JP2021516202A - *mre骨格型モレキュラーシーブの合成 - Google Patents

*mre骨格型モレキュラーシーブの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516202A
JP2021516202A JP2020520013A JP2020520013A JP2021516202A JP 2021516202 A JP2021516202 A JP 2021516202A JP 2020520013 A JP2020520013 A JP 2020520013A JP 2020520013 A JP2020520013 A JP 2020520013A JP 2021516202 A JP2021516202 A JP 2021516202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
cations
reaction mixture
trimethylammonium
trivalent element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7083021B2 (ja
Inventor
シエ、ダン
フローレンス オホ、アデオラ
フローレンス オホ、アデオラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2021516202A publication Critical patent/JP2021516202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083021B2 publication Critical patent/JP7083021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/703MRE-type, e.g. ZSM-48
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/86Borosilicates; Aluminoborosilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/12Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis the replacing atoms being at least boron atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

*MRE骨格のモレキュラーシーブが、構造指向剤として、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を使用して、合成することができる。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、March 9, 2018に提出された米国仮出願第62/640,622の利益及び優先権を主張する。
分野
この開示は、MRE骨格型のモレキュラーシーブの合成に関する。
背景
ゼオライト系材料は、様々な種類の炭化水素転化反応用に触媒特性を有すること及び吸着剤として有用性を有することが公知である。特定のゼオライト系材料は、X線回折で決定して、明確な結晶構造を有する規則正しい(秩序ある)多孔質結晶材料であり、その中には、多くの依然として小さい導路(チャネル)または細孔によって相互接続され得る多数の小さい空洞が存在する。これらの空洞および細孔は、特定のゼオライト系材料内で均一な大きさである。これらの細孔の寸法は、もっと大きな寸法のものを除外しつつ、特定の寸法の収着分子を受け入れるような寸法であるため、これらの材料は、「モレキュラーシーブ」として知られるようになってきており、これらの特性を利用する様々なやり方で利用される。
石油ストリームの触媒処理に使用されるゼオライト構造の1つのタイプは、ZSM−48、一次元10環チャネルを有する無秩序な高シリカゼオライトである。米国特許第4,397,827号は、ZSM−48と、C−C12アルキルアミンとテトラメチルアンモニウム化合物の混合物を使用したその調製を開示している。
R.F. Lobo et al. (J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 13222-13230)は、ZSM−48は1つの材料のコードではなく、さまざまな程度の不規則性を持つ材料ファミリーのコードであると報告した。ZSM−48の骨格構造には、国際ゼオライト協会の構造委員会によって3文字コードMREが割り当てられている。MRE骨格型の他の材料には、COK−8(Chem. Mater. 2009, 21, 371-380に記載)、EU−2(米国特許番号5,098,685に記載)、EU11(J. Catal. 1984, 85, 135-142に記載)、IZM−1(米国特許第7,771,703号に記載)、SSZ−91(米国特許第9,802,830号に記載)およびZBM−30(欧州特許出願第0046504に記載)が含まれる。
有機線状アミンおよびポリアミン化合物、ジ第四級アルキルアンモニウム化合物およびグリコールを含むMRE骨格型モレキュラーシーブの合成を導く多くの有機化合物が示されている。
本開示によれば、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンが、MRE骨格型モレキュラーシーブの合成における構造指向剤として効果的であることが、ここに見出された。
概要
一側面では、下記の方法が、提供される:
MRE骨格型のモレキュラーシーブを合成する方法であって:
(a)下記を含む反応混合物を提供すること:
(1)酸化ケイ素の供給源;
(2)場合により、三価元素(X)の酸化物の供給源;
(3)場合により、第1族又は第2族金属(M)の供給源;
(4)水酸化物イオンの供給源;
(5)(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む構造指向剤(Q);及び
(6)水;及び
(b)当該反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に供すること、
を含む、前記の方法。
他の側面では、その合成されたままの形態で、その細孔中に、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む、MRE骨格型のモレキュラーシーブが、提供される。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1で調製された合成されたままのモレキュラーシーブの粉末X線回折(XRD)パターンである。
図2は、実施例1で調製された合成モレキュラーシーブの走査電子顕微鏡写真(SEM)画像である。
詳細な記述
緒言
用語「骨格型」は、the “Atlas of Zeolite Framework Types,” Sixth Revised Edition, Elsevier, 2007に記載されている意味で使用される。
用語「合成されたままの」は、構造指向剤を除去する前の、結晶化後のその形態のモレキュラーシーブのことを言うために、ここで使用される。
用語「無水の」は、物理的吸着水及び化学的吸着水の両方が実質的に欠けているモレキュラーシーブのことを言うために、ここで使用される。
ここで使用される時、周期表の族のためのナンバリングスキームは、Chem. Eng. News 1985, 63(5), 26-27に開示されている通りである
反応混合物
一般に、MRE骨格型のモレキュラーシーブは、下記によって合成することができる:
(a)下記を含む反応混合物を提供すること:
(1)酸化ケイ素の供給源;
(2)場合により、三価元素(X)の酸化物の供給源;
(3)場合により、第1族又は第2族金属(M)の供給源;
(4)水酸化物イオンの供給源;
(5)(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む構造指向剤(Q);及び
(6)水;及び
(b)当該反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に供すること。
反応混合物が、モル比で下記の範囲内の組成を有することができる:
Figure 2021516202

ここで、組成変項X、M及びQは、上記のとおりである。
酸化ケイ素の適切な供給源は、ヒュームドシリカ、コロイドシリカ、沈降シリカ、アルカリ金属ケイ酸塩、及び、テトラアルキルオルトケイ酸塩を含む。
存在する場合、三価元素Xの適切な供給源は、選択される元素X(たとえば、B、Al、Ga、Feの1つ以上)に依存する。Xがホウ素を含むまたはホウ素である場合、ホウ素の適切な供給源には、ホウ酸および水溶性ホウ素塩(例えば、四ホウ酸ナトリウムおよびホウ酸カリウム)が含まれる。追加または代替として、酸化ケイ素と酸化ホウ素の組み合わせ源を使用することができ、ホウケイ酸ゼオライト(例えば、ホウ素ベータゼオライト)を含むことができる。Xがアルミニウムを含むかまたはアルミニウムである場合、アルミニウムの適切な供給源には、水和アルミナおよび水溶性アルミニウム塩(例えば、硝酸アルミニウム)が含まれる。追加または代替として、酸化ケイ素と酸化アルミニウムの組み合わせ源を使用することができ、アルミノケイ酸塩ゼオライト(例えば、ゼオライトY)および粘土または処理粘土(例えば、メタカオリン)を含むことができる。
もし存在するなら、適切な第1族又は第2族金属は、ナトリウム、カリウム及びカルシウムを含む。金属は、一般に、水酸化物として反応混合物中に存在する。
構造指向剤(Q)は、それぞれ、下記の構造(1)、(2)、(3)及び(4)によって表される、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む:
Figure 2021516202
Qの適切な供給源は、関連する第4級アンモニウム化合物の水酸化物及び/又は他の塩である。
反応混合物は、望ましくは、反応混合物の0.01〜10,000重量ppm(例えば、100〜5000重量ppm)の量で、ZSM−48などのモレキュラーシーブ材料の種を含有することもできる。シーディングは、完全な結晶化が起こるのに必要な時間を短縮するのに有利である。さらに、シーディングは、望ましくない相にわたって所望のモレキュラーシーブの形成および/または核生成を促進することによって得られる生成物の純度を高めることをもたらし得る。
ここに記載の各実施形態について、反応混合物は、複数の供給源によって供給されることができる。また、2つ以上の反応成分を1つの供給源によって提供することができる。
反応混合物は、バッチ式または連続式のいずれかで調製することができる。ここに記載のモレキュラーシーブの結晶の大きさ、モルフォロジーおよび結晶化時間は、反応混合物の性質および結晶化条件によって様々に変わり得る。
結晶化および合成後の処理
上記反応混合物からのモレキュラーシーブの結晶化は、適切な反応容器中、例えばポリプロピレン瓶またはテフロン(登録商標)ライニングされた又はステンレススチール製オートクレーブ中、125℃〜200℃の温度で、使用される温度で結晶化が起こるのに十分な時間(例えば、3〜25日)、静置条件下、回転条件下または撹拌条件下で行うことができる。結晶化は、通常は、自生圧力下に閉鎖系中で実施される。
モレキュラーシーブ結晶が一旦形成されたら、遠心分離または濾過などの標準的な機械的分離技術によって、固体生成物を反応混合物から分離する。結晶を水で洗浄し、次いで乾燥させ、合成されたままのモレキュラーシーブ結晶を得る。乾燥工程は、典型的には200℃未満の温度で実施される。
結晶化プロセスの結果として、回収された結晶性モレキュラーシーブ生成物は、その細孔構造内に、合成で使用される構造指向剤の少なくとも一部を含有する。
所望の範囲で、及び、物質のSiO/Xモル比に依存して、合成されたままのモレキュラーシーブにおけるいかなるカチオンも、他のカチオンとのイオン交換によって業界で周知の技術に従って、置換されることができる。置換カチオンは、金属イオン、水素イオン、水素前駆体イオン(例えば、アンモニウムイオン)、及び、それらの組み合わせを、含むことができる。特に好ましい置換カチオンは、特定の炭化水素転化反応の触媒活性を調整するものを含む。これらは、水素、希土類金属、及び、元素の周期表の2族〜15族の金属を含むことができる。
合成されたままのモレキュラーシーブは、その合成で使用される構造指向剤(Q)の一部又は全てを除去するためにその後の処理に供することができる。これは、熱処理(焼成)によって都合よく達成でき、そこでは、合成されたままの材料は、少なくとも約370℃の温度で、少なくとも1分間で一般に約24時間以下、加熱できる。熱処理は、約925℃までの温度で実施できる。熱処理に減圧及び/又は過圧を使用できるが、利便性の理由で、大気圧が所望される。追加で又は代わりに、構造指向剤は、オゾンでの処理によって除去することができる(例えば、A.N. Parikh et al., Micropor. Mesopor. Mater. 2004, 76, 17-22を参照)。
モレキュラーシーブの特徴付け
その合成されたままの及び無水物の形態において、本発明のモレキュラーシーブは、下記のモル関係を含む化学組成を有することができる:
Figure 2021516202

ここで、組成変項X、Q及びMは、上述の通りである。SiO/Xモル比の許容値から、本モレキュラーシーブは、三価元素(X)の酸化物が不存在かまたは本質的に不存在である完全にシリカ質の形態(すなわち、「全シリカ」形態)で合成できることが理解されよう。
いくつかの実施形態では、本モレキュラーシーブは、COK−8、EU−2、EU−11、IZM−1、SSZ−91、ZBM−30、およびZSM−48のうちの少なくとも1つを含む。
本発明のモレキュラーシーブは、非MRE材料を実質的に含まなくてもよい。本明細書で使用される「非MRE材料を実質的に含まない」という用語は、本モレキュラーシーブが、3.5wt%以下(例えば、0から3.5wt%、2wt%以下、1wt%以下、またはXRDによる検出量なし)のそのような不純物を好ましくは含有することを意味し、重量パーセント(wt%)値は、不純物と純相MRE材料の合計重量に基づいている。非MRE材料の例には、アモルファス材料、ケニアアイト、マガディアイト、EU−1、およびZSM−50が含まれる。
ここに提示される粉末X線回折パターンは、標準的な技術によって収集された。放射線は、CuKα放射線であった。2θ(θはブラッグ角である)の関数としてのピーク高さおよび位置は、ピークの相対強度(バックグラウンドに合わせて調整する)から読み取られ、記録された線(ライン)に対応する面間隔dを計算することができる。
回折パターンのわずかな変動は、格子定数の変化に起因する特定のサンプルの骨格種のモル比の変動から生じ得る。さらに、不規則の材料及び/又は十分に小さな結晶が、ピークの形状および強度に影響を与え、顕著なピークの広がり(ブロードニング)を引き起こすであろう。回折パターンのわずかな変動は、調製に使用された有機化合物の変動から生じる場合もある。焼成は、XRDパターンのわずかなシフトをも引き起こし得る。これらのわずかな乱れにもかかわらず、基本的な結晶格子構造は変化しないまま維持されている。

以下の例示的な例は、非限定的なものであることを意図している。
例1
36.27gの脱イオン水、6.34gの48−50%(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウム水酸化物溶液(TCI America)、0.15gの50%水酸化アルミニウム溶液(BarcroftTM0250水酸化アルミニウム,SPI Pharma)、及び11.00gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで広範囲に撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)14日間、170℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンが、図1に示されており、そして、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示す。図2は、合成されたままの物質のSEMであり、結晶の均一なフィールドを示す。
得られたZSM−48生成物は、誘導結合プラズマ−質量分析法(ICP−MS)で決定して、SiO/Alモル比96.6を有した。
例2
4.96gの脱イオン水、0.86gの48−50%(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウム水酸化物溶液(TCI America)、及び1.50gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)8日間、170℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
例3
3.45gの脱イオン水、0.60gの48−50%(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウム水酸化物溶液(TCI America)、0.03gのCBV600 Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International,SiO/Alモル比=5.1)、及び0.98gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)12日間、170℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
得られたZSM−48生成物は、ICP−MSで決定して、SiO/Alモル比91.2を有した。
例4
3.15gの脱イオン水、1.01gの40%ベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物溶液(Sigma−Aldrich)、0.03gのCBV600 Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International,SiO/Alモル比=5.1)、及び0.98gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)12日間、170℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、少量のアモルファス物質と一緒に、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
例5
2.77gの脱イオン水、3.08gの15.30%(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウム水酸化物溶液、0.01gの50%水酸化アルミニウム溶液(BarcroftTM0250水酸化アルミニウム、SPI Pharma)、及び1.50gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで広範囲に撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)10日間、170℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
得られたZSM−48生成物は、ICP−MSで決定して、SiO/Alモル比137.6を有した。
例6
4.41gの脱イオン水、0.16gの45%KOH溶液、1.99gの18.69%プロピルトリメチルアンモニウム水酸化物溶液、0.01gの50%水酸化アルミニウム溶液(BarcroftTM0250水酸化アルミニウム、SPI Pharma)、及び2.50gのLUDOX(登録商標)AS−40コロイドシリカを、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで広範囲に撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)8日間、150℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
得られたZSM−48生成物は、ICP−MSで決定して、SiO/Alモル比172.4を有した。
例7
4.35gの脱イオン水、0.07gの50%NaOH溶液、1.06gの18.69%プロピルトリメチルアンモニウム水酸化物溶液、0.005gのホウ酸、及び0.50gのCAB−O−SIL(登録商標)M−5ヒュームドシリカ(Cabot Corporation)を、テフロン(登録商標)ライナー中で一緒に混合した。得られたゲルを、均一になるまで広範囲に撹拌した。その後、ライナーは蓋をして、そして、Parrスチールオートクレーブ反応器の中に置いた。その後、オートクレーブは、回転させながら(43rpm)7日間、160℃に加熱されたオーブン中に置かれた。固体生成物が、遠心分離により冷却された反応器から回収され、脱イオン水で洗浄され、そして、95℃で乾燥された。
合成されたままの物質の粉末XRDパターンは、ZSM−48トポロジーの典型的な純粋な相を示した。
例8
例1の合成されたままの生成物が、1℃/分の速度で595℃に加熱されて595℃で5時間保持された空気流の下にマッフル炉の中で焼成されて、冷却されて、その後、粉末XRDによって分析された。有機SDA除去するための焼成後に、物質が安定のままであることを、粉末XRDパターンは、示す。
乾燥後の生成物は、B.E.T.法を介して吸着質としてNを使用するミクロ細孔容積分析に付された。モレキュラーシーブは、0.08cm/gのミクロ細孔容積を示した。
乾燥後の生成物は、B.E.T.法を介して吸着質としてNを使用するミクロ細孔容積分析に付された。モレキュラーシーブは、0.08cm/gのミクロ細孔容積を示した。
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
MRE骨格型のモレキュラーシーブを合成する方法であって:
(a)下記を含む反応混合物を提供すること:
(1)酸化ケイ素の供給源;
(2)場合により、三価元素(X)の酸化物の供給源;
(3)場合により、第1族又は第2族金属(M)の供給源;
(4)水酸化物イオンの供給源;
(5)(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む構造指向剤(Q);及び
(6)水;及び
(b)当該反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に供すること、
を含む、前記の方法。
[2]
反応混合物が、モル比で下記の組成を有する、[1]に記載の方法。
Figure 2021516202

[3]
反応混合物が、モル比で下記の組成を有する、[1]に記載の方法。
Figure 2021516202

[4]
三価元素Xが、ホウ素を含む、[1]に記載の方法。
[5]
三価元素Xが、アルミニウムを含む、[1]に記載の方法。
[6]
結晶化条件が、125℃〜200℃の温度を含む、[1]に記載の方法
[7]
その合成されたままの形態で、その細孔中に、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む、 MRE骨格型のモレキュラーシーブ。
[8]
少なくとも80のSiO /X モル比を有し、Xが三価元素である、[7]に記載のモレキュラーシーブ。
[9]
三価元素Xが、ホウ素を含む、[8]に記載のモレキュラーシーブ。
[10]
三価元素Xが、アルミニウムを含む、[8]に記載のモレキュラーシーブ。

Claims (10)

  1. MRE骨格型のモレキュラーシーブを合成する方法であって:
    (a)下記を含む反応混合物を提供すること:
    (1)酸化ケイ素の供給源;
    (2)場合により、三価元素(X)の酸化物の供給源;
    (3)場合により、第1族又は第2族金属(M)の供給源;
    (4)水酸化物イオンの供給源;
    (5)(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む構造指向剤(Q);及び
    (6)水;及び
    (b)当該反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に供すること、
    を含む、前記の方法。
  2. 反応混合物が、モル比で下記の組成を有する、請求項1に記載の方法。
    Figure 2021516202
  3. 反応混合物が、モル比で下記の組成を有する、請求項1に記載の方法。
    Figure 2021516202
  4. 三価元素Xが、ホウ素を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 三価元素Xが、アルミニウムを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 結晶化条件が、125℃〜200℃の温度を含む、請求項1に記載の方法
  7. その合成されたままの形態で、その細孔中に、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン、(2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムカチオン、プロピルトリメチルアンモニウムカチオン、及び、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンの1つ以上を含む、MRE骨格型のモレキュラーシーブ。
  8. 少なくとも80のSiO/Xモル比を有し、Xが三価元素である、請求項7に記載のモレキュラーシーブ。
  9. 三価元素Xが、ホウ素を含む、請求項8に記載のモレキュラーシーブ。
  10. 三価元素Xが、アルミニウムを含む、請求項8に記載のモレキュラーシーブ。
JP2020520013A 2018-03-09 2018-11-27 *mre骨格型モレキュラーシーブの合成 Active JP7083021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862640622P 2018-03-09 2018-03-09
US62/640,622 2018-03-09
PCT/IB2018/059324 WO2019171167A1 (en) 2018-03-09 2018-11-27 Synthesis of *mre framework type molecular sieves

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516202A true JP2021516202A (ja) 2021-07-01
JP7083021B2 JP7083021B2 (ja) 2022-06-09

Family

ID=64734088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520013A Active JP7083021B2 (ja) 2018-03-09 2018-11-27 *mre骨格型モレキュラーシーブの合成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10604413B2 (ja)
EP (1) EP3762335B1 (ja)
JP (1) JP7083021B2 (ja)
KR (1) KR102632798B1 (ja)
CN (1) CN111108066B (ja)
WO (1) WO2019171167A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892698B2 (en) * 2003-07-18 2011-02-22 Versa Power Systems, Ltd. Electrically conductive fuel cell contact material
US11001502B2 (en) * 2018-02-15 2021-05-11 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-91, methods for preparing SSZ-91, and uses for SSZ-91
CN111573694B (zh) * 2020-06-17 2021-10-15 浙江大学 以有机模板剂一步合成富铝*mre沸石分子筛的方法
US11964875B2 (en) 2022-03-24 2024-04-23 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of *MRE framework type molecular sieves

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622622A (en) * 1979-07-12 1981-03-03 Mobil Oil Manufacture of zeolite zsmm48* zeolite manufactured thereby and conversion of organic compound by use of same as catalyst
JPS60127227A (ja) * 1983-11-16 1985-07-06 モ−ビル オイル コ−ポレ−シヨン 結晶性シリケ−トzsm−48及びその製造方法
JPS6114115A (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 モービル オイル コーポレーシヨン ゼオライトzsm‐12の製造法
JP2013510066A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド ボロシリケートzsm−48モレキュラーシーブを作製するための方法
JP2018531864A (ja) * 2015-08-27 2018-11-01 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド モレキュラーシーブssz−91、ssz−91を調製するための方法、及びssz−91の使用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397827A (en) 1979-07-12 1983-08-09 Mobil Oil Corporation Silico-crystal method of preparing same and catalytic conversion therewith
US4423021A (en) 1979-08-08 1983-12-27 Mobil Oil Corporation Method of preparing silico-crystal ZSM-48
US4254231A (en) * 1979-09-13 1981-03-03 General Electric Company High solids wire coating compositions for transformers
NZ197291A (en) 1980-06-12 1984-10-19 Ici Ltd Zeolite eu-2,useful in catalytic processes,especially convversion of methanol to hydrocarbons
DE3031557C2 (de) 1980-08-21 1986-05-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kristalliner Borsilikatzeolith ZBM-30 und Verfahren zu seiner Herstellung
US4448675A (en) 1981-09-17 1984-05-15 Mobil Oil Corporation Silico-crystal ZSM-48 method of preparing same and catalytic conversion therewith
JPS60127227U (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 マツダ株式会社 自動車のスライドル−フ装置
US4585747A (en) 1984-06-27 1986-04-29 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline silicate ZSM-48
US4689207A (en) * 1985-03-06 1987-08-25 Chevron Research Company Process for the preparation of crystalline microporous organosilicates using magadiite as a silica source
US5075269A (en) 1988-12-15 1991-12-24 Mobil Oil Corp. Production of high viscosity index lubricating oil stock
US5316661A (en) * 1992-07-08 1994-05-31 Mobil Oil Corporation Processes for converting feedstock organic compounds
US6042807A (en) * 1997-04-02 2000-03-28 Arco Chemical Technology, L.P. Tellurium-containing molecular sieves
US5961951A (en) 1998-01-12 1999-10-05 Mobil Oil Corporation Synthesis ZSM-48
CN1303382A (zh) * 1998-05-29 2001-07-11 陶氏化学公司 用于芳基烯丙基醚类的环氧化方法
FR2881128B1 (fr) 2005-01-24 2007-03-23 Inst Francais Du Petrole Nouvelle methode de synthese de la zeolithe zbm-30 a partir d'un melange de composes amines
FR2893019B1 (fr) 2005-11-04 2008-01-04 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de zeolithes de type zbm-30 utilisant un compose de type etherdiammonium comme structurant organique
US20080159950A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Miller Stephen J Preparation of molecular sieve ssz-13
FR2911866B1 (fr) 2007-01-30 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Solide cristalise izm-1 et son procede de preparation.
US8003074B2 (en) 2007-09-18 2011-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of high activity ZSM-48
FR2934962B1 (fr) * 2008-08-14 2010-12-24 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs zeolithiques, leur procede de preparation et leurs applications
US9617163B2 (en) * 2014-10-10 2017-04-11 Chevron U.S.A. Inc. Method for making EUO framework type molecular sieves
US9708192B2 (en) * 2014-11-25 2017-07-18 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing aluminosilicate molecular sieves having the CHA framework type
JP6759833B2 (ja) * 2015-08-19 2020-09-23 東ソー株式会社 Aei型ゼオライトの製造方法
US9802830B2 (en) 2015-08-27 2017-10-31 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-91
JP6911354B2 (ja) * 2016-01-12 2021-07-28 東ソー株式会社 Cha型ゼオライトの製造方法
CN106745036B (zh) * 2017-03-17 2019-08-06 中触媒新材料股份有限公司 具有微孔-介孔的多级孔ssz-13分子筛及其合成方法和应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622622A (en) * 1979-07-12 1981-03-03 Mobil Oil Manufacture of zeolite zsmm48* zeolite manufactured thereby and conversion of organic compound by use of same as catalyst
JPS60127227A (ja) * 1983-11-16 1985-07-06 モ−ビル オイル コ−ポレ−シヨン 結晶性シリケ−トzsm−48及びその製造方法
JPS6114115A (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 モービル オイル コーポレーシヨン ゼオライトzsm‐12の製造法
JP2013510066A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド ボロシリケートzsm−48モレキュラーシーブを作製するための方法
JP2018531864A (ja) * 2015-08-27 2018-11-01 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド モレキュラーシーブssz−91、ssz−91を調製するための方法、及びssz−91の使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. TUEL AT EL.: "A new template for the synthesis of titanium silicates with the ZSM-48 structure", ZEOLITES, vol. 15, JPN7022000428, 1995, pages 164 - 170, XP004033649, ISSN: 0004696852, DOI: 10.1016/0144-2449(94)00023-L *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102632798B1 (ko) 2024-02-02
JP7083021B2 (ja) 2022-06-09
CN111108066B (zh) 2023-06-02
EP3762335A1 (en) 2021-01-13
KR20200128044A (ko) 2020-11-11
US10604413B2 (en) 2020-03-31
WO2019171167A1 (en) 2019-09-12
EP3762335B1 (en) 2022-02-23
US20190276323A1 (en) 2019-09-12
CN111108066A (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7083021B2 (ja) *mre骨格型モレキュラーシーブの合成
MX2015006512A (es) Metodo para preparar tamices moleculares tipo cha usando aluminosilicato coloidal.
JP2019516647A (ja) 分子ふるいssz−98の合成
KR102338494B1 (ko) 분자체 ssz-83의 합성
JP6824281B2 (ja) ゼオライトssz−31の合成
JP2021500286A (ja) モレキュラーシーブssz−112、その合成及び使用
EP3634910A1 (en) Synthesis of sfe framework type molecular sieves
JP7138731B2 (ja) モレキュラーシーブssz-56の合成
EP3615472B1 (en) Molecular sieve ssz-109, its synthesis and use
JP6963621B2 (ja) ゼオライトssz−31の合成
JP7119128B2 (ja) モレキュラーシーブssz-109の合成
WO2017180223A1 (en) Synthesis of molecular sieve ssz-99
US10273161B2 (en) Synthesis of MFI framework type molecular sieves
JP7177935B2 (ja) モレキュラーシーブssz-63を調製する方法
US10407313B2 (en) Synthesis of aluminosilicate zeolites having the offretite structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150