008),RNA,14(1))に記載されている。ヒストンプレmRNAのステムループには、通常、ヒストンダウンストリームエレメント(HDE)として知られるプリンリッチ配列が続く。これらのプレmRNAは、U7 snRNAとHDEとの塩基対合を介してU7 snRNPによって触媒される、ステムループの約5ヌクレオチド下流の単一のエンドヌクレアーゼ開裂によって核内でプロセシングされる。
ヒストンステムループ配列/構造は、国際公開第2012/019780号に開示されるヒストンステムループ配列から好適に選択することができ、ヒストンステムループ配列/構造に関する開示を、参照により本明細書に援用する。本発明において使用することができるヒストンステムループ配列は、好ましくは、国際公開第2012/019780号の式(I)又は(II)に由来する。更に好ましい実施形態によれば、本明細書で定義されるRNAは、国際公開第2012/019780号の特定の式(Ia)又は(IIa)の少なくともいずれかに由来する少なくとも1つのヒストンステムループ配列を含み得る。
特に好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのヒストンステムループを含み、前記ヒストンステムループは、配列番号39又は40に係る核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む。
他の実施形態においては、第1の態様の人工RNAは、本明細書で定義されるヒストンステムループを含まない。
更なる実施形態においては、本発明の人工RNAは、3’末端配列エレメントを含む。前記3’末端配列エレメントは、ポリ(A)配列及びヒストンステムループ配列を含む配列エレメントとして理解されるべきであり、前記配列エレメントは、本発明の人工RNAの3’末端に位置する。
他の実施形態においては、本発明の人工RNAは、配列番号44〜63又は21322〜21328に係る3’末端配列エレメント又はその断片若しくはバリアントを含むことができる。
好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのシュードウリジン(Ψ)修飾コード配列を含む。
したがって、好ましい実施形態においては、本発明の人工RNA、又は少なくとも1つのコード配列は、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチドで置換された核酸配列を含む。
更に好ましい実施形態においては、本発明の人工RNAは、少なくとも1つのN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)修飾コード配列を含む。
したがって、好ましい実施形態においては、本発明の人工RNA、又は少なくとも1つのコード配列は、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換された核酸配列を含む。
第1の態様の好ましい実施形態においては、人工RNA、好ましくはmRNAは、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメントa)〜i):
a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造;
b)任意に、本明細書に記載される5’−UTR、好ましくは配列番号1〜22から選択される少なくとも1つ;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列、好ましくは表3及び表4に記載される少なくとも1つのコード配列;
e)本明細書に記載される3’−UTR、好ましくは配列番号23〜38から選択される少なくとも1つ;
f)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(A)配列;
g)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(C)配列;
h)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは本明細書に記載されるヒストンステムループ;
i)任意に、本明細書に記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号44〜63、又は21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
第1の態様の更に好ましい実施形態においては、人工RNA、好ましくはmRNAは、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)本明細書に記載されるa−1、a−4、c−1、e−4、g−2、i−2、又はi−3に係る3’−UTR及び5’−UTRエレメント;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列であって、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置し、好ましくは表3及び表4に記載されるいずれかから選択される少なくとも1つのコード配列;
e)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(A)配列;
f)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(C)配列;
g)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは本明細書に記載されるヒストンステムループ;
h)任意に、本明細書に記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号44〜63、21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
第1の態様の更に好ましい実施形態においては、人工RNA、好ましくはmRNAは、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)本明細書に記載されるa−1又はi−3に係る3’−UTR及び5’−UTRエレメント;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列であって、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置し、好ましくは表3及び表4に記載されるいずれかから選択される少なくとも1つのコード配列;
e)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは本明細書に記載されるヒストンステムループ;
f)ポリ(A)配列、好ましくは約100個のアデノシンヌクレオチドを含むポリ(A)配列;
g)任意に、本明細書に記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
第1の態様の更に好ましい実施形態においては、人工RNA、好ましくはmRNAは、5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)本明細書に記載されるa−1、a−4、c−1、e−4、g−2、i−2、又はi−3に係る3’−UTR及び5’−UTRエレメント;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列であって、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置し、好ましくは配列番号69〜77、484〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、11727〜11734、12096〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21363〜21384、21389〜21410(又はこれらの断片若しくはバリアント)のいずれかから選択される少なくとも1つのコード配列;
e)約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列;
f)約30個のシステインを含むポリ(C)配列;
g)配列番号39又は40に係るヒストンステムループ、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
第1の態様の更に好ましい実施形態においては、人工RNA、好ましくはmRNAは、5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)本明細書に記載されるa−1、a−4、c−1、e−4、g−2、i−2、又はi−3に係る3’−UTR及び5’−UTRエレメント;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列であって、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置し、好ましくは配列番号69〜77、484〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、11727〜11734、12096〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21363〜21384、21389〜21410(又はこれらの断片若しくはバリアント)のいずれかから選択される少なくとも1つのコード配列;
e)約64個のアデノシンを含むポリ(A)配列;
f)配列番号39又は40に係るヒストンステムループ、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
好ましいRSVポリペプチド、核酸、及びmRNA配列を、表5A、5B及び表6A、6Bに示す。
表5A及び表5Bでは、タンパク質設計を行1に示す。表中、列A〜Jは、RSV融合(F)タンパク質に由来する本発明の具体的な適切な構築物を表し、列Aは、F0に好適な配列を示し、列Bは、F−delに好適な配列を示し、列Cは、F0_DSCav1に好適な配列を示し、列Dは、F−del_DSCav1に好適な配列を示し、列Eは、F_DSCav1_mut1に好適な配列を示し、列Fは、F−del_DSCav1_mut1に好適な配列を示し、列Gは、F_DSCav1_mut2に好適な配列を示し、列Hは、F−del_DSCav1_mut2に好適な配列を示し、列Iは、F_DSCav1_mut3に好適な配列を示し、列Jは、F−del_DSCav1_mut3に好適な配列を示す。
タンパク質設計を行1(列A〜J)に示し、配列表に示す具体的なタンパク質配列番号を行2(「タンパク質」)に示す。各タンパク質構築物の対応するコード配列の配列番号を行3に示す(「cds」、各種cds最適化については表3と比較されたい)。コドン改変コード配列のタイプ(例えば、opt1、opt2、opt3、opt4、opt5、opt6、opt11)などに関する更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子と表3に記載される。前記コード配列を含む対応するmRNA構築物の配列番号及び本発明に係る好適な3’−UTR及び5’−UTRは、行4〜47に示す(本明細書に記載mRNA設計a−1〜i−3)。表5Aでは、HRSV(A2)に由来するmRNA配列が示され、表5Bでは、HRSV(メンフィス−37)に由来するmRNA配列が示される。mRNA構築物に含まれるコード配列のタイプ(例えば、wt、opt1、opt2、opt3、opt4、opt5、opt6、opt11)などに関する更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子に記載される。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
表6A及び表6Bでは、タンパク質設計を行1に示す。表中、列K〜Vは、RSV融合(F)タンパク質に由来する本発明の具体的な適切な構築物を表し、列Kは、F_DSCav1_mut0に好適な配列を示し、列Lは、F−del_DSCav1_mut0に好適な配列を示し、列Mは、F_DSCav1_mut4に好適な配列を示し、列Nは、F−del_DSCav1_mut4に好適な配列を示し、列Oは、F_DSCav1_mut5に好適な配列を示し、列Pは、F−del_DSCav1_mut5に好適な配列を示し、列Qは、F_DSCav1_mut6に好適な配列を示し、列Rは、F−del_DSCav1_mut6に好適な配列を示し、列Sは、F_DSCav1_mut7に好適な配列を示し、列Tは、F−del_DSCav1_mut7に好適な配列を示し、列Uは、F_DSCav1_mut8に好適な配列を示し、列Vは、F−del_DSCav1_mut8に好適な配列を示す。
タンパク質設計は、最初の行(列K〜V)に示される。配列表に示す具体的なタンパク質配列番号は、行2の「PRT」に記載する。各タンパク質構築物の対応するコード配列の配列番号を、行3の「cds」に示す(各種cds最適化については表4と比較されたい)。コドン改変コード配列のタイプ(例えば、opt1、opt2、opt3、opt4、opt5、opt6、opt11)などに関する更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子と表4に記載される。前記コード配列を含む対応するmRNA構築物の配列番号及び本発明に係る好適な3’−UTR及び5’−UTRは、以下の各行に記載する(本明細書に記載するmRNA設計「a−1」〜「i−3」)。表6Aでは、HRSV(A2)に由来するmRNA配列が示され、表6Bでは、HRSV(メンフィス−37)に由来するmRNA配列が示される。
mRNA構築物に含まれるコード配列のタイプ(例えば、wt、opt1、opt2、opt3、opt4、opt5、opt6、opt11)などに関する更なる情報は、配列表の各配列番号の<223>識別子に記載される。
表6A:HRSV(A2)に由来するRSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列K〜V)
Figure 2021519595
Figure 2021519595
表6B:HRSV(メンフィス−37)に由来するRSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列K〜V)
Figure 2021519595
Figure 2021519595
好ましい実施形態においては、人工RNAは、配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、21415〜21480、21561〜21626、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21489〜21552、21635〜21698からなる群から選択される核酸配列、これらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなり、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
好ましい実施形態においては、人工RNAは、(a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR)及び(b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された、RSV Fに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列を含み、
− 前記人工RNAは、配列番号78〜482、11735〜12094、21415〜21417、21561〜21563、21489、21490、21635、21636(F0をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号493〜897、12104〜12463、21418〜21420、21564〜21566、21491、21492、21637、21638(F−delをコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号907〜1266、12473〜12832、21421〜21423、21567〜21569、21493〜21495、21639〜21641(F0_DSCav1をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号1276〜1635、8278、12842〜13201、21424〜21426、21570〜21572、21496〜21498、21642〜21644(F−del_DSCav1をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号1645〜2004、13949〜14308、21433〜21435、21579〜21581、21505〜21507、21651〜21653(F_DSCav1_mut1をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号2014〜2373、14318〜14677、21436〜21438、21582〜21584、21508〜21510、21654〜21656(F−del_DSCav1_mut1をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号2383〜2742、14687〜15046、21439〜21441、21585〜21587、21511〜21513、21657〜21659(F_DSCav1_mut2をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号2752〜3111、15056〜15415、21442〜21444、21588〜21590、21514〜21516、21660〜21662(F−del_DSCav1_mut2をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号3121〜3480、15425〜15784、21445〜21447、21591〜21593、21517〜21519、21663〜21665(F_DSCav1_mut3をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号3490〜3849、15794〜16153、21448〜21450、21594〜21596、21520〜21522、21666〜21668(F−del_DSCav1_mut3をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号3859〜4218、13211〜13570、21427〜21429、21573〜21575、21499〜21501、21645〜21647(F_DSCav1_mut0をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号4228〜4587、13580〜13939、21430〜21432、21576〜21578、21502〜21504、21648〜21650(F−del_DSCav1_mut0をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号4597〜4956、16163〜16522、21451〜21453、21597〜21599、21523〜21525、21669〜21671(F_DSCav1_mut4をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号4966〜5325、16532〜16891、21454〜21456、21600〜21602、21526〜21528、21672〜21674(F−del_DSCav1_mut4をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号5335〜5694、16901〜17260、21457〜21459、21603〜21605、21529〜21531、21675〜21677(F_DSCav1_mut5をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号5704〜6063、17270〜17629、21460〜21462、21606〜21608、21532〜21534、21678〜21680(F−del_DSCav1_mut5をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号6073〜6432、17639〜17998、21463〜21465、21609〜21611、21535〜21537、21681〜21683(F_DSCav1_mut6をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号6442〜6801、18008〜18367、21466〜21468、21612〜21614、21538〜21540、21684〜21686(F−del_DSCav1_mut6をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号6811〜7170、18377〜18736、21469〜21471、21615〜21617、21541〜21543、21687〜21689(F_DSCav1_mut7をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号7180〜7539、18746〜19105、21472〜21474、21618〜21620、21544〜21546、21690〜21692(F−del_DSCav1_mut7をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号7549〜7908、19115〜19474、21475〜21477、21621〜21623、21547〜21549、21693〜21695(F_DSCav1_mut8をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
− 前記人工RNAは、配列番号7918〜8277、19484〜19843、21478〜21480、21624〜21626、21550〜21552、21696〜21698(F−del_DSCav1_mut8をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなり、
任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
特に好ましい実施形態においては、人工RNAは、(a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR)及び(b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された、RSV Fに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列を含み、前記人工RNAが、配列番号5704〜6063、17270〜17629、21460〜21462、21606〜21608、21532〜21534、21678〜21680(F−del_DSCav1_mut5をコードする)からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる。
明細書全体を通して説明されるように、好適なアミノ酸配列又は核酸配列(コード配列、mRNA配列)に関する更なる情報を、配列表、特に、以下に説明するように、識別子<223>の下に与えられる詳細からも得られる。
例えば、配列表の配列番号68の数値識別子<223>は、以下の通りである: 「derived and/or modified protein sequence (artificial) from HRSV(A2)_F0」。配列表全体を通して、数値識別子<223>の下に与えられる情報は、同一の構造:「<CONSTRUCT_IDENTIFIER>から<SEQUENCE_DESCRIPTOR>」に当てはまると考えるべきである。<SEQUENCE_DESCRIPTOR>は、配列のタイプ(例えば、「誘導及び/又は修飾されたタンパク質配列」、「誘導及び/又は修飾されたCDS」、「誘導及び/又は修飾された配列を含むmRNA生成物設計a−1」、又は「誘導及び/又は修飾された配列を含むmRNA生成物設計b−4」、又は「誘導及び/又は修飾された配列を含むmRNA生成物設計c−5」、又は「誘導及び/又は修飾された配列を含むmRNA生成物設計g−4」など)及び野生型配列(「wt」)を含む又はからなるかどうか、又は配列が配列最適化配列(例えば、「opt1」、「opt2」、「opt3」、「opt4」、「opt5」、「opt6」、「opt11」;配列最適化については、以下に更に詳細に記載する)を含む又はからなるかどうかに関する。例えば、配列番号68の数値識別子<223>の下に与えられる<SEQUENCE_DESCRIPTOR>は、以下の通りである:「derived and/or modified protein sequence (artificial)」。数値識別子<223>の下に与えられる<CONSTRUCT_IDENTIFIER>は、以下の構造:(「生物_構築物名」、又は「生物_アクセッション番号_構築物名」)を有し、当業者が、本発明に係る同一RSVタンパク質をコードする好適な核酸配列(例えば、RNA、mRNA)を明確に誘導する助けとなることが意図される。例えば、配列番号68の数値識別子<223>の下に与えられる<CONSTRUCT_IDENTIFIER>は、「HRSV(A2)_F0」である。この例において、各タンパク質配列は、「HRSV(A2)」(生物)に由来し、タンパク質は、構造エレメント「F0」(構築物名、完全長F)を含む。当業者が配列番号68の構築物識別子、即ち「HRSV(A2)_F0」を使用する場合、前記当業者は、本発明の配列表から容易に取得できるRNAコード配列及びmRNA配列などの好適な核酸コード配列のリストに容易に到達する。
組成物:
第2の態様は、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAを含む組成物に関する。
第2の態様の好ましい実施形態においては、組成物は、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、任意に、少なくとも1つの薬学的に許容される担体とを含む。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」という用語は、好ましくは組成物の液体又は非液体ベースを含むことが好ましい。組成物が液体形態で提供される場合、担体は、好ましくは水、典型的にはパイロジェンフリー水;等張生理食塩水又は緩衝(水)溶液、例えば、リン酸、クエン酸などの緩衝溶液である。水又は好ましくは緩衝液、より好ましくは水性緩衝液を用いることができ、これらは、ナトリウム塩、好ましくは少なくとも50mMのナトリウム塩、カルシウム塩、好ましくは少なくとも0.01mMのカルシウム塩、任意にカリウム塩、好ましくは少なくとも3mMのカリウム塩を含有する。好ましい実施形態によれば、ナトリウム塩、カルシウム塩、及び任意に、カリウム塩は、それらのハロゲン化物(例えば、塩化物、ヨウ化物、又は臭化物)、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、又は硫酸塩などの形態で存在してもよい。限定されるものではないが、ナトリウム塩の例としては、例えば、NaCl、NaI、NaBr、NaCO、NaHCO、NaSOが挙げられ、任意のカリウム塩の例としては、例えば、KCl、KI、KBr、KCO、KHCO、KSOが挙げられ、カルシウム塩の例としては、例えば、CaCl、CaI、CaBr、CaCO、CaSO、Ca(OH)が挙げられる。更に、前記カチオンの有機アニオンが緩衝液に含有されていてもよい。
いくつかの実施形態においては、本明細書に定義される組成物は、本発明の第1の態様又は第2の態様の文脈で定義される複数又は少なくとも1超の人工RNAを含むことができる。
いくつかの実施形態においては、組成物に含まれる少なくとも1つのRNAは、バイ又はマルチシストロン性核酸、特に、本明細書に定義されるバイ又はマルチシストロン性核酸であり、これは、同一のRSV及び/又は異なるRSVに由来する少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、又は12個の異なる抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする。
実施形態においては、組成物は、遺伝的に同一のRSV又はその断片若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をそれぞれがコードする、本発明の第1の態様の文脈で定義される少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれ以上の異なる人工RNAを含むことができる。ウイルス、例えば、「同一のウイルス」の文脈で使用される「同一」又は「同一のRSV」という用語は、遺伝的に同一であると理解されるべきである。特に、前記(遺伝的に)同一のウイルスは同一のタンパク質又はペプチドを発現し、全てのタンパク質又はペプチドが同一のアミノ酸配列を有する。特に、前記(遺伝的に)同一のRSVは、本質的に同一のタンパク質、ペプチド、又はポリタンパク質を発現し、これらのタンパク質、ペプチド、又はポリタンパク質は、それらのアミノ酸配列において好ましくは相違がない。例示的なRSVウイルスの非限定的なリストをリスト1に示す。
いくつかの実施形態においては、組成物は、遺伝的に異なるRSV又はその断片若しくはバリアントに由来する少なくとも1つのペプチド又はタンパク質をそれぞれがコードする、本発明の第1の態様の文脈で定義される少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれ以上の異なるRNAを含むことができる。ウイルス、例えば、「異なるウイルス」の文脈で使用される「異なる」又は「異なるRSV」という用語は、少なくとも2つのそれぞれのウイルス間の違いとして理解されるべきであり、この違いは、それぞれの異なるウイルスのRNAゲノム上に現れる。特に、前記(遺伝的に)異なるRSVは、少なくとも1つの異なるタンパク質、ペプチド、又はポリタンパク質を発現し、少なくとも1つの異なるタンパク質、ペプチド、又はポリタンパク質は、好ましくは少なくとも1つのアミノ酸が異なる。
他の実施形態においては、組成物は、糖タンパク質G、ショート疎水性タンパク質SH、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、ラージポリメラーゼL、M2−1タンパク質、M2−2タンパク質、リンタンパク質P、非構造タンパク質NS1、又は非構造タンパク質NS2、又はそれらの任意の組合せから選択されるRSV抗原をコードする少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれ以上の更なるRNA構築物を含む。
RSVをコードする少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個の更なるRNA構築物を含む組成物の製造のために、PCT出願PCT/EP2016/082487又は公開特許出願国際公開第2017/1090134A1号に開示される方法を使用し、適宜、適合させることが好ましい。
好ましい態様においては、第2の態様の組成物は、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、及び/又はリンタンパク質P、又はそれらの任意の組合せから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを含む。RSV M、N、M2−1、及び/又はリンタンパク質P(又はそれらの組合せ)に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む更なる人工RNAの追加は、例えば、T細胞免疫応答を促進する。
なお、第1の態様の人工RNAに関連する実施形態は、第2の態様の少なくとも1つの更なる人工RNAにも同様に当てはまり、好適な実施形態として理解され得る(例えば、UTRの組合せ、CDS最適化、ヒストンステムループ、ポリA、ポリC、キャップ構造、mRNA構造、mRNA生成、mRNA精製などに関する実施形態)。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、及びRSVマトリックスタンパク質Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
或いは、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
或いは、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
或いは、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
好ましい実施形態においては、第2の態様の組成物は、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1、及びリンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列をそれぞれが含む2つの更なる人工RNA種を含む。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
好ましい実施形態においては、第2の態様の組成物は、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1、及びリンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列をそれぞれが含む3つの更なる人工RNA種を含む。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
好ましい態様においては、第2の態様の組成物は、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1、及びリンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列をそれぞれが含む4つの更なる人工RNA種を含む。
したがって、第2の態様の組成物は、RSF Fをコードする第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、RSV Mに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Nに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAと、RSV M2−1に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを好適に含み得る。
第2の態様の好ましい実施形態においては、更なる人工RNAのコード配列は、配列番号9684、10053〜10133、10134、10503〜10636、10637、11006〜11182、11183、11552〜11725、19844、20213、20582、20951のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列の少なくとも1つをコードする。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に以下に記載するように、識別子<223>の下に記載される詳細からも得られる。
第2の態様の更なる実施形態においては、更なる人工RNAのコード配列は、本明細書に定義される少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質と、更に異種分泌シグナル配列又は異種分泌シグナルペプチドをコードする。異種分泌シグナル配列は、コードされた抗原性ペプチド又はタンパク質の分泌を増大させることができる。
好適な分泌シグナルペプチドは、国際公開第2017/081082号の配列番号1〜1115及び配列番号1728に係るアミノ酸配列のリスト、又はこれらの配列の断片又はバリアントから選択することができる。核酸レベルでは、そのようなアミノ酸配列をコードする任意の核酸配列(例えば、RNA配列)を選択することができる。この文脈において、国際公開第2017/081082号の開示を、参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態によれば、分泌シグナル配列は、配列番号21329〜21362のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む。分泌シグナル配列をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に、識別子<223>の下に記載される詳細からも得られる。
好ましい実施形態においては、組成物の更なる人工RNAは、
(a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR);及び
(b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された、RSV M、N、M2−1、及び/又はリンタンパク質Pに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくはバリアントをコードする、好ましくは配列番号9684、10053〜10133、10134、10503〜10636、10637、11006〜11182、11183、11552〜11725、19844、20213、20582、20951のいずれかから選択されるアミノ酸配列又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列を含む。
好ましい実施形態においては、組成物の更なる人工RNAは、
(a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR);及び
(b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結された、RSV M2−に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくはバリアントをコードする、好ましくは配列番号11183、20953、21414のいずれかから選択されるアミノ酸配列又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列を含む。
好適には、組成物の更なる人工RNAは、a−1、a−2、a−3、a−4、a−5、b−1、b−2、b−3、b−4、b−5、c−1、c−2、c−3、c−4、c−5、d−1、d−2、d−3、d−4、d−5、e−1、e−2、e−3、e−4、e−5、e−6、f−1、f−2、f−3、f−4、f−5、g−1、g−2、g−3、g−4、g−5、h−1、h−2、h−3、h−4、h−5、i−1、i−2、又はi−3(第1の態様の文脈にて定義されている)から選択される3’−UTR及び5’−UTRに機能可能に連結されたコード配列を含む。
好適には、組成物の更なる人工RNAは、少なくとも1つの又は1より多くのウラシルヌクレオチド又は好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
したがって、他の実施形態においては、組成物の更なる人工RNAは、配列番号43又は21321に係る5’キャップ配列エレメント、又はその断片若しくはバリアントを含み得る。
第2の態様の好ましい実施形態においては、更なるRNAのコード配列は、配列番号9685〜9692、10135〜10142、10638〜10645、11184〜11119、19845〜19852、20214〜20221、20583〜20590、20952〜20959、21385〜21388、21411〜21414又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアント(第1の態様の文脈にて定義したcds最適化)と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含む。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に以下に記載するように、識別子<223>の下に記載される詳細からも得られる。
第2の態様の好ましい実施形態においては、組成物の更なる人工RNA、好ましくは更なるmRNAは、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメントa)〜i):
a)5’−キャップ構造、好ましくは第1の態様の文脈において記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)任意に、第1の態様の文脈において記載される5’−UTR、好ましくは配列番号1〜22から選択される少なくとも1つ;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)配列番号9685〜9692、10135〜10142、10638〜10645、11184〜11119、19845〜19852、20214〜20221、20583〜20590、20952〜20959、21385〜21388、21411〜21414から選択される少なくとも1つのコード配列;
e)第1の態様の文脈において記載される3’−UTR、好ましくは配列番号23〜38から選択される少なくとも1つ;
f)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるポリ(A)配列;
g)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるポリ(C)配列;
h)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるヒストンステムループ;
i)任意に、第1の態様の文脈において記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号44〜63、21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、組成物の更なる人工RNA、好ましくは更なるmRNAは、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメントa)〜i):
a)5’−キャップ構造、好ましくは第1の態様の文脈において記載される5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
b)任意に、第1の態様の文脈において記載される5’−UTR、好ましくは配列番号1〜22から選択される少なくとも1つ;
c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
d)配列番号11185〜11191、21388、20952〜20959、21414から選択される少なくとも1つのコード配列;
e)第1の態様の文脈において記載される3’−UTR、好ましくは配列番号23〜38から選択される少なくとも1つ;
f)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるポリ(A)配列;
g)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるポリ(C)配列;
h)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは第1の態様の文脈において記載されるヒストンステムループ;
i)任意に、第1の態様の文脈において記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号44〜63、21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
その文脈において、第2の態様の好ましいRSVポリペプチド、核酸、及びmRNA配列を表7Aに示す。
表7Aでは、列A〜列Dは、RSVタンパク質に由来する第2の態様の具体的な好適な構築物を示す。列Aは、Mに好適な配列を示し、列Bは、Nに好適な配列を示し、列Cは、Pに好適な配列を示し、列Dは、M2−1に好適な配列を示す。
タンパク質名/設計は、行1(列A〜列D)に示し、配列表に示されるタンパク質配列番号は、行2(「PRT」)に示す。HRSV(A2)の好ましいタンパク質配列番号は、行3に示す(「HRSV(A2)PRT」)。示された各HRSV(A2)タンパク質の対応するコード配列の配列番号は、行4〜11に示す(それぞれ、「cds wt」、「cds opt1」、「cds opt2」、「cds opt3」、「cds opt4」、「cds opt5」、「cds opt6」、「cds opt11」)。本発明に係る前記コード配列と好適な3’−UTR及び5’−UTRとを含む対応するmRNA構築物の配列番号は、行12〜55に示す(本明細書に記載される「mRNA設計a−1」〜「mRNA設計i−3」)。
HRSV(メンフィス−37)の好ましいタンパク質配列番号は、列56に示す(「メンフィス−37 PRT」)。示された各HRSV(メンフィス−37)タンパク質の対応するコード配列の配列番号は、行57〜64に示す(それぞれ、「cds wt」、「cds opt1」、「cds opt2」、「cds opt3」、「cds opt4」、「cds opt5」、「cds opt6」、「cds opt11」)。本発明に係る前記コード配列と好適な3’−UTR及び5’−UTRとを含む対応するmRNA構築物の配列番号は、行65〜108に示す(本明細書に記載される「mRNA設計a−1」〜「mRNA設計i−3」))。
示されたmRNA構築物に含まれるコード配列のタイプなどに関する更なる情報は、配列表のそれぞれの配列番号の<223>識別子に示す。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
したがって、好ましい実施形態においては、第2の態様の組成物は、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、リンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAを含み、更なる人工RNAは、配列番号9693〜10052、10143〜10502、10646〜11005、11192〜11551、19853〜20212、20222〜20581、20591〜20950、20960〜21319、21481〜21488、21627〜21634、21553〜21560、21699〜21706から選択される核酸配列又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなり、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの又は全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。RSVタンパク質をコードするこれらの好適なアミノ酸配列のそれぞれに関する更なる情報は、配列表、特に以下に記載するように、識別子<223>の下に記載される詳細からも得られる。
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、第2の態様の組成物は、
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700(RSV Mをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号10143〜10502、20222〜20581、21483、21484、21629、21630、21555、21556、21701、21702(RSV Nをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704(RSV Pをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの更なる人工RNA;又は
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号11192〜11551、20960〜21319、21487、21488、21633、21634、21559、21560、21705、21706(RSV M2−1をコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの更なる人工RNA;又は
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700(RSV Mをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる少なくとも1つの人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704(RSV Pをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;
− 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700(RSV Mをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる少なくとも1つの人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704(RSV Pをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA及び配列番号10143〜10502、20222〜20581、21483、21484、21629、21630、21555、21556、21701、21702(RSV Nをコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
− 配列番号78〜86、21415〜21417、21561〜21563、474〜482、11735〜11742、21489、21490、21635、21636、12087〜12094、493〜501、21418〜21420、21564〜21566、889〜897、12104〜12111、21491、21492、21637、21638、12456〜12463、907〜914、21421〜21423、21567〜21569、1259〜1266、12473〜12480、21493〜21495、21639〜21641、12825〜12832、1276〜1283、21424〜21426、21570〜21572、1628〜1635、12842〜12849、21496〜21498、21642〜21644、13194〜13201、1645〜1652、21433〜21435、21579〜21581、1997〜2004、13949〜13956、21505〜21507、21651〜21653、14301〜14308、2014〜2021、21436〜21438、21582〜21584、2366〜2373、14318〜14325、21508〜21510、21654〜21656、14670〜14677、2383〜2390、21439〜21441、21585〜21587、2735〜2742、14687〜14694、21511〜21513、21657〜21659、15039〜15046、2752〜2759、21442〜21444、21588〜21590、3104〜3111、15056〜15063、21514〜21516、21660〜21662、15408〜15415、3121〜3128、21445〜21447、21591〜21593、3473〜3480、15425〜15432、21517〜21519、21663〜21665、15777〜15784、3490〜3497、21448〜21450、21594〜21596、3842〜3849、15794〜15801、21520〜21522、21666〜21668、16146〜16153、3859〜3866、21427〜21429、21573〜21575、4211〜4218、13211〜13218、21499〜21501、21645〜21647、13563〜13570、4228〜4235、21430〜21432、21576〜21578、4580〜4587、13580〜13587、21502〜21504、21648〜21650、13932〜13939、4597〜4604、21451〜21453、21597〜21599、4949〜4956、16163〜16170、21523〜21525、21669〜21671、16515〜16522、4966〜4973、21454〜21456、21600〜21602、5318〜5325、16532〜16539、21526〜21528、21672〜21674、16884〜16891、5335〜5342、21457〜21459、21603〜21605、5687〜5694、16901〜16908、21529〜21531、21675〜21677、17253〜17260、5704〜5711、21460〜21462、21606〜21608、6056〜6063、17270〜17277、21532〜21534、21678〜21680、17622〜17629(第1の態様において定義したRSV Fをコードする)から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの人工RNA及び配列番号11192〜11551、20960〜21319、21487、21488、21633、21634、21559、21560、21705、21706(RSV M2−1をコードする)からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つの更なる人工RNA、
を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの又は全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている。
各種実施形態においては、RSV F(F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1_mut8)RNA構築物と、RSV T−細胞抗原RNA構築物(RSV M、N、M2−1、又はP)との各種組合せが好適に組成物に含まれる(表7Bに開示する;組合せ1〜64)。組合せ49〜64が好ましく、組合せ64が特に好ましい。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
表7Bは、第1の態様において定義した株A2に由来するRSV Fをコードする少なくとも1つのRNAと、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、リンタンパク質Pから選択される株A2に由来するRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAとを含む第2の態様の組成物を開示する。本発明の更なる実施形態においては、表7Bにおける開示組成物はいずれも、RSV分離株メンフィス−37(株メンフィス−37)に由来する抗原性ペプチド又はタンパク質にも適用可能である。
特に好ましい実施形態においては、組成物は、1つのRSV F RNA構築物(F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1_mut8)と、更に1つのRSV M2−1 RNA構築物、好ましくはF−del_DSCav1_mut5及びM2−1とを含む。
特に好ましい実施形態においては、配列番号5704〜5711、21460〜21462、21606〜21608、17270〜17277、21532〜21534、21678〜21680から選択されるRSV Fをコードする1つのRNA構築物及び配列番号11192〜11199、21487、21488、21633、21634、20960〜20967、21559、21560、21705、21706から選択されるM2−1をコードする1つのRNA構築物が、本発明の組成物に含まれる。
各種実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び本明細書に記載される少なくとも1つの更なる人工RNAは、同一のRSVウイルス(例えば、リスト1から選択される任意のウイルス)に由来する。
好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAは、HRSV(A2)に由来し、本明細書に記載される少なくとも1つの更なる人工RNAは、HRSV(A2)に由来する。
好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAは、HRSV(メンフィス−37)に由来し、本明細書に記載される少なくとも1つの更なる人工RNAは、HRSV(メンフィス−37)に由来する。
本発明の文脈において、コード配列の特定の組合せは、モノシストロン性、バイシストロン性、及びマルチシストロン性の人工核酸及び/又はマルチ抗原構築物/核酸の任意の組合せによって生成され、本明細書に定義される複数の抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする核酸組成物を得ることができることが理解されるべきである。
更に、人への投与に適した、1以上の相溶性の固体又は液体の充填剤又は希釈剤又は封入化合物も使用することができる。本明細書で使用される「相溶性」という用語は、組成物の構成成分が、通常の使用条件下で組成物の生物活性又は薬効を実質的に低下させ得る相互作用が生じないように、組成物の少なくとも1つのRNA及び任意に更なる人工RNAと混合されることができることを意味する。薬学的に許容される担体、充填剤、及び希釈剤は、それらが治療対象者への投与に適するようにするために、十分に高い純度及び十分に低い毒性でなければならない。薬学的に許容される担体、充填剤、又はそれらの構成成分として使用され得る化合物としては、例えば、ラクトース、グルコース、トレハロース、及びスクロースなどの糖;コーンスターチ又はポテトスターチなどのスターチ;デキストロース;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロースなど;粉末状トラガカント;麦芽;ゼラチン;獣脂;固体流動促進剤、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム;硫酸カルシウム;植物油、例えば、落花生油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及びカカオ油;ポリオール、例えば、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール;アルギン酸などである。
組成物に含まれ得る更なる添加剤は、乳化剤、例えば、Tween;湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム;着色剤;味感付与剤、医薬担体;錠剤形成剤;安定化剤;抗酸化剤;保存料である。
複合体化
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1つ以上のカチオン性又はポリカチオン性化合物、好ましくはカチオン性又はポリカチオン性ポリマー、カチオン性又はポリカチオン性多糖、カチオン性又はポリカチオン性脂質、カチオン性又はポリカチオン性タンパク質、カチオン性又はポリカチオン性ペプチド、又はそれらの任意の組合せと複合体化若しくは会合される又は少なくとも部分的に複合体化若しくは会合される。
本明細書で使用される「カチオン性又はポリカチオン性化合物」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、約1〜9のpH値、約3〜8のpH値、約4〜8のpH値、約5〜8のpH値、より好ましくは約6〜8のpH値、より好ましくは約7〜8のpH値、最も好ましくは生理学的pH、例えば、約7.2〜約7.5の範囲で正に帯電された帯電分子を意味することが意図される。したがって、カチオン性成分、例えば、カチオン性ペプチド、カチオン性タンパク質、カチオン性ポリマー、カチオン性多糖、カチオン性脂質は、生理学的条件下で正に帯電する任意の正に荷電した化合物又はポリマーであり得る。「カチオン性又はポリカチオン性のペプチド又はタンパク質」は、少なくとも1つの正に帯電したアミノ酸、又は1超の正に帯電したアミノ酸、例えば、Arg、His、Lys、又はOrnから選択されるアミノ酸を含み得る。したがって、「ポリカチオン性」成分も、所定条件下で1超の正電荷を示す範囲内にある。
この文脈において特に好ましいカチオン性又はポリカチオン性化合物は、カチオン性又はポリカチオン性ペプチド又はその断片のタンパク質の以下のリストから選択することができる:プロタミン、ヌクレオリン、スペルミン、若しくはスペルミジン、又は他のカチオン性ペプチド又はタンパク質、例えば、ポリ−L−リジン(PLL)、ポリアルギニン、塩基性ポリペプチド、細胞透過性ペプチド(CPP)、例えば、HIV結合ペプチド、HIV−1 Tat(HIV)、Tat由来ペプチド、ペネトラチン、VP22由来又はアナログペプチド、HSV VP22(単純ヘルペス)、MAP、KALA、又はタンパク質伝達ドメイン(PTD)、PpT620、プロリンリッチペプチド、アルギニンリッチペプチド、リジンリッチペプチド、MPGペプチド、Pep−1、L−オリゴマー、カルシトニンペプチド、アンテナペディア由来ペプチド、pAntp、pIsl、FGF、ラクトフェリン、トランスポータン、ブフォリン−2、Bac715−24、SynB、SynB(1)、pVEC、hCT由来ペプチド、SAP、又はヒストンを含む。より好ましくは、本明細書で定義される核酸、好ましくは本明細書で定義されるmRNAは、1以上のポリカチオン、好ましくはプロタミン又はオリゴフェクタミン、最も好ましくはプロタミンと複合体化される。
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNAと、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、プロタミンと複合体化される。
トランスフェクション又は錯化剤として使用することができる更に好ましいカチオン性又はポリカチオン性化合物は、カチオン性多糖、例えば、キトサン、ポリブレンなど;カチオン性脂質、例えば、DOTMA、DMRIE、ジ−C14−アミジン、DOTIM、SAINT、DC−Chol、BGTC、CTAP、DOPC、DODAP、DOPE:ジオレイルホスファチジルエタノールアミン、DOSPA、DODAB、DOIC、DMEPC、DOGS、DIMRI、DOTAP、DC−6−14、CLIP1、CLIP6、CLIP9、オリゴフェクタミンなど;又はカチオン性又はポリカチオン性ポリマー、例えば、ベータ−アミノ酸ポリマー又は逆ポリアミドなどの修飾ポリアミノ酸、PVPなどの修飾ポリエチレン、pDMAEMAなどの修飾アクリレート、pAMAMなどの修飾アミドアミン、ジアミン末端修飾1,4ブタンジオールジアクリレート−コ−5−アミノ−1−ペンタノールポリマーなどの修飾ポリベータアミノエステル(PBAE)、ポリプロピレンアミンデンドリマー又はpAMAMベースのデンドリマーなどのデンドリマー、PEI、ポリ(プロピレンイミン)などのポリイミン、ポリアリルアミン、シクロデキストリンベースのポリマー、デキストランベースのポリマーなどの糖骨格ベースのポリマー、PMOXA−PDMSコポリマーなどのシラン骨格ベースのポリマー、1以上のカチオンブロックの組合せからなるブロックポリマー(例えば、前記カチオン性ポリマーから選択される)及び1以上の親水性又は疎水性ブロック(例えば、ポリエチレングリコールなど)の組合せからなるブロックポリマー;などを含む。
この文脈においては、本明細書で定義される少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAが、カチオン性又はポリカチオン性化合物及び/又はポリマー担体、好ましくはカチオン性タンパク質又はペプチドと複合体化又は少なくとも部分的に複合体化されることが特に好ましい。この文脈において、国際公開第2010/037539号及び国際公開第2012/113513号の開示を、参照により本明細書に援用する。部分的には、人工核酸の一部のみがカチオン性化合物と複合体化し、人工核酸の残りの部分が(本発明(医薬)組成物に含まれ)非複合型(「遊離」)であることを意味する。
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1つ以上のカチオン性又はポリカチオン性化合物、好ましくはプロタミンと、第1の態様の少なくとも1つの遊離人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なるRNAと複合体化される。
この文脈において、本明細書に定義される少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、プロタミンと複合体化される又は少なくとも部分的に複合体化されることが特に好ましい。好ましくは、核酸、特にプロタミン複合体化RNAのRNAと遊離RNAのモル比は、約1:1の比を含む約0.001:1〜約1:0.001のモル比から選択することができる。好適には、複合化されたRNAは、プロタミン−トレハロース溶液を2:1のRNA:プロタミン重量対重量比(w/w)でRNAサンプルに添加することによってプロタミンと複合化される。
複合体化に使用できる更に好ましいカチオン性又はポリカチオン性のタンパク質又はペプチドは、国際公開第2009/030481号又は国際公開第2011/026641号の式(Arg)l;(Lys)m;(His)n;(Orn)o;(Xaa)xから誘導することができる。これに関連する国際公開第2009/030481号又は国際公開第2011/026641号の開示を、参照により本明細書に援用する。
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、好ましくは、配列番号64〜67、21320又はそれらの任意の組合せから選択される少なくとも1つのカチオン性又はポリカチオン性タンパク質又はペプチドと複合体化又は少なくとも部分的に複合体化される。
いくつかの実施形態によれば、本発明の組成物は、本明細書で定義されるRNA及びポリマー担体を含む。
本明細書で使用される「ポリマー担体」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、別の化合物(カーゴ)の輸送及び/又は錯化を促進する化合物を意味することが意図される。ポリマー担体は、典型的には、ポリマーから形成される担体である。ポリマー担体は、共有的又は非共有的相互作用によって、そのカーゴ(核酸、RNA)と会合し得る。
好適なポリマー担体は、ジスルフィド架橋されたカチオン性化合物によって形成されるポリマー担体であり得る。ジスルフィド架橋されたカチオン性化合物は、互いに同一であっても異なっていてもよい。ポリマー担体はまた、更なる成分も含み得る。本発明にしたがって使用されるポリマー担体が、ジスルフィド結合によって(−SH基を介して)架橋される、本明細書に定義のカチオン性ペプチド、タンパク質、又はポリマー、及び任意に更なる成分の混合物を含むことができる。
この文脈において、国際公開第2012/013326号の式{(Arg)l;(Lys)m;(His)n;(Orn)o;(Xaa’)x(Cys)y}及び式Cys,{(Arg)l;(Lys)m;(His)n;(Orn)o;(Xaa)x}Cysに係るポリマー担体が好ましく、それに関する国際公開第2012/013326号の開示を、参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態においては、本明細書で定義されるRNAを複合体化するために使用できるポリマー担体は、国際公開第2011/026641号の式(L−P−S−[S−P−S]−S−P−L)に係るポリマー担体に由来することができ、それに関する国際公開第2011/026641号の開示を、参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態においては、ポリマー担体化合物は、ペプチドエレメントCysArg12Cys(配列番号64)又はCysArg12(配列番号65)又はTrpArg12Cys(配列番号66)によって形成される又は含む又はからなる。特に好ましい実施形態では、ポリマー担体化合物は、(R12C)−(R12C)二量体、(WR12C)−(WR12C)二量体、又は(CR12)−(CR12C)−(CR12)三量体からなり、二量体(例えば、(WR12C))又は三量体(例えば、(CR12))中の個々のペプチドエレメントは、−SH基を介して結合される。
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、HO−PEG5000−S−(S−CHHHHHHRRRRHHHHHHC−S−)7−S−PEG5000−OH(ペプチドモノマーとしての配列番号67)を含むポリエチレングリコール/ペプチドポリマーと複合体化又は会合される。
第2の態様の更に好ましい実施形態においては、、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、HO−PEG5000−S−(S−CHHHHHHRRRRHHHHHHC−S−)4−S−PEG5000−OH(ペプチドモノマーとしての配列番号67)を含むポリエチレングリコール/ペプチドポリマーと複合体化又は会合される。
第2の態様の更に好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、HO−PEG5000−S−(S−CGHHHHHRRRRHHHHHGC−S−)7−S−PEG5000−OH(ペプチドモノマーとしての配列番号21320)を含むポリエチレングリコール/ペプチドポリマーと複合体化又は会合される。
第2の態様の更に好ましい実施形態では、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、HO−PEG5000−S−(S−CGHHHHHRRRRHHHHHGC−S−)4−S−PEG5000−OH(ペプチドモノマーとしての配列番号21320)を含むポリエチレングリコール/ペプチドポリマーと複合体化又は会合される。
他の実施形態においては、組成物は、本明細書に記載される少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAを含み、少なくとも1つの人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAは、ポリマー担体と、任意に、公開PCT出願国際公開第2017/212008A1号、同2017/212006A1号、同2017/212007A1号、及び同2017/212009A1号に記載される少なくとも1つの脂質成分と複合体化又は会合される。この文脈において、国際公開第2017/212008A1号、同2017/212006A1号、同2017/212007A1号、及び同2017/212009A1号の開示を、参照により本明細書に援用する。
特に好ましい実施形態においては、ポリマー担体は、ペプチドポリマー、好ましくは上に定義したポリエチレングリコール/ペプチドポリマー、及び脂質成分、好ましくはリピドイド成分、より好ましくはリピドイド成分である。
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、ポリマー担体、好ましくは上に定義したポリエチレングリコール/ペプチドポリマー、及びリピドイド成分と複合体化又は会合され、リピドイド成分は式Aに係る化合物又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 2021519595
式中、
− Rは、それぞれ独立して、非置換、環状又は非環状、分岐又は非分岐のC1−20の脂肪族基;置換又は非置換、環状又は非環状、分岐又は非分岐のC1−20のヘテロ脂肪族基;置換又は非置換のアリール;置換又は非置換のヘテロアリールから選択され;
Figure 2021519595
式中、少なくとも1つのRは、
Figure 2021519595
− Rは、それぞれ独立して、非置換、環状又は非環状、分岐又は非分岐のC8−16の脂肪族;置換又は非置換のアリール;又は置換又は非置換のヘテロアリールから選択され;
− xは、それぞれ1〜10の整数であり;
− yは、それぞれ1〜10の整数である。
好ましい実施形態では、リピドイド成分は、式Bに係る3−C12−OHである。
Figure 2021519595
好ましい実施形態においては、上に記載したリピドイド3−C12−OHを含むペプチドポリマーを使用して、第1の態様のRNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAを複合体化して、約0.1〜約20、又は約0.2〜約15、又は約2〜約15、又は約2〜約12のN/P比を有する複合体を形成する。N/P比は、カチオン性ペプチド又はポリマーの塩基性基の窒素原子の、人工核酸のリン酸基も対するモル比として定義される。その文脈において、国際公開第2017/212009A1号の開示、特に、国際公開第2017/212009A1号の請求項1〜10、及びそれに関する具体的な開示を、参照により本明細書に援用する。
LNPにおける封入化/複合体化:
第2の態様の好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質(例えば、カチオン性脂質及び/又は中性脂質)と複合体化又は会合されて、リポソーム、脂質ナノ粒子(LNP)、リポプレックス、及び/又はナノリポソームを形成する。
本明細書で定義される1超の人工RNA構築物(例えば、F−del及びM2−1)を含む組成物の場合、前記構築物を、例えば、LNP中に共存させて、各組成物を形成することができる。
或いは、前記1超の人工RNA構築物は、別々に調製した後、組み合わせて、各組成物を形成してもよい。
この文脈において、「複合体化された」又は「会合された」という用語は、第1の態様の人工RNAと、任意に、第2の態様の更なる人工RNAと、共有結合なしでより大きな複合体又はアセンブリをなす1以上の脂質との本質的に安定な組合せを意味する。
本発明の文脈において、「脂質ナノ粒子」という用語(「LNP」とも呼ぶ)は、特定の形態に限定されず、例えば、水性環境及び/又はRNAの存在下で、カチオン性脂質と任意に1以上の更なる脂質とが組み合わされたときに生成される形態を含む。例えば、リポソーム、脂質複合体、リポプレックスなどは、脂質ナノ粒子(LNP)の範囲内である。
したがって、第2の態様の好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成する。
LNPは通常、カチオン性脂質と、中性脂質、荷電脂質、ステロイド、及びポリマーコンジュゲート脂質(例えば、PEG化脂質)から選択される1以上の賦形剤とを含む。RNAは、LNPの脂質部分内、又はLNPの一部又は全体の脂質部分によって包囲される水性空間に封入され得る。RNA又はその一部はまた、LNPと会合及び複合体化され得る。LNPは、核酸が結合する粒子、又は1以上の核酸が封入される粒子を形成することができる任意の脂質を含むことができる。好ましくは、LNPを含む核酸は、1以上のカチオン性脂質、及び1以上の安定化脂質を含む。安定化脂質には、中性脂質及びPEG化脂質が含まれる。
LNPのカチオン性脂質はカチオン化可能であることがある。即ち、pHが、脂質のイオン化可能基のpK未満に低下するとプロトン化するが、pH値がより高くなると次第に中性になる。pK未満のpH値では、脂質は、負に帯電した核酸と会合することができる。特定の実施形態では、カチオン性脂質は、pH低下時に正電荷を帯びる両性イオン性脂質を含む。
LNPは、任意の更なるカチオン性又はカチオン化可能な脂質、即ち、生理学的pHなどの選択的pHで正味の正電荷を有する多くの脂質種のいずれかを含み得る。
そのような脂質としては、限定されるものではないが、例えば、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジオレオイルトリメチルアンモニウムプロパンクロリド(DOTAP)(N−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド及び1,2−ジオレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩としても知られる)、N−(1−(2,3−)ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、1,2−ジ−y−ノレニルオキシ−N、N−ジメチルアミノプロパン(γ−DLenDMA)、1,2−ジリノレイルカルバモイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−C−DAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイオキシ−3−モルホリノプロパン(DLin−MA)、1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチル−アミノプロパンクロリド塩(DLin−TMA.Cl)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TAP.Cl)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)又は3−(N,N−ジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオ(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DM A)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)又はその類似体、(3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル−4−(ジメチルアミノ)ブタノアート(MC3)、1,1’−(2−(4−(2−((2−(ビス(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)エチルアザンジイル)ジドデカン−2−オール(C12〜200)、2,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−C2−DMA)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル 4−(ジ−メチルアミノ)ブタノアート(DLin−M−C3−DMA)、3−((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン(MC3エーテル)、4−((6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イルオキシ)−N,N−ジメチル−ブタン−1−アミン(MC4エーテル)、LIPOFECTIN(登録商標)(GIBCO/BRL、Grand Island、NYからの市販されている、DOTMA及び1,2−ジオレオイル−sn−3ホスホエタノールアミン(DOPE)を含むカチオン性リポソーム);LIPOFECTAMINE(登録商標)(GIBCO/BRLから市販されている、N−(1−(2,3ジオレイルオキシ)プロピル)−N−(2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオロアセタート(DOSPA)及び(DOPE)を含むカチオン性リポソーム);及びTRANSFECTAM(登録商標)(Promega Corp.、Madison,Wis.から市販されている、エタノール中にジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(DOGS)を含む市販のカチオン性脂質)又はこれらの任意の組合せが挙げられる。
いくつかの実施形態においては、脂質は、98N12−5、C12−200、及びckk−E12からなる群から選択される。
一実施形態においては、更なるカチオン性脂質はアミノ脂質である。
代表的なアミノ脂質としては、限定されるものではないが、1,2−ジリノレイオキシ−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイオキシ−3モルホリノプロパン(DLin−MA)、1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TMA.Cl)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TAP.Cl)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)、3−(N,Nジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DMA)、及び2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)、2,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[l,3]−ジオキソラン(DLin−KC2−DMA);ジリノレイル−メチル−4−ジメチルアミノブチレート(DLin−MC3−DMA);MC3(米国特許出願公開第20100324120号明細書)が挙げられる。
一実施形態においては、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、アミノアルコールリピドイド中に含有させることができる。本発明で使用することができるアミノアルコールリピドイドは、その全体を参照により本明細書に援用する米国特許第8,450,298号明細書に記載される方法によって調製することができる。好適な(イオン化可能な)脂質はまた、表1、表2、及び表3に開示され、参照により本明細書に援用する国際公開第2017/075531A1号の請求項1〜24に定義される化合物であってもよい。
別の実施形態においては、イオン化可能な脂質はまた、国際公開第2015/074085A1号に開示される化合物(即ち、ATX−001〜ATX−032又は請求項1〜26で特定される化合物)、米国特許出願第61/905,724号明細書及び同第15/614,499号明細書、又は米国特許第9,593,077号明細書及び同第9,567,296号明細書に開示される化合物であってもよく、これらの全体を参照により本明細書に援用する。
その文脈においては、一般式(X1)に由来する脂質、又はその薬学的に許容される塩を好適に使用することができる。
Figure 2021519595
式中、RiとR2は同一又は異なっており、それぞれ1〜9個の炭素からなる直鎖又は分岐したアルキル、2〜11個の炭素からなるアルケニル又はアルキニル、LiとL2は同一又は異なっており、それぞれ5〜18個の炭素からなる直鎖のアルキレン又はアルケニレンである、又はNと複素環を形成している、Xiは結合、又は−CO−O−であり、それによって−L2−CO−O−R2が形成され、X2はS又はO、L3は結合又は直鎖又は分岐した1〜6個の炭素からなるアルキレン、又はNと複素環を形成している、R3は1〜6個の炭素からなる直鎖又は分岐したアルキレン、R4とR5は同一又は異なっており、各水素又は直鎖又は分岐した1〜6個の炭素からなるアルキルである。
他の実施形態においては、好適なカチオン性脂質は、その全体を参照により援用する国際公開第2017/117530A1号に開示される化合物(即ち、脂質13、14、15、16、17、18、19、20、又は特許請求の範囲で特定されている化合物)であってもよい。
この文脈においては、一般式(X2)に由来する脂質、又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 2021519595
式中、
Xは、直鎖又は分岐したアルキレン又はアルケニレン、単環式、二環式、又は三環式のアレーン又はヘテロアレーンであり;
Yは、結合、エテン、又は非置換又は置換芳香族又はヘテロ芳香族環であり;
Zは、S又は0であり;
Lは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキレンであり;
R−3及びR4は、独立して、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキルであり;
Ri及びR2は、独立して、炭素数1〜20の直鎖又は分岐したアルキル又はアルケニルであり;
rは、0〜6であり;
m、n、p、及びqは、独立して、1〜18であり;
n=q、m=p、Ri=R2のとき、XとYは異なり;
X=Y、n=q、m=pのとき、R1とR2は異なり;
X=Y、n=q、Ri=R2のとき、mとpは異なり;
X=Y、m=p、Ri=R2のとき、nとqは異なる。
好ましい実施形態においては、式(X2)に由来する脂質を使用することができ、式中、Xは、結合、直鎖又は分岐したアルキレン、アルケニレン、又は単環式、二環式、又は三環式アレーン又はヘテロアレーンであり;Yは、単環式、二環式、又は三環式のアレーン又はヘテロアレーンであり;Zは、S又はOであり;Lは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキレンであり;R3とR4は、独立して、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキルであり;RiとR2は、独立して、炭素数1〜20の直鎖又は分岐したアルキル又はアルケニルであり;rは、0〜6であり;m、n、p、及びqは、独立して、1〜18であり;又はその薬学的に許容される塩を好適に使用することができる。
好ましい実施形態においては、イオン化可能な脂質は、PCT出願PCT/EP2017/077517に開示される脂質化合物(即ち、PCT/EP2017/077517の式I、II、及びIIIに由来する脂質化合物、又はPCT/EP2017/077517の請求項1〜12に特定されている脂質化合物)から選択することもでき、PCT/EP2017/077517の開示は、参照によりその全体を本明細書に援用する。この文脈では、PCT/EP2017/077517の表7に開示される脂質化合物(例えば、式I−1〜I−41に由来する脂質化合物)及びPCT/EP2017/077517の表8に開示される脂質化合物(例えば、式II−1〜II−36)が、本発明の文脈において好適に使用することができる。したがって、PCT/EP2017/077517の式I−1〜式I−41及び式II−1〜式II−36、及びそれらに関する具体的な開示を、参照により本明細書に援用する。
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、好適な脂質は、式(III)に係るカチオン性脂質、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、プロドラッグ、若しくは立体異性体であり得る。
Figure 2021519595
式中、R1、R2、R3、L1、L2、G1、G2、及びG3は、以下の通りである。
式(III)は、更に、以下のように定義される:
又はLは、その一方が、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−、又は−NRC(=O)O−であり、L又はLの他方が、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−、若しくは−NRC(=O)O−、又は直接結合であり;
及びGは、それぞれ独立して、非置換のC−C12アルキレン又はC−C12アルケニレンであり;
は、C−C24アルキレン、C−C24アルケニレン、C−Cシクロアルキレン、C−Cシクロアルケニレンであり;
は、H又はC−C12アルキルであり;
及びRは、それぞれ独立して、C−C24アルキル又はC−C24アルケニルであり;
は、H、OR、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R、又は−NRC(=O)Rであり;
は、C−C12アルキルであり;
は、H又はC−Cアルキルであり;
xは、0、1、又は2である。
前記した式(III)のいくつかの実施形態においては、脂質は、以下の構造(IIIA)又は(IIIB)のいずれかを有する。
Figure 2021519595
式中、
Aは、3〜8員のシクロアルキル又はシクロアルキレン環であり;R6は、それぞれ独立して、H、OH、又はC1−C24アルキルであり;nは、1〜15の整数である。
前記した式(III)の実施形態のいくつかにおいては、脂質は構造(IIIA)を有し、他の実施形態においては、脂質は構造(IIIB)を有する。
式(III)の他の実施形態においては、脂質は、以下の構造(IIIC)又は(IIID)のいずれかを有する。
Figure 2021519595
式中、y及びzは、それぞれ独立して、1〜12の整数である。
式(III)の前記したの実施形態のいずれかにおいては、L又はLのいずれかは、−O(C=O)−である。例えば、いくつかの実施形態においては、L又はLは、それぞれ、−O(C=O)−である。前記のいずれかのいくつかの異なる実施形態においては、L又はLは、それぞれ独立して、−(C=O)O−又は−O(C=O)−である。例えば、いくつかの実施形態においては、L又はLは、それぞれ、−(C=O)O−である。
第2の態様の好ましい実施形態では、LNPのカチオン性脂質は、式IIIの化合物であり、
式中、
又はLは、それぞれ独立して、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
は、C−C24アルキレン又はC−C24アルケニレンであり;
は、H又はORである。
式(III)のいくつかの異なる実施形態においては、脂質は、以下の構造(IIIE)又は(IIIF)のいずれかを有する。
Figure 2021519595
式(III)の前記した実施形態のいくつかにおいては、脂質は、以下の構造(IIIG)、(IIIH)、(IIII)、又は(IIIJ)のいずれかを有する。
Figure 2021519595
式(III)の前記した実施形態のいくつかにおいては、nは、2〜12であり、例えば、2〜8又は2〜4の整数である。いくつかの実施形態においては、nは、3、4、5、又は6である。いくつかの実施形態においては、nは、4である。いくつかの実施形態においては、nは、5である。いくつかの実施形態においては、nは、6である。式(III)の前記したいくつかの他の実施形態においては、y及びzは、それぞれ独立して、2〜10の整数である。例えば、いくつかの実施形態においては、y及びzは、それぞれ独立して、4〜9又は4〜6の整数である。式(III)の前記した実施形態のいくつかにおいては、Rは、Hである。前記した実施形態の他の実施形態においては、Rは、C1−C24アルキルである。他の実施形態においては、Rは、OHである。式(III)のいくつかの実施形態においては、Gは、非置換である。他の実施形態においては、Gは、置換されている。様々な異なる実施形態においては、Gは、直鎖C−C24アルキレン又は直鎖C−C24アルケニレンである。式(III)のいくつかの他の前記した実施形態においては、R又はR、若しくはその両方は、C−C24アルケニルである。例えば、いくつかの実施形態においては、R及びRは、それぞれ独立して以下の構造を有する。
Figure 2021519595
式中、
7a及びR7bは、各場合に独立して、H又はC−C12アルキルであり;aは、2〜12の整数であり;R7a、R7b、及びaはそれぞれ、R及びRがそれぞれ独立して6〜20個の炭素原子を含むように選択される。例えば、いくつかの実施形態においては、aは、5〜9又は8〜12の整数である。式(III)の前記した実施形態のいくつかにおいては、R7aの少なくとも1つは、Hである。例えば、いくつかの実施形態においては、R7aはいずれもHである。前記した他の異なる実施形態においては、R7bの少なくとも1つは、C−Cアルキルである。例えば、いくつかの実施形態においては、C−Cアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル、又はn−オクチルである。
式(III)の異なる実施形態においては、R又はR、若しくはその両方は、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2021519595
第2の態様の好ましい実施形態においては、LNPのカチオン性脂質は、式IIIの化合物であり、式中、
及びLは、それぞれ独立して、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
及びRは、それぞれ独立して、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2021519595
式(III)の前記した実施形態のいくつかにおいては、Rは、OH、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R、又は−NHC(=O)Rである。いくつかの実施形態においては、Rは、メチル又はエチルである。
第2の態様の好ましい実施形態においては、LNPのカチオン性脂質は、式IIIの化合物であり、RがOHである。
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは、構造III−1〜III−36(表8を参照)から選択される。
表8:式(III)に由来する代表的な脂質化合物
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
Figure 2021519595
いくつかの実施形態においては、LNPは、式(III)の脂質、第1の態様の人工RNA、及び任意に、第2の態様の更なる人工RNA、並びに中性脂質、ステロイド、及びPEG化脂質から選択される1以上の賦形剤を含む。いくつかの実施形態においては、式(III)の脂質は、化合物III−3である。いくつかの実施形態においては、式(III)の脂質は、化合物III−7である。
好ましい実施形態においては、LNPは、以下から選択されるカチオン性脂質を含む。
Figure 2021519595
Figure 2021519595
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは、以下のカチオン性脂質(表8の式III−3に係る脂質)を含む。
Figure 2021519595
特定の実施形態においては、本明細書に定義されるカチオン性脂質、好ましくは表8に開示されるカチオン性脂質、より好ましくはカチオン性脂質化合物III−3は、LNPの総脂質含量に対して約30〜約95モルパーセントの量でLNPに存在する。1超のカチオン性脂質がLNPに含有される場合、そのパーセンテージは、組み合わされたカチオン性脂質に適用される。
一実施形態においては、カチオン性脂質は、約30〜約70モルパーセントの量でLNPに存在する。一実施形態においては、カチオン性脂質は、それぞれ約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、又は60モルパーセントなど、約40〜約60モルパーセントの量でLNPに存在する。いくつかの実施形態においては、カチオン性脂質は、それぞれ約47.0、47.1、47.2、47.3、47.4、47.5、47.6、47.7、47.8、47.9、50.0モルパーセントなど、約47〜約48モルパーセントの量でLNPに存在し、47.7モルパーセントが特に好ましい。
いくつかの実施形態においては、カチオン性脂質は、LNPに存在する総脂質の約20mol%〜約70又は75mol%、又は約45〜約65mol%、又は約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、又は約70mol%の比率で存在する。更なる実施形態においては、LNPは、カチオン性脂質のモル基準で約25%〜約75%、例えば、(脂質ナノ粒子中の脂質の総モル100%に基づく)モル基準で約20〜約70%、約35〜約65%、約45〜約65%、約60%、約57.5%、約57.1%、約50%、又は約40%を含む。いくつかの実施形態においては、カチオン性脂質と核酸、好ましくは第1の態様の人工RNA及び、任意に第2の態様の更なる人工RNAの割合は、約3〜約15であり、例えば、約5〜約13又は約7〜約11である。
本発明のいくつかの実施形態においては、LNPは、前記した任意の脂質の組合せ又は混合物を含む。
他の好適な(カチオン性)脂質は、国際公開第2009/086558号、国際公開第2009/127060号、国際公開第2010/048536号、国際公開第2010/054406号、国際公開第2010/088537号、国際公開第2010/129709号、国際公開第2011/153493号、米国特許出願公開第2011/0256175号、米国特許出願公開第2012/0128760号、米国特許出願公開第2012/0027803号、米国特許第8158601号、国際公開第2016/118724号、国際公開第2016/118725号、国際公開第2017/070613号、国際公開第2017/070620号、国際公開第2017/099823号、及び国際公開第2017/112865号に開示される。この文脈において、LNPに好適な(カチオン性)脂質に具体的に関連する国際公開第2009/086558号、国際公開第2009/127060号、国際公開第2010/048536号、国際公開第2010/054406号、国際公開第2010/088537号、国際公開第2010/129709号、国際公開第2011/153493号、米国特許出願公開第2011/0256175号明細書、米国特許出願公開第2012/0128760号明細書、米国特許出願公開第2012/0027803号明細書、米国特許出願公開第8158601号明細書、国際公開第2016/118724号、国際公開第2016/118725号、国際公開第2017/070613号、国際公開第2017/070620号、国際公開第2017/099823号、及び国際公開第2017/112865号を参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態においては、脂質は、98N12−5、C12−200、及びckk−E12からなる群から選択される。
いくつかの実施形態においては、本明細書に定義されるアミノ脂質又はカチオン性脂質は、少なくとも1つのプロトン化可能基又は脱プロトン化可能基を有し、脂質は、生理学的pH(例えば、pH7.4)以下のpHで正に帯電し、第2のpH、好ましくは生理学的pHで中性である。言うまでもなく、pHの関数としてのプロトンの追加又は除去は平衡プロセスであり、荷電脂質又は中性脂質への言及は主として存在する種の性質を意味し、全て脂質が荷電又は中性の形態で存在しなければならないということではない。1超のプロトン化可能基又は脱プロトン化可能基(即ち、両性イオン性である)を有する脂質は除外せず、本発明の文脈において同様に好適であり得る。
いくつかの実施形態においては、プロトン化可能な脂質は、約4〜約11の範囲のプロトン化可能基のpKa、例えば、約5〜約7のpKaを有する。
LNPは、2つ以上の(異なる)カチオン性脂質を含むことができる。カチオン性脂質は、異なる有利な特性に寄与するように選択することができる。例えば、アミンpKa、化学的安定性、循環中の半減期、組織での半減期、組織での正味の蓄積、又は毒性などの性質が異なるカチオン性脂質をLNPに使用することができる。特に、カチオン性脂質は、混合LNPの性質が個々の脂質の単一LNPの性質よりも望ましいように選択することができる。
恒久的にカチオン性の脂質又はリピドイドの量は、核酸カーゴの量を考慮して選択することができる。一実施形態では、これらの量は、ナノ粒子又は組成物のN/P比が約0.1〜約20の範囲となるように選択される。この文脈において、N/P比は、脂質又はリピドイドの塩基性窒素含有基の窒素原子(「N」)の、カーゴとして使用されるRNAのリン酸基(「P」)に対するモル比として定義される。N/P比は、RNAが塩基の統計的分布を示すという条件で、例えば、1μgのRNAが典型的に約3nmolのリン酸残基を含有することに基づいて計算することができる。脂質又はリピドイドの「N」値は、その分子量と、恒久的にカチオン性の及び存在する場合にはカチオン化可能な基の相対含量に基づいて計算できる。
LNPのインビボ特性と挙動は、親水性ポリマーコーティング、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)をLNP表面に添加して、立体的安定性を付与することにより変更することができる。更に、LNPは、リガンド(例えば、抗体、ペプチド、及び炭水化物)をその表面又はPEG鎖の末端(例えば、PEG化脂質を介して)に結合させることにより、特異的なターゲティングに使用することができる。
いくつかの実施形態では、LNPは、ポリマーコンジュゲート脂質を含む。「ポリマーコンジュゲート脂質」という用語は、脂質部分とポリマー部分の両方を含む分子を意味する。ポリマーコンジュゲート脂質の例は、PEG化脂質である。「PEG化脂質」という用語は、脂質部分とポリエチレングリコール部分の両方を含む分子を意味する。PEG化脂質は、当技術分野で知られており、1−(モノメトキシ−ポリエチレングリコール)−2,3−ジミリストイルグリセロール(PEG−s−DMG)などが挙げられる。
特定の実施形態では、LNPは、ポリエチレングリコール脂質(PEG化脂質)である更なる安定化脂質を含む。好適なポリエチレングリコール脂質としては、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド(例えば、PEG−CerC14又はPEG−CerC20)、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、PEG修飾ジアルキルグリセロールが挙げられる。代表的なポリエチレングリコール脂質としては、PEG−c−DOMG、PEG−c−DMA、及びPEG−s−DMGが挙げられる。一実施形態では、ポリエチレングリコール脂質は、N−[(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバミル]−1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−アミン(PEG−c−DMA)である。好ましい実施形態では、ポリエチレングリコール脂質は、PEG−2000−DMGである。一実施形態では、ポリエチレングリコール脂質は、PEG−c−DOMGである。他の実施形態では、LNPは、PEG化ジアシルグリセロール(PEG−DAG)、例えば、1−(モノメトキシ−ポリエチレングリコール)−2,3−ジミリストイルグリセロール(PEG−DMG)、PEG化ホスファチジルエタノールアミン(PEG−PE)、PEGスクシナートジアシルグリセロール(PEG−S−DAG)、例えば、4−O−(2’,3’−ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル−1−O−(ω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオアート(PEG−S−DMG)、PEG化セラミド(PEG−cer)、又はPEGジアルコキシプロピルカルバマート、例えば、ω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル−N−(2,3ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバマート又は2,3−ジ(テトラデカノキシ)プロピル−N−(ω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバマートを含む。
第2の態様の好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは更に、式(IV)を有するPEG化脂質、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、若しくは立体異性体を含む。
Figure 2021519595
式中、R及びRは、それぞれ独立して、10〜30個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐した飽和又は不飽和のアルキル鎖であり、アルキル鎖は、1以上のエステル結合を途中に有していてもよく;wの平均値は、30〜60である。
式(IV)に係るPEG化脂質の前記した実施形態のいくつかでは、wが42であるとき、R及びRの両方は、n−オクタデシルではない。いくつかの他の実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、10〜18個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、12〜16個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、12個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、14個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。他の実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、16個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。更に他の実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、18個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の飽和又は不飽和のアルキル鎖である。更に他の実施形態では、Rは、12個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の飽和又は不飽和アルキル鎖であり、Rは、14個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の飽和又は不飽和アルキル鎖である。
様々な実施形態では、wは、式(IV)に係るPEG化脂質のPEG部分が約400〜約6000g/molの平均分子量を有するように選択される範囲を有する。いくつかの実施形態では、平均wは、約50である。
第2の態様の好ましい実施形態では、式(IV)に係るPEG化脂質のR及びRは、飽和アルキル鎖である。
第2の態様の特に好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは、PEG化脂質を更に含み、PEG脂質は、式(IVa)のものである。
Figure 2021519595
式中、nは、30〜60の範囲の平均値を有し、例えば、約28〜約32、約30〜約34、32〜約36、約34〜約38、36〜約40、約38〜約42、40〜約44、約42〜約46、44〜約48、約46〜約50、48〜約52、約50〜約54、52〜約56、約54〜約58、56〜約60、約58〜約62である。好ましい実施形態では、nは、約45、46、47、48、49、50、51、52、53、54である。最も好ましい実施形態では、nは、49の平均値を有する。
他の実施形態では、PEG化脂質は、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2021519595
式中、nは、PEG化脂質の平均分子量が約2500g/molになるように選択される整数であり、最も好ましくは、nは、約49である。
その文脈において好適なPEG脂質の更なる例は、米国特許出願公開第2015/0376115A1号明細書及び国際公開第2015/199952号に記載されており、これらのそれぞれの全体を参照により援用する。
いくつかの実施形態では、LNPは、LNP中の脂質の総モルに基づいて、約3、2、又は1モルパーセント未満のPEG又はPEG修飾脂質を含む。更なる実施形態では、LNPは、モル基準で、約0.1%〜約20%のPEG修飾脂質、例えば、(LNP中の脂質の総モル100%に基づく)モル基準で、約0.5〜約10%、約0.5〜約5%、約10%、約5%、約5%、約3.5%、約3%、約2,5%、約2%、約1.5%、約1%、約0.5%、又は約0.3%を含む。好ましい実施形態では、LNPは、モル基準で、約1.0%〜約2.0%のPEG修飾脂質、例えば、約1.2〜約1.9%、約1.2〜約1.8%、約1.3〜約1.8%、約1.4〜約1.8%、約1.5〜約1.8%、約1.6〜約1.8%、特に、約1.4%、約1.5%、約1.6%、約1.7%、約1.8%、約1.9%、最も好ましくは1.7%(LNP中の脂質の総モル数100%に基づく)を含む。各種実施形態では、カチオン性脂質のPEG化脂質に対するモル比は、約100:1〜約25:1の範囲である。
好ましい実施形態では、LNPは、それらの形成中に粒子の形成を安定化させる1以上の更なる脂質(例えば、中性脂質及び/又は1以上のステロイド又はステロイド類似体)を更に含む。
第2の態様の好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは、更に、1以上の中性脂質及び/又は1以上のステロイド又はステロイド類似体を含む。
好適な安定化脂質としては、中性脂質及びアニオン性脂質が挙げられる。「中性脂質」という用語は、生理学的pHで非荷電又は中性な両性イオン形態のいずれかで存在する多くの脂質種のいずれかを意味する。代表的な中性脂質としては、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、セファリン、及びセレブロシドが挙げられる。
第2の態様の実施形態では、LNPは、1以上の中性脂質を更に含み、中性脂質は、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、及びジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1カルボキシラート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−トランスPE、1−ステアリオイル−2−オレオイルホスファチジルエタノールアミン(SOPE)、及び1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(トランスDOPE)を含む群から選択される。
いくつかの実施形態では、LNPは、DSPC、DPPC、DMPC、DOPC、POPC、DOPE、及びSMから選択される中性脂質を含む。各種実施形態では、カチオン性脂質の中性脂質に対するモル比は、約2:1〜約8:1の範囲である。
第2の態様の好ましい実施形態では、中性脂質は、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)である。カチオン性脂質のDSPCに対するモル比は、約2:1〜8:1の範囲であることができる。
第2の態様の好ましい実施形態では、ステロイドは、コレステロールである。カチオン性脂質のコレステロールに対するモル比は、約2:1〜1:1の範囲であることができる。
ステロールは、脂質粒子の約10モル%〜約60モル%又は約25モル%〜約40モル%であることができる。一実施形態では、ステロールは、脂質粒子中に存在する総脂質の約10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、又は約60モル%である。別の実施形態では、LNPは、ステロールのモル基準で、約5%〜約50%、例えば、(脂質ナノ粒子中の脂質の総モル100%に基づく)モル基準で、約15%〜約45%、約20%〜約40%、約48%、約40%、約38.5%、約35%、約34.4%、約31.5%、又は約31%を含む。
好ましくは、脂質ナノ粒子(LNP)は、(a)第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNA、(b)カチオン性脂質、(c)凝集抑制剤(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)脂質又はPEG修飾脂質など)、(d)任意に、非カチオン性脂質(例えば、中性脂質など)、及び(e)任意に、ステロールを含む。
他の好ましい実施形態では、脂質ナノ粒子(LNP)は、(a)第1の態様のFをコードする少なくとも1つの人工RNA又はその誘導体若しくは断片及び第2の態様のN、M、P、又はM2−1をコードする少なくとも1つの人工RNA又はその誘導体若しくは断片、(b)カチオン性脂質、(c)凝集抑制剤(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)脂質又はPEG修飾脂質など)、(d)任意に、非カチオン性脂質(例えば、中性脂質など)、及び(e)任意に、ステロールを含む。
いくつかの実施形態では、LNPは、式(III)の脂質、本明細書に定義される人工RNA、中性脂質、ステロイド、及びPEG化脂質を含む。好ましい実施形態では、式(III)の脂質は脂質化合物III−3であり、中性脂質はDSPCであり、ステロイドはコレステロールであり、PEG化脂質は式(IVa)の化合物である。
第2の態様の好ましい実施形態では、LNPは、(i)少なくとも1つのカチオン性脂質;(ii)中性脂質;(iii)ステロール、例えば、コレステロール;及び(iv)PEG−脂質、例えば、PEG−DMG又はPEG−cDMAから本質的になり、モル比で、約20〜60%カチオン性脂質:5〜25%中性脂質:25〜55%ステロール;0.5〜15%PEG−脂質である。
第2の態様の特に好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAは、1以上の脂質と複合体化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し、LNPは、
(i)本明細書に定義される少なくとも1つのカチオン性脂質、好ましくは式(III)の脂質、より好ましくは脂質III−3;
(ii)本明細書に定義される中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC);
(iii)本明細書に定義されるステロイド又はステロイド類似体、好ましくはコレステロール;及び
(iv)本明細書に定義されるPEG−脂質、例えば、PEG−DMG又はPEG−cDMA、好ましくは式(IVa)のPEG化脂質から本質的になり、
(i)〜(iv)は、モル比で、約20〜60%のカチオン性脂質:5〜25%の中性脂質:25〜55%のステロール:0.5〜15%のPEG−脂質である。
好ましい一実施形態では、脂質ナノ粒子は、式(III)を有するカチオン性脂質及び/又は式(IV)を有するPEG脂質、任意に、中性脂質、好ましくは、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、及び任意に、ステロイド、好ましくはコレステロールを含み、カチオン性脂質のDSPCに対するモル比は、任意に、約2:1〜8:1であり、カチオン性脂質のコレステロールに対するモル比は、任意に、約2:1〜1:1である。
特に好ましい実施形態では、第1の態様の人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAを含む第2の態様の組成物は、約50:10:38.5:1.5、好ましくは47.5:10:40.8:1.7、又はより好ましくは47.4:10:40.9:1.7(即ち、カチオン性脂質(好ましくは脂質III−3)、DSPC、コレステロール、及びPEG脂質の比率(mol%)((好ましくは、n=49の式(IVa)のPEG−脂質);エタノールに可溶)のモル比を有する脂質ナノ粒子(LNP)を含む。
特に好ましい実施形態では、第2の態様の組成物は、脂質ナノ粒子(LNP)を含み、約50:10:38.5:1.5、好ましくは47.5:10:40.8:1.7、又はより好ましくは47.4:10:40.9:1.7(即ち、カチオン性脂質(好ましくは脂質III−3)、DSPC、コレステロール、及びPEG脂質の比率(mol%)((好ましくはn=49の式(IVa)のPEG脂質);エタノールに可溶)のモル比を有し、脂質ナノ粒子は、F(F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、又はF−del_DSCav1_mut8)をコードする少なくとも1つのRNAと、更に、脂質−ナノ粒子(LNP)を含み、約50:10:38.5:1.5、好ましくは47.5:10:40.8:1.7、又はより好ましくは47.4:10:40.9:1.7(即ち、カチオン性脂質(好ましくは脂質III−3)、DSPC、コレステロール、及びPEG脂質の比率(mol%)((好ましくはn=49の式(IVa)のPEG脂質);エタノールに可溶)のモル比を有し、脂質ナノ粒子は、M、N、M2−1、又はPをコードする少なくとも1つのRNAを含む。
特に好ましい実施形態では、第2の態様の組成物は、脂質ナノ粒子(LNP)を含み、約50:10:38.5:1.5、好ましくは47.5:10:40.8:1.7、又はより好ましくは47.4:10:40.9:1.7(即ち、カチオン性脂質(好ましくは脂質III−3)、DSPC、コレステロール、及びPEG脂質の比率(mol%)((好ましくはn=49の式(IVa)のPEG脂質);エタノールに可溶)のモル比を有し、脂質ナノ粒子は、F(F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、又はF−del_DSCav1_mut8)をコードする少なくとも1つのRNAと、M、N、M2−1、又はPをコードする少なくとも1つのRNAを含む。
脂質ナノ粒子中のRNAの総量は変動することがあり、例えば、RNAの総脂質に対するw/w比などによって定義される。本発明の一実施形態では、人工RNAの総脂質に対する比は、0.06w/w未満、好ましくは0.03w/w〜0.04w/wである。
各種実施形態では、本明細書で定義されるLNPは、約50nm〜約200nm、約60nm〜約200nm、約70nm〜約200nm、約80nm〜約200nm、約90nm〜約200nm、約90nm〜約190nm、約90nm〜約180nm、約90nm〜約170nm、約90nm〜約160nm、約90nm〜約150nm、約90nm〜約140nm、約90nm〜約130nm、約90nm〜約120nm、約90nm〜約100nm、約70nm〜約90nm、約80nm〜約90nm、約70nm〜約80nm、又は約30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、150nm、160nm、170nm、180nm、190nm、又は200nmの平均直径を有し、実質的に非毒性である。本明細書で使用するとき、平均直径は、当技術分野で一般に知られている動的光散乱によって決定されるz平均で表すことができる。
本発明の別の好ましい実施形態では、脂質ナノ粒子は、それぞれ約50nm〜約300nm、又は約60nm〜約250nm、約60nm〜約150nm、又は約60nm〜約120nmの範囲の流体力学的直径を有する。
更なる実施形態によれば、第2の態様の組成物は、少なくとも1つのアジュバントを含むことができる。好適には、アジュバントは、好ましくは、組成物の免疫刺激性を増強するために添加される。
本明細書に使用される「アジュバント」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、他の剤の効果(本明細書では、本発明の人工核酸の効果)を変える、例えば、増強する又は組成物の投与及び送達を支援するのに好適であり得る薬理学的及び/又は免疫学的な剤を意味することが意図される。「アジュバント」という用語は、広範囲の物質を意味する。通常、これらの物質は、抗原の免疫原性を高めることができる。例えば、アジュバントは、自然免疫系によって認識され得、そして例えば、自然免疫応答(即ち、非特異的免疫応答)を誘発することができる。「アジュバント」は、通常、適応免疫応答を誘導しない。本発明の文脈においては、アジュバントは、本明細書に定義される人工核酸又は本明細書に定義されるポリタンパク質によってもたらされる抗原性ペプチド又はタンパク質の効果を増強することができる。
この文脈において、少なくとも1つのアジュバントは、当業者に知られ且つ本件に適した、即ち、対象、例えば、ヒト対象における免疫応答の誘導を支援するアジュバントから選択することができる。
したがって、第2の態様の組成物は、少なくとも1つのアジュバントを含み得、少なくとも1つのアジュバントは、公開されたPCT出願国際公開第2016/203025号に記載される任意のアジュバントから好適に選択することができる。国際公開第2016/203025号の請求項2〜17のいずれかに開示されたアジュバント、好ましくは国際公開第2016/203025号の請求項17に開示されたアジュバントが特に好適であり、それらに関する具体的内容を、参照により本明細書に援用する。
第2の態様の組成物は、本明細書に特定される成分に加えて、更なる抗原(例えば、ペプチド又はタンパク質の形態で)又は更なる抗原コード核酸からなる群から選択することができる少なくとも1つの更なる成分;更なる免疫療法剤;1以上の補助物質(サイトカイン、例えば、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン、又はケモカインなど);又は、ヒトToll様受容体に対する(リガンドとしての)その結合親和性のために免疫刺激性であることが知られている任意の更なる化合物;及び/又はアジュバント核酸、好ましくは免疫刺激性RNA(isRNA)、例えば、CpG−RNAなどを含むことができる。
ポリペプチド及びポリペプチドを含む組成物
第3の態様において、本発明は、ポリペプチド、好ましくは抗原ポリペプチドを提供し、前記ポリペプチドは、第1の態様の人工RNAによってコードされるアミノ酸配列又はその断片を含む。
いくつかの実施形態においては、前記ポリペプチドは、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列、又はこれらのポリペプチドのいずれかのバリアントを有する。
好ましい実施形態においては、前記ポリペプチドは、配列番号1267、2005、2743、3481、4219、4957、5695、6433、7171、7909、12833、14309、15047、15785、13571、16523、17261、17999、18737、19475と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列、又はこれらのポリペプチドのいずれかのバリアントを有する。
第4の態様では、本発明は、第3の態様のポリペプチドを含む免疫原性組成物に関する。好ましい実施形態では、第4の態様の組成物は、本明細書で定義される少なくとも1つの薬学的に許容される担体を更に含むことができる。好ましい実施形態では、第4の態様の組成物は、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び、任意に、第2の態様の少なくとも1つの更なる人工RNA、又は第2の態様のRNA組成物を更に含むことができる。
なお、第2の態様の組成物又は第5の態様のワクチンに関する実施形態は、第4の態様の組成物の好適な実施形態として同様に理解することができる。
ワクチン:
第5の態様において、本発明は、第1の態様のRNA及び、任意に、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、又は第4の態様の組成物を含むワクチンを提供する。
なお、第2の態様の組成物又は第4の態様の組成物に関する実施形態は、第5の態様のワクチンの好適な実施形態として同様に理解することができる。また、第5の態様のワクチンに関する実施形態も、第2の態様の組成物(第1の態様のRNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAを含む)又は第4の態様の組成物(第3の態様のポリペプチドを含む)の好適な実施形態として同様に理解することができる。
「ワクチン」という用語は、当業者によって認識及び理解され、例えば、少なくとも1つのエピトープ又は抗原、好ましくは免疫原を提供する予防又は治療物質であることが意図される。本発明の文脈において、抗原又は抗原機能は、第1の態様の本発明RNA(RSV Fタンパク質に由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードするコード配列を含むRNA)、第2の態様の組成物(第1の態様のRNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNA)、第3の態様のポリペプチド、又は第4の態様の組成物(前記ポリペプチドを含む)によってもたらされる。
第5の態様の好ましい実施形態では、ワクチンは、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物(第1の態様のRNA及び、任意に、第2の態様の更なる人工RNAを含む)、第3の態様のポリペプチド、又は第4の態様の組成物を含み、前記RNA、第2の態様の前記組成物、前記ポリペプチド、又は第4の態様の前記組成物(前記ポリペプチドを含む)が、適応免疫応答を誘導する。
特に好ましい実施形態では、ワクチンは、第1の態様のRNA又は第2の態様の組成物を含み、前記RNA又は前記組成物は、適応免疫応答、好ましくはRSVに対する適応免疫応答を誘導する。
特に好ましい実施形態では、ワクチンは、第1の態様のRNA又は第2の態様の組成物を含み、前記RNA又は前記組成物は、T細胞免疫応答を誘導する。
第5の態様の好ましい実施形態によれば、本明細書に定義されるワクチンは、第2の態様の文脈で特定された薬学的に許容される担体及び任意の少なくとも1つのアジュバントを更に含むことができる。
この文脈において好適なアジュバントは、国際公開第2016/203025号の請求項17に開示されるアジュバントから選択することができる。
好ましい実施形態では、ワクチンは、一価のワクチンである。
いくつかの実施形態では、ワクチンは、文脈で定義される複数の又は少なくとも1より多い人工RNA及び、任意に、第2の態様の文脈で定義される少なくとも1より多い更なる人工RNAを含む多価ワクチンである。第2の態様の文脈で開示される多価組成物に関する実施形態は、第5の態様の多価ワクチンの好適な実施形態として同様に理解することができる。
第5の態様のワクチンは、典型的には、第1の態様のRNAの安全且つ有効な量及び、任意に、第2の態様の更なるRNAを含む。本明細書に使用されるとき、「安全且つ有効な量」とは、RSVの感染に関連する疾患又は障害のポジティブな変化を有意に誘導するのに十分なRNAの量を意味する。同時に、「安全且つ有効な量」は、重篤な副作用を回避するのに十分少ない量である。本発明のワクチン又は組成物に関し、「安全且つ有効な量」という表現は、好ましくは、過剰又は損傷免疫反応が生じず、好ましくは測定可能レベルを下回るそのような免疫反応もないように適応免疫系を刺激するのに適したRNAの量を意味する。
上で定義した組成物又はワクチンのRNAの「安全且つ有効な量」は、治療対象となる特定の状態、及び治療対象患者の年齢及び身体状態、状態の重篤度、治療期間、付随する治療の性質、使用される具体的な薬学的に許容される担体、及び同様の要因に関連して、主治医の知識と経験の範囲内で更に変化しよう。更に、RNA、組成物、ワクチンの「安全且つ有効な量」は、投与経路(皮内、筋肉内)、投与装置(ジェット注射、針注射、マイクロニードルパッチ)、及び/又は複合体形成(プロタミン複合体形成又はLNP封入)に依存し得る。更に、人工RNA、組成物、ワクチンの「安全且つ有効な量」は、治療対象(乳児、妊娠女性、免疫不全のヒト対象など)の状態に依存し得る。したがって、好適な「安全且つ有効な量」は、それに応じて適合させる必要があり、当業者によって選択及び決定される。
ワクチンは、本発明にしたがって、ヒトの医療目的及び獣医学的目的(哺乳動物、脊椎動物、鳥類)のために、医薬組成物として、又はワクチンとして使用することができる。
好ましい実施形態では、RNA、組成物(前記RNA及び、任意に、更なるRNAを含む)、ポリペプチド、組成物(前記ポリペプチドを含む)、又はワクチンは、凍結乾燥形態で提供される(例えば、国際公開第2016/165831号、国際公開第2011/069586号、国際公開第2016/184575号、又は国際公開第2016/184576号に記載される凍結乾燥法を使用する)。好ましくは、凍結乾燥されたRNA、凍結乾燥された組成物、凍結乾燥されたポリペプチド、ポリペプチドを含む凍結乾燥された組成物、又は凍結乾燥されたワクチンは、投与前に、有利には水性担体に基づく好適な緩衝液(例えば、Ringerラクタート溶液又はリン酸緩衝液など)中で再構成される。
したがって、本明細書に使用される薬学的に許容される担体は、好ましくは、本発明ワクチンの液体又は非液体ベースを含む。本発明ワクチンが液体形態で提供される場合、担体は、水、典型的には、パイロジェンフリー水;等張生理食塩水又は緩衝(水)溶液、例えば、リン酸、クエン酸などの緩衝液である。好ましくは、Ringerラクタート溶液が、国際公開第2006/122828号に記載されるように、本発明に係るワクチン又は組成物の液体ベースとして使用され、好適な緩衝液に関する開示を、参照により本明細書に援用する。
本明細書に定義される薬学的に許容される担体の選択は、原則として、本発明に係る医薬組成物又はワクチンが投与される方法によって決定される。ワクチンは、例えば、全身的又は局所的に投与することができる。全身投与の経路には、一般に、例えば、経皮、経口、非経口経路を含み、例えば、皮下、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、及び腹腔内注射、及び/又は鼻腔内投与経路を含む。一般的な局所投与経路は、例えば、局所投与経路だけでなく、皮内、経皮、皮下、又は筋肉内注射、又は病変内、頭蓋内、肺内、心臓内、関節内、及び舌下注射も含む。より好ましくは、本発明に係る組成物又はワクチンは、皮内、皮下、又は筋肉内経路によって、好ましくは注射によって投与でき、これは無針及び/又は針注射であり得る。したがって、組成物/ワクチンは、好ましくは液体又は固体の形態に処方される。投与される本発明に係るワクチン又は組成物の好適な量は、動物モデルなどを用いる通常の実験によって決定することができる。そのようなモデルとしては、限定することを意図するものではないが、ウサギ、ヒツジ、マウス、ラット、イヌ、及び非ヒト霊長類モデルが挙げられる。注射用の好ましい単位剤形は、水、生理食塩水、又はそれらの混合物の滅菌溶液を含む。そのような溶液のpHは、約7.4に調整する必要がある。注射に適した担体は、ヒドロゲル、制御放出又は遅延放出のためのデバイス、ポリ乳酸、及びコラーゲンマトリックスを含む。局所適用に適した薬学的に許容される担体には、ローション、クリーム、ゲルなどでの使用に適したものが含まれる。本発明組成物又はワクチンが経口投与される場合、錠剤、カプセルなどが好ましい単位剤形である。経口投与に使用することができる単位剤形を調製するための薬学的に許容される担体は、先行技術でよく知られている。それらの選択は、本発明の目的にとって重要ではないが、味、コスト、及び保存性などの副次的な事項に依存し、当業者であれば何ら困難性なく選択することができる。
本明細書に定義される本発明ワクチン又は組成物は、免疫原性を更に増加させるために、上に定義した1以上の補助物質を更に含むことができる。本発明組成物に含まれる核酸と補助物質とは、前記したように本発明ワクチン又は組成物と共に製剤化されてもよい(又は別々に製剤化されてもよい)が、相乗作用がそれらによってもたらされることが好ましい。そのような免疫原性増加剤又は化合物は、別々に提供され(本発明のワクチン又は組成物と共に製剤化されるのではなく)、個別に投与してもよい。
本発明ワクチン又は組成物に含まれ得る更なる添加剤は、例えば、Tweenなどの乳化剤;例えば、ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;味感付与剤、医薬担体;錠剤形成剤;安定化剤;抗酸化剤;保存料である。
キット又はキットオブパーツ、用途、医学用途、治療方法:
第6の態様において、本発明は、キット又はキットオブパーツを提供し、キット又はキットオブパーツは、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物(前記RNAを含む)、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物(前記ポリペプチドを含む)、及び/又は第5の態様のワクチン、任意に、可溶化のための液体ビヒクル、及び任意に、成分の用法用量に関する情報を提供する技術的説明書を含む。
好ましい実施形態では、第6の態様のキットは、少なくとも以下の成分を含む。
a)第1の態様の少なくとも1つのRNA、好ましくはRSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードするRNA(好ましくは表5又は表6から選択されるRNA配列)であって、前記人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
b)M、N、M2−1、又はPから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つ、2つ、又は3つの更なる人工RNA(好ましくは表7Aから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している、
ここで、成分a)及びb)は、別々の実体又は単一の実体として提供される。
好ましい実施形態では、第6の態様のキットは、少なくとも以下の成分を含む。
a)第1の態様の少なくとも1つのRNA、好ましくはRSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードするRNA(好ましくは表5又は表6から選択されるRNA配列)であって、前記人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
b)Mから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つの更なる人工RNA(好ましくは表7A、列Aから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
c)Pから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つの更なる人工RNA(好ましくは表7A、列Cから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している、
ここで、成分a)、b)、及びc)は、別々の実体又は単一の実体として提供される。
好ましい実施形態では、第6の態様のキットは、少なくとも以下の成分を含む。
a)第1の態様の少なくとも1つのRNA、好ましくはRSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードするRNA(好ましくは表5又は表6から選択されるRNA配列)であって、前記人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
b)Mから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つの更なる人工RNA(好ましくは表7A、列Aから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
c)Pから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つの更なる人工RNA(好ましくは表7A、列Cから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
d)Pから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つの更なる人工RNA(好ましくは表7A、列Bから選択されるRNA配列)であって、前記更なる人工RNAは、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している、
ここで、成分a)、b)、c)、及びd)は、別々の実体又は単一の実体として提供される。
キットは、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、及び/又は第5の態様のワクチンに関して記載される更なる成分を更に含むことができる。
前記キットの技術的説明書は、用法用量及び患者群に関する情報を含み得る。そのようなキット、好ましくはキットオブパーツは、例えば、本明細書で言及される用途又は使用のいずれか、好ましくは第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、又は第5の態様のワクチンの、RSV又はそれに関連する障害によって引き起こされる感染又は疾患の治療又は予防のための使用に適用することができる。好ましくは、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、又は第5の態様のワクチンは、キットの別々のパーツで提供され、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、又は第5の態様のワクチンは、好ましくは凍結乾燥される。キットは、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、又は第5の態様のワクチンを可溶化するためのビヒクル(例えば、緩衝液など)を一部として更に含むことができる。
好ましい実施形態では、本明細書に定義されるキット又はパーツオブパーツは、Ringerラクタート溶液を含む。
前記キットはいずれも、本明細書に定義される治療又は予防に使用することができる。より好ましくは、前記キットのいずれかは、ワクチン、好ましくは、本明細書に定義されるRSVによって引き起こされる感染に対するワクチンとして使用することができる。
医学的使用:
更なる態様においては、本発明は、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット又はキットオブパーツの第1の医学的使用に関する。
したがって、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット又はキットオブパーツは、医薬として使用のためのものである。
本発明は更に、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツのいくつかの用途及び使用を提供する。
特に、前記RNA、組成物(前記RNAを含む)、ポリペプチド、組成物(前記ポリペプチドを含む)、ワクチン、又はキット若しくはキットオブパーツは、ヒトの医療目的及び獣医学的目的、好ましくはヒトの医療目的に使用することができる。
特に、前記RNA、組成物(前記RNAを含む)、ポリペプチド、組成物(前記ポリペプチドを含む)、ワクチン、又はキット若しくはキットオブパーツは、ヒトの医療目的の医薬として使用するためのものであることができ、前記RNA、組成物(前記RNAを含む)、ポリペプチド、組成物(前記ポリペプチドを含む)、ワクチン、又はキット若しくはキットオブパーツは、乳幼児、新生児、免疫不全のレシピエント、妊娠中及び授乳中の女性、並びに高齢者に特に好適であり得る。
更に別の態様において、本発明は、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツの第2の医学的使用に関する。
したがって、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツは、病原体(例えば、ウイルスなど)による感染、特に、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)による感染症、又はそのような感染症に関連する障害の治療又は予防における使用のためのものである。
特に、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツは、ヒト及び獣医学的目的、好ましくはヒトの医学的目的で、ウイルスによる感染症、特にRSVによる感染症、又はそのような感染症に関連する障害の治療又は予防に使用される。
特に、前記RNA、組成物(前記RNAを含む)、ポリペプチド、組成物(前記ポリペプチドを含む)、ワクチン、又はキット若しくはキットオブパーツは、RSV感染症の治療又は予防における使用のために、乳幼児及び新生児、免疫不全のレシピエント、妊娠中及び授乳中の女性、並びに高齢者に特に好適であり得る。
本明細書に使用されるとき、「RSV感染に関連する障害」は、好ましくは、RSV感染の典型的な症状又は合併症を含み得る。
特に、第1の態様の人工RNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット又はキットオブパーツは、RSVによって引き起こされる感染症の予防的方法(曝露前予防又は曝露後予防)及び/又は治療的処置に使用することができる。
本明細書に定義される組成物又はワクチンは、好ましくは局所的に投与され得る。特に、組成物又はワクチンは、皮内、皮下、鼻腔内、又は筋肉内経路によって投与することができる。したがって、本発明の本発明組成物又はワクチンは、好ましくは液体(又は、場合により固体)の形態で調製される。いくつかの実施形態においては、本発明ワクチンは、従来の針注射又は無針ジェット注射によって投与することができる。この文脈においては、RNA、組成物、ワクチンを、筋肉内針注射によって投与することが好ましい。
本明細書に使用するとき、「ジェット注射」という用語は、無針注射法を意味し、例えば、第1の態様の少なくとも1つのRNAなどを含む流体(本発明のワクチン、組成物)を強制的にオリフィスに通して、哺乳動物の皮膚、及び注射のセッティングに応じて、皮下組織又は筋肉組織に透過することができる高圧の超微細液体流を生成させる。原理上は、液体流が皮膚を貫通し、そこを通って液体流が標的組織に押し込まれる。好ましくは、ジェット注射は、本明細書に開示されるRNA、組成物、ワクチンの皮内、皮下、又は筋肉内注射に使用される。
いくつかの実施形態では、本明細書に定義される組成物又はワクチンに含まれるRNAは、約100ng〜約500μgの量、約1μg〜約200μgの量、約1μg〜約100μgの量、約5μg〜約100μgの量、好ましくは約10μg〜約50μgの量、具体的には、約5μg、10μg、15μg、20μg、25μg、30μg、35μg、40μg、45μg、50μg、55μg、60μg、65μg、70μg、75μg、80μg、85μg、90μg、95μg、又は100μgの量で提供される。
投与経路(皮内、筋肉内、鼻腔内)、投与装置(ジェット注射、針注射、マイクロニードルパッチ)、及び/又は複合体形成(好ましくはLNPカプセル化)に応じて、好適な量に適宜調整する必要があるが、これは当業者によって選択及び決定されよう。
本明細書に定義される感染症の治療又は予防のための免疫感作プロトコル、即ち、RSVに対する対象の免疫感作は、典型的には、組成物又はワクチンの一連の単回用量又は複数回用量を含む。本明細書に使用される単回用量とは、初回/1回目用量、(免疫反応を「ブースト」するために好ましくは投与される)2回目用量、又は任意の更なる用量をそれぞれ意味する。
一実施形態では、本明細書に定義される感染症の治療又は予防のための免疫感作プロトコル、即ち、RSVに対する対象の免疫化は、組成物又はワクチンの単回用量を含む。
好ましい実施形態では、RSVによる感染の予防のための免疫感作プロトコルは、本明細書に定義される組成物又はワクチンの少なくとも1回の単回用量を含み、前記少なくとも1回の単回用量は、母体免疫のために妊娠女性に投与され、それにより、胎児の免疫化及び/又は前記少なくとも1回の単回用量が授乳中の女性に投与され、それにより授乳中の小児の受動免疫を達成する。
上に定義した治療又は予防は、更なる活性医薬成分の投与を含むことができる。第1の態様の人工RNAに基づく本発明ワクチン又は組成物の場合、好ましくは、第3の態様のポリペプチドを、更なる活性医薬成分として共投与してもよい。
例えば、本明細書に記載される少なくとも1つのRSVタンパク質又はペプチド、又はその断片若しくはバリアントは、免疫応答を誘導又は増強するために共投与してもよい。更に、第1の態様の2つの異なる人工RNA及び、任意に、第2の態様の更なるRNAは、異なる時点で、好ましくはプライムブーストシナリオで投与することができる。これは、例えば、初回ワクチン接種として少なくとも1つのRSVポリペプチドを含む組成物、及び追加ワクチン接種として第1の態様の少なくとも1つの人工RNAを含む組成物/ワクチンを使用する。
好適には、上に定義される治療又は予防は、更なる活性医薬成分の投与を含み、更なる活性医薬成分は、免疫グロブリン、好ましくはIgG、モノクローナル又はポリクローナル抗体、ポリクローナル血清又は複数の血清などから選択できる免疫療法剤であり得る。最も好ましくは、本明細書に定義されるRSVタンパク質又はペプチドに対する免疫グロブリンである。好ましくは、そのような更なる免疫療法剤は、ペプチド/タンパク質として提供されてもよく、又は核酸、好ましくはDNA又はRNA、より好ましくはmRNAによってコードされてもよい。このような免疫療法剤は、本発明人工RNA又は本発明ポリペプチドによって引き起こされる能動的ワクチン接種に加えて、受動的ワクチン接種を提供することを可能にする。
治療及び使用の方法、診断方法、並びに使用:
別の態様において、本発明は、障害を治療又は予防する方法に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、障害を治療又は予防する方法に関し、前記方法は、それを必要とする対象に、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツを適用又は投与することを含む。
好ましい実施形態では、障害は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)による感染、又はそのような感染症に関連する障害である。
好ましい実施形態においては、本発明は、障害を治療又は予防する方法に関し、前記方法は、それを必要とする対象に、第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチドを、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツを適用又は投与することを含み、前記必要とする対象が、好ましくは哺乳動物対象である。特に好ましい実施形態では、哺乳動物対象は、ヒト対象、特に、乳幼児、新生児、妊娠女性、授乳中の女性、高齢者、又は免疫不全のヒト対象である。
特に、そのような方法は、好ましくは以下の工程を含むことができる:
a)第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツを準備する工程;
b)第1の態様の前記RNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツを組織又は生物に適用又は投与する工程;
c)任意に、RSVに対する免疫グロブリン(IgG)を投与する工程;
d)任意に、更なる物質(アジュバント、補助物質、更なる抗原)を投与する工程。
更なる態様によれば、本発明はまた、RSVに由来する少なくとも1つのペプチド若しくはタンパク質、又はその断片若しくはバリアントを含む少なくとも1つのポリペプチドの発現のための方法を提供し、前記方法は、好ましくは以下の工程を含む:
a)第1の態様のRNA又は第2の態様の組成物を準備する工程;及び
b)前記RNA又は組成物を発現系(細胞)、組織、生物に適用又は投与する工程。
前記方法は、実験室、研究、診断、ペプチド又はタンパク質の商業的生産、及び/又は治療目的に適用することができる。前記方法は更に、特定の疾患の治療、特に感染症疾患、特にRSV感染症の治療において行うことができる。
同様に、別の態様によれば、本発明はまた、第1の態様の人工RNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット若しくはキットオブパーツの、好ましくは診断又は治療目的、例えば、コードされたRSV抗原性ペプチド又はタンパク質の発現のため、例えば、前記RNA、前記RNAを含む組成物、前記RNAを含むワクチンを、例えば、無細胞発現系、細胞(例えば、発現宿主細胞又は体細胞)、組織、又は生物に適用又は投与することによる使用を提供する。具体的な実施形態では、前記RNA、前記RNAを含む組成物、前記RNAを含むワクチンを組織又は生物に適用又は投与した後に、例えば、誘導されたRSV F抗体、例えば、RSV F特異的(モノクローナル)抗体を取得する工程が行われる。
前記使用は、(診断用)実験室、研究、診断、ペプチド、タンパク質、又はRSV抗体の商業的生産、及び/又は治療目的に適用することができる。前記使用は、インビトロ、インビボ、又はエクスビボで行うことができる。更に、前記使用は、特定の疾患の治療、特にRSV感染症又は関連障害の治療において行うことができる。
特に好ましい実施形態においては、本発明は、医薬として使用、治療又は予防における使用、好ましくはRSV感染又は関連障害の治療又は予防、又はワクチンとして使用のための第1の態様のRNA、第2の態様の組成物、第3の態様のポリペプチド、第4の態様の組成物、第5の態様のワクチン、又は第6の態様のキット又はキットオブパーツを提供する。
リスト及び表の簡単な説明
リスト1:好適なRSVウイルス株
リスト2:好適なRSV融合(F)タンパク質のNCBIタンパク質アクセッション番号
表1:好ましいRSV Fタンパク質抗原デザイン
表2:各アミノ酸の使用頻度が示されたヒトコドン使用表
表3A:HRSV(A2)に由来する、RSV Fをコードする好ましいコード配列(列A〜J)
表3B:HRSV(メンフィス−37)に由来する、RSV Fをコードする好ましいコード配列(列A〜J)
表4A:HRSV(A2)に由来する、RSV Fをコードする好ましいコード配列(列K〜V)
表4B:HRSV(メンフィス−37)に由来する、RSV Fをコードする好ましいコード配列(列K〜V)
表5A:HRSV(A2)に由来する、RSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列A〜J)
表5B:HRSV(メンフィス−37)に由来する、RSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列A〜J)
表6A:HRSV(A2)に由来する、RSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列K〜V)
表6B:HRSV(メンフィス−37)に由来する、RSV Fをコードする好ましいmRNA構築物(列K〜V)
表7A:組成物又はワクチンの好ましい更なるコード配列及びmRNA構築物
表7B:RNA構築物の好適な組合せ
表8:式(III)に由来する代表的な脂質化合物
表9:本実施例で使用されるmRNA構築物(実施例セクションを参照)
表10:実施例2の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表11:実施例3の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表12:実施例4のUTRの各種組合せのmRNA構造(実施例セクションを参照)
表13:実施例5の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表14:実施例6の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表15:実施例7の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表15:実施例7の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表16:実施例8に使用されるmRNA構築物の概要(実施例セクションを参照)
表17:実施例9の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表18:実施例10の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
表19:実施例11に使用されるmRNA構築物の概要(実施例セクションを参照)
表20:実施例12の動物群とワクチン接種スケジュール(実施例セクションを参照)
図1は、RSV F−タンパク質(F−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、i.m.及びi.d.ワクチン接種後のコットンラットの血清中に高いウイルス中和力価(VNT)を誘導することを示す。プロタミン配合mRNAによるワクチン接種は、弱い応答しか誘導しない。ワクチン接種スケジュールは、表10を参照されたい。更なる詳細は、実施例2に示す。 図2は、RSV F−タンパク質(F−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、i.m.及びi.d.ワクチン接種後のコットンラットの肺のRSV感染を低減することを示す。ワクチン接種スケジュールは、表10を参照されたい。更なる詳細は、実施例2に示す。 図3は、実施例2で説明したRSVコットンラット接種試験の肺組織病理学的分析の結果を示す。LNP配合mRNAでワクチン接種された動物は、ホルマリン不活化RSVウイルスによるワクチン接種とは異なり、ウイルス接種後に肺組織病理/炎症の亢進を示さない。ワクチン接種スケジュールは、表10を参照されたい。更なる詳細は、実施例2に示す。 図4は、RSV F−タンパク質(F0、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、2回のi.m.ワクチン接種後のコットンラットの血清中に高い(ウイルス中和力価)VNTを誘導することを示す。VNTの決定は、48日目に行った。ワクチン接種スケジュールは、表11を参照されたい。更なる詳細は、実施例3に記載する。 図5は、RSV F−タンパク質(F0、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードするLNP製剤化mRNAが、コットンラットにおいてRSV−Fタンパク質に対する特異的な体液性免疫応答を誘導することを示す。実験は、実施例3に記載されるように行い、抗体の総IgG力価は、ELISAによって決定した。RSV−F(LNPに配合)及びRSV−F−del(LNPに配合)ワクチンは、初回ウイルス接種後(28日目)に、生ウイルスよりも高い力価のRSV−F特異的IgGを誘導する。図5a:49日目に決定された抗体価;図5b及び5c:RSV F−タンパク質(F、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードする10μgのmRNA(図5b)又は100μgのmRNA(図5c)を含む血清中の時間依存性IgG力価。ワクチン接種スケジュールは、表11を参照されたい。更なる詳細は、実施例3に示す。 図6は、RSV F−タンパク質(F0、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、i.m.ワクチン接種後のコットンラットの肺のRSV感染を低減させることを示す。実験は、実施例3に記載されるように行った。mRNAワクチンでワクチン接種した動物群はいずれも、肺のウイルス力価に関し、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示す検出レベルよりも低いウイルス力価を示した。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルスに基づくワクチンは、肺のウイルス力価を防ぐことができなかった。ワクチン接種スケジュールは、表11を参照されたい。更なる詳細は、実施例3に示す。 図7は、RSV Fタンパク質(F0、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、i.m.ワクチン接種後のコットンラットの鼻のRSV力価を低下させることを示す。実験は、実施例3に記載されるように行った。mRNAワクチンでワクチン接種された動物群はいずれも、ウイルス接種感染実験で鼻組織のウイルス力価を大きく低下させたことを示す。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルスに基づくワクチンは、鼻のウイルス力価を低下させることはできなかった。ワクチン接種スケジュールは、表11を参照されたい。更なる詳細は、実施例3に示す。 図8は、実施例3に記載されたRSVコットンラット接種試験の肺組織病理学分析の結果を示す。LNP配合mRNAでワクチン接種された動物は、ホルマリン不活化RSVウイルスワクチンによるワクチン接種とは異なり、ウイルス接種後に肺組織病理/炎症の亢進を示さない。ワクチン接種スケジュールは、表11を参照されたい。更なる詳細は、実施例3に示す。 図9は、本発明に係るUTRの組合せが、インビトロでRSV F−タンパク質の発現を増大させることを示す。HEK 293T細胞は、リポフェクタミン配合した各種mRNA構築物でトランスフェクトした。これらはいずれも、融合前の安定化されたトランケートされたRSV−F(F−del_DSCav1)をコードする同一コード配列を含むが、5’及び3’−UTRの異なる組合せを用いている(表12を参照)。RSV−F発現をフローサイトメトリーで分析した。値は、検出されたRSV−Fシグナルの%を示す。参照mRNA構築物(UTRの組合せRPL32/ALB7)の発現を100%にして規格化した。注射用水(WFI)を対照とした。N=2。更なる詳細は、実施例4に示す。 図10は、使用したmRNAが、RSV F−タンパク質をコードする構築物(図10a:F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、図10b:F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5)は、細胞内RSV Fタンパク質発現及び細胞表面の検出可能なタンパク質発現をもたらしたことを示す。更なる詳細は、表16と実施例8に示す。 図11は、各種RSV Fタンパク質(F0、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)をコードするRSV Fタンパク質をコードする試験したLNP配合mRNAがいずれも、RSV−Fタンパク質に対するコットンラットの体液性免疫応答を誘導する。抗体の総IgG力価をELISAで決定した。ワクチン接種スケジュールは、表17を参照されたい。更なる詳細は、実施例9に示す。 図12は、LNP配合RSV−F(F0、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)mRNAワクチンがいずれも、高いウイルス中和抗体力価により示されるように、コットンラットにおけるRSV特異的機能性抗体の形成を誘導した。ワクチン接種スケジュールは、表17を参照されたい。更なる詳細は、実施例9に示す。 図13は、RSVコットンラット接種試験からの肺組織病理学的分析を示す。ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種した群の場合と同様に、mRNAワクチン接種群はいずれも、肺病変の亢進を示さなかった。ワクチン接種スケジュールは、表17を参照されたい。更なる詳細は、実施例9に示す。 図14は、RSVウイルスを接種したコットンラットにおける肺のウイルス力価(図14a)及び鼻のウイルス力価(図14b)の分析結果を示す。ワクチン接種スケジュールは、表17を参照されたい。更なる詳細は、実施例9に示す。 図15は、各種RSV Fタンパク質(F−del、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)をコードする試験したLNP配合mRNA構築物がいずれも、コットンラットにおいてRSV−Fタンパク質に対する体液性免疫応答を誘導することを示す。抗体の総IgG力価をELISAで決定した。ワクチン接種スケジュールは、表18を参照されたい。更なる詳細は、実施例10に示す。 図16は、LNP配合RSV−F(F−del、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)mRNAワクチンがいずれも、高いウイルス中和抗体価によって示されるように、コットンラットにおいてRSV特異的機能性抗体の形成を誘導したことを示す。融合前安定化のためのLNP配合構築物は、F−delよりも高い又は同等の応答を誘導する。ワクチン接種スケジュールは、表18を参照されたい。更なる詳細は、実施例10に示す。 図17は、RSVコットンラット接種試験の肺組織病理学的分析を示す。ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種した群の場合と同様に、mRNAワクチン接種群はいずれも、肺病変の亢進を示さなかった。ワクチン接種スケジュールは、表18を参照されたい。更なる詳細は、実施例10に示す。 図18は、RSVウイルスを接種したコットンラットにおける肺のウイルス力価(図18a)及び鼻のウイルス力価(図18b)の分析結果を示す。ワクチン接種スケジュールは、表18を参照されたい。更なる詳細は、実施例10に示す。 図19は、RSVマトリックスタンパク質M、リンタンパク質P、核タンパク質N、及びマトリックスタンパク質M2−1タンパク質をコードする使用したmRNA構築物が、ウサギ網状赤血球溶解物システムを使用して検出可能なタンパク質発現をもたらしたことを示す。更なる詳細は、表19と実施例11に示す。 図20は、マウスにおける免疫原性試験(ELISA)の結果を示す。体液性免疫応答は、図20a:抗RSV F IgG及び図20b:抗RSV F IgG2aに見ることができる。全ての群が体液性免疫応答を誘導した。一般に、IgG2aの力価は、IgG1の力価よりも10倍高く、Th1応答が主であることを示す。ワクチン接種スケジュールは、表20を参照されたい。更なる詳細は、実施例12に示す。 図21は、特定の抗原IgGが免疫化マウスの血清で検出されたことを示し、適用されたmRNA構築物が特異的な体液性免疫応答を誘導するのに適していることを示す。ワクチン接種スケジュールは、表20を参照されたい。更なる詳細は、実施例12に示す。 図22は、LNP配合mRNAワクチン(F、M+F、P+F、N+F、M2−1+F)がいずれも、高いウイルス中和抗体力価により示されるように、RSV特異的機能性抗体の生成を誘導したことを示す。ワクチン接種スケジュールは、表20を参照されたい。更なる詳細は、実施例12に示す。 図23は、RSV F、RSV M2−1、又はその両方を含むワクチンがいずれも、驚くべきことに、筋肉内免疫感作時に肺に組織常駐記憶T細胞(TRM)応答を誘導したことを示す(図23a)。脾細胞分析により、RSV F、特にRSV M2−1による免疫感作により、IFN−γとTNFを分泌する抗原特異的CD8+及びCD4+T細胞が増加をもたらし、部位特異的応答に加えて全身T細胞応答の誘導を示すことが分かった(図23b及び図23c)。
以下において、本発明の様々な実施形態及び態様を示す特定の実施例例が示される。しかしながら、本発明は、本明細書に記載される特定の実施形態によって範囲が限定されるべきではない。以下の調製物及び実施例は、当業者が本発明をより明確に理解し、実施することを可能にするために与えられる。しかしながら、本発明は、本発明の一態様の例示のみが意図された例示的な実施形態によって範囲が限定されることはなく、機能的に同等である方法は本発明の範囲内である。実際に、本明細書に記載されているものに加えて、本発明の様々な変更は、前述の説明、添付の図面、及び以下の実施例から当業者に容易に明らかになろう。このような変更はいずれも、添付の特許請求の範囲に含まれる。
実施例1:インビトロ及びインビボ実験のためのDNA及びmRNA構築物及び組成物の調製
本実施例は、本発明の人工RNAを得る方法、及び本発明の組成物又はワクチンを生成する方法を提供する。
1.1.DNA及びmRNA構築物の調製:
本実施例では、異なるRSV Fタンパク質(例えば、F0、F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut5など)をコードするDNA配列を調製し、その後のRNAインビトロ転写反応に使用した。前記DNA配列は、安定化のためにG/C最適化コード配列(例えば、「cds opt1」)を導入することにより野生型コードDNA配列を改変することによって調製した。PSMB3、ALB7、α−グロビン、CASP1、COX6B1、GNAS、NDUFA1、及びRPS9から選択される遺伝子の3’−UTRに由来する3’−UTR配列及びHSD17B4、RPL32、ASAH1、ATP5A1、MP68、NDUFA4、NOSIP、RPL31、SLC7A3、TUBB4B、及びUBQLN2から選択される遺伝子の5’−UTR配列を安定化させることと、更に、一続きのアデノシン(例えば、64A又はA100)及びヒストンステムループ(hSL)構造、並びに任意に、表9に記載される30個の一続きのシトシン(例えば、C30)を含むように、pUC19由来ベクターに配列を導入した。
得られたプラスミドDNA構築物は、当技術分野で知られる一般的プロトコルを使用して、細菌内で形質転換及び増殖させた。最終的に、プラスミドDNA構築物を抽出、精製し、後続のRNAインビトロ転写に使用した(セクション1.2を参照)。
或いは、パラグラフ1にしたがって調製したDNAプラスミドを、PCRベースの増幅用のDNAテンプレートとして使用する。最終的に、生成されたPCR産物を精製し、後続のRNAインビトロ転写に使用する(セクション1.3を参照)。
1.2.プラスミドDNAテンプレートからのRNAインビトロ転写:
パラグラフ1.1にしたがって調製したDNAプラスミドを、EcoRI又はSapIを使用して酵素的に線状化し、好適なバッファー条件下にて、ヌクレオチド混合物(ATP/GTP/CTP/UTP)とキャップアナログ(例えば、m7GpppG、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pG、又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pG))の存在下でT7 RNAポリメラーゼを使用するDNA依存性RNAインビトロ転写に使用した。得られたmRNA構築物をRP−HPLC(PureMessenger(登録商標)、CureVac AG、チュービンゲン、独国;国際公開第2008/077592号)を使用して精製し、インビトロ及びインビボ実験に使用した。臨床開発用のRNA(実施例6を参照)は、DNA及びRNAレベルで様々な品質管理手順を実行する、例えば、国際公開第2016/180430号にしたがう現行の適正製造基準の下で製造する。生成したRNA配列/構築物を表9に示し、コード化されたFタンパク質及びそこに示される各UTRエレメントと共に示す。表9に示す情報に加えて、特定のmRNA構築物の配列番号に関する更なる情報が、ST.25配列表に与えられる<223>識別子の下に記載される情報からも得られる。
或いは、好適なバッファー条件下にて、修飾ヌクレオチド混合物(ATP、GTP、CTP、N(1)−メチルシュードウリジン(m1Ψ)又はシュードウリジン(Ψ))とキャップアナログ(m7GpppG、m7G(5’)ppp(5’)(2’OMeA)pG、又はm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeG)pG)の存在下でRNAポリメラーゼを使用するDNA依存性RNAインビトロ転写に、EcoRI又はSapIで線状化したDNAを使用する。得られたm1Ψ又はΨ修飾mRNAは、RP−HPLC(PureMessenger(登録商標)、CureVac、チュービンゲン、独国;国際公開第2008/077592号)を使用して精製し、更なる実験に用いる。
一部のmRNA構築物は、キャップアナログの非存在下でインビトロ転写する。キャップ構造(cap1)は、当技術分野で一般に知られているキャッピング酵素を使用して酵素的に付加される。即ち、インビトロ転写されたmRNAは、2’−O−メチルトランスフェラーゼを含むm7Gキャッピングキットを使用してキャッピングし、cap1でキャッピングされたmRNAを得る。Cap1−キャッピングmRNAは、RP−HPLC(PureMessenger(登録商標)、CureVac、チュービンゲン、独国;国際公開第2008/077592号)を使用して精製し、更なる実験に用いる。
1.3.PCR増幅DNAテンプレートからのRNAインビトロ転写:
パラグラフ1.1にしたがって調製した精製済みPCR増幅DNAテンプレートを、好適なバッファー条件下にて、ヌクレオチド混合物(ATP/GTP/CTP/UTP)とキャップアナログ(m7GpppG)の存在下でDNA依存性T7RNAポリメラーゼを使用してインビトロ転写する。或いは、PCR増幅したDNAは、好適なバッファー条件下にて、修飾ヌクレオチド混合物(ATP、GTP、CTP、N(1)−メチルシュードウリジン(m1Ψ))とキャップアナログ(m7GpppG)の存在下でDNA依存性T7 RNAポリメラーゼを使用してインビトロ転写する。一部のmRNA構築物は、キャップ類似体の非存在下でインビトロ転写し、キャップ構造(cap1)は、当技術分野で一般に知られているキャッピング酵素、例えば、2’−O−メチルトランスフェラーゼを含むm7Gキャッピングキットを使用して酵素的に付加される。得られたmRNAは、例えば、RP−HPLC(PureMessenger(登録商標)、CureVac、チュービンゲン、独国;国際公開第2008/077592号)を使用して精製し、インビトロ及びインビボ実験に用いる。
表9:本実施例で用いられるmRNA構築物
Figure 2021519595
Figure 2021519595
1.4.LNP配合mRNA組成物の調製:
脂質ナノ粒子(LNP)、カチオン性脂質、及びポリマーコンジュゲート脂質(PEG−脂質)は、国際公開第2015/199952号、国際公開第2017/004143号、及び国際公開第2017/075531号(これらの開示内容全体を参照により本明細書に援用する)に記載される一般的な手順に本質的にしたがって調製及び試験した。LNP配合mRNAは、イオン化可能なアミノ脂質(カチオン性脂質)、リン脂質、コレステロール、及びPEG化脂質を使用して調製した。簡単に説明すれば、式III−3のカチオン性脂質化合物、DSPC、コレステロール、及び式IVaのPEG脂質を、約50:10:38.5:1.5又は47.4:10:40.9:1.7のモル比(%)でエタノールに可溶化した。式III−3のカチオン性脂質化合物及び式IVaのPEG−脂質化合物を含むLNPは、mRNAの全脂質に対する比が0.03〜0.04w/wで調製した。mRNAは、pH4の10mM〜50mMのクエン酸緩衝液中に、0.05mg/mL〜0.2mg/mLに希釈した。シリンジポンプを使用して、エタノール脂質溶液をmRNA水溶液と約1:5〜1:3(vol/vol)の比で混合し、総流量は15ml/min超とした。次いで、エタノールを除去し、透析により外部緩衝液を、スクロースを含むPBS緩衝液で置換した。最後に、脂質ナノ粒子を0.2umポアの滅菌フィルタで濾過し、LNP配合mRNA組成物を約1mg/mlの総mRNAに調整した。脂質ナノ粒子の粒径は、Malvern Zetasizer Nano(Malvern、UK)を使用した準弾性光散乱によって測定すると、60〜90nmであった。本明細書に言及される他のカチオン性脂質化合物について、製剤化プロセスは本質的に同様である。得られたLNP配合mRNA組成物(1mg/ml(全mRNA))を、生理食塩水を使用して所望の目的濃度に希釈してから、インビボで適用した。
1.5.プロタミン複合体化mRNA組成物の調製:
mRNA構築物は、インビボ免疫感作実験での使用に先立ち、プロタミンと複合体を形成させた。mRNA製剤は、50%遊離mRNAと、2:1の重量比でプロタミンと複合化した50%mRNAとの混合物からなった。まず、mRNAを、プロタミン−Ringer乳酸溶液をmRNAに添加することによりプロタミンと複合体化させた。10分間のインキュベーションの後、安定な複合体が生成されたら、遊離mRNAを添加し、最終濃度をRingerラクタート溶液で調整した。
実施例2:RSV−FをコードするLNP配合mRNAを用いたコットンラットのワクチン接種及びRSVコットンラット接種試験
本実施例は、RSV−FをコードするLNP配合mRNAが、コットンラットにおいて強力且つ機能的な免疫応答を誘導することを示す。
RSVワクチンの開発において、コットンラットは、特に接種感染において、認められている動物モデルである。ホルマリン不活化RSVウイルスワクチン製剤を投与したコットンラットは、RSV感染に対する応答として、肺の病理亢進を示す。これは、亢進した疾患現象の点で、ワクチン接種の安全性評価を可能にする。
RSV特異的免疫応答を最適化するために、融合前安定化RSV Fタンパク質F−del_DSCavをコードするmRNAワクチンを、実施例1にしたがって調製し、LNP(実施例1.4を参照)又はプロタミン(実施例1.5を参照)のいずれかと配合して、表10に示すように、0日目と28日目に異なる用量のRNAを筋肉内(i.m.)又は皮内(i.d.)に適用した。対照動物は、105pfu生RSV/A2ウイルスを鼻腔内に0日目に1回ワクチン接種する、又はホルマリン不活化RSVウイルス(FI−RSV)を筋肉内に、0日目と28日目の2回ワクチン接種した。別の対照動物には緩衝液のみを投与した。本実施例では、UTRの組合せHSD17B4/ALB7を使用し、本明細書では、これを「i−4」と呼ぶ。
表10:実施例2の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ウイルス中和力価の決定:
49日目に血清を採取し、プラーク減少中和試験(PRNT)を使用してRSVウイルス中和力価(VNT)を測定した。希釈した血清サンプルをRSV/A2と共に室温で1時間インキュベートし、24ウェルプレートのコンフルーエントなHEp−2の単層上に2連で接種しました。5%CO2インキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定、染色した。対応する相互中和抗体力価(reciprocal neutralizing antibody titers)は、ウイルス対照の60%減少エンドポイントで決定した。
コットンラット接種試験:
ワクチン接種した動物に、63日目に、100μL中の105pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種した。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態とした(群10)。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取した。
接種したコットンラットの肺におけるRSV力価:
動物の肺を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、RSV/A2力価をプラークアッセイによって1つの肺葉で定量した。肺ホモジネートを遠心分離により清澄化し、EMEMで希釈した。コンフルーエントなHEp−2単層を、24ウェルプレート中、希釈ホモジネートで2連で感染させた。5%COインキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定し、0.1%クリスタルバイオレットで1時間染色した後、リンスして風乾した。プラークをカウントし、ウイルス力価を組織1グラム当たりのプラーク形成単位として表した。ウイルス力価は、所定時点における群内の全動物の幾何平均±標準誤差として計算した。
接種したコットンラットの肺組織病理:
動物の肺を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、1つの肺葉を組織病理学的に分析した。肺を解剖し、10%中性緩衝ホルマリンで通常の容量まで膨潤させた後、同一の固定溶液に浸漬した。固定後、肺をパラフィンに包埋し、切片状にし、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色した。肺の炎症の4つのパラメーターを評価した。即ち、細気管支周囲炎(細気管支周囲の炎症性細胞浸潤)、血管周囲炎(小血管周囲の炎症性細胞浸潤)、間質性肺炎(炎症性細胞浸潤と肺胞壁の肥厚)、及び肺胞炎(肺胞空間内の細胞)。スライドは、0〜4の重篤度スケールで盲目的にスコア化した。その後、スコアを0〜100%の組織病理学的スケールに変換した。
結果:
図1から分かるように、LNP配合RSV−F(F−del_DSCav1)mRNAワクチンは、高いウイルス中和抗体価(群1〜4)により示されるように、コットンラットにおいてRSV特異的機能抗体の形成を誘導する。プロタミン配合mRNAによるワクチン接種は、弱い応答しか誘導しない。
図2から分かるように、LNP配合RSV−F(F−del_DSCav1)mRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの肺ウイルス力価を低下させ、肺のRSV感染を制限する(群1〜4)。LNPワクチンに配合したmRNAでワクチン接種し動物群はいずれも、実施したウイルス滴定の検出レベルを下回るウイルス力価を示し、このことは、ウイルス肺力価に関し、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示している。対照的に、プロタミン配合mRNAワクチン(i.m.投与)とホルマリン不活化ウイルスワクチンは、緩衝液対照群と比較して、肺ウイルス力価を最小限に低下させるに留まった。
図3から分かるように、RSVコットンラット接種試験の肺組織病理学的分析は、各種動物群の様々な病理学スコアを示す。組織病理学から、ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種した群の場合と同様に、mRNAワクチン接種群はいずれも肺病変の亢進を示さなかったと結論付けることができる。細気管支周囲炎、血管周囲炎、間質性肺炎、及び肺胞炎の平均病理学スコアは、ホルマリン不活化RSV接種群(群8)と比較して、mRNAによるワクチン接種をした全て群(群1〜6)の場合に、遥かに低くなっている。
実施例3:RSV−FをコードするLNP配合mRNAを用いたコットンラットのワクチン接種及びRSVコットンラット接種試験
本実施例は、各種RSV−F抗原をコードするLNP配合mRNAが、UTR組合せRPL32/ALB7を有するmRNA構築物(i−2)の場合に、コットンラットにおいて強力且つ機能的な免疫応答を誘導することを示す。
この実験では、3種の異なるRSV−Fバリアント、即ち、完全長RSV F0、トランケートされたRSV F−del、及び融合前の安定化されトランケートされたF−del_DSCav1をコードするmRNA−LNPを比較した。mRNA−LNPワクチンは実施例1にしたがって調製した。コットンラットは、0日目と28日目にmRNA−LNPワクチンによる2回の筋肉内ワクチンを投与した。各用量は、10μg又は100μgのmRNA−LNPを含んだ。対照動物には、0日目に105pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内に1回、又は0日目と28日目にホルマリン不活化RSVウイルス(FI RSV)を筋肉内に2回投与した。別の対照動物には緩衝液のみを投与した(表11を参照)。
表11:実施例3の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ELISAによる抗RSV Fタンパク質抗体の決定:
抗RSV F抗体力価を決定するために、28日目、49日目、63日目に血液サンプルを採取した。ELISAプレートは、組換えヒトRSV融合糖タンパク質(C末端のポリヒスチジンタグと融合したヒトRSV融合糖タンパク質(529)の細胞外ドメイン、凍結乾燥粉末として提供されるバキュロウイルス昆虫細胞で発現)でコーティングする。コーティングしたプレートは、所定の血清希釈液を使用してインキュベートする。Fタンパク質への特異的抗体の結合は、ABTS基質とストレプトアビジン−HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)を組み合わせたビオチン化アイソタイプ特異的抗マウス抗体を使用して検出する。
ウイルス中和力価の決定:
49日目に血清を採取し、プラーク減少中和試験(PRNT)を使用してRSVウイルス中和力価(VNT)を測定した。希釈した血清サンプルをRSV/A2と室温で1時間インキュベートし、24ウェルプレート中のコンフルーエントなHEp−2単層に2連で接種した。5%CO2インキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定、染色した。対応する相互中和抗体力価は、ウイルス対照の60%減少エンドポイントで決定した。
コットンラット接種試験:
ワクチン接種した動物に、63日目に、100μL中の105pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種した。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態とした。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取した。
接種したコットンラットの肺におけるRSV力価:
動物の肺を68日目(即ち、10pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、RSV/A2力価を、前記したようにプラークアッセイによって1つの肺葉で定量した。
接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価:
動物の鼻組織を68日目(即ち、10pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取した。鼻ホモジネートを肺ホモジネートと同様に遠心分離により清澄化し、EMEMで希釈した。コンフルーエントなHEp−2単層に、24ウェルプレート中、希釈ホモジネートで2連で感染させた。5%COインキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定し、0.1%クリスタルバイオレットで1時間染色した後、リンスして風乾した。プラークをカウントし、ウイルス力価を組織1グラム当たりのプラーク形成単位として表した。ウイルス力価は、所定時点における群内の全動物の幾何平均±標準誤差として計算した。
接種したコットンラットの肺組織病理:
動物の肺を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、1つの肺葉を、前記したように組織病理学的に分析した。
結果:
図4から分かるように、LNP配合RSV−F(F0、F−del、F−del_DSCav1)mRNAワクチンはいずれも、高いウイルス中和抗体価によって示されるように、コットンラットにおいてRSV特異的機能抗体の生成を誘導した。
図5a、図5b、及び図5cは、RSV F−タンパク質(F0、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードするLNP配合mRNAが、コットンラットにおいて、RSV−Fタンパク質に対する体液性免疫応答を誘導することを示す。抗体の総IgG力価をELISAで決定した。図5a:49日目に決定された抗体価。図5b及び図5c:RSV F−タンパク質(F、F−del、及びF−del_DSCav1)をコードする10μgのmRNA(図5b)又は100μgのmRNA(図5c)を含む血清中の時間依存性IgG力価。いずれの用量、即ち、10μg及び100μgの場合にも、F0及びF−delワクチンは、生ウイルスによるワクチン接種と比較して、初回ワクチン接種後(28日目)既に、RSV−F特異的IgGをより高い力価で誘導する。追加ワクチン接種後、試験したLNP配合RSV−F(F0、F−del、F−del_DSCav1)mRNAワクチンはいずれも、ELISAで測定される液性免疫応答を誘導し、これは、対照ワクチン接種の応答よりも顕著である。
図6から分かるように、LNP配合RSV−F(F0、F−del、F−del_DSCav1)mRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの肺ウイルス力価を低下させ、肺のRSV感染を制限した。LNPワクチンに配合されたmRNAでワクチン接種された動物群はいずれも、実施したウイルス滴定の検出レベルを下回るウイルス力価を示した。これらの結果は、肺のウイルス力価の点で、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示す。対照的に、ホルマリン不活化ウイルスワクチン(FI RSV)は、緩衝液対照群と比較して、肺ウイルス力価を最小限に抑えるに留まった。
図7から分かるように、LNP配合RSV−F(F0、F−del、F−del_DSCav1)mRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの鼻組織のウイルス力価を大きく低下させ、鼻のRSV感染を低減した。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルス(FI RSV)に基づくワクチンは、鼻のウイルス力価を低下させることはできなかった。
図8から分かるように、RSVコットンラット接種試験の肺組織病理学的分析は、各種動物群の様々な病理学スコアを明らかにする。組織病理から、ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種した群の場合と同様に、mRNAワクチン接種群のいずれも肺病変の亢進を示さなかったと結論付けることができる。細気管支周囲炎、血管周囲炎、間質性肺炎、及び肺胞炎の平均病理スコアは、ホルマリン不活化RSVの群と比較して、mRNAを接種した全ての群で遥かに低くなっている。
mRNAベースのワクチンの効率を更に改善するために、mRNAの翻訳効率を向上させ得るUTRの異なる組合せを有するいくつかの代替RSV−F mRNA構築物を設計した。これらのmRNA構築物は、以下の実施例において理解できるように試験した。
実施例4:RSV−F mRNA構築物のインビトロ発現スクリーニング
本実施例は、本発明に係るUTRの組合せが、例えば、実施例3(UTRの組合せRPL32/ALB7(i−2))で用いた参照mRNA構築物(RPL32/ALB7UTRを有する)と比較して、前記mRNA構築物の発現性能を強力に改善することを示す。
RSV−F mRNAの発現性能を更に改善するために、スクリーニング実験を行って、本発明に係る有利なUTRの組合せを同定した。様々なUTRの組合せを含むRSV−F mRNA構築物のタンパク質発現性能を決定するために、HEK 293T細胞に、リポフェクタミンを配合した各種mRNA構築物をトランスフェクトした。これらの構築物はいずれも、融合前の安定化されトランケートされたF−del_DSCav1をコードする同一コード配列を含むが、使用する5’−及び3’−UTRは異なる(表12を参照)。RSV−F発現をトランスフェクションの24時間後にフローサイトメトリーで分析した。
表12:実施例4で用いられる各種UTR組合せを有するmRNA構築物の概要
Figure 2021519595
トランスフェクションとフローサイトメトリー分析の詳細:
293T細胞を6ウェルプレートに、200000細胞/ウェル(200000細胞/2ml)の密度で播種しました。Opti−MEM中で、各RNAをLipofectamine2000と1/1.5(w/v)の比で20分間複合体化した。次いで、リポ複合体化したmRNAを細胞に添加して、合計容量500uLで1ウェル当たり2μgのRNAをトランスフェクションした。トランスフェクション開始後の4時間で、トランスフェクション溶液を2000uL/ウェルで完全培地と交換した。FACS分析を行う前に、細胞を更に37℃、5%CO2で維持した。
トランスフェクションの24時間後、目的抗原の発現を、標準的な手順を使用してFACS分析によって定量した。簡単に説明すれば、細胞を剥離し(40mMのTris HCl pH7.5 150mMのNaCl、H20中1mMのEDTA;RTで5分間)、PBSで洗浄し、RSV−Fに対するマウス抗体(Millipore、Cat:MAB8262)と蛍光標識したヤギ抗マウスIgG抗体(Sigma、Cat:F5262)で表面を染色した。細胞を、100uLのPFEA緩衝液(PBS+2%FCS+2mMのEDTA+0.01%NaN3)に再懸濁し、BD FACS Canto IIを用いて分析した。Live/Dead染色を、Aqua蛍光反応性染料(Invitrogen)で行った。
結果を、100%のレベルに設定したRPL32/ALB7のUTRの組合せ(配列番号1612)を含む実施例3の参照構築物からの発現と比較した。分析結果を、図9に示す。
結果
図9から分かるように、本発明に係るUTRの組合せを含むmRNA構築物の発現性能は、参照UTR組合せ(RPL32/ALB7;i−2)を含む構築物と比較して、大幅に向上した。
実施例5:RSV−FをコードするLNP配合mRNAによるコットンラットのワクチン接種及びコットンラット接種試験
実施例4のUTRスクリーニングの結果に基づき、mRNA発現を最適化するためのUTR組合せを有するmRNA構築物を、ワクチン接種実験で使用する。
この実験では、本発明に係るUTRの各種組合せを有するRSV−F(F、F−del、又はF−del_DSCav1)をコードするmRNAワクチンを比較する。mRNA−LNPワクチンは実施例1にしたがって調製する。コットンラットには、0日目と28日目に、mRNA−LNPワクチンによる2回の筋肉内ワクチン接種を施す。各用量は、2μg又は10μgのmRNA−LNPを含む。対照動物には、0日目に、鼻腔内に105pfuの生RSV/A2ウイルス又は筋肉内にホルマリン不活化RSVウイルスを1回ワクチン接種する。別の対照動物には、緩衝液のみを投与する(表13を参照)。
表13:実施例5の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ELISA又はPRNTを使用した抗RSV免疫応答の決定
抗RSV免疫応答の誘導は、前記したように決定される。
コットンラット接種試験
ワクチン接種した動物に、63日目に、100μL中の10exp5pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種する。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にする。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取する。
接種したコットンラットの肺におけるRSV力価
動物の肺を68日目(即ち、10exp5pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、RSV/A2力価を、前記したようにプラークアッセイによって1つの肺葉で定量した。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数と(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)サイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価
動物の鼻組織を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取する。ウイルス力価を、前記したように定量する。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)とサイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの肺組織病理
動物の肺を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、1つの肺葉を、前記したように組織病理学的に分析する。
実施例6:RSV−FをコードするLNP配合mRNAを用いたコットンラットのワクチン接種及びコットンラット接種試験
この実験では、RSV−FをコードするmRNAワクチン(F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3(及び/又は更には、F_DSCav1_mut0、_mut4、_mut5、_mut6、_mut7、_mut8及び/又はF−del_DSCav1_mut0、_mut4、_mut5、_mut6、_mut7、_mut8)を比較する。mRNA−LNPワクチンは、実施例1にしたがって調製する。コットンラットは、0日目と28日目に、mRNA−LNPワクチンによる2回の筋肉内ワクチン接種を施す。各用量は、2μg又は10μgのmRNAを含む。対照動物には、0日目に、鼻腔内に105pfuの生RSV/A2ウイルス又はホルマリン不活化RSVウイルスを筋肉内に1回ワクチン接種する。別の対照動物には、緩衝液のみを投与する(表14を参照)。
表14:実施例6の動物群
Figure 2021519595
ELISA又はPRNTを使用した抗RSV免疫応答の決定
抗RSV免疫応答の誘導は、前記したように決定する。
コットンラット接種試験
ワクチン接種した動物に、63日目に、100uL中の10exp5の生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種する。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にする。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取する。
接種したコットンラットの肺におけるRSV力価
動物の肺を68日目(即ち、10exp5pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、RSV/A2力価を、前記したようにプラークアッセイによって1つの肺葉で定量する。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)とサイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価
動物の鼻組織を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取する。ウイルス力価を、前記したように定量する。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)とサイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの肺組織病理
動物の肺を68日目(即ち、10pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、1つの肺葉を、前記したように組織病理学的に分析する。
実施例7:RSV−F及び更なるRSV抗原をコードするLNP配合mRNAによるコットンラットのワクチン接種、並びにコットンラット接種試験
RSV特異的免疫応答の幅を広げ最適化するために、特にT細胞依存性免疫応答を増大させるために、各種RSVタンパク質(RSV F(F0、F、F−del、F_DSCav1 F−del_DSCav1、又はF_DSCav1mut0〜mut8、又はF−del_DSCav1mut0〜mut8)をコードするmRNAワクチンを、実施例1にしたがって調製する。単一又は混合ワクチンの効果を評価するために、これらのワクチンを、表9に示すように、単独又は組み合わせて投与する。コットンラットに、0日目と28日目に、各抗原において、2μg又は10μgのmRNAを含むmRNA−LNPワクチンで2回筋肉内(i.m.)ワクチン接種を施す。別の群には、ホルマリン不活化RSV及び/又は生RSV/A2で筋肉内(i.m.)に免疫感作して、それらの免疫原性をmRNAワクチンと比較する。更なる対照動物には、緩衝液のみを投与する(表15を参照)。RSV特異的免疫応答は、Elisa又は細胞内サイトカイン染色(ICS)によって決定する。
表15:実施例7の動物群
Figure 2021519595
実施例7のワクチン接種実験では、少なくとも2つの異なる配列最適化DNAテンプレート(そのそれぞれは、実施例1に記載されるように生成される)を使用するPCT出願国際公開第2017/109134号に開示される手順にしたがって、多価mRNA組成物/ワクチンを生成する(例えば、群6〜10)。簡単に説明すると、DNA構築物混合物(それぞれが各種コード配列及びT7プロモーターを含む)を、mRNA構築物の混合物を生成するための同時RNAインビトロ転写用テンプレートとして使用する。続いて、得られたRNA混合物を、RP−HPLCを使用する共精製に使用する。その後、得られた精製RNA混合物をLNPに配合し(セクション1.4で説明)、多価のLNP配合RNA組成物/ワクチンを生成する。
ELISA PRNTを使用した抗RSV免疫応答の決定:
抗RSV免疫応答の誘導は、その検出に適した組換えタンパク質又はペプチドを用いて、前記したように決定する。
細胞内サイトカイン染色(ICS):
ワクチン接種したマウスと対照マウスの脾細胞を、標準的なプロトコルにしたがって単離する。簡単に説明すれば、単離した脾臓をセルストレーナーで粉砕し、PBS/1%FBSで洗浄した後、赤血球を溶解する。十分な洗浄工程の後、PBS/1%FBS脾細胞を96ウェルプレートに播種する(2×106細胞/ウェル)。翌日、GolgiPlugTM/GolgiStopTM(それぞれ、ブレフェルジンAとモネンシンを含むタンパク質輸送阻害剤;BD Biosciences)の混合物の存在下で、好適なRSVペプチド又は無関係の対照ペプチドと2.5μg/mlの抗CD28抗体(BD Biosciences)で37℃にて6時間、細胞を刺激する。刺激後、細胞を洗浄し、製造元の指示書にしたがってCytofix/Cytoperm試薬(BD Biosciences)を使用して細胞内サイトカインを染色する。以下の抗体:CD8−PECy7(1:200)、CD3−FITC(1:200)、IL2−PerCP−Cy5.5(1:100)、TNFα−PE(1:100)、IFNγ−APC(1:100)(eBioscience)、CD4−BD Horizon V450(1:200)(BD Biosciences)を染色に使用し、1:100に希釈したFcγ−ブロックと共にインキュベートする。Aqua Dyeを用いて、生細胞と死細胞を区別する(Invitrogen)。Canto IIフローサイトメーター(Beckton Dickinson)を使用して、細胞を回収する。フローサイトメトリーデータは、FlowJoソフトウェア(Tree Star,Inc.)を用いて分析する。
コットンラット接種試験
ワクチン接種した動物に、63日目に、100uL中の10exp5の生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種する。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にする。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取する。
コットンラット接種試験:
ワクチン接種した動物に、63日目に、100uL中の10exp5の生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種する。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にする。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取する。血清を49日目に採取し、RSVウイルス中和力価(VNT)を、実施例2に記載されているプラーク減少中和試験(PRNT)を用いて測定する。
接種したコットンラットの肺におけるRSV力価:
動物の肺を68日目(即ち、10exp5pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、RSV/A2力価を、前記したようにプラークアッセイによって1つの肺葉で定量する。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)とサイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価:
動物の鼻組織を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取する。ウイルス力価を、前記したように定量する。更に、RSVウイルスゲノムのコピー数(RSV NS−1遺伝子のコピー数を測定することによって)とサイトカインmRNAレベルを、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)によって決定した。
接種したコットンラットの肺組織病理
動物の肺を68日目(即ち、105pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取し、1つの肺葉を、前記したように組織病理学的に分析する。
実施例8:HeLa細胞における各種RSV Fタンパク質の発現及びFACSによる分析
mRNA構築物のインビトロでのタンパク質発現を決定するために、HeLa細胞を、RSV F抗原をコードするmRNAで一過性にトランスフェクトし、好適な抗Fタンパク質抗体(マウスにて生成)をRSV融合するために染色し、FITC結合抗マウス二次抗体で対比染色した(SigmaのF5262)。HeLa細胞を、トランスフェクションの24時間前に、細胞培養培地(RPMI、10%FCS、1%L−グルタミン、1%Pen/Strep)で、400,000細胞/ウェルの密度で6ウェルプレートに播種した。HeLa細胞に、Lipofectamine 2000(Invitrogen)を使用して、2μgの未配合mRNAをトランスフェクトした。実施例1にしたがって調製され、表16に列挙されるmRNA構築物は、陰性対照(注射用水)を含む実験(表9も参照されたい)で使用した。トランスフェクションの24時間後、HeLa細胞を好適な抗RSV−F抗体(マウスにて生成、1:500)及び抗マウスFITC標識二次抗体(1:500)で染色し、FACS Divaソフトウェアを使用するBD FACS Canto IIにおけるフローサイトメトリー(FACS)で分析した。FlowJoソフトウェアパッケージ(Tree Star、Inc.)を使用して、蛍光FITCシグナルの定量分析を行った。細胞を、細胞内又は細胞表面で染色した。結果を、図10a及び図10bに示す。これらは、2つの異なる独立した実験を表す。
表16:実施例8で用いられるmRNA構築物の概要
Figure 2021519595
結果:
結果は、使用したmRNA構築物が検出可能な細胞内RSV Fタンパク質の発現、及び細胞表面での検出可能なタンパク質の発現をもたらしたことを示す。C末端(F−del)を欠失させたRSV F構築物(例えば、R6940、R5453、R6775、R6774、R6773、R7455、R7457、R7459など)は、F完全長構築物と比較して、細胞表面タンパク質発現の増加を示す。F−del_DSCav1_mut0(R7455)をコードする構築物は、最も高い発現を示す。この結果は、Fタンパク質をコードする本発明mRNA(F0、F−del、F0_DSCav1、F−del_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut5)は細胞内で翻訳され、細胞表面に存在する。これは、mRNAベースのRSVワクチンの前提条件である。
実施例9:RSV−FをコードするLNP配合mRNAを用いたコットンラットのワクチン接種及びRSVコットンラット接種試験
本実施例は、各種融合前の安定化RSV−F抗原をコードする本発明に係るLNP配合mRNAが、コットンラットにおいて強力で機能的且つ防御的な免疫応答を誘導することを示す。
この実験は、融合前の安定化された各種RSV−Fバリアント(mut1、mut2、mut3)をコードするmRNA−LNPを、完全長F又はトランケートされたF(F−del)と比較した。mRNA−LNPワクチンは、実施例1にしたがって調製した。コットンラットには、0日目及び28日目に、mRNA−LNPワクチンによる2回の筋肉内ワクチン接種を施した。各用量は、100μgのmRNA−LNPを含有した。対照動物には、0日目に、10pfuの生RSV/A2ウイルス又はUV不活化RSV/A2ウイルスを1回、又は0日目及び28日目に、ホルマリン不活化RSVウイルス(FI RSV)を筋肉内に2回接種した。別の対照動物には、緩衝液のみを投与した(表17を参照)。
表17:実施例9の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ELISAによる抗RSV Fタンパク質抗体の決定:
抗RSV F抗体力価を決定するために、0日目、28日目、49日目、及び63日目に血液サンプルを回収した。ELISAプレートを、RSV/A2感染HEp−2細胞又はメタノール/アセトン固定RSV/B感染HEp−2細胞から抽出した精製Fタンパク質でコーティングした。コーティングしたプレートを、所定の血清希釈液を使用してインキュベートした。Fタンパク質への特異的抗体の結合は、TMB基質を用いたストレプトアビジン−HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)と組み合わせたアイソタイプ特異的抗コットンラット抗体を使用して検出した。
ウイルス中和力価の決定:
0日目、28日目、49日目、63日目に血清を採取し、プラーク減少中和試験(PRNT)を使用してRSVウイルス中和力価(VNT)を測定した。希釈した血清サンプルをRSV/A2又はRSV/B(25〜50PFU)と室温で1時間インキュベートし、24ウェルプレートのコンフルーエントなHEp−2単層に2連で接種した。5%CO2インキュベータにて37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定、染色した。対応する相互中和抗体力価は、ウイルス対照の60%減少エンドポイントで決定した。
コットンラット接種試験:
ワクチン接種した動物に、63日目に、100uL中の10pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種する。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にする。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取する。
接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価:
動物の肺及び鼻組織を68日目(即ち、10pfuの生RSV/A2ウイルスによる鼻腔内接種の5日後)に採取した。鼻ホモジネートを肺ホモジネートと同様に遠心分離により清澄化し、EMEMで希釈した。コンフルーエントなHEp−2単層に、24ウェルプレート中、希釈ホモジネートで2連で感染させた。5%COインキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定し、0.1%クリスタルバイオレットで1時間染色した後、リンスして風乾した。プラークをカウントし、ウイルス力価を組織1グラム当たりのプラーク形成単位として表した。
肺組織病理:
肺を解剖し、10%中性緩衝ホルマリンで通常の容量まで膨潤させた後、同一の固定溶液に浸漬した。固定後、肺をパラフィンに包埋し、切片状にし、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色した。肺の炎症の4つのパラメーターを評価した。即ち、細気管支周囲炎(細気管支周囲の炎症性細胞浸潤)、血管周囲炎(小血管周囲の炎症性細胞浸潤)、間質性肺炎(炎症性細胞浸潤と肺胞壁の肥厚)、及び肺胞炎(肺胞空間内の細胞)。スライドは、0〜4の重篤度スケールで盲目的にスコア化した。その後、スコアを0〜100%の組織病理学的スケールに変換した。
結果:
図11は、本発明に係る各種RSV Fタンパク質(F0、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)をコードする試験したLNP配合mRNA構築物はいずれも、RSV−Fタンパク質に対するコットンラットの体液性免疫応答を誘導する。抗体の総IgG力価をELISAで決定した。
トランケートしたF(F−del)(F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)をコードするmRNA構築物は、d28の時点で、完全長F配列を有する構築物よりも高く且つ速い応答を誘導し、それ以降の時点では、有意差は検出できない。安定化された構築物(F0_DSCav1、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)は、野生型構築物(F0及びF−del)よりも低いELISA力価を示す。レベルは、それ以降の時点では、有意差を示さない。
100μgの用量では、安定化されトランケートしたFタンパク質(F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)をコードする構築物は、初回ワクチン接種後(28日目)に既に、生ウイルスによるワクチン接種と比較して、より高いRSV−F特異的IgG力価を誘導する。追加ワクチン接種後、試験したLNP配合RSV−F mRNAワクチンはいずれも、ELISAで測定される液性免疫応答を誘導し、これは、対照ワクチン接種の応答よりも顕著である。
図12から分かるように、LNP配合RSV−F(F0、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)mRNAワクチンがいずれも、高いウイルス中和抗体価によって示されるように、コットンラットにおいてRSV特異的機能的抗体の生成を誘導したことを示した。LNP配合RSV−Fのトランケートされた構築物(F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)は、F完全長構築物よりも高く且つ速い応答を誘導した。本発明に係る融合前安定化のための構築物(F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)は、F0、F0_DSCav1、F−del、F−del_DSCav1よりも高い応答を誘導する。
図13から分かるように、RSVコットンラット接種試験の肺組織病理学的分析は、各種動物群の様々な病理学スコアを明らかにする。組織病理から、ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種した群の場合と同様に、mRNAワクチン接種群のいずれも肺病変の亢進を示さなかったと結論付けることができる。細気管支周囲炎の平均病理スコアは、ホルマリン不活化RSVの群と比較して、mRNAを接種した全ての群で遥かに低くなっている。LNP配合RSV−Fのトランケートされた構築物(F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)は、一般に、F完全長構築物よりも低い病理スコアを示した。本発明に係る融合前安定化のための構築物(F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)は、F0、F0_DSCav1、F−del、F−del_DSCav1よりも良好な応答(低い病理学スコア)をもたらした。
図14aから分かるように、この実験においては、LNP配合RSV−FmRNAワクチンがいずれも、RSVウイルスを接種したコットンラットの肺ウイルス力価を低下させ、肺のRSV感染を制限した。LNPワクチンに配合されたmRNAでワクチン接種された動物群はいずれも、実施したウイルス滴定の検出レベルを下回るウイルス力価を示した。これらの結果は、肺のウイルス力価の点で、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示す。対照的に、ホルマリン不活化ウイルスワクチン(FI RSV)とUV不活化RSV/A2ウイルス対照は、緩衝液対照群と比較して、肺ウイルス力価を最小限に抑えるに留まった。
図14bから分かるように、LNP配合RSV−FmRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの鼻組織のウイルス力価を大きく低下させ、鼻のRSV感染を低減した。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルス(FI RSV)に基づくワクチンとUV不活化RSV/A2ウイルス対照は、鼻のウイルス力価を低下させることはできなかった。鼻の完全な防御は、本発明に係る融合前安定化によってのみ達成された(F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)。
結論として、結果は、RSV−Fトランケートタンパク質(F−del、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2)をコードするLNP配合RNA構築物が、一般に、完全長Fタンパク質をコードするRNA構築物よりも免疫原性が高いことを示す。Ds−Cav1変異のみを特徴とする構築物(F0_DSCav1及びF−del_DSCav1)は、本発明に係る更に安定化されたFタンパク質をコードする構築物(F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2
)と比較してmRNAベースのワクチンとして最適ではない。
mRNAベースのワクチンの効率を更に向上させるために、いくつかの代替RSV−F mRNA構築物を、有益なトランケートされたF−delタンパク質と組み合わせて、融合前コンフォメーションを安定化させる更なる変異を有するように設計した。これらのmRNA構築物は、以下の実施例に記載するように試験した。
実施例10:RSV−FをコードするLNP配合mRNAを用いたコットンラットのワクチン接種及びRSVコットンラット接種試験
本実施例は、各種融合前の安定化RSV−F抗原をコードする本発明に係るLNP配合mRNAが、コットンラットにおいて強力で機能的且つ防御的な免疫応答を誘導することを示す。
mRNA−LNPワクチンは、実施例1にしたがって調製した。コットンラットには、0日目又は0日目及び28日目に、mRNA−LNPワクチンによる1回又は2回の筋肉内ワクチン接種を施した。各用量は、100μgのmRNA−LNPを含有した。対照動物には、28日目に、10pfuの生RSV/A2ウイルス又はホルマリン不活化RSVウイルス(FI RSV)を筋肉内に1回接種した。別の対照動物には、緩衝液のみを投与した(表18を参照)。
表18:実施例10の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ELISA及びウイルス中和力価による抗RSV Fタンパク質抗体の決定
0日目、28日目、49日目、及び63日目に血液サンプルを採取し、前記したように(実施例9を参照)、プラーク減少中和試験(PRNT)を使用して測定される抗RSV F抗体及びRSVウイルス中和力価(VNT)を決定した。
コットンラット接種試験:
ワクチン接種した動物に、63日目に、100uL中の10pfuの生RSV/A2ウイルスを鼻腔内接種した。1つの対照群は、未処理且つ未感染の状態にした。68日目に全動物を屠殺し、鼻組織及び肺を採取した。接種したコットンラットの鼻組織におけるRSV力価及び肺組織病理を、上に記載したように分析する(実施例9を参照)。
結果:
図15は、本発明に係る各種RSV Fタンパク質(F−del、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)をコードする試験したLNP配合mRNA構築物がいずれも、コットンラットにおいてRSV−Fタンパク質に対する体液性免疫応答を誘導することを示す。抗体の総IgG力価をELISAで決定した。安定化されたFタンパク質(F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)をコードするRNA構築物は、初期においては、トランケートされた野生型Fタンパク質F−delをコードする構築物よりも低いELISA力価を示した。この傾向は、ELISA用により高い血清希釈液を使用することにより、それ以降の時点でも検出可能である(データは示さず)。IgG応答は、2回目の免疫感作によって著しくブーストすることができる。
図16から分かるように、LNP配合RSV−F(F−del、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)mRNAワクチンがいずれも、高いウイルス中和抗体力価によって示されるように、コットンラットにおいてRSV特異的機能性抗体の生成を誘導した。本発明に係る融合前安定化のためのLNP配合構築物(F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)は、F−delよりも高い又は同等の応答を誘導する。融合前安定化タンパク質F−del_DSCav1_mut5をコードするRNA構築物R7457は、最も高いVNTを誘導する(前の実験(実施例9、R6773)において、最も良好な融合前安定化構築物によって誘導された最も良好な結果と同等)。
肺組織病理学分析は、ホルマリン不活化RSVワクチンを使用してワクチン接種された群の場合(図17a(細気管支炎及び血管周囲炎の場合)及び図17b(間質性肺炎及び肺胞炎の場合)を参照)と同様に、mRNAワクチン接種群はいずれも、肺病変の亢進を示さなかった。本発明に係る融合前安定化のための構築物(F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)は、F−delよりも良好な応答(より低い病理学スコア)をもたらした。2回のワクチン接種を施された動物は、1回のワクチン接種のみを施した動物と比較して、より低い病理スコアを示した。
図18aから分かるように、この実験において、試験したLNP配合RSV−F mRNAワクチンはいずれも、RSVウイルスを接種したコットンラットの肺ウイルス力価を低下させ、肺のRSV感染を制限した。これは、ワクチン接種を1回のみ施した群にも当てはまる。結果は、ウイルス性肺力価の点で、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示す。対照的に、ホルマリン不活化ウイルスワクチン(FI RSV)は、緩衝液対照群と比較して、肺ウイルス力価を最小限に抑えるに留まった。
図18bから分かるように、LNP配合RSV−F mRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの鼻組織のウイルス力価を大きく低下させ、鼻のRSV感染を低減させた。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルス(FI RSV)に基づくワクチンは、鼻のウイルス力価を低下させることができなかった。鼻の完全な防御は、2回のワクチン接種を受けたいくつかの群でのみ達成された(例えば、R7457(F−del_DSCav_mut4)及びR7459(F−del_DSCav_mut5))。
結論として、結果は、融合前に安定化されたRSV−Fトランケートタンパク質(F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut4)をコードするLNP配合RNA構築物が、一般に、より高い機能性力価をもたらし、野生型トランケートFタンパク質F_delをコードするRNA構築物と比較して、感染に対するより顕著な防御を達成したことを示す。最も良い結果が、F−del_DSCav1_mut2又はF−del_DSCav1_mut5(R6773、R7457)をコードするRNA構築物によって達成された。
実施例11:ウサギ網状赤血球溶解物システムを使用した各種RSV T細胞抗原の発現
本発明の第2の態様に係るmRNA構築物(RSVマトリックスタンパク質M、リンタンパク質P、核タンパク質N、及びマトリックスタンパク質M2−1タンパク質をコードするmRNA構築物)のインビトロタンパク質発現を決定するために、未配合RNA(実施例1にしたがって調製)を、製造元のプロトコルにしたがって、Promega Rabbit Reticulocyte Lysate Systemの成分と混合した。溶解物は、タンパク質合成に必要な細胞成分(tRNA、リボソーム、アミノ酸、開始、伸長、終止因子)を含有する。ポジティブコントロールとして、Lysate System KitのルシフェラーゼRNAを使用した。翻訳結果は、SDS−Pageとウエスタンブロット分析(IRDye 800CWストレプトアビジン抗体(1:2000))で分析した。
表19:実施例11で用いられるmRNA構築物の概要
Figure 2021519595
結果:
結果(図19を参照)は、使用したmRNA構築物が検出可能なタンパク質発現をもたらしたことを示す。これは、mRNAベースのRSVワクチンの前提条件である(ゲル上のRSV P及びM2−1のサイズシフトは、例えば、Richardら、2018又はHardy及びWertz、2000 PMIDs:29489893及び10846068に記載されるようにリン酸化によるものと考えられる)。
実施例12:各種RSV T細胞抗原を単独及びRSV F(F−del)と共にコードするLNP配合mRNAによるマウスのワクチン接種
本実施例は、本発明の第2の態様に係る各種RSV T細胞抗原(RSV M、P、N、及びM2−1)をコードするLNP配合mRNAを、単独で、又はトランケートRSV FをコードするLNP配合mRNA(F−del)と組み合わせて分析する。mRNA−LNPワクチンは実施例1にしたがって調製した。Balb/cマウスに、0日目と28日目に、mRNA−LNPワクチンによる2回の筋肉内ワクチン接種を施した。各用量は、5μg、2.5μg、又は2.5μg+2.5μgのmRNA−LNPを含有した(各種抗原をコードするmRNAを投与する群では、LNPを別に配合し、投与前に混合した)。対照動物には緩衝液のみを投与した(表20を参照)。体液性並びに細胞性免疫応答及び中和抗体を、ELISA、FACS、PRNT、及びICSにより分析した。
表20:実施例12の動物群及びワクチン接種スケジュール
Figure 2021519595
ELISAによる抗RSV Fタンパク質抗体の決定:
抗RSV F抗体力価を決定するために、0日目、14日目、28日目、49日目に血液サンプルを採取した。ELISAプレートを、組換えヒトRSV融合糖タンパク質(hRSV Fタンパク質(A2;His−tag;Sino Biological;Cat:11049−V08B))でコーティングした。コーティングしたプレートを、所定の血清希釈液を使用してインキュベートした。Fタンパク質への特異的抗体の結合は、ストレプトアビジン−HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)及びAmplex(登録商標)UltraRed Reagent(Invitrogen(参照番号A36006))と組み合わせたアイソタイプ特異的抗マウスラット抗体を用いて検出した。
FACSで測定された抗原特異的な体液性抗体応答の検出
Hela細胞を、リポフェクタミンを使用して2μgのRSV mRNA構築物(R7595、R7596、R7597、R7598)でトランスフェクトした。トランスフェクションの20時間後に細胞を回収し、1ウェルあたり1×10で96ウェルプレートに播種した。細胞を、ワクチン接種したマウスの対応する血清(28日目及び49日目の血清、1:50に希釈)とインキュベートし、続いて、FITCコンジュゲート抗マウスIgG抗体染色を行った。細胞は、DIVAソフトウェアを使用してBD FACS Canto IIで取得し、FlowJoで分析した。結果を、図21a(28日目)及び図21b(49日目)に示す。読み取りには、(生細胞中の)FITC陽性細胞のパーセンテージを使用した。
ウイルス中和力価の決定:
49日目に血清を採取し、プラーク減少中和試験(PRNT)を使用して、RSVウイルス中和力価(VNT)を測定した。希釈した血清サンプルを、RSV/A2(25〜50PFU)と共に室温で1時間インキュベートし、24ウェルプレートのコンフルーエントなHEp−2単層に2連で接種した。5%CO2インキュベータ中、37℃で1時間インキュベートした後、ウェルに、0.75%メチルセルロース培地をオーバーレイした。4日間のインキュベーション後、オーバーレイを除去し、細胞を固定、染色した。対応する相互中和抗体力価は、ウイルス対照の60%減少エンドポイントで決定した。
FACSを使用したICSによるマウスの細胞性免疫応答の決定
ワクチン接種したマウス及び対照マウスからの脾細胞及び肺細胞は、標準的なプロトコルにしたがって単離した。簡単に説明すれば、単離された脾臓をセルストレーナーで粉砕し、PBS(1%FCS)で洗浄した。遠心分離後、細胞ペレットを残りの上清で再懸濁し、赤血球溶解バッファーで処理し、PBS(1%FCS)で繰り返し洗浄した。最後に、脾細胞をFCS/10%DMSOに再懸濁し、クライオバイアルに移し、−80℃で保存した。RPMI−1640培地(10%FCS;2mMグルタミン;1%Pen/Strep)を使用して肺を灌流し、採取した後、RPMI−1640培地(10%FCS;2mMグルタミン;1%Pen/Strep)に4℃で保存し、製造元の指示にしたがって、肺細胞を、Miltenyi BiotecのLung Dissociation Kitマウスを用いて単離した。ICSの場合、丸底プレートに2×10細胞(脾細胞又は肺細胞)を2連で播種し、RSV M2−1特異的(VYNTVISYI、SYIGSINNI、SYIESNRKN、KSIDTLSEI)、RSV F特異的(FYQSTCSAV、TYMLTNSEL、KYKNAVTEL、KIMTSKTDV)、RSF M特異的(KHTATRFAI、AQMPSKFTI、KYIKPQSQF、TYLRSISVR)、RSV P特異的(SPITSNSTI、SYEEINDQT)、又はRSV N特異的(SYKKMLKEM、FYHILNNPK、KYTIQRSTG、GYHVKANGV)ペプチドで刺激した。Golgiブロック(GolgiPlug 1/1000)及び細胞内サイトカイン蓄積のためのインキュベーションの後、細胞を、Aqua染料を使用して生死染色に付した。次いで、細胞を、脾細胞用の抗体α−CD8−APC−H7(1/100)、α−CD4−BD−Horizon V450(1/200)、α−Thy1.2−FITC(1/300)、及びα−CD107aPE−Cy7(1/100)及び肺細胞用のα−CD8−APC−H7(1/100)、α−CD4−BD−Horizon V450(1/200)、α−Thy1.2−FITC(1/300)、α−CD69−PE(1/100)、及びα−CD103−PE−Cy7(1/60)を用いて表面染色した。Cytofix/Cytopermで処理した後、肺細胞を、細胞内でα−IFNg−APC(1/100)で染色し、脾細胞を更にα−TNFα−PE(1/100)で染色した。最後に、DIVAソフトウェアを使用してBD FACS Canto IIで細胞を取得し、FlowJoで分析した。
結果:
マウスにおける免疫原性試験の結果、例えば、体液性免疫応答について、図20に見ることができる(図20a:抗RSV F IgG、図20b:抗RSV F IgG2a)。一般に、いずれの群も、F−del単独群とF−del+T細胞抗原群との間に有意差なしに体液性免疫応答を誘導した。RSV F−delをコードするmRNAワクチンへのT細胞抗原M、P、N、及びM2−1の追加は、RSV Fに対する免疫応答に影響も妨害もしなかった。これらの知見は、T細胞抗原の共発現が、RSV Fによって誘導された抗体反応に影響しないことを示す。免疫応答は、2回目の免疫感作によってブーストすることができた(49日目の応答を参照)。一般に、IgG2aの力価は、IgG1の力価よりも10倍高く、Th1が主であることを示している。Th2バイアス応答が動物モデルで呼吸器疾患(ERD)の亢進に関連付けられているので、Th1バイアス免疫応答は、潜在的なRSVワクチンの重要な前提条件であると考えられる。
図21a及び図21bに示すように、免疫感作したマウスの血清中に特異的抗原IgGが検出され、このことは、適用されたmRNA構築物が特異的な体液性免疫応答を誘導するのに適することを示している。更に、結果は、N及びM2−1の抗原特異的抗体応答の誘導が、28日目に既に検出できることを示すが、一方で、M及びP免疫感作の場合には、追加のワクチン接種が必要である。RSV F共免疫感作後の抗原特異的抗体応答の低下は、免疫量の違いによる可能性がある(5μg対2.5μg)。
図22から分かるように、LNP配合mRNAワクチン(F、M+F、P+F、N+F、M2−1+F)はいずれも、高いウイルス中和抗体価によって示されるように、RSV特異的機能性抗体の生成をマウスに誘導した。RSV/A2に対する血清中和抗体力価アッセイでは、免疫感作群間に有意差は認められなかった。
図23(図23a 肺ICS CD8、図23b 脾臓ICS CD8、図23c 脾臓ICS CD4)から分わかるように、RSV F、RSV M2−1、又はその両方を含むワクチンはいずれも、驚くべきことに、F又は特にM2−1に特異的なCD8RM細胞の増加が観察できたことから、筋肉内免疫時に、肺における組織常在性記憶T細胞(TRM)応答を誘導した。肺のTRM細胞(CD69及びCD103)は、RSV感染を防ぐために提案されているので、肺でのTRM細胞応答の誘導は、潜在的なRSVワクチンにとって好ましい可能性がある。脾細胞分析により、RSV F、特にRSV M2−1による免疫感作が、IFNγ及びTNFを分泌する抗原特異的CD8及びCD4T細胞の増加をもたらすことが明らかとなり、このことは、部位特異的応答に加えて、全身性T細胞応答の誘導を示す。
結論として、結果は、RSV M2−1が、RSV Fによって誘導される抗体応答に影響を与えることなく、最も有望なT細胞免疫応答を誘導することを示している。したがって、RSV M2−1と共にRSV FをコードするmRNAを含むワクチンは、RSV感染に対する防御効果を高める可能性がある。
実施例13:RSV mRNAワクチン組成物の臨床開発:
RSV mRNAワクチン組成物の安全性と有効性を実証するために、臨床試験(フェーズI)が開始される。臨床開発では、GMP条件下(例えば、国際公開第2016/180430号に記載される手順を使用して)生成したRNAが使用される。
臨床試験では、健康なヒトボランティアのコホートに、好ましいUTRの組合せを含むそれぞれのLNP配合ワクチン組成物を筋肉内注射する。本発明に係るワクチン組成物の安全性プロファイルを評価するために、投与後に対象をモニターする(バイタルシグナル、ワクチン接種部位の耐容性評価、血液学的分析)。
免疫感作の有効性は、ワクチン接種した対象からの血清中のウイルス中和力価(VNT)の測定によって分析される。血液サンプルは、ベースラインとして0日目と、ワクチン接種が完了後に採取する。血清を、ウイルス中和抗体について分析する。
各種実施形態においては、第1の態様の少なくとも1つの人工RNA及び本明細書に記載される少なくとも1つの更なる人工RNAは、同一のRSV(例えば、リスト1から選択される任意のウイルス)に由来する。
その文脈においては、一般式(X1)に由来する脂質、又はその薬学的に許容される塩を好適に使用することができる。
Figure 2021519595
式中、RとR2は同一又は異なっており、それぞれ1〜9個の炭素からなる直鎖又は分岐したアルキル、2〜11個の炭素からなるアルケニル又はアルキニル、LとL2は同一又は異なっており、それぞれ5〜18個の炭素からなる直鎖のアルキレン又はアルケニレンである、又はNと複素環を形成している、Xは結合、又は−CO−O−であり、それによって−L2−CO−O−R2が形成され、X2はS又はO、L3は結合又は直鎖又は分岐した1〜6個の炭素からなるアルキレン、又はNと複素環を形成している、R3は1〜6個の炭素からなる直鎖又は分岐したアルキレン、R4とR5は同一又は異なっており、各水素又は直鎖又は分岐した1〜6個の炭素からなるアルキルである。
この文脈においては、一般式(X2)に由来する脂質、又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 2021519595
式中、
Xは、直鎖又は分岐したアルキレン又はアルケニレン、単環式、二環式、又は三環式のアレーン又はヘテロアレーンであり;
Yは、結合、エテン、又は非置換又は置換芳香族又はヘテロ芳香族環であり;
Zは、S又は0であり;
Lは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキレンであり;
R3及びR4は、独立して、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキルであり;
及びR2は、独立して、炭素数1〜20の直鎖又は分岐したアルキル又はアルケニルであり;
rは、0〜6であり;
m、n、p、及びqは、独立して、1〜18であり;
n=q、m=p、R=R2のとき、XとYは異なり;
X=Y、n=q、m=pのとき、R1とR2は異なり;
X=Y、n=q、R=R2のとき、mとpは異なり;
X=Y、m=p、R=R2のとき、nとqは異なる。
好ましい実施形態においては、式(X2)に由来する脂質を使用することができ、式中、Xは、結合、直鎖又は分岐したアルキレン、アルケニレン、又は単環式、二環式、又は三環式アレーン又はヘテロアレーンであり;Yは、単環式、二環式、又は三環式のアレーン又はヘテロアレーンであり;Zは、S又はOであり;Lは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキレンであり;R3とR4は、独立して、炭素数1〜6の直鎖又は分岐したアルキルであり;RとR2は、独立して、炭素数1〜20の直鎖又は分岐したアルキル又はアルケニルであり;rは、0〜6であり;m、n、p、及びqは、独立して、1〜18であり;又はその薬学的に許容される塩を好適に使用することができる。
第2の態様の特に好ましい実施形態においては、好適な脂質は、式(III)に係るカチオン性脂質、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、プロドラッグ、若しくは立体異性体であり得る。
Figure 2021519595
式中、R 、R 、R 、L 、L 、G 、G 、及びG は、以下の通りである。
実施例7:RSV−F及び更なるRSV抗原をコードするLNP配合mRNAによるコットンラットのワクチン接種、並びにコットンラット接種試験
RSV特異的免疫応答の幅を広げ最適化するために、特にT細胞依存性免疫応答を増大させるために、各種RSVタンパク質(RSV F(F0、F、F−del、F_DSCav1 F−del_DSCav1、又はF_DSCav1mut0〜mut8、又はF−del_DSCav1mut0〜mut8)をコードするmRNAワクチンを、実施例1にしたがって調製する。単一又は混合ワクチンの効果を評価するために、これらのワクチンを、表9に示すように、単独又は組み合わせて投与する。コットンラットに、0日目と28日目に、各抗原において、2μg又は10μgのmRNAを含むmRNA−LNPワクチンで2回筋肉内(i.m.)ワクチン接種を施す。別の群には、ホルマリン不活化RSV及び/又は生RSV/A2で筋肉内(i.m.)に免疫感作して、それらの免疫原性をmRNAワクチンと比較する。更なる対照動物には、緩衝液のみを投与する(表15を参照)。RSV特異的免疫応答は、ELISA又は細胞内サイトカイン染色(ICS)によって決定する。
図18から分かるように、この実験において、試験したLNP配合RSV−F mRNAワクチンはいずれも、RSVウイルスを接種したコットンラットの肺ウイルス力価を低下させ、肺のRSV感染を制限した。これは、ワクチン接種を1回のみ施した群にも当てはまる。結果は、ウイルス性肺力価の点で、ワクチン接種されたコットンラットの防御を示す。対照的に、ホルマリン不活化ウイルスワクチン(FI RSV)は、緩衝液対照群と比較して、肺ウイルス力価を最小限に抑えるに留まった。
図18から分かるように、LNP配合RSV−F mRNAワクチンは、RSVウイルスを接種したコットンラットの鼻組織のウイルス力価を大きく低下させ、鼻のRSV感染を低減させた。mRNAワクチンと比較して、ホルマリン不活化ウイルス(FI RSV)に基づくワクチンは、鼻のウイルス力価を低下させることができなかった。鼻の完全な防御は、2回のワクチン接種を受けたいくつかの群でのみ達成された(例えば、R7457(F−del_DSCav_mut4)及びR7459(F−del_DSCav_mut5))。

Claims (68)

  1. a)少なくとも1つの異種5’非翻訳領域(5’−UTR)及び/又は少なくとも1つの異種3’非翻訳領域(3’−UTR)と;
    b)前記3’−UTR及び/又は5’−UTRに機能可能に連結され、RSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド若しくはタンパク質又はその断片若しくはバリアントをコードする少なくとも1つのコード配列とを含むことを特徴とする人工RNA。
  2. 前記少なくとも1つの異種3’−UTRが、PSMB3、ALB7、アルファ−グロビン、CASP1、COX6B1、GNAS、NDUFA1、及びRPS9から選択される遺伝子の3’−UTR、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する核酸配列を含む請求項1に記載の人工RNA。
  3. 前記少なくとも1つの異種5’−UTRが、HSD17B4、RPL32、ASAH1、ATP5A1、MP68、NDUFA4、NOSIP、RPL31、SLC7A3、TUBB4B、及びUBQLN2から選択される遺伝子の5’−UTR、又はこれらの遺伝子のいずれかのホモログ、断片、又はバリアントに由来する核酸配列を含む請求項1から2のいずれかに記載の人工RNA。
  4. a−1.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    a−2.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    a−3.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    a−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    a−5.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    b−1.UBQLN2遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    b−2.ASAH1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    b−3.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    b−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    b−5.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    c−1.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    c−2.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    c−3.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    c−4.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    c−5.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    d−1.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びPSMB3遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    d−2.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    d−3.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    d−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    d−5.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−1.TUBB4B遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−2.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−3.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−5.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    e−6.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    f−1.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    f−2.ATP5A1遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    f−3.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    f−4.HSD17B4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    f−5.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    g−1.MP68遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    g−2.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    g−3.NDUFA4遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    g−4.NOSIP遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    g−5.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    h−1.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    h−2.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びGNAS遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    h−3.RPL31遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びNDUFA1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    h−4.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCASP1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    h−5.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びCOX6B1遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    i−1.SLC7A3遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びRPS9遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    i−2.RPL32遺伝子の5’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの5’−UTR、及びALB7遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR;又は
    i−3.アルファグロビン遺伝子の3’−UTRに由来する、又はその対応するRNA配列、ホモログ、断片、若しくはバリアントに由来する少なくとも1つの3’−UTR、
    を含む請求項1から3のいずれかに記載の人工RNA。
  5. a−1(HSD17B4/PSMB3)、a−4(NDUFA4/PSMB3)、c−1(NDUFA4/RPS9)、e−4(NOSIP/RPS9)、g−2(NDUFA4/CASP1)、i−2(RPL32/ALB7)、又はi−3(アルファ−グロビン)、好ましくはa−1(HSD17B4/PSMB3)に係るUTRエレメントを含む請求項4に記載の人工RNA。
  6. − HSD17B4遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号1又は2と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − ASAH1遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号3又は4と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − ATP5A1遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号5又は6と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − MP68遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号7又は8と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − NDUFA4遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号9又は10と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − NOSIP遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号11又は12と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − RPL31遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号13又は14と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − RPL32遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号21又は22と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − SLC7A3遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号15又は16と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − TUBB4B遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号17又は18と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − UBQLN2遺伝子に由来する前記5’−UTRが、配列番号19又は20と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − PSMB3遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号23又は24と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − CASP1遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号25又は26と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − COX6B1遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号27又は28と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − GNAS遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号29又は30と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − NDUFA1遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号31又は32と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − RPS9遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号33又は34と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − ALB7遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号35又は36と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる;
    − アルファ−グロビン遺伝子に由来する前記3’−UTRが、配列番号37又は38と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む又はからなる、
    請求項1から5のいずれかに記載の人工RNA。
  7. RSV Fタンパク質に由来する前記少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質が、完全長Fタンパク質(F0)又はC末端が欠失したFタンパク質(F−del)、又はその断片若しくはバリアントである請求項1から6のいずれかに記載の人工RNA。
  8. 前記RSV Fタンパク質が、融合前コンフォメーションで抗原を安定化するように設計される請求項1から7のいずれかに記載の人工RNA。
  9. 前記RSV Fタンパク質が、DSCav1変異(S155C、S290C、S190F、及びV207L)又はその断片若しくはバリアントを含む請求項1から8のいずれかに記載の人工RNA。
  10. 前記RSV Fタンパク質が、1本のポリペプチド鎖に2つのサブユニットF2及びF1を含み、F2及びF1が、リンカーエレメント、好ましくはGSリンカーを介して接続され、安定したF2−リンカー−F1タンパク質を生成し、前記F2−リンカー−F1タンパク質が、好ましくはaa104〜aa144を欠いている請求項1から9のいずれかに記載の人工RNA。
  11. 前記RSV Fタンパク質が、(S46G、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(S46G、N67I、E92D、A149C、S215P、Y458C、K465Q)、(A149C、Y458C)、(N183GC、N428C)、(Q98C、Q361C、S46G、E92D、L95M、S215P、I217P、I221M、R429K、K465Q)、(Q98C、Q361C、L95M、I221M、R429K)、又は(N183GC、N428C、S46G、N67I、E92D、S215P、K465Q)、又はそれらの断片若しくはバリアントから選択される少なくとも1つの更なる変異を更に含む請求項1から10のいずれかに記載の人工RNA。
  12. 前記RSV Fタンパク質が、F0、F−del、F0_DSCav1、F_DSCav1_mut0、F_DSCav1_mut1、F_DSCav1_mut2、F_DSCav1_mut3、F_DSCav1_mut4、F_DSCav1_mut5、F_DSCav1_mut6、F_DSCav1_mut7、F_DSCav1_mut8、F−del_DSCav1、F−del_DSCav1_mut0、F−del_DSCav1_mut1、F−del_DSCav1_mut2、F−del_DSCav1_mut3、F−del_DSCav1_mut4、F−del_DSCav1_mut5、F−del_DSCav1_mut6、F−del_DSCav1_mut7、F−del_DSCav1_mut8、又はこれらの断片若しくはバリアントから選択される請求項1から11のいずれかに記載の人工RNA。
  13. 前記少なくとも1つのコード配列が、配列番号68、483、898、1267、1636、2005、2374、2743、3112、3481、3850、4219、4588、4957、5326、5695、6064、6433、6802、7171、7540、7909、8279〜9683、11726、12095、12464、12833、13940、14309、14678、15047、15416、15785、13202、13571、16154、16523、16892、17261、17630、17999、18368、18737、19106、19475のいずれかと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントをコードする請求項1から12のいずれかに記載の人工RNA。
  14. 前記少なくとも1つのコード配列が、配列番号69〜77、484〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、11727〜11734、12096〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21363〜21384、21389〜21410と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である少なくとも1つのアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントをコードする請求項1から13のいずれかに記載の人工RNA。
  15. 前記少なくとも1つのコード配列が、コドン改変コード配列であり、前記少なくとも1つのコドン改変コード配列によってコードされるアミノ酸配列が、対応する野生型コード配列によってコードされるアミノ酸配列と比較して変更がないことが好ましい請求項1から14のいずれかに記載の人工RNA。
  16. 前記少なくとも1つのコドン改変コード配列が、C最大化コード配列、CAI最大化コード配列、ヒトコドン使用適合化コード配列、G/C含量改変コード配列、及びG/C最適化コード配列、又はこれらの任意の組合せから選択される請求項15に記載の人工RNA。
  17. 前記少なくとも1つのコード配列が、配列番号70〜77、485〜492、899〜906、1268〜1275、1637〜1644、2006〜2013、2375〜2382、2744〜2751、3113〜3120、3482〜3489、3851〜3858、4220〜4227、4589〜4596、4958〜4965、5327〜5334、5696〜5703、6065〜6072、6434〜6441、6803〜6810、7172〜7179、7541〜7548、7910〜7917、11728〜11734、12097〜12103、12465〜12472、12834〜12841、13941〜13948、14310〜14317、14679〜14686、15048〜15055、15417〜15424、15786〜15793、13203〜13210、13572〜13579、16155〜16162、16524〜16531、16893〜16900、17262〜17269、17631〜17638、18000〜18007、18369〜18376、18738〜18745、19107〜19114、19476〜19483、21363〜21384、21389〜21410と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントを含むコドン改変コード配列を含む請求項15から16のいずれかに記載の人工RNA。
  18. 前記少なくとも1つのコード配列が、配列番号70〜71、75〜77、485〜486、490〜492、899〜900、904〜906、1268〜1269、1273〜1275、1637〜1638、1642〜1644、2006〜2007、2011〜2013、2375〜2376、2380〜2382、2744〜2745、2749〜2751、3113〜3114、3118〜3120、3482〜3483、3487〜3489、3852、4221、4590、4959、5328、5697、6066、6435、6804、7173、7542、7911、3856〜3858、4225〜4227、4594〜4596、4963〜4965、5332〜5334、5701〜5703、6070〜6072、6439〜6441、6808〜6810、7177〜7179、7546〜7548、7915〜7917、11728、11732〜11734、12097、12101〜12103、12465、12466、12470〜12472、12834、12835、12839〜12841、13941、13942、13946〜13948、14310、14311、14315〜14317、14679、14680、14684〜14686、15048、15049、15053〜15055、15417、15418、15422〜15424、15786、15787、15791〜15793、13203、13204、13208〜13210、13572、13573、13577〜13579、16155、16156、16160〜16162、16524、16525、16529〜16531、16893、16894、16898〜16900、17262、17263、17267〜17269、17631、17632、17636〜17638、18000、18001、18005〜18007、18369、18370、18374〜18376、18738、18739、18743〜18745,19107、19108、19112〜19114、19476、19477、19481〜19483、21363〜21384、21389〜21410と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントを含むコドン改変コード配列を含む請求項15から17のいずれかに記載の人工RNA。
  19. 前記RNAが、mRNA、自己複製RNA、環状RNA、又はレプリコンRNAである請求項1から18のいずれかに記載の人工RNA。
  20. 前記RNAが、mRNAである請求項19に記載の人工RNA。
  21. 前記RNAが、5’−キャップ構造、好ましくはm7G、cap0、cap1、cap2、修飾されたcap0、又は修飾されたcap1構造を含む請求項1から20のいずれかに記載の人工RNA。
  22. 前記RNAが、少なくとも1つのポリ(A)配列、好ましくは30〜150個のアデノシンヌクレオチドを含む少なくとも1つのポリ(A)配列、より好ましくは100個のアデノシンヌクレオチドを含む少なくとも1つのポリ(A)配列、及び/又は少なくとも1つのポリ(C)配列、好ましくは10〜40個のシトシンヌクレオチドを含む少なくとも1つのポリ(C)配列を含む請求項1から21のいずれかに記載の人工RNA。
  23. 前記RNAが、少なくとも1つのヒストンステムループを含み、前記ヒストンステムループが、好ましくは配列番号39又は40に係る核酸配列又はその断片若しくはバリアントを含む請求項1から22のいずれかに記載の人工RNA。
  24. 好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメントa)〜i):
    a)5’−キャップ構造、好ましくは本明細書に記載される5’−キャップ構造;
    b)任意に、本明細書に記載される5’−UTR、好ましくは配列番号1〜22から選択される少なくとも1つ;
    c)リボソーム結合部位、好ましくは本明細書に記載されるリボソーム結合部位;
    d)本明細書に記載される少なくとも1つのコード配列、好ましくは表3及び表4に記載される少なくとも1つのコード配列;
    d)本明細書に記載される3’−UTR、好ましくは配列番号23〜38から選択される少なくとも1つ;
    e)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(A)配列;
    f)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは本明細書に記載されるポリ(C)配列;
    g)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは本明細書に記載されるヒストンステムループ;
    h)任意に、本明細書に記載される3’末端配列エレメント、好ましくは配列番号44〜63、又は21322〜21328に係る3’末端配列エレメント、
    を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている請求項1から23のいずれかに記載の人工RNA。
  25. 好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
    a)5’−キャップ構造、好ましくは請求項21に記載の5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
    b)a−1、a−4、c−1、e−4、g−2、i−2、又はi−3に係る5’−UTR及び/又は3’−UTR;
    c)請求項13から18のいずれかに記載の少なくとも1つのコード配列又は請求項7から12のいずれかに記載のタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列;
    d)任意に、ポリ(A)配列、好ましくは請求項22に記載のポリ(A)配列;
    e)任意に、ポリ(C)配列、好ましくは請求項22に記載のポリ(C)配列;
    f)任意に、ヒストンステムループ、好ましくは請求項23に記載のヒストンステムループ;
    g)任意に、配列番号44〜63、21322〜21328に係る3’−末端配列、
    を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている請求項1から24に記載の人工RNA。
  26. 5’から3’方向に、以下のエレメント:
    a)5’−キャップ構造、好ましくは請求項21に記載の5’−キャップ構造、最も好ましくはCap1構造;
    b)a−1、a−4、c−1、e−4、g−2、i−2、又はi−3、好ましくはa−1に係る5’−UTR及び/又は3’−UTR;
    c)請求項13から18のいずれかに記載の少なくとも1つのコード配列又は請求項7から12のいずれかに記載のタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列であって、前記5’−UTRと前記3’−UTRとの間、好ましくは前記5’−UTRの下流且つ前記3’−UTRの上流に位置する少なくとも1つのコード配列;
    d)ヒストンステムループ、好ましくは請求項23に記載のヒストンステムループ;
    e)ポリ(A)配列、好ましくは請求項22に記載のポリ(A)配列;
    f)配列番号21322〜21328に係る3’−末端配列、
    を含み、任意に、少なくとも1つの又は1より多くの、好ましくは全てのウラシルヌクレオチドがシュードウリジン(Ψ)ヌクレオチド又はN1−メチルシュードウリジン(m1Ψ)ヌクレオチドで置換されている請求項1から25に記載の人工RNA。
  27. 前記人工RNAが、配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントを含む又はからなる請求項1から26に記載の人工RNA。
  28. − 前記人工RNAが、配列番号78〜482、11735〜12094、21415〜21417、21561〜21563、21489、21490、21635、21636からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号493〜897、12104〜12463、21418〜21420、21564〜21566、21491、21492、21637、21638からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号907〜1266、12473〜12832、21421〜21423、21567〜21569、21493〜21495、21639〜21641からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号1276〜1635、8278、12842〜13201、21424〜21426、21570〜21572、21496〜21498、21642〜21644からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号1645〜2004、13949〜14308、21433〜21435、21579〜21581、21505〜21507、21651〜21653からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号2014〜2373、14318〜14677、21436〜21438、21582〜21584、21508〜21510、21654〜21656からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号2383〜2742、14687〜15046、21439〜21441、21585〜21587、21511〜21513、21657〜21659からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号2752〜3111、15056〜15415、21442〜21444、21588〜21590、21514〜21516、21660〜21662からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号3121〜3480、15425〜15784、21445〜21447、21591〜21593、21517〜21519、21663〜21665からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号3490〜3849、15794〜16153、1448〜21450、21594〜21596、21520〜21522、21666〜21668からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号3859〜4218、13211〜13570、21427〜21429、21573〜21575、21499〜21501、21645〜21647からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号4228〜4587、13580〜13939、21430〜21432、21576〜21578、21502〜21504、21648〜21650からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号4597〜4956、16163〜16522、21451〜21453、21597〜21599、21523〜21525、21669〜21671からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号4966〜5325、16532〜16891、21454〜21456、21600〜21602、21526〜21528、21672〜21674からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号5335〜5694、16901〜17260、21457〜21459、21603〜21605、21529〜21531、21675〜21677からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号5704〜6063、17270〜17629、21460〜21462、21606〜21608、21532〜21534、21678〜21680からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号6073〜6432、17639〜17998、21463〜21465、21609〜21611、21535〜21537、21681〜21683からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号6442〜6801、18008〜18367、21466〜21468、21612〜21614、21538〜21540、21684〜21686からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号6811〜7170、18377〜18736、21469〜21471、21615〜21617、21541〜21543、21687〜21689からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号7180〜7539、18746〜19105、21472〜21474、21618〜21620、21544〜21546、21690〜21692からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号7549〜7908、19115〜19474、21475〜21477、21621〜21623、21547〜21549、21693〜21695からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる;
    − 前記人工RNAが、配列番号7918〜8277、19484〜19843、21478〜21480、21624〜21626、21550〜21552、21696〜21698からなる群から選択される核酸配列、又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる請求項27に記載の人工RNA。
  29. 請求項1から28のいずれかに記載の少なくとも1つの人工RNAを含む組成物であって、任意に、少なくとも1つの薬学的に許容される塩を含むことを特徴とする組成物。
  30. マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1タンパク質、及び/又はリンタンパク質P、又はそれらの組合せから選択される、好ましくはM2−1から選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列を含む少なくとも1つの更なる人工RNAを含む請求項29に記載の組成物。
  31. マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1、及びリンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列をそれぞれが含む2つの更なる人工RNA種を含む請求項29から30のいずれかに記載の組成物。
  32. マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、M2−1、及びリンタンパク質Pから選択されるRSVに由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード配列をそれぞれが含む3つの更なる人工RNA種を含む請求項29から30のいずれかに記載の組成物。
  33. 前記更なる人工RNAのコード配列が、配列番号9684、10053〜10133、10134、10503〜10636、10637、11006〜11182、11183、11552〜11725、19844、20213、20582、20951のいずれか又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列の少なくとも1つをコードする請求項30から32のいずれかに記載の組成物。
  34. 前記コード配列が、a−1、a−2、a−3、a−4、a−5、b−1、b−2、b−3、b−4、b−5、c−1、c−2、c−3、c−4、c−5、d−1、d−2、d−3、d−4、d−5、e−1、e−2、e−3、e−4、e−5、e−6、f−1、f−2、f−3、f−4、f−5、g−1、g−2、g−3、g−4、g−5、h−1、h−2、h−3、h−4、h−5、i−1、i−2、又はi−3から選択される3’−UTR及び5’−UTRに機能可能に連結されている請求項30から33のいずれかに記載の組成物。
  35. 前記コード配列が、配列番号9685〜9692、10135〜10142、10638〜10645、11184〜11119、19845〜19852、20214〜20221、20583〜20590、20952〜20959、21385〜21388、21411〜21414又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントと同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である核酸配列の少なくとも1つを含む請求項30から34のいずれかに記載の組成物。
  36. 前記更なる人工RNAが、配列番号9693〜10052、10143〜10502、10646〜11005、11192〜11551、19853〜20212、20222〜20581、20591〜20950、20960〜21319、21481〜21634、21553〜21706又はこれらの配列のいずれかの断片若しくはバリアントから選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるRNA配列を含む又はからなる請求項30から35のいずれかに記載の組成物。
  37. − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
    − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号10143〜10502、20222〜20581、21483、21484、21629、21630、21555、21556、21701、21702からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
    − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
    − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号11192〜11551、20960〜21319;21487、21488、21633、21634、21559、21560、21705、21706からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;又は
    − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA;
    − 配列番号78〜482、493〜897、907〜1266、1276〜1635、1645〜2004、2014〜2373、2383〜2742、2752〜3111、3121〜3480、3490〜3849、3859〜4218、4228〜4587、4597〜4956、4966〜5325、5335〜5694、5704〜6063、6073〜6432、6442〜6801、6811〜7170、7180〜7539、7549〜7908、7918〜8277、8278、11735〜12094、12104〜12463、12473〜12832、12842〜13201、13949〜14308、14318〜14677、14687〜15046、15056〜15415、15425〜15784、15794〜16153、13211〜13570、13580〜13939、16163〜16522、16532〜16891、16901〜17260、17270〜17629、17639〜17998、18008〜18367、18377〜18736、18746〜19105、19115〜19474、19484〜19843、21415〜21480、21561〜21626、21489〜21552、21635〜21698から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である人工RNA及び配列番号9693〜10052、19853〜20212、21481、21482、21627、21628、21553、21554、21699、21700からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA及び配列番号10646〜11005、20591〜20950、21485、21486、21631、21632、21557、21558、21703、21704からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNA及び配列番号10143〜10502、20222〜20581、21483、21484、21629、21630、21555、21556、21701、21702からなる群から選択される核酸配列と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一である更なる人工RNAを含む請求項29から36に記載の組成物。
  38. 前記少なくとも1つの人工RNA及び、任意に、前記更なる人工RNAが、1以上のカチオン性又はポリカチオン性化合物、好ましくはカチオン性又はポリカチオン性ポリマー、カチオン性又はポリカチオン性多糖、カチオン性又はポリカチオン性脂質、カチオン性又はポリカチオン性タンパク質、カチオン性又はポリカチオン性ペプチド、又はそれらの任意の組合せと複合体化若しくは会合される又は少なくとも部分的に複合体化若しくは会合される請求項29から37に記載の組成物。
  39. 前記人工RNA及び、任意に、前記更なる人工RNAが、1以上の脂質と複合体化又は会合されて、リポソーム、脂質ナノ粒子、リポプレックス、及び/又はナノリポソームを形成する請求項38に記載の組成物。
  40. 前記人工RNA及び、任意に、前記更なる人工RNAが、1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成する請求項39に記載の組成物。
  41. 前記LNPが、式IIIを有するカチオン性脂質、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、プロドラッグ、若しくは立体異性体を含む請求項40に記載の組成物。
    Figure 2021519595
    (式中、L又はLは、それぞれ独立して、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−、又は−NRC(=O)O−であり、好ましくはL又はLが、−O(C=O)−又は−(C=O)O−であり;
    及びGは、それぞれ独立して、非置換のC−C12アルキレン又はC−C12アルケニレンであり;
    は、C−C24アルキレン、C−C24アルケニレン、C−Cシクロアルキレン、又はC−Cシクロアルケニレンであり;
    は、H又はC−C12アルキルであり;
    及びRは、それぞれ独立して、C−C24アルキル又はC−C24アルケニルであり;
    は、H、OR、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R、又は−NRC(=O)Rであり;
    は、C−C12アルキルであり;
    は、H又はC−Cアルキルであり;
    xは、0、1、又は2である。)
  42. 前記カチオン性脂質が、式IIIの化合物であり、式中、
    及びLは、それぞれ独立して、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
    は、C−C24アルキレン又はC−C24アルケニレンであり;
    は、H又はORである請求項41に記載の組成物。
  43. 前記カチオン性脂質が、式IIIの化合物であり、式中、
    及びLは、それぞれ独立して、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
    及びRは、それぞれ独立して、以下の構造のうちの1つを有する請求項41から42のいずれかに記載の組成物。
    Figure 2021519595
  44. 前記カチオン性脂質が、式IIIの化合物であり、式中、RがOHである請求項41から43のいずれかに記載の組成物。
  45. 前記カチオン性脂質が、構造III−1〜III−36から選択される請求項41から44のいずれかに記載の組成物。
    Figure 2021519595
    Figure 2021519595
    Figure 2021519595
    Figure 2021519595
    Figure 2021519595
  46. 前記カチオン性脂質が、下記である請求項41から45のいずれかに記載の組成物。
    Figure 2021519595
  47. 前記LNPが、式(IV)を有するPEG脂質を含む請求項40から46のいずれかに記載の組成物。
    Figure 2021519595
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、10〜30個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐した飽和又は不飽和のアルキル鎖であり、前記アルキル鎖は、1以上のエステル結合を途中に有していてもよく;
    wの平均値は、30〜60である。)
  48. 前記PEG脂質において、R及びRが飽和アルキル鎖である請求項47に記載の組成物。
  49. 前記PEG脂質が、下記である請求項47から48のいずれかに記載の組成物。
    Figure 2021519595
    (式中、nは、30〜60の範囲の平均値を有し、好ましくはnは、約45、46、47、48、49、50、51、52、53、54の平均値を有し、最も好ましくは、nは、49の平均値を有する。
  50. 前記LNPが、1以上の中性脂質及び/又はステロイド又はステロイド類似体を含む請求項40から49のいずれかに記載の組成物。
  51. 前記中性脂質が、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、及びジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1カルボキシラート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−トランスPE、1−ステアリオイル−2−オレオイルホスファチジルエタノールアミン(SOPE)、及び1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(トランスDOPE)を含む群から選択される請求項50に記載の組成物。
  52. 前記中性脂質が、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)であり、前記カチオン性脂質のDSPCに対するモル比が、任意に、約2:1〜8:1の範囲である請求項50から51のいずれかに記載の組成物。
  53. 前記ステロイドが、コレステロールであり、前記カチオン性脂質のコレステロールに対するモル比が、任意に、約2:1〜1:1の範囲である請求項50に記載の組成物。
  54. 前記LNPが、
    (i)少なくとも1つのカチオン性脂質、好ましくは請求項41から46のいずれかに記載の少なくとも1つのカチオン性脂質;
    (ii)中性脂質、好ましくは請求項50から52のいずれかに記載の中性脂質;
    (iii)ステロイド又はステロイド類似体、好ましくは請求項53に記載のステロイド又はステロイド類似体;及び
    (iv)PEG−脂質、例えば、PEG−DMG又はPEG−cDMA、好ましくは請求項47から49のいずれかに記載のPEG−脂質から本質的になり、
    (i)〜(iv)は、モル比で、約20〜60%のカチオン性脂質、5〜25%の中性脂質、25〜55%のステロール、及び0.5〜15%のPEG−脂質である請求項40から53のいずれかに記載の組成物。
  55. 好ましくは配列番号1267、2005、2743、3481、4219、4957、5695、6433、7171、7909、12833、14309、15047、15785、13571、16523、17261、17999、18737、19475と同一である又は少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項1から28のいずれかに記載の人工RNAによってコードされることを特徴とするポリペプチド又はこれらのポリペプチドのいずれかのバリアント。
  56. 請求項55に記載のポリペプチドを含む組成物であって、任意に、少なくとも1つの薬学的に許容される担体若しくは請求項1から28のいずれかに記載の少なくとも1つの人工RNA、又は請求項29から54に記載の組成物を含むことを特徴とする組成物。
  57. 請求項1から28のいずれかに記載の人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の組成物、請求項55に記載のポリペプチド、又は請求項56に記載の組成物を含むことを特徴とするワクチン。
  58. 請求項1から28のいずれかに記載の前記人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の前記組成物、請求項55に記載の前記ポリペプチド、又は請求項56に記載の前記組成物が、適応免疫応答を誘導する請求項49に記載のワクチン。
  59. 前記ワクチンが、薬学的に許容される担体と、任意に、少なくとも1つのアジュバントを更に含む請求項57から58のいずれかに記載のワクチン。
  60. 請求項1から28のいずれかに記載の人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の組成物、請求項55に記載のポリペプチド、請求項56に記載の組成物、及び/又は請求項57から59のいずれかに記載のワクチンと、任意に、可溶化のための液体ビヒクルと、任意に、成分の用法用量に関する情報を提供する技術的説明書とを含むことを特徴とするキット又はキットオブパーツ。
  61. 少なくとも以下の成分を含む請求項60に記載のキット又はキットオブパーツ:
    a)RSV融合(F)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原性ペプチド又はタンパク質をコードする請求項1から28のいずれかに記載の少なくとも1つの人工RNAであって、前記人工RNAが、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している;及び
    b)M、N、M2−1、又はPから選択されるRSVに由来する抗原性ペプチド又はタンパク質をそれぞれがコードする少なくとも1つ、2つ、又は3つの更なる人工RNAであって、前記更なる人工RNA種のそれぞれが、好ましくは1以上の脂質と複合体化されて、脂質ナノ粒子(LNP)を形成している、
    ここで、成分a)及びb)は、別々の実体又は単一の実体として提供される。
  62. Ringerラクタート溶液を更に含む請求項60から61のいずれかに記載のキット又はキットオブパーツ。
  63. 医薬としての使用のための、請求項1から28のいずれかに記載の人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の組成物、請求項55に記載のポリペプチド、請求項56に記載の組成物、請求項57から59のいずれかに記載のワクチン、又は請求項60から62のいずれかに記載のキット又はキットオブパーツ。
  64. ウイルスによる感染症、好ましくはRSVによる感染症、又はそのような感染症に関連する障害の治療又は予防における使用のための、請求項1から28のいずれかに記載の人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の組成物、請求項55に記載のポリペプチド、請求項56に記載の組成物、請求項57から59のいずれかに記載のワクチン、又は請求項60から62のいずれかに記載のキット又はキットオブパーツ。
  65. 障害を治療又は予防する方法であって、それを必要とする対象に、請求項1から28のいずれかに記載の人工RNA、請求項29から54のいずれかに記載の組成物、請求項55に記載のポリペプチド、請求項56に記載の組成物、請求項57から59のいずれかに記載のワクチン、又は請求項60から62のいずれかに記載のキット又はキットオブパーツを適用又は投与することを含むことを特徴とする方法。
  66. 前記障害が、RSVによる感染症、又はそのような感染症に関連する障害である請求項65に記載の方法。
  67. 前記必要とする対象が、哺乳動物対象である請求項65から66のいずれかに記載の方法。
  68. 前記哺乳動物対象が、ヒト対象、好ましくは、新生児、妊娠女性、授乳中の女性、高齢者、及び/又は免疫不全のヒト対象である請求項67に記載の方法。

JP2020553650A 2018-04-17 2019-04-17 新規rsv rna分子及びワクチン接種用組成物 Pending JP2021519595A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2018/059799 2018-04-17
EP2018059799 2018-04-17
EPPCT/EP2018/060810 2018-04-26
EP2018060810 2018-04-26
EP2018061423 2018-05-03
EPPCT/EP2018/061423 2018-05-03
PCT/EP2019/060000 WO2019202035A1 (en) 2018-04-17 2019-04-17 Novel rsv rna molecules and compositions for vaccination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519595A true JP2021519595A (ja) 2021-08-12
JPWO2019202035A5 JPWO2019202035A5 (ja) 2022-04-26

Family

ID=66251773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553650A Pending JP2021519595A (ja) 2018-04-17 2019-04-17 新規rsv rna分子及びワクチン接種用組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210170017A1 (ja)
EP (2) EP4227319A1 (ja)
JP (1) JP2021519595A (ja)
KR (1) KR20210003811A (ja)
CN (1) CN112292395A (ja)
AU (1) AU2019254591A1 (ja)
BR (1) BR112020020933A2 (ja)
CA (1) CA3091558A1 (ja)
MX (1) MX2020010941A (ja)
SG (1) SG11202008225PA (ja)
WO (1) WO2019202035A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160044566A (ko) 2013-08-21 2016-04-25 큐어백 아게 호흡기 세포융합 바이러스
WO2016091391A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules for improved protein expression
EP3294885B1 (en) 2015-05-08 2020-07-01 CureVac Real Estate GmbH Method for producing rna
DK3303583T3 (da) 2015-05-29 2020-07-13 Curevac Real Estate Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling og oprensning af rna, omfattende mindst et trin til tangential-flow-filtrering
EP4286012A2 (en) 2015-09-17 2023-12-06 ModernaTX, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
ES2922760T3 (es) 2015-10-22 2022-09-20 Modernatx Inc Vacunas de virus respiratorios
US11413346B2 (en) 2015-11-09 2022-08-16 Curevac Ag Rotavirus vaccines
KR20180107109A (ko) 2015-12-22 2018-10-01 큐어백 아게 Rna 분자 조성물의 제조 방법
MX2018009917A (es) 2016-02-17 2019-08-14 Curevac Ag Vacuna contra el virus del zika.
US11920174B2 (en) 2016-03-03 2024-03-05 CureVac SE RNA analysis by total hydrolysis and quantification of released nucleosides
EP3558356A2 (en) 2016-12-23 2019-10-30 CureVac AG Mers coronavirus vaccine
MA47787A (fr) 2017-03-15 2020-01-22 Modernatx Inc Vaccin contre le virus respiratoire syncytial
US11203569B2 (en) 2017-03-15 2021-12-21 Modernatx, Inc. Crystal forms of amino lipids
EP3601576A1 (en) 2017-03-24 2020-02-05 CureVac AG Nucleic acids encoding crispr-associated proteins and uses thereof
US11786607B2 (en) 2017-06-15 2023-10-17 Modernatx, Inc. RNA formulations
EP3673069A1 (en) 2017-08-22 2020-07-01 CureVac AG Bunyavirales vaccine
US11744801B2 (en) 2017-08-31 2023-09-05 Modernatx, Inc. Methods of making lipid nanoparticles
SG11202003247RA (en) 2017-11-08 2020-05-28 Curevac Ag Rna sequence adaptation
EP3723796A1 (en) 2017-12-13 2020-10-21 CureVac AG Flavivirus vaccine
EP3728634A1 (en) 2017-12-21 2020-10-28 CureVac AG Linear double stranded dna coupled to a single support or a tag and methods for producing said linear double stranded dna
US11911453B2 (en) 2018-01-29 2024-02-27 Modernatx, Inc. RSV RNA vaccines
CN113166783A (zh) 2018-10-09 2021-07-23 不列颠哥伦比亚大学 包含无有机溶剂和去污剂的转染活性囊泡的组合物和系统以及与之相关的方法
US11058725B2 (en) 2019-09-10 2021-07-13 Obsidian Therapeutics, Inc. CA2 compositions and methods for tunable regulation
WO2021055833A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
IL293890A (en) * 2019-12-20 2022-08-01 Curevac Ag Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids
AU2021214774A1 (en) * 2020-01-30 2022-08-25 Modernatx, Inc. Respiratory virus immunizing compositions
US11576966B2 (en) 2020-02-04 2023-02-14 CureVac SE Coronavirus vaccine
US11241493B2 (en) 2020-02-04 2022-02-08 Curevac Ag Coronavirus vaccine
CA3178538A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Peter L. Collins Rsv vaccine bearing one or more p gene mutations
IL298084A (en) 2020-05-29 2023-01-01 CureVac SE Nucleic acid-based combination vaccines
JP2023533721A (ja) 2020-07-02 2023-08-04 ライフ テクノロジーズ コーポレーション トリヌクレオチドキャップ類似体、それらの調製、及び使用
CA3200234A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Daryl C. Drummond Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids, and related methods of use
JP2024502210A (ja) 2020-12-22 2024-01-17 キュアバック エスイー SARS-CoV-2バリアントに対するRNAワクチン
CN114763324A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 纳肽得(青岛)生物医药有限公司 一种脂质化合物及脂质体与药物组合物
WO2022175479A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Vaccine combinations against respiratory syncytial virus strain a and b infections
CN115197078A (zh) * 2021-04-08 2022-10-18 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种聚乙二醇化脂质及其修饰的脂质体、含该脂质体的药物组合物及其制剂和应用
WO2022221336A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-20 Modernatx, Inc. Respiratory syncytial virus mrna vaccines
CN115385820A (zh) * 2021-05-09 2022-11-25 英维沃生物科技(苏州)有限公司 阳离子脂质及其应用
WO2023004307A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-26 Epivax, Inc. T cell epitopes and related compositions useful in the prevention and treatment of respiratory syncytial virus infection
CN114044741B (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阳离子脂质化合物、包含其的组合物及用途
CN114989182B (zh) * 2022-06-23 2023-06-23 尧唐(上海)生物科技有限公司 脂质化合物、包含其的组合物及应用
WO2024041772A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Glaxosmithkline Biologicals Sa Rsv-f proteins

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013143700A2 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Curevac Gmbh Artificial nucleic acid molecules comprising a 5'top utr
JP2015501844A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッドModerna Therapeutics,Inc. 修飾ヌクレオシド、ヌクレオチドおよび核酸組成物
WO2015024668A2 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Respiratory syncytial virus (rsv) vaccine
WO2015199952A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Acuitas Therapeutics Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2017036580A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules
WO2017062513A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Modernatx, Inc. Methods for therapeutic administration of messenger ribonucleic acid drugs
WO2017075531A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2017212006A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212008A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212009A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212007A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Cationic carriers for nucleic acid delivery
WO2018033254A2 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Curevac Ag Rna for cancer therapy

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542874A4 (en) 1990-07-25 1994-05-11 Syngene Inc Circular extension for generating multiple nucleic acid complements
US5773244A (en) 1993-05-19 1998-06-30 Regents Of The University Of California Methods of making circular RNA
US6019980A (en) 1995-06-07 2000-02-01 Connaught Laboratories Limited Nucleic acid respiratory syncytial virus vaccines
US6210931B1 (en) 1998-11-30 2001-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Ribozyme-mediated synthesis of circular RNA
EP1832603B1 (de) 2001-06-05 2010-02-03 CureVac GmbH Stabilisierte mRNA mit erhöhtem G/C-Gehalt, enkodierend für ein bakterielles Antigen sowie deren Verwendung
DE102005023170A1 (de) 2005-05-19 2006-11-23 Curevac Gmbh Optimierte Formulierung für mRNA
US8304529B2 (en) 2006-07-28 2012-11-06 Life Technologies Corporation Dinucleotide MRNA cap analogs
DE102006061015A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Curevac Gmbh Verfahren zur Reinigung von RNA im präparativen Maßstab mittels HPLC
FR2911325B1 (fr) 2007-01-12 2012-01-06 Jean Jacques Fidelis Mallette pour enfant de reception d'un materiel d'art, integrant un devidoir d'un rouleau interchangeable a feuilles predecoupees electrostatiques
DK2167523T3 (da) 2007-06-19 2014-09-08 Univ Louisiana State Syntese og anvendelse af anti-reverse phosphorothioatanaloger af messenger-rna-cappen
WO2009030254A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Curevac Gmbh Complexes of rna and cationic peptides for transfection and for immunostimulation
CA3044134A1 (en) 2008-01-02 2009-07-09 Arbutus Biopharma Corporation Improved compositions and methods for the delivery of nucleic acids
NZ588583A (en) 2008-04-15 2012-08-31 Protiva Biotherapeutics Inc Novel lipid formulations for nucleic acid delivery
PL215513B1 (pl) 2008-06-06 2013-12-31 Univ Warszawski Nowe boranofosforanowe analogi dinukleotydów, ich zastosowanie, czasteczka RNA, sposób otrzymywania RNA oraz sposób otrzymywania peptydów lub bialka
WO2010037408A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Curevac Gmbh Composition comprising a complexed (m)rna and a naked mrna for providing or enhancing an immunostimulatory response in a mammal and uses thereof
WO2010042877A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Improved amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids
WO2010048536A2 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing lipids
MX2011004859A (es) 2008-11-07 2011-08-03 Massachusetts Inst Technology Lipidoides de aminoalcohol y usos de los mismos.
CA2743139C (en) 2008-11-10 2019-04-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Novel lipids and compositions for the delivery of therapeutics
EP3243504A1 (en) 2009-01-29 2017-11-15 Arbutus Biopharma Corporation Improved lipid formulation
EP3097908A1 (en) 2009-05-05 2016-11-30 Arbutus Biopharma Corporation Lipid compositions
TR201811076T4 (tr) 2009-06-10 2018-08-27 Arbutus Biopharma Corp Geliştirilmiş lipit formulasyonu.
EP2281579A1 (en) 2009-08-05 2011-02-09 BioNTech AG Vaccine composition comprising 5'-Cap modified RNA
US20110053829A1 (en) 2009-09-03 2011-03-03 Curevac Gmbh Disulfide-linked polyethyleneglycol/peptide conjugates for the transfection of nucleic acids
WO2011069529A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Curevac Gmbh Mannose-containing solution for lyophilization, transfection and/or injection of nucleic acids
KR101967411B1 (ko) 2010-06-03 2019-04-10 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 활성제의 전달을 위한 생분해성 지질
CN107648604A (zh) 2010-07-30 2018-02-02 库瑞瓦格股份公司 聚合物载体运载物复合物及聚合物载体的用途
WO2012019630A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded protein
WO2012113413A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Curevac Gmbh Vaccine composition comprising complexed immunostimulatory nucleic acids and antigens packaged with disulfide-linked polyethyleneglycol/peptide conjugates
US8969545B2 (en) 2011-10-18 2015-03-03 Life Technologies Corporation Alkynyl-derivatized cap analogs, preparation and uses thereof
KR102450375B1 (ko) 2013-03-13 2022-10-04 더 유나이티드 스테이츠 오브 어메리카, 애즈 리프리젠티드 바이 더 세크러테리, 디파트먼트 오브 헬쓰 앤드 휴먼 서비씨즈 선융합(prefusion) RSV F 단백질 및 이의 용도
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
WO2015062738A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Curevac Gmbh Modified rna with decreased immunostimulatory properties
KR102095085B1 (ko) 2013-11-18 2020-03-31 아크투루스 쎄라퓨틱스, 인크. Rna 전달을 위한 이온화가능한 양이온성 지질
CA2945629C (en) 2014-06-10 2023-08-22 Curevac Ag Methods and means for enhancing rna production
AU2015289656A1 (en) 2014-07-16 2017-02-16 Modernatx, Inc. Circular polynucleotides
WO2016091391A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules for improved protein expression
CA2966092A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules
US20180000953A1 (en) 2015-01-21 2018-01-04 Moderna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions
EP3247398A4 (en) 2015-01-23 2018-09-26 Moderna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions
WO2016165831A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Curevac Ag Lyophilization of rna
EP3289101B1 (en) 2015-04-30 2021-06-23 CureVac AG Immobilized poly(n)polymerase
EP3294885B1 (en) 2015-05-08 2020-07-01 CureVac Real Estate GmbH Method for producing rna
CN107635587A (zh) 2015-05-20 2018-01-26 库瑞瓦格股份公司 包含长链rna的干燥粉末组合物
EP3297682B1 (en) 2015-05-20 2021-07-14 CureVac AG Dry powder composition comprising long-chain rna
DK3303583T3 (da) 2015-05-29 2020-07-13 Curevac Real Estate Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling og oprensning af rna, omfattende mindst et trin til tangential-flow-filtrering
US11608513B2 (en) 2015-05-29 2023-03-21 CureVac SE Method for adding cap structures to RNA using immobilized enzymes
US20180296663A1 (en) 2015-06-17 2018-10-18 Curevac Ag Vaccine composition
US10221127B2 (en) 2015-06-29 2019-03-05 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
LT4104687T (lt) 2015-09-21 2024-02-26 Trilink Biotechnologies, Llc Kompozicijos ir būdai, skirti 5'-kepurę turinčių rnr sintetinimui
WO2017066781A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Modernatx, Inc. Mrna cap analogs with modified phosphate linkage
WO2017066782A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Modernatx, Inc. Hydrophobic mrna cap analogs
US11866754B2 (en) 2015-10-16 2024-01-09 Modernatx, Inc. Trinucleotide mRNA cap analogs
WO2017066791A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Modernatx, Inc. Sugar substituted mrna cap analogs
EP3362460A1 (en) 2015-10-16 2018-08-22 Modernatx, Inc. Mrna cap analogs and methods of mrna capping
WO2017066789A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Modernatx, Inc. Mrna cap analogs with modified sugar
BR112018008102A2 (pt) 2015-10-22 2018-11-06 Modernatx Inc vacina de vírus sincicial respiratório
CA3002922A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
AU2016342048B2 (en) 2015-10-22 2022-09-08 Modernatx, Inc. Broad spectrum influenza virus vaccine
EP3374504A2 (en) 2015-11-09 2018-09-19 CureVac AG Optimized nucleic acid molecules
WO2017090134A1 (ja) 2015-11-25 2017-06-01 神栄テクノロジー株式会社 粒子センサ
JP7080172B2 (ja) 2015-12-10 2022-06-03 モデルナティエックス インコーポレイテッド 治療薬の送達のための組成物及び方法
EP4036079A3 (en) 2015-12-22 2022-09-28 ModernaTX, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
KR20180107109A (ko) 2015-12-22 2018-10-01 큐어백 아게 Rna 분자 조성물의 제조 방법
WO2017109161A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Curevac Ag Method of rna in vitro transcription using a buffer containing a dicarboxylic acid or tricarboxylic acid or a salt thereof
US9834510B2 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Arcturus Therapeutics, Inc. Aromatic ionizable cationic lipid
CN115960263A (zh) 2016-03-29 2023-04-14 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 取代修饰的融合前rsv f蛋白及其用途
WO2018075827A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Arcturus Therapeutics, Inc. Trinucleotide mrna cap analogs
MX2019004913A (es) * 2016-10-26 2019-09-16 Curevac Ag Vacunas de nanoparticulas lipidicas que comprenden acido ribonucleico mensajero (arnm).
KR20200071081A (ko) * 2017-10-19 2020-06-18 큐어백 아게 신규 인공 핵산 분자

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501844A (ja) * 2011-12-16 2015-01-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッドModerna Therapeutics,Inc. 修飾ヌクレオシド、ヌクレオチドおよび核酸組成物
WO2013143700A2 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Curevac Gmbh Artificial nucleic acid molecules comprising a 5'top utr
WO2015024668A2 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Respiratory syncytial virus (rsv) vaccine
JP2016527909A (ja) * 2013-08-21 2016-09-15 キュアバック アーゲー 呼吸器合胞体ウイルス(rsv)ワクチン
WO2015199952A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Acuitas Therapeutics Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2017036580A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Curevac Ag Artificial nucleic acid molecules
WO2017062513A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Modernatx, Inc. Methods for therapeutic administration of messenger ribonucleic acid drugs
WO2017075531A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2017212006A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212008A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212009A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Hybrid carriers for nucleic acid cargo
WO2017212007A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Curevac Ag Cationic carriers for nucleic acid delivery
WO2018033254A2 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Curevac Ag Rna for cancer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CN112292395A (zh) 2021-01-29
SG11202008225PA (en) 2020-11-27
KR20210003811A (ko) 2021-01-14
BR112020020933A2 (pt) 2021-04-06
EP4227319A1 (en) 2023-08-16
MX2020010941A (es) 2021-01-29
US20210170017A1 (en) 2021-06-10
CA3091558A1 (en) 2019-10-24
WO2019202035A1 (en) 2019-10-24
EP3781591A1 (en) 2021-02-24
AU2019254591A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021519595A (ja) 新規rsv rna分子及びワクチン接種用組成物
US20230405107A1 (en) Bunyavirales vaccine
US20220249654A1 (en) Nucleic acid based combination vaccines
US20210260178A1 (en) Novel lassa virus rna molecules and compositions for vaccination
US20210361761A1 (en) Novel yellow fever nucleic acid molecules for vaccination
WO2022137133A1 (en) Rna vaccine against sars-cov-2 variants
US11872280B2 (en) RNA vaccine against SARS-CoV-2 variants
US20220313813A1 (en) Rotavirus mrna vaccine
US11576966B2 (en) Coronavirus vaccine
EP4157344A2 (en) Multivalent nucleic acid based coronavirus vaccines
WO2022200575A1 (en) Immunogenic compositions
US11964011B2 (en) Coronavirus vaccine
CN117440824A (zh) 抗SARS-CoV-2变体的RNA疫苗

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206