JP2021517813A - 免疫応答を改変するための生体分子の細胞内送達 - Google Patents

免疫応答を改変するための生体分子の細胞内送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517813A
JP2021517813A JP2020548778A JP2020548778A JP2021517813A JP 2021517813 A JP2021517813 A JP 2021517813A JP 2020548778 A JP2020548778 A JP 2020548778A JP 2020548778 A JP2020548778 A JP 2020548778A JP 2021517813 A JP2021517813 A JP 2021517813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
modified
antigen
cell
adjuvant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020548778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019178006A5 (ja
Inventor
スコット ラフヘッド,
スコット ラフヘッド,
リーアン タラリコ,
リーアン タラリコ,
アルフォンソ ヴィセンテ−スアレス,
アルフォンソ ヴィセンテ−スアレス,
マット ブーティー,
マット ブーティー,
ハワード バーンスタイン,
ハワード バーンスタイン,
カタリナ ブラゴヴィッチ,
カタリナ ブラゴヴィッチ,
アーモン アール. シャレイ,
アーモン アール. シャレイ,
ケラン フラヴァティ,
ケラン フラヴァティ,
Original Assignee
スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー, スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー filed Critical スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー
Publication of JP2021517813A publication Critical patent/JP2021517813A/ja
Publication of JPWO2019178006A5 publication Critical patent/JPWO2019178006A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/55Lung
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

本出願は、抗原およびアジュバントを含むT細胞、そのようなT細胞を製造する方法、ならびに、個体における免疫応答をモジュレートするためのものなど、そのようなT細胞を使用する方法を提供する。一部の態様では、本発明は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は改変T細胞に対して外因性でありかつ免疫原性エピトープを含み、アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、本発明は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月12日に出願された米国仮出願第62/641,987号、2018年9月28日に出願された米国仮出願第62/738,941号、2019年1月18日に出願された米国仮出願第62/794,516号に対する優先権を主張するものであり、これらはこれにより参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ASCIIテキストファイルにおける配列表の提出
ASCIIテキストファイルにおける以下の提出の内容は、その全体が、参照により本明細書に組み込まれる:コンピューター可読形式(CRF)の配列表(ファイル名:750322001540SEQLIST.TXT、記録日:2019年3月11日、サイズ:14KB)。
発明の分野
本開示は、概して、抗原および/またはアジュバントを含むT細胞、そのようなT細胞を製造する方法、ならびに、個体における免疫応答をモジュレートするためのものなど、そのようなT細胞を使用する方法に関する。
発明の背景
免疫療法は、受動または能動のいずれかの2つの主なタイプの介入に分けられ得る。受動プロトコールは、あらかじめ活性化されたおよび/もしくは操作された細胞、疾患特異的治療用抗体、ならびに/またはサイトカインの投与を含む。能動免疫療法ストラテジーは、in vivoで免疫系エフェクター機能を刺激することを対象とする。いくつかの現在の能動プロトコールは、疾患関連ペプチド、溶解物、または同種異系の細胞全体を用いたワクチン接種ストラテジー、腫瘍抗原送達のためのビヒクルとしての自家DCの注入、および免疫チェックポイントモジュレーターの注入を含む。Papaioannou, Nikos E., et al. Annals of translational medicine 4.14 (2016)を参照されたい。
疾患関連抗原によって刺激されたCD8細胞傷害性Tリンパ球(CTL)およびCD4ヘルパーT(Th)細胞は、罹患細胞を標的にしかつ破壊する潜在力を有するが、しかしながら、内因性T細胞応答を誘導するための現在の方法は問題に直面している。
特許出願および刊行物を含めた本明細書で引用されるすべての参考文献は、これにより参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
Papaioannou, Nikos E., et al. Annals of translational medicine 4.14 (2016)
発明の簡単な概要
一部の態様では、本発明は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は改変T細胞に対して外因性でありかつ免疫原性エピトープを含み、アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、本発明は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を提供する。
一部の態様では、本発明は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄(cell-deforming constriction)に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)抗原およびアジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原およびアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。
一部の態様では、本発明は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである。
一部の態様では、本発明は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである。
一部の実施形態では、インプットT細胞に、それが狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、インプットT細胞の摂動が引き起こされる。一部の実施形態では、プロセスは、インプットT細胞および/または改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む。一部の実施形態では、作用物質は、エンドサイトーシスを増強するまたは安定剤もしくは補因子として作用する化合物である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径未満である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約60%である。
一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原または免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。
一部の実施形態では、アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、またはポリI:Cである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。
一部の実施形態では、免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する。一部の実施形態では、HPVはHPV−16またはHPV−18である。一部の実施形態では、抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む改変T細胞の個体への投与後、複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する個体における免疫応答も減少させない。一部の実施形態では、抗原はポリペプチドであり、免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである。一部の実施形態では、免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している。一部の実施形態では、抗原は、免疫原性ペプチドエピトープおよび1つまたは複数の異種ペプチド配列を含むポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原は、異種ペプチド配列がN末端および/またはC末端で隣接している免疫原性ペプチドエピトープを含むポリペプチドである。一部の実施形態では、隣接する異種ペプチド配列は疾患関連免疫原性ペプチドに由来する。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/またはC末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。
一部の実施形態では、改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度でアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で抗原を含む。一部の実施形態では、抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)抗原、b)抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)抗原およびアジュバント、を含む複合体を含む。
一部の実施形態では、改変T細胞は、作用物質をさらに含み、この作用物質は、この作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する。一部の実施形態では、作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である。一部の実施形態では、作用物質はアルブミンである。一部の実施形態では、アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである。一部の実施形態では、作用物質はマウス血清アルブミン(MSA)を含む。
一部の実施形態では、細胞は、共刺激分子のうちの1つまたは複数の発現を増加させるようにさらに改変されている。一部の実施形態では、共刺激分子は、B7−H2(ICOSL)、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)、CD70、LIGHT、HVEM、CD40、4−1BBL、OX40L、TL1A、GITRL、CD30L、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD155、またはCD112である。一部の実施形態では、細胞は、1つまたは複数の共刺激分子の増加した発現をもたらす核酸を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む。
一部の実施形態では、改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している。一部の実施形態では、改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している。
一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。
一部の態様では、本発明は、本明細書で記載される改変T細胞のいずれかを含む組成物を提供する。一部の態様では、本発明は、本明細書で記載される改変T細胞および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、本明細書で記載される改変T細胞、本明細書で記載される組成物、または本明細書で記載される医薬組成物を個体に投与するステップを含む方法を提供する。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を個体に投与するステップ;およびb)アジュバントを個体に投与するステップを含む方法を提供する。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原およびアジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原およびアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、抗原は免疫原性エピトープを含み、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;b)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである。一部の実施形態では、改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で抗原を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度でアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。
一部の実施形態では、改変T細胞は、a)抗原、b)抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)抗原およびアジュバント、を含む複合体を含む。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原を含む改変T細胞を作出するステップ;c)改変T細胞を個体に投与するステップ;およびd)アジュバントを個体に投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである。
一部の実施形態では、インプットT細胞に、それが狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、インプットT細胞の摂動が引き起こされる。一部の実施形態では、方法は、インプットT細胞および/または改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む。一部の実施形態では、作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である。方法の一部の実施形態では、免疫応答は増強される。一部の実施形態では、増強した免疫応答は抗原に向けられたものである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径未満である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約60%である。
一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原または免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。
一部の実施形態では、アジュバントは、CpG ODN、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、またはポリI:Cである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。
一部の実施形態では、免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する。一部の実施形態では、HPVはHPV−16またはHPV−18である。一部の実施形態では、抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。一部の実施形態では、HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する個体における免疫応答も減少させない。一部の実施形態では、抗原はポリペプチドであり、免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである。一部の実施形態では、免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合した免疫原性ペプチドエピトープは、天然に存在しない配列である。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、免疫原性合成長鎖ペプチド(SLP)に由来する。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、疾患関連免疫原性SLPに由来する。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/またはC末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。
一部の実施形態では、改変T細胞は、作用物質をさらに含み、この作用物質は、この作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する。一部の実施形態では、作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である。一部の実施形態では、作用物質はアルブミンである。一部の実施形態では、アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む。
一部の実施形態では、改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している。一部の実施形態では、改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している。
一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は個体に対して同種異系である。一部の実施形態では、改変T細胞は個体に対して自家である。一部の実施形態では、個体は、炎症および/または免疫応答をモジュレートするよう事前調整されている。
一部の実施形態では、方法は、第2のアジュバントを個体に投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、第2のアジュバントはIFN−αまたはCpG ODNである。一部の実施形態では、改変T細胞および第2のアジュバントは並行してまたは同時に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞および第2のアジュバントは逐次的に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、第2のアジュバントを投与する前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、第2のアジュバントの投与後に投与される。
一部の実施形態では、改変T細胞は、免疫チェックポイント阻害剤の投与の前、それと並行して、または後に投与される。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、およびTIM−3のいずれか1つを標的にする。一部の実施形態では、個体への改変T細胞の投与は、抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の活性化および/または増殖(expansion)をもたらす。一部の実施形態では、個体への改変T細胞の投与は、抗原に特異的なヘルパーT(Th)細胞の活性化および/または増殖をもたらす。一部の実施形態では、個体に投与される改変T細胞の量は約1×10〜約1×1012個細胞である。
一部の実施形態では、方法は、改変T細胞の複数回投与を含む。一部の実施形態では、改変T細胞の2回の連続投与の間の時間間隔は約1日〜約30日である。
一部の態様では、本発明は、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、方法は、抗原と会合した改変T細胞を個体に投与するステップを含み、改変T細胞は、
a)抗原がインプットT細胞の細胞表面と会合するのを可能にするのに十分な時間、インプットT細胞と抗原および/またはアジュバントとをインキュベートし、抗原は免疫原性エピトープを含み、それによって、抗原と会合した改変T細胞を作出するステップ;ならびにb)改変T細胞を個体に投与するステップを含むプロセスによって調製される、方法を提供する。一部の実施形態では、HPV抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つと少なくとも90%の類似性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、HPV抗原は配列番号23のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、CpG ODN 1018、CpG ODN 1826、またはCpG ODN 2006である。
図1Aは、処置群およびスケジュールの代表的な概略図を示す。 図1Bは、未処置群(T細胞の養子移植なし)および図1Aで概説された処置群B〜Eからのマウスの間で比較した、式((長さ×幅)/2)によって測定される腫瘍成長を示す。
図2Aは、E7抗原を評価するための代表的な概略図を示す。 図2Bは、IFN−γ産生CD8+ T細胞に対するSLP配列の影響が、TAPCワクチン接種に応答して生じたことを示す。
図3は、in vitroヒトモデルにおけるE6レスポンダーT細胞において抗原特異的免疫応答を誘導するE6 SLPの能力を示すグラフである。
図4は、E711−20レスポンダーT細胞において抗原特異的免疫応答を誘導するE7 SLPの能力、およびin vitroヒトモデルにおけるSQZ T細胞APC(Tapc)活性化に対するSLP配列の影響を示す。
図5は、in vitroヒトモデルにおいてSQZ T細胞APCについての抗原の用量を評価するための研究の結果を示す。
図6は、in vitroヒトモデルにおいてSQZ T細胞APCについてのドナーの変動性を決定するための研究の結果を示す。 図6は、in vitroヒトモデルにおいてSQZ T細胞APCについてのドナーの変動性を決定するための研究の結果を示す。
図7Aは、異なるアジュバントを使用して免疫応答の頑健性を比較するための実験の概略図である。 図7Bは、ポリI:CおよびCpG ODNを使用して免疫応答の頑健性を比較するための実験の結果を示す。
図8Aは、免疫応答におけるCpG ODNの濃度の効果を評価する実験の概略図である。 図8Bは、免疫応答におけるCpG ODNの濃度の効果を評価する実験の結果を示す。
図9Aは、免疫応答におけるCpG ODNの投与スケジュールを評価する実験の概略図である。 図9Bは、免疫応答におけるCpG ODNの投与スケジュールを評価する実験の結果を示す。
図10Aは、TAPC抗腫瘍機能についての細胞内および全身性のアジュバント投与の組合せを評価するための実験の概略図である。 図10Bは、各実験群についてのT細胞応答を示す。 図10Cは、各実験群についての腫瘍の成長を示す。 図10Dは、未処置動物に対して、SQZ(E7+CpG)で処置された動物における再チャレンジ後の腫瘍成長を示す。
図11Aは、TAPC抗腫瘍機能についての多数のHPV抗原を組み合わせる効果を評価するための実験の概略図である。 図11Bは、各実験群についてのT細胞応答を示す。 図11Cは、各実験群についての腫瘍の成長を示す。
図12Aは、E7特異的TAPC抗腫瘍効果についてのCpGアジュバントの投与経路の重要性を評価する実験の結果を示す。投与スケジュールを提供する。 図12Bは、各処置群内の個々のマウスについての経時的な腫瘍体積を示す。
図13は、E7特異的T細胞腫瘍浸潤をもたらす共投与アジュバントの能力を査定するための実験の概略図を示す。T細胞応答を下側パネルに示す。
図14Aは、E7合成長鎖ペプチド(SLP)+CpGをロードされたT PCのプライムおよびブーストの両方のためのワクチン接種スケジュールを決定するための実験の概略図である。 図14Bは、各実験群についての腫瘍の成長を示す。
図15は、SQZ化TAPCを直接抗原に提示することができることを示すための実験の結果を示す。
図16は、アジュバントのSQZ送達が、in vitroでT細胞サイトカインレベルを有意に変えないことを示す。
図17は、抗原+/−アジュバントのSQZ送達が、in vivoで血清サイトカインレベルを有意に変えないことを示す。
図18Aは、MHC−I上に提示された最小エピトープの相対量に関して、細胞の集団を表すヒストグラムを示している。図18Bは、平均蛍光強度によって測定される、細胞あたりの抗原提示の量を示している。
図19は、CMV pp65抗原をロードされたT細胞が、in vitroモデルにおけるpp65レスポンダーT細胞において抗原特異的免疫応答を誘導する能力を示している。
図20は、アジュバントの共投与あり、またはなしで、HPV16 E7 SLPによるSQZロードTAPCにより投与された腫瘍への腫瘍浸潤リンパ球(TIL)動員の相対量を示す。
図21は、より短期間(右側腹部腫瘍、0日目に注射)およびより長期間の保護(左側腹部腫瘍、60日目に注射)の両方について、HPV関連腫瘍に対する予防的処置のためにAPCとしての機能を果たすSQZロードT細胞の能力を決定するための実験における経時的な腫瘍体積を示す。
図22は、HPV関連腫瘍に対する治療的処置のためにAPCとしての機能を果たすSQZロードT細胞の能力における、T細胞の用量、アジュバントの共投与、および投与の数(プライム、対プライム/ブースト)の効果を決定するための実験における経時的な腫瘍体積を示す。図22において、「P」はプライムを示し、「B」はブーストを示す。
発明の詳細な説明
抗原提示細胞(APC)は、CTLの内因性活性化を誘導することにおいて重要な役割を果たす。本研究では、がんおよび感染性疾患を含めた様々な適応症に対する免疫応答をモジュレートすることにおける使用のための、T細胞APC(TAPC)を操作するCellSqueeze(登録商標)プラットフォームの実行が記載される。T細胞への標的抗原および/またはアジュバントの効率的な細胞質基質送達を可能にすることによって、このプラットフォームは、in vivoにおける標的抗原の有効なMHC−I提示およびCTLの刺激を誘導する能力を実証している。
本出願は、一部の態様では、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞を提供する。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)インプットT細胞を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)抗原およびアジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原およびアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ、によって調製される。個体における免疫応答をモジュレートするための、例えば個体における免疫応答を増強するための、改変T細胞を使用する方法も提供される。一部の実施形態では、増強した免疫応答は抗原に向けられたものである。一部の実施形態では、細胞変形狭窄は、本明細書で記載されるマイクロ流体チャネルのいずれかなどのマイクロ流体チャネルに含有される。
他の態様では、a)抗原を含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含む、改変T細胞;およびb)アジュバント、を個体に投与するステップを含む、個体における免疫応答をモジュレートする方法が提供される。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)インプットT細胞を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;およびb)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原を含む改変T細胞を作出するステップ、によって調製される。一部の実施形態では、免疫応答は増強される。一部の実施形態では、増強した免疫応答は抗原に向けられたものである。一部の実施形態では、細胞変形狭窄は、本明細書で記載されるマイクロ流体チャネルのいずれかなどのマイクロ流体チャネルに含有される。
一般的技法
本明細書に記載または参照される技法および手順は、一般に、十分に理解されており、例えば、Molecular Cloning: A Laboratory Manual (Sambrook et al., 4th ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 2012);Current Protocols in Molecular Biology (F.M. Ausubel, et al. eds., 2003);the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc.);PCR 2: A Practical Approach (M.J. MacPherson, B.D. Hames and G.R. Taylor eds., 1995);Antibodies, A Laboratory Manual (Harlow and Lane, eds., 1988);Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique and Specialized Applications (R.I. Freshney, 6th ed., J. Wiley and Sons, 2010);Oligonucleotide Synthesis (M.J. Gait, ed., 1984);Methods in Molecular Biology, Humana Press; Cell Biology: A Laboratory Notebook (J.E. Cellis, ed., Academic Press, 1998);Introduction to Cell and Tissue Culture (J.P. Mather and P.E. Roberts, Plenum Press, 1998);Cell and Tissue Culture: Laboratory Procedures (A. Doyle, J.B. Griffiths, and D.G. Newell, eds., J. Wiley and Sons, 1993-8);Handbook of Experimental Immunology (D.M. Weir and C.C. Blackwell, eds., 1996);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (J.M. Miller and M.P. Calos, eds., 1987);PCR: The Polymerase Chain Reaction, (Mullis et al., eds., 1994);Current Protocols in Immunology (J.E. Coligan et al., eds., 1991);Short Protocols in Molecular Biology (Ausubel et al., eds., J. Wiley and Sons, 2002);Immunobiology (C.A. Janeway et al., 2004);Antibodies (P. Finch, 1997);Antibodies: A Practical Approach (D. Catty., ed., IRL Press, 1988-1989);Monoclonal Antibodies: A Practical Approach (P. Shepherd and C. Dean, eds., Oxford University Press, 2000);Using Antibodies: A Laboratory Manual (E. Harlow and D. Lane, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1999);The Antibodies (M. Zanetti and J. D. Capra, eds., Harwood Academic Publishers, 1995);およびCancer: Principles and Practice of Oncology (V.T. DeVita et al., eds., J.B. Lippincott Company, 2011)に記載されている広く利用されている方法論などの、従来の方法論を使用して、当業者によって一般的に用いられている。
定義
本明細書を解釈する目的のために、以下の定義が適用され、適切である場合は常に、単数で使用されている用語は、複数も含み、逆もまた同様である。下記に説明する任意の定義が、参照により本明細書に組み込まれる任意の文書と矛盾する場合、説明する定義が優先されるものとする。
本明細書で使用される場合、単数形の「a」、「an」および「the」は、他に指示されない限り、複数の参照を含む。
本明細書に記載の本発明の態様および実施形態は、「含む(comprising)」、「からなる(consisting)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」の態様および実施形態を含むことが理解される。
本明細書で使用される「約」という用語は、本技術分野における当業者に容易に公知である、それぞれの値についての通常の誤差範囲を指す。本明細書における「約」の値またはパラメーターへの言及は、その値またはパラメーターそれ自体を対象にする実施形態を含む(および記載する)。
本明細書で使用される「ポア」という用語は、限定なく、材料内の孔、裂け目、空洞、開口部、割れ目、間隙または穿孔部を含む、開口を指す。一部の例では、(示される場合)用語は、本開示の表面内のポアを指す。他の例では、(示される場合)ポアは、細胞膜におけるポアを指すことができる。
本明細書で使用される「膜」という用語は、ポアを含有する選択的な障壁またはシートを指す。用語は、境界または裏打ちとしての機能を果たす柔軟なシート様構造を含む。一部の例では、用語は、ポアを含有する表面またはフィルターを指す。この用語は、「細胞膜」という用語とは区別される。
本明細書で使用される「フィルター」という用語は、ポアの選択的通過を可能にする多孔性物品を指す。一部の例では、用語は、ポアを含有する表面または膜を指す。
本明細書で使用される「不均質」という用語は、構造または組成において、混ぜ合わされるか、または均一ではないものを指す。一部の例では、用語は、所与の表面内で多様なサイズ、形状または分布を有するポアを指す。
本明細書で使用される「均質」という用語は、全体にわたって、構造または組成が一貫しているか、または均一であるものを指す。一部の例では、用語は、所与の表面内で一貫したサイズ、形状または分布を有するポアを指す。
コード配列および制御配列などの核酸配列に関連する場合の「異種」という用語は、通常、互いに接合されない、および/または通常、特定の細胞と関連しない配列を表す。そのため、核酸構築物またはベクターの「異種」領域は、本来は、他の分子との関連で見出されない別の核酸分子内の、またはそれらに結合した核酸のセグメントである。例えば、核酸構築物の異種領域は、本来は、コード配列との関連で見出されない配列に隣接するコード配列を含み得る。異種コード配列の別の例は、コード配列それ自体が、本来は見出されない構築物(例えば、生来の遺伝子(native gene)と異なるコドンを有する合成配列)である。同様に、細胞に通常存在しない構築物で形質転換された細胞は、本発明の目的のために、異種とみなされるはずである。対立遺伝子変形形態または天然に存在する変異事象は、本明細書で使用される場合、異種DNAを生じさせない。
ペプチド配列およびポリペプチド配列などのアミノ酸配列に関連する場合の「異種」という用語は、通常、互いに接合されない、および/または通常、特定の細胞と関連しない配列を表す。そのため、ペプチド配列の「異種」領域は、本来は、他の分子との関連で見出されない別のアミノ酸分子内の、またはそれらに結合したアミノ酸のセグメントである。例えば、ペプチド構築物の異種領域は、本来は、ペプチドのアミノ酸配列との関連で見出されない配列に隣接するペプチドのアミノ酸配列を含み得る。異種ペプチド配列の別の例は、ペプチド配列それ自体が、本来は見出されない構築物(例えば、生来の遺伝子からコードされる異なるアミノ酸を有する合成配列)である。同様に、細胞に通常存在しないアミノ酸構築物を発現するベクターで形質転換された細胞は、本発明の目的のために、異種とみなされるはずである。対立遺伝子変形形態または天然に存在する変異事象は、本明細書で使用される場合、異種ペプチドを生じさせない。
「外因性」という用語は、細胞との関連で、抗原またはアジュバントなどの作用物質に関して使用される場合、細胞の外側から送達される(つまり、細胞の外側由来の)作用物質を指す。細胞は、すでに存在する作用物質を有しても有しなくてもよく、外因性作用物質が送達された後に作用物質を産生しても産生しなくてもよい。
本明細書で使用される場合、「阻害する」という用語は、特定の標的の存在または活性を、遮断する、低下させる、除去する、または他の方法で拮抗させる作用を指し得る。阻害は、部分的な阻害または完全な阻害を指し得る。例えば、免疫応答を阻害するとは、免疫応答の遮断、低下、除去、または任意の他の拮抗をもたらす任意の作用を指し得る。他の例では、核酸の発現の阻害としては、限定されるものではないが、核酸の転写の低下、mRNAの存在量の低下(例えば、mRNA転写をサイレンシングする)、mRNAの分解、mRNAの翻訳の阻害などが挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「抑制する」という用語は、特定の標的の存在または活性を、減少させる、低下させる、妨げる、制限する、軽減する、または他の方法で減退させる作用を指し得る。抑制は、部分的な抑制または完全な抑制を指し得る。例えば、免疫応答を抑制するとは、免疫応答を減少させること、低下させること、妨げること、制限すること、軽減すること、または他の方法で減退させることをもたらす任意の作用を指し得る。他の例では、核酸の発現の抑制としては、限定されるものではないが、核酸の転写の低下、mRNAの存在量の低下(例えば、mRNA転写をサイレンシングする)、mRNAの分解、mRNAの翻訳の阻害などが挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「増強する」という用語は、特定の標的の存在または活性を、改善する、ブーストする、高める、または他の方法で増加させる作用を指し得る。例えば、免疫応答を増強するとは、免疫応答を改善すること、ブーストすること、高めること、または他の方法で増加させることをもたらす任意の作用を指し得る。例示的な一例では、免疫応答を増強するとは、免疫応答を改善する、ブーストする、高める、もしくは他の方法で増加させるために、抗原および/またはアジュバントを用いることを指し得る。他の例では、核酸の発現を増強することとしては、限定されるものではないが、核酸の転写の増加、mRNAの存在量の増加(例えば、mRNA転写を増加させる)、mRNAの分解の減少、mRNAの翻訳の増加などが挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「モジュレートする」という用語は、特定の標的の存在または活性を、変化させる、変える、変動させる、または他の方法で改変する作用を指し得る。例えば、免疫応答をモジュレートするとは、免疫応答を変化させること、変えること、変動させること、または他の方法で改変することをもたらす任意の作用を指し得る。他の例では、核酸の発現をモジュレートすることとしては、限定されるものではないが、核酸の転写における変化、mRNAの存在量における変化(例えば、mRNA転写を増加させる)、mRNAの分解における対応する変化、mRNAの翻訳における変化などが挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「誘導する」という用語は、開始する、促す、刺激する、確立する、または他の方法で結果を生成する作用を指し得る。例えば、免疫応答を誘導するとは、所望の免疫応答を開始すること、促すこと、刺激すること、確立すること、または他の方法で生成することをもたらす任意の作用を指し得る。他の例では、核酸の発現を誘導することとしては、限定されるものではないが、核酸の転写の開始、mRNAの翻訳の開始などが挙げられ得る。
「相同な」という用語は、本明細書で使用される場合、同じ生物に由来する分子を指す。一部の例では、用語は、所与の生物の中に通常見出されるまたは発現される核酸またはタンパク質を指す。
本明細書で使用される「ポリヌクレオチド」または「核酸」という用語は、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれかの、任意の長さのポリマー形態のヌクレオチドを指す。そのため、この用語は、限定されるものではないが、一本鎖、二本鎖または多重鎖のDNAまたはRNA、ゲノムDNA、cDNA、DNA−RNAハイブリッド、あるいはプリンおよびピリミジン塩基、または他の天然の、化学的もしくは生化学的に修飾された、非天然もしくは誘導体化されたヌクレオチド塩基を含むポリマーを含む。ポリヌクレオチドの主鎖は、糖およびリン酸基(RNAまたはDNAにおいて典型的に見出され得る通り)、または修飾もしくは置換された糖もしくはリン酸基を含むことができる。あるいは、ポリヌクレオチドの主鎖は、ホスホルアミデートおよびホスホロチオエートなどの合成サブユニットのポリマーを含むことができ、そのため、オリゴデオキシヌクレオシドホスホルアミデート(P−NH2)、または混合ホスホルアミデート−ホスホジエステルオリゴマーであり得る。加えて、二本鎖ポリヌクレオチドは、相補鎖を合成すること、および適切な条件下で鎖をアニーリングすることによる、またはDNAポリメラーゼを適切なプライマーと共に使用して相補鎖をde novoで合成することによるいずれかで、化学合成の一本鎖ポリヌクレオチド生成物から得ることができる。
「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために互換可能に使用され、最小の長さに限定されない。アミノ酸残基のそのようなポリマーは、天然または非天然のアミノ酸残基を含有し得、限定されるものではないが、ペプチド、オリゴペプチド、アミノ酸残基の二量体、三量体および多量体が挙げられる。全長タンパク質およびその断片は両方とも定義により包含される。用語は、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、グリコシル化、シアリル化、アセチル化、リン酸化なども含む。さらにまた、本発明の目的のために、「ポリペプチド」は、タンパク質が所望の活性を維持する限り、天然配列に対する欠失、付加および置換(一般に、本来は、保存的)などの修飾を含むタンパク質を指す。これらの修飾は、部位特異的変異誘発によるような計画的なものであってもよく、またはタンパク質を産生する宿主の変異もしくはPCR増幅に起因するエラーによるなど偶発的なものであってもよい。
本明細書で使用される場合、「アジュバント」という用語は、免疫応答を直接的または間接的にモジュレートおよび/または発生させる物質を指す。一般に、アジュバントは、抗原と併せて投与されて、抗原単独と比較して抗原に対する免疫応答の増強をもたらす。さまざまなアジュバントが本明細書に記載される。
「CpGオリゴデオキシヌクレオチド」および「CpG ODN」という用語は、ホスフェートによって分離されるシトシンおよびグアニンのジヌクレオチド(本明細書において「CpG」ジヌクレオチドまたは「CpG」とも称する)を含有するDNA分子を指す。本開示のCpG ODNは、少なくとも1つの非メチル化CpGジヌクレオチドを含有する。すなわち、CpGジヌクレオチド中のシトシンは、メチル化されない(すなわち、5−メチルシトシンではない)。CpG ODNは、部分的または完全なホスホロチオエート(PS)主鎖を有していてもよい。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」または「薬学的に適合する」は、生物学的、または別段望ましくないものではない材料を意味し、例えば、材料は、任意の有意な望ましくない生物学的効果を引き起こすまたはそれが含有される組成物の他の構成要素のいずれかと有害な形式で相互作用することなく、患者に投与される医薬組成物に組み込まれ得る。薬学的に許容される担体または賦形剤は、好ましくは、毒性学的および製造試験の必要な基準を満たしており、ならびに/または米国食品医薬品局によって作られた不活性成分ガイド(Inactive Ingredient Guide)に含まれる。
本明細書で記載される構造的および機能的な特徴のいずれかに関して、これらの特徴を決定する方法は、当技術分野において公知である。
改変T細胞
ある特定の態様では、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は改変T細胞に対して外因性でありかつ免疫原性エピトープを含み、アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞が提供される。外因性抗原は、改変される対象となるT細胞に導入される、T細胞の外側にある供給源由来の1つまたは複数の抗原であり、外因性抗原の導入の前または後のいずれかにT細胞に存在し得(つまり、内因性であり)、ゆえにそのようなものとしてT細胞によって産生され得る(例えば、T細胞のゲノムによってコードされる)抗原を含む。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞は、抗原の内因性供給源を含む第1のプール、および改変される対象となるT細胞の外側で産生されかつT細胞に導入される抗原の外因性供給源を含む第2のプール、という抗原の2つのプールを含む。一部の実施形態では、抗原は個体における疾患細胞において異所的に発現されまたは過剰発現され、改変T細胞は、個体に由来し、改変される対象となるT細胞の外側で産生されかつT細胞に導入される抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープの外因性供給源を含む。一部の実施形態では、抗原は、ネオエピトープを含む新抗原(例えば、変更した自己タンパク質またはその一部分)であり、改変T細胞は、改変される対象となるT細胞の外側で産生されかつT細胞に導入される、ネオエピトープを含む抗原またはその断片の外因性供給源を含む。一部の実施形態では、アジュバントは改変T細胞に対して外因性である。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原または免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。
ある特定の態様では、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、抗原は、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原は、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、およびナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、およびγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞はアジュバントをさらに含む。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞はアジュバントを含む。一部の実施形態では、アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、またはポリI:Cである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、長さが約50ヌクレオチド以下(約45、40、35、30、25、20、またはそれを下回る数のいずれか以下など)である。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号26〜37のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号30のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号31のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の異なるCpG ODNを含む。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞は、クラスA、クラスB、およびクラスC CpG ODNの中から選択される複数の異なるCpG ODNを含む。
一部の実施形態では、アジュバントは、CpG ODN、LPS、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、R837、R848、TLR3アゴニスト、TLR4アゴニスト、またはTLR9アゴニストである。特定の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNアジュバントは、CpG ODN 1018、CpG ODN 1585、CpG ODN 2216、CpG ODN 2336、CpG ODN 1668、CpG ODN 1826、CPG ODN 2006、CpG ODN 2007、CpG ODN BW006、CpG ODN D−SL01、CpG ODN 2395、CpG ODN M362、CpG ODN D−SL03の群から選択されたものを含む。一部の実施形態では、CpG ODNアジュバントは、CpG ODN 1826(TCCATGACGTTCCTGACGTT;配列番号30)またはCpG ODN 2006(CpG ODN 7909としても公知)(TCGTCGTTTTGTCGTTTTGTCGTT;配列番号31)オリゴヌクレオチドである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODN 7909である。一部の実施形態では、RIG−Iアゴニストは、ポリイノシン酸:ポリシチジル酸(ポリI:C)を含む。複数のアジュバントを抗原とともに使用して、免疫応答の誘発も増強し得る。一部の実施形態では、改変T細胞は、1種を上回る種類のアジュバントを含む。複数のアジュバントを抗原とともに使用して、免疫応答の誘発も増強し得る。一部の実施形態では、改変T細胞は、1種を上回る種類のアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、アジュバントCpG ODN、LPS、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、R837、R848、TLR3アゴニスト、TLR4アゴニスト、またはTLR9アゴニストの任意の組合せを含む。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、免疫原性エピトープを含む抗原を含む。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、罹患細胞において異所的に発現したまたは過剰発現したタンパク質に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、新抗原、例えばがん関連新抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、ネオエピトープ、例えばがん関連ネオエピトープを含む。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、変異したまたは別様に変更した自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する。一部の実施形態では、抗原は、異種ペプチド配列に融合した免疫原性エピトープを含む。一部の実施形態では、抗原は複数の免疫原性エピトープを含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じ供給源に由来する。例えば、一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じウイルス抗原に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのすべては、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、同じ供給源に由来しない。一部の実施形態では、改変T細胞は複数の異なる抗原を含む。
本明細書で記載される免疫原性エピトープを含む抗原のいずれかによる一部の実施形態では、抗原はポリペプチドであり、免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである。一部の実施形態では、免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合した免疫原性ペプチドエピトープは、天然に存在しない配列である。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、免疫原性合成長鎖ペプチド(SLP)に由来する。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、疾患関連免疫原性SLPに由来する。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/またはC末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
本明細書で記載される免疫原性エピトープを含む抗原のいずれかによる一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV−16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、53、56、58、59、66、68、73、および82のいずれかに由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV−16抗原またはHPV−18抗原に由来する。さらなる実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV E6抗原(例えば、HPV−16またはHPV−18 E6抗原)またはHPV E7抗原(例えば、HPV−16またはHPV−18 E7抗原)に由来する。一部の実施形態では、抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。一部の実施形態では、抗原は、残基29と38との間にHPV−16 E6タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E629〜38)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基48と57との間にHPV−16 E6タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E648〜57)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基11と20との間にHPV−16 E7タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E711〜20)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基49と57との間にHPV−16 E7タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E749〜57)を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含むN末端ポリペプチドおよび配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含むC末端ポリペプチドを隣接した、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
本明細書で記載される免疫原性エピトープを含む抗原のいずれかによる一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)抗原に由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、Merlin、Toledo、Davis、Esp、Kerr、Smith、TB40E、TB40F、AD169、またはTowne HCMV株のいずれかに由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、AD169 HCMV株抗原またはMerlin HCMV株抗原に由来する。さらなる実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、pUL48、pUL47、pUL32、pUL82、pUL83、およびpUL99、pUL69、pUL25、pUL56、pUL94、pUL97、pUL144、またはpUL128に由来する。一部の実施形態では、抗原は、HCMV pUL83に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。
本明細書で記載される免疫原性エピトープを含む抗原のいずれかによる一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、複数の免疫原性エピトープを含み、MHCクラスI拘束性ペプチドおよびMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのすべては、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、同じ供給源に由来しない。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む改変T細胞の個体への投与後、複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する個体における免疫応答も減少させない。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、抗原およびアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約1pM〜約10mMの濃度でアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約0.1μM〜約10mMの濃度でアジュバントを含む。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞におけるアジュバントの濃度は、約1pM、約10pM、約100pM、約1nM、約10nM、約100nM、約1μM、約10μM、約100μM、約1mM、または約10mM未満のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞におけるアジュバントの濃度は約10mMよりも大きい。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原の濃度は、約1pM〜約10pM、約10pM〜約100pM、約100pM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約10nM〜約100nM、約100nM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約10μM〜約100μM、約100μM〜約1mM、または1mM〜約10mMのいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1:10000のいずれかである。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1、約1000:1、約200:1、約100:1、約10:1、約1:1、約1:10、約1:100、約1:1000、または約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1000:1、約1000:1〜約100:1、約100:1〜約10:1、約10:1〜約1:1、約1:1〜約1:10、約1:10〜約1:100、約1:100〜約1:1000、約1:1000〜約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)抗原、b)抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)抗原およびアジュバント、を含む複合体を含む。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、作用物質をさらに含み、この作用物質は、この作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する。一部の実施形態では、作用物質は安定剤または補因子である。一部の実施形態では、作用物質はアルブミンである。一部の実施形態では、アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである。
本明細書で記載される方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、改変T細胞は、作用物質を含まない対応する複数の改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質をさらに含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、凍結融解サイクル時に改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質を、前記作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、さらに含む。一部の実施形態では、作用物質は、冷凍保存(cyropreservation)剤および/または低温保存剤(hypothermic preservation agent)である。一部の実施形態では、冷凍保存剤も低温保存剤も、任意の凍結融解サイクルの前に作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、作用物質を含む改変T細胞において10%または20%を上回る細胞死を引き起こさない。一部の実施形態では、改変T細胞の少なくとも約70%、約80%、または約90%は、最高で1、2、3、4、5回の凍結融解サイクルの後に生存可能である。一部の実施形態では、作用物質は、エンドサイトーシスを増強する化合物、安定剤、または補因子である。一部の実施形態では、作用物質はアルブミンである。一部の実施形態では、アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質はヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAのうちの1つまたは複数である。一部の実施形態では、二価金属カチオンは、Mg2+、Zn2+またはCa2+のうちの1つまたは複数である。一部の実施形態では、作用物質は、ピルビン酸ナトリウム、アデニン、トレハロース、デキストロース、マンノース、スクロース、ヒト血清アルブミン(HSA)、DMSO、HEPES、グリセロール、グルタチオン、イノシン、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、ナトリウム金属イオン、カリウム金属イオン、マグネシウム金属イオン、塩化物、アセテート、グルコネート、スクロース、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウムのうちの1つまたは複数である。一部の実施形態では、作用物質は、ピルビン酸ナトリウム、アデニン、Rejuvesol(登録商標)、トレハロース、デキストロース、マンノース、スクロース、ヒト血清アルブミン(HSA)、PlasmaLyte(登録商標)、DMSO、Cryostor(登録商標)CS2、Cryostor(登録商標)CS5、Cryostor(登録商標)CS10、Cryostor(登録商標)CS15、HEPES、グリセロール、グルタチオン、HypoThermosol(登録商標)のうちの1つまたは複数である。
本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞はさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現を減少させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現を増加させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現を減少させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現を増加させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している。一部の実施形態では、改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している。
ある特定の態様では、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、抗原は、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原は、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞はアジュバントをさらに含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;およびb)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原を含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、改変T細胞は、本明細書で記載されるアジュバントのいずれかなどのアジュバントをさらに含む。
ある特定の態様では、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)抗原およびアジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原およびアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMであり、および/または摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約0.1μM〜10mMであり、および/または摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜10mMである。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。
ある特定の態様では、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMである。
ある特定の態様では、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、抗原は免疫原性エピトープを含み、改変T細胞は、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびにb)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。
本明細書で記載される改変T細胞は、一部の実施形態では、インプットT細胞を通過させる細胞変形狭窄を採用するプロセスによって調製される。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径未満である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約60%である。一部の実施形態では、細胞変形狭窄は、本明細書で記載されるマイクロ流体チャネルのいずれかなどのマイクロ流体チャネルに含有される。マイクロ流体チャネルは、下記のマイクロ流体デバイスと題された節で記載されるものなど、本明細書で記載されるマイクロ流体デバイスのいずれかに含有され得る。ゆえに、インプットT細胞を通過させる細胞変形狭窄を含むマイクロ流体チャネルを採用するプロセスによって調製される本明細書で記載される改変T細胞のいずれかによる一部の実施形態では、プロセスは、本明細書で記載されるマイクロ流体システムのいずれかに含有される細胞変形狭窄を含むマイクロ流体チャネルにインプットT細胞を通すステップを含む。一部の実施形態では、インプットT細胞に、それが狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによってインプットT細胞の摂動が引き起こされる。
インプットT細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染の部位由来の組織、腹水、胸水、脾臓組織、および腫瘍を含めた多くの供給源から得ることができる。本発明の一部の実施形態では、当技術分野において入手可能ないくつものT細胞系が使用され得る。本発明の一部の実施形態では、T細胞は、Ficoll(商標)分離など、当業者に公知のいくつもの技法を使用して対象から回収された血液の単位から得ることができる。一部の実施形態では、個体の循環血液由来の細胞はアフェレーシスによって得られる。アフェレーシス産物は、典型的に、T細胞、単球、顆粒細胞、B細胞、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含めたリンパ球を含有する。一部の実施形態では、アフェレーシスによって回収された細胞を洗浄して、血漿画分を除去し、後続のプロセシングステップのために適当な緩衝液または培地に細胞を入れてよい。一部の実施形態では、細胞をリン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄する。一部の実施形態では、洗浄液はカルシウムを欠き、マグネシウムを欠いてもよくまたはすべての二価カチオンではないとしても多くを欠いてもよい。当業者であれば容易に解するはずであるように、洗浄ステップは、製造業者の指示に従い、半自動「フロースルー」遠心分離(例えば、Cobe 2991セルプロセッサー、Baxter CytoMate、またはHaemonetics Cell Saver 5)を使用することによってなど、当業者に公知の方法によって遂行され得る。洗浄後、細胞は、バッファ有りまたは無しのCa2+不含、Mg2+不含PBS、PlasmaLyte A、または他の食塩液など、多様な生体適合性緩衝液に再懸濁され得る。あるいは、アフェレーシス試料の望ましくない構成要素は除去され得、細胞は培養培地に直接再懸濁され得る。
一部の実施形態では、T細胞は、例えばPERCOLL(商標)勾配による遠心分離によってまたは向流遠心分離溶出(counterflow centrifugal elutriation)によって、赤血球を溶解しかつ単球を枯渇させることによって、末梢血リンパ球から単離される。CD3、CD28、CD4、CD8、CD45RA、CD45RO T細胞、およびγδ−T細胞など、T細胞の特異的亜集団は、陽性または陰性選択技法によってさらに単離され得る。例えば、一部の実施形態では、T細胞は、所望のT細胞の陽性選択に十分な期間の、DYNABEADS(登録商標)M−450 CD3/CD28 Tなどの抗CD3/抗CD28(すなわち、3×28)コンジュゲートビーズとのインキュベーションによって単離される。一部の実施形態では、期間は約30分間である。一部の実施形態では、期間は30分間〜36時間またはそれよりも長い時間、およびその間にあるすべての整数値に及ぶ。一部の実施形態では、期間は少なくとも1、2、3、4、5、または6時間である。一部の実施形態では、期間は10〜24時間である。一部の実施形態では、インキュベーション期間は24時間である。白血病を有する患者由来のT細胞の単離に関して、24時間などのより長いインキュベーション時間の使用は、細胞収率を増加させ得る。腫瘍組織からまたは免疫に欠陥のある個体から腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を単離することにおいてなど、他の細胞タイプと比較してT細胞がほとんどない任意の状況において、より長いインキュベーション時間を使用してT細胞を単離し得る。さらに、より長いインキュベーション時間の使用は、CD8 T細胞の捕捉の効率を増加させ得る。ゆえに、時間を単に短くするもしくは長くすることによって、T細胞はCD3/CD28ビーズに結合することが可能となり、および/またはビーズのT細胞に対する比を増加させるもしくは減少させることによって、T細胞の亜集団は、培養開始時にもしくはプロセス中の他の時点で、好んでもしくは逆らって優先的に選択され得る。加えて、ビーズまたは他の表面上の抗CD3および/または抗CD28抗体の比を増加させるまたは減少させることによって、T細胞の亜集団は、培養開始時にまたは他の所望の時点で、好んでまたは逆らって優先的に選択され得る。当業者であれば、複数ラウンドの選択も本発明の状況において使用され得ることを認識するはずである。一部の実施形態では、活性化および増殖プロセスにおいて、選択手順を実施し、「非選択」細胞を使用すること(陰性選択)が望ましくあり得る。「非選択」細胞は、さらなるラウンドの選択にも供され得る。
陰性選択によるT細胞集団の富化は、陰性選択される細胞に固有の表面マーカーに対する抗体の組合せを用いて遂行され得る。1つの方法は、陰性選択される細胞上に存在する細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体のカクテルを使用する陰性磁気免疫付着またはフローサイトメトリーによる細胞選別および/または選択である。例えば、陰性選択によりCD4+細胞を富化するために、モノクローナル抗体カクテルは、典型的に、CD14、CD20、CD11b、CD16、HLA−DR、およびCD8に対する抗体を含む。一部の実施形態では、CD4、CD25、CD62Lhi、GITR、およびFoxP3を典型的に発現する制御性T細胞を富化するまたは陽性選択することが望ましくあり得る。あるいは、一部の実施形態では、T制御性細胞を、抗CD25コンジュゲートビーズまたは選択の他の同様の方法によって枯渇させる。
陽性または陰性選択による細胞の所望の集団の単離に関して、細胞および表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度は様々であり得る。一部の実施形態では、ビーズと細胞とを一緒に混合する体積を大幅に減少させて(すなわち、細胞の濃度を増加させる)、細胞とビーズとの最大接触を確保することが望ましくあり得る。例えば、一部の実施形態では、約20億個細胞/mLの濃度が使用される。一部の実施形態では、約10億個細胞/mLの濃度が使用される。一部の実施形態では、約1億個細胞/mLを上回る濃度が使用される。一部の実施形態では、約1000万個、1500万個、2000万個、2500万個、3000万個、3500万個、4000万個、4500万個、または5000万個細胞/mLのいずれかの細胞の濃度が使用される。一部の実施形態では、約7500万個、8000万個、8500万個、9000万個、9500万個、または1億個細胞/mLのいずれかの細胞の濃度が使用される。一部の実施形態では、約1億2500万個または約1億5000万個細胞/mLの濃度が使用される。高濃度を使用することは、細胞収率、細胞活性化、および細胞増殖の増加をもたらし得る。さらに、高い細胞濃度の使用は、CD28陰性T細胞など、目的の標的抗原を弱く発現し得る細胞の、または多くの腫瘍細胞が存在する試料(すなわち、白血病血液、腫瘍組織等)からの細胞のより効率的な捕捉を可能にする。細胞のそのような集団は、治療的価値を有し得、得ることが望ましい。例えば、高濃度の細胞を使用することは、より弱いCD28発現を通常有するCD8 T細胞のより効率的な選択を可能にする。
組成物
ある特定の態様では、本明細書で記載される実施形態のいずれかに従った、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を含む組成物(例えば、医薬組成物)が提供される。一部の実施形態では、組成物は、改変T細胞および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物である。
免疫応答をモジュレートするための方法
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、本明細書で記載される実施形態のいずれかに従った改変T細胞、本明細書で記載される実施形態のいずれかに従った組成物、または本明細書で記載される実施形態のいずれかに従った医薬組成物を個体に投与するステップを含む方法が提供される。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原およびアジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原およびアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMであり、および/または摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約0.1μM〜約10mMである。例えば、一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は、約1pM、約10pM、約100pM、約1nM、約10nM、約100nM、約1μM、約10μM、約100μM、約1mM、または約10mM未満のいずれかである。一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約10mMよりも大きい。一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされる抗原の濃度は、約1pM〜約10pM、約10pM〜約100pM、約100pM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約10nM〜約100nM、約100nM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約10μM〜約100μM、約100μM〜約1mM、または1mM〜約10mMのいずれかである。一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1:10000のいずれかである。例えば、一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1、約1000:1、約100:1、約10:1、約1:1、約1:10、約1:100、約1:1000、または約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、摂動T細胞とインキュベートされる抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1000:1、約1000:1〜約100:1、約100:1〜約10:1、約10:1〜約1:1、約1:1〜約1:10、約1:10〜約1:100、約1:100〜約1:1000、約1:1000〜約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントはナノ粒子中に封入される。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、抗原はナノ粒子中に封入される。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、抗原は免疫原性エピトープを含み、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;b)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、アジュバントはナノ粒子中に封入される。
改変T細胞を採用する、免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、抗原およびアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約1pM〜約10mMの濃度で抗原を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約1pM〜約10mMの濃度でアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)抗原、b)抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)抗原およびアジュバント、を含む複合体を含む。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を個体に投与するステップ;およびb)アジュバントを個体に投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞と並行してまたは同時に投与される。一部の実施形態では、アジュバントおよび改変T細胞は逐次的に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞の投与前に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞の投与後に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、全身に、例えば静脈内に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、局所的に、例えば腫瘍内に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは細胞に含有されず、例えばアジュバントは溶液中に遊離している。一部の実施形態では、アジュバントは、T細胞などの細胞に含有される。一部の実施形態では、アジュバントは、本明細書で記載される細胞内送達の方法のいずれかに従って、T細胞に送達される。一部の実施形態では、抗原を含む改変T細胞は、c)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;およびd)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原を含む改変T細胞を作出するステップを含むプロセスによって調製される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、抗原はナノ粒子中に封入される。一部の実施形態では、改変T細胞はアジュバントをさらに含む。一部の実施形態では、改変T細胞に含有されるアジュバントおよびステップb)のアジュバントは、同じ化合物である。一部の実施形態では、改変T細胞に含有されるアジュバントおよびステップb)のアジュバントは、異なる化合物である。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;b)抗原が摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞と抗原とをインキュベートし、それによって、抗原を含む改変T細胞を作出するステップ;c)改変T細胞を個体に投与するステップ;およびd)アジュバントを個体に投与するステップを含む方法が提供される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞と並行してまたは同時に投与される。一部の実施形態では、アジュバントおよび改変T細胞は逐次的に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞の投与前に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、改変T細胞の投与後に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、全身に、例えば静脈内に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは、局所的に、例えば腫瘍内に投与される。一部の実施形態では、アジュバントは細胞に含有されず、例えばアジュバントは溶液中に遊離している。一部の実施形態では、アジュバントは、T細胞などの細胞に含有される。一部の実施形態では、アジュバントは、本明細書で記載される細胞内送達の方法のいずれかに従って、T細胞に送達される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされる抗原の濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、抗原はナノ粒子中に封入される。
本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、免疫応答は増強される。一部の実施形態では、増強した免疫応答は抗原に向けられたものである。
本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、インプットT細胞を通過させる細胞変形狭窄を採用する。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径未満である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の直径の約20%〜約60%である。一部の実施形態では、細胞変形狭窄は、本明細書で記載されるマイクロ流体チャネルのいずれかなどのマイクロ流体チャネルに含有される。マイクロ流体チャネルは、下記のマイクロ流体デバイスと題された節で記載されるものなど、本明細書で記載されるマイクロ流体デバイスのいずれかに含有され得る。ゆえに、インプットT細胞を通過させる細胞変形狭窄を含むマイクロ流体チャネルを採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、本明細書で記載されるマイクロ流体システムのいずれかに含有される細胞変形狭窄を含むマイクロ流体チャネルにインプットT細胞を通すステップを含む。一部の実施形態では、インプットT細胞に、それが狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによってインプットT細胞の摂動が引き起こされる。
本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を採用する。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する。一部の実施形態では、小胞はエンドソームである。一部の実施形態では、抗原および/またはアジュバントは、改変T細胞の多数の区画に存在する。一部の実施形態では、抗原または免疫原性エピトープは、改変T細胞の表面に結合している。一部の実施形態では、改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む。
本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、アジュバントを含む改変T細胞を採用する。一部の実施形態では、アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、またはポリI:Cである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、長さが約50ヌクレオチド以下(約45、40、35、30、25、20、またはそれを下回る数のいずれか以下など)である。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号26〜37のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号30のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、CpG ODNは、配列番号31のヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の異なるCpG ODNを含む。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞は、クラスA、クラスB、およびクラスC CpG ODNの中から選択される複数の異なるCpG ODNを含む。
例示的なアジュバントは、限定されることなく、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)アゴニスト、レチノイン酸誘導性(induicible)遺伝子I(RIG−I)アゴニスト、ならびにTLR3、TLR4、TLR7、TLR8、および/またはTLR9に対するアゴニストを含む。例示的なアジュバントは、限定されることなく、CpG ODN、インターフェロン−α(IFN−α)、ポリイノシン酸:ポリシチジル酸(ポリI:C)、イミキモド(R837)、レシキモド(R848)、またはリポ多糖(LPS)を含む。一部の実施形態では、アジュバントは、CpG ODN、LPS、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、R837、R848、TLR3アゴニスト、TLR4アゴニスト、またはTLR9アゴニストである。特定の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである。一部の実施形態では、CpG ODNアジュバントは、CpG ODN 1018、CpG ODN 1585、CpG ODN 2216、CpG ODN 2336、CpG ODN 1668、CpG ODN 1826、CPG ODN 2006、CpG ODN 2007、CpG ODN BW006、CpG ODN D−SL01、CpG ODN 2395、CpG ODN M362、CpG ODN D−SL03の群から選択されたものを含む。一部の実施形態では、CpG ODNアジュバントは、CpG ODN 1826(TCCATGACGTTCCTGACGTT;配列番号30)またはCpG ODN 2006(CpG ODN 7909としても公知)(TCGTCGTTTTGTCGTTTTGTCGTT;配列番号30)オリゴヌクレオチドである。一部の実施形態では、アジュバントはCpG ODN 7909である。一部の実施形態では、RIG−Iアゴニストは、ポリイノシン酸:ポリシチジル酸(ポリI:C)を含む。複数のアジュバントを抗原とともに使用して、免疫応答の誘発も増強し得る。一部の実施形態では、改変PBMCは、1種を上回る種類のアジュバントを含む。複数のアジュバントを抗原とともに使用して、免疫応答の誘発も増強し得る。一部の実施形態では、改変PBMCは、1種を上回る種類のアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変PBMCは、アジュバントCpG ODN、LPS、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、R837、R848、TLR3アゴニスト、TLR4アゴニスト、またはTLR9アゴニストの任意の組合せを含む。
本明細書で記載される実施形態のいずれかでは、別様に示されていない限り、アジュバントは、(a)摂動インプットT細胞とインキュベートされかつそれを通過するアジュバント、または(b)個体に改変T細胞と共投与されるアジュバント、を指し得る。
本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、免疫原性エピトープを含む抗原を含む改変T細胞を採用する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、疾患細胞において異所的に発現したまたは過剰発現したタンパク質に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、新抗原、例えばがん関連新抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、ネオエピトープ、例えばがん関連ネオエピトープを含む。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、変異したまたは別様に変更した自己抗原に由来する。一部の実施形態では、免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する。一部の実施形態では、抗原は複数の免疫原性エピトープを含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じ供給源に由来する。例えば、一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じウイルス抗原に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのすべては、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、同じ供給源に由来しない。一部の実施形態では、改変T細胞は複数の異なる抗原を含む。
免疫原性エピトープを含む抗原を含む改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、抗原はポリペプチドであり、免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである。一部の実施形態では、免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合した免疫原性ペプチドエピトープは、天然に存在しない配列である。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、免疫原性合成長鎖ペプチド(SLP)に由来する。一部の実施形態では、N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、疾患関連免疫原性SLPに由来する。一部の実施形態では、N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/またはC末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
免疫原性エピトープを含む抗原を含む改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、ヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV−16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、53、56、58、59、66、68、73、および82のいずれかに由来する。一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV−16抗原またはHPV−18抗原に由来する。さらなる実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、HPV E6抗原(例えば、HPV−16またはHPV−18 E6抗原)またはHPV E7抗原(例えば、HPV−16またはHPV−18 E7抗原)に由来する。一部の実施形態では、抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。一部の実施形態では、抗原は、残基29と38との間にHPV−16 E6タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E629〜38)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基48と57との間にHPV−16 E6タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E648〜57)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基11と20との間にHPV−16 E7タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E711〜20)を含む。一部の実施形態では、抗原は、残基49と57との間にHPV−16 E7タンパク質の断片(すなわち、HPV−16 E749〜57)を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含むN末端ポリペプチドおよび配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含むC末端ポリペプチドを隣接した、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
免疫原性エピトープを含む抗原を含む改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、抗原またはその中に含有される免疫原性エピトープは、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)抗原に由来する。一部の実施形態では、HCMVは、AD169株またはMerlin HCMV株である。一部の実施形態では、抗原は、HCMV pUL83に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む改変T細胞の個体への投与後、複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する個体における免疫応答も減少させない。一部の実施形態では、抗原はポリペプチドであり、免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである。一部の実施形態では、免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している。一部の実施形態では、抗原は、免疫原性ペプチドエピトープおよび1つまたは複数の異種ペプチド配列を含むポリペプチドである。一部の実施形態では、抗原は、異種ペプチド配列がN末端および/またはC末端で隣接している免疫原性ペプチドエピトープを含むポリペプチドである。一部の実施形態では、隣接する異種ペプチド配列は疾患関連免疫原性ペプチドに由来する。
免疫原性エピトープを含む抗原を含む改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、MHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、抗原は、複数の免疫原性エピトープを含み、MHCクラスI拘束性ペプチドおよびMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープの一部は、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのすべては、同じ供給源に由来する。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、同じ供給源に由来しない。
改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む。一部の実施形態では、複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する個体における免疫応答も減少させない。
改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、抗原およびアジュバントを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、約1pM〜約10mMの濃度でアジュバントを含む。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞におけるアジュバントの濃度は、約1pM、約10pM、約100pM、約1nM、約10nM、約100nM、約1μM、約10μM、約100μM、約1mM、または約10mM未満のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞におけるアジュバントの濃度は約10mMよりも大きい。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原の濃度は、約1pM〜約10pM、約10pM〜約100pM、約100pM〜約1nM、約1nM〜約10nM、約10nM〜約100nM、約100nM〜約1μM、約1μM〜約10μM、約10μM〜約100μM、約100μM〜約1mM、または1mM〜約10mMのいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1:10000のいずれかである。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1、約1000:1、約100:1、約10:1、約1:1、約1:10、約1:100、約1:1000、または約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞における抗原のアジュバントに対するモル比は、約10000:1〜約1000:1、約1000:1〜約100:1、約100:1〜約10:1、約10:1〜約1:1、約1:1〜約1:10、約1:10〜約1:100、約1:100〜約1:1000、約1:1000〜約1:10000のいずれかである。一部の実施形態では、改変T細胞は、a)抗原、b)抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)抗原およびアジュバント、を含む複合体を含む。
改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞は、作用物質をさらに含み、この作用物質は、この作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して、改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する。一部の実施形態では、作用物質は安定剤または補因子である。一部の実施形態では、作用物質はアルブミンである。一部の実施形態では、アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである。一部の実施形態では、作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである。
改変T細胞を採用する、本明細書で記載される個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、改変T細胞はさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現を減少させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスI発現を増加させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現を減少させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞は、MHCクラスII発現を増加させるさらなる改変を含む。一部の実施形態では、改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している。一部の実施形態では、改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している。
本明細書で記載される改変T細胞を採用する、個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を個体に投与するステップを含む。一部の実施形態では、改変T細胞は個体に対して同種異系である。一部の実施形態では、改変T細胞は個体に対して自家である。一部の実施形態では、個体は、炎症および/または免疫応答をモジュレートするよう事前調整されている。一部の実施形態では、個体は、炎症および/または免疫応答を低減するよう事前調整されている。一部の実施形態では、個体は、炎症および/または免疫応答を増加させるよう事前調整されている。一部の実施形態では、個体への改変T細胞の投与は、抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の活性化および/または増殖をもたらす。一部の実施形態では、個体への改変T細胞の投与は、抗原に特異的なヘルパーT(Th)細胞の活性化および/または増殖をもたらす。一部の実施形態では、個体に投与される改変T細胞の量は約1×10〜約1×1012個細胞である。一部の実施形態では、個体に投与される改変T細胞の量は、約1×10、1×10、1×10、1×10、1×1010、1×1011、および約1×1012個細胞のいずれか未満である。一部の実施形態では、個体に投与される改変T細胞の量は、約1×10〜1×10、1×10〜1×10、1×10〜1×10、1×10〜1×1010、1×1010〜1×1011、および1×1011〜1×1012個細胞のいずれかである。一部の実施形態では、方法は改変T細胞の複数回投与を含む。一部の実施形態では、方法は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10回、または約10回を上回る回数の投与のいずれかを含む。一部の実施形態では、改変T細胞の2回の連続投与の間の時間間隔は約1日〜約1ヶ月である。一部の実施形態では、投与は、毎日、2日ごと、3日ごと、4日ごと、5日ごと、6日ごと、毎週、隔週、または毎月である。一部の実施形態では、連続投与は、最高で1年間またはそれを上回る期間与えられる。
本明細書で記載される改変T細胞を採用する、個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、第2のアジュバントを個体に投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、第2のアジュバントは、全身に、例えば静脈内に投与される。一部の実施形態では、第2のアジュバントは、局所的に、例えば腫瘍内に投与される。一部の実施形態では、第2のアジュバントは細胞に含有されず、例えば第2のアジュバントは溶液中に遊離している。一部の実施形態では、第2のアジュバントはIFN−αまたはCpG ODNである。一部の実施形態では、改変T細胞に含有されるアジュバントおよび第2のアジュバントは、同じ化合物である。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞はCpG ODNを含み、第2のアジュバントもCpG ODNである。一部の実施形態では、改変T細胞に含有されるアジュバントおよび第2のアジュバントは、異なる化合物である。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞はCpG ODNを含み、第2のアジュバントはIFN−αである。一部の実施形態では、改変T細胞および第2のアジュバントは並行してまたは同時に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞および第2のアジュバントは逐次的に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、第2のアジュバントを投与する前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、第2のアジュバントの投与後に投与される。
本明細書で記載される改変T細胞を採用する、個体における免疫応答をモジュレートするための方法のいずれかによる一部の実施形態では、方法は、免疫チェックポイント阻害剤を個体に投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、改変T細胞および免疫チェックポイント阻害剤は個体に並行して投与される。一部の実施形態では、改変T細胞および免疫チェックポイント阻害剤は個体に同時に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞および免疫チェックポイント阻害剤は個体に逐次的に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、個体への免疫チェックポイント阻害剤の投与後に個体に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞は、個体への免疫チェックポイント阻害剤の投与前に個体に投与される。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、およびTIM−3のいずれか1つを標的にする。例示的な免疫チェックポイント阻害剤は、限定なく、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3またはTIM−3を標的にする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3、またはTIM−3のうちの1つまたは複数を標的にする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1に結合する抗体、PD−L1を結合する抗体、CTLA−4を結合する抗体、LAG3を結合する抗体、またはTIM−3を結合する抗体のうちの1つまたは複数である。さらなる実施形態では、抗体は、全長抗体または任意のバリアント、例えば、限定されるものではないが、抗体断片、一本鎖可変断片(ScFv)、または抗原結合断片(Fab)であり得る。さらなる実施形態では、抗体は、二重特異性、三重特異性、または多重特異性であり得る。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3、またはTIM−3のうちの1つまたは複数に結合するか、および/またはこれらを阻害する、1つまたは複数の化学化合物である。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3、またはTIM−3のうちの1つまたは複数に結合するか、および/またはこれらを阻害する、1つまたは複数のペプチドである。
他の例示的な免疫チェックポイント阻害剤は、限定なく、TIGIT、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAを標的にする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、TIGIT、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAのうちの1つまたは複数を標的にする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、TIGITに結合する抗体、VISTAを結合する抗体、TIM1を結合する抗体、B7−H4(VTCN1)を結合する抗体、またはBTLAを結合する抗体のうちの1つまたは複数である。さらなる実施形態では、抗体は、全長抗体または任意のバリアント、例えば、限定されるものではないが、抗体断片、一本鎖可変断片(ScFv)、または抗原結合断片(Fab)であり得る。さらなる実施形態では、抗体は、二重特異性、三重特異性、または多重特異性であり得る。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、TIGIT、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAのうちの1つまたは複数に結合するか、および/またはこれらを阻害する、1つまたは複数の化学化合物である。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、TIGIT、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAのうちの1つまたは複数に結合するか、および/またはこれらを阻害する、1つまたは複数のペプチドである。
化学療法を、本明細書で記載される改変T細胞のいずれか1つと組み合わせて使用して、がん、例えばHPV関連がんに対して相加的または相乗的な効果を達成し得る。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与と組み合わせて投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物および化学療法は同時に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物および化学療法は逐次的に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与と組み合わせておよび免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて投与される。
一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の後に投与される。例えば、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間〜約1週間前に投与される。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約6時間、約8時間、約10時間、約12時間、約14時間、約16時間、約18時間、約20時間、約24時間、約30時間、約36時間、約42時間、約48時間、約60時間、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間〜約2時間、約2時間〜約3時間、約3時間〜約4時間、約4時間〜約6時間、約6時間〜約8時間、約8時間〜約10時間、約10時間〜約12時間、約12時間〜約14時間、約14時間〜約16時間、約16時間〜約18時間、約18時間〜約20時間、約20時間〜約24時間、約24時間〜約30時間、約30時間〜約36時間、約36時間〜約42時間、約42時間〜約48時間、約48時間〜約60時間、約60時間〜約3日、約3日〜約4日、約4日〜約5日、約5日〜約6日、約6日〜約7日前に投与される。
一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の後に投与される。例えば、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間〜約1週間後に投与される。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約6時間、約8時間、約10時間、約12時間、約14時間、約16時間、約18時間、約20時間、約24時間、約30時間、約36時間、約42時間、約48時間、約60時間、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日後に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、化学療法の投与の約1時間〜約2時間、約2時間〜約3時間、約3時間〜約4時間、約4時間〜約6時間、約6時間〜約8時間、約8時間〜約10時間、約10時間〜約12時間、約12時間〜約14時間、約14時間〜約16時間、約16時間〜約18時間、約18時間〜約20時間、約20時間〜約24時間、約24時間〜約30時間、約30時間〜約36時間、約36時間〜約42時間、約42時間〜約48時間、約48時間〜約60時間、約60時間〜約3日、約3日〜約4日、約4日〜約5日、約5日〜約6日、約6日〜約7日後に投与される。
一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物の複数回投与、および/または化学療法の複数回投与を含む。例えば、一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物および/または化学療法の2回の投与、3回の投与、4回の投与、5回の投与、6回の投与、7回の投与、8回の投与、9回の投与、10回の投与、11回の投与、12回の投与、13回の投与、14回の投与、または15回の投与を含む。例えば、一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物および/または化学療法の5回未満の投与、10回未満の投与、15回未満の投与、20回未満の投与、25回未満の投与、30回未満の投与、50回未満の投与、75回未満の投与、100回未満、または200回未満の投与を含む。
例示的な化学療法は、細胞周期依存性または細胞周期非依存性であり得る。一部の実施形態では、化学療法は、1つまたは複数の化学療法剤を含む。一部の実施形態では、化学療法剤は、がんにおける、細胞分裂、DNA、または代謝のうちの1つまたは複数を標的にし得る。一部の実施形態では、化学療法剤は、限定されるものではないが、シスプラチン、オキサリプラチン、またはカルボプラチンなどの白金系作用物質である。一部の実施形態では、化学療法剤はタキサン(ドセタキセルまたはパクリタキセルなど)である。一部の実施形態では、化学療法剤は、5−フルオロウラシル、ドキソルビシン、またはイリノテカンである。一部の実施形態では、化学療法剤は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、または有糸分裂阻害剤のうちの1つまたは複数である。一部の実施形態では、化学療法はシスプラチンを含む。
放射線療法を、本明細書で記載される改変T細胞のいずれか1つと組み合わせて使用して、がん、例えばHPV関連がんに対して相加的または相乗的な効果を達成し得る。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与と組み合わせて投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物および放射線療法は同時に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物および放射線療法は逐次的に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与と組み合わせて、化学療法と組み合わせて、および/または免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて投与される。
一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の後に投与される。例えば、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間〜約1週間前に投与される。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約6時間、約8時間、約10時間、約12時間、約14時間、約16時間、約18時間、約20時間、約24時間、約30時間、約36時間、約42時間、約48時間、約60時間、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日前に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間〜約2時間、約2時間〜約3時間、約3時間〜約4時間、約4時間〜約6時間、約6時間〜約8時間、約8時間〜約10時間、約10時間〜約12時間、約12時間〜約14時間、約14時間〜約16時間、約16時間〜約18時間、約18時間〜約20時間、約20時間〜約24時間、約24時間〜約30時間、約30時間〜約36時間、約36時間〜約42時間、約42時間〜約48時間、約48時間〜約60時間、約60時間〜約3日、約3日〜約4日、約4日〜約5日、約5日〜約6日、約6日〜約7日前に投与される。
一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の後に投与される。例えば、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間〜約1週間後に投与される。例えば、一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約6時間、約8時間、約10時間、約12時間、約14時間、約16時間、約18時間、約20時間、約24時間、約30時間、約36時間、約42時間、約48時間、約60時間、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日後に投与される。一部の実施形態では、改変T細胞を含む組成物は、放射線療法の投与の約1時間〜約2時間、約2時間〜約3時間、約3時間〜約4時間、約4時間〜約6時間、約6時間〜約8時間、約8時間〜約10時間、約10時間〜約12時間、約12時間〜約14時間、約14時間〜約16時間、約16時間〜約18時間、約18時間〜約20時間、約20時間〜約24時間、約24時間〜約30時間、約30時間〜約36時間、約36時間〜約42時間、約42時間〜約48時間、約48時間〜約60時間、約60時間〜約3日、約3日〜約4日、約4日〜約5日、約5日〜約6日、約6日〜約7日後に投与される。
一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物の複数回投与、および/または放射線療法の複数回投与を含む。例えば、一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物および/または放射線療法の2回の投与、3回の投与、4回の投与、5回の投与、6回の投与、7回の投与、8回の投与、9回の投与、10回の投与、11回の投与、12回の投与、13回の投与、14回の投与、または15回の投与を含む。例えば、一部の実施形態では、方法は、改変T細胞を含む組成物および/または放射線療法の5回未満の投与、10回未満の投与、15回未満の投与、20回未満の投与、25回未満の投与、30回未満の投与、50回未満の投与、75回未満の投与、100回未満、または200回未満の投与を含む。
ある特定の態様では、個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、方法は、抗原と会合した改変T細胞を個体に投与するステップを含み、改変T細胞は、a)抗原がインプットT細胞の細胞表面と会合するのを可能にするのに十分な時間、インプットT細胞とi)抗原またはii)抗原およびアジュバントとをインキュベートし、抗原は免疫原性エピトープを含み、それによって、抗原と会合した改変T細胞を作出するステップ;ならびにb)改変T細胞を個体に投与するステップを含むプロセスによって調製される、方法が提供される。
ある特定の態様では、医学的処置の方法における使用のための改変T細胞であって、前記方法は、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、抗原は免疫原性エピトープを含み、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;b)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む、改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、アジュバントはナノ粒子中に封入される。
ある特定の態様では、個体におけるがん、感染性疾患、またはウイルス関連疾患を処置することにおける使用のための改変T細胞であって、前記方法は、a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、抗原は免疫原性エピトープを含み、狭窄の直径は、懸濁液中のインプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きなインプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;b)アジュバントが摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、摂動インプットT細胞とアジュバントとをインキュベートし、それによって、抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびにc)改変T細胞を個体に投与するステップを含む、改変T細胞が提供される。一部の実施形態では、抗原は、がん、感染性疾患、またはウイルス関連疾患と関連している。一部の実施形態では、摂動インプットT細胞とインキュベートされるアジュバントの濃度は約1pM〜10mMである。一部の実施形態では、アジュバントはナノ粒子中に封入される。
一部の実施形態では、本発明の改変T細胞は、個体における寛容を誘導しない。一部の実施形態では、改変T細胞は、個体における免疫応答を抑制しない。一部の実施形態では、改変T細胞は寛容原性因子を含まない。一部の実施形態では、改変T細胞は、寛容原性因子と組み合わせて投与されない。一部の実施形態では、改変T細胞は、寛容原性因子の投与の前、それと同時に、または後に投与されない。
抗原
一部の実施形態では、本発明は、免疫応答をモジュレートする抗原の送達を採用し、抗原は、本明細書で記載される方法のいずれかによってT細胞に送達される。一部の実施形態では、抗原は単一抗原である。一部の実施形態では、抗原は抗原の混合物である。抗原は、細胞または抗体媒介性免疫応答などの特異的な免疫応答を刺激する物質である。抗原は、特定の抗原に対して特異的である、T細胞受容体(TCR)などの免疫細胞によって発現される受容体に結合する。抗原−受容体結合は、その後、細胞活性化、サイトカイン産生、細胞遊走、細胞傷害性因子の分泌および抗体産生などの下流の免疫エフェクター経路をもたらす、細胞内シグナル伝達経路を誘因する。
一部の実施形態では、抗原はポリペプチド抗原である。一部の実施形態では、抗原は疾患関連抗原である。一部の実施形態では、抗原は、細菌、真菌、ウイルス、またはアレルゲンなど、外来供給源に由来する。一部の実施形態では、抗原は、自己タンパク質(すなわち、自己抗原)または自己タンパク質の一部分など、内部供給源に由来する。一部の実施形態では、抗原は、変異したまたは別様に変更した自己抗原である。一部の実施形態では、抗原は腫瘍抗原である。一部の実施形態では、抗原は細胞溶解物中にある。自己抗原は、生物自身の細胞の上または中に存在する抗原である。自己抗原は、通常では免疫応答を刺激しないが、I型糖尿病もしくは関節リウマチなどの自己免疫疾患の状況においてまたは過剰発現したもしくは異常に/異所的に発現した場合には免疫応答を刺激し得る。
一部の実施形態では、抗原はウイルスと関連している。一部の実施形態では、抗原はウイルス抗原である。例示的なウイルス抗原は、HPV抗原、HCMV抗原、SARS−CoV抗原、およびインフルエンザ抗原を含む。
一部の実施形態では、抗原は、微生物、例えば細菌と関連している。一部の実施形態では、モジュレートされた免疫応答は、微生物、例えば細菌に対する増加した病因性免疫応答を含む。
ある特定の態様では、本発明は、T細胞に抗原を送達するための方法であって、方法は、T細胞を含む細胞懸濁液を狭窄に通すステップであって、前記狭窄はT細胞を変形させ、それによって、抗原が細胞に入るような細胞の摂動を引き起こし、前記細胞懸濁液と抗原とを接触させるステップを含む、方法を採用する。一部の実施形態では、抗原は、in vitro、ex vivo、またはin vivoでT細胞に送達される。
一部の実施形態では、送達する抗原は精製される。一部の実施形態では、抗原は、少なくとも約60重量%(乾燥重量)の目的の抗原である。一部の実施形態では、精製抗原は、少なくとも約75%、90%、または99%の目的の抗原である。一部の実施形態では、精製抗原は、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、98%、99%、または100%(w/w)の目的の抗原である。純度は、限定されることなく、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、核磁気共鳴(NMR)分光法、質量分析、またはSDS−PAGEゲル電気泳動を含めた、任意の公知の方法によって判定される。精製DNAまたはRNAは、外因性の核酸、炭水化物、および脂質を含んでいないDNAまたはRNAとして定義される。
アジュバント
アジュバントを使用して、抗原に対する免疫応答などの免疫細胞応答(例えば、T細胞応答)をブーストし得る。複数のアジュバントを使用しても免疫応答を増強し得、抗原とともに使用して、例えば、抗原単独に対する免疫応答と比較して、抗原に対する免疫応答を増強し得る。一部の実施形態では、本発明は、免疫応答を増強するアジュバントの送達を採用し、アジュバントは、本明細書で記載される方法のいずれかによってT細胞に送達される。一部の実施形態では、アジュバントは、抗原に対する免疫応答を増強する。例えば、アジュバントは、抗原提示細胞による抗原の免疫原性提示を促進し得る。一部の実施形態では、アジュバントは抗原と同時に導入される。一部の実施形態では、アジュバントおよび抗原は逐次的に導入される。一部の実施形態では、アジュバントは、抗原の導入前に導入される。一部の実施形態では、アジュバントは、抗原の導入後に導入される。一部の実施形態では、アジュバントは、アジュバントの非存在下におけるT細胞ホーミングと比較して、T細胞ホーミング(例えば、腫瘍などの標的組織へのT細胞ホーミング)を変更する。一部の実施形態では、アジュバントは、アジュバントの非存在下におけるT細胞増殖と比較して、T細胞増殖を増加させる。
ある特定の態様では、本発明は、インプットT細胞から抗原を含む免疫原性抗原提示T細胞を作出するための方法であって、インプットT細胞を狭窄に通し、前記狭窄はインプットT細胞を変形させ、それによって、抗原がインプットT細胞に入るような細胞の摂動を引き起こし、それによって、抗原を含む免疫原性抗原提示T細胞を作出する、方法を採用する。
ある特定の態様では、本発明は、T細胞にアジュバントを送達するための方法であって、方法は、T細胞を含む細胞懸濁液を狭窄に通すステップであって、前記狭窄はT細胞を変形させ、それによって、アジュバントが細胞に入るようなT細胞の摂動を引き起こし、前記細胞懸濁液とアジュバントとを接触させるステップを含む方法を採用する。一部の実施形態では、アジュバントは、in vitro、ex vivo、またはin vivoでT細胞に送達される。
マイクロ流体システムおよびその構成要素
細胞変形狭窄を提供するマイクロ流体チャネル
一部の実施形態では、本発明は、T細胞を含む細胞懸濁液を狭窄に通すことによって免疫応答をモジュレートするための方法であって、狭窄はT細胞を変形させ、それによって、抗原および/またはアジュバントがT細胞に入るようなT細胞の摂動を引き起こし、狭窄はマイクロ流体チャネル内に含有される、方法を提供する。一部の実施形態では、多数の狭窄が、マイクロ流体チャネル内に並列におよび/または直列に配置し得る。本明細書に開示の方法における使用のための細胞変形狭窄を含有する例示的なマイクロ流体チャネルは、WO2013059343に記載されている。本明細書に開示の方法における使用のための例示的なポアを有する表面は、WO2017041050に記載されている。
一部の実施形態では、マイクロ流体チャネルは、管腔を含み、緩衝液に懸濁されたT細胞が通過することができるように構成され、マイクロ流体チャネルは、狭窄を含む。マイクロ流体チャネルは、ケイ素、金属(例えば、ステンレス鋼)、プラスチック(例えば、ポリスチレン)、セラミック、ガラス、結晶性基材、アモルファス基材、またはポリマー(例えば、ポリ−メチルメタクリレート(PMMA)、PDMS、環状オレフィンコポリマー(COC)など)を含む、いくつかの材料のうちのいずれか1つで作られ得る。マイクロ流体チャネルの製作は、ドライエッチング、ウェットエッチング、フォトリソグラフィー、射出成型、レーザーアブレーションまたはSU−8マスクを含む、当技術分野において公知の任意の方法によって行うことができる。
一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄は、入口部分、中心点および出口部分を含む。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の長さ、深さおよび幅は、変動させることができる。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の直径は、T細胞の直径の関数である。一部の実施形態では、マイクロ流体チャネル内の狭窄の直径は、T細胞の直径の約20%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、T細胞の直径の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約99%である。一部の実施形態では、狭窄のサイズは、T細胞の最小断面距離の約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約99%である。一部の実施形態では、チャネルは、約2μm〜約10μmの狭窄の幅、またはそれらの間の任意の幅もしくは幅の範囲を含む。例えば、狭窄の幅は、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約6μm、または約7μmのうちのいずれか1つであり得る。一部の実施形態では、チャネルは、約10μmの狭窄の長さ、および約4μmの狭窄の幅を含む。チャネルの断面、入口部分、中心点および出口部分も変動させることができる。例えば、断面は、円形、楕円形、細長いスリット、正方形、六角形、または三角形の形状であり得る。入口部分は、狭窄の角度を規定し、狭窄の角度は、チャネルの目詰まりを低下させるために最適化され、T細胞への化合物の増強された送達のために最適化される。出口部分の角度も同様に変動させることができる。例えば、出口部分の角度は、非層流をもたらし得る乱流の可能性を低下させるために構成される。一部の実施形態では、入口部分および/または出口部分の壁は、直線状である。他の実施形態では、入口部分および/または出口部分の壁は、湾曲している。
本明細書で記載される方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、狭窄の直径は、T細胞直径の関数である。一部の実施形態では、T細胞の直径は、T細胞の最小断面距離によって測定される。
本明細書で記載される方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の平均直径の約10%〜約99%である。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の平均直径の約10%〜約90%、約10%〜約80%、約10%〜約70%、約20%〜約60%、約40%〜約60%、または約30%〜約45%のいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の平均直径の約10%〜約20%、約20%〜約30%、約30%〜約40%、約40%〜約50%、約50%〜約60%、約60%〜約70%、約70%〜約80%、約80%〜約90%、または約90%〜約99%のいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、インプットT細胞の平均直径の約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%のいずれか1つである。
本明細書で記載される方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、狭窄の直径は約1.5μm〜約10μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は約2μm〜約8μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は約2.5μm〜約6μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は約3μm〜約5μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は約3μm〜約4μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約1.5μm〜約10μm、約1.75μm〜約9μm、約2μm〜約8μm、約2.25μm〜約7μm、約2.5μm〜約6μm、約2.75μm〜約5.5μm、約3μm〜約5μm、約3μm〜約4μm、約3.1μm〜約3.9μm、約3.2μm〜約3.8μm、約3.3μm〜約3.7μm、または約3.4μm〜約3.6μmのいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約1.0μm、1.2μm、1.4μm、1.6μm、1.8μm、2.0μm、2.2μm、2.4μm、2.6μm、2.8μm、3.0μm、3.2μm、3.4μm、3.6μm、3.8μm、4.0μm、4.2μm、4.4μm、4.6μm、4.8μm、5.0μm、5.5μm、6.0μm、6.5μm、7.0μm、8.0μm、9.0μm、または約10.0μmのいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は約3.5μmである。
本明細書に記載の方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、狭窄の直径は、約3μm〜約15μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約3μm〜約10μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約4μm〜約10μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約4.2μm〜約6μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約4.2μm〜約4.8μmである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約2μm〜約14μm、約4μm〜約12μm、約6μm〜約9μm、約4μm〜約6μm、約4μm〜約5μm、約3.5μm〜約7μm、約3.5μm〜約6.3μm、約3.5μm〜約5.6μm、約3.5μm〜約4.9μm、約4.2μm〜約6.3μm、約4.2μm〜約5.6μm、または約4.2μm〜約4.9μmのうちのいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約2μm、2.5μm、3μm、3.5μm、4μm、4.5μm、5μm、5.5μm、6μm、6.5μm、7μm、7.5μm、8μm、8.5μm、9μm、9.5μm、10μm、10.5μm、11μm、11.5μm、12μm、12.5μm、13μm、13.5μm、14μm、14.5μm、または15μmのうちのいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約4.0μm、4.1μm、4.2μm、4.3μm、4.4μm、4.5μm、4.6μm、4.7μm、4.8μm、4.9μm、または5.0μmのうちのいずれか1つである。一部の実施形態では、狭窄の直径は、約4.5μmである。
本明細書に記載の方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、インプットT細胞は、約0.001mL/分〜約200mL/分の流速、またはそれらの間の任意の速度もしくは速度の範囲で、狭窄を通過する。一部の実施形態では、流速は、約0.001mL/分〜約175mL/分、約0.001mL/分〜約150mL/分、約0.001mL/分〜約125mL/分、約0.001mL/分〜約100mL/分、約0.001mL/分〜約50mL/分、約0.001mL/分〜約25mL/分、約0.001mL/分〜約10mL/分、約0.001mL/分〜約7.5mL/分、約0.001mL/分〜約5.0mL/分、約0.001mL/分〜約2.5mL/分、約0.001mL/分〜約1mL/分、約0.001mL/分〜約0.1mL/分、または約0.001mL/分〜約0.01mL/分である。一部の実施形態では、流速は、約0.001mL/分〜約200mL/分、約0.01mL/分〜約200mL/分、約0.1mL/分〜約200mL/分、約1mL/分〜約200mL/分、約10mL/分〜約200mL/分、約50mL/分〜約200mL/分、約75mL/分〜約200mL/分、約100mL/分〜約200mL/分、約150mL/分〜約200mL/分、約0.5mL/分〜約200mL/分、約1mL/分〜約200mL/分、約2.5mL/分〜約200mL/分、約5mL/分〜約200mL/分、約7.5mL/分〜約200mL/分、約10mL/分〜約200mL/分、約25mL/分〜約200mL/分、または約175mL/分〜約200mL/分である。一部の実施形態では、インプットT細胞は、約10mL/分〜約200mL/分の流速で、狭窄を通過する。一部の実施形態では、インプットT細胞は、約100mL/分の流速で、狭窄を通過する。
本明細書に記載の方法または組成物のいずれか1つによる一部の実施形態では、狭窄は、当技術分野において公知の任意の形状、例えば、3次元形状または2次元形状を有することができる。狭窄の断面形状などの2次元形状は、限定なく、円形、楕円形、丸形、正方形、星形、三角形、多角形、五角形、六角形、七角形、または八角形であり得る。狭窄の3次元形状は、限定なく、円柱状、円錐状または立方体状であり得る。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、長方形である。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、スリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約2.5μm〜約10μmの幅および/または約1μm〜約200μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約3μm〜約6μmの幅および/または約40μm〜約120μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約3.2μm〜約4μmの幅および/または約20μm〜約80μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約3.5μmの幅および/または約80μmの深さを含むスリットである。他の実施形態では、狭窄の断面形状は、約4μm〜約10μmの幅および/または約1μm〜約200μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約4.2μm〜約6μmの幅および/または約40μm〜約120μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約4.2μm〜約6μmの幅および/または約20μm〜約80μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、狭窄の断面形状は、約4.5μmの幅および/または約80μmの深さを含むスリットである。一部の実施形態では、スリットは、約10μm〜約30μmの長さを含む。一部の実施形態では、スリットは、約2μm〜約50μmの長さを含む。一部の実施形態では、スリットは、約2μm〜約5μm、約5μm〜約10μm、約10μm〜約15μm、約15μm〜約20μm、約20μm〜約25μm、約25μm〜約30μm、約30μm〜約35μm、約35μm〜約40μm、約40μm〜約45μm、または約45μm〜約50μmのうちのいずれか1つの長さを含む。一部の実施形態では、スリットは、約10μmの長さを含む。
細胞変形狭窄を提供するためのポアを有する表面
一部の実施形態では、本発明は、T細胞を含む細胞懸濁液を狭窄に通すことによって免疫応答をモジュレートするための方法であって、狭窄はT細胞を変形させ、それによって、抗原および/またはアジュバントがT細胞に入るようなT細胞の摂動を引き起こし、狭窄はポアであるまたはポア内に含有される、方法を提供する。一部の実施形態では、ポアは、表面に含有される。本明細書に開示の方法における使用のためのポアを有する例示的な表面は、WO2017041050に記載されている。
本明細書に開示の表面は、いくつかの材料のいずれか1つで作られ、いくつかの形態のいずれか1つをとることができる。一部の実施形態では、表面はフィルターである。一部の実施形態では、表面は膜である。一部の実施形態では、フィルターは、タンジェンシャルフローフィルターである。一部の実施形態では、表面は、スポンジまたはスポンジ様のマトリックスである。一部の実施形態では、表面はマトリックスである。
一部の実施形態では、表面は、蛇行状のパス表面である。一部の実施形態では、蛇行状のパス表面は、酢酸セルロースを含む。一部の実施形態では、表面は、限定なく、合成または天然ポリマー、ポリカーボネート、ケイ素、ガラス、金属、合金、硝酸セルロース、銀、酢酸セルロース、ナイロン、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリプロピレン、PVDF、ポリテトラフルオロエチレン、混合セルロースエステル、ポーセレン、およびセラミックから選択される材料を含む。
本明細書に開示の表面は、当技術分野で公知の任意の形状、例えば、3次元形状を有することができる。表面の2次元形状は、限定なく、円形、楕円形、丸形、正方形、星形、三角形、多角形、五角形、六角形、七角形、または八角形であり得る。一部の実施形態では、表面は、丸形の形状である。一部の実施形態では、表面3次元形状は、円柱状、円錐状、または立方体状である。
表面は、さまざまな断面の幅および厚さを有することができる。一部の実施形態では、表面の断面の幅は、約1mm〜約1m、またはそれらの間の任意の断面の幅もしくは断面の幅の範囲である。一部の実施形態では、表面は、規定された厚さを有する。一部の実施形態では、表面の厚さは均一である。一部の実施形態では、表面の厚さは可変である。例えば、一部の実施形態では、表面の部分は、表面の他の部分よりも厚いか、または薄い。一部の実施形態では、表面の厚さは、約1%〜約90%、またはそれらの間の任意のパーセンテージもしくはパーセンテージの範囲で変動する。一部の実施形態では、表面は、約0.01μm〜約5mmの厚さ、またはそれらの間の任意の厚さもしくは厚さの範囲である。
一部の実施形態では、狭窄は、ポアであるか、またはポア内に含有される。ポアの断面の幅は、処置されるT細胞の種類に関係する。一部の実施形態では、ポアのサイズは、T細胞、または処置されるT細胞のクラスターの直径の関数である。一部の実施形態では、ポアのサイズは、ポアを通過する際にT細胞が摂動されるようなものである。一部の実施形態では、ポアのサイズは、T細胞の直径未満である。一部の実施形態では、ポアのサイズは、T細胞の直径の約10%〜約99%である。一部の実施形態では、ポアのサイズは、T細胞の直径の約10%、約15%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約99%である。最適なポアのサイズ、またはポアの断面の幅は、印加および/またはT細胞の種類に基づいて、変動させることができる。一部の実施形態では、ポアのサイズは、約2μm〜約14μmである。一部の実施形態では、ポアのサイズは、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μm、または約14μmである。一部の実施形態では、断面の幅は、約2μm〜約14μmである。一部の実施形態では、ポアの断面は、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約8μm、約10μm、約12μm、または約14μmである。
ポアの通路の入口および出口は、さまざまな角度を有し得る。ポアの角度は、T細胞が通過する間に、ポアの目詰まりを最小化するために選択することができる。一部の実施形態では、表面を通した流速は、約0.001mL/cm/秒〜約100L/cm/秒またはその間にある任意の速度もしくは速度の範囲である。例えば、入口または出口部分の角度は、約0〜約90度であり得る。一部の実施形態では、入口または出口部分は、90度よりも大きくあり得る。一部の実施形態では、ポアは、同一の入口および出口の角度を有する。一部の実施形態では、ポアは、異なる入口および出口の角度を有する。一部の実施形態では、ポアの縁は、滑らかであり、例えば、丸みを帯びているか、または湾曲している。滑らかなポアの縁は、突起、隆線および起伏のある部分がない、連続的な、平坦かつ平らな表面を有する。一部の実施形態では、ポアの縁は、鋭い。鋭いポアの縁は、先端が尖っているか、または鋭角である、細い縁を有する。一部の実施形態では、ポアの通路は、まっすぐである。まっすぐなポアの通路は、曲線、屈曲、角度および他の凸凹を含まない。一部の実施形態では、ポアの通路は、湾曲している。湾曲したポアの通路は、屈曲しているか、または直線から外れる。一部の実施形態では、ポアの通路は、複数の曲線、例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれよりも多くの湾曲を有する。ポアを通る流速も調整することができる。
ポアは、2次元または3次元形状を含む、当技術分野において公知の任意の形状を有することができる。ポアの形状(例えば、断面形状)は、限定なく、円形、楕円形、丸形、正方形、星形、三角形、多角形、五角形、六角形、七角形、および八角形であり得る。一部の実施形態では、ポアの断面は、丸形の形状である。一部の実施形態では、ポアの3次元形状は、円柱状または円錐状である。一部の実施形態では、ポアは、溝がある入口および出口の形状を有する。一部の実施形態では、ポアの形状は、所与の表面内のポアの間で均質(すなわち、一貫したまたは規則的)である。一部の実施形態では、ポアの形状は、所与の表面内のポアの間で不均質(すなわち、混合または変動する)である。
本明細書に記載の表面は、総ポア数の範囲を有することができる。一部の実施形態では、ポアは、総表面積の約10%〜約80%を包含する。一部の実施形態では、表面は、約1.0×10〜約1.0×1030個の総ポア、またはそれらの間の任意の数もしくは数の範囲を含有する。一部の実施形態では、表面は、約10〜約1.0×1015ポア/mmの表面積を含む。
ポアは、所与の表面内に非常に多くの様式で分布し得る。一部の実施形態では、ポアは、所与の表面内に並行して分布する。そのような一例では、ポアは、同じ方向に並んで分布し、所与の表面内で同じ距離離れている。一部の実施形態では、ポアの分布は、規則正しいか、または均質である。そのような一例では、ポアは、規則的な系統的パターンで分布するか、または所与の表面内で同じ距離離れている。一部の実施形態では、ポアの分布は、ランダムまたは不均質である。そのような一例では、ポアは、不規則的な無秩序のパターンで分布するか、または所与の表面内で異なる距離離れている。一部の実施形態では、多数の表面は、直列で分布する。多数の表面は、均質または不均質な表面のサイズ、形状および/または粗さであり得る。多数の表面は、均質または不均質なポアのサイズ、形状および/または数を有するポアをさらに含有することができ、それによって、異なるT細胞型へのある範囲の化合物の同時送達を可能にする。
一部の実施形態では、個々のポアは、均一な幅寸法(すなわち、ポアの通路の長さに沿って一定の幅)を有する。一部の実施形態では、個々のポアは、可変の幅(すなわち、ポアの通路の長さに沿って増加または減少する幅)を有する。一部の実施形態では、所与の表面内のポアは、同じ個々のポアの深さを有する。一部の実施形態では、所与の表面内のポアは、異なる個々のポアの深さを有する。一部の実施形態では、ポアは、互いに直接隣接している。一部の実施形態では、ポアは、ある距離により、互いに離れている。一部の実施形態では、ポアは、約0.001μm〜約30mmの距離、またはそれらの間の任意の距離もしくは距離の範囲により、互いに離れている。
一部の実施形態では、表面は、材料でコーティングされる。材料は、限定なく、テフロン(登録商標)、接着コーティング、界面活性剤、タンパク質、接着分子、抗体、抗凝固剤、細胞機能をモジュレートする因子、核酸、脂質、炭水化物または膜貫通タンパク質を含む、当技術分野において公知の任意の材料から選択することができる。一部の実施形態では、表面は、ポリビニルピロリドン(PVP)でコーティングされる。一部の実施形態では、材料は、表面に共有結合的に付加される。一部の実施形態では、材料は、表面に非共有結合的に付加されるか、または吸着される。一部の実施形態では、表面分子は、T細胞がポアを通過するときに放出される。
一部の実施形態では、表面は、修飾された化学的性質を有する。一部の実施形態では、表面は極性である。一部の実施形態では、表面は親水性である。一部の実施形態では、表面は非極性である。一部の実施形態では、表面は疎水性である。一部の実施形態では、表面は帯電している。一部の実施形態では、表面は、正および/または負に帯電している。一部の実施形態では、表面は、一部の領域において正に帯電し、他の領域において負に帯電することができる。一部の実施形態では、表面は、全体として正電荷、または全体として負電荷を有する。一部の実施形態では、表面は、滑らか、電解研磨される、粗い、またはプラズマ処理される、のうちのいずれか1つであり得る。一部の実施形態では、表面は、双性イオンまたは双極性化合物を含む。一部の実施形態では、表面はプラズマ処理される。
一部の実施形態では、表面は、より大きなモジュール内に含有される。一部の実施形態では、表面は、プラスチックまたはガラスシリンジなどのシリンジ内に含有される。一部の実施形態では、表面は、プラスチックフィルターホルダー内に含有される。一部の実施形態では、表面は、ピペットチップ内に含有される。
細胞摂動
一部の実施形態では、本発明は、T細胞を含む細胞懸濁液を狭窄に通すことによって免疫応答をモジュレートするための方法であって、狭窄はT細胞を変形させ、それによって、抗原および/またはアジュバントがT細胞に入るようなT細胞の摂動を引き起こし、T細胞における摂動は、T細胞の外側からの材料がT細胞内に移動するのを可能にする、T細胞における開裂(例えば、孔、裂け目、空洞、開口部、ポア、割れ目、間隙、穿孔部)である、方法を提供する。変形は、例えば、機械的ひずみおよび/またはせん断力によって引き起こすことができる。一部の実施形態では、摂動は、T細胞膜内の摂動である。一部の実施形態では、摂動は一過性である。一部の実施形態では、T細胞摂動は、約1.0×10−9秒〜約2時間、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲で持続する。一部の実施形態では、T細胞摂動は、約1.0×10−9秒〜約1秒、約1秒〜約1分、または約1分〜約1時間、持続する。一部の実施形態では、T細胞摂動は、約1.0×10−9〜約1.0×10−1、約1.0×10−9〜約1.0×10−2、約1.0×10−9〜約1.0×10−3、約1.0×10−9〜約1.0×10−4、約1.0×10−9〜約1.0×10−5、約1.0×10−9〜約1.0×10−6、約1.0×10−9〜約1.0×10−7、または約1.0×10−9〜約1.0×10−8秒のうちのいずれか1つの間、持続する。一部の実施形態では、T細胞摂動は、約1.0×10−8〜約1.0×10−1、約1.0×10−7〜約1.0×10−1、約1.0×10−6〜約1.0×10−1、約1.0×10−5〜約1.0×10−1、約1.0×10−4〜約1.0×10−1、約1.0×10−3〜約1.0×10−1、または約1.0×10−2〜約1.0×10−1秒のうちのいずれか1つの間、持続する。本明細書に記載の方法によって作り出されるT細胞摂動(例えば、ポアまたは孔)は、補体または細菌溶血素によって作り出されるものなどの、多量体ポア構造を形成するためのタンパク質サブユニットのアセンブリーの結果として形成されない。
T細胞が狭窄を通過するときに、狭窄は、T細胞膜に傷害を一時的に与え、これが、摂動による材料の受動的拡散を可能にする。一部の実施形態では、T細胞は、およそ100μ秒の短い期間のみ変形されて、細胞シグナル伝達機構によりアポトーシス経路を活性化する機会を最小化するが、他の持続時間も可能である(例えば、数ナノ秒〜数時間の範囲)。一部の実施形態では、T細胞は、約1.0×10−9秒〜約2時間、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲で、変形される。一部の実施形態では、T細胞は、約1.0×10−9秒〜約1秒、約1秒〜約1分、または約1分〜約1時間、変形される。一部の実施形態では、T細胞は、約1.0×10−9〜約1.0×10−1、約1.0×10−9〜約1.0×10−2、約1.0×10−9〜約1.0×10−3、約1.0×10−9〜約1.0×10−4、約1.0×10−9〜約1.0×10−5、約1.0×10−9〜約1.0×10−6、約1.0×10−9〜約1.0×10−7、または約1.0×10−9〜約1.0×10−8秒のうちのいずれか1つの間、変形される。一部の実施形態では、T細胞は、約1.0×10−8〜約1.0×10−1、約1.0×10−7〜約1.0×10−1、約1.0×10−6〜約1.0×10−1、約1.0×10−5〜約1.0×10−1、約1.0×10−4〜約1.0×10−1、約1.0×10−3〜約1.0×10−1、または約1.0×10−2〜約1.0×10−1秒のうちいずれか1つの間、変形される。一部の実施形態では、T細胞を変形させることは、限定なく、約1μs〜少なくとも約750μs、例えば、少なくとも約1μs、10μs、50μs、100μs、500μs、または750μsの範囲の時間、T細胞を変形させることを含む。
一部の実施形態では、T細胞への抗原および/またはアジュバントの通過は、T細胞が狭窄を通過するのと同時に、および/またはT細胞の摂動と同時に起こる。一部の実施形態では、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過した後に起こる。一部の実施形態では、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過したおよそ数分後に起こる。一部の実施形態では、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜少なくとも約30分後に起こる。例えば、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過した、約1.0×10−2秒〜約1秒、約1秒〜約1分、または約1分〜約30分後に起こる。一部の実施形態では、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過した、約1.0×10−2秒〜約10分、約1.0×10−2秒〜約5分、約1.0×10−2秒〜約1分、約1.0×10−2秒〜約30秒、約1.0×10−2秒〜約10秒、約1.0×10−2秒〜約1秒、または約1.0×10−2秒〜約0.1秒後に起こる。一部の実施形態では、T細胞への化合物の通過は、T細胞が狭窄を通過した、約1.0×10−1秒〜約10分、約1秒〜約10分、約10秒〜約10分、約50秒〜約10分、約1分〜約10分、または約5分〜約10分後に起こる。一部の実施形態では、狭窄を通過した後のT細胞における摂動は、T細胞が狭窄を通過した後、およそ約5分以内に修正される。
一部の実施形態では、狭窄を通過した後の細胞生存率は、約5%〜約100%である。一部の実施形態では、狭窄を通過した後の細胞生存率は、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%である。一部の実施形態では、細胞生存率は、T細胞が狭窄を通過した約1.0×10−2秒〜少なくとも約10日後に測定される。例えば、細胞生存率は、T細胞が狭窄を通過した、約1.0×10−2秒〜約1秒、約1秒〜約1分、約1分〜約30分、または約30分〜約2時間後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存率は、T細胞が狭窄を通過した、約1.0×10−2秒〜約2時間、約1.0×10−2秒〜約1時間、約1.0×10−2秒〜約30分、約1.0×10−2秒〜約1分、約1.0×10−2秒〜約30秒、約1.0×10−2秒〜約1秒、または約1.0×10−2秒〜約0.1秒後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存率は、T細胞が狭窄を通過した、約1.5時間〜約2時間、約1時間〜約2時間、約30分〜約2時間、約15分〜約2時間、約1分〜約2時間、約30秒〜約2時間、または約1秒〜約2時間後に測定される。一部の実施形態では、細胞生存率は、T細胞が狭窄を通過した、約2時間〜約5時間、約5時間〜約12時間、約12時間〜約24時間、または約24時間〜約10日後に測定される。
送達パラメーター
いくつかのパラメーターが、本明細書に記載の方法による免疫応答をモジュレートするためのT細胞への化合物の送達に影響を与え得る。一部の実施形態では、細胞懸濁液は、狭窄を通過する前、それと並行して、またはその後に、化合物と接触する。T細胞は、送達するための化合物を含む溶液に懸濁されて狭窄を通過し得るが、化合物は、T細胞が狭窄を通過した後に、細胞懸濁液に添加することができる。一部の実施形態では、送達される化合物は、狭窄にコーティングされる。
T細胞への化合物の送達に影響を与え得るパラメーターの例としては、限定されるものではないが、狭窄の寸法、狭窄の入口の角度、狭窄の表面の性質(例えば、粗さ、化学修飾、親水性、疎水性など)、運転流束(例えば、狭窄を通る細胞通過時間)、T細胞の濃度、細胞懸濁液中の化合物の濃度、および狭窄を通過した後にT細胞を回復させるまたはインキュベートする時間の量が挙げられ、T細胞に送達される化合物の通過に影響を及ぼし得る。T細胞への化合物の送達に影響を与える追加のパラメーターとしては、狭窄におけるT細胞の速度、狭窄におけるせん断速度、細胞懸濁液の粘度、流速に垂直な速度成分、および狭窄における時間を挙げることができる。そのようなパラメーターは、化合物の送達を制御するために設計することができる。一部の実施形態では、T細胞の濃度は、約10〜少なくとも約1012個細胞/mL、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲に及ぶ。一部の実施形態では、送達化合物の濃度は、約10ng/mL〜約1g/mL、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲に及び得る。一部の実施形態では、送達化合物の濃度は、約1pM〜少なくとも約2M、またはそれらの間の任意の濃度もしくは濃度の範囲に及び得る。
本開示の方法において使用される温度は、化合物の送達および細胞生存率に影響を及ぼすように調整することができる。一部の実施形態では、方法は、約−5℃〜約45℃で行われる。例えば、方法は、室温(例えば、約20℃)、生理学的温度(例えば、約37℃)、生理学的温度よりも高い(例えば、約37℃よりも高い〜45℃、またはそれよりも高い)もしくは低下した温度(例えば、約−5℃〜約4℃)、またはこれらの例示的な温度の間の温度で行うことができる。
さまざまな方法を利用して、狭窄を通してT細胞を駆動することができる。例えば、圧力を、入口側のポンプ(例えば、コンプレッサー)によって印加することができ、真空を、出口側の真空ポンプによって印加することができ、毛細管作用を、チューブによって適用することができ、および/またはシステムに、重力を供給することができる。変位に基づく流動システムを使用することもできる(例えば、シリンジポンプ、蠕動ポンプ、手動シリンジまたはピペット、ピストンなど)。一部の実施形態では、T細胞は、陽圧または陰圧によって狭窄を通過する。一部の実施形態では、T細胞は、一定圧力または可変圧力によって狭窄を通過する。一部の実施形態では、圧力は、シリンジを使用して印加される。一部の実施形態では、圧力は、気体(例えば、気体シリンダーからの)を使用して印加される陽圧である。一部の実施形態では、圧力は、ポンプを使用して印加される。一部の実施形態では、ポンプは、蠕動ポンプまたはダイヤフラムポンプである。一部の実施形態では、圧力は、真空を使用して印加される。一部の実施形態では、T細胞は、g力によって狭窄を通過する。一部の実施形態では、T細胞は、遠心力によって狭窄を通過する。一部の実施形態では、T細胞は、毛細管圧によって狭窄を通過する。
一部の実施形態では、流体の流動は、狭窄を通してT細胞を方向づける。一部の実施形態では、流体の流動は、T細胞が狭窄を通過する前の乱流である。乱流は、所与のポイントでの速度が、大きさおよび方向が不規則に変動する流体の流動である。一部の実施形態では、狭窄を通る流体の流動は、層流である。層流は、すべてのポイントでの流動の方向が一定のままである、固体境界付近の流体における途切れない流動を含む。一部の実施形態では、流体の流動は、T細胞が狭窄を通過した後の乱流である。T細胞が狭窄を通過する速度は、変動させることができる。一部の実施形態では、T細胞は、均一な細胞スピードで狭窄を通過する。一部の実施形態では、T細胞は、変動する細胞スピードで狭窄を通過する。
他の実施形態では、組合せ処置は、T細胞を含む細胞懸濁液を、狭窄に通過させることによって、免疫応答をモジュレートするために使用され、狭窄は、T細胞を変形させ、それによって、抗原および/またはアジュバントが、例えば、本明細書に記載の方法でT細胞に入るように、T細胞の摂動を引き起こした後、狭窄の下流で電場に曝露される。一部の実施形態では、T細胞は、狭窄を通過した後、少なくとも1つの電極によって生じた電場を通過する。一部の実施形態では、電場は、T細胞の核などのT細胞の内側の第2の場所への化合物の送達を支援する。例えば、細胞変形狭窄および電場の組合せは、T細胞(例えば、細胞核)に、抗体をコードするプラスミドを送達し、抗体のde novo産生をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数の電極は、電場を生じるために細胞変形狭窄に近接している。一部の実施形態では、電場は、約0.1kV/m〜約100MV/m、またはそれらの間の任意の数もしくは数の範囲である。一部の実施形態では、集積回路を使用して、電極を駆動するための電気シグナルを提供する。一部の実施形態では、T細胞は、約1ns〜約1sのパルス幅、および約100ns〜約10s、またはそれらの間の任意の時間もしくは時間の範囲の期間、電場に曝露される。
T細胞への送達のための細胞懸濁液
細胞懸濁液は、混合されるか、または精製された、T細胞の集団であり得る。一部の実施形態では、細胞懸濁液は、全血などの混合細胞集団である。一部の実施形態では、細胞懸濁液は、T細胞の精製された集団などの精製細胞集団である。
細胞懸濁液の組成(例えば、容量オスモル濃度、塩濃度、血清含有量、細胞濃度、pHなど)は、免疫応答をモジュレートするための化合物の送達に影響し得る。一部の実施形態では、懸濁液は全血を含む。あるいは、細胞懸濁液は、血液以外の生理食塩溶液または生理学的媒体中の細胞の混合物である。一部の実施形態では、細胞懸濁液は水溶液を含む。一部の実施形態では、水溶液は、細胞培養培地、(リン酸緩衝食塩水)PBS、塩、金属イオン、糖、成長因子、動物由来生成物、増量材料、界面活性剤、潤滑剤、脂質、ビタミン、アミノ酸、タンパク質、細胞周期阻害剤、および/またはアクチン重合に影響する作用物質を含む。一部の実施形態では、細胞培養培地は、DMEM、Opti−MEM(登録商標)、IMDM、RPMI、X−Vivo10およびX−Vivo15である。加えて、溶液緩衝液(solution buffer)は、例えば、狭窄またはポアの目詰まりを低下または排除し、細胞生存率を改善するように設計することができる、1つまたは複数の潤滑剤(プルロニック(登録商標)または他の界面活性剤)を含むことができる。例示的な界面活性剤としては、限定なく、ポロキサマー;ポリソルベート;マンニトール、ソルビトールなどの糖または糖アルコール;動物由来血清;およびアルブミンタンパク質が挙げられる。
ある特定の種類のT細胞による一部の構成では、T細胞は、T細胞の内部への化合物の送達を助ける1つまたは複数の溶液中でインキュベートすることができる。一部の実施形態では、水溶液は、アクチン重合に影響する作用物質を含む。一部の実施形態では、アクチン重合に影響する作用物質は、ラトランクリンA、サイトカラシンおよび/またはコルヒチンである。例えば、T細胞は、ラトランクリン(Lantrunculin)A(0.1μg/mL)などの解重合溶液中で、送達前に1時間インキュベートして、アクチン細胞骨格を解重合することができる。追加の例として、T細胞は、10μMのコルヒチン(Sigma)中で、送達前に2時間インキュベートして、微小管ネットワークを解重合することができる。
一部の実施形態では、細胞集団は、開示される方法における使用の前に、富化される。例えば、細胞は、体液、例えば、末梢血から得られ、必要に応じて、富化されるか、またはT細胞を濃縮するために精製される。細胞は、限定なく、磁気細胞分離、蛍光活性化細胞選別(FACS)または密度勾配遠心分離を含む、当技術分野において公知の任意の方法によって富化されてもよい。
細胞懸濁液の粘度も、本明細書に開示される方法に影響し得る。一部の実施形態では、細胞懸濁液の粘度は、約8.9×10−4Pa・s〜約4.0×10−3Pa・s、またはそれらの間の任意の値もしくは値の範囲のいずれか1つの間に及ぶ。一部の実施形態では、粘度は、約8.9×10−4Pa・s〜約4.0×10−3Pa・s、約8.9×10−4Pa・s〜約3.0×10−3Pa・s、約8.9×10−4Pa・s〜約2.0×10−3Pa・s、または約8.9×10−3Pa・s〜約1.0×10−3Pa・sのうちのいずれか1つの間に及ぶ。一部の実施形態では、粘度は、約0.89cP〜約4.0cP、約0.89cP〜約3.0cP、約0.89cP〜約2.0cP、または約0.89cP〜約1.0cPのうちのいずれか1つの間に及ぶ。一部の実施形態では、細胞懸濁液の粘度がせん断ひずみの条件下で減少する、せん断減粘効果が観察される。粘度は、限定なく、ガラス毛細管粘度計などの粘度計、またはレオメーターを含む、当技術分野において公知の任意の方法によって測定することができる。粘度計は、1つの流動条件下で粘度を測定するが、レオメーターは、流動条件と共に変動する粘度を測定するために使用される。一部の実施形態では、粘度は、血液などのせん断減粘性溶液について測定される。一部の実施形態では、粘度は、約−5℃〜約45℃で測定される。例えば、粘度は、室温(例えば、約20℃)、生理学的温度(例えば、約37℃)、生理学的温度よりも高い(例えば、約37℃よりも高い〜45℃、またはそれよりも高い)、低下した温度(例えば、約−5℃〜約4℃)、またはこれらの例示的な温度の間の温度で測定される。
システムおよびキット
一部の態様では、本発明は、本明細書で記載される方法のいずれかにおける使用のためのものなど、本明細書で記載される実施形態のいずれかに従った狭窄、T細胞懸濁液、抗原、またはアジュバントのうちの1つまたは複数を含むシステムを提供する。システムは、「マイクロ流体システムおよびその構成要素」と題された上記の節で開示されるものを含めた、本明細書で開示される物質の組成および方法に関して記載される任意の実施形態を含み得る。一部の実施形態では、細胞変形狭窄は、T細胞への送達に適したサイズになっている。一部の実施形態では、運転流速、細胞および化合物濃度、温度、狭窄における細胞の速度、ならびに細胞懸濁液の組成(例えば、容量オスモル濃度、塩濃度、血清含有量、細胞濃度、pH等)などの送達パラメーターは、免疫応答をモジュレートするための化合物の最大応答のために最適化される。
個体における免疫応答をモジュレートすることにおける使用のためのキットまたは製品も提供される。一部の実施形態では、キットは、本明細書で記載される改変T細胞のいずれかを含めた、抗原および/またはアジュバントを含む改変T細胞を含む。一部の実施形態では、キットは、個体における免疫応答をモジュレートすることにおける使用のための改変T細胞を作出することにおける使用のための、狭窄、T細胞懸濁液、抗原、またはアジュバントのうちの1つまたは複数を含む。一部の実施形態では、キットは、適切なパッケージ内に、本明細書で記載される構成要素(例えば、ポアを含有するマイクロ流体チャネルもしくは表面、細胞懸濁液、および/または化合物)を含む。適切なパッケージ材料は当技術分野において公知であり、例えばバイアル(密封バイアルなど)、容器、アンプル、瓶、広口瓶、フレキシブル包装材料(例えば、密封マイラーまたはプラスチック袋)等を含む。これら製品は、さらに滅菌され得かつ/または密封され得る。
本発明は、本明細書で記載される方法の構成要素を含むキットも提供し、個体における免疫応答をモジュレートする前記方法を実施するための指示、ならびに/またはT細胞に抗原および/もしくはアジュバントを導入するための指示をさらに含み得る。本明細書で記載されるキットは、本明細書で記載される方法のいずれかを実施するための指示;例えば、個体における免疫応答をモジュレートするための指示、または抗原および/もしくはアジュバントを含有するようにT細胞を改変するための指示とともに、バッファ、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、および添付文書を含めた他の材料をさらに含み得る。
例示的な実施形態
実施形態1。 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は前記改変T細胞に対して外因性でありかつ免疫原性エピトープを含み、前記アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞。
実施形態2。 配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞。
実施形態3。 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記抗原および前記アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
実施形態4。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態3に記載の改変T細胞。
実施形態5。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、実施形態3または4に記載の改変T細胞。
実施形態6。 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
a)前記アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
実施形態7。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態6に記載の改変T細胞。
実施形態8。 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
a)前記抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
b)前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
実施形態9。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態8に記載の改変T細胞。
実施形態10。 前記インプットT細胞に、それが前記狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、前記インプットT細胞の前記摂動が引き起こされる、実施形態3〜9のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態11。 前記プロセスは、前記インプットT細胞および/または前記改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む、実施形態3〜10のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態12。 前記作用物質は、エンドサイトーシスを増強するまたは安定剤もしくは補因子として作用する化合物である、実施形態11に記載の改変T細胞。
実施形態13。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径未満である、実施形態3〜12のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態14。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約99%である、実施形態13に記載の改変T細胞。
実施形態15。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約60%である、実施形態14に記載の改変T細胞。
実施形態16。 前記抗原および/またはアジュバントは、前記改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する、実施形態1〜15のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態17。 前記小胞はエンドソームである、実施形態1〜16のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態18。 前記抗原および/または前記アジュバントは、前記改変T細胞の多数の区画に存在する、実施形態1〜17のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態19。 前記抗原または免疫原性エピトープは、前記改変T細胞の表面に結合している、実施形態1〜18のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態20。 前記アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、イミキモド、レシキモド、またはリポ多糖(LPS)である、実施形態1〜19のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態21。 前記アジュバントはCpG ODNである、実施形態20に記載の改変T細胞。
実施形態22。 前記CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである、実施形態21に記載の改変T細胞。
実施形態23。 前記免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する、実施形態1〜22のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態24。 前記免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する、実施形態23に記載の改変T細胞。
実施形態25。 前記免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する、実施形態1〜24のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態26。 前記免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する、実施形態1〜25のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態27。 前記免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する、実施形態26に記載の改変T細胞。
実施形態28。 前記HPVはHPV−16またはHPV−18である、実施形態27に記載の改変T細胞。
実施形態29。 前記抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む、実施形態27または28に記載の改変T細胞。
実施形態30。 前記HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態29に記載の改変T細胞。
実施形態31。 前記抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態30に記載の改変T細胞。
実施形態32。 複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む、実施形態1〜30のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態33。 前記複数の免疫原性エピトープを含む前記複数の抗原を含む前記改変T細胞の個体への投与後、前記複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する前記個体における免疫応答も減少させない、実施形態32に記載の改変T細胞。
実施形態34。 前記抗原はポリペプチドであり、前記免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである、実施形態1〜33のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態35。 前記免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している、実施形態30に記載の改変T細胞。
実施形態36。 前記抗原は、免疫原性ペプチドエピトープおよび1つまたは複数の異種ペプチド配列を含むポリペプチドである、実施形態30に記載の改変T細胞。
実施形態37。 前記抗原は、異種ペプチド配列がN末端および/またはC末端で隣接している免疫原性ペプチドエピトープを含むポリペプチドである、実施形態34に記載の改変T細胞。
実施形態38。 隣接する前記異種ペプチド配列は疾患関連免疫原性ペプチドに由来する、実施形態35に記載の改変T細胞。
実施形態39。 前記N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/または前記C末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態35に記載の改変T細胞。
実施形態40。 前記抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る、実施形態1〜39のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態41。 約0.1μM〜約1mMの濃度で前記アジュバントを含む、実施形態1〜40のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態42。 約0.1μM〜約1mMの濃度で前記抗原を含む、実施形態1〜41のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態43。 前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、実施形態1〜42のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態44。 a)前記抗原、b)前記抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)前記抗原および前記アジュバント、を含む複合体を含む、実施形態1〜43のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態45。 前記改変T細胞は、作用物質をさらに含み、前記作用物質は、前記作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する、実施形態1〜44のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態46。 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、実施形態45に記載の改変T細胞。
実施形態47。 前記作用物質はアルブミンである、実施形態45に記載の改変T細胞。
実施形態48。 前記アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである、実施形態47に記載の改変T細胞。
実施形態49。 前記作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである、実施形態45に記載の改変T細胞。
実施形態50。 前記作用物質はマウス血清アルブミン(MSA)を含む、実施形態49に記載の改変T細胞。
実施形態51。 共刺激分子のうちの1つまたは複数の発現を増加させるようにさらに改変されている、実施形態1〜50のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態52。 前記共刺激分子は、B7−H2(ICOSL)、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)、CD70、LIGHT、HVEM、CD40、4−1BBL、OX40L、TL1A、GITRL、CD30L、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD155、またはCD112である、実施形態51に記載の改変T細胞。
実施形態53。 前記1つまたは複数の共刺激分子の増加した発現をもたらす核酸を含む、実施形態51または52に記載の改変T細胞。
実施形態54。 MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む、実施形態1〜53のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態55。 MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む、実施形態1〜54のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態56。 前記改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している、実施形態54に記載の改変T細胞。
実施形態57。 前記改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している、実施形態54または56に記載の改変T細胞。
実施形態58。 ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む、実施形態1〜57のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態59。 CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む、実施形態1〜58のいずれか一つに記載の改変T細胞。
実施形態60。 実施形態1〜59のいずれか一つに記載の改変T細胞を含む組成物。実施形態61。 実施形態1〜59のいずれか一つに記載の改変T細胞および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
実施形態62。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、実施形態1〜59のいずれか一つに記載の改変T細胞、実施形態60に記載の組成物、または実施形態61に記載の医薬組成物を前記個体に投与するステップを含む、方法。
実施形態63。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
a)配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を前記個体に投与するステップ;および
b)アジュバントを前記個体に投与するステップ
を含む、方法。
実施形態64。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
を含む、方法。
実施形態65。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態64に記載の方法。
実施形態66。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、実施形態64または65に記載の方法。
実施形態67。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
を含む、方法。
実施形態68。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態67に記載の方法。
実施形態69。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;
b)前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
を含む、方法。
実施形態70。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態69に記載の方法。
実施形態71。 前記改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で前記抗原を含む、実施形態64〜70のいずれか一つに記載の方法。
実施形態72。 前記改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で前記アジュバントを含む、実施形態64〜71のいずれか一つに記載の方法。
実施形態73。 前記改変T細胞における前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、実施形態64〜72のいずれか一つに記載の方法。
実施形態74。 前記改変T細胞は、a)前記抗原、b)前記抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)前記抗原および前記アジュバント、を含む複合体を含む、実施形態64〜73のいずれか一つに記載の方法。
実施形態75。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原を含む改変T細胞を作出するステップ;
c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ;および
d)アジュバントを前記個体に投与するステップ
を含む、方法。
実施形態76。 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、実施形態75に記載の方法。
実施形態77。 前記インプットT細胞に、それが前記狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、前記インプットT細胞の前記摂動が引き起こされる、実施形態64〜76のいずれか一つに記載の方法。
実施形態78。 前記インプットT細胞および/または改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む、実施形態64〜77のいずれか一つに記載の方法。
実施形態79。 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、実施形態78に記載の方法。
実施形態80。 前記免疫応答は増強される、実施形態64〜79のいずれか一つに記載の方法。
実施形態81。 前記増強した免疫応答は前記抗原に向けられたものである、実施形態80に記載の方法。
実施形態82。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径未満である、実施形態64〜81のいずれか一つに記載の方法。
実施形態83。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約99%である、実施形態82に記載の方法。
実施形態84。 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約60%である、実施形態83に記載の方法。
実施形態85。 前記抗原および/またはアジュバントは、前記改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する、実施形態64〜84のいずれか一つ一つに記載の方法。
実施形態86。 前記小胞はエンドソームである、実施形態64〜85のいずれか一つに記載の方法。
実施形態87。 前記抗原および/または前記アジュバントは、前記改変T細胞の多数の区画に存在する、実施形態64〜86のいずれか一つに記載の方法。
実施形態88。 前記抗原または免疫原性エピトープは、前記改変T細胞の表面に結合している、実施形態64〜87のいずれか一つに記載の方法。
実施形態89。 前記アジュバントは、CpG ODN、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、イミキモド、レシキモド、および/またはリポ多糖(LPS)である、実施形態64〜88のいずれか一つに記載の方法。
実施形態90。 前記アジュバントはCpG ODNである、実施形態89に記載の方法。
実施形態91。 前記CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである、実施形態90に記載の方法。
実施形態92。 前記免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する、実施形態64〜91のいずれか一つに記載の方法。
実施形態93。 前記免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する、実施形態92に記載の方法。
実施形態94。 前記免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する、実施形態64〜93のいずれか一つに記載の方法。
実施形態95。 前記免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する、実施形態64〜94のいずれか一つに記載の方法。
実施形態96。 前記免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する、実施形態95に記載の方法。
実施形態97。 前記HPVはHPV−16またはHPV−18である、実施形態96に記載の方法。
実施形態98。 前記抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む、実施形態96または97に記載の方法。
実施形態99。 前記HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態98に記載の方法。
実施形態100。 前記抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態99に記載の方法。
実施形態101。 前記改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む、実施形態64〜100のいずれか一つに記載の方法。
実施形態102。 前記複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する前記個体における免疫応答も減少させない、実施形態64〜101に記載の方法。
実施形態103。 前記抗原はポリペプチドであり、前記免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである、実施形態64〜102のいずれか一つに記載の方法。
実施形態104。 前記免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している、実施形態103に記載の方法。
実施形態105。 前記N末端隣接ポリペプチドおよび/または前記C末端隣接ポリペプチドに融合した前記免疫原性ペプチドエピトープは、天然に存在しない配列である、実施形態104に記載の改変T細胞。
実施形態106。 前記N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、免疫原性合成長鎖ペプチド(SLP)に由来する、実施形態105に記載の方法。
実施形態107。 前記N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、疾患関連免疫原性SLPに由来する、実施形態105に記載の方法。
実施形態108。 前記N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/または前記C末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施形態105に記載の方法。
実施形態109。 前記抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る、実施形態64〜108のいずれか一つに記載の方法。
実施形態110。 前記改変T細胞は、作用物質をさらに含み、前記作用物質は、前記作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する、実施形態64〜109のいずれか一つに記載の方法。
実施形態111。 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、実施形態110に記載の改変T細胞。
実施形態112。 前記作用物質はアルブミンである、実施形態111に記載の改変T細胞。
実施形態113。 前記アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである、実施形態112に記載の改変T細胞。
実施形態114。 前記作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである、実施形態110に記載の改変T細胞。
実施形態115。 前記改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む、実施形態64〜114のいずれか一つに記載の方法。
実施形態116。 前記改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む、実施形態64〜115のいずれか一つに記載の方法。
実施形態117。 前記改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した前記個体において開始された自然免疫応答は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している、実施形態115に記載の方法。
実施形態118。 前記改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している、実施形態115または117に記載の方法。
実施形態119。 前記改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む、実施形態64〜118のいずれか一つに記載の方法。
実施形態120。 前記改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む、実施形態64〜119のいずれか一つに記載の方法。
実施形態121。 前記改変T細胞は前記個体に対して同種異系である、実施形態64〜120のいずれか一つに記載の方法。
実施形態122。 前記改変T細胞は前記個体に対して自家である、実施形態64〜121のいずれか一つに記載の方法。
実施形態123。 前記個体は、炎症および/または免疫応答をモジュレートするよう事前調整されている、実施形態64〜122のいずれか一つに記載の方法。
実施形態124。 第2のアジュバントを前記個体に投与するステップをさらに含む、実施形態64〜123のいずれか一つに記載の方法。
実施形態125。 前記第2のアジュバントは、IFN−α、LPS、またはCpG ODNである、実施形態124に記載の方法。
実施形態126。 前記改変T細胞および前記第2のアジュバントは並行してまたは同時に投与される、実施形態124または125に記載の方法。
実施形態127。 前記改変T細胞および前記第2のアジュバントは逐次的に投与される、実施形態124または125に記載の方法。
実施形態128。 前記改変T細胞は、前記第2のアジュバントを投与する前に投与される、実施形態124〜127に記載の方法。
実施形態129。 前記改変T細胞は、前記第2のアジュバントの投与後に投与される、実施形態124〜128に記載の方法。
実施形態130。 前記改変T細胞は、免疫チェックポイント阻害剤の投与の前、それと並行して、または後に投与される、実施形態64〜129に記載の方法。
実施形態131。 前記免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、TIM−3、LAG3、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAのいずれか1つを標的にする、実施形態130に記載の方法。
実施形態132。 前記改変T細胞は、化学療法の投与の前、それと並行して、または後に投与される、実施形態64〜131に記載の方法。
実施形態133。 前記化学療法はシスプラチンを含む、実施形態132に記載の方法。
実施形態134。 前記個体への前記改変T細胞の投与は、前記抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の活性化および/または増殖をもたらす、実施形態64〜133のいずれか一つに記載の方法。
実施形態135。 前記個体への前記改変T細胞の投与は、前記抗原に特異的なヘルパーT(Th)細胞の活性化および/または増殖をもたらす、実施形態64〜134のいずれか一つに記載の方法。
実施形態136。 前記個体に投与される前記改変T細胞の量は約1×10〜約1×1012個細胞である、実施形態64〜135のいずれか一つに記載の方法。
実施形態137。 前記改変T細胞の複数回投与を含む、実施形態64〜136のいずれか一つに記載の方法。
実施形態138。 前記改変T細胞の2回の連続投与の間の時間間隔は約1日〜約30日である、実施形態137に記載の方法。
実施形態139。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、前記方法は、抗原と会合した改変T細胞を前記個体に投与するステップを含み、前記改変T細胞は、
a)抗原がインプットT細胞の細胞表面と会合するのを可能にするのに十分な時間、前記インプットT細胞と前記抗原および/またはアジュバントとをインキュベートし、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、それによって、前記抗原と会合した改変T細胞を作出するステップ;ならびに
b)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
を含むプロセスによって調製される、方法。
実施形態140。 前記HPV抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つと少なくとも90%の類似性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態139に記載の方法。
実施形態141。 前記HPV抗原は配列番号23のアミノ酸配列を含む、実施形態140に記載の方法。
実施形態142。 前記アジュバントはCpG ODNまたはLPSである、実施形態139〜141のいずれか一つに記載の方法。
実施形態143。 前記CpG ODNは、CpG ODN 1018、CpG ODN 1826、またはCpG ODN 2006である、実施形態142に記載の方法。
実施形態144。 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、実施形態1〜59のいずれか一つに記載の改変T細胞を含む組成物。
実施形態145。 個体における免疫応答をモジュレートするための方法における使用のための、実施形態1〜59のいずれか一つに記載の改変T細胞を含む組成物であって、前記方法は、前記改変T細胞を前記個体に投与するステップを含む、組成物。
実施形態146。 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む、組成物。
実施形態147。 個体における免疫応答をモジュレートする方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む、組成物。
実施形態148。 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、
a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ
を含む方法によって調製される、組成物。
実施形態149。 個体における免疫応答をモジュレートする方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、
a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ
を含む方法によって調製される、組成物。
当業者は、いくつかの実施形態が本発明の範囲および精神内で可能であることを認識する。本発明は、ここに、以下の非限定的な実施例を参照することによって、より詳細に記載する。以下の実施例は、本発明をさらに説明するが、当然ながら、その範囲を決して限定するものとして解釈されるべきではない。
(実施例1)
治療的環境において腫瘍の成長阻害をもたらすために必要なTAPCの最小有効細胞用量を決定するために、プライム/ブーストのTAPCの4つの異なる用量を、時間に対してプロットされた腫瘍の面積を用いる、TC1腫瘍モデルにおいて試験した。
C57BL/6J雌マウスに、0日目に、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射した。4日目(プライム)および7日目(ブースト)に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、200μg/mLのCpG ODN1826、および事前に複合体を形成させた40μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+40μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードした。動物(10匹のマウス/群)に、E7+MSA+CpGがロードされたT細胞(50M個細胞/mL)の適切な用量を静脈内注射し、TC−1腫瘍成長を、腫瘍移植の1週間後に開始して、週あたり2回測定し、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図1Aに概説する。
式((長さ×幅)/2)によって測定される腫瘍成長を、未処置群(T細胞の養子移植なし)および図1Aで概説された処置群B〜Eからのマウスの間で比較し、図1Bに示す。すべての処置条件は、完全な腫瘍低下をもたらし、試験された最低細胞用量(2.5M個細胞のプライム、1M個細胞のブースト)は、依然として、より高い細胞用量と同じ腫瘍低下を達成することが可能であり、18日目に未処置と比べてそれぞれ統計学的有意性に達したことを示す(#P<0.0001)。
(実施例2)
E7 SLPの設計を決定するために、ネイティブE7 SLP、および天然配列がすべてのシステインをセリンで置き換えられたものの2つの異なるE7 SLPを、CpG共投与と一緒にT APCにSQZ化し、各条件を、ICSによるIFN−γ産生について評価した。
C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、各種の用量のCpG ODN1826(左−200μg/mL、右−25μg/mL)、および事前に複合体を形成させた40μMのE7ネイティブもしくは古典的SLP+40μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードするか、または、T細胞を、陰性対照(Endo−群BおよびD)としてSQZの非存在下、同じ条件でインキュベートした。動物(5匹のマウス/群)に、100μLの体積で(50M個細胞/mL)、5M個のロードされたまたはインキュベートされたT細胞を静脈内注射した。8日目に、脾臓を収集し、IFN−γ産生CD8+ T細胞の%を、ICSによって定量した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図2Aに概説する。
IFN−γ産生CD8+ T細胞の%は、cE7を使用するEndo対照群において最も高く、これは、cE7によるSQZまたはnE7によるEndoと有意には異ならなかった。予想外にも、SQZ対Endoに対する利益はなかったが、他のすべてと比べて、SQZ nE7条件におけるIFN−γ産生CD8+ T細胞の%の注目すべき減少があった。このデータは、SLP配列が、特に抗原がSQZを使用してT細胞にロードされる場合、T APCワクチン接種に応答して生じるIFN−γ産生CD8+ T細胞の%に対して影響があることを示す。
(実施例3)
in vitroヒトモデルにおいて、E6レスポンダーT細胞において抗原特異的免疫応答を誘導するE6 SLPの能力を決定するために、初代ヒトT細胞にE6 SLPをロードし、レスポンダー細胞のIFN−γの分泌をELISAによって測定した。
ヒトT細胞を、HLA−A02+ドナーのPBMC(10M個細胞/mL)から単離し、HLA−A02拘束性最小E629−38エピトープ(
Figure 2021517813
;配列番号18)を含有する50μMのE6 SLPを、SQZによって細胞内に送達し、ELISAによって測定されるIFN−γのレベルを、SQZ条件、およびE6 SLPがSQZ化(Endo)の非存在下でTAPCとインキュベートされた対照の間で比較した。次いで、TAPCを、1:1の刺激因子:エフェクターの比で、E6特異的CD8+レスポンダー細胞と共培養し、IL−2(100U/mL)の存在下で培養した。18時間後、上清を各条件から収集し、IFN−γ産生のレベルを、IFN−γ ELISA(Biolegend)によって評価した。
試験されたE6 SLPは、SQZを使用して細胞内に送達されると、図3に示すように、E6レスポンダーCD8+ T細胞と共培養された場合、>10倍のIFN−γ産生の増加をもたらした(#P<0.0001)。これらの知見は、多数のHPV抗原(E6およびE7)に対する抗原特異的免疫応答を誘発するT APCの能力を示す。
(実施例4)
in vitroヒトモデルにおいて、E711−20レスポンダーT細胞において抗原特異的免疫応答を誘導するE7 SLPの能力、およびSQZ T細胞APC(Tapc)の活性化に対するSLP配列の影響を決定するために、複数のドナー由来の初代ヒトT細胞に異なるE7 SLPをロードし、レスポンダー細胞のIFN−γの分泌をELISAによって測定した。
ヒトT細胞を、HLA−A02+ドナーのPBMC(10M個細胞/mL)から単離し、50μMのOL−E71−35
Figure 2021517813
;配列番号22)またはE7.6(
Figure 2021517813
;配列番号23)のSLPを、SQZによって細胞内に送達し、ELISAによって測定されるIFN−γのレベルを、SQZ条件、およびE7 SLPがSQZ化(Endo)の非存在下でTapcとインキュベートされた対照の間で比較した。次いで、TAPCを、4:1の刺激因子:エフェクターの比で、E711−20特異的CD8+レスポンダー細胞と共培養し、IL−2(100U/mL)の存在下で培養した。24時間後、上清を各条件から収集し、IFN−γ産生のレベルを、IFN−γ ELISA(Biolegend)によって評価した。
ネイティブOL−E71−35 SLPは、Endoと比較してSQZを使用して送達された場合、最小のIFN−γ応答を誘発した(図4)。しかしながら、別の反応性SLP(E621−45 QLCTELQTXXXXXXXXXYCKQQLL)の隣接領域の間に挿入されたE7最小エピトープ(YMLDLQPETT;配列番号3)を含むE7.6は、マッチしたEndo対照と比べて、試験された3人のドナーすべてにおいて、Endo対照と比較して、より高いIFN−γ応答を誘導した(P<0.05、**P<0.01;#P<0.0001)。この知見は、SLPの免疫原性における隣接領域の配列の重要性を強調し、反応性であることが公知の他のSLPの隣接領域を、直交する最小エピトープと併せて使用して、増加した免疫応答を達成することができるという裏付けを提供する。
(実施例5)
in vitroヒトモデルにおいて、SQZ T細胞APCに対する抗原の用量を評価するために、初代ヒトT細胞に各種の用量のE7 SLPをロードし、ELISAによってIFN−γについて評価した。
ヒトT細胞を、HLA−A02+ドナーのPBMC(10M個細胞/mL)から単離し、各種の用量(50および100μM)のE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号23)をSQZによって細胞内に送達し、ELISAによって測定されるIFN−γのレベルを、SQZ条件、およびE7 SLPがSQZ化(Endo)の非存在下でT APCとインキュベートされる対照の間で比較した。次いで、T APCを、4:1の刺激因子:エフェクターの比で、E711−20特異的CD8+レスポンダー細胞と共培養し、IL−2(100U/mL)の存在下で培養した。24時間後、上清を各条件から収集し、IFN−γ産生のレベルを、IFN−γ ELISA(Biolegend)によって評価した。加えて、B−LCL細胞をELISAの1時間前に最小E7エピトープ(YMLDLQPETT;配列番号3)の存在下でインキュベートした、ペプチドパルス陽性対照を用いた。
試験した3人のドナー全員で、IFN−γの一貫性のある増加は、SLPがSQZの非存在下でT細胞とインキュベートされる同等の対照(Endo)と比べて、すべてのSQZ条件で起こる(図5)。ドナー1および3は、50μMのE7 SLPで統計学的に有意な増加を示し(8668−P<0.05;8299−#P<0.0001)、より高い100μMのE7 SLPで有意性の傾向があった。あらゆるドナーについて、50μMおよび100μMの間で統計学的有意差はなかったが、50μMのE7 SLPにより、一貫した同等またはより高いIFN−γの応答があった。
(実施例6)
in vitroヒトモデルにおいて、SQZ T細胞APCに対するドナーの変動性を決定するとともに、複数のHLA−A02+ドナー由来の初代ヒトT細胞におけるE7に対する有意な免疫応答を誘導するE6およびE7 SLPの最適な組合せおよび用量を特定するために、E6およびE7 SLPをロードし、ELISAによってIFN−γについて評価した。
ヒトT細胞を、HLA−A02+ドナーのPBMC(10M個細胞/mL)から単離し、25または50μMのE6 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号19)およびE7.6 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号23)をSQZによって細胞内に送達し、ELISAによって測定されるIFN−γのレベルを、SQZ条件、およびSLPがSQZ化(Endo)の非存在下でTAPCとインキュベートされる対照の間で比較した。B−LCL細胞を、TAPC生成と同じ時間、最小E7エピトープ(YMLDLQPETT;配列番号3)の存在下でインキュベートした、ペプチドパルス陽性対照を用いた。次いで、TAPCおよび陽性対照を、4:1の刺激因子:エフェクターの比で、E711−20特異的CD8+レスポンダー細胞と共培養し、IL−2(100U/mL)の存在下で培養した。24時間後、上清を各条件から収集し、IFN−γ産生のレベルを、IFN−γ ELISA(Biolegend)によって評価した。
示される7人のドナーのうち5人は、図6に示すように、SQZ E6+E7 SLPで処置された場合に、SLPがSQZの非存在下でT細胞とインキュベートされる同等の対照(Endo)と比べて、IFN−γの一貫性のある増加を示した(ドナー1〜3、5〜6:P<0.05、**P<0.01、***P<0.005)。SQZ化T APCで処置された場合に、Endo対照と比べて統計学的に有意な増加がなかった2人のドナーのうち、両方のドナー(ドナー4および7)は、試験されたSQZ化T APCの1用量で検出可能な増加がある状態を有しており(ドナー4−50μM、ドナー7−25μM)、有意性の傾向があった。まとめると、これらのデータは、異なるドナーのT APCが差次的免疫賦活活性を有することを示し、本発明者らは、複数のドナー全体にわたってIFN−γ産生の一貫性のある増加があること、およびE7特異的免疫応答は、多数の抗原/SLP、この場合はHPV特異的E6抗原と組み合わせた場合に、依然として有意であることを知ることができる。
(実施例7)
最もロバストな免疫応答をもたらすアジュバントを決定するのを助けるために、本発明者らは、in vivoの抗原特異的応答を誘導するT APCの能力において、異なる経路で作用する2つのアジュバントの効果を試験した。この効果を、フローサイトメトリーによる四量体およびICS染色によって、定量した。
C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、400μg/mLのOva+各種の濃度の高および低分子量のポリI:C(10、30、100、300、1000μg/mL)をロードし、陰性対照(Endo−群CおよびE)としてSQZの非存在下で同じ条件でインキュベートされたT細胞と比較した。Ova+200μg/mLのCpGでSQZ化されたT細胞を陽性対照として使用した(群F)。0日目に、マウス(5匹/群、3匹の未処置)に、100μLの体積で(50M個細胞/mL)、5M個のロードされたまたはインキュベートされたT細胞を注射した。7日目に、脾臓を収集し、Ova特異的T細胞を、フローサイトメトリーを使用して、四量体染色によって定量しながら、一部の脾細胞を透過処理し、終夜固定した。翌日(8日目)、IFN−γのレベルを、陽性対照として作用するPMA/イオノマイシンを用いて、ICSによって決定した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図7Aに概説する。
四量体またはIFN−γ産生CD8+ T細胞の%は、CpGでアジュバントされた群で最も高かったが、LMWまたはHMWのポリI:Cでアジュバントされたすべての条件は、未処置に対して、Ova特異的またはIFN−γ産生CD8+ T細胞のパーセンテージを増加させなかった(図7B)。ポリI:CがTLR3アゴニストであり、CpGがTLR9アゴニストであるので、このデータは、T APCワクチン接種によるアジュバントとして、ポリI:Cに対するCpGの優位性を裏付けるが、TLR3の活性化は、この環境において有利ではない場合があることを示唆する。
(実施例8)
最もロバストな免疫応答をもたらすCpGアジュバントの濃度を決定するのを助けるために、本発明者らは、in vivoの抗原特異的応答を誘導するT APCの能力における、CpGの複数の用量の効果を試験した。この効果を、フローサイトメトリーによる四量体およびICS染色によって、定量した。
C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、400μg/mLのOva+各種の濃度のCpG1826(50、100、200μg/mL)をロードし、陰性対照(Endo−群B、DおよびF)としてSQZの非存在下で同じ条件でインキュベートされたT細胞と比較した。0日目に、マウス(5匹/群、3匹の未処置)に、100μLの体積で(50M個細胞/mL)、5M個のロードされたまたはインキュベートされたT細胞を注射した。7日目に、脾臓を収集し、Ova特異的T細胞を、フローサイトメトリーを使用して、四量体染色によって定量しながら、一部の脾細胞を透過処理し、終夜固定した。翌日(8日目)、IFN−γのレベルを、陽性対照として作用するPMA/イオノマイシンを用いて、ICSによって決定した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図8Aに概説する。
四量体またはIFN−γ産生CD8+ T細胞の%は、200μg/mLのCpGによる群で最も高く、クラスIペプチド/MHC−Iについて関連するEndo対照と有意に異なったが(四量体についてP<0.05、IFN−γについて#P<0.0001)、すべての他の条件は、未処置またはそれらの代表的なEndo対照に対して、有意な応答を誘発しなかった(図8B)。Ova特異的T細胞の活性化は、クラスIペプチドでのみ観察され、CD8+ T細胞応答をもたらすOva抗原の直接の提示を裏付ける。
(実施例9)
ロバストな免疫応答をもたらすCpGアジュバント投与のためのスケジュールを評価するのを助けるために、本発明者らは、in vivoの抗原特異的応答を誘導するT APCの能力における、CpGの複数の投与スケジュールの効果を試験した。この効果を、フローサイトメトリーによる四量体およびICS染色によって、定量した。
C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、400μg/mLのOvaをロードし、マウス(5匹/群、3匹の未処置)に、100μLの体積で(50M個細胞/mL)、5M個のロードされたまたはインキュベートされたT細胞を注射した。ドナーマウスのCpG1826(25μg/mL)の全身共投与を、T APCのプライム(0日目)と同時に、または1もしくは2日後のプライム(それぞれ、1または2日目)のいずれかで行い、陰性対照(群B、DおよびF)としてSQZの非存在下で同じ条件でインキュベートされたT細胞と比較した。(Ova+200μg/mLのCpG)でSQZ化されたT細胞を陽性対照として使用した(群H)。7日目に、脾臓を収集し、Ova特異的T細胞を、フローサイトメトリーを使用して、四量体染色によって定量しながら、一部の脾細胞を透過処理し、終夜固定した。翌日(8日目)、IFN−γのレベルを、陽性対照として作用するPMA/イオノマイシンを用いて、ICSによって決定した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図9Aに概説する。
四量体またはIFN−γ産生CD8+ T細胞の%は、OvaおよびCpGがT APCに共送達された群で最も高かったが、プライムと同じ日の共投与(群B)はあるレベルのOva特異的活性化を示す唯一の共投与CpG群であり、有意性の傾向があった(図9B)。しかしながら、このデータは、抗原+CpGの共送達が最も高いOva特異的CD8+ T細胞の活性化をもたらし得るという観察を裏付けるが、CpGの全身投与を遅らせると、同時のプライムおよびアジュバントの共投与と比較してより低い応答をもたらす。
(実施例10)
T APC抗腫瘍機能に対する細胞内および全身のアジュバント投与の組合せを決定するために、CpG対IFN−αの投与の複数の経路を、予防的TC−1マウス腫瘍モデルにおいて、本発明者らのE7特異的T APCと併せて比較した。抗原特異的T細胞応答を、四量体染色およびフローサイトメトリーによって測定しながら、抗腫瘍効果を、腫瘍成長予防によって測定した。
−14日目(プライム)および−7日目(ブースト)に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、事前に複合体を形成させた40μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+40μMのマウス血清アルブミン(MSA)(群BおよびC)またはE7 SLP+MSA+200μg/mLのCpG ODN1826(群D、EおよびF)をロードした。C57BL/6J雌レシピエントマウス(10匹のマウス/群)に、100μLのロードされたT細胞(5M個細胞/動物)を静脈内注射しながら、群BおよびEの動物は、静脈内にCpG(25μg)も受け、群CおよびFは、IVでIFN−α(10k IU)を受けた。−8日目および−3日目に、100μLのマウス血液を採取し、E7特異的CD8+ T細胞の%を、四量体染色およびフローサイトメトリーによって定量した。0日目に、レシピエントマウスに、TC1腫瘍細胞(100k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射し、TC−1腫瘍成長を、11日目に開始して、週あたり2回測定し、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図10Aに概説する。
E7特異的T細胞のパーセンテージを、E7+MSAまたはE7+MSA+CpG SQZ化T細胞+/−CpGもしくはIFN−αの共投与によるプライム(−8日目)およびブースト(−3日目)の後、E7四量体染色によって、マウスにおいて測定した(図10B)。E7特異的T細胞の最も高い相対割合は、SQZ E7+CpG共投与群およびSQZ(E7+CpG)+IFN−α共投与群において観察された。E7特異的なプライム後のCD8+ T細胞の相対数は、驚くべきことに、SQZ E7+CpGの共投与と比べて、SQZ(E7+CpG)+CpGの共投与において低かったが(*P<0.05)、IFN−αとSQZ(E7+CpG)T細胞の共投与は、CpGとSQZ(E7+CpG)T細胞の共投与よりも、E7特異的T細胞の有意に高い数をもたらした(*P<0.05)。ブースト(−3日目)後、SQZ E7+CpG共投与群およびSQZ(E7+CpG)+IFN−α共投与群が最も高いE7特異的T細胞の%をもたらした、同様の傾向が観察された。しかしながら、SQZ(E7+CpG)+IFN−α共投与群からの最も高い応答は、SQZ E7+IFN−α共投与およびSQZ(E7+CpG)+CpGの共投与よりも有意に高く、IFN−α共投与は、SQZ(E7+CpG)T細胞と組み合わせて使用した場合に、抗原特異的T細胞のより高いパーセンテージをもたらすことを示す。式((長さ×幅)/2)によって測定される腫瘍成長を、未処置群(T細胞の養子移植なし)および図10Cで概説された処置群B〜Fからのマウスの間で比較した。SQZ(E7+CpG)+IFN−α共投与群の高い腫瘍成長の低下および生存優位性は、四量体染色と良く一致し、E7特異的T細胞の最も高い誘導が最良の抗腫瘍活性をもたらしたことを示す。興味深いことに、SQZ(E7+CpG)群におけるE7特異的T細胞の低%にもかかわらず、この処置は、非常に高いレベルの抗腫瘍活性も与え、これは、すべてのマウスの生存期間を、60日を過ぎて延長した唯一の他の群(SQZ(E7+CpG)+IFN−α共投与に加えて)である。以前に述べた群DおよびFよりもわずかに低いが、群CおよびEにおいて、認識可能な生存期間の延長および腫瘍成長阻害があった。78日目に、群Dからの7匹の腫瘍がないマウスに、逆(左)の側腹部に50k個の細胞を再チャレンジし、年齢がマッチした未処置動物(10匹のマウス)と比較した(図10D)。群Dからのマウスは、それらの最初のチャレンジを受けた未処置マウスと比較して再チャレンジ後に腫瘍成長の有意な低下を有しており(***P<0.005)、この抗腫瘍効果が2か月を過ぎて持続するという裏付けを提供する。
(実施例11)
T APC抗腫瘍機能に対する複数のHPV抗原を組み合わせる効果を決定するために、予防的TC−1マウス腫瘍モデルにおいて、E6およびE7合成長鎖ペプチド(SLP)単独、および本発明者らのE7特異的T APCとの組合せ。E7特異的T細胞応答を、四量体染色およびフローサイトメトリーによって測定しながら、抗腫瘍効果を、腫瘍成長予防によって測定した。
−14日目(プライム)および−8日目(ブースト)に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、表XXに従って、事前に複合体を形成させた20μMのマウス血清アルブミン(MSA)+20μMのE6(VYSKQQLLRREVYDFAFRDLSIVYRDGNPYAVSDK;配列番号21)および/もしくはE7 SLP(GQAEPDRAHYNIVTFSSKSDSTLRLSVQSTHVDIR;配列番号25)、または両方+/−200μg/mLのCpG ODN1826の組合せをロードした。SQZの非存在下で群Bと同じ条件でインキュベートされたT細胞を陰性対照として使用した(群C)。C57BL/6J雌レシピエントマウス(5〜10匹のマウス/群)に、100μLのロードされたT細胞(5M個細胞/動物)を静脈内注射した。−3日目に、100μLのマウス血液を採取し、E7特異的CD8+ T細胞の%を、四量体染色およびフローサイトメトリーによって定量した。0日目に、レシピエントマウスに、TC1腫瘍細胞(100k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射し、TC−1腫瘍成長を、11日目に開始して、週あたり2回測定し、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図11Aに概説する。
E7特異的T細胞のパーセンテージを、ブースト(−3日目)の後、E7四量体染色によってマウスで測定し、図11Bに示すように、最も高い効果は、CpG+E7 SQZ T APC(群B)で観察された。興味深いことに、群Bの応答は、未処置、ならびにE7およびE6の組合せよりも有意に高く(群F−#P<0.0001)、E6 SLPの添加がE7特異的応答を鈍らせる証拠を提供する。群Bは、Endo対照(群C)の明らかな例外で、他の処置群と有意に異なり、群Bは明らかに高く、統計学的有意性の傾向があった。図11Cに示すように、式((長さ×幅)/2)によって測定される腫瘍成長を、未処置群(T細胞の養子移植なし)および図11Aで概説された処置群B〜Gからのマウスの間で比較した。高い腫瘍成長の予防は、E7+CpGでSQZ化されたT細胞、およびE7+CpGの存在下、SQZの非存在下でインキュベートされたT細胞による群で起こった。群D〜Fは、未処置(群A)およびE6+CpGがSQZ化T細胞(群G)と比べて、あるレベルの腫瘍成長阻害を示したが、群BおよびCよりもすべて有効性が低かった。
(実施例12)
E7特異的T APCの抗腫瘍効果に対するCpGアジュバントの投与の経路の重要性を決定するために、E7 SLPをCpGと組み合わせてT細胞に送達し、T細胞に送達するか、またはレシピエント動物に全身共投与し、抗腫瘍効果を腫瘍成長阻害によって測定した。
0日目に、レシピエントマウスに、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射した。10日目(プライム)および20日目(ブースト)に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、事前に複合体を形成させた20μMのマウス血清アルブミン(MSA)+20μMのE7(
Figure 2021517813
;配列番号25)をロードし、ODN1826を、200μg/mLでSQZによって共送達するか(群D)、または25μg/マウスで全身的に動物に共投与し(群C)、未処置(群A)およびCpG単独の全身投与(群B)と比較した。レシピエントマウス(8〜10匹のマウス/群)を、100μLのロードされたT細胞(5M個細胞/動物)で処置した。TC−1腫瘍成長を、10日目に開始して、週あたり2回測定した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図12Aに概説する。
HPV関連がん(TC−1)の治療モデルにおいて、E7 SLPでSQZ化されたT APCは、未処置およびCpG注射単独と比べて、腫瘍負荷の有意な低下をもたらした(17日目:群C−P<0.05;20日目:群CおよびD−P<0.0001)(図12B)。これらのデータは、治療環境において、CpGアジュバントの全身共投与および細胞内送達の両方とも、未処置またはアジュバント単独と比べて、腫瘍負荷の有意な低下をもたらすことを示す。
(実施例13)
E7特異的T細胞腫瘍浸潤をもたらす共投与されたアジュバントの能力を評価するために、CpG対IFN−αを、治療的TC−1マウス腫瘍モデルにおいて、本発明者らのE7特異的T APCと組み合わせて比較した。抗原特異的T細胞応答を、四量体染色およびフローサイトメトリーによって、腫瘍浸潤リンパ球において測定した。
0日目に、レシピエントマウスに、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射した。10日目に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、事前に複合体を形成させた20μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+20μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードした。SQZロードT細胞(5M個細胞/動物)を、単独(群C)で投与し、一緒に、CpG ODN1826(25μg/マウス−群D)またはIFN−α(10k IU/マウス−群E)を、100μLの総体積で静脈内注射した。マウスに、CpG(25μg−群A)またはIFN−α単独(10k IU−群B)も全身に注射した。17日目に、腫瘍を収集し、CD8+腫瘍浸潤T細胞を単離し、E7特異的反応性を四量体染色によって評価した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図13に概説する。
E7特異的CD8+ T細胞のパーセンテージを、プライムの7日後(17日目)、E7四量体染色によってマウスで測定し、CD8+細胞のうちのE7特異的T細胞のパーセンテージの代表的な例を、図13の下部パネルに示す。アジュバント単独の注射は、認識できる量のE7特異的T細胞を生じなかったが、E7 SLPのSQZ送達は、E7特異的T細胞の40%の増加を与え、CpGおよびIFN−αと組み合わせたE7送達T細胞は、さらに高いパーセンテージの抗原特異的T細胞をもたらした(それぞれ、70および80%)。このデータは、E7 SLPがロードされたT細胞がCpGまたはIFN−αなどの全身アジュバントと組み合わせて投与された場合に、よりロバストなE7特異的T細胞応答が生じることを示す。
(実施例14)
E7合成長鎖ペプチド(SLP)+CpGをロードされたT APCのプライムおよびブーストの両方についてのワクチン接種スケジュールを決定するために、本発明者らは、異なる時点で本発明者らのT APCワクチンで、差次的な数のブーストで処置された、治療的TC−1マウス腫瘍モデルを使用した。抗腫瘍効果を、腫瘍成長阻害によって測定した。
0日目に、レシピエントマウスに、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射し、TC−1腫瘍成長を、11日目に開始して、週あたり2回測定し、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。3または6日目に、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、SQZを使用して、表XXに従って、事前に複合体を形成させた20μMのマウス血清アルブミン(MSA)+20μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+200μg/mLのCpG ODN1826をロードし、続いて、100μLのロードされたT細胞(5M個細胞/動物)をレシピエントマウスに静脈内注射した。処置群およびスケジュールの代表的な概略図を図14Aに概説する。
腫瘍成長阻害は、E7+CpGでSQZ化されたT細胞を用いるすべての群で起こり、未処置に対する統計学的有意性が、20日目が得られる(20日目−すべての群でP<0.05;24日目−すべての群でP<0.0001)。このデータは、T APCワクチンによる投与スケジュールは、6日目対3日目でプライムした場合に、同様に良好に働くことができ、21日目の2回目のブーストの追加には認識可能な利益はなかったことを示す。
(実施例15)
SQZによる細胞内に抗原が送達されたT細胞による抗原提示のメカニズムをより良好に理解するために、Ovaを、野生型マウスまたはMHC−Iノックアウトマウスに注射された野生型T細胞に送達するか、またはそれらとSQZの非存在下でインキュベートした。脾臓を収集し、Ova特異的T細胞(OT−I)の増殖の量を、CFSE染色によって定量した。
0日目に、OT−I雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、2μMのCFSEで標識し、2.5M個の細胞を、野生型またはMHC−Iノックアウトマウスのいずれかに、100μLのPBS中で、後眼窩(RO)に注射した。また、0日目に、400μg/mLのOvaを、CD45.1ドナーマウス(4匹のマウス/群)から単離されたT細胞にロードするか、またはそれらとインキュベートし、5M個のT細胞をROに注射した。3日目に、脾臓を収集し、Ova特異的T細胞の増殖のレベルを、CFSE染色によって評価した。
Ova特異的T細胞の増殖の量を、Ova応答性OT−I CD8+ T細胞のCFSE標識化によって評価した。抗原がロードされたTAPCの提示のメカニズムを決定するために、MHC−Iが欠損したマウスをレシピエントマウスとして使用した。これは、SQZ化T細胞の死による抗原の間接的な取り込み、および養子移植されたOT−I細胞へのMHC−Iにおける交差提示に起因する、内因性マウスAPCによるOva抗原の提示を不可能にするはずである。レシピエントマウスがMHC−Iを欠く場合、Ova特異的OT−I細胞の増殖は依然として起こることが見出され、SQZ化T APCが抗原を直接提示している証拠を提供する(図15)。これらのデータは、SQZ媒介性細胞内送達抗原の直接提示を裏付ける。
(実施例16)
サイトカイン産生を変えるためのSQZの性向を評価するために、T細胞を、CpGでSQZ送達し、in vitroマウスモデルにおいて、T細胞のサイトカインレベルを変える能力について評価した。上清中のサイトカインレベルを、マルチプレックスサイトカインキットを使用して、プロファイルした。
C57BL/6J雌レシピエントマウスをプライムし、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、200μg/mLのCpGでSQZ化し、上清を24時間後に採取した(N=2)。上清を、Millipore Milliplexマルチプレックスサイトカインキットによってサイトカインレベルについて評価し、未処置のT細胞と比べて、倍率変化の差として表した。
未処置細胞と比べて、SQZを介してCpGをロードされたT細胞の上清中のサイトカインレベルの間の有意な変化はなかった(図16)。このデータは、アジュバントのSQZ送達は、in vitroでT細胞サイトカインレベルを有意に変えないことを示す。
(実施例17)
サイトカイン産生を変えるためのSQZの性向を評価するために、OvaまたはOva+CpGのいずれかでSQZ送達されたT細胞を、in vivoマウスモデルにおいて、血清サイトカインレベルを変える能力について評価した。血清サイトカインを、マルチプレックスサイトカインキットを使用して、プロファイルした。
C57BL/6J雌レシピエントマウスをプライムし、C57BL/6J雌ドナーマウス由来のT細胞を単離し、400μg/mLのOvaまたはOva+200μg/mLのCpGのいずれかでSQZ化し、血液を、6時間後に尾静脈から、およびプライムの24時間後に心穿刺を介して採取した。血清を、Millipore Milliplexマルチプレックスサイトカインキットによってサイトカインレベルについて評価し、倍率変化対未処置のT細胞として表した。
SQZを介してOvaまたはOva+CpGをロードされたT細胞でプライムされたマウスの血清中のサイトカインレベルの間の有意な変化はなかった(図17)。加えて、有意差は、プライムの6時間後および24時間後の間で観察されなかった。これらのデータは、抗原+/−アジュバントのSQZ送達は、in vivoで血清サイトカインレベルを有意に変えないことを示す。
(実施例18)
本実施例は、一部には、T細胞に導入された抗原(T−APC)が、迅速にプロセシングされかつ直接提示されることを実証する。
抗原提示細胞としてのT細胞(T−APC)の抗原提示の速度論を決定するために、抗原をSQZによってT細胞に送達し、MHC−Iに結合している最小ペプチドの存在を免疫染色およびフローサイトメトリーによって経時的に評価した。
具体的には、C56BL/6Jマウス由来のマウスT細胞を単離し、ペイロードなし(SQZ:抗原なし)またはSQZロードされた200μg/mLのOvaタンパク質(SQZ:オボアルブミン−N=3技術的反復)のいずれかでSQZプロセシングした。2時間〜24時間の様々な時点で、処置されたT細胞を、Ova最小エピトープ(SIINFEKL;配列番号52)を特異的に認識する抗体(25−D1.16)で染色し、その後にフローサイトメトリーが続いた。OVAタンパク質からプロセシングされ、MHC−I上に提示されている任意の最小エピトープは、免疫染色によって検出されるはずであり、抗原提示の量をフローサイトメトリーによって決定した。
MHC−I上に様々なレベルのSIINFEKL(配列番号52)を提示する細胞の相対的集団を、0、2、4、および24時間の時点で重ね合わせたヒストグラムによって描写した(ダークグレーはSQZ:抗原なしを表す;ライトグレーはSQZ:オボアルブミンを表す)(図18A)。SQZ:オボアルブミンを表すヒストグラムにおける右方向へのシフトは、SQZ:抗原なし対照と比較して、増加したSIINFEKL(配列番号52)染色を有する集団、ゆえにMHC−I上にプロセシングされた抗原を提示する細胞の集団の増加を示した。抗原をロードされたT−APCの上記シフトは2時間の時点で明らかであり、24時間後にのみ抗原提示の小さな減少が観察された。経時的な細胞あたりのMHC−I上のSIINFEKL(配列番号52)提示の相対量を、細胞の平均蛍光強度(MFI)によって測定した(図18B)。SQZ:オボアルブミン集団は、2時間後にSIINFEKL(配列番号52)のかなりの提示を示し、4時間の時点で最大の提示が観察され、それに続いて4〜24時間に経時的なわずかな減少が観察された。測定された時間経過を通じて、SQZ:抗原なし対照に対する抗原提示の差は観察されなかった。まとめると、このデータは、T細胞への抗原のSQZ媒介性ローディングが抗原の迅速な提示(2〜4時間)にもたらしたことを支持する。
(実施例19)
本実施例は、一部には、疾患関連抗原をSQZロードされたT細胞(T−APC)が、in vitroでの抗原特異的T細胞応答を効率的に刺激することを実証する。
疾患関連抗原をSQZロードされたヒトT細胞(T−APC)が抗原特異的T細胞応答を刺激する能力を決定するために、T細胞にCMV関連抗原をSQZロードし、抗原特異的レスポンダーT細胞と共培養し、炎症性サイトカイン分泌のレベルをELISAによって測定した。
具体的には、HLA−A2+ドナー由来のヒトT細胞を単離し、CMV pp65 SLP(50μM)を、T細胞とインキュベートした(Endo)、またはSQZによってT細胞に送達した(SQZ)。次いで、EndoT細胞またはSQZ T細胞(60k個細胞/ウェル)をpp65レスポンダーT細胞(30k個細胞/ウェル)と2:1比でインキュベートし、IL−2(100U/mL)およびCpG 2006(1μM)の存在下で24時間共培養した。次いで、上清を回収し、in vitroでの抗原特異的免疫刺激の量を示すIFN−γ分泌のレベルについてELISAによって分析した。
pp65 SLP(Endo)とインキュベートされたT細胞と比較した場合、IFN−γ ELISAによって測定されるように、SQZロードされたT細胞によるpp65特異的レスポンダーの刺激の相当なかつ統計的に有意な増加があった(P<0.005)。これらのデータは、疾患関連抗原をSQZロードすることによって、ヒトT細胞が、in vitroで疾患関連抗原特異的T細胞応答を刺激することにおいて効率的なAPCになるように改変され得たことを示している。
(実施例20)
抗原特異的腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を誘導するSQZロードワクチンの能力におけるアジュバントの重要性を評価するために、細胞にモデル抗原をロードし、アジュバントと成熟させ、腫瘍を有するマウスに注射した。腫瘍に動員された抗原特異的T細胞の相対パーセンテージをフローサイトメトリーによって測定した。
C57BL/6J雌マウスに、0日目に、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射した。15日目(プライム)に、マウスT細胞を、雌C57BL/6Jドナーマウスの脾臓から得、SQZ(40psi、3.5μmの狭窄、室温)を介して、事前に複合体を形成させた5μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+5μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードし、37℃で1時間インキュベートした。雌C57BL/6Jレシピエントマウス(10匹/群)に、100μLのビヒクル(PBS−未処置)またはE7ロードT細胞(1M個細胞/マウス)+/−CpG1826(25μg/マウス)のいずれかを15日目に後眼窩に注射した。25日目に、腫瘍を収集し、E7特異的TILの量をフローサイトメトリーによって測定した。
SQZロードT APC単独は、少ないが(約15%)、統計学的に有意ではないE7特異的TILの数の増加をもたらしたが、CpGと共注射した場合、より高く、かつ有意なTILの数の増加があった(約55%、T APC単独と比較して**P<0.01;未処置と比較して***P<0.0005)。このデータは、E7ロードT APCと一緒にCpGを共注射することは、T APC単独と比較して非常に高いTILの動員をもたらすことを示す。
(実施例21)
予防的環境においてT APC+アジュバントワクチンの持続性を評価するために、T APC処置マウスを、初回応答および60日後の再チャレンジの両方で、HPV E7発現TC1腫瘍モデルの腫瘍成長について、未処置マウスと比較し、腫瘍の面積を時間に対してプロットした。
−14日目に、脾細胞をC57BL/6J雌ドナーマウスから収集し、T細胞を免疫磁気分離によって単離した。次に、マウスT細胞に、SQZ(45psi、3.5μmの狭窄)を介して、事前に複合体を形成させた20μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+20μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードし、37℃で1時間インキュベートした。雌C57BL/6Jレシピエントマウス(10匹のマウス/群、20匹のマウス/群である未処置コホートIを除く)に、100μLのビヒクル(PBS−未処置)またはE7ロードT細胞(1M個細胞/マウス)+CpG1826(25μg/マウス)のいずれかを、後眼窩に注射した[プライム]。−7日目に、脾臓をC57BL/6J雌ドナーマウスから収集し、T細胞を単離し、SQZ化し、厳密に−14日目にレシピエントマウスに注射した[ブースト]。0日目に、C57BL/6J雌マウスに、右後側腹部に注射した(TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)により64日目まで腫瘍細胞を移植されていない10匹の未処置コホート2を除く)。TC−1腫瘍成長を、腫瘍移植の1週間後に開始して、週あたり2回測定し、最長120日間、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。
式((長さ×幅2)/2)によって測定される腫瘍成長を、未処置群および0日目に腫瘍細胞をチャレンジされたT APC処置群からのマウスの間で比較し、すべてのマウスは、未処置群において47日目までに人道的なエンドポイントに達し、T APCマウスのうち2匹を除くすべてにおいて、T APC群について有意な腫瘍成長の遅延があったが、残りのマウス(8匹)は、腫瘍の再チャレンジまで腫瘍なしのままであった。興味深いことに、64日目に腫瘍が移植された未処置マウスをそれらの反対側の側腹部に腫瘍を再移植されたT APC処置マウスと比較すると、依然として腫瘍成長の遅延があり、マウスのうち3匹では、2次腫瘍チャレンジ後でさえ、測定可能な腫瘍が成長しなかった。これらのデータは、E7ロードT APC+アジュバントによる処置は、抗原特異的腫瘍成長阻害だけでなく、2次腫瘍チャレンジにもかかわらず、>100日を超えてさらに持続し得る腫瘍予防をもたらすことができることを示唆する。
(実施例22)
治療的ワクチン環境において、異なるT APCの濃度およびプライム−ブーストスケジュールの影響を評価するために、T APC処置マウス(多数の濃度およびプライム−ブーストスケジュール)を、HPV E7発現TC1腫瘍モデルの腫瘍成長について未処置マウスと比較し、腫瘍の面積を時間に対してプロットした。
0日目に、C57BL/6J雌マウスに、TC1腫瘍細胞(50k個細胞/マウス)を右後側腹部に注射した。10日目(プライム)に、マウスT細胞を、雌C57BL/6Jドナーマウスの脾臓から、免疫磁気分離によって得、SQZ(45psi、3.5μmの狭窄)を介して、事前に複合体を形成させた20μMのE7 SLP(
Figure 2021517813
;配列番号25)+20μMのマウス血清アルブミン(MSA)をロードし、37℃で1時間インキュベートした。次いで、雌C57BL/6Jレシピエントマウス(10匹/群)に、100μLのビヒクル(PBS)またはT APC(0.25または1M個細胞/マウス)+CpG1826(25μg/マウス)のいずれかを後眼窩に注射した。17日目に、プライム/ブースト群は、10日目に、同一の形式で、T APCによる2回目の注射を受けた。TC−1腫瘍成長を、腫瘍移植の1週間後に開始して、週あたり2回測定し、最長66日間、未処置マウスにおける腫瘍成長と比較した。
式((長さ×幅2)/2)によって測定される腫瘍成長、および腫瘍成長の速度においてわずかな遅延のみをもたらす低用量のT APC群(0.25M個細胞/マウス)+CpG(プライムのみ)を、未処置と比較した。低用量のT APC+CpG(0.25M個プライム/ブースト)による17日目のブーストを含めると、同じ濃度のプライムのみの条件と比べて腫瘍成長阻害の増強が、未処置と比べてはるかに大きな阻害が見られた。抗原ロードT APCの1M個/マウス(プライムのみ)への用量の増加は、より低用量のT APC+CpG(プライムのみ)と比べて、わずかな腫瘍成長阻害をもたらした。興味深いことに、高用量のT APC+CpG(プライムのみ)の使用は、腫瘍成長からの最良の保護をもたらし、腫瘍退縮は、20〜40日目の間に起こり、観察された群のいずれかのうちで最も高いレベルの成長阻害を有した。まとめると、これらのデータは、細胞用量の増加、アジュバントの包含、またはプライム+ブーストの投与スケジュールがT APCワクチンの有効性を増強することができることを強調する。
Figure 2021517813
Figure 2021517813
Figure 2021517813

Claims (149)

  1. 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は前記改変T細胞に対して外因性でありかつ免疫原性エピトープを含み、前記アジュバントは細胞内に存在する、改変T細胞。
  2. 配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞。
  3. 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
    a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記抗原および前記アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
    b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
    を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
  4. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項3に記載の改変T細胞。
  5. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、請求項3または4に記載の改変T細胞。
  6. 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
    a)前記アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
    b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
    を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
  7. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項6に記載の改変T細胞。
  8. 抗原およびアジュバントを含む改変T細胞であって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記改変T細胞は、
    a)前記抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、前記アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;ならびに
    b)前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む前記改変T細胞を作出するステップ
    を含むプロセスによって調製される、改変T細胞。
  9. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項8に記載の改変T細胞。
  10. 前記インプットT細胞に、それが前記狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、前記インプットT細胞の前記摂動が引き起こされる、請求項3〜9のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  11. 前記プロセスは、前記インプットT細胞および/または前記改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む、請求項3〜10のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  12. 前記作用物質は、エンドサイトーシスを増強するまたは安定剤もしくは補因子として作用する化合物である、請求項11に記載の改変T細胞。
  13. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径未満である、請求項3〜12のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  14. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約99%である、請求項13に記載の改変T細胞。
  15. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約60%である、請求項14に記載の改変T細胞。
  16. 前記抗原および/またはアジュバントは、前記改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  17. 前記小胞はエンドソームである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  18. 前記抗原および/または前記アジュバントは、前記改変T細胞の多数の区画に存在する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  19. 前記抗原または免疫原性エピトープは、前記改変T細胞の表面に結合している、請求項1〜18のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  20. 前記アジュバントは、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、イミキモド、レシキモド、またはリポ多糖(LPS)である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  21. 前記アジュバントはCpG ODNである、請求項20に記載の改変T細胞。
  22. 前記CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである、請求項21に記載の改変T細胞。
  23. 前記免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  24. 前記免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する、請求項23に記載の改変T細胞。
  25. 前記免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する、請求項1〜24のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  26. 前記免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する、請求項1〜25のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  27. 前記免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する、請求項26に記載の改変T細胞。
  28. 前記HPVはHPV−16またはHPV−18である、請求項27に記載の改変T細胞。
  29. 前記抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む、請求項27または28に記載の改変T細胞。
  30. 前記HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項29に記載の改変T細胞。
  31. 前記抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項30に記載の改変T細胞。
  32. 複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  33. 前記複数の免疫原性エピトープを含む前記複数の抗原を含む前記改変T細胞の個体への投与後、前記複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する前記個体における免疫応答も減少させない、請求項32に記載の改変T細胞。
  34. 前記抗原はポリペプチドであり、前記免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである、請求項1〜33のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  35. 前記免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している、請求項30に記載の改変T細胞。
  36. 前記抗原は、免疫原性ペプチドエピトープおよび1つまたは複数の異種ペプチド配列を含むポリペプチドである、請求項30に記載の改変T細胞。
  37. 前記抗原は、異種ペプチド配列がN末端および/またはC末端で隣接している免疫原性ペプチドエピトープを含むポリペプチドである、請求項34に記載の改変T細胞。
  38. 隣接する前記異種ペプチド配列は疾患関連免疫原性ペプチドに由来する、請求項35に記載の改変T細胞。
  39. 前記N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/または前記C末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項35に記載の改変T細胞。
  40. 前記抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る、請求項1〜39のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  41. 約0.1μM〜約1mMの濃度で前記アジュバントを含む、請求項1〜40のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  42. 約0.1μM〜約1mMの濃度で前記抗原を含む、請求項1〜41のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  43. 前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、請求項1〜42のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  44. a)前記抗原、b)前記抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)前記抗原および前記アジュバント、を含む複合体を含む、請求項1〜43のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  45. 前記改変T細胞は、作用物質をさらに含み、前記作用物質は、前記作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する、請求項1〜44のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  46. 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、請求項45に記載の改変T細胞。
  47. 前記作用物質はアルブミンである、請求項45に記載の改変T細胞。
  48. 前記アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである、請求項47に記載の改変T細胞。
  49. 前記作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである、請求項45に記載の改変T細胞。
  50. 前記作用物質はマウス血清アルブミン(MSA)を含む、請求項49に記載の改変T細胞。
  51. 共刺激分子のうちの1つまたは複数の発現を増加させるようにさらに改変されている、請求項1〜50のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  52. 前記共刺激分子は、B7−H2(ICOSL)、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)、CD70、LIGHT、HVEM、CD40、4−1BBL、OX40L、TL1A、GITRL、CD30L、TIM4、SLAM、CD48、CD58、CD155、またはCD112である、請求項51に記載の改変T細胞。
  53. 前記1つまたは複数の共刺激分子の増加した発現をもたらす核酸を含む、請求項51または52に記載の改変T細胞。
  54. MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む、請求項1〜53のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  55. MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む、請求項1〜54のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  56. 前記改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している、請求項54に記載の改変T細胞。
  57. 前記改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している、請求項54または56に記載の改変T細胞。
  58. ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜57のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  59. CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む、請求項1〜58のいずれか一項に記載の改変T細胞。
  60. 請求項1〜59のいずれか一項に記載の改変T細胞を含む組成物。
  61. 請求項1〜59のいずれか一項に記載の改変T細胞および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  62. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、請求項1〜59のいずれか一項に記載の改変T細胞、請求項60に記載の組成物、または請求項61に記載の医薬組成物を前記個体に投与するステップを含む、方法。
  63. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
    a)配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む改変T細胞を前記個体に投与するステップ;および
    b)アジュバントを前記個体に投与するステップ
    を含む、方法。
  64. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
    a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
    b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
    c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
    を含む、方法。
  65. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMであり、および/または前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項64に記載の方法。
  66. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、請求項64または65に記載の方法。
  67. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
    a)アジュバントを含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
    b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
    c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
    を含む、方法。
  68. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項67に記載の方法。
  69. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
    a)抗原を含むインプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、アジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成するステップ;
    b)前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原および前記アジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ;ならびに
    c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
    を含む、方法。
  70. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記アジュバントの濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項69に記載の方法。
  71. 前記改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で前記抗原を含む、請求項64〜70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記改変T細胞は、約0.1μM〜約1mMの濃度で前記アジュバントを含む、請求項64〜71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記改変T細胞における前記抗原の前記アジュバントに対する比は約10000:1〜約1:10000である、請求項64〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記改変T細胞は、a)前記抗原、b)前記抗原および少なくとも1つの他の抗原、ならびに/またはc)前記抗原および前記アジュバント、を含む複合体を含む、請求項64〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、
    a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原が通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
    b)前記抗原が前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原とをインキュベートし、それによって、前記抗原を含む改変T細胞を作出するステップ;
    c)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ;および
    d)アジュバントを前記個体に投与するステップ
    を含む、方法。
  76. 前記摂動インプットT細胞とインキュベートされる前記抗原の濃度は約0.1μM〜約1mMである、請求項75に記載の方法。
  77. 前記インプットT細胞に、それが前記狭窄を通過するときに変形力が印加され、それによって、前記インプットT細胞の前記摂動が引き起こされる、請求項64〜76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記インプットT細胞および/または改変T細胞と、さらなるインキュベーションステップなしで調製される対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する作用物質とをインキュベートするステップをさらに含む、請求項64〜77のいずれか一項に記載の方法。
  79. 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、請求項78に記載の方法。
  80. 前記免疫応答は増強される、請求項64〜79のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記増強した免疫応答は前記抗原に向けられたものである、請求項80に記載の方法。
  82. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径未満である、請求項64〜81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約99%である、請求項82に記載の方法。
  84. 前記狭窄の前記直径は、前記インプットT細胞の前記直径の約20%〜約60%である、請求項83に記載の方法。
  85. 前記抗原および/またはアジュバントは、前記改変T細胞の細胞質基質および/または小胞に存在する、請求項64〜84のいずれか一項に記載の方法。
  86. 前記小胞はエンドソームである、請求項64〜85のいずれか一項に記載の方法。
  87. 前記抗原および/または前記アジュバントは、前記改変T細胞の多数の区画に存在する、請求項64〜86のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記抗原または免疫原性エピトープは、前記改変T細胞の表面に結合している、請求項64〜87のいずれか一項に記載の方法。
  89. 前記アジュバントは、CpG ODN、IFN−α、STINGアゴニスト、RIG−Iアゴニスト、ポリI:C、イミキモド、レシキモド、および/またはリポ多糖(LPS)である、請求項64〜88のいずれか一項に記載の方法。
  90. 前記アジュバントはCpG ODNである、請求項89に記載の方法。
  91. 前記CpG ODNは、クラスA CpG ODN、クラスB CpG ODN、またはクラスC CpG ODNである、請求項90に記載の方法。
  92. 前記免疫原性エピトープは疾患関連抗原に由来する、請求項64〜91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記免疫原性エピトープは、罹患細胞から単離されたペプチドまたはmRNAに由来する、請求項92に記載の方法。
  94. 前記免疫原性エピトープは非自己抗原に由来する、請求項64〜93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記免疫原性エピトープは、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、または真菌抗原に由来する、請求項64〜94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 前記免疫原性エピトープはヒトパピローマウイルス(HPV)抗原に由来する、請求項95に記載の方法。
  97. 前記HPVはHPV−16またはHPV−18である、請求項96に記載の方法。
  98. 前記抗原は、HPV E6および/またはE7に由来するHLA−A2拘束性ペプチドを含む、請求項96または97に記載の方法。
  99. 前記HLA−A2拘束性ペプチドは、配列番号1〜4のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項98に記載の方法。
  100. 前記抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項99に記載の方法。
  101. 前記改変T細胞は、複数の免疫原性エピトープを含む複数の抗原を含む、請求項64〜100のいずれか一項に記載の方法。
  102. 前記複数の免疫原性エピトープのいずれも、他の免疫原性エピトープのいずれに対する前記個体における免疫応答も減少させない、請求項64〜101に記載の方法。
  103. 前記抗原はポリペプチドであり、前記免疫原性エピトープは免疫原性ペプチドエピトープである、請求項64〜102のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記免疫原性ペプチドエピトープは、N末端隣接ポリペプチドおよび/またはC末端隣接ポリペプチドに融合している、請求項103に記載の方法。
  105. 前記N末端隣接ポリペプチドおよび/または前記C末端隣接ポリペプチドに融合した前記免疫原性ペプチドエピトープは、天然に存在しない配列である、請求項104に記載の改変T細胞。
  106. 前記N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、免疫原性合成長鎖ペプチド(SLP)に由来する、請求項105に記載の方法。
  107. 前記N末端および/またはC末端隣接ポリペプチドは、疾患関連免疫原性SLPに由来する、請求項105に記載の方法。
  108. 前記N末端隣接ポリペプチドは配列番号5〜10のいずれか1つのアミノ酸配列を含み、および/または前記C末端隣接ポリペプチドは配列番号11〜17のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項105に記載の方法。
  109. 前記抗原は、MHCクラスI拘束性ペプチドおよび/またはMHCクラスII拘束性ペプチドにプロセシングされ得る、請求項64〜108のいずれか一項に記載の方法。
  110. 前記改変T細胞は、作用物質をさらに含み、前記作用物質は、前記作用物質を含まない対応する改変T細胞と比較して前記改変T細胞の生存能力および/または機能を増強する、請求項64〜109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 前記作用物質は、エンドサイトーシス、安定剤、または補因子を増強する化合物である、請求項110に記載の改変T細胞。
  112. 前記作用物質はアルブミンである、請求項111に記載の改変T細胞。
  113. 前記アルブミンは、マウス、ウシ、またはヒトアルブミンである、請求項112に記載の改変T細胞。
  114. 前記作用物質は、二価金属カチオン、グルコース、ATP、カリウム、グリセロール、トレハロース、D−スクロース、PEG1500、L−アルギニン、L−グルタミン、またはEDTAである、請求項110に記載の改変T細胞。
  115. 前記改変T細胞は、MHCクラスI発現をモジュレートするさらなる改変を含む、請求項64〜114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記改変T細胞は、MHCクラスII発現をモジュレートするさらなる改変を含む、請求項64〜115のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した前記個体において開始された自然免疫応答は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞の同種異系の状況における投与に応答した個体において開始された自然免疫応答と比較して低下している、請求項115に記載の方法。
  118. 前記改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期は、前記さらなる改変を含まない対応する改変T細胞が投与された個体におけるそれらの循環半減期と比較して増加している、請求項115または117に記載の方法。
  119. 前記改変T細胞は、ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞、またはナチュラルキラーT細胞のうちの1つまたは複数を含む、請求項64〜118のいずれか一項に記載の方法。
  120. 前記改変T細胞は、CD3+ T細胞、CD4+ T細胞、CD8+ T細胞、CD45RA+ T細胞、CD45RO+ T細胞、またはγδ−T細胞のうちの1つまたは複数を含む、請求項64〜119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 前記改変T細胞は前記個体に対して同種異系である、請求項64〜120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 前記改変T細胞は前記個体に対して自家である、請求項64〜121のいずれか一項に記載の方法。
  123. 前記個体は、炎症および/または免疫応答をモジュレートするよう事前調整されている、請求項64〜122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 第2のアジュバントを前記個体に投与するステップをさらに含む、請求項64〜123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記第2のアジュバントは、IFN−α、LPS、またはCpG ODNである、請求項124に記載の方法。
  126. 前記改変T細胞および前記第2のアジュバントは並行してまたは同時に投与される、請求項124または125に記載の方法。
  127. 前記改変T細胞および前記第2のアジュバントは逐次的に投与される、請求項124または125に記載の方法。
  128. 前記改変T細胞は、前記第2のアジュバントを投与する前に投与される、請求項124〜127に記載の方法。
  129. 前記改変T細胞は、前記第2のアジュバントの投与後に投与される、請求項124〜128に記載の方法。
  130. 前記改変T細胞は、免疫チェックポイント阻害剤の投与の前、それと並行して、または後に投与される、請求項64〜129に記載の方法。
  131. 前記免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、TIM−3、LAG3、VISTA、TIM1、B7−H4(VTCN1)、またはBTLAのいずれか1つを標的にする、請求項130に記載の方法。
  132. 前記改変T細胞は、化学療法の投与の前、それと並行して、または後に投与される、請求項64〜131に記載の方法。
  133. 前記化学療法はシスプラチンを含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記個体への前記改変T細胞の投与は、前記抗原に特異的な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の活性化および/または増殖をもたらす、請求項64〜133のいずれか一項に記載の方法。
  135. 前記個体への前記改変T細胞の投与は、前記抗原に特異的なヘルパーT(Th)細胞の活性化および/または増殖をもたらす、請求項64〜134のいずれか一項に記載の方法。
  136. 前記個体に投与される前記改変T細胞の量は約1×10〜約1×1012個細胞である、請求項64〜135のいずれか一項に記載の方法。
  137. 前記改変T細胞の複数回投与を含む、請求項64〜136のいずれか一項に記載の方法。
  138. 前記改変T細胞の2回の連続投与の間の時間間隔は約1日〜約30日である、請求項137に記載の方法。
  139. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法であって、前記方法は、抗原と会合した改変T細胞を前記個体に投与するステップを含み、前記改変T細胞は、
    a)抗原がインプットT細胞の細胞表面と会合するのを可能にするのに十分な時間、前記インプットT細胞と前記抗原および/またはアジュバントとをインキュベートし、前記抗原は免疫原性エピトープを含み、それによって、前記抗原と会合した改変T細胞を作出するステップ;ならびに
    b)前記改変T細胞を前記個体に投与するステップ
    を含むプロセスによって調製される、方法。
  140. 前記HPV抗原は、配列番号18〜25のいずれか1つと少なくとも90%の類似性を有するアミノ酸配列を含む、請求項139に記載の方法。
  141. 前記HPV抗原は配列番号23のアミノ酸配列を含む、請求項140に記載の方法。
  142. 前記アジュバントはCpG ODNまたはLPSである、請求項139〜141のいずれか一項に記載の方法。
  143. 前記CpG ODNは、CpG ODN 1018、CpG ODN 1826、またはCpG ODN 2006である、請求項142に記載の方法。
  144. 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、請求項1〜59のいずれか一項に記載の改変T細胞を含む組成物。
  145. 個体における免疫応答をモジュレートするための方法における使用のための、請求項1〜59のいずれか一項に記載の改変T細胞を含む組成物であって、前記方法は、前記改変T細胞を前記個体に投与するステップを含む、組成物。
  146. 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む、組成物。
  147. 個体における免疫応答をモジュレートする方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、配列番号18〜25のいずれか1つのアミノ酸配列を含む抗原を含む、組成物。
  148. 手術、治療、または診断によるヒトまたは動物身体の処置の方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、
    a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
    b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ
    を含む方法によって調製される、組成物。
  149. 個体における免疫応答をモジュレートする方法における使用のための、改変T細胞を含む組成物であって、前記改変T細胞は、
    a)インプットT細胞を含む細胞懸濁液を細胞変形狭窄に通すステップであって、前記狭窄の直径は、前記懸濁液中の前記インプットT細胞の直径の関数であり、それによって、抗原およびアジュバントが通過するのに十分に大きな前記インプットT細胞の摂動を引き起こして摂動インプットT細胞を形成し、前記抗原は免疫原性エピトープを含むステップ;
    b)前記抗原および前記アジュバントが前記摂動インプットT細胞に入るのを可能にするのに十分な時間、前記摂動インプットT細胞と前記抗原および前記アジュバントとをインキュベートし、それによって、前記抗原およびアジュバントを含む改変T細胞を作出するステップ
    を含む方法によって調製される、組成物。
JP2020548778A 2018-03-12 2019-03-11 免疫応答を改変するための生体分子の細胞内送達 Pending JP2021517813A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862641987P 2018-03-12 2018-03-12
US62/641,987 2018-03-12
US201862738941P 2018-09-28 2018-09-28
US62/738,941 2018-09-28
US201962794516P 2019-01-18 2019-01-18
US62/794,516 2019-01-18
PCT/US2019/021705 WO2019178006A2 (en) 2018-03-12 2019-03-11 Intracellular delivery of biomolecules to modify immune response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517813A true JP2021517813A (ja) 2021-07-29
JPWO2019178006A5 JPWO2019178006A5 (ja) 2022-03-18

Family

ID=66102189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548778A Pending JP2021517813A (ja) 2018-03-12 2019-03-11 免疫応答を改変するための生体分子の細胞内送達

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP3765068A2 (ja)
JP (1) JP2021517813A (ja)
KR (1) KR20200130835A (ja)
CN (1) CN112135627A (ja)
AU (1) AU2019234550A1 (ja)
BR (1) BR112020018612A2 (ja)
CA (1) CA3093828A1 (ja)
CO (1) CO2020012584A2 (ja)
CR (1) CR20200460A (ja)
IL (1) IL277188A (ja)
MA (1) MA52010A (ja)
MX (1) MX2020009439A (ja)
PH (1) PH12020551436A1 (ja)
SG (1) SG11202008864VA (ja)
TW (1) TW202003019A (ja)
WO (1) WO2019178006A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017041051A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to cells comprising a cell wall
JP6884450B2 (ja) * 2019-02-14 2021-06-09 学校法人獨協学園獨協医科大学 T細胞ワクチン
TW202045717A (zh) 2019-02-28 2020-12-16 美商Sqz生物科技公司 投遞生物分子至周邊血液單核細胞(pbmc)以調節免疫反應
JP2022527003A (ja) 2019-04-08 2022-05-27 スクイーズ バイオテクノロジーズ カンパニー 細胞の中へのペイロードの送達のためのシステムにおける使用のためのカートリッジ
WO2021231278A1 (en) 2020-05-11 2021-11-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy with modified pbmcs and an immunoconjugate
WO2022026620A1 (en) 2020-07-29 2022-02-03 Sqz Biotechnologies Company Methods to stimulate immune responses to mutant ras using nucleated cells
KR20230058388A (ko) 2020-07-29 2023-05-03 에스큐지 바이오테크놀로지스 컴퍼니 무핵 세포를 사용해 돌연변이체 ras에 대한 면역 반응을 자극하는 방법
CN116847880A (zh) 2020-12-29 2023-10-03 Sqz生物技术公司 活化抗原载体的调配物
CA3203696A1 (en) 2020-12-29 2022-07-07 Oliver Rosen Methods for treating cancers with modified pbmcs
EP4271408A1 (en) 2020-12-29 2023-11-08 SQZ Biotechnologies Company Methods for treating cancers with activating antigen carriers
TW202241465A (zh) 2020-12-29 2022-11-01 美商Sqz生物科技公司 Pbmc調配物
CN115252772A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 华普生物技术(江苏)股份有限公司 人工合成的含CpG单链脱氧寡核苷酸在疫苗中的应用
WO2023010090A1 (en) 2021-07-29 2023-02-02 Sqz Biotechnologies Company Methods to generate enhanced tumor infiltrating lymphocytes through microfluidic delivery
WO2023087009A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Sqz Biotechnologies Company Methods to generate enhanced tumor infiltrating lymphocytes through microfluidic delivery
WO2024026492A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Sqz Biotechnologies Company Methods for treating cancer with enhanced antigen presenting cells
WO2024026491A2 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Sqz Biotechnologies Company Enhanced antigen presenting cell formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530362A (ja) * 2007-05-31 2010-09-09 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン ハー.オー.デー.エン. ルムク 皮内hpvペプチドワクチン接種
JP2012526853A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 アイ アール エックス セーラピューティクス, インコーポレイテッド ワクチン免疫療法
WO2017123663A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of complexes
JP2017533702A (ja) * 2014-10-31 2017-11-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 生体分子の免疫細胞への送達

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090028874A1 (en) * 2003-12-24 2009-01-29 Leiden University Medical Center Synthetic Protein as Tumor-Specific Vaccine
WO2013059343A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Intracellular delivery
WO2017041050A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules mediated by a surface with pores

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530362A (ja) * 2007-05-31 2010-09-09 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン ハー.オー.デー.エン. ルムク 皮内hpvペプチドワクチン接種
JP2012526853A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 アイ アール エックス セーラピューティクス, インコーポレイテッド ワクチン免疫療法
JP2017533702A (ja) * 2014-10-31 2017-11-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 生体分子の免疫細胞への送達
WO2017123663A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Sqz Biotechnologies Company Intracellular delivery of complexes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019178006A3 (en) 2019-11-07
KR20200130835A (ko) 2020-11-20
RU2020132504A3 (ja) 2022-04-13
BR112020018612A2 (pt) 2020-12-29
CA3093828A1 (en) 2019-09-19
MX2020009439A (es) 2021-01-08
TW202003019A (zh) 2020-01-16
CR20200460A (es) 2020-11-23
PH12020551436A1 (en) 2021-09-06
MA52010A (fr) 2021-01-20
IL277188A (en) 2020-10-29
AU2019234550A1 (en) 2020-10-01
CN112135627A (zh) 2020-12-25
RU2020132504A (ru) 2022-04-13
CO2020012584A2 (es) 2020-11-20
SG11202008864VA (en) 2020-10-29
WO2019178006A2 (en) 2019-09-19
EP3765068A2 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517813A (ja) 免疫応答を改変するための生体分子の細胞内送達
JP2021517895A (ja) Hpv関連疾患を処置するための方法
US11692168B2 (en) Delivery of biomolecules to PBMCs to modify an immune response
US20210388390A1 (en) Intracellular delivery of biomolecules to enhance antigen presenting cell function
CA3127665A1 (en) Anucleate cell-derived vaccines
JP2023535982A (ja) 無核細胞を使用して変異型Rasに対する免疫応答を刺激する方法
RU2819143C2 (ru) Внутриклеточная доставка биомолекул для модуляции иммунного ответа
RU2799784C2 (ru) Способы лечения заболеваний, ассоциированных с впч
EP4188428A1 (en) Methods to stimulate immune responses to mutant ras using nucleated cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321