JP2021516289A - 鉛パステルから鉛を回収する方法および鉛蓄電池構成要素を回収する方法におけるその使用 - Google Patents
鉛パステルから鉛を回収する方法および鉛蓄電池構成要素を回収する方法におけるその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021516289A JP2021516289A JP2020545619A JP2020545619A JP2021516289A JP 2021516289 A JP2021516289 A JP 2021516289A JP 2020545619 A JP2020545619 A JP 2020545619A JP 2020545619 A JP2020545619 A JP 2020545619A JP 2021516289 A JP2021516289 A JP 2021516289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- pastel
- ions
- sulfate
- leaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B1/00—Preliminary treatment of ores or scrap
- C22B1/005—Preliminary treatment of scrap
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B13/00—Obtaining lead
- C22B13/04—Obtaining lead by wet processes
- C22B13/045—Recovery from waste materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C1/00—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
- C25C1/18—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of lead
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C7/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C7/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
- C25C7/06—Operating or servicing
- C25C7/08—Separating of deposited metals from the cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/54—Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
(a)蓄電池のグリッド(電極)と極とを形成する材料を含む鉛ベースの金属留分(この留分は、実質的に鉛合金(例えば、SnおよびCaを含む合金)によって形成される)、
(b)主にポリプロピレンから作られる、蓄電池の外側ケースに由来する高分子材料の留分、
(c)蓄電池のセパレータに由来する高分子材料の留分(これは主にポリエチレンでできており、PVCのより小さな構成要素である可能性がある)、
(d)鉛パステル、すなわち、使用中に充電および放電プロセスが行われる蓄電池の活性物質(パステルは主に硫酸鉛(PbSO4)、酸化鉛(特にPbO2およびPbO)、金属Pb、および少量の他の元素(Sb、Ca、Biなど)から作られる)、
を回収することが可能である。
(a)塩化物イオンCl−とアンモニウムイオンNH4 +とを含む浸出水溶液で当該パステルを浸出させて、PbO2を含む不溶性残留物と鉛イオンおよび硫酸イオンとを含有する浸出液を生成するステップと、
(b)PbO2を含む当該不溶性残留物を当該浸出液から分離するステップと、
(c)CaO、Ca(OH)2およびそれらの混合物から選択される沈殿剤を当該浸出液に添加して、硫酸カルシウムを含む沈殿物と鉛イオンとを含む上澄みを形成するステップと、
(d)硫酸カルシウムを含む当該沈殿物を、鉛イオンを含む当該上澄みから分離するステップと、
(e)鉛イオンを含む当該上澄みと接触している少なくとも1つのカソードに電位を印加して、金属鉛と、塩化物イオンCl−およびアンモニウムイオンNH4 +とを含有する再生浸出溶液とを電解的に生成するステップと、を含む。
当該蓄電池を粉砕し、硫酸鉛を含有する少なくとも1つの鉛パステルを分離するステップと、
前述の鉛回収方法を通じて、上記パステルから鉛を回収するステップと、
を含む鉛蓄電池構成要素の回収のための方法に関する。
PbSO4+3NH4Cl→NH4PbCl3+(NH4)2SO4 (1)
PbO+3NH4Cl→NH4PbCl3+2NH3+H2O (2)
PbO2→PbO+1/2O2 (3)
次いで、反応(2)に従って、結果PbOに含有される鉛が浸出する。
PbO2+H2O2→PbO+O2+H2O (4)
次いで、反応(2)に従ってPbOを溶解する。
Cu(NH3)6Cl2+Pb+NH4Cl→NH4PbCl3+Cu+6NH3 (5)
2Ag(NH3)2Cl+Pb+NH4Cl→NH4PbCl3+2Ag+2NH3 (6)
カソード:NH4PbCl3+2e−→Pb+NH4Cl+2Cl− (7)
アノード:2Cl−→Cl2+2e− (8)
Cl2+2/3NH3→1/3N2+2HCl (9)
NH4PbCl3+2/3NH3→Pb+1/3N2+NH4Cl+2HCl (10)
(1.浸出)
50μlの浸出溶液を攪拌しながら、反応器に供給した。当該溶液は、
約250g/lのNH4Cl、
26.41g/lの硫酸イオン(SO4 2−として表される)、
5.16g/lのPb2+イオンを含有していた。
上澄みは、
24.5g/lのPb2+イオン、
31.7g/lのSO4 2−イオン、
0.72g/lのCa2+イオン、
5.3mg/lのCu2+イオン、
1.1mg/lのAg+イオンを含有していた。
乾燥ケークの組成は、
4.33%のPb、
0.09%の硫黄、
3.5%のSbであった。
項目1で得られた鉛イオンを含有する浸出液を、硫酸塩から精製するために反応器に入れた。170gのCaOを反応器に加えた。分散液を約30分間撹拌し、次に濾過して、26.2gの硫酸イオンおよび0.44g/lのカルシウムイオンを含有する上澄み溶液と、微量の未反応生石灰を含有する石膏ケークによって形成された沈殿物とを得た。湿った沈殿物の重さは908gであり、乾燥後の重さは469gであった。沈殿したケーク中のPbの含有量はちょうど15mg/kgのPbであった。得られた硫酸カルシウムは、建築部門での使用に適していた。
カルシウムイオンと硫酸イオンのバランスを変えるために、項目2で得られた硫酸イオンを含まない溶液に、53gのシュウ酸ナトリウム(Na2C2O4)を加え、得られた分散液を30分間撹拌し続けた。最後に、分散液を濾過して沈殿物と上澄みとを分離した。上澄みには、0.12g/lの残留濃度に溶解したカルシウムイオンが含まれていた。濾過により回収された沈殿物の重量は湿式で68gであり、乾燥後の重量は50.5gであった。
項目3で得られた硫酸イオンとカルシウムイオンから精製した5.3mg/lの銅イオンと1.1mg/lの銀イオンとを含み上澄み液を、パステルの事前の電解処理サイクルからの鉛粒子で満たされた直径200mm、高さ600mmのカラムに供給した。溶液をカラム内で数分間再循環させた。最後に、溶液を濾過して鉛粒子を除去した。濾過した溶液中の銅イオンおよび銀イオンの濃度は、0.91mg/lに等しいCu2+イオンと0.05mg/lに等しいAg+イオンであった。
項目4で得られた溶液を、50x200mmの寸法の単一のチタンカソードおよび貴金属酸化物で活性化された単一のチタンアノードを備えたフローセルで電気分解にかけた。カソードに供給された電流密度は9,800A/m2に等しかった。超音波周波数の振動発生器を各電極に適用し、毎分1秒のパルスで作動させた。この手段のおかげで、0.8m/sに等しい電解液(浸出液)流をセルに供給することが可能であった。電気分解を2時間46分続けて、958gのPbを生成した。電流収量は91.3%であり、鉛の品質は99.993%を超えていた。平均電圧は3.03Vで、エネルギー消費量は858kWh/tの堆積Pbに相当した。電気分解中に、約190g(215cc)の30%NH3溶液を添加した。
Claims (13)
- 硫酸鉛を含有する鉛パステルから鉛を回収する方法であって、
(a)塩化物イオンCl−およびアンモニウムイオンNH4 +を含む浸出水溶液で当該パステルを浸出して、PbO2を含む不溶性残留物と、鉛イオンおよび硫酸イオンを含有する浸出液とを生成するステップと、
(b)PbO2を含む前記不溶性残留物を前記浸出液から分離するステップと、
(c)CaO、Ca(OH)2およびそれらの混合物から選択される沈殿剤を前記浸出液に添加して、硫酸カルシウムを含む沈殿物と、鉛イオンを含む上澄みとを形成するステップと、
(d)硫酸カルシウムを含む前記沈殿物を、鉛イオンを含む前記上澄みから分離するステップと、
(e)鉛イオンを含有する前記上澄みと接触している少なくとも1つのカソードに電位を印加して、金属鉛と、塩化物イオンCl−およびアンモニウムイオンNH4+を含む再生浸出溶液と、を電解的に生成するステップを含む、方法。 - 鉛イオンを含む前記上澄みは、前記電解ステップに供給される前に、
(d1)鉛イオンを含む前記上澄みに少なくとも1つの沈殿剤を添加して、カルシウム塩を含む沈殿物を形成し、前記沈殿剤は、前記ステップcにおける硫酸カルシウムの沈殿後に溶液中に残留するカルシウムイオンとカルシウム塩を形成することができる少なくとも1つのアニオンを含み、前記カルシウム塩は硫酸カルシウムよりも低い溶解度を有する、ステップと、
(d2)カルシウム塩を含む前記沈殿物を、鉛イオンを含む前記上澄みから分離するステップと、に供される、請求項1に記載の方法。 - 前記沈殿剤の前記アニオンは、シュウ酸塩、リン酸塩および炭酸塩、好ましくはシュウ酸塩、のアニオンから選択される、請求項2に記載の方法。
- 鉛イオンを含む前記上澄みは、前記電解ステップに供給される前に、金属鉛を沈殿金属として使用して存在する可能性のある銅イオンおよび/または銀イオンの不純物を少なくとも除去するためにセメンテーションに供される、請求項1に記載の方法。
- 前記沈殿金属は、電気分解ステップで生成された金属鉛を含む、請求項4に記載の方法。
- 前記再生浸出溶液は、更なる鉛パステルを浸出するための前記浸出ステップにおいて使用される、請求項1に記載の方法。
- 前記電気分解は、50〜15,000A/m2の範囲内、好ましくは2,000〜10,000A/m2の範囲内の密度の電流を加えることによって行われる、請求項1に記載の方法。
- パルス振動は、前記カソードの構造に、好ましくは超音波周波数での振動発生器によって、与えられる、請求項1に記載の方法。
- 前記パステルは、500°C〜700°Cの範囲内の温度で熱処理された後、前記浸出ステップに供給される、請求項1に記載の方法。
- 前記浸出ステップは、パステルの溶解を促進するために、少なくとも1つの還元剤の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記還元剤は、H2O2である、請求項10に記載の方法。
- 前記蓄電池を粉砕し、硫酸鉛を含有する少なくとも1つの鉛パステルを分離するステップと、
請求項1から11のいずれか一項に記載の回収方法によって、前記パステルから鉛を回収するステップと、
を含む、鉛蓄電池構成要素の回収方法。 - (i)前記蓄電池を粉砕して粉砕生成物を得るステップと、
(ii)粉砕生成物を、少なくとも、
蓄電池の活性物質を形成する鉛パステルを含有する鉛留分と、前記鉛パステルは硫酸鉛を含み、
蓄電池のグリッドと極とを形成する鉛合金を含む金属留分と、
蓄電池の外側ケースおよび/またはセパレータを形成するポリマー材料を含むポリマー留分と、に分離するステップと、
(iii)請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法を通じて前記鉛パステルから鉛を回収し、PbO2を含む不溶性残留物を共生成するステップと、
(iv)前記金属留分およびPbO2を含む前記不溶性残留物を融解して、金属鉛および/または鉛合金を製造するステップと、
を含む、請求項12に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT102018000003369 | 2018-03-08 | ||
IT102018000003369A IT201800003369A1 (it) | 2018-03-08 | 2018-03-08 | Procedimento per recuperare il piombo da un pastello di piombo e relativo uso in un procedimento di recupero dei componenti di accumulatori al piombo-acido. |
PCT/IB2019/051789 WO2019171282A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-03-06 | Process for recovering lead from a lead pastel and use thereof in a process for recovering lead-acid accumulator components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021516289A true JP2021516289A (ja) | 2021-07-01 |
JP7285851B2 JP7285851B2 (ja) | 2023-06-02 |
Family
ID=62386808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020545619A Active JP7285851B2 (ja) | 2018-03-08 | 2019-03-06 | 鉛パステルから鉛を回収する方法および鉛蓄電池構成要素を回収する方法におけるその使用 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11667990B2 (ja) |
EP (1) | EP3762519B1 (ja) |
JP (1) | JP7285851B2 (ja) |
CN (1) | CN111868274A (ja) |
ES (1) | ES2969772T3 (ja) |
FI (1) | FI3762519T3 (ja) |
HU (1) | HUE065673T2 (ja) |
IT (1) | IT201800003369A1 (ja) |
MX (1) | MX2020009141A (ja) |
PL (1) | PL3762519T3 (ja) |
RS (1) | RS65175B1 (ja) |
WO (1) | WO2019171282A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110551899A (zh) * | 2019-09-25 | 2019-12-10 | 骆驼集团(安徽)再生资源有限公司 | 一种高效节能再生铅冶炼工艺 |
CN112280992B (zh) * | 2020-10-28 | 2024-07-23 | 超威电源集团有限公司 | 一种淋酸铅泥的回收方法 |
CN112614972B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-05-06 | 湘潭大学 | 铅酸电池负极板的制备方法和铅酸电池 |
CN112920494A (zh) * | 2021-02-05 | 2021-06-08 | 保定风帆美新蓄电池隔板制造有限公司 | 一种用铅酸蓄电池pe隔板废料制备再生物的方法 |
CN113136492B (zh) * | 2021-03-30 | 2023-03-10 | 广西大学 | 一种从废铅膏中回收铅的方法 |
CN113740320B (zh) * | 2021-09-26 | 2024-06-25 | 北京化工大学 | 一种废旧铅酸蓄电池回收过程中的铜杂质含量分析方法 |
CN113897489A (zh) * | 2021-10-08 | 2022-01-07 | 太和县大华能源科技有限公司 | 一种铅酸电池回收用废旧铅膏分段式脱硫工艺 |
CN114108036B (zh) * | 2021-12-20 | 2023-09-08 | 红河学院 | 一种铅膏规模化固相电解制取铅的系统 |
CN114606538B (zh) * | 2022-01-24 | 2023-10-03 | 湘潭大学 | 一种废铅膏回收处理方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62120436A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-01 | ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ | 廃電池のペ−ストに含まれた鉛の湿式回収方法 |
JPS63501023A (ja) * | 1985-09-27 | 1988-04-14 | エキストラメツト | 鉛鉱のような金属硫化物混合物中の金属の分離および回収方法 |
JPH05255772A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-10-05 | Bus Engitec Servizi Anbientali Sarl | 電気的製鋼において発生する煙塵からの亜鉛・鉛の回収方法および精製金属の炉への再循環方法およびこの方法を実施するための装置 |
EP0812923A1 (en) * | 1996-06-14 | 1997-12-17 | Ente per le Nuove Tecnologie, l'Energia e l'Ambiente - ENEA | Improved method for the recovery of lead from exhausted lead acid storage batteries |
JP2008081799A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nikko Kinzoku Kk | 鉛の回収方法 |
JP2011505494A (ja) * | 2007-11-30 | 2011-02-24 | エンジテック テクノロジーズ ソシエタ ペル アチオニ | 脱硫したパステルから出発する金属鉛の製造方法 |
CN105274565A (zh) * | 2014-07-18 | 2016-01-27 | 张超 | 一种湿法电解金属的方法 |
CN107641714A (zh) * | 2016-07-20 | 2018-01-30 | 北京中金瑞丰环保科技有限公司 | 一种含铅原料湿法回收处理方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4229271A (en) * | 1979-05-24 | 1980-10-21 | Rsr Corporation | Method of recovering lead values from battery sludge |
IT1239001B (it) * | 1990-04-10 | 1993-09-18 | Ecometal Srl | Metodo per il recupero del piombo da materiali che lo contengono sotto forma di biossido e di minio |
US5151196A (en) | 1991-09-27 | 1992-09-29 | Mobil Oil Corporation | Method for regenerating scale solvent |
CN104141045B (zh) * | 2014-08-20 | 2017-04-12 | 北京化工大学 | 一种从废铅膏中回收氧化铅的方法 |
CN106676270B (zh) | 2017-01-05 | 2018-07-31 | 中南大学 | 一种从铅膏与硫化铅精矿中全湿法提取铅的方法 |
CN106746016A (zh) * | 2017-01-11 | 2017-05-31 | 上海电力学院 | 一种处理废水的方法和装置 |
-
2018
- 2018-03-08 IT IT102018000003369A patent/IT201800003369A1/it unknown
-
2019
- 2019-03-06 FI FIEP19709573.0T patent/FI3762519T3/fi active
- 2019-03-06 MX MX2020009141A patent/MX2020009141A/es unknown
- 2019-03-06 EP EP19709573.0A patent/EP3762519B1/en active Active
- 2019-03-06 JP JP2020545619A patent/JP7285851B2/ja active Active
- 2019-03-06 ES ES19709573T patent/ES2969772T3/es active Active
- 2019-03-06 HU HUE19709573A patent/HUE065673T2/hu unknown
- 2019-03-06 PL PL19709573.0T patent/PL3762519T3/pl unknown
- 2019-03-06 WO PCT/IB2019/051789 patent/WO2019171282A1/en active Application Filing
- 2019-03-06 RS RS20240099A patent/RS65175B1/sr unknown
- 2019-03-06 CN CN201980017722.9A patent/CN111868274A/zh active Pending
- 2019-03-06 US US16/976,897 patent/US11667990B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63501023A (ja) * | 1985-09-27 | 1988-04-14 | エキストラメツト | 鉛鉱のような金属硫化物混合物中の金属の分離および回収方法 |
JPS62120436A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-01 | ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ | 廃電池のペ−ストに含まれた鉛の湿式回収方法 |
JPH05255772A (ja) * | 1992-01-10 | 1993-10-05 | Bus Engitec Servizi Anbientali Sarl | 電気的製鋼において発生する煙塵からの亜鉛・鉛の回収方法および精製金属の炉への再循環方法およびこの方法を実施するための装置 |
EP0812923A1 (en) * | 1996-06-14 | 1997-12-17 | Ente per le Nuove Tecnologie, l'Energia e l'Ambiente - ENEA | Improved method for the recovery of lead from exhausted lead acid storage batteries |
JP2008081799A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nikko Kinzoku Kk | 鉛の回収方法 |
JP2011505494A (ja) * | 2007-11-30 | 2011-02-24 | エンジテック テクノロジーズ ソシエタ ペル アチオニ | 脱硫したパステルから出発する金属鉛の製造方法 |
CN105274565A (zh) * | 2014-07-18 | 2016-01-27 | 张超 | 一种湿法电解金属的方法 |
CN107641714A (zh) * | 2016-07-20 | 2018-01-30 | 北京中金瑞丰环保科技有限公司 | 一种含铅原料湿法回收处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2020009141A (es) | 2020-12-11 |
CN111868274A (zh) | 2020-10-30 |
EP3762519A1 (en) | 2021-01-13 |
WO2019171282A1 (en) | 2019-09-12 |
FI3762519T3 (fi) | 2024-01-25 |
ES2969772T3 (es) | 2024-05-22 |
US20210025026A1 (en) | 2021-01-28 |
PL3762519T3 (pl) | 2024-04-15 |
RS65175B1 (sr) | 2024-03-29 |
JP7285851B2 (ja) | 2023-06-02 |
US11667990B2 (en) | 2023-06-06 |
IT201800003369A1 (it) | 2019-09-08 |
HUE065673T2 (hu) | 2024-06-28 |
EP3762519B1 (en) | 2023-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11667990B2 (en) | Process for recovering lead from a lead pastel and use thereof in a process for recovering lead-acid accumulator components | |
JP6805240B2 (ja) | 鉛酸電池からの鉛の回収のためのシステムおよび方法 | |
CN101918600B (zh) | 由脱硫铅膏起始生产金属铅的方法 | |
CN102560535B (zh) | 一种湿法回收废铅酸蓄电池填料中铅的方法 | |
US11618959B2 (en) | Method for treating lithium ion battery waste | |
US10597753B2 (en) | Systems and methods of efficiently recovering precious metals using an alkaline leach, ultrasound, and electrolysis | |
CN104630826B (zh) | 一种从锡阳极泥中回收锡的工艺 | |
BR112016011396B1 (pt) | Dispositivos e método para reciclagem sem fundidor de baterias de chumbo-ácido. | |
WO2016130675A1 (en) | Electrowinning process to recover high purity lead | |
CN110468279B (zh) | 一种从废旧铅蓄电池的铅膏物料中回收铅的方法 | |
CN103924267B (zh) | 一种在微电流作用下制备海绵镉的方法 | |
WO2019102765A1 (ja) | 廃リチウムイオン電池の処理方法 | |
JP3962855B2 (ja) | 飛灰からの重金属の回収方法 | |
CN107177865B (zh) | 一种高铋铅合金分离铅、铋的工艺 | |
Ouyang et al. | Emerging electrochemical techniques for recycling spent lead paste in lead-acid batteries | |
CN116411169B (zh) | 无铅热镀锌浮渣的综合利用方法 | |
WO2021061184A1 (en) | Systems and methods of efficiently recovering precious metals using an alkaline leach, ultrasound, and electrolysis | |
CN112981121B (zh) | 一种沉淀法处理含镉废渣并制备高纯金属镉的方法 | |
KR100236663B1 (ko) | 금속 및 화학적 유용물 회수방법 | |
RU2172353C1 (ru) | Способ переработки аккумуляторного лома | |
KR20250068621A (ko) | 수소 및 고체 수산화리튬의 제조 | |
CN105063660A (zh) | 一种电解精炼过程中直接制备纳米硅粉体的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7285851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |